[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:17 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スカパー! プレミアムをPCで視聴 17



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2016/04/04(月) 03:44:55.73 ID:kRdyxiF+.net]
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:09:18.28 ID:UI+9/Gmj.net]
加入したコース単位で取得が一発選択できれば便利

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:27:39.49 ID:IKLL9E2K.net]
CSはともかくプレミアムはどれか1局からEPG取得で足りるのであまり意味が

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 15:51:04.83 ID:HTh5S9zA.net]
プレミアムのチャンネルスキャンしたときデフォでE全局EPGにチェックが入る部分を入らないようにするほうが修正が楽な気がしてきた

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 22:40:38.58 ID:eNCoZEZJ.net]
俺はchset4.txtの局名の所に[禁]ってテキストを手動で追加して
加えてGUIに「禁以外を全部チェック」ってボタンを追加してキーワード予約もチャンネルスキャンも全部それでやってるな

461 名前:sage [2016/06/21(火) 00:17:22.03 ID:pv052v0t.net]
本スレ過去ログを読んで視聴環境を構築中の者ですが、
有料チャンネルの視聴がうまくいかず、行き詰まっています。
以下の件について、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

■質問
DvbviewerPro+USB接続ICカードリーダーで
スカパーHD!/CATV視聴は可能か?可能なら設定方法は?

■参考にした過去ログ
「スカパー! プレミアムをPCで視聴 14」の
No.654 Dvbviewerを使ってCATVをPCで視聴する方法。以下転記。

******** ここから ********
ケーブルテレビの視聴方法についてまとめてみました。
ケーブルテレビ関連のスレが見つからないのと、過去にこちらで紹介されていたアプリであるDVBViewerとDLLファイルを使用するのでこちらに上げてみました。

ttp://matome.ネイバー.jp/odai/2142756819904448701

ネイバーを修正してアクセスしてください。

基本は、過去に公開されているDVBviewerでスカパー視聴と同じなのですが、音声のデコードが上手くできなかったため、視聴をKodiで行うようにしています。
チューナーを海外から購入

462 名前:キる必要もあるし余りメリットはないかもしれませんが
******** ここまで ********

詳細は次のコメントに記載します。
あと、スレ違いでしたらご指摘下さい。
対応(別スレを立てるなど)致します。
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:sage [2016/06/21(火) 00:18:22.35 ID:pv052v0t.net]
No.446の続きです。

■詳細
・CATVをPCで視聴するための環境を構築しているが、
 以下の「■症状」記載の問題が発生、視聴が出来ない。

・DvbviewerとUSB接続タイプのICカードリーダー
 (+CASカード)でスカパー/CATVを視聴している人が居るのか、
 居るのならどのように設定しているのか知りたい。
 
■症状
・有料チャンネルの視聴が不可能、無料チャンネルは可能。
 上記は、CATVのSTBからC-CAS&B-CASカードを
 抜いたのと同じ状態。

・DvbviewerからC-CASカードへのアクセスが出来ていないように
 見受けられる。

・カードリーダーは2台でC-CASとB-CASカードを
 刺しているが、1台に減らしても接続USBポートを
 変更しても状況に変化無し。
・カードの向きと裏表は正しいことを確認済み
 (念のため裏返してみたが変化無し)


また続きます。

464 名前:sage [2016/06/21(火) 00:19:21.75 ID:pv052v0t.net]
No.447の続きです。
 
■これまで試した事
NABERまとめ記載の手順を参考に環境を構築

(1)DvbviewerProとRecordingService購入・導入
(2)スクランブル解除用DLL(B25Decorder、b1dec)を配置
(3)Transponder設定ファイル更新
(4)チャンネルスキャン
(5)チャンネル名編集
(6)EPG取得・更新確認
(7)Dvbviewerで視聴可否確認・一部失敗
(8)DvbviewerとICカードリーダーの紐づけ設定方法を確認
 ・DvbviewerProの設定確認
  Settings -> Options -> Hardwareの
  設定項目中の右下記載の「External CI」が怪しいのですが、
  ここは「None」から変更出来ませんでした。

 ・DvbviewerPro開発元のQ/A確認
  以下のURLにて外付けICカードリーダーに関するQ/Aを確認、

  ttp://www.dvbviewer.tv/forum/topic/40533-external-ci-in-the-hardware-tab-in-options/

  特定のベンダ(terratec社)のUSB接続ICカードリーダー
  以外は対応していないような内容(ただし質問が2010年で古い)。

 ・同一/類似の成功例を確認 <- 今ここ
  NAVERまとめの筆者様と連絡を取れればと思ったのですが、
  NAVERにはコメント欄(機能)等が無く、直接連絡が取れず
  行き詰まり、2ch本スレにて質問を敢行

465 名前:sage [2016/06/21(火) 00:20:50.19 ID:pv052v0t.net]
No.448の続きです(これが最後です)。
当方の環境は以下の通りです。

■環境
(1)ハード:
・CPU:
 Intel i7(2600k)
・メモリ:
 16GB
・ディスク:
 SSD 512GB
・TVチューナーカード:
 TBS-6205×2枚
・ICカードリーダー:
 NTT SCR3310(ドライバ導入済)×2機
・ICカード:
 パナソニック製C-CASカード×1、B-CASカード×1
 
(2)ソフト
・OS:Windows10
・DvbviewerPro:バージョン5.6.2
・RecordingService:バージョン1.33.00.00
・B1Decoder.dll:バージョン2.2.0(ビルド日時 2009/9/22 9:42)
・B25Decoder.dll:バージョン記載なし(ビルド日時 2010/5/30 9:29)

長々すみません。上記について、気づいた事や問題があればご指摘下さい。



466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:02:06.05 ID:wbD8zboV.net]
>>449
>>4

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:13:04.89 ID:WJA8fDkk.net]
DVBViewerは昔買って試したな。それ以来使ってない
話は戻るがCATVのデコーダーはB1Decoder.dllやB25Decoder.dllで出来ない
そもそもここでの話じゃない <

468 名前:br> もっと詳しい人が居る所じゃないと無理じゃないかな []
[ここ壊れてます]

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:30:57.32 ID:WJA8fDkk.net]
せっかくだからB1Decoder.dllはスカパー! プレミアム専用になってる
昔はスカパー!のSD版の専用カードがあった。
それはB1Decoder.dllのソースを修正しなければならない
過去ログに書いてある
B25Decoder.dllも地デジBSCS110専用だ
頑張ってB1Decoder.dllを弄れば動くかもね

470 名前:sage [2016/06/21(火) 01:36:48.41 ID:pv052v0t.net]
449です。

>450
返信どうもです。
すみません、そちらの意図がいまいち掴めなくて・・・。
CATVの有料チャンネル視聴契約はしてます、念のため。
でなければSTBと比較しての確認は出来ませんし。

こちらの目的は、有料放送のタダ見をしたいのではなく、低機能・
低性能なSTBを使いたくないので、PCをSTB化したいというものです。
その辺りは、このスレの皆さんと変わらないと思うのですが。

そうではなくて、CATV関連の話をこのスレでするなという話ですかね?
それならスレを変え(立て)ますが・・・。

471 名前:sage [2016/06/21(火) 01:45:50.40 ID:pv052v0t.net]
ああ、すみませんageてしまった・・・。
>450
>451
>452
返信ありがとうございます。
なるほど、過去ログの読み込みが足らなかったようです。
現在使用しているDLLではダメで、CATVでも使えるDLLを
探す/ビルドするしかないという事ですね?

NAVERまとめ記載のDLLも、動作確認済みのものを
ハッシュ値まで書いて指定してありますもんね。
このハッシュ値のファイルは入手できなくて、比較的新しめの
ものを使用したのですが、それがマズかったということですね。

先は長そうですね。

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:52:05.38 ID:1VThLb8Y.net]
まあ単純に視たいだけならCATVで試行錯誤するより
アンテナ立てるのに障害が無ければ既に確立されてるプレミアムの方が話が早いからな

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 02:01:23.20 ID:kVNwBPAR.net]
catvのスカパhdの突破はこれまでも例がない
全ては君に託された

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 03:15:42.79 ID:pv052v0t.net]
>455
なるほど、選べるならプレミアムの方でしょうね。
ただ、こちらは予算上/アンテナ設置不可等の
事情でCATVで何とかするしかないので・・・。

>456
わあ、謎プレッシャーw
進展がありましたら書き込むことがあるかもしれません。
お邪魔しました。

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 04:12:25.95 ID:ShWTr1fL.net]
アンテナなんて2000ありゃ買えるけど、特殊な環境だと大変ね…



476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 05:23:54.55 ID:747g14Cc.net]
>>457
探すじゃなくて作るだよ
誰も公開してないんだもん
作るスキルがあるなら、こんなとこに書いてると思えんから、事実上無理だろうな

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:04:21.53 ID:pv052v0t.net]
>459
返信どうも、457です。
んー、探すというのは、NAVER記事記載のDLLを意図していました。
この記事が本当なら、既に対応DLL(d1decとd25decorder)は在って、
どこかに公開されていたはず。それを探せれば楽かな、という事。
・・・見つからなかったけど。

スキルが無いのは認めます。d25decorderのソースは見つけたけど、
どういじるのか途方に暮れていますから。とりあえず過去ログを
追って勉強かなと。

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 07:50:27.22 ID:LedxjpvO.net]
TVtestとかECDBでも実績あるソフトで
環境作った方が楽じゃないの?
PT2/3との同居も出来るし
そのソフトに拘る理由あるのか

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 08:26:21.37 ID:pa7TJugN.net]
>>446-449
まずどこのCATVかわからんとなんとも

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 10:28:19.46 ID:pv052v0t.net]
>461
返信どうもです。
TVTESTやECDBについては良く知らないのですが
(現在過去ログを読んで勉強中なもので)、
CATVの放送規格(DVB

481 名前:-C QAM64)用TVチューナーに
対応しているのでしょうか?
NAVER記事にはDVB-C対応のためDVBviewerProにしたような
記述があったもので・・・。
対応しているなら、是非乗り換えたいと思います。
仰る通り実績もありますし。

>462
返信どうもです。J:COM(旧JCN区域)です。
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:15:22.43 ID:rulNmdcs.net]
TVTESTやECDBにしろB1Decoder.dllの壁を乗り越えないとどうにもならん

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:19:25.71 ID:Wp7mJ8B1.net]
うちはケーブルじゃないから良くわからんが、NAVERの記事を読んだ感じだと、
b1dec.dll/B25Deoder.dllはスカパープレミアム+DVBViewer用の物をそのまま
使っている(使える)みたいだねえ。

注意すべき点は、
@ "B25Decorder.dll"はB-CAS用の物とスカパーCAS用の物がある。"B1Decorder.dll"
 は後者をリネームしたもの。必要なのはスカパーCAS用"B25Decorder.dll"。
A "b1dec.dll"は@とは全く別物。(DVBViewerと@を繋ぐためのdllで、これも必要)
B b1dec.dll/B25Deoder.dllはVC-Runtimeのインストールが必要(な場合がある)。

確認すべき点は、
@ DVBViewerのメニューに[Plugins]があって、その下に、[SKyPerfecTV Cas 1ch]
っていうのが表示されてるかい?
ttp://133.242.9.183/up2/src/fu19593.png
正しいdllが正しいところに置かれてなければ、メニュー[Plugins]すら表示
されない。
A 有料チャンネルの時、CASカードがアクセスされているか?(LEDが点滅?)

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:31:38.40 ID:pv052v0t.net]
463です。お騒がせしています。

>>464
道は険しいという事ですね。

>>465
詳細な解説、有難うございます。
たいへん助かりました&勉強になります。

■dllについて
@B25Decorder.dllについて
 その後、NAVERに記載されていたバージョン(ハッシュ値が一致するもの)を
 入手することが出来ました。ですが、添付readme.txtを読む限り、
 今回解説していただいたスカパー用CASカード用では無いようです。
 (B-CASカードが必要云々という記述あり)以下readme.txtより抜粋。

 ******** ここから ********
 2.動作環境
  ・Windowsから利用可能なスマートカードリーダ及び
   正規にライセンスされたB-CASカード。
  ・WindowsXP SP3 以上
   ※本ソフトウェアの動作には「Microsoft Visual C++ 2005 SP1
     再頒布可能パッケージ」が必要です。
 ******** ここまで ********
 NAVER通り、こっちで良いのかな・・・?

Ab1dec.dllについて
 b1decorder.dllとは別物なのですね!勝手にリネームして
 使っていました。そりゃあ動作する訳が無いですね。
 しかし参りました、b1dec.dllについては、バイナリは
 おろかソースすら見つけられないです。
 探し方がヘボなんでしょう、きっと。

BVCランタイムについて
 完全に盲点でした。配置していません。これについては
 上のreadmeにも記載がありますね。

続きます。毎回長くてすみません。

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:33:49.68 ID:pv052v0t.net]
466の続きです。

■確認すべき点
@pluginsに「SKyPerfecTV Cas 1ch」があるか?
 ありませんでした。デフォルトで導入されるプラグイン以外表示されません。
 B-CAS用のB25decoder.dllを配置するにしても何らかの表示がされて
 しかるべきですよね。

ACASカードへのアクセス有無
 LEDが点滅しません。点灯したままで変化無し。無料チャンネル視聴時と
 全く同じです。

■今後の指針
 「B25decoder.dll」は見つかりましたし、
 VCランタイムはMSのサイトからダウンロード出来そうなので、
 不足している「b1dec.dll」か、そのソースを探そうと思います。
 さてどこを調べたものやら・・・。



486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 14:06:59.6 ]
[ここ壊れてます]

487 名前:7 ID:ZZ2gMTta.net mailto: [アプリ]-スカパーTS抜きツール詰め合わせ(DVBWorld2104-TBS6980-Prof7301-DVB-S2)にあるよ []
[ここ壊れてます]

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:13:08.04 ID:NdkWQUrm.net]
NGID:pv052v0t

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:44:44.57 ID:N6Ju4Rx/.net]
久しぶりにチューナーにカードを戻してみると案の定契約チャンネルがエラー
一晩おいても改善されずカスタマーセンターに電話して
「久々に見たら映らない」と信号を送ってもらいペアリング更新

これで2回目なんだがブラックリスト入りみたいなのってあるのかね?
仮にあったとしても不正視聴しているわけではなく
「正規のチューナーではなくパソコンで見ている人達」に対して
わざわざ対策をしたりはしないか

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:03:54.45 ID:jV2W8/6U.net]
>>467
TBS〜〜ならドライバはBDAサポートしてんじゃないかな
BDA使えるならBonDriverは↓これ使えばTvTestやEDCBが使える
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA

B1Decoder.dllもそのまま使えるのならドライバより上はスカパー環境と変わらないね

491 名前:467 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:59:33.98 ID:pv052v0t.net]
>>468
ありがとうございます!早速探してみます。

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 21:16:07.02 ID:EmTbpaFy.net]
BDA改(>>471)を設定すれば使えると思う(ソースにc向けのTuningSpaceの設定があるので)
けど使ってないから設定方法は分からない
ネットワークID見てcの部分はb25に修正を入れたものを使うようにTVTest/EDCBを設定する

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 21:46:32.84 ID:8w10g66C.net]
ケーブル系なら分配楽々なのかな?
2chでうちは事足りてるけど
アンテナ複数組にはメリットありかね

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 21:52:09.56 ID:pa7TJugN.net]
HVもトーンもないから8チューナでもケーブル一本

www.digital-devices.eu/media/image/d9/5f/b2/820018MaxA8.png

>>469
きっとそのうち BonDriver_BDA_CATV-sample.ini あげてスレに貢献してくれるさ
DVB-C_JCOM.ini でもいいけど

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 00:21:06.34 ID:c344lOq+.net]
>>472
b1とb25のsrc
fastうpろだの7022077913638
一週間で消えるよ、パスはID



496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:53:57.13 ID:vTqqeRKi.net]
>>468
見つかりました!有難うございます。
しかし状況は膠着状態です。

b1dec.dllを配置したところ、
Sky perfecTV casプラグインが導入された旨
表示されるようになり、有料チャンネル切り替え時、
C-CASカードをアクセスするようになりました。
ただし相変わらず有料チャンネルの視聴は不可。

b1〜とB25〜のDLLの組み合わせの問題かなと考え、
詰め合わせに同梱されていたB25Decoder.dll
と組み合わせたところ、今度は無料チャンネルも
視聴不可に。

△「B25〜.dll 2009/02/14 22:20版」+「d1〜.dll 2010/09/17 16:36版」
×「B25〜.dll 2010/09/17 16:36版」+「d1〜.dll 2010/09/17 16:36版」

やはりNAVER記事記載のb1dec.dllを作る/
探さないとダメそうです。

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 03:58:07.66 ID:vTqqeRKi.net]
>>471
>>473
おお、やはり敷居高い・・・勉強しないと
話についていけない。他を試してダメなら
こちらにチャレンジしようと思います。

>>474
分配や複数部屋への配置が楽なのがケーブルのいいところです。
JCOMの場合、STB1台追加で月500円と安く配置できますし。

>>475
フォローありがとうございます。本当に迷惑をおかけしてすみません。

教わりっぱなしでは申し無いので、需要無いと思いますが、
近々DVB-C_JCOM.ini(Dvbviewerのトランスポンダ情報)を書き込みます。


>>476
有難うございます!
b1decNAVER記載版が見つからない場合は、
ソースからの作成をためしてみたいと思います。

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:13:35.90 ID:BuJtdZYF.net]
b1dec.dll B25Decoder.dll b1dec004.zip だっけ

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:19:43.30 ID:vTqqeRKi.net]
>>479
恐らくそうだと思います。
NAVER記事にはMD5ハッシュ値だけで、バージョンやビルド日時は
書いていないので確証は無いのですが・・・。

500 名前:名無しさん@編集中 [2016/06/22(水) 04:23:14.47 ID:vTqqeRKi.net]
>>475
お約束したブツです。コメント欄は適当です。
[DVB]以下のみ記載。

***** ここから *****
0=62
1=4000,0,5274,| JCOM
2=6900,0,5274,| JCOM
3=117000,3,5274,| JCOM
4=135000,3,5274,| JCOM
5=141000,3,5274,| JCOM HD
6=147000,0,5274,| JCOM
7=153000,0,5274,| JCOM HD
8=159000,3,5274,| JCOM HD
9=207000,3,5274,| JCOM
10=213000,3,5274,| JCOM
11=219000,0,5274,| JCOM
12=225000,3,5274,| JCOM
13=231000,3,5274,| JCOM HD
14=273000,3,5274,| JCOM HD
15=315000,0,5274,| JCOM HD
16=321000,3,5274,| JCOM HD
17=327000,3,5274,| JCOM HD
18=333000,3,5274,| JCOM HD
19=339000,0,5274,| JCOM HD
20=345000,3,5274,| JCOM
21=357000,3,5274,| JCOM
22=363000,0,5274,| JCOM HD
23=369000,3,5274,| JCOM HD
24=375000,3,5274,| JCOM HD
25=381000,3,5274,| JCOM HD

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:24:50.97 ID:vTqqeRKi.net]
481の続きです。

26=387000,0,5274,| JCOM HD
27=393000,3,5274,| JCOM HD
28=399000,3,5274,| JCOM HD
29=405000,3,5274,| JCOM HD
30=411000,0,5274,| JCOM HD
31=417000,3,5274,| JCOM
32=459000,0,5274,| JCOM
33=485000,3,5274,| JCOM HD
34=497000,3,5274,| JCOM HD
35=509000,3,5274,| JCOM HD
36=515000,0,5274,| JCOM HD
37=569000,3,5274,| JCOM
38=581000,3,5274,| JCOM
39=593000,3,5274,| JCOM HD
40=599000,3,5274,| JCOM HD
41=605000,3,5274,| JCOM HD
42=623000,3,5274,| JCOM HD
43=629000,3,5274,| JCOM HD
44=635000,0,5274,| JCOM HD
45=641000,3,5274,| JCOM HD
46=647000,3,5274,| JCOM
47=653000,3,5274,| JCOM
48=659000,0,5274,| JCOM
49=665000,3,5274,| JCOM
50=677000,3,5274,| JCOM

502 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:26:14.19 ID:vTqqeRKi.net]
482の続きです。

51=683000,0,5274,| JCOM
52=689000,3,5274,| JCOM
53=695000,3,5274,| JCOM
54=701000,3,5274,| JCOM
55=707000,0,5274,| JCOM HD
56=713000,3,5274,| JCOM
57=719000,3,5274,| JCOM
58=725000,3,5274,| JCOM
59=737000,3,5274,| JCOM
60=743000,3,5274,| JCOM HD
61=749000,3,5274,| JCOM
62=755000,0,5274,| JCOM HD

***** ここまで *****

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:35:15.49 ID:/koVnjRA.net]
>>480 MD5一致。
fastあぷろだ@7022093186318 IDね。1日できえるよ。がんばってね

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 04:37:43.79 ID:/koVnjRA.net]
>>480
ごめん、PW間違えたからもう一回。
7022093339488 J・・M 応援してる

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 05:16:04.49 ID:vTqqeRKi.net]
>>485
有難うございます!こんな遅い時間に本当に感謝です。
しかもエールまで頂けるとは!

早速ダウンロードして試してみましたが、残念ながら状況は
変わらず、有料チャンネルの視聴は出来ませんでした。
NAVER記事が書かれた当時とは状況・環境が変わっているのかもしれません。

ひとまず、頂き物で解決するという安直な考えは捨てて、
勉強してみようと思います。解決は望み薄ですけど・・・。

>>ALL
本当に皆さま、お世話になりました。有難うございました。



506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 09:43:46.47 ID:nxph3jEe.net]
C-CASカードは未だ解析されてないのでな
B25やB1とは違うしPDFで仕様も公開されていない

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 09:57:44.02 ID:crlgmA+V.net]
そうなんですか。

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 12:49:49.76 ID:lF3b6dcE.net]
だから最初にいうたじゃんw

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 14:12:43.55 ID:crlgmA+V.net]
6618買おうと思ったけどあちこちSOLD OUTなのね。
TBS買うのにオススメの店ある?

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 14:20:17.29 ID:crlgmA+V.net]
>>489
じゃあnaverのは釣り記事なんだね。
vTqqeRKiの人が、もうちょっとみたいだからやってみようと思ったのだが。。。

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 15:39:26.75 ID:jit00apI.net]
>>352

512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:09:30.99 ID:vTqqeRKi.net]
>>490
もう購入されることは無いと思いますが、TBS6618について、
ebay storeには在庫があるようです。割高ですけど・・・。
ttp://www.ebay.com/itm/TBS6618-DVB-C-HD-TV-Tuner-CI-PCIe-Cable-ONLY-Card-/161855775091?hash=item25af5b2173:g:JxAAAOSwhcJWG7lA

ちなみに私はTBS6205をbuydvb.net(ttp://www.buydvb.net/)で購入しましたが、
TBS6818は売り切れですね。

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 18:46:40.75 ID:crlgmA+V.net]
>>493
どうもです。
もうちょっと様子見するかもです。
ありがとう。

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 03:27:08.97 ID:J6dss4tl.net]
なんとなく似てるんで、「スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ」なんて眺めてみた。
隔世の感あるね。

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 11:00:34.52 ID:fuzDcZDO.net]
最初のスレが立ってからもう8年近いのかよ。。



516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 19:18:47.88 ID:3F8GsY9R.net]
BDA改用のsample.ini作ってみたので斧に上げといた
動くかは知らんpassは上の人のidね

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 19:40:51.09 ID:J6dss4tl.net]
おーvTqqeRKiさんに期待!

518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 21:00:29.68 ID:ZrDSHflT.net]
もう直ぐRX480,470,460出るけど買う予定の人いたら
LAVで正式対応したら4kチャンネルでHWデコード効くようになったかどうが教えてほしい

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 22:18:47.61 ID:FhojrYHe.net]
950,960では物足りず、待ちに待ったポラリス
スペックは460で十分
安くてうれしいよ( ;∀;)

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:50:39.48 ID:LXmR+D8U.net]
>>497
どうもありがとうございます。ちょっと、いやかなり時間が掛かると
思いますが、TVTEST+Bondriver環境を作って試してみます。
またトンマな質問を投げるかもしれませんが、どうかご容赦を。
>>498
ありがとうございます。嬉しいけど凄いプレッシャーw

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/24(金) 11:53:37.90 ID:GoCd/xfU.net]
うおおおお円爆上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
独逸チューナー1000台注文したwww

522 名前:名無しさん@編集中 [2016/06/24(金) 20:52:27.02 ID:VqeYfmms.net]
もうちょっと、待ったほうがよかったんじゃね。
来週には95円ぐらいにはなると思われ。

523 名前:名無しさん@編集中 [2016/06/24(金) 20:58:15.12 ID:CrORbxNp.net]
【BS11:エンターテイメント】 <あのスターにもう一度逢いたい>放送時間:毎週火曜日 よる8時00分〜8時54分 www.bs11.jp/entertainment/5748/

524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 03:04:38.15 ID:80E3i3Xt.net]
>>503
もう遅いわw
って、おれもhandtechでごっそりb&w買ってもうたwww

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 03:26:17.62 ID:3w7pdt5z.net]
xiwayy2kn32bo3ko.on ion/test/read.cgi/tor/1341045467/184-188n



526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 13:00:05.80 ID:V0wjNPlE.net]
wb68は別チューナーのチャンネル切り替える時にノイズが入るね

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 15:12:52.82 ID:PJlhAoRj.net]
>>507
チューナーは何使ってるのよ? TBS6905やCineS2系は特にそういった事無いべ

528 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/25(土) 15:52:42.93 ID:sf/bYPVp.net]
>>497
おかげさまでCATV(DVB-C)視聴環境構築が捗りました。有難うございます。
現在、なんとか無料チャンネル視聴まで出来るようになりました。
チャンネルスキャンが完全でないよう(歯抜け状態)なので、
BonDriver用iniファイルをいじってみようと思います。

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 15:57:52.11 ID:z8447ALY.net]
SNGにご興味がある方は
SNG_Feedsでご検索下さい。
ご連絡をお待ちしております。

530 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/25(土) 17:14:31.86 ID:sf/bYPVp.net]
>>497
CATVをTvtest+Bondriverで視聴する件、チャンネル

531 名前:部イけ問題解消しました。
実は歯が抜けていたわけではなく、「CATV」と「UHF」のTuningspaceに
分かれて登録されていただけでした。お騒がせしました。

なお、有料チャンネル視聴は(当然ですが)失敗でした。
今回はスカパープレミアム視聴用TvtestとBondriverを
ビルドして試してみました。110度CS仕様のものは試していません。
[]
[ここ壊れてます]

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 18:17:16.31 ID:CK+4FfHt.net]
もうすっかりやり方忘れたけど

・TVTest-developを使う
・CasProcessor.tvtpとTVCAS_B1.tvcasをビルドしてTVtestで設定する

だっけ

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 19:23:28.48 ID:80E3i3Xt.net]
dtvairに金払えばいいんじゃね?

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:23:54.70 ID:V0wjNPlE.net]
>>508
例えば670チャンネルを視聴中に別チューナーを649チャンネルから647チャンネルに切り替えた時ノイズが乗らない?

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 07:33:00.40 ID:7tlsWwaU.net]
試していただけると嬉しいです。
https://bitbucket.org/jd2015/ccas_adaptor/overview



536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 08:20:19.99 ID:DYAXsKgz.net]
x85版作ってよ

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 10:00:08.97 ID:J+Q9mizd.net]
>>515
エイプリルフールのネタだろ

538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:17:12.31 ID:/49sSVER.net]
>>514
WB68配下にCineS2 v7を繋いでるけど、EDCB,TVTestで確認してみたが
649視聴中に別窓開いて649から647に切り替えても何ともなかったよ

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 21:37:28.42 ID:ugzX5e/8.net]
>>514
>>518
それぞれがBonDriver_BDAのバージョンまで列記しないとあんまり意味ない気がする

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 21:39:35.98 .net]
winscard.dllはバイナリ書き換えたりカスタム版とかあるからどれがどのファイルか全く分からんのが困る

541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 22:05:35.86 ID:Afb0UUxC.net]
スマートカード関連の他のサービスにも同名のdll使うからなぁw

542 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/27(月) 04:18:17.79 ID:rps2yAKG.net]
>>497,498,512
お騒がせしております。
時間がかかりましたが、おかげさまで
TVtest+BondriverBDAで
CATVの有料チャンネル視聴に成功しました。
TVCAS_B1.tvcasのソースを少しいじって
ビルドしたら動作するようになりました。

やっと録画関連の作業に移れます。
その前に寝よう・・・

■いじった内容
 スカパープレミアム用TVCAS_B1.tvcasビルド方法
 ttp://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvh265_sphd-d59.html
 「■TVCAS_B1.tvcas のビルド方法」 を元に、
 スカパープレミアム固有の手順を実施せずに作成。具体的には、

 ・手順1,2は実施、
 ・手順3部分的に実施
  ・前半の追加部分(401行目付近のスカパー用
   カードかどうか確認する部分)は未実施
  ・後半の条件文の入れ替え(907行目付近の
   "FUNC_NAME("〜")"の追記)は実施。
 ・手順4,5は未実施
 ・手順6,7,8,9は実施

543 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/27(月) 04:19:15.86 ID:rps2yAKG.net]
522の続き

■問題点
・C-CASカードに紐づくCS系チャンネルのうち、
 一部チャンネル※1で音が出ない。
・B-CASカードと紐づく(契約済み)BS系チャンネルのうち、
 一部チャンネル※2が視聴できない。

 ※1 放送大学テレビ、CNNj、日テレNEWS24、
    歌謡ポップス、FOXクラシック
 ※2 NHK-BS1、BS-TBS、BSフジ


■はまり箇所
 リモートデスクトップ経由でTVチューナ内臓PCの
 Tvtestの設定を行うと、Tvtestから
 ICカードリーダーが認識されず、
 有料チャンネルが視聴できない状態になる。
 事前にTSプロセッサー設定をしていてもダメで
 TVtest起

544 名前:ョ時にTSプロセッサーエラーが出る。
 ローカルPCでなら問題なく設定可能な事に気付くのに
 結構な時間がかかりました。間抜け・・・。
[]
[ここ壊れてます]

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 04:30:40.79 ID:jh5Nw7X6.net]
おめ。
チューナーやっぱ買うかなw
>>515も試せそう?



546 名前:515 mailto:sage [2016/06/27(月) 06:47:55.75 ID:PB+tKT/O.net]
C-CASカードをスカパープレミアムのカードと勘違いをしていましたorz
(C-CASのCはCableだったのですね…どちらも環境がないもので…)

というわけでB1_Adaptorとして出直し
https://bitbucket.org/jd2015/b1_adaptor/overview

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 06:55:28.36 ID:PB+tKT/O.net]
うまく行けばTVCAS_B1.tvcasの代わりにTVCAS_B25.tvcasが使えるはずなのですが、
いかんせん環境が(ry

548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 10:20:42.57 ID:+oRC/tw/.net]
>>522
んー
これって結局TVCAS_B25をビルドしてるだけにみえるんだけど、
それで使えるって事はC-CASってB25なの?

まさかCAS内部の暗号実装も同じだなんて事は…

549 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 13:28:46.04 ID:CDuHlsUi.net]
>>522-523
検証乙

リモートで視聴するなら spine とか使うとよさそう
DeviceDefinitions の xmlファイルと BonDriverMapping.json(テキストファイル)いじるだけだけど
DVB-Cに対応できるかよく分からん

録画するならEDCBだろうけどこっちはTVtestで視聴できるなら多分すぐ

550 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/27(月) 15:04:21.33 ID:rps2yAKG.net]
>>515
すみません、私宛ての書き込みだったのですね。
内容的にスカパープレミアム契約者宛てかと思っていました。
それもこれも板違いの内容を書き込んでいる私が悪い。

>>525,526,527
私の契約しているCATV会社のC-CAS(パナソニック製C-CAS)に
限るのかもしれませんが、527さんのおっしゃる通りB25のようです。
なので、525さん作成予定のDLLを使わなくても視聴出来てしまいます。
むしろこのDLLはスカパープレミアム用に有用なのでは。

思えば、最初のNAVER記事に紹介されていたdllも
(466に記載したとおり)スカパープレミアムカード用ではなく、
B-CAS用でした。あれは釣り記事ではなくNAVER筆者の環境では
成功していたのではないでしょうか。

>>528
勉強になります。まずEDCBから手を付けてみようと思います。

551 名前:vTqqeRKi mailto:sage [2016/06/27(月) 15:13:00.71 ID:rps2yAKG.net]
>>527
すみません、一か所訂正です。7行目について。
誤)なので、525さん作成予定のDLLを使わなくても視聴出来てしまいます。
正)なので、525さん作成予定のDLLを使わなくてもTVCAS_B25.tvcasで視聴出来てしまいます。

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:05:38.42 ID:jh5Nw7X6.net]
>>527
そのまま持ってきてるみたいよ。

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:24:15.82 ID:3sWxoppv.net]
>>527
CATVも3方式ぐらいあるみたいだけど今回のパナはB25でいいってことらしい
ソニーの4Kチューナみたいにプレミアムカード使うところはまた違うんだろうな

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:33:17.15 ID:PB+tKT/O.net]
>>530
「作成予定」ではなく、既にコンパイル可能な状態になっておりますので
https://bitbucket.org/jd2015/b1_adaptor/downloads からダウンロードして試して頂ければと思います。

タイミング的にvTqqeRKiさん宛っぽく見えたかもしれませんが他の方も是非w

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 20:14:40.30 ID:aPlvaSL/.net]
c00xはsdだったかな hdだと800xが返って来る



556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 20:41:59.20 ID:PB+tKT/O.net]
>>534
こんな感じで良いのかな?
https://bitbucket.org/jd2015/b1_adaptor/commits/16c731c89a9a7cafdf210edf185c601d03c1086a?at=default

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 21:06:03.19 ID:RQzWxPYh.net]
EMMに対応してほしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef