[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 12:53 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 906
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【grass valley】EDIUS総合 Part34



1 名前: [2019/09/18(水) 11:31:05.96 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■EDIUS 総合サイト
https://www.ediusworld.com/jp/

■製品ページ
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/

※前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541177301/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/24(火) 10:28:38.26 ID:k8XOM87P0.net]
ちなみに、こんな感じで検証しました

RGB0.0.0
RGB16.16.16
RGB235.235.235
RGB255.255.255
を並べた画像をPhotoshopで作成し
EDIUSに「スーパーホワイト」でインポート。
波形モニターで0-255まで階調が出ていることを確認
ファイル出力で各フォーマットで出力

EDIUSからDVD出力はクリップ「せず」
0-255が表示されていることを
業務用モニター内蔵の波形モニターで確認

EDIUSから出力したRGBの非圧縮ファイルは
YoutubeでもADOBE AEでもクリップ「せず」

EDIUSから出力したYUY2の非圧縮ファイルは
YoutubeでもADOBE AEでも0-100でクリップ「した」

EDIUSから出力したMP4、MPEG2、ProRes422、GrassValley HQは
YoutubeでもADOBE AEでも0-100でクリップ「した」

しかしどのファイルもEDIUS自機内ではクリップ「せず」


Youtubeのクリップ判定は目視
EDIUSではビデオスコープでクリップ判定
ADOBE AEではLimietriでクリップ判定

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/26(木) 13:22:57.95 ID:Gdap0WDP0.net]
Youtubeの異常値をテストしたいんですっていうんだったらffmpegで出力すりゃいい
EDIUSを使うまでもないし、そういう用途のソフトでもないような

902 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/26(木) 14:07:59.49 ID:VRazhL2R0.net]
もう10年近くEDIUS使ってきたけど、さすがにAdobeに移行しよかな
放送局向けかなんか知らんけど、ユーザー目線で開発してない気がするわこの会社

903 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/29(日) 13:05:07.48 ID:KSPBp6ff0NIKU.net]
>>901
いやだけどEDIUSの出力するMP4やMPEG2ファイルが
IRE100超えなのか100でクリップなのかは
ユーザーとして知っておく必要あるだろ
Youtubeにアップするかしないかはともかく
MP4にエンコードしてファイル渡しで納品なんて頻繁にある

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/09/02(木) 21:48:25.61 ID:YV9EfDuU0.net]
>>903
HDで編集したのをMP4に出力したのを、確認でタイムラインに貼り付けても
EDIUSでの波形モニだと、編集中のHDの元と基本的に同じだよ
つまりクリップされない。その確認の事?

905 名前:名無しさん@編集中 [2021/09/05(日) 16:29:05.95 ID:1Y9hyj9P0.net]
俺が調べた範囲ではIRE100超えの素材があると

EDIUSで書き出したMP4ファイルは
他のアプリでは100でクリップする。
これはYoutubeも同様。
しかしそのファイルをEDIUSに読み込んで
内部/外部の波形モニターで見るとクリップしていない

対してPREMIEREで書き出したMP4ファイルは
PREMIEREで編集中のモニタリング出力では
外部モニターでは素の素材の輝度が出るが
内部の波形モニターでは0-100内に置き換えられていて、
MP4出力するとIRE0-100にコンプレスされる。
上下を圧縮するイメージ。
このファイルはどのアプリでもYoutubeでも0-100のまま。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef