1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/24(木) 21:27:38.14 ID:bviNIffK0.net] BonDriverの使えるチューナーを使ってリモート視聴、スマホ・タブレットでの視聴を可能にするソフトのスレです。 ■ TvRemoteViewer_VB vb45wb5b.seesaa.net/ TvRemoteFiles vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#download 解説ページ vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html スカパープレミアムサービス関連 dtv.air-nifty.com/sphd/2015/03/post-96dc.html ■ TVRemotePlus https://github.com/tsukumijima/TVRemotePlus TVRemotePlus SPHD対応フォーク https://github.com/yt4687/TVRemotePlus ■ Tvmaidについて語るスレ_7_ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499270202/ ※前スレ 地デジのロケフリシステムを作るスレ part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592685644/
401 名前:名無しさん@編集中 [2022/01/03(月) 12:29:23.29 ID:xTEON+Tf0.net] >>397 chinachu・Mirakurunの放送波も受信できるようになるとより良くなるかもです
402 名前:名無しさん@編集中 [2022/01/03(月) 22:41:41.53 ID:83gne0Xe0.net] TVRemotePlusをリバースプロキシ使って利用出来るようにしたんだけど、 720pくらい以上高画質だと、映像が途切れ途切れになってしまう どちらのサーバーともCPUやメモリの消費は大きくないし、 nginxのサーバーからSSHでポートフォワードすると安定して見れるから、 リバースプロキシという仕組み上の限界なんかな? スループットを良くする方法が何かあれば、教えてほしいです
403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/03(月) 23:51:02.62 ID:/5laouqs0.net] VPN使いなよ
404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/03(月) 23:58:32.45 ID:x8EwEHck0.net] リバプロでも特に問題なく見れてるなぁ
405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/04(火) 02:10:37.77 ID:r5I1yCgP0.net] リバースプロキシがネックになっているわけじゃないと思う。リバースプロキシなしで同等の環境組んでテストしてみればわかると思うけどね。 自分も当初リバースプロキシできれいに構築したかったけど、知識不足であきらめた。 https://●●.××/TV/にアクセスしたときにTVRemotePlusが動作してほしかったんだけど、TVよりに上の階層(ルート)にアクセスするようになってうまく直せなかったわ。 tv. ●●.××/ならうまくいきそうだったけどこれはこれでSSLの証明書を別途取らなきゃいけなくてめんどくさかった。 証明書はLet`s Encryptで取得した物を使いたかったしね。 なのでかっこわるいけどhttps://●●.××:8100/っていうポート指定したアドレスで使ってる。
406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/04(火) 04:16:26.61 ID:Hd/d9fusd.net] >>405 Let's Encryptなら無料なんだからサブドメインでも取ればいいじゃん もしくは自動化面倒だけどワイルドカード証明書とか nginxならproxy_reditectとかそのへんの設定じゃない?
407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/04(火) 11:32:58.12 ID:sK/WoVUDd.net] TVRemotePlusでルートより上の階層で動かしたいのなら面倒くさそうなrewriteルール指定しなきゃいけなかったような。というか説明書に書いてなかった? リバースプロキシで遅いのは単純に通信速度のせいではないかな。うちはWi-Fiだと1080p出るけど4Gだと720pが限界
408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/07(金) 23:36:18.46 ID:ijkrY1Am0.net] 海外からTVRemotePlus利用させて頂いております。 コロナ禍で日本へなかなか戻れない中で本当に助かっております、日々の癒しです。 後継のKonomiTVも開発されていらっしゃるということでワクワクしています。 さてTVRemotePlusではバッファを多く確保できるオプション設定があります。 同様の機能をKonomiTVにも実装されるご予定はございますでしょうか。 VPN使う事や現地側のネットワークのレイテンシやスループットが日本ほど安定しておらず こちらのオプションが事実上不可欠につき、もし現時点で無ければ今後ご検討いただけると有難いです。 もし自分の勘違いありましたら失礼致しました、どうかご容赦ください。
409 名前:TVRemotePlus [2022/01/08(土) 00:31:28.17 ID:oC56qu2d0.net] >>408 海外から使っていらっしゃる方がいるとは… ありがとうございます! バッファ設定に関してですが、正直現時点ではなんとも言えないです。遅延を最低限に抑えるために、KonomiTV では配信方式を HLS から mpegts.js を利用した MPEG-TS のダイレクトストリーミング方式に変更しています。HLS と異なり直接ダウンロードしたものをストリーミングするため、仕組み上カクつきは抑えられるのではないかと思います。ただまだネットワークが不安定な環境で試せておらず、実際にどれほど安定するかは未知数です。 仕組みが異なるため HLS で言うセグメントの秒数や個数などのバッファの設定はありませんが、プレイヤー側でのバッファ調整の設定はあるので、今後そのあたりを調整できるようにしたいと思います。
410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/08(土) 00:55:07.87 ID:g9Hkhvqd0.net] MPEG-TSをそのままストリーミングするって事は 帯域を気にしなくて良いLAN内の場合はエンコ無しで放送波を直接受信しての再生も可能なのだろうか
411 名前:TVRemotePlus [2022/01/08(土) 03:58:41.51 ID:oC56qu2d0.net] >>410 MPEG2-TS コンテナは再生できてもブラウザが MPEG-2 映像の再生に対応していないため、現在はできません。 ですが、最近 Chrome に実装された WebCodecs API などを使えば、受信した MPEG2-TS 内の MPEG-2 映像を WebAssembly にコンパイルした FFmpeg でデコードすることで実現可能になりました。 現に monyone 氏開発の zlplayer (ttps://github.com/monyone/zlplayer) という WebCodecs 対応のプレイヤーに、デコード用の WebAssembly 化した FFmpeg を組み合わせて放送波の MPEG2-TS をブラウザ上で再生できたという話を耳にしています。 ただし、ブラウザ上でデコードする関係上 HW 支援が効かないため、CPU 使用率は通常の再生よりも高くなると考えられます。
412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/08(土) 09:30:47.33 ID:g9Hkhvqd0.net] >>411 なるほど FFmpeg使うって事は再生機はPC限定でもあるのかな 録画機にあまり負荷をかけずにタブレットとかから視聴できたら良いなと思ったけど エンコードの設定を軽くするのが現実的そうだね
413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/08(土) 17:16:45.54 ID:t7gRSlp7d.net] >>412 WebAssemblyとは何かを調べたほうがいいよ
414 名前:TVRemotePlus [2022/01/08(土) 21:48:46.38 ID:oC56qu2d0.net] >>412 WebAssembly (WASM) はブラウザ上で C++ などの JS 以外の言語で書かれたコードを動かす事ができる新しい技術です。その WASM を使って FFmpeg をブラウザ上で実行します。 ただ現状 WebAssembly では HW 支援が使えず SIMD も専用のコードを書く必要があり(C や C++ で書かれていれば自動移植が可能だったらしいんだけど、FFmpeg の SIMD 実装はアセンブラで書かれている…)、通常のプレイヤーでデコードする場合よりも多く CPU を消費することになります。 PC であればさほど問題にはならないかもしれませんが、スペックが比較的低いタブレットやスマホでは厳しいかもしれません。 また、WebCodecs API はまだ Chrome(と Edge などの Chromium ベースのブラウザ)でしか実装されていないため、例のごとく iOS / iPadOS では現状使えません。
415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/08(土) 23:33:39.59 ID:LnB9GQMT0.net] ブラウザ使わんでもVLCとかでよくね?
416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/09(日) 10:14:33.06 ID:QrBGvEoh0.net] >>414 なるほど ブラウザ自体にプログラムを埋め込めるみたいな感じか iOSでは使えないってのも個人的には痛いなぁ となるとやはり従来通りのやり方が一番良い感じだなぁ
417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/10(月) 06:24:19.12 ID:ytPQi79q0.net] >>409 早速のご返信とご丁寧な解説をいただき、恐縮です。 恥ずかしながら理解が追いついてなかったのですが、HLSでは無くなったからだったんですね。 Media Source Extensionsでこんな事も出来るとは凄いなぁと感心するばかりです… 現地の通信網が安定せず、加えてVPNによる遅延も重なるせいかTVRemotePlusだと 実時間15秒〜30秒程度をバッファ持たせると支障なく(途中で止まったりせず)見れています 人にもよると思いますが、短い一瞬でも途切れると体感的に煩わしく感じやすいかな?という気はします TSストリーミングの仕組み上、難しい面もあるかもしれませんが 今後の実装を楽しみに2022年を過ごしたいと思います。 個人の要望というかワガママに耳を傾けていただき、大変ありがとうございます。
418 名前:TVRPのSPHDフォークの人 [2022/01/13(木) 02:00:30.44 ID:kXcydUCw0.net] お久しぶりです・・・・。すごいログが進んでる・・・。 とりあえずやっつけでkonomiTVにラジオの実装をしてみました。 (毎度のことですが動かないコードの可能性があるのでその時はご報告を・・・) 使うときは、やっつけなのでUI使いにくかったり既知の不具合があるので人柱感覚でお願いします。 使う際は、tsreadexはtsukumijima氏が配布中のではなく下のリンクのものを「ビルド」して使ってください(リリースに更新される前のバイナリしか現状ないので) (不具合は時間見つけながら直してくつもりではあります) https://github.com/xtne6f/tsreadex https://github.com/yt4687/KonomiTV
419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/13(木) 20:55:01.76 ID:aWFEPczd0.net] 質問です。 これからロケフリシステム組もうと思ってます。 皆さんのPCスペックを教えてもらえますか?
420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/13(木) 23:38:59.76 ID:8ez2KWQt0.net] 電源とHDDを付けています
421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/13(木) 23:44:59.68 ID:huhy56YG0.net] CPUとメモリを積んでいます
422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 00:11:36.18 ID:EoLEJFQgp.net] 10年くらい前に1万くらいで買ったi5の法人向けスリムPCにGT730とW3PE5でNVenc 年末に構築したばかり ほんと作者さん達には感謝 快適すぎる
423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 08:36:27.58 ID:NmYKes9c0.net] スペック的にはセレロンでQSVでも十分フルHDの出力に耐えてくれる
424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 09:07:58.30 ID:/C329z9N0.net] QSVEncCかNVEncCが動きさえすれば他はクソ雑魚でいい
425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 10:29:05.09 ID:DQcBRCnR0.net] Ryzen 5とRTX2060で組んでるよ
426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 21:15:08.64 ID:vPW+BPFqr.net] 第3世代以降くらいなら十分
427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 21:22:23.48 ID:Cz9jH2Ar0.net] >>422-426 皆さんありがとうございました。 i7 3770が手元にあるのでそれで行こうと思います。
428 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/14(金) 23:02:03.66 ID:Fh9m8rau0.net] >>419 stick pc (atom z3735 mem2GB)で, EDCB+material,ch録画とtvmaidロケフリの2ch運用 qsvenccエンコで3倍速位だった。 無音省電力、小スペース 最近はch数増やしてメモリが辛かったので atom z8700 メモリ4GBマシンに変えた。
429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/15(土) 10:12:08.38 ID:Qx/tGOGG0.net] >>428 418です。 返信ありがとうございました。 ちなみにチューナーは何をお使いですか? うちはPT3が1枚あって、PX-W3PE4をロケフリ用に追加予定です。
430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/15(土) 12:59:21.49 ID:8y9KJIsN0.net] >>429 あ >423 >>424 >>428 さんの通り マシンスペックを気にする事はないの雑魚事例ですよ。 stickなのでusbチューナー、hdusからw3u3になってます。 チューナー癖は各チューナー板で聞いてね。 ロケフリはtvmaid maya がセットアップが簡単だし使いやすくおすすめします。
431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/19(水) 09:16:12.14 ID:8xp//lGq0.net] TVRemotePlusで、地上のNHK2局のみ映りません 他の地デジチャンネルやBSの全チャンネルは視聴が可能です TSTaskCentreではD/E/SのうちEが増えています BonDriverや.ch2ファイルのコピー元のTVTestでは普通に映ります ...とここまで書きましたが、.ch2のリストの右端、状態が0のラインをコメントアウトしたら映るようになりました https://i.imgur.com/F0EsPs0.png TVTestでチャンネルスキャンするとテレビ愛知以外同じチャンネルが2つ選ばれますが、片方はひどい画質なのでチェックを外してチャンネル一覧から外しました この多くのいらないチャンネルが載った.ch2だとNHK2局ではひどい画質のほうのチャンネルを選んでる挙動のような気がします TVTestが出力した.ch2がおかしいのか、この.ch2だとTVRPが不具合を起こすのか、そもそもTVRPに渡す.ch2は見ないチャンネルをコメントアウトなり消すなりで綺麗にするものなのか、原因はなんでしょうか?
432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/19(水) 19:55:58.49 ID:bBrkI3UG0.net] ffmpegの5.0がリリースされたらしいがKonomiTVなどに何かいい風が吹くかね 素人なので何も分からない
433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/20(木) 01:04:09.88 ID:FEpWUJ4t0.net] windows10にepgstation入れてるけど放映中でm2tsが出てこないし番組表はTSとH.264しか出てこない config.ymlはmirakurun pathとffmpeg ffprobe以外はデフォルトのまま 一部しか出てこないとか謎すぎるんだが
434 名前:TVRemotePlus [2022/01/22(土) 17:42:20.41 ID:XJY2GKuj0.net] >>431 地上波の場合、場所によっては複数の基地局から同じ放送波が受信できることがあります。流れてくる TS データは同じで、両者は物理チャンネルの ID だけが異なります。そして、受信できるうちの片方の基地局は距離が離れているなどの理由で受信感度が低いのでしょう。 受信感度が低いとブロックノイズ(ドロップ)が入りやすくなって、まともに映らなくなる事もあります。受信感度が良好な方があればそっちを使い、受信感度が悪い方は無効にしたり削除しておくのがベターです。
435 名前:TVRemotePlus [2022/01/22(土) 17:44:29.50 ID:XJY2GKuj0.net] >>431 さて、TVRemotePlus では TSTask 用の ch2 ファイルを解析してチャンネル表示に利用していますが、昔書いた正規表現で雑にパースするだけのクッソ適当なコードのせいで、ch2 内のコメントアウトやチャンネルの有効/無効は反映されるかかなり微妙です(なんであんなクソコードで実装してしまったんだろう…)。 また、同じサービス ID のチャンネルが2つある場合、どちらかだけが選択されてしまいます。 TVRP の ch2 パーサーは本当に簡易的なもので、想定外のデータを入れただけで動かなくなる可能性があります。受信感度が弱い方のチャンネルは ch2 から削除して、TVRP (TSTask) に渡す ch2 自体をきれいにしておく事を推奨します。
436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/23(日) 10:12:49.95 ID:Ct5axkJ10.net] >>434-435 詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます!
437 名前:名無しさん@編集中 [2022/01/23(日) 19:17:47.00 ID:+OTteeNR0.net] ios15.2.1にupdateしたら、TVremotePlusにてキャプチャーした画像をtwitterに投稿したところ真っ黒になった。androidでは問題なしだった。 これはiosのupdateの影響でしょうか?
438 名前:TVRemotePlus [2022/01/24(月) 16:17:08.14 ID:MjggRriC0.net] >>437 アップデートして真っ黒になったのだとしたら Safari のバグの可能性が高いと思います。 iPadOS 15.1 の iPad と iOS 15.2.1 の iPhone で確認を取りましたが、後者でのみキャプチャが真っ黒になる症状を確認しました。 以前から Safari には(iPadOS や Mac の Safari でのみ対応している)Media Source Extensions (MSE) API をソースに指定した動画をキャプチャしようとすると真っ黒になるバグがあるんですが、そのバグが MSE API を使ってない動画でも発生するようになってしまったと思われます。 現状有効な実装上の回避策はないので、当面アップデートしない方がよさそうです。Safari (Webkit) はバグを一向に直さない事に定評があるゴミブラウザなので、あとは iPhone を窓から投げ捨てて Android に乗り換えていただくなり…(iOS Chrome は App Store の規約で独自エンジンが禁止されてるせいで実質劣化版 Safari なのでダメです)
439 名前:名無しさん@編集中 [2022/01/24(月) 20:32:30.15 ID:FNU7IaPg0.net] わかりました。iphoneを窓から投げ捨てます。
440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/24(月) 22:53:54.11 ID:1r/HXVZQr.net] 新調したlcelakeのノーパソにtvremoteplus2.6.1をインストしてみたんだけど >>83 みたいにQSVEnc再生すると40分あたりからノイズがかなり酷い しかもわいの場合ライブじゃなくてファイル再生でも起こる ffmpegだと問題ない どこいぢったら良いのかわからぬ…
441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/25(火) 02:08:00.65 ID:CCeO11Q90.net] Safariのクソ実装に余計な手間暇取られるくらいならスルーして開発進めてもらう方がありがたい・・・
442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/25(火) 08:24:36.15 ID:Il74F098r.net] 自分は第3世代でQSV動かしてライブ視聴してるけど同じく30分くらいからブロックノイズ増える ストリーミングの再起動で直るからいいかなと。
443 名前:TVRemotePlus [2022/01/26(水) 02:18:42.93 ID:6pV4ZEaF0.net] >>440 >>442 かなり酷いと言うあたり、単に画質が劣化するだとかの次元ではないのだと思いますが、放送波を受信する際にドロップしていることは考えられませんか? TSTaskCentre を開くとドロップログを確認できます。そこでなんともなければエンコード時に何か起きてるんでしょうけど、私の環境では再現してないのでなんとも… あと、どこかにノイズが入っている状態の映像のスクショを貼ってもらえると助かります。文字情報だけだとなんとも言えないので…
444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 18:29:21.70 ID:WdRws4br0.net] EPGstation+QSVでTSをH264にトランスコードできてる人に聞きたいんだけどサイズ変換できてます? vpp_qsv=w=640:h=480を入れるとffdshowのコマンドラインではストリーミングできるんだけど EPGStationから実行させるとffdshowプロセスが落ちて再生されずに黒いままになってしまう。外すと再生可能。 環境はWindows10、IvyBridge、ffmpeg5.0です。
445 名前:439 mailto:sage [2022/01/26(水) 22:03:06.90 ID:XYqXO7Ey0.net] >>443 おぉ神様! ご返信いただき感謝致します。 TSTaskCentreのドロップログも特に無く Epgtimerの録画結果でもドロップ0確認致しました。 こちらが画像です。 番組ファイル再生して37分頃です。 再生はどちらも1080pで行っております。 QSVEnc画面キャプチャその1 https://dotup.org/uploda/dotup.org2707051.png ffmpeg画面キャプチャその1 https://dotup.org/uploda/dotup.org2707048.png QSVEnc画面キャプチャその2 https://dotup.org/uploda/dotup.org2707054.png ffmpeg画面キャプチャその2 https://dotup.org/uploda/dotup.org2707053.png おれかんです QSVEncC (x64) 5.06 OS : Windows 10 x64 (19044) [UTF-8] CPU: Intel Core i5-1035G1 @ 1.00GHz [TB: 3.38GHz] (4C/8T) <Icelake> RAM: Total 7934 MB GPU: Intel UHD Graphics (32EU) 300-1050MHz [15W] (27.20.100.8729) 使用可能なMediaSDK: Hardware API v1.33 なにか打つ手がございますでしょうか…
446 名前:TVRemotePlus [2022/01/26(水) 22:55:08.18 ID:6pV4ZEaF0.net] >>445 ブロックノイズ、というのでドロップ要因かとも思いましたが、確かにこれはドロップした際のノイズ(ベリノイズ)とは違いますね… ノイズというよりも、エンコード時のビットレートを極端に下げた際に起こりがちな画作りに見えます。 ひとまず、QSVEncC を最新版に更新してみていただけませんか?同梱しているバージョンは古いもので、最新版は QSVEnc 6.06 です。 フォルダは (TVRPのフォルダ)/bin/QSVEncC/ にあります。上書きする際に QSVEncC64.exe を QSVEncC-tvrp.exe にリネームする必要があります。
447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:00:04.35 ID:GfvAscZ80.net] いまこのスレで修正が活発なのは TVRemotePlusでいいのかな?
448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:01:20.11 ID:GfvAscZ80.net] 後ろ見てなかった TVRemotePlus使いますorz
449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:08:55.48 ID:jDhQj+dw0.net] 俺はTVRemotePlusの存在を知らずTvRemote Viewerとspinelで四苦八苦しながらやっとスマホに配信できた なのでしばらくはViewerを使い続けることにした愛着があるのでw
450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:24:55.57 ID:3ul3+Ncz0.net] ええんやで 俺も未だメインはRemoteTestServerやから
451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:33:25.29 ID:jDhQj+dw0.net] もう一度セットアップしろと言われてももう無理っていうのもあるんだけど自分の場合w
452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/26(水) 23:42:49.07 ID:zT9qRued0.net] 個人的にはファイル再生に関してはviewerの方が優秀だと思うよ。表示も検索もかなり早いし ただPlusは導入がめちゃくちゃ簡単だから試さずに諦めるのは惜しいかな
453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/27(木) 01:02:13.31 ID:qsC5Vz4T0.net] ファイル再生は家でやればええわーな感じなので まずはリアルタイムの自宅リモート視聴を実現しようと思います
454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/27(木) 01:02:50.07 ID:qsC5Vz4T0.net] 日本語が変だった 自宅のチューナーをリモート視聴でした
455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/27(木) 01:30:40.97 ID:G7aCRDJw0.net] >>452 頑張ればなんとか導入できそうかな…Plus tsファイル関係は何やっても知恵熱が出てくるわ Amatsukazeでエンコも便利なんだろうけど一歩踏み込むと設定地獄だし
456 名前:439 mailto:sage [2022/01/27(木) 07:43:42.38 ID:eeVWStkN0.net] >>446 ご教示ありがとうございます 残念ながらQSVEnc6.06への更新も 同様の現象が起こりました…
457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/27(木) 08:35:10.69 ID:PRdOu0z4r.net] QSVEncCの問題じゃないの? 上の方の報告でも2.5.0から発生してるって書いてるし 動くかどうか分からんけど、4.xx系入れてみて正常にエンコードされるようならこのスレの範疇じゃないと思う
458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/27(木) 08:38:12.20 ID:PRdOu0z4r.net] 2.6.0から、の間違い
459 名前:439 mailto:sage [2022/01/28(金) 00:46:39.21 ID:g/DZCbdUr.net] lcelakeノーパソにtvremoteplus2.6.1入れて再生30分後位に画質低下する問題 実験報告 1:tvrp2.6.1にQSVEnc4.13を導入→動作せず 2:tvrp2.6.1にQSVEnc6.06を導入→問題解消せず 3:tvrp2.5.0を導入(QSVEnc4.13)→問題解消 4:tvrp2.5.0にQSVEnc6.06を導入→4.13よりエンコが安定している? という訳で しばらくtvrp2.5.0+qsv6.06の環境で運用してみようと思います iPadからGalaxy Z foldに乗り換えたので無問題
460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/28(金) 01:07:16.02 ID:KI17VNKq0.net] qsvenc6.07で長時間エンコード時にビットレートが著しく下がる問題の修正って出てるから6.07に更新して試したほうがいいかも
461 名前:TVRemotePlus [2022/01/28(金) 02:48:41.12 ID:mQicmDgC0.net] >>459 >>460 私から rigaya さんに連絡したところ、特定の条件でビットレートが著しく落ちてしまう問題があったようで、QSVEnc 6.07 で修正していただきました。 この問題が起きている方は、TVRP 側に同梱の QSVEncC を 6.07 に更新していただければ改善するかと思います。 TVRP 側はあまり関係ないのですが、v2.6.0 で QSVEncC に --max-bitrate を渡すようにしたのが問題の発生に影響していたようです。
462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/28(金) 07:16:01.24 ID:QaHw2I050.net] そんな問題があったんかTvRemoteViewer_VB使いだけど、QSVEncは使っているので6.07にアプデしておこう
463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/28(金) 07:25:16.05 ID:g/DZCbdUr.net] >>461 神様! ご対応いただき感謝致します!
464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/28(金) 09:57:35.44 ID:cUMOvvjpd.net] max-bitrate指定してないなら関係ないんじゃない
465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/28(金) 13:41:18.93 ID:LD2wnTf90.net] KonomiTVはHEVC/H.265を指定可能? AVC/H.264から任意に切り替えたい
466 名前:TVRemotePlus [2022/01/29(土) 00:58:39.66 ID:XlW+BoyR0.net] >>465 Safari しか対応してない & 現状 iPhone の Safari は未対応なので、やる予定はありません Mac か iPad だけお使いならメリットがあるかもですが…
467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/29(土) 13:57:41.29 ID:g6XeErQH0NIKU.net] QSVEncでTSをH.264/AVCに変換しつつストリーミングできるようにしたいです。 mpegtsだとエンコード中の動画を再生できますが、mp4だとできないです(エンコード停止すれば再生可) オプション間違ってますか?CPUはivy、QSVEncは6.07です。 OK QSVEncC64.exe -i input.m2ts -f mpegts -o output NG QSVEncC64.exe -i input.m2ts -f mp4 -o output
468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/29(土) 15:04:42.03 ID:koJOSgPH0NIKU.net] mp4コンテナでエンコードしながらストリーミングってできるのか? できないと思ってたわ 普通にtsコンテナにするかhlsみたいに分割するんじゃだめなの?
469 名前:TVRemotePlus [2022/01/29(土) 16:52:20.32 ID:XlW+BoyR0NIKU.net] >>467 一般論ですが、MP4 は通常メタデータをファイル中の一箇所の領域にまとめて配置するので、エンコード中のファイルをプレイヤーで開いても見れないと思います fMP4 (fragmented MP4) としてエンコードすればキーフレームごとにメタデータが置かれるので、それなら MP4 でもエンコードしながら見れるかもしれません あとは -movflag +faststart が効くかも…?
470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/30(日) 00:49:29.69 ID:jLoVigiv0.net] >>468 ,469 ありがとうございます。 qsvでmpegtsを変換してモバイル環境の通信帯域で見れるようにしたいだけなので、特にmp4にこだわっているわけではありませんでした。 ffmpegでも-movflags frag_keyframe+empty_moovを外すとmp4でストリーミングできなくなりますね。 コンテナ変えて試してみます。
471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/30(日) 05:15:24.58 ID:hRWHDB4k0.net] VP9だとH.264よりブロックノイズ減るのでいつか使えるようになると有難い VP9 https://1.bp.blogspot.com/-sPneqMTLa4Q/VSImAgK2gOI/AAAAAAAAAKI/Rt8W0qg9F8w/s1600/vp9.jpg H.264 https://4.bp.blogspot.com/-eZkYoOYnSZQ/VSImAnjbEpI/AAAAAAAAAKE/ootKpaXhFd4/s1600/h264.jpg ソース https://tech-ja.netlify.app/articles/ja553982/index.html Youtubeが(コロナ禍で動画需要が急増して)VP9用のハードウェアトランスコーダを 自前で設計運用してる件での検証の中でH.264とも比較してた Safariも最近対応してたような記憶が(WebRTC絡みだったか)
472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/30(日) 12:16:07.51 ID:mJf+wCqld.net] >>471 ソフトウェアエンコードでは遅すぎてストリーミングでは使い物にならないし、QSVでは画質最悪だけど
473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/30(日) 14:35:22.45 ID:BvE/sbae0.net] TVRPを使い続けてるんだけどキャストのスキャンがうまくいかない 他のソフトではちゃんとできてるからおま環ではないと思うんだけど
474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 07:04:23.05 ID:qPijBWz60.net] 規格としてはVP9は間違いなくH.264/AVCよりも進んでて、圧縮時のアーティファクトが目立ちにくい https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Artefact_comparison_ToS_f04428.webm パテントの問題でHEVC(H.265)がSafari以外での実装は事実上困難、かつAV1が時期尚早ということを踏まえると消去法で妥当 ただH/Wエンコード実装の良し悪しがあるのでrigaya氏にも確認・相談した方が良さげ QSVだとKabylake世代からサポートしていて、Icelake以降で画質改善されたとかなんとか たぶん作者さんとしては無変換でmpeg2流す方を先に実装したいだろうからそことの兼ね合いかな ポータビリティを考慮するとコーデックの選択肢あるとエンドユーザー的には有難いけどね
475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 12:15:31.26 ID:6D7GeGAe0.net] rigayaさんとこ見ると最近のQSVはamdやnvidia比べてずいぶん良いらしいね
476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 13:31:36.89 ID:gfaSzNVo0.net] >>467 です 出力拡張子をm2tsして映像ストリーミングできましたが音声が上手いこといきません QSVEnc --audio-copy --audio-codec aac -i input.m2ts -o output.m2ts とすると AAC bitstream not in ADTS format and extradata missing と出てしまいます。audio-codecを外したりmp3にしたり音声stream id指定しても同様でした 出力拡張子をmp4にするとエラーは出ませんでした。
477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 13:31:59.16 ID:gfaSzNVo0.net] --audio-copyを外すとm2ts、mp4どちらも下記のようなエラーが出てきます。 変換後の動画はm2tsは音声無し、mp4は音声ありとなっています。 [aac @ 00000285b95801c0] TYPE_FIL: Input buffer exhausted before END element foundB avout: failed to send packet to audio decoder: Invalid data found when processing input. avout: avcodec writer: ignore error(1) on audio #1 decode at 8987182066(99857.6) [aac @ 00000285b95801c0] channel element 3.0 is not allocated avout: failed to send packet to audio decoder: Invalid data found when processing input. avout: avcodec writer: ignore error(2) on audio #1 decode at 8987183986(99857.6)
478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 13:38:28.44 ID:EIeWweYmr.net] エンコード後のファイルも残しつつストリーミングしたい理由は何?
479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 14:19:54.63 ID:gfaSzNVo0.net] >>478 ストリーミング固有のエラーか私では判断が付かなかったので 参考情報として載せさせてもらいました。エンコード後のファイルはいらないです。
480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 14:31:36.87 ID:YcJnSjtDr.net] やっぱりな… hlsやそれをやってくれるtvremote〜やらを使わない理由は何?
481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 15:11:58.48 ID:0YPz1qbmd.net] QSVEncの話はスレチだろ
482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/01/31(月) 15:56:43.89 ID:gfaSzNVo0.net] >>480 hlsで試したところなぜか音声無しの1秒程度のファイルが大量に出来てしまったので一旦保留にしてました。 先ほど試したら問題なくhlsでストリーミングできました。 あとm2tsだとNGでしたがtsだといけました。スレ汚し失礼いたしました。 epgstationでffmpegのqsvを用いたサイズ変換が上手く動作しなかったので、 qsvencのコマンド動作確認が上手くいったらepgstationかtvremoteに組み込む予定でした。
483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 00:45:11.52 ID:WSmgy+9r0.net] >>475 HWエンコードならNVENCのHEVCがBフレーム対応で画質と速度は圧倒 ただブラウザ再生を前提とするとHEVCは非常に限られるから現実的な解には成り得ない YoutubeのようにH.264→VP9→AV1とWebベースのストリーミングは切り替わりそう
484 名前:名無しさん@編集中 [2022/02/01(火) 03:26:46.76 ID:EI4zfa150.net] ロケフリ的な意味で言えばリアルタイムエンコードでの家庭内配信なわけで、 かつ、ssim0.98以上は人間の目では違いがわからなくなるので、 ffmpegで言うところのLA ICQ18位で使えて、 速くて電気代がかからないQSVのH.264が最適
485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 06:50:11.91 ID:f8Vh11q50.net] https://qiita.com/yanoshi/items/544a361baf76b8114067 VMAFで画質は明確に AV1 >> VP9 >> H.264 後発が有利なのは自然の摂理 とはいえ非力なマシンやサポート範囲考えるとH.264もまだまだ役割はある AV1のハードウェアエンコーダ・デコーダが早く普及してくれたらベストだが
486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:11:34.50 ID:YYunfmgr0.net] コーデックの上下を語る意味がわからん… そんなのエンコードスレでやってくれ 画質がとかいう前にロケフリスレなんだからQSVの省電力一択
487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:31:05.49 ID:WSmgy+9r0.net] なんか勘違いしてるようだがQSVはH.264もVP9もHEVCもエンコードできる HWエンコかSWエンコかは人それぞれ、HWでもQSV使う人もいればNVENC使う人もいる 何が正解は人によって違うから難しいし面白い
488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:34:23.66 ID:nSPBd8tO0.net] できるからなに? 時間も数倍かかるHEVCなんてくそ遅いオナニー動画で、 わざわざ消費電力上げる理由は?
489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:34:55.34 ID:nSPBd8tO0.net] そもそもロケフリスレなんだわ HEVCを使うメリットってなに?皆無だけど
490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:50:34.17 ID:EI4zfa150.net] 無駄しかないな
491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:51:17.34 ID:FViNe8fYd.net] ロケフリなんだからリアルタイム性が大事で、画質も良いほうがいい そのなかでVP9はまず選択肢として上がらんだろ
492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 11:11:40.98 ID:EI4zfa150.net] しかもQSVでVP9ってSDKでてないからエンコードできないんだけど 自分でSDK作る前提か 言ってる事がめちゃくちゃ
493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 16:06:51.63 ID:rIFt/xiI0.net] モバイル回線での視聴なので消費電力より解像度はほどほどで低フレームで出来る限りの低ビットレートを希望 音声もaac_he_v2 16kで十分
494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 16:09:32.46 ID:Ow9m1RD40.net] 斜め上の頓珍漢レスがきてるけれど、 ビットレートなんてH.264だろうがHEVCだろうが自分で指定できますが…
495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 16:10:50.35 ID:Ow9m1RD40.net] ちなみにうちは1Mbpsで視聴できるように設定しているので 動画360k音声128kで500k以下に収まるように設定して快適視聴
496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 19:25:56.69 ID:lAMz2OnR0.net] はいはいえらいえらい
497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/01(火) 23:57:57.05 ID:xTXd8nvs0.net] 低いビットレートでも破綻しづらいこと、リアルタイムで変換できること、ブラウザでの視聴時に問題がないことが条件になるでしょう。
498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/02(水) 17:25:16.32 ID:9nSuPj5s00202.net] >>495 VPNで200kbpsのモバイル回線で使えないと…
499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/05(土) 10:07:10.83 ID:j1TAsC/n0.net] KonomiTVで $ pipenv run aerich upgrade でエラー吐くんですけど引数違いで サーバーの機動はできます 最新のソースはdata以下にsqliteデータがありませんね
500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/06(日) 20:53:05.88 ID:cE71hufgM.net] そうですか
501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/02/08(火) 15:53:40.56 ID:2BOyzJuED.net] すみません、KonomiTVをmasterブランチで利用中です バックエンドEDCBで利用していたのですが最近BonDriverを変更しました (BonDriverProxyExへの変更です) EDCBの変更は出来て録画も出来ているのですが konomiTVで再生が出来なくなりました 「視聴に使用するBonDriver」が旧のままでしたので、直したのですが まだ以下エラーが出ます LiveStream:bs101-1080p Status:Offline Detail:チューナーへの接続に失敗しました。 チューナー側に何らかの問題があるかもしれません。 申し訳ありません どのあたりをチェックすればいいか?教えていただけないでしょうか?