[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 09:54 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:26:54.62 ID:LsKcJZNHM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:37:59.09 ID:HubolYIj0.net]
>>887
八代さんには荷が重くないか?

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:40:57.93 ID:koQjYvnk0.net]
>>889
八代さんはサッカー解説できるくらいだから大丈夫だろw

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:42:04.13 ID:9/77HwyA0.net]
突然BS/CS受信しなくなった
PT3を抜いてCMOSクリアしたりドライバ入れなおしたりしたけど駄目だった
分配機を使っていたのでそれを省いてBSアンテナからPT3へ直接アンテナケーブルをつなげてもsample.exeでチャンネルスキャン不可
外から屋内にアンテナケーブルを引き込むのに窓にアンテナ隙間ケーブルを設置していたのを思い出して隙間ケーブルもとってみたらチャンネルスキャン通った・・・
劣化で隙間ケーブルが物理的に壊れていたわ・・・
2013年に兎でPT2買ったのと同時にBSアンテナ設置してずっと使っていたからな・・・
これからは2,3年程度で交換した方が良さそうかな
いい勉強になった

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 20:30:32.13 ID:koQjYvnk0.net]
>>887
あー、書き込もうとして容量足りないエラーが明示的に返ってきたらそこで終わりだと思う
セカンドやサードのHDDを指定してるならそこに追記していくけど、指定なしやそこも足りないなら終わり

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 21:02:01.23 ID:2g1TNcP2a.net]
>>890
ルミ子の事か??

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 09:20:02.70 ID:9pV1ty1S0.net]
>>893
すまん勘違いだったw

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 11:28:18.45 ID:aWzR4Wu30.net]
>>769ですけど対応ありがとうございました。xtne6f氏&tkntrec氏
自分はtkntrec氏版だけど、だいぶ分かりやすくなった。

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 15:13:56.24 ID:ZoigTrhRa.net]
tvrockのタイムキーパーみたいのが欲しいです

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:49:37.72 ID:Sc6RbSVu0.net]
>>895
録画準備始まってると、EDCBのアイコン出るから
実際のところEpgTimer(Srv)のアイコンどうでもよくね?

‥と思ったが、EDCBのアイコン出ない/出さない状況もあるのか
特にEpgTimerNWだとEDCBのアイコン出るわけ無いし



931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:57:19.77 ID:Sc6RbSVu0.net]
タイムキーパーとかロックバーの話題もたびたび出るけど、
やっぱ用途の違い(tvrock 視聴・録画、EDCB 録画中心)が大きいんだろか

でも、調べてみると、タイムキーパーの方は、チューナ上手に使うEDCBだと、
なんとなく機能的にはチューナ一覧画面で十分な気がする
tvrock使ったこと無いからあれだが

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 20:17:21.02 ID:Q6Cbp3y5M.net]
チャンネル録画を早く着けな

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 21:00:20.79 ID:aWzR4Wu30.net]
>>897
チューナー沢山あってごちゃごちゃするから隠してるよ

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:47:20.04 ID:6+dc0zVZ0.net]
これ屋久島の南通過してしまいそうな感じなんだが

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:48:30.95 ID:6+dc0zVZ0.net]
ごめん、誤爆した

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 09:08:36.61 ID:NXDMTw7w0.net]
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/typhoon/

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 09:01:56.28 .net]
数ヶ月前に録画開始が遅れる事があるって言われてたけど、tkntrec版ではそれ直ってますか?
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621 このあたりで言われていた現象の事です

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:46:02.58 ID:nJcXZnf50.net]
xtne6f版でなるならtkntrec版でもなると思われ
録画本体(EpgTimerSrv)は実質同じものだし

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:21:02.47 .net]
気がつくと先頭の10秒くらいが欠けててつらいんだよなあ
-30秒でもまだ足りないのか・・

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:22:54.20 ID:YrkiGr1I0.net]
>>906
頭欠けるのは何の番組?地上波オンリー?



941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:27:51.21 .net]
>>907
同じ時間に録画開始した番組全て。地上波、BS、CS、CSプレミアム全て。
一週間分のts見ると、1日1回くらいのペースで開始時刻が0〜18秒遅れてる。その1回で開始時刻が同じ番組は全て同じだけ遅れてる。
全部毎時0分だから、epg取得のタイミングで間違いないんだろうな。

流石に最大20秒近く遅れるのはきついな。録画開始を-60秒はちょっとなあ

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:30:13.02 ID:lbJps9iw0.net]
>>908
全部ならPCの時間がずれてるんだろ

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:35:43.23 .net]
>>909
NTPで一時間ごとに合わせてるし、補正ログにも異常値なし
tsファイルのタイムスタンプからしてズレてるからPCの時間のズレは±0.1秒未満
TOTの時間は最初から信じてないからオフ。windowsのイベントビューアー見ても上記のNTP以外の時間変更ログは無し

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:42:19.54 ID:YrkiGr1I0.net]
>>908
>>910
全部かーそれは今までに報告なかったんじゃないかな?
おまかんな気がする

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:47:30.88 ID:YZSh6ZnTd.net]
>>911
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621
で既に報告上がってる現象の事です。
この日付からのコミットログ見たけど対応済みみたいな文言は見つからなかった。

echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/622 によると調査用のログが入ったところまでは確認しているんだけど。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:18.91 ID:YrkiGr1I0.net]
>>912
お、おう・・・

621 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8292-D6lx) [sage] ID:lP5UYwuB0 [PC] 2017/04/07(金) 10:33:24.21
m
622 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd93-8Vmj) [sage] ID:shQxBr5g0 [PC] 2017/04/07(金) 19:33:18.07
`_

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:39.47 ID:qVqvlFuwM.net]
>>908
CSにCSプレまであるとチューナー数も処理もとても重そうだな。CSプレの処理がとくに重そうに思える
(個人的なイメージであり個人的な感想です)

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:55:13.81 ID:qVqvlFuwM.net]
>>913
・・・?それは俺のログでは687と689

949 名前: []
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 00:04:04.54 .net]
>>913
i.imgur.com/HdKLqjy.png



951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:26:33.88 ID:v/FJGLzKd0808.net]
>>913
え?

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:44:52.02 ID:k6WfIdgc00808.net]
>>909はアホすぎてレスを返す意味無いし
>>910のTOTの時間は最初から信じてないからオフというのがも何をオフにしたのか分からん
時刻合わせか?
どちらにしろその程度の軽微な時計のずれは影響しないから、
1時間ごとに合わせて0.1秒とか関係ないこといっててアホ

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 09:14:47.97 ID:2X2WztXA00808.net]
録画中に番組情報を取得しなければ発生しない

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:03:06.19 ID:0ovZ928Sa0808.net]
>NTPで一時間ごとに合わせてる
>TOTの時間は最初から信じてないからオフ

この人は前にもずれるずれる言ってた人
TOTによる時刻修正は入れておいた方がいいと思うけど…

>開始時刻が0〜18秒遅れてる

0秒ってことはおくれてないのも遅れてるって言ってんだよな

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:29:43.98 ID:lvEuSvVB00808.net]
windows10 TH2以降で突然時計がずれるのは、Secure Time 機能を無効化で治る

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:01:06.33 ID:+YmudGYG00808.net]
>>920
先月か先々月くらいに1時間毎に時刻取得&地上波ドラマだけ遅れることがあるって言ってたのならそれは俺で今回の人は別人

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:14:19.63 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>922
一時間ごとに時刻取得しないと安定しない環境ならPC自体変えたほうがいいよ

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:19:56.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>923
安心の為にしてるだけ

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:36:26.48 ID:ft5uq20Aa0808.net]
安心のためにやってるならやめたほうがいい
逆に問題が多くなる

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:10:51.96 ID:piQg8sTW00808.net]
>>925
どんな問題?



961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:12:05.18 ID:lgCCaYfU00808.net]
>>926
キチの相手しなくていいよ
NGしてほっとくレベルだし

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:29:43.86 ID:3gEYleJy00808.net]
悪いオタクの象徴みたいなものだな

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:34:50.11 ID:Wd1avnBt00808.net]
試行錯誤して解決できなかったので知恵を貸してほしいのだけど、
録画ファイル名に付けるサービス名=放送局名([$ServiceName$])をどうにか自分好みに変える方法はあるだろうか?
「NH*総合1・*京」「BS**イ*ブン」とかデフォルトの全角にされるのが嫌で、
settingのファイル等では「NH*総合」「BS**」といった簡潔な英数字にしてる
でも、RecName_Macroでやるとどうしてもデフォルトの全角になってしまい変えられない様子
番組表のサービス名も統一して変えたくて、
検索条件で「[^\x01-\x7E]」の正規表現検索にするとsettingしたものと同一になるようなのでそうしてる

RecName_Macro以外でもいいので、どうにか録画ファイル名のサービス名を変える方法ないだろうか?
最悪録画終了後に改名batを当てるしかないけど、できれば最初から対応できると助かる

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:40:41.80 ID:Wd1avnBt00808.net]
忘れていた
使っているのは「EDCB人柱版10.66」です

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:43:45.22 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
[RecName_Macro.dll]
ZtoH(ServiceName)

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:46:38.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
こっちか
S/NHK総合1・東京/NHK総合/(ZtoH(ServiceName))

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:53:58.29 .net]
>>920
本来は番組の開始30秒前から録画が開始される設定にしてるから、番組開始0秒から録画が始まる段階で既に30秒遅れてる

もちろん、大半の録画は-30から-25秒くらいで録画開始されてるから設定ミスではない。

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 16:58:56.72 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>926
>>927
NTPも確実

969 名前:じゃないと言うか逆に問題がある
MSなんて年一ぐらい間違った時間を送信してくる
他でもガッツリ時刻間違えてたり
過去スレ見返すとわかる
TOTのほうが間違いが少ない

>>933
じゃあ0秒じゃなくて30〜48秒遅れだな
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:02:54.35 ID:ft5uq20Aa0808.net]
TOT信用できないって言われても
大体市販のレコーダーとかTVはTOTだけで運用してるのに信用できないってどういうことなのか



971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:15:21.55 ID:cttUdkP300808.net]
>>933
その遅れる番組のキーワード予約設定がぴったり録画になっているとかいうオチはないよな?

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:22:37.45 ID:RSy4ycaN00808.net]
自分でDebugログとれば同じ現象なのか判別できると思うけどしてないの?

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:26:43.26 ID:OGKOkDq1M0808.net]
W3PEって地上と衛星それぞれにチューナー数二個で設定してええん?

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:31:59.70 ID:Pidu6rpY00808.net]
うん

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:50:46.29 ID:OGKOkDq1M0808.net]
しんじるで。さんくす

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 18:12:52.54 ID:LF3hHdcja0808.net]
俺の環境では問題ないな

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 22:47:02.08 .net]
>>936
特定の番組が遅れている訳じゃないからそれはない。
というか、オチもなにも原因は3月の >>912 時点で解明済み

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:31:37.25 ID:Pidu6rpY0.net]
遅れたこと無いんだけど
そんなに遅れる人多いのか?

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:43:14.41 ID:RW8e+9XI0.net]
IDまで消してるからレスがわかりにくい
何かやましいことでもあるのかね

980 名前:821 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:16:39.86 ID:3PJJBOCy0.net]
「次の予約時間」と「次の予約」の対応ありがとうございました。 m(_ _)m



981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:49:29.44 ID:3vhokxF60.net]
>>931-932
レスありがとう
最初それどこに記述するの?RecName_Macroのini??と迷ったが、
その単語を元に検索と試行錯誤して行けたよ
ついでに、RecName_Zen2Hanも知れて助かった
結局、サービス名のマクロはZen2Hanを使いつつ、

[$ZtoH(S/TOKYO MX1/TOKYO_MX1/(S/BS11イレブン/BS11/(S/NHKBS1/NHKBS1/(S/NHKBSプレミアム/NHKBSプレ
ミアム/(S/テレビ東京1/テレビ東京/(S/NHK総合1・東京/NHK総合/(S/NHKEテレ1東京/NHKEテレ/(S/BSジャパン/BSジャ
パン/(S/TBS1/TBS/(S/日テレ1/日本テレビ/(S/BSフジ・181/BSフジ/(S/BS日テレ/BS日テレ/(S/BS朝日1/BS朝日/(S/B
S−TBS/BS-TBS/(S/BS12トゥエルビ/BS12TwellV/(S/放送大学1/放送大学/(ServiceName)))))))))))))))))$]

こうすることでサービス名を好きに変えられて解決できたw

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:22:52.54 ID:KVRqbvK10.net]
>>946
良かった

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:29:54.61 ID:r0wyxJgG0.net]
今更RecName_Zen2Han.dllをわざわざ使うこともないと思うけど
他のver使っててもRecName_Macro.dllだけ流用すれば

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:51:17.90 ID:Adt7uswA0.net]
EDCB Material WebUI を使い始めて短いですが
大変気に入っています。

EMWUI様 お願いがあります。
下記の様な不具合があり、対応して頂けないでしょうか?

録画設定から録画後実行batを画面上から選択しても
予約 (Reserve.txt) に反映されません。

ファイル出力の値を追加すれば、録画後実行batを追加できますが、
今度はファイル出力の値が削除出来なくなります。

元に戻すには、プリセットのdefault値にするしか無く
結局、録画後実行bat の内容もリセットされてしまいます。

よろしくお願いいたします。

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/10(木) 21:04:12.0 ]
[ここ壊れてます]

986 名前:8 ID:jNwyvemd0.net mailto: tkntrec版にお願いがあります。
予約一覧画面で録画中に間違って「予約←→無効」ボタンを押すと
即座に録画がキャンセルされてしまいます。
これで何度も録画中断したことがあります。

録画中に「予約←→無効」ボタンを押した場合は
誤操作を防ぐ意味で確認メッセージを表示して貰えないでしょうか

よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:00:33.69 ID:OmkziEYZ0.net]
ゆとり世代って大っ嫌い

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:08:11.07 ID:lY6QJjQG0.net]
録画中に触るなよw

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 16:55:20.95 ID:/0IeA1c60.net]
おっかけ再生しようとして、間違って触ることがある

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 17:24:51.92 ID:VRl6dZ4t0.net]
スリープするぞ画面をescでキャンセルしたい



991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:28:55.24 ID:OaI8fc34M.net]
俺はスリープボタンを頻繁に誤爆してしまう
いつも録画中だったからスリープしないけど確認ダイアログは欲しいな

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 19:26:48.15 ID:jCU+F7KB0.net]
>> 949 です。

EMWUI様 早速の不具合対応ありがとうございます!
録画予約がこれでスマフォやタブレットだけの操作で完結します。

不具合修正して頂いたおかげで、
満足いく家庭内ロケフリ環境を整えることが出来ました、
この場を借りて感謝申し上げます。

録画環境: EDCB + PX-Q3U4 + Material WebUI → ffmpeg(MP4変換) → Serviio(DLNA)
視聴環境: vlc (iphone , ipad)

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 22:08:06.65 ID:ilpNYGMf0.net]
>>955
オプションで確認ダイアログ出せたかと

994 名前:sage [2017/08/12(土) 00:02:24.17 ID:jPryer//0.net]
前スレ>>822氏へ、
当方の環境では、EDCP本体のパスに2バイト文字が含まれている場合に
同様の症状が発生しました。(LAN内のPCからWebUIにアクセスできない現象)

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/12(土) 01:12:26.02 ID:DnQA9PxT0.net]
>>958
Readmeにそう書いてあるからね
>HttpPublicFolder[=EpgTimerSrv.exeと同じ場所の"HttpPublic"]
># フォルダパスに日本語(マルチバイト)文字を含まないこと

EDCBが2バイト文字を含む場所にあってHttpPublicFolderの場所を変えてないならそりゃそうなる

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 11:59:22.87 ID:5lzMj1LxM.net]
さっきEテレみてたら11:30から柔軟講座をやるって予告してたので取ろうと思った
EDCB番組表見たら全然違う番組(趣味の園芸)になってた

仕方ないので番組表でそれを予約したけど案の定番組情報が確認できなかったで録画できなかった

これはどうするべきなんだ?
番組表を取得したのは今朝なのにもう一度取るべきだったのか?

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:00:14.30 ID:5lzMj1LxM.net]
あ、内容は見たので放送はされてました

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:16:31.33 ID:mSlk26NV0.net]
>>960
毎日10時に取得しているようにしているが、Eテレ11時30分からで表示できてるよ。
取得した「今朝」とは具体的に何時だ?

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:26:53.23 ID:6/9qih3X0.net]
今朝の6時に取得した環境だと趣味の園芸だった。
たぶん高校野球が中止になったから放送内容が変わったんだと思う。

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:34:15.83 ID:75EqBI290.net]
男は黙って木曜1:50を予約



1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:54:11.44 ID:u/IcNS5v0.net]
>>954
スリープ管理はOSに任せろと

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 13:26:08.24 ID:xSu3c64x0.net]
録画したファイルを再生すると明暗が定期的に起こる。何故なんだろう。

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:08:48.46 ID: ]
[ここ壊れてます]

1004 名前:5lzMj1LxM.net mailto: >>962
今朝の5時半だと思う
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:15:05.38 ID:5lzMj1LxM.net]
予定した時間に番組内容が異なっても録画するってオプションはあるんですか?
有ればそれを使うんだけど

うちのパナのレコーダーは何も設定しなくてもそうなる

1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:41:13.59 ID:mWUnA+jKa.net]
追従切るかプログラム予約化

1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:02:51.12 ID:p0vxGbK6M.net]
追従切るのは違うかと

録画時間に録画準備開始

データに該当番組なし

時間が後ろ移動してるか?
↓ノー
見つからないけど同じ時間帯の番組録画

1008 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:05:42.91 ID:sVpT1i1R0.net]
レグザは番組内容が異なっていたら録画しない

だから隔週で放送されるようなCSの番組でも
狙った番組だけ録画される

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:18:50.60 ID:sVpT1i1R0.net]
だから現行の仕様で問題ない

>>960 のような場合は、番組表と違う番組を予約しようとしているんだから
プログラム予約で予約すべき事案だと思う
それか番組表を更新するか

1010 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:54:27.22 ID:p0vxGbK6M.net]
うちのレグザはタイトルの変動に弱い
使い物にならない

連ドラ予約してあってもタイトルがちょっと変わると余裕でスルーしてくる



1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:58:38.68 ID:sVpT1i1R0.net]
>>973
連ドラの追跡キーワード見直してる?

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:00:47.21 ID:p0vxGbK6M.net]
>>974
俺は見直すけど
同居してる母親にはそういうのがわからない
一般人には何それ?の世界だよ
録画できてないってそのたび怒るだけ


一般人には絶対パナのレコーダーのほうが便利だろう

1013 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/15(火) 20:00:48.30 ID:f/snADH30.net]
どーでもいいが >>970 のような糞仕様だけはやめてくれ
キーワードが一致しないなら録画しないでくれ

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:21:41.22 ID:x/fQb9E00.net]
以前のスレにも似たようなことが書いてあったと思うけど
「録画されていない」よりも「間違っているかもしれないけどとりあえず録画」のほうがダメージ低いんだよ
間違っていたなら自分で録画ファイルを消せばいいだけだからね
録画されていなかったらどうにもならないでしょ

1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:22:21.33 ID:GAaDh2ST0.net]
EventID見てる追従とキーワード予約は別だよ???

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:36:35.77 ID:T30BTuvgM.net]
録画開始を遅らせたいのですか、設定の録画マージンでどのように入力すればできますか?

1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:40:18.73 ID:u/IcNS5v0.net]
負の数入れてみた?

1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:44:59.98 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
マイナス+遅らせたい秒数を入力すればいいのですか?

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:53:18.73 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
遅らせて録画開始できました!
ありがとうございました!

1020 名前:950 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:36:55.12 ID:0xBs51ag0.net]
tkntrec様
録画中に無効に切り替えた際の確認メッセージの対応ありがとうございました。

いろいろ試したところ気付いた点がありましたので報告させて頂きます。
録画中に無効ボタンで録画中断になった場合、録画済み一覧には何も登録されません。

一方、録画中に削除ボタンで録画中断になった場合は、
「録画中にキャンセルされた可能性があります」として録画済み一覧に登録されます。

無効ボタンの場合も削除ボタンと同様に扱った方が良いように思われますが
いかがでしょうか?



1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:42:14.13 ID:qQuTsr1d0.net]
タスクバーが固まらなくなった代わりにメッセージが表示されなくなった
一旦EpgTimer終わらせて再起動すれば直るけど

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 23:06:02.99 ID:6YzyyAt90.net]
>>983
無効はまた有効に出来るからじゃね?

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:24:49.19 ID:Q29JWg/JM.net]
2013年にビルドしたVelmy版+PT2+Win10Pro Creators Update環境で使っています。
朝の番組(けものフレンズ)の時だけスリープ復帰からしないもんだから途

1024 名前:中で気づいて手動でPC付けるんですけど、原因究明どうやったらいいでしょうか?
他の番組のときはスリープ復帰が正常みたいで録画失敗はありません。
そういえば、OSのアップデートでKB4034674の更新しようとして毎回失敗しているみたいですがもしかしたら関係あるのですかねえ
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:40:20.94 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
tsファイルやerrファイルができてるのに・・・
意味わからん???

1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:05:00.47 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
あ、録画中の無効は「録画一時停止」ってこと?
試したことないけど、そのまま終了時間がくると録画済み一覧に登録される?

録画済み一覧にないのに、録画ファイルだけ存在するのはうまくないと思うのだが・・・

1027 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:28:22.99 ID:hZqVpIho0.net]
>>986
原作版は復帰タイマーの設定に隙があったはずだからそれが発動してるかも
Velmyはほとんど原作版に近いからたぶん同じ

1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:26:37.62 ID:iMfuh+Di0.net]
馬鹿にかまうと失敗する

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:44:10.59 ID:BfSx3H4Z0.net]
加齢臭してきた

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 21:36:49.01 ID:LJKsfDxB0.net]
>>991
どうぞ(´・ω・`)
i.imgur.com/rjAus62.jpg



1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:03:42.77 ID:xok0lEi50.net]
どこがおにぎりなんだ

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:07:30.90 ID:LJKsfDxB0.net]
えらいとこ突っ込むなおい(´・ω・`)

1033 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:30:01.76 ID:Xk47FLTye.net]
死にかけのスマホに新藤敬いや振動計アプリを入れてPCの上に乗っけたらXYZ軸がエライ騒ぎになってる

1034 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/18(金) 08:06:12.53 ID:GIsfpA2lM.net]
>>989
勘でWindowsUpdateが毎晩失敗して、それからおかしくなる気がしたのでWinUpdatesDisablerでアップデートを無効にしてみたら、今日は普通にPC立ち上がって録画始まってました
アップデート失敗したら復帰タイマーおかしくなるんでしょうかねえ…
原因究明としてWindowsのシステム側の設定で次の復帰時刻を確認したいんですが、その方法ってあるんでしょうか?
タスクスケジューラ見てもepgdatacap_bonが登録されていないみたいで、どうやって復帰してるのか分かりません…
BIOSを直接叩くみたいな命令があるんですかねえ??

1035 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/19(土) 03:08:42.10 ID:bpXih1mp0.net]
ホの字

1036 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:21:51.89 ID:nsqiG/v50.net]
シャバダ ドゥワー

1037 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:24:06.23 ID:ZgsJrqhG0.net]
次スレは?

1038 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:25:17.49 ID:0b6ZFfBfM.net]
ないあるよ

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 109日 11時間 58分 23秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef