[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 08:07 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1067
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/06(火) 12:40:15.02 ID:HeWfFE0z0.net]
km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです
sc -t4 -n7
sc -va -n5
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 12:32:29.83 ID:RsybgNWA0.net]
>>473
中華アダプタには切り抜き用のテンプレも付いてるけど
片面固定だと引っ掛かって抜けなくなりそうで怖いね

495 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:08:41.69 ID:xTSSTmvR0.net]
>>415
検索しても出てこないし、試しにAVをDLしてもピクリともしない
童貞はどれだけ待てばDLが始まるんだ、くそPD
Shareに流しソーメン

496 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:11:55.02 ID:Y9aT/r0o0.net]
M003マジ糞w

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:12:01.58 ID:0VAGzyT+0.net]
PDが最新バージョンか確認するよろし

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:38:19.81 ID:7S/Fq6Hip.net]
4ラウンドで撃沈を繰り返してる時は3ラウンド目までは問題ないと見ていいの?
それとも1〜3ラウンドまででどこか合ってないから4ラウンド目が終わらないって認識の方がいい?

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:41:45.17 ID:lTk0VPn60.net]
>>483
後者

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:42:36.78 ID:lTk0VPn60.net]
>>484
後者

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:44:10.29 ID:s80wWD9I0.net]
>>484
後者だからとりあえず2ラウンドまでサブキー入れて3ラウンドからスタートだね。

502 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:46:12.33 ID:U3qAgJBY0.net]
Perfect Dark v1.22にしたらすぐに神風吹いてきた



503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:11:39.19 ID:F4YNublw0.net]
会社の会議室のテレビにM002が刺さってる……………
解析してぇ…………

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:22:04.11 ID:D5XwZuS20.net]
>>488
PD初めて入れてみたら1.03だか04だかで一向に検索引っかからず
なんとなくググってたら1.2xあると知り
入れ直したらあっさり入手できた

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:31:29.69 ID:MlX1evmV0.net]
>>464,468
ありがとう、参考になりました

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:39:57.07 ID:CV2TpUHjd.net]
>>489
ワロタ

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:02:36.85 ID:U3SQutKp0.net]
>>489
手持ちの解析済みカードと交換だ

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:23:56.51 ID:ZcZCWevOD.net]
手持ちのと借り物11枚終わってしまった
何だか寂しい

509 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:36:44.41 ID:nSNY++4HH.net]
お前ら1年以上遅れてるけど俺もそうだった
解析失敗のあと、過去ログ読み漁って工夫して
最適なオプションで成功したときの達成感は楽しかった

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:39:28.39 ID:+tPGDuII0.net]
打率を上げるってのは同じサブキーが高頻度で出る事を確認するってこと?
ある程度確信するまではラウンド飛ばさない方がいいの?

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:45:25.65 ID:lzoBjYGHa.net]
解析するカードが無くなったよ
もうやることがない(*´Д`*)

512 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:46:49.43 ID:PcDjjyS8r.net]
>>496
個人的意見だけど、
正解のキーじゃないとその次のラウンド以降のキーは絶対違うから1stラウンドから確実に攻めたほうがいい気がする



513 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:50:42.91 ID:4pMQyPvX0.net]
>>497
ここはどこぞの懐石スレではありません
懐石できないって方達がアドバイスを請うたときには、過去スレ読めではなく、助言できそうなときは適宜、具体的な解決法を示してあげてください

514 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 23:48:17.43 ID:62qBaLgSK]
4roundでのサブキー4個出たのに、invalid keyに。
どのサブキーが間違いか調べる方法はありますか?

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 16:11:26.01 ID:/vz7/lUe0.net]
ごめん教えてくれ
sc_172officialが動作中で
1st round (4th time)
なんだけどどう表示されたら終了?


さっき(3rd time) で14W*** 100% とかなってる

516 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 16:24:38.27 ID:XsHf2IrTM.net]
オプションはなに?
1つのラウンドで4th まで行ったことない
score is less than thresholdって出てるなら、tの値変えればいいと思うが、俺にはわからない

ラウンド終わる時は、サブキー出て、次のラウンドに行く

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 16:33:48.26 ID:F4YNublw0.net]
>>501
172だとリピートしてくれるからある程度は放置

518 名前:ドスコイ [2018/02/09(金) 16:34:42.73 ID:2HBKjTkt0.net]
>>494
>>497
そんなあなた方に新たなゲームです (嫌ならスルーして下さい)

scで、カード内に入っているKwを抜いて下さい
バックドア有りなら、CUIツールで簡単に表示できますが
バックドア無しの場合はscを使う必要があります
使用するオプションは -w です

→バックドア無しの☆局契約中カードが目の前にあるという想定です
このカードは、現在、☆局の現行Kwが入っているはずです
そのKwを抜くのです
もちろん、実際には現在のKwは判明していますが、あくまでもゲームという事です
もし本物の☆契約カードなら次期Kw 0305 が入っているかも知れません

☆局ID は 03、現行Kwの前部分は 04 なので
sc -w0304 が基本形です
Km抜きの時に使ったオプションの後に -w0304 を付けて下さい
例 sc -n30 -w0304

Km抜きより難易度は高いと思ってオプションを調整して下さい
※ -w0304 の部分は使用するカードに合わせて変更して下さい、-w1706等
※ 使用するカードはバックドア有りでもOKです

519 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:21:59.04 ID:d3BgsJWZ0.net]
SCR3310V2で二日間動かしっぱなしでもキーが出なくて諦めていたけど、ここを見てドライバーを古いのに入れ直したら10分くらいであっさりと終了。

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:37:02.66 ID:wV834brf0.net]
荒ぶるM用って普通のMとどう違うの?

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:38:55.96 ID:zkFe3Ph50.net]
>>505
ドライバー古いのに入れ替えってどうやるん?

522 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:43:20.48 ID:d3BgsJWZ0.net]
デバイスドライバの更新から



523 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:45:24.51 ID:PcDjjyS8r.net]
>>504
みんな!ここ期末テストにでます!

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:59:17.28 ID:jhTlesyT0.net]
回答を何とかクリアしました。sca1 で batを実行すると msエラーを送信します
とか出てる。何が足りないのでしょうか。 xp sp3です。

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:08:05.03 ID:PJkIK+tg0.net]
>>507
綺麗に削除しないと、新しいものから古いのには変わらない

〇カードリーダを刺す
〇デバイスマネージャーを開く
〇スマートカード読み取り装置を開く
〇SCR3310 USB Smart Card Readerのプロパティのドライバーでデバイスのアンインストール
〇このデバイスのドライバーソフトウェアを削除しますにチェックしてアンインストール
〇カードリーダを抜く
〇ダウンロードした古いファイルのSCR3XX.infを右クリックでインストール
〇カードリーダを刺す
〇スマートカード読み取り装置のドライバーバージョンが変わっていればOK

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:08:41.26 ID:jhTlesyT0.net]
連続ですいません。黒い画面でr0123 とか出てきます。

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:16:16.65 ID:ZchCx9NC0.net]
>>507
古いドライバにしても安心しちゃいけないWin10は注意が必要
システムの詳細設定→ハードウェアのデバイスのインストール設定で
ドライバをWin10が勝手に更新しないように『いいえ』を選ぶ

これをやっとかないといつの間にか最新のうんこドライバにされちゃうw
ビデオカードのドライバでもそういうトラブルが多いよ
大型アプデトやるとこの設定がデフォルに戻されるからこれも注意

528 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 18:24:47.57 ID:d3BgsJWZ0.net]
>>505です。
>>513情報ありがとうございます。これでドライバが変わっていたのかもです。昨年一度は懐石できたのにと悩んでいました。

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:29:29.64 ID:zkFe3Ph50.net]
>>511
〇ダウンロードした古いファイルのSCR3XX.infを右クリックでインストール
ここで右クリックしても展開とコピーしか出ない
ちなDLしたものはcabファイルです

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:32:55.95 ID:PJkIK+tg0.net]
cabファイルは解凍したかい、解凍したら4つファイルがあるはず。

ドライバーのアップデート防止
「コントロールパネル」>「システム」>「システムの詳細設定」>「ハードウェア」タブ>「デバイスのインストール設定」

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:34:09.21 ID:PJkIK+tg0.net]
ごめん,cabは展開で解凍される

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:37:51.64 ID:zkFe3Ph50.net]
>>517
ありがとうございます
無事できましt
感謝



533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:49:59.72 ID:hVBHCNPq0.net]
ラウンド1からやり直したら
今までやってたサブキー8桁のうち下3〜4桁違うやつ拾ってきたわ。
繰り返すしかないかぁ。

534 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:04:59.85 ID:4pMQyPvX0.net]
>>506
右クリ→編集で中身見ればわかる
変数変えてて、時間を要すけど、じっくり懐石させる
荒ぶるでも、私の環境では完走できず、172で完走した

535 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:16:42.62 ID:FqzASrzI0.net]
>>513

それだと全デバイスが更新されなくなっちゃうでしょ?


更新させたくない場合は、例えばディスプレイアダプタなら
デバイスマネージャからプロパティを開き

ドライバ-タブ→ドライバーの更新ボタン→コンピューターを参照して・・・→
コンピューター上の利用可能な・・・

で、互換性のあるハードウエアの中に表示されている、
適用したいバージョンのドライバを選択しておいて[次へ(N)]

これならディスプレイアダプタだけ自動更新が止まる

ドライバインストール後なら、どのデバイスでも同じことが出来るよ

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:40:02.06 ID:PcDjjyS8r.net]
デバイス更新まで面倒見るとは素晴らしい

537 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:40:56.57 ID:5KbWs2Jc0.net]
このように4thラウンドから始まって進まないのですが
subkey全てゼロ どこが間違ってるのでしょう
すみません 昨日始めた初心者です

sc\sc_145改\x86\sc.exe" sc -vf -n30
======== 4th roundCommand Line: sc -vf -n30
Performance Frequency: 696 MHz (1.43678 ns)
Card Reader: SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3230-3938-1713-2522 [M003]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 1 times per R-test
# subkey: 00000000 00000000 00000000

538 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:43:14.84 ID:4pMQyPvX0.net]
>>523
0000-3230-3938-1713-2522 [M003]は晒さないで

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:49:43.33 ID:U4zHnE3i0.net]
大丈夫?
B-CAS ID 全桁晒しちゃって
チェックサムも合ってるんだけど

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:49:50.99 ID:oauWDWzT0.net]
>>523
コレまずいってw

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:50:15.91 ID:MUjm5nQI0.net]
よし!0000-3230-のところを
0000-5xxx- にして青化するのじゃ

542 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:50:24.31 ID:4pMQyPvX0.net]
サブキー1,2,3がすべて0行進は考えにくいので、ラウンド1からやり直して



543 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:50:53.22 ID:5KbWs2Jc0.net]
>>524
うっかり 今

544 名前:更消せない []
[ここ壊れてます]

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:51:58.18 ID:lTk0VPn60.net]
うっかりさんが多いスレだから気にするな(笑)

546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:52:16.60 ID:U4zHnE3i0.net]
>>527
M003とあるのでバックドアなし (=ID変更不可)

547 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:56:15.39 ID:4pMQyPvX0.net]
>>529
せやな
リーダーはわたしと違うので、145改でも完走するのかもしれない
ただ、ラウンド1もサブキー得られてないと思うので、172探して実行してみて
n30もいらない

548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:00:09.70 ID:gBvvyuGE0.net]
本来の目的を忘れて解析に情熱を注いでいる人たちのスレ

549 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 20:10:21.65 ID:5KbWs2Jc0.net]
>>532
すいません いま132改で3ラウンドに入りました。意外と速そう。
カードIDさらすと逮捕されますか?

550 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 20:13:52.74 ID:4pMQyPvX0.net]
>>534
おー、それは良かった
リーダーが実積あるから132でも完走するかもね

551 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 20:20:17.96 ID:Lm0r13Sn0.net]
145改 オプション -va- -n2 -t10 -r で T002カード完走しましたよ。
いろいろオプションためしてみたけどこのオプションが良かったかも。

リーダーはSCR331、asusのノートCOREi3でした。
時間は3時間〜4時間くらいかな。
失敗しても何度もリトライしてみました。

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:25:15.42 ID:J9lXZ74Sd.net]
タイーホはされないと思うけど、勝手にお試し契約されちゃうのでは?



553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:27:16.22 ID:MUjm5nQI0.net]
M002 Type C バックドア無し
total processing time 00:47:56

SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0. (V2)
Windows 7 Ultimate 64bit Core i7-720QM 6GB GeForce GT

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:27:51.38 ID:MUjm5nQI0.net]
しまった これね
Command Line: -vf -n5

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:30:04.80 ID:lTk0VPn60.net]
>>539
scのバージョンは?

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:33:39.93 ID:MUjm5nQI0.net]
>>540
ごめん。sc_172officialです。 
GeForce GT330M

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:37:26.62 ID:fnPXVvpw0.net]
sc_172official ならコマンド不要じゃね?

558 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 20:39:09.25 ID:iURUPCLS0.net]
>>533 本来の目的を忘れて解析に情熱を注いでいる人たちのスレ

そうだよ。
98のゲームソフトのプロテクトはずしでFDのフォーマット解析するのが流行った時には
2chや5chがなかったがそれなりに楽しめた。 あまり便利なツールが出来てしまうと、
楽しむ時間が無くなってしまうのかもしれない。

559 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:39:23.81 ID:4888dE970.net]
>>534
契約してたらOUT
ID->Kmアルゴリズム解析のためぜひKm晒してくれ

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:39:55.24 ID:lTk0VPn60.net]
>>542
オートリトライで ほぼ何も無しでもいけるね
視覚的に楽しむのにせいぜい -va か -vf 指定するくらい

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:47:55.40 ID:BuGCZEOj0.net]
>>534
間違いなく毒電波が降ってくるよ

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:48:32.25 ID:MUjm5nQI0.net]
>>545
そうなん?少しでも早くなるかなって



563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:51:27.03 ID:lTk0VPn60.net]
>>547
試すと分かるけど実は何も指定しないのが一番速い

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:52:16.54 ID:PwgSIh6U0.net]
>>534
懐石自体に違法性ってあるん?

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:58:43.91 ID:BuGCZEOj0.net]
>>549
懐石する目的にもよるわな

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:59:47.55 ID:lTk0VPn60.net]
M002 Type C バックドア無し
total processing time 00:23:40
sc_172official  sc -va
SCR24x i5-2.4Ghz Win10Pro

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:11:57.10 ID:mXwdSTcp0.net]
M003をSCかけながら「CPU負荷かかってないから大丈夫だろ」とネット閲覧とかやってたら失敗ばかりだった
SC単独なら時間はかかるが成功するね
5日無駄に回してたw

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:18:01.68 ID:y6avesI70.net]
>>519
そこがまた

569 名前:ハ白いですね []
[ここ壊れてます]

570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:39:10.01 ID:mepkgUOC0.net]
★★ M003 Type C バックドア無し 3.5時間
★ T002 Type C バックドア無し 40分
145改 -n30

Hitachi/Maxell M-500U/M-520U
Win10 Pro Pentium G4600

M003はブラウジングしながらだったけど、1回で成功した

571 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:43:49.57 ID:C1XfKxla0.net]


572 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 21:54:13.53 ID:CntV2sXu0.net]
>>552
LANを無効
アンチウイルスを無効
CPUは、Core i7 がお勧め。



573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:54:53.61 ID:MxtPb5iZp.net]
懐石しようと思うんですが鶴見当たらないです
どこで手に入るんですか?

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:57:19.71 ID:s55X92VV0.net]
>>557
torして玉ねぎ

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:58:53.16 ID:uTrEZwZh0.net]
よく探してみ、上の方にあるよ

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:59:00.32 ID:MxtPb5iZp.net]
>>558
探してきます

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:03:12.62 ID:MxtPb5iZp.net]
見つかりました!
やって来ます!

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:05:50.50 ID:x+uJqIKFa.net]
32bitpcの需要が高まりそう

579 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:11:30.14 ID:J9lXZ74Sd.net]
スマホでsca落とせるとこは流石に無いよね?

580 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:15:57.93 ID:mgpVkGwa0.net]
本スレがキチガイに乗っ取られてるわ

581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:22:57.01 ID:MUjm5nQI0.net]
>538 自分:
>M002 Type C バックドア無し
>sc_172official
>Command Line: -vf -n5
>total processing time 00:47:56

>>548
>試すと分かるけど実は何も指定しないのが一番速い

マジか!ってことで、同条件でオプションなしでやってみたよ。

Start: 2018-02-09 20:14:42
すでに2時間経ちましたがまだp0-3rd中。
中止しました。
必ずしも何も指定しないのが一番速いってわけではないみたい(´・ω・`)

SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0. (V2)
Windows 7 Ultimate 64bit Core i7-720QM 6GB GeForce GTGT330M

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:31:09.22 ID:F+Cez68va.net]
>>558
玉葱のどこのスレですか?



583 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 22:35:23.77 ID:SFOfvJRM0.net]
>>543
PC-88の方がゲームソフト多かったせいか豪快なプロテクト多くて楽しかったぞw

ハマった事に気づかず遊ばされ無駄に時間を奪われたり、敵やボスが倒せない嫌がらせ
ドングルキーのせいでポート塞がってジョイスティック使えないので
頑張ってプロテクト外したおもひでw

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:39:11.77 ID:STZyIM370.net]
STB用のオレンジかすドアなしがいっぱいあるんだけど解析できるんかな

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:40:30.63 ID:iwGC98K70.net]
>>568
IDの番号が違うだけで中身同じだから。

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:45:09.31 ID:lTk0VPn60.net]
>>565
-vaで表示した時 カードからの応答速度は
どの位で推移してる?(100.000〜140.000前後)

587 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:50:27.34 ID:MUjm5nQI0.net]
>>570
112.1〜112.5くらいですかね

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:01:47.51 ID:lTk0VPn60.net]
>>571
実はここの数値が多少多かろうが少なかろうが
正解は出るので
多分カードリーダーの差かもです

ちなみにウチの >>551 の結果はノートPCで

Windows10 64bit デスクトップ Xeon環境の
ジェムアルトリーダー sc172 ノーオプションだと
全く完走しません(araburuだと完走します)

589 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:08:00.54 ID:s55X92VV0.net]
>>566
普通に配布スレなかったけ?

590 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:19:51.26 ID:neUmWP9y0.net]
km 忘れないようにテプラに印刷してカードに貼ったら
厚くなってスロットに入らなくなった。

591 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 23:21:56.98 ID:gkroGvPO0.net]
T003☆2ってM002よりも解析しやすい?
Command Line: -va -n4
Performance Frequency: 3407 MHz (0.293513

592 名前: ns)
Card Reader: Gemalto USB Smart Card Reader 0
26分でオワテつまらない
[]
[ここ壊れてます]



593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:22:47.64 ID:W6hvRlk20.net]
>>574
このスレにIDと一緒に書いておけば、来年見にきたときに分かるんじゃないかな

594 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:26:19.10 ID:E5uYocOd0.net]
>>574
タトゥー彫ろうぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef