[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 09:54 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:26:54.62 ID:LsKcJZNHM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/

728 名前:設定された録画後実行バッチがセットされる。
これも予約データが作成された後に、自動キーワード予約の録画後実行バッチを変更しても反映されない。
[]
[ここ壊れてます]

729 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/19(水) 17:26:27.82 ID:GxS1ThEm0.net]
>>695
遅くなってすみません
今までこのような現象はなかったのでデバックログの出力はしていませんでした(昨日チェックをしました)。
windowsの電源オプションのスリープ移行はアイドル3時間(180分)でしたのでその可能性は低い
と思ったのですが、イベントビューアを確認したところ

2017/07/17 3:32:27 システム ファームウェアがスリープ状態への移行 (S4) の際に〜

文字数規制により省きますが、2件それぞれが揃って2分もオーバーしてました。これは一体??

EpgTimerSrvNotify.log
2017/07/17 03:30:01.049 [録画終了] BS11イレブン 2017/07/17 03:00〜03:30 セントールの悩み 第2話 録画終了
これを見る限り終了時刻は正常で、どうやらその後のシャットダウン移行時に何かしらの異常が発生、
やむなくスタンバイに変更された、とも確かに考えられます。
この2分の間がとても気になるのですが、この時刻は寝ているので状況が全くわからないです。

引き続き確認したいと思いますので、何かあればまた報告します。

730 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3f91-ubni) mailto:sage [2017/07/19(水) 18:10:57.24 ID:8BcM0bXy0.net]
>>693
見たけど、常時起動してるPCでEpg取得時に毎回時刻補正とか
する必要あるのかなあ、週1でシステム時刻の自動調整で十分な気がしたからパスしたわ

731 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-cOVJ) mailto:sage [2017/07/19(水) 19:15:30.26 ID:N8geBoIPM.net]
>>704
抑止のexeの設定確認と
失敗したタイミングでFirefoxが起動していた可能性を
考えてみたがどうだろうか

732 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:54:31.23 ID:GxS1ThEm0.net]
>>706
抑制条件はEpgDataCap_Bon.exeだけ登録してあります。
ユーザー操作は3分以内にはなっていますが、午前0時前には床に就くので予約実行中にPCに触れる事はないです。
もちろんFirefox等のアプリケーションは全て終了しています。

この次からは最後の予約終了まで起きて状況を確認しないとダメですね。

733 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/20(木) 11:22:15.53 ID:RTr/K2Ko0.net]
皆さん録画後のTSファイルはどの様に処理していますか?
エンコして消すのが普通なのかな
視聴とかエンコ済みの見てるんだけどおかしい?

734 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-R7G8) mailto:sage [2017/07/20(木) 12:18:41.75 ID:5f6V9qjga.net]
残す

735 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 876f-QCKq) mailto:sage [2017/07/20(木) 12:25:32.37 ID:A8y0/E0g0.net]
見る
いらなければ捨てる
消さないのはHDDに置いておくが、あふれたらHDDを買う
エンコする意味を感じない

736 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3b-9dNd) mailto:sage [2017/07/20(木) 13:52:48.09 ID:LRbnz3Ex0.net]
>>708
エンコもせずに消す
残しておいても見ないし



737 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6f-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:24:22.04 ID:5h5R/6ks0.net]
CMカットでさえ手間なのに今時エンコとかしてる奴いるのか?
見たら消す、必要ならそのまま残すのどちらかだろ

738 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 271b-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:27:16.65 ID:eAnFA6FG0.net]
エンコしてtsは消す
エンコしたものはHDに保存し見ない

739 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:42:23.14 ID:nmHTCo4A0.net]
>>708
自動エンコして、2週間後に消す(手動)。
滅多にないけど、エンコ失敗の時の為の保険。

740 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN) [2017/07/20(木) 17:58:06.65.net]
Material web ui適応したのに前のまま。。
再起動しても変わらず
なんでだろう

741 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a711-1ERD) mailto:sage [2017/07/20(木) 18:03:48.10.net]
>>715
適応できてないから
対応してないバージョンか必要なファイルれてないの

742 名前:セろ []
[ここ壊れてます]

743 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/20(木) 18:16:23.52.net]
因みにedcb10.66人柱版
必要なファイルは全部入れたつもり
対応してないバージョンってなんですか?

744 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:06:44.33.net]
せめてトップの説明くらい読みなさいな
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

745 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df98-rhmz) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:07:24.73.net]
>>704
最近のWindowsは自動復帰後に無操作で何もすることがなくなったら2分後に再スリープする
電源オプションの設定はこのスリープ動作にはまったく関係ない

EDCBのシャットダウン処理が何かの理由でキャンセルされて
その2分後にWindowsがPCをスリープさせたとみてほぼ間違いないよ

746 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:42:35.31.net]
>>713
おまおれ



747 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:55:00.85.net]
エンコなんて面倒臭いからスマレンで十分

一生懸命エンコしたのを保存したHDDが逝ってからアホらしくなってエンコは止めた

748 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN) [2017/07/20(木) 20:18:46.49.net]
Xtne6fの最新のやつ導入したらweb番組表見れなくなってしまった。
どうすればいいですか?

749 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27de-E/h9) mailto:sage [2017/07/20(木) 21:32:09.00.net]
俺も同じの使ってるけど後からなんか入れないと見れないみたい
面倒だから放置してる

750 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6717-dkZs) mailto:sage [2017/07/20(木) 22:12:40.00.net]
なんもいれてないが見れてますです

751 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-k/cA) [2017/07/20(木) 22:35:08.25.net]
>>724
うらやま

752 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/21(金) 07:20:52.05.net]
単に時差テレビとして見てるからなあ
tsのまま見て見たら消す
忙しいとどんどん溜まって鬱を誘発する

たまーにこれは保存だと思ったら、エンコードして残す
エンコードもH265はまだまだ遅くて、全部自動でエンコードさせてtsは消して、
みたいな体制にはできない

753 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df91-4GK4) mailto:sage [2017/07/21(金) 07:48:58.43.net]
ts貯まるくらいで鬱になるのか
どんだけ豆腐メンタルだよ

754 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/21(金) 08:25:35.88.net]
Web番組表localhostだと観れるけどip指定したり、スマホからだとアクセスできない。
何か設定がおかしいんですかね?

755 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-Q6xF) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:30:29.26.net]
webui最初は予約削除もできたが、今は出来ない。
予約追加は出来る。
何故だろう。

756 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-GJNa) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:41:17.47.net]
>>727
ストレージ容量の話じゃなくて
「見なきゃ」っていう脅迫観念が湧く
って事だろ



757 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:58:24.93.net]
>>728
はい

758 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/21(金) 10:12:16.64.net]
何がおかしいかわかりますか?
Httpaccess.logでは127.0.0.1(localhost)の履歴だけが残っていてスマホでアクセスしたログは残っていませんでした。

またepgtimersrv.iniのenablehttpservice=1
Httpport=5510は追加済みです。

がなんだかiniで設定した値がうまく反映されていない様な気もします。

因みにhttpportを他のポートに設定してそのポートにアクセスしようとするとlocalhostでも一切アクセスできません。

どなたか解決法ご存知の方教えてください。。。

759 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH) mailto:sage [2017/07/21(金) 10:34:44.97.net]
>>732
たしか初期設定ではローカルからしかアクセスできない設定。
そこをどこからでもアクセス出来るように設定しなおせばいい。
それぐらい探せないならあきらめろ。

760 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 11:18:53.37.net]
>>722
もとに戻せばいい

761 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 14:52:40.41.net]
録画しっぱなしでtsのままHDDに死蔵。
容量いっぱいになったら入れ替えて年間3TのHDDが6〜7個積まれていく。
見ないのに何故残すのか疑問だろうが見たい時にすぐ

762 名前:見れるという安心を買っている。 []
[ここ壊れてます]

763 名前:名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 15:32:50.46 ID:bZxINCLBH.net]
>>735
見たい時にすぐ見れるってそれどうやってHDD管理してるの?

ビデオのようにラベルテープ貼っておけるわけでもないのにw
3TBとはいえ数百番組録画されてるでしょ

764 名前:名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 15:35:05.83 ID:bZxINCLBH.net]
PCから取り外してしまうと管理できないから見たいときに見られない=死蔵
結局こんな感じだよね

765 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 16:34:09.97 ID:J9sA4lDN0.net]
>>736
マジックで2017年4〜7月とか書いときゃいい。
ネットでいつ放送したか調べて該当のHDD中をタイトル検索すればすぐ見つかる。
いっぱいになったHDDはAmazonの箱に無造作に積んでる。
最初は同じ番組をなるべく1つのHDDに納まるようにとか余計な事してたけど
録画時期を明確に分けてタイトル管理をネットに依存したほうが探しやすいと気づいた。

766 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a791-pqVL) mailto:sage [2017/07/21(金) 16:47:01.10 ID:HvDXaft/0.net]
QSVが画質良くなったのでサクサクエンコできるようになって助かった
実時間の1/5以下でエンコできるので録画後に自動バッチですぐ終わる
HDDが全然安くならないからエンコできないと死ぬ
SSDも高止まりしてるしどうにかして欲しいわ



767 名前:名無しさん@編集中 (JPWW 0H5b-xaVf) mailto:sage [2017/07/21(金) 17:30:48.56 ID:k07TfykZH.net]
>>736
ナンバーや日付くらいテープで貼れるよ
俺は外す前にリスト化してテキスト保存
約6ヶ月で3TBを1個分しか録画してないが。

768 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/21(金) 22:40:41.05 ID:b6yG1qmS0.net]
C:¥Edcb¥Httperrorていうファイルの中にアクセス履歴残ってて192.168.x.x is not allowedていうのが残ってた。
多分これが番組表見れ無い原因だと思うんだけど、、、。
アクセス許可ってどこからするの?

769 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfaa-g0zu) mailto:sage [2017/07/21(金) 23:08:16.49 ID:fOH7ih0R0.net]
¥がユニコードのレス

770 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-qmv5) [2017/07/22(土) 04:57:43.28 ID:f7y+b/xyd.net]
>>736
バッチファイルでHDD内のTSファイル全てをテキスト出力すれば良いだけ
後はHDDに番号付けてテキストのファイル名にリンクさせる

771 名前:736 (ワッチョイ 276f-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:04:49.35 ID:qRpHiPsl0.net]
意外と皆さんしっかり管理してるのね
マジックで書くとかテープを貼るとかテキストで〜とか意外とアナログだけど
もっと効率よく管理できるといいんだけど

今のところHDD増やすごとに4ベイ8ベイのストレージケースに入れて
常時接続しておくのがいちばん楽だね

772 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:24:13.48 ID:yJasB7ja0.net]
>>739
SSDに録画して、録画後バッチでエンコしてHDDに放り込む感じ?
SSD側の削除も録画後バッチで1か月後とか残量で古いものから削除とかしておけば、
常時はSSD側で視聴、アーカイブだけHDD見に行く感じになるんだな
HDDが10Tとかなら、基本ほったらかしで大丈夫そうだね

773 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 276f-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:30:28.19 ID:qRpHiPsl0.net]
>>738-743
こんな感じ?
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pokulog/20111002/20111002005817.jpg
www.asuka.cx/blog/2007/06/18/IMGP0265.JPG
www.next-zero.com/upload/upload/Next-Zero15/20120405c

774 名前:.jpg
http://www.next-zero.com/upload/upload/Next-Zero2014-02/20141104b.jpg
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa2-8YoS) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:39:59.00 ID:TBcQyF3p0.net]
HDDの重さで家がつぶれるぞ

776 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f91-7lrd) mailto:sage [2017/07/22(土) 15:56:37.52 ID:PYX5bQbC0.net]
>>747
これな
地震で寝てるところにHDD落ちたら場合によっては死ぬ自信がある
地震だけにな(ドヤァ



777 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-OvdK) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:44:18.96 ID:vCb/yHTBM.net]
地震対策しないと

778 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa6-Aa5e) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:57:58.96 ID:wbPdGuTw0.net]
UPSまであるのか、どんだけ録画してるんだよ
メタルラックの縁に網を引っ掛けて置けば落下は防げる

779 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/22(土) 17:33:09.77 ID:vIh16jUN0.net]
毎日10時間くらい録画してないか?

780 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 17:40:46.90 ID:h6GQ3iop0.net]
ベアドライブ直接突っ込めるタイプのほうが便利やで
トレー入りは取り扱いにあまり気を使わなくていいのはいいけど

781 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff91-eEG/) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:19:44.56 ID:awGMwocm0.net]
>>752
裸族のってやつかな
あれHDD側のコネクタ壊れそうで躊躇してる

782 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:36:53.41 ID:vIh16jUN0.net]
PATAでドライブ入れ替えるのは大変だった

783 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/22(土) 22:26:34.47 ID:zg0LiKj/0.net]
他のソフトウェアからの呼び出しでEDCBに引数指定で指定番組を指定時間だけ録画したいのですが可能でしょうか?

784 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e711-qMsK) mailto:sage [2017/07/22(土) 23:20:50.06 ID:CXXjASLY0.net]
それならEDCBよりTVtestを呼び出すほうが楽にできるよ

785 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-QCKq) mailto:sage [2017/07/23(日) 00:09:14.54 ID:8Cq8F/sx0.net]
改造すればおけじゃね?

786 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 476f-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 16:09:23.15 ID:5/hRPuCJ0.net]
>>751
24時間録画してる人は少数派か



787 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:22:05.53 ID:7hiya2hI0.net]
全録なら各chを録画する筈だから、1日240時間くらい行くだろ

788 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 476f-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:48:37.32 ID:5/hRPuCJ0.net]
NHKしか録画しない人もいるんですよ!!

789 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:57:20.47 ID:7hiya2hI0.net]
NHKだけでも2つあるがな

790 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-UHZJ) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:27:48.35 ID:pK5aRtyIM.net]
おまえらの録画PC晒して下さいってスレなかった?
昔見た覚えがあるんだが探したけど見つらない

791 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:43:21.90 ID:JLxJvUk+0.net]
無かったら立てればいいんじゃね

792 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:33:55.71 ID:fdv07dzga.net]
>>762
記憶違いだろ

録画PCの概観見て何が嬉しいんだか
晒す意味が分からん

793 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-FTC2) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:39:27.87 ID:gkjmj9yZ0.net]
PC晒しなら他版であったかも。PCの中を晒すのなら今もある。

794 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:43:34.26 ID:fdv07dzga.net]
PC晒し自体はあちこちにあった
PC部屋晒しもあった
デスクトップ晒しもある
androidの画面晒しもある

795 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:51:07.21 ID:BgH6vlEb0.net]
>>755
以前のverだと、EpgTimerがキーワード登録をコマンドラインから受け付ける機能は
あったようだけど、単なる予約はできないんじゃないかと

xtne6f版のサンプルにあるみたいな方法でEpgTimerSrvにリクエスト送るしかなさげ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/PostBatExamples/EdcbSchUploader.ps1

796 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76f-/jiT) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:51:31.60 ID:C6wa/vJW0.net]
アフィのまとめサイトが画像盗んでいくから自ずと晒しが減って



797 名前:チ滅したな []
[ここ壊れてます]

798 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a739-2z8I) mailto:sage [2017/07/24(月) 09:50:38.66 ID:2nErkmw/0.net]
タスクトレイアイコンが録画中に赤くなるけど、録画準備中から赤いかまた別の色があるといいなと思った。
既に録画or録画準備に入ってるから何かと気を付けろというのが一瞬で分かるので。

799 名前:名無しさん@編集中 (FAX! 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/26(水) 06:51:31.60 ID:auAD1UBN0FOX.net]
xtne6f版で録画準備でタスクアイコン点滅させるコミット入ったね
でも、20秒間点滅させるって内容ぽいので、>769の意図とは少し違うものかも

800 名前:名無しさん@編集中 (FAX! df11-FTC2) mailto:sage [2017/07/26(水) 07:46:10.91 ID:4MeGRnNk0FOX.net]
録画用アプリを開始○分前に起動する ってところを大きめに設定すれば、強制的に何かと気を付けられるからね

801 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8767-dw5s) mailto:sage [2017/07/26(水) 23:51:38.34 ID:6zs0Frdo0.net]
エラーが発生した時に点滅させろ

802 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D) mailto:sage [2017/07/27(木) 04:39:51.83 ID:OeLBmlva0.net]
>>771
録画準備の早さと録画動作中に気を付けるような操作は全く関係ないが

803 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e4b-l5iw) mailto:sage [2017/07/27(木) 08:01:28.77 ID:haSSbOgZ0.net]
>>771
それだと番組情報が前の番組のになってしまう

ドロップだとかチューナーのオープンに失敗したときは点滅させてほしいな

804 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd) mailto:sage [2017/07/27(木) 08:03:00.40 ID:+2ngDtsE0.net]
>>774
ならねーよ

805 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D) mailto:sage [2017/07/27(木) 10:05:23.96 ID:OeLBmlva0.net]
もう何でもありのめちゃくちゃだな

806 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a6c-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 14:23:24.41 ID:O8oWMQ6t0.net]
やっと録画予約できるようになったニワカですが
ファイルネームの法則ってどっかで設定できますか?
一通りみたつもりなんだけど、どうにも見当たらなくて。
具体的には
日付-番組名を番組名-日付にしたいって感じです。



807 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 14:33:55.94 ID:CBQ90ZNB0.net]
>>777
ニワカの使い方が全然違う
悔い改めろ
RecName_Macro.dll
$Title$-$SDYYYY$年$SDMM$月$SDDD$日($SDW$) $STHH$時$STMM$分〜$ETHH$時$ETMM$分.ts

808 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 15:09:19.78 ID:UrC4BdKP0.net]
やさしい

809 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3b11-hOyM) mailto:sage [2017/07/27(木) 19:05:04.02 ID:+4xOSezv0.net]
>>777
え?

810 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b39-V1Wy) mailto:sage [2017/07/28(金) 11:44:32.68 ID:eCi0W8tW0.net]
検索キーワード-番組名-日付   って出来ないんだっけ?

811 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea2-AvKj) mailto:sage [2017/07/28(金) 22:46:44.67 ID:5ejzY5xK0.net]
G+を録画予約してると
「録画中にキャンセルされた可能性があります」で録画に失敗するのですが
何故なのでしょう?

他のチャンネルでは発生しないのですが

812 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/29(土) 03:03:37.39 ID:eFJV8Gzp0.net]
ジョ、ジョージ・・・

813 名前:名無しさん@編集中 (ニククエT Sa9f-HJpE) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:11:05.16 ID:NcVocEZ1aNIKU.net]
録画中にキャンセル → キーボードに猫

814 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ beaa-DwHR) mailto:sage [2017/07/29(土) 19:48:42.00 ID:7wqOCpmH0NIKU.net]
Windows10ですが、EpgTimer.exeはスタートアップでは自動起動できないのですか?
タスクスケジューラに登録するしかないのですか?

815 名前:名無しさん@編集中 (ニククエW 26d1-28Co) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:41:08.02 ID:VaxBfimK0NIKU.net]
スタートアップフォルダにショートカットを置く

816 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:12:17.08 ID:6d0XJ8mq0.net]
win7だけど、xtne6f版の170728で、新機能の録画準備アイコンだけどちゃんと点滅する?
点滅するのはアイコンが青いときだけでいいんだよね?
設定は変更したが、何か何も変わらない



817 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50) mailto:sage [2017/07/30(日) 14:28:39.43 ID:YMr2vb630.net]
運用上支障はないんだけどちょっと気になるので教えて頂けると助かります
人柱10.69からxtne6f氏版に乗り換えたんですが
EpgTimerの番組表欄で予約状態にするとデフォだと緑色(Lime色)になりますが
設定上は人柱10.69もxtne6f氏版も同じLime設定にしてるんですがxtne6f氏版は色が暗いLime色?
10.69のLimeと同じ明るいLime色をxtne6f氏版で出すことは不可能でしょうか?
もう一点番組表の日付と時間ボタンサイズを変更することは出来ますでしょうか?

818 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a3b-/yWS) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:04:07.31 ID:FklQmB/o0.net]
>>788
サイズに関しては、サービス1つの幅と、1分あたりの高さ

819 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:10:43.45 ID:YMr2vb630.net]
>>789
回答ありがとう
>サービス1つの幅と、1分あたりの高さ
これって番組表の大きさ設定ですよね

伝わりにくくてすいません番組表の上にある日付と時間のボタンの大きさなんです

820 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a3b-/yWS) mailto:sage [2017/07/30(日) 16:17:08.55 ID:FklQmB/o0.net]
>>790
そこのサイズは設定では変えれないかな。

821 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-VMmm) mailto:sage [2017/07/30(日) 17:50:38.11 ID:W8uPVMfX0.net]
>>788
https://i.imgur.com/rVizfbQ.png
確かにやや暗色だな。若干背景と混ぜてる?

822 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd) mailto:sage [2017/07/30(日) 18:23:49.31 ID:aBiWZ2N30.net]
単にVisualStudioでの色設定が違っているだけだろ。
自分はtkntrec版をつかっているから、xtne6f氏版にあるかどうかわかんないけど、色設定にカスタムとかないの?

823 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/30(日) 23:57:51.38 ID:d+RTQE/J0.net]
スカチャンでRIZINを録画していたのだが
ものすごい勢いでHDDを消費していって
そのうちにエラーで止まってしまった
何なんだ一体

824 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:42:39.12 ID:FpuH0SwI0.net]
書き込み内容を見る限り君の頭が残念としか

825 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:51:43.75 ID:ZVem0ecC0.net]
>>790
上の日時の幅は最近のxtne6f版は表示日数とWindow幅に合わせてある程度自動調節になってる
限度を超えて幅が狭まると、表示しきれなくなる
tkntrec版は横スクロールが出る

826 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-AvKj) mailto:sage [2017/07/31(月) 01:17:48.00 ID:ay/s4liA0.net]
RIZINは38GBくらいあったから旧型のPC使ってたりHDDの容量不足とかじゃないの
それか視聴チケット買ってないとか



827 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 05:47:29.37 ID:RC5JKEMg0.net]
うんHDDは残り少なかった
でもまだ残量はあったはず

チケットがいるのか!!
そりゃ知らなかった!!

828 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cb-CaVA) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:06:28.32 ID:L6P0ACf30.net]
アンダーワールド ブラッド・ウォーズ[吹] [スターチャンネル3]を録画したらファイルサイズが5.5Gだった
スタチャンで1時間45分だと8G近くいきそうなんだけどなんでだろうか
ドロップもエラーもないんだけど

829 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:13:47.98 ID:RC5JKEMg0.net]
次はSSDに録画してみるか・・・

830 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b23-OP0G) [2017/07/31(月) 17:13:17.70 ID:Q+UXCKim0.net]
番組表の表示について、不要チャンネルの非表示や並びの変更をするためには、settingフォルダー中の、chset5.txtの編集でよいのですか?

Bondriverごとの〜chset*.txtもありますがこれもeditが必要ですか?

そもそも、epgdatacap_bon.exeのスキャンと設定で以下を決めていると思います。

1.受信可能なチャンネルをスキャン
2.そのうちEPGを取得するチャンネルを決める
3.そのうち番組表で表示するチャンネルを決める

それ

831 名前:シれがchset5.txtとBondriverごとの〜chset*.txtにどのように記録されているかにも関わるものと思うのですが。。。 []
[ここ壊れてます]

832 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbaa-x9RJ) mailto:sage [2017/07/31(月) 18:32:16.72 ID:gpFGr5w40.net]
>>801
設定-番組表-表示項目
タブを追加する ("BS" "スポーツ" などの見出しを付ける)
この中の表示条件で表示する各チャンネルや並びを設定する

833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:44:08.82 ID:FpuH0SwI0.net]
SSDに録画→終了後コマンドでHDDに移動マジお勧め

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:39:54.52 ID:CzGyPiq4M.net]
EDCBでキーワード録画してるけど番組名変わったら同じ番組を一つのチューナーに二つ登録しやがった
このままだとエラーになりそうだからダブってるの消したわ。面倒くさい事させやがって

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:46:13.30 ID:CzGyPiq4M.net]
アンダーワールドシリーズって話が前後してるからごっちゃになるよな

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:56:36.04 ID:ZVem0ecC0.net]
>>804
単なる重複録画状態だろうから、録画ファイルが2つになるだけで問題なさげ



837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:12:16.41 ID:CzGyPiq4M.net]
>>806
そうなん?でも心配だから一応削除しといたわ

838 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:24:24.90 ID:Q+UXCKim0.net]
>>802

なるほど、
カスタマイズはむずそうなので敬遠していました。
表示条件を探してしまいましたが、
タブ追加時、または変更時に「表示条件」が出てきました。

ありがとうございます!!

839 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:27:59.87 ID:EKOypYR50.net]
自動予約登録キーワードを検索できませんかね?
キーワード数が増えてくると重複チェックなどどうやってるんですか

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:43:04.57 ID:ZVem0ecC0.net]
派生のtkntrec版とかabt8WG版にその機能が付いてるので、それを使う。
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161

もちろん、超安定を望むならxtne6f版のままがいいかもしれんが

あと便利機能いろいろ追加されてるabt8WG版は最近更新されていないけど、
もし使うなら↓はチェリーピックしてからビルドした方がいいかも
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/d63e9e04150f4028f5d31ecab8742100448e6d3a

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 22:02:48.79 ID:xihSO4fn0.net]
abt8WGさん蘇らないかな

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 23:36:00.83 ID:3M83A0T60.net]
>>809
ソートして目視、もしくはCSVをExcel等で集計

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 05:09:42.41 ID:nIeOFphI0.net]
>>803
直接HDDと何か違うん?

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 06:11:26.42 ID:Nb5Jshe30.net]
>>813
HDDだと録画中に予期せぬファイルIOが発生した場合、DROP祭りになる場合が稀にある
録画先がSSDだとそういう事態から免れる
録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:07:55.67 ID:9vZoxinI0.net]
SSDは読み込みは速いけど書き込みは遅いから
その運用はイマイチ

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:10:35.61 ID:Nb5Jshe30.net]
>>815
録画しながら複数ファイル同時に別HDDへ移動させてもHDDみたくファイルIO100%にならないから比べ物にならないけど



847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:55:44.86 ID:JPsfh7pw0.net]
>>816
で、ある日突然SSDが壊れてる訳ですね。

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:10:02.59 ID:S/HQmEBv0.net]
今時SSDが壊れるとかあるの?

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:12:54.20 ID:Nb5Jshe30.net]
10年保証があったりソフトで寿命見れるのにアホなこと言ってる人の相手はしなくていいのでは

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:41:18.13 ID:EJ ]
[ここ壊れてます]

851 名前:axS+jj0.net mailto: 少し前のSSDでも数年間書き込み続けて問題ないというのに []
[ここ壊れてます]

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 10:00:24.85 ID:oYVd/i1N0.net]
tkntrec版にお願いがあります
自動予約登録画面に「次の予約」はありますが
「次の予約の番組名」も追加して頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします m(_ _)m

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:15:00.30 ID:QUgjkqy0d.net]
>>818
あるよ。3年前に買ったSandiskのヤツが去年突然死した。雫ちゃんは何も言ってなかったけどね。
ついでに昨日別マシンの2年目のCrusialのヤツの寿命が減ったw

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:44:17.55 ID:U4p+VD8fa.net]
SSDは突然死する
そうなったら何をやっても生き返らない

が、1か月ほっといてつなげたら生き返ってた…

その後は普通に使えてるので予備機で時々使ってる

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:45:47.71 ID:Nb5Jshe30.net]
売って新しいの買えばいいのに

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:31:11.17 ID:h5Me63BO0.net]
突然死する割合ってどれくらいの率なんだろう
全体の1%とか?



857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 14:06:36.80 ID:z2SCOFkM0.net]
>>824
「売って」って、ジャンク扱いだろ。金になるのか?
それとも、チェッカーに引っかからなかったらラッキーとかいう気か?

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:21:35.62 ID:QUgjkqy0d.net]
俺はRMA出したよ。HDDと違って新品(たぶん)来た。

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:26:20.25 ID:aHl2W2nY0.net]
ドラレコ使ってると安物SSDはすぐ死ぬのが実感できる

860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 18:01:12.73 ID:47hCxIP00.net]
車内は暑すぎてシャレにならん

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:27:07.97 ID:hi1eBDmR0.net]
>>821
右クリックメニュー設定にある「予約一覧(自動予約登録)」で代用するとか

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:49:41.32 ID:oYVd/i1N0.net]
>>830
それでは代用になりません

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 00:10:29.56 ID:xjH0Puwn0.net]
microSDが壊れやすすぎてびびる

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:32:20.30 ID:BWoe0a5x0.net]
>>814
> 録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった
その程度でDROPするってPentiumIIIでも使ってるの?

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:35:46.41 ID:OkGEBMxOa.net]
>>828
SSD対応のドラレコなんてあるの?

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 09:36:19.92 ID:ETLwkK5I0.net]
>>833
CPU関係ないから
同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
頭悪そう



867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:20:44.00 ID:tpoFItQT0.net]
うちではDROPなんてアンテナに問題あるときぐらいしか起きないけど

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:27:35.83 ID:SjyNYqnT0.net]
>>835
マザーボードのチップによる。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:40:42.85 ID:tpoFItQT0.net]
ああ、あともうひとつ局側が
番組と番組の境目とかにDROP仕込んでるとき

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:47:05.13 ID:WRWo7RUs0.net]
5TSくらい録画中のHDDから10GB前後のファイルを5個くらい同時に並行して別HDDにファイル移動してみりゃわかかる
録画中のディスク使用率100%張り付いてドロップだらけになる

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:54:24.45 ID:tpoFItQT0.net]
10個くらいで試したけどぜんぜんDROPしないよ。
ちな、Windows7に マッハCOPY導入してる。

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:43:19.87 ID:ICNMxItDM.net]
>>840
タスクマネージャのディスク使用率と同時に10ファイル移動しているスクショが見たいな

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:58:45.99 ID:SjyNYqnT0.net]
>>841
自分でやればいいんじゃね?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:46:13.39 ID:kfR8ZfLCa.net]
>>835
え?
本気で言ってるの?

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:50:57.19 ID:VdXIu9lZ0.net]
>>835
タスクマネージャー開いて>>839の作業してCPU使用率が振り切れっぱなしならDropはCPUのパワー不足が原因
別にうpとかしなくていいから自分で確かめてごらんよ

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:19:32.41 ID:ETLwkK5I0.net]
>>844
情報後だしで叩かれるけど、俺のドロップした環境はLANでPC1(win10)から録画鯖(win10)の録画中のHDDにアクセスしてPC1にファイル移動してドロップ発生
なのでファイル移動による録画鯖のCPU使用率の増減はほぼ無し
ファイル2個同時に移動で録画ディスクのファイルIO100%になるからその状態で5ts録画してて全部ドロップ発生
再現度100%
それからはffcでwaitx1でファイル移動するようにしてた
こんなことしてたのは俺くらいだろうから共感してもらえるとは思ってない



877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:33:40.16 ID:SjyNYqnT0.net]
>>845
BonDriverProxyとか使ってないよな?
もし使っているならHDDうんぬんよりイーサネットの帯域をファイル転送で喰われているだけじゃね?

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:37:59.20 ID:xjH0Puwn0.net]
24時間体制でエンコードしてるから常にCPUは100%だけど、
特に問題ないな

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:41:09.58 ID:El9wVqr90.net]
>>846
え?どういうこと?

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 22:05:12.43 ID:Fk1bPQ+U0.net]
>>848
言葉通りの意味じゃないか?

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 23:39:03.26 ID:xjH0Puwn0.net]
タイトルは基本全角で送られてくるけど、

シャープ世界No. 1の新型掃除機発表

さすがにバランス悪くないか?

882 名前:821 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:28:44.76 ID:XMiV1lqU0.net]
Aug 1, 2017 のコミットでは
「次の予約の番組名」の追加は却下されちゃったか ^^;

いつか余裕のある時にでも考えてみてください m(_ _)m

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:52:56.19 ID:6ptFRcOl0.net]
>>850
全角スペースを除ければいいだけ。
担当者のセンスがないか、やっつけ仕事なのかのどちらか。

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:58:11.01 ID:E8R7RXdW0.net]
>>846
使っててもlocalhostならほとんど関係ないような気もするけどどうかな

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:20:53.88 ID:L21Vsq620.net]
>>835
デスクランブルでCPもCPU使うし、EDCBは書き込み間に合わないとメモリに溜めていくから

> 同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
この程度でドロップなんかしないから言ってんだけど?頭悪いのはお前だよ?

そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
その後にエラーで書き出しが出来なかったりしたらエラーで落ちるはず

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:55:40.07 ID:6dmb1dIQM.net]
>>854
マッハCOPY導入とかいう逃げの一手で逃走した時点で終わった話でしょ



887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 12:46:09.89 ID:6ptFRcOl0.net]
>>855
それはHDDのファイル転送は関係ないっていう人の環境でしょ。
逃走なんてしたか?

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:05:47.21 ID:h9kWpNHO0.net]
>>854
LANから複数ファイル移動してHDDの使用率が100%張り付いていると実際にドロップ発生するのは事実
CPUは余裕がある

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:12:48.98 ID:eB3RaQHKa.net]
>>857
それLAN経由なのが悪さしてるんじゃないの?
録画PC上でファイル操作してHDD使用率100%にしてもドロップ発生するの?

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:30:35.04 ID:6dmb1dIQM.net]
>>856
逃げではない逃走ではないなんて強がりは意味がない
そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
意味がない強がりを意味もなく聞かされてる俺たちは被害者であろう

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:48:12.26 ID:wITZIvQ80.net]
君は詩人か

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:17:04.24 ID:B1xHyTvL0.net]
>>857
他に理由があるとすれば例えばメモリ不足
EDCBの書き出しバッファが

893 名前:HDDに退避されちゃうぐらいカツカツの状況では当然ドロップは起こりうる
BonDriver自体にも同様にバッファがあるので、そこでドロップしちゃう可能性もある
あと、タスクマネージャたまに眺めて「CPUに余裕がある」と判断できるほどCPUの負荷は一様ではない
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:53:42.29 ID:h9kWpNHO0.net]
>>858
その可能性はあるかもしれない
録画してない時、手が空いてたら試してみる

>>861
CPUもメモリも大幅に余裕あり
使用率のグラフチェック済み

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 19:47:00.77 ID:L21Vsq620.net]
>>862
> そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
意識してこれ無視してんのかな?
お前はEDCBのドロップ検出を信頼できないとして別ソフトで必ず検出させてるん?

> そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
実際やってみてドロップなんかしないから言ってるんだがな

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:13:49.32 ID:+3qMnt1uM.net]
>>863
強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかないのだ
つまりはそれはただの無意味な強がりの繰り返しの強がりでしかなく、
意味がない強がりをまた意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままだ



897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:20:42.13 ID:g8VUJIsy0.net]
君はポエマーか

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:30:49.75 ID:fwWOT8Yc0.net]
今時100MbpsなLAN環境でネットワーク越しに録画してるとか?
1TS 20Mbpsと仮定しても5TSでパンパンだしね

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:34:30.34 ID:rDVJdp7xa.net]
>>866
2TSぐらいでパンパンになると思うが
実際は他も動いてたら1TSでも怪しい

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:36:34.15 ID:L21Vsq620.net]
>>864
要約すると、お前が糞環境

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:37:58.03 ID:3e5igZMC0.net]
この話題EDCB関係あるの?

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:44:13.36 ID:+3qMnt1uM.net]
>>868
そのような強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかなかったのであるから
ID:L21Vsq620 の経験談は他に当てはめることできないここでは無意味な強がりであった
その意味がない強がりをまた何度も意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままであろう

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:59:36.34 ID:rA0yIA3/0.net]
コピペになりそうだな
もともとコピペだったりして

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 21:25:13.98 ID:mdHC139E0.net]
ギガ環境だったとしても糞ルータ噛ますと実測で200Mbps程度しか出なかったりするからな

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:46:07.92 ID:zKXUGyHrd.net]
LAN経由でそのまま録画なんてするなよ
録画完了後にバッチファイルで移動させれば良いだろ
一時保存場所がいっぱいになった時だけ移動させるバッチを作れ

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:54:37.30 ID:yAas1+jY0.net]
>>873
NASに直接録画してるけど問題おこったことないよ?



907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:05:24.83 ID:++UNOJsN0.net]
>>874
問題が起こってない人に言ってるんじゃないだろう

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:16:07.62 ID:MIlZ71ZN0.net]
>>875
LAN経由だと問題がある。で、終わってたらシステムとして問題が残っているということになるだろ。
問題ない人もいる事を記しておく事は重要。

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:26:34.77 ID:YMcltNuh0.net]
たまたま問題がない環境があるってだけの話をどや顔で書かれてもなあ。
追試できるだけの条件とか書かない報告は、オカルトと一緒だよ。

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:40:06.26 ID:b1rVQVTua.net]
何の根拠もなくたまたまとか言ってる人に言われてもなあ

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 11:14:57.61 ID:MIlZ71ZN0.net]
基本的に問題なく動いている人にとっては他人の環境がどうだろうが関係ないんだよ。
動いていない人が、「こういう環境で動いていないんだが、何かアドバイスくれないか」となるのはわかる。
でも、動いている証拠を見せろってのは意味ないだろ。
問題を解決したいのなら謙虚になろうぜ。

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 13:45:53.49 ID:vkfgGI8P0.net]
ドロップするいってるやつ

913 名前:チて、EDCBの検出はHDD書き込み関係なくBonDriverからの入力だよ?と
書かれてもなんも返答ないし、DebugLogを調べた形跡もないんだよなあ
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:31:43.35 ID:5ZsVDMDR0.net]
全くスレ読んでないけど
EDCBのドロップってHDDでドロップした場合は検出しないんじゃなかったっけ
最近のは違うのかな?

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:36:11.34 ID:c3RY8/2Q0.net]
サクマ

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:51:39.46 ID:kt76+fAn0.net]
ステーキのアサクマ



917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:18:42.77 ID:HIzRPgHh0.net]
>>881
「HDDでドロップ」なんて現象はHDDそのものがぶっ壊れてないかぎり発生しない

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:41:39.32 ID:j607wiNt0.net]
使い古しのHDDだと速度厳しいかもよ

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:23:37.80 ID:koQjYvnk0.net]
書き出し間に合わないとメモリに溜めていって、メモリが足りなくなってどうにもならなくなるとエラーになって「ドロップ」には
ならんはず

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:26:38.63 ID:GZUdSQuC0.net]
メモリが許す限りはドロップしないのか
さすがやな
その間に亜紀をつくればええんやな

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:39:06.38 ID:jRfdpmYq0.net]
たまったバッファの書き出し処理で受信が遅れるとかか?

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:37:59.09 ID:HubolYIj0.net]
>>887
八代さんには荷が重くないか?

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:40:57.93 ID:koQjYvnk0.net]
>>889
八代さんはサッカー解説できるくらいだから大丈夫だろw

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:42:04.13 ID:9/77HwyA0.net]
突然BS/CS受信しなくなった
PT3を抜いてCMOSクリアしたりドライバ入れなおしたりしたけど駄目だった
分配機を使っていたのでそれを省いてBSアンテナからPT3へ直接アンテナケーブルをつなげてもsample.exeでチャンネルスキャン不可
外から屋内にアンテナケーブルを引き込むのに窓にアンテナ隙間ケーブルを設置していたのを思い出して隙間ケーブルもとってみたらチャンネルスキャン通った・・・
劣化で隙間ケーブルが物理的に壊れていたわ・・・
2013年に兎でPT2買ったのと同時にBSアンテナ設置してずっと使っていたからな・・・
これからは2,3年程度で交換した方が良さそうかな
いい勉強になった

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 20:30:32.13 ID:koQjYvnk0.net]
>>887
あー、書き込もうとして容量足りないエラーが明示的に返ってきたらそこで終わりだと思う
セカンドやサードのHDDを指定してるならそこに追記していくけど、指定なしやそこも足りないなら終わり

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 21:02:01.23 ID:2g1TNcP2a.net]
>>890
ルミ子の事か??



927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 09:20:02.70 ID:9pV1ty1S0.net]
>>893
すまん勘違いだったw

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 11:28:18.45 ID:aWzR4Wu30.net]
>>769ですけど対応ありがとうございました。xtne6f氏&tkntrec氏
自分はtkntrec氏版だけど、だいぶ分かりやすくなった。

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 15:13:56.24 ID:ZoigTrhRa.net]
tvrockのタイムキーパーみたいのが欲しいです

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:49:37.72 ID:Sc6RbSVu0.net]
>>895
録画準備始まってると、EDCBのアイコン出るから
実際のところEpgTimer(Srv)のアイコンどうでもよくね?

‥と思ったが、EDCBのアイコン出ない/出さない状況もあるのか
特にEpgTimerNWだとEDCBのアイコン出るわけ無いし

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:57:19.77 ID:Sc6RbSVu0.net]
タイムキーパーとかロックバーの話題もたびたび出るけど、
やっぱ用途の違い(tvrock 視聴・録画、EDCB 録画中心)が大きいんだろか

でも、調べてみると、タイムキーパーの方は、チューナ上手に使うEDCBだと、
なんとなく機能的にはチューナ一覧画面で十分な気がする
tvrock使ったこと無いからあれだが

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 20:17:21.02 ID:Q6Cbp3y5M.net]
チャンネル録画を早く着けな

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 21:00:20.79 ID:aWzR4Wu30.net]
>>897
チューナー沢山あってごちゃごちゃするから隠してるよ

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:47:20.04 ID:6+dc0zVZ0.net]
これ屋久島の南通過してしまいそうな感じなんだが

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:48:30.95 ID:6+dc0zVZ0.net]
ごめん、誤爆した

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 09:08:36.61 ID:NXDMTw7w0.net]
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/typhoon/



937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 09:01:56.28 .net]
数ヶ月前に録画開始が遅れる事があるって言われてたけど、tkntrec版ではそれ直ってますか?
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621 このあたりで言われていた現象の事です

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:46:02.58 ID:nJcXZnf50.net]
xtne6f版でなるならtkntrec版でもなると思われ
録画本体(EpgTimerSrv)は実質同じものだし

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:21:02.47 .net]
気がつくと先頭の10秒くらいが欠けててつらいんだよなあ
-30秒でもまだ足りないのか・・

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:22:54.20 ID:YrkiGr1I0.net]
>>906
頭欠けるのは何の番組?地上波オンリー?

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:27:51.21 .net]
>>907
同じ時間に録画開始した番組全て。地上波、BS、CS、CSプレミアム全て。
一週間分のts見ると、1日1回くらいのペースで開始時刻が0〜18秒遅れてる。その1回で開始時刻が同じ番組は全て同じだけ遅れてる。
全部毎時0分だから、epg取得のタイミングで間違いないんだろうな。

流石に最大20秒近く遅れるのはきついな。録画開始を-60秒はちょっとなあ

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:30:13.02 ID:lbJps9iw0.net]
>>908
全部ならPCの時間がずれてるんだろ

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:35:43.23 .net]
>>909
NTPで一時間ごとに合わせてるし、補正ログにも異常値なし
tsファイルのタイムスタンプからしてズレてるからPCの時間のズレは±0.1秒未満
TOTの時間は最初から信じてないからオフ。windowsのイベントビューアー見ても上記のNTP以外の時間変更ログは無し

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:42:19.54 ID:YrkiGr1I0.net]
>>908
>>910
全部かーそれは今までに報告なかったんじゃないかな?
おまかんな気がする

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:47:30.88 ID:YZSh6ZnTd.net]
>>911
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621
で既に報告上がってる現象の事です。
この日付からのコミットログ見たけど対応済みみたいな文言は見つからなかった。

echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/622 によると調査用のログが入ったところまでは確認しているんだけど。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:18.91 ID:YrkiGr1I0.net]
>>912
お、おう・・・

621 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8292-D6lx) [sage] ID:lP5UYwuB0 [PC] 2017/04/07(金) 10:33:24.21
m
622 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd93-8Vmj) [sage] ID:shQxBr5g0 [PC] 2017/04/07(金) 19:33:18.07
`_



947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:39.47 ID:qVqvlFuwM.net]
>>908
CSにCSプレまであるとチューナー数も処理もとても重そうだな。CSプレの処理がとくに重そうに思える
(個人的なイメージであり個人的な感想です)

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:55:13.81 ID:qVqvlFuwM.net]
>>913
・・・?それは俺のログでは687と689

949 名前: []
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 00:04:04.54 .net]
>>913
i.imgur.com/HdKLqjy.png

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:26:33.88 ID:v/FJGLzKd0808.net]
>>913
え?

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:44:52.02 ID:k6WfIdgc00808.net]
>>909はアホすぎてレスを返す意味無いし
>>910のTOTの時間は最初から信じてないからオフというのがも何をオフにしたのか分からん
時刻合わせか?
どちらにしろその程度の軽微な時計のずれは影響しないから、
1時間ごとに合わせて0.1秒とか関係ないこといっててアホ

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 09:14:47.97 ID:2X2WztXA00808.net]
録画中に番組情報を取得しなければ発生しない

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:03:06.19 ID:0ovZ928Sa0808.net]
>NTPで一時間ごとに合わせてる
>TOTの時間は最初から信じてないからオフ

この人は前にもずれるずれる言ってた人
TOTによる時刻修正は入れておいた方がいいと思うけど…

>開始時刻が0〜18秒遅れてる

0秒ってことはおくれてないのも遅れてるって言ってんだよな

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:29:43.98 ID:lvEuSvVB00808.net]
windows10 TH2以降で突然時計がずれるのは、Secure Time 機能を無効化で治る

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:01:06.33 ID:+YmudGYG00808.net]
>>920
先月か先々月くらいに1時間毎に時刻取得&地上波ドラマだけ遅れることがあるって言ってたのならそれは俺で今回の人は別人



957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:14:19.63 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>922
一時間ごとに時刻取得しないと安定しない環境ならPC自体変えたほうがいいよ

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:19:56.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>923
安心の為にしてるだけ

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:36:26.48 ID:ft5uq20Aa0808.net]
安心のためにやってるならやめたほうがいい
逆に問題が多くなる

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:10:51.96 ID:piQg8sTW00808.net]
>>925
どんな問題?

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:12:05.18 ID:lgCCaYfU00808.net]
>>926
キチの相手しなくていいよ
NGしてほっとくレベルだし

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:29:43.86 ID:3gEYleJy00808.net]
悪いオタクの象徴みたいなものだな

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:34:50.11 ID:Wd1avnBt00808.net]
試行錯誤して解決できなかったので知恵を貸してほしいのだけど、
録画ファイル名に付けるサービス名=放送局名([$ServiceName$])をどうにか自分好みに変える方法はあるだろうか?
「NH*総合1・*京」「BS**イ*ブン」とかデフォルトの全角にされるのが嫌で、
settingのファイル等では「NH*総合」「BS**」といった簡潔な英数字にしてる
でも、RecName_Macroでやるとどうしてもデフォルトの全角になってしまい変えられない様子
番組表のサービス名も統一して変えたくて、
検索条件で「[^\x01-\x7E]」の正規表現検索にするとsettingしたものと同一になるようなのでそうしてる

RecName_Macro以外でもいいので、どうにか録画ファイル名のサービス名を変える方法ないだろうか?
最悪録画終了後に改名batを当てるしかないけど、できれば最初から対応できると助かる

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:40:41.80 ID:Wd1avnBt00808.net]
忘れていた
使っているのは「EDCB人柱版10.66」です

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:43:45.22 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
[RecName_Macro.dll]
ZtoH(ServiceName)

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:46:38.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
こっちか
S/NHK総合1・東京/NHK総合/(ZtoH(ServiceName))



967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:53:58.29 .net]
>>920
本来は番組の開始30秒前から録画が開始される設定にしてるから、番組開始0秒から録画が始まる段階で既に30秒遅れてる

もちろん、大半の録画は-30から-25秒くらいで録画開始されてるから設定ミスではない。

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 16:58:56.72 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>926
>>927
NTPも確実

969 名前:じゃないと言うか逆に問題がある
MSなんて年一ぐらい間違った時間を送信してくる
他でもガッツリ時刻間違えてたり
過去スレ見返すとわかる
TOTのほうが間違いが少ない

>>933
じゃあ0秒じゃなくて30〜48秒遅れだな
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:02:54.35 ID:ft5uq20Aa0808.net]
TOT信用できないって言われても
大体市販のレコーダーとかTVはTOTだけで運用してるのに信用できないってどういうことなのか

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:15:21.55 ID:cttUdkP300808.net]
>>933
その遅れる番組のキーワード予約設定がぴったり録画になっているとかいうオチはないよな?

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:22:37.45 ID:RSy4ycaN00808.net]
自分でDebugログとれば同じ現象なのか判別できると思うけどしてないの?

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:26:43.26 ID:OGKOkDq1M0808.net]
W3PEって地上と衛星それぞれにチューナー数二個で設定してええん?

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:31:59.70 ID:Pidu6rpY00808.net]
うん

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:50:46.29 ID:OGKOkDq1M0808.net]
しんじるで。さんくす

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 18:12:52.54 ID:LF3hHdcja0808.net]
俺の環境では問題ないな



977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 22:47:02.08 .net]
>>936
特定の番組が遅れている訳じゃないからそれはない。
というか、オチもなにも原因は3月の >>912 時点で解明済み

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:31:37.25 ID:Pidu6rpY0.net]
遅れたこと無いんだけど
そんなに遅れる人多いのか?

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:43:14.41 ID:RW8e+9XI0.net]
IDまで消してるからレスがわかりにくい
何かやましいことでもあるのかね

980 名前:821 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:16:39.86 ID:3PJJBOCy0.net]
「次の予約時間」と「次の予約」の対応ありがとうございました。 m(_ _)m

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:49:29.44 ID:3vhokxF60.net]
>>931-932
レスありがとう
最初それどこに記述するの?RecName_Macroのini??と迷ったが、
その単語を元に検索と試行錯誤して行けたよ
ついでに、RecName_Zen2Hanも知れて助かった
結局、サービス名のマクロはZen2Hanを使いつつ、

[$ZtoH(S/TOKYO MX1/TOKYO_MX1/(S/BS11イレブン/BS11/(S/NHKBS1/NHKBS1/(S/NHKBSプレミアム/NHKBSプレ
ミアム/(S/テレビ東京1/テレビ東京/(S/NHK総合1・東京/NHK総合/(S/NHKEテレ1東京/NHKEテレ/(S/BSジャパン/BSジャ
パン/(S/TBS1/TBS/(S/日テレ1/日本テレビ/(S/BSフジ・181/BSフジ/(S/BS日テレ/BS日テレ/(S/BS朝日1/BS朝日/(S/B
S−TBS/BS-TBS/(S/BS12トゥエルビ/BS12TwellV/(S/放送大学1/放送大学/(ServiceName)))))))))))))))))$]

こうすることでサービス名を好きに変えられて解決できたw

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:22:52.54 ID:KVRqbvK10.net]
>>946
良かった

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:29:54.61 ID:r0wyxJgG0.net]
今更RecName_Zen2Han.dllをわざわざ使うこともないと思うけど
他のver使っててもRecName_Macro.dllだけ流用すれば

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:51:17.90 ID:Adt7uswA0.net]
EDCB Material WebUI を使い始めて短いですが
大変気に入っています。

EMWUI様 お願いがあります。
下記の様な不具合があり、対応して頂けないでしょうか?

録画設定から録画後実行batを画面上から選択しても
予約 (Reserve.txt) に反映されません。

ファイル出力の値を追加すれば、録画後実行batを追加できますが、
今度はファイル出力の値が削除出来なくなります。

元に戻すには、プリセットのdefault値にするしか無く
結局、録画後実行bat の内容もリセットされてしまいます。

よろしくお願いいたします。

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/10(木) 21:04:12.0 ]
[ここ壊れてます]

986 名前:8 ID:jNwyvemd0.net mailto: tkntrec版にお願いがあります。
予約一覧画面で録画中に間違って「予約←→無効」ボタンを押すと
即座に録画がキャンセルされてしまいます。
これで何度も録画中断したことがあります。

録画中に「予約←→無効」ボタンを押した場合は
誤操作を防ぐ意味で確認メッセージを表示して貰えないでしょうか

よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]



987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:00:33.69 ID:OmkziEYZ0.net]
ゆとり世代って大っ嫌い

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:08:11.07 ID:lY6QJjQG0.net]
録画中に触るなよw

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 16:55:20.95 ID:/0IeA1c60.net]
おっかけ再生しようとして、間違って触ることがある

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 17:24:51.92 ID:VRl6dZ4t0.net]
スリープするぞ画面をescでキャンセルしたい

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:28:55.24 ID:OaI8fc34M.net]
俺はスリープボタンを頻繁に誤爆してしまう
いつも録画中だったからスリープしないけど確認ダイアログは欲しいな

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 19:26:48.15 ID:jCU+F7KB0.net]
>> 949 です。

EMWUI様 早速の不具合対応ありがとうございます!
録画予約がこれでスマフォやタブレットだけの操作で完結します。

不具合修正して頂いたおかげで、
満足いく家庭内ロケフリ環境を整えることが出来ました、
この場を借りて感謝申し上げます。

録画環境: EDCB + PX-Q3U4 + Material WebUI → ffmpeg(MP4変換) → Serviio(DLNA)
視聴環境: vlc (iphone , ipad)

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 22:08:06.65 ID:ilpNYGMf0.net]
>>955
オプションで確認ダイアログ出せたかと

994 名前:sage [2017/08/12(土) 00:02:24.17 ID:jPryer//0.net]
前スレ>>822氏へ、
当方の環境では、EDCP本体のパスに2バイト文字が含まれている場合に
同様の症状が発生しました。(LAN内のPCからWebUIにアクセスできない現象)

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/12(土) 01:12:26.02 ID:DnQA9PxT0.net]
>>958
Readmeにそう書いてあるからね
>HttpPublicFolder[=EpgTimerSrv.exeと同じ場所の"HttpPublic"]
># フォルダパスに日本語(マルチバイト)文字を含まないこと

EDCBが2バイト文字を含む場所にあってHttpPublicFolderの場所を変えてないならそりゃそうなる

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 11:59:22.87 ID:5lzMj1LxM.net]
さっきEテレみてたら11:30から柔軟講座をやるって予告してたので取ろうと思った
EDCB番組表見たら全然違う番組(趣味の園芸)になってた

仕方ないので番組表でそれを予約したけど案の定番組情報が確認できなかったで録画できなかった

これはどうするべきなんだ?
番組表を取得したのは今朝なのにもう一度取るべきだったのか?



997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:00:14.30 ID:5lzMj1LxM.net]
あ、内容は見たので放送はされてました

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:16:31.33 ID:mSlk26NV0.net]
>>960
毎日10時に取得しているようにしているが、Eテレ11時30分からで表示できてるよ。
取得した「今朝」とは具体的に何時だ?

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:26:53.23 ID:6/9qih3X0.net]
今朝の6時に取得した環境だと趣味の園芸だった。
たぶん高校野球が中止になったから放送内容が変わったんだと思う。

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:34:15.83 ID:75EqBI290.net]
男は黙って木曜1:50を予約

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:54:11.44 ID:u/IcNS5v0.net]
>>954
スリープ管理はOSに任せろと

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 13:26:08.24 ID:xSu3c64x0.net]
録画したファイルを再生すると明暗が定期的に起こる。何故なんだろう。

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:08:48.46 ID: ]
[ここ壊れてます]

1004 名前:5lzMj1LxM.net mailto: >>962
今朝の5時半だと思う
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:15:05.38 ID:5lzMj1LxM.net]
予定した時間に番組内容が異なっても録画するってオプションはあるんですか?
有ればそれを使うんだけど

うちのパナのレコーダーは何も設定しなくてもそうなる

1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:41:13.59 ID:mWUnA+jKa.net]
追従切るかプログラム予約化



1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:02:51.12 ID:p0vxGbK6M.net]
追従切るのは違うかと

録画時間に録画準備開始

データに該当番組なし

時間が後ろ移動してるか?
↓ノー
見つからないけど同じ時間帯の番組録画

1008 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:05:42.91 ID:sVpT1i1R0.net]
レグザは番組内容が異なっていたら録画しない

だから隔週で放送されるようなCSの番組でも
狙った番組だけ録画される

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:18:50.60 ID:sVpT1i1R0.net]
だから現行の仕様で問題ない

>>960 のような場合は、番組表と違う番組を予約しようとしているんだから
プログラム予約で予約すべき事案だと思う
それか番組表を更新するか

1010 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:54:27.22 ID:p0vxGbK6M.net]
うちのレグザはタイトルの変動に弱い
使い物にならない

連ドラ予約してあってもタイトルがちょっと変わると余裕でスルーしてくる

1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:58:38.68 ID:sVpT1i1R0.net]
>>973
連ドラの追跡キーワード見直してる?

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:00:47.21 ID:p0vxGbK6M.net]
>>974
俺は見直すけど
同居してる母親にはそういうのがわからない
一般人には何それ?の世界だよ
録画できてないってそのたび怒るだけ


一般人には絶対パナのレコーダーのほうが便利だろう

1013 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/15(火) 20:00:48.30 ID:f/snADH30.net]
どーでもいいが >>970 のような糞仕様だけはやめてくれ
キーワードが一致しないなら録画しないでくれ

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:21:41.22 ID:x/fQb9E00.net]
以前のスレにも似たようなことが書いてあったと思うけど
「録画されていない」よりも「間違っているかもしれないけどとりあえず録画」のほうがダメージ低いんだよ
間違っていたなら自分で録画ファイルを消せばいいだけだからね
録画されていなかったらどうにもならないでしょ

1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:22:21.33 ID:GAaDh2ST0.net]
EventID見てる追従とキーワード予約は別だよ???

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:36:35.77 ID:T30BTuvgM.net]
録画開始を遅らせたいのですか、設定の録画マージンでどのように入力すればできますか?



1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:40:18.73 ID:u/IcNS5v0.net]
負の数入れてみた?

1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:44:59.98 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
マイナス+遅らせたい秒数を入力すればいいのですか?

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:53:18.73 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
遅らせて録画開始できました!
ありがとうございました!

1020 名前:950 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:36:55.12 ID:0xBs51ag0.net]
tkntrec様
録画中に無効に切り替えた際の確認メッセージの対応ありがとうございました。

いろいろ試したところ気付いた点がありましたので報告させて頂きます。
録画中に無効ボタンで録画中断になった場合、録画済み一覧には何も登録されません。

一方、録画中に削除ボタンで録画中断になった場合は、
「録画中にキャンセルされた可能性があります」として録画済み一覧に登録されます。

無効ボタンの場合も削除ボタンと同様に扱った方が良いように思われますが
いかがでしょうか?

1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:42:14.13 ID:qQuTsr1d0.net]
タスクバーが固まらなくなった代わりにメッセージが表示されなくなった
一旦EpgTimer終わらせて再起動すれば直るけど

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 23:06:02.99 ID:6YzyyAt90.net]
>>983
無効はまた有効に出来るからじゃね?

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:24:49.19 ID:Q29JWg/JM.net]
2013年にビルドしたVelmy版+PT2+Win10Pro Creators Update環境で使っています。
朝の番組(けものフレンズ)の時だけスリープ復帰からしないもんだから途

1024 名前:中で気づいて手動でPC付けるんですけど、原因究明どうやったらいいでしょうか?
他の番組のときはスリープ復帰が正常みたいで録画失敗はありません。
そういえば、OSのアップデートでKB4034674の更新しようとして毎回失敗しているみたいですがもしかしたら関係あるのですかねえ
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:40:20.94 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
tsファイルやerrファイルができてるのに・・・
意味わからん???

1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:05:00.47 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
あ、録画中の無効は「録画一時停止」ってこと?
試したことないけど、そのまま終了時間がくると録画済み一覧に登録される?

録画済み一覧にないのに、録画ファイルだけ存在するのはうまくないと思うのだが・・・



1027 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:28:22.99 ID:hZqVpIho0.net]
>>986
原作版は復帰タイマーの設定に隙があったはずだからそれが発動してるかも
Velmyはほとんど原作版に近いからたぶん同じ

1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:26:37.62 ID:iMfuh+Di0.net]
馬鹿にかまうと失敗する

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:44:10.59 ID:BfSx3H4Z0.net]
加齢臭してきた

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 21:36:49.01 ID:LJKsfDxB0.net]
>>991
どうぞ(´・ω・`)
i.imgur.com/rjAus62.jpg

1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:03:42.77 ID:xok0lEi50.net]
どこがおにぎりなんだ

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:07:30.90 ID:LJKsfDxB0.net]
えらいとこ突っ込むなおい(´・ω・`)

1033 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:30:01.76 ID:Xk47FLTye.net]
死にかけのスマホに新藤敬いや振動計アプリを入れてPCの上に乗っけたらXYZ軸がエライ騒ぎになってる

1034 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/18(金) 08:06:12.53 ID:GIsfpA2lM.net]
>>989
勘でWindowsUpdateが毎晩失敗して、それからおかしくなる気がしたのでWinUpdatesDisablerでアップデートを無効にしてみたら、今日は普通にPC立ち上がって録画始まってました
アップデート失敗したら復帰タイマーおかしくなるんでしょうかねえ…
原因究明としてWindowsのシステム側の設定で次の復帰時刻を確認したいんですが、その方法ってあるんでしょうか?
タスクスケジューラ見てもepgdatacap_bonが登録されていないみたいで、どうやって復帰してるのか分かりません…
BIOSを直接叩くみたいな命令があるんですかねえ??

1035 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/19(土) 03:08:42.10 ID:bpXih1mp0.net]
ホの字

1036 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:21:51.89 ID:nsqiG/v50.net]
シャバダ ドゥワー



1037 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:24:06.23 ID:ZgsJrqhG0.net]
次スレは?

1038 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:25:17.49 ID:0b6ZFfBfM.net]
ないあるよ

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 109日 11時間 58分 23秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef