[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 08:07 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1067
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/06(火) 12:40:15.02 ID:HeWfFE0z0.net]
km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです
sc -t4 -n7
sc -va -n5
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:03:31.93 ID:eteecOP5d.net]
ハイフン抜いてない?

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:04:48.77 ID:8I5WYQ+K0.net]
>>309
それ通らなかったけどなあ両方

322 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 08:27:15.76 ID:W3hz+gPXr.net]
>>315
たまに半角スペースまじってるからコピペやめて地道に打ちなされ

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:37:36.91 ID:i/hZUQok0.net]
もう無いんで次回よろしく

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:43:34.12 ID:XV0sLOhad.net]
172そふとにもう一回上げてくださいな

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:45:08.12 ID:4QzHyQWL0.net]
再配布はおkか分かんないしまたの機会を待とうぜ

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:47:54.48 ID:7tMX/Pcw0.net]
Xmas2016AR_r7o & sc172official.rar ならPDに転載されてるから取って来いよ

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:51:12.69 ID:XV0sLOhad.net]
>>320
やってみますー

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:51:21.20 ID:dT7XPfala.net]
172いいねPDにあったわ



329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 08:57:13.24 ID:nZRGDZng0.net]
>>320
サンガツ

330 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 09:59:53.52 ID:G0c7NRlU0.net]
>>309
今年も優しいバカ野郎たちばっかりで振り落とされずに済んでる奴多すぎるくらいだぜ?
自分にとって都合が"いい人"以外はケチ呼ばわりは如何なもんかと思うよ

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 10:05:29.43 ID:DWPGBmTe0.net]
ご近所スレも含めて過去3スレくらい見渡せば
0からでも最新版で全て完結出来るくらいなのになw

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:15:53.32 ID:uUP+I1760.net]
諦めていた☆1のT002が解析成功で
角鶴βで書き換えできるようになったって隣のおっさんがウルサイんだがw

sc172officialのX86版SCで
sc -va -n2 -t10 

リーダーはscr3310バルク
win7の
Core5の2400で解析時間は16分ほどだったって

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:26:23.72 ID:gfAzTXLE0.net]
PDのポート追加で詰んだ

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:45:38.08 ID:ubef5i8aa.net]
ポト解放出来んかったのか?

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:47:57.71 ID:GKpE5kRC0.net]
>>328
俺もできねー

336 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 11:51:27.37 ID:p6JBTxBW0.net]
俺もだ俺も、ファイアウォール切ってんのにダメだ。

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:51:50.91 ID:QZ6TGUa10.net]
自力で開放できんなら
開放してくれるツールあるじゃろ

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:52:32.70 ID:0hKcWLuO0.net]
解放くんとかポート解放するソフトを使えば簡単だよ



339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:53:07.06 ID:DWPGBmTe0.net]
IPoE v6でで接続してるとエスパー

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:56:12.47 ID:ubef5i8aa.net]
ルーターの設定画面からパケットフィルタリングに登録さえ出来ないのか?
torrentとかで解放したこともないのかよお前ら

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:58:13.35 ID:0hKcWLuO0.net]
nyや洒落では解放したけど、トレントで解放したことはないよ

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 11:59:16.53 ID:ubef5i8aa.net]
やり方は同じだろ何周遅れてんだよ解放できないなんて言ってるのは
ポート解放でググれ

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:00:19.30 ID:ubef5i8aa.net]
パケットフィルタリングじゃなくポートマッピングだったな連投すまん

344 名前:訂正します []
[ここ壊れてます]

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:09:32.61 ID:E2SjzhNQa.net]
会話がダウソ板やん

346 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 12:10:27.38 ID:oHqPYzpKa.net]
n60
2時間少々

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:14:48.39 ID:InEkem0X0.net]
M003を145f改で完走したんですが、reversed: invalid keyとなってました
これも失敗したという意味なんでしょうか?

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:19:34.65 ID:eW+T1Dyt0.net]
>>340
それは完走とは言わない



349 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 12:21:56.36 ID:TMWznuILd.net]
そろそろsc172のある場所教えてくれませんか?

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:27:35.14 ID:yBW5TsO90.net]
アホな質問で申し訳無いんですが
一切何もしてないT002バックドア無しのカードを解析したい場合
最初に☆やWを無料契約状態にする必要ってあるんでしょうか?
バックドアありはgui版のおかげでボタン一つなんですけど、自分でもやってみたくて

351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:28:16.92 ID:iLhYt/dS0.net]
西の森のモンスターを倒してから村長に聞くと教えてくれる

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:29:20.94 ID:H7mCVagg0.net]
132改で4thラウンドになってはや24時間以上が経過・・・
完走できる気がしない

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:30:51.61 ID:ubef5i8aa.net]
>>345
どんなマシン使ってるんだよ

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:33:45.73 ID:AJk5EVp70.net]
すみません、これの意味ってなんですか?
sc -t4 -n7
sc -va -n5
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:35:32.57 ID:Ae39uz840.net]
>>347
scとかsca使う時に指定するオプション

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:40:26.96 ID:H7mCVagg0.net]
>>346
Win8.1
Corei3
1.90GHz
4.00GB
64ビットです

そろそろやめるかな

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:42:58.82 ID:OqZF4fU90.net]
>>342
soft5に別名でアップ
全部落とせばどれかがヒットする

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:43:17.79 ID:ubef5i8aa.net]
他のバージョン試したら?145or172それほど悪い環境とも思えない



359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:44:04.85 ID:OqZF4fU90.net]
>>349
コマンドラインオプションが問題なんじゃないの?

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:49:14.78 ID:gfAzTXLE0.net]
>>350
まじか!

361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:50:37.43 ID:PgPDDENg0.net]
俺もだ。sc172 official
M003 Type C mini バックドア無し
sc -va -n2 -t10 -e で、もうかれこれ16時間やっててまだsubkeyは
2つしか発見されてない。

ちなマシンはi7-6700 DDR4 16GB PC4-17000 GTX1080
Win10

-t10要らない? -nのパラを増やしたほうがいいのだろうか・・悩む

362 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 12:51:00.46 ID:4Y3NVXw90.net]
◆業務連絡◆
SCR3310/V2 をお使いの方へ
最新ドライバではなく
SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0.
をお使い下さい (ググれば見つかる)

SCR3310-NTTCom の方は最新ドライバのままでOK

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:51:03.03 ID:gfAzTXLE0.net]
まじだった!神様ありがとう

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:56:54.68 ID:pMbOEtM/0.net]
化石xpにpdインストール済みだったからそっちからやった。
すぐ見つかって落ちたけど
なんでおまえらupケチんの?

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:58:50.70 ID:ZXuOqNDl0.net]
解答ソフトが古いと不完全解答になって出てこないこともあるって
来週のサザエさんが言ってた

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 12:58:54.26 ID:BNhtYuC80.net]
PDのsc172は京都県警の撒き餌じゃないかと思うと手が出せない。

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:03:35.57 ID:PgPDDENg0.net]
>>355
何!v2だ。
3つめからこっちに変えてみるわ。情報サンクス

368 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 13:04:08.31 ID:TMWznuILd.net]
>>350
ありがとう帰宅



369 名前:緕獅オてみます []
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:08:03.31 ID:xLdBRKe30.net]
オプションの使い方教えてください
ヒントだけでもいいから

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:10:56.81 ID:pMbOEtM/0.net]
もうテンプレ化しとけよ、質問減るだろ

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:22:32.74 ID:ptQEkPV+0.net]
>>350
ないぞ

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:27:03.68 ID:gfAzTXLE0.net]
ルーターかましてたら、開放くんだめ?

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:30:51.67 ID:Ae39uz840.net]
M003は測定環境が安定してたら
-n30だけで3時間もやってれば終わる時は終わる

SCR80とか安いし便利だけど
発熱で測定値振られるから
SCするには適さない

SCR3310v2の場合は誰かが書いてくれてる様に
最新ドライバだと駄目

オプション云々言ってる人は少し前のレス読んで
>>187
>>190
>>239

375 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 13:38:07.03 ID:W3hz+gPXr.net]
>>354
-vf -n10 で一晩放置かね

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:42:20.30 ID:PgPDDENg0.net]
>>367
わかった。やってみるわ(´・ω・`) 

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:47:26.42 ID:AaDtUntKa.net]
>>350
全部って…sc172ってそんな前からUPされてたのか?

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:12:59.56 ID:4RVLm9on0.net]
>>369
同容量が無いから嘘やろ



379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:24:42.74 ID:GKpE5kRC0.net]
scとscaはどう違うの?

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:25:34.41 ID:OctZEh2d0.net]
>>363
こんな輩がテンプレ読んだりするわけないだろw
どうせテンプレ読んでも分からないとか言って質問して、
結局教えたがりを待つだけ。自分でなんとかしようとは絶対にしない。

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:34:49.56 ID:UB1dUKIdp.net]
懐石(っても拾ったツールを走らせるだけだけど)終わったら、やることなくてつまらない。どっかにハズレカード落ちて無いかなぁ

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:53:09.04 ID:oE46uik10.net]
scもscaもイチから教えてくれる人おらんのかえ

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 15:13:44.05 ID:InEkem0X0.net]
オプションの記入の仕方がわからんので、ただsc exeをWクリックして
終わるまで待ってるだけなんですが...それだけだと完走しませんよね?

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 15:14:29.54 ID:H7mCVagg0.net]
339やけど132改あきらめてsc172 officialでやってるんやけど解析スピードが全然違うわ
だからといって完走できるかはわからんけど

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 15:23:34.48 ID:Df/Mf/dS0.net]
145改 sc -va -n5 -t10 で完走。
MacでVMware Fusion環境。

386 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 15:26:19.51 ID:W3hz+gPXr.net]
>>368
それでもでなけりゃnの値を地味に変える
あとは運

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 15:39:21.01 ID:zKBWbIHW0.net]
>>355
なにこれドライバーでBCAS読めないようにしているってことなの?

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 15:46:56.32 ID:Ae39uz840.net]
>>379
読めるけど scの様なカード間との
反応速度計測には使えない



389 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 15:55:43.73 ID:HOYjbKt90.net]
>>379
先人による測定結果 (一部のみ抜粋)
------------------------------------------------------------------
SCR3310V2.0に対するドライバの違いによる計測精度を比較してみました。

すべて同一カード(荒ぶるM002_mini)を使用し、-vaオプション有/無でも計測しています。
各々の環境下でSCR3310V2.0のドライバのバージョンを選択する際の参考にして頂けたらと思います。

計測環境 CPU:Intel Core i7 2860QM 2.50GHz

390 名前:OS:Windows7 Pro 64bit

SCR3310-NTTComとSCR3310V2.0での計測精度の比較では、このような感じとなっています。

SCR3310-NTTCom(V4.64 2013/10/28)>SCR3310-NTTCom(V4.46 2009/08/26)≧SCR3310V2.0(V4.57 2011/09/07)
>SCR3310V2.0(V4.58 2012/06/21)>>>SCR3310V2.0(V4.65 2015/02/11)
------------------------------------------------------------------
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:04:07.03 ID:Yt3I1MwL0.net]
>>375
280を嫁、それで駄目なら諦めろ。神に感謝。

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:42:30.72 ID:PgPDDENg0.net]
>>378
 できた!(嬉)
M003 Type C バックドア無し
sc -vf -n10
total processing time 03:50:57

End: 2018-02-08 17:34:27
SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0. (V2)
i7-6700 DDR4 16GB PC4-17000 GTX1080 Win10

ありがとうありがとう。

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:47:39.19 ID:MQkpigBb0.net]
>>340
CPUは何?

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:52:10.30 ID:/5/DuXsuM.net]
オプション無しで申し訳ないがチラシの裏を少々長く
先週までのワイ
M002CA23赤星1を38キット鶴15-16を稲荷でニッコリ。カスinfoは使えないけどまぁええか。
ん?guiβ2?知らない子ですねぇ・・・まぁ試しに持っとくか。

昨日までのワイ
ブルレコ買った時のM003CA33赤星2があったなぁ、懐石料理した事ないけどやってみるか。
145改failed SCA荒ぶる失敗 ???リーダーSCR80(笑)だし成功している人の環境真似しなきゃダメかな・・・
scオプション何個か試すも失敗・・・新リーダー買ってまでやる気無し・・・

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:52:27.36 ID:InEkem0X0.net]
>>382
神の助言、ありがとうございます

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:53:25.92 ID:/5/DuXsuM.net]
今日のワイ
起きたらオプション失敗してた。アカン、情弱素人には懐石無理やったんや・・・・。
なんかUSBポート変えたら良いかも?どこかで見かける。ワイのノート右3(こっちにさしてた)あるけど左1があったなぁ。
左にさしてあらぶるM放置。初めて成功。そしてguiへ・・・。
え?簡単すぎない?革命やんけ・・・・。M003TipeCドア無し未契約が・・・
じゃあ一応M002も確認。TypeB(CA23/5)ドア有り、初めて2個持ってた角のドア有り無しを知るwww

win7 ノートi5 2.66G メモリ4G 64ビット リーダーSCR80の糞環境でも荒ぶる2時間位?でいけた気がする
SCA荒ぶるbatお任せだったのでSCはもうやる気が出ません
結局USBポート変えたのが良かったのか分からずも初めての懐石成功に満足

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:55:20.16 ID:InEkem0X0.net]
>>384
i5 4670でOSはWin7 64bitです
カードリーダーはSCR3310です

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:55:33.21 ID:cZ6W5mP10.net]
犯罪自白は脳内でやっとけよボンクラ



399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:03:09.08 ID:2suuBpd00.net]
scっていろいろオプションあるけど、何もオプションつけないデフォだと
どういう設定になってるんだろ?

400 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 18:03:26.82 ID:W3hz+gPXr.net]
>>383
おめでと

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:06:53.38 ID:eW+T1Dyt0.net]
>>390
-n1 -t2
だったかな

402 名前:m9(^Д^)プギャーーーッ [2018/02/08(木) 18:13:25.09 ID:1UYUbTs20.net]
145改と172どっちかで100%だよ。
って銭湯でジジイが言っていた。

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:15:24.06 ID:SSGKWgZI0.net]
思考停止で10でやってたけどnの数上げてくと安定してくな

404 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 18:24:55.43 ID:oQjdDu5M0.net]
>>390
書いてあるだろ

>>100
>>103
>>104
(Default=1) とか

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:25:43.17 ID:MQkpigBb0.net]
>>388
クリックしただけじゃ無理
sc145改と同じフォルダにコマンドプロンプトのショートカットを作
そこにsc.exaくを

406 名前:ドロップして、半角空けオプションを付けてリターン
-va -n30 とか
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:28:06.49 ID:i/hZUQok0.net]
ACR39-NTTComはどんなもん?

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:35:21.44 ID:M2sFkEqM0.net]
>>397
6枚すべて成功したよ。Win10標準ドライバ。



409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:35:21.77 ID:InEkem0X0.net]
>>396
ありがとうございます。やってみます

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:42:32.92 ID:i/hZUQok0.net]
>>398
買ってみる

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:44:39.37 ID:M2sFkEqM0.net]
>>400
頑張って。
ポンコツscに気を付けてね。

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:46:22.95 ID:MQkpigBb0.net]
>>399
ショートカットのコマンドを開いてからsc.exaをドロップね

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:54:18.85 ID:yu7f0aXk0.net]
カードをセットしてからコマンドプロンプト開いて
sc.exeをドラッグ&ドロップ、Enter押せば解析始まるだろ

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:57:28.82 ID:SKTQFhV20.net]
SCでオプションの付け方わからんやつは>>152

要はメモ帳にsc -vf -n5って書いてsc -vf -n5.batって名前で保存して
sc.exeのフォルダに放り込んでbatファイルをダブルクリックでおk

オプション例は>>193が書いてるからあとは同様に片っ端からメモ帳でbatファイル作ればいいw

解析時間の目安は>>70

あとは手に入りやすいSCR3310/V2は最新ドライバはダメっていうのに注意>>355

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:58:21.99 ID:NL5TBPT70.net]
お前いらの言ってた「快感」みたいのが理解できたわ。
不可能だった2枚が突破できた。

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 19:00:23.13 ID:M2sFkEqM0.net]
-h
↑でオプション表示されるでしょ。英語でも何となくわかるはず。

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 19:02:27.46 ID:LHYqouIY0.net]
オレの環境じゃsc.exeWクリックだけでプロンプトが開いて勝手に解析始まるけど
これおかしいの?

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/02/08(木) 19:04:19.83 ID:gaKs8BR+0.net]
今までtcardでやってたんだけど
araburuでやったら無事にkmができたわ



419 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 19:06:36.62 ID:Re+oxNK80.net]
快感の人は、次は教え役にまわってくれ
ワシは、教えすぎて疲れた

420 名前:名無しさん@編集中 [2018/02/08(木) 19:06:42.22 ID:3JdbKWJv0.net]
>>407
それでいいよ
放置時間が長いから不安になるけど勝手にやってくれる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef