[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 05:49 / Filesize : 144 KB / Number-of Response : 584
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B-CAS】sc sca オプション Part21【Km】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:16:04.76 ID:PbiSrprHr.net]
マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです

定番のICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B095LSV54T/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

前スレ
【B-CAS】sc sca オプション Part20【Km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668322096/

2 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:16:32.41 ID:PbiSrprHr.net]
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:17:01.83 ID:PbiSrprHr.net]
○ 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):
カード識別:
カードリーダー:
ドライバーバージョン:
CPU:
M/B or PC:
OS:
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:
scオプション:
解析時間:

○ 記入例
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:Identiv SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i7-1260P
M/B or PC:パナソニック CF-FV3DDPCR
OS:Windows 11 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:35:13

○ 重要
scの作者もコメントしているように、特に重要な情報は「カードリーダー」と「ドライバーバージョン」です。
ない場合は「なし」、分からない場合は「不明」と記入してください。

4 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:17:25.53 ID:PbiSrprHr.net]
sc172j改2+ のヘルプ

使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
 -C N   R-test のコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK (初期値=0)
 -w XXYY ECM/CHK コマンドのワーク鍵 (Kw) を指定します。
       XX:事業体識別(16進数) YY:ワーク鍵識別(16進数)
       -C オプションが明示的に指定されていない場合、-C1 と同様に動作します。
 -p N   プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-test または -K オプションに影響します。
 -n N   テストごとのコマンド数を指定します。 (初期値=1) [N_MAX として]

5 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:17:47.09 ID:PbiSrprHr.net]
 -b N   コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUM として]
       意味を理解できない場合は不使用がベターです。
 -m N   R-test の測定方法を指定します。 0=各1回 1=連続 (初期値=0)
 -c    サンプルを STDOUT に書き出します。画面出力はありません。
 -I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。FILEは - 、読み込み STDIN
 -t NUM  サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します。 (初期値=2.0)
 -x N   サンプリングのプロセスを終了させるサンプル数を指定します。
       -t を明示的に指定した場合、カウントリミッターとして動作します。
       0=無限大、-I オプションの使用に便利です。
 -1    1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
 -l    brute-force 抽出プロセスをスキップします。

6 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:18:06.79 ID:PbiSrprHr.net]
 -v FLAG 画面表示項目の FLAG を指定します。
       [a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]フィンガープリント [g]グラフ
 -e    問題のあるフィンガープリントの早期検出を有効にします。
 -f    high/low カットフィルターを有効にします。
 -g    gnuplot を使用します。
 -E    コマンドラインで指定された fp-code から subkey を抽出します。
 -K    コマンドラインで指定された key から key schedule を転送します。
 -i N   Group ID を指定します。 [N=1-7] (初期値=0)
 -Z FILE fpsqueeze.pl と同じ動作です。
 -h    このメッセージを表示して終了します。

7 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:18:26.11 ID:PbiSrprHr.net]
7

8 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:18:46.51 ID:PbiSrprHr.net]
8

9 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:19:07.25 ID:PbiSrprHr.net]
9

10 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:19:23.58 ID:PbiSrprHr.net]
10



11 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:19:39.35 ID:PbiSrprHr.net]
11

12 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:20:01.23 ID:PbiSrprHr.net]
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

13 名前:名無しさん@編集中 [2022/12/24(土) 00:19:56.92 ID:i4s6lCL/aEVE.net]
ご苦労

14 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/12/30(金) 21:41:20.23 ID:BSEmNORn0.net]
年末にご苦労さまです

15 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/02(月) 12:04:44.76 ID:y78iraW00.net]
正月休みなので年末に買ったREGZAのminiB-CASカードを懐石中だけど硬い
何度か成功してる古マシンだけどなかなか苦戦してる

途中だけど
カードID (先頭8桁):0000-3512 Mini
カード識別:T003
カードリーダー:NTT Com ACR-39
ドライバーバージョン:N/A
CPU:Intel Core i3-4130T
M/B or PC:Lenovo ThinkCentre M73
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:ノーブランド
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:解析中

16 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/02(月) 13:13:07.00 ID:LTgdHo+WM.net]
>>15
>ドライバーバージョン:N/A

これじゃないの?
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download6.html

17 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e9-9yt5) mailto:sage [2023/01/02(月) 15:15:17.73 ID:LDRzuxTf0.net]
>>1

18 名前:15 mailto:sage [2023/01/02(月) 17:16:01.01 ID:y78iraW00.net]
>>16
そうだけど環境構築したのは前回の同窓会の時だから
バージョンは古いかも

19 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 00:33:29.71 ID:or1IyWvI0.net]
scr3310よりラップトップpcの内蔵カードスロットのほうがよさげ
余計な配線ないからか

20 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 00:49:35.76 ID:aMTQ464t0.net]
余計な配線が意味不明だな
接続方式は同じだろうに
ただ単に一体型になってるのか分離可能かの違いしかない



21 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 01:20:01.30 ID:ZT3Inpri0.net]
>>20
配線短縮加工しただけで解析が改善した前例があるからだよ

22 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 01:42:37.95 ID:aMTQ464t0.net]
>>21
まあ分かる
ただそういうのってPC電源不安定がげんいんじゃないかな
気が付けばPC再起動してるとか、毎月1回ブルスクリーンしちゃうのってPC電源理由が殆どなんよ

23 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 01:44:19.11 ID:DluOT0ap0.net]
通りすがりだがそういう話じゃない気がする

24 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 02:23:16.89 ID:ZT3Inpri0.net]
>>22
お前が直近の祭りからの新参だっていうのはよくわかったよ

25 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 02:50:58.16 ID:ZT3Inpri0.net]
>>23
察しが良すぎ
てか前スレ、更にはラス10レスだけ見たって
ここでうかつにあんな発言はできない

26 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 03:10:16.53 ID:TzH4Cvi4M.net]
まあこのスレちょっとオカルト入りかけてるとこあるから、サンプル数少なすぎて何が正解か確証持てないのも分かる
数回目で何も変更してないのに成功とかランダム要素あるしな

27 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9768-9yt5) mailto:sage [2023/01/03(火) 06:32:45.51 ID:ZPGrQ9SM0.net]
3m以上の延長ケーブル使えば変化を楽しめるぞ

28 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 06:57:45.92 ID:uVmr18qpM.net]
>>19
HUB経由が良いときも有るよ。

USBのコントローラとの相性はでかいファクタだべ

29 名前:名無しさん@編集中 (HappyNewYear! MM8a-p/dY) mailto:sage [2023/01/03(火) 08:00:44.04 ID:TzH4Cvi4MNEWYEAR.net]
USBの通信プロトコルってちゃんとエラー対策組まれてるから、オーディオ用のアイソクロナスでもない限り通常のバルク通信等ではエラーが出たらパケットが再送される仕組みがある
1~2m程度の低速カスカ通信でデータ欠損してたら、まず製品としての信頼性が皆無

このエラー訂正でカバーできない範囲が規格で規定された○m以下っていう制限で、高ノイズ源付近で使用したり変に10mとか伸ばさなければ普通は影響しない

コントローラや、ポートによるレーン違い等の相性はあるかもしれん

30 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-SUjS) mailto:sage [2023/01/03(火) 08:10:49.78 ID:upolEHJxM.net]
ケーブル付け直しで改善した例は、
基板へのハンダ付けがヘボい製品の再ハンダによる改善の可能性が一番高いと思う



31 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 08:43:10.98 ID:ZT3Inpri0.net]
>>29-30
そういうことじゃないんだよ
scaの特性上、データにエラーが一切無い環境でも他の外乱が影響するんだよ、オカルトと思われても仕方がないレベルの
ただUNOdeSCRという外乱の影響を受けずに安定して解析ができるブツが実在する以上、プラセボではない。

32 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 09:22:21.54 ID:TzH4Cvi4M.net]
UNOdeSCRに関してはOSもドライバもUSBコントローラも経由してないから、外的要因というよりデータが届くまでのプロセスが大幅に違いすぎる
外的要因の証明にPCと比較して根拠とするのは無理がある

33 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/03(火) 10:02:08.68 ID:+BdjkWT20.net]
余計な配線とかの話 どーでもいいわ
解析できれば それでよし!

34 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 10:17:11.13 ID:upolEHJxM.net]
>>32
おいおい

35 名前:うそ [2023/01/03(火) 10:34:39.14 ID:AN7ZtKFRd.net]
2週間の壁は破れないザンス。

36 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 10:36:50.95 ID:TzH4Cvi4M.net]
>>34
そんな内容も無い駄レス付けられても何も返せんわ
言葉でハッキリ言え

37 名前:うそ [2023/01/03(火) 11:02:20.71 ID:AN7ZtKFRd.net]
鶴の一声ください。

38 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/03(火) 13:50:00.51 ID:DluOT0ap0.net]
僕の経験上、intel MacにbootcampでWindows(7でも10でも大差ない)入れて、台湾CastleTechnology EZ-100PUを本体USBポートに接続
Castle社純正のドライバ以外は入れない
この環境が一番速いし、NGだったこともない

39 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/04(水) 04:52:54.53 ID:hYWXcwxjH.net]
ま、Wi-Fi切ったりは してるわな 解析中は

40 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 07:58:45.09 ID:m0CneNlW0.net]
コードレス電話やWiFi2.4Ghzは解析に悪さする



41 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY) mailto:sage [2023/01/04(水) 08:05:27.50 ID:MjEIEMB6M.net]
カードリーダーを向ける方角とPCを置く位置も大事だぞ

42 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5b-8QZF) mailto:sage [2023/01/04(水) 08:06:50.01 ID:Wmv++Y4S0.net]
不吉な方角は避けたほうがいいか?

43 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e3-RL6/) mailto:sage [2023/01/04(水) 08:09:42.81 ID:8TtAp4uW0.net]
アルミホイルでくるんでないやつおるんか

44 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb04-sF6S) mailto:sage [2023/01/04(水) 08:09:50.67 ID:Lq60BX4g0.net]
カードリーダーとケーブルにアルミホイルを巻くんだぞ

45 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-vFbb) [2023/01/04(水) 08:10:10.57 ID:wiO5hLMGM.net]
まず神棚に上げるのは常識だ

46 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-TwI4) mailto:sage [2023/01/04(水) 08:20:59.21 ID:kZpVEsjS0.net]
イスラム教徒なんだが宗教は関係ありますか?

47 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:36:35.70 ID:2qjR2oPm0.net]
>>46
ブードゥーの呪いで殺してやる

48 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:31:48.99 ID:98Hi3y2P0.net]
>>47
通報した

49 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:33:26.65 ID:2w/fzPzUM.net]
ブードゥーウーは怖いよな、オオカミ殺すんだから

50 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:12:26.11 ID:A4iiMLMI0.net]
これ買ってからは解析3倍速になったな
https://jp.mercari.com/item/m13952842727



51 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:15:37.54 ID:A4iiMLMI0.net]
https://jp.mercari.com/item/m42120014882

52 名前:うそ (スップT Sd5a-9j0N) [2023/01/04(水) 11:09:14.15 ID:ubJ5LpLPd.net]
欠く吊るデータ下さい!

53 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/04(水) 11:23:50.39 ID:KIO/GxCf0.net]
>>52
どこかこの辺に落ちてたんだがなぁw
ttps://www.*xfc.net/u/search.pl?num=50&sort=1&sort_m=DESC&page=23

54 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/04(水) 11:24:26.37 ID:KIO/GxCf0.net]
*はa 頭にhを

55 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 14:01:24.99 ID:A4iiMLMI0.net]
今は25に移動してるな

56 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 22:50:29.91 ID:C+8DiSQa0.net]
26にあった。
bsi.txtが古いやつ? 一昨年のだよね

57 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/04(水) 23:45:35.52 ID:Ov6Xezak0.net]
>>52
かくでなくかどだべ

58 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/05(木) 01:55:30.74 ID:EExO9SB30.net]
カードID (先頭8桁):0000 3233
カード識別:T003 CA33
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 11 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:00:44:20
WOWOWテロップ:無

59 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/05(木) 02:12:10.38 ID:EExO9SB30.net]
WOWOWテロップ:有
だった(^^♪

60 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/05(木) 04:41:57.40 ID:jJC8GF+Md.net]
キーワードって何?



61 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/06(金) 06:44:11.07 ID:H+DynLGh0.net]
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?aq=-1&auccat=&ei=utf-8&fr=auc_top&oq=&p=unodescr&sc_i=&tab_ex=commerce

62 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:33:37.92 ID:Bm31Ev3v0.net]
WIN10でやったら名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再施行してくださいってなるんやけど誰か教えて

63 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:12:01.73 ID:rk/6jmeo0.net]
>>62
コマンドプロンプト開いてそのディレクトリまで移動するから
カレントディレクトリに実行ファイルあるハズだけど

64 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 11:27:14.66 ID:Bm31Ev3v0.net]
>>63
実行はできるけどオプション入れたらエラーになる

65 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 11:44:49.41 ID:rk/6jmeo0.net]
>>64
>>58を例に挙げると

(コマンドプロンプトでここにPathが書かれてる)>sc -n2 -x20
でもダメってこと?
オプションの前に半角ブランク入れてる?

66 名前:マイブーム電波男 [2023/01/06(金) 14:05:44.49 ID:7RDs7LqKM.net]
カードID (先頭8桁):0000 3512
カード識別:m003
カードリーダー: SCR3310
ドライバーバージョン:4.4
CPU:amd ryzen5
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:02:48:49
WOWOWテロップ:有り

テロップ消せないのか?

67 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 14:13:57.65 ID:Bm31Ev3v0.net]
>>65
ちゃんとやってるけどエラーになる
WIN8.1のときは普通にできたんやけど

68 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 15:31:23.99 ID:gMxdt6VD0.net]
>>62
スクショ上げてみ

69 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a81-30I6) mailto:sage [2023/01/06(金) 16:44:36.79 ID:Bm31Ev3v0.net]
>>68
やり方がわからんからいいわ
ありがとう

70 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/06(金) 23:10:20.36 ID:9fW3NZw70.net]
スクリーンショットのやり方
それをアップローダにアップするし方

先が長い様で心配。は全くしていない w



71 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 06:55:45.58 ID:s5DyrOV4M.net]
全角スペース使ってるに一票

72 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/07(土) 11:56:53.12 ID:madDZXSk0.net]
>61
黒い基板のAVR de SCR なかなかかっこいいな
だが、ちと高い。。。購入すべきか悩ましいところだ

73 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 12:41:22.10 ID:rMuBbyDFd.net]
作り方がわかれば自分で作るのに

74 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/07(土) 13:42:23.70 ID:/dmSMoELd.net]
>>50
Σd(゚∀゚)ね それ! 乗った!




なわけねーよ

75 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 14:33:35.81 ID:LuvXNZDH0.net]
>>73
分かる

76 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 16:50:51.56 ID:uhmxcxYe0.net]
カードID (先頭8桁): 0000-3510
カード識別:M003 (Mini)
カードリーダー:Identive Cloud 2900 SCR3500
>>1の https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader(WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel(R) Core(TM)i3-4150
OS:Windows 10 Home 64bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:リーダーに一体化
scバージョン:sc172j改2+
scオプション: -vp -n2 -t10 -e
解析時間:01:59:49

SCR3310-NTTComの予備にMiniカードも使いたくて購入したが、WindowsUpdateや公式ドライバがゴミww
窓から投げ捨てそうになったが、単に差しただけのMS標準ドライバでは性能がそれなりに出てた

戻ってから比較しても SCR3500(MSのccidドライバ)≒SCR3310-NTTCom(3310V2.0の4.44ドライバ利用)
>>SCR3310-NTTCom(4.64)>>>>SCR3500(公式ドライバ)くらいの差がある印象

それにしてもさんざ既出だが元々ダメな環境でnの値増やしたり時間かけても全く意味ないと思った。
M003でも-n2でよいと思うしそのための環境が必要

77 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 17:39:23.02 ID:5k6B/u4X0.net]
>>72
UNOdeSCRなんて何度も使う物でないので、試したいなら
ブレッドボードで試せば十分!
https://i.imgur.com/Az2jEFo.jpg

78 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:22:23.10 ID:QtH35xYR0.net]
sc172j改2+を手に入れたのですが
カードさしてsc172j改2+を起動するだけでokですか?
optionフォルダにあった-va -n5のファイルだけはsc172j改2+があるフォルダにいれました
ちなみに今1st roundの3rd timeと表示されてます

79 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:30:48.86 ID:QtH35xYR0.net]
ちなみにn5は多いですか?
すげえ時間かかるなと思って

80 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:38:56.51 ID:OX+NXX6j0.net]
sc172j改2+をどう起動したのかわからんが
起動するのはsc.exe
batファイルを起動したことを信じて

今っていつのことかわからんが
1日か10日経過しているのか知らんが
feiledで終わりそう。



81 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:05:33.92 ID:SboTqjB80.net]
これは長引きそうだ…

82 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:11:53.80 ID:uhmxcxYe0.net]
>>79
せっかくn5で回してるなら4thまで待って1st roundが終わってなかったら中断してやりなおしw
確実に1st roundが30分~1時間程度で終わることを目標にしよう
初めてなら簡単なカードから(古い物、星ひとつなど)から試してみよう あとは過去スレ参照

83 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:23:42.14 ID:6TIKysc9M.net]
カードID (先頭8桁):0000-3204
カード識別:T002
カードリーダー:Alcor Micro AU9560
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz
OS:Ubuntu
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:00:12:40

Linux報告ってあまりないみたいなので
他にも何枚もやったけど全部ノーオプションでこんなかんじ
一時間以上掛かるとか信じられん

84 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:24:21.51 ID:QtH35xYR0.net]
ジョギングから帰ってきて確認したら3rd roundまではすすんでたけど
間違って消してしまった…
p0-1stから3rdまでのテキストファイルでログ?を確認したら
1stが37分、2ndが14分でした
時間かかりすぎですかね?
消してしまった途中から再開する事は可能ですか?

85 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:25:19.95 ID:QtH35xYR0.net]
>>82
ありがとうございます
その時間を目安にいろいろ試してみます

86 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:36:11.74 ID:SboTqjB80.net]
釣られないぞ

87 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:38:48.66 ID:QtH35xYR0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader
ドライバーバージョン:分からない
CPU:i5-11400 @ 2.60GHz
OS:win11
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n5

88 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:40:43.08 ID:uhmxcxYe0.net]
>>83
報告済とほぼ同じ環境でT002なら16分で終わる場合もありました。
M003はちょいと難しい。。

>>84
ちゃんと動いてると思いますよ。4時間程度ならまずinvalid keyにならずに完走することが重要と思います。
各Roundのsubkeyが記録されていればscの引数の最後に加えて再開できますが、消しちゃったらやりなおしですねw

89 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:42:11.09 ID:QtH35xYR0.net]
1ラウンド3回以内で30分超えなさそうなので
もう一度回してみます
間違ってたら指摘おねがいします

90 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:47:07.75 ID:lA/e0Qhr0.net]
>>83
そりゃ誰でもすぐ終わるT002だからだろ、それにしても早い



91 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:48:14.00 ID:QtH35xYR0.net]
>>88
丁寧にありがとうございます
1から頑張ってみます
subkeyはおそらくfpcashってファイルに残されてるやつですかね?
待ってる間二行目について調べてみます

92 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:58:54.33 ID:uhmxcxYe0.net]
p0-2nd.txtの7行目にあるのがsubkeyです。
当然1stの最後にもあるので確認してくださいね。3rd以降も同様

93 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:30:50.49 ID:QtH35xYR0.net]
>>92
完走しました
助かりました感謝です

カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:RT-SCR10
ドライバーバージョン:10.0.22621.1
CPU:i5-11400 @ 2.60GHz
OS:win11
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n5
解析時間:03:17:34

wテロあり

94 名前:87 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:44:19.51 ID:6TIKysc9M.net]
なるほろカードメーカで違うのか
M002 CA23*バックドア有りw
total processing time 00:28:30
だったよ

95 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:48:26.57 ID:lA/e0Qhr0.net]
>>94
WOWOWテロあり世代のカードやってみ

96 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 00:01:47.47 ID:+BUfaMeoM.net]
>>95
新世代ってことけ
残りの手持ちは全部バックドア有りなんで古いっす

97 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 10:47:15.64 ID:SSZuheR60.net]
>>93 完走おめでとうございます。普通はマルチカードリーダは避けるようアドバイスするとこでしたが全く問題ありませんね。
今はむしろそっちのほうがいいのかも。
それにしても初回はとてもうれしいですよね。そして、これを実現した神々の偉大さにしばし思いをはせましょう。。

自分はというと、「オリジナルのSCR3310-NTTComは最新ドライバでも鉄板」「SCR3310V2.0はドライバを4.44なり4.57に選択」
というバカの一つ覚えがとっくに崩壊していることを今更知ってちょっとショックです。
ひょっとしたらボディが加水分解しかけててもう触りたくないSCR80の方が性能出るかも。信じらんない!

そんな姑息な手(ドライバ改悪)を使っても、B-CASにかかわった人々の愚かさがWebArchiveから消せるわけでもないのにw

98 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/08(日) 10:55:51.22 ID:aiGVhZrS0.net]
P.20 791, 798で、RW5100USBでWin11に上げたら1週間たってもできないと騒いでいたあほが私です。
結局、冬休みに都落ちして実家の自作デスクトップ(Win10; 第3世代Corei7)でやったらあっさりできました。
で実家の片づけをして出てきた3511を元のWin11 Noteでやったらできました。
○ 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3512
カード識別:T003
カードリーダー:SHARP RW5100USB 0
ドライバーバージョン:1.0.1.0 (RW51x64.sys Ver1.00, scfilter.sys 10.0.19041.2364)
CPU:Core Core i7-3770T @ 2.50GHz
M/B or PC:自作 (8GB RAM)
OS:Windows 10 22H2だか、とにかく最新
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:docomo 標準SIMカードを流用
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
total processing time 01:23:48
(そのまえに35時間かけて一度失敗したけどなんでか忘れた。)
[続く]

99 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/08(日) 10:56:23.51 ID:aiGVhZrS0.net]
[続き] 98
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:SHARP RW5100USB 0
ドライバーバージョン:1.0.1.0 (RW51x64.sys Ver1.00, scfilter.sys 10.0.22000.1218)
CPU:Core i3-7020U @ 2.30GHz
M/B or PC:hp 250 G7 (16GB RAM)
OS:Windows 11 Pro 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:docomo 標準SIMカードを流用
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5 -e
total processing time 21:23:35
(そのまえに-e 無しで 30時間?かけてinval key。)
(ちなみにネットつながずやってたらMcAfeeがライセンス切れで使えてなかったみたい。
McAfee悪者説、ありうる?)

いずれにせよ皆さまご声援ありがとうございました。よいお年を。

100 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 11:07:17.54 ID:ufF2Rk860.net]
なんだろ、このなんとも言えない気分は



101 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-iupr) mailto:sage [2023/01/08(日) 11:13:12.16 ID:HbFOH9PPM.net]
>>98-99


102 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 15:47:05.43 ID:xJqUGMe30.net]
糞カードリーダー

103 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 16:23:05.93 ID:uPhB6ueo0.net]
ほらね
ダメなやつは何をやってもダメだろ

104 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 17:23:55.86 ID:3C7zsf/v0.net]
そう会社で言われてるのかや?

105 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 18:18:47.22 ID:fRVPRKWu0.net]
WiFiルーターが近くにあっても解析終わらない

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/08(日) 18:20:28.53 ID:6GSZ5wYvM.net]
PCの位置が風水的に良くないのでは

107 名前:15 mailto:sage [2023/01/08(日) 21:28:58.04 ID:r8YCAjO60.net]
>>15です
その後何度も失敗 オプションやPCも替え何度か試してやっと成功

カードID (先頭8桁):0000-3512
カード識別:T003 Mini ★★
カードリーダー:NTT Com ACR-39
ドライバーバージョン:4.2.5.0
CPU:Intel Core i5-6500T
M/B or PC:HP ProDesk 400 G2
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:ノーブランド
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:06:29:17
WOWOWテロップ:有

108 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/09(月) 19:13:19.65 ID:mwb4XbM00.net]
もうここに書くこともしばらくないだろうから、最後に気になったことをまとめてテストした。

カードID (先頭8桁): 0000-3510
カード識別:M003
CPU:Intel(R) Core(TM)i5-3570
OS:Windows 10 Pro 64bit
scバージョン:sc172j改2+

1)カードリーダー:Identive Cloud 2900 SCR3500
>>1の https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader(WUDF) 10.0.19041.1(2006/06/21)
scオプション: -vp -n2 -t10 -e
total prosseing time 01:52:33

2)カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:SCR3310 USB SmartCard Reader 4.44(2008/12/29)※SCR3310V2.0向けを利用
scオプション: -vp -n2 -t10 -e
total processing time 02:09:17

109 名前:続き mailto:sage [2023/01/09(月) 19:13:59.09 ID:mwb4XbM00.net]
3)カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader 4.46(2009/08/26)※NTT-COM純正
scオプション: -vp -n2 -t10 -e
total processing time 03:10:54

4)カードリーダー:加水分解しかかってるSCR80
ドライバーバージョン:Realtek USB Smart Card reader(69) 10.0.16299.33051(2017/12/21)
scオプション: -vp -n5 -t10 -e ※-n2では見通しが立たず断念
total processing time 03:24:21

当初はSCR3500に最適なドライバを探したいと思っていたがもはや望み薄だろう。MS標準でよしとするしかない
後はSCR3310-NTTComであっても4.44を使うべきという既出過ぎる結果w
(-t10のせいで4th Roundが2nd timeにズレ込んだので調整次第で逆転できるかも)

ただ自分的にはM003での動作を観ている限りscのオプションは-vp -n2 -t10 -eにあくまで固執する。
ただし環境次第で-n5まではあり得るのだろう

110 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/09(月) 20:31:33.19 ID:bFMvzicwM.net]
gj ID:mwb4XbM00



111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/10(火) 00:04:04.48 ID:WJ6C8DrM0.net]
>>110 レスありがと
>>108 一点のみ訂正 陳謝します。実家にミニカード置いてきたの忘れてた。
カードID (先頭8桁): 0000-3510 ×
カードID (先頭8桁): 0000-3231 〇
WOWテロ前の硬めのM003であることには変わりない(言い訳w)

追試としてSCR3310-NTTComを-t7にしてみたが(当然だが)今度は誤った候補を拾いやすくなる
-t10で安定してるからといって-tを簡単に詰めて時短できるわけでもなさそうだ

112 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:01:36.91 ID:k+8VDLW80.net]
>>107
ACR39でminiいけたのかいな
ドライバ変えて試してみるかな

113 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-tb1I) [2023/01/12(木) 20:21:15.98 ID:Gtzv2Z6X0.net]
「sc.exe」って『GUI角鶴β3.5_2022.rar』の中にないの?
別にどっかから取ってこないといけないの?

114 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/12(木) 20:51:53.74 ID:Gtzv2Z6X0.net]
あ、ごめん、別にダウンロードしなきゃいけなかったみたい。
入手できました。

115 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/12(木) 23:38:09.19 ID:3IJvKytc0.net]
>>114
禿乙

116 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 01:43:22.48 ID:sOaRp/6ZM.net]
焼きとんって焼き鳥パックの中に入ってないのでしょうか?
焼き鳥パックの中見ましたが(←観たなら既に解ってるよな?ここ重要)他のパックの中にあるんですかね?

117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 01:48:27.21 ID:OFpnjD/50.net]
>>116


118 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 06:17:05.21 ID:qjitf9020.net]
パックに入ってる鶴はどんな味がするんでしょうか?
串に挿してあるのか半身なのかとっても気になります。

119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 08:03:36.68 ID:kIZ1SAJDM.net]
焼鳥は地域性がでかいらしい

久留米焼き鳥
福岡の焼鳥文化の発祥地、牛や馬も串に刺して焚けば何故か焼鳥

東松山焼き鳥
豚のカシラ肉、辛い味噌ダレ、朝鮮文化

北海道室蘭焼き鳥
タマネギと豚肉の竹串刺焼き、甘味の強いタレや塩や洋がらしや練りからしで味付け

山形寒河江焼き鳥
豚モツ、浅草モツ屋系

いずれも日本統治時代を終えて残留し生活費を得るために家畜の内蔵など単価の安いものを仕入れて売り捌いたのが源流

120 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 15:06:08.31 ID:jxlY20wY0.net]
>>113 >>114 のものです。
13枚中12枚成功しました。
全部結果報告いりますか?



121 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 16:48:38.04 ID:vA2lbx/sM.net]
>>120
(このスレって何だっけ?←ここ重要)...

>>1
>マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです

>>3
>○ 結果報告フォーマット

カードの種類とリーダ、ドライバーそしてコマンドパラメータの情報交換の場所じゃねーのか?え!?

122 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:21:08.39 ID:jxlY20wY0.net]
「ドライバーバージョン」ってどこ見ればわかるの?

123 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 17:26:47.26 ID:FjpYbB4GM.net]
テバイスマネージャ

124 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:31:49.44 ID:jxlY20wY0.net]
どうも

125 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:35:30.02 ID:jxlY20wY0.net]
@
カードID (先頭8桁):0000-3200
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:12:21

126 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:38:12.40 ID:jxlY20wY0.net]
A
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:19:54

127 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:40:08.68 ID:jxlY20wY0.net]
B
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:14:15

128 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:42:15.51 ID:jxlY20wY0.net]
C
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:12:31

129 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:43:42.56 ID:jxlY20wY0.net]
D
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:11:43

130 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:44:58.19 ID:jxlY20wY0.net]
E
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:14:14



131 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:46:33.71 ID:jxlY20wY0.net]
F
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:14:03

132 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:48:06.31 ID:jxlY20wY0.net]
G
カードID (先頭8桁):0000-3203
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:12:20

133 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:49:18.47 ID:jxlY20wY0.net]
H
カードID (先頭8桁):0000-3203
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:13:32

134 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:50:29.64 ID:jxlY20wY0.net]
I
カードID (先頭8桁):0000-3204
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:19:45

135 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:51:37.31 ID:jxlY20wY0.net]
J
カードID (先頭8桁):0000-3204
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:11:45

136 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:53:11.52 ID:jxlY20wY0.net]
K
カードID (先頭8桁):0000-3223
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:10:59

137 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 17:58:05.77 ID:jxlY20wY0.net]
L
カードID (先頭8桁):0000-3207 (黒カード)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Pentium CPU 4405Y @ 1.50GHz
M/B or PC:NEC PC-VK15DSQFT
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:なし
解析時間:??(三度解析中)

138 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 18:29:47.88 ID:jxlY20wY0.net]
数あるオプションの中、どれが適しているかなんてみなさんは理解しているの?
とりあえず、12枚はオプション無しで問題無くすぐに解析出来ましたが、失敗に終わった1枚をどう解析したら良いかアドバイスくださいな。
あ、ちなみに、黒いカードです。

139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 18:35:49.18 ID:YUN2U2tGM.net]
>>137
T422じゃね?

140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/13(金) 18:39:46.69 ID:m7/WS7bv0.net]
>>109のレスからしたってまずは4.44が先じゃね



141 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/13(金) 19:37:31.83 ID:jxlY20wY0.net]
>>139
「T003」って表示してたぞ?

142 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a06-f6s+) mailto:sage [2023/01/14(土) 09:15:03.65 ID:mE2ewTOb0.net]
前スレで評判良かったカドリ
楽天で買えるね
専用ページないけどここの上から5番目くらいにある
1980円みたいだよ
https://item.rakuten.co.jp/ysmya/80002033/?s-id=step0_pc_itemname

143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/14(土) 10:14:45.81 ID:F8xmpc1H0.net]
毎年2月から3月の申告シーズンを終えると大量に中古品が出てくるから、それを買うのが安上がり

144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/14(土) 14:48:26.08 ID:ctsbw4A1M.net]
妄想です。

-vは表示なので関係ない 表示自体が無駄な負荷だと思えばいらないし-vaだと画面が流れてしまう。scの動作が見たければ-vp Roundごとに大体なら-vf
-xはテスト回数、-nは1回のテストあたりに何回カードを試すか
-eは候補が見つかった時点で間違っていたらはじく、brute forceも利用するようでかえって遅くなる場合もあるかも?
-x回のテストによって候補(フィンガープリント?)ごとにスコアが積み上がっていくので
-xが制限されていない場合にはスコアが-tで決めた閾値を超えたら一旦テスト終了となる
≒したがって-nと-tが時間に直接時間に影響するが、正解が出なければ結局繰り返し処理になるので時間がかかることには変わらない
必ずしも-tの閾値を超えたスコア最大の候補が即採用されるわけではなく、その他の候補との整合性を見て安定してなければやり直しとなる
この繰り返しだが、さらに前のRoundの正解が次のRoundの前提になっている。全然安定しない場合には前のRoundからやり直しになる場合もある

という夢を見たんだ

145 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4110-cU4a) mailto:sage [2023/01/14(土) 17:55:09.50 ID:PVFRbrEo0.net]
GJだぞ

146 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/14(土) 18:44:48.77 ID:nq8T1yqQ0.net]
カードID (先頭8桁):0000 3231
カード識別:T003 CA33
カードリーダー:DECA CI691 v2.0 USB
ドライバーバージョン:Microsoft 1.16.0.11
CPU:AMD Ryzen 5600G 3.9GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n5 -t10
解析時間:01:55:51
WOWOWテロップ:無

久しぶりに解析

147 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/14(土) 18:48:18.16 ID:j4mqNz0E0.net]
>>144
さてはお前いいヤツだな?

148 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/14(土) 21:46:29.61 ID:o3wzAcjmd.net]
うむ

149 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/15(日) 00:53:35.71 ID:kGQXlSLn0.net]
>>137
その後、やっぱり駄目だった。
total processing time 24:56:37

150 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/15(日) 07:53:10.06 ID:B9/pH/Yq0.net]
結果が出ない状況で何十時間繰り返しても何も変わらない
総処理時間とのトレードオフだが-nが測定の精度そのもの、-tが結果の確実性に影響するのだから
結果が出ないのであれば-n5 -t10あたりまで増やして4時間程度放置(それ以上は不要)
カードの硬さや全体の処理の見通しがついていないのなら-xは設定すべきでない

当然ながらPCの負荷や外乱要因になるものはできるだけ減らす、定評あるリーダとドライバを使う
(最悪MS標準ドライバも試してみる)

…これだけ書いてもできない人には向いていないのでBD有りカードを入手した方が早いw



151 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/15(日) 12:05:00.99 ID:/WbqyKTl0.net]
なるほど…
散々試して俺が思ったのはオプション「-n」だけで行けるんじゃないかと
おおまかに動作状況見たいので「-vf」つけることあるけどね

「-n5」で正解が得られなかったことはないな、かかっても2〜3時間

152 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/15(日) 23:33:20.00 ID:kGQXlSLn0.net]
黒カードだから、とかって関係ないよね?

153 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/16(月) 00:52:32.94 ID:9jZwuTRr0.net]
もはや歴史的な貴重品 オークションで6万円か!

154 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/16(月) 01:38:11.43 ID:1AmIkVeV0.net]
今じゃ見かけることもないもんな

155 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/16(月) 01:40:12.01 ID:4Dft1mwc0.net]
だからあたし彼氏に言ったの
ここ押して「タイガーマスクタイガーマスクタイガーマスク」

156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/16(月) 01:42:24.75 ID:Nzc3u8f+0.net]
ニッシンボーの生ハム?

157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/16(月) 20:27:42.81 ID:ASqqHVmD0.net]
連邦の人はまだ持ってるんだろうか

158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 17:08:29.99 ID:fOq/zV2o0.net]
>>142
実際使えるか不明だが安さならアマにこんなのが
https://i.imgur.com/nMQogoT.jpg

159 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 17:13:36.48 ID:CPBOYiuf0.net]
>>158
アマゾンでサムコス検索したら魅入ってしまったw

160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 18:09:22.58 ID:6vF8Safg0.net]
ケーブルレス直刺しならあるいは…



161 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 20:28:59.82 ID:2rD7iGNv0.net]
>>159
私も貴方につられて・・・

なんか良いですね

162 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/17(火) 20:32:46.79 ID:O/kriXa10.net]
>>159
>サムコス

amazon サムコス 吹いたw

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 20:59:30.85 ID:7Dw0gaML0.net]
>>158
これで4枚くらい解析したけど45分とか1時間くらいで終わるしBCASもminiBCASも変換なしで使えるから何の問題もない

164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/17(火) 22:04:53.45 ID:SYJLYdQ50.net]
>>163
まさかT002じゃないよな

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/18(水) 00:00:43.12 ID:9mwFgdQm0.net]
>>164
デンデンデンデデン
パララーパーパーパー↓(デデンデンデデン)
パララーパーパーパー↑(デデンデンデデン)
デデンデンデデン
デデンデンデデン

166 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/18(水) 00:29:19.14 ID:gXf9MQtC0.net]
>>165
地獄で会おうぜベイベー

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/18(水) 01:11:24.21 ID:eZo17lPb0.net]
悪魔とドライブ

168 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/19(木) 00:30:53.95 ID:xs8g0aHA0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:T003
カードリーダー:ACS ACR39U (ACR39-NTTCom)
ドライバーバージョン:4.3.1.0
CPU:Intel Core i7-7700
PC:ショップブランド
OS:Windows 10 HOME
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n2 -x10
カードリーダーが悪いか、ファームウェアが悪いかわかりませんが、丸2日経っていますが解析できません。
途中で2ndから1st に戻ってしまいます。

169 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/19(木) 00:40:49.07 ID:Le0xFd+mr.net]
>>168
-xオプション要らなくね?
あと-nオプションは5にした方が。

170 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/19(木) 01:12:09.08 ID:xs8g0aHA0.net]
>>169
168です。
nを5にしてみます。Xを外してみます。



171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/19(木) 03:02:30.39 ID:RJhXwnw50.net]
ドライバーもせめて4.1.0か
あるいは AlcorMicro 1.8.12.1363ぶっこんだほうがいいんじゃないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668322096/240,300,714

172 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/19(木) 23:40:12.30 ID:xs8g0aHA0.net]
168です。
ドライバーをWINDOWS10付属のものにして、古いPCにしたら、解析できました。
WINDOWS11でもドライバーを付属のものにしましたが、うまくいきません。

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/20(金) 00:12:19.96 ID:+Ujc2bjt0.net]
>168

なぜかSCR3310で成功した後だとうまく行ったことがある。
scオプション:-n2 -x20
が最強かな?

174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/21(土) 11:25:09.47 ID:27Ynadj30.net]
>>159
俺も見入っちゃったよw

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/21(土) 12:34:09.02 ID:wZ8Z5wwd0.net]
まじだわw

176 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0301-tFsO) mailto:sage [2023/01/21(土) 19:45:06.22 ID:hzDONlmW0.net]
>>159
ε=(¯。¯;)フゥ

チャイナ服の脇が紐…その発想はなかった

177 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a310-bNgr) mailto:sage [2023/01/22(日) 16:13:32.85 ID:qmkS+P+Z0.net]
Amazonで
「サムコス 体操服」
これで良い?

178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/23(月) 16:02:43.07 ID:LaI1GDhR0.net]
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __) 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

179 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:17:54.18 ID:YguWi4bT0.net]
今月のUpdateでDOSプロンプトが激遅になったな
早く修正Updateしてくれ

180 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/29(日) 16:18:30.03 ID:2Xw0nTTz0NIKU.net]
sc.exe はどこで入手できますか?



181 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:52:51.34 ID:62ll70Oz0NIKU.net]
>>180
●ウイルスなしの最新のツールを入手する方法(無料)
(5ちゃんねる板編、2022年.ini対応)

1.書き込みの名前の欄に「B-CAS.2022.TOOL」と入力
※専用ブラウザ(ChMate等)で、名前欄がない場合は省略可
 
2.E-mail欄に「自分のメールアドレスを入力 」(フリーメール不可)
※「自分のメールアドレス」と書いても、アドレス先が不正なので、届きません。

3.本文にダウンロードしたいファイル名を入れる。(ファイル名がわからない場合は、(例)2022年のKwが入った .iniファイルがほしい など)

すると、本文に書かれたファイルが、5ちゃんねる有志により、メールアドレスに送られます。

182 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/31(火) 10:07:21.51 ID:Xy+opg4J0.net]
mu

183 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/31(火) 15:43:50.80 ID:1Z8z3of10.net]
カードID (先頭8桁):0000-3234
カード識別:T003
カードリーダー: ノートPC内蔵
ドライバーバージョン: 1.743.2200
CPU:i7 3610QM
M/B or PC: EliteBook 2570p
OS:Win10x64
scバージョン: 1.72改
scオプション: -va -n2
解析時間:38:08
Wテロ有

184 名前:名無しさん@編集中 [2023/01/31(火) 19:00:03.98 ID:JDHzcJUB0.net]
bcasid.exe を頂けないでしょうか。

185 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/31(火) 19:31:04.86 ID:c086Hh46d.net]
おう、待ってろ

186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:02:51.01 ID:ohxHIOj+0.net]
>>184
角鶴_Xmas2016(キメラ版)とか角鶴_GUIで同じ機能が入ってる

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:21:54.03 ID:rhz8qulP0.net]
久しぶりに新しいカードをゲットしたので見てみた。
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:M002 Type B(CA23/5) バックドア有り
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:00:41:47
WOWOWテロップ:無

当初角鶴で認識しないのでsc起動かしたら動いた。
そして角鶴も認識
結局カードの接触不良ぽい。バックドア有りだったし

188 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-p8sM) [2023/02/03(金) 08:53:46.12 ID:51mbAbPK0.net]
?
カードID (先頭8桁):0000-5004
カード識別:M002 CA25 ★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home 32bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:35:22

ドライバーバーはMicrosoft標準のドライバーでは中々終わらず
CLOUD 2700のドライバーバーに変えたらすんなり出来た

?
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003 CA33 ★★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home 32bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:02:14:57

WOWOWテロは消えず
どなたか頭の良い人WOWOWテロ消しの解析をお願いします

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/03(金) 13:17:22.49 ID:8a8+3GkI0.net]
>>188
>WOWOWテロは消えず
>どなたか頭の良い人WOWOWテロ消しの解析をお願いします
今更何を言ってるんだww

190 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/03(金) 21:12:44.74 ID:2uLoLbkTM.net]
チラリズム

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1623057073/740

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1665736030/351

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668322096/509

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1626889811/315

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668322096/724

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1623057073/732


https://deliciousslurper.blogspot.com/



191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/03(金) 21:13:09.01 ID:X736OXne0.net]
一瞬でで解析できるカードリーダがあるって本当ですか?

192 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/04(土) 02:10:24.63 ID:gyvIK0FqM.net]
ステマ下手すぎだろ…

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/06(月) 00:14:48.07 ID:jrAcaXp+0.net]
>>191
はい

194 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/09(木) 03:17:54.83 ID:kw+LHCpU0.net]
これのこと?

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?aq=-1&auccat=&ei=utf-8&fr=auc_top&oq=&p=unodescr&sc_i=&tab_ex=commerce

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/09(木) 10:06:15.04 ID:th+nax9v0.net]
そうそれそれ!探してた

196 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/09(木) 13:29:15.29 ID:WBsGxrfRa.net]
>>195 これがあればmkがすぐ出るの?

197 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/09(木) 13:30:04.75 ID:WBsGxrfRa.net]
間違えたKMが直ぐ出るの?

198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/09(木) 15:20:55.16 ID:25ggdm+cM.net]
すぐってもPCよりは速いってだけで一瞬じゃないぞ
凄い枚数こなすんじゃなきゃPCに1200円そこらのカードリーダーで十分

199 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/09(木) 19:03:34.40 ID:+2WuPiYN0.net]
ぼったくり

200 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/09(木) 19:42:37.65 ID:LzfLlz4I0.net]
自作することに意味がある



201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/10(金) 00:36:56.74 ID:X2ndYtCc0.net]
wテロ消せないのってプロトコル変えていくともう一個でてくる
マスターキーが関係してるとかはないかな
知らんけど

202 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/10(金) 12:46:14.80 ID:z/AZoRsld.net]
>>200
確かにそうだ。必要なデータは全部、風呂にある。自作は可能。

だが全くの素人が手を付けると、必要な道具や材料、手間を考えると、売値の7500円
より高くなる。材料は余るしな。

物の価値なんて人それぞれ

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/10(金) 12:53:51.80 ID:Sp8zEwIjM.net]
うちはその辺にUNOも有機ELモジュールも色々転がってるから粕スロットだけ買えば余り物でできそう
とはいえもう必要が無いから作る気はないけど

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/10(金) 13:27:10.45 ID:M98M+N5n0.net]
作者さんの許可なくコピーPCBでヤフオクで200台も販売
なんだかな~~~
何度も使う物でも無いし、自分で作るから面白い
単価、送料等は二の次

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/10(金) 20:05:44.25 ID:lhYNBO5I0.net]
実機って何台あるんだろうね?
1000台あるかな?

206 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/10(金) 23:09:27.22 ID:tAXqVSHU0.net]
ここで宣伝しないと売れないぐらいだからな。

別に精度が高い訳でも無いし。

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 03:16:21.57 ID:EHqLZHqn0.net]
何枚も解析するもんじゃないし、定番のリーダーでこのスレのオプションを試せば
一枚速ければ数分、硬いカードでも3時間とかの程度で完了するのに、余計なハードが必要な訳がない。

普通にステマ以外に考えられない

208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 09:02:29.81 ID:A/UI3Ku30.net]
解析失敗しても
4回目の2番目が正解ということが多いな

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 12:22:23.97 ID:xluyStv90.net]
そういうときは-tを増やせばいいと思うけどな。まあいいや、多くのヒトが何度もやるもんじゃないし。
この手の他の関連スレと同様に雑談続けててw

210 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/11(土) 13:37:16.38 ID:9kJ5PZ1l0.net]
>>201
東芝が鶴をみて対策したので鶴の開発者がその対応ツールを出してくれない限りテロ消しは
我々クレクレ君には手も足もでまへんわ



211 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/11(土) 13:39:29.54 ID:9kJ5PZ1l0.net]
>>201
"しらんけど”と書くぐらいだから何にでもすぐ感化されるんやねw

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 14:19:28.59 ID:+08jXurO0.net]
>>210・・・真実は不明だが下記説もあり

106 匿名の名無しさん 2023年01月05日(木) 19時13分41秒
テロップは消せんよ
無理
原理はニュース速報のテロップと同じ原理で送ってきてるからむり

213 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 16:41:07.06 ID:rVnS6lF/0.net]
>>211
生粋の大阪人なんじゃね
しらんけど

214 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 17:10:19.89 ID:j5kfpyI/0.net]
俺は大阪人だぞ
しらんけど 

215 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 17:13:12.04 ID:LhB+PzWta.net]
>>214
知らんけどの使い方間違っとる。

216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 19:18:35.67 ID:n5LQyeV/0.net]
知らんけどの始まりは松嶋尚美だってきらきらアフロで言ってた
知らんけど

217 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 20:00:06.19 ID:TLCYDaUs0.net]
知っとるけ

218 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/11(土) 20:52:42.37 ID:9kJ5PZ1l0.net]
さんまの知っとるケ(前歯なし)

219 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/11(土) 20:58:12.85 ID:9kJ5PZ1l0.net]
コテコテの関西弁のイメージが強いこの言葉。一般的に関西人以外が用いると「エセ関西弁!」と非難されることも多いが、
関東の若者はどのようなニュアンスで「知らんけど」を活用しているのか。それは受け売りの単純脳細胞から。

220 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/11(土) 21:09:16.73 ID:j5kfpyI/0.net]
>>219
よくわからんけど使ってしまうやん
しらんけど



221 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/11(土) 21:15:56.93 ID:9kJ5PZ1l0.net]
>>212
テロップには字幕や時報、ニュース速報など映像フレームに表示させ録画しても
消えないものと、NHKの金払えテロップやWOWOWテロップのように対象者に対して表示
する別フレーム表示のものがある。後者は録画はされないが対象者向けなので消すには
”表示させない”ための処置が必要だが、現状これを解決できるのは鶴の設計者ぐらいで
ここのスレの住人には歯が立たない 

222 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 11:23:49.84 ID:n7MemLsi0.net]
懐石スレといっても
充てがわれたツール使って
BATファイルクリックしたら
ひたすら待つだけだからな…

223 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 13:14:14.06 ID:Ms+hwkO1M.net]
それな
本当の懐石者はツールを発明して実用化した人と改良した人

ほかのヤツは成果だけを狙うハイエナ

224 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 13:28:22.61 ID:fU/Swdo0M.net]


225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 17:57:12.72 ID:pEnpFi8l0.net]
ハイエナは言い過ぎだろ
ゴキブリだよ

226 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/12(日) 19:19:03.52 ID:4Aa1mnGi0.net]
泥棒猫ニャン😽🐾

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 21:44:51.49 ID:0iCm3Ji10.net]
>>222
そこから一歩踏み出した方が効率良いよ

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 21:46:45.73 ID:5a+4dxWw0.net]
泥棒猫‼パ-ン( ・д・)⊂彡☆))Д´)ウッ…

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/12(日) 22:21:03.90 ID:r7TgVE1L0.net]
ゴキブリや寄生虫が集うスレ

230 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/13(月) 11:23:32.39 ID:8eqKWc980.net]
>>229
そこへ書き込む輩w



231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 11:46:42.63 ID:1jXxOKPS0.net]
>>219
知らんけどは関西弁ちゃうねん、大阪弁やねん
京都とかは言葉濁すときは、わからへんけどとか使うねん

232 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 072c-D0vN) mailto:sage [2023/02/13(月) 11:51:25.54 ID:g80Ci/pF0.net]
>>229
君ってゴキブリや寄生虫なんだ?
気持ち悪い

233 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa32-8lmq) mailto:sage [2023/02/13(月) 14:46:02.91 ID:4SdjDUng0.net]
>>231
わからへんけどとか使わんけど

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 15:44:55.93 ID:g80Ci/pF0.net]
京都だとお高く留まる言葉だから「しりません」とか「しりまへんけど」だな
わからへんけどって微妙だな

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 16:21:09.03 ID:ssTc66oG0.net]
>>230
>>232
反応したって事は、みんな自覚症状のある仲間ってことやで
よろしくな

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 17:17:20.21 ID:U2HZYOQZM.net]
肥溜めに湧く蛆虫's

237 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/13(月) 17:47:00.95 ID:8eqKWc980.net]
ゾンビの目玉にも沸いてる

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 18:05:21.42 ID:g80Ci/pF0.net]
ウジ虫が居なかったら腐った肉にカビやら生えて凶悪な状態になるので必要なんだよ
あとウジその物は汚くない
勘違いしてる奴がやばい

239 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/13(月) 18:13:29.43 ID:8eqKWc980.net]
ウジ虫の顔はどこにあるの? - 検索してはいけない言葉No1

240 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMc6-6Vcq) mailto:sage [2023/02/13(月) 19:28:48.23 ID:YPXUxpCwM.net]
>>238
京都人は 「いけず」



241 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-xn9B) [2023/02/13(月) 20:06:22.36 ID:aQMKoKHZ0.net]
この分解者め!

242 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b87-bsiP) [2023/02/13(月) 20:31:40.18 ID:8eqKWc980.net]
クレーマーの多い京都人の話題は要らんわ 物流、家電業界でのクレーム件数日本一

243 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-Cl2j) mailto:sage [2023/02/13(月) 20:35:29.29 ID:oBMD8GyAa.net]
>>242
エビデンスは?

244 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/13(月) 21:01:47.44 ID:8eqKWc980.net]
>>243
大手企業のコールセンターを運用するトランス・コスモス社をご存じかな?
そこのビジネスプレゼンで出る話、あなたが1部上場の企業に勤めているなら
わかると思うが。

245 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/13(月) 21:03:18.32 ID:8eqKWc980.net]
ちなみに2位は千葉県船橋市とのこと

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 21:11:16.59 ID:oGdhuNnqr.net]
以上脳内での出来事でした~

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/13(月) 21:45:11.38 ID:4SdjDUng0.net]
個人ならわかるが社名を背負ってクレームの多さの地域差を語るとは凄いな
よーし京都人だけどそこにクレーム入れちゃおうかな

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 09:44:49.98 ID:CzDTRvsU0St.V.net]
そんなことはないだろ
千葉県人だけどそんなデマには黙っちゃいられないな
よ~しクレーム入れたろ

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 11:00:01.22 ID:E9RS2YoW0St.V.net]
アレクサンドル・デマ

250 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/14(火) 11:54:53.09 ID:bKO7QQEKaSt.V.net]
なおAA略



251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 17:39:31.11 ID:bsMPT4Cw0St.V.net]
Wテロップでゴキブリ界隈が騒いでないのは
Wを観てる虫が、ほとんどいないからだろ

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 17:54:24.45 ID:PIjM612uHSt.V.net]
Wテロなしカードの入手が容易だからじゃないかな。

253 名前:名無しさん@編集中 (中止 fa4b-bsiP) mailto:sage [2023/02/14(火) 19:33:25.01 ID:bsMPT4Cw0St.V.net]
わざわざWテロだけの為に買うやつとかいるんだな

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 20:01:23.38 ID:Weg3eK650St.V.net]
2019年以降にB-CAS付きTV・レコーダーを購入すると付属する
0000-3233(mini 0000-3511) 以降カードはWテロあり
Wテロなしカードがあるので困ってないが、テロップ消去コマンドを知りたい。

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 20:13:18.46 ID:n/fk6rsDrSt.V.net]
録画すれば済むし
なんなら録画中に追いかけ再生でもテロップとか出ない訳で。

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/14(火) 22:08:41.32 ID:skef8Wsi0.net]
そのうち
「当社のカードならテロップ出ません」
商法でまた値段吊り上げそう

257 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/14(火) 23:36:34.81 ID:bVQJszca0.net]
>>254
GUI版の鶴を使ってる限りコマンドとかのレベルではない。鶴作成者にね。
バイナリーエディターでカード内の指定2バイトを書き換えればいいのだが書き込むために
マスターキーで鍵開けしないとデータ書き換えができない。こちらはkm使って書き込み状態にできるエディターを
作らなければいけない。 どちらもハードルが高いのでヤフオクで奈良のおっちゃんから
テロなしカードを買うのが一番賢い

258 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/14(火) 23:40:58.07 ID:bVQJszca0.net]
たかがテレビの視聴ごときに無駄な時間を費やすのはアホちゃいますか?
テロなしカー使うのがいいね

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 00:08:29.44 ID:/UUW0taSr.net]
>>257
奈良のおっちゃんの検索ワード教えて

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 01:20:01.73 ID:agbYq3aV0.net]
>>259
奈良のおっちゃんから落札する必要すらない

上位何桁かの番号が分かればハッキリするし
番号が分からなくても☆1個のカードにテロカはないし



261 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 11:47:38.43 ID:BtAowceJ0.net]
>>259
今週は東京都のおっちゃんで出品中w ヤフーIDはebqu0676 自己紹介欄も過激やで
「最安送料63円 カード付属品等の問い合わせは自己紹介を確認してメールでお願いします。」

262 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 11:49:06.64 ID:BtAowceJ0.net]
送料格安、はがきにカード貼って送ってくるでw

263 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 11:51:45.45 ID:BtAowceJ0.net]
★一つ、★二つ、標準、Mini 選べる通販w面倒な人には調理済みやってますわ

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 14:48:11.30 ID:/dbI+Wqv0.net]
懐石楽しんでるのに
調理済みなんていらねーわ

265 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 15:07:12.62 ID:BtAowceJ0.net]
たしかに

266 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a6b-AxbS) mailto:sage [2023/02/15(水) 15:47:30.47 ID:vtptHJ630.net]
>>222-223

267 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 16:17:34.36 ID:BtAowceJ0.net]
クレクレだ、ハイエナだと言いながらきっと自分も使ってる 謙虚に作者にお礼を言って
使わせてもらうほうがどんなに潔いことだろう そういうことが苦手な連中が5chなんかに集う
んだな

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 16:22:17.34 ID:yMHtFEmPM.net]
神さまに手をあわせて賽銭泥棒します、と

面白いこと言う爺さまだな

269 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMaa-Ua6A) [2023/02/15(水) 16:47:57.77 ID:U6QRov0tM.net]
>>268
iijの格安回線さんにはiijで返事しないとね
じいさまにしてくれてありがとう。仙人のほうがいいな 

270 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a6b-6Vcq) mailto:sage [2023/02/15(水) 17:39:40.12 ID:vtptHJ630.net]
安回線でごめんなさい
仙人さまに礼を尽くしてお高い回線から失礼します



271 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 18:33:59.14 ID:sHwCDEb3a.net]
>>270
あらま、ありがたい。お礼の言葉はただ回線のAUのPovoからねw

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 18:43:48.74 ID:vtptHJ630.net]
>>271
いたみいります
ではこちらもpovoでw

さておき、素敵な方ですね。ここまでの失礼を深くお詫びします
m(_ _)m マジスマンデス

良かったら仲良くしてやってください

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 18:44:29.17 ID:jlqNXAcDa.net]
あ、間違えたwww
こっちがpovoでしたw

274 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 18:50:25.46 ID:jcBS91S2M.net]
povoもお持ちとは親戚の気がしてきました。
以前無料の赤字会社のもございます。よかったら助けてくださいw

275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 18:55:42.97 ID:y4rp/WvQa.net]
ごめんなさい、残念ながら以前無料の奴は手放しました…
どぞよろしくおねがいします
ご縁が\(^o^)/ハジマタ

276 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 18:59:57.15 ID:AlnRdja3M.net]
レアなものも5Gスマホで息をふきかえしました。

277 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 19:02:15.89 ID:lrBQ3rGIM.net]
ブーイモとひと味違いますよ ややフルーティーです

278 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 19:08:17.44 ID:V3YvCfjKM.net]
Galaxyの最新機種にいれてみたゲームSIM、VR
ゲームもいい

279 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 19:10:58.76 ID:V3YvCfjKM.net]
このワッチョイでは恥ずかしくてスレ立てられません

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 19:13:36.79 ID:g22AuoIj0.net]
LinksMate ?



281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/15(水) 19:31:26.42 ID:A/BPItLzM.net]
素敵すぎて参りますねw
お近づきのアレでどぞ
300MBT26AF0K1V

282 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/15(水) 19:45:57.43 ID:+HSvCBThM.net]
うはっ、魔法のクーポン番号、Amazonのカートで入れてみてもいいですか?

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/16(木) 23:50:29.35 ID:fEPFtLub0.net]
新参なのですでにここでは語り尽くされてるかもですが…

バックアップを取ったりID変更が出来ないのは
バックドア㈲とSCで割り出したid2kmでは
アクセス権限のような違いがあるのですか?

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 04:27:48.84 ID:H6JyqX4tM.net]
>>283
裏口の鍵をかけ忘れてて自由に中を覗ける㈲有限会社は鍵を付けて㈱になった

鍵をかけていようがいまいが、ポストの穴から次の開催案内は配達できる

285 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 09:45:32.11 ID:e4u2FnGZ0.net]
>>283
あなたが使い慣れたバイナリー版と最近のGUI版鶴ではやや使い方が違いますがID変更やダンプ、リストア機能もついていますよ

286 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0710-iF3w) mailto:sage [2023/02/17(金) 09:56:55.42 ID:/UkTiHx40.net]
>>285
話がズレてる

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 10:07:29.50 ID:/UkTiHx40.net]
ドア有りはID変更やバックアップリストアができるのに
ドア無しはkmを入れても有りと同等にそれらができないのは何故?

って質問じゃないのか?

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 13:15:39.59 ID:AqCN0YJf0.net]
ドア有なら全契約のIDに変更するだけでOK
kw降ってくるの待ちきれなくて変換したくなるけど
次期kw確認できるから便利

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 14:05:05.70 ID:sMZskgUm0.net]
>>288
降ってくるKw(EMM)はKmで暗号化されてるから、IDとペアのKmも入手しないとKwは得られないのでは?

290 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 15:35:43.77 ID:e4u2FnGZ0.net]
ありゃ、みんな鶴のオプション使いこなせていないんだな。クレクレくんばかりで考えないから更新とビットマップ変更、kwの読み出しぐらいしか使えないw



291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 16:11:58.72 ID:VLjOPU7V0.net]
使えればいいんでないかい?
自動車運転出来るヤツが自動車の動作原理を知っている必要は無いし

292 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 16:25:53.66 ID:sKJR/jNZ0.net]
リスニングテスト 英語を訳せ
https://i.imgur.com/N4EqvnD.mp4

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 16:35:42.62 ID:/UkTiHx40.net]
>>290
また君だけ話がズレてる

294 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 16:43:53.02 ID:XzEsbRWxM.net]
皆さんに合掌!>>293はアホな>>287の書き込みを恥じなさいw

295 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 16:45:57.32 ID:XzEsbRWxM.net]
アホしか居ないの懐石にはw

296 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e8e-mefD) mailto:sage [2023/02/17(金) 17:13:11.23 ID:soGqosbg0.net]
ChatGPT君に聞けば教えてくれるさ(しれっと嘘つくことが多いけど

297 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-VTWb) mailto:sage [2023/02/17(金) 17:33:20.43 ID:gT5DKvvaM.net]
そのうちマジで工作員乙や社員乙に引き続きAI乙とか出てきそう

298 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b87-uOqe) [2023/02/17(金) 17:37:39.01 ID:e4u2FnGZ0.net]
>>296
昨日のネットニュースを見てすぐ使うのねw

299 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/17(金) 19:03:38.13 ID:sKJR/jNZ0.net]
日本語訳せよ(歌ってもよい)
https://i.imgur.com/m4kL6v2.mp4

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/17(金) 20:28:44.08 ID:0t4Z8RLd0.net]
青色カード 地上デジタル専用 ☆
カードID (先頭8桁):0000-5003
カード識別:M002 Type B(CA23/5) バックドア有り
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:33:44
WOWOWテロップ:無
バックドア有りだった



301 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/18(土) 13:56:49.31 ID:BeuB38Np0.net]
初めてkm解析終わってカードツールでお任せ更新選んで契約確認すると視聴可になってるけど観れない・・

どなたか対処法を教えてください
m(__)m

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 14:13:12.65 ID:dePHnpPB0.net]
京都府警に聞いてみるとか

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 14:16:10.69 ID:DzoRmJ20M.net]
衛星アンテナを取り付けましょう、外から見えない場所に取り付けないとやくざ風情のNHK取立人が来るので気を付けましょう。

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 14:58:05.66 ID:GBCrQYHY0.net]
>>301
kwが古いだけだろ

305 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/18(土) 17:46:10.56 ID:kUJlHxEC0.net]
>>304
解析が必要ないカードでは同じカードツールのお任せで観れてるから余計分からなくて

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 18:20:07.57 ID:vLOV5Fbr0.net]
NHKに電話してテレビが無いて言ったらベランダにパラボラアンテナが有ってもNHKからは来なくなりました。

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 20:18:22.41 ID:RuftcHgRa.net]
民事訴訟に移行だろ?
最近の流れでは…。

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/18(土) 23:49:13.12 ID:NORI0wRh0.net]
受信料払うと村八分にされる

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/19(日) 02:53:11.85 ID:G5c4lTXoM.net]
学生時代アパート一人暮らししてたんだが、受信料払ったら他の住人たちに怒られたな
大家さんに相談したらBSアンテナ撤去しろって言われた
バイト頑張ってBS内蔵S-VHSのデッキ買ってワウとst.giga契約したのに、3日しか使えなかった
ちな埼玉県で30年くらい前

310 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 03:52:18.31 ID:XSsoWXNO0.net]
でNHKや他の契約はどうしたの?全て即解約?
NHKにはテレビ処分したとか言ったの?



311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/19(日) 12:36:07.73 ID:RycEnir5M.net]
>>310
最初は使うときだけ窓の柵にパラボラ付けてたな
そのうち面倒になって、NHK地上だけ払って他は解約した
25000円(だったかな?)で買ったワウのデコーダーは5000円で売った

312 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 12:44:56.67 ID:6n+iL6xz0.net]
俺は人生の中でNHK受信料は一度も払った事無いわ見てないし料金に納得もいってないし

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/19(日) 14:01:36.24 ID:zX68YMVU0.net]
スレがスレだけに受信料払ったことない自慢するやつ必ずいるな

314 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d4f-si9i) mailto:sage [2023/02/19(日) 14:31:04.04 ID:qfSQ+5i30.net]
見た目はオジン心は子供!

315 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-rjXQ) mailto:sage [2023/02/19(日) 14:37:54.20 ID:KA9kktJP0.net]
でもチンコは

316 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 14:56:41.71 ID:+ZD1gy1x0.net]
ミミズ腫れ

317 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 15:01:00.18 ID:+ZD1gy1x0.net]
>>312
親の教育で目に見えない、著作権などにお金を払うという習慣や教育が無かったので悪く言えば万引き家族。君らは10円でも納得はしないと思う

318 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-wFFf) [2023/02/19(日) 17:00:14.85 ID:BoJiIwuNa.net]
子供が教育番組見るからNHK払ってたわ

319 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-wFFf) [2023/02/19(日) 17:04:51.63 ID:BoJiIwuNa.net]
しばらくしてオレが
腰で身体障害手帳貰ったから免除になった

320 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 17:28:39.90 ID:+ZD1gy1x0.net]
障害ネタを書くなよ ジョークもうまく書けない最低サル男だ



321 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 20:36:19.88 ID:XVXd6eDa0.net]
sc172j改2+ってどこで入手できますか?

322 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/19(日) 20:38:57.42 ID:qkB05FFd0.net]
>>321
おまえんち行ってもいいぞ

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/19(日) 22:08:02.11 ID:h9GC9Wq/0.net]
>>321
●ウイルスなしの最新のツールを入手する方法(無料)
(5ちゃんねる板編、2022年.ini対応)

1.書き込みの名前の欄に「B-CAS.2022.TOOL」と入力
※専用ブラウザ(ChMate等)で、名前欄がない場合は省略可
 
2.E-mail欄に「自分のメールアドレスを入力 」(フリーメール不可)
※「自分のメールアドレス」と書いても、アドレス先が不正なので、届きません。

3.本文にダウンロードしたいファイル名を入れる。(ファイル名がわからない場合は、(例)2022年のKwが入った .iniファイルがほしい など)

すると、本文に書かれたファイルが、5ちゃんねる有志により、メールアドレスに送られます。

324 名前:フューチャーネイチャー mailto:「自分のメールアドレス」 [2023/02/19(日) 23:20:20.14 ID:0IcZiO550.net]
>>323 B-cas

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/20(月) 16:45:21.86 ID:Ib/zAst50.net]
>>317
万引きVS押し売り

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/20(月) 21:27:34.07 ID:JfPWGjKJ0.net]
>>324
ふざけなかったらメアドにツール添付して送ってやったのにな

327 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5591-hDZ/) [2023/02/21(火) 16:12:54.75 ID:L+esHdWa0.net]
"やったのに"って自分で作成したツールみたいだねぇw どこかで拾ったもらい物でしょ? 盗んだものでも日が経つと自分のものに見える習性は怖い

328 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-hHN6) mailto:sage [2023/02/21(火) 19:28:46.76 ID:1FJDGuUvM.net]
ま、まじれす…

329 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/21(火) 20:22:06.15 ID:L+esHdWa0.net]
マジレスw 内容にレスというより嘘くさい表現方法に喝を入れたんすよ。 

330 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/21(火) 20:27:17.20 ID:L+esHdWa0.net]
ボウガンをオクで売ったのも買ったのも50〜70の爺さんだった。車に乗れば逆走に人はね。5chでは違法情報を得てタダ見するし高齢者には規制が必要だな



331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/22(水) 12:05:17.61 ID:zGCNIUgGM.net]
ま、まじれす…

332 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/22(水) 18:24:50.28 ID:Q0xDbNwc0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:miniB-CAS
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n2
解析時間:00:46:56
(USB3.0からカードリーダー接続&ネット切断でstart)

333 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/22(水) 18:39:07.47 ID:PjTeLVES0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:M003(赤星2ミニ)
カードリーダー:Hitachi/Maxell M-500U/M-520U
ドライバーバージョン:1.00N
CPU:AMD Ryzen7
OS:Windows 11 Home
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:スマホSIM台紙+セロテープ
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -x50 -e
解析時間:01:26:38

WOWOWテロップって、解析結果に出たKmを入れて実際に書き換えてはじめてわかるって事ですかね。
書き換えて結果を見てから処女化で元に戻せるならやってみたいんだけど。

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 10:13:05.34 ID:immbFL410.net]
処女化で戻せると思っていたけど違うの?

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 12:14:05.39 ID:UVga6GDn0.net]
WOWテロは新しめのカードは全部出るんじゃないの?

336 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/23(木) 14:09:44.23 ID:zteIQkga0.net]
デッカいやつはだいたい大丈夫だから、変換アダプター使ってミニ用のスロットに入れればいい

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 17:27:06.82 ID:phFyTX8Nd.net]
昔のツールでテロップ消しあったけどそれ使えんの?

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 17:44:58.73 ID:b9m7GzKS0.net]
その程度じゃじじい達は釣れない

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 18:31:05.84 ID:phFyTX8Nd.net]
>>338
2012年ころかな
2038年化+テロ消し+難視聴+NHK30+狐っての組み合わせて最近のカードはしらんけど

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 18:33:31.47 ID:ek9idrRaM.net]
何てこった、どっちもじじいなのか(侘

>>339
それはNHK受信料払えのテロップ消すやつかと思われます



341 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/23(木) 18:33:52.99 ID:3GwuRaqvd.net]
>>339 あのテロ消しはNHKだけだろ。

342 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/23(木) 19:26:39.82 ID:UrUi0ri+0.net]
標準カードの3510とMiniの3511カードに仕込まれた細工。鶴を使ってカード改造すると証拠として画面左上に見かけないテロップが出ます。他人には見せないようにw
https://imgur.com/RzsSAJN

343 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/23(木) 19:38:59.59 ID:UrUi0ri+0.net]
テロップは鶴で改造した時点情報が刻まれるので内容もその時の物がw 撮影は先程19:15分なのに2022年とかになっているのがわかると思う

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/23(木) 22:43:11.43 ID:49rquMiK0.net]
非接触式のカードリーダーの
読み取り部にカードを乗せたら
それは接触式ということにはなりませんか?

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/24(金) 00:05:56.38 ID:AkCbBZNUM.net]
通信端子部への接触だから
外装がくっついても有線接続でなければ一応無線通信(非接触)

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/24(金) 00:13:15.38 ID:nVg7Qdy80.net]
目には見えない数ミクロンの隙間がある

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/24(金) 00:53:21.61 ID:esyKoSgl0.net]
ヒラメイタ

348 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/24(金) 07:39:23.89 ID:U8c89SyKd.net]
カレイダ

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/25(土) 01:06:55.76 ID:Y7yBqfr80.net]
サバモイタ

350 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-ROjM) mailto:sage [2023/02/25(土) 06:53:54.22 ID:XqqHmdz7a.net]
>>344
スマホのワイヤレス充電もスマホ乗せるから接触式と言わなきゃダメだな



351 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-oypE) mailto:sage [2023/02/25(土) 07:32:01.39 ID:XZ8ws3Nj0.net]
サワッテマセン

352 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5b-xepH) mailto:sage [2023/02/25(土) 07:47:03.69 ID:v7kiR9tg0.net]
サイタサイタ

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/25(土) 16:13:34.86 ID:3rlRrcZf0.net]
トラトラトラ

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/25(土) 21:41:29.41 ID:IxqX5RCF0.net]
青色カードmini 地上デジタル専用 ☆
カードID (先頭8桁):0000-5500
カード識別:M002
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:16:27
WOWOWテロップ:無

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 15:15:10.36 ID:8uRek9gxM.net]
カードリーダーがカードを認識しなくなった
で、いつもと違うUSBポートに刺したら認識したんだけど何がおかしいのかな?

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 15:37:02.20 ID:fHt9HRvn0.net]
1.カードリーダー抜いて再起動後再接続
2.ドライバーを削除後再インストール
3.USBのリセット

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 15:38:06.94 ID:fHt9HRvn0.net]
上記のいずれかで直る

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 18:21:46.53 ID:8uRek9gxM.net]
ドライバーはWin標準のやつなんだけど4個インストールされてたわ
全部削除して再起動したけどダメで電源入れなおしたらOKでしたわ

359 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/26(日) 19:56:08.40 ID:GcDkw8ai0.net]
Windows10環境に移行して数枚は良かったけど、ある特定の1枚(今んとこ全部M003)
3徹回しても3rdに進む→フォールバックして2ndに戻るを繰り返す悪魔の一枚に遭遇。

これやっぱデバドラなのかねぇ。3310用のver 4.67.0.0にWin標準からさっき変えた。

あと -f よく使っている人いる?わしはFailedの多いときは -e 付けたり付けなかったり
たまにしてるけど基本 -vp -n x(nは1から始めて時間がかかってムラムラしたら)増やす
それに加えて-eを付けたり付けなかったり。アドバイスを聞いてやるから教えてTell me

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 20:13:58.61 ID:YEGN4wEgM.net]
>>359
何もつけないも案外行くことがあるよM003



361 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/26(日) 20:33:09.83 ID:GcDkw8ai0.net]
>>360

今回してるのフォールバックしたら試してみます。
ありがとう。

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 21:06:04.28 ID:CEU60Tx30.net]
>>359
>>144 とか150の少し前のレスくらい読めばいいのに
結果出ないなら-xは外してみたら?

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/26(日) 22:34:11.48 ID:zCCEtHF10.net]
>>359
ドライバー4.44にすると、今まで何やってたんだろうと思うほど順調に終わって拍子抜けするぞ

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 03:42:39.44 ID:z9G7tvQdM.net]
ずっとv4.67だけど全部すんなり終わるから本当に関係あるのか疑ってる(6分~20分、M003で2~4時間)

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 11:28:30.18 ID:DEb7Qqpx0.net]
2~4時間というけど、その2時間と4時間の差についての話なんだけどねw
疑うなら実際に比較すればいいし、結果さえ出ればどーでもいいとも言うww

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 12:23:26.63 ID:1j+Bk5bzd.net]
その2~4時間のが1~2時間で終わったり
その上の4.44でも3~4時間かかるクラスのは4.67で7時間~数日だったりする

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 14:06:04.40 ID:BLusHcCFM.net]
リーダーライターはCastle Technology EZ100オススメですよ
Windows95時代からのド定番で、今でも最新OS用にドライバが供給されてる
これで結果が出なかったカードは1枚もないです

368 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/27(月) 14:13:23.53 ID:ckQFxk6g0.net]
SCのスレだから当たり前何だろうけど、くだらないKw解析して何が楽しいんだろう? ドアありなんてゴロゴロしてるしTV見るためじゃ無さそうだしw

369 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/27(月) 14:14:51.59 ID:ckQFxk6g0.net]
すまん、kmのミスタイプ

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 14:18:19.97 ID:X+pfiQ6s0.net]
登山スレ行って、なんで平地がいくらでもあるのに、どうせ降りるのにわざわざ行って登るんですか?って言ってきな



371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 15:14:45.05 ID:EwRx/FeRM.net]
>>368
なんでここに書いてるの?
見てるの?
まずは自問して出直したら?

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 15:31:39.29 ID:JNvXfsra0.net]
>>370
俺も登山は意味わからんなw

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 15:37:56.89 ID:0RoZT+R3M.net]
そこにカードがあるから

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 15:48:38.19 ID:7OQApwmUH.net]
人生はそういうことの繰り返し。
どんな美食家だろうとウンコになるものしか食わない。

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 17:26:24.49 ID:ZPBfpZsw0.net]
>>374
あたしアイドルだから○ンコしないモン

376 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/27(月) 18:22:26.22 ID:IEIgx0UId.net]
マニアのカードが受信器に挿入される事は無いのか?

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 18:58:55.59 ID:x3wWs4FHM.net]
俺も登山の醍醐味はよくわからんが、
遭難や滑落で命落とした人に自業自得とか金の無駄だから捜索すんな言うやつがいるのは悲しいなぁと思う

すまん、ちょっと脇にそれたな

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 19:10:30.32 ID:hjMr46pw0.net]
人生は終わりのない登山だ( ー`дー´)キリッ

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 19:21:06.84 ID:ZPBfpZsw0.net]
終わりはあるがな

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 20:18:12.94 ID:Kte0qb/u0.net]
>>375
お前はピンクのウンコをする。



381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 20:21:25.46 ID:AeUuSiP60.net]
俺たまーに赤いの混じってるわ

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/27(月) 20:47:56.32 ID:8AJ1XqDI0.net]
はよ病院池

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/28(火) 00:11:11.49 ID:XALQxBHg0.net]
困難へのチャレンジと達成感
だって ばっちゃが云ってた

384 名前:名無しさん@編集中 [2023/02/28(火) 01:08:24.59 ID:hP5LrLuk0.net]
>>383
>>368を書いたんだが君のばあちゃんのコメントで理解出来たわ 実社会で味わえない達成感を得るためと言われれば大いに理解できる
チャレンジャーに幸あれ

385 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-YIUM) mailto:sage [2023/02/28(火) 04:36:38.04 ID:XALQxBHg0.net]
おばあちゃんそのカードは昨日も懐石したでしょ、お箸はこっちでしょってかーちゃは云ってた

386 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-TMyX) [2023/02/28(火) 07:36:34.98 ID:zQvf1HWfd.net]
味付け(オプション)の違いを堪能してる変態とか居るのか?

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/02/28(火) 22:23:07.65 ID:8pjYpkNM0.net]
鍋を変えて調理を楽しむ ってのも有りです 😎

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/03(金) 16:51:10.94 ID:2Q15htY700303.net]
スレチだけど
"ChatGPT"に「C++原語のサンプルコードを記載したら改善コードを回答すると」
日本語で回答した。
コードのデバックも可能になる?

