[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:17 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スカパー! プレミアムをPCで視聴 17



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2016/04/04(月) 03:44:55.73 ID:kRdyxiF+.net]
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/

721 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 20:44:09.85 ID:YaYza3lW.net]
689の続きです。

■DVBviewerProの「フジテレビNEXT HD」チャンネル設定
[Channel0]
TunerType=0
Root=Cable All
Category=231
Name=HD フジテレビNEXT
OrbitalPos=4000
NetworkID=65534
StreamID=51
SID=752
PMTPID=4608
VPID=5120
APID=5124
PCRPID=5120
AC3=2
Language=
Volume=0
EPGFlag=0
TelePID=0
AudioChannel=0
Encrypted=25
Group=0
Frequency=231000
Polarity=3
Symbolrate=5274
SatModulation=0
SubStreamID=-1

[Channel1]
TunerType=0
Root=Cable All
Category=231
Name=HD| U8NEXT (1)
OrbitalPos=4000
NetworkID=65534
StreamID=51
SID=752
PMTPID=4608
VPID=5120
APID=5125
PCRPID=5120
AC3=2
Language=
Volume=0
EPGFlag=0
TelePID=0
AudioChannel=0
Encrypted=153
Group=0
Frequency=231000
Polarity=3
Symbolrate=5274
SatModulation=0
SubStreamID=-1

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:09:20.40 ID:5blPYTqt.net]
なんだC24が231MHzな環境か
BonDriver_BDA.sample.iniのこれ設定すればいいと思う

; (例:地デジチューナーでCATVのC24〜C27の周波数を書き換える場合)
CH011=0,231, ,0,C24ch
CH012=0,237, ,0,C25ch
CH013=0,243, ,0,C26ch
CH014=0,249, ,0,C27ch

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:11:37.06 ID:5blPYTqt.net]
ChannelSettingsAuto="CATV"
の下の行に挿入してね

724 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 21:57:20.80 ID:YaYza3lW.net]
>>691
有難うございます!
周波数の単位はkHzでなくてMHzなのですね。
早速試してみましたが、CATV用のTuningSpace
(ChannelSettingsAuto="CATV" 以下)ではスキャンできませんでしたので、
UHF用のTuningSpace(ChannelSettingsAuto="UHF")に
以下を記載したところ、スキャンに成功しました。

CH062=0,231,,3,62ch

ただし、Tvtestのスキャン結果を見ると、「チャンネル」欄が
「Notset/231」と表示されています。
この値は自動で採番されるもので任意変更は不可能なのでしょうか?
上の設定の左辺(CH0062)や、5列目のチャンネル名を変更しても
結果は変わりませんでした。

725 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 22:15:16.38 ID:YaYza3lW.net]
>>692
正しくは

not set/00231

でした

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 07:18:05.93 ID:M+u4pzSo.net]
独逸夏休みか

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 21:27:03.09 ID:12x91CNK.net]
まだ生きてたかw
よかったよかった

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 12:26:30.15 ID:2qev+1uS.net]
スカパー無料10日間とかの企画あったの10月だっけ?

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:27:47.66 ID:PtmpyCZV.net]
スカパー4K録画してみたけどなんか普通の番組に比べても容量少ない
MPC-BEに放り込んでみたら音声だけで映像は出てこない
4Kチャンネルって普通に録画入れるだけじゃだめだっけ?



730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:57:11.85 ID:X7M4fAhU.net]
俺のとこは普通に録画予約入れておけば録画されるよ
再生もGPU支援でスムーズ

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 00:00:04.04 ID:uKgcW/FZ.net]
4k 録画モード 全サービス

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:34:47.05 ID:bjlFrmlN.net]
指定サービスが全サービスになってなかった
前スレ読んでたんだけど4K体験は無料でノンスクだから見れるけど4K総合はスクランブル解除不能で見れないって認識でおk?

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:05:10.17 ID:8+87cm6e.net]
毎月第1日曜はノンスクデーだから視聴録画可

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:10:31.33 ID:1iuFcF92.net]
TBS6909のwindowsドライバがやっと出たね

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 09:55:18.82 ID:Lz5gnCoW.net]
安定性は如何なもんかね〜?

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 09:59:57.47 ID:Lz5gnCoW.net]
www.tbsdtv.com/products/tbs6522_multi-standard_dual_tuner_pcie_card.html
これってISDB-S

737 名前:があれば、1枚でまとまっちゃうもんなの? []
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 10:44:10.35 ID:KVRio4pO.net]
www.tbsdtv.com/products/images/tbs6522/tbs6522_1.jpg

ケーブルならBS/CSはDVB-Cでいいわけか(トランスモジュレーションなら)

独逸のドライバのドキュメントにもなんかISDB-Tの記述があるんだけど
もしかして受信できるんだろうか

https://www.digital-devices.eu/downloads-www/treiber/windows/ChangeLog_2.3.0.47.txt

Neu 2.6.2.126
maxA8-CT2, maxA8-C2T2, maxA8-ISDBT

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:39:07.50 ID:/vcQTI/o.net]
TBS5520であればISDB-TはOK
DVB-Cはまだ映ら無い。
DVB-Sは暴走
www.tbsdtv.com/products/tbs5520_multi-standard_tv_tuner_usb_box.html



740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:09:55.06 ID:y7zH8SnN.net]
あとはISDB Sが入れば完璧か

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:22:53.06 ID:7S62xizB.net]
へーS入ったらいいな

742 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/15(金) 18:35:21.61 ID:rIaS055q.net]
>>705
MAXA8-DVB-C2/T2ユーザですが、ISDB-Tは非対応のようです。
DVBViewerProのハードウェアスキャンでも、DVB-C/C2/T/T2チューナー以外は
検出されませんでした。changeslogの記述は同じドライバが使える
別製品の事なのでは?(想像ですが、旧製品にMAXA8-ISDB-Tというものが
あったとか?)

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 06:51:00.82 ID:gTRSL7kb.net]
俺今までICカードを定期的に正規チューナーに挿してEMM更新してあげないと
契約チャンネルの期限が来て見れなくなると思ってたけどさ

>>388の契約チャンネル情報見ると
F5 92 23 59 59 って 2030年12月31 23:59:59 だよな

dtv.air-nifty.com/sphd/tbs6981.html
> なお自分のスカパー!プレミアムサービスカードで、どのチャンネルがいつまで視聴可能かを調べるのは、
> 下記のホームページの「124.128°有効期限確認」にあるツールを利用すると良い。
> sptv.tank.jp/ (2012/6/23現在運用停止中)
> 契約済みのチャンネルが、「2030年12月31日まで視聴可能」と表示されていれば正常。

つまり、契約したチャンネルは解約EMMを読み込ませなければずっと見れちゃうってこと?
これ、そんなやばいものだったのかよ・・・

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 11:41:33.93 ID:Gh8hiXoH.net]
TBSの6618買ったった、えへへ。

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 12:42:53.95 .net]
正規に契約してるけど、カードはここ数年挿しっぱなしだな
そのタイミングで更新されてるんだろと思ったけどもしかして意味なかったのか

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:20:57.39 ID:+NZwAjOj.net]
>>711
チャレンジャーというかなんというか
CI slot の使いようがあるんだろうか

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:30:53.68 ID:prU37xMb.net]
だからどんどん契約期間が短いチャンネルが増えてきてるってことで。

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:32:07.59 ID:ArPogQ0+.net]
>>713
スロットの使用は考えてないです。
まあ出来たらラッキーくらいのノリなんで。
外人さん降臨してー!w

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:36:00.35 ID:ArPogQ0+.net]
>>714
釣られないぞ



750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:41:30.31 ID:prU37xMb.net]
>>716
マジなんだが
まぁいいや
知ったか乙
俺の知る限りだと5チャンネル位はすでにそうなってる

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:47:08.79 ID:ArPogQ0+.net]
わかってないようで、突っ込みたいw

でも騒ぐのは本意ではないのでな。

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:17:30.35 ID:9FQZ6zKs.net]
>>710

余計なことを書かない方が、みな幸せになれるのに、


753 名前:なぜ変なことをわざわざ書くのか? []
[ここ壊れてます]

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:24:51.63 ID:gTRSL7kb.net]
お前らちゃんと契約しろよ
タダ見しちゃダメだろ

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:36:49.32 ID:ojhO+2Bg.net]
もう解約した
無料の日だけみる

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 20:06:15.62 ID:gTRSL7kb.net]
あーでもWOWOWみたいにワークキーが変更されたら見れなくなるのね

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/19(火) 01:57:07.61 ID:s00XVPxM.net]
チューナーに戻せよw

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/19(火) 17:59:51.00 ID:KffEqijo.net]
察しろよ (´・ω・`)

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/19(火) 19:47:19.77 ID:6HlJ2VOU.net]
おまいらのせいでチャンネル総入れ替え



760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/21(木) 18:29:00.48 ID:7NGKbhcC.net]
TBS6909をWindowsでつこーてる猛者はおらんかね?
MaxS8とどっちが安定してるか気になるわ

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/21(木) 18:43:03.94 ID:Tl0M0Fev.net]
値段的にわざわざ選ぶメリットが無い
max s8がちゃんと動くとわかってるのに冒険する必要ないだろ
基本的にtbsはハイエンドモデル以外はゴミなのでdd一択
プレクスのtbsローカライズモデルも軒並み在庫切れになったしな

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/21(木) 19:08:02.50 ID:TCEv6Eti.net]
16APSKと32APSKが使えんからなぁDD

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/21(木) 21:17:21.17 ID:Tl0M0Fev.net]
それよりもMax A8購入した人のプレミアム光での続報に期待してる
問題無ければ新たに安定と高画質の両立が取れる環境が手に入るわけだし

764 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/22(金) 03:03:38.39 ID:KmWOnuRG.net]
>>729
プレミアム光挑戦予定者ですが、ちょっと時間がかかりそうです。

スカパー光の契約以前に、フレッツ光テレビの契約(回線業者との)と工事が
必要なんですが、業者の対応が遅くて工事予定日の回答が出てこないのです
(契約から10日経っても連絡一つない)。
工事と言っても既存の光モデムをアンテナ端子付きのものに交換して
動作確認するだけのはずなんですけど。

そんな訳で、レポートはもう少々お待ち下さい。

765 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/22(金) 03:13:28.09 ID:KmWOnuRG.net]
チューナーカード冷却について。
MAXA8は発熱が激しいので、ヒートシンクとファンを追加してみました。
ヨドバシカメラで売っていた横長のメモリ用ヒートシンク4枚をMAXA8に貼り付けて
70mm x 70mm x 5mmのケースファンを4mm x 20mmのネジで固定。
触れないくらい熱かったチップが、ほんのり暖かい程度に冷却出来ました。
これで長時間連続稼働に耐えられそうです。

766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/23(土) 14:02:56.67 ID:ZrT3WepW.net]
>>729
トラモジなので画質は衛星と一緒だけど雨に影響されないのはいいかも
ただ、CATVとはModulationも周波数(チャンネル設定)も違うから
対応してても正しく設定できる技量があるかどうか・・・

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/23(土) 18:47:29.48 ID:0mnoW/e7.net]
プレミアム光は全チャンネルhigh profileだから一緒じゃねえよ

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/23(土) 20:00:31.49 ID:ZrT3WepW.net]
www.jushin-s.co.jp/jushin/image/cs_skp_hikari_2.jpg
こんな感じだけど再エンコしてたら画質落ちてそう

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/23(土) 20:46:01.04 ID:Cgm5/+sg.net]
素材もらってるわけじゃないなら再エンコしてるんだろうけど遅延が増えるような



770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/23(土) 22:38:59.61 ID:ZredvDMQ.net]
>>733
一緒じゃなくて悪くなってるのね。なるほど

771 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/24(日) 03:39:05.09 ID:gEikBox1.net]
>>732
これを読む限り搬送波はCATVと同じ5.274MHzのようですし、



772 名前:ttps://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2016/01/2016_02-10-4k8k.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/catv_system/pdf/070130_1_si2.pdf

CATVでやったのと同じ方法※でいけるのではないかと思っています。

※チャンネル毎の周波数をDVBViewerProの検出機能を使って検出する方法
[]
[ここ壊れてます]

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/28(木) 08:20:52.04 ID:E0/OhPzf.net]
>>706
APC_INDEX_MATCH
ブルー画面です。
改の最新bonドライバーを使っています!

774 名前:名無しさん@編集中 [2016/07/29(金) 07:07:38.03 ID:f/9IB4fL.net]
iniファイル変更して、全トラポンスキャンにしたんだが、
トラポンのリスト、どっかにないっすかね?

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 19:35:37.14 ID:N1XnWkTZ.net]
クソー、夏の積乱雲は大敵だな。ドロップがひどい・・・

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 20:07:49.62 ID:DlUVRT8c.net]
TBS6981からDD CineS2v7に代えたもののスキャンしなおしても
契約しているAT-Xが出てこなくなって見られなくなってしまった

BonDriverBDAをgithubにあるものに差し替え
iniにCheckDeviceInstancePath=0を追加

iniにあるトラポンのリストをコメントアウトしてスキャンしても変わらず
TBS6981のは見られていたんだが一体何が原因なんだろうorz

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 20:34:13.66 ID:2ASRkn+z.net]
他の局はどうなってるんだ
てかTVtestなのかEDCBなのか

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 20:56:47.79 ID:yFhAJYC7.net]
LNBの電圧は大丈夫なのか?

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 21:05:59.34 ID:6/PmXwF/.net]
水平になってる疑惑



780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 21:44:49.90 ID:DlUVRT8c.net]
>>742
他の20局以上はスキャンできていて一部が検出されてない状態

>>743
LNB電圧装置買うの忘れていた・・・!

>>744
水平にしても垂直にしてもスキャンの結果は変わらずでした。

某工房で売ってるAK1311でも買ってみます。ありがとうございます!

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/01(月) 21:47:07.87 ID:DlUVRT8c.net]
>>742
書き忘れでした。
TVtestとEDCBのどちらともです。

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/02(火) 13:04:37.78 ID:bRWc8giJ.net]
アンテナとの相性、稀によくある事

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/02(火) 13:25:54.68 ID:uCVOUO2T.net]
>>741
下の方までレス見た後だと、TBS6981って書いてあるけどPX-TBS6981なんでしょ?
PLEXOのだったら型番省かずにちゃんと書こうぜ?

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/02(火) 20:03:59.51 ID:CJbTmTi0.net]
そこまで分かってたらそんな質問はしないだろうね。仕方ないね。

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/02(火) 21:08:56.35 ID:8aC51Fj/.net]
>>748
PX-TBS6981でした・・・すみませんorz
とりあえず分配器の電圧降下を思い出して片方だけ繋げてみたら
何故かチャンネルスキャンも視聴もできるようになりました

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/02(火) 21:32:09.12 ID:HYo4zVNt.net]
国内の水平は13.5-くらいで切り替わる
海外のは15-くらいで切り替わる

ダイオード3-4本挟むだけでもおk

787 名前:CATV NAVERの中の人 mailto:sage [2016/08/02(火) 23:41:17.08 ID:Tl8ta8Ib.net]
4Kの情報収集で覗いたら、少し前にCATVのことで盛り上がっていたみたいなので書き込みます。
自分の環境では安定動作で録画もできているので、何も手を加えていませんでした。
DLL等の入手は当時、DVBviewerでのスカパー視聴でDLLファイルがアップされており、CATVでも使えないものかと
試してみたらうまくいったというのが実際のところです。
環境ですが、大阪市内のJ:COMです。
DLLは本スレの

788 名前:過去ログで海外の方?がアップされていたファイルでバージョン等は不明でした。

本人と証明する方法があまりないですが、何かあればお答えいたします。
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/03(水) 00:24:46.57 ID:zYkdLE1T.net]
>>752
中の人お疲れさま
断片的な情報だったけど、それがきっかけでいろいろ分かったからみんな感謝してるよ
もちろんvTqqeRKi氏にも



790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/03(水) 13:43:17.79 ID:YWsCbS0a.net]
>>752
せっかくの情報なのでやってみたいと思ってるんだけど、なかなか時間が取れないので、そのうち質問するかもです。

791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/06(土) 21:25:55.15 ID:LsUI42X0.net]
SNGにご興味がある方は
SNG_Feedsでご検索下さい。
ご連絡をお待ちしております。

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 02:18:36.38 ID:w+sQ9MoP.net]
そこらじゅうに貼るなボケ

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/08(月) 20:33:36.17 ID:xYuxzaVj.net]
他所でもちらほらLinuxで見てるって書き込みを見かけるけど
復号するためのファイルを誰も公開してないからやりたかったら自分で作るしかないのね…
ちょっと前にもB1decoder.dllを移植しようとしてた人がいたけど結局どうなったんだろう

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/08(月) 22:16:19.55 ID:uC0X1Drr.net]
Linux用のb25関連ファイルをちょいと直してコンパイルすりゃいいんじゃね(適当

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/08(月) 23:40:13.46 ID:fj6OUMdz.net]
実はchinachuの人が公開してるよ
https://www.npmjs.com/package/arib-b1-stream-test
ただし、バグ残ってるバージョンのlibarib25をベースにしてるから、そのバグも引き継いでる
あと、同時に公開してるarib-b25-stream-testも含めて、法的な問題を考慮したのかどうかは怪しいけど
(正直、npmでの公開なんてバイナリ配布と変わらんと思う)

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/08(月) 23:48:53.80 ID:EERRnmQT.net]
RX480持ってる人に聞きたいんだけど
4kチャンネル視聴でLAVで再生支援効いてる?

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 00:03:37.15 ID:5mc/L8gD.net]
>>759
法的にはソース配布もバイナリ配布も変わらんだろ
カードに仕様通りの手順でアクセスするb25decまではギリギリOKだよ

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 06:10:57.54 ID:LW84jxv7.net]
>>761
>法的にはソース配布もバイナリ配布も変わらんだろ

技術的にはそうなんだけど、司法には感情的な問題もあるからね
gitでcloneしてReadMe読んでコンパイルしてインストールする必要があるのと、ダウンロードすれば
すぐ使えるのとじゃやっぱり違う
もし刑事裁判になったら検察はその辺を悪意の根拠として強調するだろうし、裁判官の心象も違うと思うよ
xtne6f氏はEDCBの一式をバイナリでも公開してるけど、EpgDataCap_Bon.exeだけ含んでないのはそれが理由だし

799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 06:15:11.65 ID:LW84jxv7.net]
>カードに仕様通りの手順でアクセスするb25decまではギリギリOKだよ

いや、2012年の著作権法の変更でそれすら怪しくなったから、みんなCAS関係の機能を含むツールの公開やめたんだよ
ARIB STD-B25 仕様確認テストプログラムを筆頭に、TVTestもオリジナルのEDCBもptTimerもCAS機能外したでしょ

あの変更をざっくり言えば、権利者が望まない形で暗号を復号できるツールの配布は違法扱いされる可能性がある、と言うもの
つまり権利者の気分次第であって、復号方法の仕様が公開されてるかどうかは(少なくとも条文的には



800 名前:j関係ない
物凄いクソ条文だけどこれが現実
[]
[ここ壊れてます]

801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 18:47:14.55 ID:Nh1Zp/Ys.net]
761の人は賢いね

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 01:43:42.25 ID:tdoGCnHo.net]
龍馬先生もセーフって叫びながら逮捕されたな

803 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 01:47:30.07 ID:Gck3hutB.net]
あのお方ってムショに入ってるの?

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 06:17:49.37 ID:AhTqKITL.net]
>>765
ワロタw

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 07:59:56.03 ID:JuWnTEZC.net]
ムショどころか市議かなんかやってるだろ

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 20:59:54.79 ID:TXu7kkmk.net]
>>766
埼玉県志木市の市議会議員やってるよ
www.city.shiki.lg.jp/index.cfm/35,13189,324,1011,html

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 21:24:56.00 ID:b53jzdBq.net]
NHKから国民を守る党

にじみ出るものがあるな

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 21:33:38.60 ID:5S/n77fp.net]
むしろ議員になるための売名行為だったのだ

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 22:13:25.75 ID:nMZwWnoJ.net]
人生オワタかと思いきや 頑張ったんだな



810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/11(木) 03:06:24.58 ID:NZWSHUJ1.net]
平成の龍馬 ただみ つひろ さん

811 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/11(木) 22:04:34.60 ID:HpqvkBZL.net]
ご無沙汰しております、CATV組のvTqqeRKiです。プレミアムサービス光をpcで視聴する
件について、状況をお伝えします。

[状況概要]
・フレッツ光TV開通、ただしスカパープレミアムサービス光のチャンネルスキャンは失敗。
・盆休みあけにチューナーカードベンダ(ドイツDigitalDevices社)製
 ツールでスキャン再試行予定。

続きます。

812 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/11(木) 22:05:42.06 ID:HpqvkBZL.net]
774の続き、長文です。すみません。

[状況詳細]
1.フレッツ光TV開通
7/11に契約して8/11にやっと開通。光コラボ契約だと
 NTT直契約より遅くなるのでご注意を。私の場合、電話で
 いくら急かしても1カ月かかりましたが、NTT直接契約だと
 2週間程度でOKらしいです。

2.BonDriverBDAでのチャンネルスキャン失敗
 CATV用のiniファイルに256QAM用の記述を追加してスキャンしたが
 CATV/UHFとも全く検出されず。

3.DVBviewerProでのチャンネルスキャン失敗
CATVのスキャン時に使用したのと同じトランスポンダファイル
 (搬送波5274khzで、チャンネル周波数を大量に記載したもの)を使ったが、
 全く検出できず。そもそもDVB-C2に対応していない可能性あり?

4.DD-TV(Digital Devices社TV視聴ソフト)でのスキャン失敗(?)
 DD社TV視聴ソフトDD-TVを導入、3と同じトラポンファイルを
 読み込ませてスキャン、100件のプログラムが見つかった旨の
 結果が表示されるも、プリセットチャンネルと思われる
 ヨーロッパ各国のチャンネルしか表示されない。
 (スカパー独自のチャンネルは表示されない)
 スキャン結果がバイナリ形式で保存され、テキスト形式での
 exportも出来ないため、内容確認が難しい。バイナリエディタでの
 内容確認は未実施。
 結果確認方法など、DD-TVの使い方がよくわからないので
 マニュアルを読み直し中 <- 今ここ

5.今後の予定
盆休み明けに、以下のDD社のツールを試してみる予定。
 ttps://www.digital-devices.eu/downloads-www/ddcontrolcenter/DD_ControlCenter_EN.pdf

813 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/11(木) 22:06:21.55 ID:HpqvkBZL.net]
>752
神降臨!
NAVER記事、参考にさせて頂きました。
有益な情報、有難うございました。
今後何か質問させていただくかもしれません、
その折はよろしくお願い致します。

814 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/08/12(金) 02:04:07.48 ID:EJEIaGc ]
[ここ壊れてます]

815 名前:1.net mailto: 6.今後の予定その2

これも盆休み明けになりますが、トランスポンダ用ファイル/
BonDriver用iniファイルの搬送波の値をAnnex.AとB用の
ものに変更して、各ソフトのチャンネルスキャンを
試してみようと思います。

6890(Annex.A 256QAM)
5057(Annex.B 64QAM)
5360(Annex.B 256QAM)
5274(Annex.C 64/256QAM)・・・【失敗?】

・搬送波の出典
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/catv_system/pdf/070130_1_si2.pdf
のp12
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 16:35:55.42 ID:6I63krBX.net]
研究熱心やね
一段落ついたら、今度は既存チューナーでMMT・TLVストリームが打っこ抜けないか調べて欲しいなぁ
ここじゃスレチだけど

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:28:10.12 ID:2crPOp6E.net]
>>778
それBSチューナーでスカパープレミアム受信できるかって言ってるのと同じくらい無理だから

818 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:45:30.63 ID:fURCG2Rk.net]
BS17chなんだから16APSKにさえ対応していれば大丈夫だろ
問題はどう復号するかだが

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:47:56.11 ID:POXu9ZZb.net]
ISDBSで16APSK対応って出てたっけ



820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 22:56:59.38 ID:rDCWW/CK.net]
sonyの新しい奴使ったマルチチューナーが欲しい

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/12(金) 23:01:22.97 ID:2crPOp6E.net]
チューナーってただ生データだしてるだけだと思ってるんだな
リードソロモン符号、畳み込み符号、パンクチャド符号使って誤り訂正してたモジュールが
どうやってLDPC符号とBCH符号の方式に対応するんだよ
ISDB-SじゃなくてISDB-S3だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef