[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:17 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スカパー! プレミアムをPCで視聴 17



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2016/04/04(月) 03:44:55.73 ID:kRdyxiF+.net]
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 15:53:07.86 ID:wGsB4dSc.net]
情報は上書きしとかないとw

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 17:11:46.28 ID:IDAmV1o0.net]
>>886
漏れもCATVの同軸線をPC用チューナーに繋いで、ノンスクの番組を見るだけなら相手の鯖への危険性は無いと思うけど、
C-CASカードを使ってデスクランブルさせると、どうかとは思ってる
要するに、C-CASに不整合なログが書き込まれて、それが送信され受け取ったセンターの鯖がバグっちゃうとか可能性は無いのかなと?
もちろん全部憶測の話ですが
あと、>>882みたいに後から解除する方法は、逆にそういう不整合なデータが生まれやすいと感じてる

>>889
みんなが自己責任だと理解してやるならいいんですけれどね・・・・

941 名前:881 mailto:sage [2016/08/24(水) 17:34:17.67 ID:efGBE26O.net]
前後の流れをしっかり読まずに書き込んでしまったのが悪かったわorz
冷静に考えるとDVB-CのPCチューナーで視聴・録画する場合は双方向で通信してないと思うから問題はないね

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 17:42:45.78 ID:efGBE26O.net]
>>893
Multi2Decとかの仕様を詳しく調べた事が無いのですがカードリーダーからC-CASの復号情報を読み取るだけでもログみたいなのは書き込みしてるんですかね?
一時期出回ったB-CASの契約情報を書き換えて不正視聴を可能にするようなソフトはあるらしいのでPCから書き換えはできるとは思うんですが

あと衛星放送と違って送出側と有線で繋がってるのでもし頻繁にC-CASの復号鍵を更新してる場合は未復号TSを録画しても後から復号できない可能性もありますよね

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 18:06:06.39 ID:W3sUdhEy.net]
ケーブル引いてないのでC-CASだと知らんけど、
スカパープレミアムのICカードだとログ的な物を書き込んでるのかなと思う節はある

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 19:01:32.20 ID:TWkDJOVT.net]
CASにログを書き込む機能なんてないですよ。

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 19:05:20.48 ID:TWkDJOVT.net]
もし何らかの情報を送ってるとしたら、それはチューナー固有の機能でしょうね。
でもそんな手間かけるなら、スカパープレミアムみたいにチューナーを紐付けた方が手っ取り早いと思いますね。

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 19:28:36.57 ID:TWkDJOVT.net]
紐付けたところでPCチューナーで視聴できてしまうわけですが、もともとがB25は破られないという前提でしたからね。
まあ、本当は破ったわけではなく、公開されてる仕様に則って適正に解除してるだけなんですけどね。

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 19:34:14.76 ID:EgsiImOa.net]
STBに送信する機能があるかもしれんから云々は分かる
ただ、PCのTS抜きするようなチューナーに送信機能が付いてるわけ無かろう
大大さ、>>884のいう異常なデータを送信続けるとかそれ言い出したらパラボラでスカパープレミアムを受信してる場合でさえ、周囲にノイズ撒き散らす事になるだろw
そんな事になったら総務省が飛んでくるわw



948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 19:53:05.37 ID:1Hgel4hA.net]
PPVとかの購入はログしてるし通信してるよ
PPV/PP

949 名前:Dに対応したB1Decoderなんて見たことないけど
そもそもネットで手に入るのだとEMMにも対応してないしな
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:01:01.34 ID:TWkDJOVT.net]
それはチューナーの機能でなくて?

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:04:58.19 ID:vurhkADo.net]
>>900
だからPCでデスクランブルした際に、C-CASに不整合なデータが書き込まれていたとしたら、
STBに戻した時にそれがセンターに流れて、鯖がバグる可能性もあるっていう憶測というか想像でしょ

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:21:32.24 ID:1Hgel4hA.net]
>>902
ARIB B25にPPV関連の仕様も定義されてる
PPV番組購入コマンドとかあるし、PPV番組の視聴可/不可もカードに問い合わせることになってる
仕様をざっと眺めた感じ、後でカードからの指示でまとめて購入記録とかの情報を送るらしい
スカパープレミアムがどうなっているかは知らない

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:27:07.08 ID:1Hgel4hA.net]
>>903
ネットで手に入るCASのデコーダは契約済み番組を見るだけの最低限の機能しか実装してないから
カード側にデータが残るようなことはしないよ

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:27:49.03 ID:TWkDJOVT.net]
>>904
それらをチューナーのソフトがやってるんだと思うんだけど。
カードとは問い合わせだけなんじゃないの。

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 20:41:46.47 ID:1Hgel4hA.net]
>>906
カードができることできないことはあるけどカードがやってること結構多いよ
カードに通信する機能はないからチューナーがセンターと通信しなくちゃいけないけど
センターに送るデータはカードから受け取って、センターからの応答もそもままカードに転送する
つまり、PPV購入時の動作を要約すると↓こんな感じ

- チューナーからカードにPPV購入コマンドを送る
- 番組が見れるようになるのでECMをカードに復号してもらう
- センターとの通信時刻になったらデータ要求コマンドでカードから通信するデータを受け取ってそのままセンターに送信
- センターからの応答データもそのままカードに転送

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 21:26:15.35 ID:TWkDJOVT.net]
それをカード単体でやっているなら、PCのチューナーでも同様と思うんですよ。

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 21:30:39.95 ID:EgsiImOa.net]
結局の所、リスク低いから無視していいレベルには変わりないだろ?
大大さ、タダ見している訳じゃ無いから何も言われんだろ



958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 22:14:28.30 ID:icGIvbou.net]
ていうよりスカパープレミアム解約者続出中らしいし

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/24(水) 22:16:01.44 ID:IMielZhQ.net]
TBS6281SEでもCATVいけるよね?
挑戦してみるか悩むなぁ(´・ω・`)

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 02:20:33.36 ID:vt+lfGAK.net]
>>910
らしいwwwwww

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 03:56:09.72 ID:3xWkC5ik.net]
スカパーは増えてるけどプレミアムは減ってるらしい

962 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 04:16:20.05 ID:FJTj05eK.net]
2005年には契約者300万以上あったのが現在120万切ってるし
e2は増えてるけど

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 07:27:51.48 ID:XWUePoVu.net]
そりゃそうだろうね
混合不可で単独配線必須
おまけに原則分配も出来ないんだから不便極まりない
マルチスイッチなんていいう得体の知れない分配器えば分配出来るけど、そんなの知ってるのは極一部
スカパーのchで間に合うならそっちでいいやってなる

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 07:29:25.83 ID:fWk27esY.net]
画質も良くないしね

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 11:33:48.67 ID:ZRVZkRTz.net]
全トラポンを含んだリストplz

なんかバグった
同じチャンネルが3つずつ出てくるし、テレ朝2が映らんし
毎回トラポン変更するのもいやらしくなってきた

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 14:16:49.96 ID:fWk27esY.net]
知恵袋で素人になんかプレミアムって画質悪くない?って質問されるレベルだし

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 16:07:16.09 ID:Iq9p//Ny.net]
もう日本でネット動画が普及しちゃったしなー
あれだけ日本では普及しないと言われてたのに



968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 16:18:16.3 ]
[ここ壊れてます]

969 名前:3 ID:TfyL+PMW.net mailto: >>914
不正視聴できてしまうe2(懐かしい)が伸びてるならいいじゃない。
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/25(木) 19:36:34.10 ID:N8Lpytk1.net]
>>911
Wチューナーでこの値段は安いですね、まだ動作報告は無いですが64QAM、256QAM対応とあるのでJ:COMならイケるかも。あとMCNSドライバも提供されているのでスカ光もイケるかもです。
...と無責任に人柱道に誘ってみます。

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/25(木) 20:56:13.49 ID:dOF++WVe.net]
6522だとまとめて1枚で行けるのかな?

972 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/25(木) 22:21:02.19 ID:HjskCJC+.net]
>>922
ISDB-S以外は全部ついているのですね。でもMCNSドライバは無さそう。BS/110度CSとスカ光はダメと。んー、万能は無いのかぁ。

973 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/26(金) 00:04:43.86 ID:x4Mh+GZx.net]
遅くなりましたが、DD社にリクエストと質問を投げました。
返事がありしだい、報告します。

プレミアム視聴者さん、減ってたんですか…。
チャンネル数、画質より利便性優先って事なのか…?

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 01:14:58.24 ID:jUaIg2Me.net]
単にSD放送終了で解約数が増えたってことじゃないの
確か2014年5月の終了時で自動解約が20万件くらいあったらしいし

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 07:21:11.40 ID:odFxO1Or.net]
スカパー!がHD化してもそのままSDのチャンネル契約してた人たちは「見えればいいや」の人たちか
そもそもそんなに見てない人たちだろうから、SDのサービスが終われば旧e2に移行するか解約するのは必然じゃね

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 09:35:17.80 ID:jb30gG6m.net]
一般の人はe2で十分ってなってるわな
おまけに例のbcasカードで見れるし
テレビやデッキの内蔵チューナーで見れるのも手軽だし

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 09:47:56.99 ID:vKQrhBdQ.net]
できればスカパー自らがHD用に4LNB+MultiSwitch内蔵した高性能アンテナを開発して販売して欲しいね
デフォルトで分配可能になるしHDチューナー内蔵のレコーダーの数も増える気がする
このスレの住民も余計な配線が不要になるし導入コストも下がってWin-Winなはず



978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 10:02:27.94 ID:Y0sdO6f+.net]
集合住宅の共同アンテナで受信できたら加入者が激増するだろうな

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 12:27:58.42 ID:wMdlq69i.net]
>>928
マスプロが出してる共聴用の2600MHzシステムを家庭用に安価で出してくれたらそれで解決なんだがなあ

980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 13:33:46.65 ID:uqv/avIo.net]
TBSの8チューナー内蔵タイプはマルチスイッチ入ってるんだっけか

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 14:00:46.95 ID:PnW4MYZX.net]
あれ買った物好きいないのかな
まあDROP祭りになったら最悪だし普通は既に実績もあって値段も大して変わらないMax S8買うわな

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 17:39:10.87 ID:4F9oFjCn.net]
>>925
いやこの10年くらいずっと加入者減少中だから

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 18:42:01.51 ID:omFuaGoh.net]
>>933
www.sptvjsat.com/business/channel/channel01/

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 20:42:11.86 ID:c8ErOkf5.net]
>>934
全体的には頭打ちって感じですか。

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 22:26:29.85 ID:3dcAJAVb.net]
プレミアムは4Kに賭けてる感じ
BSでの4K運用はまだまだ先だし

986 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 22:41:26.75 ID:4F9oFjCn.net]
4kテレビも売れ行き頭打ちだろ
オリンピックで特需狙ったけど

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 22:46:40.22 ID:3dcAJAVb.net]
ネットと競合するだろう



988 名前:ッどどうだろうね
ソニーなど家電メーカーは4Kに力入れて賭けてるみたいだけど
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/26(金) 23:55:58.55 ID:Vi5DCMx7.net]
【家電】パナ・ソニー・NHK、8Kテレビ共同開発 2020年に製品化へ
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472176630/

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 00:24:42.78 ID:Oqntew3l.net]
8kテレビなんてアンテナにケーブルも変える必要が出てくるし
テレビ自体も消費電力大きすぎて一般家庭への普及はあり得んよ、数十年後とかならともかく

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 06:15:52.63 ID:p/MMvEm1.net]
D-CASの共同開発

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 07:02:35.16 ID:WdqF4nVi.net]
3Dも爆死したしな

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 11:29:50.80 ID:BWnbeo1o.net]
最近トラポン変更、またあった?
アダルトチャンネル、ザッピングしようと思ったらいくつかTVTestで反応しなくなってた。

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 11:45:49.16 ID:z/1ax7fz.net]
ヌーベルパラダイスが536に移動したくらいじゃね。

995 名前:名無しさん@編集中 [2016/08/27(土) 17:27:58.06 ID:sqGrL3Q5.net]
スカパー! プレミアムをPCで無料視聴 というスレが見つかりません。
どうすればいいですか?

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 17:54:20.84 ID:03Bm2lWi.net]
無料で見たいならサテラスレに行っておくれ

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 20:20:18.75 ID:Pm+oNS6t.net]
無料では見られないけど、
1か月分だけ支払えば、サテラ買うよりは安くみられると思うけどな。



998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 21:13:22.13 ID:VOU4mOHq.net]
>>939
放送局側が対応出来る見込みも無いのにまーたこんな事を...。現状4kどころか2kネイティヴの放送だって殆ど無いってのに。
1.4k映像を8kにスケーリングしたらボケボケ感が増しそう。

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 21:39:59.06 ID:7NeWLys+.net]
4kはいいから2kのプログレッシグで放送して欲しい
インタレースからプログレッシグにするだけで2kの画質も相当改善すると思う

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/27(土) 23:54:46.54 ID:fn21RXWf.net]
ディレクTV

1001 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 09:06:54.46 ID:72hPm9qb.net]
なつかしい俺ディレクでもらったマグカップ愛用してるよ

1002 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 13:20:34.20 ID:LXeDkkse.net]
720p解禁して

1003 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/28(日) 14:12:01.32 ID:fkFHthNZ.net]
DD社からMAXA8についての回答が届きました。
私の購入した無印MAXA8は旧製品で、新型のMAXA8iが発売中とのこと。
購入を焦りすぎたか...orz

1. ISDBーTサポートについて
無印MAXA8では不可。新型のMAXA8iならサポート。
2.MCNSサポートについて
無印MAXA8は非対応(Annex.A=DVB-CとAnnex.c=ISDB-Cには対応とのこと)。
新型MAXA8iのMCNSサポート可否については回答待ち。

1004 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 15:42:49.34 ID:OhBeHLaS.net]
>>953
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

早まって買わなくてよかったw

1005 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/08/28(日) 15:59:15.89 ID:fntcHbDa.net]
>>947
ありがとう。調べて見ます。

1006 名前:簿記じい mailto:sage [2016/08/28(日) 16:02:39.35 ID:sMAGZrxm.net]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

1007 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 17:49:25.37 ID:cz3+Pjmr.net]
TBSもなんか8チューナーの出すみたいだな
ファンついてるけど発熱大きいのかな



1008 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/28(日) 19:35:02.92 ID:YnexE2Zg.net]
>>957
詳細をご教示下さい。調べてみましたが見つかりませんでした。型番かURLだけでも。

1009 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 19:53:04.09 ID:PTDRXpms.net]
8チューナーってS2の6909ではなく?
DDも8チューナーは出してるみたいだが
取り敢えずこの1年以内でニュースリ

1010 名前:梶[スは見当たらないので何かの勘違いだろう []
[ここ壊れてます]

1011 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/28(日) 20:58:09.52 ID:QIr1gseI.net]
>>955
スレ違だからスカパー板にでも行ってくれ。

1012 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 00:17:07.31 ID:RcgPQfBQ.net]
>>958
TBSのIBC2016の紹介メールにちらっと載ってただけで詳細は分からない

1013 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 00:30:17.59 ID:Z8GCcA5/.net]
www.buydvb.net/newsletters/2016-8-25/images/04.png
これか

1014 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 00:38:42.46 ID:rm3jwc6y.net]
勘違いじゃなかったのか、スマン

1015 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/29(月) 01:50:26.88 ID:fLp0/VwS.net]
情報ありがとうございます。ニュース本文も読ませて頂きました。
ttp://www.buydvb.net/newsletters/2016-8-25/
詳細不明なんですね、残念。
ファンは付いている方が安定して良いですよ。TBS6205は放熱し難くて困っています。隣のスロットを消費してファンを取り付けるしか無さそう。

以前TBS6205が不安定(電源投入後しばらくしないと動作しないなど)書きましたが、現在は安定しています。以前は斜め差し気味になっていたんじゃ無いかという疑い有り。
ケースとの相性の問題でネジ穴の位置が微妙に合っておらず、強引にネジで固定していたのですが、これを解消してやったところ、問題無く使用出来るようになりました。

1016 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 11:44:07.45 ID:Gnw6EeOm.net]
ttp://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/271/8-tuner-tv-card-dvb-c2/t2-isdb-t-dd-max-a8i-tv-card
ttp://www.digital-devices.eu/media/image/40/0c/5f/820018MaxA8_600x600.png

ついでにISDB-Sにも対応してくれたら2枚買ったのに

1017 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 11:50:41.01 ID:uPkCrGSt.net]
大して高いもんでも無いんだからF型への変換コネクタも付属してくれたらいいのに



1018 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 13:59:47.47 ID:uBkTSPV4.net]
>>964
6618でやってる人です。
安定しましたか。
6618も最初はうまくスロットに入りませんでした。
ブラケット外してみたりとかマザーボードのネジを緩めたりとかいろいろ試行錯誤しました。

その後も特に問題ないのですが、そうとなるとやはり1チューナーだと重複したりするので、買いなおそうかなと検討中です。
>>911も安いし、合わせれは3チューナーになるのでいいかなと思ったのですが、安定したとなると6205にしようかな。
もともとよく調べないで買ったのが失敗でしたw

ところで以前書いたおま環てきな問題の一つはドロップですが、パターンがわかるものは環境を整えて出なくなりましたが、まだごく稀にちょろっと出ます。
S5CFBのアンテナケーブルは購入したので、交換してみてどうかなといった感じです。

1019 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 14:56:13.52 ID:Saa3c9CG.net]
>>964
vTqqeRKiさんの書き込みを見て当方は6281を買い試してみました。
既存のtvtestに凡ドラとvTqqeRKiさんのiniを入れスキャン、ここまではあっさり。
しかしスキャン漏れをせず掴めているBS系チャンネルのうち、
BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、トゥエルビのみ視聴できませんでした・・・。
(tvtestの番組情報とレベルは表示されているので受信できている様子)


>>683で書かれている問題(※4)と同じ症状かと思うのですが、
Bondriver_BDA.iniの書き方次第で解決できるのでしょうか?

1020 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 14:59:44.17 ID:Saa3c9CG.net]
>>967
特に問題がなく導入された様で羨ましいです。
BS系CS系契約チャンネルは歯

1021 名前:イけやスキャンで掴んでいても視聴不可など、
そういった問題は発生していませんか?
[]
[ここ壊れてます]

1022 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 15:37:27.24 ID:uBkTSPV4.net]
>>969
6618の人です。
BS日テレとBSTBSはスキャン出来ていません。
BS朝日はスキャンの時間を長くしたところ、掴めましたが視聴は出来ていません。
トゥエルビは問題なしです。

上の方でも書きましたが、他の部屋で地デジを見られるように20メートルほど引っ張ってきたアンテナケーブルで、5CFVを使っているので、原因はそれじゃないかと思っています。

というのは、BDレコーダー付きのSTBも持っているのですが、BS日テレとBS朝日は、チャンネルスキャンで出てこないということと(BSTBSは出ます)、
そのBDレコを通常視聴に使っているSTBに繋いでいるアンテナケーブルに繋ぐと、問題なくスキャンでチャンネルがでてくるからです。
PCでも試したいところですが、その部屋のはアナログテレビなので、モニター一式持っていかねばならず、めんどくさいので試していません。

BSについてはアンテナも設置してあり、どうしても解決しないといけない問題ではないので、のんびりやっています。

1023 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 15:45:40.64 ID:uBkTSPV4.net]
↑少し補足。
BDレコーダーで試した時は、アンテナコネクタが昔ながらのプラスティックのF型コネクタで、その後F型接栓に変えたので、現在はBDレコではBS系の漏れはないです(今試しました)。
PCではコネクタを変えた後、BS朝日はスキャンでチャンネルは出るようになりましたが視聴はまだ出来ないという状況です。
というようなことから、アンテナケーブルで改善するんじゃないかなと思っているということです。

1024 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 21:30:35.97 ID:mZ7Znjlv.net]
8チューナーあってもアンテナ4つないと意味ないやんけ

1025 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 22:21:33.72 ID:rm3jwc6y.net]
コンバーターだけ変えればいいやん
中華のはいいぞ

1026 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/29(月) 23:02:06.50 ID:Gnw6EeOm.net]
スカパーの皿でも2枚だし
独逸でチューナ買ったついでにデュアルLNB2本買って中古の皿につけてるけど
各衛星専用にしてるから角度の調整が楽でいいわ

1027 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/30(火) 15:11:04.75 ID:JciKbgwT.net]
>>968
>>971
視聴不可チャンネル問題は、症状がまちまちですね。

私の現在の症状は以下の通りです。
チューナーはMAXA8、ケーブルは5CFBで5m程度。NHK-BS1は全く視聴不可、BSーTBSは激しく映像が崩れる状態※。また長時間視聴不可チャンネルに合わせていると、tvtestが落ちる。
斜め刺しによるトラブルで無い事は確認済み。

※何故かBSフジは視聴出来るようになりました

Bondriver_BDA.iniにチャンネルの周波数を書き込んでも結果は同じ。

tvtestのログにエラーは無いが、チャンネル変更要求が出るだけで後処理(directshowの初期化以降)が走らない。

ちなみに、STBでは全て視聴可能。

しかし、ここまで書いておいてなんですが、調査するよりPT3やPLEXのチューナーを使ったほうが良いと思います。ケーブリングが面倒ですけど。



1028 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 06:59:01.82 ID:yae4wuPF.net]
2.6.2.132
Neu 2.6.3.132
maxA8-C2T2I v0 (DVB-T2/C2 + ISDB-T 6 MHz)
Setzen der CI Bitrate f・ OctopusCI und OctopusCI S2 Pro im DDControlcenter

だそうな

1029 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 07:12:51.52 ID:PcgMJgcC.net]
h.264の低ビットレート映像に命をかけるスレ

1030 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 09:08:49.89 ID:poUWv9wr.net]
こいつまだいたのか

1031 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 09:10:33.59 ID:zaLdT90p.net]
事実じゃん

1032 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 11:24:50.88 ID:B9Ol9U/A.net]
次スレ

スカパー! プレミアムをPCで視聴 18
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1472610075/

1033 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 12:49:46.18 ID:QzIXKv0m.net]


1034 名前:りにしても、スレ読んでないのバレバレだと萎えるなw []
[ここ壊れてます]

1035 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 14:44:20.76 ID:4igMChO3.net]
>>975
視聴不可チャンネルは複数TSが多重化されていませんか
JCTEA STD-002

PID 0x002F のストリームが有ると可能性が高い

1036 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 14:49:50.01 ID:4igMChO3.net]
海外のDVB-Cのチューナーは
多重フレームの分離をサポートしていない

1037 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 14:53:51.49 ID:z+Py/HDB.net]
なるほどそうかも。



1038 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/31(水) 15:11:56.54 ID:QzIXKv0m.net]
でもその3チャンネルだけっていうのはどうなんどろう?

1039 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/31(水) 18:32:24.68 ID:SmMvpshr.net]
>>982
情報ありがとうございます。早速確認してみましたが、視聴不可チャンネルと視聴可能チャンネルに差は無い様に見受けられます。
両方ともPID 0x002F ストリームあり。
確認方法も見様見真似なのであやしいですが、以下の通りです。

■確認手順
1.BSチャンネル(視聴可能/不可)を数秒間録画
2.TSファイル分析用ツール「tscheck.exe」で1を分析、ログ出力
3.ログを確認、「pid=0x002f」行が存在し、その「total=」列右辺が0以上であるか確認する。

■結果
全BSチャンネルでpid=0x002f行は存在し、total=列右辺は0以上であった。

続きます。各チャンネルの分析結果ログを記載します。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef