[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 01:46 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/07/26(木) 01:29:05.95 ID:oxFpCMC+aFOX.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/16(木) 14:45:53.20 ID:EOI+Ror2M.net]
>>261です
L字枠と言う単語を知らずにボヤいて帰省してたら炎上しててすみません(´・ω・`;)

定年後の楽しみとして録画だけしてるドキュメンタリー多いんで、L字あるかないか週1でまとめてチェックするのも厳しいんでなんかいい方法ないかなあと

400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/16(木) 14:57:54.79 ID:o7NCjxsSa.net]
真ん中のフレーム抜いて端っこの色見るとかでええやん

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/16(木) 15:56:25.68 ID:xB6SgT3W0.net]
>>388
NHKは番組途中にL字になるとTS内の情報になにか変化があるはず(TVMWで読み込みするとL字になるところと通常に戻る
ところにチャプターが打たれる)。何が起きてるか調べれば検出可能かもしれない

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/16(木) 16:00:54.09 ID:6wQZj5PV0.net]
単に枠がリサイズっていうか、アニメーションしてるだけだろ
アニメーションする最初と、最後のフレームをくっつければ映像としてはうまくつながる。音声がとぎれるから
アニメーション分のフレーム数を無音で補完すればいいけど邪魔くさいわな
ってエンコの話題はスレチだなさーせん。

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:51:25.57 ID:8Cnhw29m0.net]
>>386
というかその辺の操作感はオリジナル版とmod版で全然違うから
どれ使ってるかが明らかでないと話が噛み合わないのでは?

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:59:03.83 ID:xm4galOm0.net]
>>387
そうは思うんだけどあまりに自信満々なので少しは話を合わせないと聞く耳持たないかなと
とりあえず彼の調査は正しいものとして推論を進めてみた。予約数も数万、数十万かもしれないしw

まあ、「(次の番組開始時間を?)問合わせする」処理の中で
チューナー割り振りもろもろの処理が呼び出されているとかで(あるいはそのもの)
そのへん込みの時間な気はするけどね。

ただ、録画終了のタイミングで自動予約登録は発動しないので、
それ

405 名前:フ重さとは直接関係ないんじゃないかな。 []
[ここ壊れてます]

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:04:51.83 ID:xm4galOm0.net]
>>388
定年後の楽しみなら、L字も思い出になるかもしれないよ。

>>390
映像の変化に反応してるだけじゃないかな。
局がそんなものを入れる理由もないし、あそこのソフトが高度な TS 解析してるとは思えない。

>>391
エンコでなら、拡縮アニメーション含めL字をなかったことにする処理をしている人もいるよ。
端が微妙に欠けていたりL字前後で1フレズレたりするので完全には戻らないが。

>>392
とりあえずオリジナルの機能だけでも便利かなあと。

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:30:56.87 ID:1SPmQd750.net]
>>394
> 映像の変化に反応してるだけじゃないかな。
> 局がそんなものを入れる理由もないし、あそこのソフトが高度な TS 解析してるとは思えない。
映像解析のほうがTS解析より高度で難しいと思ってるの?



408 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/17(金) 13:01:26.71 ID:QuMKVd6w0.net]
EDCB Material WebUIでLAN内の別のPCとかスマホからアクセス出来ないのですが、何か設定が必要なのですかね?
iniのIPアドレスは変えて、ファイアウォールも5510を開けました。

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:05:52.76 ID:9FHkIkMe0.net]
>>393
録画終了じゃなくてスリープ移行のタイミングだから自動予約登録は大いに関係あるよ
EDCBはスリープ移行の前に必ずEPG再読み込みと自動予約登録の処理を行う
そしてチューナー割り振りは自動予約登録よりはるかに軽いジョブ

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:35:44.01 ID:XHsSSJsS0.net]
>>396
その感じだとxtne6f版かその派生だと思うけど
Readme_Mod.txtの頭2行と関連項目に答えが書いてあるよ

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:45:25.03 ID:XDij6WBA0.net]
最近、同一チューナで同一局の番組を連続して録ると、
前の番組の終了ちょい前にdropする事が多くなった
例えば00:00:00-0:30:00, 00:30:00-1:00:00だと、
1本目の00:29:33あたりで(開始マージンで前後する)
Multi2DecのB25Decoder.dllに戻すと起こらないので、
どうもlibaribb25.dllにした事によるものっぽい

ビルドスレとどっちで訊こうか迷ったんだけど、これは俺環なのか
皆様におかれましては如何おs

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:45:28.71 ID:ITY3HfTra.net]
>>397
スリープ移行の前にEPG再読み込みってどのバージョンからの仕様?

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:38:49.04 ID:9FHkIkMe0.net]
>>400
EpgTimerSrvMain.cpp読んだ限りではオリジナルからずっと変わらない仕様
厳密には予約終了後のスリープ移行でEPG再読み込み

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:43:50.74 ID:sLiDSsTw0.net]
>>399
libaribb25.dllはDROPするから使ってないよ。

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:40:48.29 ID:4oHtYy7m0.net]
最近Settingフォルダ内のChSet5.txtとChSet4.txtが忽然と消えて
チューナー無しになってしまう現象が起きてて困ってるんですが
何を調べたらいいんでしょうか?
xtne6f版の方を使っています

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:59:22.92 ID:4oHtYy7m0.net]
あ、tkntrec版の方でした
失礼しました

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 02:03:43.42 ID:v6wG6O/Ea.net]
program fileとかにファイルを置いてないか?



418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 02:38:40.60 ID:LMyv1nZu0.net]
>>395
多分言いたいのは逆だと思うが、得意分野による。
あそこは MPEG のプロなのでシーンチェンジ検出はお手のものだろうけど、
TS に特化したことは割とお粗末。
最小限しかいじらないのが売りのカットツールで EIT 等消しちゃうし(当初は字幕すら残らなかった)、
フォーマット変更に弱く録画マージン部分の影響で誤動作したりする。
見限ってもう追いかけていないので劇的に改良されているなら教えて欲しい。

419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 02:46:51.58 ID:LMyv1nZu0.net]
>>397
それは申し訳ない。
そのタイミングで行う必要はとくになさそうだけど念のためかな。

まあ、これで確定的になった。
あなたが >>210 さんなら >>366 で失礼な言い方をしてしまったが、
彼の言うことが正しいという仮定の上での流れなので許して欲しい。

ついでに。
>>241
多分シングルスレッド動作だからじゃないかな。
ほかに影響出にくいのでそれでいいと思うけど。
EpgTimer.exe まで待たされて固まるのは褒められたものじゃないがw

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 10:33:10.70 ID:4oHtYy7m0.net]
>>405
C:\DTV\EDBCに入れてるので違います
例のチャンネル変更前までは特に起きなかったのですけどね

421 名前:241 mailto:sage [2018/08/18(土) 10:38:10.36 ID:IMhSm3ng0.net]
>>407
タスクマネージャー凝視してみたらEPGTimerServの方がしっかり1コア上限張り付いてたわ。

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 12:59:31.36 ID:Cx9LcdIR0.net]
>>406
TVMW使ったことがあるなら、解析して読み込む時間で画像解析できると思う?
デコードしなきゃ解析できないんだから無理な時間だよ

423 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/18(土) 15:04:25.55 ID:pP9XQO3s0.net]
>>398
そうです。xtne6f版です。
EDCB-work-plus-s-binに入ってたlua52.dll使ってましたが、そのReadmeに書いてあるリンクから適当なの落として使ってみましたが、LAN内からアクセスできませんでした。

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:19:20.69 ID:HwghPN0vd.net]
>>411
頭が悪いか、読解力がないんだからあきらめろ

425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:24:07.69 ID:SJ+6FfVy0.net]
>>411
違う
読んで欲しいのは「デフォルトではlocalhost以外からのアクセスを拒否する」という記載と
HttpAccessControlListの設定項目

>>412
まぁまぁそう言わず

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 16:45:27.50 ID:LMyv1nZu0.net]
>>410
TVMW は字幕をオンにしたら映像に焼き付いてきたのを見てそっ閉じしたのでほぼノータッチだが、
TMSR なら一時期スレをかなり追いかけていた。
>>406 に書いたのはそれだが、
文句を言いながらも CM 検出がほぼ完璧なのが素晴らしいと愛用している人は割といた。
自分は CM 残す派なのでそこにはあまり興味なく、
TMSR5 になっても H.265 に対応しただけでほとんど(何も?)変わらなかったので見限ったが。

TVMW も仕様一覧に「シーンチェンジ検出」あるけど違うの?
TMSR にはある「自動CM候補検出」は見当たらないが、
実装されてないなら複数の製品を買わせようとする姿勢は相変わらずだな。
商売なので否定はしないが。

技術的な話をすれば、I フレームの配置や、
GOP 固定な局でもフレーム間の相関性がヒントになるので、全部デコードする必要はない。
L字なら動きベクトルに特徴が出るのでそれも使えるでしょう。そこまでやってるかは知らんが。

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/18(土) 16:46:00.00 ID:LMyv1nZu0.net]
偉そうなことを言って外してたら恥ずかしいので保険をかけておくがw、
>>394 では、別の可能性を挙げ、そう考えた根拠を述べただけだからね。
ARIB の仕様にL字のときなんかするなんて話は聞いたことないが、
NHK が地方局向けに(?)独自情報を加えている可能性もゼロじゃない。
まあ、そんなものをあそこのソフトが(ry



428 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/18(土) 16:55:13.15 ID:pP9XQO3s0.net]
>>413
出来ました!ご丁寧にありがとうございました。勝手にIPアドレスを自分のPCのローカルアドレスに書き換えてました。

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:39:24.36 ID:zA0jQ ]
[ここ壊れてます]

430 名前:jyc0.net mailto: https://i.imgur.com/deCx7ZO.png

EpgDataCap_Bon.exeからチャンネルスキャンを行った後EpgTimerで確認したら
同じBonDriverしか登録されず録画が上手くできません
ヒントをください
[]
[ここ壊れてます]

431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:48:19.54 ID:rCC5tQZJ0.net]
設定→EpgTimerSrv設定→その他の中の[視聴に使用するBonDriver]あたりを眺めてみるとか・・・

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:48:53.89 ID:voKjaLs+M.net]
>>417
EDCBで使わせたいチューナー数の設定が0になってるなら
使わせるチューナー数に合わせて変更するそれだけだろう

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:52:14.45 ID:zA0jQjyc0.net]
https://i.imgur.com/Tjs63yb.png

補足
設定はこのようにしてます

434 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 02:57:44.41 ID:KopkvMH30.net]
4じゃなくて各1やね

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 03:01:03.91 ID:zA0jQjyc0.net]
>>418
>>419
>>421
まじでありがとうございます
ただのアホでした

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 03:03:03.16 ID:voKjaLs+M.net]
>>420
S0S1T0T1あわせたチューナー数は4つなんだろう
S0のチューナー数が1ならS0は1と設定する

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 03:06:40.83 ID:rCC5tQZJ0.net]
各BonDriverのチューナー数だからねぇ
俺も最初4にしてはまってたのを思い出した^^;
解決してよかった・・・的外れでごめん。



438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:55:08.44 ID:JZFncIhk0.net]
懐かしい
SpinelだからBonDriver地デジ1つ、BS1つにして4チューナとかも行けたきがする
BonDriverProxyEx使ってるけど今はそうやってる

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 10:40:16.30 ID:CmnYwpl40.net]
spinelだから出来ないの

普通に使うんだったら、地デジとBS/CSでそれぞれ2つと指定できる

440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:00:55.47 ID:DfVY3FJca.net]
spinelではなくproxyなら纏められる

さらにspliterをクライアント側に挟めばSとTも纏められるけど、チャンネル順が上手く並ばなくてメリットは少ない

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:56:21.61 ID:tQ2NBNxY0.net]
皆様んちは、WOWOWの「おしゃべりアラモード 〜森山良子と清水ミチコとプラスワン〜」
普通に検索で引っかかります?

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:02:22.58 ID:A3houxxW0.net]
スターチャンネル3が見られなくなりました これは何をどうすればいいでしょうか

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:09:32.90 ID:f2l5CVuV0.net]
>>428
今試してみたけど普通に検索に引っかかるよ
全文を検索して余計にタイプミスしてるんじゃないの?
おしゃべりアラモードだけでいいじゃん

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:13:51.43 ID:tQ2NBNxY0.net]
>>430 おまかんかぁ
その辺りのキーワード替えても、この番組だけスルーなんだよね

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:43:32.96 ID:dNIRYUSW0.net]
最近はないけどたま〜に検索で表示されないことはあるな。理由は知らんけど。
10.69だっけ、スクランブル解除がなくなる直前のバージョンで。

EPGからプログラム予約画面出して番組タイトルコピペして表示されず、1文字ずつ削っていってどこかのタイミングで出てくるから理由は不明。

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:57:46.83 ID:JZFncIhk0.net]
spinelでIPv6使えないからProxyに移行したけど、逆に制限になってたのか
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンしてなくて出てこなくてあせったのもいい思い出

447 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/19(日) 17:32:28.38 ID:w+rUOkXX0.net]
うちのカレンダーにCS28日再編と書いてあるのだが
8月28日(火) 俺たちは何をやれば良いのか?

チャンネルスキャンはやらないとダメ?
自動予約登録も一からやり直し?



448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:41:59.41 ID:LRbOFjzR0.net]
>>434
EDCBBONでチャンネルをスキャンし直すだけでいいと思う。
PT-S.chset.txtを見るとCSはチャンネル周波数やND番号だけが記されたので いちいちいじらなくても大丈夫そうです
BSはBS11/TS2 なども記さなきゃいけないので チャンネル再編成の時は相当面倒

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:44:42.50 ID:yJwDOgo60.net]
SID動いてたらやっぱ予約とか直さないとダメでは?
まあmod版はその辺ツールあるから大丈夫だけど

450 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/20(月) 02:20:53.88 ID:fI6OCawO0.net]
関係ないけど
なんでこんなにフォントが綺麗なの?

https://i.imgur.com/PUeuK8m.jpg

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/20(月) 05:56:54.91 ID:jq+c7/ej0.net]
ふぉんとだ

452 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/20(月) 09:32:08.93 ID:N2Kd/YD00.net]
Windows10のフォントは汚い

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:46:23.13 ID:d3LI4FJT0.net]
Win10ならDirectWrite高精細でレンダリングすれば普通に綺麗なのに、
古いAPI使っててGDIとかでレンダリングしてるアプリが糞なんだよな

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/20(月) 13:47:03.08 ID:T/PNA2XV0.net]
>>437
メイリオAARかな

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:20:13.41 ID:+ZASFMzA0.net]
>>437
なんだアスキーアートが豪快に崩壊するフォントかよっ

456 名前:428 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:05:45.24 ID:iiIHwGcB0.net]
何もしてないのに、普通に予約登録に引っかかってる わけわかめ

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 02:02:37.87 ID:G//Lhmqd0.net]
>>440
Win10 どころか Win8 が出る前に原作者さんが去ったソフトですし……。



458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 02:03:59.78 ID:G//Lhmqd0.net]
CS 改編の詳細あったけど、これが正しいならやっぱり帯域再編あるね。
ただ、AT-X 等動かないものも多いので、チャンネルスキャンしなくても問題ない人も多そう。
しかし、既存 HD 局のほとんどが帯域減らされるんだなあ……。

https://i.imgur.com/pHjZqDs.jpg

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 05:10:19.00 ID:B7SqX2aq0.net]
>>445

そもそもなぜCSが1ND48スロットだけなの?たとえアンテナの同軸ケーブルを経由してもまだ3Gbps以上の帯域幅はありますが。
初めてからスロット数を大きくようにして決めれば今になってスロット数を削減する必要もありませんが。

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 05:10:47.61 ID:B7SqX2aq0.net]
*初めから

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 10:07:14.34 ID:1jEHlmxd0.net]
別段見かけの数字を大きくしたところで実際にスロット削減は起こるやろ
あとCSは先願主義なので先に同一周波数使ってた韓国優先で帯域幅をフルには使えない

462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 11:42:42.61 ID:TOiLJqrB0.net]
>>445
その画像見る限りだと、8/28でトラポン移動が予想されるチャンネルはこれか
俺の予想だから信用しないように

CS1局
ディズニージュニア(339ch)
ND8→ND2
24704→24608

CS2局
時代劇専門ch(292ch)
ND14→ND4
28896→28736

ナショジオ(343ch)
ND16→ND12
28928→28864

ヒストリーチャンネル(342ch)
ND4→ND14
28736→28896

ザ・シネマ(227ch)
ND4→ND14
28736→28896

AXNミステリー(316ch)
ND24→ND16
29056→28928

スペシャプラス(321ch)
ND24→ND16
29056→28928

チャンネル銀河(305ch)
ND16→ND18
28928→28960

チャンネルNECO(223ch)
ND4→ND24
28736→29056

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 12:56:26.10 ID:49uhO6weH.net]
なら書くな

464 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/21(火) 13:59:55.81 ID:Lg+J/LKH0.net]
ハゲやんけ

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 14:13:02.98 ID:qJXRLYTR0.net]
>>449
単なる予想を書いてんじゃねーよ!ボケ!クズ!人間のゴミ!ゴミ!不要物!カス!

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:10:00.68 ID:+4cN9Vwe0.net]
>>449の予想が全て的中

467 名前:したら
>>452がボケクズ人間のゴミ不要物カスってことで
いいんすかね?
[]
[ここ壊れてます]



468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:13:50.26 ID:6UaGN+jbF.net]
両者とも混乱を助長したボケクズ人間のゴミ不要物カス

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:13:52.38 ID:LrSzIDi8d.net]
両者とも混乱を助長したボケクズ人間のゴミ不要物カス

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 15:28:13.40 ID:vqkpdaIp0.net]
運命(さだめ)じゃ

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:10:44.47 ID:TOiLJqrB0.net]
>>450
そう書いとけば俺は二度と書かない
とでも思ったか

ホント最近の5ちゃんにはまともな情報交換妨害しようとするやつっているからさ

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:32:01.69 ID:DsLD/jrQa.net]
不確かな情報は害でしかない

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 16:33:33.31 ID:gnhiAeeGM.net]
>>457
結局荒らし目的だったわけだな。どうせ二度と書けないよ。まともではない情報を垂れ流す悪事を正当化もできず言い訳して逃げるだけ

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 18:40:48.11 ID:83JZw6UP0.net]
こないだのBS再編の時も予想って書かれたのを信じて間違った設定にしてたアホもいたし、予想とかは百害あって一利なし
予想ってのはデマカセであって情報ではないんだよ
予想のメリットがあるなら教えてくれ

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 18:45:47.27 ID:JtItW6sBa.net]
>>460
構ってもらえるからじゃね
上手く行けば訂正というなの正しい情報がもらえる

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:42:47.36 ID:G//Lhmqd0.net]
BS のとき、まるで確定かのように間違った情報を披露していた馬鹿が複数いたし
気持ちはわからんでもないが、予想だって言ってんならいいじゃん。
どこの誰が作ったのかもわからない画像を貼った自分も同罪か?

>>449
HD/SD 変更なしに移動するのには日付入ってないので
ある程度は予想できるけど全部はわからないね。

>>460
予想と書いてあったのに確定と思い込み失敗したのなら情報の使い方が下手なだけ。
メリットは、事前に準備しておきたい人や急ぐ必要があるか判断したい人には役に立つかな。
理屈がわかっているなら自分で考えられるけど、
それができなかったりできても面倒なので他人のまとめを参考にするなんてよくあること。

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:09:09.85 ID:gnhiAeeGM.net]
>>462
結局荒らし目的だったわけだな。まともではない情報を垂れ流して言い訳して逃げるだけ



478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:46:57.25 ID:83JZw6UP0.net]
>>462
デマをデマと見抜けない人間は掲示板を使うのは難しい
って理屈かね?
でもそれはデマを垂れ流す免罪符にはならんよ
チラシの裏にでも書いてて

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:51:03.71 ID:mwCgnxrXM.net]
トラポン移動が予想されるチャンネルって...

スカパー公式に記載あるのに

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:23:52.38 ID:B7SqX2aq0.net]
たとえ当たったところで何の意味もありません。
CSはBSと違い NDごとに周波数が決まっていて PT-chset.txtでもND番号とTSIDだけを書けばいいんだから
その時がくればチャンネルをスキャンし直せばいいだけの話

BSの時はチャンネルごとにTSIDを再指定する必要があるので面倒だったな

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:52:36.59 ID:EhRwHFlDa.net]
チャンネルスキャンでおk?

a.8月28日(火)午前8:00〜(放送休止後)
   Ch223:映画・チャンネルNECO/Ch227:ザ・シネマ/Ch292:時代劇専門チャンネル/
   Ch305:チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた/
   Ch316:AXNミステリー/Ch321:100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス/Ch323:MTV/Ch324:ミュージック・エア/
   Ch331:海外アニメ!カートゥーン ネットワーク/Ch339:ディズニージュニア お子様向けディズニー番組/
   Ch342:ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ/Ch343ナショナル ジオグラフィック 未

482 名前:mの自然・宇宙・歴史/
   Ch363:囲碁・将棋チャンネル

b.9月26日(水)午前6:00〜(放送休止後)
   Ch219:衛星劇場/Ch322:音楽・ライブ! スペースシャワーTV
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:59:52.51 ID:B7SqX2aq0.net]
今でもスキャンすればCh324:ミュージック・エアが出てくるよ。
映像なしで28日以降のEPGだけを配信していますが。

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:04:40.17 ID:YLgoLHzy0.net]
また早起きクマさんせにゃならんのか

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:37:33.84 ID:G//Lhmqd0.net]
>>464
予想とあればデマではないよ。予想を勝手に確定としたときデマになる可能性が生じる。
そのへんがわからないなら提示版どころか情報を正しく扱うのが難しいかもね。

>>466
カスタマイズ番組表と自動予約の変更は必要。手動で入れた予約があるならそれも。
こんな状態じゃなきゃ言わないけど「チャンネルをスキャンし直せばいいだけ」はデマだよ。
>>435 のあと >>436 で指摘あったのに。

>>467
8月のでほとんど終わらせちゃうんだね。それと先の画像の情報ですべて予想できるか。

486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:47:14.29 ID:BE7KBpbi0.net]
チャンネルスキャン→EDCB終了→reserve.txt削除→番組表構築でいいな。
まあ人によってはダメだけど。

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:52:57.90 ID:rVYdg8Nl0.net]
work-plus-s-180821
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases



488 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/21(火) 23:56:53.06 ID:ujsQJ5/jD.net]
EDCBはもうひと手間あったような?
番組表がスカスカになって慌てた記憶がある。
EPGの再取得と番組表の再表示操作が・・・?
過去レスROMてみます。
HD化に気を取られて時代劇chのトラポン移動、今気付いた!

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 01:12:02.96 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>449
その予想だと既に始まってるND6のミュージック・エアが入らないぞ
なのでMTVがND4へ移動ってのも追加

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 02:39:13.39 ID:Z+hOLHXS0.net]
すでに移動先の情報って電波に含まれてないの?
自動化できないもんなのかな
テレビとかレコーダーは再スキャンとかしないでも変わるわけだし

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 03:46:15.31 ID:I+FPof5V0.net]
>>474
そのへんの話は >>467 が出た時点で終わってる。
9月に移動する二つを除き8月に全部済ませちゃうみたい。

>>475
家電は定期的 and/or 録画準備中にでもチェックしてるのかね。
録画失敗の可能性を注意してるわけだし完全ではないんだろうけど。

EDCB は動的に対応できる作りになってないっぽいので
結構な改修を施さないと難しそう。

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 03:59:47.69 ID:szjaPabR0.net]
家電がEPG情報をいつ拾ってるかだよね

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:20:05.63 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>475
チャンネル番号(ServiceID)が同じ放送局はありえないという前提(仕様だっけ?)があるので
チャンネル番号が変わるミュージック・エアは移動先(というか新規局として)の情報があるが、
チャンネル番号が変わらないその他の局は移動先情報が存在しない

自動化はできるだろうけど、実装したところで機会も滅多にないから、動作検証自体が怪しくなるし

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:30:41.25 ID:Vly1q3Eb0.net]
>>476
スマン、見落としてたわ

今EDCBで見た限りだと番組表上でHD化は反映されてるけどND(TSID)移動は未反映だな

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 05:37:11.22 ID:GQZWzEBJ0.net]
早起きのクマさん、起きる時間ですよ!

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 06:04:14.35 ID:I+FPof5V0.net]
チャンネルスキャンしてないけど新ミュージック・エア出てくるんだな。
なかなか見られない番組表だ。

そういや、長いこと CS2 代表と

497 名前:してお世話になったスカパー!プロモなくなるんだっけ。
今後はスカイAになるのかな。どんなチャンネルなのか知らないけどw
CS1 代表の "-" は継続か?
[]
[ここ壊れてます]



498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 08:13:03.39 ID:pfHk7Bbw0.net]
>>470
ただの荒らしってことはよくわかったから黙ってて

499 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/22(水) 10:39:30.38 ID:wIbYU5pf0.net]
スペシャワプラスはHDにならないのか残念

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:18:54.20 ID:gaz+mo+GM.net]
>>470
デマっていうのは
中身だけが一人歩きしちゃうから
タチが悪いんだよね

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 18:48:15.26 ID:ghpZsNuD0.net]
来週もキリコと地獄に付き合ってもらう

502 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:01:56.38 ID:Z9cqKwsq0.net]
>>464
> デマをデマと見抜けない人間は掲示板を使うのは難しい
> って理屈かね?

>>462は「予想と書いてあるんだから」と言ってるだろ。
一連の書き込みで一番頭が悪いのは誰だか冷静にレスを読み返して考えてみろ。

どうせオウム返しで俺に罵詈雑言言うんだろうから意味ないか。

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:04:35.71 ID:6ezMcwZ80.net]
まあ実際この場合デマであろうとなかろうと実害がないw
EDCB使いならチャンネルスキャン必須、他のテレビやレコーダーなら不要なわけで。

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:40:25.56 ID:AwNSkeOJd.net]
言いがかりマン来てるね

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:59:22.98 ID:mM7Iaem80.net]
そもそも未契約のチャンネルのことまで気にする必要は無いと思うが。

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:58:27.70 ID:60sS2hA90.net]
加齢臭キツイっす

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:07:50.77 ID:uhhh4Ia70.net]
どっちにしろ当日確定するまでもう移転の話はしねえよw
荒らしたくてやってんじゃねえ



508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:21:17.47 ID:mM7Iaem80.net]
IDがイラっとくるやつだな

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:25:54.07 ID:I+FPof5V0.net]
>>484
そうだね。
だから明らかな間違いはもちろん可能性を確定扱いしている発言には
積極的に突っ込みを入れるようにしているよ。
荒らしでない限り悪気はないんだろうから
やんわりと……がいけないのか、ときどきめんどくさいことになるがw

>>482
いい加減あきらめたら?

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/22(水) 23:51:57.38 ID:WiIJ5gVN0.net]
8月28日は0時30分から試験放送が始まるそうで必ずしも早起きクマになる必要がないか
代わりに夜更かしクマになれという選択肢もある

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 00:20:57.47 ID:RNrJl/6P0.net]
CSは別にいそがなくてもリピート放送もあるし、多少出遅れても被害は少なかろう。

512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:52:50.87 ID:9wE/hHi/0.net]
結局、当日になるまでは
誰にも詳しいことは分からないのか…

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 09:31:08.42 ID:rRYw/PT1M.net]
いややることは決まってるんだから詳しいこと分かる必要ないし。

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:14:46.15 ID:nCFYTIXI0.net]
まだまだ慌てるような時間じゃない

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:57:30.32 ID:0g+IOvga0.net]
[環境]
Windows 10 /pro /64bit/最新パッチ当て済み
core i7 3770/Gigabyte B75M-D3H/Memory 16G
NVIDIA GTX 1060
xtne6f/work-plus-s-151214を更新で
xtne6f/work-plus-s-180821にてビルドしました。

[事象]
以前(151214版)よりepgをタイマーで取得する際、
不特定の1つのbon driverのEpgDataCap_Bon.exeが上がって来ません。
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げ手動でepgを取得すれば8ch共取得できます。

不特定の為チャンネルリストの問題ではないと思うのですが、
何か確認すべき項目があったら教えてください。
また、自動取得時のEpgDataCap_Bon.exe起動間隔を広げる事は可能でしょうか...

516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:25:16.72 ID:BkYQk0440.net]
チャンネル変更自動化とか高度な開発できるプログラマ居ないのかな

その辺のエンジン全然進化しないよなあ…

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:06:24.33 ID:a1VUwcHi0.net]
>>496
いや、"-" は残るのか等些細なことを除けば
すべて予想できる人はそれなりにいるだろうけど、
あんなことがあったあとにまとめる人なんていないでしょう。
そうでなくても、色々言われているように BS のときほどの緊急性はないし、
答が出てるようなものなので予想する楽しみもないし。



518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:08:14.74 ID:a1VUwcHi0.net]
>>499
「基本情報のみ取得するネットワーク」を全部オンにしてない?
それなら S は3つしか立ち上がらなくて正常。
「不特定」というのが本当なら違うけど。

最後のは、予約録画時にも同様になっていいなら、
Readme_EpgDataCap_Bon.txt の
■予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う■
にある OpenWait や ChgWait で可能だったような。

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:28:37.00 ID:KvBGApaL0.net]
>>500
高度な開発ができるとかでなく、数年に一度あるかないかのトラポン再編でしか使わない機能を追加するか
普段使うだろう機能を先に開発するかの違いだろな

仮にやるならBSのトラポン移動まで考えると、まず各チューナーの凡ドラのチャンネルリストの持ち方を共通化するか
個別対応するかあたりもやらなきゃならないのか、めんどくさそう

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:50:02.69 ID:0g+IOvga0.net]
>>502
ありがとう。どうもその辺ですね。
確かに、TではなくSでの事象でした。
でも、Sの不特定bondriverを掴まないように見えてます。

>「基本情報のみ取得するネットワーク」を全部オンにしてない?
>それなら S は3つしか立ち上がらなくて正常。

ってどういう事でしょうか...

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:30:42.15 ID:a1VUwcHi0.net]
>>504
どの BS の EPG にもすべての BS の基本情報が含まれているので、
基本情報だけでいいならどれかひとつ受信するだけで全部手に入る。
CS1 / CS2 についても同様。
なので、BS / CS1 / CS2 すべてオンなら、それぞれひとつずつしか起動しない。

522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:13:47.90 ID:Yvub6nY4a.net]
>>500
どうやってテストするの?

523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:14:00.66 ID:1QiPqog10.net]
台風で停電したら番組表周りの設定が全部とんだ

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:47:55.19 ID:Rt0lXJc20.net]
NHK BS ch101とch102の番組表の表示に関してはEMWUIはいまいちだな

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:32:07.21 ID:Rptj7Jbh0.net]
>>508
なぜいまいちなの?

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:39:23.16 ID:WHp6Re9k0.net]
>>509
動的にNHKが分裂するときに自動で番組表が分裂と再統合してくれないからじゃね。
NHKの分裂放送の録画に備えるには常にEMWUIの番組表を分裂した状態で表示ておかないと駄目だからとか。
けどEMWUIは最高なことに代わりはないけどな。

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 11:32:57.73 ID:+UEvWIWe0.net]
>>505

そうだったのか…
CS2外したら確かにフルにうごきました。
ありがとうございました。



528 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/24(金) 16:13:28.27 ID:8h05qvha0.net]
Windows10にしたらETBBTReserve 0.3.1.1が使えなくなって困ってます。
みんなス

529 名前:リープで録画してんの?それともWindows7で録画機? []
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:18:21.60 ID:ehs1hyuL0.net]
最近、地デジの予約で
「録画中に番組情報を確認できませんでた」エラーで
0バイトのTSが残される現象が多発してる感じ。

これってEPGが急遽変更になって予定してた番組が飛ばされたって解釈でok?
地デジは毎日EPG更新しているのにこういう事が起こるから録画鯖もなかなか放置できないな

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:26:26.65 ID:qcYcpqGg0.net]
色々エラーがあるからPT1とPT2を搭載したパソコンそそれぞれ別にして二台で同じのを録画
更に万一に備えて東芝レコーダーでも録画してるので、録画ミスはほぼない

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:32:43.14 ID:ehs1hyuL0.net]
>>514
ああ、昔はそういう構成の録画鯖も運用してたことあるけど
結局アンテナを共有している時点で録画エラーがでるときはどっちの録画鯖でも
似たようなエラーが乱発していたし、めったに発症しないM/B相性とか
PCパーツの経年劣化等によるハードウェア障害でも起きない限り録画ミスはありえんよ。

というか電気代の無駄という答えにたどり着いてから、複数台構成はやめたわ。

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:34:57.63 ID:Ag60ZBaE0.net]
>>513
NHKの高校野球中継延長で良くなってたな

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:51:41.36 ID:qcYcpqGg0.net]
>>515
アンテナが原因だってハッキリしてるじゃん
俺は片方がエラーでも片方はしっかり録画されてるよ
両方とも謎なエラーは経験ないな どっちのPCも何年も経過してるから
これから壊れやすくなるかもしれないが、買い換えるくらいの金はあるし問題ない

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:58:28.52 ID:0HWTp/HD0.net]
アンテナがおかしくてもドロップ増えるだけで変なエラーなんか出なくね?

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:04:19.26 ID:ehs1hyuL0.net]
>>517
ほんと他人の意見をまったく認めねぇのな。そんなに敵を作りたいのかよ。

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:15:57.23 ID:ehs1hyuL0.net]
>>517
つか、謎なエラーも何も昨日みたいな荒天時は両方エラーだらけになるものだろ?
地デジはエラーとかそう頻繁に吐いたりしないものだけどな



538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:20:09.24 ID:dOycpCxda.net]
雷が落ちて全部丸焼け

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:59:32.03 ID:Ag60ZBaE0.net]
謎エラー感あるのてむしろファイル保存に致命的なエラーが発生しましただなぁ
時刻同期ズレが主原因だとは思うが

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 18:40:32.10 ID:OL1GwnwQ0.net]
ラジオも録音してるし電源入れっぱにしてる

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 20:34:14.41 ID:qcYcpqGg0.net]
>>519
君は何を言ってるんだ?二台別のPCがあって、二台とも同じエラーが出るなんて普通だったらありえないでしょ
君の場合アンテナ云々言ってたからアンテナが原因としか僕には思えなかったんだが
おかしいかい?

542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:31:08.98 ID:et/NA8xq0.net]
TVtestで視聴してる時は全然映像乱れないのにEDCBで録画したもの見ると乱れてるのって原因わかりますか?

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:51:49.85 ID:w5YmG42z0.net]
HDDかメモリが死んでる

544 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:14:34.19 ID:yzo8gaPw0.net]
>>525
EDCBのバージョンがスクランブル解除非対応バージョンになってるか、スクランブル解除のチェックボックスをチェックオンしていない。

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:22:20.80 ID:et/NA8xq0.net]
>>526
PC作ってからずっとなのでそこは正常かと
あと引っ越してからもなのでPCのどこかに問題があるのは合ってるんですがね…

>>527


546 名前:oージョンによって違うのですね
人柱版10.66を使用していますがどうでしょうか?
それと、そのチェックボックスはどこにあるのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:54:37.07 ID:ehs1hyuL0.net]
>>524
短文で的ハズレな反論してるけど、
ほんと515のレスの意図を理解できてなくて残念だな

>二台別のPCがあって、
>二台とも同じエラーが出るなんて普通だったらありえないでしょ

全然有り得る話だが。
どこまで読み取れているのか知らないが俺の言う録画エラーとは
例えばEDCBのerrファイルのdrop値や、Rectask等のd/e/sカウンタが量産したり
録画終了時に0バイトのTSファイルが生成されるような症状のことを、指しているわだが・・・

もし、あんたの言うようにアンテナが原因だとしても
新たなアンテナを新調&設置して、そのアンテナを複数の録画機で
分配器等を使い共有していれば、そのアンテナにつないだ録画は
荒天時になり雨脚が強くなったり落雷が鳴り出せば、
同時刻帯に殆の録画機で録画エラーが出現することもそりゃあるだろうさ。



548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:10:13.54 ID:9Suxatn9M.net]
>>515
>結局アンテナを共有している時点で録画エラーがでるときはどっちの録画鯖でも
>似たようなエラーが乱発していたし、めったに発症しないM/B相性とか
>PCパーツの経年劣化等によるハードウェア障害でも起きない限り録画ミスはありえんよ。

日本語苦手?読点の手前まではエラーが起こる話で後半は怒らない話で

549 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:15:57.97 ID:ehs1hyuL0.net]
ほんと、めんどくせーー

550 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:15:58.71 ID:wFp/gx4D0.net]
だったらアンテナも2本立てろやw

551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:17:37.03 ID:ehs1hyuL0.net]
>>532
実際、そんなアホなこと誰がやるんだか。

おまえは録画機や録画鯖ごとに専用のアンテナを増設していくのか?
相当キチガイだろwいや、相当バブリーだな!っと表現し直しておこうw

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:40:49.41 ID:PHmHxw100.net]
予備の録画マシン作ろうか考えてるけどそのときはアンテナも当然分配させる予定だが。
というか録画鯖複数ほしいんなら冗長性確保だろうしアンテナ分離くらいするのでは?

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 01:14:23.23 ID:Yr6XFJzx0.net]
>>512
7はええよ〜〜

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:02:13.29 ID:S1Up1N430.net]
>>528
edcb_bon.exeの設定ボタンを押してみて。
あるいはB-CASやsoftcasのキーをアップデートしていない。

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:03:35.87 ID:S1Up1N430.net]
>>536
でもキーの場合はTVTESTでも正常に見られないか。
すまんがこの可能性を無視してくれ。

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 03:24:07.94 ID:MLF8JWtc0.net]
>>513
違うと思う。録画対象の番組がなくなった場合、
録画開始時刻が秒まで不規則なゴミが残るか元の枠そのままで別の番組が録画されるはず。
多分、録画開始時に終了時刻未定な番組が放送されていると前者、そうでないと後者になる。

0 バイト TS は、BS/CS が荒天で番組枠+30分の間完全に死んでたときにしかなったことないな。
地上波でとのことだけど、なんらかのトラブルでまったく受信できていなかったと思われる。
放送されるはずだった時間に停波していても同様になるだろうけど、
延長や臨時番組挿入で飛ぶわけだし多発は考えられないかな。

>>530
日本語としては全然おかしくないぞ。
前半は「電波が原因ならどれもエラーになるから」
後半は「ハードウェア障害なんてめったにないから」
共に複数台は意味ないという結論につながる。

まあ、複数台なら 0 バイト TS は恐らく全部には起きなかっただろうから
上の誤認もさけられたとは思うけどね。
バックアップはあるに越したことはない。

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 03:25:32.00 ID:MLF8JWtc0.net]
あ、別の理由で 0 バイト TS できたことあったわ。




558 名前:fィスクフルw []
[ここ壊れてます]

559 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 06:02:28.56 ID:4X5/77xv0.net]
>513
急におきるようになったんなら、単純にマザーかPTがへたってきたという線もあるよね

自分は手持ちの動作品PT2をライザーカード使って別のPCに指して使おうとしたら、
チャネルスキャンまでは通るのに、録画すると0バイトTSしか出来なかったことがある
多分ライザー周りでケーブルが長かったとか何かで通信に失敗してたんだと思う

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:01:18.74 ID:PHmHxw100.net]
>>538
0バイトなんてのは一度もなったことないけど予約スタンバイみたいなやつ長めにしてたらそもそもならんのじゃないの?3分で設定してる。

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:43:53.24 ID:P99FMXxUa.net]
「録画中に番組情報を確認できませんでした」は原因不明
自分は休止運用だったけど内蔵電池が死んでた時はよくなった
でもそれだけが原因とは思えない
ネットから切って放送波で時計を合わせるようになったらほとんどおこらなくなった

狂った時刻で休止解除
狂った時刻で放送波チェック
番組情報がない→エラー
その後ネットをもとに時刻訂正みたいな流れなんじゃないかな

それか放送波チェック中に時刻修正が入って一瞬で一定時間たった扱いになってタイムアウトしてるとか

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:53:30.84 ID:10aCH6LXa.net]
W3U3とかなら
ACアダプターが壊れてた時とか
ダブル録画の2つ目が
0バイトになったりしてたな

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 14:13:54.40 ID:5MBDxOvZ0.net]
よくよく考えてみれば、>>533の不毛なレスは不要だったな。
なぜなら現状、録画鯖は分けてないし、アンテナを分離・増設する必要もないわけだから
的外れなレスに超反応する意味すらなかった。それは>>515のレスで完結していることだし
(アンテナが不満なら、フレッツテレビに加入する手もある。大元の同軸を2本つなぎ直すだけだし)

とりあえず今気になるのは、>>513のエラーメッセージと録画ミスについてだな。
ログとかTSとか調べてみたら地デジ各社がL字になってた時間帯の録画ミスっぽいから
予約していた深夜帯番組が延期もしくは中止になったのだろう。

undeleteツールでさっと復元してみたけど、0バイトのTSファイルについてはよくわからん。
PID情報がごっそり抜けたerrファイルができていたっぽいが、
並行して他の予約は普通に動作していたからチューナーエラーの線も考えにくい。
録画先のHDDはまだ余裕あるし、きっと何かが魔が差したのだろうな。

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:28:48.75 ID:f4zKxCNoM.net]
猛烈な雷で天候悪くてBSCS全然取れてない

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:43:30.50 ID:RZBkKQGQa.net]
どこ?

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:21:37.96 ID:zaWKaVce0.net]
時代劇チャンネル見てたら28日にどうのこうののお知らせでたからあわてて飛んできたぜ。
もうSDチャンネルのHD化始まるのか。どうせ何年かかかるんだろうとか思ってたわ。
スレ見ると大分前から分かってたのか。まあ、当たり前か。
どの程度の画質になるんだろな。
たとえクソ画質でもSDよりHDがいいだろうけど、既存のHDチャンネルは現時点でも我慢の限界レベルが多いからなあ。
もうスポーツは全部DAZNにまかせてチャンネル減らせばいいのに。

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 04:17:49.40 ID:JKuGfatR0.net]
>>544
「録画中に番組情報を確認できませんでた」は、
番組がなくなっていた場合と完全に受信できなかった場合のどちらでもなる。

.err については、完全に受信できなかった場合にはボンドラ名のみ記録される。
PID がごっそり抜けていたというのが少し



568 名前:ヘ残っていたということならそれとは違う。
マルチチャンネルのサブ側を指定サービスのみで予約していたが
マルチ編成ではなくなったとかならそうなるかな。
この場合 0 バイトにはならず小さいゴミファイルができるはず。

繰り返しになるが、番組がなくなっていたよりはトラブルの可能性が高いと思うけどね。
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 04:22:08.33 ID:JKuGfatR0.net]
>>547
いいことを教えてあげよう。
既存の HD チャンネルは軒並み今より帯域を減らされる。

570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 07:17:38.89 ID:ean0/ql00.net]
HDもいいが5.1ch対応してくれ

571 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 08:57:06.28 ID:GbELFuy30.net]
おまえら28日に向けて準備万端か?

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:18:43.81 ID:elQqFwT/0.net]
準備って何すりゃええの?

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:26:54.31 ID:sgb4OvGy0.net]
110度CSが12スロットになったら、画面キャプがどんなになるか悪い意味で楽しみ

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:39:00.25 ID:yqzEYcbB0.net]
>>553
もしもH264コーデックに変更したらまだしも、MPEG2のままだとちょっといやだね。

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:40:45.77 ID:yqzEYcbB0.net]
初めからCSを48スロット(約35mbps)だけにした人がバカなのよ。
今のBSCS左旋だと120スロット(約95mbps)もあるのによ。

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 10:05:31.62 ID:nnSEL0lo0.net]
H264はストリーミング不向きだからコデック変更とかないっしょ

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 10:37:54.81 ID:DDCA2qaK0.net]
>>556
ワンセグはH.264だろ?
ネット配信も多くがH.264では?
あと4K/8KはH.265だったかと



578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:25:34.36 ID:/vsIFmyv0.net]
>>556
スカパープレミアムが既にh264なんですがw

変更が無いことは確かだが

579 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 13:05:59.83 ID:WKMfydbmM.net]
>>556
それは関係なく
変更したらチューナー買い替えないかんやろ

580 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 13:32:13.72 ID:JKuGfatR0.net]
>>556
ストリーミング不向きって、H.264 の一般的な設定だと GOP が長めだからってだけじゃない?

そういや、x264 の設定考えてるとき、MPEG2 並みの快適なシークを実現しようと
最大 GOP 長を 0.5sec にしてみたら驚くほど縮まなくてボツにしたのを思い出したw
MPEG2 から H.264 って、圧縮方法の工夫もあるだろうけど、
GOP が長くできるようになったことのほうが大きい気もする。
多くの機器で再生できなくなるだろうけど、
MPEG2 でも GOP を H.264 並みに長くできるようにしたらそれなりに画質上がりそう。
スカパープレミアムの GOP ってどんな感じなんだろう。

581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 15:33:14.44 ID:9R1ELoMz0.net]
tkntrec版
「Lua5.2つきでビルドするオプションを追加」
と有ったので試しにビルドして使ってみた。

EpgTimerSrv.exeを差し替えて起動すると
lua52.dllを置かなくてもMaterial_WebUIは見れたのだけど、
一部番組表が表示されなくなる問題が起きる。
(CSの左から五列目以降に並ぶチャンネルが表示されない)

Lua無しの通常のEpgTimerSrv.exe+lua52.dllでは問題なく表示される。
ブラウザはWINのchrome、Material_WebUIは最新の物を利用中。

おま環だったらすいません。

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 16:21:02.03 ID:Ggt3xLrf0.net]
>>561
Lua5.2つきでビルドするときは手順に従ってファイル上書きした?
legacyの番組表とかEpgTimerの番組表は問題ない?

583 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:02:24.26 ID:hxYRROAsM.net]
>>561
xなんたら版でもあるかなLuaつきっていうからにはLua52.dllがどこかにできてるのかと思ってたぜ

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:06:35.57 ID:9R1ELoMz0.net]
>>562
HowToBuild.txtの下部の指示通りファイルを配置して
UTF-8変換もして、一応ビルドは成功してます。

EpgTimer.exeから見る番組表は問題なく表示されています。
HttpPublicをtkntrec版付属の物に置き換えて表示してみましたが
なにぶんlegacyを初めて使ったので、本当に正常なのかは分かりませんが
致命的に表示が崩れたりチャンネル表示が欠けたりはなさそうです。

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:51:08.56 ID:9R1ELoMz0.net]
>>563
自分も全くの素人なのですが、
Material_WebUIの表示などに使うlua52.dllを
EpgTimerSrv.exeの中に含めてしまうということなのかと。

ファイルサイズもLua5.2つきでビルドすると
833KBから1044KBに増えますし。

xtne6f版でも同じオプションは有って
こちらも先程試してみましたが
自分の環境では同じ不具合
(一部CSの番組表表示ができなくなる)が
起きてしまう状況です。

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:53:45.09 ID:qjOuRIOF0.net]
まあその辺はソースコード同じだしね

587 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 19:50:55.06 ID:JKuGfatR0.net]
DLL として分離はよくあるけど統合するって珍しいね。
今時わずかなメモリやストレージの節約なんて意味ないし
トラブルの元にしかなってない気もするからいいと思うけど。
本体がサポート終了してて脆弱性の見つかった DLL だけ更新されるとか
役に立つこともたまにはあるが。



588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:20:00.29 ID:R+FG/3wG0.net]
N3450で30分をTS-mp4にする場合ってどれくらい時間かかるものなのかな

589 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:33:59.49 ID:PyAjJGb+0.net]
設定によるんじゃね〜の

590 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:46:24.54 ID:Ggt3xLrf0.net]
>>564
それだとMaterial_WebUI固有の問題になるな
いま一度設定の並び替えみてCSチャンネルがオフになってないか確認と
あと、週間番組表では表示できるの?

591 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 21:56:20.53 ID:90s18Dkg0.net]
やべー28日が来る・・・

592 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 22:10:18.90 ID:FH73rBle0.net]
当日朝にチャンネルスキャンすれば良いんでしょ

593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:11:50.71 ID:yqzEYcbB0.net]
12月1日以降はBS右旋でも4K放送開始か
EDCBは対応しているか 現在のB-CASでは4Kを見られないみたい

594 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:13:48.22 ID:yqzEYcbB0.net]
いや、たとえEDCBが対応しているところでPT3やPXWXPEが対応しているとも限らない。

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:19:42.96 ID:2PAl0xktM.net]
>>574
usen波には対応してても4Kチューナーではないので意味がなかろ

596 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:19:47.64 ID:FH73rBle0.net]
対応してないんじゃね?

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:22:57.75 ID:G0jddW5t0.net]
4Kは電波の符号化方式が異なるので受信できない



598 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:25:56.79 ID:CBGS5G9PM.net]
チャンネルスキャンして
自動予約は登録し直しなんだっけ??

599 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:33:59.35 ID:R+FG/3wG0.net]
28日なにがあるん?

600 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:35:05.06 ID:yqzEYcbB0.net]
>>578
しません
スキャンし直した後x6版のtool/tsidmove.batを一度起動して再割り当てする必要がある
あるいはマニュアルに削除→再登録する

601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:51:24.72 ID:zoIf8+9la.net]
スクランブルかかったままのTSが保存されるだけでは?
スクランブル解除にはACASが必要
そしてエンコード方式はH.265

602 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:01:49.94 ID:oQzr0aGP0.net]
復調できないんだからスクランブルもくそもないんじゃね?

603 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:02:34.36 ID:3wt6md9La.net]
TSじゃなくてMMT・TLV ストリーム
新しいチューナーじゃないと取り出せない
何もかも違う

604 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:56:33.00 ID:vrpwrrM2M.net]
4K対応のPT4の時代がくるかもしれない

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 02:04:20.69 ID:ulPesSRNM.net]
PT3も末になるか

606 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 03:07:24.13 ID:LOLUcIRa ]
[ここ壊れてます]

607 名前:M.net mailto: 正規表現で予約する時、アルファベットを半角大文字にしないとヒットしないのはなんか理由があるの? []
[ここ壊れてます]



608 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/27(月) 03:20:09.87 ID:wi/xgql/0.net]
その内、4K対応のものが出来るでしょ。
そう願ってる。

609 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 05:03:44.96 ID:+tjGhIj70.net]
>>583
チューナーは規定の帯域からデータを取得するものであって帯域内にデータがあるんならそれは違わないか?
それを復号できるのかはともかくとして、データの選定等するのは後段でしょ。

4K放送が規定の帯域内に全て含まれるのかは知らんけど。

610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 05:10:41.33 ID:3Q6zEVrf0.net]
HD化は嬉しい反面
今以上にHDD圧迫するからヤメてーーーな面もある
過去録り貯めたSD番組を再録画するのもメンドくせーーーー

611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 05:23:29.14 ID:ulPesSRNM.net]
>>589
HDREMASTERだと明記しない限り、アップコンバートのやつが多いから再録画してもほとんど意味がない。

612 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 06:03:08.34 ID:FmM2F+Oe0.net]
>>583
チューナーがなかったりスクランブル解除できないのはともかく
EDCB としては別に非対応ということはないんではと思ってたが、
そのへん違うんじゃチャンネルスキャンすらできないのでまったく録画できないか。

>>585
4K/8K なんてそう簡単に普及するわけないので終わりません。
普通の人がテレビと呼ぶものはこれからも現行 2K で、
4K/8K は当面「4K/8K 放送」という特殊なジャンルのままでしょう。

>>588
狭義のチューナーはそうだけど、製品・部品としては復調・複合を含む場合も多いでしょ。
アナログコンポの頃からそう。

>>590
でも、SD 放送だと色情報が酷いからなあ。
ちなみに、今はほとんどの BS/CS 局がフィールドピクチャーに対応しているので、
地上波に比べればその点は上。とくに色情報。
プルダウンもののアニメや映画のカット切り替えでの乱れが少ないのはいい感じ。

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 06:11:06.31 ID:FmM2F+Oe0.net]
>>588
あ、スマン。なんか取り違えた。
>>591 のは忘れてください。
ストリームを解釈するのはソフトの役目だよね。

614 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:22:42.45 ID:+ypgSY5jM.net]
>>590
適当な事言ってんな!!
元々HDの番組だけど、110度の方はSDチャンネルしかなくて、仕方なくダウンコンで放送されてたチャンネルも多いだろうに。

615 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 08:36:37.85 ID:FmM2F+Oe0.net]
>>593
確かにそうだw
REMASTER の文字を見て SD 制作限定で考えてしまい、ナチュラルにスルーしてしまった。

616 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 09:05:04.54 ID:ulPesSRNM.net]
>>593
本放送の年度を考えればわかるんでしょう?HDなら少なくとも07年以降の番組。

617 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 09:08:08.02 ID:ulPesSRNM.net]
勘違いました。
それならJCOMに入るかスカパープレミアムに入れば初めからHDバージョンを録画できるじゃないか。



618 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 11:18:44.41 ID:SLC+gKAh0.net]
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000395030.pdf
これの22ページ見ると変調方式自体が違うので
現行方式のチューナーだと受信自体無理では

619 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 11:53:12.08 ID:d1x9t5HO0.net]
>>564
というか最新のMaterial_WebUI、設定の保存がなんか全体的におかしいぞ
既定でオンになってる設定をオフにして保存してもリロードするとオンにもどっちゃう
1つ前のコミットではこんなことなかったはず

620 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 15:40:16.55 ID:+ypgSY5jM.net]
>>596
前提として
「これからHD化するチャンネルの
SD録画済み番組を

621 名前:ナ録画するか?」
の話をしてるのに
話の流れが読めないの??
[]
[ここ壊れてます]

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 16:04:50.69 ID:RglwzwWpd.net]
録画して保存する事が目的なんだから 録画し直してSDもHDも両方保存がせいかい だろ

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 17:54:01.37 ID:3LfMhTQb0.net]
従来の16スロットの枠に40スロット相当が入ることってことは
何かしらの新しい変調方式が使われているって考えるよね

624 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 17:57:01.85 ID:6Nu18gaR0.net]
とりあえず明日にチャンネルスキャンし直せば良いんだな? 今からパンツ脱いで正座して待ってるは

625 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 18:09:54.49 ID:Kkv1SUbMM.net]
>>602
スキャンまで時間があるから、ちょっとアヌス貸してくれ

626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 18:33:32.75 ID:6Nu18gaR0.net]
>>603
スマンもうワイの端子、接続済みや、他当たってや

627 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/27(月) 19:43:02.69 ID:8gFPpfBT0.net]
いよいよ明日か



628 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 19:58:11.32 ID:Ark0fh3Aa.net]
>>597
IQ復調以降の処理はSWでおこなうのが最近のトレンドだから、変調方式が多少変わっても処理可能かも

629 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/27(月) 20:00:46.01 ID:kW1kpiOj0.net]
>>600
そうそう、目的は保存

録画したものの8割は見ないでお蔵入り

630 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:09:58.11 ID:UkDWU1xZ0.net]
でもVLCなら何も考えずに再生できたりして。

631 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:16:54.40 ID:o1PQv1Uz0.net]
>>606
エラー補正が変わってるので無理
確かに復調部分はSW処理というか対応幅があるので、
符号化率とかがちょっと変わるとかなら対応可能だが、
エラー訂正ってのは負荷が大きいのでHW処理の固定回路にするのがデフォだから、
2KチューナーのICで4Kに対応するのは全く無理

https://toshiba.semicon-storage.com/content/toshiba-ss/jp/ja/top/product/assp/ofdm/tc90522-532/_jcr_content/contentpar/comp_007_e9ff.img.jpg
FECがエラー補正で固定回路になってる

まあエラー補正がSW処理でも4Kは重いLDPCの上にビットレート上がってるから能力的に追いつかないけど
それこそMPEG2用のデコーダにHEVCを再生させろって言ってるようなもの

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:18:50.72 ID:Ark0fh3Aa.net]
VLCの現行バージョンはTS再生時の5+1の音声が出なかったりしない?
音声を一旦無効にしてから再度音声トラックを選ぶと音が出るようになる

633 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:24:13.11 ID:3Sm/b/sr0.net]
>>570
CSチャンネルはオンになっていて、
週間番組表の表示に問題はありません。

Lua付きEpgTimerSrvで
CS番組表が一部表示されない状態で
Material_WebUIの設定は一切触らずに
そのままLua無しの通常のEpgTimerSrv.exe+lua52.dllに差し替えて見ると
なんの問題も無くCS番組表も表示されます。

ですので、素人考えでは
Lua5.2つきEpgTimerSrv.exe特有の問題なのかなと。

https://i.imgur.com/1ptlrCy.jpg

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:26:24.16 ID:oyZIfeFj0.net]
なんだ明日は同窓会じゃねぇかよ

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:40:20.41 ID:FmM2F+Oe0.net]
>>596
流れ的におかしな主張だというのはすでに指摘されているけど、それとは別の話として
EDCB で TS として録画可能なかたちで配信されてるケーブルなんてあるの?
よくて CS110 パススルー(もちろん SD)、
たいていはセットボックス経由で iLink 録画くらいしかできないと思ってたけど。

636 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:45:26.06 ID:FmM2F+Oe0.net]
あ、あるのか知らないがスカパープレミアムパススルーなら
対応チューナー使えば録画できるのは当たり前だけど、
>JCOMに入るかスカパープレミアムに入れば
なので、それは除外で考えるとしてね。

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 20:58:53.53 ID:FqC+Iy4TM.net]
VLCなら再生できるとか頭悪そう



638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 21:22:58.41 ID:d1x9t5HO0.net]
>>611
Release-withlua/Win32でVS2015でビルドしてみたらCSも変化なく表示されたよ
少なくとも環境依存っぽい
ただそのときのバイナリサイズが1044KBじゃなく1069KBだったからそっちはVS2017使ってる?
最悪VS2017のバグかなんか踏んでるかもしれない

639 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 21:26:24.04 ID:FmM2F+Oe0.net]
さて、スカパー!プロモの最後の番組でも記念に録ってみるか。

640 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 21:40:56.39 ID:YWyki3bg0.net]
EPGすげぇな

641 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 22:31:36.20 ID:3Sm/b/sr0.net]
>>616
検証ありがとうございます。
lua52.dllはフォルダから待避されてますよね?
CSで翌日以降も普通に表示されますか?

こちらの環境では翌日以降が画像の通りになりまして、
なんとなく表示項目が多くなるとダメなのかなとも思ってました。

VS2017の15.8.1
Release-withlua/Win32でビルドしてます。

tkntrec版は1,068,544 バイト
xtne6f版は1,077,248 バイトになります。

ビルド前のファイルの準備、ビルド環境など見直してみます。

642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 22:55:32.78 ID:d1x9t5HO0.net]
>>619
lua52.dllは消してる。というか再編と被るから今日この話続けるのはタイミングが悪すぎる
一日待とう

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 22:57:03.10 ID:3Sm/b/sr0.net]
>>620
了解です。
失礼しました。

644 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:11:22.11 ID:ulPesSRNM.net]
あと一時間半か
ワクワクするな

645 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:14:45.73 ID:vSOnrSkh0.net]
またなんかあるんか
完全に忘れてたわ

646 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:18:35.72 ID:OmQ+W0E10.net]
チャネルが検出できません

647 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:24:06.22 ID:4Nx59Eir0.net]
>>624
試験放送は0時30分から



648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:40:11.63 ID:BDlhbp4k0.net]
もうキャンセルスキャンしていいの?

649 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:41:26.12 ID:OmQ+W0E10.net]
だめ
やってみたけどスキャンできないわ
作業中かな?

650 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:43:01.62 ID:OmQ+W0E10.net]
BonDriver_PT-S0(PT1 ISDB-S (x)).ChSet4
は普通127行だけど
今やってみたら71行しかなかった

651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:44:42.09 ID:vIheoh4WM.net]
ダメだ 今のところ信号がない

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:45:10.69 ID:150cXZIv0.net]
まだ電波出てないな

653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:47:44.95 ID:OmQ+W0E10.net]
夏休み最後の課題か?

654 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:50:34.40 ID:OmQ+W0E10.net]
24時間偽善テレビがあんまり早く終わられるとどーも調子でねぇな
ミソカあたりじゃねーとな
みやぞん3千万何に使うんだろ?
寄付金 << 越えられない壁 << ギャラ


655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:01:14.75 ID:BDlhbp4k0.net]
チャンネルしちゃったら、CS関係の予約が軒並みチューナー不足に(´・ω・`)
はよ電波くれ

656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:11:33.06 ID:OmQ+W0E10.net]
こんなん放送業者も作業一瞬で完了するように事前にプログラム作ってて、それ実行させるだけなんじゃねーの?
いつまでトロトロ時間かかってんだよ

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:13:56.75 ID:OmQ+W0E10.net]
作業失敗こいて
明日大々的に衛星放送事故とかニュースになったりな



658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:17:28.73 ID:OmQ+W0E10.net]
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーNDはやくくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 衛星たまねぎ   .|/


659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:18:00.58 ID:OmQ+W0E10.net]
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/


660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:18:41.65 ID:OmQ+W0E10.net]
 マチクタビレタ〜♪      _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <        NDマダ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ       ↓ヤケ    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪


661 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:20:43.37 ID:150cXZIv0.net]
うちのテレビだとCS301試験チャンネルってのができてるな(電波来てねえけど

あとスカチャン3が消えた

662 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:35:01.54 ID:OmQ+W0E10.net]
何?ちびまるこが死んだとな

663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 01:39:02.56 ID:pSrxabfZ0.net]
この時間帯も、CSは signal 0.10〜0.80ぐらいしか出ないのな。
これではダメ過ぎ、朝まで待とう。

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:12:20.55 ID:4Nx59Eir0.net]
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  電  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  波   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:25:08.47 ID:150cXZIv0.net]
旧ミュージック・エア(326ch)が「324chへ変更」って局名になっとる

局名欄はメモじゃねえぞw

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:30:17.42 ID:40BasHkr0.net]
入力項目を間違えたんだろうw

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:30:40.10 ID:4Nx59Eir0.net]
>>643
JCOMでも使ってるのか?
こっちはなにも出てこないぞ



668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:45:17.38 ID:Bg95LQ0c0.net]
らめー!
何もうつらなーい!

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:53:25.74 ID:xafPbb2e0.net]
おまえらもあっけない最期だったな

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:53:40.20 ID:150cXZIv0.net]
>>645
パラボラで受信してる
23時55分位から受信しっぱなしだからかな

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:56:26.53 ID:OmQ+W0E10.net]
亜利弥はさらに早い47で死んだのに世間は無視

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:57:49.86 ID:OmQ+W0E10.net]
だめだ挫折して寝るわ

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 03:17:48.20 ID:OmQ+W0E10.net]
いや、Oishiiならなんとかしてくれる

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 03:41:18.52 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>639
>>643
へー、何か事前に変更情報来てるのかもね。
久々に家電の番組表を見てみたがうちのには反映されてないっぽい。
てか、並び順がさっぱり。CS1/CS2 の区別もないしw

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 03:46:43.02 ID:Q4XnEzDT0.net]
よく見たら、スカパー!プロモのロゴが e2 PROMO になってるぞ。
いつから CS 受信してなかったんだw

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 04:09:20.82 ID:vIheoh4WM.net]
>>648
信号レベルは?
こちらはずっと0.0DBのままだけど

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:06:44.03 ID:1AneJ/M60.net]
全トラポンでカラーバーが出てるな



678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:10:15.83 ID:fiezRjMd0.net]
8時まで試験放送

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:16:22.93 ID:4Nx59Eir0.net]
ついにでたか
待ちくたびれぞ

680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:17:16.04 ID:4Nx59Eir0.net]
ダメだ 東映チャンネルなどがまだでない

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:18:52.35 ID:4Nx59Eir0.net]
あ もう一度試したら今度は出た

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:21:22.86 ID:Q4XnEzDT0.net]
まだチャンネルスキャンしてないが、「324chへ変更」等確認。
CS1 の "-" はそのまま。
そして、スカパー!プロモがまさかの CS2 の "-" に。

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:27:07.24 ID:zukWH+Lc0.net]
チャンネルスキャンだけでいけそうなのかな。
TVTestはチャンネルスキャンで問題なさそうな感じだな。

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:34:00.02 ID:GNyo/hPQ0.net]
試験放送見てるとおちつくよね

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:37:57.12 ID:OmQ+W0E10.net]
ID変更とかないの?
EpgAutoAddの置換は?

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:44:33.91 ID:4Nx59Eir0.net]
今のところCSのEPG取得がまだできないみたい

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:47:10.69 ID:OmQ+W0E10.net]
今日はまだ東映も衛星も480のまんまかよ9/26までおあづけ
今日の変更は猫と死ねマと主水その他5ch



688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:49:21.98 ID:4Nx59Eir0.net]
【8月28日からハイビジョン化】
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
295 MONDO TV
300 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
305 チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた
339 ディズニージュニア お子さま向けディズニー番組
342 ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
343 ナショナル ジオグラフィック 未知の自然・宇宙・歴史
 また、8月28日からミュージック・エアのチャンネル番号が324に変更される。

689 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:06:04.21 ID:IZEsRUzN0.net]
囲碁将棋がでないな

690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:06:42.00 ID:DE3j13Vm0.net]
chset5.txtの修正要るの忘れてたorz

691 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:07:17.40 ID:OmQ+W0E10.net]
ヲヲ!
Mondoが720x480から1440x1080に切り替わった

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:08:12.75 ID:OmQ+W0E10.net]
>>668
chset5はスキャンかけたら自動で修正されるだろ

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:11:58.65 ID:DE3j13Vm0.net]
>>670
set5は上書きされねーよ追記だったよ

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:15:41.13 ID:xafPbb2e0.net]
手順自体は簡単だけど
変更がちゃんと出来たか検証がいろいろ面倒くさそうだな

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:15:42.17 ID:WAYoU2ZHd.net]
>>671
どのTVTest使ってる?

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:21:41.36 ID:DE3j13Vm0.net]
>>673
tvtest側はスキャンしてないEDCBxtne6f_180622でスキャンしただけやけど

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:22:38.76 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>663
トラポン移動した局は TID 変わってるので要修正。

>>670
なくなった局は自動的には消えない。
残っててもたいした害はないが。

>>671
追記というかマージだね。



698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:24:14.96 ID:dXnQNGWJ0.net]
”324chへ変更”という名前のチャンネルがあるな

699 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:24:48.23 ID:DE3j13Vm0.net]
>>675
古いの残ってるとtsidmove動かないからそれでset5修正思い出した

700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:25:09.68 ID:DE3j13Vm0.net]
>>67

701 名前:6
多分旧ミュージックエア跡地やろね
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:27:18.72 ID:lrAgGihW0.net]
なんか変わるっぽいけど
Tvtestやcapは何か扱う必要ある?

703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:29:39.69 ID:DE3j13Vm0.net]
>>679
EDCBはスキャン前にchset5.txtのCS部分削除しとかないとtsidmove.bat動かなくて二度手間になるね

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:39:36.08 ID:Q4XnEzDT0.net]
301 試験チャンネルは試験中だけなのか残るのか気にしてたら
EPG 上の試験期間が終わってしまった。
流石にもう確定と考えていいのかな。

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:40:38.81 ID:4Nx59Eir0.net]
>>681
8時からもう一度スキャンしてみないとわからない。

706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:42:01.14 ID:4Nx59Eir0.net]
なお10.1からCH301はエンタメ?テレ☆シネドラバラエティ になる

707 名前:428 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:44:37.48 ID:v3O98rqR0.net]
ChSet5がダブリだらけでやばい



708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:45:34.23 ID:4MkLNwcvM.net]
今回トラポン移動したのは
NECO、ザ・シネマ、時代劇、銀河、AXNミステリー、スペシャプラス
MTV 、ミュージックエア、カートゥーン、ディズニージュニア、ヒストリー、ナショジオ、囲碁将棋
この中で見てるのあったらチャンネルスキャンがいる
>>672
ChSet4,5のバックアップとってChSet5のCSのところ全部消してチャンネルスキャン、バックアップしたのと比較すればいい

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:46:21.77 ID:1AneJ/M60.net]
>>681
開局のお知らせ
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html

710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:49:48.79 ID:TPnpdO71p.net]
予約だけは罠だな
消すか書き換え
でも、csだしな…

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:52:41.25 ID:v3O98rqR0.net]
EDCBのチャンネルスキャン、今回はBSスキップしてくれ

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:00:07.58 ID:v3O98rqR0.net]
はじまた

713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:00:25.27 ID:dXnQNGWJ0.net]
はじまた

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:00:46.27 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>683
>>686
ああ、新局の準備なのか。納得。

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:00:50.83 ID:L7RTKkRb0.net]
HD化きたああああああああああ

716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:01:11.43 ID:jlaMVSgL0.net]
チャンネルスキャンのみで行けた
でも予約はどうなるんだ?

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:01:18.70 ID:4GoFoewCd.net]
今年は変更が多くて面倒だなぁ
9月の第2弾以降も何かあるのかな



718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:03:40.73 ID:4Nx59Eir0.net]
問題なく録画が開始したぞ
9月26日や10月1日の時は同じく
Chset5.txtのCS部分削除→6時からチャンネルを再スキャン→tsidmove.batの実行→カスタム番組表の再追加をやればいい

719 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:04:48.78 ID:jlaMVSgL0.net]
EpgDataフォルダの中身消せば良いのか

720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:45:18.76 ID:DTsk3EIwa.net]
前回と違ってチャンネルスキャンと予約変更だけで良いから楽だな

721 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:49:02.13 ID:xafPbb2e0.net]
スレ違いだけどBondriverProxyのsplitterの設定がCSのところがめちゃくちゃになった
ini書き直しだなこりゃ

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:51:25.92 ID:OmQ+W0E10.net]
tsidmove.batて何?
tsidmove_helper.batとtsidmove.exeではなくて?

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:57:36.40 ID:4Nx59Eir0.net]
細かいことに気にするな

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:04:19.02 ID:v3O98rqR0.net]
tsidmove素晴らしい EpgTimerSrvの停止し忘れもチェックしてくれた

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:07:56.18 ID:1AneJ/M60.net]
Bitrate.iniの修正もやっておけ

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:11:56.50 ID:4Nx59Eir0.net]
>>702
いらない
あれはあくまで領域確保用のもの
HDD空間が充分または領域確保をしない場合は必要ない

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:13:18.84 ID:kF9g6tmb0.net]
これ、EPGは取り直し?



728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:15:08.58 ID:CKoY+T3r0.net]
>>703
複数同時に録画してると断片化がひどくなるけどね

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:25:00.97 ID:RT3CnyWB0.net]
>>693
EpgTimer終了させて再起動

730 名前:キると、変更のあったチャンネルは赤くなって予約録画できなくなってた。
EPGデータ再受信して予約しなおさないといけないみたい。

手順をまとめると
ChSet5のスカパー部分を削除
EpgDataCap_Bonを起動してチャンネルスキャン、チャンネル情報を新しくする
EpgTimerを終了、再起動、EGPデータ再受信
赤くなった予約は予約し直し
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:32:44.15 ID:OmQ+W0E10.net]
>>705
録画ファイルなんてあくまでテンポラリで
残すものはちゃんと整形して外部ドライブに移動するし、
その価値ないものは見終わったら消すし、フラグメントが問題になるほどいっぱいまでつかわないっしょ

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:48:09.63 ID:jreXIgEo0.net]
Settingフォルダを全て削除し、
もう一度設定し直すという、
一番面倒くさい方法を選んでしまったようだな…

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:50:00.26 ID:Q4uosvSY0.net]
ChSet5がぐちゃぐちゃになったが次の9月にChSet5のスカパー消してやり直せばいいか・・
ここ先に読んでやればよかった

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:52:51.20 ID:OmQ+W0E10.net]
>>706
>ChSet5のスカパー部分を削除
>EpgDataCap_Bonを起動してチャンネルスキャン、チャンネル情報を新しくする
>EpgTimerを終了

ここまでやったら
EpgTimerをサービス登録してるなら解除して
tsidmove_helper.bat起動

で終わりじゃねーの?

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:55:37.08 ID:OmQ+W0E10.net]
>>709
ChSet5だけがぐちゃぐちゃになったんなら、
ファイル削除して各0系チューナーのみ起動してチャネルスキャンすればしまいだよ
もちろん大元のBonDriver_PT-S.ChSet.txtが正しいという前提だけど

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 10:29:39.72 ID:Q4uosvSY0.net]
>>711
番組表修正してる時に今回変更になったのと変更前2つ選択できややこしい事態になってた事で.txtに新旧ID混在してる事に気付いたんだけど
まぁなんとか予約も番組表も修正できた  そしてココ見に来たらChSet5のスカパー消してスキャンと指南されてる・・・・先にココ見て始めりゃよかったなぁとw


737 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 10:34:38.23 ID:G22C1Qcn0.net]
これで少しエッチな番組が
HD画質で楽しめるから嬉しいな



738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 10:37:04.63 ID:KfLLubS2d.net]
チミたち今日の日のために休暇取ってセッティング頑張っているようだね
僕が帰ってからセッティングしてもこけないように要点纏めてくれていると助かるなあ

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 10:37:41.72 ID:HsQdeq7L0.net]
> これで少しエッチな番組
どんな番組?

740 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 10:45:07.56 ID:G22C1Qcn0.net]
>>715
グラビア、濡れ場がある映画とか

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 10:50:16.50 ID:X3PAvosLa.net]
まあMONDOとかNECOとか
フジはだいぶ前にHDになったが

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 11:00:51.11 ID:kF9g6tmb0.net]
EPGについて

Chset4.txt,Chset5.txt削除、チャンネルスキャン
tsidmove_helper.bat実行、EpgTimerの設定を開く

この手順でやったけど、EPGを再取得しないと
TSIDが変わったチャンネルは
EpgTimerの番組表に表示されなかった。

Material_WebUIに関してはEPG再取得後も
変更前のTSIDで番組表表示されてたけど
設定>並び替え>CSを開くと
TSID変わったと赤文字が出たので保存したら
新TSIDで表示できた。

743 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 11:03:50.09 ID:ujN7rUE+0.net]
12スロHDに目が慣れたら、8スロHDへ。

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:09:41.92 ID:M8wxI7BZ0.net]
チャンネルスキャンと予約やり直しでOKでした

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:26:53.74 ID:xafPbb2e0.net]
予想はしてたが酷い画質だなw
ストリーミングみたい

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:56:25.56 ID:uMopM9hC0.net]
サービス停止→チャンネルスキャン→tsidmove→サービス起動→設定押したら変更ダイアログ開くのでOK
これで良さそうか

tsidmoveだとこんな感じに
ID=1, TSID=28736(0x7040) -> 29056(0x7180) (映画・chNECO)
ID=1, TSID=28736(0x7040) -> 28896(0x70E0) (ザ・シネマ

747 名前:)
ID=1, TSID=28896(0x70E0) -> 28736(0x7040) (時代劇専門ch)
ID=1, TSID=28928(0x7100) -> 28960(0x7120) (銀河◆歴ドラ・サスペ)
ID=1, TSID=29056(0x7180) -> 28928(0x7100) (AXNミステリー)
ID=1, TSID=29056(0x7180) -> 28928(0x7100) (スペシャプラス)
ID=1, TSID=29024(0x7160) -> 28768(0x7060) (カートゥーン)
ID=1, TSID=24704(0x6080) -> 24608(0x6020) (ディズニージュニア)
ID=1, TSID=28736(0x7040) -> 28896(0x70E0) (ヒストリーチャンネル)
ID=1, TSID=28928(0x7100) -> 28864(0x70C0) (ナショジオ)
ID=1, TSID=28736(0x7040) -> 28768(0x7060) (囲碁・将棋チャンネル)
[]
[ここ壊れてます]



748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:57:34.96 ID:n3+qVMx6M.net]
BSジャパンのロゴが変わらないんだけど何かする必要あるの?

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:01:50.34 ID:EgFZ2loE0.net]
はぇー。めんどかった…
また来月ぅー

750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:12:18.51 ID:XQICy5kr0.net]
同じくめんかった
再スキャンでBSプレミアムが抜ける病気もテキストエディタでバックアップから張り付けて対処

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:32:05.00 ID:xnhmleJ60.net]
>>721
確かにそうだけどSDでも汚かったからマシかと

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:34:27.24 ID:uMopM9hC0.net]
ああそうか、今回これじゃ
ミュージックエアが追随できないのか
この局、Ch変更とCS1→CS2に移動もしとるやん
BSでやった奴ならわかるだろうけど、EpgTimer.exe.xmlとSetting\HttpPublic.iniの手動変更の場合は
27388805446→31950111044
6-24704-326→7-28768-324

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:08:50.70 ID:CwEd17oW0.net]
以前は普通に録画できていたのですが、スターやwowowの映画を録画すると
再生して数秒で固まってしまって再生できません。
BSプレミアムなら問題なく再生できるのです。
EpgTimerでの録画です。PX-W3PE4です。win7です。
この場合どういった原因が考えられますか?

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:09:26.28 ID:7gOwaE8/0.net]
>>728
違法視聴しているからじゃね

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:20:21.56 ID:2pweGpq+0.net]
EDCBフォルダのwinscardが古いままなんだろ

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:29:47.51 ID:jreXIgEo0.net]
ほんと酷い画質w
無いよりマシって程度
最低でも16スロットはいるね

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:31:49.67 ID:7gOwaE8/0.net]
ディカバリーチャンネルがHD化しなかったのが本当に残念。もう機会がないだろうし。



758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:32:11.41 ID:kvnJTv9D0.net]
ザ・シネマやムービープラスで、ジャンル表記が2種類並んでいることがあるんだけど、
 ↓
ジャンル :
洋画(CS) - SF/ファンタジー
映画 - 洋画

RecName_Macroの「$Genre$」「$Genre2$」を使っても、どちらも取得出来ない
うまいこと取得する方法はないだろうか

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:39:17.37 ID:kvnJTv9D0.net]
すまん、最新のbranchで1行目の取得は出来るようになってた

760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:47:12.53 ID:32sSVxIQ0.net]
ミュージックエアの自動予約が効かなくなっていたので
チャンネルスキャン
自動予約ワードの再設定で完了
全チャンネルからワードで自動録画にしていてもワードの再登録をしないと
ミュージックエアの番組名を拾ってこなかった
自動予約の再登録が必要だってどこかで読んだから助かったよ

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 15:13:04.55 ID:reUXaWMc0.net]
くそ
番組いっこ撮り逃したは

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 15:22:23.92 ID:Qe81ghH2a.net]
>>580
>>735
必要言うてるやん

763 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 16:01:26.19 ID:+c2vm/Ii0.net]
チャンネルスキャンしたらスカチャン3が消えちゃったんだけどなぜ?

764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:02:14.23 ID:7EFWoDYR0.net]
ミュージックエアの自動予約登録(EpgAutoAdd.txt)
000660800146 → 000770600144

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:06:45.61 ID:ZXX7iBIdM.net]
>>738
昨日で放送終了したのだ

766 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 16:08:42.84 ID:+c2vm/Ii0.net]
>>740
そういうことかww

767 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 16:18:06 ]
[ここ壊れてます]



768 名前:.64 ID:mKdU+IH40.net mailto: chset5のスカパー部分は消さなきゃダメなの?
そのままで再スキャンじゃダメ?

あと再スキャンした後、予約だけじゃなくて「自動予約登録」もやり直さないとダメ?
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:33:42.65 ID:z9HPvOwX0.net]
ふぅ。ようやく調整完了

カスタム番組表や自動予約とかあまり増やしすぎるとCS/BS改編のたびに邪魔くさいな。

770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:38:19.28 ID:CwEd17oW0.net]
>>730
ありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:42:56.72 ID:zukWH+Lc0.net]
SDよりマシかも知れんが、やっぱ普通に萎える画質だな。
まあ、MXで鍛えられてる人間なら受け入れ可能かも知れんが。
録画して保存する気にはなれん、見るだけだな。
それが狙いなのか。

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:45:47.23 ID:z9HPvOwX0.net]
スカパーの標準画質のHV化の恩恵は
映像が〜っていうよりも、劇中のテロップやエンドロールのフォントがくっきり見れる!
という利点じゃないか?

アニメ絵とかは標準画質のままでも特に気にならないがフォントだけは・・・

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:48:44.90 ID:kF9g6tmb0.net]
>>742
> chset5のスカパー部分は消さなきゃダメなの?
> そのままで再スキャンじゃダメ?
古い情報が残ってダブっちゃうので
再スキャン前にchset5のCS部分は消した方が良い。

> あと再スキャンした後、予約だけじゃなくて「自動予約登録」もやり直さないとダメ?
最近のxtne6f版、tkntrec版なら、再スキャン後
tsidmove_helper.bat実行、EpgTimerの設定を開く
ことでその辺の移行を自動でやってくれる。

手動でやるなら番組表とか自動予約登録のチャンネルの検索範囲で
新TSIDのチャンネルが含まれてるか気をつけた方が良い。

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:52:59.99 ID:NCawYF2Y0.net]
やっと終わったわ
バックアップと間違って古いPT-S.ChSet.txtでスキャンしちゃって、今回の変更に対応できたのに、BSJとか消えちゃって、5月改変分を再設定したわw

全話録画の一挙視聴派だから、まだ見てないけど、連続ドラマとか途中で画質変わっちゃうの萎える

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:59:11.66 ID:WWEJrPcw0.net]
ChSet5.txtは地上波部分以外消去で、ChSet4.txt(衛星放送用txt)はファイル自体を削除してからチャンネルスキャンが確実だね。

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:59:46.20 ID:z9HPvOwX0.net]
chset5.txtは、地デジとBS/CS向けのchset4を開いて
1列目と、4列目と、5列目の値を全削除して、地デジ->BS/CSの順番にコピペすればいい。

MSOfficeのExcelとか、LibreOfficeのCALCなどで編集すると簡単。

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:03:31.08 ID:z9HPvOwX0.net]
追記

chset5.txtは、一度でもEpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンするとキレイに上書きされるから
変更済みの順番とか放送局名称を戻されたくないなら複製しておくといい



778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:06:25.60 ID:mKdU+IH40.net]
>>747
ありがとう!

古いバージョン使ってるんで手動で自動予約登録し直すよ

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:16:10.16 ID:Fm5I80vB0.net]
チャンネルスキャンはどうと言うこともなかったが
その後の予約絡みの修正が面倒くさいね
これを後もう一回やるのか

780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:20:13.44 ID:z9HPvOwX0.net]
通常予約とプログラム予約は改編した放送局の番組だけ修正すればいい。
自動予約は(x_x)になってる行の登録情報を修正するだけでいい
番組表はデフォルトで使っている人は何もしなくていい。

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 18:38:59.46 ID:OmQ+W0E10.net]
おまえら完璧主義やねー
ミュージックエアてSD放送やん
これまでも見たことなかったけど、今後とも二度と見ることないわ
どーでもいい

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 18:47:42.47 ID:SKNe7JZ80.net]
無事に終えることができました
皆の衆、ありがとう

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:03:13.90 ID:ILr81LIh0.net]
>>755
なんかもー俺のところは重複とかもう映らないチャンネルとかそのままなので物凄い汚いw
でも綺麗にしようとしたらドツボに嵌り

784 名前:サうでそのまま今回も放置で汚さアップ []
[ここ壊れてます]

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:06:53.16 ID:bw8qbLo30.net]
>>722
TSIDはこれに変ってんだけど録画しようとすると赤くなって録画出来ないのはどうしてだ?
チューナー余ってるのにチューナー不足になる

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:09:21.78 ID:j0TrfMm10.net]
−のところと324へ変更のとこは番組表から消せないの?

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:09:22.29 ID:cEZxaoqm0.net]
−のところと324へ変更のとこは番組表から消せないの?



788 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:09:36.50 ID:j0TrfMm10.net]
ダブった

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:21:52.53 ID:hqH/yKOF0.net]
tkntrec版なら設定で消させるし
それ以外でもChSet5から消しときゃいいだろ

790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:22:15.00 ID:hqH/yKOF0.net]
消せるし

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:28:54.62 ID:j0TrfMm10.net]
ChSet5からも消してるし、チャンネル表示の設定にも出てないんだが
番組表に出てきてんだよね…もういいや

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:31:03.16 ID:DE3j13Vm0.net]
>>758
多分set5に古いの残ってるんじゃないかなぁ

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:32:44.95 ID:OmQ+W0E10.net]
さて、今回のチャネル変更
プレミアムと無印スカパーでHDチャネル重複するようになったけど、
画質の点でおまえらならどっち選ぶの?

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:38:07.58 ID:bw8qbLo30.net]
>>765
set4とset5は削除してスキャンしたから古いの残ってる事はないんだよね

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:39:45.34 ID:Fm5I80vB0.net]
ああ、作業終わったと思ったらbitrate.iniをいじってなかった
トラポン変わってるところもあるしマンドクセ

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:51:33.04 ID:OmQ+W0E10.net]
>>768
要らんって。

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:58:26.89 ID:z9HPvOwX0.net]
>>755
そこは、戦前〜戦後ぐらいの洋楽のコンサート映像とかたまに流してくれる優良局だけどな。



798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:07:46.87 ID:KfLLubS2d.net]
さて、仕事終わったので帰ってセッティングするぞ
あれ、要点纏めてくれてないねー

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:14:47.64 ID:Cq7AoRP60.net]
なんか変更があったみたいだからチャンネルスキャンやりなおしたけど
よくみたら変更があったのは全然どうでもいいチャンネルばっかだった
来月が本番だな

そういやbitrate.ini長いこと更新してないんだけど最新の奴はどこかにあるんですのん?

800 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 20:17:58.70 ID:DLZzab2s0.net]
レコーダーでお昼に予約してた番組が録れてねー
ヒストリーチャンネル
迷惑すぎるんだが

801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:18:24.32 ID:0JmSsDX50.net]
あの子のスカートの中だよ!!

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:19:53.12 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>705
ぴったり予想通りのサイズになるわけでなし、
どうせ録画終了時に隙間ができるので、大きめな分には問題ない。
あまりぎりぎりだと隙間が小さくなるのでむしろ余裕あったほうがいいかも?

803 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:21:20.81 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>727
システム的には廃局と新局だもんね。
「○○○chへ変更」という局があったら、その情報を使って追随するようにしようw

しかし、SID 変更なしに CS1/CS2 跨ぐ移動はできないルールでもあるのかな。

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:26:13.51 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>768
今月はサボるとして、来月分終わるとすごい規則的になるのでむしろ楽かも。
デフォの HD でひとつ、ND6 の SD でひとつ、あとは ND16 個別の8行で済む?

そういや、日テレプラスは HD 化しつつビットレート下がったんだな。

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:40:58.81 ID:vIrlI6Mf0.net]
自力、ch並び
660氏改

1.EDCBをサービスを含め終了する(動作設定→Windowsサービス)
×2.Sample改.exeでBonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成
×3.TVTestへ渡してチャンネルスキャン
3.TVTestでチャンネルスキャン
4.BonDriver_PT-S.ch2をch2chset.vbsにドラッグ&ドロップ
5.出来上がったChSet4.txtを必要に応じリネーム→Settingフォルダにコピー
6.ChSet5.txtを開いて該当部分の中身をコピペする
7.EPGに今回変更になったchは無いはずなので、EpgTimer.exe.xml(の12345678910→12345678911等)を置換するか
起動後、EPGの設定で変更のあったchを手動で確認しながら追加する

CS分はこれだけでいけるかな

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:42:02.38 ID:2Ahajw4X0.net]
しかしこんなの毎回やるの面倒すぎる

どうにか自動化して欲しい

テレビなら全自動なんだから

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:46:42.34 ID:Z2yr9i5FM.net]
>>778
chset5のCSの部分だけ消してEDCBスキャンし直し



808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:47:53.78 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>775
あ、移動した局は大きめなデフォになるので大丈夫と思ったが、CS のデフォは SD だった。
来月 >>777 やるとして、今は個別は全部消してこの二行だけでいいかな。

0006FFFFFFFF=10000
0007FFFFFFFF=10000

CS1 と CS2 で別にしなきゃいけないの忘れてたので完成形は9行か。

809 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 20:49:16.58 ID:DLZzab2s0.net]
>>777
今後の予定はどこまで分かってるの?
っていうかいつまで続くの?
今春からチャンネル移動ばっかじゃん

810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:02:30.09 ID:vIheoh4WM.net]
>>782
9.26→CS HD 第二段階
10.1→CS 3局開局
12.1→BS右旋で4K放送開始
今年ではこれぐらいかな

811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:20:31.61 ID:kYTdUCu40.net]
>>779
この程度がめんどくさい君にはレコがおすすめ

812 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 21:28:12.04 ID:ivepNpQO0.net]
今回HD化されたチャンネルってどこ?

813 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 21:47:42.86 ID:7aAHMObr0.net]
>>785
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137643.html

814 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:58:34.40 ID:Q4XnEzDT0.net]
何回もスマン。
よく見たら帯域的再編はほとんど終わってた。
ND16 の HD もいらなかったので7行。

0006FFFFFFFF=10000
0007FFFFFFFF=10000

00077060FFFF=5000

000771000137=5000
00077100013C=5000
000771000141=5000
000771000161=5000

今こうしてしまうとまだ帯域を減らされていないフジテレビ系等がオーバーするので、
9月の移動が終わるまではそれ用を追加しておくか、
めんどくさければ 10000 を 14000 にでもしとけばいい。

あ、予想込みなので信用するかは自己責任でw

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:14:01.63 ID:OmQ+W0E10.net]
>>770
確かにABBAだのサンタナだの映像としてみたいのあるね
頭から、音楽モノは映像より音声が非可逆圧縮は許せんのでほとんど対象からはずしてたわ

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:17:04.25 ID:OmQ+W0E10.net]
>>778
>EpgTimer.exe.xmlの12345678910

探したけどなかったぞ

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:23:57.21 ID:FBMaIQAc0.net]
今回は変更するチャンネル多すぎだろう(´;ω;`)



818 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/28(火) 22:24:33.01 ID:+c2vm/Ii0.net]
>>789
俺もファイル開いて検索して、「ねーじゃん」と思ったw

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:40:11.61 ID:zu/08p1i0.net]
PT3
TVTestのCSだけチャンネルスキャン
EDSBサービス停止
ChSet4とChSet5を全削除
EpgDataCap_Bonを2つ起動
S0とS1をチャンネルスキャン
終わったら続いてEPG取得
終わったらPC再起動

これで一応何とかなったらしい
ちな継続的な予約関係は元々無いので無視

820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:47:22.67 ID:Q4XnEzDT0.net]
>>789
その値そのものがあるんじゃなくて、
11桁の10進数だからいつものサービスを表す値だろうけど、
にしても何をどうしろと言ってるのかわからんな。

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:10:06.94 ID:xo6+Djmy0.net]
>>783
後は更にBSの帯域再編がある
BSの方でも12スロット化させるっぽいけど今回の帯域再編への応募具合から見るとエロとギャンブル除いた応募はもう全然無いんだよな
ただ110CSでやるよりBSでやった方が知名

822 名前:度が段違いになるので既存CSチャンネルがBSに移動したいって需要はかなりある []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:44:24.18 ID:bw8qbLo30.net]
4Kはスカパープレミアムが受信できるチューナーじゃないとダメなの?

824 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:52:06.73 ID:dyYwq4qw0.net]
>>713
なんだよ!少しエッチな番組って!

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:57:43.75 ID:DE3j13Vm0.net]
>>795
それでも無理だよ

826 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:58:14.53 ID:TPnpdO71p.net]
csの場合予約のサービス名消えてるから見ればわかるんじゃね
最悪手動

827 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/29(水) 00:16:05.50 ID:NuEUmqSF0.net]
>>794
更にBSの帯域再編の話は確か釣りビジョンの件が確か絡んでいるんだっけ?
釣り側が総務省に放送帯域のスロット一部返納で
尚且他からの空き帯域かき集めて合計6スロットでSD放送1枠これから募集だったよな・・・
SDでBS基幹放送事業やりたい事業者いるかな?



828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:20:05.20 ID:7OBsx11H0.net]
永久に押されないCSボタン

829 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:26:49.66 ID:nvH1ppAo0.net]
しかし、SDがHDになる喜びより、既存HDが糞画質になる悲しみの方が遥かにでかいな。
まあ、変更の作業はよく分からんが、5月の変更のときと同じようにやったらとりあえず問題なくてほっとした。
つーか、BSもまだ再編あるんか。
16スロットに減らしたばっかじゃねえか。
釣りなんてBSにいる必要ねえんだからATXと交代しろ。

830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:34:16.52 ID:6F6UVFjq0.net]
BS12スロットでCS16スロット相当だから
CS12スロットクソ画質化の影響を受けた局は移動したいかもね

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:36:37.46 ID:T4Sl/01F0.net]
昔フジテレビCSHDとか言ってた時代のフジ721/739が12スロSDだったよなぁ

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:37:36.23 ID:ro4Iw+f80.net]
あと今回の再編後にSDで残るチャンネルのHD化は諦めろ
応募しさえすれば優先的にHD化出来たのに応募しなかったんだからな
プレミアムの方でHD放送見るしかない

833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:48:49.36 ID:NUYlfpfS0.net]
>>804
えらい上からだな、スカパーの株主か?
一般的にスカパーにとってe2はあくまでロビーだし、メインはプレミアムと光だろ。
それでなくともネット配信が盛んになってきているし

e2は不正視聴問題が解決しないし、今後も通販専門番組以外はメインにはならないだろうさ
年間で億単位の売上だしてるQVCとかはメインになりうるコンテンツだろうけどな

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:53:17.36 ID:QTHZM+b50.net]
いやいや、QVCが1000億の売り上げ超えたのは3,4年前だろw

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:56:52.77 ID:NUYlfpfS0.net]
何年前だろうと、通販番組以外でスカパー(e2)がどれだけ売上だせているというんだい?
e2は不正視聴や契約者数低迷のせいで損失の方が多いだろう。
歌番組系で夏フェスの収録時間が年々短くなってきてるのを見ても景気悪いのがよく分かる。

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:59:48.53 ID:QTHZM+b50.net]
何を言いたいのかわからない。ネタかと思って突っ込んだが。
e2やめろってことかな?
このスレに関係あることなのかな?

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:07:28.27 ID:nvH1ppAo0.net]
しかし、通販番組ってそんなに儲かるもんなのかねえ。
あんなん、誰が見てるんだって感じだが、俺も世の中見る目がないな。
とりあえず、俺はもう今回の糞画質化でアニマックス以外見るものがなくなってしまった。
まあ、東映とかMONDOとか新しくできるチャンネルとか夜中に少し見るかもだが。



838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:08:50.50 ID:NUYlfpfS0.net]
>>808

804に対してツッコミ

839 名前:いれたら、
無関係なお前が草生やしながらチャチャ入れてきたから
少しだけ構ってやっただけだろ。なにキレてんだよw
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:11:16.82 ID:lHMrD32e0.net]
>>727
27388805446→31950111044
これどうやって変換するの
たとえばチャンネルNECO"31948013791"だとどう変わるの?

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:15:28.51 ID:7OBsx11H0.net]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1534848807/

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 02:12:04.24 ID:P3JdtMqT0.net]
>>811
16進にしてみよう。
それでわからなかったら諦めたほうがいい。

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 02:14:57.63 ID:fksBA35H0.net]
移動あるの今気づいたわ…
BSのときみたいになにか書き換えなきゃダメなん?
ざっと見た感じだと再スキャンとかしか言及されてないけど

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 02:21:25.01 ID:d8JADr+j0.net]
自動録画予約してるなら
・EpgAutoAdd.txt
・Reserve.txt
の修正も必要

845 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/29(水) 02:36:10.79 ID:8AT9GHmP0.net]
スキャンだけでいいの?

846 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/29(水) 02:38:28.62 ID:0izSHOKP0.net]
サッカー放映権をDAZNに取られてしまったのも
昔に比べて魅力が半減してしまったよね
野球も巨人以外はDAZNで観れてしまうし
もう殿様商売が出来なくなってしまった

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 03:22:56.59 ID:1UbUsFOc0.net]
>>792に感謝\(^o^)/



848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 03:31:45.27 ID:JDMzoBz20.net]
CSは16スロットがギリギリHDに耐える帯域幅だったんだな
12スロットは完全にアウトだわ
ブロックノイズまみれでこんなの見れたもんじゃない
実施する前にちゃんと実験しろよ

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 03:39:52.29 ID:JDMzoBz20.net]
16スロット時代は、エフェクト多用してる場面(京アニのOPとか)で破綻するくらいだったけど、
12スロットになったら、ほんの少し動きが激しいシーンは全部ブロックノイズまみれになる
これもう録画保存する価値ないわ

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 03:42:30.21 ID:sLzOhlZV0.net]
>>817
取られてしまったっていうか
スカパー側がサッカーで数十億の損失って発表してなかったっけ
儲からないコンテンツなんだろ

851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 04:43:10.25 ID:lHMrD32e0.net]
>>813
ありがとう
19084083423 (4718000DF)
となりました

852 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/29(水) 04:53:04.97 ID:+7F5iKCR0.net]
スカパーは未練がましくDAZNからブンデス取り返したろ。DAZNでいいのにますますややこしくなったわ。
どうせお先真っ暗だから早く死んでほしい。

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 05:13:42.55 ID:ktUv818h0.net]
>>823
え この板にいる人にとってはスカパーがもってたほうがいいんじゃ?

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 05:29:29.88 ID:lHMrD32e0.net]
>>822
あら?こっちか…
31968985311(7718000DF)

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 05:54:54.56 ID:lHMrD32e0.net]
>>813
ありゃあたんした
EpgTimer.exe.xml書き換えて
無事番組表表示できました

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 05:59:57.69 ID:ktUv818h0.net]
ChSet4とChSet5を全削除するやり方が簡単だと思うんだけど
それだと何か駄目なんすかね?

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 06:18:52.44 ID:yjnWdbZP0.net]
>>827
多分xtne6f以外の派生使いでtsidmovehelper知らないとか?



858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 09:50:02.24 ID:DDnBit2o0.net]
サービス止めて、番組取得。

あとからChSet5.txtで過去の分を削除。

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 09:57:30.46 ID:g6VtSYjG0.net]
>>827
それでいいと思われ
EPG取得も忘れずに


860 名前:
予約関係は最初からやり直しだけどね
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 10:49:31.98 ID:mdBGDX5La.net]
>>792
これだけをやると多分地デジがなくなるぞ

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 10:54:30.32 ID:EKNNuoTp0.net]
今回はEpgAutoAdd.txt、Reserve.txt、EpgTimer.exe.xmlの変更は必要ないの?
もし必要ならどのチャンネルなのか教えてくれれば

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 11:02:20.12 ID:g6VtSYjG0.net]
>>831
ChSet4の地上波部分は削除しちゃだめだw

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 11:47:39.21 ID:sLzOhlZV0.net]
ていうかch5のCSのところ削除で再度チャンネルスキャンでいいでしょ

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 11:50:20.71 ID:IZnhOzGG0.net]
まぁch5をまるっと消しても良いけど
そしたらTとSちゃんとスキャンしとけよ

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 11:54:47.17 ID:5PAe+Bo40.net]
チャンネルスキャンとEPG取得をした後に、EpgTimerの設定で番組表を手動でチマチマ修正してる途中で tsidmove_helper を思い出して実行し、EpgTimerを再び起動したらエラーでておかしくなった(笑)

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 12:12:54.72 ID:yMLBEdo2aNIKU.net]
>>833
ch5の地デジ部分も消えてるから



868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:41:42.45 ID:yaPcLVwS0NIKU.net]
あっぶね、cs表示されたしok思ってたわプリキュア取り逃すところだった

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 15:50:08.49 ID:v31WsG6j0NIKU.net]
>>792
ありがとう
いけた

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 17:19:41.45 ID:bbq/foCF0NIKU.net]
俺、大人だからプリキュアって言葉しか知らないんだけどどういう内容なの?

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 17:25:24.94 ID:8cdzMFChMNIKU.net]
超絶ロリコン描写のアニメ
成人男子が子無しで見てたら全員変態確定

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:24:37.98 ID:cJpC6apm0NIKU.net]
ハイビジョンのチャンネルがいっぱい増えてうれしいね

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:36:50.42 ID:NUYlfpfS0NIKU.net]
>>840
かなりスレチだが、ざっくり言えば

ヒロインたちが住んでる街や国を、悪い輩から守る系の女児向けヒーロー物アニメ。
日曜の朝に放送される女児向けアニメだしエロ要素は微塵もないから児ポ案件にすらならない。
1年周期で次の新作と入れ替えられるので、年頃の女児がいる親は毎年グッズの出費が増えがち

ちなみに

1-3作目までは、やたら強い敵と、3人未満の少人数で全力に戦う系のやつ(武闘派感が大)
4-13作目なでは、やや強い敵と、4人以上のチームで共闘する感じのやつ(ここからエンドロールでダンスあり)
14作目以降は、大して強くない敵と、特殊技能で闘う系のやつ(殴る蹴るといった暴力系の描画は省略された)

劇場版は

アニメ本編に関連するやつと、全シリーズのヒロインが全員参加するやつの2種類あり
後者のやつは、映画の尺が短いので変身シーンとか色々カットされがち。
12〜55人ぐらいで、それほど強くない敵と、少しづつボコりながら闘う感じw

劇場版5作目以降から、映画館で来客(主に子供へ)に配られるミラクルライトで応援上映されるようになった。

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:41:17.68 ID:NUYlfpfS0NIKU.net]
今日は1回放送の鳥人間がうまく録画できれば申し分ないが・・・
とりあえず・・・来月末までEDCBの設定値&調整は放置だな。

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:47:08.29 ID:9t/e9TF80NIKU.net]
深夜にチャンネルスキャンしたらEテレが放送されてなくて抜けてた
次から地デジset4は上書きしてchset5は地デジ部分合体させるわ

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:30:04.94 ID:bbq/foCF0NIKU.net]
>>843
ほうほう、知り合いの子供の二歳がプリキュア好

877 名前:きでかなりおもちゃとか買わされてるっていうので
なんじゃらほい?と思ってたんですが やはりよくわからないですね いやぁ子供が好きなものを
考えられる大人って偉いなあ
[]
[ここ壊れてます]



878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:44:32.93 ID:9t/e9TF80NIKU.net]
戦隊ものや仮面ライダーも毎年かわっておもちゃも変わる

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:03:55.15 ID:7OBsx11H0NIKU.net]
小ジワなんて気にしない!キュアマリン!!

880 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/29(水) 21:06:14.47 ID:lvCbbrsj0NIKU.net]
チャンネルスキャンしたら検索のチェックボックスが勝手に外れちゃうんだな
自動予約登録せっかくやり直したのにチェックボックスが外れてたことに今気付いた
検索のデフォルト設定してまた登録し直しだ

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:15:19.81 ID:H5c4s7UP0NIKU.net]
>>849
xtne6f版とかはその辺もフォローあるので、
次回は使ってみては?

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:33:21.36 ID:XbGaFMAI0NIKU.net]
ChSet4消すって話が結構出てるけど、ChSet5のCSの箇所消してEpgDataCap_Bonで衛星放送のチャンネルスキャンじゃいかんの?

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:46:04.74 ID:uTUBE7qO0NIKU.net]
いいよ

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:53:56.51 ID:gP420PlMMNIKU.net]
いいね

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 22:05:42.99 ID:yjnWdbZP0NIKU.net]
>>851
それで問題ないスキャン時4は弄る必要ない

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/29(水) 23:25:44.17 ID:PsqYDO4jKNIKU.net]
>>842
かなしいよ
保存するにもエンコするにも、とても耐えられないレベルの超絶糞画質になった
もう、見て消し用にしか使えない
CSをTS抜きする目的がロケフリだけになっちゃった

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:03:32.58 ID:GRUx1PmR0.net]
今さらだけど、CSはHD化した以外は根こそぎスロット数が減って画質が下がるんだな
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
今まで
https://i.imgur.com/oRlM1dC.jpg
秋以降
https://i.imgur.com/L4UeR0f.jpg

これはいかんな



888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:05:39.83 ID:NDs/8aJq0.net]
ドン勝の安全地帯と同じやw

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:06:56.45 ID:GRUx1PmR0.net]
結局BS含めて高画質がそのままだったのはwowowだけか

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:12:55.69 ID:fwcWE/hW0.net]
>>856
CSは高画質化あるのか
こりゃ今までの録画HDDは全部チェックして
高画質版の再放送が録画できそうなものは全部予約キーワード登録しとかないとアカンなー
大変だこりゃ

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:17:21.79 ID:GRUx1PmR0.net]
>>859
ほとんど画質下がるんだが理解してるのか?

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:20:16.61 ID:inEuLGbG0.net]
4kとか誰も望んでないのに
金が余って仕方ないNHKがゴリ押しするせいで国民が迷惑する

893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:25:57.01 ID:Wf+lkTnL0.net]
>>860
そっとしといてやれよw

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:26:20.40 ID:Wf+lkTnL0.net]
とりあえずPT8k希望w

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:29:37.34 ID:fwcWE/hW0.net]
>>860
ヒストリーと銀河は高画質化じゃないの?
その2つは今まで録画してるの多いわ

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:36:48.94 ID:yPOwWTvLK.net]
>>861
4Kのせいでテレビも糞になったからなぁ

2Kと4Kじゃエンジンにかかる負荷が違いすぎる
倍速するにもアプコンするにも2Kならもっと綺麗にできるのに、メーカーが4Kを売るためにわざと作らない
動画にとって重要なビットレートや動画解像度やリフレッシュレートをおろそかにして、静止解像度だけをアホみたいに上げてる

利権のせいで消費者が犠牲になる、BCASと同じだわ

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:46:34.77 ID:7zctzVZz0.net]
既存のHDでも



898 名前:ビットレート上げれば綺麗な映像になるんだけどな
地上波なんかフルHDですらないし
[]
[ここ壊れてます]

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:48:02.82 ID:ZyDeW7PQ0.net]
2Kテレビで引っ張れるだけ引っ張ればいいよ
2K停止が決まればまた補助金が出るし物も安くなってる

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 01:26:44.67 ID:MnPjYmS90.net]
>>858
BS11。こないだの再編でビットレート的にも文句なしの無料民放局最高峰になった。
さり気なくフィールドピクチャーに対応したのでちょっと画質上がったはず。

そういや、開局当時は「18スロットで 1920 大丈夫か?」なんて不安視する声もあったなあ。
エンコーダが新しいこともあってか他局と比べ遜色なかった
……というか、ほかがビットレートの割りに酷かっただけな気もするけどw

>>866
>地上波なんかフルHDですらないし
再編前ならその台詞でよかったが、
今 1920 維持してるの WOWOW と BS11 と BSP だけだよ。

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 02:05:48.59 ID:0QxwZIrD0.net]
4Kどころか1Kでいいのに。

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 02:32:47.25 ID:iDGCNJtB0.net]
アニメや特撮は特に酷いね
16スロットでも変身するときや技出すときは危うかったけど、12スロットになったらほとんど常にブロックノイズ化してる
12スロットでのプリキュア変身シーンなんて完全に放送事故レベル

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 03:01:06.22 ID:Z72/7R4c0.net]
スカパープレミアムに移行させるための作戦かな

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 03:21:51.96 ID:sEbLZ7o80.net]
ここ見て知った
テレ朝chもスロット数減ってたのか
録画したプリキュアの画質が露骨に悪くなってたからなるほどでした

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 03:22:42.85 ID:6FZf6akO0.net]
お前らプリキュア好きすぎだろ…

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 03:23:45.12 ID:+QkOaa+j0.net]
xtne6f氏版を使っていて、今回のCS再編に合わせて最新版(work-plus-s-180821)をビルドしてみた
EpgTimer(NW)の自動予約登録タブで予約を追加する際、ジャンル絞り込みを指定せず(デフォルト:全ジャンル)
登録すると色が付かなくなってるけど、これは仕様?
過去版を確認したら work-plus-s-180504 からみたい
以前のように灰色の下線が付くような設定ってありますか?

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 03:28:39.01 ID:sEbLZ7o80.net]
>>868
連レス失礼
BS11はシーンチェンジが良くなったね
エンコの仕込みしてると前にみたいに画像が崩れてないのがわかる
変わった当初は入れてる古いプラグインがフィールドピクチャー対応してないのに気が付かなくて
なんかスクロールがカクカクしてるなと思ってたがw



908 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 05:51:14.50 ID:XZlPvtqK0.net]
SD画質がHDになればいいよ。
贅沢言い過ぎ。

そこまで神経質になってたら辛いだけだろ。

深夜にやってるグラビアとかエッチな映画が
少しでも良い画質になれば満足。

次は東映チャンネルに期待してる。

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 06:04:44.75 ID:pNj0C6FL0.net]
いやMTVやM-ONみたいな音楽PVの画質が下がるのはなかなか厳しいぞ、有料なのに
あとはサッカー中継などの動きの激しいスポーツチャンネルの画質が下がるのも痛い

金取ってるのに贅沢言いすぎとかまるで間違ってるな

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 06:06:49.83 ID:MnPjYmS90.net]
>>873
仮面ライダーやスーパー戦隊と同じく、子供向けであることを割り切れば
大人でも十分楽しめるので見ている人がそれなりに多いってのはもちろんだけど、
全国ネットとして比較的早期に HD 制作になったアニメで
派手なエフェクトで崩れやすかったこともあり、
画質比較の話題では昔からちょいちょい出てくる。

911 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 06:12:25.74 ID:Sz4/HPpX0.net]
映像の粗さがぱっと見てわかる
あかんこりゃあかんぞ……

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 06:29:25.92 ID:49rFadcy0.net]
なら解約すればよくね?
あとは公式に要望送るとか
それともSD画質のままでよかった?

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 06:44:27.01 ID:4mpaU09Z0.net]
何局か潰すか韓国の帯域とかいろいろあるやろ

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 07:01:49.92 ID:RdJMDFza0.net]
おーーー ブギウギ専務とナイトスナッカーズがHD画質になってる!

915 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 07:33:37.29 ID:XZlPvtqK0.net]
なんでそんなに韓国需要高いんだろ。
2つも同時に開局するとか異質。

916 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 07:38:28.42 ID:XZlPvtqK0.net]
スタチャンも3つも要らない。

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 07:40:46.63 ID:v3sE3t/Y0.net]
業者の回し者かwNGしといたが NDID:49rFadcy0
こっちもワッチョイ隠して変な奴だなw NDID:XZlPvtqK0



918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 07:43:32.14 ID:ZkcJxyVw0.net]
>>883
ヒント
自民党 → 親韓 → 売国奴

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 07:52:20.61 ID:v3sE3t/Y0.net]
結局今年の編成でBSもCSも画質低下祭か

BSも有料BSの方は変化はないが、NHKBS1、NHKBSプレミアム、BS朝日、BSTBS、BDジャパン、BS日テレ、BSフジあたりがスロット数を減らされてるんだな
24スロット維持のWOWOWを契約させる作戦なのかねぇ

CSは16スロットだったのが全て12スロットに減らされてるから有料放送でこれはいかんね、その分値段下がるとかあるのかな?


BS以前
https://i.imgur.com/VpPSvZF.jpg
BS現在〜12月以降
https://i.imgur.com/dM2CrhH.jpg
CS以前
https://i.imgur.com/iq1wljR.jpg
CS現在〜秋以降
https://i.imgur.com/R12ha9n.jpg

※参考 総務省資料
www.soumu.go.jp/main_content/000532148.pdf
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf

920 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 08:25:03.75 ID:aIjODmSI0.net]
>>883
そりゃあなた今回のHD化で新規事業者殆ど
うちもやりたいって手を挙げなかったから割り振りがこうなったわけで

>>884
大丈夫9月末になったらになったらスタチャンは一個だけになる

>>867
値下げは今の所無いけど少なくともSDでほ放送を行なっていた
一部の事業者はZHD化に伴いスロット数が増えてトランスポンダ利用料の費用も増えるから
その分10月から単チャンネル料金の値上げを発表してる

・223ch 映画・チャンネルNECO 変更前)500円(税抜)→変更後)600円(税抜)
・290ch TAKARAZUKA SKYSTAGE 変更前)2,500円(税抜)→変更後)2,700円(税抜)
・295ch MONDO TV 変更前)500円(税抜)→変更後)800円(税抜)
・300ch 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ 変更前)600円(税抜)→変更後)750円(税抜)
・349ch 日テレNEWS24 変更前)400円(税抜)→変更後)480円(税抜)
https://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/609.html

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 08:31:30.67 ID:cjugNJlV0.net]
そりゃ見てない局がSDからHDになるより見てる局の画質下がらない方が嬉しいわ

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 08:32:13.35 ID:AJIoCRsD0.net]
>>887
民放やNHKはアンテナ増設しなくても4kが見られる右旋のチャンネルを
確保するために帯域削減に応じただけだよ。

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 08:37:22.58 ID:m2OkL3HuM.net]
>>886
ヒントから考えるに

公明、民進、社民、共産、山みん → 親韓 → 売国奴

ってところやろ!

924 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 08:54:54.52 ID:XZlPvtqK0.net]
TSUTAYAもスカパーに参入したらいいのに
長年のコネがあるし映画や音楽や本に精通してるから
良質なコンテンツ提供出来そうだけど

ネトフリなどにやられまくりで本業厳しいやろ

925 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 09:05:34.27 ID:aIjODmSI0.net]
>>892
兄さん昔TSUTAYAがCSプラットフォーム事業
外資とやって大失敗したの知ってる?

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:19:19.99 ID:ZkcJxyVw0.net]
>>887
H264かH265にしない限り絶望しか無いな…
後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:20:54.89 ID:mWngTB3N0.net]
>>893
撤退でマイナーな海外SFドラマが見れたSFチャンネルが消えたのが残念で仕方ない



928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:27:51.60 ID:v3sE3t/Y0.net]
>>889
これに尽きるよな

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 10:55:05.03 ID:hmshERrR.net]
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 10:56:04.11 ID:AeU59f6G0.net]
ほんと、これだよ。
4kなんかどうでもいい。
>後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 11:23:21.73 ID:kHbm7xD90.net]
サーセン(´・ω・`)

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:10:19.83 ID:Tny6UZ+90.net]
>>856
スロット数が減って帯域がbitrateが減って多少劣化が進んでも
プレイヤーや液晶やグラボがある程度、画質補正をすれば何の問題もないと思うが。
少なくともニコ生とかAmazonPrimeよりは高画質だろう。

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:41:43.30 ID:qja2gF/30.net]
>>887
BSの帯域削減は4kの右旋割り当てが条件だったのよ
WOWOWは削減を受け入れなかったから左旋に4kを割り当てられた

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:43:33.32 ID:qja2gF/30.net]
>>888
でも16スロットから12スロットに減ったところは値下げするわけでもなく
しれっと現行料金据え置き
加入者は苦情入れた方が良いね

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:21:12.31 ID:Tny6UZ+90.net]
>>902
本当に加入者ならね。

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:41:16.49 ID:OJ9mQnKy0.net]
>>902
地上波のデジタル化でハイビジョンになっても
受信料を据え置いたNHKに「値上げしろ」と苦情いれた方がいい?

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:45:01.82 ID:yPOwWTvLK.net]
東映やNECOのエロを見てる奴 ←うれしい
他を見てる普通の視聴者 ←かなしい
プリキュアやアニメを見てる奴 ←激おこ



938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:51:31.19 ID:O4ZK9Phga.net]
>>905
プリキュアとアニメって違うものだったんだ
初めて知ったわ

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:53:25.57 ID:yPOwWTvLK.net]
さすがに12スロットでHDは無理があった
「ちょっと画質が悪い」とかいうレベルじゃなく「しょっちゅう画面が乱れる」という風になったからね
超解像処理はまだラクだけどデブロックフィルタをかけるのは難儀するし、かけたところで崩れた画面は戻らない

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:01:53.36 ID:UtOAAeCg0.net]
>>906
ガラケーのオッサンはちゅうかなぱいぱいみたいなものだと思ってるんだろう

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:03:12.60 ID:9WiigRr70.net]
いぱねまちゃうんか

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:11:13.93 ID:GYl64cbm0.net]
こりゃ来月のATXの時はうるさそうだなw

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:24:01.82 ID:CqEKWv6np.net]
>>900
ニコ生のクソ画質と比べる奴はもはやいないと思うが
見た目ならAmazonPrimeの方が画質いいぞw

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:35:55.44 ID:OpgRyCqha.net]
ぱいぱいがトンズラしていぱねまが生まれた

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:55:33.34 ID:lMqDXrDt0.net]
MXがCSに来ないかなぁ

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 15:22:20.12 ID:ItkIH9Ct0.net]
>>911
ちょうどAmazonプライムの無料体験で松本人志のドキュメンタルとか
見てるが無駄に画質がいいね

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 16:19:31.25 ID:CqEKWv6np.net]
TVTestスレにキャプ画像あったけど、なんじゃこりゃw

ナショジオ 通販
https://i.imgur.com/0dRnQdy.jpg
MONDO TV アニメコブラ
https://22.snpht.org/1808301506598278.jpg
https://22.snpht.org/1808301507079533.jpg
https://22.snpht.org/1808301507149656.jpg
https://22.snpht.org/1808301507246457.jpg



948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 16:54:12.15 ID:9WiigRr70.net]
ビットレートが足りなくてブロックノイズが発生してるって感じか?

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:15:12.48 ID:X80eUMdj0.net]
HDやはりSDよりずっといい
この程度かと思ってたらコンテンツ古いだけで近年の制作分はさすがに違う

950 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 18:15:30.89 ID:aIjODmSI0.net]
>>913
ところがどっこいはるか昔、今は亡きディレクTVでCS放送やってはいたんですよ
ここのスレの連中が思っている(特にアニメ関係)放送内容とは全然違ってはいたが・・・・
知っている人居るか〜

951 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 18:20:28.51 ID:N1f951Lr0.net]
>>915
こりゃ酷いなwww
CSでアニメ見んから気付かんかった

952 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 18:21:39.05 ID:N1f951Lr0.net]
優秀なコーデックに変えれば解決しないもんなの?

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:22:39.87 ID:u8XiIdI+a.net]
シュワちゃんのCMが懐かしい
サッパリ普及せんかったがw

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:23:12.21 ID:mRV7zuCR0.net]
レート低いつっても10Mbpsはあるんだろ
リアルタイムエンコーダの品質が上がれば動きのあるシーンでももっとキレイになると思うがなあ

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:26:17.94 ID:QIYmzrX40.net]
MPEG2ですしおすし

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:27:59.09 ID:9WiigRr70.net]
>>922
コーデックと関係あるんだから10Mbpsは低い方なんだろう

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:29:05.96 ID:O4ZK9Phga.net]
H.264とかならまだ夢が
放送的にはH.265だったか?



958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:30:23.27 ID:/EaHs4Fn0.net]
デコーダーの性能が固定だからね

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:31:18.46 ID:QIYmzrX40.net]
アニメは数秒ごとに破綻してるからツラいね
映画も爆発したり走ったり、動くシーンは軒並みアウト
ドキュメントやニュースなら、画面がフェードアウトして切り替わるときくらい

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:46:02.88 ID:6EyE/as90.net]
放送はGOPが短い(0.5秒)からどうにもならん
H.264のスカパーHDだって地デジに勝ったり負けたりって画質だし
まあH.265まで行くとIフレームの圧縮効率が結構上がってるのでだいぶ良くなるだろうけど
おかげで静止画用のHEIFとか出てきたしね

961 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 18:55:40.42 ID:vuH0TzZu0.net]
12スロット化されたテレ朝チャンネル
https://22.snpht.org/1808301708204952.jpg
https://22.snpht.org/1808301708193761.jpg

スカパープレミアム
https://22.snpht.org/1808301708181341.jpg
https://22.snpht.org/1808301708166433.jpg

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:57:26.32 ID:REcBv9Q90.net]
糞画質化しすぎて糞アニメソムリエが発狂してやがる

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:01:52.35 ID:ItkIH9Ct0.net]
>>929
瞳の部分の差が凄いな
もはや別物だわ

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:03:48.67 ID:0rmeCSwb0.net]
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

965 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/30(木) 19:06:50.24 ID:N1f951Lr0.net]
WOWOWってやっぱ凄いんだな…。

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:31:23.53 ID:szuJhXwvp.net]
>>932
でも実際は
BS24スロット:21〜19Mbps(WOWOW)
BS20スロット:18〜17Mbps(BS1)
BS18スロット:16Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:14〜13Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:14〜13Mbps
CS12スロット: 9〜8Mbps

って感じかな

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:43:19.06 ID:8GC3v9jT0.net]
来月のAT-Xのが影響多そう
プレミアムで観ろってか



968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:45:33.93 ID:9WiigRr70.net]
これマケプレでアマゾン発送ちゃうんか

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:55:08.56 ID:qZj9rny60.net]
WOWOWはレート高い上に映画なんかは3:2プルダウンの24pで画質が全然違うな
WOWOWでも放送する作品はWOWOW契約して録っとけ!みたいな

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:23:31.23 ID:NDs/8aJq0.net]
伊達に高くないでw

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:29:33.71 ID:z4reuZVt0.net]
い、伊達…

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:56:28.59 ID:aV6h4JVya.net]
放送は間もなく光ファイバーや5Gによる配信に全て置き換わる
BSは難視聴対策で残るだけ
BSはNHKの視聴料で維持されるが、CSは採算が合わなくなって消えるだろう

全ての民法がネット配信になった時、人々はアンテナを降ろしてNHKの視聴料地獄から解放される
そしてNHKは消え去るだろう

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:00:24.51 ID:mWngTB3N0.net]
ネットで見れるんだからネット接続環境あるやつから徴収な
ttp://www.itmedia.co.jp/business/spv/1807/13/news042.html

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:38:33.84 ID:us1FLFLd0.net]
P3U3-V2.0を2台使ってるんだけど、突然EDCBで地上が同時1台しか受信できなくなった

TVtestも含め、1台で受信してると、他がBonDriverのオープンができませんでしたって出る
V2.0を使っている以上、少なくとも2チャンネル同時受信できない原因がわからない
なにかわかりませんか

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:38:43.95 ID:x/hAEgWxp.net]
地デジで汚いとか言ってたら、今回のCS12スロット化は驚愕画質でしかないぞw

ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:39:05.27 ID:ajGzlRa/0.net]
>>938
イタチってフェレットですか?うちも前いたんですよね 可愛いですよね

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:40:02.87 ID:x/hAEgWxp.net]
>>943スレ違ったすまんw



978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:40:59.34 ID:/YnRQn8r0.net]
>>920
フレッツプレミアム光でATXの番組録画してるけど
ファイルサイズは地デジの半分くらいなので
CSでもH.264にすればマシになるんじゃないかな
技術的に可能かどうかはわからんけど

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:41:43.84 ID:/YnRQn8r0.net]
間違えた
フレッツプレミアム光じゃなくてスカパープレミアム光ねw

980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:46:27.60 ID:mDhPS0oE0.net]
昔MPEG2エンコしたりトランスコードしてた頃を思い出すなw
BS11とかのレートに慣れすぎた

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:46:31.08 ID:5j5pSsz70.net]
>>940
光ネット接続や5Gの環境維持するには結構金がかかるんだが?

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:47:44.80 ID:flWXimSx0.net]
いっそのことH.265との多重にして古い機器は低ビットレートのHD視聴にしようぜ
4K対応ならデコーダ載ってる訳だし

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:49:33.95 ID:mDhPS0oE0.net]
うちもアンテナはもう買わないな
フレッツテレビでも年1万かからんし

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:53:10.23 ID:4Vs7k2Jf0.net]
NHK、ネットからも受信料請求しようとしてるじゃん

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:56:28.43 ID:8GC3v9jT0.net]
どのくらいの期間我慢できてたら、小汚いペグ2じゃなくて264でいけてたのかな

986 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:01:05.35 ID:dC/SbJIS0.net]
cs12て地デジの半分ちょっとかい
そりゃあかんわ

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:12:01.46 ID:mDhPS0oE0.net]
AVC HDで最低6Mは欲しかったから、MPEG2なら12Mは欲しいよな



988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:32:30.52 ID:hfKBfuzj0.net]
古いブルレイレコ持ってる人にx264でエンコしたの渡したら見られないと言われた
型番教えてもらったら「AVC修整しました」アップデートがかなり前にあったけど
放送波アップデートとっくに終わってた(固定のネット回線持ってない)

家電でその調子だから110CSはMPEG2の呪縛からとても逃れられなそう

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:52:31.99 ID:ZkcJxyVw0.net]
>>943
コレは酷い…

BS民放(無料)>地デジ(無料)>>>>>>>>>>>>>>CS(有料)

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:07:23.20 ID:Cg2BuW04M.net]
ワンセグはH264AVCなのにメインの方はMPEG2ってほんと残念だよなぁ

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:09:36.82 ID:UoNYSd8s0.net]
AT-XはND16問題がそのままだから問題外として、キッズとか糞画質化して
料金そのままとか可哀想過ぎる・・・

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:24:49.78 ID:yYXpXAqTa.net]
>>958
4KからはHEVCになるからいいのでは?
AVCはワンセグだけで終わるのかな?

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:32:45.31 ID:Iw1gDoGg0.net]
TwitterのAPI問題と同じで画質に文句言ってるのは全体の1%とかなのかもよ
今の若い子たちはスマホやタブレットでYouTubeの中画質暗いのを見てるわけだしさ

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:36:14.46 ID:yYXpXAqTa.net]
>>961
youtubeも今は4kHDRだけどな

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:47:23.74 ID:NIG65flT0.net]
>>961
そもそも若い子はテレビ見ない
ここはお前も俺も含めておっさんばかり

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:00:17.30 ID:5V1ZY5zRa.net]
>>963
テレビ離れは、
テレビ放送をリアルタイムで見ない
が正しい表現かも

ネットは垂れ流しの情報を得るものではなく、都合の良い時間に自分から情報を取りに行くものだから

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:01:22.49 ID:6/pCsbcG0.net]
twitterのapiは徐々に締め出して1%に収めただけなんだよなあ



998 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/31(金) 00:06:53.86 ID:LXH1i9c1M.net]
raspberry piでエンコードしてる人いるみたいだけどどれくらい時間かかるものなの?

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:12:53.38 ID:IH3LnXMu0.net]
ググったら一発で出てくるだろ

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:28:15.71 ID:ka565KDf0.net]
当初予定していたND26の使用を断念した時点で詰んでた
今の12スロットHDは苦肉の策でしかないよ
もう録画する価値もないしエンコーダ変えるその日まで無用の長物

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:02:47.36 ID:kiQ3Nn5A0.net]
>>937
仮に他局で録画しても、
こんどはWOWOW限定の録画待ちになって、予約語がいっこうに減らない録画廃人
まずはWOWOWで放送してくれれば何の問題もないのに

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:11:56.18 ID:kiQ3Nn5A0.net]
わざわざ汚くなった無印スカパーで録らなくても
H264のプレミアムで同じ番組録ればいい。レート低くてもMPEG2よりまし。
で、同じ放送をWOWOWでやってたらBS WOWOWでいつか録り直し

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:15:35.05 ID:Wg070iWN0.net]
どうせほとんどの奴エンコしてわざわざ画質落として保存するんだろ
見ることはないだろうし実害ないよ

1004 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:26:34.61 ID:kiQ3Nn5A0.net]
まだ、HDカメラでシネテレやらず、SDテープのままアプコンで流してる放送局のある中、
4k,8kなんて余計なの詰め込むからこーあなる
NHKが一番悪い

1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:31:48.89 ID:yp9QPndH0.net]
>>971
エンコしてもソースがBS11とMXじゃ一瞬で分かるほど違うぞ

1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:33:46.77 ID:kiQ3Nn5A0.net]
来月ここリニューアルしてくれるのかな?
www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
こーゆーのがあると、どのチャネルを録画優先すればいいか一目でわかる

1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 02:27:44.54 ID:Wg070iWN0.net]
>>973
最初から放送局がエンコして容量落としてくれたようなもんで
あとは自分で画質悪いほうの圧縮率低くすれば同じでしょ



1008 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/31(金) 02:47:31.67 ID:C+rOBHf90.net]
衛星って案外速度出るけど他に何かに使われてるの?

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 03:37:41.36 ID:oc4fqsAJ0.net]
>>975
おまえはエンコをまるで理解してない

1010 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 03:44:43.94 ID:SuEJwG8I0.net]
>>977
そう言われると俺も◎ンコのことをちゃんと理解してないな、、、

1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 04:18:33.54 ID:X9TUv5GK0.net]
エンコウだみだ
ウンコくちゃーい
マンコさしたーい
チョンコこわーい
うっしっしのしー

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 06:59:10.10 ID:rRIJWpU/a.net]
>>975
えっ

1013 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:18:52.86 ID:mLor8kpj0.net]
>>928
やっぱスカパープレミアムも GOP 短いのか。
地上波と違い緊急性なんて誰も求めてないんだから長くしちゃえばいいのにw

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:20:04.13 ID:mLor8kpj0.net]
スレも終わるけど、催促したのに結局報告なかったので代理で。

>>513 はやっぱりチューナートラブルだったようで、ついには完全に死んだみたいです。
というわけで、EDCB には何も問題ありませんでした。

1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:31:28.30 ID:AS8NOeO6M.net]
今時エンコとか金の無駄
ストレージ買った方が安い
リアルタイム試聴で宅外からとかならわかるけど

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:09:33.44 ID:jERbJPx+a.net]
>>983
CMや予告編をカットして残しておきたい動画は無いの?
1/4のビットレートでH.265エンコードならほとんど劣化も無いし

1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:17:29.19 ID:AS8NOeO6M.net]
>>984
cmカットだけしてts保存することはある



1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 09:00:09.81 ID:SDWh0Daa0.net]
TMSR5オススメ

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 09:02:32.26 ID:slJDi9Od0.net]
タブレットやスマホで見る時以外エンコードとかしなくなったな
消すかそのままTSで保存 BDなんてスピンドルで買えば一枚なんて安いし

1020 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 10:02:33.21 ID:pjNdrwWAM.net]
>>958
H264に変えたら全国の旧式のチューナーも変えちゃいけないのでコストが高すぎる

1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 10:41:04.84 ID:KEaVqrtr0.net]
>>983
電気代とか場所代とか厳密に原価計算すると
安いかどうかは微妙だと思うぞ

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 10:42:47.78 ID:Tmx3Rz/t0.net]
いっきにH.265にしてチューナ代の補助金支給
海外にさんざん金ばらまいてんだし国内良くすることにも使えよ

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:34:02.85 ID:rN135uxzM.net]
エンコせんと容量足らん
NAS80Tきっつきつ

1024 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:43:18.64 ID:KEaVqrtr0.net]
世の中自社サーバーよりもAWSとかに借りたほうが安いみたいな流れだしな

1025 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:45:40.55 ID:0OzNnp3T0.net]
>>991
80Tってマジか
何台積んでんだ

1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:47:37.48 ID:rRIJWpU/a.net]
保守が一番きついしな

1027 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:58:13.32 ID:RKDYOr3X0.net]
どうせ、アニメとエロがてんこ盛りのHDDだろw



1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 12:39:01.52 ID:80TNkD+S0.net]
そんな勢いで録画して見る事あるのか

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:00:21.67 ID:Wg070iWN0.net]
エンコなんていま惰性以外やる理由ないだろう
画質落として溜めたとこで落ちた画質で観る理由もないし

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:12:52.89 ID:cZ9OKrS00.net]
録り始めると録画するのが目的になる(´・ω・`)

1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:28:12.36 ID:0OzNnp3T0.net]
>>997
見れればいい動画は圧縮してSTD画質にしてる
10分の1くらいになって保存にいい

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:48:16.55 ID:fpC+ZRQ9a.net]
176TB 191008本

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
li

1034 名前:fe time: 36日 13時間 19分 11秒 []
[ここ壊れてます]

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef