[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 09:54 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:26:54.62 ID:LsKcJZNHM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/

821 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-VMmm) mailto:sage [2017/07/30(日) 17:50:38.11 ID:W8uPVMfX0.net]
>>788
https://i.imgur.com/rVizfbQ.png
確かにやや暗色だな。若干背景と混ぜてる?

822 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd) mailto:sage [2017/07/30(日) 18:23:49.31 ID:aBiWZ2N30.net]
単にVisualStudioでの色設定が違っているだけだろ。
自分はtkntrec版をつかっているから、xtne6f氏版にあるかどうかわかんないけど、色設定にカスタムとかないの?

823 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/30(日) 23:57:51.38 ID:d+RTQE/J0.net]
スカチャンでRIZINを録画していたのだが
ものすごい勢いでHDDを消費していって
そのうちにエラーで止まってしまった
何なんだ一体

824 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:42:39.12 ID:FpuH0SwI0.net]
書き込み内容を見る限り君の頭が残念としか

825 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:51:43.75 ID:ZVem0ecC0.net]
>>790
上の日時の幅は最近のxtne6f版は表示日数とWindow幅に合わせてある程度自動調節になってる
限度を超えて幅が狭まると、表示しきれなくなる
tkntrec版は横スクロールが出る

826 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-AvKj) mailto:sage [2017/07/31(月) 01:17:48.00 ID:ay/s4liA0.net]
RIZINは38GBくらいあったから旧型のPC使ってたりHDDの容量不足とかじゃないの
それか視聴チケット買ってないとか

827 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 05:47:29.37 ID:RC5JKEMg0.net]
うんHDDは残り少なかった
でもまだ残量はあったはず

チケットがいるのか!!
そりゃ知らなかった!!

828 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cb-CaVA) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:06:28.32 ID:L6P0ACf30.net]
アンダーワールド ブラッド・ウォーズ[吹] [スターチャンネル3]を録画したらファイルサイズが5.5Gだった
スタチャンで1時間45分だと8G近くいきそうなんだけどなんでだろうか
ドロップもエラーもないんだけど

829 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:13:47.98 ID:RC5JKEMg0.net]
次はSSDに録画してみるか・・・



830 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b23-OP0G) [2017/07/31(月) 17:13:17.70 ID:Q+UXCKim0.net]
番組表の表示について、不要チャンネルの非表示や並びの変更をするためには、settingフォルダー中の、chset5.txtの編集でよいのですか?

Bondriverごとの〜chset*.txtもありますがこれもeditが必要ですか?

そもそも、epgdatacap_bon.exeのスキャンと設定で以下を決めていると思います。

1.受信可能なチャンネルをスキャン
2.そのうちEPGを取得するチャンネルを決める
3.そのうち番組表で表示するチャンネルを決める

それ

831 名前:シれがchset5.txtとBondriverごとの〜chset*.txtにどのように記録されているかにも関わるものと思うのですが。。。 []
[ここ壊れてます]

832 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbaa-x9RJ) mailto:sage [2017/07/31(月) 18:32:16.72 ID:gpFGr5w40.net]
>>801
設定-番組表-表示項目
タブを追加する ("BS" "スポーツ" などの見出しを付ける)
この中の表示条件で表示する各チャンネルや並びを設定する

833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:44:08.82 ID:FpuH0SwI0.net]
SSDに録画→終了後コマンドでHDDに移動マジお勧め

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:39:54.52 ID:CzGyPiq4M.net]
EDCBでキーワード録画してるけど番組名変わったら同じ番組を一つのチューナーに二つ登録しやがった
このままだとエラーになりそうだからダブってるの消したわ。面倒くさい事させやがって

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:46:13.30 ID:CzGyPiq4M.net]
アンダーワールドシリーズって話が前後してるからごっちゃになるよな

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:56:36.04 ID:ZVem0ecC0.net]
>>804
単なる重複録画状態だろうから、録画ファイルが2つになるだけで問題なさげ

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:12:16.41 ID:CzGyPiq4M.net]
>>806
そうなん?でも心配だから一応削除しといたわ

838 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:24:24.90 ID:Q+UXCKim0.net]
>>802

なるほど、
カスタマイズはむずそうなので敬遠していました。
表示条件を探してしまいましたが、
タブ追加時、または変更時に「表示条件」が出てきました。

ありがとうございます!!

839 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:27:59.87 ID:EKOypYR50.net]
自動予約登録キーワードを検索できませんかね?
キーワード数が増えてくると重複チェックなどどうやってるんですか



840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:43:04.57 ID:ZVem0ecC0.net]
派生のtkntrec版とかabt8WG版にその機能が付いてるので、それを使う。
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161

もちろん、超安定を望むならxtne6f版のままがいいかもしれんが

あと便利機能いろいろ追加されてるabt8WG版は最近更新されていないけど、
もし使うなら↓はチェリーピックしてからビルドした方がいいかも
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/d63e9e04150f4028f5d31ecab8742100448e6d3a

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 22:02:48.79 ID:xihSO4fn0.net]
abt8WGさん蘇らないかな

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 23:36:00.83 ID:3M83A0T60.net]
>>809
ソートして目視、もしくはCSVをExcel等で集計

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 05:09:42.41 ID:nIeOFphI0.net]
>>803
直接HDDと何か違うん?

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 06:11:26.42 ID:Nb5Jshe30.net]
>>813
HDDだと録画中に予期せぬファイルIOが発生した場合、DROP祭りになる場合が稀にある
録画先がSSDだとそういう事態から免れる
録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:07:55.67 ID:9vZoxinI0.net]
SSDは読み込みは速いけど書き込みは遅いから
その運用はイマイチ

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:10:35.61 ID:Nb5Jshe30.net]
>>815
録画しながら複数ファイル同時に別HDDへ移動させてもHDDみたくファイルIO100%にならないから比べ物にならないけど

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:55:44.86 ID:JPsfh7pw0.net]
>>816
で、ある日突然SSDが壊れてる訳ですね。

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:10:02.59 ID:S/HQmEBv0.net]
今時SSDが壊れるとかあるの?

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:12:54.20 ID:Nb5Jshe30.net]
10年保証があったりソフトで寿命見れるのにアホなこと言ってる人の相手はしなくていいのでは



850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:41:18.13 ID:EJ ]
[ここ壊れてます]

851 名前:axS+jj0.net mailto: 少し前のSSDでも数年間書き込み続けて問題ないというのに []
[ここ壊れてます]

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 10:00:24.85 ID:oYVd/i1N0.net]
tkntrec版にお願いがあります
自動予約登録画面に「次の予約」はありますが
「次の予約の番組名」も追加して頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします m(_ _)m

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:15:00.30 ID:QUgjkqy0d.net]
>>818
あるよ。3年前に買ったSandiskのヤツが去年突然死した。雫ちゃんは何も言ってなかったけどね。
ついでに昨日別マシンの2年目のCrusialのヤツの寿命が減ったw

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:44:17.55 ID:U4p+VD8fa.net]
SSDは突然死する
そうなったら何をやっても生き返らない

が、1か月ほっといてつなげたら生き返ってた…

その後は普通に使えてるので予備機で時々使ってる

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:45:47.71 ID:Nb5Jshe30.net]
売って新しいの買えばいいのに

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:31:11.17 ID:h5Me63BO0.net]
突然死する割合ってどれくらいの率なんだろう
全体の1%とか?

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 14:06:36.80 ID:z2SCOFkM0.net]
>>824
「売って」って、ジャンク扱いだろ。金になるのか?
それとも、チェッカーに引っかからなかったらラッキーとかいう気か?

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:21:35.62 ID:QUgjkqy0d.net]
俺はRMA出したよ。HDDと違って新品(たぶん)来た。

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:26:20.25 ID:aHl2W2nY0.net]
ドラレコ使ってると安物SSDはすぐ死ぬのが実感できる



860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 18:01:12.73 ID:47hCxIP00.net]
車内は暑すぎてシャレにならん

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:27:07.97 ID:hi1eBDmR0.net]
>>821
右クリックメニュー設定にある「予約一覧(自動予約登録)」で代用するとか

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:49:41.32 ID:oYVd/i1N0.net]
>>830
それでは代用になりません

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 00:10:29.56 ID:xjH0Puwn0.net]
microSDが壊れやすすぎてびびる

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:32:20.30 ID:BWoe0a5x0.net]
>>814
> 録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった
その程度でDROPするってPentiumIIIでも使ってるの?

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:35:46.41 ID:OkGEBMxOa.net]
>>828
SSD対応のドラレコなんてあるの?

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 09:36:19.92 ID:ETLwkK5I0.net]
>>833
CPU関係ないから
同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
頭悪そう

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:20:44.00 ID:tpoFItQT0.net]
うちではDROPなんてアンテナに問題あるときぐらいしか起きないけど

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:27:35.83 ID:SjyNYqnT0.net]
>>835
マザーボードのチップによる。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:40:42.85 ID:tpoFItQT0.net]
ああ、あともうひとつ局側が
番組と番組の境目とかにDROP仕込んでるとき



870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:47:05.13 ID:WRWo7RUs0.net]
5TSくらい録画中のHDDから10GB前後のファイルを5個くらい同時に並行して別HDDにファイル移動してみりゃわかかる
録画中のディスク使用率100%張り付いてドロップだらけになる

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:54:24.45 ID:tpoFItQT0.net]
10個くらいで試したけどぜんぜんDROPしないよ。
ちな、Windows7に マッハCOPY導入してる。

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:43:19.87 ID:ICNMxItDM.net]
>>840
タスクマネージャのディスク使用率と同時に10ファイル移動しているスクショが見たいな

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:58:45.99 ID:SjyNYqnT0.net]
>>841
自分でやればいいんじゃね?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:46:13.39 ID:kfR8ZfLCa.net]
>>835
え?
本気で言ってるの?

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:50:57.19 ID:VdXIu9lZ0.net]
>>835
タスクマネージャー開いて>>839の作業してCPU使用率が振り切れっぱなしならDropはCPUのパワー不足が原因
別にうpとかしなくていいから自分で確かめてごらんよ

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:19:32.41 ID:ETLwkK5I0.net]
>>844
情報後だしで叩かれるけど、俺のドロップした環境はLANでPC1(win10)から録画鯖(win10)の録画中のHDDにアクセスしてPC1にファイル移動してドロップ発生
なのでファイル移動による録画鯖のCPU使用率の増減はほぼ無し
ファイル2個同時に移動で録画ディスクのファイルIO100%になるからその状態で5ts録画してて全部ドロップ発生
再現度100%
それからはffcでwaitx1でファイル移動するようにしてた
こんなことしてたのは俺くらいだろうから共感してもらえるとは思ってない

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:33:40.16 ID:SjyNYqnT0.net]
>>845
BonDriverProxyとか使ってないよな?
もし使っているならHDDうんぬんよりイーサネットの帯域をファイル転送で喰われているだけじゃね?

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:37:59.20 ID:xjH0Puwn0.net]
24時間体制でエンコードしてるから常にCPUは100%だけど、
特に問題ないな

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:41:09.58 ID:El9wVqr90.net]
>>846
え?どういうこと?



880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 22:05:12.43 ID:Fk1bPQ+U0.net]
>>848
言葉通りの意味じゃないか?

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 23:39:03.26 ID:xjH0Puwn0.net]
タイトルは基本全角で送られてくるけど、

シャープ世界No. 1の新型掃除機発表

さすがにバランス悪くないか?

882 名前:821 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:28:44.76 ID:XMiV1lqU0.net]
Aug 1, 2017 のコミットでは
「次の予約の番組名」の追加は却下されちゃったか ^^;

いつか余裕のある時にでも考えてみてください m(_ _)m

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:52:56.19 ID:6ptFRcOl0.net]
>>850
全角スペースを除ければいいだけ。
担当者のセンスがないか、やっつけ仕事なのかのどちらか。

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:58:11.01 ID:E8R7RXdW0.net]
>>846
使っててもlocalhostならほとんど関係ないような気もするけどどうかな

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:20:53.88 ID:L21Vsq620.net]
>>835
デスクランブルでCPもCPU使うし、EDCBは書き込み間に合わないとメモリに溜めていくから

> 同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
この程度でドロップなんかしないから言ってんだけど?頭悪いのはお前だよ?

そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
その後にエラーで書き出しが出来なかったりしたらエラーで落ちるはず

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:55:40.07 ID:6dmb1dIQM.net]
>>854
マッハCOPY導入とかいう逃げの一手で逃走した時点で終わった話でしょ

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 12:46:09.89 ID:6ptFRcOl0.net]
>>855
それはHDDのファイル転送は関係ないっていう人の環境でしょ。
逃走なんてしたか?

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:05:47.21 ID:h9kWpNHO0.net]
>>854
LANから複数ファイル移動してHDDの使用率が100%張り付いていると実際にドロップ発生するのは事実
CPUは余裕がある

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:12:48.98 ID:eB3RaQHKa.net]
>>857
それLAN経由なのが悪さしてるんじゃないの?
録画PC上でファイル操作してHDD使用率100%にしてもドロップ発生するの?



890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:30:35.04 ID:6dmb1dIQM.net]
>>856
逃げではない逃走ではないなんて強がりは意味がない
そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
意味がない強がりを意味もなく聞かされてる俺たちは被害者であろう

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:48:12.26 ID:wITZIvQ80.net]
君は詩人か

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:17:04.24 ID:B1xHyTvL0.net]
>>857
他に理由があるとすれば例えばメモリ不足
EDCBの書き出しバッファが

893 名前:HDDに退避されちゃうぐらいカツカツの状況では当然ドロップは起こりうる
BonDriver自体にも同様にバッファがあるので、そこでドロップしちゃう可能性もある
あと、タスクマネージャたまに眺めて「CPUに余裕がある」と判断できるほどCPUの負荷は一様ではない
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:53:42.29 ID:h9kWpNHO0.net]
>>858
その可能性はあるかもしれない
録画してない時、手が空いてたら試してみる

>>861
CPUもメモリも大幅に余裕あり
使用率のグラフチェック済み

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 19:47:00.77 ID:L21Vsq620.net]
>>862
> そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
意識してこれ無視してんのかな?
お前はEDCBのドロップ検出を信頼できないとして別ソフトで必ず検出させてるん?

> そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
実際やってみてドロップなんかしないから言ってるんだがな

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:13:49.32 ID:+3qMnt1uM.net]
>>863
強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかないのだ
つまりはそれはただの無意味な強がりの繰り返しの強がりでしかなく、
意味がない強がりをまた意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままだ

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:20:42.13 ID:g8VUJIsy0.net]
君はポエマーか

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:30:49.75 ID:fwWOT8Yc0.net]
今時100MbpsなLAN環境でネットワーク越しに録画してるとか?
1TS 20Mbpsと仮定しても5TSでパンパンだしね

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:34:30.34 ID:rDVJdp7xa.net]
>>866
2TSぐらいでパンパンになると思うが
実際は他も動いてたら1TSでも怪しい



900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:36:34.15 ID:L21Vsq620.net]
>>864
要約すると、お前が糞環境

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:37:58.03 ID:3e5igZMC0.net]
この話題EDCB関係あるの?

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:44:13.36 ID:+3qMnt1uM.net]
>>868
そのような強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかなかったのであるから
ID:L21Vsq620 の経験談は他に当てはめることできないここでは無意味な強がりであった
その意味がない強がりをまた何度も意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままであろう

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:59:36.34 ID:rA0yIA3/0.net]
コピペになりそうだな
もともとコピペだったりして

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 21:25:13.98 ID:mdHC139E0.net]
ギガ環境だったとしても糞ルータ噛ますと実測で200Mbps程度しか出なかったりするからな

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:46:07.92 ID:zKXUGyHrd.net]
LAN経由でそのまま録画なんてするなよ
録画完了後にバッチファイルで移動させれば良いだろ
一時保存場所がいっぱいになった時だけ移動させるバッチを作れ

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:54:37.30 ID:yAas1+jY0.net]
>>873
NASに直接録画してるけど問題おこったことないよ?

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:05:24.83 ID:++UNOJsN0.net]
>>874
問題が起こってない人に言ってるんじゃないだろう

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:16:07.62 ID:MIlZ71ZN0.net]
>>875
LAN経由だと問題がある。で、終わってたらシステムとして問題が残っているということになるだろ。
問題ない人もいる事を記しておく事は重要。

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:26:34.77 ID:YMcltNuh0.net]
たまたま問題がない環境があるってだけの話をどや顔で書かれてもなあ。
追試できるだけの条件とか書かない報告は、オカルトと一緒だよ。



910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:40:06.26 ID:b1rVQVTua.net]
何の根拠もなくたまたまとか言ってる人に言われてもなあ

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 11:14:57.61 ID:MIlZ71ZN0.net]
基本的に問題なく動いている人にとっては他人の環境がどうだろうが関係ないんだよ。
動いていない人が、「こういう環境で動いていないんだが、何かアドバイスくれないか」となるのはわかる。
でも、動いている証拠を見せろってのは意味ないだろ。
問題を解決したいのなら謙虚になろうぜ。

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 13:45:53.49 ID:vkfgGI8P0.net]
ドロップするいってるやつ

913 名前:チて、EDCBの検出はHDD書き込み関係なくBonDriverからの入力だよ?と
書かれてもなんも返答ないし、DebugLogを調べた形跡もないんだよなあ
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:31:43.35 ID:5ZsVDMDR0.net]
全くスレ読んでないけど
EDCBのドロップってHDDでドロップした場合は検出しないんじゃなかったっけ
最近のは違うのかな?

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:36:11.34 ID:c3RY8/2Q0.net]
サクマ

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:51:39.46 ID:kt76+fAn0.net]
ステーキのアサクマ

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:18:42.77 ID:HIzRPgHh0.net]
>>881
「HDDでドロップ」なんて現象はHDDそのものがぶっ壊れてないかぎり発生しない

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:41:39.32 ID:j607wiNt0.net]
使い古しのHDDだと速度厳しいかもよ

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:23:37.80 ID:koQjYvnk0.net]
書き出し間に合わないとメモリに溜めていって、メモリが足りなくなってどうにもならなくなるとエラーになって「ドロップ」には
ならんはず



920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:26:38.63 ID:GZUdSQuC0.net]
メモリが許す限りはドロップしないのか
さすがやな
その間に亜紀をつくればええんやな

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:39:06.38 ID:jRfdpmYq0.net]
たまったバッファの書き出し処理で受信が遅れるとかか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef