[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 09:54 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:26:54.62 ID:LsKcJZNHM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:13:36.28 ID:oOdctJ/a0.net]
 作者      長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
Velmy氏版    バランス   モッサリ遅い    A-
xtne6f氏版   ウェットな艶   低域強すぎ   A+
tkntrec版    高域ヌケ   特徴薄い    A
abt8WG版    透明感     低域薄い    A+

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:15:19.98 ID:+ybbEVFb0.net]
>>335
ありがとう

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:16:55.25 ID:9cVxgMw20.net]
とりあえずはxtne6f版+Material_WebUIでOKだよね。
その上で、EpgTimerをメインに使うなら、tkntrec版やabt8WG版を検討するくらい。
問題はその検討がしづらいってことなんだろうけど。

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:18:08.13 ID:79m7MDPK0.net]
Valdiさんに頼るしかない

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:54:04.36 ID:YzVwUpK/0.net]
>>339
そういわれてxtne6f使い始めたら自動予約キーワード周りの機能が拡張されてなくてすごい使いづらい
今導入するならtkntrecかabt8WGの2択だと思う

351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:55:52.98 ID:t1UU8svn0.net]
夏目撮れてな買ったと思ったらスポーツ中継で延長してたのか
こういう時期は1時ぐらいにもEPG取得するようにしてたほうがいいな・・・

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 21:06:50.74 ID:9cVxgMw20.net]
>>342
その件は、時間変更後のEPGを取得してなかった人がきちんと録画出来たパターンらしいね

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 21:26:41.84 ID:YzVwUpK/0.net]
時間変更後EPGって何時に変更なったんだよ・・・

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 21:42:42.32 ID:BVAMKF0BM.net]
チャンネル録画対応してないの?



355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:16:01.16 ID:INbWDmom0.net]
xtne6f-work-plus-s使ってるけどちゃんと"開始時間が変更されました"って出て録画されてた。
1日4回(3,9,15,21時)+録画中にtvtestでepg取得してるから大丈夫だった

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 22:20:01.17 ID:/t+eDs130.net]
マルチ御免で注意喚起
今日のWindowsDefender定義更新で PT3ctrl.exeが
Trojan:win32/Rundas.Bとして削除される

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 23:37:28.02 ID:Tfm7Ht+7x.net]
>>346
いやいや
上の方の状態見ようよ

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 02:07:44.20 ID:Ijv4ObaF0.net]
>>344
うちの環境(テレ東)では
21時40分のEPG取得で、変更なし
22時40分のEPG取得で、02:05→02:20に変更…@
23時40分のEPG取得で、02:20→02:50に変更…A
になってました。
その後、詳しい時間はわかりませんが、02:50→02:07に変更になった模様。…B

なので@、Aの変更を取得しなかったか、もしくはBを取得できた人は録画に成功したんだと…

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 02:25:32.04 ID:0Vm38OeG0.net]
録画中にEGP取得にチェックしとけば
EGP取得は朝に一日一回でいいんじゃない
下手に何回もしたりするとそうなるから

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 05:20:50.53 ID:Lv6DSuEl0.net]
録画開始時にEPGチェック入ったときに更新されるから、後ろにずれる分には問題ないんだろうけどねぇ。
開始時間が早くなるのは予測不可能だからなぁw

>>349 の番号言うと成功パターンは
・21時40分からBまでEPG取得が入らず、02:05録画開始予定で処理した場合(さらにその間に他の録画予定がない)
・02:07変更後、02:05頃までに、視聴/録画/EPG取得などの処理で最終確定時間が取得できた場合

やっぱBのタイミングがわからない以上事故としか言いようがないな
EPG取得回数減らせば回避できる問題じゃないしなぁ Aの時間に録画予約あれば普通EPG取得しちゃうもんな

0:40と1:40のEPG取得か録画入っていてEPG更新されていれば回避できたかもとしか言いようがないわ(´;ω;`)ウッ…
LIVE放送の中止や早く終わって前倒し対応なんて、無駄にゴールデンタイム以降は30分おきにEPG取得で、実行抑制うまく

361 名前:}ージン設定するしかないかもな []
[ここ壊れてます]

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 07:16:06.36 ID:1NmoAN5f0.net]
>>347
やられたわ
昨日の夜から予約録画全滅
試聴もできん

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 07:49:42.49 ID:pDLxajnA0.net]
何かの予約がある時に、その予約に対する再確認を1時間前に行う
通常のEPG取得と違って1局のみだから時間はかからない

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 08:28:19.49 ID:XsqSVneH0.net]
>>347
自分でビルドしたのだと引っ掛からない



365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 10:19:05.03 ID:vyuR8QBB0.net]
>>353
実用的には十分だろうけど、100%ではないな。
PCをつけっぱなしで良いなら、録画用アプリの起動マージンを60分前からにすれば、いちいち再確認の必要は無いよ。

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:29:24.64 ID:1Cd0TILp0.net]
>>316
一時間までの繰上げは許されてるから対応してないほうが悪いことになるけどな

>>355
それやるためには十分な数のチューナーが必要なんで、1時間おきにEPG取得でいいんじゃね?

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 19:01:23.39 ID:4eqVSiza0.net]
EDCBの追従機能は優秀だね
abt8WG版をつかってるけど家電の録画が軒並み失敗した番組がキッチリ録画できてる
ほんと素晴らしいわ

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 19:35:50.96 ID:XsqSVneH0.net]
tkntrec版において
設定−動作設定−予約情報管理 の画面で
Win10の場合、『□変更時、予約を一度削除してから再登録する(無効の予約を除く)』の行が画面外となり表示されません。
Win8.1の場合は、ギリギリ下部が欠けて表示される状態です。
確認願います
i.imgur.com/KLpkm2v.jpg

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 19:55:57.40 ID:vyuR8QBB0.net]
>>358
ウインドウを広げればいいんじゃね?

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 20:25:37.39 ID:XsqSVneH0.net]
>>359
私が馬鹿でした

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 20:27:24.95 ID:6CDemqln0.net]
>>358
それはそうと、chapterファイルなんて作られたっけ?

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 20:29:06.08 ID:XsqSVneH0.net]
毎回広げないとダメなのね

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 20:42:28.56 ID:XsqSVneH0.net]
>>361
それ、TvtPlay の機能

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 20:55:52.70 ID:TME1UVY/M.net]
>>347
マジかよ。一体自分を何様だと思ってんだマイクソは?



375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:47:58.55 ID:jp0zRmOn0.net]
READMEにも載ってないし、zlib.dllって何に使ってるんですか?

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 01:43:27.88 ID:l8nCz2b90.net]
>>365
ちゃんと載ってるよ
>・同梱のzlib.dllは https://github.com/brimworks/lua-zlib を自ビルドしたものです
>・必須ではない。置いておくとHTTPサーバ機能でページ圧縮が使える(HttpPublicのスクリプトを参照)
>・ソースは同梱のlua-zlib-0.4-src.7z

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 07:56:46.57 ID:1UO1cg5p0.net]
>>366
ありがとう。載ってたのね。

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 14:26:22.82 ID:S4VbpZu20.net]
以前RS2にアプデ後、スリープにならないと報告した者です。
5月のWUで無事EDCBからスリープOKとなりました

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 15:00:21.98 ID:N/TVQJUq0.net]
番組表検索するときのサービス絞り込みで
映像のみにチェック付けて閉じても
また次開いた時に地上波だけチェックマークが外れてるんですけど
なぜですか

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 15:05:03.72 ID:h9P0SMPU0.net]
>>369
設定-動作設定-その他-検索条件のデフォルト値を設定

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 15:07:07.21 ID:N/TVQJUq0.net]
>>370
即答ありがとうございました

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/03(土) 22:41:53.59 ID:Zi82auQw0.net]
ついにAVIVO削除されたか‥

今さらだけどSDK7.1ってAVIVO無くてもいるんだっけ?
VS2010Expres

383 名前:sでビルドしてるけど、インストールされているver確認したら7.0Aだったが []
[ここ壊れてます]

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/04(日) 00:44:14.24 ID:SYEuJJLY0.net]
そもそもAVIVOとか使ってる奴いるのかよ
まあ使ってたとしてもビルドし直す必要すら無いだろ



385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/04(日) 01:24:35.56 ID:O1gawE0D0.net]
AVIVOってアレでしょ?パソコン教室だよね?

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/04(日) 01:57:11.85 ID:IUnoplR00.net]
名古屋県民乙

387 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66aa-J4c7) mailto:sage [2017/06/04(日) 13:09:58.23 ID:p0Y50KyO0.net]
EDCB10.66です
録画ファイル名にナンバリングするにはどう設定すればいいですか?

388 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d9c-3Tuu) [2017/06/04(日) 13:32:00.70 ID:IDMVpoWs0.net]
録画一覧みたら6月一日の夜ドロップしまくりやった
今までドロップしたことないのに…集中雷雨のおかげで普段16db(pt2)lが4dblとかすごすぎ
スレチごめん

389 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 916f-pj9K) mailto:sage [2017/06/04(日) 15:09:38.80 ID:2Cvbnqys0.net]
スレッチハマー

390 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d16-zUMb) mailto:sage [2017/06/05(月) 12:13:01.99 ID:dEPlGIJ+0.net]
たまに.program.txtが作られないけどなんでだろうなぁ、原因全然わからないしおま環かな?
と思ってたけど、番組内容が変更になった場合、録画ログに録画中に番組情報を確認できませんでしたってログが出てて.program.txtも作られてなかった

391 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 951c-8GPP) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:17:39.28 ID:pWVBvtHf0.net]
abt8WG全然更新来ないなー。あまり困ってないけど最新版 Material_WebUI導入すると録画ファイルのweb再生が出来なくなってしまった。

392 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66aa-J4c7) [2017/06/05(月) 21:35:14.11 ID:0cwljT7z0.net]
EDCB10.66です
録画ファイルにナンバリングできるバージョンはありますか?

393 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f91f-yfNz) mailto:sage [2017/06/05(月) 23:06:55.29 ID:koA9f6Sp0.net]
そんなの無いな
そもそも何故そんな事をしようと思ったの?

394 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eae5-k7rq) mailto:sage [2017/06/05(月) 23:35:23.16 ID:VQVGdcZ/0.net]
後でどれがどれか判らなくなるように



395 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ edcc-k7rq) mailto:sage [2017/06/06(火) 00:30:33.70 ID:7YWxJsd60.net]
>>381
何がやりたいのかわからんけど
$Title$-$SDYYYY28$$SDMM28$$SDDD28$.ts
これを自分の好きなようにいじるだけでは駄目なの?

396 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eaea-fS2m) [2017/06/06(火) 00:47:16.52 ID:apmaf2Qm0.net]
未だにtvrock使ってるんだけどやばいかね
Edcb material web uiってのが気になる

397 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d16-zUMb) mailto:sage [2017/06/06(火) 00:49:57.42 ID:CD0b6QLE0.net]
>>385
5月頭に5年以上使ってたtvrockからedcbに変えたけど複数チューナでたくさん録画する人だったら乗り換えた方が絶対いい
チューナの使い方が全然違うし各動作も早い

398 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eaea-fS2m) [2017/06/06(火) 00:58:03.88 ID:apmaf2Qm0.net]
Edcbとtvrockって併用できないの?
Tvrockはrockバー結構気に入っててedcbは録画強そうだしマテリアルuiってのもやってみたい

399 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4597-CLsp) mailto:sage [2017/06/06(火) 00:58:46.51 ID:pIqlcoAy0.net]
今の環境を変える時にedcbに変える気はあるけど
安定動作している環境を切り替えるタイミングが中々ない

400 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d16-zUMb) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:07:54.91 ID:CD0b6QLE0.net]
>>387
edcbに割り振るチューナがあれば共存できるよ
レジストリも使わないしチューナ1個割り当てて試してみれば?

>>388
新規でedcb用に録画PC1台作って一週間程度は既存のtvroc録画PCと新規のedcb録画PC両方で同じ番組録画して細かい設定詰めたよ

401 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd09-HwRs) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:18:20.90 ID:NQ7wOQ2a0.net]
>>385
>>386も言っているようにチューナーの使用効率がいい
これはTvTestに頼らず自前で録画するEDCBの強み
同じチャンネルの連続した番組がチューナー1本で前後マージン付けて録れる

あと、CSの番組取得が早い、というかTvRockは無駄に時間掛けてる

現在安定稼働してて特に不都合無いなら無理に乗り換える必要も無いかな

402 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b66c-rLqX) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:20:49.75 ID:5G81LME30.net]
ごめん、よくわかんないけど
EDCBに変えるのそんなに大変なの?

403 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66a2-d3cM) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:28:25.06 ID:SoWF3B050.net]
慣れた環境から移行するってのは面倒なんだよ

404 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d16-zUMb) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:31:42.72 ID:CD0b6QLE0.net]
大変かどうかは人それぞれだしなぁ
俺は失敗して録画逃したくないからどうせ新規で組むつもりだったし慎重にやっただけ



405 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMae-zUMb) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:49:55.33 ID:s3j273wRM.net]
TvRockとEDCB両方使ってたけどTvRockはブラウザを使っての予約の遅さと
放送局が変更になった時の一連の手順が面倒くさすぎだな

406 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-rLqX) mailto:sage [2017/06/06(火) 05:00:47.05 ID:5bQ78VWA0.net]
>>386
確かにね
Tvrockで4チューナー必要な予約がEDCBなら2つで済む事が殆ど
チューナー不足回避する為のいろんな小細工が全く不要になる
TvrockからEDCBへ乗り変えるとまるでもう一枚PT3を増設したのかと思うほど自由に録画できるようになるね

407 名前:名無しさん@編集中 (テトリスWW 3a91-K8PF) mailto:sage [2017/06/06(火) 07:04:37.75 ID:CDfiopV200606.net]
んな訳ない
話を盛りすぎ

408 名前:名無しさん@編集中 (テトリス 8a15-iAXQ) mailto:sage [2017/06/06(火) 07:55:48.72 ID:EJ+zaTD900606.net]
EDCBにしたら彼女ができたよ

409 名前:名無しさん@編集中 (テトリスW 3a91-V3oX) mailto:sage [2017/06/06(火) 08:54:12.24 ID:LA0SRi/S00606.net]
EDCB自体はいいけど勧誘厨がうざい
マカーとかLinux原理主義者に似てる
お客がここに来たら歓待すればいいのになぜほか出張して縄張り荒らすのかと

410 名前:名無しさん@編集中 (テトリス bd87-rLqX) mailto:sage [2017/06/06(火) 10:12:18.11 ID:QZxKqYNR00606.net]
tvrockってそんなややこしいの?
BondriverProxyEx通せば>>395は回避できるとかないの?

411 名前:名無しさん@編集中 (テトリス MM7a-zUMb) mailto:sage [2017/06/06(火) 11:14:28.99 ID:PVlEz01zM0606.net]
テトリスが気になっちゃう

412 名前:名無しさん@編集中 (テトリス 66aa-J4c7) mailto:sage [2017/06/06(火) 14:51:00.75 ID:C0LA0BBj00606.net]
>>382
>>384
ありがとです
ファイル名は、$Title2$ - $SDYYYY28$$SDMM28$$SDDD28$.tsとしてます
TVRockも使ってるので、連番を振らないと落ち着かなくて
日付を見てナンバーをつけることにします

413 名前:名無しさん@編集中 (テトリス dd91-SN6U) mailto:sage [2017/06/06(火) 18:31:31.10 ID:dD9I1mLG00606.net]
>>399
録画って番組の開始前後で1分くらい余分にすると思うんだけど
それが同じ放送局で連続した番組の場合で2つのTSファイルに分けようとすれば
同じ時間に録画が被る箇所がでてくるでしょ?

それをEDCBなら1つのチューナーで2つのTSファイルに分けて録画できるんだけど
tvrockだとチューナーが2つ必要になる
だから番組の多い時間帯だとチューナーが足りなくなる
それがtvrockの最大の欠点
その他にも同時に沢山録画すると細かな致命的な遅延が発生したりと細かな不具合た沢山あったりする

EDCBも派生版が出てくるまではお世辞にも番組表なんて使えたもんじゃなかったが
初期の頃にVelmy氏がスレ住人の気違いじみた要望を聞きまくって取り入れて大幅に使い勝手が良くなった
その後にソースを書き直したり派生版作者の意向で更に使い勝手の良いものが出てきた
そして

414 名前:Material_WebUIが出た時点でtvrockの優位性はほぼ消滅
ま、タダで使わせてもらってるんで偉そうなことは言えんが。
[]
[ここ壊れてます]



415 名前:名無しさん@編集中 (テトリスW 951c-KrKE) [2017/06/06(火) 18:45:38.93 ID:ZX36SuPR00606.net]
あのーabt8WG版はどうなったのでしょうか?

416 名前:名無しさん@編集中 (テトリス 2dfa-k7rq) mailto:sage [2017/06/06(火) 18:46:10.23 ID:STkTokJD00606.net]
奴は死んだ

417 名前:名無しさん@編集中 (テトリスWW 3a91-K8PF) mailto:sage [2017/06/06(火) 18:52:22.24 ID:Pk7UvRzA00606.net]
>>402
今となってはEpgtimerの番組表は古臭くて使いにくいけどね
UIデザインの分野はここ5年で進化してるからな

418 名前:名無しさん@編集中 (テトリス dd91-SN6U) mailto:sage [2017/06/06(火) 19:02:48.57 ID:IpRiavqg00606.net]
>>405
epgtimerの番組表も派生版によってはxamlで細かく変更できるんで自分好みにできるよ
ま、webUIでも好きなの方使えばいいと思うけど。

419 名前:名無しさん@編集中 (テトリス Sd0a-efme) [2017/06/06(火) 19:57:51.61 ID:lBPcbVl+d0606.net]
materialwebui使いやすいけど連携がうまく出来てるか不安になって結局timer開いちゃうわ

420 名前:名無しさん@編集中 (テトリス 66e3-YtzE) mailto:sage [2017/06/06(火) 20:09:10.71 ID:/cSYNZep00606.net]
連携使えるverでMaterialWebUI動かないんでは?

421 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e4b-efme) mailto:sage [2017/06/07(水) 00:36:57.32 ID:P4BLhbey0.net]
予約がちゃんと出来てるか不安になるってことじゃないの

422 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd87-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 09:19:05.66 ID:i7ZAjPtJ0.net]
>>402
チューナー数についてはBondriverProxyExでおkじゃん?
うちはEDCBなんで別にどうでもいいけど

423 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b96f-zUMb) mailto:sage [2017/06/07(水) 09:37:48.82 ID:vk/NgWPW0.net]
BondriverProxyExにそんな機能は無いと思うが

424 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d16-zUMb) mailto:sage [2017/06/07(水) 13:55:32.42 ID:UNgE6Jfh0.net]
BondriverProxyExなんてものがあるのか
今はspinel使ってるけど、ちょっと調べたらBondriverProxyExの方が軽いみたいだね
edcbでの設定はどうやるんだろうか



425 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea6f-j94Y) mailto:sage [2017/06/07(水) 14:06:40.54 ID:Lla6BZkG0.net]
BondriverProxyExはどうやって調べたんだよ。

426 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-yfNz) mailto:sage [2017/06/07(水) 15:51:39.85 ID:4EcXlqHDM.net]
readmeに書いてるんじゃね?(適当)

427 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b939-GODs) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:25:16.11 ID:C72tN1vb0.net]
こんな感じ
imgur.com/a/zgh5Q

428 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd87-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 18:31:01.52 ID:i7ZAjPtJ0.net]
>>411
同一チャンネルに複数の要求が来たら1つのチューナーからそれぞれに配信する機能があるよ

429 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66e3-YtzE) mailto:sage [2017/06/07(水) 20:20:04.01 ID:7QQh/G5I0.net]
>>415
噂のabt8WG版だね
xtne6f/tkntrec系統と違って100個以上のチューナも設定可能ぽいな

430 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eae5-k7rq) mailto:sage [2017/06/07(水) 20:51:15.56 ID:tC1GJGQu0.net]
全録して全字幕抽出して文字列検索してスマホから再生、
みたいなシステムが既にあるんだよな

431 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d9b-xSzH) mailto:sage [2017/06/07(水) 23:00:53.88 ID:j2aaJBIL0.net]
PT3何枚いるんですかね

432 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eae5-k7rq) mailto:sage [2017/06/07(水) 23:26:20.05 ID:tC1GJGQu0.net]
4万で買えるらしい

433 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW) [2017/06/08(木) 00:10:43.02 ID:ggpS7Jfo0.net]
全録してまで見たい番組あるのかw
でもタイムシフトで見られるのはいいかも

434 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0332-o9gJ) mailto:sage [2017/06/08(木) 01:22:50.50 ID:2JnyTkRk0.net]
その値段ならガラポンTVじゃないの
あれはフルセグじゃなくてワンセグだから最低画質だし番組保存も色々と面倒
このスレの住人向けじゃない
家電だよ



435 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d67-bxnR) mailto:sage [2017/06/08(木) 01:43:43.28 ID:cfHd5Hmq0.net]
tkntrec版使ってるんだけど、番組表のチャンネル名ダブルクリックして
TVTestで視聴しようとしたらBSだけ盛大にチャンネルずれてて参った
この間まではなんともなかったのにおかしいなぁ
録画はちゃんと出来るから実害はないんだけど…

436 名前:

EDCBとTVTestの連携が、BSだけうまくいかないという謎の現象
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5aa-orhe) mailto:sage [2017/06/08(木) 05:48:44.28 ID:jUOkMw2V0.net]
>>423
TVTestのch2ファイルとEDCBのChSet4.txtファイルの
チャンネル設定が違うような・・・?

438 名前:423 (ワッチョイ 0d67-bxnR) mailto:sage [2017/06/08(木) 13:12:37.51 ID:cfHd5Hmq0.net]
>>424
EDCBでの録画はきちんと出来るんで、ChSet4.txtは大丈夫かな?
TVTestは一応チャンネルスキャンやり直したけど変わらず。
TVTest側でチャンネルを切り替えると正しいチャンネルが映る。
だからEDCBとTVTestそれぞれの設定は大丈夫かなぁと考えてるんだけど…

地デジもCSも大丈夫なのにホントに不思議。
EDCBを1つ前のに戻そうかと思ったけど、ダウンロードする方法が
わからないから結局放置しちゃってる。

439 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d591-kOr2) mailto:sage [2017/06/08(木) 13:41:07.86 ID:0WEBWa5C0.net]
>>425
自分も同じ現象おきたけど
新規にEDCBを入れ直して一から設定やり直したらなおったよ。
たぶんスキャンしたチャンネルとの関連付けがズレてるんだと思うけど特定する前になおった
今のEDCBはフォルダごと名前を変えるなりしてバックアップしてやてみたら?

440 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:28:46.19 ID:SuUmO55G0.net]
>>425
個々は正常でも、両者でチャンネルの同期がとれてるかは重要
つまりTVTestのch2の第2,第3列と、EDCBのChSet4.txtの第4,第5列
この番号をどうするかはBonDriverの自由裁量だと思うから
BonDriverの設定やバージョンが違うと矛盾する可能性はあるかも。

441 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231f-MjGp) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:51:37.59 ID:GC+X2uCX0.net]
片方はProxy経由、片方は直接接続とかやってんじゃないの?
「○○が大丈夫だから問題ないはず」とかいうのは、問題解決をするのにやっちゃいけない考え方。

442 名前:425 (ワッチョイ 0d67-bxnR) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:53:21.18 ID:cfHd5Hmq0.net]
>>426
全部入れ直したら直りました!
絶対やる気起こらなかったんだけど「同じ現象」と聞いて
重い腰が上がりました。ありがとう!

>>427
あの…すごすぎて思わず息を呑みました。
直ったものの、どうも腑に落ちなかったところ
アドバイスを読んでバックアップしてあった旧フォルダを
目をこらして確認すると
「BonDriver_PT-S.dll」「PTCtrl.exe」
のバージョンがTVTestとEDCBで異なってました。
「TVTestのch2の第2,3列と、EDCBのChSet4.txtの第4,5列
の意味、そしてそれらがBonDriverの自由裁量」
まさに目からうろこの助言でした。

>>428
逆にそこまで高度なことはとてもじゃないけど出来ないです。
それぞれが正常に動いてるからという決めつけのせいで
直すのを諦めてしまってました。
禁物なんですね…勉強になりました。

443 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/09(金) 01:12:48.15 ID:UZUvq9jQ0.net]
>>429
とりあえずこういっとけばいいんだ

すっごーい!

444 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 236f-3Bvw) mailto:sage [2017/06/09(金) 01:30:37.31 ID:9b0ih1sw0.net]
君は勉強不足のフレンズなんだね、とか煽られちゃうよ



445 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1523-yTT2) mailto:sage [2017/06/09(金) 21:55:20.07 ID:q6gMHQUx0.net]
1週間くらい前の地上EPGが放送大学chのせいで残ってしまうんですが直せませんか

446 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e5-OlK+) mailto:sage [2017/06/09(金) 22:16:55.92 ID:Ce9JqHcY0.net]
WBSと時論公論と2355を録画してるので、毎日チューナーが足りない

447 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d30-sMjV) mailto:sage [2017/06/09(金) 22:31:17.51 ID:NXgfREZ50.net]
別途レコーダーはないの?

448 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be3-MZAq) mailto:sage [2017/06/09(金) 22:41:05.34 ID:8jw6Z39r0.net]
>>432


449 名前:間にEPG取得するか、詳細情報取れなくなるがEPG取得サービスから外す。
EPG取得夜中だけにしたい場合は、今の仕様だと何かしら不便の残る設定しか出来ないぽい。
EpgTimer限定だけど、派生版使ってるなら、強制非表示で表示を捨てる方法もある。
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/10(土) 01:07:14.63 ID:QrtLV2580.net]
BonDriverProxyExってB25処理出来ないんだな・・・
パッチあるらしいけどよくわからなくてできないや
spinelのままでいくか・・・

451 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9511-ALQa) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:01:27.73 ID:y7FqN6it0.net]
work-plus-s-170606

BSプレミアムがチャンネル取得できないんだけど

452 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fd39-xaIT) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:16:42.16 ID:Ci6anZ1k0.net]
チャンネルスキャンのタイムアウト時間を長くすればいい

新規導入すると定番の質問だしこれもうデフォで伸ばしていいんじゃないのか?
チャンネルスキャンに時間掛かるからデフォが短くなったんだけど新規以外はあんまりスキャンしないし
いつ頃からかプレミアムが短くなったスキャンの時間では引っ掛からなくなったし

453 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-D9zB) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:27:43.22 ID:oH12KxQeM.net]
>>437
BS1とBSプレミアムはタイムアウト時間を長くすれば取得しやすくなる
よくある質問事項なのだ

454 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9509-gB5q) mailto:sage [2017/06/10(土) 19:14:33.43 ID:p4b2U8EZ0.net]
>>437
俺の場合
・BS1拾えない
・タイムアウト長くしたら拾えた
・タイムアウト長くしたらBSP拾えない
・BS1拾えた時のファイルとBSP拾えた時のファイルをテキストエディタで合体



455 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b6f-w6W2) mailto:sage [2017/06/11(日) 10:59:03.20 ID:VP4H6io10.net]
Windows10でEpgtimerって使えないんだっけ?
管理者権限でって出てくるけど管理者権限で開こうとしても使えないんだけど

456 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb6c-yTT2) mailto:sage [2017/06/11(日) 11:16:20.01 ID:BcbRz/bN0.net]
使えます

457 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW) [2017/06/11(日) 12:28:34.27 ID:hjW0kUlp0.net]
Epgtimerweb2ってedcbmaterialwebuiと同じ?
機能と見た目重視でtvrockからの乗り換えも考えてるんだけどmaterialwebuiの画像がどこにもない...
誰か貼ってくれませんか?

458 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d6f-nvtg) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:43:13.76 ID:AZYnDL6O0.net]
ググればでてくるじゃねぇかよ嘘つき

459 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW) [2017/06/11(日) 12:49:24.17 ID:hjW0kUlp0.net]
出てこない

460 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW) [2017/06/11(日) 12:51:34.94 ID:hjW0kUlp0.net]
と思ったら一枚見つけた
すまん

461 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be3-MZAq) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:00:40.78 ID:tCBf9IIS0.net]
とりあえずMaterialWebUIはEDCBのhtmlフォルダに上書きするだけだから
画面が気に入らなければEpgTimer2試してみるとか

ときに、EpgTimer2はEpgTimerのかわりらしいが、
EpgTimer+MaterialWebUIよりEpgTimer2の方がやっぱりはかどるものなん?
見た目気にしないならabt8WG版EpgTimerが一番高機能?

462 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2332-OlK+) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:15:27.87 ID:Ss2wMe040.net]
EDCB verv10.66
Windows7 32bitでspinelを通して動かしているんですが、直接EpgDataCap_Bon.exe起動ではEPG取得も録画もできるんですがEpgTimer.exeから録画やEPG取得を行おうとするとEpgDataCap_Bon.exeが一瞬で表示されてすぐ消えて終了となってしまいます。
メッセージのとこを見るとBondriverが開けないという趣旨が書かれていました。なぜEPGtimer経由のときだけBondriverが使えないのか…

463 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b6f-w6W2) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:48:26.03 ID:VP4H6io10.net]
すいません>>441ですけれどwindowsのサービスに登録されていたEpgTimerServiceを削除したら起動できました
以前の設定が更新の邪魔をしていたみたいです

464 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d97-QQCI) mailto:sage [2017/06/11(日) 14:20:34.91 ID:8EZZhQIY0.net]
最近「録画中に番組情報を確認できませんでした」で録画ファイルが0バイトになるのが多発する
EDCB起動してみるとシグナル30で普通に視聴できて、



465 名前:ノイズ入ったりもしてない
しかし、EDCB終了して、すぐに再起動させたらシグナル0になって見れなくなる
しばらく時間置いてから起動すると視聴できるけど、再起動させるとまた見れなくなる

何が悪いのかさっぱりわからん
お前環なのはわかってるけど、似た症状になった人いない?
win10でPX-W3PEでwork-plus-s-170519になんとなくアップデートしてみたが効果はなさそう
[]
[ここ壊れてます]

466 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-D9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 14:43:52.42 ID:gWuP1D4fM.net]
>>450
どういう理由でシグナル0になるかが大事だ
メモリの処理の関係か、電波状態の変動か、それ以外か、

467 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2332-OlK+) mailto:sage [2017/06/11(日) 15:08:06.87 ID:Ss2wMe040.net]
448ですが、spinelを介さず直接PT3のBondriverで同じ動作を行いましたが同様のエラーが発生いたしました。

468 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d97-QQCI) mailto:sage [2017/06/11(日) 17:40:36.36 ID:8EZZhQIY0.net]
>>451
電波ではないと思うんだよね
一旦受信できればそのままずっと視聴できるし

469 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa9-OlK+) mailto:sage [2017/06/11(日) 18:34:40.19 ID:0nIhmd3OM.net]
>>453
PX-W3PEで同じ状態になった
原因はわからない

うちは地デジじゃなくて夜中のBSCSに起こる
夜中は他の機器が動いて内っぽいからBSの電源の問題じゃないかと思う
でもレジストリで電源オンにしてるけど変わらない
間の分岐でも全電通になってるので接続ミスではない

しかたないので夜間はPT2で録画してる

470 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-D9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 18:39:57.43 ID:gWuP1D4fM.net]
>>453
ご存知のようにシグナル30てのはPX系のMAX表示なのね
シグナル30に合わせればいいんだみたいな暴論があって
でもテレビの電波って受信レベルが変動しちゃうもんだから
それで過入力なってシグナル0になるのでは?という点ね
タイミング次第ではそういうこともありうるんじゃないかとね

471 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d591-kOr2) mailto:sage [2017/06/11(日) 19:05:22.08 ID:8PbFJM3W0.net]
>>450
デバイスマネージャからサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーにある
EARTHSOFTPT3を右クリックして削除
コントロールパネルのプログラムアンインストールからPT3のSDKとドライバを削除

再起動してもう一度SDKとドライバを入れてみてはどうだろう?
PT2の頃だけどこれでなおったことがある

472 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15f7-egF7) mailto:sage [2017/06/11(日) 19:32:58.45 ID:AnGKD7ui0.net]
うちも以前は「録画中に番組情報を確認できませんでした」の0バイトが多発してたけど、
拾ってきたBonDriverを捨てて自分でビルドしたのを使い出してからは失敗しなくなった
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

473 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d97-QQCI) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:12:21.90 ID:8EZZhQIY0.net]
予想以上に返信あって嬉しい、ありがとう
でも、PT3じゃなくてPX-W3PEなんだ…
PX-W3PEに置き換えて受信感度変えたり、ドライバ再インスコしてみたり、BonDriverを別のものに変えてみたけど効果なさそう
片方のチューナー開きっぱにしておけば失敗しなさそうだから、しばらくはそれでなんとかしてみようと思う

最近そんな変化あること何かしたっけと思い出してみたらcreators updateしてたわ
windows許すまじ

474 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:25:35.34 ID:bBU2KeA+0.net]
creatorsでそんな不具合起こってないけど



475 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d7a-kOr2) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:56:35.69 ID:mP8ytwFW0.net]
>>458
LNB電源じゃね?

476 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bdb-OZhO) mailto:sage [2017/06/12(月) 00:33:40.95 ID:GeS4ZnyS0.net]
win10のでかいupdateでW3PEのレジストリ設定が飛んでLNB給電しなくなる

477 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2323-yTT2) mailto:sage [2017/06/12(月) 00:49:15.21 ID:/QU+IoRx0.net]
>>458

> PX-W3PE

amazonのカスタマーレビューに「減衰器(-10db)をかますと、25程度になり正常に

478 名前:映るようになりました。」とある []
[ここ壊れてます]

479 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-L+nV) mailto:sage [2017/06/12(月) 06:08:52.48 ID:LxZFZgQ10.net]
>>458
うちも全く同じ現象。
環境はbondriverがvirtvalPTであと同じ。

機能全部設定消して作り直して様子見してる。

creatorsが原因かなぁ。、上げたか覚えてないけど。

480 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-L+nV) mailto:sage [2017/06/12(月) 06:14:26.63 ID:LxZFZgQ10.net]
>>463
うちPX-Q3PEだった

481 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8baf-irun) mailto:sage [2017/06/12(月) 06:59:00.09 ID:2YANex/90.net]
>>450
しばらく時間置けば大丈夫ならEpgDataCap_Bon.iniに
OpenWait=大きな値 で回避できるかも、単位はms

482 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 356f-deXT) [2017/06/12(月) 09:23:52.62 ID:F97h+GnU0.net]
>>452
EpgTimerの問題くさいな EDCB入れ直してもダメならランタイムが壊れてるとかかな?

483 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6523-MFns) mailto:sage [2017/06/12(月) 09:48:10.28 ID:QnXb7TBi0.net]
>>461
これが多くて困る
関係ないレジストリ勝手にいじるなやと思う

484 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-L+nV) mailto:sage [2017/06/12(月) 12:10:17.97 ID:LxZFZgQ10.net]
>>467
まじか。
W3PEのレジストリ設定全部消えちゃうの?

存在しない場合はどう動くのかな。。。



485 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e336-kOr2) mailto:sage [2017/06/12(月) 17:23:56.04 ID:DvIwRkZL0.net]
ダメなやつは何をやってもダメ。

486 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d4b-kOr2) mailto:sage [2017/06/12(月) 18:28:05.25 ID:g2osMmyt0.net]
レジストリはどこをバックアップすればいいんだっけ?

487 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e5-OlK+) mailto:sage [2017/06/12(月) 19:06:51.47 ID:QseiQ7GS0.net]
WBSと時論公論と2355にさらに本能Zも重なってきた
なんで日が変わる直前にいろいろ突っ込みたがるんだ

488 名前:名無しさん@編集中 (ワイエディ MM13-D9zB) mailto:sage [2017/06/12(月) 20:13:52.36 ID:jRij28zmM.net]
>>470
EDCBはレジストリ使ってないやろ
ディレクトリごとコピーで終わりや

489 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 231f-MjGp) mailto:sage [2017/06/13(火) 10:11:48.80 ID:RaVFlJEJ0.net]
>>472
BonDriverの事だろ

490 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddfe-kOr2) mailto:sage [2017/06/13(火) 12:28:31.19 ID:rYp2TfAE0.net]
10.66使用中です
録画したファイル名を変えるプラグインってどっかにあります?
名前ごとに番組まとめようかと思ったらファイル名の頭についてる日付の数字が邪魔で、
これを消したいと思ってるんですがそれっぽいとこが見つからなかったので、何かのプラグインが必要なのかな?

491 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a311-L+nV) mailto:sage [2017/06/13(火) 14:19:06.84 ID:16n8Acqd0.net]
>>474
設定-動作設定-予約情報管理-録画時のファイル名に〜

492 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 15:36:19.26 ID:lBViUiZ70.net]
日曜の録画、これだけこんなことになってる
わけがわからない
i.imgur.com/dcd5IMf.jpg

493 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/13(火) 17:56:33.51 ID:z5I4LXPY0.net]
>>476
21時6分にSドライブが枯渇→21時55分にRドライブが枯渇→Tドライブで終了
と考えれば至って自然

494 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 18:03:48.01 ID:lBViUiZ70.net]
>>477
容量確保してから録画設定にしてるんだけどそれでもそれ発生するの?
今までこれ起こったことないんだけど



495 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2332-deXT) [2017/06/13(火) 18:12:02.35 ID:jDF7DJMX0.net]
448だけどBondriverのアンダーバーのとこをスペースにしてたのが原因でした 他のソフトは動くから気づかなかった

496 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/13(火) 18:36:57.38 ID:z5I4LXPY0.net]
>>478
ない袖は振れないんだから空き容量不足ならそら発生するでしょ
逆にどうしてほしいのさ

497 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 18:43:04.40 ID:lBViUiZ70.net]
>>480
え?容量空いてる予備ドライブ他にいくつもある状態なんだけど

498 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/13(火) 18:51:40.76 ID:z5I4LXPY0.net]
>>481
後だしやめて
空きがなければEDCBは録画フォルダのリスト上位から使っていくんだから
リストの下のほうにあるドライブがいくら空いてても関係ない

499 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 18:54:56.02 ID:lBViUiZ70.net]
>>482
え?最初に容量確保して行って空いてるドライブがあればそこに録画される仕様だろ
普段は予備ドライブ3個くらいは空いてないこと多くて4個目以降に録画なってるけどこういう風になったのが初めてだから聞いてるんだが

500 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:04:27.42 ID:z5I4LXPY0.net]
>>483
だったらこういうことだろ。
>>476の5時間番組「トップキャスター」開始時点でEDCBは総録画サイズ10GB以下と予想してSドライブに録画
しかし4時間経過時点で予想が外れてSドライブはいっぱいに。
以降は録画フォルダの上位から順次消費。なにもおかしくはない。
つかなんでそんなカツカツの運用なんだよ

501 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:10:44.52 ID:lBViUiZ70.net]
>>484
録画開始時にファイルサイズ2GBだと判断だしてRドライブに容量確保したってことか?
分割されて録画されたの初めてだわ
ロジックがおかしいバグか?
これじゃ予備フォルダ機能がある意味ないだろ

502 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-OlK+) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:15:49.79 ID:pQvfOoLVM.net]
>>485
違う
最初はSドライブに録画開始だろ

503 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2398-PTgc) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:19:00.94 ID:z5I4LXPY0.net]
>>485
Sドライブに5時間分すべて録画できると判断してSドライブに容量確保したってこと
Rドライブに対しては録画開始時には何もしていないし、する必要がない

ちなみに、一般に広く出回ってるBitrate.iniのchNECOのビットレートは3936kbpsで
5時間で積分すると約8.9GB。EDCBは当然Sドライブに録画できると考えたはずで
強いて直すべき点を挙げればBitrate.ini

504 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae1-JCC4) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:20:11.70 ID:HR/++75sa.net]
バグって頭の?
オープンソースなのだから好きなように改造して良いのよ



505 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-OlK+) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:20:51.67 ID:pQvfOoLVM.net]
知らないでバグバグいうことのみっともなさ

506 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:25:02.47 ID:lBViUiZ70.net]
>>487
なるほど、そういう計算なのか
そこいじればファイルサイズ大目に取れるようになるのかな?
4.8slotから6slot計算にしてみる、サンクス

507 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fd39-xaIT) mailto:sage [2017/06/13(火) 19:35:08.71 ID:njSO5C6y0.net]
そんなのより110CSのNECOなんてSDの中でもビットレートが低いボケボケ糞画質なんだからプレミアムで録画出来る環境作れよ

508 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be3-MZAq) mailto:sage [2017/06/13(火) 20:22:22.96 ID:ZRF/1fim0.net]
ちょっと長めの録画が入らないようなドライブの状態が平常ってのが最大の問題だな‥

509 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddfe-kOr2) mailto:sage [2017/06/13(火) 20:53:32.00 ID:rYp2TfAE0.net]
>>475
あり〜、これってチェック入れるだけでよかったのね

510 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e511-Ell8) mailto:sage [2017/06/13(火) 21:32:01.11 ID:rR7Ud+ff0.net]
設定が絶対パスで指定されてなかったっけ

511 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b59e-EmM/) mailto:sage [2017/06/14(水) 09:42:13.25 ID:XhCb2cde0.net]
自動予約キーワード毎に録画フォルダ振り分けしたいんだけどそういうことできますか?

512 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0391-FcYX) mailto:sage [2017/06/14(水) 10:37:10.37 ID:fVslh7xV0.net]
それを言うとスレが大変な事になる

513 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b59e-EmM/) [2017/06/14(水) 10:39:51.12 ID:XhCb2cde0.net]
自動予約キーワードの有効期限設定ってできませんか?
何月何日何時何分まで有効でそれ過ぎたら自動予約キーワードが削除されるような機能です

514 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 236f-3Bvw) mailto:sage [2017/06/14(水) 11:59:00.31 ID:TJR/e1Jy0.net]
>>495
できない

>>497
っ 紙のメモ帳



515 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ba2-w9Ig) [2017/06/14(水) 13:05:32.62 ID:06vYdEDR0.net]
xtne6f氏版使っています。

録画済み一覧に、削除できないエラーがあります。
強制的に消したいのですが、こちらのデータはどこで保持されているのでしょうか?

フォルダー内のiniは大元のコピーのようで、これを削除しても消えませんでした。
またEDCPを全く別の場所に新規コピーで開いても、予約情報が保持されている事からも、
どこか別の場所に保存されていると思うのですが、、

どなたかお知恵を頂けると助かります
よろしくお願いいたします。

516 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB) mailto:sage [2017/06/14(水) 13:31:05.22 ID:PPIYr7V10.net]
>>495
出来るよ
i.imgur.com/fBZxP86.jpg

517 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sd43-s7w2) mailto:sage [2017/06/14(水) 13:34:12.84 ID:72ZmkOvxd.net]
>>499
とりあえず、即答できるとこだけ

>またEDCPを全く別の場所に新規コピーで開いても、予約情報が保持されている事からも、

EpgTimerSrvが覚えてる。
設定ファイル消しても、サービス再起動しないと残るよ。

518 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1e-EmM/) mailto:sage [2017/06/14(水) 15:59:16.09 ID:LnvQL60/0.net]
>>496
>>498
>>500で出来てるのになんで嘘言うの?人間性を疑うよ?

519 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e5-OlK+) mailto:sage [2017/06/14(水) 19:26:21.17 ID:CpWim3ae0.net]
ありますか?
作ればある

の世界だからな

520 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0be3-MZAq) mailto:sage [2017/06/14(水) 19:31:59.72 ID:/H3JJKVa0.net]
>>497
Velmy版にそれに近い機能がある

521 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dcf-f9xN) [2017/06/14(水) 20:44:44.18 ID:yv/Chzs30.net]
芸能人vs YouTuber 【ヒカル年収5億】
https://www.youtube.com/watch?v=OiEjVCyrvCg
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ

522 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1797-AIoj) mailto:sage [2017/06/15(木) 22:41:22.73 ID:1unbiURh0.net]
>>458
続き
アッテネータ買ってみたが効果なさそう
なんとなくケース開けて風当ててみたら、今のところちゃんと見れている
そういや最近暑くなったもんな…
ということで原因は熱っぽい。お騒がせしました

523 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae5-VgqF) mailto:sage [2017/06/15(木) 23:38:02.50 ID:xLW7jHGW0.net]
attenuatorをアッテネーターと読んだ昭和の奴は殺す

524 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8730-ueIM) mailto:sage [2017/06/16(金) 08:27:04.60 ID:GyU0kIXv0.net]
合ってねーってか



525 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-QeqB) mailto:sage [2017/06/16(金) 11:35:21.16 ID:nqwPrxraa.net]
発音の表記はジョン万次郎の時代のほうが正確だわさ

526 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 12:57:56.83 ID:1+9CmgM50.net]
なんかウインドウズアップデートしたらepgtimerが表示しなくなっちゃったんですけど
解決法ないですか?10.66でwindows7 64bitです

527 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a316-8cu6) [2017/06/16(金) 17:54:06.82 ID:ntwwDguS0.net]
マジかよEpgtimer最低だな

528 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 18:27:38.64 ID:1+9CmgM50.net]
なぜか録画はできるんですが、表示されないので録画予約とかの操作ができないんです

529 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e6c-yC+1) mailto:sage [2017/06/16(金) 18:29:24.15 ID:D8m5p/9R0.net]
マジかよ録画予約最低だな

530 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c739-M34q) mailto:sage [2017/06/16(金) 19:40:02.63 ID:LexrrOj60.net]
俺もそれなったことあるけどOS再インスコしかないよ

531 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aedb-VLdI) mailto:sage [2017/06/16(金) 20:06:59.05 ID:oNgOKDur0.net]
Webから予約すればいいよ

532 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 966d-tx/q) mailto:sage [2017/06/16(金) 20:18:29.18 ID:gF2VysHi0.net]
>>512
録画制御はepgtimer serviseだからな。
epgtimerが使えないならepgtimer_nwでリモートからアクセスするかkcalld使え []
[ここ壊れてます]

534 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 21:50:00.52 ID:1+9CmgM50.net]
なんか.netを一旦アンインストールしてインストールし直したら直りました
ウインドウズアップデートが悪かったみたいです



535 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMaa-H4Mt) mailto:sage [2017/06/16(金) 22:02:12.06 ID:iKEe3M+fM.net]
マジかよ(略)

536 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3fa-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 22:13:44.47 ID:6vJtxtxu0.net]
あ↑て↓にゅえとぁ

537 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae5-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 22:37:31.55 ID:USinr6zH0.net]
carburetorをキャブレターと読んだ奴も同罪

538 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3fa-VgqF) mailto:sage [2017/06/16(金) 22:54:14.11 ID:6vJtxtxu0.net]
そんなことよりvirusをウイルスと読むよう決めた連中を張っ倒したい

539 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a11-IBM+) mailto:sage [2017/06/16(金) 23:04:37.85 ID:xBXV5h0p0.net]
それはラテン語

540 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-VgqF) mailto:sage [2017/06/17(土) 07:22:56.50 ID:iSLDMC4K0.net]
XEVIOUSをゼビウスと読むのがなぞ
Xマスがクリスマスとか 外国語は謎だ 

541 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bae5-VgqF) mailto:sage [2017/06/17(土) 07:28:58.39 ID:WeJ/2yl10.net]
xがz音になるのは特に違和感ないけど、
西安がxianになるのは変

542 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aea2-S2F3) mailto:sage [2017/06/17(土) 07:31:17.90 ID:O1RC8qrw0.net]
そろそろメンテの季節ですね

543 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae9b-r+Uy) mailto:sage [2017/06/17(土) 12:26:32.77 ID:LIYoU6CH0.net]
習近平はジンチンピンと読むべき

544 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee3-ehp2) mailto:sage [2017/06/17(土) 13:10:28.05 ID:BBUbYkjv0.net]
xtne6f版の新しいコミットの、tsの拡張子変更って
どんなときに使うものなの?



545 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-VgqF) mailto:sage [2017/06/17(土) 13:32:18.04 ID:1pLJMHVUa.net]
しらん
ただMSの作ったtype scriptの拡張子もtsでこの前上書きされたばかり

546 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7fe-VLdI) mailto:sage [2017/06/18(日) 13:48:24.71 ID:KnRi6bM+0.net]
全部まとめて知らんがな(´・ω・`)

547 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee3-ehp2) mailto:sage [2017/06/18(日) 14:43:49.70 ID:erg3bM7p0.net]
>>528
それって、4GBのファイルが気付いたら4KBになってたみたいな?

548 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba64-ehp2) mailto:sage [2017/06/18(日) 21:06:23.76 ID:5oZD8mQK0.net]
できなきゃできないで良いんだけど、地上波のEPGとBS/CSのEPGを取得する時間って別にできる?

549 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 964b-Ee94) [2017/06/19(月) 00:39:05.93 ID:/RdxG4Jo0.net]
出来るよ

550 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM06-8Mh+) mailto:sage [2017/06/19(月) 03:50:33.05 ID:NNk2HYq3M.net]
>>530
関連付けが破壊されたって意味じゃ?

551 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 962a-yC+1) mailto:sage [2017/06/19(月) 22:53:39.14 ID:l4NrF9n50.net]
EpgDataCap_Bon.exeで、新しくなった録画ファイル名で使えるのは $ServiceName$ だけかな?

552 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe6-P0se) [2017/06/20(火) 14:44:04.79 ID:uhDEOsghM.net]
日本語で

553 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba11-2WTa) mailto:sage [2017/06/21(水) 01:49:06.48 ID:dTLL/tyN0.net]
日本語だろ?

ちょっとおかしいけど

554 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa91-OA7/) mailto:sage [2017/06/21(水) 07:21:46.41 ID:3DV35Fea0.net]
>>536
わかってるならわかりやすく書き直せばいい



555 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-QeqB) mailto:sage [2017/06/21(水) 08:46:52.72 ID:24oWuX2ua.net]
>>507
本当はなんて読むの?
>>519

>>508
誰うまw

556 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae9b-r+Uy) mailto:sage [2017/06/21(水) 13:15:01.47 ID:vf9jefDt0.net]
https://www.google.co.jp/search?q=attenuator&oq=attenuator&aqs=chrome..69i57j0l5.2453j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

557 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aea2-BXOE) mailto:sage [2017/06/21(水) 13:32:31.63 ID:pf4Zwe2h0.net]
>>450
同じく、0バイトではないが、最初から最後までキチンと取れない減少が多発してる
何か対策されたのかねぇ

558 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba98-1pQ6) mailto:sage [2017/06/21(水) 14:01:12.73 ID:rOBw04WG0.net]
>>540
>>450となにが同じなのかさっぱり分からん

559 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a316-P0se) [2017/06/21(水) 14:13:43.20 ID:VUoORp4V0.net]
何か対策されたのかねとか、どこが何の対策したんだよ
頭おかしいと思うレベル

560 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5387-yC+1) mailto:sage [2017/06/21(水) 15:40:32.09 ID:saaWiyyb0.net]
不具合出てるなら対策しろよ

561 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe6-3YNh) mailto:sage [2017/06/21(水) 15:44:56.09 ID:XFhU8syEM.net]
>>542
放送局がEDCBだけ録画できなきない特殊なTSを送信するとかいうミラクルは考えにくいな
TSをPCに保存してるだけだし

562 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ba32-QeqB) mailto:sage [2017/06/21(水) 16:15:45.41 ID:RrYSEVKW0.net]
PTx以外のチューナーを使ってるからでは

563 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3cc-VgqF) mailto:sage [2017/06/21(水) 16:52:03.41 ID:ru+B7x2D0.net]
確かに最近最後まできちんと取れてない地上波の番組がたまにあるな
PT3とテレビの外付けHDDと両方で撮ってるから気にしなかったけどなんだろな

win7 PT3 で2年くらい環境変えてないし、エラーもドロップもない

564 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba1f-IVFL) mailto:sage [2017/06/21(水) 17:45:16.36 ID:ymyjOepD0.net]
取るからダメなんだよ。
録ればおk



565 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1723-zvm2) mailto:sage [2017/06/21(水) 18:10:09.72 ID:hkDsfsWv0.net]
更新してから起動はして通知領域アイコンは表示されるんだけどクリックしても開かさんない

どうしたものか

566 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f767-q+YL) mailto:sage [2017/06/22(木) 08:51:02.14 ID:vbH3mJVD0.net]
どこの国からやって来たの?

567 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-LvKX) mailto:sage [2017/06/23(金) 07:00:47.97 ID:mE6kNF4F0.net]
番組のタイトルに文字化け。xtne6f版を使用。

TVTest (問題なし)
弱虫ペダル NEW GENERATION[終]『空を仰ぐ』

EDCB (文字化け)
弱虫ペダル NEW GENERATION・蹇惷彷魘弔亜・

568 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad) mailto:sage [2017/06/23(金) 07:03:17.27 ID:eu6nd7Z+0.net]
xtne6fだけど問題なし

569 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-mj4H) mailto:sage [2017/06/23(金) 07:08:29.57 ID:IR1ZLf8V0.net]
うちは>550と同じで文字化け

570 名前:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-eDBz) mailto:sage [2017/06/23(金) 07:29:08.86 ID:Oo0ftpKzd.net]
そもそも放送自体無い俺の県に死角はなかった。

571 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffaa-q+YL) [2017/06/23(金) 10:39:12.88 ID:71+BNMuC0.net]
子供の漫画を見てるおっさんが悪い

572 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa6-sPxC) mailto:sage [2017/06/23(金) 10:40:17.81 ID:g0biilKy0.net]
俺も10.69 tkntrec版でなるよOSはWin7の64bit

テレビ東京1(テレビ東京)
2017/06/27(火) 01:35:00 〜 2017/06/27(火) 02:05:00
弱虫ペダル NEW GENERATION・蹇惷彷魘弔亜・

573 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d754-mj4H) mailto:sage [2017/06/23(金) 10:42:11.30 ID:tKjx/MGT0.net]
>>550
AT-X 29日21時のなら問題なし。4年前にビルドしたxtne6f版だけど

574 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37f6-MKbp) mailto:sage [2017/06/23(金) 12:56:43.53 ID:0Y2okpBb0.net]
3年前ビルドいたxtne6f(x86)で文字化けあり
ついでにEPGデータビューア1.56でも文字化けあり



575 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d791-5XRa) mailto:sage [2017/06/23(金) 12:59:08.05 ID:gmZ7zNXb0.net]
>>554
こういう言い方60歳近くっぽい

576 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad) mailto:sage [2017/06/23(金) 13:18:21.69 ID:eu6nd7Z+0.net]
相手するとハゲるぞ

577 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f762-LvKX) mailto:sage [2017/06/23(金) 13:24:22.75 ID:Y0udffpc0.net]
もうハゲてるんだがどうすればいい

578 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f91-9GN/) mailto:sage [2017/06/23(金) 13:24:24.96 ID:jjEzbwsI0.net]
この、ハゲーーーッ

579 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-NIhq) mailto:sage [2017/06/23(金) 19:27:57.03 ID:HX6r/MYQ0.net]
おはよう日本を6:00-6:25だけ録画するにはどうすれば

580 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-LvKX) mailto:sage [2017/06/23(金) 19:36:07.84 ID:mE6kNF4F0.net]
>>550
自己レスです。環境を

581 名前:曹「てませんでした。

OS:Win10Pro(x64)

使用したxtne6f版:
work-plus-sの最新版をGitHubより取得してビルド
(work-plus-s-170618相当)

放送局と日時:
テレビ東京
2017/06/27(火) 01:35
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-LvKX) mailto:sage [2017/06/23(金) 21:22:14.07 ID:I2dMTYSl0.net]
>>562
録画終了時間のマージン設定を-2100秒にすればいい
番組表より早く始まる鉄腕ダッシュとかは録画マージンを数十秒増やせば撮れるようになる

583 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3b-NIhq) mailto:sage [2017/06/23(金) 22:21:43.55 ID:Rdjt6m4vM.net]
その前にこんな中途半端なところで終わるんかよ…

584 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d754-mj4H) mailto:sage [2017/06/24(土) 03:30:43.49 ID:nKrXk7lt0.net]
>>563
CS放送の方は文字化けなし?



585 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fcd-Acq/) mailto:sage [2017/06/24(土) 08:49:38.32 ID:o4BcjJ/20.net]
>>563
win8.1(x64)+velmyもテレ東化ける
キッズステーションとAT-Xのはなんともない

586 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f91-9GN/) mailto:sage [2017/06/24(土) 09:20:34.38 ID:n8H+ihww0.net]
放送局が作ってるepgデータの文字コードがそこだけ特殊とか?

587 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-NIhq) mailto:sage [2017/06/24(土) 09:53:30.57 ID:NFIa0psw0.net]
意外と女子も使ってる?

588 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d709-CTgw) mailto:sage [2017/06/24(土) 09:55:14.50 ID:SgNIjhOs0.net]
腐女子需要はあるかもな

589 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-mj4H) mailto:sage [2017/06/24(土) 10:23:06.50 ID:uNQ2jhoF0.net]
4年前がOKで3年前がNG、VelmyもNGか
随分前の変更が今頃って感じだな

590 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf2a-LvKX) mailto:sage [2017/06/24(土) 11:24:32.81 ID:Bwpwaupj0.net]
追っかけ再生の予約って機能がほしいです。
録画が始まったら、再生開始するとか、ないですよね。

591 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d754-mj4H) mailto:sage [2017/06/24(土) 11:58:17.15 ID:nKrXk7lt0.net]
>>567
テレ東のEPGの問題かもな
うちはテレ東系がない県だからCS=OKしかわからない

592 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f32-iV7a) mailto:sage [2017/06/24(土) 13:40:40.85 ID:NVFopQDu0.net]
Gガイドでも文字化けしかけてる(?がついてる)からEPGの問題だろうね
tv.so-net.ne.jp/schedule/101072201706270135.action

Unicodeの 🈡 でも使ったのかな

593 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9711-Acq/) mailto:sage [2017/06/24(土) 16:00:42.03 ID:I+GPjVJ/0.net]
TSCでみたら問題ないな
EDCBは去年の年末にビルドしたやつ

594 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ea-NIhq) mailto:sage [2017/06/25(日) 12:03:41.19 ID:5WWIrVeV0.net]
EDCBで取得したEPGをTvTestでも利用してるんだけどTvTestでは文字化けしないんだよね



595 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d754-mj4H) mailto:sage [2017/06/25(日) 12:27:38.05 ID:ITLB9wZX0.net]
そのEPGをうpしたら謎差分が出てくるかも
俺はスキルないから無理だけど

596 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe4-1ASu) mailto:sage [2017/06/25(日) 14:02:54.45 ID:Xgyovws50.net]
ちょっと諸先輩方に伺いたい

・EDCB:xtne6f版(2017/6/17)
・やりたいこと
 "RecName_Macrc.dll"を使って、タイトル名から"[無]""[字]""[初]"を除きたい
・現状マクロPlugin 設定
 $ZtoH(Rm![初]!(Rm![無]!(Rm![字]!(Tr/[映]/[映]/(Tr/[SS]/[SS]/(Title)))))) 〜
※Tr関数の置換後の"[""]"は全角
・試してみた設定(数値文字)指定
 $ZtoH(Rm![初]!(Rm![無]!(Rm![字]!(Title)))) 〜
・トラブル、事象等
最初、マクロPlugin設定で単純にRm![無]! とかやってたが、タイトルで残すはずの
"[映]"が"映"になる(=全ての"[""]"が消える)
正規表現が関係あるのかな?と思って、

597 名前:"[""]"を数値文字で指定すると、
今度は"[無]"が"[]"になって残る(指定のミス?)
現状のマクロPlugin設定でも完全には動作しない

上手い設定が有るんでしょうか?
それともどこか設定ミスしてるんでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5716-ZLad) mailto:sage [2017/06/25(日) 15:23:51.81 ID:8c2/kDZS0.net]
\[、\]とエスケープするだけじゃないの

599 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf2a-LvKX) mailto:sage [2017/06/25(日) 15:33:55.51 ID:BFGgkzWp0.net]
Rmの要素は削除する文字のリストだから[映]って指定したら[]も消えるよな。

600 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-mj4H) mailto:sage [2017/06/25(日) 15:41:04.64 ID:HkahYVoh0.net]
>>578
> 最初、マクロPlugin設定で単純にRm![無]! とかやってたが、タイトルで残すはずの
> "[映]"が"映"になる(=全ての"[""]"が消える)

"["と"無"と"]"が消えるので多分そうなる

> 正規表現が関係あるのかな?と思って、"[""]"を数値文字で指定すると、
> 今度は"[無]"が"[]"になって残る(指定のミス?)

[]を全角に置き換えてるから、Rmで指定した半角の[]と漢字だけが消えてる

試してないが多分、こんな感じじゃないと狙った文字列にヒットしないのではないかと

S/[初]//(S/[無]//(S/[字]//(Tr/[]/[]/(Title))))) ←閉じカッコの数適当

601 名前:581 (ワッチョイ ffe3-mj4H) mailto:sage [2017/06/25(日) 15:45:20.68 ID:HkahYVoh0.net]
ああ、他の[]を半角で残したいなら、[]の全半角を逆にね

602 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7f7-8D5W) mailto:sage [2017/06/25(日) 17:53:21.67 ID:8id9kOaN0.net]
>>578
(Title) を (Title2) にするだけでいいと思う

603 名前:578 (ワッチョイ 9fe4-1ASu) mailto:sage [2017/06/25(日) 21:27:46.65 ID:Xgyovws50.net]
>>579 >>581-582
ありがとうごぜえます。時間作って順に試していきます

>>583
それだと[映]や[SS]も消えるかと
[字][無][初]とかだけ消したいんですわ
>$Title2$ 番組名([]の括弧でくくられている部分を削除したもの)

604 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/26(月) 03:35:01.95 .net]
うちはCS2のフジテレビONEだけ何故か毎回0バイトになってしまう
ファミリー劇場とか他のCS2は問題ないのに、特定のチャンネルだけがおかしいとかそういうのあるのかな



605 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d739-7r5Q) mailto:sage [2017/06/26(月) 04:49:45.18 ID:y65zFPpb0.net]
>>564
鉄腕!DASH!!の運用は単純におかしいよな。
なんであんなことしてるんだろ

606 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1f-Rbtz) mailto:sage [2017/06/26(月) 17:32:07.41 ID:lcV+LnJq0.net]
>>586
単純に他局の番組より先に始めたい。(見始めるとチャンネルは変わらない傾向がある)
しかし、スポンサーや枠の関係上、おおっぴらには早くできない。
EPGや、他の番組情報はそのままで、番組を早く始めてしまえ〜。

って感じじゃね?

607 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6f-ZLad) mailto:sage [2017/06/26(月) 17:54:48.61 ID:ZDWf9cyJ0.net]
ちょいと教えてくり
EpgTimerの番組表で放送局をダブクリして
それ用のTVTestを開くにはどうすんだっけ?
新規に組みなおしたら最後に使ってたやつが開いてる

608 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f6c-ZLad) mailto:sage [2017/06/26(月) 18:23:47.03 ID:9LQIQxYO0.net]
延長でチャンネルが切り替わるのは追従できなかったっけ?

609 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d739-7r5Q) mailto:sage [2017/06/26(月) 18:30:50.55 ID:y65zFPpb0.net]
>>587
そのスポンサーや枠の関係上ってのがよく分からないとよく分からないけどね

610 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-NIhq) mailto:sage [2017/06/26(月) 19:34:04.59 ID:2ltRRiHn0.net]
映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

何故か小さい画

611 名前:面で録画されとった []
[ここ壊れてます]

612 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bf74-JvRb) [2017/06/26(月) 19:54:06.50 ID:F2LapxwA0.net]
いやくり

613 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6f-ZLad) mailto:sage [2017/06/27(火) 05:35:52.86 ID:+AEmftLg0.net]
TVTestでプラグインにチェック入れたらできた
でも以前より切替に時間がかかってる気がするなんでやろ?

614 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc4-ZLad) mailto:sage [2017/06/27(火) 19:23:07.09 ID:wri+7g6+0.net]
>>585
そもそも電波ちゃんと来てる?
日テレG+とかも0バイトじゃね?



615 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ 09a5-ToeY) mailto:sage [2017/06/29(木) 21:13:48.04 ID:5mvzXuhI0NIKU.net]
コンフェデ延長すると102chいくのはいいけど、720×480なのはNHK側の仕様?

616 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ Sae9-EC0J) mailto:sage [2017/06/29(木) 21:54:50.95 ID:RD/faekiaNIKU.net]
>>595
馬鹿なの??

617 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ 4211-nP2k) mailto:sage [2017/06/29(木) 23:20:41.31 ID:YPF1vZAW0NIKU.net]
コンフェデ延長すると102chいくのはいいけど、延長ってわかっちゃうのがなぁ・・・

618 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6191-rLtv) mailto:sage [2017/06/30(金) 08:54:21.50 ID:27pdpXtS0.net]
そんな奴は仕事やめてリアルタイムで見るしか解決方法ないだろw

619 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d929-afhd) mailto:sage [2017/07/02(日) 12:42:38.77 ID:t8sBIUx90.net]
録画済み一覧から検索できる機能があるやつってある?
今xtne6f版使ってるんだけど、ちょっと整理が面倒になってきた

620 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:11:23.75 ID:epss3VIp0.net]
何を検索するんだ?
自動予約登録の録画済みで見れるけど、そうじゃない任意のキーワードで検索とかしたいってことか?
録画フォルダでエクスプローラの検索機能使えばいいよ

621 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:19:12.03 ID:epss3VIp0.net]
あ、xtne6f版は録画済みないんだっけ?
i.imgur.com/9VotCG4.png

622 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:19:48.10 ID:5RZ849eY0.net]
>>599
xtne6fの派生版(tkntrec版、abt8WG版)はタイトルと番組内容の検索ができる
詳細検索はxceza7版に機能がある

録画に関わる整理でなくて、録画後の整理なら
Explorerなりなんなりでやった方が効率いいとは思うけどね

>>600
それはabt8WG版(とxceza7版)の機能だな

623 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-j23k) [2017/07/02(日) 14:32:43.50 ID:WCgWtCTxM.net]
>>601
これって何版?
自動検索予約キーワード画面?

624 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d929-afhd) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:33:09.89 ID:t8sBIUx90.net]
お、サンクス
録画済み昨日も良いな。abt8WG版入れるわ
BSと地上波のドロップ数を見てどちらを残すか決めてファイルを整理して、
その後録画済み一覧から削除したいんだけど放送局や番組名の[新]の有無で
上言ったりした行ったりが大変でな



625 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:48:26.36 ID:epss3VIp0.net]
>>603
abt8WG版。更新日時2016年7月になってたからそれくらいの時期のバージョンかな
自動予約登録 -> キーワード予約タブの画面だよ

626 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 14:51:37.05 ID:5RZ849eY0.net]
>>604
その用途なら、多分>601の機能ではなく、>602の検索機能の方が近いかな

こうかな?
               tkntrec版 abt8WG版 xceza7版
録画済み検索(簡易版)   ○      ○
録画済み検索(詳細版)                 ○
キーワード予約録画検索          ○     ○

もしかしたらtkntrec版とabt8WG版の簡易検索は検索結果が少し違うかも
abt8WG版が高機能だけど、xtne6f最新版の一部機能が使えないから一応注意ね
(そんなに困ることはないと思うが)

あと役に立つのか不明だけど、tkntrec版は一覧の並べ替えの時に[新]なんかを無視するオプションある

627 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e4b-WwN4) [2017/07/02(日) 17:46:23.59 ID:VwTj54Ov0.net]
出だしがちょうど20秒欠けていることが時々あるけど、な

628 名前:で? []
[ここ壊れてます]

629 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU) mailto:sage [2017/07/02(日) 18:49:41.23 ID:ST5Y1/R/0.net]
地上波のドラマが頭切れ多かったな
録画開始5秒前から15秒前にしたけどギリギリなのあった

630 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 18:58:10.55 ID:5RZ849eY0.net]
・録画時に余計なタスクを実行させない
・EDCBを新しいverに差し替える
・OSの時刻合わせを止めて、EDCBの時刻合わせを使う

これで大半は解決するんじゃないかな
あとはHDDの省電力機能を止める

631 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU) mailto:sage [2017/07/02(日) 19:10:03.34 ID:ST5Y1/R/0.net]
>>609
1.録画専用機
2.xtne6f版の今年のやつ
3.時刻は正しい
4.スピンアップしている

ドラマ以外の番組で頭切れは発生していない

632 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e4b-WwN4) mailto:sage [2017/07/02(日) 19:59:51.42 ID:VwTj54Ov0.net]
>>609
1. 何もしていないときに限って発生してる感じ
2. tkntrec版で、二、三ヶ月くらい前から起きてる
3. 30分毎にメールサーバに同期させてるし、終了時間は正しいので時刻の問題ではない
4. SSD

633 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 42c5-MM/I) mailto:sage [2017/07/02(日) 20:06:00.92 ID:2RBZ0iYR0.net]
edcbってhddに書き込みが終わっていないデータってメモリに残したままじゃなかった?

だとするとスピンアップって頭切れとは関係ない気がするけど

634 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-nP2k) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:01:13.76 ID:eHDLwU+gM.net]
>>610
時刻は正しいってどこで判断してんの?
正しいならちゃんと録画されてるでしょ?



635 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-nP2k) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:02:51.80 ID:eHDLwU+gM.net]
>>611
これもそう

>30分毎にメールサーバに同期させてるし
それはなんの保障にもなってない

636 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:23:34.37 ID:5RZ849eY0.net]
>>610>>611
タスクスケジューラ開いて、いろいろ動くものがあるなら停止・調整してみる
WindowsUpdateとか、何ちゃらExperienceだとかアイドル時や特定時刻に走るものが結構あるよ

あと、スピンアップってのがHDDの省電力からの復帰って言う意味なら
HDDか電源がへたってくると、復帰時間が伸びてくることがある

でもスピンアップとか関係無く頭が切れる?ってのは、たまに報告されてるので、
xtne6f氏が今年に入ってからも時々その辺の調整をしてくれてる

637 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be6c-CicO) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:24:12.53 ID:zkp3Z9yz0.net]
本人が時刻の問題じゃないって言ってるんだから
それでいいだろう
別に本人以外困らないんだからw

638 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:27:28.14 ID:5RZ849eY0.net]
>>612
一定時間以上は無理みたい
というかスピンアップ待ちは回避するように作られてないのかも

自分は省電力で使ってたとき、別々のHDDに同時刻の録画開始があるときは片方必ず間に合わなかったし、
古くなって電源がへたれてきたときは、単一の録画でも間に合わないときがあった
(それは電源変えたら直った)

一応、オススメではないとは思うけど、スピンアップ関係の問題は
tkntrec版のHDDの事前アクセス機能で回避できるかもしれない

639 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:29:09.79 ID:ST5Y1/R/0.net]
>>615
録画専用鯖だからWUPとかは動かないようにしっかりやってる
1時間毎にタイムサーバーにアクセスして時刻合わせをしている
HDDは稼働状態
地上波のドラマのみ稀に数秒頭切れ
その他は正常

640 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2ea2-WDGZ) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:34:36.05 ID:1TGLQcDp0.net]
なんでメールサーバに同期なんだろう?

641 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:38:49.40 ID:5RZ849eY0.net]
>>618
地上波の番組はEPGより早く始まる番組があるとか前に話題になってた(>564>586>587)けど、そういうのは?
これだとマージン増やす以外、回避不能ぽい

ときに、EDCBの放送波時計合わせ使ってれば、タイムサーバーでの時刻合わせは
不要な気がするんだけど、結構使ってる人いるよね。(自分はEDCBのみ)
EDCBの時刻合わせ使わない or タイムサーバー併用ってメリットあるの?

642 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:43:18.42 ID:ST5Y1/R/0.net]
>>620
そういうのがあるのか、じゃあ録画開始早くするしかないなぁ
今の15秒早く開始で正解っぽい
放送波時計よりntp.jst.mfeed.ad.jpの方が信頼性高いと思ってこっち使ってる

643 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 86a9-VYA4) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:46:09.13 ID:qPNDZrqE0.net]
そういえばDASHああいう番組だと思ってた
切れてるわけじゃないんか
生で見たことないからわからんかった

644 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0632-wjSU) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:46:11.83 ID:KboiB61i0.net]
実時間とずれていようが、
テレビ局の時間に合せるのが一番なんじゃないの?



645 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 064b-YEyl) [2017/07/02(日) 23:54:57.65 ID:fUQA47jD0.net]
頭切れは前スレのこれじゃないの?
3月時点でも起きてたみたいだし
使ってないから修正済みなのかは知らんけど
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/541
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/552
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621

646 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee3-OZRj) mailto:sage [2017/07/02(日) 23:58:41.77 ID:5RZ849eY0.net]
>>623
実際のところ、EDCBは録画時にPC時刻のズレと放送波時刻のズレを補正して録画するので
録画準備がまともに開始されないほど時計ズレてなければ特に影響無いらしい

このことから考えるに、録画時に放送波時刻の取得ミスがあると、PCの時計がどこに
合っていても録画失敗するのは同じなんだろうな
確かその辺もxtne6f氏が比較的最近、取得ミスを抑制する改修してくれてたよね

647 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 426f-veTw) mailto:sage [2017/07/03(月) 00:41:30.66 ID:Q5HZv+zu0.net]
>>623
全TV局の時刻があってれば問題ないのだが。

648 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7a-CicO) mailto:sage [2017/07/03(月) 01:13:15.39 ID:Z9f8bkuJ0.net]
使用予定チューナー画面に現在ボタンを追加して下さい

649 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4204-WwN4) mailto:sage [2017/07/03(月) 01:19:45.79 ID:YJV8h2a40.net]
最新のEDCBを使ってるが、15秒とか20秒きっかり開始が遅れることはよくある。
チューナーAで録画中に、平行して録画が始まったチューナーBだけが遅れたこともあった。

650 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c139-JH2l) mailto:sage [2017/07/03(月) 01:44:59.00 ID:7IIxsygj0.net]
>>625を知らんで偉そうに時刻合わせがどうこういう人ちょくちょく見るけど
アホすぎてどうかと思う
何度説明して貰えば理解するんだ

651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/03(月) 02:57:30.81 .net]
>>594
G+はそもそも見てないからわからん・・
CS1とCS2だけ確認してたけど、全チャンネル確認しないと駄目なのかー

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/03(月) 02:59:29.66 .net]
鉄腕ダッシュは直前に(本編と繋がるような)番宣を入れてるだけでEpg云々は関係ない気がするけどな
まあ視聴者には関係ないけど。

653 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-DYnp) mailto:sage [2017/07/03(月) 07:00:28.03 ID:L8pUjne9a.net]
ロゴがでてからが開始だしな

654 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4298-C658) mailto:sage [2017/07/03(月) 23:48:03.78 ID:A03lHDz70.net]
Firefoxの最新(54)でMaterial_WebUI番組表のマウス操作が効かなくなった
Edgeはちゃんと操作効くからFirefoxが原因だとは思うんだけど俺環?



655 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c917-a07H) mailto:sage [2017/07/03(月) 23:53:54.94 ID:/vOF6myQ0.net]
当方は問題なしです
Firefox、Material_WebUI共に最新版

656 名前:633 (ワッチョイ 4298-C658) mailto:sage [2017/07/03(月) 23:58:02.56 ID:A03lHDz70.net]
Firefoxの再起動繰り返したら治った・・・。不安定なだけだった

657 名前:627 (ワッチョイ 6d7a-CicO) mailto:sage [2017/07/04(火) 02:00:43.52 ID:JabwwTkw0.net]
素早い対応ありがとうございました m(_ _)m

658 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-nP2k) mailto:sage [2017/07/04(火) 10:50:01.71 ID:PDsfKOmda.net]
tkntrec/EDCB

659 名前: []
[ここ壊れてます]

660 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e75-wjSU) mailto:sage [2017/07/04(火) 19:23:49.01 ID:kBZZXNWW0.net]
>>630
見なくても(契約してなくても)選局すれば確認できるだろ

661 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 616f-wjSU) mailto:sage [2017/07/04(火) 21:12:19.60 ID:ojzNSmJU0.net]
新PCにEDCB設定しようとしたら「チャンネル情報の読み込みに失敗しました」と出てチャンネルスキャンかけても失敗します
dy-ud200での使用です、旧PCのフォルダそっくりもってきてるのにうまく行かず
ちなみにtvtestでのスキャンは問題なく終わり、再生もできてます

エスパー様お助けください

662 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69f7-nP2k) mailto:sage [2017/07/04(火) 21:58:47.39 ID:1ss9BzSO0.net]
>>639

EDCBのバージョンがわからんからあれだけど
単純に難視聴でつまづいてるんじゃね

663 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 616f-wjSU) mailto:sage [2017/07/04(火) 22:05:09.41 ID:saJXi9oZ0.net]
>>640
ver10,66です、後出しすいません
難視聴ってのはEPG取得設定でしょうか?
そこにはchが1つも出てないです

664 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4298-C658) mailto:sage [2017/07/04(火) 22:27:04.17 ID:gCzjNC0R0.net]
>>641
10.66はSettingフォルダの場所をフルパスでCommon.iniに記録するから
そっくりもってきてもうまくいかない場合が多い



665 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 616f-wjSU) mailto:sage [2017/07/04(火) 22:38:35.06 ID:saJXi9oZ0.net]
>>642
なるほどと思ってファイル解凍から設定したんですが、
やはり最初に躓く、「チャンネル情報の読み込みに失敗しました」が出てしまう
今チャンネルスキャンかけてますが、それも失敗しそう
何か他に確認する点あったらお願いします

666 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4298-C658) mailto:sage [2017/07/04(火) 22:41:11.85 ID:gCzjNC0R0.net]
>>643
そりゃ初期設定状態ならチャンネル情報の読み込みに失敗するだろ。
とりあえずチャンネルスキャン終わるまで待て

667 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69f7-nP2k) mailto:sage [2017/07/04(火) 22:46:01.14 ID:1ss9BzSO0.net]
素直にスキャンはあきらめてプリセット使えばいいじゃん

668 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466c-imKm) mailto:sage [2017/07/04(火) 23:41:29.30 ID:GgLYOukH0.net]
>>639
そんな手間じゃないんだから、最初から作れよ…

669 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 826f-TwWI) mailto:sage [2017/07/04(火) 23:49:52.14 ID:/T+iLJzs0.net]
Material WebUIバグ修正来てたのか
ありがたやありがたや

670 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 616f-wjSU) mailto:sage [2017/07/05(水) 05:57:15.25 ID:+godUV660.net]
>>644
ありがとうございます、いけそうです

671 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-Qil3) mailto:sage [2017/07/06(木) 01:07:07.10 ID:IFxXFxDk0.net]
Tvmaidについて語るスレ_7_
egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499270202/

DTV板だとすぐ落ちるのでソフト板にお引越ししました。

672 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe5-1B52) mailto:sage [2017/07/06(木) 23:07:39.22 ID:mh6cddja0.net]
クロ現が二つ録画されとる

673 名前:名無しさん@編集中 (タナボタ ffd9-KuRC) mailto:sage [2017/07/07(金) 16:27:34.45 ID:cjEU5H9B00707.net]
>>650
九州の雨の影響で番組が変わったからだろう
元の予定でもそのまま記録してるから二重になる

674 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d797-KuRC) mailto:sage [2017/07/08(土) 22:49:30.00 ID:RPOCEEte0.net]
ネットワーク名を変更してもらえないでしょうか?
NetworkID: 0xFFFD → JC-HITS
NetworkID: 0xFFFE → CATV



675 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-ZuCk) mailto:sage [2017/07/09(日) 09:22:16.11 ID:T7WvY+sf0.net]
今はその他に入ってるのかな
でもそれ結構ローカルなNIDだったりしない?
うちのケーブルテレビの専用チャンネルは地デジのNIDになってるし

676 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d797-LW04) mailto:sage [2017/07/09(日) 14:18:05.63 ID:d1e6cR6X0.net]
Win8のmedia centerの罠に嵌まったんでOSを入れなおしたけど
EBCDってフォルダ構成を変えなきゃコピペでも普通に動いてくれるんだね
TvRockの時はユーザー

677 名前:名でエライ目にあったけど []
[ここ壊れてます]

678 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-inGQ) mailto:sage [2017/07/09(日) 15:58:17.24 ID:eLt3gDaUM.net]
勿論そう
レジストリ使ってないからね

679 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfa9-OLg3) mailto:sage [2017/07/09(日) 21:14:13.24 ID:2lWqgjSW0.net]
>>652
じゃあ便乗して
0xfffa 高度リマックス
0xfffe i-HITS
ってもうこの時点で被ってるな
0xfff9 高度JC-HITS
指定するよりかは取得した方が良さそう…

680 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9739-j1el) mailto:sage [2017/07/12(水) 15:16:30.14 ID:2RucT7SN0.net]
検索のサービス絞り込みが4行ずつで思いのほか目的のチャンネルを探すのに時間かかったりするので、
なんか他にいい表示方法があればなと思います

681 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-ZuCk) mailto:sage [2017/07/12(水) 19:43:00.64 ID:qjQ/mWcu0.net]
状況がよくわからんが、ダイアログ縦に伸ばせばいいのでは?

682 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0c6f-JuSQ) mailto:sage [2017/07/13(木) 06:06:06.02 ID:KJVJJR5j0.net]
検索条件と検索結果を分割してるスプリッタの位置は記憶してくれないよね?
毎回戻るからダイアログのサイズ変えても下の検索結果の欄が広がるだけな気がする

683 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c615-JINe) mailto:sage [2017/07/13(木) 07:52:50.43 ID:IKP3W4SM0.net]
こういうときオープンソースの力が発揮されるよね

684 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f191-dmKq) mailto:sage [2017/07/13(木) 08:45:33.45 ID:RL9hNgWX0.net]
けどお前修正できない他力本願じゃん



685 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-WT9R) mailto:sage [2017/07/13(木) 12:55:41.22 ID:BFsjhKfNa.net]
困ってないことを直す理由がないからな

686 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/13(木) 14:19:49.25 ID:44dyiuDL0.net]
現状に不満が無くても新しいものを使いだしたら超便利で必須になるって物は世の中にたくさんあるけどな

687 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de1f-VjRl) mailto:sage [2017/07/13(木) 17:04:47.08 ID:4vRVVASz0.net]
>>663
それは新しいものを作った人が現状に不満があったからでしょ。

688 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/13(木) 17:25:19.02 ID:44dyiuDL0.net]
>>664
作った人は便利だと思って作るけど、使いもせずに現状に満足だからいらないですって言う人が使いだしたら便利で必須になるという事を言ってるんだが理解できなかったのかな?

689 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de1f-VjRl) mailto:sage [2017/07/13(木) 17:35:02.48 ID:4vRVVASz0.net]
>>665
だから、不満がある人が作って公開したからこそ、不満が無くても使いだしたら便利だと感じるひとがいるんでしょ。
理解できなかったのかな?

690 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/13(木) 17:38:16.99 ID:44dyiuDL0.net]
それなら初めから聞く必要なかったんじゃないの
わかりきってることなんだから

691 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6c-S4qQ) mailto:sage [2017/07/13(木) 17:39:27.40 ID:Ms3qolWK0.net]
利用者側と作成側で考えるかの違いだろw
お互い考えが違うんだから言い合うだけ無駄だと思う

692 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de1f-VjRl) mailto:sage [2017/07/13(木) 18:14:14.40 ID:4vRVVASz0.net]
>>667
「聞いて」などいないが?

693 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec98-hdGP) mailto:sage [2017/07/13(木) 18:28:21.27 ID:+koY3njq0.net]
>>657
全チェックして見つかった番組から再検索かけるか、
番組表から検索ダイアログ出すから「目的のチャンネルを探す」なんてアホな作業がまず発生しない
稀にもし必要ならダイアログ縦に伸ばせばいいだけなので、現状には満足してる

694 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f087-S4qQ) mailto:sage [2017/07/13(木) 18:28:45.04 ID:rqB7/fv80.net]
>>663
でもそうなるかどうかもわからない他人の要望を実装してみるインセンティブとしては弱すぎるけどな

「それ便利か?とりあえず実装してみるか」→「うっわすげ便利だわこれww」って?



695 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e39-Te7z) mailto:sage [2017/07/13(木) 19:39:56.66 ID:42Kh/N4r0.net]
657だけどこの検索結果の上の線が動かせるのずっと気が付かなかったわ
こんなに賑やかしてしまって申し訳ない

696 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e3-LJ0d) mailto:sage [2017/07/13(木) 19:59:13.10 ID:yndDTK4J0.net]
>>659
派生版は記録するものもある

697 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e32-qt4g) mailto:sage [2017/07/15(土) 16:21:10.73 ID:ZkhiwjEm0.net]
xtne6f氏版

◆録画保存フォルダ(空き容量が少ない場合、上から順に録画対象のフォルダとします)
この設定が反映されていない気がする

一番上のフォルダ(ドライブ)が容量不足だった場合、2番目のフォルダに行かず
◆録画開始処理に失敗しました(空き容量不足の可能性あり)
と表示されるだけ

数年前のVerでは機能してたと思うんだけどみんなはどうかな
それともiniとかに別の設定があるのかな

698 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/15(土) 18:03:16.40 ID:qboMswh20.net]
>>674
2017/4/15前後のつかってるけど機能してる

699 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e3-LJ0d) mailto:sage [2017/07/15(土) 20:40:16.68 ID:pJzBt5gM0.net]
>>674
それは本当に録画出来ない状態だったりするのでは?
デフォルト録画フォルダの順序入れ替えて試してみるとか

あと存在しないフォルダを作成しない派生版もあったような
これは関係無いか

700 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ace2-e111) mailto:sage [2017/07/16(日) 14:15:02.17 ID:gMRta1NQ0.net]
epgrock www
ttp://imgur.com/BqxDBem

701 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/16(日) 14:22:00.96 ID:Bz8UMUez0.net]
>>677
tvrockから乗り換えた俺としてはこれは欲しいwww

702 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae5-1CH6) mailto:sage [2017/07/16(日) 16:14:35.65 ID:jL/5CtD90.net]
どこが魅力の部分?

703 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b26f-dQC/) mailto:sage [2017/07/16(日) 16:26:01.92 ID:rSBZ1qrS0.net]
>>677
どこで公開しとるんや

704 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-pcOE) mailto:sage [2017/07/17(月) 01:24:47.46 ID:ScC6ha4z0.net]
edcbタイムキーパーある?



705 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-pcOE) mailto:sage [2017/07/18(火) 02:01:03.68 ID:t3fzzQbC0.net]
edcbで録画中断したらbatって実行されない?

706 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/18(火) 02:26:45.86 ID:tRDEbvJQ0.net]
されない
録画終了ログにも出ない
この2点はちょっと不便

707 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/18(火) 11:10:01.25 ID:yUNJcYXL0.net]
xtne6f版使ってます。
20170606版から20170714版へ変更したところ、録画後動作にシャットダウンを選んでもシャットダウンされずにスタンバイになる
この現象が今日を入れて2回目の遭遇になったのでここに報告します。

windows8(64bit)+PX-S3U2(ドライバ64bit)のBonドライバ(32bit)+work-plus-s-170714(32bit)自ビルド
EpgTimerSrvをスタートアップ登録、EpgTimerAdminProxy.exeをタスク起動登録、ともに特権レベル『管理者実行』の設定はしていません。

現象
録画後の動作にシャットダウンを選択していてもシャットダウンではなくスタンバイになることがある。

問題のない予約
予約録画が1件のみ(録画後動作シャットダウン)、この場合は問題なかった気がします。

問題の出る予約
予約録画が2件で、1件目(録画後動作スタンバイ)、2件目(録画後動作シャットダウン)
→2件目終了後シャットダウンされずスタンバイになる。

708 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/18(火) 11:11:35.95 ID:yUNJcYXL0.net]
続き

この現象が起きた実際の予約は以下です。
初回の遭遇
1件目BS11イレブン 2017/07/17 00:30:00 バトルガール ハイスクール 第3話「リゾート×合宿×エスケープ」
2件目BS11イレブン 2017/07/17 03:00:00 セントールの悩み 第2話

2回目の遭遇
1件目BSフジ・181 2017/07/18 00:30:00 <アニメギルド>『天使の3P!(スリーピース)』第2話
2件目BS11イレブン 2017/07/18 03:00:00 はじめてのギャル[新]第1話

7月16日まで使用していたwork-plus-s-170606版ではこのような現象は過去1度も発生したことはありません。
170606版まではEpgTimerSrv

709 名前:.exeは特権レベル『管理者実行』の設定をし、サービス起動(EpgTimerSrv_Install.bat)で使用していました。

20170714版にもEpgTimerSrv_Install.batは含まれていますが、この版でのサービス起動は試していません。
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f891-1CH6) [2017/07/18(火) 11:48:36.20 ID:t6fnlSdC0.net]
10.65で何の問題もないな

新しいのはバグってるのか?

711 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/18(火) 12:01:08.80 ID:t3fzzQbC0.net]
10.66維持なんだけど新しいのってバグあるって聞くよね
機能面ではなにか変わりあるの?

712 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/18(火) 12:05:11.89 ID:t3fzzQbC0.net]
edcb録画中にbondriver_udpで追っかけ再生してnicojk使いたいんだけどどうすればいいんだっけ。。。
コメント流れてくれないorz

713 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fca7-BE2z) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:38:40.95 ID:RDaYdo0+0.net]
>>688
リアルタイムで流すならnicojk設定のlogfileDriversからbondriver_udpを消す
それかEdcbPlugIn使って録画をTVTest任せにする

714 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fc11-/6mY) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:48:14.65 ID:wTqYVC8D0.net]
>>682
録画中でも予約は変更できるから、現時点で録画が終了した風になる様に録画マージンに負の値を指定してやるとバッチファイルは実行されるし、ログも残る@10.66



715 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:49:28.29 ID:yUNJcYXL0.net]
補足あります

>ともに特権レベル『管理者実行』の設定はしていません

EpgTimerAdminProxy.exeはタスク内の『最上位特権で実行する』にチェックをしてあります。
プロパティからの互換性 特権レベル『管理者実行』の設定はしていません。

それと、大変すみません
Readme_modを読み返したところ、(「タスクを停止するまでの時間」はオフに)を見逃していました(チェック入れたままでした)。
現在オフにしたので、次回予約時に2件目が正常にシャットダウンできればこの件は私の設定ミスによるもので、解決します。
これでもダメだった場合はサービス起動で確認します(それか原因がわかるまで070606版を使います)。

長文失礼しました

716 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f891-ubni) mailto:sage [2017/07/18(火) 14:42:24.63 ID:UkPeqPJW0.net]
EpgtimerAdminProxyってどういう時に使うんだろ
思いつかない

717 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e39-Te7z) mailto:sage [2017/07/18(火) 15:06:22.88 ID:99d3cmng0.net]
れどめに書いてるだろ

718 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a6-zJTH) mailto:sage [2017/07/18(火) 16:20:04.51 ID:IDs6g9Ju0.net]
>>680
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496802072/253

719 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec98-hdGP) mailto:sage [2017/07/18(火) 21:49:57.48 ID:4qt8LV1u0.net]
>>684
それ、何かの理由でシャットダウンがキャンセルされて
そのあとwindows8のアイドル時スリープ機能が働いた可能性はない?
デバッグログにShutdown cancelledとか出てない?

720 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/18(火) 22:33:43.22 ID:t3fzzQbC0.net]
>>694
EDCBじゃないのか笑

721 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/18(火) 22:35:12.29 ID:t3fzzQbC0.net]
>>689
ありがとー

722 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46de-z+eH) mailto:sage [2017/07/18(火) 23:45:24.27 ID:tRDEbvJQ0.net]
録画したtsをtvtestで2倍速再生し見てるとだんだん気持ちよくなってくるぞ
みんなも試そう

723 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/19(水) 09:49:04.14 ID:EefnhPVP0.net]
>>690
Bat実行条件のこと?

724 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 52ea-0jIp) [2017/07/19(水) 09:53:59.40 ID:EefnhPVP0.net]
中断する前に自分で書き換えるってことか。
結構面倒だなぁ



725 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-0jIp) [2017/07/19(水) 10:05:29.80 ID:udC7Wi1Na.net]
昨日edcb導入したんだけど録画後batが実行される条件がいまいちつかめない。録画しても実行されたりされなかったり…。
Edcbってtvrockみたいにログ出せますか?

726 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de1f-VjRl) mailto:sage [2017/07/19(水) 10:09:03.72 ID:23mttY8J0.net]
>>700
そんなに頻繁にやることでも無いだろ

727 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de1f-VjRl) mailto:sage [2017/07/19(水) 10:14:47.91 ID:23mttY8J0.net]
>>701
録画後実行バッチは予約データに記録されたものが実行される。
予約データが作成された後に録画プリセットを変更しても反映されない。
また、自動キーワード予約で作成された予約データは、自動キーワード予約に

728 名前:設定された録画後実行バッチがセットされる。
これも予約データが作成された後に、自動キーワード予約の録画後実行バッチを変更しても反映されない。
[]
[ここ壊れてます]

729 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/19(水) 17:26:27.82 ID:GxS1ThEm0.net]
>>695
遅くなってすみません
今までこのような現象はなかったのでデバックログの出力はしていませんでした(昨日チェックをしました)。
windowsの電源オプションのスリープ移行はアイドル3時間(180分)でしたのでその可能性は低い
と思ったのですが、イベントビューアを確認したところ

2017/07/17 3:32:27 システム ファームウェアがスリープ状態への移行 (S4) の際に〜

文字数規制により省きますが、2件それぞれが揃って2分もオーバーしてました。これは一体??

EpgTimerSrvNotify.log
2017/07/17 03:30:01.049 [録画終了] BS11イレブン 2017/07/17 03:00〜03:30 セントールの悩み 第2話 録画終了
これを見る限り終了時刻は正常で、どうやらその後のシャットダウン移行時に何かしらの異常が発生、
やむなくスタンバイに変更された、とも確かに考えられます。
この2分の間がとても気になるのですが、この時刻は寝ているので状況が全くわからないです。

引き続き確認したいと思いますので、何かあればまた報告します。

730 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3f91-ubni) mailto:sage [2017/07/19(水) 18:10:57.24 ID:8BcM0bXy0.net]
>>693
見たけど、常時起動してるPCでEpg取得時に毎回時刻補正とか
する必要あるのかなあ、週1でシステム時刻の自動調整で十分な気がしたからパスしたわ

731 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-cOVJ) mailto:sage [2017/07/19(水) 19:15:30.26 ID:N8geBoIPM.net]
>>704
抑止のexeの設定確認と
失敗したタイミングでFirefoxが起動していた可能性を
考えてみたがどうだろうか

732 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:54:31.23 ID:GxS1ThEm0.net]
>>706
抑制条件はEpgDataCap_Bon.exeだけ登録してあります。
ユーザー操作は3分以内にはなっていますが、午前0時前には床に就くので予約実行中にPCに触れる事はないです。
もちろんFirefox等のアプリケーションは全て終了しています。

この次からは最後の予約終了まで起きて状況を確認しないとダメですね。

733 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/20(木) 11:22:15.53 ID:RTr/K2Ko0.net]
皆さん録画後のTSファイルはどの様に処理していますか?
エンコして消すのが普通なのかな
視聴とかエンコ済みの見てるんだけどおかしい?

734 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-R7G8) mailto:sage [2017/07/20(木) 12:18:41.75 ID:5f6V9qjga.net]
残す



735 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 876f-QCKq) mailto:sage [2017/07/20(木) 12:25:32.37 ID:A8y0/E0g0.net]
見る
いらなければ捨てる
消さないのはHDDに置いておくが、あふれたらHDDを買う
エンコする意味を感じない

736 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3b-9dNd) mailto:sage [2017/07/20(木) 13:52:48.09 ID:LRbnz3Ex0.net]
>>708
エンコもせずに消す
残しておいても見ないし

737 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6f-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:24:22.04 ID:5h5R/6ks0.net]
CMカットでさえ手間なのに今時エンコとかしてる奴いるのか?
見たら消す、必要ならそのまま残すのどちらかだろ

738 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 271b-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:27:16.65 ID:eAnFA6FG0.net]
エンコしてtsは消す
エンコしたものはHDに保存し見ない

739 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH) mailto:sage [2017/07/20(木) 14:42:23.14 ID:nmHTCo4A0.net]
>>708
自動エンコして、2週間後に消す(手動)。
滅多にないけど、エンコ失敗の時の為の保険。

740 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN) [2017/07/20(木) 17:58:06.65.net]
Material web ui適応したのに前のまま。。
再起動しても変わらず
なんでだろう

741 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a711-1ERD) mailto:sage [2017/07/20(木) 18:03:48.10.net]
>>715
適応できてないから
対応してないバージョンか必要なファイルれてないの

742 名前:セろ []
[ここ壊れてます]

743 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/20(木) 18:16:23.52.net]
因みにedcb10.66人柱版
必要なファイルは全部入れたつもり
対応してないバージョンってなんですか?

744 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:06:44.33.net]
せめてトップの説明くらい読みなさいな
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI



745 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df98-rhmz) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:07:24.73.net]
>>704
最近のWindowsは自動復帰後に無操作で何もすることがなくなったら2分後に再スリープする
電源オプションの設定はこのスリープ動作にはまったく関係ない

EDCBのシャットダウン処理が何かの理由でキャンセルされて
その2分後にWindowsがPCをスリープさせたとみてほぼ間違いないよ

746 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:42:35.31.net]
>>713
おまおれ

747 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:55:00.85.net]
エンコなんて面倒臭いからスマレンで十分

一生懸命エンコしたのを保存したHDDが逝ってからアホらしくなってエンコは止めた

748 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN) [2017/07/20(木) 20:18:46.49.net]
Xtne6fの最新のやつ導入したらweb番組表見れなくなってしまった。
どうすればいいですか?

749 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27de-E/h9) mailto:sage [2017/07/20(木) 21:32:09.00.net]
俺も同じの使ってるけど後からなんか入れないと見れないみたい
面倒だから放置してる

750 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6717-dkZs) mailto:sage [2017/07/20(木) 22:12:40.00.net]
なんもいれてないが見れてますです

751 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-k/cA) [2017/07/20(木) 22:35:08.25.net]
>>724
うらやま

752 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/21(金) 07:20:52.05.net]
単に時差テレビとして見てるからなあ
tsのまま見て見たら消す
忙しいとどんどん溜まって鬱を誘発する

たまーにこれは保存だと思ったら、エンコードして残す
エンコードもH265はまだまだ遅くて、全部自動でエンコードさせてtsは消して、
みたいな体制にはできない

753 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df91-4GK4) mailto:sage [2017/07/21(金) 07:48:58.43.net]
ts貯まるくらいで鬱になるのか
どんだけ豆腐メンタルだよ

754 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN) [2017/07/21(金) 08:25:35.88.net]
Web番組表localhostだと観れるけどip指定したり、スマホからだとアクセスできない。
何か設定がおかしいんですかね?



755 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-Q6xF) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:30:29.26.net]
webui最初は予約削除もできたが、今は出来ない。
予約追加は出来る。
何故だろう。

756 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-GJNa) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:41:17.47.net]
>>727
ストレージ容量の話じゃなくて
「見なきゃ」っていう脅迫観念が湧く
って事だろ

757 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 08:58:24.93.net]
>>728
はい

758 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/21(金) 10:12:16.64.net]
何がおかしいかわかりますか?
Httpaccess.logでは127.0.0.1(localhost)の履歴だけが残っていてスマホでアクセスしたログは残っていませんでした。

またepgtimersrv.iniのenablehttpservice=1
Httpport=5510は追加済みです。

がなんだかiniで設定した値がうまく反映されていない様な気もします。

因みにhttpportを他のポートに設定してそのポートにアクセスしようとするとlocalhostでも一切アクセスできません。

どなたか解決法ご存知の方教えてください。。。

759 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH) mailto:sage [2017/07/21(金) 10:34:44.97.net]
>>732
たしか初期設定ではローカルからしかアクセスできない設定。
そこをどこからでもアクセス出来るように設定しなおせばいい。
それぐらい探せないならあきらめろ。

760 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 11:18:53.37.net]
>>722
もとに戻せばいい

761 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 14:52:40.41.net]
録画しっぱなしでtsのままHDDに死蔵。
容量いっぱいになったら入れ替えて年間3TのHDDが6〜7個積まれていく。
見ないのに何故残すのか疑問だろうが見たい時にすぐ

762 名前:見れるという安心を買っている。 []
[ここ壊れてます]

763 名前:名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 15:32:50.46 ID:bZxINCLBH.net]
>>735
見たい時にすぐ見れるってそれどうやってHDD管理してるの?

ビデオのようにラベルテープ貼っておけるわけでもないのにw
3TBとはいえ数百番組録画されてるでしょ

764 名前:名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i) mailto:sage [2017/07/21(金) 15:35:05.83 ID:bZxINCLBH.net]
PCから取り外してしまうと管理できないから見たいときに見られない=死蔵
結局こんな感じだよね



765 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 16:34:09.97 ID:J9sA4lDN0.net]
>>736
マジックで2017年4〜7月とか書いときゃいい。
ネットでいつ放送したか調べて該当のHDD中をタイトル検索すればすぐ見つかる。
いっぱいになったHDDはAmazonの箱に無造作に積んでる。
最初は同じ番組をなるべく1つのHDDに納まるようにとか余計な事してたけど
録画時期を明確に分けてタイトル管理をネットに依存したほうが探しやすいと気づいた。

766 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a791-pqVL) mailto:sage [2017/07/21(金) 16:47:01.10 ID:HvDXaft/0.net]
QSVが画質良くなったのでサクサクエンコできるようになって助かった
実時間の1/5以下でエンコできるので録画後に自動バッチですぐ終わる
HDDが全然安くならないからエンコできないと死ぬ
SSDも高止まりしてるしどうにかして欲しいわ

767 名前:名無しさん@編集中 (JPWW 0H5b-xaVf) mailto:sage [2017/07/21(金) 17:30:48.56 ID:k07TfykZH.net]
>>736
ナンバーや日付くらいテープで貼れるよ
俺は外す前にリスト化してテキスト保存
約6ヶ月で3TBを1個分しか録画してないが。

768 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/21(金) 22:40:41.05 ID:b6yG1qmS0.net]
C:¥Edcb¥Httperrorていうファイルの中にアクセス履歴残ってて192.168.x.x is not allowedていうのが残ってた。
多分これが番組表見れ無い原因だと思うんだけど、、、。
アクセス許可ってどこからするの?

769 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfaa-g0zu) mailto:sage [2017/07/21(金) 23:08:16.49 ID:fOH7ih0R0.net]
¥がユニコードのレス

770 名前:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-qmv5) [2017/07/22(土) 04:57:43.28 ID:f7y+b/xyd.net]
>>736
バッチファイルでHDD内のTSファイル全てをテキスト出力すれば良いだけ
後はHDDに番号付けてテキストのファイル名にリンクさせる

771 名前:736 (ワッチョイ 276f-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:04:49.35 ID:qRpHiPsl0.net]
意外と皆さんしっかり管理してるのね
マジックで書くとかテープを貼るとかテキストで〜とか意外とアナログだけど
もっと効率よく管理できるといいんだけど

今のところHDD増やすごとに4ベイ8ベイのストレージケースに入れて
常時接続しておくのがいちばん楽だね

772 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:24:13.48 ID:yJasB7ja0.net]
>>739
SSDに録画して、録画後バッチでエンコしてHDDに放り込む感じ?
SSD側の削除も録画後バッチで1か月後とか残量で古いものから削除とかしておけば、
常時はSSD側で視聴、アーカイブだけHDD見に行く感じになるんだな
HDDが10Tとかなら、基本ほったらかしで大丈夫そうだね

773 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 276f-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:30:28.19 ID:qRpHiPsl0.net]
>>738-743
こんな感じ?
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pokulog/20111002/20111002005817.jpg
www.asuka.cx/blog/2007/06/18/IMGP0265.JPG
www.next-zero.com/upload/upload/Next-Zero15/20120405c

774 名前:.jpg
http://www.next-zero.com/upload/upload/Next-Zero2014-02/20141104b.jpg
[]
[ここ壊れてます]



775 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa2-8YoS) mailto:sage [2017/07/22(土) 14:39:59.00 ID:TBcQyF3p0.net]
HDDの重さで家がつぶれるぞ

776 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f91-7lrd) mailto:sage [2017/07/22(土) 15:56:37.52 ID:PYX5bQbC0.net]
>>747
これな
地震で寝てるところにHDD落ちたら場合によっては死ぬ自信がある
地震だけにな(ドヤァ

777 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-OvdK) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:44:18.96 ID:vCb/yHTBM.net]
地震対策しないと

778 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa6-Aa5e) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:57:58.96 ID:wbPdGuTw0.net]
UPSまであるのか、どんだけ録画してるんだよ
メタルラックの縁に網を引っ掛けて置けば落下は防げる

779 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/22(土) 17:33:09.77 ID:vIh16jUN0.net]
毎日10時間くらい録画してないか?

780 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 17:40:46.90 ID:h6GQ3iop0.net]
ベアドライブ直接突っ込めるタイプのほうが便利やで
トレー入りは取り扱いにあまり気を使わなくていいのはいいけど

781 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff91-eEG/) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:19:44.56 ID:awGMwocm0.net]
>>752
裸族のってやつかな
あれHDD側のコネクタ壊れそうで躊躇してる

782 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:36:53.41 ID:vIh16jUN0.net]
PATAでドライブ入れ替えるのは大変だった

783 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN) [2017/07/22(土) 22:26:34.47 ID:zg0LiKj/0.net]
他のソフトウェアからの呼び出しでEDCBに引数指定で指定番組を指定時間だけ録画したいのですが可能でしょうか?

784 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e711-qMsK) mailto:sage [2017/07/22(土) 23:20:50.06 ID:CXXjASLY0.net]
それならEDCBよりTVtestを呼び出すほうが楽にできるよ



785 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-QCKq) mailto:sage [2017/07/23(日) 00:09:14.54 ID:8Cq8F/sx0.net]
改造すればおけじゃね?

786 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 476f-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 16:09:23.15 ID:5/hRPuCJ0.net]
>>751
24時間録画してる人は少数派か

787 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:22:05.53 ID:7hiya2hI0.net]
全録なら各chを録画する筈だから、1日240時間くらい行くだろ

788 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 476f-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:48:37.32 ID:5/hRPuCJ0.net]
NHKしか録画しない人もいるんですよ!!

789 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:57:20.47 ID:7hiya2hI0.net]
NHKだけでも2つあるがな

790 名前:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-UHZJ) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:27:48.35 ID:pK5aRtyIM.net]
おまえらの録画PC晒して下さいってスレなかった?
昔見た覚えがあるんだが探したけど見つらない

791 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:43:21.90 ID:JLxJvUk+0.net]
無かったら立てればいいんじゃね

792 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:33:55.71 ID:fdv07dzga.net]
>>762
記憶違いだろ

録画PCの概観見て何が嬉しいんだか
晒す意味が分からん

793 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-FTC2) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:39:27.87 ID:gkjmj9yZ0.net]
PC晒しなら他版であったかも。PCの中を晒すのなら今もある。

794 名前:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:43:34.26 ID:fdv07dzga.net]
PC晒し自体はあちこちにあった
PC部屋晒しもあった
デスクトップ晒しもある
androidの画面晒しもある



795 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:51:07.21 ID:BgH6vlEb0.net]
>>755
以前のverだと、EpgTimerがキーワード登録をコマンドラインから受け付ける機能は
あったようだけど、単なる予約はできないんじゃないかと

xtne6f版のサンプルにあるみたいな方法でEpgTimerSrvにリクエスト送るしかなさげ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/PostBatExamples/EdcbSchUploader.ps1

796 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76f-/jiT) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:51:31.60 ID:C6wa/vJW0.net]
アフィのまとめサイトが画像盗んでいくから自ずと晒しが減って

797 名前:チ滅したな []
[ここ壊れてます]

798 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a739-2z8I) mailto:sage [2017/07/24(月) 09:50:38.66 ID:2nErkmw/0.net]
タスクトレイアイコンが録画中に赤くなるけど、録画準備中から赤いかまた別の色があるといいなと思った。
既に録画or録画準備に入ってるから何かと気を付けろというのが一瞬で分かるので。

799 名前:名無しさん@編集中 (FAX! 7fe3-GpK+) mailto:sage [2017/07/26(水) 06:51:31.60 ID:auAD1UBN0FOX.net]
xtne6f版で録画準備でタスクアイコン点滅させるコミット入ったね
でも、20秒間点滅させるって内容ぽいので、>769の意図とは少し違うものかも

800 名前:名無しさん@編集中 (FAX! df11-FTC2) mailto:sage [2017/07/26(水) 07:46:10.91 ID:4MeGRnNk0FOX.net]
録画用アプリを開始○分前に起動する ってところを大きめに設定すれば、強制的に何かと気を付けられるからね

801 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8767-dw5s) mailto:sage [2017/07/26(水) 23:51:38.34 ID:6zs0Frdo0.net]
エラーが発生した時に点滅させろ

802 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D) mailto:sage [2017/07/27(木) 04:39:51.83 ID:OeLBmlva0.net]
>>771
録画準備の早さと録画動作中に気を付けるような操作は全く関係ないが

803 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e4b-l5iw) mailto:sage [2017/07/27(木) 08:01:28.77 ID:haSSbOgZ0.net]
>>771
それだと番組情報が前の番組のになってしまう

ドロップだとかチューナーのオープンに失敗したときは点滅させてほしいな

804 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd) mailto:sage [2017/07/27(木) 08:03:00.40 ID:+2ngDtsE0.net]
>>774
ならねーよ



805 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D) mailto:sage [2017/07/27(木) 10:05:23.96 ID:OeLBmlva0.net]
もう何でもありのめちゃくちゃだな

806 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a6c-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 14:23:24.41 ID:O8oWMQ6t0.net]
やっと録画予約できるようになったニワカですが
ファイルネームの法則ってどっかで設定できますか?
一通りみたつもりなんだけど、どうにも見当たらなくて。
具体的には
日付-番組名を番組名-日付にしたいって感じです。

807 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 14:33:55.94 ID:CBQ90ZNB0.net]
>>777
ニワカの使い方が全然違う
悔い改めろ
RecName_Macro.dll
$Title$-$SDYYYY$年$SDMM$月$SDDD$日($SDW$) $STHH$時$STMM$分〜$ETHH$時$ETMM$分.ts

808 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 15:09:19.78 ID:UrC4BdKP0.net]
やさしい

809 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3b11-hOyM) mailto:sage [2017/07/27(木) 19:05:04.02 ID:+4xOSezv0.net]
>>777
え?

810 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b39-V1Wy) mailto:sage [2017/07/28(金) 11:44:32.68 ID:eCi0W8tW0.net]
検索キーワード-番組名-日付   って出来ないんだっけ?

811 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea2-AvKj) mailto:sage [2017/07/28(金) 22:46:44.67 ID:5ejzY5xK0.net]
G+を録画予約してると
「録画中にキャンセルされた可能性があります」で録画に失敗するのですが
何故なのでしょう?

他のチャンネルでは発生しないのですが

812 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/29(土) 03:03:37.39 ID:eFJV8Gzp0.net]
ジョ、ジョージ・・・

813 名前:名無しさん@編集中 (ニククエT Sa9f-HJpE) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:11:05.16 ID:NcVocEZ1aNIKU.net]
録画中にキャンセル → キーボードに猫

814 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ beaa-DwHR) mailto:sage [2017/07/29(土) 19:48:42.00 ID:7wqOCpmH0NIKU.net]
Windows10ですが、EpgTimer.exeはスタートアップでは自動起動できないのですか?
タスクスケジューラに登録するしかないのですか?



815 名前:名無しさん@編集中 (ニククエW 26d1-28Co) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:41:08.02 ID:VaxBfimK0NIKU.net]
スタートアップフォルダにショートカットを置く

816 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t) mailto:sage [2017/07/30(日) 01:12:17.08 ID:6d0XJ8mq0.net]
win7だけど、xtne6f版の170728で、新機能の録画準備アイコンだけどちゃんと点滅する?
点滅するのはアイコンが青いときだけでいいんだよね?
設定は変更したが、何か何も変わらない

817 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50) mailto:sage [2017/07/30(日) 14:28:39.43 ID:YMr2vb630.net]
運用上支障はないんだけどちょっと気になるので教えて頂けると助かります
人柱10.69からxtne6f氏版に乗り換えたんですが
EpgTimerの番組表欄で予約状態にするとデフォだと緑色(Lime色)になりますが
設定上は人柱10.69もxtne6f氏版も同じLime設定にしてるんですがxtne6f氏版は色が暗いLime色?
10.69のLimeと同じ明るいLime色をxtne6f氏版で出すことは不可能でしょうか?
もう一点番組表の日付と時間ボタンサイズを変更することは出来ますでしょうか?

818 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a3b-/yWS) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:04:07.31 ID:FklQmB/o0.net]
>>788
サイズに関しては、サービス1つの幅と、1分あたりの高さ

819 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50) mailto:sage [2017/07/30(日) 15:10:43.45 ID:YMr2vb630.net]
>>789
回答ありがとう
>サービス1つの幅と、1分あたりの高さ
これって番組表の大きさ設定ですよね

伝わりにくくてすいません番組表の上にある日付と時間のボタンの大きさなんです

820 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a3b-/yWS) mailto:sage [2017/07/30(日) 16:17:08.55 ID:FklQmB/o0.net]
>>790
そこのサイズは設定では変えれないかな。

821 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-VMmm) mailto:sage [2017/07/30(日) 17:50:38.11 ID:W8uPVMfX0.net]
>>788
https://i.imgur.com/rVizfbQ.png
確かにやや暗色だな。若干背景と混ぜてる?

822 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd) mailto:sage [2017/07/30(日) 18:23:49.31 ID:aBiWZ2N30.net]
単にVisualStudioでの色設定が違っているだけだろ。
自分はtkntrec版をつかっているから、xtne6f氏版にあるかどうかわかんないけど、色設定にカスタムとかないの?

823 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/30(日) 23:57:51.38 ID:d+RTQE/J0.net]
スカチャンでRIZINを録画していたのだが
ものすごい勢いでHDDを消費していって
そのうちにエラーで止まってしまった
何なんだ一体

824 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:42:39.12 ID:FpuH0SwI0.net]
書き込み内容を見る限り君の頭が残念としか



825 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t) mailto:sage [2017/07/31(月) 00:51:43.75 ID:ZVem0ecC0.net]
>>790
上の日時の幅は最近のxtne6f版は表示日数とWindow幅に合わせてある程度自動調節になってる
限度を超えて幅が狭まると、表示しきれなくなる
tkntrec版は横スクロールが出る

826 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-AvKj) mailto:sage [2017/07/31(月) 01:17:48.00 ID:ay/s4liA0.net]
RIZINは38GBくらいあったから旧型のPC使ってたりHDDの容量不足とかじゃないの
それか視聴チケット買ってないとか

827 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 05:47:29.37 ID:RC5JKEMg0.net]
うんHDDは残り少なかった
でもまだ残量はあったはず

チケットがいるのか!!
そりゃ知らなかった!!

828 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cb-CaVA) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:06:28.32 ID:L6P0ACf30.net]
アンダーワールド ブラッド・ウォーズ[吹] [スターチャンネル3]を録画したらファイルサイズが5.5Gだった
スタチャンで1時間45分だと8G近くいきそうなんだけどなんでだろうか
ドロップもエラーもないんだけど

829 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 06:13:47.98 ID:RC5JKEMg0.net]
次はSSDに録画してみるか・・・

830 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b23-OP0G) [2017/07/31(月) 17:13:17.70 ID:Q+UXCKim0.net]
番組表の表示について、不要チャンネルの非表示や並びの変更をするためには、settingフォルダー中の、chset5.txtの編集でよいのですか?

Bondriverごとの〜chset*.txtもありますがこれもeditが必要ですか?

そもそも、epgdatacap_bon.exeのスキャンと設定で以下を決めていると思います。

1.受信可能なチャンネルをスキャン
2.そのうちEPGを取得するチャンネルを決める
3.そのうち番組表で表示するチャンネルを決める

それ

831 名前:シれがchset5.txtとBondriverごとの〜chset*.txtにどのように記録されているかにも関わるものと思うのですが。。。 []
[ここ壊れてます]

832 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbaa-x9RJ) mailto:sage [2017/07/31(月) 18:32:16.72 ID:gpFGr5w40.net]
>>801
設定-番組表-表示項目
タブを追加する ("BS" "スポーツ" などの見出しを付ける)
この中の表示条件で表示する各チャンネルや並びを設定する

833 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:44:08.82 ID:FpuH0SwI0.net]
SSDに録画→終了後コマンドでHDDに移動マジお勧め

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:39:54.52 ID:CzGyPiq4M.net]
EDCBでキーワード録画してるけど番組名変わったら同じ番組を一つのチューナーに二つ登録しやがった
このままだとエラーになりそうだからダブってるの消したわ。面倒くさい事させやがって



835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:46:13.30 ID:CzGyPiq4M.net]
アンダーワールドシリーズって話が前後してるからごっちゃになるよな

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:56:36.04 ID:ZVem0ecC0.net]
>>804
単なる重複録画状態だろうから、録画ファイルが2つになるだけで問題なさげ

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:12:16.41 ID:CzGyPiq4M.net]
>>806
そうなん?でも心配だから一応削除しといたわ

838 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:24:24.90 ID:Q+UXCKim0.net]
>>802

なるほど、
カスタマイズはむずそうなので敬遠していました。
表示条件を探してしまいましたが、
タブ追加時、または変更時に「表示条件」が出てきました。

ありがとうございます!!

839 名前:名無しさん@編集中 [2017/07/31(月) 21:27:59.87 ID:EKOypYR50.net]
自動予約登録キーワードを検索できませんかね?
キーワード数が増えてくると重複チェックなどどうやってるんですか

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:43:04.57 ID:ZVem0ecC0.net]
派生のtkntrec版とかabt8WG版にその機能が付いてるので、それを使う。
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/#i161

もちろん、超安定を望むならxtne6f版のままがいいかもしれんが

あと便利機能いろいろ追加されてるabt8WG版は最近更新されていないけど、
もし使うなら↓はチェリーピックしてからビルドした方がいいかも
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/d63e9e04150f4028f5d31ecab8742100448e6d3a

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 22:02:48.79 ID:xihSO4fn0.net]
abt8WGさん蘇らないかな

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/07/31(月) 23:36:00.83 ID:3M83A0T60.net]
>>809
ソートして目視、もしくはCSVをExcel等で集計

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 05:09:42.41 ID:nIeOFphI0.net]
>>803
直接HDDと何か違うん?

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 06:11:26.42 ID:Nb5Jshe30.net]
>>813
HDDだと録画中に予期せぬファイルIOが発生した場合、DROP祭りになる場合が稀にある
録画先がSSDだとそういう事態から免れる
録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった



845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:07:55.67 ID:9vZoxinI0.net]
SSDは読み込みは速いけど書き込みは遅いから
その運用はイマイチ

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:10:35.61 ID:Nb5Jshe30.net]
>>815
録画しながら複数ファイル同時に別HDDへ移動させてもHDDみたくファイルIO100%にならないから比べ物にならないけど

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:55:44.86 ID:JPsfh7pw0.net]
>>816
で、ある日突然SSDが壊れてる訳ですね。

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:10:02.59 ID:S/HQmEBv0.net]
今時SSDが壊れるとかあるの?

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:12:54.20 ID:Nb5Jshe30.net]
10年保証があったりソフトで寿命見れるのにアホなこと言ってる人の相手はしなくていいのでは

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:41:18.13 ID:EJ ]
[ここ壊れてます]

851 名前:axS+jj0.net mailto: 少し前のSSDでも数年間書き込み続けて問題ないというのに []
[ここ壊れてます]

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 10:00:24.85 ID:oYVd/i1N0.net]
tkntrec版にお願いがあります
自動予約登録画面に「次の予約」はありますが
「次の予約の番組名」も追加して頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします m(_ _)m

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:15:00.30 ID:QUgjkqy0d.net]
>>818
あるよ。3年前に買ったSandiskのヤツが去年突然死した。雫ちゃんは何も言ってなかったけどね。
ついでに昨日別マシンの2年目のCrusialのヤツの寿命が減ったw

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:44:17.55 ID:U4p+VD8fa.net]
SSDは突然死する
そうなったら何をやっても生き返らない

が、1か月ほっといてつなげたら生き返ってた…

その後は普通に使えてるので予備機で時々使ってる



855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 12:45:47.71 ID:Nb5Jshe30.net]
売って新しいの買えばいいのに

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:31:11.17 ID:h5Me63BO0.net]
突然死する割合ってどれくらいの率なんだろう
全体の1%とか?

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 14:06:36.80 ID:z2SCOFkM0.net]
>>824
「売って」って、ジャンク扱いだろ。金になるのか?
それとも、チェッカーに引っかからなかったらラッキーとかいう気か?

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:21:35.62 ID:QUgjkqy0d.net]
俺はRMA出したよ。HDDと違って新品(たぶん)来た。

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 15:26:20.25 ID:aHl2W2nY0.net]
ドラレコ使ってると安物SSDはすぐ死ぬのが実感できる

860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 18:01:12.73 ID:47hCxIP00.net]
車内は暑すぎてシャレにならん

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:27:07.97 ID:hi1eBDmR0.net]
>>821
右クリックメニュー設定にある「予約一覧(自動予約登録)」で代用するとか

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:49:41.32 ID:oYVd/i1N0.net]
>>830
それでは代用になりません

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 00:10:29.56 ID:xjH0Puwn0.net]
microSDが壊れやすすぎてびびる

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:32:20.30 ID:BWoe0a5x0.net]
>>814
> 録画中に録画HDDから別HDDに色々ファイル移動しちゃって大惨事にするのは俺くらいだろうがこうしたら気にせずガンガンできるようになって楽になった
その程度でDROPするってPentiumIIIでも使ってるの?



865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:35:46.41 ID:OkGEBMxOa.net]
>>828
SSD対応のドラレコなんてあるの?

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 09:36:19.92 ID:ETLwkK5I0.net]
>>833
CPU関係ないから
同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
頭悪そう

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:20:44.00 ID:tpoFItQT0.net]
うちではDROPなんてアンテナに問題あるときぐらいしか起きないけど

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:27:35.83 ID:SjyNYqnT0.net]
>>835
マザーボードのチップによる。

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:40:42.85 ID:tpoFItQT0.net]
ああ、あともうひとつ局側が
番組と番組の境目とかにDROP仕込んでるとき

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:47:05.13 ID:WRWo7RUs0.net]
5TSくらい録画中のHDDから10GB前後のファイルを5個くらい同時に並行して別HDDにファイル移動してみりゃわかかる
録画中のディスク使用率100%張り付いてドロップだらけになる

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:54:24.45 ID:tpoFItQT0.net]
10個くらいで試したけどぜんぜんDROPしないよ。
ちな、Windows7に マッハCOPY導入してる。

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:43:19.87 ID:ICNMxItDM.net]
>>840
タスクマネージャのディスク使用率と同時に10ファイル移動しているスクショが見たいな

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:58:45.99 ID:SjyNYqnT0.net]
>>841
自分でやればいいんじゃね?

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:46:13.39 ID:kfR8ZfLCa.net]
>>835
え?
本気で言ってるの?



875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:50:57.19 ID:VdXIu9lZ0.net]
>>835
タスクマネージャー開いて>>839の作業してCPU使用率が振り切れっぱなしならDropはCPUのパワー不足が原因
別にうpとかしなくていいから自分で確かめてごらんよ

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:19:32.41 ID:ETLwkK5I0.net]
>>844
情報後だしで叩かれるけど、俺のドロップした環境はLANでPC1(win10)から録画鯖(win10)の録画中のHDDにアクセスしてPC1にファイル移動してドロップ発生
なのでファイル移動による録画鯖のCPU使用率の増減はほぼ無し
ファイル2個同時に移動で録画ディスクのファイルIO100%になるからその状態で5ts録画してて全部ドロップ発生
再現度100%
それからはffcでwaitx1でファイル移動するようにしてた
こんなことしてたのは俺くらいだろうから共感してもらえるとは思ってない

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:33:40.16 ID:SjyNYqnT0.net]
>>845
BonDriverProxyとか使ってないよな?
もし使っているならHDDうんぬんよりイーサネットの帯域をファイル転送で喰われているだけじゃね?

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:37:59.20 ID:xjH0Puwn0.net]
24時間体制でエンコードしてるから常にCPUは100%だけど、
特に問題ないな

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 21:41:09.58 ID:El9wVqr90.net]
>>846
え?どういうこと?

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 22:05:12.43 ID:Fk1bPQ+U0.net]
>>848
言葉通りの意味じゃないか?

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/02(水) 23:39:03.26 ID:xjH0Puwn0.net]
タイトルは基本全角で送られてくるけど、

シャープ世界No. 1の新型掃除機発表

さすがにバランス悪くないか?

882 名前:821 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:28:44.76 ID:XMiV1lqU0.net]
Aug 1, 2017 のコミットでは
「次の予約の番組名」の追加は却下されちゃったか ^^;

いつか余裕のある時にでも考えてみてください m(_ _)m

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:52:56.19 ID:6ptFRcOl0.net]
>>850
全角スペースを除ければいいだけ。
担当者のセンスがないか、やっつけ仕事なのかのどちらか。

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 08:58:11.01 ID:E8R7RXdW0.net]
>>846
使っててもlocalhostならほとんど関係ないような気もするけどどうかな



885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:20:53.88 ID:L21Vsq620.net]
>>835
デスクランブルでCPもCPU使うし、EDCBは書き込み間に合わないとメモリに溜めていくから

> 同一HDDに複数録画しながら複数ファイル移動してみりゃわかることだが
この程度でドロップなんかしないから言ってんだけど?頭悪いのはお前だよ?

そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
その後にエラーで書き出しが出来なかったりしたらエラーで落ちるはず

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:55:40.07 ID:6dmb1dIQM.net]
>>854
マッハCOPY導入とかいう逃げの一手で逃走した時点で終わった話でしょ

887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 12:46:09.89 ID:6ptFRcOl0.net]
>>855
それはHDDのファイル転送は関係ないっていう人の環境でしょ。
逃走なんてしたか?

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:05:47.21 ID:h9kWpNHO0.net]
>>854
LANから複数ファイル移動してHDDの使用率が100%張り付いていると実際にドロップ発生するのは事実
CPUは余裕がある

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:12:48.98 ID:eB3RaQHKa.net]
>>857
それLAN経由なのが悪さしてるんじゃないの?
録画PC上でファイル操作してHDD使用率100%にしてもドロップ発生するの?

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:30:35.04 ID:6dmb1dIQM.net]
>>856
逃げではない逃走ではないなんて強がりは意味がない
そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
意味がない強がりを意味もなく聞かされてる俺たちは被害者であろう

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:48:12.26 ID:wITZIvQ80.net]
君は詩人か

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:17:04.24 ID:B1xHyTvL0.net]
>>857
他に理由があるとすれば例えばメモリ不足
EDCBの書き出しバッファが

893 名前:HDDに退避されちゃうぐらいカツカツの状況では当然ドロップは起こりうる
BonDriver自体にも同様にバッファがあるので、そこでドロップしちゃう可能性もある
あと、タスクマネージャたまに眺めて「CPUに余裕がある」と判断できるほどCPUの負荷は一様ではない
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:53:42.29 ID:h9kWpNHO0.net]
>>858
その可能性はあるかもしれない
録画してない時、手が空いてたら試してみる

>>861
CPUもメモリも大幅に余裕あり
使用率のグラフチェック済み



895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 19:47:00.77 ID:L21Vsq620.net]
>>862
> そもそもEDCBのドロップチェックはBonDriverから入ってきたTSデータに対して行ってるので、
意識してこれ無視してんのかな?
お前はEDCBのドロップ検出を信頼できないとして別ソフトで必ず検出させてるん?

> そもそもで言えばドロップしないと言う強がりすべてに意味がない
実際やってみてドロップなんかしないから言ってるんだがな

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:13:49.32 ID:+3qMnt1uM.net]
>>863
強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかないのだ
つまりはそれはただの無意味な強がりの繰り返しの強がりでしかなく、
意味がない強がりをまた意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままだ

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:20:42.13 ID:g8VUJIsy0.net]
君はポエマーか

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:30:49.75 ID:fwWOT8Yc0.net]
今時100MbpsなLAN環境でネットワーク越しに録画してるとか?
1TS 20Mbpsと仮定しても5TSでパンパンだしね

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:34:30.34 ID:rDVJdp7xa.net]
>>866
2TSぐらいでパンパンになると思うが
実際は他も動いてたら1TSでも怪しい

900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:36:34.15 ID:L21Vsq620.net]
>>864
要約すると、お前が糞環境

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:37:58.03 ID:3e5igZMC0.net]
この話題EDCB関係あるの?

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:44:13.36 ID:+3qMnt1uM.net]
>>868
そのような強がりに意味はない。経験が足りていない証明でしかなかったのであるから
ID:L21Vsq620 の経験談は他に当てはめることできないここでは無意味な強がりであった
その意味がない強がりをまた何度も意味もなく聞かされた俺たちは被害者のままであろう

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 20:59:36.34 ID:rA0yIA3/0.net]
コピペになりそうだな
もともとコピペだったりして

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/03(木) 21:25:13.98 ID:mdHC139E0.net]
ギガ環境だったとしても糞ルータ噛ますと実測で200Mbps程度しか出なかったりするからな



905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:46:07.92 ID:zKXUGyHrd.net]
LAN経由でそのまま録画なんてするなよ
録画完了後にバッチファイルで移動させれば良いだろ
一時保存場所がいっぱいになった時だけ移動させるバッチを作れ

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 05:54:37.30 ID:yAas1+jY0.net]
>>873
NASに直接録画してるけど問題おこったことないよ?

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:05:24.83 ID:++UNOJsN0.net]
>>874
問題が起こってない人に言ってるんじゃないだろう

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:16:07.62 ID:MIlZ71ZN0.net]
>>875
LAN経由だと問題がある。で、終わってたらシステムとして問題が残っているということになるだろ。
問題ない人もいる事を記しておく事は重要。

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:26:34.77 ID:YMcltNuh0.net]
たまたま問題がない環境があるってだけの話をどや顔で書かれてもなあ。
追試できるだけの条件とか書かない報告は、オカルトと一緒だよ。

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 10:40:06.26 ID:b1rVQVTua.net]
何の根拠もなくたまたまとか言ってる人に言われてもなあ

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 11:14:57.61 ID:MIlZ71ZN0.net]
基本的に問題なく動いている人にとっては他人の環境がどうだろうが関係ないんだよ。
動いていない人が、「こういう環境で動いていないんだが、何かアドバイスくれないか」となるのはわかる。
でも、動いている証拠を見せろってのは意味ないだろ。
問題を解決したいのなら謙虚になろうぜ。

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 13:45:53.49 ID:vkfgGI8P0.net]
ドロップするいってるやつ

913 名前:チて、EDCBの検出はHDD書き込み関係なくBonDriverからの入力だよ?と
書かれてもなんも返答ないし、DebugLogを調べた形跡もないんだよなあ
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:31:43.35 ID:5ZsVDMDR0.net]
全くスレ読んでないけど
EDCBのドロップってHDDでドロップした場合は検出しないんじゃなかったっけ
最近のは違うのかな?



915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:36:11.34 ID:c3RY8/2Q0.net]
サクマ

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 14:51:39.46 ID:kt76+fAn0.net]
ステーキのアサクマ

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:18:42.77 ID:HIzRPgHh0.net]
>>881
「HDDでドロップ」なんて現象はHDDそのものがぶっ壊れてないかぎり発生しない

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 15:41:39.32 ID:j607wiNt0.net]
使い古しのHDDだと速度厳しいかもよ

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:23:37.80 ID:koQjYvnk0.net]
書き出し間に合わないとメモリに溜めていって、メモリが足りなくなってどうにもならなくなるとエラーになって「ドロップ」には
ならんはず

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:26:38.63 ID:GZUdSQuC0.net]
メモリが許す限りはドロップしないのか
さすがやな
その間に亜紀をつくればええんやな

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 18:39:06.38 ID:jRfdpmYq0.net]
たまったバッファの書き出し処理で受信が遅れるとかか?

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:37:59.09 ID:HubolYIj0.net]
>>887
八代さんには荷が重くないか?

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:40:57.93 ID:koQjYvnk0.net]
>>889
八代さんはサッカー解説できるくらいだから大丈夫だろw

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:42:04.13 ID:9/77HwyA0.net]
突然BS/CS受信しなくなった
PT3を抜いてCMOSクリアしたりドライバ入れなおしたりしたけど駄目だった
分配機を使っていたのでそれを省いてBSアンテナからPT3へ直接アンテナケーブルをつなげてもsample.exeでチャンネルスキャン不可
外から屋内にアンテナケーブルを引き込むのに窓にアンテナ隙間ケーブルを設置していたのを思い出して隙間ケーブルもとってみたらチャンネルスキャン通った・・・
劣化で隙間ケーブルが物理的に壊れていたわ・・・
2013年に兎でPT2買ったのと同時にBSアンテナ設置してずっと使っていたからな・・・
これからは2,3年程度で交換した方が良さそうかな
いい勉強になった



925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 20:30:32.13 ID:koQjYvnk0.net]
>>887
あー、書き込もうとして容量足りないエラーが明示的に返ってきたらそこで終わりだと思う
セカンドやサードのHDDを指定してるならそこに追記していくけど、指定なしやそこも足りないなら終わり

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/04(金) 21:02:01.23 ID:2g1TNcP2a.net]
>>890
ルミ子の事か??

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 09:20:02.70 ID:9pV1ty1S0.net]
>>893
すまん勘違いだったw

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 11:28:18.45 ID:aWzR4Wu30.net]
>>769ですけど対応ありがとうございました。xtne6f氏&tkntrec氏
自分はtkntrec氏版だけど、だいぶ分かりやすくなった。

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 15:13:56.24 ID:ZoigTrhRa.net]
tvrockのタイムキーパーみたいのが欲しいです

930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:49:37.72 ID:Sc6RbSVu0.net]
>>895
録画準備始まってると、EDCBのアイコン出るから
実際のところEpgTimer(Srv)のアイコンどうでもよくね?

‥と思ったが、EDCBのアイコン出ない/出さない状況もあるのか
特にEpgTimerNWだとEDCBのアイコン出るわけ無いし

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 19:57:19.77 ID:Sc6RbSVu0.net]
タイムキーパーとかロックバーの話題もたびたび出るけど、
やっぱ用途の違い(tvrock 視聴・録画、EDCB 録画中心)が大きいんだろか

でも、調べてみると、タイムキーパーの方は、チューナ上手に使うEDCBだと、
なんとなく機能的にはチューナ一覧画面で十分な気がする
tvrock使ったこと無いからあれだが

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 20:17:21.02 ID:Q6Cbp3y5M.net]
チャンネル録画を早く着けな

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/05(土) 21:00:20.79 ID:aWzR4Wu30.net]
>>897
チューナー沢山あってごちゃごちゃするから隠してるよ

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:47:20.04 ID:6+dc0zVZ0.net]
これ屋久島の南通過してしまいそうな感じなんだが



935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 00:48:30.95 ID:6+dc0zVZ0.net]
ごめん、誤爆した

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/06(日) 09:08:36.61 ID:NXDMTw7w0.net]
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/typhoon/

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 09:01:56.28 .net]
数ヶ月前に録画開始が遅れる事があるって言われてたけど、tkntrec版ではそれ直ってますか?
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621 このあたりで言われていた現象の事です

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 19:46:02.58 ID:nJcXZnf50.net]
xtne6f版でなるならtkntrec版でもなると思われ
録画本体(EpgTimerSrv)は実質同じものだし

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:21:02.47 .net]
気がつくと先頭の10秒くらいが欠けててつらいんだよなあ
-30秒でもまだ足りないのか・・

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:22:54.20 ID:YrkiGr1I0.net]
>>906
頭欠けるのは何の番組?地上波オンリー?

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:27:51.21 .net]
>>907
同じ時間に録画開始した番組全て。地上波、BS、CS、CSプレミアム全て。
一週間分のts見ると、1日1回くらいのペースで開始時刻が0〜18秒遅れてる。その1回で開始時刻が同じ番組は全て同じだけ遅れてる。
全部毎時0分だから、epg取得のタイミングで間違いないんだろうな。

流石に最大20秒近く遅れるのはきついな。録画開始を-60秒はちょっとなあ

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:30:13.02 ID:lbJps9iw0.net]
>>908
全部ならPCの時間がずれてるんだろ

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:35:43.23 .net]
>>909
NTPで一時間ごとに合わせてるし、補正ログにも異常値なし
tsファイルのタイムスタンプからしてズレてるからPCの時間のズレは±0.1秒未満
TOTの時間は最初から信じてないからオフ。windowsのイベントビューアー見ても上記のNTP以外の時間変更ログは無し

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:42:19.54 ID:YrkiGr1I0.net]
>>908
>>910
全部かーそれは今までに報告なかったんじゃないかな?
おまかんな気がする



945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:47:30.88 ID:YZSh6ZnTd.net]
>>911
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621
で既に報告上がってる現象の事です。
この日付からのコミットログ見たけど対応済みみたいな文言は見つからなかった。

echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/622 によると調査用のログが入ったところまでは確認しているんだけど。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:18.91 ID:YrkiGr1I0.net]
>>912
お、おう・・・

621 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8292-D6lx) [sage] ID:lP5UYwuB0 [PC] 2017/04/07(金) 10:33:24.21
m
622 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd93-8Vmj) [sage] ID:shQxBr5g0 [PC] 2017/04/07(金) 19:33:18.07
`_

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:50:39.47 ID:qVqvlFuwM.net]
>>908
CSにCSプレまであるとチューナー数も処理もとても重そうだな。CSプレの処理がとくに重そうに思える
(個人的なイメージであり個人的な感想です)

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/07(月) 23:55:13.81 ID:qVqvlFuwM.net]
>>913
・・・?それは俺のログでは687と689

949 名前: []
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 00:04:04.54 .net]
>>913
i.imgur.com/HdKLqjy.png

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:26:33.88 ID:v/FJGLzKd0808.net]
>>913
え?

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:44:52.02 ID:k6WfIdgc00808.net]
>>909はアホすぎてレスを返す意味無いし
>>910のTOTの時間は最初から信じてないからオフというのがも何をオフにしたのか分からん
時刻合わせか?
どちらにしろその程度の軽微な時計のずれは影響しないから、
1時間ごとに合わせて0.1秒とか関係ないこといっててアホ

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 09:14:47.97 ID:2X2WztXA00808.net]
録画中に番組情報を取得しなければ発生しない

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:03:06.19 ID:0ovZ928Sa0808.net]
>NTPで一時間ごとに合わせてる
>TOTの時間は最初から信じてないからオフ

この人は前にもずれるずれる言ってた人
TOTによる時刻修正は入れておいた方がいいと思うけど…

>開始時刻が0〜18秒遅れてる

0秒ってことはおくれてないのも遅れてるって言ってんだよな



955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 11:29:43.98 ID:lvEuSvVB00808.net]
windows10 TH2以降で突然時計がずれるのは、Secure Time 機能を無効化で治る

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:01:06.33 ID:+YmudGYG00808.net]
>>920
先月か先々月くらいに1時間毎に時刻取得&地上波ドラマだけ遅れることがあるって言ってたのならそれは俺で今回の人は別人

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:14:19.63 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>922
一時間ごとに時刻取得しないと安定しない環境ならPC自体変えたほうがいいよ

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:19:56.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>923
安心の為にしてるだけ

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 12:36:26.48 ID:ft5uq20Aa0808.net]
安心のためにやってるならやめたほうがいい
逆に問題が多くなる

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:10:51.96 ID:piQg8sTW00808.net]
>>925
どんな問題?

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:12:05.18 ID:lgCCaYfU00808.net]
>>926
キチの相手しなくていいよ
NGしてほっとくレベルだし

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 13:29:43.86 ID:3gEYleJy00808.net]
悪いオタクの象徴みたいなものだな

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:34:50.11 ID:Wd1avnBt00808.net]
試行錯誤して解決できなかったので知恵を貸してほしいのだけど、
録画ファイル名に付けるサービス名=放送局名([$ServiceName$])をどうにか自分好みに変える方法はあるだろうか?
「NH*総合1・*京」「BS**イ*ブン」とかデフォルトの全角にされるのが嫌で、
settingのファイル等では「NH*総合」「BS**」といった簡潔な英数字にしてる
でも、RecName_Macroでやるとどうしてもデフォルトの全角になってしまい変えられない様子
番組表のサービス名も統一して変えたくて、
検索条件で「[^\x01-\x7E]」の正規表現検索にするとsettingしたものと同一になるようなのでそうしてる

RecName_Macro以外でもいいので、どうにか録画ファイル名のサービス名を変える方法ないだろうか?
最悪録画終了後に改名batを当てるしかないけど、できれば最初から対応できると助かる

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:40:41.80 ID:Wd1avnBt00808.net]
忘れていた
使っているのは「EDCB人柱版10.66」です



965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:43:45.22 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
[RecName_Macro.dll]
ZtoH(ServiceName)

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:46:38.46 ID:+YmudGYG00808.net]
>>929
こっちか
S/NHK総合1・東京/NHK総合/(ZtoH(ServiceName))

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 15:53:58.29 .net]
>>920
本来は番組の開始30秒前から録画が開始される設定にしてるから、番組開始0秒から録画が始まる段階で既に30秒遅れてる

もちろん、大半の録画は-30から-25秒くらいで録画開始されてるから設定ミスではない。

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 16:58:56.72 ID:ft5uq20Aa0808.net]
>>926
>>927
NTPも確実

969 名前:じゃないと言うか逆に問題がある
MSなんて年一ぐらい間違った時間を送信してくる
他でもガッツリ時刻間違えてたり
過去スレ見返すとわかる
TOTのほうが間違いが少ない

>>933
じゃあ0秒じゃなくて30〜48秒遅れだな
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:02:54.35 ID:ft5uq20Aa0808.net]
TOT信用できないって言われても
大体市販のレコーダーとかTVはTOTだけで運用してるのに信用できないってどういうことなのか

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:15:21.55 ID:cttUdkP300808.net]
>>933
その遅れる番組のキーワード予約設定がぴったり録画になっているとかいうオチはないよな?

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:22:37.45 ID:RSy4ycaN00808.net]
自分でDebugログとれば同じ現象なのか判別できると思うけどしてないの?

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:26:43.26 ID:OGKOkDq1M0808.net]
W3PEって地上と衛星それぞれにチューナー数二個で設定してええん?

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:31:59.70 ID:Pidu6rpY00808.net]
うん



975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 17:50:46.29 ID:OGKOkDq1M0808.net]
しんじるで。さんくす

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 18:12:52.54 ID:LF3hHdcja0808.net]
俺の環境では問題ないな

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 22:47:02.08 .net]
>>936
特定の番組が遅れている訳じゃないからそれはない。
というか、オチもなにも原因は3月の >>912 時点で解明済み

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:31:37.25 ID:Pidu6rpY0.net]
遅れたこと無いんだけど
そんなに遅れる人多いのか?

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/08(火) 23:43:14.41 ID:RW8e+9XI0.net]
IDまで消してるからレスがわかりにくい
何かやましいことでもあるのかね

980 名前:821 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:16:39.86 ID:3PJJBOCy0.net]
「次の予約時間」と「次の予約」の対応ありがとうございました。 m(_ _)m

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 01:49:29.44 ID:3vhokxF60.net]
>>931-932
レスありがとう
最初それどこに記述するの?RecName_Macroのini??と迷ったが、
その単語を元に検索と試行錯誤して行けたよ
ついでに、RecName_Zen2Hanも知れて助かった
結局、サービス名のマクロはZen2Hanを使いつつ、

[$ZtoH(S/TOKYO MX1/TOKYO_MX1/(S/BS11イレブン/BS11/(S/NHKBS1/NHKBS1/(S/NHKBSプレミアム/NHKBSプレ
ミアム/(S/テレビ東京1/テレビ東京/(S/NHK総合1・東京/NHK総合/(S/NHKEテレ1東京/NHKEテレ/(S/BSジャパン/BSジャ
パン/(S/TBS1/TBS/(S/日テレ1/日本テレビ/(S/BSフジ・181/BSフジ/(S/BS日テレ/BS日テレ/(S/BS朝日1/BS朝日/(S/B
S−TBS/BS-TBS/(S/BS12トゥエルビ/BS12TwellV/(S/放送大学1/放送大学/(ServiceName)))))))))))))))))$]

こうすることでサービス名を好きに変えられて解決できたw

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:22:52.54 ID:KVRqbvK10.net]
>>946
良かった

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 14:29:54.61 ID:r0wyxJgG0.net]
今更RecName_Zen2Han.dllをわざわざ使うこともないと思うけど
他のver使っててもRecName_Macro.dllだけ流用すれば

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/09(水) 19:51:17.90 ID:Adt7uswA0.net]
EDCB Material WebUI を使い始めて短いですが
大変気に入っています。

EMWUI様 お願いがあります。
下記の様な不具合があり、対応して頂けないでしょうか?

録画設定から録画後実行batを画面上から選択しても
予約 (Reserve.txt) に反映されません。

ファイル出力の値を追加すれば、録画後実行batを追加できますが、
今度はファイル出力の値が削除出来なくなります。

元に戻すには、プリセットのdefault値にするしか無く
結局、録画後実行bat の内容もリセットされてしまいます。

よろしくお願いいたします。



985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/10(木) 21:04:12.0 ]
[ここ壊れてます]

986 名前:8 ID:jNwyvemd0.net mailto: tkntrec版にお願いがあります。
予約一覧画面で録画中に間違って「予約←→無効」ボタンを押すと
即座に録画がキャンセルされてしまいます。
これで何度も録画中断したことがあります。

録画中に「予約←→無効」ボタンを押した場合は
誤操作を防ぐ意味で確認メッセージを表示して貰えないでしょうか

よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:00:33.69 ID:OmkziEYZ0.net]
ゆとり世代って大っ嫌い

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 15:08:11.07 ID:lY6QJjQG0.net]
録画中に触るなよw

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 16:55:20.95 ID:/0IeA1c60.net]
おっかけ再生しようとして、間違って触ることがある

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 17:24:51.92 ID:VRl6dZ4t0.net]
スリープするぞ画面をescでキャンセルしたい

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 18:28:55.24 ID:OaI8fc34M.net]
俺はスリープボタンを頻繁に誤爆してしまう
いつも録画中だったからスリープしないけど確認ダイアログは欲しいな

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 19:26:48.15 ID:jCU+F7KB0.net]
>> 949 です。

EMWUI様 早速の不具合対応ありがとうございます!
録画予約がこれでスマフォやタブレットだけの操作で完結します。

不具合修正して頂いたおかげで、
満足いく家庭内ロケフリ環境を整えることが出来ました、
この場を借りて感謝申し上げます。

録画環境: EDCB + PX-Q3U4 + Material WebUI → ffmpeg(MP4変換) → Serviio(DLNA)
視聴環境: vlc (iphone , ipad)

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/11(金) 22:08:06.65 ID:ilpNYGMf0.net]
>>955
オプションで確認ダイアログ出せたかと

994 名前:sage [2017/08/12(土) 00:02:24.17 ID:jPryer//0.net]
前スレ>>822氏へ、
当方の環境では、EDCP本体のパスに2バイト文字が含まれている場合に
同様の症状が発生しました。(LAN内のPCからWebUIにアクセスできない現象)



995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/12(土) 01:12:26.02 ID:DnQA9PxT0.net]
>>958
Readmeにそう書いてあるからね
>HttpPublicFolder[=EpgTimerSrv.exeと同じ場所の"HttpPublic"]
># フォルダパスに日本語(マルチバイト)文字を含まないこと

EDCBが2バイト文字を含む場所にあってHttpPublicFolderの場所を変えてないならそりゃそうなる

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 11:59:22.87 ID:5lzMj1LxM.net]
さっきEテレみてたら11:30から柔軟講座をやるって予告してたので取ろうと思った
EDCB番組表見たら全然違う番組(趣味の園芸)になってた

仕方ないので番組表でそれを予約したけど案の定番組情報が確認できなかったで録画できなかった

これはどうするべきなんだ?
番組表を取得したのは今朝なのにもう一度取るべきだったのか?

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:00:14.30 ID:5lzMj1LxM.net]
あ、内容は見たので放送はされてました

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:16:31.33 ID:mSlk26NV0.net]
>>960
毎日10時に取得しているようにしているが、Eテレ11時30分からで表示できてるよ。
取得した「今朝」とは具体的に何時だ?

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:26:53.23 ID:6/9qih3X0.net]
今朝の6時に取得した環境だと趣味の園芸だった。
たぶん高校野球が中止になったから放送内容が変わったんだと思う。

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:34:15.83 ID:75EqBI290.net]
男は黙って木曜1:50を予約

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 12:54:11.44 ID:u/IcNS5v0.net]
>>954
スリープ管理はOSに任せろと

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 13:26:08.24 ID:xSu3c64x0.net]
録画したファイルを再生すると明暗が定期的に起こる。何故なんだろう。

1003 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:08:48.46 ID: ]
[ここ壊れてます]

1004 名前:5lzMj1LxM.net mailto: >>962
今朝の5時半だと思う
[]
[ここ壊れてます]



1005 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:15:05.38 ID:5lzMj1LxM.net]
予定した時間に番組内容が異なっても録画するってオプションはあるんですか?
有ればそれを使うんだけど

うちのパナのレコーダーは何も設定しなくてもそうなる

1006 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:41:13.59 ID:mWUnA+jKa.net]
追従切るかプログラム予約化

1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:02:51.12 ID:p0vxGbK6M.net]
追従切るのは違うかと

録画時間に録画準備開始

データに該当番組なし

時間が後ろ移動してるか?
↓ノー
見つからないけど同じ時間帯の番組録画

1008 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:05:42.91 ID:sVpT1i1R0.net]
レグザは番組内容が異なっていたら録画しない

だから隔週で放送されるようなCSの番組でも
狙った番組だけ録画される

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:18:50.60 ID:sVpT1i1R0.net]
だから現行の仕様で問題ない

>>960 のような場合は、番組表と違う番組を予約しようとしているんだから
プログラム予約で予約すべき事案だと思う
それか番組表を更新するか

1010 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:54:27.22 ID:p0vxGbK6M.net]
うちのレグザはタイトルの変動に弱い
使い物にならない

連ドラ予約してあってもタイトルがちょっと変わると余裕でスルーしてくる

1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:58:38.68 ID:sVpT1i1R0.net]
>>973
連ドラの追跡キーワード見直してる?

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 18:00:47.21 ID:p0vxGbK6M.net]
>>974
俺は見直すけど
同居してる母親にはそういうのがわからない
一般人には何それ?の世界だよ
録画できてないってそのたび怒るだけ


一般人には絶対パナのレコーダーのほうが便利だろう

1013 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/15(火) 20:00:48.30 ID:f/snADH30.net]
どーでもいいが >>970 のような糞仕様だけはやめてくれ
キーワードが一致しないなら録画しないでくれ

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:21:41.22 ID:x/fQb9E00.net]
以前のスレにも似たようなことが書いてあったと思うけど
「録画されていない」よりも「間違っているかもしれないけどとりあえず録画」のほうがダメージ低いんだよ
間違っていたなら自分で録画ファイルを消せばいいだけだからね
録画されていなかったらどうにもならないでしょ



1015 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 21:22:21.33 ID:GAaDh2ST0.net]
EventID見てる追従とキーワード予約は別だよ???

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:36:35.77 ID:T30BTuvgM.net]
録画開始を遅らせたいのですか、設定の録画マージンでどのように入力すればできますか?

1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:40:18.73 ID:u/IcNS5v0.net]
負の数入れてみた?

1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:44:59.98 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
マイナス+遅らせたい秒数を入力すればいいのですか?

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:53:18.73 ID:T30BTuvgM.net]
>>980
遅らせて録画開始できました!
ありがとうございました!

1020 名前:950 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:36:55.12 ID:0xBs51ag0.net]
tkntrec様
録画中に無効に切り替えた際の確認メッセージの対応ありがとうございました。

いろいろ試したところ気付いた点がありましたので報告させて頂きます。
録画中に無効ボタンで録画中断になった場合、録画済み一覧には何も登録されません。

一方、録画中に削除ボタンで録画中断になった場合は、
「録画中にキャンセルされた可能性があります」として録画済み一覧に登録されます。

無効ボタンの場合も削除ボタンと同様に扱った方が良いように思われますが
いかがでしょうか?

1021 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:42:14.13 ID:qQuTsr1d0.net]
タスクバーが固まらなくなった代わりにメッセージが表示されなくなった
一旦EpgTimer終わらせて再起動すれば直るけど

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/16(水) 23:06:02.99 ID:6YzyyAt90.net]
>>983
無効はまた有効に出来るからじゃね?

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:24:49.19 ID:Q29JWg/JM.net]
2013年にビルドしたVelmy版+PT2+Win10Pro Creators Update環境で使っています。
朝の番組(けものフレンズ)の時だけスリープ復帰からしないもんだから途

1024 名前:中で気づいて手動でPC付けるんですけど、原因究明どうやったらいいでしょうか?
他の番組のときはスリープ復帰が正常みたいで録画失敗はありません。
そういえば、OSのアップデートでKB4034674の更新しようとして毎回失敗しているみたいですがもしかしたら関係あるのですかねえ
[]
[ここ壊れてます]



1025 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:40:20.94 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
tsファイルやerrファイルができてるのに・・・
意味わからん???

1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:05:00.47 ID:eldwNTWz0.net]
>>985
あ、録画中の無効は「録画一時停止」ってこと?
試したことないけど、そのまま終了時間がくると録画済み一覧に登録される?

録画済み一覧にないのに、録画ファイルだけ存在するのはうまくないと思うのだが・・・

1027 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 09:28:22.99 ID:hZqVpIho0.net]
>>986
原作版は復帰タイマーの設定に隙があったはずだからそれが発動してるかも
Velmyはほとんど原作版に近いからたぶん同じ

1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:26:37.62 ID:iMfuh+Di0.net]
馬鹿にかまうと失敗する

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 19:44:10.59 ID:BfSx3H4Z0.net]
加齢臭してきた

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 21:36:49.01 ID:LJKsfDxB0.net]
>>991
どうぞ(´・ω・`)
i.imgur.com/rjAus62.jpg

1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:03:42.77 ID:xok0lEi50.net]
どこがおにぎりなんだ

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:07:30.90 ID:LJKsfDxB0.net]
えらいとこ突っ込むなおい(´・ω・`)

1033 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/17(木) 23:30:01.76 ID:Xk47FLTye.net]
死にかけのスマホに新藤敬いや振動計アプリを入れてPCの上に乗っけたらXYZ軸がエライ騒ぎになってる

1034 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/18(金) 08:06:12.53 ID:GIsfpA2lM.net]
>>989
勘でWindowsUpdateが毎晩失敗して、それからおかしくなる気がしたのでWinUpdatesDisablerでアップデートを無効にしてみたら、今日は普通にPC立ち上がって録画始まってました
アップデート失敗したら復帰タイマーおかしくなるんでしょうかねえ…
原因究明としてWindowsのシステム側の設定で次の復帰時刻を確認したいんですが、その方法ってあるんでしょうか?
タスクスケジューラ見てもepgdatacap_bonが登録されていないみたいで、どうやって復帰してるのか分かりません…
BIOSを直接叩くみたいな命令があるんですかねえ??



1035 名前:名無しさん@編集中 [2017/08/19(土) 03:08:42.10 ID:bpXih1mp0.net]
ホの字

1036 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 08:21:51.89 ID:nsqiG/v50.net]
シャバダ ドゥワー

1037 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:24:06.23 ID:ZgsJrqhG0.net]
次スレは?

1038 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:25:17.49 ID:0b6ZFfBfM.net]
ないあるよ

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 109日 11時間 58分 23秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef