[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 21:56 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 191



1 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/14(月) 11:35:37.65 ID:ErG9XenF.net]
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

250 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/18(金) 23:37:10.56 ID:dbACzra3.net]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517888415/375

先人による測定結果 (一部のみ抜粋)
------------------------------------------------------------------
SCR3310V2.0に対するドライバの違いによる計測精度を比較してみました。

すべて同一カード(荒ぶるM002_mini)を使用し、-vaオプション有/無でも計測しています。
各々の環境下でSCR3310V2.0のドライバのバージョンを選択する際の参考にして頂けたらと思います。

計測環境 CPU:Intel Core i7 2860QM 2.50GHz OS:Windows7 Pro 64bit

SCR3310-NTTComとSCR3310V2.0での計測精度の比較では、このような感じとなっています。

SCR3310-NTTCom(V4.64 2013/10/28)>SCR3310-NTTCom(V4.46 2009/08/26)≧SCR3310V2.0(V4.57 2011/09/07)
>SCR3310V2.0(V4.58 2012/06/21)>>>SCR3310V2.0(V4.65 2015/02/11)
------------------------------------------------------------------

251 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 00:42:04.16 ID:QA2VbPW9.net]
>>236
性能の悪いパソコンだと顕著に差が出たから、もの
は試しに、です(笑)
長さは無視出来る、とは実験までは思ってたけど。

>>237
やはりM003でどの程度の実力があるかを試すのが
判りやすいですね。
i7程までとはいかないにしても、i3でも現在round4
まで順調に来てるので、カードリーダーによっては
ケーブル長も無視出来ない、のかも知れません。
切り詰める前はround1→2→1…の繰り返しで数日間
終わらなかったそうで(^_^;

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:44:39.91 ID:vbtSAilg.net]
up3.kouploader.jp/?m=dp&n=koupz106653
角鶴とカスインフォの2019年
パスは2019

253 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 02:18:06.92 ID:Y+2INm5l.net]
>>241
5,6年前の一番安かったMacBook Airで
インテルコンパイラじゃなくXcodeでコンパイルした
172でntt-comの2700使って2、3時間。
終わらないとか
ケーブル長云々じゃなくて
リーダー自体死にかけてね?

254 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 03:27:19.36 ID:Kx6PGLOv.net]
>>243
走らせていたM003、1時間47分で完走
まあ、i3でこの値なら実用には耐えるんじゃ
ないかな。
依頼された無償奉仕の仕事はしたし、次は3310
V2で何故完走出来ないかを調べるとするかな(笑)

ドライバは最速版と言われているのを使って
いるけど、win8環境が何か悪さをしてるのかも
知れないし。
私のi7+win7環境なら全く問題ない速さで完走
出来るのになぁ。
3310は今となっては貴重品?だからあまり使わず
に3310V2かジェムでもそこそこの速さは出るから
実験にはこいつらで十分(笑)

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 03:34:24.37 ID:P+D+g2SM.net]
って、隣の房の羽賀が言ってた

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 03:54:18.60 ID:6vRezign.net]
Windows8てVista並みに糞やんかw

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 03:56:48.07 ID:KDG4VkFo.net]
4Kチューナー内蔵テレビも4Kチューナー内蔵レコーダーも
ACASに集約されていてBCASカードスロット無いやんオワタ

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 03:57:26.61 ID:8eA31/tQ.net]
アコースティックギター届いてるから、イエスの「Roundabout 」のイントロずっと練習してた。



259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:05.02 ID:fBbPxzaG.net]
>>241
M003は、ペンティアムDで90分で完走

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:16:16.20 ID:fBbPxzaG.net]
>>247
b-cas併用テレビはまだ売ってるから今のうちに購入しとけば

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:55:40.33 ID:BouoHoxW.net]
>>250
併用テレビのメリットってあるのか?

262 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 08:58:58.19 ID:zYJ2/u+5.net]
外れカードを解析している人が多いことに驚いた
テレビもレコーダも10年以上使っていて
赤いカードを毎年角鶴でどうにかしてる

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:00:52.40 ID:6dPZzfLh.net]
解析できない原因は古いCPUじゃね?

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:01:44.20 ID:zSy94ngP.net]
>>250
4kはどっちにしろ見れないでしょ

265 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 09:03:54.86 ID:NgtQ4t1J.net]
>>254
4KってBSだけやろ?(笑)

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:11:52.19 ID:aEtitTBE.net]
安いBS/CSチューナー無い?
内蔵タイプは要らない

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:46:10.21 ID:UrlJuuLQ.net]
>>254
見れるよ
b-casも使えるメリット
4k見れるお試し
色々探してごらん

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:51:06.34 ID:mo91QqCQ.net]
>>256
新品ならレコーダーぐらいしかない
中古ならハードオフ逝けばB-CASカード付属してないのがあるかも



269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 09:59:46.12 ID:aEtitTBE.net]
PC用だからそれじゃダメ
柔らか利用だし

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 10:45:01.20 ID:WpDpPqtv.net]
安価、BS/CS、外付けだと"さんぱくん外出"か"DTV02-1T1S-U"辺りじゃね?

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:07:34.53 ID:aEtitTBE.net]
サンクス
PT2/3を全て売って1年
結局PCで視聴したくなったんだ
録画とかしないからそれにするかな

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:11:21.22 ID:jTqaF6PB.net]
>>261
ネットワークテレビチューナー買え

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:28:44.33 ID:qih9Aihv.net]
>>256
3〜4年前、捨て値で売ってたから
買ったけど今はかなり難しい。

274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:49:27.85 ID:Py5ULnNt.net]
>>256 そんなもん何に使うんだ?

275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:03:37.23 ID:BouoHoxW.net]
>>263
その買った奴の型番って何?

276 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 13:11:57.15 ID:RCQbg65m.net]
BCAS/ACAS併用機で年末発売のBS4Kチューナー内臓機
東芝4Kチューナー TT-4K100 MiniBCAS 003 SC172+3.3でゴニョ
全ての動作問題なし
シャープ 4Kレコーダー 4B-C40AT3 標準BCAS M003 
NHK BS/ 4K NHKBS のテロップのみ消えない、昔のカスで

277 名前:は問題なし
このカードをSONYの有機ELに差せば全く問題なかったです
現状での最新機でBCAS併用機はこれぐらい、その他のBS4Kチューナーや
BS4KレコーダーはACASのみになっています(内臓TVは知りません)
上記の2モデルとも4Kアプコン付きだが、BSのATXなどのアニメ系の画質は
さらにきれいで明るく見える 量販店でも中身を抜いたモックみたいなのしか
置いてないと思いますがBCAS付きで高画質を狙うなら今のうちしかない
ACSAに置換される前にどこかで実際に画面を見ると納得できると思います
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:28:41.27 ID:YshzAfFM.net]
4Kは時期尚早
じっくり構えていればいい
慌てる乞食は貰いが少ない



279 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 13:28:55.01 ID:RCQbg65m.net]
>>256
BS/CSチューナーだけならオクで3000円程度で売ってますが、その昔の
HDMIなしのD端子とかが多いので要注意ですね
シャープのTU-DU1000というチューナーが最近人気のようです
地デジ、BS/CSダブルチューナー+スカパー4Kプレミアムチューナー内蔵
1TBのHDDも内蔵して録画をDNLAで外部のブルーレイなどに吐き出せます
標準BCAS+プレミアムCAS 両方ゴニョれば最強マシンですね
秋葉原で年末安くたくさんありましたが、現在はオクで転売屋が売ってますね 

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:27:56.02 ID:vYPekFvX.net]
でも4K放送ってB-CASでは見れないんでしょ?
急ぐ意味ないじゃん。

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:33:26.87 ID:P+D+g2SM.net]
えっ!?

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:34:32.89 ID:BouoHoxW.net]
>>266
へー
でもBCASテレビ、海外のよくわからんメーカーが出し続けてくれたり・・・はしないの?

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:38:39.14 ID:IU92/dsG.net]
>>269
B-CAS、ACAS併用機は、4K放送以外の有料放送はB-CAS管理だからゴニョることができる
ACASのみの機種では、それができなくなるってこと

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:41:30.45 ID:DS1zTame.net]
>>272
併用機にもACAS付いてるからアプデでACASだけしか使えなくなるってことはないんです?

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:44:34.83 ID:6vRezign.net]
しばらくは大丈夫じゃね?

286 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 15:21:23.20 ID:RCQbg65m.net]
パナソニック製品は昨年末から発売されているTVやレコーダーには
カード差す穴もなく、内部にACASチップが付いています。
ACASにはBCAS機能も含んでいるので4K放送だけではなく地デジも
BS/CSもACASが管理しています
併用機は従来のBCASが使えるので地デジ、BS/CSはBCASが管理して
4K放送を見るときだけACASが管理しています。BCAS抜くと4K放送だけ
受信できます ACAS抜く(東芝)と4K以外が受信できます。
NHKBS4Kを見る可能性のある人は今の併用機を買っておけばACAS登録しなくても
BCASゴニョを差しておくだけで何故か金払えテロップはでません

287 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 15:32:41.21 ID:RCQbg65m.net]
私も自分で調べて、実際に購入して試したものしかわかりませんが、さっき「これぐらいしか
かない」みたいな書き込みをしましたが訂正します 韓国のLGや中国のハイセンス、国内の
丸善などのメーカーは調べていないので対応機はまだまだあると思います。
すみません
 

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:59:01.71 ID:DS1zTame.net]
> NHKBS4Kを見る可能性のある人は今の併用機を買っておけばACAS登録しなくても
> BCASゴニョを差しておくだけで何故か金払えテロップはでません
どういう仕組みでそうなってんだろう
併用機、テレビなら買ってもいい気もしてきた



289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:02:10.34 ID:l88gX3at.net]
>>276
LGパネルはRGBWエセ4kパネルが多いから注意

290 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 16:24:28.21 ID:RCQbg65m.net]
>>277
確かに不思

291 名前:議なんです バックドアあり、なしのカードも数枚あるので
いろいろ試しましたが間違いなく4Kもノーテロップですよ。
シャープの普通のブルーレイも2台あるんですが
シャープは3年前の機種でもバックドア無のM003ゴニョカードはNHK
のリモコンマークを止められません。なんで?? です。
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 16:30:03.87 ID:RCQbg65m.net]
>>278
LGは薄いのがメリットでキッチンと寝室に壁掛け用で買ったのですが
両方とも電源不良(LED赤点滅)を経験したので以後検討もしていませんw

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:32:46.64 ID:7+mODLkv.net]
BCAS専用機を選ぼうとするともうメーカーが限られてくるのか・・・。
まあ、自分の場合は型落ちを買うだろうからギリギリセーフだけど。

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:46:05.32 ID:FN4k9q0G.net]
最近になってようやっとレコーダー買った
BCAS対応もなくなりそうたからな

295 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/19(土) 17:09:15.25 ID:RCQbg65m.net]
4K放送を1か月観てきたがNHK以外は電波枠を守るためにやってる
だけで4Kコンテンツは少ない、さすがにNHKは4Kが多いが歴史、紀行物も
飽きてきた。わざわざアンテナを変えなきゃいけない左旋側のスター、日本映画
Jスポーツ、スカチャンも2週間お試しで見てみたが殆ど2Kのアップコンでした
たぶん今後も大幅に進化することはないと思うから新し物好き以外は1-2年先に
現行品の格安品や中古でBAS併用機を買うのもありでしょう

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:41:32.48 ID:lPHtIzCn.net]
>>225
>○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○を検索して
>○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○に置き換え。
>みたいなのはもうないの?
>あれにお世話になりっぱなしだったんだけど

4月になったら提供してやるって

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:44:49.41 ID:T493sD6J.net]
ID真っ赤なおっさんは何故そんなに改行がおかしいの?

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:03:01.27 ID:4v3t5Nuf.net]
まず>>229を読みます
下から3番目を検索して1番下に書き換えます
(現在運用されているのは下から2番目)
これだけでしょ



299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:26:56.24 ID:SA4zR8ja.net]
>>45
4K NHKってテロップってもう出てるの?

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:27:36.63 ID:qih9Aihv.net]
>>265
UnidenのDTH310R ってヤツ。

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:16:59.53 ID:h0EWnZuc.net]
>288
それ、2012年に購入したよ

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:27:45.90 ID:oM8yRzXI.net]
古い機器はどうしても反応遅いのが弱点だよな
番組表表示もっさりしてたり、チャンネルの切替自体が遅かったり

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:32:20.70 ID:h0EWnZuc.net]
>>290
それな
同じ年式のTVでも性能が低いのと高いやつが混在してる

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:46:47.70 ID:+57txDkc.net]
https://panasonic.jp/diga/products.html

スレの流れみて、予備でDIGA1台買っておくかなと思って
久しぶりにDIGAのHP見てみたら
新型は最上位の機種以外白く小さくなってて驚いた・・・

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:50:31.43 ID:Q4zhxsyh.net]
レコーダーはどれがいいのだ
3チューナーぐらいはあった方がいいか?

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:52:36.13 ID:rdNZGBw6.net]
>>292

え〜 

307 名前:ニ思ったがB-CASカードは標準サイズだ、一安心。 []
[ここ壊れてます]

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:58:02.58 ID:RDnK0Mle.net]
>>291
修理して基板交換したらもっさりになってなw



309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:59:26.84 ID:4z73H/+x.net]
レグザとバルディアなー

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:04:25.07 ID:yuJhkCG1.net]
チャンネル切り替えはノロいし画質はノイズザラザラ
デジタル移行なんて大してメリット無かったな

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:26:42.41 ID:952R3mDn.net]
特にシングルチューナーは仕方がないわなぁ

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:32:54.73 ID:AOlkL+i0.net]
仕方ない。うん、シングルは仕方ない

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:45:10.25 ID:Z8DJ67mK.net]
独身サイコー

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:51:26.98 ID:0Vwqhzm9.net]
乳首感じるわ〜

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:27:12.79 ID:cJJzVeo7.net]
ホモに祈祷攻められて2分で口内射精した漏れ

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:55:31.14 ID:5ERup+S9.net]
>>292
2枚必要なのか(´・ω・`)

317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 02:05:19.34 ID:CwF6x1Xt.net]
強制デジタル移行でテレビ見なくなったやつも多いし4Kで更に減っていくんだろうな

318 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 02:54:40.00 ID:LfPucy6H.net]
今日LGの26型が死んだ 中華のハイセンスの32型ポチッたがMiniカスと書いてある
今のをSIMカッターでくり抜くか、SCでゴニョるかどっちにしてもめんどくさい



319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:23:20.92 ID:/Xj8XLIs.net]
変換かえばいいのでは?

320 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 03:30:26.94 ID:LfPucy6H.net]
LGが標準でハイセンスがMiniしかもカバーロックが付いていてハーネス付きの
変換器が刺せないんです。東芝でもカバー無いのに何で中華にロックがww

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:47:10.76 ID:X51BzAf6.net]
カード型のアダプタで書き換えるのが無難だと思う

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:16:04.29 ID:/Xj8XLIs.net]
機構がよくわからないけど見た目気にしなければカバーはずしたままでもいいのでは
物理的にハーネス突き刺せないなら書き換え安定よね
それかテンプレ買って切るか
気にせず寸法図って切るのもあり

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:31:08.08 ID:DDd6YilE.net]
>>307
採寸して、元カードをカッターで切る

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:09:02.00 ID:5/ioGk0h.net]
>>307
中に「余計なもの」が入っているから、開けられたく
無いんでしょうね。

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:23:36.83 ID:nVL5KftO.net]
シャープも古い機種はカバーついてるよ

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:31:50.79 ID:UvFZOasq.net]
>292
大きさはともかく
白追加じゃなくて白のみとか思い切ったことしたなあ
AVラックとか黒が多そうだけど浮きそう

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:38:03.59 ID:nVL5KftO.net]
最近のAV機器は真っ黒だからなw
無線ルーターも黒くなったし

328 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 09:51:02.82 ID:xN3ucjRA.net]
>>281
東芝の4K REGZAは普通サイズのB-CASカードじゃなかったっけ



329 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 10:19:51.56 ID:JohyfSs/.net]
>>307
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G1H409S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これと、sc172j改2+、3310でいけました。
カッターで切る手間と631円どちらを選ぶか?

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:48:41.90 ID:2or1PZLx.net]
変換って微妙に接触不良起きるケースが非常に辛い。
刺した直後は良くても、冷暖の膨張か、後で外れる。

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:56:05.75 ID:DodewQHE.net]
油膜を取

332 名前: []
[ここ壊れてます]

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:31:11.80 ID:LPIjvo8x.net]
もうそろそろ?

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:50:20.74 ID:sRddcphL.net]
そだねー

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 13:03:21.17 ID:XES63639.net]
新品付属miniをscで半日も走らせりゃゴニョれるようになるんだから
それが一番スマートだよ
ゴニョれなかった2年前までならともかく

336 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 13:07:31.00 ID:LfPucy6H.net]
私もSCにお世話になってますが、作った人は頭がいいですよね

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 13:09:06.99 ID:15LF1GuU.net]
問題はゴニョれなくなる方向なんだよな。内蔵になりゃどうしようもない。
ギリギリのタイミングでTVとレコーダー買い替えたいところだがそれがいつ頃かわからんw

338 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 13:11:42.72 ID:LfPucy6H.net]
Miniカスはround1,2は手早くsubkeyを吐くのにround3でためらい始めて
時折間違ったkeyを吐きround4でアウト! まるで生き物



339 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 13:31:34.65 ID:VV3LeRzz.net]
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:01:15.45 ID:iFn/d/b/.net]
>>323
4Kチューナー内蔵のACAS B-CAS併用は2019年までらしいけど
BS限定の4Kじゃ普及しそうにないし
2KのみB-CAS付きの販売が継続すれば問題無いんだけどな

取りあえずパナのDMR-UBX7050はHDDが7TBの全録モデルで2Kシステムの最終形っぽいから買った
あとテレビはパナだと今月発売のGXシリーズが4Kチューナー内蔵でACASのみになったから2018年以前のモデルの在庫品が狙い目なのかもしれない
自分はEX850を買った
すでに43インチは在庫無しで49か55か60インチしか選択肢がない

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:36:45.92 ID:w3WD1rKZ.net]
自分が買った時は箱だけ見てもわかりませんでした。よく見ると15kgと書いたシール、側面の品名には人体模型と書いてありました。

リアルなサイズと触った感じがいいです。
スク水着せたら表面の冷たさも気になりませんでした。一度目はオカズ無しで抜けました。抱きしめると最高!

ただ他の方も言うように運ぶのはかなり大変です。
また穴は割と単純で質は良くて並といった感じです。仰向けで抱きしめて突くと重くてちょっと苦しい。

微妙な点も抜きすぎを防ぐものと考えれば中々良いです。値段だけの価値は十分にあります。置き場所とお金に余裕があれば是非。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:38:31.08 ID:E24NciJV.net]
モニターは4Kがいいけどテレビは2Kで十分
当分2Kのテレビの販売続くから問題ない

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 15:49:58.94 ID:29fwourN.net]
2KテレビもACASのみになってくだろ
テレビメーカーにとって、B-CASを継続するメリットがない

344 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 15:54:07.19 ID:3lSASaFv.net]
B-CASテレビの製造販売はもうすぐ終わる
B-CASレコーダーとチューナーは中古品で十分なのでヤフオクに潤沢にある
かしこい人は準備してるよ

345 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 15:57:18.64 ID:LfPucy6H.net]
>>327
うはっ、彼女いないんすか?
1位:実践女子大学
2位:大妻女子大学
3位:フェリス女学院大学
フェリスはお高くとまってますが、実践は確かにちょろいっすよw

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2019/01/20(日) 16:10:02.79 ID:YiVBicIg.net]
おっさん食いついた

347 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 16:17:03.07 ID:LfPucy6H.net]
https://www.rabudoll.com/real-04701-sexy-doll.html

348 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 16:19:55.34 ID:9SXx7kNl.net]
>>33



349 名前:1
理科大ですけど、東女本女に弄ばれます
[]
[ここ壊れてます]

350 名前:名無しさん@編集中 [2019/01/20(日) 16:25:54.80 ID:LfPucy6H.net]
>>334
先日、東京女子大と日本女子大の狩りにも成功しましたよ
メディアフリークシティーから早くもデビューさせました
https://www.mediafreakcity.com/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef