[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/29 14:46 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 初心者スレ 02



817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/11/02(月) 16:46:36 ID:9hY/MXQl]
>>801
シグナルグラフで確認してる。反射波で捕らえているから100%問題ないとも言い切れないのが痛いところだけど、
同じアンテナから分配しているTS抜き可能なチューナでは同時間帯、同チャンネルでドロップが一切発生していないことだけは確か
けいあんでドロップが起きた瞬間のグラフを見ても、緑ラインが本当に少しだけ下がった程度は確認できる
この時他チューナのグラフでは特に異常はない
ドロップ時に少し下がると言っても振り切れていないチャンネルよりもレベルは高い
振り切れていないチャンネルでもドロップ無しで正常なときもある
30.0dBが一瞬29.0dBくらいにはなってると思う。でも振り切れていないチャンネルは26dBくらいで、問題なく映っているしドロップすることもある

俺のところではけいあん自体(USBケーブル、基板上の配線、ロッドアンテナなど)の問題としか思えない
このうち、USBケーブルをドロップが起きなかったTS抜き可能なチューナで使用しているものと交換してみたが変わらない
アンテナをロッドから同軸半田付けしたが変わらない。基板上の配線はスキル不足のためさすがに無理
この30.0dBを維持してるが突然かくっと下がるのは解析スレで言われた基板上(設計?)の問題なんだと思う

今は気になった番組をリアルタイムで適当に見るくらいの用途に使うことにしてる
他のチューナは録画専用に設定してあるし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef