[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:17 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スカパー! プレミアムをPCで視聴 17



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2016/04/04(月) 03:44:55.73 ID:kRdyxiF+.net]
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/

654 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:32:17.90 ID:pRki3Htg.net]
>>625
いや、できるよ

www.maspro.co.jp/new_prod/bc45rl/index.html
> 従来のBS衛星と110°CS衛星から送られてくる右旋円偏波信号と、
> 将来放送される予定の左旋円偏波の信号も同時に受信して、
> 出力周波数1032〜3224MHzに変換することにより一本の同軸ケーブルで複数の部屋に配信できます。

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:45:27.30 ID:aatIYzWW.net]
>>621
これから始まる試験放送は左旋じゃないよ。難視聴用に使ってた17chを使うので。
だから、屋内配線までは既存設備で大丈夫だが、変調方式が違うからチューナーが
別途必要なのは正解。でも、そのチューナーが一般向けに発売される可能性は低い
ので、見れないことには変わらない。

656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:47:13.31 ID:aatIYzWW.net]
あ、そうそう、これから始まるではなくて、もう始まってる。
試験用だからバリバリ使っとるね。

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:55:05.59 ID:pRki3Htg.net]
>>627
あ、試験放送はBS17なのね
俺も勘違いしてたわ

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:59:05.00 ID:3HrOtfOq.net]
av.watch.impress.co.jp/docs/news/758947.html

659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 11:01:15.38 ID:SgGMjDW8.net]
みなさま、親切にどうも回答ありがとうございました
試験放送は17chで現在のアンテナで受信は可能なんですね
変調方式に対応したチューナーのハードを買ってソフトを自作できれば
CAS制御も暗号化もされていなければ視聴可能ということですね

660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:45:38.19 ID:Sawg0cY4.net]
>>631
ここは暇人の巣窟だからなw
どんなスレ違い板違いでもいつでもどうぞw

661 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:53:13.95 ID:TxXdorsm.net]
>>626
↓この辺がしんぱいやね。

※2 分配器や直列ユニットなどその他のテレビ受信機器も3224MHz対応製品が必要になります。

662 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:58:04.90 ID:sZgYZsh5.net]
2600Mシステムで揃えたのに
ひどいよマスプロ



663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:59:33.57 ID:JYsg34NF.net]
>>633
新たな混信問題が発生するんだろな
無線LANやBluetooth、昔のコードレス電話機は2.4GHzだったから今までは影響無かったが、これからは混線する恐れがある

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 13:20:03.38 ID:pOPhsVAL.net]
>>633
心配やねっつーか、そのせいでこんなもん普及しねーよって言われてる
アンテナだけじゃなくて屋内配線総とっかえになるからね
戸建てでも大変だろうけど、集合住宅なんてどうすんだって話

もし成功して今のBSデジタル並に普及するとしても20年くらいはかかるんじゃないか
その前にアナログハイビジョンと同じ道を辿りそうな気もするけど

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 14:21:41.91 ID:3HrOtfOq.net]
>635
混信しそうな帯域は周波数の割り当てから外してある

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 14:51:20.79 ID:aatIYzWW.net]
>>637
それだと誤解されちゃうかも。中間周波数がWiFiとかで使われてる2.4GHz帯に
なっちゃうチャンネルは使わないってことですな。

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 21:35:3 ]
[ここ壊れてます]

668 名前:1.98 ID:48mnRjdF.net mailto: しかしガセ書くやつばっかりだなw
>>621
>>622
>>625
とか

>>627くらいしかまともに答えてないし
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 22:11:39.30 ID:qTNFCa/v.net]
2chの住人のレベルはこんなもんだろ

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 23:23:42.91 ID:TQuj0h3d.net]
へーガセなんだ(棒

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 23:55:01.15 ID:Sawg0cY4.net]
カメリアじゃないわけねーだろwwww
よってガセばっか

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 07:07:22.12 ID:790rNDfQ.net]
7/1-7/8
5,30€ クーポソ HOLIDAY16



673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 12:48:43.08 ID:oLBq7+uz.net]
A8おすすめ

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 13:47:21.36 ID:bb3oaB49.net]
米尼みたいにポチポチ入力していけば買えますか?(震え声

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:10:58.50 ID:LjZXPE3s.net]
>>644
CATV民やプレミアム光民に人柱になって欲しいよな

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:24:00.33 ID:s8LFEnLK.net]
Cine C2/T2 でもええんやで
もっとも成功すれば2チューナではすぐ足りなくなるかも試練

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:49:24.82 ID:bb3oaB49.net]
S8が安く?なってるのでポチろうとしたけど >>643 のクーポンが適応できないっす。
Enter voucher codeのとこだよね?対象外かな

678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 19:01:57.31 ID:oLBq7+uz.net]
メール来てたからカート入れて試してみたけど適用されたよ
ドイツ語だとクーポンもドイツ語っぽいけど

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 19:54:48.48 ID:bb3oaB49.net]
>>649
ありがと。何故か新規2個目のアカで通りますた。

海外チューナー使うの初めてでまだ分からないとこあるんだけど
過去ログで

250 :名無しさん@編集中
2015/12/10(木) 23:26:02.12
High側二個は要らなくてAK1311x2でも大丈夫 心配なら4つでどうぞ

ってあるけどマルチスイッチ挟まない場合でもAK1311を2個でいけますかね。
AM600x2-AK1311x2-S8 って感じで。

680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 20:55:11.24 ID:o1d7utuJ.net]
BSいらないんだったらCS専用のにクアッドLNBでもつけたらよろし

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 21:39:58.73 ID:XbU0T4pX.net]
akかよ
こんてっくにしろ

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 21:47:44.62 ID:o1d7utuJ.net]
開けたらただのダイオードなコンテックなんて要らんだろ



683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:46:52.47 ID:LjZXPE3s.net]
どうせたいして高いもんでもないんだから4個つけたらええ

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:59:00.81 ID:s8LFEnLK.net]
電圧変換機4つ買うよりLNB2本買った方が安かったりする
皿は用意しなきゃならんけど

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:17:49.05 ID:Vzb8Lrij.net]
>>653
そこは同じ
ぼったくりカカクのakよりマシってことさ

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:24:25.79 ID:avWVDFDK.net]
シリコンで固めて物理的にストレスかかったのか断線して壊れたことがあるakはお勧め出来ない
が、ダイオードで降圧させるのはどっちも同じだろうね

でもね、そこそこ電流流さないと思ったように電圧落ちないという所に注意すべき
multiswitchで電源供給するタイプとか

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:27:53.21 ID:avWVDFDK.net]
>>650
構造理解すべき
multiswitchを使うと電圧高い所と低い所が固定されるから端折れる

688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:38:17.30 ID:ABgcDe+j.net]
S8はマルチスイッチと同様に固定なんよ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/250

もっともあいの記述だと
> ※国内仕様LNBFを18Voltで 動作実験した結果

689 名前:報告 Mspr社例:約3年弱で“ダァウ〜ン”しました!⇒国内仕様定格電圧を厳守

だからHigh側は本当に不要なのかと
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 08:01:21.57 ID:gr79O7kp.net]
>>659
ひとつ開けて噛ますイメージだったので助かります。14年にはもう出てたんすね。

皿一枚で受信するのは魅力的ですよね。
LNB部分が簡単に交換できるような互換性があるんですかね
ていうか海外じゃこんなに豊富にあるんですね。裏山。

691 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 14:56:40.21 ID:H2QbolFF.net]
スキャンしても4K総合が出てこないんだけどiniに何を追加すればいいの?

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 14:41:18.39 ID:FM29wkSc.net]
今更ながらEDCBを派生版にしたんだけどいつの間にかSPHD方面にも割と対応してくれてたんだね



693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 15:26:41.86 ID:CL5UkBaC.net]
なにか機能とか変わったの?

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 21:11:49.88 ID:WNsShzp3.net]
edcbは変わらん
マテリアルweb uiとかが4kの番組表にも対応してるとか

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 21:44:57.09 ID:GaMdBE05.net]
4Kをサービス指定で録画できたりチャンネルスキャン後全チャンネルにEPG取得のチェックが入らなくなってたりするんじゃなかったっけ?
細かい部分だけど嬉しいっちゃ嬉しい

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 00:16:18.01 ID:aavkhmSk.net]
EPGの基本情報取得がスカパープレミアムにも適用されるようになったから
EPG取得でEDCBが延々と全チャンネル回してEPG取得するようなことがなくなった

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 01:20:55.74 ID:dr/x/q+M.net]
そもそもプロモだけでいいだろ

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 00:48:03.68 ID:FyeP/Cbr.net]
プロモ以外のチェックを外す作業の必要が無くなったということかな

699 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 14:14:03.38 ID:r03zgOhJ.net]
トラポン移動の度にいちいち外してくの結構めんどくさかったしな

700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:13:49.68 ID:G1VLTyJy.net]
円高さんいらっしゃーい

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 20:10:49.24 ID:rszFlm9o.net]
ハーフトラポン

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 20:29:16.78 ID:g5cIfiIo.net]
>>668
チェック外さないで全取得でもそんなに速いの?数分以内?



703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/07(木) 17:46:13.26 ID:gaquQDmC.net]
海の向こうの地上の楽園ってご存知ない?

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/08(金) 14:33:01.76 ID:WsMrfh99.net]
独逸の割引がもう直ぐ終わるぞ
円高だし欲しいやつは今すぐ買え

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/08(金) 21:39:59.31 ID:d4BN4gIV.net]
独逸ってなんだ…?

フリーオスカイってどうなんかね
安定してる?

706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/08(金) 22:13:59.44 ID:WVgC5/g9.net]
ドイツでしょ

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/08(金) 23:40:38.36 ID:5X49AVTU.net]
>>675
うちのは連続運用2年ぐらいでdrop過多になった&地上波故障したのでCine S2に換えたよ
2万はかなり高い、値段つけるなら5000円ぐらいかなという感想

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/09(土) 00:33:11.99 ID:vZTvAtOz.net]
Cineもクソ
3年もすると

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/09(土) 00:34:18.25 ID:KPdlm5gM.net]
>>678
まじですかー、消耗品なんだなあ

710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/09(土) 01:23:16.54 ID:QpFqKgUq.net]
てことは熱対策しといたほうがいいのか

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/09(土) 01:57:35.47 ID:vZTvAtOz.net]
いや、4つくらい腕よ

712 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:18:30.50 ID:Q5yaWiOy.net]
radi-shの凡がビルドできないんだけど、2015Update3だからって事無いよね?



713 名前: []
[ここ壊れてます]

714 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 18:17:39.58 ID:YaYza3lW.net]
>>583
CATV組のvTqqeRKiです。以前紹介された独逸チューナー
「Max A8 DVB-C2/T2」を入手、CATV視聴を試してみました。
(そのうち、スカパー光の視聴可否も確認してみようと思います)

総じてTBS6205よりずっと良い感じです。が、問題もあります。
以下は1日使ってみた段階でのレポートです。

■良い点
1.DvbViewerProでの有料チャンネル視聴が可能になった
 TBS6205で不可能だった事が可能に。tvtestで問題※1のある
 チャンネルも全て問題なくスキャン・視聴可能。
 ただしDVBViewerPro側が複数枚のASカードに対応していない
(チャンネルとカードリーダーの紐づけ設定が出来ない?)のか
 2つめのカードリーダー(B-CASカード挿入)に紐づく
 BS系チャンネルは視聴できず。

2.安定している
 TBS6205で発生していた不安定さ(起動後数十分経過しないと
 不安定)が解消。PC起動直後から安定して視聴可能。 


■問題
 TBS6205+Tvtest+Bondriver_BDAで発生していた一部チャンネルの
 スキャン不可、視聴不可、音声出力不可問題※1は未解決。
 問題のあるチャンネルはTBS6205の場合と同じ。
 Bondriver_BDA.iniの書き方次第で何とかなるのか、Driver自体に
 手を入れる必要があるのかは、私のスキル不足により不明。

※1・C-CASカードと紐づくCS系チャンネルのうち、一部チャンネル※2がスキャンできない。
  TVtestのチャンネルスキャン 設定をいじっても状況が改善されない。
  ・C-CASカードと紐づくCS系チャンネルのうち、一部チャンネル※3で音が出ない。
  ・B-CASカードと紐づくBS系チャンネルのうち、一部チャンネル※4が視聴できない。

※2 AT-X HD、フジテレビNEXT HD
※3 放送大学テレビ、CNNj、日テレNEWS24、アクトオンTV
  歌謡ポップス、FOXクラシック、囲碁・将棋チャンネル
※4 NHK-BS1、BS-TBS、BSフジ

715 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 18:35:35.66 ID:YaYza3lW.net]
独逸DVB-C2チューナーカードのアンテナコネクタ形状について

MaxA8カードを購入する人が居るかどうか不明ですが、一応ご注意を。
このカードのコネクタはPALのメス型なので、F型への変換アダプターが必要ですが、
国内での入手性は悪いです。私はエムワンチヨトクで「PAL-P-FJ」を
購入して使用しています。

716 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 18:40:45.07 ID:rT8Me7na.net]
bondriverでスキャン出来ないチャンネルがあるのは十中八九iniの設定だろうね

717 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:13:58.81 ID:5blPYTqt.net]
チャンネルによっては周波数の微調整が必要かと
あとSDchは音声がAACじゃないからTVTestじゃ音出ない

718 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 20:40:50.08 ID:YaYza3lW.net]
>>685
・音声再生失敗の件
有難うございます、調べてみたところ仰る通りでした。
DVBViewerProで確認したところ音声出力失敗チャンネルは
全てAACでなくMPEG2になっていました。

・スキャン失敗の件
周波数の微調整は、iniに「Tuningspace設定」中の「チャンネル設定」で合っていますか?
DVBViewerProのチャンネルスキャン結果を元に、以下のように
設定してみたのですが、結果は同じでした。設定個所/書き方が間違っているのでしょうか・・・?

■Bondriver_BDA.ini抜粋
[Channel]
ReserveUnusedCh=1

[TuningSpace00]
TuningSpaceName="CATV"
ChannelSettingsAuto="CATV"
CH100=0,231000,800,3    ・・・左辺をCH000、CH605に変更してもダメ

[TuningSpace01]
TuningSpaceName="UHF"
ChannelSettingsAuto="UHF"
CH101=0,231000,800,3    ・・・左辺をCH000、CH605に変更してもダメ

続きます。

719 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 20:42:48.71 ID:YaYza3lW.net]
688

720 名前:の続きです。

■DVBviewerProの「AT-X HD」チャンネル設定
[Channel0]
TunerType=0
Root=Cable All
Category=231
Name=HD AT-X
OrbitalPos=4000
NetworkID=65534
StreamID=51
SID=605
PMTPID=4609
VPID=5152
APID=5156
PCRPID=5152
AC3=2
Language=
Volume=0
EPGFlag=0
TelePID=0
AudioChannel=0
Encrypted=25
Group=0
Frequency=231000
Polarity=3
Symbolrate=5274
SatModulation=0
SubStreamID=-1

続きます。
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 20:44:09.85 ID:YaYza3lW.net]
689の続きです。

■DVBviewerProの「フジテレビNEXT HD」チャンネル設定
[Channel0]
TunerType=0
Root=Cable All
Category=231
Name=HD フジテレビNEXT
OrbitalPos=4000
NetworkID=65534
StreamID=51
SID=752
PMTPID=4608
VPID=5120
APID=5124
PCRPID=5120
AC3=2
Language=
Volume=0
EPGFlag=0
TelePID=0
AudioChannel=0
Encrypted=25
Group=0
Frequency=231000
Polarity=3
Symbolrate=5274
SatModulation=0
SubStreamID=-1

[Channel1]
TunerType=0
Root=Cable All
Category=231
Name=HD| U8NEXT (1)
OrbitalPos=4000
NetworkID=65534
StreamID=51
SID=752
PMTPID=4608
VPID=5120
APID=5125
PCRPID=5120
AC3=2
Language=
Volume=0
EPGFlag=0
TelePID=0
AudioChannel=0
Encrypted=153
Group=0
Frequency=231000
Polarity=3
Symbolrate=5274
SatModulation=0
SubStreamID=-1

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:09:20.40 ID:5blPYTqt.net]
なんだC24が231MHzな環境か
BonDriver_BDA.sample.iniのこれ設定すればいいと思う

; (例:地デジチューナーでCATVのC24〜C27の周波数を書き換える場合)
CH011=0,231, ,0,C24ch
CH012=0,237, ,0,C25ch
CH013=0,243, ,0,C26ch
CH014=0,249, ,0,C27ch



723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 21:11:37.06 ID:5blPYTqt.net]
ChannelSettingsAuto="CATV"
の下の行に挿入してね

724 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 21:57:20.80 ID:YaYza3lW.net]
>>691
有難うございます!
周波数の単位はkHzでなくてMHzなのですね。
早速試してみましたが、CATV用のTuningSpace
(ChannelSettingsAuto="CATV" 以下)ではスキャンできませんでしたので、
UHF用のTuningSpace(ChannelSettingsAuto="UHF")に
以下を記載したところ、スキャンに成功しました。

CH062=0,231,,3,62ch

ただし、Tvtestのスキャン結果を見ると、「チャンネル」欄が
「Notset/231」と表示されています。
この値は自動で採番されるもので任意変更は不可能なのでしょうか?
上の設定の左辺(CH0062)や、5列目のチャンネル名を変更しても
結果は変わりませんでした。

725 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/10(日) 22:15:16.38 ID:YaYza3lW.net]
>>692
正しくは

not set/00231

でした

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 07:18:05.93 ID:M+u4pzSo.net]
独逸夏休みか

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 21:27:03.09 ID:12x91CNK.net]
まだ生きてたかw
よかったよかった

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 12:26:30.15 ID:2qev+1uS.net]
スカパー無料10日間とかの企画あったの10月だっけ?

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:27:47.66 ID:PtmpyCZV.net]
スカパー4K録画してみたけどなんか普通の番組に比べても容量少ない
MPC-BEに放り込んでみたら音声だけで映像は出てこない
4Kチャンネルって普通に録画入れるだけじゃだめだっけ?

730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:57:11.85 ID:X7M4fAhU.net]
俺のとこは普通に録画予約入れておけば録画されるよ
再生もGPU支援でスムーズ

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 00:00:04.04 ID:uKgcW/FZ.net]
4k 録画モード 全サービス

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:34:47.05 ID:bjlFrmlN.net]
指定サービスが全サービスになってなかった
前スレ読んでたんだけど4K体験は無料でノンスクだから見れるけど4K総合はスクランブル解除不能で見れないって認識でおk?



733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:05:10.17 ID:8+87cm6e.net]
毎月第1日曜はノンスクデーだから視聴録画可

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:10:31.33 ID:1iuFcF92.net]
TBS6909のwindowsドライバがやっと出たね

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 09:55:18.82 ID:Lz5gnCoW.net]
安定性は如何なもんかね〜?

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 09:59:57.47 ID:Lz5gnCoW.net]
www.tbsdtv.com/products/tbs6522_multi-standard_dual_tuner_pcie_card.html
これってISDB-S

737 名前:があれば、1枚でまとまっちゃうもんなの? []
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 10:44:10.35 ID:KVRio4pO.net]
www.tbsdtv.com/products/images/tbs6522/tbs6522_1.jpg

ケーブルならBS/CSはDVB-Cでいいわけか(トランスモジュレーションなら)

独逸のドライバのドキュメントにもなんかISDB-Tの記述があるんだけど
もしかして受信できるんだろうか

https://www.digital-devices.eu/downloads-www/treiber/windows/ChangeLog_2.3.0.47.txt

Neu 2.6.2.126
maxA8-CT2, maxA8-C2T2, maxA8-ISDBT

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:39:07.50 ID:/vcQTI/o.net]
TBS5520であればISDB-TはOK
DVB-Cはまだ映ら無い。
DVB-Sは暴走
www.tbsdtv.com/products/tbs5520_multi-standard_tv_tuner_usb_box.html

740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:09:55.06 ID:y7zH8SnN.net]
あとはISDB Sが入れば完璧か

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:22:53.06 ID:7S62xizB.net]
へーS入ったらいいな

742 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/07/15(金) 18:35:21.61 ID:rIaS055q.net]
>>705
MAXA8-DVB-C2/T2ユーザですが、ISDB-Tは非対応のようです。
DVBViewerProのハードウェアスキャンでも、DVB-C/C2/T/T2チューナー以外は
検出されませんでした。changeslogの記述は同じドライバが使える
別製品の事なのでは?(想像ですが、旧製品にMAXA8-ISDB-Tというものが
あったとか?)



743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 06:51:00.82 ID:gTRSL7kb.net]
俺今までICカードを定期的に正規チューナーに挿してEMM更新してあげないと
契約チャンネルの期限が来て見れなくなると思ってたけどさ

>>388の契約チャンネル情報見ると
F5 92 23 59 59 って 2030年12月31 23:59:59 だよな

dtv.air-nifty.com/sphd/tbs6981.html
> なお自分のスカパー!プレミアムサービスカードで、どのチャンネルがいつまで視聴可能かを調べるのは、
> 下記のホームページの「124.128°有効期限確認」にあるツールを利用すると良い。
> sptv.tank.jp/ (2012/6/23現在運用停止中)
> 契約済みのチャンネルが、「2030年12月31日まで視聴可能」と表示されていれば正常。

つまり、契約したチャンネルは解約EMMを読み込ませなければずっと見れちゃうってこと?
これ、そんなやばいものだったのかよ・・・

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 11:41:33.93 ID:Gh8hiXoH.net]
TBSの6618買ったった、えへへ。

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 12:42:53.95 .net]
正規に契約してるけど、カードはここ数年挿しっぱなしだな
そのタイミングで更新されてるんだろと思ったけどもしかして意味なかったのか

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:20:57.39 ID:+NZwAjOj.net]
>>711
チャレンジャーというかなんというか
CI slot の使いようがあるんだろうか

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:30:53.68 ID:prU37xMb.net]
だからどんどん契約期間が短いチャンネルが増えてきてるってことで。

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:32:07.59 ID:ArPogQ0+.net]
>>713
スロットの使用は考えてないです。
まあ出来たらラッキーくらいのノリなんで。
外人さん降臨してー!w

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:36:00.35 ID:ArPogQ0+.net]
>>714
釣られないぞ

750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:41:30.31 ID:prU37xMb.net]
>>716
マジなんだが
まぁいいや
知ったか乙
俺の知る限りだと5チャンネル位はすでにそうなってる

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 17:47:08.79 ID:ArPogQ0+.net]
わかってないようで、突っ込みたいw

でも騒ぐのは本意ではないのでな。

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:17:30.35 ID:9FQZ6zKs.net]
>>710

余計なことを書かない方が、みな幸せになれるのに、




753 名前:なぜ変なことをわざわざ書くのか? []
[ここ壊れてます]

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:24:51.63 ID:gTRSL7kb.net]
お前らちゃんと契約しろよ
タダ見しちゃダメだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef