[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 01:46 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/26(木) 01:29:05.95 ID:oxFpCMC+aFOX.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 12:56:26.10 ID:49uhO6weH.net]
なら書くな

464 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/21(火) 13:59:55.81 ID:Lg+J/LKH0.net]
ハゲやんけ

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 14:13:02.98 ID:qJXRLYTR0.net]
>>449
単なる予想を書いてんじゃねーよ!ボケ!クズ!人間のゴミ!ゴミ!不要物!カス!

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:10:00.68 ID:+4cN9Vwe0.net]
>>449の予想が全て的中

467 名前:したら
>>452がボケクズ人間のゴミ不要物カスってことで
いいんすかね?
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:13:50.26 ID:6UaGN+jbF.net]
両者とも混乱を助長したボケクズ人間のゴミ不要物カス

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:13:52.38 ID:LrSzIDi8d.net]
両者とも混乱を助長したボケクズ人間のゴミ不要物カス

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:28:13.40 ID:vqkpdaIp0.net]
運命(さだめ)じゃ

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:10:44.47 ID:TOiLJqrB0.net]
>>450
そう書いとけば俺は二度と書かない
とでも思ったか

ホント最近の5ちゃんにはまともな情報交換妨害しようとするやつっているからさ



472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:32:01.69 ID:DsLD/jrQa.net]
不確かな情報は害でしかない

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:33:33.31 ID:gnhiAeeGM.net]
>>457
結局荒らし目的だったわけだな。どうせ二度と書けないよ。まともではない情報を垂れ流す悪事を正当化もできず言い訳して逃げるだけ

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 18:40:48.11 ID:83JZw6UP0.net]
こないだのBS再編の時も予想って書かれたのを信じて間違った設定にしてたアホもいたし、予想とかは百害あって一利なし
予想ってのはデマカセであって情報ではないんだよ
予想のメリットがあるなら教えてくれ

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 18:45:47.27 ID:JtItW6sBa.net]
>>460
構ってもらえるからじゃね
上手く行けば訂正というなの正しい情報がもらえる

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:42:47.36 ID:G//Lhmqd0.net]
BS のとき、まるで確定かのように間違った情報を披露していた馬鹿が複数いたし
気持ちはわからんでもないが、予想だって言ってんならいいじゃん。
どこの誰が作ったのかもわからない画像を貼った自分も同罪か?

>>449
HD/SD 変更なしに移動するのには日付入ってないので
ある程度は予想できるけど全部はわからないね。

>>460
予想と書いてあったのに確定と思い込み失敗したのなら情報の使い方が下手なだけ。
メリットは、事前に準備しておきたい人や急ぐ必要があるか判断したい人には役に立つかな。
理屈がわかっているなら自分で考えられるけど、
それができなかったりできても面倒なので他人のまとめを参考にするなんてよくあること。

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:09:09.85 ID:gnhiAeeGM.net]
>>462
結局荒らし目的だったわけだな。まともではない情報を垂れ流して言い訳して逃げるだけ

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:46:57.25 ID:83JZw6UP0.net]
>>462
デマをデマと見抜けない人間は掲示板を使うのは難しい
って理屈かね?
でもそれはデマを垂れ流す免罪符にはならんよ
チラシの裏にでも書いてて

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:51:03.71 ID:mwCgnxrXM.net]
トラポン移動が予想されるチャンネルって...

スカパー公式に記載あるのに

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:23:52.38 ID:B7SqX2aq0.net]
たとえ当たったところで何の意味もありません。
CSはBSと違い NDごとに周波数が決まっていて PT-chset.txtでもND番号とTSIDだけを書けばいいんだから
その時がくればチャンネルをスキャンし直せばいいだけの話

BSの時はチャンネルごとにTSIDを再指定する必要があるので面倒だったな

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:52:36.59 ID:EhRwHFlDa.net]
チャンネルスキャンでおk?

a.8月28日(火)午前8:00〜(放送休止後)
   Ch223:映画・チャンネルNECO/Ch227:ザ・シネマ/Ch292:時代劇専門チャンネル/
   Ch305:チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた/
   Ch316:AXNミステリー/Ch321:100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス/Ch323:MTV/Ch324:ミュージック・エア/
   Ch331:海外アニメ!カートゥーン ネットワーク/Ch339:ディズニージュニア お子様向けディズニー番組/
   Ch342:ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ/Ch343ナショナル ジオグラフィック 未



482 名前:mの自然・宇宙・歴史/
   Ch363:囲碁・将棋チャンネル

b.9月26日(水)午前6:00〜(放送休止後)
   Ch219:衛星劇場/Ch322:音楽・ライブ! スペースシャワーTV
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:59:52.51 ID:B7SqX2aq0.net]
今でもスキャンすればCh324:ミュージック・エアが出てくるよ。
映像なしで28日以降のEPGだけを配信していますが。

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:04:40.17 ID:YLgoLHzy0.net]
また早起きクマさんせにゃならんのか

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:37:33.84 ID:G//Lhmqd0.net]
>>464
予想とあればデマではないよ。予想を勝手に確定としたときデマになる可能性が生じる。
そのへんがわからないなら提示版どころか情報を正しく扱うのが難しいかもね。

>>466
カスタマイズ番組表と自動予約の変更は必要。手動で入れた予約があるならそれも。
こんな状態じゃなきゃ言わないけど「チャンネルをスキャンし直せばいいだけ」はデマだよ。
>>435 のあと >>436 で指摘あったのに。

>>467
8月のでほとんど終わらせちゃうんだね。それと先の画像の情報ですべて予想できるか。

486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:47:14.29 ID:BE7KBpbi0.net]
チャンネルスキャン→EDCB終了→reserve.txt削除→番組表構築でいいな。
まあ人によってはダメだけど。

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:52:57.90 ID:rVYdg8Nl0.net]
work-plus-s-180821
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

488 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/21(火) 23:56:53.06 ID:ujsQJ5/jD.net]
EDCBはもうひと手間あったような?
番組表がスカスカになって慌てた記憶がある。
EPGの再取得と番組表の再表示操作が・・・?
過去レスROMてみます。
HD化に気を取られて時代劇chのトラポン移動、今気付いた!

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 01:12:02.96 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>449
その予想だと既に始まってるND6のミュージック・エアが入らないぞ
なのでMTVがND4へ移動ってのも追加

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 02:39:13.39 ID:Z+hOLHXS0.net]
すでに移動先の情報って電波に含まれてないの?
自動化できないもんなのかな
テレビとかレコーダーは再スキャンとかしないでも変わるわけだし

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 03:46:15.31 ID:I+FPof5V0.net]
>>474
そのへんの話は >>467 が出た時点で終わってる。
9月に移動する二つを除き8月に全部済ませちゃうみたい。

>>475
家電は定期的 and/or 録画準備中にでもチェックしてるのかね。
録画失敗の可能性を注意してるわけだし完全ではないんだろうけど。

EDCB は動的に対応できる作りになってないっぽいので
結構な改修を施さないと難しそう。



492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 03:59:47.69 ID:szjaPabR0.net]
家電がEPG情報をいつ拾ってるかだよね

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:20:05.63 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>475
チャンネル番号(ServiceID)が同じ放送局はありえないという前提(仕様だっけ?)があるので
チャンネル番号が変わるミュージック・エアは移動先(というか新規局として)の情報があるが、
チャンネル番号が変わらないその他の局は移動先情報が存在しない

自動化はできるだろうけど、実装したところで機会も滅多にないから、動作検証自体が怪しくなるし

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:30:41.25 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>476
スマン、見落としてたわ

今EDCBで見た限りだと番組表上でHD化は反映されてるけどND(TSID)移動は未反映だな

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 05:37:11.22 ID:GQZWzEBJ0.net]
早起きのクマさん、起きる時間ですよ!

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 06:04:14.35 ID:I+FPof5V0.net]
チャンネルスキャンしてないけど新ミュージック・エア出てくるんだな。
なかなか見られない番組表だ。

そういや、長いこと CS2 代表と

497 名前:してお世話になったスカパー!プロモなくなるんだっけ。
今後はスカイAになるのかな。どんなチャンネルなのか知らないけどw
CS1 代表の "-" は継続か?
[]
[ここ壊れてます]

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 08:13:03.39 ID:pfHk7Bbw0.net]
>>470
ただの荒らしってことはよくわかったから黙ってて

499 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/22(水) 10:39:30.38 ID:wIbYU5pf0.net]
スペシャワプラスはHDにならないのか残念

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:18:54.20 ID:gaz+mo+GM.net]
>>470
デマっていうのは
中身だけが一人歩きしちゃうから
タチが悪いんだよね

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 18:48:15.26 ID:ghpZsNuD0.net]
来週もキリコと地獄に付き合ってもらう



502 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:01:56.38 ID:Z9cqKwsq0.net]
>>464
> デマをデマと見抜けない人間は掲示板を使うのは難しい
> って理屈かね?

>>462は「予想と書いてあるんだから」と言ってるだろ。
一連の書き込みで一番頭が悪いのは誰だか冷静にレスを読み返して考えてみろ。

どうせオウム返しで俺に罵詈雑言言うんだろうから意味ないか。

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:04:35.71 ID:6ezMcwZ80.net]
まあ実際この場合デマであろうとなかろうと実害がないw
EDCB使いならチャンネルスキャン必須、他のテレビやレコーダーなら不要なわけで。

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:40:25.56 ID:AwNSkeOJd.net]
言いがかりマン来てるね

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:59:22.98 ID:mM7Iaem80.net]
そもそも未契約のチャンネルのことまで気にする必要は無いと思うが。

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:58:27.70 ID:60sS2hA90.net]
加齢臭キツイっす

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:07:50.77 ID:uhhh4Ia70.net]
どっちにしろ当日確定するまでもう移転の話はしねえよw
荒らしたくてやってんじゃねえ

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:21:17.47 ID:mM7Iaem80.net]
IDがイラっとくるやつだな

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:25:54.07 ID:I+FPof5V0.net]
>>484
そうだね。
だから明らかな間違いはもちろん可能性を確定扱いしている発言には
積極的に突っ込みを入れるようにしているよ。
荒らしでない限り悪気はないんだろうから
やんわりと……がいけないのか、ときどきめんどくさいことになるがw

>>482
いい加減あきらめたら?

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:51:57.38 ID:WiIJ5gVN0.net]
8月28日は0時30分から試験放送が始まるそうで必ずしも早起きクマになる必要がないか
代わりに夜更かしクマになれという選択肢もある

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 00:20:57.47 ID:RNrJl/6P0.net]
CSは別にいそがなくてもリピート放送もあるし、多少出遅れても被害は少なかろう。



512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:52:50.87 ID:9wE/hHi/0.net]
結局、当日になるまでは
誰にも詳しいことは分からないのか…

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 09:31:08.42 ID:rRYw/PT1M.net]
いややることは決まってるんだから詳しいこと分かる必要ないし。

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:14:46.15 ID:nCFYTIXI0.net]
まだまだ慌てるような時間じゃない

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:57:30.32 ID:0g+IOvga0.net]
[環境]
Windows 10 /pro /64bit/最新パッチ当て済み
core i7 3770/Gigabyte B75M-D3H/Memory 16G
NVIDIA GTX 1060
xtne6f/work-plus-s-151214を更新で
xtne6f/work-plus-s-180821にてビルドしました。

[事象]
以前(151214版)よりepgをタイマーで取得する際、
不特定の1つのbon driverのEpgDataCap_Bon.exeが上がって来ません。
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げ手動でepgを取得すれば8ch共取得できます。

不特定の為チャンネルリストの問題ではないと思うのですが、
何か確認すべき項目があったら教えてください。
また、自動取得時のEpgDataCap_Bon.exe起動間隔を広げる事は可能でしょうか...

516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:25:16.72 ID:BkYQk0440.net]
チャンネル変更自動化とか高度な開発できるプログラマ居ないのかな

その辺のエンジン全然進化しないよなあ…

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:06:24.33 ID:a1VUwcHi0.net]
>>496
いや、"-" は残るのか等些細なことを除けば
すべて予想できる人はそれなりにいるだろうけど、
あんなことがあったあとにまとめる人なんていないでしょう。
そうでなくても、色々言われているように BS のときほどの緊急性はないし、
答が出てるようなものなので予想する楽しみもないし。

518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:08:14.74 ID:a1VUwcHi0.net]
>>499
「基本情報のみ取得するネットワーク」を全部オンにしてない?
それなら S は3つしか立ち上がらなくて正常。
「不特定」というのが本当なら違うけど。

最後のは、予約録画時にも同様になっていいなら、
Readme_EpgDataCap_Bon.txt の
■予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う■
にある OpenWait や ChgWait で可能だったような。

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:28:37.00 ID:KvBGApaL0.net]
>>500
高度な開発ができるとかでなく、数年に一度あるかないかのトラポン再編でしか使わない機能を追加するか
普段使うだろう機能を先に開発するかの違いだろな

仮にやるならBSのトラポン移動まで考えると、まず各チューナーの凡ドラのチャンネルリストの持ち方を共通化するか
個別対応するかあたりもやらなきゃならないのか、めんどくさそう

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:50:02.69 ID:0g+IOvga0.net]
>>502
ありがとう。どうもその辺ですね。
確かに、TではなくSでの事象でした。
でも、Sの不特定bondriverを掴まないように見えてます。

>「基本情報のみ取得するネットワーク」を全部オンにしてない?
>それなら S は3つしか立ち上がらなくて正常。

ってどういう事でしょうか...

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:30:42.15 ID:a1VUwcHi0.net]
>>504
どの BS の EPG にもすべての BS の基本情報が含まれているので、
基本情報だけでいいならどれかひとつ受信するだけで全部手に入る。
CS1 / CS2 についても同様。
なので、BS / CS1 / CS2 すべてオンなら、それぞれひとつずつしか起動しない。



522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:13:47.90 ID:Yvub6nY4a.net]
>>500
どうやってテストするの?

523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:14:00.66 ID:1QiPqog10.net]
台風で停電したら番組表周りの設定が全部とんだ

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:47:55.19 ID:Rt0lXJc20.net]
NHK BS ch101とch102の番組表の表示に関してはEMWUIはいまいちだな

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:32:07.21 ID:Rptj7Jbh0.net]
>>508
なぜいまいちなの?

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:39:23.16 ID:WHp6Re9k0.net]
>>509
動的にNHKが分裂するときに自動で番組表が分裂と再統合してくれないからじゃね。
NHKの分裂放送の録画に備えるには常にEMWUIの番組表を分裂した状態で表示ておかないと駄目だからとか。
けどEMWUIは最高なことに代わりはないけどな。

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 11:32:57.73 ID:+UEvWIWe0.net]
>>505

そうだったのか…
CS2外したら確かにフルにうごきました。
ありがとうございました。

528 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/24(金) 16:13:28.27 ID:8h05qvha0.net]
Windows10にしたらETBBTReserve 0.3.1.1が使えなくなって困ってます。
みんなス

529 名前:リープで録画してんの?それともWindows7で録画機? []
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:18:21.60 ID:ehs1hyuL0.net]
最近、地デジの予約で
「録画中に番組情報を確認できませんでた」エラーで
0バイトのTSが残される現象が多発してる感じ。

これってEPGが急遽変更になって予定してた番組が飛ばされたって解釈でok?
地デジは毎日EPG更新しているのにこういう事が起こるから録画鯖もなかなか放置できないな

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:26:26.65 ID:qcYcpqGg0.net]
色々エラーがあるからPT1とPT2を搭載したパソコンそそれぞれ別にして二台で同じのを録画
更に万一に備えて東芝レコーダーでも録画してるので、録画ミスはほぼない



532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:32:43.14 ID:ehs1hyuL0.net]
>>514
ああ、昔はそういう構成の録画鯖も運用してたことあるけど
結局アンテナを共有している時点で録画エラーがでるときはどっちの録画鯖でも
似たようなエラーが乱発していたし、めったに発症しないM/B相性とか
PCパーツの経年劣化等によるハードウェア障害でも起きない限り録画ミスはありえんよ。

というか電気代の無駄という答えにたどり着いてから、複数台構成はやめたわ。

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:34:57.63 ID:Ag60ZBaE0.net]
>>513
NHKの高校野球中継延長で良くなってたな

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:51:41.36 ID:qcYcpqGg0.net]
>>515
アンテナが原因だってハッキリしてるじゃん
俺は片方がエラーでも片方はしっかり録画されてるよ
両方とも謎なエラーは経験ないな どっちのPCも何年も経過してるから
これから壊れやすくなるかもしれないが、買い換えるくらいの金はあるし問題ない

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:58:28.52 ID:0HWTp/HD0.net]
アンテナがおかしくてもドロップ増えるだけで変なエラーなんか出なくね?

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:04:19.26 ID:ehs1hyuL0.net]
>>517
ほんと他人の意見をまったく認めねぇのな。そんなに敵を作りたいのかよ。

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:15:57.23 ID:ehs1hyuL0.net]
>>517
つか、謎なエラーも何も昨日みたいな荒天時は両方エラーだらけになるものだろ?
地デジはエラーとかそう頻繁に吐いたりしないものだけどな

538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:20:09.24 ID:dOycpCxda.net]
雷が落ちて全部丸焼け

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:59:32.03 ID:Ag60ZBaE0.net]
謎エラー感あるのてむしろファイル保存に致命的なエラーが発生しましただなぁ
時刻同期ズレが主原因だとは思うが

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 18:40:32.10 ID:OL1GwnwQ0.net]
ラジオも録音してるし電源入れっぱにしてる

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 20:34:14.41 ID:qcYcpqGg0.net]
>>519
君は何を言ってるんだ?二台別のPCがあって、二台とも同じエラーが出るなんて普通だったらありえないでしょ
君の場合アンテナ云々言ってたからアンテナが原因としか僕には思えなかったんだが
おかしいかい?



542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:31:08.98 ID:et/NA8xq0.net]
TVtestで視聴してる時は全然映像乱れないのにEDCBで録画したもの見ると乱れてるのって原因わかりますか?

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:51:49.85 ID:w5YmG42z0.net]
HDDかメモリが死んでる

544 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:14:34.19 ID:yzo8gaPw0.net]
>>525
EDCBのバージョンがスクランブル解除非対応バージョンになってるか、スクランブル解除のチェックボックスをチェックオンしていない。

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:22:20.80 ID:et/NA8xq0.net]
>>526
PC作ってからずっとなのでそこは正常かと
あと引っ越してからもなのでPCのどこかに問題があるのは合ってるんですがね…

>>527


546 名前:oージョンによって違うのですね
人柱版10.66を使用していますがどうでしょうか?
それと、そのチェックボックスはどこにあるのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:54:37.07 ID:ehs1hyuL0.net]
>>524
短文で的ハズレな反論してるけど、
ほんと515のレスの意図を理解できてなくて残念だな

>二台別のPCがあって、
>二台とも同じエラーが出るなんて普通だったらありえないでしょ

全然有り得る話だが。
どこまで読み取れているのか知らないが俺の言う録画エラーとは
例えばEDCBのerrファイルのdrop値や、Rectask等のd/e/sカウンタが量産したり
録画終了時に0バイトのTSファイルが生成されるような症状のことを、指しているわだが・・・

もし、あんたの言うようにアンテナが原因だとしても
新たなアンテナを新調&設置して、そのアンテナを複数の録画機で
分配器等を使い共有していれば、そのアンテナにつないだ録画は
荒天時になり雨脚が強くなったり落雷が鳴り出せば、
同時刻帯に殆の録画機で録画エラーが出現することもそりゃあるだろうさ。

548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:10:13.54 ID:9Suxatn9M.net]
>>515
>結局アンテナを共有している時点で録画エラーがでるときはどっちの録画鯖でも
>似たようなエラーが乱発していたし、めったに発症しないM/B相性とか
>PCパーツの経年劣化等によるハードウェア障害でも起きない限り録画ミスはありえんよ。

日本語苦手?読点の手前まではエラーが起こる話で後半は怒らない話で

549 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:15:57.97 ID:ehs1hyuL0.net]
ほんと、めんどくせーー

550 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:15:58.71 ID:wFp/gx4D0.net]
だったらアンテナも2本立てろやw

551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:17:37.03 ID:ehs1hyuL0.net]
>>532
実際、そんなアホなこと誰がやるんだか。

おまえは録画機や録画鯖ごとに専用のアンテナを増設していくのか?
相当キチガイだろwいや、相当バブリーだな!っと表現し直しておこうw



552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:40:49.41 ID:PHmHxw100.net]
予備の録画マシン作ろうか考えてるけどそのときはアンテナも当然分配させる予定だが。
というか録画鯖複数ほしいんなら冗長性確保だろうしアンテナ分離くらいするのでは?

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 01:14:23.23 ID:Yr6XFJzx0.net]
>>512
7はええよ〜〜

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:02:13.29 ID:S1Up1N430.net]
>>528
edcb_bon.exeの設定ボタンを押してみて。
あるいはB-CASやsoftcasのキーをアップデートしていない。

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:03:35.87 ID:S1Up1N430.net]
>>536
でもキーの場合はTVTESTでも正常に見られないか。
すまんがこの可能性を無視してくれ。

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 03:24:07.94 ID:MLF8JWtc0.net]
>>513
違うと思う。録画対象の番組がなくなった場合、
録画開始時刻が秒まで不規則なゴミが残るか元の枠そのままで別の番組が録画されるはず。
多分、録画開始時に終了時刻未定な番組が放送されていると前者、そうでないと後者になる。

0 バイト TS は、BS/CS が荒天で番組枠+30分の間完全に死んでたときにしかなったことないな。
地上波でとのことだけど、なんらかのトラブルでまったく受信できていなかったと思われる。
放送されるはずだった時間に停波していても同様になるだろうけど、
延長や臨時番組挿入で飛ぶわけだし多発は考えられないかな。

>>530
日本語としては全然おかしくないぞ。
前半は「電波が原因ならどれもエラーになるから」
後半は「ハードウェア障害なんてめったにないから」
共に複数台は意味ないという結論につながる。

まあ、複数台なら 0 バイト TS は恐らく全部には起きなかっただろうから
上の誤認もさけられたとは思うけどね。
バックアップはあるに越したことはない。

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 03:25:32.00 ID:MLF8JWtc0.net]
あ、別の理由で 0 バイト TS できたことあったわ。


558 名前:fィスクフルw []
[ここ壊れてます]

559 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 06:02:28.56 ID:4X5/77xv0.net]
>513
急におきるようになったんなら、単純にマザーかPTがへたってきたという線もあるよね

自分は手持ちの動作品PT2をライザーカード使って別のPCに指して使おうとしたら、
チャネルスキャンまでは通るのに、録画すると0バイトTSしか出来なかったことがある
多分ライザー周りでケーブルが長かったとか何かで通信に失敗してたんだと思う

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:01:18.74 ID:PHmHxw100.net]
>>538
0バイトなんてのは一度もなったことないけど予約スタンバイみたいなやつ長めにしてたらそもそもならんのじゃないの?3分で設定してる。

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:43:53.24 ID:P99FMXxUa.net]
「録画中に番組情報を確認できませんでした」は原因不明
自分は休止運用だったけど内蔵電池が死んでた時はよくなった
でもそれだけが原因とは思えない
ネットから切って放送波で時計を合わせるようになったらほとんどおこらなくなった

狂った時刻で休止解除
狂った時刻で放送波チェック
番組情報がない→エラー
その後ネットをもとに時刻訂正みたいな流れなんじゃないかな

それか放送波チェック中に時刻修正が入って一瞬で一定時間たった扱いになってタイムアウトしてるとか



562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:53:30.84 ID:10aCH6LXa.net]
W3U3とかなら
ACアダプターが壊れてた時とか
ダブル録画の2つ目が
0バイトになったりしてたな

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 14:13:54.40 ID:5MBDxOvZ0.net]
よくよく考えてみれば、>>533の不毛なレスは不要だったな。
なぜなら現状、録画鯖は分けてないし、アンテナを分離・増設する必要もないわけだから
的外れなレスに超反応する意味すらなかった。それは>>515のレスで完結していることだし
(アンテナが不満なら、フレッツテレビに加入する手もある。大元の同軸を2本つなぎ直すだけだし)

とりあえず今気になるのは、>>513のエラーメッセージと録画ミスについてだな。
ログとかTSとか調べてみたら地デジ各社がL字になってた時間帯の録画ミスっぽいから
予約していた深夜帯番組が延期もしくは中止になったのだろう。

undeleteツールでさっと復元してみたけど、0バイトのTSファイルについてはよくわからん。
PID情報がごっそり抜けたerrファイルができていたっぽいが、
並行して他の予約は普通に動作していたからチューナーエラーの線も考えにくい。
録画先のHDDはまだ余裕あるし、きっと何かが魔が差したのだろうな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef