- 909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/03/11(水) 14:21:52 ID:Imxmt+uf]
- ますます分かりませんが
↓PCショップの人にHDUSFとこのソフトを勧められて買う って事でpcに録画してるんじゃないの で地デジ(コピガなし)読み込みでブルーレイ書き出しでやればってのが>>898の方法とちがうの? >>898さんは4.4Gなんて書いてるけどここは読み飛ばしてブルーレイ方式で作成してさ 容量がまとまったらそのデータをいくつか読み込ませて メニューつけて作成してブルーレイに焼けばいいんじゃないの? 東芝のアナレコはブルーレイにしないでDVDビデオにしてもいいし ブルーレイ用ソースとして保存してもいいんじゃないの ちなみにtme3.0はかなり安く,5千円ちょっとで買えるみたいよ(価格.comみてみて)
|

|