389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/03(金) 18:07:14.74 ID:y4G5WgYqM0303.net]
BSアンテナをベランダに直置きしてるんだけど
強風で倒れて電波を受信するコンバーターがもぎれたわ・・・

390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/03(金) 19:09:22.61 ID:t82OD0sVM0303.net]
そらそうやろ
コンクリートブロックでがっちり固定でもしないと季節風ぐらいで簡単にズレる



391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/03(金) 21:19:06.11 ID:/VYvj/9a00303.net]
>>389
横置きで使用してます。

「BSアンテナ 横置き」「BSアンテナ 室内」とうで検索すると色々出てきます。

うちではイレクターパイプ40cm+30cmをT型に組んだものを土台にして、T字の端3箇所に足をつけ2リットルのペットボトルを重しにして50cmサイズのアンテナを設置してますが、台風でも平気です。
コンバーターの接栓部が横向きとなるので防水はしっかりしたほうがよろしいかと。

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 01:06:06.07 ID:2dsN8B3r0.net]
WOWOWのデコーダー使ってアナログで見ていた時のまままだ使用中w 4Kも映ってる

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 06:42:54.64 ID:mbefCsf10.net]
職人さんc-cas解析できるようにお願いしますm(_ _)m/

394 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 09:38:24.73 ID:Cz0dLa9G0.net]
subkeyが四つ分かっても完走しない、どうすれば良いんでしょうか? 教えて下さい。

395 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 10:13:38.35 ID:LJysR+7v0.net]
>>392
ヤバイ症状が出てきた、死期が近いぞ準備しなきゃ 合掌

396 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 10:23:19.26 ID:LJysR+7v0.net]
>>394
4個のsubkeyが現れたとしてもパソコンやリーダーのノイズで間違った値が出れば、invalidになります。
1.2.3.4何回かやって値が変わるものは間違った値です。3回同じ値が出れば正しいと言えますが根気も必要。1.2が正しいときscコマンドのあとに1.2を書いて実行すれば3から解析を初めて時間短縮ができますよ。

397 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 10:35:47.90 ID:LJysR+7v0.net]
>>393
c-casはスカパーのように統一のワークキーで鍵開けするのではなく、契約時に作業員がSTBのMACアドレスをコールセンターに通知してc-casカードに個別に書き込む手動式なのでコールセンターの姉ちゃんを抱きこまない限り無理。しかも電波は帯域狭く変換してるのでケーブル用チューナーしか使えず市販の番組表では
チャンネル番号は合わない

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 12:03:14.96 ID:qXJ91bVKH.net]
>>397
はえ~

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 18:50:11.83 ID:miFRvW920.net]
通報しました(`・ω・´)ゞ

400 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 19:26:00.23 ID:CCA7kzGF0.net]
SCAをやるだけでもautoなの?



401 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 19:36:23.02 ID:LJysR+7v0.net]
>>388
C原語なるプログラムは知らんがC言語はchatGPTに聞いてもAIが無視するぞ JAVAならchatGPTはデバッギングもやってくれる、いいだろうw

402 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 19:39:53.01 ID:LJysR+7v0.net]
>>399
自分で書いた文章を声を出して読んでみたら?
己の幼稚さに赤面するぞw

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 19:42:08.54 ID:N+AQXBmu0.net]
チャットGPTって何が面白いんだ

オナニーのやり方も教えてくれないし

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/04(土) 19:48:40.85 ID:aVEmvjl30.net]
うちの会社はアクセス稼ぎにchatGPTにブログ記事書かせようとしてるわ
こうやってまたYoutubeのテロップ動画みたいに糞がネットに溢れかえるんやろなぁって見てる

405 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/04(土) 19:57:27.78 ID:LJysR+7v0.net]
chatGPTは元々使ってない人は触らん方がいい
マスゴミが記事にすると野次馬が出てきて最悪になる

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 08:16:02.83 ID:foO4lPpOM.net]
>>397
ね~ちゃん抱きこむんじゃなく
職人さんおねげーしますだ~だよな?
ね~チャンがその指で触ってる機械の中とおんなじことを小人職人さん簡単に外でやってくれるの作って公開してよーあるいは既存契約のコピペ出来んのかってことでしょ?
ちなみにおばちゃんだと思いますよ。

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 08:17:24.42 ID:Kbsh/faWd.net]
C言語のポインターも使えない奴はプログラム語るな

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 10:29:28.98 ID:xW1PgrpX0.net]
>>401
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1675722116/50-52

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 16:54:36.47 ID:VMHxUKXW0.net]
>>403
まだオナニーなんてしてるのかよ
彼女にチンポ扱いてもらえよ
気持ちええで

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 19:14:33.59 ID:PbP+nPmtd.net]
扱いてもらうわ



411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 21:41:31.39 ID:cF2izZcn0.net]
オナニーするしないは個人の自由だが
俺は軽蔑する派だけど
今夜はどうでも良くなったわ

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/05(日) 21:46:00.18 ID:PbP+nPmtd.net]
つまり、するんだな

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/06(月) 00:05:38.84 ID:QaqEFcGh0.net]
今ここで!

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/06(月) 16:15:58.11 ID:pvpjJFat0.net]
あ、扱いて

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/06(月) 17:36:30.44 ID:gLcNC8nsM.net]
たまには利き手じゃない方でやってごらん

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/06(月) 21:56:49.59 ID:I4+PFJCS0.net]
_φ(・_・

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/08(水) 07:01:55.41 ID:lMpkI+Gf0.net]
>>415
小学生の時から右手でやってきてだんだん棒が左に曲がってきた
23才くらいから左手でやるようにして30くらいでまっすぐになったよ

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/08(水) 07:45:38.23 ID:0obZ6a0H0.net]
嫁がいたってオナニーはするし遊びにも出るわ
見つかった後は理想は浜田コース。渡辺コースは地獄やな…スパッと分かれてくれたほうが楽かも
いつでもできると思うとやる気も半減するというかマンネリ化するというか

419 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/09(木) 17:04:18.78 ID:vwSe2+rf0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:Identiv SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7-4600U
PC:TOSHIBA dynabook R644/W5K
OS:Windows 10 Pro 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:自作
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:38:39

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/09(木) 22:15:51.33 ID:7f48n+FP0.net]
やきそばから10年以上経つしPCの処理能力が進化して
硬いと思われていたカードも柔らかくなったのかな



421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/10(金) 01:23:51.14 ID:aXqWYGKq0.net]
>>420
今の今まで理解してなくて10年間どこで何やってたんだw

422 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/10(金) 10:54:49.66 ID:l+iO4pDea.net]
>>421
10年以上も違法を続ける筋金入りのじいちゃんなの?

423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/10(金) 23:01:44.17 ID:FJgZAj4e0.net]
>>422
黒カード持ってるんデス

424 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/11(土) 11:01:30.71 ID:GwK+tdQK0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003
カードリーダー:Identiv SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:4.68
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.60 GHz
PC:MSI P65 Creator 9SE
OS:Windows 11 Pro 22H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vp --n5 -x10
total processing time:02:49:41

足掛け2年一週間回し続けたり放置したりしてたのが突然2時間ちょっとで解がでて
呆然としている・・・ちなみに棒は右曲がりです。

425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/12(日) 09:41:58.03 ID:W8wB6Txe0.net]
カードID (先頭8桁): 0000-3512
カード識別:T003 (miniB-cas)
カードリーダー:NTTCom SCR3310
ドライバーバージョン:4.64
CPU:インテル® Core™ i3-2100
OS:Windows 7 64bit
scバージョン:sc172j改2+
scオプション: -vf -n5
解析時間:07:32:40
WOWOWテロップ:有り

最近、T社の32V34を購入
初めてBDなしGETして解析できるか試してみた

426 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-lsaJ) [2023/03/12(日) 18:02:45.50 ID:OUy7W9Aj0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:WINDOWS10 付属
CPU: i7-7700
M/B or PC:ショップブランド
OS:Windows 10 Home 22H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n5
解析時間:00:31:25
NTTのホームページに出ている、ディバイスドライバーだと、24時間以上たっても解析できず、ドライバーをアンインストールして、WINDOWS10も付属
ドライバーにしたら、解析できた。

427 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cd-QDb6) [2023/03/12(日) 18:12:23.42 ID:ODaMjl8R0.net]
>>426

もしかしてNTTドライバだとunstableばっかりだった?

428 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ faa5-SozJ) mailto:sage [2023/03/12(日) 18:13:58.43 ID:JJRqZT730.net]
Windows標準ドライバーが無難

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/12(日) 21:46:47.79 ID:/dYFFf8N0.net]
Win10ドライバが使えるのは自分も前に報告してそう思う。ただし10でなくWin11標準はダメという報告もあるので要注意
ドライバを引っ張り出して使うとかもありまもしれん

430 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a6b-SYuB) mailto:sage [2023/03/12(日) 23:02:42.77 ID:OZiTcPGL0.net]
ドライバで結果が変わるような不安定なカードリーダーを使わないのが最適解でしょ



431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 12:52:40.43 ID:8j+JHLgR0.net]
それ言ったらdeSCR以外全否定

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 16:35:09.10 ID:PNwRODXe0.net]
1度でもkmが分かればそれで事足りるのだから
安定度求めてカードリーダー変えるとか専用ハードを用意するとかの方が不毛だろう

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 17:09:31.79 ID:8AClyKTk0.net]
だからこそ手持ちのハードで今まで解けなかった人やドライバとオプションの選択で
時間が半分とか60%になることに興味を持つひとのスレなんだけどね

434 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 17:40:58.92 ID:6uUxnl2z0.net]
いや、ゴメン。ちょっと無粋だった
人の楽しみを否定する意図は無いです

個人的に、実験というのは2つ以上の不確定要素を入れるべきではないと思うんだよね
なのでドライバが複数存在するHWは避けてる

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 17:56:52.43 ID:8AClyKTk0.net]
そういうことならドライバはもとよりBIOSが更新されたりOSが複数存在するPC自体を避けるべきだと思う

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 18:55:36.11 ID:GBc/XOV/M.net]
Mac OS 10.15を固定で使ってるのでそこは大丈夫
BIOSないし

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 19:07:30.92 ID:8AClyKTk0.net]
じゃドライバも固定しなよ。光合成とか発芽の条件とかw実験しない部分の環境を固定することは子供の小学校の理科のテストにも出てたよw

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 19:20:26.41 ID:sbl+BRTwM.net]
ドライバが原因で懐石詰まった事も無いからとても他人事感

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 19:46:09.51 ID:jKhnCSHKM.net]
>>437
あのさ、大抵のカードリーダーには複数のドライバを使い分けるなんてことがないし、特定のドライバでは結果が出ない、なんてこともないのよ
「ドライバを固定する」という発想がないのね

だから、どうしてドライバ次第で気まぐれ動作するようなキカイ使ってんのかな、って

440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:34:57.84 ID:8AClyKTk0.net]
>>439
あのさscってどういう動作してるか把握して言ってる?
誰でもコマンド一発で同じ結果が出るものだと思ってる? カードリーダー以外にもものすごく環境に依存するんだけど。

そもそもそのHWが本当に「気まぐれ動作」するかどうかだって
既知の環境を固定しながら原因を一つづつ潰していかないと分からないし、
そのノウハウの共有に意味があると思ってたんだけどマカーにはこれ以上説明するのはむつかしいなw



441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:47:23.35 ID:3X+Yw916M.net]
え?そこから理解してるかどうか説明しなきゃならんの…?

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:49:03.70 ID:6uUxnl2z0.net]
>>440
>そのノウハウの共有に意味があると思ってたんだけどマカーにはこれ以上説明するのはむつかしいなw

てんでバラバラに動かしてるだけで全く共有できてないじゃん?

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:57:06.17 ID:8AClyKTk0.net]
>>442
>>3に結果報告フォーマットがあるし、それに沿った報告にレスがついてると思うけど
それで共有も不足なら積極的な提案をお願いします。

つかscオプションのスレでMacOSでここで何をしたいのか何を主張したいのか全くわからないんだけど?
その「気まぐれ動作しない」素晴らしいカードリーダーについて我々は何も知らないしw
結果報告フォーマットで報告するか、そこまで辿り着かなかった場合はその事情について教えてよ

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:57:35.35 ID:ulq8rMsLd.net]
>>439
そもそもSCAってそういうもんじゃないか?

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 20:59:55.95 ID:fuJqrxr6M.net]
>>443
え?なんで?

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 21:02:03.29 ID:6uUxnl2z0.net]
>>443
いや、別に共有とか求めてないし
共有できてないよねってボヤいただけだよ
あとMac? は俺じゃない

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 21:13:48.30 ID:8AClyKTk0.net]
>>446
それは残念だなぁ。
sc scaに使えてドライバが複数存在「しない」HW、特にカードリーダーについて教えて頂けるだけで共有になったのにw

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 21:23:03.73 ID:iJp0fXN9a.net]
マジレスするとCastle Technology EZ100互換品が鉄壁
世界中の決済機関や銀行、証券会社で推奨機種だし、あらゆるスマートカードはこの機種で読み書き出来ることを前提に設計されてる
これがあるのにあえてマイナーなカードリーダーを選ぶ理由もない

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 21:42:53.67 ID:6uUxnl2z0.net]
>>447
興味あるように見えなかったから触れなかった(コレはホント)
言ってくれれば良かったのに

先に答出されちゃったけどオススメはキャッスルのEZ100PUですよ
10何年使ってるけどこれより安定した製品は知らない
ドライバは各プラットフォームごとに基本1種類しかないよ
(新しいOS用に64bit版が出たり、OSごとにインストーラーだけ更新されたりはするけど)

SDK公開されてるからソフト作るのも楽だよ

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 21:50:53.02 ID:HzWZJpPOM.net]
>>443
ごめん、マカーは俺w
IDが毎回変わるのはchmateのモバイルモードのせいなんで勘弁してくれ

> つかscオプションのスレでMacOSでここで何をしたいのか何を主張したいのか全くわからないんだけど?

もしかしてなんだがMacでSC出来ないと思ってる?
ソースコード配布されてんじゃん

> その「気まぐれ動作しない」素晴らしいカードリーダーについて我々は何も知らないしw

訊かれてないし、訊く態度でもなかったじゃんw
教えたくないわな



451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 22:13:37.15 ID:8AClyKTk0.net]
>>450
そうかそうか、Macでの報告はめっちゃ珍しいと思うので素晴らしいです。
そのリーダの話も以前のスレではあまり聞かないので参考になったわ ありがとう
聞けて良かったよ

どーやってソースからバイナリ作って実行してどのカードでどのくらい時間がかかったのかぜひ知りたいけど
教えたくないなら仕方ないな。返す返すも残念です

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/13(月) 22:42:39.84 ID:6uUxnl2z0.net]
ことの発端は俺なんだよな
余計なチャチャで気分を悪くしてしまったと思う
こうすべきなんて決めつけは良くないし、スレの趣旨とも違うと反省してる

ほんと、ゴメンm(_ _)m

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 01:42:12.39 ID:mY268X3/0.net]
なんだかんだで有意義だわ

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 03:06:25.64 ID:A0OoNfP/0.net]
てんやわんや でも(・∀・)イイ!!

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 08:07:44.26 ID:k4u9a2k70.net]
そもそもランダムなビット列作って応答時間を計測してるのに何を言ってるんだろうね。
毎回キャッシュ消して同じカード計測したら、ピッタリ同じ時間になるとでも思ってんのかね?

456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 18:45:38.68 ID:73R/54VUMPi.net]
いやそうじゃなくて、
結果が出たり出なかったりする不安定なカードリーダーだなぁ
と思っただけなんだが

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 18:46:38.70 ID:YVIxJkAbMPi.net]
結局環境次第

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 18:51:49.87 ID:nGDZIlBDMPi.net]
そうだね
だからわざわざ悪環境作るのがよくわからん
確実に動作するカードリーダー使えばいいのに
縛りプレイを楽しむのならそれでもいいけど

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 21:15:13.33 ID:YVIxJkAbMPi.net]
古参はそもそも選択肢がSCR3310かジェムアルトくらいしか無かった
今でこそ色々あるからわざわざ選ぶ必要も無いと思うけど、動いてるものを買い直す必要も無い

460 名前:名無しさん@編集中 (オーパイ 715f-mIEw) mailto:sage [2023/03/14(火) 21:49:32.80 ID:190a4wOw0Pi.net]
>>458
確実に動作するカードリーダーで手持ちのBCASカード(できればM003)がどのくらいの時間で解けたか>>3のフォーマットで教えてね
場合によっては古参でも買いなおしたりするかもしれん



461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 21:54:48.94 ID:mwAG0CIOaPi.net]
流石にそれはないと思う
オレがEZ100買ったの10年以上前で、当時のCAS界隈でも良品として名前が上がってたから買ったんだよね
むしろなぜNTT OEM系の製品が「定番」として生き残ってるのか謎
事情知らない人はコレを新たに買っちゃうじゃん?

俺は各スレごと2~3回くらいにEZ100いいよって啓蒙してるんだけど、たまーに持ってるよって人がいるくらいで、
ことごとく無視されて悲しいね

↑で情報は共有しろよって人いたけどさ、何度も言っとるってw

462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 21:58:09.86 ID:Qm7rXGBr0Pi.net]
オレもEZ100は何度か話題に出したけど「ア、イイデスー」って無視されるんだよなw

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/14(火) 22:26:47.43 ID:190a4wOw0.net]
所定のフォーマットで報告してないからじゃないの?
M003が30分で解けたらみんな買うと思うんだけど

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 00:56:56.70 ID:LOtNjAGM0.net]
AVRdeSCRで3時間掛かるロットのカードをそれ未満で終えるはずが無いからな

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 20:18:03.97 ID:vx53BGJr0.net]
角鶴でまったく認識せず、scでfailed 80100066 になるカード発見
0000 3210
M002 CA23
特に新しいカードではないが、こんなの初めてじゃ

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 20:21:13.94 ID:r0bx5Yn4r.net]
>>465
ICチップ部分の読み取り不良とかじゃないのそれ。
無水アルコール清掃して接点復活剤塗ったら良いと思う。

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 20:36:41.27 ID:vx53BGJr0.net]
多分そんな感じ、相性みたいなもんです
別のリーダーにしたら認識しました。 バックドアあり

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 22:53:49.64 ID:Vc5HAhvB0.net]
クソが❗

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/15(水) 23:29:53.88 ID:JsnxqcmO0.net]
自分の顔にでも付いてたか?w

470 名前:名無しさん@編集中 [2023/03/16(木) 00:27:44.94 ID:8cPCSBn50.net]
でないんだろ



471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/16(木) 03:08:29.67 .net]
scの使い方をおしえてください

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/16(木) 14:54:12.14 ID:unE8nekj0.net]
>>467
SCR3310で裏向きに挿さないと駄目なの忘れて焦った俺

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/17(金) 03:03:29.45 ID:KUphiM5x0.net]
久々に

カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310v2
ドライバーバージョン:MS標準
scバージョン:scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -x50 -e
解析時間:01:26:21
テロ無し

474 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a163-7LVk) [2023/03/18(土) 18:29:18.18 ID:0IPcWdyb0.net]
>>471
カレントディレクトリでsc

475 名前:名無しさん@編集中 (スププT Sd33-a1qf) mailto:sage [2023/03/24(金) 08:42:44.43 ID:t5krCNW4d.net]
ttps://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=UNOdeSCR&x=0&y=0

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/24(金) 21:16:49.83 ID:vAnxoFgt0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:14:18
WOWOWテロップ:無

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/03/26(日) 21:50:17.41 ID:hp8DZH/Y0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:42:07
WOWOWテロップ:無

478 名前:名無しさん@編集中 (ニククエW 2e10-8nPK) mailto:sage [2023/03/29(水) 23:16:19.32 ID:30cdiZeD0NIKU.net]
煙草 (ーoー)y~~~ パァ~

479 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e4-uluY) mailto:sage [2023/03/31(金) 16:14:05.95 ID:i1HMZZfs0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i5-6550 3.20GHz
M/B:ASUS H170-PRO
OS:Windows 10 Ent x64 21H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n5 -x20
解析時間:01:41:39

最初 -n2 (-x無し) で試行したら解析時間02:41:05でinvalid key
成功時と比較でsubkey1,2は同じ、3~が異なる結果だった

480 名前:名無しさん@編集中 (JP 0H6d-6068) [2023/03/31(金) 20:14:59.64 ID:2mvxX+gTH.net]
衛星放送を契約しないで室内アンテナで見てる人もいそうだけど、
そういう人も今までは見つからなかったけど、
今回見つかって3倍増しされる感じかな?



481 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d187-JnmT) [2023/03/31(金) 20:50:03.73 ID:9yPk18Hj0.net]
見つかるとかwww 子供っぽくていいわ

482 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d187-JnmT) [2023/03/31(金) 20:53:59.58 ID:9yPk18Hj0.net]
室内アンテナとかそんなせこい奴まで受信料契約手配してたらコストのほうがかかるので
NHKもそこまでやらんよ コソ泥検挙に警察が躍起にならないのと同じw

483 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a5-ghT9) mailto:sage [2023/03/31(金) 21:20:22.64 ID:1fc8QJKu0.net]
英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆
https://www.bbc.com/japanese/60019756
フランスで公共放送局のTVライセンス料廃止が承認、BBCとNHKにも影響?
https://media-innovation.jp/2022/07/28/france-tv-license-fee/

484 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-uluY) mailto:sage [2023/03/31(金) 21:45:51.96 ID:hyeAN+dL0.net]
>>479
もしよければ
-n2 -t10 -e
で試してみていただけたら大変うれしいです
自分は(長時間かかる場合)-x不要派なので

485 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49cf-3uzD) mailto:sage [2023/03/31(金) 22:56:11.66 ID:Ub+fDevv0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:M003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:38:09
WOWOWテロップ:無

486 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 MMdf-RaML) mailto:sage [2023/04/01(土) 00:52:35.07 ID:ZSWbmS1+MUSO.net]
そもそもアンテナあった所で室内にテレビの有無確認する手段が無いし、テレビあると判ってもいつから購入して受信状態にあったのか知りようがない

487 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-0KYI) [2023/04/01(土) 02:00:46.20 ID:tO1nPmVl0USO.net]
それでも、nhkから衛星放送が視聴可能な場合は
衛星契約をお願いしますという内容の
案内の白い封筒が届いてる場合は
バレてると思っても良くない?

488 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 MMdf-RaML) mailto:sage [2023/04/01(土) 03:20:15.20 ID:ZSWbmS1+MUSO.net]
アンテナ付いてれば適当にポストにぶっ込んでるだけだからバレてるも何もないよ
契約してるならかなり問題だが

489 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2) mailto:sage [2023/04/01(土) 08:37:07.63 ID:ZokJ2ozW0USO.net]
一度契約すると解約するのが結構大変だからな。払わなきゃ滞納で賃金の差し押さえまでできちゃうしな
証拠は自分で録画や録音を取らんと行けないし、証明書が無ければ立ち合いで映らないのを確認しないといけないし
ワンセグ・カーナビ・CATVは解約できんし、ニッパーピン折りやBSカットフィルタは解約できなくなったし
パラボラ設置(旧スカパーのみはまだ大丈夫)はもちろん、アンテナ線に電波乗ってたらアウトや
設備いじれないところは引っ越ししか逃げられん

490 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f01-Vyvl) [2023/04/01(土) 10:15:02.61 ID:FRwcvP8V0USO.net]
NHKの手続きは、「電話で解約理由を告げる」→「解約書類が送られる」→「解約書類を記入して送付」という形のみです。
「受信機がなくなった」という理由で解約をする際は、証明書を求められます。
家電リサイクル券はその証明書の一つで、家電屋さんなどで処分を依頼した際に発行されるものです。
ほかの処分方法ならそれぞれに対応した証明書を提出すれば問題ありません。
リサイクルショップなら取引の際のレシート、フリマサイトなら取引履歴などです。
証明書がない場合も、解約には基本的には支障はありません。
「証明書を失くしてしまった」などと正直に話して、解約を進めましょう。



491 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz) [2023/04/01(土) 10:20:29.12 ID:494P7NMW0USO.net]
日本の法律は性善説で成り立っているので万引きのように疑わしいだけでは検挙もされない。払う気も、払う金もない奴はこんなところにウジウジ書き込まないでじっとしてろ。国も関与したルールだよ。家の中まで踏み込む捜査権は与えられてないので安心しろ。調査員の訪問がうざいだろうけど払わない分がまんしろ

492 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-9P2W) mailto:sage [2023/04/01(土) 10:23:27.96 ID:Rgi9UzPV0USO.net]
まあ地上契約でもいいから大人しく払っときゃいいと思うけどね
とにかく払ってる事実があればBSCS見れようがあいつらなんも言わんよ
目を付けられるのは立花の尻馬に何も考えずに乗った奴らだ

493 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz) [2023/04/01(土) 10:42:12.84 ID:494P7NMW0USO.net]
玄関に立花の不払いシールを貼ってる家はTV観てますと申告してるわけだからいきなり狙われるねw

494 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz) [2023/04/01(土) 10:48:52.69 ID:494P7NMW0USO.net]
調査員のメンタルスキルは相当なもの、否定されようが罵声浴びせられようが端末にあるリスト宅は
今後法のバックアップもあり何度も訪問してくるだろうな。追っ払ったなどと言う武勇伝をわざわざ5chに書き込む小心者もいつまで持つかなw

495 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800 MM4f-jNeE) mailto:sage [2023/04/01(土) 11:05:11.49 ID:bQtONJGiMUSO.net]
昔はNHK受信料、カラーと白黒で料金が違ったんだよね
家は白黒契約だったんだけど、「まだ白黒テレビですか?見せてください」と家に上がり込んできたぞw

496 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz) [2023/04/01(土) 11:20:10.69 ID:494P7NMW0USO.net]
そりゃあの時代は何でもあり、会社でもタバコぷかぷか、セクハラOKの時代、今だったら強要か不法侵入でやられますが。

497 名前:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz) [2023/04/01(土) 11:24:19.83 ID:494P7NMW0USO.net]
オートロックマンションも管理会社から4ケタの解除番号をもらい業者や電気、ガス、水道も入っているが、今度受信契約も対象なので調査員もやりやすくなるな

498 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-icd+) mailto:sage [2023/04/01(土) 13:21:33.57 ID:Fw9hC2kG0.net]
>>484
環境とカードは>>479と同じ
scオプション:-n2 -t10 -e
解析時間:02:16:18

とりあえず1回だけ応じたけどもうやらないからね、と念のため言っとく

499 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-h0Nq) mailto:sage [2023/04/01(土) 14:04:47.54 ID:oszVuiMf0.net]
いちどだけなんだからねっ!

500 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-icd+) mailto:sage [2023/04/01(土) 15:52:54.32 ID:I9htLHRO0.net]
>>498
ありがとうございました!
時短にならなかったのが残念ですが-n2で-xなしでも通りましたね
大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。



501 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f32-n4d5) mailto:sage [2023/04/01(土) 23:43:37.64 ID:SQf1fDd10.net]
大きいB-CASをアダプター使ってミニのやつに差し込むとBSのテロップ(右下のでかいやつ)が出ないのですが、ミニを差し込むとテロップが出ます
これ消せないのでしょうか?

502 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH) mailto:sage [2023/04/02(日) 00:03:57.83 ID:I/BZYMI70.net]
契約すれば消える

503 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-YuOQ) mailto:sage [2023/04/02(日) 01:05:27.21 ID:atGQmFLs0.net]
あきらめろん

504 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df82-kVuH) mailto:sage [2023/04/02(日) 09:59:33.58 ID:XAuRQtjh0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=-qkW_u1gXME
【緊急配信】山本太郎の現在が凄いことになってます!
今こそ先入観無しに彼の言葉に耳を傾けてみて欲しい!

2023年3月28日 最新国会質疑ノーカット版!

505 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-kVuH) mailto:sage [2023/04/02(日) 10:56:18.93 ID:4S/0ccCV0.net]
兵庫は基地外の名産地なんだなぁって思う

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/04/02(日) 18:26:15.79 ID:vA2TMo420.net]
高校野球での応援マナーもなってない
敵ベンチ側のチームに平気で大声援

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/04/02(日) 18:58:27.23 ID:oMpvxKGoM.net]
兵庫は猟奇殺人が多いイメージだわ

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/04/02(日) 22:43:25.93 ID:wJ+OKCAW0.net]
報徳って、兵庫県民は何人いたんだろう?

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/04/03(月) 06:15:25.36 ID:1IwH1KU60.net]
18人中14人が兵庫の中学出身

510 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-novi) mailto:sage [2023/04/04(火) 02:17:35.07 ID:8CY9Wg460.net]
他県選手多いのは東京



511 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-HPhv) mailto:sage [2023/04/04(火) 18:13:58.42 ID:WKBBANKu00404.net]
M003は、俺のチンチンよりもカタイわ😱

512 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-lDT+) mailto:sage [2023/04/04(火) 19:27:40.24 ID:6kHJjbYs00404.net]
やめてくれ
中折れで悩んでいるのに…

513 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-kVuH) mailto:sage [2023/04/04(火) 19:29:11.78 ID:Bm1jABGZ00404.net]
出たぁ!田舎者のコンプレックス丸出しな「東京がぁ」「東京のほうが酷い~」「トンキンがぁ」

514 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 7f32-icd+) mailto:sage [2023/04/04(火) 19:46:18.36 ID:dMHteAr600404.net]
地元出身
松学舎大付 6人
東海大菅生 7人
大阪桐蔭 8人

まあ東京は人口多いから相対的に>>513みたいにコンプレックスの塊も多い

515 名前:名無しさん@編集中 (アンパン Sr33-Z25/) mailto:sage [2023/04/04(火) 20:14:37.82 ID:ezqiSLUSr0404.net]
試しにオプションなんも付けずにやってみ?
ウチのM003はそれでいけた。

516 名前:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-kVuH) mailto:sage [2023/04/04(火) 21:12:07.39 ID:Bm1jABGZ00404.net]
予想通り>>514にコンプレックスの塊な田舎者が書き込んだw

517 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-HPhv) mailto:sage [2023/04/04(火) 22:45:56.70 ID:WKBBANKu0.net]
ありがとうございます。
オプション付けずに回してみます。

518 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f02-ULnB) mailto:sage [2023/04/05(水) 19:56:30.73 ID:7fsL6s380.net]
>>422
もうふにゃふにゃやで。

519 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-DB2t) mailto:sage [2023/04/07(金) 12:24:54.69 ID:94SXc7bJ0.net]
カッチカチだったM003のチンコを、3日掛けてやっと射精させてあげた。
ありがとうございました!

520 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f87-CXZz) [2023/04/07(金) 13:45:44.66 ID:lMxGGWJE0.net]
>>519
いい年してバカ丸出しだろ、家族はいないのか?
小学生からもバカにされそうなオヤジ



521 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-novi) mailto:sage [2023/04/07(金) 17:54:50.22 ID:GH6gCzaH0.net]
>>519
エロい比喩表現ですね

522 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-jNeE) mailto:sage [2023/04/07(金) 18:35:53.99 ID:sUb1j4ioM.net]
最近カッチカチにならないんだよ・・・亜鉛を飲めば良いのけ?

523 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-kVuH) mailto:sage [2023/04/07(金) 18:43:42.98 ID:MuNdiNko0.net]
>>519
表現方法、嫌いじゃないです。

524 名前:+ (JP 0Hdd-QI6R) mailto:sage [2023/04/09(日) 07:02:00.01 ID:BnFnTy71H.net]
✨👗✨

525 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae02-dXWb) [2023/04/09(日) 17:53:40.65 ID:1/OoGGQX0.net]
ヤフオクで売ってるAVR de SCRで、テロ付きM003を流してみた結果
ステマ上等です

カードID (先頭8桁):0000-3233 ☆☆ テロあり
カード識別:M003
カードリーダー:AVR de SCR
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-1185G7 CPU @ 3.00GHz
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172official 改
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:35:00

526 名前:+ (JP 0Hdd-QI6R) mailto:sage [2023/04/10(月) 04:53:52.87 ID:86F2TBD4H.net]
お疲れ様です

527 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-0l8A) [2023/04/14(金) 21:43:37.48 ID:wkZWGTk90.net]
今までフルサイズのバックドア無しカードは全滅だったのですが、車載用TVチューナーに刺さってたminiカードを試しに解析させてみた所、あっさり初めて成功しました。

カードID (先頭8桁):0000-3511 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T002
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-11400 CPU @ 2.60GHz
OS:Windows 11 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:00:37:35
WOWOWテロップ:無

528 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-Ay2p) mailto:sage [2023/04/14(金) 21:55:34.76 ID:hS61wLOj0.net]
コロナ前ぐらい人で混雑してるのに、電車は減便したままでめっちゃ混雑してる。はよ元に戻せよ!!

529 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-wFYk) [2023/04/14(金) 22:01:20.12 ID:YLahBdSB0.net]
今こそ1/8計画を実行するとき

530 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8787-7nfa) [2023/04/15(土) 00:38:07.21 ID:wyZQBNdO0.net]
>>528
不満が多くて大変だね



531 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-sFbk) [2023/04/15(土) 09:43:32.26 ID:v8VFd+Lc0.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d521df734c42c7647164b973271b012e93c0ce8

532 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-swd1) [2023/04/20(木) 14:49:17.10 ID:Jn+JBmIR0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:T003 CA33 ★★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home 22H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:00:31:57

WOWOW テロ有り

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/04/26(水) 23:03:37.80 ID:zlDVd5S20.net]
カードID (先頭8桁):0000-3512
カード識別:T003 CA33 ★★
カードリーダー:中華
CPU:Intel(R) Core(TM) i9-10900
OS:Windows 11 pro 22H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:使用
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:
解析時間:13:00:09+37:03:25
何も考えずに参戦したらアホほど時間喰った・・・

534 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3722-By2c) mailto:sage [2023/05/01(月) 11:52:39.30 ID:5PrM0ITE0.net]
大昔に買ったPLEXのカードリーダーがイマイチなんで買い替えを考えているんだが、
アマとかで簡単に買えるヤツでこのスレ的にオススメのリーダーってドレ?

535 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-qrcm) [2023/05/01(月) 12:56:32.41 ID:wkFrWdtnr.net]
miniも読めるやつ

536 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 377d-fitb) mailto:sage [2023/05/01(月) 22:40:25.94 ID:0ppCyjzc0.net]
みかか

537 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-fitb) mailto:sage [2023/05/03(水) 06:33:23.76 ID:dlm3LXXA0.net]
>>534
NTTのOEMのやつだろ。

538 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f6b-9rcY) mailto:sage [2023/05/03(水) 12:00:09.41 ID:5Vh1O6zn0.net]
>>534
キャッスルテクノロジー EZ100PU または互換品

539 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 12:01:36.27 ID:XtwjG9A30.net]
この中にWOWテロ抜けない最強BCASが4枚も入っていたぞ! 君たちもぜひ買ってみたまえ。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-1SG008

540 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 12:04:14.44 ID:XtwjG9A30.net]
65インチで16分割してもちゃんと文字まで読めるHD圧縮すげえ!!



541 名前:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-Q0y8) mailto:sage [2023/05/03(水) 12:18:17.37 ID:ZeXig0syM.net]
くだらない商品だなw
でも嫌いじゃない

542 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 13:23:31.49 ID:XtwjG9A30.net]
>>541
確かに面白いだけの商品だが画質と操作性がいい。せっかくチューナー16本も入っているんだから
全録機能つけて40万円ぐらいなら即買うんだが。 今東芝の全録DBR40102台を番組表連結で使っているけど
2週間もたってわずか1本の番組を探すのに超めんどいし動作が遅い。

543 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 13:52:10.16 ID:bWV9Y1rzM.net]
業務用のようで民生っぽい機能付いてるしどこらへんの需要狙ってるのか謎過ぎる珍商品w
考えても用途が思いつかん…

544 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 14:26:26.77 ID:XtwjG9A30.net]
何か面白いのやってないかなと自分で決めた8chを小窓に出しておいて、見たいのを選ぶ、事件などの時にチャンネル比較しながら
いいのを選ぶ。HDMIにつないだ監視カメラやStickからのNETFLIXなどを8分割小窓に出しておく。
TVのdデータ表示よりよっぽど便利

545 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 14:36:49.14 ID:bWV9Y1rzM.net]
うーん…いらんなぁ…

546 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 14:47:08.65 ID:XtwjG9A30.net]
しかしちょっとぼりすぎですね 128000円ぐらいの価値ですわw

547 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 14:55:46.20 ID:bWV9Y1rzM.net]
ただ8ch同時するだけならMLT8辺り適当なPCに突っ込んでもできるしね

ちなみに俺も東芝のタイムシフト使ってるけど、PCからPC TV Plus使って観てるわ
シリーズまとめたり検索もすぐだから本体メニュー使うよりは何倍も便利

548 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 15:01:52.62 ID:XtwjG9A30.net]
>>547
東芝の4010と安い510を持っていますがHDDを大容量に換装したら時々フリーズする(録画自体は問題なし)
けど>>547さんはそのまま使っているんですか? 他の人はどうなのか気になります

549 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 15:26:43.35 ID:bWV9Y1rzM.net]
>>548
うちはD-M210にSeagateの安い8TB SMR機突っ込んで容量いっぱい使ってるけど、録画失敗やフリーズやら問題は何も起きてないよ
余所見てるとタイムシフト機にSMRは不調になるってよく見るけど

550 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 15:36:36.89 ID:XtwjG9A30.net]
>>549
510じゃなくて同じ210でした。うちもseagateだけどHDDがおかしいんですね
最初からだったからHDDは疑ってなかったけど今度AV対応品に交換してみます。
参考になりました。ありがとう



551 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 15:41:00.21 ID:XtwjG9A30.net]
全録は0時から8時まではどうしていますか? 深夜物で時々取れてないものがあるので
私は24時間録画です

552 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 15:42:07.08 ID:bWV9Y1rzM.net]
>>550
SMR突っ込んでるなら高確率でそうだと思う
俺は容量ギリギリまで書き込んでるのに、同環境で何が違うのか判らないけど…(一度RMAで交換したものだからファーム違いかな)
NAS対応とかCMRなら割高なAV対応までは要らんと思う

553 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-p0t6) mailto:sage [2023/05/03(水) 15:51:21.77 ID:R9jG/ZHA0.net]
海門のSMRは高速トラック使いきると、荒ぶるというか挙動が忙しくなるというか…
アニメ全録くらいならキャッシュの力も相まって低速トラックへの書き出しも余裕あるけど
エンコードもやりながら録画してるとタスクマネージャーじゃ書き込み速度が0mb/sで止まる時が見えるな
さすがに怖くてWDのCMRにしたらそんな状況は見なくなった。SMRは最終描き出し先として役に立ってるよ

554 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 15:56:00.04 ID:bWV9Y1rzM.net]
>>551
24時間って無理じゃない?最低1~2時間メンテ用の時間が要る
俺は4~5時までメンテ時間、AVC高画質で内蔵に3ch、外付けに2ch(いずれもSMR HDD)で1余り

>>553
NASにSMR8TBx4台突っ込んでたけど、言うとおり詰まる挙動がたまにあったから、全部CMRにして余ったのを録画機に突っ込んだ
倉庫やバックアップ用途には安くて良いんだけどねぇ

555 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-+Klj) [2023/05/03(水) 15:56:44.16 ID:WbjpT/J2d.net]
いすゞぅのトラックぅ〜

556 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW) [2023/05/03(水) 16:02:55.73 ID:XtwjG9A30.net]
>>554
先ほどWDの紫8TB 5640rpmを2枚ぽちりました。紫は8TB1枚3万越えですね,
今時HDDでは高い!!

557 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/03(水) 16:15:00.56 ID:bWV9Y1rzM.net]
>>556
8TBで3万高えなw AV対応機は確実っちゃ確実だろうけど、たぶんCMR1.4万のWD80EAZZで十分な予感

558 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f0-p0t6) mailto:sage [2023/05/04(木) 00:31:41.01 ID:VzoconU50.net]
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:T003 CA33 ★★
Card Reader:UNOdeSCR v0.1+3-6c899158305f / 16MHz
CPU:Intel Xeon e5450 @ 3.00GHz
OS:Windows 10 x86 Pro 22H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172
scオプション:-vf -n5 -t10
解析時間:00:21:48

559 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-mpuK) mailto:sage [2023/05/04(木) 15:43:51.43 ID:tuklKf8W0.net]
round3 -> round4 -> round3 -> round2
こんなことある?

560 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/04(木) 16:05:28.92 ID:FpHY4fA3M.net]
思ったより売れてないんじゃ…
クーポン無いから1つ30ドルは高く感じるしな



561 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-hzXf) mailto:sage [2023/05/04(木) 17:52:20.43 ID:sT7eAfzY0.net]
>>559
>>144
すぐ1つ上のように-n5 -t10で試してみたらいい

562 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO) mailto:sage [2023/05/04(木) 18:09:20.58 ID:FpHY4fA3M.net]
>>560 はめっちゃスレ間違えて書き込んだわ

563 名前:名無しさん@編集中 (コードモ d710-mpuK) mailto:sage [2023/05/05(金) 18:38:25.70 ID:LLsH6cQ700505.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003 TypeC ★★
Card Reader:CLOUD2700-NTTCom
ドライババージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel i7-13700K
OS:Windows 11 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:sc172改2+
scオプション:-va -n5 -t10
解析時間:動作中

-n5 -t10で回してるが第一ラウンド、ファースト・タイムから一向に終わる気配がない
既にサンプル1000以上だが・・・
こんなもんなのか?

564 名前:名無しさん@編集中 (コードモ 5751-hzXf) mailto:sage [2023/05/05(金) 19:47:01.22 ID:YwQYFMx700505.net]
T003カードをパラメータ「-n5」にしたら良い事ないよ
-n値を大きくするとデータも丸まり有効なサンプルが少なくなり逆に結果が出ない。
T003カード UNOdeSCRだとでデフォルト設定で3分前後で終了

565 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS) mailto:sage [2023/05/06(土) 05:59:19.03 ID:nulbPKCY0.net]
ROUNDが逆転するくらい安定しないということだったので
逆に「丸めて」安定させれられたらと思ったが4時間程度で結果が出なければこの作戦は失敗
申し訳ありませんでした。
各ROUNDの結果は引数で指定して再開できるから何とROUND4まで結果が出るまで頑張るか
環境の見直しになるがCLOUD2700-NTTComのVer.1.11は報告があるのでよさげなのだが…
自分ならもっと低スペックのwin10の別PCで試すとこだがおすすめはしません。。

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/05/06(土) 16:32:06.73 ID:FHv1LL/y0.net]
アドバイスありがとうございます
vaオプションだけつけて回してますが、なかなか解析が進みません
昨晩ずっと回してたら第二ラウンドに進んだものの9700ほどサンプルが溜まって結局コケてました

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/05/06(土) 20:06:04.16 ID:uuxs416t0.net]
俺の経験だとT003が計測にそんなに苦労する事はないので、カードリーダーを替えた方が良い
「SCR3310 V2.0」か「UNOdeSCR」

sc_145までは(M003カードの場合)下記を多用してました。
-n1(デフォルト)で計測回数を増やしてfpサンプルを貯めて
-Z FILE(fpsqueeze.pl)を実行

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/05/06(土) 20:17:38.74 ID:nulbPKCY0.net]
普通に考えてroundが戻ってしまうのは環境がかなり安定していないので
環境を変えてみるのがいいと思う オプション変更はあくまで最適化、時間節約を目指すものと考える
-vp -n2 -t10 -eで4時間放置してみてもいいとは思うが

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2023/05/06(土) 21:46:08.18 ID:FHv1LL/y0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003 TypeC ★★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:1.5.0.3
CPU:Intel i5-4570R
M/B or PC:iMac Late-2013
OS:Windows 10 Pro (BOOTCAMP)
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:172改2+
scオプション:-va
解析時間: 00:25:11

環境変えたらあっさり完走。
ログを見比べてみたらパフォーマンス・フリークエンシーが
今まで->3429~3538Mhzの範囲で変動
今回->最初から最後まで2694Mhzで安定

ドライバーバージョンなのか環境なのか分からないけど多分これが原因かと。
アドバイスして頂いた皆さんありがとうございました。

570 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS) mailto:sage [2023/05/07(日) 07:01:00.60 ID:+wtVKY8W0.net]
いえいえこちらこそ最後までご報告ありがとうございました
Win11とラプター(あるいはアルダーも)普通に使うと良くない場合がありそうということで。
クロック固定するとかコアの割り当てをどうこうするとか回避手段はあるでしょうが
そんな高級なCPUでやらせるような作業でもないしw
そういうの使う方がサブPCない場合もほぼないでしょうし(投げやり)

あとMacについては無知なのでそんなんで動くんかいなと思ったけれど(本当に無知)
インテルMacのBOOTCAMPって仮想環境ではなくて素で動くんですね。納得しました。

カードが硬い(M003とか)の場合はオプション変更が効くでしょうが、環境で左右される場合は
オプションの効果は限定的ってことで教訓になりました。。



571 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-GxRI) mailto:sage [2023/05/07(日) 10:13:10.14 ID:m3FLQ9aJM.net]
>>570
横からゴメン
bootcampでもおkですが、以前にソースからMac用のアプリをビルドした方いましたよ

私はそこまでの知識無いからbootcampだけど、手持ちのパソコンの中ではintel Macが最速
余計なドライバやソフトが入ってないのがいいのかも

572 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-KeI6) mailto:sage [2023/05/07(日) 16:17:27.47 ID:PKnIgIE50.net]
マカーってのは、ハード関連の知識が無いんすねぇ

573 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-GxRI) mailto:sage [2023/05/07(日) 16:48:34.58 ID:qr+WSndwM.net]
確かにあなたほど博識ではないですね
hissi.org/read.php/avi/20230507/UEtuSWdJRTUw.html

574 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S) mailto:sage [2023/05/07(日) 18:01:37.19 ID:l1Jcqtv30.net]
Macは汎用性が低いけど、特定の分野では最強とまで行かなくても強い

575 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS) mailto:sage [2023/05/07(日) 18:48:36.75 ID:+wtVKY8W0.net]
敢えて釣られてみるけれどMacにもVisual Studioがあるのは承知しているけど
そのままsc172のソース突っ込んですぐにビルドできるものなのかな
やったひとがいるならもう少し情報が欲しいとこだったけどね

576 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-GxRI) mailto:sage [2023/05/07(日) 19:47:16.94 ID:cHyjslWwM.net]
なんか突然横柄な口調になったなw

577 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-KeI6) mailto:sage [2023/05/07(日) 20:21:55.81 ID:PKnIgIE50.net]
>>573キミは、マカーらしい陰湿なネチネチさを持ってるね(^^)

578 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-GxRI) mailto:sage [2023/05/07(日) 20:44:25.38 ID:0sLblZQBM.net]
>>577
ってことは…
あなたマカーなんですね

579 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-wC8e) mailto:sage [2023/05/08(月) 02:59:29.03 ID:7kSn9tUg0.net]
目くそ鼻くそ

580 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-zuU6) [2023/05/08(月) 04:29:56.27 ID:efuAwIpM0.net]
>>575
10年以上前でうろ覚えだけど
Xcodeにぶっ込んでエラーをプチプチ潰した程度。
当時の(今も?)MacOSの標準のPCSCがバージョン古めのせいで
いくつかユーティリティ関数的なヤツが無かったのでマクロでデッチ上げた。
それ以降はx86_64化するときに修正した程度で
その後arm64はすんなり通ったので何もやってない。



581 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS) mailto:sage [2023/05/08(月) 07:07:45.55 ID:meCTu6nR0.net]
>>576
個人様に情報提供のお礼をするときと不特定多数を煽る時では口調は違いますよw
ただ最近自覚がなくなってきてるので反省しました…

>>580
どうも開発環境をアレコレしてハードの違いを隠蔽吸収とすぐに思ってしまいますが
所詮コマンドラインで動かすコンソールアプリですし、素で1行ずつエラーを潰すことで対応できてしまうんですね
自分ならどう頑張っても関数に互換がない時点で絶望ですw armということはM1/M2でも動くんですね。スゴすぎ…

582 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-zuU6) [2023/05/08(月) 15:27:45.41 ID:efuAwIpM0.net]
>>581
>自分ならどう頑張っても関数に互換がない時点で絶望ですw

ごめん。昔の事なんで勘違いしてたかも。
関数デッチ上げたのはcardtoolかsoftcas。
scはあんまりやること無かったような気がする。

583 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6350-nMxP) mailto:sage [2023/05/09(火) 02:29:55.84 ID:lv6gv5rg0.net]
カードID (先頭8桁):0000-3511-4584
カード識別:M003
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.44.0.0
CPU:Intel Core i7-6700k
M/B or PC:Z170A GAMING M5
OS:Windows 10 Pro 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC03
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n2
解析時間:01:13:06

Wテロ有りだけどね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<144KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef