[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 08:07 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1067
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/06(火) 12:40:15.02 ID:HeWfFE0z0.net]
km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです
sc -t4 -n7
sc -va -n5
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

442 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 21:48:30.69 ID:G0c7NRlU0.net]
皆でIDとKW晒すとかレミングスかよw

443 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 21:49:04.05 ID:x4Tf+WLX0.net]
>>423
そのカードでお試し視聴してやるからIDをまずはお前が晒してくれるんだろうな

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 21:49:09.62 ID:eW+T1Dyt0.net]
毒EMMなら新Kwが含まれてる可能性が有るのでラッキー
毒ECMならご愁傷様

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:03:07.31 ID:VOlnRmD20.net]
ID 変えられるカードで ID を書き換えると KM はどうなるのですか。

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:03:45.45 ID:Jurt918Ha.net]
やってみろよ自分で まずはそれからだ

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:04:10.73 ID:Ae39uz840.net]
>>434
kmも書き換え出来る

448 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 22:09:34.68 ID:hbpnxhCX0.net]
今、愛車のm003で172号線走ってるけど目的地に着けますか?

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:12:43.29 ID:Jurt918Ha.net]
ガソリンスタンドで給油すればいつかは着くだろうなぁ

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:13:25.06 ID:Ae39uz840.net]
>>437
ナビが間違ってなければ可
Googleマップとか通行出来ない場所を
案内する様だと延々と到着しない



451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:24:07.24 ID:jIJidDwra.net]
>>355
ジェムアルトのHWP119316の場合は最新ドライバでも問題ないでしょうか?

452 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 22:32:24.48 ID:nqbjg/Yl0.net]
sc -va -n10 で成功
各ラウンド20分くらい

453 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 22:37:10.23 ID:hB2ea3KL0.net]
>>440
今のところ、ドライバの問題が話題になっている機種はSCR3310/V2のみ
さすがに、個々の機種までは分かりかねますが
Gemalto (ジェムアルト)の製品で解析できた方は多いはずです

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:45:40.90 ID:flXk20cy0.net]
>>441
m

455 名前:H、t?、00? []
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 22:57:04.95 ID:nqbjg/Yl0.net]
>>443
m003 リーダはUSB-TR

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:57:39.14 ID:Ae39uz840.net]
>>440
>ジェムアルトのHWP119316の場合は最新ドライバでも問題ないでしょうか?


同型番持ってるけど特に問題は出ていません

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:08:49.25 ID:jstCOYKVM.net]
O2Micro OZ776 USB CCID で成功した人いる?

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:09:29.31 ID:flXk20cy0.net]
>>444
ありがとうございます

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:48:23.49 ID:DwBe3MCfd.net]
で一番解析向きなカードリーダーはどれなのよ?



461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 00:04:37.55 ID:lTk0VPn60.net]
>>448
AVR de SCR

462 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 00:26:45.30 ID:YxCoxHfd0.net]
>>193ですが、同じマシンで不要なデバイスとサービス、常駐を無効にした状態で測定したところ、145f改-va-n2でT003が11分15秒に短縮されました。
以前から約5分、3分の2への大幅短縮です。
前回の計測時もネットワークやセキュリティソフトは停止していましたし、今回無効にしたものもCPUの使用率に大きく影響するようなものではありません。
それでこれだけ差が出るとなると、CPUなどのスペック差よりも、各種の割り込みなどが解析速度や結果に大きく影響しているように思いました。
時間が掛かるほど安定を維持するのは難しくなると思うので、時間が掛かり過ぎている人や、中々完走しない方はこういった部分を見直してみるのも有効かと思います。

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 00:37:24.55 ID:lTk0VPn60.net]
>>450

検証お疲れ様です
一つお尋ねしたいのですが
fpcash.txtを等を全て消した状態での計測でしょうか?

464 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 00:46:28.70 ID:YxCoxHfd0.net]
fpcash.txtや作成されるフォルダは毎回削除しています。

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 01:10:52.63 ID:lTk0VPn60.net]
>>452
ご返答ありがとうございます
常駐切りとか 一昔前のCD-Rを
焼きミスしない様にする様な切り詰め方ですな(笑)

>193 さんの環境の場合
PCカードスロットタイプのカードリーダーというのが
一番影響が出てる気がします

当方でも実際にジェムアルトと
PCカードスロットタイプの
リーダーを比較した時に後者の方が明らかに
安定度は高くなりました

CPUのスペックが要求されるのは
Began brute-force loop. Please be patient の
表示がされる時に100%使われていますね

466 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 01:42:30.75 ID:Y9aT/r0o0.net]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
sc実行してIDフォルダのp0-4thを確認するだけ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


467 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 01:50:15.34 ID:/L4+ynR30.net]
>>448
根拠となるデータは見た事が無いけれど
SCR3310-NTTCom と言われている

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 01:50:22.79 ID:qrebbV+Wa.net]
>>267
再配布?自分でPDから落とせよ神がノードまで出してくれたのに

469 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 02:04:10.73 ID:YxCoxHfd0.net]
>>453
PCIのIRQがどうのこうのとか言ってた頃を思い出しますね(笑)

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 02:14:34.22 ID:5qtABLSg0.net]
やはり通信の制御ってことでpcー98のマシンが一番なんでしょうか?



471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 04:39:49.29 ID:MlX1evmV0.net]
SCR3310-NTTComとSCR3310/v2.0って中身は同じって認識でもいいの?

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 05:01:58.53 ID:+3WpSUpl0.net]
sc172official

473 名前:A毎回起動後少ししたら、ネットに接続しようとするけど、必要あるの? []
[ここ壊れてます]

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 05:11:27.42 ID:lTk0VPn60.net]
>>460
パケットキャプチャした限りでは
何処にも出てってない様だけど?

接続先は何処になってる?

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 06:03:49.90 ID:BuGCZEOj0.net]
>>460
ロダにexeでアップされているものはそうなるね
自分でソースからビルドできていれば問題無い

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 06:08:53.27 ID:xFuTbUUW0.net]
おまいら親切すぎるのもよくないぞ。
何も言わなきゃ417からIDとKm晒す流れになったのに…

477 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 06:27:26.95 ID:iYDjFew+0.net]
>>459
ハードは同じで、ファームウェアが異なるらしい
↓基板写真がここに
ttp://blog.pdns.jp/scm-scr3310-v2-0/

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 06:31:53.20 ID:w7UPOaGUd.net]
>>404
次スレたつならテンプレ入り

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 07:05:20.14 ID:RsybgNWA0.net]
4roundでのko負け続きだったけどM003miniようやく終わった(アダプタは中華製PB-MC02)
3rd roundまでのsubキー入れての-vf -n5ループ3試合目でなんとか

win10 src3310v2 win10標準ドライバ
(旧式ドライバ持ってるけどwin10の場合は削除して入れればいいのかな?)
ACR39-NTTComを買い増ししたけどいらんかったかな

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 07:48:00.41 ID:IDRDXPDR0.net]
i5-480M M-520U ☆☆M003

環境も一般的でないし、119改 145改でオプションもいろいろ試し苦戦してたのだが、
SCAでaraburu.bat実行して外出したら、3時間ほどでkm出てた。
結局色々と試してみるのが一番って事だね。



481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:41:23.52 ID:KHD1ntLK0.net]
>>459
SCR3310/v2.0は製造元の製品
ファームによる制限が無いからお得

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:42:56.54 ID:CV2TpUHjd.net]
172ないから
145のsc -va -r -n70最強!負けなし

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:43:26.03 ID:CV2TpUHjd.net]
てか、誰かミニキャスアダプターおすすめ教えろください

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:58:05.78 ID:KHD1ntLK0.net]
>>469
-n30で充分では?

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 09:23:33.25 ID:CV2TpUHjd.net]
>>471
30だと70%ぐらいかなと

486 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 09:25:47.00 ID:m/mnh6Yi0.net]
>>470
貴殿のお好みでどうぞ

>>466 の人が使ったPB-MC02等、プリント基板タイプ
プリント配線の部分が測定に影響するかと思ったけれど問題は無かった
CASをセットするコネクターの部分が厚くなっているので
TV/レコーダー等には流用しづらい

プラスチック板に穴を開けたテンプレートタイプ
TV/レコーダー等への流用はOK
不要な会員カード等をカットして、自作する事も可能

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 09:33:38.16 ID:eGJvGAFk0.net]
km自体の書き換えは可能なの?出来ないのかクリスマス使うのかわからん

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 09:42:59.16 ID:We1ywGMb0.net]
kmの書き換えはバックドアがないと無理
つまり自分でダンプいじるしかない

489 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 11:27:22.22 ID:cokC1teq0.net]
解析速度はL3キャッシュの大きさに影響するのかな
3930kの12Mだと30ぐらい
コア数なんて関係ないし、キャッシュだろなぁ
だれかXEONでたのしてくれないか

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 11:43:16.35 ID:lTk0VPn60.net]
>>476
Xeonの2CPUでL3キャッシュ24Mだけど何も変わらんよ
brute-force仕掛けてる時にしかCPU使わんし

単純に解析



491 名前:速度上げたいなら
AVR de SCR 併用するのが速い
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 11:45:04.44 ID:cokC1teq0.net]
かわりませんか
デスク(3930k-12MB)で30分なのに、ノートの3MBキャッシュになったとたん処理すすまんようになったもんで。

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 11:50:10.74 ID:lTk0VPn60.net]
>>478
使ってるカードリーダーとか
ドライバのバージョン 全部合わせてその結果?

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 12:32:29.83 ID:RsybgNWA0.net]
>>473
中華アダプタには切り抜き用のテンプレも付いてるけど
片面固定だと引っ掛かって抜けなくなりそうで怖いね

495 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:08:41.69 ID:xTSSTmvR0.net]
>>415
検索しても出てこないし、試しにAVをDLしてもピクリともしない
童貞はどれだけ待てばDLが始まるんだ、くそPD
Shareに流しソーメン

496 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:11:55.02 ID:Y9aT/r0o0.net]
M003マジ糞w

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:12:01.58 ID:0VAGzyT+0.net]
PDが最新バージョンか確認するよろし

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:38:19.81 ID:7S/Fq6Hip.net]
4ラウンドで撃沈を繰り返してる時は3ラウンド目までは問題ないと見ていいの?
それとも1〜3ラウンドまででどこか合ってないから4ラウンド目が終わらないって認識の方がいい?

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:41:45.17 ID:lTk0VPn60.net]
>>483
後者

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:42:36.78 ID:lTk0VPn60.net]
>>484
後者



501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:44:10.29 ID:s80wWD9I0.net]
>>484
後者だからとりあえず2ラウンドまでサブキー入れて3ラウンドからスタートだね。

502 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 13:46:12.33 ID:U3qAgJBY0.net]
Perfect Dark v1.22にしたらすぐに神風吹いてきた

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:11:39.19 ID:F4YNublw0.net]
会社の会議室のテレビにM002が刺さってる……………
解析してぇ…………

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:22:04.11 ID:D5XwZuS20.net]
>>488
PD初めて入れてみたら1.03だか04だかで一向に検索引っかからず
なんとなくググってたら1.2xあると知り
入れ直したらあっさり入手できた

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:31:29.69 ID:MlX1evmV0.net]
>>464,468
ありがとう、参考になりました

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:39:57.07 ID:CV2TpUHjd.net]
>>489
ワロタ

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:02:36.85 ID:U3SQutKp0.net]
>>489
手持ちの解析済みカードと交換だ

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:23:56.51 ID:ZcZCWevOD.net]
手持ちのと借り物11枚終わってしまった
何だか寂しい

509 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:36:44.41 ID:nSNY++4HH.net]
お前ら1年以上遅れてるけど俺もそうだった
解析失敗のあと、過去ログ読み漁って工夫して
最適なオプションで成功したときの達成感は楽しかった

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:39:28.39 ID:+tPGDuII0.net]
打率を上げるってのは同じサブキーが高頻度で出る事を確認するってこと?
ある程度確信するまではラウンド飛ばさない方がいいの?



511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:45:25.65 ID:lzoBjYGHa.net]
解析するカードが無くなったよ
もうやることがない(*´Д`*)

512 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:46:49.43 ID:PcDjjyS8r.net]
>>496
個人的意見だけど、
正解のキーじゃないとその次のラウンド以降のキーは絶対違うから1stラウンドから確実に攻めたほうがいい気がする

513 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 15:50:42.91 ID:4pMQyPvX0.net]
>>497
ここはどこぞの懐石スレではありません
懐石できないって方達がアドバイスを請うたときには、過去スレ読めではなく、助言できそうなときは適宜、具体的な解決法を示してあげてください

514 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 23:48:17.43 ID:62qBaLgSK]
4roundでのサブキー4個出たのに、invalid keyに。
どのサブキーが間違いか調べる方法はありますか?

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 16:11:26.01 ID:/vz7/lUe0.net]
ごめん教えてくれ
sc_172officialが動作中で
1st round (4th time)
なんだけどどう表示されたら終了?


さっき(3rd time) で14W*** 100% とかなってる

516 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 16:24:38.27 ID:XsHf2IrTM.net]
オプションはなに?
1つのラウンドで4th まで行ったことない
score is less than thresholdって出てるなら、tの値変えればいいと思うが、俺にはわからない

ラウンド終わる時は、サブキー出て、次のラウンドに行く

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 16:33:48.26 ID:F4YNublw0.net]
>>501
172だとリピートしてくれるからある程度は放置

518 名前:ドスコイ [2018/02/09(金) 16:34:42.73 ID:2HBKjTkt0.net]
>>494
>>497
そんなあなた方に新たなゲームです (嫌ならスルーして下さい)

scで、カード内に入っているKwを抜いて下さい
バックドア有りなら、CUIツールで簡単に表示できますが
バックドア無しの場合はscを使う必要があります
使用するオプションは -w です

→バックドア無しの☆局契約中カードが目の前にあるという想定です
このカードは、現在、☆局の現行Kwが入っているはずです
そのKwを抜くのです
もちろん、実際には現在のKwは判明していますが、あくまでもゲームという事です
もし本物の☆契約カードなら次期Kw 0305 が入っているかも知れません

☆局ID は 03、現行Kwの前部分は 04 なので
sc -w0304 が基本形です
Km抜きの時に使ったオプションの後に -w0304 を付けて下さい
例 sc -n30 -w0304

Km抜きより難易度は高いと思ってオプションを調整して下さい
※ -w0304 の部分は使用するカードに合わせて変更して下さい、-w1706等
※ 使用するカードはバックドア有りでもOKです

519 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:21:59.04 ID:d3BgsJWZ0.net]
SCR3310V2で二日間動かしっぱなしでもキーが出なくて諦めていたけど、ここを見てドライバーを古いのに入れ直したら10分くらいであっさりと終了。

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:37:02.66 ID:wV834brf0.net]
荒ぶるM用って普通のMとどう違うの?



521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:38:55.96 ID:zkFe3Ph50.net]
>>505
ドライバー古いのに入れ替えってどうやるん?

522 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:43:20.48 ID:d3BgsJWZ0.net]
デバイスドライバの更新から

523 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 17:45:24.51 ID:PcDjjyS8r.net]
>>504
みんな!ここ期末テストにでます!

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:59:17.28 ID:jhTlesyT0.net]
回答を何とかクリアしました。sca1 で batを実行すると msエラーを送信します
とか出てる。何が足りないのでしょうか。 xp sp3です。

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:08:05.03 ID:PJkIK+tg0.net]
>>507
綺麗に削除しないと、新しいものから古いのには変わらない

〇カードリーダを刺す
〇デバイスマネージャーを開く
〇スマートカード読み取り装置を開く
〇SCR3310 USB Smart Card Readerのプロパティのドライバーでデバイスのアンインストール
〇このデバイスのドライバーソフトウェアを削除しますにチェックしてアンインストール
〇カードリーダを抜く
〇ダウンロードした古いファイルのSCR3XX.infを右クリックでインストール
〇カードリーダを刺す
〇スマートカード読み取り装置のドライバーバージョンが変わっていればOK

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:08:41.26 ID:jhTlesyT0.net]
連続ですいません。黒い画面でr0123 とか出てきます。

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:16:16.65 ID:ZchCx9NC0.net]
>>507
古いドライバにしても安心しちゃいけないWin10は注意が必要
システムの詳細設定→ハードウェアのデバイスのインストール設定で
ドライバをWin10が勝手に更新しないように『いいえ』を選ぶ

これをやっとかないといつの間にか最新のうんこドライバにされちゃうw
ビデオカードのドライバでもそういうトラブルが多いよ
大型アプデトやるとこの設定がデフォルに戻されるからこれも注意

528 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 18:24:47.57 ID:d3BgsJWZ0.net]
>>505です。
>>513情報ありがとうございます。これでドライバが変わっていたのかもです。昨年一度は懐石できたのにと悩んでいました。

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:29:29.64 ID:zkFe3Ph50.net]
>>511
〇ダウンロードした古いファイルのSCR3XX.infを右クリックでインストール
ここで右クリックしても展開とコピーしか出ない
ちなDLしたものはcabファイルです

530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:32:55.95 ID:PJkIK+tg0.net]
cabファイルは解凍したかい、解凍したら4つファイルがあるはず。

ドライバーのアップデート防止
「コントロールパネル」>「システム」>「システムの詳細設定」>「ハードウェア」タブ>「デバイスのインストール設定」



531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:34:09.21 ID:PJkIK+tg0.net]
ごめん,cabは展開で解凍される

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:37:51.64 ID:zkFe3Ph50.net]
>>517
ありがとうございます
無事できましt
感謝

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:49:59.72 ID:hVBHCNPq0.net]
ラウンド1からやり直したら
今までやってたサブキー8桁のうち下3〜4桁違うやつ拾ってきたわ。
繰り返すしかないかぁ。

534 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:04:59.85 ID:4pMQyPvX0.net]
>>506
右クリ→編集で中身見ればわかる
変数変えてて、時間を要すけど、じっくり懐石させる
荒ぶるでも、私の環境では完走できず、172で完走した

535 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:16:42.62 ID:FqzASrzI0.net]
>>513

それだと全デバイスが更新されなくなっちゃうでしょ?


更新させたくない場合は、例えばディスプレイアダプタなら
デバイスマネージャからプロパティを開き

ドライバ-タブ→ドライバーの更新ボタン→コンピューターを参照して・・・→
コンピューター上の利用可能な・・・

で、互換性のあるハードウエアの中に表示されている、
適用したいバージョンのドライバを選択しておいて[次へ(N)]

これならディスプレイアダプタだけ自動更新が止まる

ドライバインストール後なら、どのデバイスでも同じことが出来るよ

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:40:02.06 ID:PcDjjyS8r.net]
デバイス更新まで面倒見るとは素晴らしい

537 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:40:56.57 ID:5KbWs2Jc0.net]
このように4thラウンドから始まって進まないのですが
subkey全てゼロ どこが間違ってるのでしょう
すみません 昨日始めた初心者です

sc\sc_145改\x86\sc.exe" sc -vf -n30
======== 4th roundCommand Line: sc -vf -n30
Performance Frequency: 696 MHz (1.43678 ns)
Card Reader: SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3230-3938-1713-2522 [M003]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 1 times per R-test
# subkey: 00000000 00000000 00000000

538 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:43:14.84 ID:4pMQyPvX0.net]
>>523
0000-3230-3938-1713-2522 [M003]は晒さないで

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:49:43.33 ID:U4zHnE3i0.net]
大丈夫?
B-CAS ID 全桁晒しちゃって
チェックサムも合ってるんだけど

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:49:50.99 ID:oauWDWzT0.net]
>>523
コレまずいってw



541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:50:15.91 ID:MUjm5nQI0.net]
よし!0000-3230-のところを
0000-5xxx- にして青化するのじゃ

542 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/09(金) 19:50:24.31 ID:4pMQyPvX0.net]
サブキー1,2,3がすべて0行進は考えにくいので、ラウンド1からやり直して






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef