[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 01:46 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/26(木) 01:29:05.95 ID:oxFpCMC+aFOX.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

45 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 21:14:47.17 ID:GujoKlJh0.net]
とりあえずってなってるからこれから対応するんじゃないの?
上の人も言ってる通りスカパープレミアムもCSだからSPHDとするのは違う気がする
110度CSと124/126度CSが無難な気がするな

46 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 21:17:10.06 ID:GujoKlJh0.net]
間違えた124/128度CSだった

47 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 22:07:28.34 ID:qw159kGU0.net]
>>43
>地デジ、BS、CS、その他に続く新しい分類要るかも
俺がEDCBでxtne6f版からtkntrec版に移行した一番の理由が、tkntrec版がそこで新しい分類作ってくれてるからなんだなあ
ちなみにtkntrec版だと「CS3」という名称になってるけど、個人的には前スレ975で書いたとおり
>(個人的にはこのCS3って呼び方にも違和感がある 初出はxtne6f版EDCBなのだろうか)
と思ってる

>スカパーやSKYやSPHDだと商標名的になんか気になる。
そもそもスカパーがサービスの総称なのかe2の現名称なのかHDの旧名称なのか一見してわからん名前を付けるから悪いんだよなあ
HD時代ならHDでも良かった気もするが



48 名前:BonDriver_BDA使った時のTVTest左下のチューナー空間名(3波だと地デジ(UHF)/BS/CSとなってるとこ)が「スカパー」だから、
個人的には「スカパー」でいってるけど

前スレ975の
>htmlだから手動でちょこちょこっといじったりしてるけど、
こんな感じでいじってる(これは最新版とのdiff) とりあえずうまく動いてるけど、毎回この修正を加えるのがメンドイ
https://www.axfc.net/u/3924408
[]
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:46:22.73 ID:qw159kGU0.net]
NetworkIDってまとめると[括弧内の数字がNetworkID]

地デジ[*]
BS[4]
CS1(旧プラット・ワン系)[6]
CS2(旧スカイパーフェクTV!2系)[7]
スカパー!SD(旧パーフェクTV!サービス系)→現在はスターデジオのみ[1]
スカパー!SD(旧SKYサービス系)→現在はサービス終了[3]
スカパー!プレミアム[10]

これだけあって、
[6,7]はチャンネル番号(リモコン番号)が被っていないよね 混ぜてソートすると3波チューナーのCSチャンネル順になる
実はそれと同様に、[1,3,10]も被っていないよね 混ぜてソートするとプレミアムチューナーのスカパーチャンネル順になる

50 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:47:54.64 ID:qw159kGU0.net]
;リモコン番号,チャンネル名,NetworkID,ServiceID,TSID
CS296,TBSチャンネル1,6(CS1),296,24608
CS297,TBSチャンネル2,7(CS2),297,29024
CS298,テレ朝チャンネル1,6(CS1),298,24608
CS299,テレ朝チャンネル2,6(CS1),299,24608

スカパーch981,試験チャンネル981,10(SPHD),33749,16420
スカパーch982,試験チャンネル982,1(SPSD-PerfecTV),982,23
スカパーch983,試験チャンネル983,3(SPSD-SKY),17367,4363
スカパーch984,試験チャンネル984,10(SPHD),33752,16420

こんな感じで

だからEDCBのChSet5は、地デジ/BS[4]/CS[6or7]/スカパー[1or3or10]のまとまり順にそれぞれチャンネル番号(リモコン番号)でソートすると見やすくなるし
TVTestのch2も家電の3波チューナーやプレミアムチューナーのチャンネルもまさにその順に並んでる

51 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/27(金) 23:57:21.57 ID:qw159kGU0.net]
なので個人的な感覚としては、
>>43-44
>分類でいえばCSだから多すぎるって理由で〜
>上の人も言ってる通り〜
で改めて意味合いで考えるても
地デジ[*]/BS[4]/CS[6or7]/SP[1or3or10]/その他
と分類されるのが本来の姿かなと
で、実用的にはスターデジオがちょっと特殊なので
地デジ[*]/BS[4]/CS[6or7]/SP[1(スターデジオ以外)or3or10]/その他[1(スターデジオ)]
ここで[1(スターデジオ以外)]と[3]はもう実用チャンネルゼロなので

地デジ[*]/BS[4]/CS[6or7]/SP[10]/その他[1(スターデジオ)]

52 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:10:00.05 ID:qdwpBSpW0.net]
更にいうとBS[4]とCS[6or7]は同じチューナーの更に同じBonDriver(PT-S)だったり
同じサービス(スカパー旧e2サービス)がまたがってたりしていてその次に近い

だから[4,6,7,10]を3つではなくどうしても2つのタブに分けろ、と言われたら
自分なら110BSCS[4or6or7]と124/128CS[10]で分けるかな
BS[4]とCS[6or7or10]で区切る([6or7]と[10]でまとめる)のはちょっと違和感があるなあ
あくまで完全に個人的な意見なので、いくらでも反論はあると思います

まぁ、3つに分けられるならBS[4]とCS[6or7]とSP[10]で分けるのがやっぱり一番スッキリする
EDCBもtkntrec版で実現されてるしWebUIも>>46のようにちょこっといじるだけで実現出来るので
今のところは自分でいじってます

53 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:13:56.05 ID:92PjWEjDM.net]
もう全部バラした分け方にしてカスタマイズさせたらいいだろ。BSCSまぜるとか非常に迷惑なこと考える必要はない



54 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:30:05.16 ID:qdwpBSpW0.net]
まぁ実際BSCS混ぜたりなんかしたらプレミアム使ってない人にとっては迷惑以外の何物でもないしな
個人的には自前で出来てるけど毎回の修正がメンドイので本家で取り込んでもらえたらありがたいなーと それだけ

55 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:37:08.24 ID:31EW8t6Z0.net]
プレミアム以前に契約してなければCS自体未使用だしね

56 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:41:52.71 ID:31EW8t6Z0.net]
>>49
> 地デジ[*]/BS[4]/CS[6or7]/SP[10]/その他[1(スターデジオ)]

これって結局の今のCS3の名前を変えただけのような?

57 名前:名無しさん@編集中 [2018/07/28(土) 00:44:14.58 ID:bHMHfUsr0.net]
もうバレたのか。早いね。

58 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 00:59:16.75 ID:qdwpBSpW0.net]
>>54
そう だからEDCBはtkntrec版使ってるし(CS3という名前はちょっと違和感あるけど)、
WebUIの修正もそうしてる、という話

59 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 01:46:31.18 ID:qdwpBSpW0.net]
あぁ、>>46のdiffは不完全だな これだと番組表のその他を選んでもスターデジオが表示されないな
-tab=GetVarInt(mg.request_info.query_string,'tab',0,4) or 0
+tab=GetVarInt(mg.request_info.query_string,'tab',0,5) or 0
これでいけるかな

60 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 03:02:28.65 ID:qdwpBSpW0.net]
Material WebUI、タブ分けてもPCのChromeだとスクロール重いな スマホだと軽いけど
というわけでPC用にlegacy(EDCB-xtnef-180724版のlegacy SPHD用タブは同様に増やした)を併用しようと思ったら地デジ以外はソートがおかしいような…
EDCBでチャンネルスキャンした直後みたいな順番(BS朝日やTBSチャンネル1やスカパー!4K 体験が先頭に来てしまう)になってる

とりあえずソート処理のとこのa.sidをa.onidの手前に持ってきたら(b.〜も同様)正しいチャンネル順になったけど
みんな手動で直してるのかそのまま変な順のまま放置してるのか それとも俺だけなんかおかしいのか

61 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 15:19:37.34 ID:qdwpBSpW0.net]
Material WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/commit/842219b80fa51d667963b295bf9c39f2369ec044
確認しました。そのままだと124/128度CSが出てこずその他に(スターデジオと共に)入ってましたが、
util.luaの888行目 '124/126CS'→'124/128CS' にすることで分離されました。
タブ分離まわりの処理(どのNetworkIDを何という名前のタブに表示させるか)をNetworkIndexとNetworkTypeというfunctionにまとめられたのですね。
作者様早速の対応有難うございます。

62 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 17:08:04.27 ID:qdwpBSpW0.net]
個人的に更に2点ほどカスタマイズしています
・その1
プレミアムはチャンネル番号(リモコン番号)≠サービスIDで、5桁のサービスIDではなく3桁のチャンネル番号を表示したい
EDCB番組表において、tkntrec版では実装されています
(xtnef版は少なくとも自分の乗り換えた時点では未実装で5桁表示されてました tkntrec版では3桁表示です)
前スレ829(https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/829)にもありますね
(1024で割ってる理由も前スレ829のとおりです)
https://i.imgur.com/70UKY7B.png

https://i.imgur.com/PsmG7iu.png
ついでに地デジ(とワンセグ)の場合もリモコン番号を表示させてます リモコン番号だけでは一意に定まらないので念の為サービスIDも併記
https://i.imgur.com/aM4mRwG.png

https://i.imgur.com/lgsbT1q.png

63 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 17:09:41.00 ID:qdwpBSpW0.net]
・その2
プレミアムあるあるなのですが、110CSのチャンネルかプレミアムのチャンネルかが分かりづらい
https://i.imgur.com/cSrLASi.png
この場合、いちいち詳細画面に遷移しないとどちらのチャンネルかが分からない
(AT-X HD!→AT-X、のようにこの4月〜名称変更したスカパーも悪いんだけど、同一チャンネル名が非常に多い)

そこでネットワーク名称を併記させてます
https://i.imgur.com/Y2PiluN.png
個人的には上に書いたとおり、CS3という名称は違和感がある



64 名前:フですが
現状、tkntrec版でも(もちろん元のxtnef版も)ここはCS3なのと
ここに110CS1や124/128CSと表示されると長くなるので、当面は(tkntrec版でCS3という名称を使い続けられる限り)CS1,CS2,CS3で良いのかなぁと、、
[]
[ここ壊れてます]

65 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 17:11:31.10 ID:qdwpBSpW0.net]
自分が使いやすいようにしているだけなので、個人的には本家に取り込んでいただけると大変有難いですが
変な方向に進んでいると思われたら無視してください。
需要があるかわかりませんが、一応diff置いときます(最新版→>>59の4行目と>>60-61の対応)
(適用して不具合起こっても責任持てません)
https://www.axfc.net/u/3924603

66 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 17:31:01.50 ID:qdwpBSpW0.net]
あ、すみません
適用するとタブ名が本家の「124/128度CS」から「スカパー」に変わっちゃいます
変えたくない人は
util.luaの
function NetworkIndex(v)
- return not v and {'地デジ','ワンセグ','BS','CS','124/128度CS','その他'}
+ return not v and {'地デジ','ワンセグ','BS','CS','スカパー','その他'}

だけ無視してもらえれば
(ここいじるだけで全部適用されるので、今回のアップデートは素晴らしいですね)

67 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 18:22:33.66 ID:lrnSGYpc0.net]
ケーブルテレビを扱い始めたがそこらへん環境ある人じゃないとソフトも対応できんよな…
ネットワークIDが65534とかだったり、サービスが0xad(4KTV)だったり
ネットワーク名もiHitsだったりリマックス、高度リマックス、JCHITSだったり…!

68 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 18:34:10.59 ID:31EW8t6Z0.net]
ネットワークIDは一応重複しないんだっけ?
全国の一覧集めれば全対応出来る!

69 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 19:06:51.23 ID:s0FBT58Z0.net]
ARIB STD-B10にネットワーク識別の割り当て状況が載ってる
CATVは0xFFFxあたりだね

70 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/28(土) 19:49:09.75 ID:qdwpBSpW0.net]
>タブ分離まわりの処理(どのNetworkIDを何という名前のタブに表示させるか)をNetworkIndexとNetworkTypeというfunctionにまとめられた
から、法則さえわかればそこの数行を修正するだけで大体対応出来そう(そういう意味で今回のアップデートは有難い)

>>64
個人的にとても興味があるので、もし可能なら.ch2/ChSet4/5をどこかに上げていただきたいです

71 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 00:28:08.94 ID:vJMciIc20.net]
>>67
神奈川と長野のCATVの例ですがもし良かったら長野はISDB-T方式でも放送してる自主チャンネルだけ外してます(イッツコムチャンネル東京・神奈川にあたるもの)
chset45はEDCBでTSMFがスキャンできない(dropの扱いになる)のでパスです
BS(トラモジ)の周波数だけコメントアウトすれば出来ると思うけど…w

72 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 00:28:29.60 ID:vJMciIc20.net]
https://pastebin.com/dwLNQS6Z
肝心なの書き忘れた
>>67

73 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 09:13:08.13 ID:HYUi6W5J0.net]
>>68-69
ありがとうございます 大変興味深く拝見しています
ネットワークID、0xFFF9(SHV1/SHV2(神奈川),ケーブル4K(長野))と0xFFFA(ケーブル4K(神奈川))というのは初めて見ました
あとは全部0xFFFD(JC-HITSトランスモジュレーション)と0xFFFE(デジタル放送リマックス)ですね
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/std-b10.html
これの4.6-E2(2008.06.06改定)が非会員が無料で公式から見られる最新版なのかな(205ページに割当表)
日本語版の4.8(2010.4.26改定)というのも某所で拾えたけど
どちらも0xFFFB〜0xFFFFしか割当表にない
SHV1,SHV2,ケーブル4Kはサービスタイプ173=0xAD(4K TV)なので最新版だとCATV 4K用に割当てられてるのかな
(ちなみにスカパー!プレミアムにおいても4Kチャンネル(ch595〜597,テスト用ch980)は同じくサービスタイプ173)



74 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 09:37:25.82 ID:HYUi6W5J0.net]
ChSet4/5がないのでチャンネルスキャンで取得出来るネットワーク名称(ChSet4の3項目め、ChSet5の2項目め)がわからないけど
>>64の書き込みを見ると実は情報を拾えていて、0xFFFDが「JCHITS」とか、0xFFF9と0xFFFAのどっちか(両方?)が「高度リマックス」とかになってるのかな?
(その「高度リマックス」とかが入ったファイルが存在するなら見てみたかったり)

例えばMaterial WebUIだとutil.luaのNetworkTypeで0xFFFDを「JCHITS」、0xFFF9は○○、…とか定義してNetworkIndexで「JCHITSや○○や…はCATVタブ」ってするか
またはNetworkTypeでざっくり0xFFF0〜0xFFFFを「CATV」、NetworkIndexで「CATVはCATVタブ」ってしとけばよさそう
前者だと>>61の2枚めのような場面で(JCHITS)とか(○○)とか区別(CS1やCS2と表示されるように)されて、後者だと全部(CATV)と表示される違いくらい かな?
とにかくここの2つを任意に定義するだけで対応出来るっぽいのがいいですね

75 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 10:39:15.15 ID:HYUi6W5J0.net]
>>61の件、サービスの列に「サービス名(ネットワーク名)」と表示するんじゃなくて
ネットワークの列を作って「ネットワーク名」を表示させた方が良さそうかな
「'..service_name..'('..NetworkType(v.onid)..')'じゃなくて'..service_nameの1行下に'..NetworkType(v.onid)の行も作って、34行上のサービスのとこも1行下にネットワークの行を作る」
失礼しました

76 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 12:29:45.62 ID:HYUi6W5J0NIKU.net]
www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2015/07/eicatv_201507_jlabs4k.pdf
にあった
0xFFF9(高度トランスモジュレーション運用)
0xFFFA(高度リマックス運用)
なのね

77 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 13:48:20.98 ID:HMG4jNbI0NIKU.net]
tkkntrec版、録画後なぜか、休止に移行してくれなくて困ってます
Velmy氏版では動いてました
休止からの起動は問題ないのになぜか休止(スリープも)してくれない
移行抑制で登録してあったプロセスもすべて削除しましたがNG
コンパイル失敗したかな?

78 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 15:30:12.70 ID:Q0Dem9Yg0NIKU.net]
プリセットが個別指定になってて、デフォルト動作が適用されてないとか?

79 名前:名無しさん@編集中 [2018/07/29(日) 18:54:46.32 ID:TXgXLqrt0NIKU.net]
外部や他のパソコンからEDCB番組表を表示できるのは10.69版しか無いのかな?
tkntrec版などの派生版ではできませんか?

80 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:24:21.85 ID:Skmxg4Cn0NIKU.net]
EPGデータビューアを使うとかどうよ

81 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:35:41.33 ID:Q0Dem9Yg0NIKU.net]
むしろ使えない版があるのかと

82 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 20:57:07.18 ID:CgBIygGpMNIKU.net]
Material WebUI

83 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:13:02.46 ID:Wl4Mc8HQ0NIKU.net]
まだ10.69残党がいるのかよ



84 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:18:40.55 ID:Q0Dem9Yg0NIKU.net]
>>80
現時点でも大半は10.66ではないかと

85 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 21:58:00.28 ID:tiVKg2TZ0NIKU.net]
Epgtimer.NW使えばいいじゃん

86 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 22:19:50.15 ID:iDR/Dzde0NIKU.net]
>>74
Firefox が起動していたり、停止直後だとそうなる

87 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 22:39:33.90 ID:wUh3uS2M0NIKU.net]
正規版で困るほどのバグないからね

88 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 23:20:33.31 ID:LQewEA/+0NIKU.net]
公式版はなんの問題もないのに何故か録画されないという致命的なバグがあるよ
滅多に起こらないんだけど長く使ってれば一度や二度じゃ効かないぐらい起きたことがあるはず

89 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/29(日) 23:29:32.8 ]
[ここ壊れてます]

90 名前:4 ID:dLAnTPIz0NIKU.net mailto: edcbの自動削除って単純に一つのディレクトリしか出来ないから困ってるんですが
番組ごとにフォルダ分けしてる時にはどうやれば出来るのですか?
[]
[ここ壊れてます]

91 名前:名無しさん@編集中 [2018/07/30(月) 00:22:06.71 ID:syE+fc2u0.net]
>>85
一度も無いぞ。

92 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 07:54:26.89 ID:Pr9mTvx90.net]
>>86
powershellで定時で動くスクリプト書け
io調べてからmoveで楽勝

93 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 10:31:55.60 ID:k/A8qvTj0.net]
>>71
>>73
TSMFで2TS以上リマックスされてる対象チャンネルの周波数をコメントアウトしてスキャンしたから一部漏れがあるけどchset45
https://pastebin.com/Lfs7W5MJ
自主放送はどれも0x7eXXだった



94 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 14:28:49.69 ID:x/JkYfiT0.net]
Chromeリモートデスクトップ経由で接続したとき、EpgTimerのウィンドウが
タイトルバー以外が画面更新されない(灰色や黒の塗りつぶされた状態で表示
されたり、初期画面から全く表示が変わらない)という現象が出て困っています。
・当然だが、接続したモニター上やMicrosoftリモートデスクトップでは
 普通に表示される
・EDCBは10.69でもtkntrec版でもxtne6f版でも同じ状態となる
・同じEDCBのバイナリでも、他のPCでは現象が発生しない

EDCBに原因があるとは思えませんが、試した限り他のアプリでは同様の
現象が発生せず手詰まりの状態です。
こうした現象の原因に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?

95 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 15:38:13.32 ID:LCNsjSPX0.net]
グラフィックドライバ換える
グラボ付ける
あたりかな

96 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 16:18:32.80 ID:a8IHA/Le0.net]
>>89
有難うございます

EDCBのチャンネルスキャンで取得できるネットワーク名称が、同じネットワークIDで違うもの
[65534(0xFFFE)] ReMUX(長野)
[65534(0xFFFE)] i−HITS(神奈川)
になったりするのか
ARIBによると、[65534(0xFFFE)]は「デジタル放送リマックス」で
SPEC-003「デジタル放送リマックス運用仕様(自主放送)」
SPEC-004「デジタル放送リマックス運用仕様(i-HITS)」
が含まれるから、長野が前者で神奈川が後者ということなのかな

地デジネットワークにおけるCATV自主放送は、ARIBによると[31775-32607(0x7C1F-0x7F5F)]とあるね
(ウチの地元eo光の地デジだと、eo光チャンネル[32127]がこの範囲に入ってくるのはわかるとして、サンテレビ、KBS京都、テレビ大阪、NHK総合・大阪もこの範囲だったりするけど)

あと、前スレ829の法則がCATVにも適用されるのかどうか気になってたけど、いただいた範囲では問題ない
ってか全部「チャンネル番号(リモコン番号)=サービスID」なのね

97 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 16:25:47.65 ID:a8IHA/Le0.net]
現在、EDCBのチャンネルスキャンで実際に取得できるネットワークIDとネットワーク名称(ChSet4の3項目め、ChSet5の2項目め)

[30848-32744(0x7880-0x7FE8)] (地デジ)(ネットワーク名称はネットワークID毎に個別)
[1(0x0001)] PerfecTV!サービス
[3(0x0003)] SKYサービス
[4(0x0004)] BS Digital
[6(0x0006)] スカパー! CS1
[7(0x0007)] スカパー! CS2
[10(0x000A)] スカパー!
ここまでは自分のEDCBで取得・確認
[65529(0xFFF9)] 高度JC-HITS
[65530(0xFFFA)] 高度リマックス
[65533(0xFFFD)] JC-HITS
[65534(0xFFFE)] ReMUX(自主放送リマックス)/i−HITS(i-HITSリマックス)なのかな?

98 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:17:13.66 ID:a8IHA/Le0.net]
まぁCATV使いの人もMaterial WebUIを使う分には、>>71の後者でいくなら
util.luaのNetworkTypeに'CATV'を 0xFFF0<=onid and onid<=0xFFFF あたりで追加しといて
NetworkIndexにも'CATV'を

99 名前:NetworkType(v.onid)=='CATV' で追加しとけばいけそうね
もし'CS'や'124/128度CS(スカパー)'のタブを使わないならNetworkIndexから削除しとけばすっきり
EDCBとかでもここがiniかxmlで設定出来れば便利かもね(プレミアム使いの自分はtkntrec版で満足してますが)
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:18:00.99 ID:tn6ib81PM.net]
>>90
Chromeリモートデスクトップにこだわる理由は?

101 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:18:34.94 ID:sAzE8uzn0.net]
未来の話だしCATVとは少し違うけどフレッツテレビの新4K8Kとかはどうなるんだろうね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132494.html

102 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:42:57.66 ID:i0PNzpe+H.net]
>>90
オレとつい最近まで困ってたのと同じ症状だとしたら
ディスプレイ付けたままやってみたら解消すると思われ
知らんけど

103 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/30(月) 20:35:18.10 ID:ERUxiLh40.net]
>>93
JDS系列とJCC系列の局の違いかなぁなんて思ってる

ちなみにこんなのもあるから(文字化けしてるけど)個人的には柔軟に対応できるとありがたい
https://i.imgur.com/dAK77ax.jpg



104 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 09:26:45.24 ID:n63jyMDU0.net]
Material WebUIの番組表、PCやAndroidからだと問題ないんだけど
iPhoneからだとSafariでもChromeでも表示がズレる
番組枠に対して番組情報が1行分下にズレてる感じ

105 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 11:18:04.99 ID:trvkkbz30.net]
フォントの問題とかじゃね?

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 11:56:18.43 ID:n63jyMDU0.net]
https://i.imgur.com/RgOLs0B.jpg
このくらいズレるんだ
これはSafariだがChromeでも同じ
AndroidやPCだと問題なく表示されてる

107 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 12:40:56.10 ID:NwQK3i8A0.net]
>>101
iPhone4Sのオンボロ機種だけどこっちはズレないな
iOS9止まりだから最新のiOSではないから
その辺が試せないけど
Material WebUIは最新
https://i.imgur.com/eKhsxv1.png

108 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 12:54:30.99 ID:n63jyMDU0.net]
>>102
いや、これはズレてると思う
まず、各番組枠の1行目にスペースがある
1行番組枠は全部ブランクになっているはず
そして、>>101で下にはみ出すように見えてるのは
時間が過ぎた枠のみでの現象
その部分が、ズレてることがわかりやすい絵だからキャプった

PCやAndroidだと、各番組枠の1行目からきっちりと表示されている
そしてもちろん、時間が過ぎた枠で下にはみ出したりもしていないんだ

109 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 13:02:07.90 ID:3gVMq4Z6M.net]
>>99
iPhoneのブラウザは基本内部は全部Safariなのでどれ使っても変わらないのは当たり前

110 名前:名無しさん@編集中 [2018/07/31(火) 13:03:03.44 ID:THd/6bdZ0.net]
録画タグってなんじゃらほい?

111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 13:16:05.11 ID:trvkkbz30.net]
ソースをすこしいじって 番組情報のフォントサイズ8ptぐらいで微調整してみたらどうよ。

112 名前:名無しさん@編集中 [2018/07/31(火) 13:57:50.16 ID:Tn+Rs8He0.net]
録画タグ

・録画後実行bat
「*」以降の文字列を$BatFileTag$マクロとして参照できます【追加】。「"」は全角
「”」に置換されます。意図しない展開を防ぐため、バッチでは"$BatFileTag$"のよ
うに引用符で囲うなどしてください。


俺には無縁の機能だったわ

113 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 20:14:29.64 ID:znAzRorY0.net]
>>95
純正RDPやTeamViewer、VNCなどと比較して、無償で総合的に一番
使い勝手がいいから、というとこですかね。

>>97
ビンゴでした。
確かに本体に接続したディスプレイの電源を入れた状態だと問題なく
表示されました!糸口が掴めたので、対策をもう少し探ってみよう
と思います。ありがとうございました。



114 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/31(火) 20:25:46.76 ID:3gVMq4Z6M.net]
>>108
TeamViewerの方が使いやすいけどな〜俺的には

ディスプレイのオンオフで反応するってことは、DisplayPort接続?
HDMIと2重にすると良いかもね

115 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 08:18:36.36 ID:LRU5D5fI0.net]
>>106
epg.htmlやいくつかのファイルのぞいてみたけどどこ変えたらいいのかわからなかった…教えてください

このスタイル、ブラウザ画面上のURL表示枠が邪魔で
Androidだと番組表青ラインを上にスライドさせたら消せたけど
iPhoneだと戻ってきてうまくいかない…と思ってたが
ちょっとコツつかんだらいけるようになったわ
https://i.imgur.com/t1LgPqK.png
URL非表示にできるし画面も広く使えるしいいね
今までiPhoneだとできないと思ってた

116 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 08:19:31.86 ID:LRU5D5fI0.net]
相変わらずこんな感じでズレてるけど

117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 08:51:21.41 ID:DKE1CwPT0.net]
Androidだとこんな感じでズレない 古い機種だけど
https://i.imgur.com/VorC4Zd.png
iPhoneでもこんな感じになってほしい

118 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 10:34:18.71 ID:LRU5D5fI0.net]
>>106
フォントサイズ変えられた
でも予想通りというか、1行空けた上でその下に表示される番組情報の文字サイズが変わるだけだね

119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 11:46:02.87 ID:qtohzJUb0.net]
>>109
TeamViewerに関しては使用感はいいんですが、個人利用にも関わらず、
唐突に試用期限切れ・ライセンスを購入しろ、と商用ライセンスを適用
されたことがあって以来、信頼度は低いです。
解除はしてもらえましたが、またいつ使えなくなっても不思議じゃないので。

120 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 14:44:46.26 ID:MiSmpPqSa.net]
おもらし事件もあったしな
それでもつこてるがw

121 名前:116 [2018/08/01(水) 18:00:46.07 ID:pEg5CH3Q0.net]
突然申し訳ありません。お聞きしたいことがありまして、
【USBチューナー型番】 PX-W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】 MacBookPro2016 13インチ core i5
【ドライバ】BonDriver_BDA2018-07-16のものを使用しています。
【カードリーダ】外付 カードリーダ内蔵型ですが、外付の方が良いという声がありましたので、外付にしています。
【OS】(BootCamp) Windows10
【VGA】
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.9.0 EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)
【TV受信環境】地デジ・BS/CSでテレビコンセントが分かれているので、それぞれ接続しています。
【状況】EDCBにてBS/CSの受信ができません。(スキャンすると”チャンネル情報の読み込みに失敗しました”との表示)尚、TVTestでは通常に視聴できています。EDCBで地デジは受信できています。
【質問】どのようにすれば受信できるか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

122 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 18:15:57.55 ID:jgYWsbxG0.net]
>>116
EDCBの時、LNB給電されていない

123 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/01(水) 19:17:01.05 ID:dgTeXnkj0.net]
iPhoneはヒラギノ使ってて他のフォントに比べたらウェイトがあるからな。



124 名前:116です [2018/08/01(水) 19:50:15.05 ID:pEg5CH3Q0.net]
>>117
BonDriverのLNBPowerONを”1”にしましたが、特に変わりはないです。

それとも、LNB電源供給用AC電源アダプタを購入したほうが良いのでしょうか

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 20:44:13.49 ID:jgYWsbxG0.net]
>>119
TVTestで視聴できてるのならそれは必要ない


126 名前:ニTVTestとの違いは何だ? []
[ここ壊れてます]

127 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:16:25.72 ID:pVN86rap0.net]
夜20〜22時だけSPINEL経由録画がドロップしやすい。なぜでしょうか?他の時間帯がほぼ正常なのに

128 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:36:36.17 ID:Tjg3tqhV0.net]
何スレか前で話題になったけど電話とかの電波障害じゃないの
その時間帯だと電子レンジの可能性もあるね

129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:44:15.30 ID:pVN86rap0.net]
>>122
> 何スレか前で話題になったけど電話とかの電波障害じゃないの
> その時間帯だと電子レンジの可能性もあるね
JCOMケーブルテレビを利用していますので
電波干渉などは考えにくいですね

130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:50:05.13 ID:/DH6bF5Q0.net]
dropするのは特定のチャンネル?それともTもSも全部?
アンテナ線がノイズを拾うことも多いからケーブルテレビ云々は関係ないよ

131 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 21:56:44.58 ID:pVN86rap0.net]
>>124
> dropするのは特定のチャンネル?それともTもSも全部?
> アンテナ線がノイズを拾うことも多いからケーブルテレビ云々は関係ないよ
強いて言えば全部です
でも朝4〜5時でも7〜10日に一度ぐらいはドロップしてます(テレ朝チャンネル2など)
夜20〜23時でもまったくドロップしない場合もあります

ためしに友人のところのspinelに接続してもやっぱりドロップしてます

132 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:03:39.62 ID:6ZFSW8r20.net]
友人の所・・・って

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:07:53.18 ID:pVN86rap0.net]
>>126
彼も録画サーバーを立っていますが?ほぼ使ってませんけど
しかし結局問題点を特定できなかった 謎のままです



134 名前:116です [2018/08/01(水) 22:13:32.61 ID:pEg5CH3Q0.net]
>>120
W3U4とEDCBの相性が悪いんですかね...

解決策ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

135 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:35:20.72 ID:6ZFSW8r20.net]
>>128
it35.dllのコピーし忘れだろ

136 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 22:53:34.32 ID:Z3iV9r1+0.net]
>>127
Spinel使わなきゃドロップしないならSpinel使わなければ良いんで無い?

137 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:12:47.38 ID:pVN86rap0.net]
>>130
そうもできないんですよ
自宅にサーバーを立てて他所で録画する形で使ってるんだ
でも昼ではドロップ確率が低いから ソフトの相性なども考えにくいな
ネットのスピードも平穏ですし 今回はインターネットカフェで試してみるか

138 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:13:41.12 ID:pmorAzrY0.net]
>>131
変な商売でもしているのか?

139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:15:10.14 ID:pVN86rap0.net]
>>132
たまにしか自宅に帰らないだけだろ

140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:18:48.40 ID:Z3iV9r1+0.net]
なんで同じIDとワッチョイでさも他人事のように言ってるん?

141 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:21:40.72 ID:pVN86rap0.net]
>>134
うが を入力しそこねた

142 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:22:48.15 ID:MiSmpPqSa.net]
うがぐがげほ

143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:23:30.01 ID:MiSmpPqSa.net]
あり?
2/2になったけど
単なるID被りです



144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/01(水) 23:51:01.08 ID:Tjg3tqhV0.net]
関わっちゃだめな人だったか…

145 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/02(木) 00:03:06.64 ID:JjaLg6aM0.net]
そういう使い方ならスレチも良い所なので適切なスレで質問すると良いと思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef