[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 09:54 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:26:54.62 ID:LsKcJZNHM.net]
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:00:15.67 ID:HZxOtqea0.net]
>>239
Setting\EpgData\0006FFFF_epg.dat
Setting\EpgData\0007FFFF_epg.dat

があるか?無ければEPGの取得失敗。

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:17:21.38 ID:ntjzlxJr0.net]
>>239
これの設定した?
livedoor.blogimg.jp/fles/imgs/5/f/5f9347f4.png

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/22(月) 12:30:27.44 ID:6Qyq3K/k0.net]
xtne6f氏版を利用

スリープ抑止を EpgTimerSrv.exe が録画の何分か前に始めるのだけれど
その分数の設定はどこで可能かご存じの方いらっしゃいますか?

248 名前:名無しさん@編集中 [2017/05/22(月) 12:33:44.49 ID:5Gcxs1oy0.net]
>>240
確認しましたところ、生成されておりました。

>>241
はい、設定しました。
>>239で記載を忘れてしまっており申し訳ありません。

アドバイス頂いて、
もう1台のPCにEDCBを導入していたことを思い出し、>>239と同行程を試したところ、
無事CSの番組表も表示されました。(一部番組表が取得されておりませんが。。)

一方のEDCBフォルダを別PCにコピーした記憶があるので、同じ環境のはずで、
最初の方がなんで番組表が表示されないのかが不明ですが、これで運用してみようと思います。

ご意見下さいまして、どうもありがとうございました。

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 02:06:28.26 ID:3AzEnawr0.net]
EDCBで録画中のファイルをfree make video converterでエンコしようとすると必ず固まるな…
録画終了してからだと出来るのに…なんでや…

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 02:15:28.50 ID:jYK2WYLU0.net]
馬鹿は息するな

251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 02:15:49.77 ID:3AzEnawr0.net]
嫌ンゴ
するンゴ

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 02:29:05.01 ID:3AzEnawr0.net]
>>245
死ねゴミ

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 06:25:03.76 ID:3AzEnawr0.net]
暴言吐いてすまん
free make以外のエンコソフトでもカットとかやろうとしても上手くいかない
録画中にエンコしてるやついない?どうしたらええの



254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 06:47:50.74 ID:joKaWPie0.net]
死ねゴミ

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 07:10:53.67 ID:u+QYb1DD0.net]
>>249
おまえには無理

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 08:25:18.88 ID:7QvtA/F70.net]
録画中にウンコしなさい

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 08:33:58.68 ID:bxAm8DB90.net]
録画中にエンコした内容って仮に成功したとして品質的に最悪のものができてそう

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 08:44:50.39 ID:3AzEnawr0.net]
>>252
以前は普通にエンコ出てきてて品質も1080pで高画質高音質で出来てた
で、最近アップデートした関係でか出来なくなった
TvTestで普通に録画ボタン押して録画してるときは録画中でもエンコ出来るんだよね〜

どうでもいいけどfree makeはアップデートする毎にわざと機能落としてエンコスピード上げたりロゴ消したいなら金払え!って課金するように仕向けて来ててウザい

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 08:53:39.04 ID:SDolZhkx0.net]
keepdiskあたりかね

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 09:01:41.85 ID:K9zkyuPY0.net]
>>248
録画中はファイル作成中ってことで大抵は無理

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 09:05:04.48 ID:Tzp9VZjX0.net]
排他オープンしてそうなファイルから読み出してなんかしようって発想がなかなかすごいし

262 名前:、HDDもこっち書きながらあっち読んでそっちに書いて大変だな []
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:48:39.36 ID:9x6YoElP0.net]
>>253
普通 録画中にエンコはしないのが常識だから叩かれてるんだよ
さらにスレチだから終わり



264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:49:30.29 ID:41d2WRBp0.net]
ンゴとか言ってるキチガイはNGしてほっとけよ
相手すんな

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 18:01:39.34 ID:Jo8JY5Sca.net]
シェアウェアの体験版使って発狂とかどこの池沼だよ

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 19:21:27.67 ID:3AzEnawr0.net]
>>257
Twitterで動画を上げつつ実況したいやん!
>>259
シェアウェアじゃないぞガイジ
ちな金払ってるし

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 20:18:49.50 ID:WfCsoWwg0.net]
放送画面をビデオカメラで撮ればよろし

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 21:04:38.12 ID:dk9pO1+X0.net]
>>261
ごはんよー

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 22:50:46.86 ID:+Wk1Hovk0.net]
動画上げつつ実況したいならtvtestの録画で短時間のts作ってffmpegに投げればよろし

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/23(火) 23:42:22.69 ID:CFqKPUdp0.net]
動画が上がってる実況見たことない

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/24(水) 08:22:09.63 ID:nIS64Nx00.net]
三段論法
1 書き込み中はファイルアクセス禁止にしたほうが書き込み速度が上がる。
 これは書き込みが追いつかないことによる録画失敗確率が減ることを意味する。
2 tvtestでは録画中にファイルアクセス禁止にしてないとのこと。
3 よってtvtestでは録画失敗する確率が高くなる。

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:37:43.03 ID:nOqeFsqG0.net]
ffmpegくらい仕様見て使えよ…コピペで動かしてるやつ大杉

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:46:45.58 ID:Uy8m5Y5R0.net]
どこかにffmpegの使い方がわからないとか書いてたっけ?



274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 21:25:12.33 ID:lhSUKJue0.net]
epgtimerで番組名の全角英数を半角のファイル名にできる?

275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 21:31:55.10 ID:eN3fBFez0.net]
派生版で、>1のVelmy以外の版では出来る。

オリジナル版やVelmy版でも、RecName_Zen2Han.zipを使えば出来る
(>1のアップローダで検索すれば出てくる)

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 21:52:59.98 ID:lhSUKJue0.net]
出てきたけどキーワード付きだなあ
こんなのでも逮捕されるのか

277 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:02:46.19 ID:eN3fBFez0.net]
あれ、確かにキーワード付いてた
自分は>1の派生版使ってるので持ってないや

それなりに動機があるなら、この際派生版に乗り換えてみては?
派生版とはいっても、 xtne6f版は事実上の後継版として続いてきてるし

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:14:05.83 ID:lhSUKJue0.net]
乗り換えるっていうか、自分でbuildするっていうことだよね

279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:20:30.31 ID:eN3fBFez0.net]
xtne6f版はEpgDataCap_Bon.exeを除くバイナリを配布してるのだけど、なぜか気付かない人が多いという
EpgDataCap_Bon.exeに対するfixの恩恵にもあずかりたいなら自分でビルドすることになるが

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:32:08.11 ID:lhSUKJue0.net]
気づかないっていうか、探しても見つからない

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:22:12.57 ID:4VTN2cO+0.net]
>>273
32bit版でしょ?

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:42:38.02 ID:qGknJpkB0.net]
xtne6f氏版のEDCB work-plus-s 559fa29bc9d9711397f88b995b1278962ad05731 を
使っているのですが、録画保存フォルダをネットワークドライブ(\\server\record 等)にしていると
.program.txt が作成されないバグがあるようです。
ネットワークドライブをローカルのドライブレターに割り当ててもだめでした。
ちなみに .err の方は正常に作成されます。
また、.program.txt を別のフォルダに作成する設定もあるので、こちらも試して
みましたが、ローカル->OK、

283 名前:lットワーク->NG で、状況は同じでした。

バグをxtne6f氏にレポートしたいのですが、github で issue が作れないので
どこに報告したものか・・・。
[]
[ここ壊れてます]



284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:54:50.90 ID:4VTN2cO+0.net]
work-plus-s-170519のEDCB-work-plus-s-bin.zipの中にあるEpgTimerって32bit版?
それとも32bit64bit共用?

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 01:27:07.30 ID:zkBYPmOm0.net]
>>276
\\192.168.1.100\record
とかにしてもダメ?

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 01:48:20.43 ID:yZuUCcQv0.net]
>>277
タスクマネージャーには(32ビット)って表示されてたから32bitじゃないかな?

Write_AVIVO使わないならビルドするのは難しくなかったと思うけど。

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 06:39:28.61 ID:tR2DE7/v0.net]
tkntrec版でテストしたが
ネットワークフォルダを指定するとprogram.txtは作られない

288 名前:276 mailto:sage [2017/05/26(金) 11:34:34.15 ID:Ct+Eo9Qq0.net]
>278
ダメでした。

>280
やはりそうですか。

少しコードを見てみてEpgTimerSrv -> TunerBankCtrl.cpp の
CTunerBankCtrl::SaveProgramInfo
で処理してるのかと思ったのですが、どうやらそうではないみたいで・・・。

NASに録画していて、EDCB_Material_WebUIを使っているのですが、
番組情報も出ないし、ストリーミングもできないので不便です。

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 11:55:16.07 ID:iOqkLiJpd.net]
>>279
やはりか
64bitが欲しいなら全部自分でビルドするしかないみたいだな・・・

290 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 12:27:49.14 ID:kLY2OnT/d.net]
そもそも最低限自力でビルド出来ないようなのが64bit版使ったって無用なトラブルとクソみたいな質問増えるだけ

291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 12:58:29.86 ID:IQcyOmPr0.net]
>>281
通常のドライブに録画して、録画し終わったらNASに移動すればいいだけじゃないの?

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 13:23:45.36 ID:K8E6CW8Z0.net]
>>281
EpgTimerSrvをサービスとして起動してるんだと思うけど、LocalSystemアカウントは基本的に
ネットワークドライブにアクセスできない
これはEDCBのバグじゃなくてwindowsの仕様
1. サービスとして使うのをやめる
2. EpgTimerSrvサービスのログオンアカウントをネットワークドライブにアクセスできるユーザに変える
のどっちかで多分解決する

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 14:28:42.33 ID:IQcyOmPr0.net]
>>285
録画するのはEpgDataCap_Bon.exe
EpgTimerSrv.exeをサービス起動していても、EPGTimer.exeなり、EpgTimerTask.exeを起動させておけばネットワークドライブにもアクセスできる。



294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/26(金) 16:15:04.00 ID:K8E6CW8Z0.net]
>>286
録画ファイルや.errはEpgDataCap_Bonがつくってるけど.program.txtはEpgTimerSrvがつくってる
>>281の問題は.program.txtがつくられないと言う話でしょ

295 名前:276 mailto:sage [2017/05/26(金) 18:31:44.15 ID:Ct+Eo9Qq0.net]
>281
出来ました!ありがとうございます。

後のために詳しい手順を残しておきます。
1. .コントロールパネル
2. 管理ツール
3. サービス
4. EpgTimer Serviceをダブルクリック
5. ログオン タブを選択
6. アカウントを選択
7. アカウントの右の空欄に、Windowsにログインするためのログイン名
8. その下にパスワード
9. OK
10. 念のためサービスを一旦停止してから開始

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/27(土) 06:25:21.85 ID:1dHW2Lt00.net]
特定のファイルが起動してるとスリープしない設定にしてあって、
スリープさせる前にそれを終了してからスリープさせても、何故かスリープしない
10秒くらい待ってからならok

スリープできるかどうかを定期

297 名前:的にチェックしてるの?
必要が生じた時にチェックすればいいのに
[]
[ここ壊れてます]

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/27(土) 15:32:05.84 ID:hDM7GSdK0.net]
日本語でOK

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/27(土) 22:03:44.51 ID:KuVUI0D30.net]
やめろ

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/27(土) 22:16:09.29 ID:IFB3k4by0.net]
と言われても

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:10:19.68 ID:tpGmXy/C0.net]
ヒデキ

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:04:42.34 ID:5bsAVLpT0.net]
TSファイルファイルを移動しようとしたら録画中だったみたいでダイアログでエラーが出てました。
まあいいやと思ったのですが後でそのTSファイルを再生したら移動を試みた時間までしか録画されていませんでした。
EDCBはしっかりと録画中のファイルの排他処理が行われていないのでしょうか?
録画中のファイルをうっかりファイル移動しようとしてもこうならないような解決方法があれば教えてください。

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/28(日) 01:31:50.26 ID:5bsAVLpT0.net]
解決しました。
録画開始時にファイル容量の確保にしてあり、録画中にファイル移動→完了時に
「別のブラグラムがファイルを開いているので操作を完了できません。再試行orキャンセル」のダイアログが開いたまま録画完了し、
その後に再試行ボタンを押してしまったのが原因です。
録画途中のファイルが移動された状態でした。
キャンセルして移動しなおせば問題ありませんでした。
やっちまったなぁ



304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 11:17:38.91 ID:4mzX1mMR0.net]
各作者の最新のものって自分でビルドするしかないんですよね?
そういう知識がなくて、ずっと10.66を使ってるのですがこのままで大丈夫でしょうか?

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 11:41:52.50 ID:3C3d5ea40.net]
>>296
今、不都合がなければそのままでもいいんじゃね?
最新に近いものがほしければ、バイナリ公開している人もいる。
ビルドも難しいものじゃなく、VS2015(or 2017) Community Edition なら無料だし、インストールして、EDCBのソース落としてソリューション(*.sln)を開けば、後はビルドするだけ。

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 12:45:21.23 ID:HREAKItfaNIKU.net]
xtne6氏のバイナリ(ビルド済み?)をダウンロードしたんだけどedcb.exeが入ってないんですが10.66とかのと入れ替えろってことでいいんですか?

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 13:09:27.32 ID:fbg7GxmA0NIKU.net]
>>298
何の回避策のつもりか知らんがそれだけ省いてるので、どっかで拾うかビルドするしかない

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 14:33:34.39 ID:GiWLe3eiFNIKU.net]
>>298
tvtest0.9.0からcas関連が弾かれただけの話と同じかな
録画アプリはそのままでも問題無かったよ

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 15:01:36.74 ID:oCGGD7wxaNIKU.net]
>>300
そうなんですか。置き換えて使います。ありがとうございました。

310 名前:名無しさん@編集中 [2017/05/29(月) 21:16:58.35 ID:AdcmjSKm0NIKU.net]
ごく普通にEpgTimerで予約してEDCBにて録画をしているんですが
稀にEDCBがどんどんメモリーを消費して
いつの間にかメモリーをパンクさせるという症状が出ますが
これはなんで起きるんでしょうか?
「他のこのソフトを起動してると起きる」とか
「こういう作業をしてると起きる」など報告ってないですか?

一昨日についで本日も起きたんですけど
ただいつもと全く変わらない作業、
同じような別プログラム起動しかしてないのに
突然起きて・・・
晩飯終わって戻ったら録画が死んでました_| ̄|○

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 21:42:46.21 ID:aXiOQz3FxNIKU.net]
おま環としか…

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:26:53.63 ID:K4R9+eu30NIKU.net]
バーチョンも書かずに・・・

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:36:54.81 ID:XNBvQyHF0NIKU.net]
xtne6f氏版使ってるんだけど、自動予約登録キーワード関連の検索・修正が楽になる改造があるtkntrec版に乗り換え



314 名前:謔、と考え中
設定しなおすのめんどうくさいわ・・・
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 22:41:30.40 ID:XBV5pePb0NIKU.net]
abt8WG版使ってる俺は毎日祈ってる

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/29(月) 23:11:37.73 ID:XNBvQyHF0NIKU.net]
>>306
もうこない!アキラメロン

317 名前:名無しさん@編集中 [2017/05/29(月) 23:46:42.16 ID:4WbtqKE80NIKU.net]
tkntrec版ビルドはVS2017と2015どちらが最適ですか?

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/30(火) 00:03:59.78 ID:aEWMC9Ox0.net]
>>148>>151ですが
カードリーダーを買うことで解決しました。プレクス内蔵リーダーだとTV testはいけるけどEDCBは無理そうですね(もちろんfake cardなどいくつか方法は試しました)

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/30(火) 02:52:45.77 ID:UAU+muh20.net]
>>302
OS標準のExplorerでエンコ済みmp4が置いてあるフォルダ開くと正にその症状出るよ(7と8.1)
10は修正されてるんで起きない
大量にファイルがあればあるほど食う

F5キーでフォルダのリフレッシュしても食う
タスクマネージャーでメモリ消費量見ながらF5キー押せばわかるかと

食わないようにする方法はフォルダの中にフォルダ作って動画置くところを分散する
これで少しマシになる
根本的にはMSが修正しないと直らん
たまにタスクマネージャーからExplorerの再起動オススメ

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/30(火) 02:53:33.89 ID:UAU+muh20.net]
というわけで原因はたぶんEDCBじゃないと思う

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/30(火) 07:58:00.38 ID:jLOWv+nd0.net]
>>305
EpgTimer以外はほぼ同じものなので、そのまま上書きしても自動登録画面の列表示を修正するだけで使えるはず
(xtne6f版で互換モードONにするとtkntrec版のEpgTimer動くくらいだし)

https://github.com/xtne6f/EDCB/compare/work-plus-s...tkntrec:my-build-s
差分でFilesChangedみると、アイコンの変更を無視すればEpgTimer以外の変更はわずかだね
むしろEpgTimerだけ差し替えればいいような‥

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/30(火) 08:01:46.31 ID:Xdw3mPFc0.net]
その場合は、EDCBがメモリーを食ってるようには見えないのでは?

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 15:34:47.57 ID:o4UAkBzv0.net]
今日の夏目友人帳の録画失敗してました
元々02:05〜の放送だったのがテニスで延長のため、02:50〜に変更。
ところがそのあと繰り下げになったらしく、02:07~からの放送にまた変更。

ログを見ると、うちのEDCBでは02:45くらいから予約録画開始準備になり、そこで追従発生→02:07からの放送に変更。
すぐに録画終了になり「録画時間に起動していなかった可能性があります」とのエラー表示。

こういう状況に対応するには、どういう設定をしておくのがいいのでしょうか?



324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 16:01:01.92 ID:47gUKfQh0.net]
>>314
実用的な対処は無いと思う。
要はEPGデータの変更をリアルタイムに感知しなければならないのだから、全ての地上波とBS/CS1/CS2のEPGデータを取得し続けるしかない。

録画の可能性のある地上波のチャンネル分と、BS/CS1/CS2の3チャンネルを視聴モードでも良いから受信し続ければいい。

まあ、全部のEPGデータを同時に取得する必要は無いから、地上波1ch、衛星波1chをつぶして一定時間ごとにポーリングすればいいんじゃね?

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 16:14:53.21 ID:NHwObhtX0.net]
確かに手前のスポーツ番組を視聴にしとくぐらいしか手はないね
9時過ぎに終わるナイターとかなら11時あたりにEPG取得いれときゃいいけど。
アホな局のEPG編集者を恨むしかない

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 16:30:14.54 ID:s/ymmo9K0.net]
>>314
xtne6f氏のwork-plus使ってるけど録画できたよ

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 17:09:02.44 ID:vNLHGXRDH.net]
>>314
局に苦情を言って再発防止に役立てて

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 17:47:44.04 ID:o4UAkBzv0.net]
みなさんありがとうございます。
なかなか難しいのですね…
とりあえず気休め程度にEPG取得を増やしてみます…

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 19:55:47.65 ID:Sm0/+WEu0.net]
>>314
この変更は酷いな‥

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:02:52.32 ID:Z+jfdhGO0.net]
うちは10.66で2:07からの夏目が正常に録画できていたがテレ東とは別の局かな?

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:14:40.96 ID:0bW38m2Ix.net]
>>321


そもそも02:50分に変更になったという情報を取得してないならそれが当然では?

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:25:45.05 ID:NNefTE6R0.net]
EPGデータなんて常時取得でいいのに
なんで定期的に取得する設計になってるんだ?

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:29:32.28 ID:tCKcBc0W0.net]
延長放送なんて馬鹿な仕様がある(許されてる)のは日本だけだからな
まぁスポーツ専用チャンネルに金払いたくないかけど最後まで見たいっていう国民性か

EDCB起動時にEPG取得にチェック入っていれば録画時間に番組情報取得してるから
普通に追従成功した。ようにうちでは見えてる。

>>323
特番とか緊急放送でTimerの方でキーワードに引っ掛けるためだろ?w



334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 21:30:23.01 ID:MhDYU76b0.net]
>>314
ウチはTV愛知でnekopanda氏予約簡易表示ウィンドウのEDCB使ってるが

予定時間に起動→「延長するよ!何時ね」
何時ねに起動 →「ごめん、予定変えちゃったもう放送してるんだ」

コレくらったらどうしようもないよね、、、録画できてなかったよ

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/05/31(水) 21:41:59.25 ID:jwT+57ll0.net]
>>323
取得時局ごとにチューナー占有するから
配信専用局たてるのは地域によって受信できる局違うせいで無理だろ

336 名前:名無しさん@編集中 [2017/05/31(水) 21:45:06.59 ID:u9pPNCBk0.net]
アニメなんか見るから悪い

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:04:33.46 ID:IFjhn7nQ0.net]
まあまあ

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:14:44.09 ID:IqCAxDQc0.net]
DVDしか出ないアニメは、放映が貴重な高画質ソース

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:43:17.74 ID:aIxQbSxj0.net]
>>319
>>322が言うのは2:05~録画開始状態になってれば問題が起きなかった、
ということなんだろうから、増やさない方がいいような気もw

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 07:19:14.56 ID:IqCAxDQc0.net]
円盤を買わせる罠だよ
しつこくテロップを入れる攻撃があんまり効かないと判断して、
よりアグレッシブな方法に変えてきた

どのタイミングでEPGが指し戻ったのかは判らないけど、恐らく直前くらいの筈

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 07:27:42.05 ID:cIkqhCNZ0.net]
>>326
Gガイドっていう便利なチャンネルがあるんだがな

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 07:38:44.66 ID:7zGZKy8Ed.net]
>>332
全国の全チャンネル配信されてたっけ?

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 07:50:41.62 ID:LMk5cmtV0.net]
BSは1日16回、地上波は1日24回なので結局タイミング次第になりそうだけどな



344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 16:49:09.22 ID:UEW6DxVc0.net]
各作者の機能一覧みたいなのと、使いやすさがわかるサイトみたいなものってありますか?

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2017/06/01(木) 20:07:51.63 ID:62qH7RcB0.net]
>>335
ホントに必要だよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef