[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/24 22:08 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HDMI→DVI】 Game Switch 【HDCP解除】



1 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/18(金) 18:06:42 ID:zkB7eO7i]
PS3を高精細に表示させるためには通常、HDMI入力に対応した
高価な液晶・プラズマテレビなどが必要です。

一方、パソコンユーザの多くは比較的安価なDVI端子付の液晶
モニタを既に所有していますが、一般のDVIはHDMIからのHDCP
信号を受け取ることができないため、PS3の映像は表示できません。

GameSwitchの導入により、一般的なDVIモニタをPS3用として
使えるので、高価なTVモニタを購入しなくて済みます。
また、1台のDVIモニタをパソコン用とPS3用として兼用できるの
で、省スペース、省コストを実現します。

www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=14153&php_value_press_session=7042cddec93bd23d2a46462ea667d8c1

2 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 18:20:16 ID:9xBXhso3]
建てようと思ったら既に建ってたwww

3 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 18:23:27 ID:rY4ZwyUn]
三月兎

4 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/18(金) 18:47:34 ID:5EKNlva8]
これ、実際はただのコピーガードキャンセラだろ。
HDCP解除って事は地デジでもBSデジでも何でもござれだし。

「PS3」とか無理矢理理由を付けているけど、不正競争防止法に
引っかかって速攻で発売中止になりそうだから困る。

5 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 18:51:29 ID:lpeQhrkJ]
と言うか、発売出来んのかな
6/4までまだ結構あるし、発売開始前に中止ってことも…

6 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/18(金) 18:53:17 ID:5EKNlva8]
外付け地デジチューナー --> GameSwitch --> 各種デジタル機器

でB-CASのコピワンを解除、コピーし放題となるから、NHKあたりが黙っていないだろ

7 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/18(金) 18:56:36 ID:zkB7eO7i]
発売中止になるなら、情報だだ漏れで中国様が模造品を作ってくれる事に期待だな

8 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 18:57:00 ID:lpeQhrkJ]
>外付け地デジチューナー --> GameSwitch --> 各種デジタル機器

HDMI入力付きのデジタル機器ってあったっけ?
現状Intensity等PCだけじゃないの?

9 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 18:59:51 ID:lPJA38+N]
とりあえず総務省に不正競争防止法違反の疑いがあると三月兎とハイパーツールズをメールで通報しといた

10 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:00:08 ID:S/j8elZP]
だな



11 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:12:16 ID:lPJA38+N]
とりあえずスーパーツールズにメールを送ってきた

貴社が販売するGameSwtichという製品にはHDCPというコピープロテクトを除去する機能がついているということですが、
意図的なものかにつきましては存じませんが、総務省へ不正競争防止法違反の疑いがあると申し立てて頂きましたのであしからず。
それでは失礼します。

12 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:31:48 ID:3iTqq+hz]
そんな機能はどこにも謳ってないのに馬鹿じゃねぇ?

13 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/18(金) 19:39:51 ID:O0LBgKCf]
>>8
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1640
これとか。デジタルPV3



14 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:40:30 ID:q5DlyKIB]
>>13
いやだからIntensityは既に言っているだろ。馬鹿か。

15 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:44:48 ID:3Jg7mfU8]
Impress Watch
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm

16 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:53:18 ID:WhYKjmtn]
ところで、夕飯何食べようかな?

17 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:54:18 ID:/AxXvHVM]
>>16
寿司とビール。オススメ

18 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 19:54:49 ID:rpMafPmZ]
>>16
カレー作ってるけど一食あたり米込みで100円掛かってないから困らないwwwwwwうめぇ

19 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:03:42 ID:5oD7GeRh]
インプレスの記事はある意味嫌がらせだな

20 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:13:37 ID:zFVbTR4H]
デンマーク待ちな俺

コレどっかジャンパ線で繋いだら両系統除去できるようにならんもんかね



21 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:16:40 ID:WhYKjmtn]
>17-18
㌧クス
間を取って
ttp://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20040808A/
これにすることにした。

質問は受け付けない

22 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:29:47 ID:NAJpQ4yr]
画質劣化無しでウマウマ

23 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:37:13 ID:+q7/hTni]
ダウン板にスレが有るのみて焦って注文してしまった
全部来たら3個だ、使い道ねぇー

24 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:39:37 ID:9xBXhso3]
寝かせておいて販売禁止になってから転売すれば大儲けさ。

25 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:42:24 ID:0IAnhbIo]
販売禁止にはならんだろうな。


26 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:43:55 ID:9xBXhso3]
よく考えたら輸入すりゃいいから値上がりしないな。

27 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 20:55:49 ID:0IAnhbIo]
アッチだと約20000円前後の商品だから、ここも割と上乗せしてるしね。
輸入してもあんまり違いない気がする。


28 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/18(金) 23:26:12 ID:+o6NRU2c]
HDMIの機器は何も持ってないけど、買うかどうか迷う。
HD画質に興味あるから今のうちに買ったほうがいいかな?

29 名前: ◆HhTh8Gv36s mailto:sage [2007/05/18(金) 23:42:03 ID:t6FB7kwT]
 

30 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/19(土) 01:10:12 ID:Mzo3uG2P]
基本的には2組のDVIとオーディオ入力を持ち、これらを切り替えてディスプレイに
表示する切替器なのだが、HDMI→DVIケーブルが添付され、 PLAYSTATION 3の
HDMI出力をDVIに変換できる。

HDMIはHDCPによる著作権保護が働いているのだが、GAME SWITCHからの
出力にはHDCPがかかっておらず、HDCP非対応のDVIディスプレイに出力できる
ようになっている。

HDCP付きのDVIが、HDCPなしのDVIに変換できるのだとしたら、Blu-ray Diskだろうが
なんだろうが、デジタルコピーできてしまう。

GAMESWITCHのオフィシャルページには詳細が書かれていない。

slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/03/20/0655213



31 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 01:45:14 ID:oxQuAq74]
代理店の社員の右側の人が可愛い件について
job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp76379/premium.html

32 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 01:54:47 ID:d4/PbzNT]
>>31は眼鏡属性と。

33 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 04:03:37 ID:PrhVnek7]
従業員13名に待ってる運命は

34 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 04:03:52 ID:WxBECtKj]
>>15
CeBITで使われてたのはVX2245wmっていうモニタっぽいね。
www.viewsonic.com/products/desktopdisplays/lcddisplays/xseries/vx2245wm/

35 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 11:34:10 ID:zN2uYbn8]
三月兎もう売り切れた。

36 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 11:37:11 ID:9P5QIZOX]
これ、発売中止っぽい

37 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 12:26:20 ID:xFkqByQb]
国内中止怖いし、安牌でデンマークで頼むか
ハイパーツールズに物言い入っても、3getは無視する可能性ある?

38 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 12:31:04 ID:glH8DdfP]
メーカーとして扱ってる方が圧力キツいのは確か

39 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 13:36:14 ID:COlcOwK2]
ハイパーのはAが付いてるのが気になる……。

40 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 13:44:15 ID:/aSUmOWT]
>>39
・・・凄い所に気が付いたな。
添付ケーブルとかの差だと良いんだが。



41 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 13:48:15 ID:UUKY8HI0]
俺もそれが気になってたから、3get分と2つ買うか迷い中w

42 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 13:49:00 ID:xFkqByQb]
どちらにせよ、PS3に関しては動作保証内、BDレコで焼いちゃえば
PS3でデジタル放送を再生できること考えちゃうと、他の機器を規制しても意味無い気がする

43 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 14:04:28 ID:SA93ZiFX]
三月兎は並行輸入品。ハイパーのは所謂国内版ってとこだろ。
ハイパーのは何らかの処置が入ってるのかもな。

44 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 14:30:18 ID:RNoTrnBO]
人柱待ち

45 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 14:32:08 ID:ua+bC+ft]
・・・HDCPの認証構造って、機器名なんかは入るんだっけ?

46 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 15:29:00 ID:/aSUmOWT]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ubiq148.htm
個別にDPKってのが割り振られるみたいだから、特定の機器だけ接続OKってのも可能なんじゃないかのう?
3getも値下げしたし201Aなんじゃないかって心配になってきた・・・。
マジBD焼き→PS3再生→Intensityになったらめんどくさすぎてアチャーだぜ?
2011年までBDレコがどれぐらい安くなるかだな。
ってかあれだな、HDDVD/(^o^)\オワタ

47 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 15:31:14 ID:2BuChWQ8]
ここで怒涛のXBOX360対応表明をだしてくれれば、HDDVDもこの先生きこ乗る事が…!

無理か

48 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 15:35:52 ID:usSfQt48]
国内版の360エリートが決定してない(?)から何とも言えんが
向こうのサイトで検証してくれるやつが出てくるでしょ

49 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 15:36:39 ID:zN2uYbn8]
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/info_sec_tech/d-3-3.html
これを見ると、HDCPは送信側が保持してるDPKのブラックリストから
受信側のDPKを探して、見つかったら無効化するって仕組みらしい。
送信側が判定するだけならPS3以外の機器でも使えるはずだけど、どうなんだろう。

50 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 18:47:18 ID:XwiU6opB]
このスレにもきのこるスレ住人が居るようだなw



51 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 19:02:03 ID:+T38jRNn]
便利な切替器があると聞いて飛んできました

52 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 22:28:35 ID:ksSNw9f6]
これあればPV3どころかPCなしでも解除できるんじゃね?
恐いもん作ったなぁ
これこそ中国のパクリ屋が作ればいいのにw

53 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/19(土) 22:40:32 ID:SA93ZiFX]
言われなくても作るだろ。そういうお国柄だしな。

54 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 04:36:25 ID:Xo7I6E0u]
まぁ法律なんてなんのその、稼いだヤツがジャスティスなお隣の国のバッタモンに期待だな

55 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 04:40:55 ID:YQJekYP4]
それで、最速人柱可能なのは何時になるのかな?
って殆どの人が地デジキャプチャー可能かどうかが気になるわけだが・・・
実質Intensity+Game switchの値段はPV3の倍金がかかる訳で手軽ではないですな・・・

56 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 04:46:39 ID:nw2PBJgN]
これ買うような人はPV3複数持ってるでしょ
ヤフオクに1枚出せばほとんど出費なし

57 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 09:40:58 ID:v0lcmlqG]
>>55
RAID環境なかったらそれに+5万は行くぞ
ハードルはPV3の比じゃない
つか人柱報告はすでに上がってる

58 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 12:37:57 ID:IgEI+LjE]
>>57
オクでPV3ゲトしようとしたらそのくらいかかる罠
最適解はPV3再販売か、PV4出現待ちか?

59 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 12:55:05 ID:hepkYryT]
とりあえず使って遊んでみたい俺は値段とか気にせず環境整えるぜ

60 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 15:07:32 ID:s3FJUGyj]
非圧縮のフルHDキャプチャだと毎秒200M以上のデータが流れ込んでるぞ。
4台以上のRAID0じゃなきゃ無理だなww



61 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 15:41:48 ID:ltEqnFIU]
YUV444で180MB/s。
YUV422で120MB/s、これをリアルタイムhuffyuvエンコードで40MB/s
別にRAID無しでもいける。

62 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 15:48:19 ID:xiULOXVK]
huffyuvってビットレート固定だっけ?高画質な写真とか
huffyuvでエンコすると65MB/秒以下にならないから元ソースによるかと思ってたんだけど。

単純なアニメーション書き出したら33MB秒程度のレートにはなったけど。

63 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 18:07:45 ID:QT/Ohjxt]
キャプチャーうんぬんじゃなくて、S2410Wで地デジが普通に見られれば文句言いません。
注文はしてるんだけどね。本当にPS3しか認識しなかったらショックでかすぎ。

Aが気になるんだよAが。

64 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 19:27:50 ID:5kFFN+Iy]
HuffyuvでもRGBにするか、YUY2にするかでも違ってくるだろ
Huffyuvはフレーム間圧縮じゃないから、動きが激しいとかは関係無い
1フレームで単色が多めとか、圧縮が楽な場合には縮む

65 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 20:28:11 ID:YQJekYP4]
というか日本のデジタル放送を実際にキャプチャーできるか検証した人は居るのか?
代理店ショップの人とか・・・もしかしてHDCPキャンセルでデジタル放送がキャプチャーできるのはあくまで理論上だけの状態?

66 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 20:40:47 ID:OQXW1BR1]
海外輸入組の検証結果ならいくらでもネットで見つかるだろ

67 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 20:49:02 ID:ND4P7FI5]
>>63
Intensityスレからコピペ
Aが付いている方がHDCP対応版みたい

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 12:43:46 ID:4iLAQ2tM
台湾情報
-----------------------------------------------
GameStation GS-201A (GS-201B HDCP非対応)

www.hanwell.com.tw/Prod_GameStation_GoodNews.htm
↑が出品しているであろう物
tw.user.bid.yahoo.com/tw/show/auctions?userID=kvm_provider_hanwell&u=:kvm_provider_hanwell

68 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 20:51:22 ID:ltEqnFIU]
>>67
日本のオクに出したら大儲けなのになw

69 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 20:55:54 ID:wWNpfzPu]
AはPSEマークのACアダプターって事じゃないの?
A無しの並行輸入品は違法なので販売業者は1億の罰金。

70 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:38:52 ID:vmHqDHya]
PSE以前に違法な機能があるんだけどwww



71 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 22:06:05 ID:qpM+f2AQ]
>>69
違法の根拠は?

72 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 22:10:54 ID:nHs4AKE0]
俺はアジア版であると予想。このサイトによると、
日本とデンマークでは電源コネクタの形状が違うらしい。
このA対応版がPS3-S201Aなんだと思う。
ttp://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo3.html

>>67のオクの中から参考になりそうなサイトを見つけた。
ttp://gnn.gamer.com.tw/2/25732.html
以下、HDCPについてのエキサイト翻訳結果を引用。

> 関して HDCP 解密(解読します)の機能の部分、筆者について知っていて、
> この外部の HDCP 解密の装置と HDCP 標準的な規格はある程度抵触したので、
> でも科学技術を守る方面は彼らが正式に参加することがいると表しています
> HDCP の標準的な組織、そのため授権を得ることができて、
> 全ては器を切り替えていずれもぽつんと立っている暗号電文を解読する金鑰を備えて、
> 合法的な製品です。手紙のこの1言い方を採取するかどうかとなると、
> プレーヤーが自分で判定したことを後回しにします。

> 価格の方面、科学技術の表示を守ります GS-201A 数名のゲーム機は器の定価を切り替えます
> 4990 元、単にもし協力しますならば PS3 遊ぶ需要、代価は確かに高すぎます。
> でももし全体は組み合わせてよく考慮しにくるならば、公定価格のに協力します
> 16:10 広いスクリーン PC 液晶のディスプレイの話、代価はまだ普通の高い解像度の液晶テレビの製品より低くて、
> 広いスクリーンの液晶のディスプレイ、しかも空間あるいは予算の緊張するプレーヤーにすでにあったことにとって、
> 依然として1つの悪くない選択ですといえて、その上その HDCP 解密の機能は組み合わせませんことしかできません
> PS3,その他の設備をも組み合わせて使うことができます。

最後の一行がたぶんPS3以外でも使えるってことなんじゃないかな。
ただ、ほとんど同じものみたいだけど、こっちはGameStationだからなあ。

73 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 22:14:33 ID:wWNpfzPu]
>>71
law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

74 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 23:30:17 ID:shvd89bc]
>>69
ACアダプター付属してなかったけど?

75 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/20(日) 23:46:08 ID:ltEqnFIU]
そういやUSBで給電できるんだっけ?
100ボルト使ってるのって日本と北朝鮮だけなんだぜ。

76 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 00:19:18 ID:mYJXmvDZ]
>>74
PS3-S201Aの付属品の中には電源アダブタがあるね。
www.kirikaeki.net/monitor/switch/ps3s201a/

PS3-S201とPS3-S201Aの違いはACアダプタの有無なのかもね。

77 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 00:33:06 ID:m4XSdiJO]
>>76
それっぽいな。PS3以外を規制してもメリットがない。
PS3が通せる時点で解除しちゃってるから、法対策というわけにはいかないし。

78 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 00:34:31 ID:StNU1XyY]
デンマークKONEEEEEEEEEEEE!

79 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 04:31:18 ID:VxhJRXtl]
友人曰く、PS3-S201Aは、コピー目的でなく、単純にモニタの切替器としての
販売だったらHDCPを取除いても問題は無いとの事。

 ま、でもコピー目的に使われるのは見え見えだけど・・・。

80 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 06:37:25 ID:4hKSbw8T]
友人tってほうぞう関係者か何か?



81 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 07:51:35 ID:iszEbldM]
偉い友人キター。
きっと弁護士だと思う。

82 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 08:14:46 ID:2VMs8O7n]
●差止請求権(さしとめせいきゅうけん)

 ”差止請求権”とは、自己の特許権、商標権、著作権などを侵害する者
または侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止または予防を請求する
権利である(特許法第100条、商標法第36条、著作権法第112条)。
つまり、侵害者に対して、侵害品の製造・販売などを停止させたり
(製造販売の差し止め)、侵害品を製造するための設備を廃棄させたり
(廃棄除去請求権)することができる権利である。

上に引っかかりそうだが…
「モニタ切り替え器として売ってました」で罪には問わないかもしれんが、
販売は中止になりそう

83 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 09:41:33 ID:iszEbldM]
ただの切り替え機に何言ってんだよ、おちゃめさんだなー。

84 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 09:46:09 ID:P7fsa6D6]
モニターの数も減らせて環境に優しい切替器こそ次世代のトレンド

85 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 11:40:53 ID:25Luj/4F]
レコとPCの切り替えの為に注文しましたよ

86 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 18:10:28 ID:XT5twkuN]
レコHDMIからのD3出力をPC用の液晶モニタに映したら
やっぱコーミングだらけになるのかね

87 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 18:18:27 ID:wwc+FvVT]
>>86
大抵のモニタにはi/p変換機能が無いからまともに映らないと思う。
っていうか1080i(1125i)をまともに表示できるモニタってどのくらいあるのだろう?

88 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:06:10 ID:Ca8yYn+r]
intensityスレの892は三月兎か?
俺注文時メアド入力しくったみたいなのだが
ちゃんと買えるのだろうか

89 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:39:52 ID:VLtF3ClG]
>88
3getはA売ってないんじゃなかったっけ?
あと、気になるなら、直接電話してみれば良いじゃん。
多分、買えてないor保留になってると思う。
3gtはこんな感じのメール


商品
------------------------------------------------------
1 x GameSwitch PS3-S201【予約】 (gameswitch) = 27,800円
------------------------------------------------------
小計: 27,800円
ヤマト運輸(宅急便) (1 x 0.8kg) (宅急便): 600円
代金引換手数料: 420円
合計: 28,820円


90 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:47:23 ID:p8hLE0Yr]
>>87
PC用ディスプレイだとintensityと組み合わせてモニタにしないとやっぱり駄目ですかねぇ



91 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:52:11 ID:TTUiCO47]
>>88
あれは切替機.netの注文確定メールだ。
PV3は持ってるから切替機は普通の使い方で使う。

92 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:54:34 ID:wwc+FvVT]
>>90
板的にはそれが最適かもしれないが、HDMI出力を720p(750p)にするのも手かもしれない。
機種にもよるが。

>>91
そうだね。Aが気になるが送料無料だし一応最安値?

93 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:54:39 ID:tI78Z+Yd]
>>90
intensityはip変換なんてしないってば。

94 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:13:22 ID:Ca8yYn+r]
>>89
㌧明日電話してみる

95 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:14:26 ID:U3MS4meT]
急に青側がARW15で弾かれるようになった 緑側ならコンテンツ云々のダイアログと共に映像はでる
PCの映像端子を青側につなげば表示されるから故障ではないと思う
対策された?

96 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:33:25 ID:6qle8mCx]
>>95
持っていたらだけど、PS3はどうなの?

97 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:34:09 ID:mYJXmvDZ]
>>95
ARW15のファームうpしました?

98 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:39:53 ID:tI78Z+Yd]
>>93
勘違いしてた、PCで見るって話ねorz

99 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/21(月) 23:49:07 ID:iszEbldM]
あれ、緑側のHDCPは消えないはずじゃね?
とりあえずレコの自動アップデート切っといた。

100 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 00:07:27 ID:Y8y65YDB]
BW200ユーザーだけど今朝自動アップデートされてた
とりあえず手動に設定変更したけどいやな予感がする。。。



101 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 00:18:54 ID:TtUjDrig]
地域によってファームうpのタイミングってばらつきある?
intensityスレで少し前ににんしょうされないというカキコ
あったが

102 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 00:20:04 ID:5bFuh0pD]
今慌てて持ってもないのにPS3ファームDL中

103 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 02:12:14 ID:YytNF11H]
ARW15なんて今更アップデートされるもんなのか?

104 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 09:48:23 ID:xwfj5hNf]
レコのファームが自動アップデートされたって調べられないの?

105 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 09:53:25 ID:eKJigRKU]
自動アップデートはきっておいても強制的にアップデートさせることもできたような

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:38:50 ID:3rQeu/Wy]
確かに出来るな
ガチャコンでさえ、強制アップデートは無かったが

107 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:40:10 ID:dLwSC9By]
とりあえず、もっと検証結果が欲しいな

108 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:41:05 ID:xwfj5hNf]
強制アップデートってマジカヨ。
1台電波の当たらない所に置いてiLink再生するしかないのか・・・。

109 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:53:51 ID:252tBxNa]
強制アップデートなんて出来たら高い切り替え機と化すな・・・

110 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:54:48 ID:U7bLJeyI]
ハイパーツールズからメールの返信きた。
PS3-S201とPS3-S201Aの違いはACアダプタの有無だけみたい。
あと、外箱のデザイン、付属マニュアルに若干の違いがあるだけで他の仕様は同じ。
PS3で使うのが前提なので、USBからの給電よりもACアダプタからの給電のほうが使い勝手が良いだろうということから、
標準でACアダプタを付けることにしたそうな。

無事に発売されるといいな。



111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 11:29:05 ID:dLwSC9By]
>110
乙!

じゃあ、平行物よりお得でいいな
6/5の到着が楽しみだ…


112 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 11:49:08 ID:87KrKdjZ]
強制アップかかってもゲームスイッチの上位に安い切替機かませれば回避できる?

そもそも特定の機器をリストに入れるってかなり壮大なプロジェクトじゃね?


113 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 13:20:38 ID:DcA6VKOA]
PS3のファームアップで終了?
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/info_sec_tech/d-3-3.html

114 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 13:58:03 ID:QL6XkN+h]
つまり、こういうことか?

PS3 → 安い切替機 → Switch → モニター

115 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 16:21:51 ID:KWjiOWGs]
>>114
それじゃ現状でも弾かれるんじゃない?
安い切替機ってHDCP対応して無いでしょ

116 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 16:50:19 ID:YytNF11H]
じゃあ高い切替機だな

117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 16:52:37 ID:7mCgwYhu]
まぁSWITCHはだいぶ高い切替機だけどなw

118 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 16:52:40 ID:3rQeu/Wy]
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65595567.html
これは?

119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 16:55:32 ID:YytNF11H]
一万あたりならHDCP対応は結構あるな
そんなこんなでPV3キャプみたいにどんどん追加費用がかさみそう

120 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 17:02:43 ID:7mCgwYhu]
とにかく追加情報ないんすか??
ARW15どうなったよ



121 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 17:29:57 ID:gvjkhfBt]
>>103
少し前にあった

122 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 17:39:58 ID:KWjiOWGs]
>>89
問い合わせたら、ちゃんと注文処理されてた
25日ごろ生産国を航空便で出荷だそうな
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

123 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 17:43:10 ID:5bFuh0pD]
>>122
じゃあ、デンマークのほうが遅いやんけ・・・orz
大分前に注文してんのに

124 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:03:31 ID:IFkDocuY]
>>122
サイトには早ければ28日頃出荷と出てるな。

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:06:23 ID:O87eKmAc]
ACアダプタが付いてるだけの違いならPS3-S201Aの方がいいじゃないか
慌てて兎で注文した俺負け組みwww

126 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:10:00 ID:xwfj5hNf]
俺なんかアダプタ刺すとこなんてねーよwww
USBで十分だろ。
蛸足は嫌だお(^ω^;)

127 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:28:34 ID:aLDnR15o]
>>125
いや、国内販売は難しいと思って
デンマークに2個も注文してる俺の方が負け組み

それに、このスレに居る香具師らの使い方なら
ACアダプター要らないっしょw

128 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:30:23 ID:Til+X13H]
非常に嫌な予感がするのだが、発表から発売まで間があるのは、意図的に
リークして各社のレコのブラックリストが更新されるのを待つためか?

前提として、

1.一般的なレコは、HDMI認証のブラックリストをファームアップせずに
更新できる。(アンテナを抜いていない限り更新をユーザーが制御できない。)

2.PS3はファームアップと一緒でなければブラックリストを更新できない。(
更新はユーザーが制御できる。)

という条件が必要だが。

発売時にPS3のみしかHDCPの回避ができないのであれば、違法ツールとして
摘発される可能性は低いし、PS3に対策ファームが出たとしても、対策ファー
ムにアップデートしないで使ってくれと一言書けば、嘘では無いので返品で
きずにハイパーツールズ、ウマー!!だろ?


129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:42:24 ID:9S1WP5YZ]
>>112-118
切り替え器じゃなくて分配器な
誰も反応してなかったけど、Intensityスレに回避案上がってたぞ

130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 18:57:52 ID:lwPOec0O]
ソニがPS3黙認してレコだけ対策するなんてありえるのか?



131 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:03:26 ID:xwfj5hNf]
とりあえずARW15の中の人が帰ってくるまで待とう。

132 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:14:39 ID:QL6XkN+h]
待ってる間閑だから、これでも見ていようぜ

anime.livedoor.com/movie/475a2781771c4779/

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:17:40 ID:3rQeu/Wy]
デンマーク組、まだOrder Statusすら変わらない?
間違ってメール削除、まぁそのうち来るから良いだろと思ってたが、
メール送ってみるかな

134 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:36:56 ID:Til+X13H]
>129
回避案ってHDMIスプリッタを挟む方法か?
個別に認証する可能性は低いだろうから往けるかもね。
ただ国内だと個人相手には売らないとこが多いから、会社名で購
入する必要があるだろうけど。

>130
黙認はしないだろうが、ポイントはブラックリストの更新がユー
ザーの自由になるかどうかだろう。
iLink受け専用のレコーダを用意できるなら同じ事だろうけどね。


135 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:38:56 ID:ivitAGVI]
>>128
発表から発売までの間って・・・・3月中のCebitで発表で、4月末には売られているんだか
ら早い方だろうに・・・

136 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 19:49:50 ID:8hhwdLNc]
いっそのこと、HDCPを解除してくれるツールが出たらそれを挟めばよくね?

137 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 20:33:45 ID:YytNF11H]
GameSwitch10個を直列でつないだらどんなプロテクトも外せるぜ

138 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 22:09:29 ID:TtUjDrig]
ARWの人マダー

139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 23:32:20 ID:QromgOKS]
ARWの人はどうせ釣りだろが。ブラックリストなんてありえないよ。心配する必要ない。

140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/22(火) 23:43:37 ID:l6hWl1uV]
HDCP対応のトランシーバー/レシーバーって普通は暗号コードROM内蔵だよ。
そうじゃなきゃ暗号コードコピーされて認証できちゃうじゃん。
なんで市販済みの機器の多くは使えなくなる事はほとんど無いっしょ。これから出るのは判らんけど。

まー、中にはROM外付けのチップもあるけど、セキュリティやコストの面で不利なので普通は使わない。



141 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 00:10:48 ID:wCNLQKqN]
>>95
どう考えても、接続ミス、もしくはHDMI出力に切り替えてないだけ
弾かれているのなら、青側に接続した場合もコンテンツ云々のダイアログとかが出る

142 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 06:57:33 ID:6vQwMrC/]
つまらない釣りでしょ。
新製品発売前にはよくあること。


143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 09:14:05 ID:MMtvpKZF]
10日頃に騒いでたデンマーク組に一応
we expect to ship next week.だってさ
届くの再来週だな

144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 10:56:00 ID:CdZh82DK]
>>143
㌧!問い合わせてくれたんだ
これで毎日order status開かなくてすむかもw

145 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 11:19:41 ID:KpIxOeWL]
ここは、Game switch だけしか話題にしない方がいいスレなのかな?
Game switchを利用した環境とかの話もして良いのだろうか。。。なやむー


146 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 11:42:40 ID:3aV71SIY]
>>143
TNX!
やきもきしてた

147 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 12:46:42 ID:79H1zPOz]
>145
深く考えなくていいんじゃね?

148 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 12:48:37 ID:ONSt+YF/]
>>143
国内組より遅いやんか・・・なんか損した気分・・・
届くんならそれで良いんだけど

149 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 12:53:13 ID:kVr3bviq]
HDCP剥けますって堂々と書いてるアダプタ見つけたんだけど
良く読んだらHDMI→RGBアダプタだったw
dme.ghost2.net/hdfury/home.php?SID=16&type=news&deflang=en

こんなもんよりHDMI→DVIアダプタ作れよw

150 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 13:29:36 ID:KpIxOeWL]
>147
そうだな、深く考えない事にする。
ところで、デジカメ買ったんで、被写体ないか、脱衣所漁っていたら、妹の染みの付いたぱんつを
発見したんだけど、写してUPしようか。。。なやむー



151 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 13:31:15 ID:3aV71SIY]
悩みが多くて大変だな

152 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 13:37:05 ID:nspGzCIW]
>>150
きめぇ

153 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 14:00:41 ID:79H1zPOz]
>150
海の底よりも深く考えてくれw

154 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 16:46:09 ID:Fkdq93oP]
そうだそうだ

155 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 18:04:58 ID:HH9G3atl]
>>149
カノプーのカードの為に作ったような変換コネクタだなw


156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 18:33:57 ID:HH9G3atl]
スイッチの出力先にはHDRES+現行PCかintensity+ハイスペックPCか
スキルの無いおいらはHDRES待った方が幸せかな?

157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 19:08:29 ID:KpIxOeWL]
1080i迄で謎コーデックだから、次回にチャレンジになってるお。

ちなみにC2Q Q6600が7/22の価格改定で35000円位から、これにP5B 15,000円
DDR2 PC6400 1GBx2 10,000 500GHDDx4台 52,000円 でる24いんちうんこモニター
70,000円 intensity pro 52,500円 すいっち 30,000円 レコBW200 200,000円
PDP-5000EX 800,000円

大体俺の脳内価格だが、130万も有れば環境が整う計算だ。
なんか間違いあったらどうぞ。

158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 19:13:16 ID:4c05wbPB]
兎のスイッチは画質安定器のカテゴリに入ってるのなw

159 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 19:15:18 ID:4c05wbPB]
>>157
ここまで金かけてデルの糞液晶はないだろw
普通七尾か三菱の新型買うだろw

160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 20:03:46 ID:Fkdq93oP]
カノープス、PCIe x1接続のHDMI/コンポネ対応キャプチャカード
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/canopus.htm
ハードウェアエンコーダ搭載HDキャプチャカード
1,920×1,080ドットのフルHD映像を取り込めるハイエンドユーザー向けのキャプチャカード。
入力インターフェイスにHDMI(HDCP非対応)、コンポーネント、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、Sビデオ/コンポジット、
ステレオ音声を備え、各種ソースでリアルタイムプレビューを行ないながらHDDにキャプチャできる。
HDMI入力からは、市販のHDMI→DVI-D変換ケーブルを使用してDVI-D映像の取り込みも可能。
映像コーデックは、同社独自の「Canopus HQ」方式で、カード上でハードウェアエンコードを行なう。
このため、CPU負荷は高くならず、最低動作環境はPentium 4 2.80GHzと低くなっている。
99,750円
対応OSはWindows XP/Vista(x86)。PCとの接続インターフェイスはPCI Express x1。



161 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 20:09:35 ID:AioJb3LX]
>>157

俺その構成とほぼ同じw
無印P5B→Delux/wifi
デルじゃなくてナナオx2
intensity pro-pro
だが。
プラズマは流石に持ち合わせてないwww


162 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 20:17:27 ID:F0QsTaEh]
>>160
たけーよw

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 21:28:21 ID:MqiZ4d5x]
ハードウェアウンコーダー搭載だからな。
しかしコンポーネントで1080i対応とは・・・カノプやっちゃったねw

164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 21:30:57 ID:MqiZ4d5x]
あー、アナログ撮れないのか・・・。

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/23(水) 23:00:56 ID:Qg81ChZI]
かのぷー vista非対応宣言してもう製品出さないのかとおもってたら
MTVとか旧機種がってことだったのね。。。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/canopus.htm



166 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 00:39:20 ID:/gEfAW6P]
PS3、海外で1.8ファーム発表・・・

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 01:01:37 ID:Kr1fqKyy]
ナナオ、HDMI×2やD4を備えた24.1インチワイド液晶「FlexScan HD2451W」など4製品
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news031.html

なんか、ネタ尽きないよね。

168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 01:03:07 ID:Kr1fqKyy]
おっと、最近メモリ魚竿スレ行ってみていたんだけど、今日下げ止まりみたいだ。

169 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 01:39:19 ID:nFOWTAIE]
>>165
オーバレイ映像を積極的にバスへ流す設計が多かったからね。
あれはVistaじゃ目の敵にされてるので、そこが対応不能の理由かと。

170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 15:13:10 ID:XbU1v5i5]
ysolのスイッチ、正式リリースもーそろそろかな。
ハイパーと同じネダンだったらガクリだけど。



171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:06:47 ID:pOGW0U+v]
実際にGame Switch使ってHDCP解除~地デジキャプチャー成功した人はまだ居ないの?
海外販売組みも手に入れてないみたいだし・・・

172 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:11:01 ID:/gEfAW6P]
海外組は3getより遅いぞ
11に注文した俺がまだ来ないんだから

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:25:50 ID:idS/x8Vo]
>>171
失敗はしてない

174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:32:57 ID:N3cKSpZ+]
ずっと前から成功報告上がってんじゃないか、よく読め

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:04:59 ID:pdu0a5mw]
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce1.htm
対策ファームだったりして

176 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:05:41 ID:tLohXxMf]
3get二次予約開始したようだな。

177 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:07:44 ID:zPPW40l6]
PS3アップデート人柱様降臨マダー?

178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:21:40 ID:OYpeb5fC]
いつのまにか三月兎のスイッチが
新品100V対応/5V出力のテスト用アダプタ(ジャンク扱い)
付きになってるな
これで一応A相当か


179 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:24:08 ID:d5IIoAAm]
>>176
デンマークより早く着く予感orz

180 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:48:10 ID:5Z7O1npq]
付属品のアダプタにつきましては商品には含まれませんが新品100V対応/5V出力のテスト用アダプタ
(ジャンク扱い)をおまけであげます。

初回予約分でも同様です。

なんで、こんなに神対応?



181 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 19:21:04 ID:tLohXxMf]
ハイパーとの対抗上だろうな。値下げしても儲けが出るんだから、仕入れは
相当低いとみた。しかもハイパーと張り合うんだからかなりおいしい商品
なんだろう。

182 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 19:48:20 ID:OYpeb5fC]
>並行輸入で最速入荷を実現した当店が2次予約を開始となりました
これは三月兎に到着したと受け取っていいのかな

183 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 20:05:02 ID:FEzTzRhz]
>>171
とっくに出来てますが?

184 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 20:09:23 ID:AYoCRVgN]
兎の中の人ここ見てるなw
わざわざアダプタを付けてくれて好感度が上がった

185 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 20:42:16 ID:UQPuQ1S+]
>付属品のアダプタにつきましては商品には含まれませんが新品100V対応/5V出力のテスト用アダプタ
>(ジャンク扱い)をおまけであげます。

奥歯に物が挟まったような言い方だな。
おまけは違法ACアダプターなのかな?だったら付けない方がいいぜ。
タダでも所有権移転するとPSE法は効力を発揮するとキチガイ官僚谷みどりが言ってるから気をつけろ。

186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 21:37:43 ID:KBjCg28r]
>>185
PSEがらみじゃないけど大手電器メーカー製品でも試供品はあるぞ。

ttp://www.sharp.co.jp/products/sb910sh/text/11_option.html
USBケーブル※2 試供品です。
ちなみにこれはVCCIをクリアするための言い訳。
USBケーブル込みで測定してない(もしくはするとアウト)なのを誤魔化すため。

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 23:54:35 ID:SL3VYmsH]
台湾のオークション入札代行で入手しました。
代行費用は落札価格の1割で、総額2万3千円弱でした。
期間は(土日挟んで入金が遅れたので)9日間ほどです。

www.hanwell.com.tw/GameStation/English%20Manual%20-%20GameStation.pdf
英文のマニュアルによれば、USB用電源は別売みたいだけど、
サービスでACアダプタも付いていました。

ちなみに、PS3のver.1.80システムアップデートを試してみましたが、
無問題でした。

188 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/24(木) 23:58:24 ID:XAfG8aO7]
DLNA対応もしたし、安心して上げれるのは嬉しいなw

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 00:27:56 ID:c/bwRC8f]
>>186
いや、直接商用交流を受け付ける機器は電安法に適合していなくてはいけない
ということ。
自分で製造して自分で使用する場合はともかく、コンセントに挿す機器で電安法
非適合のものを他人に譲渡する行為は違法。

190 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 02:01:17 ID:+efFwbKr]
>187




191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 02:11:24 ID:+efFwbKr]
★ 以下の電気製品は法律の規制の対象ではありません。

○取り外し可能なACアダプターを経由する電気製品の本体部分
ゲーム機、シンセサイザー、充電式の電気かみそり 等

○アンプ等を経由して電気の供給を受ける電気製品
アンプを内蔵しないスピーカー、エレキギター、マイク 等

○一部の情報通信機器
 パソコン(※)及びパソコン周辺機器、電話機、ファクシミリ、アマチュア無線機 等

まぁどうでもいいことだけどね。

192 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/25(金) 02:13:12 ID:8U7eaytg]
普通のモニタでもPS3出来るのはいいことだべ
というわけで予約してみた
ワクテカだな

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 02:18:03 ID:oQkfqpK8]
かのぷ~のアレがアレ出来るか見極めてダメならこれ買うってやつ?

194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 04:42:44 ID:K9fgQedP]
アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce2.htm


195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 06:09:46 ID:zLJHX0+X]
>>193
かのぷ~はHDCPに対応してないと明記されてるので、これと組み合わせないと意味内。

・・・ところでDVI端子に変換可能って、DVI-Aってオチじゃないよね?

196 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 06:17:54 ID:M1VUUqZa]
DVI-Aにする方が面倒だろ

197 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 07:46:02 ID:MyQZqc1N]
>>196
元からDsub対応してるから面倒ではないな

198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 13:51:08 ID:CuO0b63x]
アナログ信号を切り替えないといけなくなるから面倒。


199 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 14:31:39 ID:wpez4i+T]
あと4個
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10723306/-/gid=SA03040000

200 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 14:46:11 ID:wpez4i+T]
あと2個



201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:04:33 ID:fKTFJIcl]
限定数終了

202 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:16:57 ID:nBiKNu6J]
兎の方が安いし早いじゃん

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:23:13 ID:wpez4i+T]
兎は無印でソフマップはA

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:25:47 ID:wpez4i+T]
ポイントついてるからソフマップが最安

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:26:23 ID:ixNpNcPJ]
>>199
延長補償を付けても修理してくれない予感w

206 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:26:29 ID:LJyKtDIG]
しかし、祖父でも扱うか…
急いで買う必要なさそうだなぁ

つっても、五日には届くけど

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 15:41:16 ID:N+q30dnD]
兎は来週だな。多分、月曜には。

208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:11:43 ID:WHmzMzBN]
>>202
三月兎 PS3-S201+ジャンク扱いACアダプタ  \27,800+送料
地図  PS3-S201A                \28,140(送料無料) ポイント3659還元

ちなみに地図の奴、予約なのに6月下旬ってなってるから
ちょっと気になって二次出荷分の予約なのか聞いてみたら、
普通に6/4日発売分の予約だというようなことを言っていた。
「こういうのは本当にその日に発売するのかわからないから云々」
とかなんとか

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:31:25 ID:WHmzMzBN]
>>199
2個復活

210 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:33:48 ID:O7wJY6US]
これって、6/4日に量販店で買えるのかな?ネットで買わないと無理ですか?



211 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:41:58 ID:d/ZxkgO+]
>210
量販店に電話で確認するのが一番確かなソースなんじゃない?

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:43:38 ID:O7wJY6US]
>>211
そうですね。わかりました。レスどうもです。

213 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:46:21 ID:Fk4usD3G]
>>209
それも売れ切れたな
しかもポイントが2,814(10%還元)に減ってる・・・

214 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:51:01 ID:d/ZxkgO+]
>210
聞く時は、あくまで「モニターでPS3が遊べる切替機」って聞き方をすることをお勧めする。

215 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:59:43 ID:LJyKtDIG]
商品名と型番、会社名でいいじゃないか

216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:03:13 ID:+XJQzZQC]
キャンセルした奴いるんじゃねw

217 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:15:37 ID:LYT+yz/9]
20個に増えたwww売る気満々www

218 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:18:53 ID:QJJgxMUf]
バロスw

219 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:19:55 ID:ixNpNcPJ]
3,659ポイントの時に買えた俺は勝ち組

220 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:26:59 ID:nBiKNu6J]
兎だろうが地図だろうがデンマークに手を出した俺は負け組み
しかも2個



221 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:32:00 ID:d/ZxkgO+]
いや、海外に発注をしたと言う経験はプライスレスだろ?

222 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:32:13 ID:sZzoXtHl]
販売元では「※ 初回入荷予定分は完売いたしました。現在、次回入荷予定日は6/27となっております。」

223 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:45:26 ID:L7+YeKEQ]
>>217
ちょwww見たとき残り3個だったから使うあてもないのについ勢いで注文してしまったw
在庫結構潤沢じゃん


224 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:53:05 ID:d/ZxkgO+]
>223
転売厨はじまったな

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 18:04:42 ID:KdpnHNBq]
どーやら予約しなくても普通に店で買えそうだな

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 18:15:59 ID:dzgn3wEa]
祖父のメーカーホームページへのリンクは切替機.netだな。


227 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/25(金) 18:30:34 ID:0beQYTK/]
PV3の悪夢が繰り返されるのか……

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 18:33:15 ID:mVrlt6Jt]
ポインヨ分でDVI変換ケーブル買えたなorz

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 19:34:52 ID:K9fgQedP]
あと9個 

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:35:31 ID:YOZ0UTVI]
う~さぎうさぎ。なんか勉強してくれないとキャンセルして祖父に乗り換えちゃうぞ~



231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:45:59 ID:De4N9X6M]
うさぎキャンセル、ソフで予約した。送料込みなんだな。

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:46:10 ID:APlhFodo]
>>230
キャンセル不可だぞ、よく読め。

233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:47:06 ID:9I+E3zkU]
>>231
俺もだww
ってか、注文完了して戻ったら完売になってたんだが、ちゃんと買えてるよなぁ?

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:54:48 ID:dzgn3wEa]
ハイパーツールズの社長ブログによると
去年の11月ぐらいから主力となり得る商品として販売の準備を進めていたようだな。
長期の品切れや突如販売中止みたいな事にはならないだろうから転売は無理だろう。

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 21:06:41 ID:Lfu/XuB5]
なぁ、タッチセンサで切り替えってウザくないか?

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 21:15:39 ID:NcAGqvZr]
祖父が仕入れるなら魚篭も、と思い店舗で聞いてみたが
今のところ入荷不明と言われた

237 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 21:34:29 ID:YT4pQsoq]
切り替えしないやつが大半

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 21:59:52 ID:VmRASu/x]
ソフマップとビックカメラだと客層かなり違うだろ
祖父=ヲタ向け 魚篭=どちらかというと一般人向け

239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:01:53 ID:fKTFJIcl]
>>220
仲間!

240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:16:03 ID:NcAGqvZr]
>>238
最近だと結構パーツ関係の品揃えもいいし
(祖父との)提携流れで来るかなと思ってさ



241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:16:52 ID:SG+M+xhn]
ヤマダ電機が大量発注しないかな。
どんなド田舎の店舗でもアナログSDのは専用コーナーがあるからな

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 23:07:11 ID:YOZ0UTVI]
これ"画像安定化装置"としては一般レコの入力に使えるわけじゃないから
あまり量販店向きじゃない

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 23:21:49 ID:wpez4i+T]
ネットランナーやIPに掲載される日も近そうやな

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/25(金) 23:57:20 ID:dD4nuPvp]
ネトランに載るころは入手難か、どこからか圧力がかかって販売中止じゃねーの?

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:10:06 ID:3WgrOVdQ]
そうなると転売魂に火がつくぜ。嘘。

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:10:46 ID:ae1t9+wX]
どこも圧力が利くような会社じゃないと思うwww

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:21:20 ID:3WgrOVdQ]
うさぎはバックが暴れ力あるしな

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:21:45 ID:2700sSxT]
ハイパーなんとかは?

249 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/26(土) 00:41:45 ID:9rcDsLwQ]
これってソニーとしてはあまり出して欲しくない商品なの?
それともPS3の売り上げにつながるからありがたい商品なの?

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:48:25 ID:q15019RW]
ゲームのことは全くわからないけど、HDMIモニタ買う予定がなくて
まじで切替器として使う人にはいいんじゃないのかなあ



251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 00:50:35 ID:uWZsHjo2]
ソニーの建前「けしからんです。コンテンツホルダの皆様の権利を保護しなければ業界の発展はありません。」
ソニーの本音「頑張ってくれ。コピーできなきゃ誰もコンテンツなんて買わん。DVDだってそうだった。」

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 01:14:30 ID:DXaXxdHm]
次世代DVDの合法的なコピーが可能になるかもしれない
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/beep/

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 01:37:41 ID:Kxvh/KQA]
>>250
切替機にちょっとお金足せばHDMI端子付モニターかHDCP対応モニター
が購入できる。
やっぱり単なるコピーガードキャンセラーでしょ。

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 01:46:43 ID:50/jRVJm]
買えねーよ・・・と、S2410Wを買ってしまった漏れが言う。
ちょっと前のHDCPなし24インチディスプレーを買ってしまった人たちには、まさにネ申みたいなツールじゃないかなと。

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:11:33 ID:TPWwVbmY]
つうか、HDMI→DVIにする時に音声系統の配線は無視だべ?
音声のキャプチャどうすんの?

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:16:18 ID:ok6/926B]
音声信号は生きている(DVIは、音声出力端子がないだけ)から
またHDMIに戻せばOK

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:17:57 ID:Eql3ie38]
実際におkだったみたいだしね

【HDMI】BMD Intensity 1枚目【キャプチャー】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/
>868 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 21:48:11 ID:tfFbsHMd
>モノは揃ってたんだがやっと試せた
>
>確かにGameSwitch通してもHDMIで音声消えないねコレ
>AC3とかDTSでもPV3と同じでext_bsでPCMからストリーム取り出せた
>
>ビデオコーデックはFastCodecにしてみた
>Huffyuvより縮む感じ

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:31:19 ID:9+U8g3uo]
>>252
>Apple社の誰かの言葉ではありませんが「絶対に破られないDRMなど有り得ない」
正解

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:40:34 ID:rBxkoBZg]
ソフ5年保障可なのか

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:22:10 ID:prZQCCqo]
>>255
>>256
HDMIにも音声系統としての独立した配線は存在しない



261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 04:55:53 ID:w9mlsp9U]
*チンピラ雑誌記者へ
これは切り替え機であってコピーガードキャンセラーではありません><

262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 06:55:01 ID:IPdoUdFY]
HDCP保護付きでいいからHDMI入力付きレコ発売されないかな

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 07:37:23 ID:dwODDGbw]
>262
HDMIカメラが出てきたから、それに期待したいね。

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 07:43:41 ID:Kxvh/KQA]
>>262
ilinkがすでに普及しているので無理そうな気が…
個人的には俺も希望しているけどね。

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 08:48:41 ID:TPWwVbmY]
これって、放送電波やBDなどによるファームウェア強制書き換えで
いつかは使えなくなっちゃう運命なの?それとも未来永劫安泰なの?

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 09:19:52 ID:L/8yfxmc]
先のことなど誰にも分からない

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 09:41:33 ID:BkBKu33C]
誰がいったか知らないけれど
プロテクトの類は、破られるために存在する


プロテクトじゃなくてレコードだったような・・・

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 09:47:43 ID:Kxvh/KQA]
>>265
未来永劫安泰かどうかはわからんが、ファームの強制書換というのだけはありえない。
ネットワーク機器でも放送機器でもないからね。
DVDレコーダーやテレビやPCのメディアプレーヤーみたいなのを想像しているなら勘違い。

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 09:56:19 ID:0eviyF6X]
>>268
ファームの書き換えって送り出し側のことだろ。HDCPは送り出し側の出力を
止めるからな。

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 10:53:19 ID:Ra8NVygY]
>>269
放送機器は送り側で止めるようBL強制書き換えがあるけど、ゲーム機は
利用者が任意のタイミングでファームウェアの書き換えをしたり
しなかったり選択できる、ということかと。



271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:16:19 ID:BxAfzcZs]
DVIじゃ音通らないと思ってる人多いんだな
現物を見たことがないってことか?

仕事柄メーカー製PCをよく触るんだが、
スピーカー付LCDモニタとPC本体はDVIでしか繋がっていないってのはあるぞ

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:34:58 ID:BGFTf1fk]
>>268
HDCPは送り側と受け側で相互認証している
送り側のファームアップで受け側のデバイスIDをブラックリストに入れられると認証時に弾かれてしまう

放送波でアップデートするような機器だとブラックリストを更新されるかもしれない
普通リピーターにはファームアップ機能はないのでリピーターを間に挟むと
送り側-リピーターの認証、リピーター-受け側の認証となり回避可能

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:51:40 ID:Kxvh/KQA]
>>272
それはイヤだな。
送り手側の機器をうっかりファームアップしたりしないように気を
つけなければならないね…

274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 11:52:11 ID:0kiUlY17]
全てのレコーダーをファームアップするなんてできるのか?って思ったけど、
パナソニックは28機種一斉更新したらしいから、そこまで難しいわけじゃないのか。
やっぱりいつかは直結じゃ使えなくなるのかなあ。

275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 12:58:02 ID:mxjXhhWs]
自動アップデートを切っておいても、強制アップデートされるよ。>>273


276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 13:09:23 ID:qkVKV+Fb]
HDCPで相互認証した時にブラックリストの更新もすると思った
新しい機器を購入して自宅のシステムに繋いだら連鎖あぼーん。

277 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:07:02 ID:5Dl55SDh]
チラシの裏
HDRECS+GameSwitch+RD-S300
99,800+28,800=128,600

Intensity Pro+GameSwich+SATA320GHDDx4
52,500+28,800+36,000=117,300

レコ RD-S300 70,000  モニタ MDT241WG 124,000

きゅう><

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:12:38 ID:uVQjlx1r]
うちはレコーダーからHDMI対応のアンプをはさんでキャプチャする予定だけど
アンプを更新しなかったらしばらく安泰ってことでFA?

279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:43:15 ID:R0qdeXX+]
Intensity Proの場合huffyuvとか使ったらx2のストライピングでいけるだろう?

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:54:44 ID:5Dl55SDh]
>278
BLに関しては憶測しか分んないから、なんともいえない、人柱情報も釣りっぽいのしかないし。

>279
でも、18,000しか変らないので、やっぱり、きゅう><
あ、でも10万切るな。でも、確か、Proの方はCPUスペックも要求するねぇ


まぁE150使って、デル糞モニタでおおきく下げられるんだけどね。
理想は3万前後のHDMI搭載ハードウェアエンコードボードをどっかが発売する事だろうなぁ



281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:55:15 ID:G2ibKKc7]
>>278
アンプやリピータにHDCPのデコード&エンコード機能さえあればそこが末端として認識されるだろうからOK(のはず)
アンプ、リピータがただのパススルー(信号増幅などもこれに含む)ならアウト

>>279
俺のIntensity&huffyuvは、すっからかんのドライブ1台でドロップ無でいけてる(デジタル放送キャプ程度だけど)から2台でのRAID0なら断片化とかしない限り確実かと

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:04:18 ID:5Dl55SDh]
>281
おお!報告感謝。
今日、レコ買うことに決めた。キャプチャーボードは来月だな、、、、
モニタは涙目

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:07:49 ID:0kiUlY17]
>>281
それじゃ安い切替機を挟んでもダメなのか。
対策されたら予算がオワル\(^o^)/

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:45:19 ID:B0ZWU62R]
対策されてPS3が映らなかったら返品の山なんじゃないか?そのぐらいは考えてそう
だけどな。

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:52:00 ID:dUjzk/tk]
>234
のようだから、PS3側とは話がついてるんじゃないのかね

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:52:52 ID:5Dl55SDh]
当然、返品されるのはPS3だよなw

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:59:35 ID:10BS7tsR]
>>285
さすがにそれはないだろw

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 18:03:05 ID:R0qdeXX+]
>>281
うちはD3キャプでコマ落ちしたわ・・・
明日HDD買ってこよう。。。

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 18:25:37 ID:XJiG/YT0]
ネットランナー編集部に報告しとくわ

290 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 18:43:23 ID:MMgvREqW]
それには及ばない

>雑誌の取材等の入っておりますのでかなりの人気です。

てか

>GameSwitch PS3-S201のデモンストレーションを秋葉原1号店店頭にて開始しました。
>PS3=>DVIモニターでの展示を行っております。また、早ければPCでのキャプチャー可能な構成にて
>録画の体験が出来るシステムも予定しています!(早ければ5/26)

www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20070525/ps3201-1.jpg
とか



291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 19:05:57 ID:7qKhKgQW]
みんな、PS3をもってるんだね。。。 (´-`)

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 19:17:48 ID:XdL1Ki14]
地デジ録画じゃねえの?

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 19:30:28 ID:q15019RW]
この会社に特別な技術があったのか、度胸があっただけなのか
どっちですか

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 19:41:14 ID:mxjXhhWs]
ただの無知なのかもしれんぞ

295 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 20:10:19 ID:jNEkYPYZ]
純粋に切り替え器を作った浮世離れしたメーカーじゃね

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 21:26:51 ID:ae1t9+wX]
作ってんのは台湾の会社だから度胸だろ。

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 21:42:46 ID:0sHMUIiu]
>>296
製造はそうかもしれんが、発売はデンマークじゃないのか?

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 21:43:26 ID:TPWwVbmY]
そうそう、HDMIでつながってればウイルスのようにブラックリストが連鎖更新されてしまう。
放送電波やPS3ゲーム、Blu-layやHDDVDのAVディスクなど侵入口は山のように。。。

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 21:52:49 ID:umwafwKC]
ブルレイ自体もうコピーガードが破られてるんだから今更HDCP解除のキャンセラー必要ないだろ・・常(ry

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 22:15:18 ID:MSp2Vl7j]
コンテンツ鍵更新したから今後リリースされるタイトルには関係ないけどな。<鍵バレ



301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 22:22:59 ID:umwafwKC]
>>300
まあ、鍵解析するクラックソフトも出てるらしいから意味内がな

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 22:25:12 ID:G2ibKKc7]
まぁ当たり前のことだけどHDCPはblurayやHDDVDだけじゃない

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 23:41:13 ID:gQpAogJO]
公式見ると
「※1 PS3以外のHDMI機器での接続はサポート外です」
とあるから、PS3での接続はサポートしてくれるんじゃないの?
誰かメーカーにPS3のファームアップなどで映らなくなる可能性を
問い合わせたりしてる?

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/26(土) 23:49:23 ID:L/8yfxmc]
>>303
ブラックリストの意味理解してるか?

305 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/26(土) 23:49:39 ID:rUeVq2hm]
うう

306 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 00:06:54 ID:e8iibqHE]
兎での予約
まだ続いているのかね
よくわからんがポチってみたぞ

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 00:52:43 ID:I/D1Oq1z]
ダウンロード成功のお知らせ
お客様の受信機のソフトウェアを最新バージョンへ更新いたしました。
本バージョンでの修正点は以下のとおりです。

一部の接続機器においてHDCP信号が正しく機能しないという不具合を修正いたしました




・・・オワタ


308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 01:06:33 ID:vrxX4Ni4]
>>307
もう少しくやしく、出来ればお母さんみたいに。

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 01:09:32 ID:LTQLqWOa]
みんなBLとかBlu-Layとか言ってるからBlu-Rayが間違いかと思っちゃったじゃないか。

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 01:09:53 ID:EACbvPQN]
>>307
mjdk



311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 01:57:57 ID:OoVO7uUs]
ネタだと思うけど俺のには4/23以来きてない。
自動アップデート切ってるけどなw

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 02:27:08 ID:L0sVLmf5]
俺は今これ見て即効切ったわw

でも>>307がまじだったら、笑えない。気の毒すぎて。。。

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 02:49:34 ID:3RriBl0U]
そうだね、だからみんなPV3を買おう!

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 03:09:36 ID:09oYKX+X]
HDMIの音声については

ビデオインターフェース最前線
www.ednjapan.com/content/issue/2007/03/content01_03.html

> HDMIの最初のドラフトバージョンでは、音声データをクロック信号に
> 重畳していた。現在では、音声データは映像信号線を利用して水平/垂直
> のブランキング期間に転送される。

TDMSの伝送ラインとDDC(EDIDなど)はDVIでも共通なのでコネクタを変
換してもそのまま通る。ただHDMI 1.1のCEC(機器のリモコン等)や1.3の
画像モードなどはDVI機器を通せない。


315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 06:01:09 ID:x3KkvcSY]
>>307
更新履歴が出る受信機ってどれよ。うち4台あるけどどれも出たことないぞ。

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 06:33:31 ID:/GRhSThs]
ダウンロード成功のお知らせが出る機種ってCATVのSTBとか単体地デジチューナーか
シャープ・パイオニア辺りだろうか?

317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 07:34:37 ID:8V2P9ZiU]
ARW15は出る

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 09:19:34 ID:x3KkvcSY]
そうか?うちの(ほぼ最終製造分)ARW15は成功通知しか出んが。
更新内容なんか出ないぞ

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 09:34:01 ID:lLYpoDho]
ネタだろ。だが普通にありえるのでみんなびびりまくりw
自動更新きっても強制アプされるのでアンテナぬかなきゃ。


320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 09:36:32 ID:Gr5tbKJ0]
やっぱりPV3最強か
ちょっと高いけどオクで買っとこうかな。
一生手に入らないかもしれんし。



321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 10:10:00 ID:rUfX4eFb]
さすがにこれは鈍感な俺でもテンバイヤーだと一瞬でわかったw

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 10:55:39 ID:jSczBXus]
強制アップデートなんてネタだろ?
自動アップデート切ってアップデートされたらメーカーの横暴。
ばれたらメーカーの信用もやばくなるし、簡単にはやらないはず。

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 11:19:45 ID:LR2beyV4]
更新履歴はレコーダなら珍しくないだろ。放送メールにダウンロード成功が
入る。

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 11:40:13 ID:Q13KBBdd]
ソフマップの分コンビニに支払いに行こうか行くまいか迷ってる。PV3も実況専用になってるからなあ・・・

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 12:24:01 ID:62WynLK8]
>322
各メーカー足並み揃えるだろうから、
信用とか関係ない。何でもやるよ。

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 12:33:27 ID:FvMYUJ+B]
後々まで語られる逸材となるか、すぐに忘れ去られるゴミとなるか
発売が楽しみだなw

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 12:33:34 ID:eV5IfJeV]
BL追加時の手法が分からないしなぁ
何かHDCP規格共通のBL機器DBテーブルみたいなので管理してるとすれば、
共通でテーブル更新出来るわけだし、ファームみたいに各機種毎に作る必要無くなり、
全機種で更新ってのも容易になる
その程度の更新なら無告知・更新後の知らせ無しでもメーカー側はOKと考えるかもしれんし

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 12:44:54 ID:ffSKDy3S]
>>322
ネタでしょ。

DVDレコは持っていないのでわからないが
AQUOSにも自動アップデートON/OFF機能があるよ。

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 12:53:15 ID:ZAotjncL]
ファームのアップデートとBLの更新は関係ないっての。頭悪いのが多いな。

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 13:20:53 ID:yszGqSl1]
やはりネタにされたな。
www.akibablog.net/archives/2007/05/gameswitch_ps3-s201_070527.html



331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 13:51:51 ID:3RriBl0U]
HDCPトランスミッターが使用してるSRMがどういう風に更新されるのかが分からん

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 14:04:28 ID:lLYpoDho]
強制アップの存在は常識だぞ?>>328

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 14:41:46 ID:XlvQbidy]
三月兎の後ろに控えている方々が強制うpしないように圧力かけてくれないのかな

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 16:23:59 ID:eV5IfJeV]
三月兎の後ろってキムチな方々ですか

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 16:28:23 ID:trpyW/2W]
3gets公安に通報しますた。

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 17:30:05 ID:62WynLK8]
こんなあからさまに出てきたら、
間違いなく対策されるな

ブラックリストはファームの一部ではあるだろうけど、
各社ファームに依存しないような作りになってるかと。
規格化されてる、みたいな

つまり、ファームアップとBL更新は全くの別物。

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 17:44:13 ID:EACbvPQN]
一度BLに追加されたらもう対策取れないの?

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 17:45:42 ID:uP0u60+M]
結局シャープのレコはにんしょうしてくれたの?

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 18:09:08 ID:LTQLqWOa]
対策されたら>>281が言ってるように、
間にアンプをいれればおk

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 18:13:47 ID:iEqEWHK4]
祖父、店頭予約だとポイント1%になってる。セコw



341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 18:17:46 ID:3RriBl0U]
地図はポイント10%とかのほうが稀。

342 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 18:30:15 ID:ZaWSKdMu]
祖父で予約したが、全額前金だった
まあ、カードが使えるからまだいいが。

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 18:56:21 ID:cJLsQr1s]
でもさ、これってもし手にいれても対策されちゃうかもしれないんだよね
そしたら3マンが無駄に・・
それにこれ以外にも高いキャプボがいるわけだし
キャプチャしてもファイルはやたらでかいし
扱いにもこまるし・・

どう考えてもPV3のほうが手軽でしかも確実だよね。
ツールも充実してるし。
一生もんだし
多少高くても、やっぱオクで買っとこうかな

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:02:56 ID:mpF9/yNu]
>>343
だな。

どうしてもフルHDでなきゃダメってヤシ以外は
PV3のほうがコストや使い勝手で勝る。
それにPV3は対策される心配もない
まさに一生もんだよな。

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:07:12 ID:+/BGuuh0]
だが、いずれ出力できなくなるのではなかったっけ? D端子は

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:07:58 ID:09WmJ51o]
このスレってGameSwitchが欲しくて見てるやつより
転売屋が吊り上げ目的で見てる方が多いのか?

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:12:30 ID:hxmSeLAw]
PV4出るまで待つ

348 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 19:17:16 ID:rStuCYor]
そもそも業務用ならHDCP対応分配器とか普通に売ってるよな

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:17:54 ID:dQJ4uPoC]
>>343-344
スロットがPCIだから一生ものではないな、あと10年くらいだろうか
そのころにはもっと便利なのが確実に出てるはずだが

>>281
気になるのはブラックリストの接続機器間での継承、更新の有無について
継承ってのは末端として認識されたデバイスが再出力するときに、大元出力のBLを引き継いでしまうこと
更新てのはその名の通り
これさえなければ完璧だと思う


350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:21:04 ID:6PZ6rLGF]
>>345
D端子っていうかHDのアナログ出力ね。
2010年末まで出力可能でそれ以降についてはまた見直すような感じらしい。
要するに「PV3でキャプチャできるぜヒャッホイ」って浮かれてると
「じゃあアナログHD出力やめましょうか」ってことになるっちゅーわけですな。



351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:22:59 ID:dQJ4uPoC]
>>348
業務用じゃなくても普通に売ってるが…
分配器は各ポートがネゴシエーションするタイプではBL回避は無理(でも実は今のところ、このタイプの方が少なかったりする)

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:28:33 ID:09WmJ51o]
やっぱIntensityはProの方買うべきかな
コンポーネントのキャプチャー報告続々上がってるし
思いのほかハードル低そうだし
ノーマル買って対策されたら6万超がパーだもんな

因みに、単体で売ってるコンポーネントHDMI変換機の実力ってどんなものなの?

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:33:27 ID:09WmJ51o]
>>351
例えばなんだけど
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498/52157572.html
こんな感じのセレクタの出力側の
片方にHDCP対応のテレビ、もう片方の出力にIntensityを接続した場合
Intensity側にも信号流れてくれるの?

354 名前:342 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:36:26 ID:ZaWSKdMu]
無事に予約出来たからいいけど、
これ自信はやっぱり転売屋の
餌食となるんだろうな。

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:36:43 ID:8V2P9ZiU]
伝説の三重テレビ高校入試速報のノーモアコピー、アナログ出力付加

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:49:48 ID:x3KkvcSY]
>>350
既存の製品を強制出力停止できるのかねぇ

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:53:32 ID:2Pd+A7nL]
>>355
その番組って録画すら拒否してアナログ出力も禁止なのか?
こりゃひどいな

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:54:37 ID:2Pd+A7nL]
>>356
ファームの強制アップデート
てか元から出力禁止にできるようになっている
あとは放送局なりからのファームアップで決まる

359 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 19:54:46 ID:ZaWSKdMu]
>>356
つファームうp

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:30:17 ID:EACbvPQN]
>>358>>359
技術的問題はなくてもユーザーの迷惑という意味では。
でも日本の消費者なんて舐められてるからあるだろうなー
アメリカなら賠償金一兆円とかとられそうな事でも



361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:37:42 ID:dQJ4uPoC]
>>353
流れてくるんじゃない?以前、gefenの英文サイトで1ポートの通信しかしないって記述を見た記憶がある(その製品かどうかは不明だけど)

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:38:22 ID:pfvkJEVK]
正規のものを、正規の状態で使えるならなんら問題ない
裁判で争ってもアメリカでもかてんよw

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:45:08 ID:Kd4buKG6]
そもそもGameSwitchって非正規なの?

364 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 20:47:45 ID:h+xal15M]
性器です

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:55:48 ID:eV5IfJeV]
>>360
反対に、HDCPってセキュアにコンテンツを保護しますと言う規格だから、
ハイパーツールズが著作権者に訴えられないか不安だけど

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:56:30 ID:2Pd+A7nL]
>>363
うん

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 21:37:24 ID:9nNeTVdD]
2010年ではまだD端子接続でハイビジョンテレビ使ってる奴がわんさか居る。
皆受信料払ってるんだから一方的にそんな事は出来ない。

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 21:46:04 ID:dnZqgmFW]
祖父店舗で予約してきた。角田、一号店ともに10台限りって煽っている割には
全額前金制のためか、裏で数を用意してるためか知らないけど、余裕が感じられた

>>341
99なんかと同様、パーツの類は低いけど、周辺機器とかは10%以上つくよ
ついでに、店舗とWebの差異に対する愚痴へ、そのレスはズレてる

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 21:52:30 ID:m5HkKEZ8]
すいませんどこが一番安いですか?

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 21:53:28 ID:f+kfqFLK]
>>368
ポイントは何%でした?



371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 21:58:37 ID:dnZqgmFW]
>>370
340も書いてるけど、1%

正直、早めで確実に欲しいって訳でもなければ
他店で出回ってから買った方がいいと思われ

372 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 22:12:39 ID:f+kfqFLK]
ソフマップポイントさげたんだ
土曜日夜までは10%だったのに

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 22:36:02 ID:tfhPMjr2]
買おうかなあ、と思ったけど、俺の使ってる IO-DATA LCD-AD202GB では

1080i/pとも未対応らしい○| ̄|_

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 22:47:19 ID:V0eIOXsI]
メーカーの言い分通りの使い方する人が居るとは

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 22:54:12 ID:p0Zh+mn9]
我慢できないからアマザンで買ったよ

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 22:54:55 ID:tfhPMjr2]
>>272
リピーターにはどんな物があるの?
市販してる?何て言う名前でググったらいい?

377 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/27(日) 22:59:27 ID:unhf19uD BE:279645179-2BP(1023)]
>>374
俺は、メーカーの言い分通りの使い方"も"する予定。
しかし、角田祖父で予約した時は19時近かったのに、5台だったから
前金はでかいのか?
カード分割で予約できたから、良かったが。

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/27(日) 23:57:45 ID:wOpkGC8x]
淀豚コムでは売ってないね

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 01:58:38 ID:EASmTPKz]
>>364
エロス

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 02:02:37 ID:luyjgZxe]
>>373
あくまでDVI-Dなんだから大丈夫だろ…と思ったら、解像度自体足らないじゃんw



381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 08:25:33 ID:jn8w9SDy]
HDCP解除が使えなくなって最悪切替機として使うにはちょっと高いな

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:24:22 ID:stLXP63i]
俺は、今年36になるが、GSでS2411WとPS3を繋いでっぽちゃぽちゃあひるちゃんをやるのを楽しみにしてる。

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:28:01 ID:jn8w9SDy]
2411WならHDCP対応してるからこれいらないだろ


384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:33:34 ID:stLXP63i]
え?そなの?

あ、いや、ちがう!そんなことは知ってる!
俺はただ、PCとの切替機としてだなぁ~使いたいんだぁ!

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:35:12 ID:jn8w9SDy]
ただの切替機ならもっと安いのあるじゃん

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:36:11 ID:9CEndVpe]
>>272
HDCPのリピータは配下の機器も認証の対象になるよ。だからGameSwitch
の前にリピータ(ハブやスイッチ)を入れてもGameSwitchがBLに入って
れば出力は止まるよ。(HDCPのSecond Authentication)
ちなみにGameSwitchはDVI的にはリピータだけど、HDCP的には終端機器。

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:43:47 ID:IuqNkBIv]
こんなグレーな機器にEDID?発行されたのは何で?

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 09:56:40 ID:bqSvriYm]
3get組で発送メール来た人いない?

389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 10:33:10 ID:zQxomxuJ]
いない。発送は午後だろ。秋葉の店は昼からというとこも多いし。

390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 10:36:48 ID:OMOpFUfY]
>>386
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/info_sec_tech/b-2.html
これか。誰だよ、間に機器挟めば認証回避できるって言ってた奴は。



391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 10:40:33 ID:zQxomxuJ]
高価なリピータ買った奴は無駄遣いしたことになるのか?

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:00:41 ID:bqSvriYm]
>>390
それのどの辺に書いてあるの?
何書いてあるのかわけわかんねw

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:15:10 ID:2bTMqhCc]
ぶっちゃけファームでBANされる可能性より
会社がBANされる可能性のほうがかなり高いような。
なんだかんだ言いながら膨大にあるHDMI機器全部
でBL登録とか、コストもかかるしどこもやりたがらないだろう。

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:35:37 ID:rMEJf6X5]
あと2個
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10723306

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:39:57 ID:NEZTVTT6]
売り切れた

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:51:47 ID:je11RMjR]
>>367
それ聞いて安心した。
出力停止するのは俺の孫が死んだあとからにしてくれ。

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:55:17 ID:zQxomxuJ]
>>393
全部で登録する必要はない。上流のレコーダなりプレイヤーにだけBL登録すれば
下流に流れない仕組みだろ。仕組みとしてあっても実際に機能するかどうかは
わからんがね。

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:56:45 ID:zQxomxuJ]
コンポーネント出力禁止の話はセルソフトの話で放送は関係あるまい。

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 12:34:18 ID:luyjgZxe]
>>393
BL登録を機器毎にってよりは、BL登録を相互認証して、勝手にBL登録されるってことでしょ?
オンラインに繋がっているものと繋げば、どんどん感染するウィルスみたいな感じで

完全オフラインでもBDとかからもダウンロード出来るっぽいし、
iLink接続しかしないHDDレコから出力以外、逃れる術は無いかも

400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 12:46:27 ID:wQVl4QzM]
>>386
じゃあさ、アンプ挟んでってのも無理って事なの?



401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 12:56:13 ID:9CEndVpe]
>>400
アンプの下にBL入りした機器があったらたぶんだめ。
BDやSTBのトランスミッタが出力先を調べる時、まずアンプのレシーバ
を調べてOKだとしても、アンプは出力があるからリピータ扱いなので、
その出力側の機器も調べる。そこにGSがあってもし既にBL入りしていて
BDやSTBに反映されていればアウトかと。

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 14:15:50 ID:wQVl4QzM]
じゃあ、一旦BLに上がっちゃったら、GSの代用機材探してくるしかないのか。。。
半年位しかもたなかったら3万もったいねぇなorz

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 14:26:11 ID:zQxomxuJ]
そのための予備としてアナログコンポーネント入力機器があるじゃないか。
画質は落ちるが、ないよりは遥かにマシだろう。

アングラ機器なんだから、可能かどうかはわからんが、例えばテレビとかのIDを
詐称するような機器が現れても不思議ではないな。

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 14:34:31 ID:bqSvriYm]
対策されたら新しいの出るだろ。
オコジョごっこになって儲かるのは解除機メーカーだぜ!
まさにアンチウイルスソフトと一緒だ。
プロテクトを作り、その裏で解除機を売りさばく。

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 14:48:46 ID:anNsOGO7]
そうすると次はUSBやRS232CでID自由に書き換えられる製品が出てくるわけだね

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 15:04:09 ID:wQVl4QzM]
ベストなのはコピワン解除してiLink取込なんだけどな。

407 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/28(月) 15:09:37 ID:isBjvUl8]
おい、おまえら、先のないGameSwitchなんかに手を染めず、
さっさとテンバイヤーからPV3でも買ってろよ、ボケが。
それが賢い大人の選択。

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 15:12:19 ID:JX8FKJ+1]
ここ見てる大概の奴そんなもん持ってますけど。なにか?

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 15:29:35 ID:bGyqqtKj]
なけなしの金を出して、HDMIなしの24インチ(例2410W)を買ってしまって、表示だけでもっていう、切実な願いで待ってる人もいるってことを忘れないで欲しい。

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 15:37:36 ID:stLXP63i]
>408
ごめん、持ってない;;
ってか、アナログ変換されてややボヤケ気味になるからPV3は眼中に無かった。
PV4は期待しているけどねぇ。



411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 15:50:06 ID:/Oi9LcHS]
ttp://vista.x0.to/img/vi8033494616.jpg

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:16:41 ID:NyxMviho]
>>410
虻蜂取らず、ってやつだな。
適当なところで割り切りは必要かと。

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:37:08 ID:luyjgZxe]
ヤヤボヤケでもBDからキャプると放送のTS抜きより確実に上なんだけどね

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:41:38 ID:ysTlicfx]
BDなんてRIPすればええやん

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:47:54 ID:EOOs+5gO]
2007/05/28 16:25 【入荷案内】GameSwitch PS3-S201
初回予約分のGameSwitchが通関許可がおりましたので明日の入荷となります。
検品完了に随時発送をさせて頂きます。
店頭予約に付きましても同様にお引渡しが出来るようになります。

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage 低レベルなまとめでスマソ [2007/05/28(月) 16:53:53 ID:JX8FKJ+1]
>>410
PV3はレコーダー等のDA性能でかなりの差が出るよ。
正直、TSキャプったのと比較しても拡大しないと優劣が分からないくらいだよ。
intensityにしろPV3にしろ再エンコが最大のネックだけどね

>>409
HDCP画策したやつらにすればあなたはまさに買換え需要のカモなワケだからな。
ナントカコンソ-シアムの遠巻きどもが対策見逃してくれることを祈るしかないね。

>>413
うそついちゃダメ! 故意にシャープネス高く出力してそう見せてる可能性はある。

>>BDなんてRIP
それほんとうなん? すれ違いだから返さないでいいよ

>>415
よかったですね。 俺の分(2次予約)は押収されたりしないか不安w

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:33:36 ID:zQxomxuJ]
その時はspatzのHDMI-2Xを買え。

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:40:01 ID:cHEqb2R/]
>>411 はintensity?


419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:55:41 ID:luyjgZxe]
>>416
ものによることを書かなかった俺が悪いが、ものによっては本当に上ですよ?
少なくとも、放送用みたいなブロックノイズは出ません

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:57:30 ID:9kDoW1pM]
ものによるよ
ブロックが出るのもあるし



421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 18:04:07 ID:bqSvriYm]
>>415
ヒャッホー。
明日か明後日には来そうだな。
これでエンコ中にPV3つけて視聴しなくていいな。

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 18:26:46 ID:OMOpFUfY]
正直買うの迷ってるからお前ら人柱よろしく。

423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 18:33:32 ID:UUuy1suj]
おお、兎来たのか週末には遊べそうだな
せめて1年くらいはこいつで遊ばせて欲しい

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 19:12:42 ID:JX8FKJ+1]
アナログについてうだうだ論議したくないから反論するの止めた

425 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/28(月) 19:18:20 ID:jqHsOlej]
アンテナを繋いでない新品のシャープのDVDレコを一台用意して
番組はRECPOTで別のチューナーで録画して
キャプるときはシャープのDVDレコに繋いでやればいいんじゃない

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 20:00:38 ID:U4IPIaXJ]
シャープのレコはpotからのilink入力だとたまにブラックアウトするの直ったのか?
HRDからARWまで同じ不具合あったぞ

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 20:37:05 ID:nNkTsjOL]
商品出荷は6月27日を予定しております。
お支払方法に代引きをお選びいただきましたので代金は、
商品受取時に宅配業者にお支払いください。



428 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/28(月) 20:41:30 ID:lF9lvtL7]
2次までは時間が稼げると思うが、
それ以降は微妙だな。
輸入差し止めもあると思うが。

429 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/28(月) 20:53:25 ID:jqHsOlej]
>>426
ARW15とAR12を2台もっていてPOTをつないでるけど
トラブルは一度もない。ブラックアウトすることがあるって
初めて聞いた。

430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 20:54:56 ID:luyjgZxe]
>>425
HDMIを前提にするなら、Panasonicのが良くない?



431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:04:22 ID:U4IPIaXJ]
全角の馬鹿は華麗にスルー
レコスレやAV板の本スレでも周知の事実の不具合を知らないとかありえないわ

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:12:35 ID:8/B+voJa]
スルー出来てないじゃんw

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:36:33 ID:cHEqb2R/]
iketa(AR12)

434 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:56:16 ID:+7tn5j1A]
otu

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:20:20 ID:atfplPYQ]
AR12がOKなら同世代のARW15がNGになる理由無いな
先の失敗報告はガセか?

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:30:47 ID:6PZVhBiT]
ちなみに相性は良くないようでHDMIボタン押してもにんしょうせず7、8回ボタン押してたら突然にんしょうした

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:53:58 ID:WssmI+lG]
小学生乙

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 02:20:35 ID:TxWWyV6C]
マジレスすると本当に相性あるんじゃないの?
同じ製品でも運がよいと認証して運が悪いと認証しないみたいな。

まぁ、漏れはDIGA DMR-XW50にしようかなとは思うんだけど。
もっと安くて1080pが出る地デジ対応レコーダーないかなぁ。

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 07:43:39 ID:ixV+PWf6]
注文状況が『出荷準備→発送』になってる

440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 08:44:27 ID:xYMCM7ay]
>>439
ホントだ。
でも値段が初回予約のままだ・・・。



441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 12:41:36 ID:cjy+RKaL]
対策とられて使えなくなる前にできるだけたくさんキャプしておけよおまいら。

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 13:59:00 ID:AViCCYpK]
どこにも売ってないお…

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 14:09:18 ID:JpRW80Xl]
ちょっと高いけどAmazonでも予約してるぞ
6/3発送予定だったと思う


444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 14:13:47 ID:AViCCYpK]
>>443
ポチった、ありが㌧
お礼にどうぞ

(´д`( * )

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 14:52:35 ID:WQJkqsnj]
    ┏┓          ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━┓
┃┏━━┓┃  ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
    ┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓     ┏┛┃
    ┗━━┛┗━┛┗┛┗━┛     ┗━┛

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:09:39 ID:oR6eBEjm]
アマゾンで扱う様じゃマジやばそう
結構短命かもな

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:33:21 ID:QI+ErOoI]
ハイパーツールズが自重せんかぎりamazonどころか
楽天でも売りかねんな

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:37:09 ID:8ipf90Fp]
淀や魚篭に波及する日も近いなw

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:38:30 ID:moLdqyHo]
あちこちで取り上げられると、逆にしばらく使えるような気がしてくる。
3万弱もするのにすぐ使えなくなったら詐欺まがいだろw

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:42:58 ID:hbWnLsYa]
尼ではずーっと前から売ってるよ



451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:55:29 ID:HW6GmAIc]
既存のHDMI機器の信号をエミュレート出来るような
謎の箱が出ればいいんだよ

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:57:53 ID:mZyBjMbT]
さて、既存のHDMI機器のチップをGameSwichに移植しようか。

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:58:28 ID:B56ralyn]
既存の機器ID(特にテレビ)を詐称する謎箱があれば万事解決。BL対策されたら
ホントのテレビが何も映らなくなってしまう。

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 16:05:31 ID:8ipf90Fp]
>>452
なんとなく、XFPSを思い出した

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 16:13:20 ID:dN50OF82]
実はシャープの液晶テレビの信号エミュレートしていたりしてね

456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 16:27:16 ID:V7lm7sgg]
LG辺りが横流ししてくれないかな、欧米じゃシェア持ってるから対策難しいし
万が一の時も国内の被害軽微だ

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 16:39:22 ID:moLdqyHo]
HDCPのキーはDigital Content Protection, LLCがデータベース化してると思うから、
調べようと思えば、どこに発行したか一発でわかるんじゃね?

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 17:14:25 ID:vkBfwJKM]
台湾ナメンナヨ!

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 17:44:42 ID:HW6GmAIc]
兎で店頭販売やってたみたいだな

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 18:26:17 ID:RMY4/qlR]
3個も買ってしまった俺は
対策されたら泣くに泣けない



461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 18:31:51 ID:4wkef6jp]
対策されたらもう抜け道なし?

462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 18:37:56 ID:moLdqyHo]
>>461
>>425
TS抜き並に費用が掛かるが。

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 19:45:11 ID:L/2Z+tJl]
TSヌキだのHDCP破りだのジタバタしてんの日本だけだよ。どーにかしろよそこのおまえ!

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 20:14:21 ID:/u4fSJcF]
じたばーたするなよぅ

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 20:33:59 ID:L/2Z+tJl]
聖飢魔Ⅱは解散したぜ! グワッハハハハハハ!

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 20:34:08 ID:yJSR8+2L]
ジタバタして既存メーカーが身動きでいないからこそPV3やGSみたいなのを
世界中のメーカーが競って作ればいいんだよね

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 21:16:10 ID:mLOI1UMW]
今日兎いったら店頭で10個近く販売してた
通販組だけど早く届かないかなぁ

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 22:40:52 ID:HW6GmAIc]
発送通知のメールが全然来ないがホントに明日届くのかねぇ
ホームページのステータス見る限りでは出荷準備→発送なんだけど

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:09:20 ID:+cZ2ju4U]
>>468
昨日兎に注文したら、今日こんなメール来たよ。

>発送時のご連絡についてですが、現在大変注文が
>混み合っており、多くのお客様へのお届けを優先するため
>ご連絡できない場合がございますがご了承下さい。

発送通知送る暇もないほど注文来てるのか?

470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:14:46 ID:FG9aJO2h]
尼でこれ見つけたけど
この商品を買った人はこんな商品も買っています
にKanonのDVDあったのにワロタ



471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:15:41 ID:AViCCYpK]
amazonは5~6日だ

+   +
    _, ,_  +
 (0. ゚∀゚)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:29:45 ID:xYMCM7ay]
あれ・・・尼損値上がりしてね?

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:32:40 ID:FG9aJO2h]
尼足元見あがって

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:42:03 ID:8ipf90Fp]
値上げは、尼の十八番

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:44:20 ID:O4/RdNCP]
尼でも買える状況って異常事態だよね

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:55:26 ID:mO6ZNDC5]
ハイパーの2次入荷分をポチってる俺は負け組み

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:01:00 ID:HW6GmAIc]
>>469
そうなのか
とりあえず安心したサンクス


478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:06:23 ID:zJPs5Ypj]
>>476
俺も2次組だけど、HDRECSでるまでオブジェだから問題ないっぽい

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:12:21 ID:v2/Ql4yq]
>>478
俺と同じだw
でもこのスレ見てたら早く欲しくなってきたよ

480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:52:34 ID:WeuU+T36]
これを通してIntensityに繋いだら音声はどうなるの?
DVIにした時点で消えないの?



481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:55:32 ID:2JFsStcC]
>>480
現行スレくらい読め

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 01:31:54 ID:arH7F3jp]
とりあえずBL入りしないことを祈るのみ。


483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 01:53:29 ID:t++OhpLX]
Xデー楽しみ。

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 02:15:18 ID:2g1Z0yXg]
つかデンマークが来ないんだけどorz
国内どんどん始まってるのに

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 02:20:27 ID:09Oc/Goe]
デンマークから到着した時にすでにBLになってたら悲惨だな。

486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 02:45:09 ID:j5Dlcs46]
アマゾンで注文してみた。

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 02:56:06 ID:5pJdFC4A]
兎がさっさと品物送ってこないから
受け取り拒否して
祖父でポチった方を優先するわ

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 03:38:28 ID:hEIddOBU]
>487
兎さんから怖い電話かかってくるよ?

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 04:11:18 ID:t4w3VxMr]
こわいよ~うさぎさんこわいよ~ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル

490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 04:33:46 ID:v2/Ql4yq]
何気にシャチョーのより高いんだなこのスイッチ
なんだろこの複雑な気持ちは・・・



491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 04:46:33 ID:uq23vJzs]
だからバカらしくなって(ry

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 06:18:05 ID:nmlGbPHx]
>>490
言われてみりゃそうだね、気づかなきゃよかったけど…

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 07:32:01 ID:9HnPRk/k]
JASRACが家宅捜索に来るよ

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 08:15:09 ID:rE6lehWG]
いずれ発禁になるだろうな

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:00:33 ID:arH7F3jp]
うさこさーん
せっかくならintensityとかHDRECSも扱ってくれませんか??

496 名前:495 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:01:37 ID:arH7F3jp]
ごめ 
せっかくだから ね

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:06:48 ID:861MAdl3]
今3getから届いたけど、HDCP剥けてるわ。
半端ないな、GameSwitch。

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:21:29 ID:861MAdl3]
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/4793.jpg
こんな感じ。

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:28:43 ID:/wjnXtRL]
で、届いたわけだが・・・。
よく考えたらあと1万足してHDCP対応の液晶モニター買った方が良かった気がする・・・・。

気のせい気のせい


さっそくレコに繋いでみるお。

500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:32:20 ID:/wjnXtRL]
>>498
そのモニターHDCP対応してるんじゃね?



501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:34:58 ID:861MAdl3]
>>500
2405FPWは対応してません。2407FPWは対応してるけど。

502 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:39:03 ID:HB1zcXm5]
>>498
レコ?を720pで出力ですか?
1080iだと映らないか、インターレース全開ですよね

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:43:37 ID:/wjnXtRL]
>>501
そうなのか。
DVIがHDCP対応とか書いてあったけど違うのか。

さて、英語のマニュアルでも読むか。

504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:46:12 ID:861MAdl3]
>>502
PCモニタなので1080iはチューナー側で弾かれてます。
まぁ、絵が出てもどうしようもない状態になると思いますけど。

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:06:20 ID:YiRAYz4K]
地デジのキャプ画マダー

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:08:49 ID:HB1zcXm5]
>>504
やっぱり映りませんか

あ、家にも届いたみたいだ

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:14:48 ID:vpDfOa9w]
>>498
俺と同じモニターじゃねえか
コンポネ入力は白がきついと映像乱れるんだよね
DVIだとどう?
あとPS3の1080Pはいける?

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:33:15 ID:5pJdFC4A]
返してやろうと思ってたらうちにも届いた(´・ω・`)


キタ━(゚∀゚)━!サブのSXGA液晶でPS3が映ってる
ちょっとIntensity注文してくる

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:35:20 ID:TfdAqsqS]
2405 PS3 1080p 自動認識桶!

510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:48:22 ID:ZDwEj5+J]
俺も今届いた。
今から実験、、、いや動作確認するお。



511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:58:47 ID:/wjnXtRL]
XW30→RDT179Sに映ったおー!
でもモニタが4:3だからアスベスト比が狂ってるお。(レコで4:3接続設定すれば大丈夫だお)
マジHDCPが消えてますお、凄いお。
淫天使茶買ってPV3売るお。

512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:16:47 ID:SVDFftUX]
ウサギさんから御荷物届いたよ
ベルギーさん家断りたいお

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:18:29 ID:NxK4o1Xj]
レコからGSをかませて2405に1080iでDVI経由で入力するとどうなるか検証して貰えませんか?

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:28:01 ID:TfdAqsqS]
垂直解像度が1/2になるよ。多分。

なるほどPS3のDVDアプコン頑張ってる。ファンノイズも爆音だけどなー

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:46:16 ID:TfdAqsqS]
PS3の出力を1080iにして2405に繋ぐと1080x540 60pで認識、映像は30pだな。アスペクト比は問題なく16:9
720p/1080p出力のないレコ繋いだ場合、映るけど垂直解像度1/2、フレームレート1/2になる罠 

516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:48:23 ID:bcjiVzh3]
>>356
仕掛けははいってるので可能
(例外機種はあるかも知れないが)
要は放送局側からのフラグ立てだけ
だから、ファームUP更新無しにしても無意味

過去に試験電波で実験されてた事あった筈

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:50:57 ID:bcjiVzh3]
>>367
民放に受信料なんて払ってません
(WOWOWとかスカパーみたいの除く)

受信料払ってるNHKは殿様企業なのでユーザ無視

518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:51:13 ID:an7lhX3F]
おいときますね。任意でご記入ください。

【動作検証用テンプレ】
ソース:
→モニタ: 
1080p:◎/○/△/×/-(詳細:)
1080i:◎/○/△/×/-(詳細:)
720p:◎/○/△/×/-(詳細:)
480p:◎/○/△/×/-(詳細:)
480i:◎/○/△/×/-(詳細:)

【凡例】
◎:表示可(特に問題なし)
○:表示可(アス比以外に問題なし、16:9 / 4:3 / 3:2)
△:表示可だが難あり(I/P変換されない(ラインフリッカー作動)等)
×:表示不可
-:ソース側の機器が対応していない解像度

519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:54:02 ID:CtPhNCTH]
これはまったく使えないな
これじゃただの切替器だ、おまえら騙されるなよ




代わりに俺が騙されてやるよ、じゃ買ってくる

520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:57:30 ID:5pJdFC4A]
そうそう、これ全く使えないぞ
お前らは買うの止めといた方がいい
まじで買って存した('A`)



521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 12:20:30 ID:1emo6MP3]
数ヶ月は使えるだろう。
カノプのが出て1ヶ月くらいで対策がくるかもしれんが。

522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 12:57:59 ID:a1JSBXz8]
今日兎から届いた。

誰かRDZ-070 > gameswitch(GAME側) > intensiyで使えている人はいる?
家では全く映像が出ないorz。
ケーブルをintensiy proへつないだ途端にレコ側のHDMI表示が消灯してしまう。
2411Wへ直接つなぐとD2限定だが映像が出てくるので,HDMIが剥けていないようだ。

んー,新しいレコ買う金は無いし,しばらく放置かなこりゃ。


523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:01:36 ID:HB1zcXm5]
>>522
ケーブル指す位置間違えてないか?

524 名前:522 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:09:16 ID:a1JSBXz8]
>>523
レコのHDMI > GSの入力(GAME側) > OUTPUT > intensity proのinput
で入力してます。

intensity proのコネクタは HDMI入力/HDMI出力/ブレイクアウト
の並びだったっけ?
念のためHDMIのコネクタをあれこれ変えて挿したりしたがやっぱ駄目。

525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:10:37 ID:50hByUuH]
転売屋乙

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:19:13 ID:yvf7NKHe]
>>498
ちなみに、レコは何?

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:40:02 ID:CtPhNCTH]
>>522
ソニーレコはたまに設定で出力をHDMI優先とかしないと駄目な奴あるぞ

528 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:42:49 ID:syitpe60]
いま兎からGS届いた
>>522でスゴ録でNGという書き込み読んで焦ったが
RDZ-D800ではELLの2405FPWへの表示おkでした
もちろんPS3も問題なし
これで迷うことなくintensity pro購入できる





529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:48:18 ID:861MAdl3]
>>526
八木のDTC10。安物地デジチューナー。
ゲームキャプと実況用のキャプが出来ればいい人だから、
これで十分。
あとはIntensityProの到着を待つだけ。

530 名前:522 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:51:33 ID:a1JSBXz8]
>>527
出力設定もいろいろいじってみたがNG。
HDCP対応のS2411Wには出力できるし。

>>528
RDZ-D800ではOKですか。
だったら1世代前のD70でもいけそうなもんだが…。
もうちょっと頑張ってみるかな……。



531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:52:27 ID:BXQ0Tx2p]
やっぱり駄目だったようですね、買わないほうがよさそうです

私はDrコパに玄関に黒い物を置くと良いと言われていますから仕方なく購入します

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 13:58:38 ID:an7lhX3F]
ソース:PS3→モニタ:2405
D5:◎ 自動選択
D4:◎
D3:△ I/P変換不可
D2:○ 3:2
D1:-

ソース:RD-Z1→モニタ:2405
D5:-
D4:-
D3:△
D2:○ 3:2
D1:-

ソース:BD-HD100→モニタ:2405
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:-

凡例 >>518 (D1,3-インタレ/D2,4,5-プログレ)

※DVI入力時はアンダースキャン(2405)

なお、当方デジタルキャプチャー環境なし

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:12:22 ID:HB1zcXm5]
>>532
なにその「だからPS3用端子だった言ってるじゃないか」な結果

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:13:03 ID:yvf7NKHe]
>>529
ありがと
俺もHRD300を試したいが、六月下旬組なんだよな…

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:16:52 ID:VP6/PRD/]
確実なのはPS3だけか。やはりコンポーネント入力可能なIntensityPro買って
おいたのは正解だったかも。でも俺はBD1.0の殻付きBDを現行の殻なしに
変換するのを目論んでいるのでPS3だけだと意味ないかも。

536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:34:08 ID:2g1Z0yXg]
どっかのレスで最初写らなかったけど電源入れなおしまくったら
出たとかあったな
デンマーク組なので探してあげる気は無いけど

537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:47:34 ID:j5Dlcs46]
アマゾンの注文を取り消した。

538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:51:42 ID:TfdAqsqS]
アレ…あれれ?

ソース:ARW15→モニタ:2405
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:-

このパターン多そうだな。HDCPは抜けてるけど…

539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:54:20 ID:HB1zcXm5]
帰ったらDH500Sで確認するか・・・

本命はPC再生したBDやHD DVDを2405で表示させることなんだが・・・

540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:57:18 ID:PvJRRNl/]
>>536
ステータス変わったか?
今日辺り、また連絡すっかなぁ…



541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:02:50 ID:an7lhX3F]
2005FPW接続時はD3以外 >>532 と同様

・OSDの解像度
2405(→1920x1080 60Hzに最適化)
D5:1920x1080 60Hz
D4:1280x720 60Hz
D3:1920x540 60Hz ←※1,2
D2:720x480 60Hz

2005(→1680x1050 60Hzに最適化)
D5:1920x1080 60Hz
D4:1280x720 60Hz
D3:1920x1080 30Hz ←※1,2
D2:720x480 60Hz

※1)2005ではI/P変換されているのか2405のようなチラツキは感じられず
※2)Z1ではDVDのアプコン可(D3,D2)

542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:03:07 ID:/wjnXtRL]
D3D4映らない人はHDMI優先にしてないだけじゃね?

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:19:08 ID:/wjnXtRL]
うーん、家のRDT179SだとD2D3D4切り替わってる感じだなぁ・・・。
D2が少し潰れてる
D3ジャギジャギ
D4綺麗
ハイビジョンモニターじゃないから参考にならん('A`)

544 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:22:03 ID:8/CmrrBE]
レコ1080iは液晶ディスプレイ側でインタレ表示できなければかっても無駄だよ

545 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:55:53 ID:an7lhX3F]
>>542
HD100では出力先はボタンの長押しの手動切替のみで、
アナログ出力時に手動設定してもエラーは出ず、そのあとHDMI出力に切替えると解像度はオートになってしまう。
そして、デジタル出力時にD3,D4に設定しても、下のエラーが出てしまい、D2表示のまま。

「接続されている機器が、このフォーマットに対応していないためこの設定はできません。」

モニタの電源を切りながらやってみたけど、認証時にのみエラーが出てる様子。
ちなみに、アンテナは接続したままで、ダウンロードはしないに最近設定。

546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:13:27 ID:/wjnXtRL]
もしかしてシャープとは相性悪いのかな?('A`)

これ買ったからIntensityかHDRECS買わなきゃハドソンだし後戻りはできない。

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:15:47 ID:an7lhX3F]
エラーの消えるタイミング的にモニタ/GSの電源のON/OFFに関わらず、
HDMI出力時に認証できなければエラーが発生している様子。

548 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:31:08 ID:an7lhX3F]
試しにHD100をPC側に接続したところ、D2表示は可能だが、
デジタル放送では下のエラーが表示し続け、アナログ放送では表示されない。
「現在、接続されている機器には、コンテンツ保護の必要な映像信号を出力できません。」

アナログ放送出力時に、HDMIの解像度をD4,D3に変更しようとしても >>545 のエラーは発生する。
デジタルでは上のエラーが発生したまま。

549 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:47:42 ID:ZDwEj5+J]
>>547
入力、出力機器側両方の解像度を固定して電源ONとか?


550 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:49:30 ID:tf27WABr]
これだけHD表示が出来ない報告があると、出来る機種の報告があったときに
レコ相場の上がり方が凄くなりそうな悪寒

と、転売厨を煽ってみるテスト



551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:52:46 ID:PvJRRNl/]
HITACHI辺りだけ問題なかったりすると面白かったり面白くなかったり

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:54:22 ID:/wjnXtRL]
GSの緑側に刺したらレコ前面液晶にU71が出てまったく映像が表示されなかったな。

U71※ 接続機器がHDMIに対応していません。

って事らしい。
とりあえずシャープレコの人は様子見がいいんじゃね?

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:59:57 ID:ky2a+Rye]
>>529
残念ながらDTC10+GS+Intensityは砂嵐で不可、Proは知らんけど
うちも液晶なら映るのになぁ…

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:11:30 ID:VP6/PRD/]
>>552
U71って・・・HDMIのエラーコードってメーカー共通なのかな?
確かパナもHDMI認証に失敗するとU71ってコードを出すよ。

帰ったら、多分不在通知来てるだろうから、再配達の連絡して確認してみよう。

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:16:19 ID:/wjnXtRL]
>>554
俺のレコはパナだよ。

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:19:05 ID:an7lhX3F]
>>549
・レコ先にON
D3,D4→D2に強制変更/D2→D2のまま
・GS先にON
D3,D4→オートに強制変更/D2→D2のまま

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:29:41 ID:2JFsStcC]
基本的な話として、GSは電源入れっぱか、レコの電源入れる前にONな

558 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:45:42 ID:tf27WABr]
PS3の映像は、表示だけでなく、キャプ可能?

559 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:01:44 ID:TfdAqsqS]
うは、こいつサブボード形式で主要チップ樹脂で固めてある。

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:11:59 ID:7xKA7XhB]
>>558

何勘違いしてるんDA!
これはただの切り替え機だぞ。




561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:16:21 ID:3Szwi15+]
D3以上はどーなんだ?
いやまあ、切替器なのは100億%承知だが・・

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:24:33 ID:v2/Ql4yq]
あらら、レコによって相性があるのか?
勝ち組と負け組が入り乱れてるな

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:38:15 ID:arH7F3jp]
ARW15で確認。不具合なのかわからんがレコのHDDに録画してあるソース再生すると不定期に3秒間くらいブラックアウトする。
リアルタイムの再生には問題なし。うーむ・・・
モニタは古くて申し訳ないがRDT178S。

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:47:57 ID:t4w3VxMr]
>>563
>>518テンプレに沿って詳細レポ希望。是非おねがいします。!

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:48:09 ID:59uqCUQz]
相性が悪かった場合BDレコでBDに焼き焼きしてPS3で再生してキャプるしかないのか

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:48:50 ID:5pJdFC4A]
ほうほう。シャープのレコは不具合がでてると
うちのレコはD3もD4も問題なく映って良かった(´Д`)
あとはキャプボが来るのを待つだけ

567 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:50:41 ID:5pJdFC4A]
しかし特定の機種で使えないって駄目だな
やっぱりコレは買わない方がいいな

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:52:08 ID:59uqCUQz]
ってことでBW200の報告マダー

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:52:12 ID:aLgi/Qwh]
そうそう、確実なPV3に投資すべし

570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:52:43 ID:pouXpZe1]
シャープ製はすでにGS対策済みでおk?



571 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:55:20 ID:k988gfKd]
>>565
その考えはなかったなw

2011年以降AACSが適応されたら使えるかもwww

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:56:04 ID:RLzMjO0G]
ちゃんと映ってるやつは映ってるから 相性なのか?
ちなみに俺のAR12とARW15はおk ブラックアウトとか今のところ無し
出力先は淫乱天使

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:00:30 ID:t4w3VxMr]
>>570
563の報告待ち。ひょっとしたら受け側モニターなどの影響とかあるのかも
>>572さんも詳細知りたいね。

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:01:33 ID:t4w3VxMr]
つーか、ぶっちゃけInten・・・の報告マダ?

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:01:42 ID:myQWof8r]
剥けるのは片方だけって知らなかった展開ぢゃないおね

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:07:24 ID:an7lhX3F]
【動作検証報告用テンプレ簡易版】
------------------------------
ソース: → モニタ:
D5:
D4:
D3:
D2:
D1:
------------------------------
D5:1080p/D4:720p/D3:1080i/D2:480p/D1:480i

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:13:39 ID:yvf7NKHe]
>>572
ファームのVerも関係しているのかも

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:19:43 ID:v2/Ql4yq]
ハイパー6末まで待ちきれなくなったから尼でもポチってきた
後悔はしていない

579 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:26:49 ID:vekmmQHB]
とりあえず、PS3だけでも映るなら使い道はあるかな。

580 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:49:59 ID:09Oc/Goe]
ぐわっし。兎から来たけど、用意したHDMI-DVIコネクタがDVIオスで
使えねぇ。・・・ということで、誰ゾBW200等パナ機の検証ヨロシク。
明日以降に持ち越し。



581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:54:51 ID:aDbXuRkf]
BW200だけど720Pまで確認
しかし色がおかしい…
とりあえずもうちょい試したらテンプレで報告するよ

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:04:23 ID:rR9L8WcB]
>>578
あまった奴1万円引きで転売よろ。

583 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:15:15 ID:sRD+7B9k]
最強最強って言われてたから7万でARW15買ったんだがぅぉい!

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:22:59 ID:5pJdFC4A]
ここで使えた機種を報告してるやつ馬鹿だろwww
対策されたらどうするのwww

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:26:11 ID:09Oc/Goe]
モニタに映れば問題あるまい。

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:31:58 ID:96dVv62W]
>>584
売れ残りまくりでそれどころじゃないかもしれん
コピワンが主要因だろうけどレコ全然売れてないらしいよ
アキヨドでもエスカレーターの前でプッシュしまくりだが売れてるように見えないし

587 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:37:33 ID:JtAUTSPN]
>>553
_| ̄|○川

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:38:30 ID:YNdig3J6]
3getアダプタ付けてくれるのはいいけど500mAはないだろ
このセレクタ700mA要求してるぞ

589 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:41:49 ID:t4w3VxMr]
発火したらどーするつもりだうさぎちゃん!

590 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:45:47 ID:sUZVSWDr]
USBバスパワーもMAX500mAだけどね



591 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:49:55 ID:5qHadw/F]
PS3しか写らないのか
コピワン解除目的で買ったら地雷かも試練ね

592 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:51:22 ID:ZIB9N7Hj]
兎届いたけど、アダプタ付いてね-!
付いていた人いる?

593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:51:23 ID:jEnCLtBP]
)522
ちょうどRDZ-D70とRDZ-D800を持っているがまだGSがこないorz
きたらレポしまつ。

594 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:53:01 ID:nN+5eqMD]
>>592
USB変換のが底に入ってたよ。

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:53:30 ID:09Oc/Goe]
>>592
付いてた。日本トラストテクノロジーのものだったな。携帯折畳みタイプ。

596 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:53:31 ID:YNdig3J6]
>>592
商品の箱の中に入ってないか?

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:55:00 ID:ZIB9N7Hj]
>>594
㌧、発見した
箱に入っていたから付属品だと思ったぞ

598 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 20:56:04 ID:an7lhX3F]
USBに通電してないと映像は出力されない。
2405のハブはモニタから電源供給されるので、PCに接続しなくても使用可。
モニタの電源と連動しているので、OFF時はGSが発熱せずにすむ。

599 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:00:47 ID:1pDoZjvZ]
2405は1080p出力のできるレコが無いと駄目か・・・
これで何とか延命できるかと思ったけど残念仕方ない

600 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:01:07 ID:yvf7NKHe]
>>591
映る、映らないの報告はあるけど、皆が求めている報告は無い



601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage 0000 [2007/05/30(水) 21:50:09 ID:mS4IPlAW]
ttp://i-get.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=1655

GameSwitchが届いた。まだ、PS3が店から届いてないので、暇つぶしに、レコを繋いだら映った。
ディスプレイ M190
レコ RD-S300 おとといファームアップしたばかり。てか、金曜に買ったばかり
ちなみに、音が出ません。あと、始め480iでエラー出たので1080iで表示。
優秀な、「PS3切替機」ですね^^役に立った?PS3が来るのが待ち遠しい。

602 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:51:50 ID:YNdig3J6]
ソース:DV-DH500S→モニタ:dell 2405
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:× 手動設定してもD2

ソース:DV-DH500S→モニタ:iiyama 19AC1
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:× 手動設定してもD2

D2でも映るってことは解除自体は出来ているのだろうけど・・・

本命はHDCP対応のVGA買ってきてBDやHDDVDを見ようと思ってたがどうしよう

603 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:55:44 ID:jEnCLtBP]
)601
DLパスplz

604 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:57:37 ID:jEnCLtBP]
>601
見落としてましたスマソ

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:00:29 ID:5qHadw/F]
>>601
アス比おかしいけどキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

でも俺はHDRECS待ちだけど

606 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:02:53 ID:ky2a+Rye]
>>602
日立のレコはDVI変換すると出力はD2まで、IntensityにつなげばD3,D4可だそうな
wiki.livedoor.jp/kishow99/d/BMD%20Intensity%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
ここのコメント参照

607 名前:601 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:05:56 ID:mS4IPlAW]
ちなみに、接続は全部GS付属のケーブでHDMIから出力しています。
芝機のディスプレイにオレンジ色でHDMIと白で1080iって表示されてるんだけど、カメラ性能の
せいか見難いですね。

608 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:06:34 ID:Rl9oEB0n]
今思ったけど、繋いでいるモニタに影響されてD3が切れるんじゃない?
1920x1200対応モニタで1920x1080iを公式対応歌ってないとだめかも・・
例:RDT261WHとか

609 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:12:59 ID:zdJqgimJ]
Dell FP2405 & # ARW15 の組み合わせで D3 映る?

610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:13:13 ID:jEnCLtBP]
>608
確かに、>606のコメントみるとそんな気がしないでもない。



611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:17:21 ID:t4w3VxMr]
>>609
>>538,532
のようにD3以上無理っぽい。で、ARW15で写ったっつー人の詳細マダー?

612 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:18:41 ID:t4w3VxMr]
失礼! 532はシャープ製レコ出力って意味

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:24:24 ID:Rl9oEB0n]
AAC付きキャプしたい人へ、さらなる投資先を張ってみますw
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070221/heavy.htm

614 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:27:32 ID:2JFsStcC]
I/P変換ない液晶ディスプレイに繋げて映らないのが基本なのでは・・・?
そこら辺わかって映らないってさわいでるのかな・・・?

615 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:28:54 ID:2JFsStcC]
>>613
HDMIに音声ありますが?w

616 名前:538 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:30:09 ID:TfdAqsqS]
一応ファームさらしとくわ。ARW15 AR6040600

他のHDMIモニタで試してみた

ソース:ARW15→モニタ:RDT179S
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:-

変わらず。

ARW15の方は他のHDCP対応機器での動作は問題ない事確認済み
…あとはファームウェアのバージョンで挙動がどう違うのか
ARW系はファーム情報も一緒に報告してくれると参考になるな


617 名前:538 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:32:30 ID:TfdAqsqS]
×他のHDMIモニタ
○他のDVIモニタ

スマソ

618 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:32:42 ID:59uqCUQz]
レコで映らない報告が多いのはディスプレイ側が1080iに対応してませんでしたーおちんちんびろーんって落ちなのか?
PS3は1080p出力出来るからな

619 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/30(水) 22:34:53 ID:FmULHG7K]
三月からGameSwitch PS3-S201 A無しが本当に届きましたね
製品の仕様変更につきましては保証できませんのでご了承下さい。
なんて書いてあるからA付きがくると思っていたのだが届きました

で、箱の裏を見るとパワーアダプターの表示にさも最初から日本仕様の様な青いシールが張ってあるが
日本の他にこの規格を使っている国が在るんだろうな いったい何処から仕入れたの?
バーコードに(US)の文字が有るが何だろ?

A付き早く発送されないかなその箱にAの文字が刻まれているか いないのか楽しみ~

620 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:35:48 ID:Rl9oEB0n]
>>615
対応機器がAACに対応していないとPCM出力強制になってしまうと想像してみました
IntensityてAAC対応してないんでしょ?
なので、たぶん必要



621 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:36:11 ID:zdJqgimJ]
>618
だとすると、720pが映らない理由はあるのか?

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:37:34 ID:Rl9oEB0n]
それなら、HDDレコーダの光出力使えばいいのか
自爆orz

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:40:30 ID:YNdig3J6]
>>606
あーそんなのあったのか
試しにモニタ移動して違うレコ試してみた

ソース:RD-X6→モニタ:iiyama 19AC1
D5:-
D4:○
D3:△ 周波数がおかしいよ的なエラー表示が出続けるが映ることは映る
D2:○
D1:×

2405は移動する気おきなから試してないが多分問題ないと思う


624 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:46:29 ID:59uqCUQz]
>>621
確かにそうだな
ってことでIntensityに繋げての報告マダー

625 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:46:30 ID:dyv5AQ8B]
まぁ結局GSでHDCPがアレできてる時点で1080iとか720pが映る映らないとかはGSの問題じゃないような。
個人的にはモニタよりもレコ側が1080i、720pを出さないように制御してる感じがするが。

>>623
2405じゃなくてX6を移動というのはどうでしょう?

626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:48:00 ID:arH7F3jp]
ARW15⇔G/S⇔RDT178Sですが、やはりソースがHDDだとどうしてもダメ。
突然ブツッと切れます。
視聴する分にはD3だろうがD4だろうが画はでるよ

とりあえずintensity pro待ち
こっちで入力可能なら無問題

627 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:50:09 ID:WUnx5qeo]
>>614 それとDVDで480p強制出力されるレコ

628 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:50:35 ID:YNdig3J6]
>>625
コード大量なので抜き差メンドイ

629 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:55:26 ID:t4w3VxMr]
>>621
そもそも放送自体720Pが存在してないから#だけ出力が1080iのままでは?想像だけどね~
って、625さんと同じ意味だな。

>>616
ファーム番号正しい?AR7xx…じゃないかな。もしそうだとややガク(((゜Д゜)))ブルものなんだけど

630 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:58:46 ID:2JFsStcC]
>>620
IntensityてAACに対応って・・・?w
IntensityがAACに対応してどうするんだ?

IntensityがAACをWinのミキサー通さずにWAVに保存できれば問題ないだろ



631 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:01:10 ID:2JFsStcC]
>>627
それはHDMI以前にアプコンがないDVDプレーヤーなのでは?

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:02:01 ID:arH7F3jp]
>>629
ファームはAR7040500 4/16にDL。
これが最新だよね?


633 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:04:11 ID:SK9E3USG]
デルの安モニタ多すぎワロタ

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:06:00 ID:t4w3VxMr]
うちのと番号一緒だけど、DLきたの3週間前くらいだったけどな。地域時差ずいぶんと・・・

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:07:24 ID:ZIB9N7Hj]
ソース:RD-S300 → モニタ:Intensity(ふぬああ)
D5:-
D4:×
D3:○
D2:×
D1:×

ふぬああ勉強中のため、設定ミスの可能性がある
不安定マシン使っているからIntensity付属のソフトだと
エラー吐いて録画できず


636 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:22:44 ID:s9PG/8Xx]
>>635
hunuaaキャプでもPrintScreenでもいいから、うpうp!

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:30:32 ID:i6fibY79]
既にBL配布済みだから、認証で弾いてるわけ。
今レコで映ってる奴も、数日~1週間で認証しなくなる

638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:32:30 ID:arH7F3jp]
弾けてないじゃんw

639 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:32:53 ID:Rl9oEB0n]
数日~1週間って、ファームアップしなくてもBLって強制更新されるのかなw
それにファームってたまにしか配信されないし

640 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:35:12 ID:5pJdFC4A]
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  昨日の今日でレコの映像が出なくなったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



641 名前:538 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:35:28 ID:TfdAqsqS]
ファームアップしてないからAR6040600。最新ファームなら挙動が変わるかもしれない。
このバージョンならD2固定だけどHDDからの再生でブラックアウトとかは無いよ。

ARWはDVI(非HDCP)に繋いだとしても映像は出る。ただデカイテロップが出現するので
結局使い物にならないけどな。その状態でも解像度変更してもD2固定

AR7x系ファームの連中はDVI直結するとどうなる?解像度変更受け付けますか?


642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:42:04 ID:NhLzYBrM]
RD-XD91はどうですか?

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:49:43 ID:XIF+nivG]
HDDレコ以外にHDCP対応のビデオカードの状況はどう?
逝けるならGS+HDCP対応ビデオカード+VGF-DT1を検討中

HDCP対応のビデオカードの場合はドライバーを更新しない限り
BL入りは無理だろうし

644 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:51:55 ID:09Oc/Goe]
>>643
Windows Update

645 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:53:39 ID:lH+tKQJA]
明日ARWふぬああの画像を


646 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:54:47 ID:5pJdFC4A]
デジキャプうpしたら通報するからなw

647 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:56:28 ID:t4w3VxMr]
そうか? ならオマエの仕事はここ以外に天の星の数ほどあるがw ここに貼り付いている場合じゃないなwwww

648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:00:52 ID:amrUqN2n]
あ、釣れたw

649 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:02:15 ID:Rl9oEB0n]
クオリティを見るという目的があるのだから
静止画なら引用の範疇になります

650 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/31(木) 00:04:14 ID:JVmWXdrm]
うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
俺はもう手に入れたから早く日本国内の販売規制しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:07:35 ID:PlpEe4aQ]
>>648
釣り(笑)

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:21:29 ID:DpnFhzet]
2405のDVI-Dは1080iに対応してないよ。
白牛・黒牛で試した事があるけど、上下に揺れてダメだった。
1080pはOKだけどARW15が1080p出力できない。


653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:27:29 ID:YlIccqX1]
648 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 00:00:52 ID:amrUqN2n
あ、釣れたw

654 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:23:08 ID:WUfCkkVy]
1900対応のモニタって、いまのところ2405しか出てない気がするけど。
2410w(nanao)で試したひといない?

今のところ、1080iに対応してないモニターに1080pが出せないレコだと720pもダメなのかな_| ̄|○

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:41:15 ID:PFTcbE3A]
代金引換なので27日入荷分キャンセルしてもよいですか

656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:50:16 ID:eHg0/+9w]
>>654
釣りか?
国内で買えるものだけでも10機種以上あるけどPC用のモニタだけで・・・1920x1200のは

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:50:33 ID:bigT1Vel]
>>654
祭になった三菱のRDT261WHは1920x1200で1080iに対応してる(i/p変換可能)。
つか、うちにあるんだけどGSは納品待ちなんだよね。
明日発売のMDT241WGをこのスレで買う人も多いんじゃないかな。

あと、NANAOのS2410WとS2411Wはi/p変換回路積んでないよ。絵は出るけど。
i/p変換回路積んだ新型が6/22発売のHD2451W。

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:56:10 ID:0Pat18dL]
>654
ハイパーのFAQに対応モニタと解像度一覧があったと思うが・・・

659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:57:07 ID:6mygAnra]
>>657
おれもRDT261WHだ。
ぜひレポよろ!

660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:58:17 ID:5fkVjLOg]
>>656
このスレで報告あった機種っていみじゃね?



661 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:03:30 ID:86BzUy6l]
>641
ファームとは関係ない
一般ユーザーからは見えない

662 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:04:50 ID:JVmWXdrm]
HDCP対応してるRDT261に接続して何か意味があるのか?

663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:09:04 ID:y615ickQ]
>>654
GSとは全く関係なく内容的にはスレが違うが、
ttp://blog.goo.ne.jp/kvykck/e/b35403692c13a675bc1f02d1ae9db0e1
で、1機種だけどWUXGAモニタに1080iの信号をDVI-Dで出した物の検証?ぽいのがあった。
普通のモニタはi/p変換積んでないと思うよ。

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:24:02 ID:WUfCkkVy]
2411Wスレ見て自分なりに出した考えが>>654な訳なのだが・・・

>>658
おおありがとうヽ(´▽`)ノ
早速見てみるよ・・・って2405FPWは1080i 720p OKになってるよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>532
あぁ、なるほどPS3ならOKってことか。

なけなしの金を出して、HDMIなしの24インチ(例2410W)を買ってしまって、表示だけでもっていう、切実な願いで待ってる人もいるってことを忘れないで欲しい。

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:30:42 ID:bigT1Vel]
>>662
まぁ、そうだね。話の流れで液晶ディスプレイのこと書いたけど、GS購入の目的は表示じゃないのでw

>>663
>普通のモニタはi/p変換積んでないと思うよ。
少し前まではそうだったんだけどね。↓など参照すると、今はけっこうある模様。
miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#ProductsSummary

>>664
なるほど。そういうことであれば切実かも。
でも、i/p変換回路積んでない液晶にiソース入力すると、絵は出てもプルプル震えるのが難点らしい。
許容できるかどうかはその人次第かな。

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:33:52 ID:DpnFhzet]
>>664
2405の1080iがOKってのはコンポーネントじゃないかな。


667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 02:39:25 ID:ZphF/2Fj]
"2405FPWは1080i 720p OKになってるよ"
上でPS3D3入力△にされてるぞ。 対応表が正確じゃないみたいだぞ。

668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 03:12:56 ID:y615ickQ]
>>665
最近のハイエンド(WUXGA)じゃ三分の一~半数近くは表示に対応してるんだ。

しかしこの流れで言い難いが、板的には大半は主目的はHDCP非対応モニタの表示じゃないよね?中には>>664氏のような方もいるけど。
只単に、GSを購入、○ntensityとかの使用が主目的で本題の物がまだなんで動作テスト→この流れになってしまった。
で、その内キャプ系の話題をするのだろうか?

ぶっちゃけHDMI出力機器とか入力機器の相性とか多発で不明瞭なことばかりだが、GSに起因する相性でないし、
肝心のアレが消せる時点でこのスレの存在意義が薄い気がするのは自分だけ?

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 03:25:08 ID:OX0SzE1J]
2405はEDIDとしては1080i非対応。
i/p変換載ってないけど、擬似的に1080iを540pとして表示してるだけ。
なんで、レコ側で解像度判定する場合は出力不可になる。

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 10:58:25 ID:pBf2CRBs]
デンマーク組

Dear customer we confirm herby, that your order has been shipped.
だってよ
良かったな



671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 11:11:17 ID:j6+Cwful]
>>670
俺は変わってない・・
paymentの項目は0ユーロになってるんだが良いんだろうかコレ

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 11:29:15 ID:qCSZOCnT]
>>670
よし!ステータスも変わった!
Your order has been executed and dispatched.

>>671
メール来てないの?

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 11:35:17 ID:pBf2CRBs]
>>671
いや、俺も変わってなくてメールしたら、上の返事が来た
メール以降、ステータス変わってるか確認してないけど

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 11:37:27 ID:j6+Cwful]
来てないね
まぁ今日と言う日はまだあるからゆっくり待つわ、忙しいだろうし

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage intensity [2007/05/31(木) 11:38:21 ID:vW6vF31+]
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1180578838328713.ggU2dw

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage pv3 [2007/05/31(木) 11:54:22 ID:vW6vF31+]
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1180579921579280.eADhu2

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 11:59:08 ID:0dvz1URi]
>>675
どうせならキャプ環境もplz

678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:05:26 ID:vW6vF31+]
ARW15→ゴールドマンサックス→淫天使

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:11:15 ID:gWAnsdJt]
>>678
シャープネスきついのは♯レコの特徴で…
ぶっちゃけどこがPV3より勝ってるの?て感じかな。
期待が大き杉たのかね。

680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:16:08 ID:gWAnsdJt]
文字の赤っぽい滲みは若干PV3より分があるか。



681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:17:12 ID:/6m6H6x4]
>ぶっちゃけどこがPV3より勝ってるの?
入手のしやすさだろ

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:17:58 ID:+4zfJ4yc]
同じフレームじゃないから色なんていくらでも変るよ

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:20:02 ID:4+OMa81Y]
>>679
髪の毛の先端とか明らかに差があるけどな
あなたの場合はS端子クラスで十分だと思うよ

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:25:23 ID:vW6vF31+]
ちなみに今使ってるモニタ中古で5せんえんのやつだから
俺自身はどっちがいいとか悪いとか一切分かりません。

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:27:49 ID:PlpEe4aQ]
>>668
HDRECS待ちの人もいるだろうし、GS自体まだ届かない人も多いだろうしね


>>679
動画だと、より分かりやすいんじゃないかと

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:28:55 ID:nphauMoL]
>>683
フレーム違うのにそんなところ比べても意味は無い

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 12:44:06 ID:ZXJHfJH3]
>>675-676
色全然違うなw

688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:10:18 ID:pF/heqmD]
比較画像アップありがたや

ちょっと聞きたいんですが、
・IntensityはコンポーネントじゃなくてHDMI入力?
・PV3は静止画キャプとDV圧縮済みのどっち?

689 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:10:36 ID:I1wOoOMl]
若干PV3の方が汚く見えるが、等倍だとほとんど差がわからん。
俺はコンポーネントで十分っぽいから、ソフ地図のGSキャンセルしてくる。
これで3万円は高い。

690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:16:57 ID:rD6TdTlo]
やっぱデジタルには勝てんな、PV3はボケてるわ
でも高いし俺は無理だなPV3買ちゃったし



691 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:48:53 ID:+4zfJ4yc]
同じフレームじゃないから精細感なんていくらでも変るよ
TSよりPV3キャプのほうが細かいなんていくらでもある

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:53:32 ID:ZphF/2Fj]
↑それはレコーダーのアナログ補正の成果wだよ

同一フレームじゃなければ比較しようがないし
とにかくどのレベルのデータをキャプしたのか最低書いてくれなければ、参考にならないよ。
#環境でイケテルの分かっただけでも、いいっちゃいいんだが。

デジタル側が赤っぽくなるのは?だな。TSだとむしろ色落ちしてるくらいに見えるもんだけど

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:53:56 ID:gx2NmuLD]
原理的に考えてPV3の方が高画質ってのはありえんだろ


694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:00:13 ID:ZphF/2Fj]
そう見えるだけ。優秀なD/A搭載してるとされてるレコーダーは見せ方がうまい。
TSキャプとの比較で拡大すると、実際には細部が雑なのはよく分かる。

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:02:11 ID:LnXMksC1]
そう思いたいんだろ。そういう定説を作らないと転売出来ないしな。

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:05:47 ID:ZphF/2Fj]
だからよ~。PV3もTS環境もそろってるっつーの。と言っても時間無いからキャプには応じられないから
嘲りはよして建設的な話をしろよ

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:06:26 ID:ALaz9coc]
>>693
>原理的に考えてPV3の方が高画質ってのはありえんだろ

それがあるから困るわけで。
ARW15の場合TS抜きより綺麗に見える。HRD2だとTS抜きとほぼ同等。
この辺が難しい。

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:15:12 ID:LGLHASNL]
TSが一番きれいとか信じてる人って
HDMIは無劣化だからどのレコの出力でも同じだとでも思ってるのだろうか?w

699 名前:時間がないと言っておきながらw mailto:sage [2007/05/31(木) 14:24:02 ID:ZphF/2Fj]
比較画像本物か?
inten・・側のインタレ解除処理がPV3と全く同じ環境に見えるんですけど・・・PV3ユーザーなら言ってる意味分かるよね?

700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:28:40 ID:pF/heqmD]
PV3の話になると荒れる・・・!
今回の比較画像ではHDMI>PV3だと思うけどね。

ただ、PV3の方はAviUtl0.99の『YUY2入力バグ』が出てるから、
色がクシ状にギザギザしてるのはそのせい。(左上の水色の点が証拠)
あと青成分のオフセットがズレてるね。補正は可能。

輝度成分についてPV3の方が確実にボケてる。ほんのちょこっと。

ついでに淫天のコンポネ入力キャプ画像も見てみたいな。



701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:30:07 ID:JVmWXdrm]
色の滲み具合が全然違うだろ
どんな糞液晶使ってんだよwww

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:33:22 ID:ZphF/2Fj]
PV3の方は動いちゃってますしね。カメラもFIXしてなさそうだし・・・とにかく同一フレームでないと。じゃ、さらば。

703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:35:45 ID:LnXMksC1]
HD入力比較スレでも作ったらどうだ?
HDRECSが発売されればさらに比較対象が増えるわけだし。
コンポーネント入力比較とHDMI入力比較でネタには困らんだろ。

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:36:46 ID:pBf2CRBs]
TSより綺麗ってのは、元ソースをより綺麗に仕上げる所謂職人さんみたいなもんでしょ

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:41:15 ID:F7wXTY1F]
HDMI出力の画を最も綺麗に仕上げるのは何処のレコなんだろうな

706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:43:22 ID:nphauMoL]
>>703
HDMI比較・・・プラシーボ合戦ぜもさせる気か?

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:44:57 ID:X+OqfNA1]
AviUtl0.99なんて使うなよ。
これは確かにYUY2入力の色抜けバグだ。。。

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:46:16 ID:+PjqwhQs]
TS映像に色々手を加えてより綺麗に見せることは可能だけど
ソース映像としてはTSが一番良いってのは間違いないんじゃね?

HDMIについては機械の設計がひどければ
アナログに負けることもあるだろうけど相当稀だろ

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:48:07 ID:LnXMksC1]
>>706
ネタだから何でもあるさ。

710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:51:47 ID:I1wOoOMl]
もしかして俺オワタ?まあ、レコ持ってないし後悔はしてない。



711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:58:38 ID:5X1Xzs+O]
TSと比較してる奴って馬鹿じゃねーの。TSを目で見るためにはデコードする必要が
ある訳でその時の機器やソフトの環境で変わる。変わる前の素材がTSって訳だ。
だから比較する意味がない。

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 15:01:19 ID:EA9pdCB2]
なに?このスレ・・・
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



713 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 15:29:42 ID:cxTmGm6O]
どこのスレでもTSが絡むと荒れるのは何故だ

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 15:30:14 ID:pBf2CRBs]
確かに、TS抜きしたのをデコーダーかました後の画像と、
HDMIで出力されたデジタルデータは理論上、条件同じでデコーダーの質だけなはずだな

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 15:32:13 ID:S6JrJYBy]
HDMIってデジタルだけど
デッキ側がいじってから出力するから
(パナだと、PEAKSプロセッサー→HDオプティマイザー通してからHDMI出力されてる)
各社のデッキで違ってくるでしょ?

またデッキ比較でもするのかな?

716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 17:43:05 ID:xkB/jp8x]
移動じゃなくてコピーだったら何でもいいよ。

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 18:18:53 ID:HOLLx90S]
じゃあ謎箱

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 18:40:10 ID:YsQaDhdg]
つまりいわゆる「TSと比較する」ってことは
その「PEAKSプロセッサー+HDオプティマイザー」と
「PC上のTSデコーダー」との性能比較になるわけだな

719 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 18:48:03 ID:6K7wOqHB]
まだやんの?

720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:08:20 ID:3XHsq4Nz]
>>675-676
多少PV3が劣るがintensityの力というよりデジタルの恩恵だな




721 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:24:47 ID:qJFLWrAr]
このスレって何のスレだ?
GS通した場合のHDMIについて語るスレだろうが。
画質なんてチューナー/レコーダスレで語れ。
スレ違いだ。

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:27:32 ID:1hEvjMtp]
GSって何と聞いたら
40代以降だとグループサウンズ
それ以外はガソリンスタンド
アニヲタはゴーストスイーパー美神

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:34:00 ID:0m3sedHV]
スズキのバイクっぽい

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:36:31 ID:gWAnsdJt]
>>722
Geんきな Syaちょー

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:49:52 ID:zIT/b7A1]
>>722
スタンドでバイト経験有りの身としては
ガソリンスタンドはSSだな

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:56:12 ID:eHg0/+9w]
SSも Service Stationから Self service Station に・・・

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 19:56:47 ID:eAH0YdQR]
>>722
ローランドを思い浮かべる俺は異端か

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 20:02:07 ID:fRse2WzY]
>>727
SCシリーズの音源だな。

GSといえばゴールドマン・サックス

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 20:18:50 ID:jqfjGKtq]
いまだに「AviUtl0.99の『YUY2入力バグ』」なんて言うバカ居たんだ。

730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 20:47:18 ID:SxRDdsdm]
ベルギーから出荷メール来た
ちょっとキャンセル期待していたのになぁ



731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 21:12:10 ID:pBf2CRBs]
>>729
だからスルーされてるんだぜ

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 21:48:06 ID:gWAnsdJt]
>>728
Golden Sex

733 名前:名無しさん@編集中 [2007/05/31(木) 22:19:08 ID:1nMI9b/L]
メーカー動作確認済みモニター幾つかHP調べてみたけれど何が基準で映るのか
720pまで対応の物は最初から60フレームについていけない仕様と書かれているが
仕様一覧を見ても違いが和歌ラン

誰か一覧表作って 必要な人どの位いるか判らんけど

734 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 23:50:05 ID:n879wC2U]
直接続でモニタに映るかには興味なし。
IntensityでHDMIキャプできるかが重要。

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/05/31(木) 23:52:11 ID:ZSE8uiN1]
>734
つ 【HDMI】BMD Intensity 2枚目【キャプチャー】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1180007516/
の552

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 00:21:50 ID:shAU0Mse]
モニタに移らない報告多数で心配したけど淫天使に取り込めるのが
はっきりしたので一安心ですね

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 00:26:23 ID:1LdBbW3h]
>734
つ 【HDMI】BMD Intensity 2枚目【キャプチャー】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1180007516/561

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 00:30:01 ID:pJxFUZD7]
PV3っていいものだったんだな(定価で買えれば)。


739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 00:35:08 ID:6AfjDU1p]
PV2もPV3も定価で買ったお

740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 00:39:13 ID:MDp1IkcC]
カモン!デンマーーーーク!



741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 01:12:04 ID:7O9Qzx53]
淫天使に取り込めるならHDRECSにもいけるかなー
wktk

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 03:56:30 ID:+Igkir7K]
で、結局GameSwitch+Intensityでデジタルキャプチャは可能なのか?
俺は購入に踏み切っていいのか?
人柱報告少なすぎて踏み切れないぜ

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 04:10:53 ID:shAU0Mse]
スレの空気で判断するしかないね

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 04:21:46 ID:KLzgtNo8]
>>742
素直にGSやめてIntensity PROってのがベターみたいだけど
HDMIとコンポーネント、Intensity PROにおいては差は軽微みたい…無圧縮だからねぇ

745 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/01(金) 09:22:26 ID:2/IZsZHY]
Intensity PROでコンポーネントだったらD端子変換で直でいける
ってことでOK?コピーガードはないんだっけ?アナログ出力は
2011年までだっけか?

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 09:49:13 ID:Bu3IyXvp]
コンポーネントっておもくそ白飛びしてるやん
あんなんでええの?

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 09:54:14 ID:quZFHNRc]
lf

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:16:07 ID:hWfPOmM1]
今予約できるよ
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10723306/-/gid=SA03040000

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:20:22 ID:UN84/khY]
IntensityPROが地雷臭いな。
チンポーネントは白飛びでHDMIは不安定。
HDRECS待ってみるか。

750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:33:41 ID:kHpj3+cj]
無印持ちだからわからんのだが・・・
Proって、コンパネの設定で、At 0.0 IRE for use in Japanを選べるの?



751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:36:46 ID:6AfjDU1p]
おーいソフマップ、Intensityシリーズも仕入れてこいよ

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:43:58 ID:9LJ/5XW8]
お金安田記念で捻出するぞ

753 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:48:07 ID:2mq2WG0i]
>>749
HDMI不安定というのは正しいかも。
エンコ中に同じ場所で止まる動画があって、何度撮りなおしても止まる。同じ条件で録画、エンコしても他のは大丈夫なのに・・・

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 10:49:40 ID:kHpj3+cj]
あ・・書き込むスレ間違えた・・・orz

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 11:41:35 ID:e4L8bFa1]
いまはスレを行ったり来たり忙しいよねw

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 12:06:19 ID:oOXAxP0J]
>>753
それ、データがおかしくてHDMIに正常なデータが送られずにフリーズとかじゃないのか
同じ場所で止まるなら

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 12:19:44 ID:2mq2WG0i]
>>756
レスどうも。
レコのTSがおかしいってことですかね。
エラー出たのだけPV3で撮るしかないかなぁ

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage intensity [2007/06/01(金) 12:28:08 ID:QnGzXlWN]
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1180668110499135.QNtRNl

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 13:05:39 ID:USlVuBfi]
>>750
選べるよ。

Macで使ってるけど、白飛びというのは今のとこ感じないな。

760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 13:18:40 ID:1LdBbW3h]
IntensityがMac用として開発されてるからじゃね?
色んな構成での不具合データがユーザーから集まってくれば
修正されることになるの鴨。
HMDIなんかまだまだ新参規格だからね。
業務用はコンポーネントでやるし。



761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 13:54:47 ID:9LJ/5XW8]
音ズレある?

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 14:43:58 ID:mA5yNspW]
>>748
あと8個

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 14:44:17 ID:USlVuBfi]
>>760
MacとWinはガンマが違うからかな?

>>761
IntensityProのこと?
運が悪ければある。モニター時は音が出ないからズレてる時わかんないんだよね。
モニターとソースでタイムラグがあるからソースの音ではわからないし。


764 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 15:23:13 ID:/3/6tNad]
>>706
HDMIってでコードされたあとのデータがながれるのだからTSとは全然違うし、会社によっても全然違うのだが・・・

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 16:18:14 ID:G/k/kVr/]
GSやっと届いた
VistaHP32でPC入力画面のみ一定間隔でブラックアウトする
XPは使えたけどVistaはダメなのか?

766 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/01(金) 16:25:08 ID:OCQx/vQQ]
>>748
あと3個

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 17:44:11 ID:xQ2ZX5fQ]
完売御礼

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 18:32:54 ID:4eb0f4aG]
ソフマップ
8時にみて検索できなくて18時に見て完売御礼
ナンテコッタイ

淫天使との相性云々もあるから検証事例出揃うまで
しばらく様子見かな

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:11:48 ID:O93DZvcN]
あれ?祖父の在庫…

770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:13:06 ID:Nf3WYXGO]
予約復活‥限定商法?



771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:21:35 ID:i/q59GbI]
単純に入荷しただけじゃね?

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:22:43 ID:gvhuSnyD]
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です

773 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:34:53 ID:+T7+jSvS]
店舗分をネットに回したんだろ

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:36:12 ID:rKQkF/hJ]
転売屋の的にならないとこんなにゆったりしてるんだな

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 19:42:12 ID:YsMgC6cC]
>>773
ポイント1%にしなければ店舗予約も多かっただろうに

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:23:31 ID:KxtuNNzR]
amazon組いない?
ほんとに5日か6日に来るか不安でしょうがない

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:32:33 ID:BOQcYDuX]
うさぎさんは心配になるほど積極的だねぇ。。。でも2次の通関いつになるのさ

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:35:39 ID:cbH6PT1X]
Kirikaeki.netで注文したら6/27とか言われたんだぜ・・・

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 20:44:51 ID:sV5Uo0zh]
あ、おれamazon組。俺も不安でしょうがないorz

780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:24:46 ID:ObCWrFkM]
>>776
俺は信じて、納期重視で値段高めなamazonにポチッたわけだが・・・
6日までに来なかったらキャンセルしてやる



781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:48:59 ID:Ktf7hcmu]
amazonは3ヶ月待たされた挙句に取り寄せ在庫がなくなってしまいました
なんてことがあってから信用してない。そのトラブルは洋書だったけど。

782 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:49:29 ID:YsMgC6cC]
納期重視で尼はありえないだろ、常識的に考えて…

783 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:55:14 ID:5OP6ZPSW]
祖父あと13個
納期は6月下旬だって

784 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:56:32 ID:P8HNzpgq]
↑特攻しようか悩んでる俺がいる

785 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 21:56:48 ID:ZKFGVZ3e]
実は注文が重複しちゃってだぶついてるのだが
3万位即決で出品したら売れるかな?

786 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 22:03:09 ID:9p7591tk]
送料込みなら売れるんじゃね

787 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 22:45:39 ID:03b/NbEB]
>>786
込みじゃなくてもいけるだろ。
すぐ欲しい奴結構いると思う


788 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 22:55:19 ID:5Wf82oD3]
安い買い物じゃないのに重複ってリッチだなあ


789 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:16:49 ID:NlU8he/R]
うさぎは店頭販売してたなw
今のとこ最安は6/2入荷の¥23,800か

790 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:17:15 ID:xJz/6m74]
PV3転売屋は100枚以上買ってるお



791 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:23:15 ID:r///Nb2W]
転売屋のzeekfreed5なんて90枚以上売ってるからな
平均4万ちょいで売ってるから100万近くの利益か

792 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:23:41 ID:Qx1S5ADD]
>>788
転売しようと思ったら想像以上に潤沢に在庫があったんだろ

793 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:47:50 ID:TTTlwXYA]
Amazon注文キャンセル・・・・・

794 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:49:22 ID:KxtuNNzR]
>>793
amazonからのキャンセルメールが来たのかと思って
思わずメールチェックしてしまた

795 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:51:16 ID:ZKFGVZ3e]
>>792
転売目的ならベルギーなんて割高なルート利用するか

796 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/01(金) 23:52:50 ID:sV5Uo0zh]
>>794
同じく…

797 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 00:28:25 ID:dRfLiABo]
>>795
割高なのに、重複なんて迂闊なことするのかw

798 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 00:31:51 ID:MCofF4zc]
マジでキャンセルメールが来たのですが

Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、このたびのNANOS-Sへのご注文をキャンセルとさせて
いただきましたことをお知らせいたします。今回は、在庫切れなどの理由により
ご注文をキャンセルさせていただきました。恐れ入りますが、後日あらためてご
注文くださいますようお願いいたします。なお、このご注文に関するクレジット
カードへのご請求はありません。

==================================================
ご注文の詳細
==================================================

1 Game Switch PS3-S201A
(www.Amazon.co.jp//exec/obidos/ASIN/B000R3AL5E)


799 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 00:58:48 ID:R6gO6yDb]
NANOS-Sって?

800 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 01:05:49 ID:PZHKaE4f]
>>798
この商品を買った人はこんな商品も買っています
舞-乙HiME Zwei スペシャルパッケージ 4 (最終巻) DVD ~ 矢立肇

¥ 5,355




801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 01:25:26 ID:VC4mW3kw]
>>799
shop名

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 02:07:04 ID:k06gN0Si]
ブラックリストが現実と考えられてくる流通量ってどれくらいだろう、5桁くらい?

803 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/02(土) 02:18:57 ID:wy0wcxiE]
とにかくお前らの力で地デジを無劣化でコピー出来るようにしてくれ

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 03:51:07 ID:rIjUNxOs]
仮に技術的には可能になっても君には無理だと思うよ
TS吸い出しとHDMIキャプの違いがわかってないみたいだから

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 04:17:09 ID:s9ZsIWrx]
804 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 03:51:07 ID:rIjUNxOs
仮に技術的には可能になっても君には無理だと思うよ
TS吸い出しとHDMIキャプの違いがわかってないみたいだから

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:17:21 ID:cLhsAeIV]
>>801
Amazonじゃ無いじゃん
マーケットプレースなんてないし
捏造だな

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:46:28 ID:V59OHLCI]
>>270あたりから頻繁に出てくるBLって
何の略ですか?(´・ω・`)

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:52:51 ID:YxHLdqq7]
ボーイズ・ラブ!

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:53:17 ID:k/vn9Msq]
BoysLove

810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:53:54 ID:CRgMT4K+]
>>807
黒一覧



811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 08:57:16 ID:V59OHLCI]
>>810
あんがとー。謎とけた。

812 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 11:15:18 ID:xOHUZzoU]
「フォード・モデルTは、あらゆる色を取りそろえている...黒である限りは。」 - ヘンリー・フォード

813 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 11:21:42 ID:THUxD0wf]
やっと出荷メールキター!
もう諦めてforza2買ってきて遊んでたよ・・・

さ、PS3買うか

814 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 13:22:45 ID:mFxwnGWZ]
この製品壮絶に死亡したな
PS3専用HDMIなんて…

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 13:32:33 ID:Xq366FXC]
そうだな。君は買わなくていいよ

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 13:47:53 ID:x3gExFq+]
メーカーはPS3しか保障しないよ
当然じゃないか、PS3切り替え機なんだから

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 16:28:58 ID:AdMQ36hH]
これPS3しか使えないよ。
ハッキリ行ってゴミだね。
買わないほうがいいです。
俺はPS3のために買うよ^^

818 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 17:16:09 ID:uPQHo3yJ]
そうなんですよねー。
うちのモニタこれないとPS3繋げられないんですよ。
切り替え機にしてはちょっと高いけど、仕方ないよね^^^^;;;;

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 17:20:41 ID:Qg3HkDSj]
PS3専用のわりに入力がDVIなのはいかがなものか


820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 17:25:08 ID:VOOtsIhz]
とりあえず、PS3 次のファームアップで映らなくなるだろうな




821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 17:54:15 ID:lnIqCLwV]
それをやってソニーに何のメリットがw

822 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 18:02:35 ID:esmSE87A]
モニターやレコのメーカー側がこっそり、あくまでこっそりGSに
対応してくれれば丸く収まる

823 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 18:06:33 ID:7Js1cmWK]
しかし、個人輸入とか兎程度ならともかく、ソフマップとかアマゾンとかで
大っぴらに売り出されたらBL入りは確実だろうな。

824 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 18:27:04 ID:QczUY82W]
USBはファ(ry

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 22:43:43 ID:D4QITLmg]
俺は冷静に様子見することにする
人柱さんたちには期待している
インテでデジタルキャプチャ可能なら即買い

826 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 22:51:33 ID:CRgMT4K+]
>>825
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1180007516/552

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:12:21 ID:mFxwnGWZ]
まぁ、院展がうまくいきそうらしいからな
コンポネでもありがたや

カノプ…はガチガチに対策してそうだけど、
まぁそれが出たら判断しよう

院展proでコンポネ入力か
院展無印+コレでHDMI入力か。

後者が安定するようなら後者。
安定しないようor㍉なら前者。
ぶつぶつ

828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:20:28 ID:D4QITLmg]
>>826
ごめん、それもう読んでた
まだ、人柱報告が少なすぎるから本当に使えるものになるのか様子を見るってことを言いたかったの

829 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:26:59 ID:PZHKaE4f]
> 院展
それはやらせようとしているの?正直いやだ。

830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:32:11 ID:vtEeS6J8]
万が一GSがブラックリスト入りした時、無印はほんと何もできなくなるから、
1万やそこらの差なら、proにしといた方が。

ただコンポネ入力だと、音もアナログ2chになっちゃうから
そこだけどうにかならないもんかな。



831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:36:51 ID:VT1bqPNX]
別途光入力でも取り込めばいいじゃん

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:41:56 ID:vtEeS6J8]
うちのサウンドカード(E-MU 0404)でビットストリーム録音しようとしても
無音になっちゃうんですよ

833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:48:45 ID:PZHKaE4f]
>>832
ビットアキュレートに対応したサウンドカードなら大丈夫なんじゃないかな。
Sound Blasterなど対応しているものを検討してみては。
無音と言ってもデータ上は音声を持っていて、デコードに失敗して無音
状態なのかもしれない。でもデコードに失敗しているならノイズに聞こえる
気もするけど。
間違っていたらごめん。

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:49:30 ID:p35loE1Q]
映像と音を別途にすると合わせるの大変そうだけどそんな事ないんだろか

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/02(土) 23:55:42 ID:Ca1xBXGu]
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_ps3s201.html
なんか色々な所が取り扱いはじめてるな。
しかも23,800円って・・・早くも価格下落開始か

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:01:19 ID:Qoxw75pX]
最初に発売しようとしてた所(PSEかなんかのせいで止めたとこ)は2万円ちょっとの
直販予定価格だったしなぁ。


837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:02:20 ID:/qrZ8els]
>>835
いきなり安いな
3getは輸入だったから仕方ないにせよ

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:18:06 ID:H3kICxup]
これも輸入じゃない?
型番PS3-S201だし、マニュアル英語って書いてあるし

839 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:19:07 ID:yD/KqBKU]
>>835
安いな
尼で31000くらいで買ったけど
キャンセルして安いところで買ったほうがいいかな

840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:20:33 ID:jBy6boTk]
ACアダプタは付属しません。



841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:33:51 ID:puKKv7RE]
>>840
そんなのどうでもエーシーみたいな。

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:36:09 ID:/qm3CJAK]
>>841審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

843 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 00:39:01 ID:HEsg6P2s]
三月兎 27800円ACアダプタ付き(怖いお兄さんのサポート有り)

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 01:00:24 ID:jBy6boTk]
>>841
なかなかやるじゃねぇか

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 01:22:44 ID:WL3BV/9H]
ぐあ3getキャンセルしたくなってきたな・・・・

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 01:46:12 ID:3e+6t0xj]
すればいいだろ

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 01:48:07 ID:XaHOYEz6]
なんか近所の店にも出回りそうな気がしてきたので尼キャンセルした

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 02:33:54 ID:Mx5aW58I]
コンポネしか無理なら黄色い封筒に入ってるスカスカ基板でもいいかな。

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 02:39:14 ID:VIyYscV7]
違法か合法かはっきりさせたい。
合法の場合でもブラックリスト入りする可能性ってあるの?

850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 02:48:52 ID:a7U2btzv]
>849
NHKの意向によるんだろうから、法など関係ないのでは?



851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 02:50:19 ID:mfMx7PDP]
NHK?

852 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 05:13:29 ID:Qoxw75pX]
まぁ実際問題HDCPなんて、誰が得するんだよ!って感じだからな。
誰も得しない権利保護の為に、本来使えるはずのディスプレイが使えなくなるなんて馬鹿げてるし。


853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 07:15:28 ID:q1oN9Ez8]
ネットで情報集めてGSとか買うやつはいくら徹底的にコピーガード
してもソフトの売り上げには貢献しないからガス抜きとしてGSを
見て見ぬ振りしてほしいところだな

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 08:05:24 ID:M1mcHBpS]
ハリウッドが黙ってないだろ

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 08:12:23 ID:J8rT3blH]
HDCPと言うかデジタル放送の暗号化で独占的に利権を得ているB-CASが涙目になると思います
ちょっとでも汎用形式に落とせる穴があったら二度と発行しないぞって言いそうですし
今年はレコの売り上げが激減したのも汎用性がないのが認知されたからですし。。
放送流通の利権屋以外は歓迎しているのかも

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 08:37:49 ID:WPcCeECA]
>>今年はレコの売り上げが激減したのも汎用性がないのが認知されたからですし。。
家電業界の圧力に期待するしかないんじゃね?期待していいよね?

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 08:44:28 ID:yD/KqBKU]
尼のGSロックされないな
konozama発動か?

858 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/03(日) 09:36:54 ID:ra0//WEw]
B-CAS はさすがにかんけーないだろ。
HDCP が死滅しようがなんだろうがアレはあれで

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 09:37:17 ID:EA40D2qt]
>>855
酷いでたらめだな
B-CASとHDCPは全然別

860 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/03(日) 09:55:26 ID:hRiwJCiH]
オリオスペックは、もう売り切れかな




861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 11:19:46 ID:fot0dS1l]
まぁ、B-casはありえないぐらい糞だけどな。
存在意義が俺にはわからん。

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 11:26:37 ID:puKKv7RE]
俺もなんであのカードを刺してるのかまったくわからん。

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 11:32:29 ID:05REdfkC]
>>862
あのカードって捨てたら駄目なのかな?

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 11:40:29 ID:QlD6edRG]
Bカスは貸与で所有権はあっちにあるので、建前上は捨てちゃいかんのよ。
何のためにあるのかって?そりゃ天下りのためだろ。WOWOWのデコーダも
そうだったし。

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 12:32:57 ID:fot0dS1l]
>>863
抜くと映らなくなるぞ。



866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 12:59:37 ID:/91XPMGx]
もうコピガ廃止OFFでもやって、B-CAS扱ってる会社のビルの前で一斉にB-CASカードブチ折ればいいんじゃね?

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:05:18 ID:puKKv7RE]
ビーカス再発行に3000円ぐらいかかるんだぞ。
全員分用意してくれるならやってもいい。

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:20:45 ID:/qm3CJAK]
amazonで30800円位で予約してるんだよな…しかもカードで
変更はもうきついな。たとえ他所で20000円とかで売り始めても

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:25:38 ID:aESX6N9h]
>>837
>同店で販売されているのは英語パッケージ品
オリオスペックも輸入

870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:27:27 ID:aNIrC8it]
>>868
発送準備に入ってなければキャンセルできる。
決済も発送されるまでされないからなんの縛りも無い。
承認番号はとられるから限度額表示の利用額は増えるけど
それも一時的なもの。



871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:34:39 ID:e6bB3FSg]
でもBLに入って、PS3の映像が映らなくなったらamazonは返品対応してくれそうな気がする
というか、返品対応しないとまずいよね

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:37:35 ID:/qm3CJAK]
>>870
ありが㌧
一応約束の5日までは待ってamazonで買おうと思う
1日でも遅れるようなら即キャンセルして安いとこ探すわ

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 13:51:09 ID:DbqEvps1]
>>871
メーカーがPS3の映像をHDCP非対応のモニタに映せると謳っている以上
少なくとも、それだけは使えないとマズイ罠

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:12:25 ID:y9pG4WkZ]
B-CASカードをキャッツカードの代わりにしてそこら中にばらまくといいよ

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:15:21 ID:a7U2btzv]
>871
そうなったら、メーカーが対応するでしょ

876 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:28:33 ID:Osrhb/wQ]
>>875
戸籍?を書き換えてブラックリストから外れるとか?
なんか韓国人みたいな事しないといかんのかね。

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:33:37 ID:e6bB3FSg]
>>875
この台湾のメーカーって返品対応してくれるほど信頼できる会社なの?
台湾に返送してお金が戻ってこなかったらいやだし、amazonに返品依頼した方が確実性があるような気がするんだけど

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:36:59 ID:eTV52PSJ]
まぁ、BLなんか関係ないのかもしれんしな。

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:42:11 ID:2VEEo0+E]
これHDMI入力DVI出力でしょ
WUXGAならD3全部映せそうだけど、SXGAとかのモニタ使ったらどうやって表示されんだろ

880 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 15:08:40 ID:e6bB3FSg]
>>878
確かにそうだね、対応されたときの保険ってことでw



881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 15:59:18 ID:2+NDxneS]
>>879
これってスキャンコンバータじゃないよね?
だから映るようにしか映らないのでは?

882 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 16:06:34 ID:AuMvRHcJ]
>>876
2chだからこういう差別もありなのか

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 16:16:47 ID:EwDeB6mg]
オリオスペック、もうないだろな
一応行ってみるかな

あそこは行きづらいし
入りづらくてなぁ

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 16:20:48 ID:EwDeB6mg]
>511
院展買いました?
続報きぼん

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 16:33:53 ID:Qoxw75pX]
BL入りBL入りって言われてるけど、現実問題として出来るのかなぁって気もするけどね。
DCP-LLCが、こんなわけわからん製造メーカに暗号鍵を簡単に発行するほど審査が
ザルとも思えないから、GSの中に入ってる暗号鍵ってどっかの大手メーカの鍵を
そのまま持ってきて使ってんじゃないのかなって気がするんだけど。
それだと、BL入りすると、そのメーカとユーザが涙目になっちゃうから、事実上難しい
可能性があるなぁと。

逆に言うと、鍵発行がそこまでザルなら、BL化されても今後もGSに類似した製品が
どんどん出てくる可能性があるから、どっちにしてもHDCPは終わってる気がする。


886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 16:45:09 ID:cmuBipWx]
どっかのメーカーのだとしたらそのメーカーが巨額賠償を支払う羽目になるから
販売済みのを交換か、賠償を払うかどっちがいいかを選択するだけの話でそ
ユーザーがなみだ目になろうが、ブラックリスト化するところは気にしない~


887 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 17:12:44 ID:ZH37b287]
要するに、
いつBL入るかわからんからそんなもん心配してもしょうがない。
今のうちに楽しめるだけ楽しんどけ。
BL入ったらそん時次を考えろ。
で、いいんじゃね?
それが耐えられないなら最初から買わないのが吉と。

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 17:13:06 ID:aeluoxOr]
つか、
BLリスト入り>GS使えなくなる>GSユーザ涙目
BLリスト入り>メーカに巨額損害賠償請求>メーカ破綻

結果、GSユーザはGS使えなくなるは、返金してもらえないわって言う落ちっぽいのだが

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 17:22:25 ID:kuYdSJhc]
BL入りしたって俺はゲームキャプはしないから隔離レコ1台用意して終わり

890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 17:46:14 ID:RtY4xU8B]
>>889
隔離レコーダーは何が良いんだ
DV-AC52が安そうだけどOSDが回避出来ないらしいじゃん



891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:31:58 ID:fot0dS1l]
レコでDLNA→PS3→キャプなんてことできるのか?!

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:40:31 ID:P1fKE04k]
>>891
地アナならできるかもだが、肝心のPS3がDTCP-IPに非対応なので、今のところできません。
今後、PS3がアップデート等でDTCP-IPに対応すればできるかもです。
然し、現状ではDLNAの鯖になれるレコが少ないのが難点です。


893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:50:20 ID:kuYdSJhc]
>>890
俺pot持ちだからilinkとHDMIさえついてれば機種関係ないんだわ、役に立たなくて済まん

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:56:03 ID:xbNY7+my]
>>883
5時ぐらいに行ったら閉まってたな。
営業日&営業時間中のはずなのに。
なんなんだ。

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:05:47 ID:3V2ynoyf]
>>894
今日は定休日♪
ttp://www.oliospec.com/

896 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/03(日) 19:18:13 ID:hVu3WSwm]
創立記念日

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:25:29 ID:fot0dS1l]
>>892
おぉ!そうだったorz PS3はDTCP-IP対応してなかったな・・・
キャプれるんじゃねーのか?!なんて思ってしまった。

898 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/03(日) 19:51:11 ID:EPYePYZb]
あれ?HDCP外せるのPS3だけなの?コレ通せば
HDMI経由は全部外せるのではなくて?

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:54:33 ID:wTcS5bB2]
PS3だけに決まってるだろ何言ってんだ

900 名前:894 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:55:12 ID:xTsJLwtw]
>>895
ぬぅ、日曜休みは今日が最初か。
地図ページの方も直しておいてくれ>>オリオ

全然別の店も平日のみ営業に変更になってた。
店舗の選別が進んでるのか、オンラインへの移行なのか。



901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:57:57 ID:2IeuugzX]
観賞用に1個ポチってみますた^^

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:58:31 ID:629ispiu]
>>898

そもそも、GSはただのPS3用の切り替え機だろ

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:08:16 ID:a65yHega]
>>898

だからPS3が品切れ状態なんだよ。
はやく予約できるところしたほうがいい。

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:24:05 ID:yD/KqBKU]
>>903
PS3はいっぱいあるだろ

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:38:48 ID:/qrZ8els]
>>904
PS3は550万台出荷(ソースはファミ通)とWiiと互角だぞ
互角ということは在庫がないということだ

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:43:51 ID:ZH37b287]
みんな釣られすぎwww

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:45:29 ID:hVu3WSwm]
いろいろあるんだろうがPS3との相性はとりあえずいいんでしょ?
ブルーレイレコで録画して..ps3でサイセ...しちゃえば.....
イヤナンデモナイ..切替機なんだし

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 21:05:14 ID:hGOtzPn7]
>>905
GK乙

出荷台数=販売台数って事は今の所無いだろ,PS3の場合


909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 21:13:03 ID:noG8q3F2]
釣られ杉

910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 21:15:07 ID:yD/KqBKU]
※注 これは切り替え機です



911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 21:38:27 ID:DbqEvps1]
>>908
ここでマジレスかよw

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 21:42:54 ID:3V2ynoyf]
>>911
と言うより、妊娠か痴漢のアンチGK活動だろ。ご苦労なことでw

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:00:23 ID:mJjWa3uv]
※合法出力と違法出力を切り換えます。

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:07:47 ID:DbqEvps1]
>>912
いちいちそういう事を言うなよ、キリがなくなるから…

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:19:16 ID:hRiwJCiH]
明日は、オリオスペックの前でOFF会だよ

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:20:46 ID:OBGYYAz6]
それよりもintensityが欲しいんだが・・

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:34:40 ID:yD/KqBKU]
尼ロックかからん
明日発送だな

918 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/03(日) 23:09:38 ID:5QIXcvp7]
>>917
キャンセル通知来ないね。全力でwktk
俺のところには5or6日発送って書いてあるけど…

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:20:21 ID:5F/HKjij]
>>918
俺漏れも!wktk

920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:27:49 ID:9p6cCe4t]
みんなどこで買ってるんだ?
俺はハイパーの直販みたいなとこだけど



921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:33:45 ID:eJYVgYtv]
>>918
俺のは3日発送で5~6日に配送なのに
まだ発送されないorz

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:33:57 ID:UVyjk9xB]
>>920
三月兎2次待ち組
まだ連絡来ないし、オリオスペックより高いし
アダプタ(2次にも付いてくるのかな?)は容量不足みたいだし
今一番の負け組かも知れん

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:35:41 ID:wAuUlawG]
>>922
デンマークよりマシ

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 00:43:40 ID:KFwZybVP]
>>922
俺も2次待ち。
WEBに「2次完売」とか書いてあるので不安になって来た。
メールで問い合わせてみることにする。

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 02:30:47 ID:9GA6SvT6]
>>922>>924
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 09:11:57 ID:R+q29nyL]
三月兎はキャンセル料どの位取ると明確にしないで、ただ「あとで取り立てます」と言い放つ恐ろしい会社
もう二度と買わない

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 11:32:22 ID:wAuUlawG]
ケーブルのピンが折れてたorz

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 12:43:38 ID:PnKfp//n]
>>926
じゃあ試しにキャンセルしてみるか
それ系の問題を専門にしている弁護士が友達にいるし

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 12:48:43 ID:G7DTC/QD]
たしかサクセスもキャンセル料とかとってなかったっけ

930 名前:928 mailto:sage [2007/06/04(月) 12:50:43 ID:su8IuDvj]
キャンセルのメール出した
さて、どんなメールが返ってくるかな(・∀・)



931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 13:15:20 ID:R+q29nyL]
まだ代引き発送だいぶ前なんだがな。まぁ勉強代。

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 13:26:25 ID:nK9LOtGI]
俺兎の二次予約を銀行振り込みにした。
そしたら1週間の間に振り込まなければ自動的にキャンセルになると
あったんでほっとしてる。

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 13:29:51 ID:AeJyltOR]
PS3 60G 一万円 マダー?
まちくたびれたー

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 13:46:38 ID:RoRG5Cm0]
デンマーク組だが、今届いた!
でもPS3もHDMI機器も持ってないや(爆)
さて、レコでも買いに行くかな。

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 13:49:06 ID:Q5H+Lhf5]
マジか
今日は早く帰るかな

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 14:03:56 ID:RoRG5Cm0]
ちなみに5月12日注文。運送業者に1200円取られたよ。
円安だし、結構高いものに付いてしまった。

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 14:40:12 ID:AeJyltOR]
おれも、GS届いてからレコ買ったよ。
RD-S300が何気に安いよ。まぁ画質優先ならパナかもな。
陰天使とかHDDなんかは、余裕で特攻する気になるけど、モニターには特攻する気に
なれねー、、、なんでかなぁ、、、、

まぁGS関係なく、他の陰天使含めて、他の機器は、色々と利用価値有るから、持っていても
損にはならないけどな。

HDでFF11とかちょこっとやってみたかったりもするしw

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 14:42:13 ID:AeJyltOR]
そうそう、モニターで思い出したけど、1920×1200のモニターを14万とかで買うなら、
シャープの32型フルスペックハイビジョンって選択肢もあるんだよな。

チラシの裏すまん

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 14:49:01 ID:sgZfqLkk]
今、わざわざHDCP非対応のモニタを買う必要性ないしな

940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:00:44 ID:MSYbYVqJ]
>>938
それってGS以外の切替機でもいいんじゃね?



941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:08:53 ID:M1DUh6RC]
>>940
おまえあたまいいな

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:11:26 ID:x9chUSQu]
>>934
お、マジで?
んじゃ俺のもそろそろだな
届いたらPS3ポチろうっと

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:32:41 ID:6Sc1lllL]
>934
俺も早く帰ろうかな
注文してないけど

944 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:47:45 ID:H1mYhy88]
これってそんなに画期的な商品なの?

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 15:56:59 ID:Lrm/mE1q]
PS3のアプコンのが画期的だからそちらをどうぞ

946 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 16:06:41 ID:431lquG1]
画期的だけど、値段が見合わない。2万以下なら即購入だが…。

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 16:10:14 ID:Q5H+Lhf5]
どっちのことか分からないが、どっちも2万以上の価値はあると思うが

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 16:29:26 ID:wAuUlawG]
>>942
うちも来たよ午前中
消費税\1600取られますた

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 16:58:24 ID:431lquG1]
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10723306/-/gid=SA03040000
ソフマップの商品ページが消えた件

950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 17:13:31 ID:FBofAUoh]
ソフや九十九の店頭で売ってる?



951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 17:26:42 ID:sgZfqLkk]
>>949
六月下旬分の予定数完了+次回入荷未定ってことで消したと思われ

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 17:29:57 ID:/OJdjFGb]
※※ご注意※※
以下の理由によりご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
(1)ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
(2)ご注文商品が、長期入荷未定商品、または生産終了商品の場合
(3)制限数量を超過したご注文をいただいた場合
(4)その他、Sofmap.comよりご注文の取り消しの必要を認めた場合

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 17:55:16 ID:431lquG1]
普通にあるのか。サンクス。

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 19:47:41 ID:M1wvHBW6]
GSの運命の分かれ目は来年の秋だと思う。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0101I%2002022007

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:26:19 ID:nG4Jdbcc]
注文してないのに、切替器.NETから出荷予定日変更のお知らせ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申上げます。
さて、先日7月上旬出荷予定でご案内した「Game Switch」ですが、生産が遅れて
いるため製造元から出荷が遅延する旨、連絡が入りました。

このため、下記の通り出荷予定日を変更させていただきますので、何卒ご理解い
ただけますよう宜しくお願い申し上げます。


変更前:7月上旬出荷予定
変更後:(7月末にお届けできるようメーカと交渉中ですが、現在のところ)8月
上旬出荷予定

納期遅延のためご迷惑お掛けし誠に申し訳ございませんが、ご理解の上宜しくお
願い申し上げます。


956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:32:41 ID:eJYVgYtv]
尼ロックかからない
しかも商品ページには入荷に時間がかかるとかorz
やべえ、俺初のkonozamaか?
ってか発売直前まで予約とってた癖してこれはないよ
顧客舐めてるとしか思えん

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:39:38 ID:BL+JQWqH]
>>954
それってカードやめてワンチップ化してコスト削減しようって話だろ。
録画機はまた別だと思うし。
むしろGSとは何の関係も無いぞ?

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:42:07 ID:9p6cCe4t]
ハイパーから発送メール来てた

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:58:40 ID:omPlDzYS]
うさぎさんorz
【gameswitch】
初回予約のお客様………………………5月29日出荷済み
第2次予約のお客様……………………6月10日前後出荷
第3次予約のお客様……………………6月17日前後出荷
※輸入商品のため通関の処理速度により出荷予定日が早まったり、遅れたりする場合がございます。

第4次予約につきましては6月20日ごろに開始する予定です。
納期につきましては7月中旬ごろを予定しています。
ご希望のお客様はもうしばらくお待ち下さい。

960 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:00:00 ID:JT5lOmWp]
3getから返事来た。
2次ネット購入分は6/10前後出荷を予定。でも最終納期確定は
台湾出荷時点できまりますよー

だって。



961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:00:57 ID:JT5lOmWp]
かぶったorz

962 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/04(月) 21:08:22 ID:nUEbYORV]
>>960
ありがとう、おかげで三月兎の意味が分かった。

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:11:41 ID:6Ax0HJVS]
俺もハイパーからメールきてた
兎さんの保険に頼んだ物だからどうするかな

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:13:14 ID:M1wvHBW6]
>957
>違法複製を防ぐための専用ソフトをテレビに組み込む。
チップだろうがソフトだろうが大きな修正である事に変わりはないと思う、
だから、それ以降の機種で対策してくる可能性もあるって事が言いたかったんだけど。
まぁレコやチューナーに使うとは書いてないけどね。

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:21:58 ID:wAuUlawG]
兎さん家に不良返品するんだけど
代替品送られてくるの何時になるんだろう
諦めて使うべきなんだろうか?

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:25:06 ID:NpgEiWt7]
>>955
うちにも来てたな。先週、ケーブルコネクタ買っただけなのに。

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:42:00 ID:BL+JQWqH]
>>964
だから、B-CASの代わりなんだよ。
HDCPじゃなくてコピーワンス。

968 名前:928 mailto:sage [2007/06/05(火) 00:51:16 ID:ekAiOM80]
>>926
ほぼ同じ文言のメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
「いくら取る気?金額明示しないならキャンセル取り下げるよ?」ってな内容のメールを返しておいた。
さて、どう出る…?

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 01:09:55 ID:igNB5kzm]
いい加減970も近いんで次スレ建てちゃいました。スマソ

pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1180973354/

970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 01:12:34 ID:htqRpNo5]
ケータイカメラで撮ってみた

2405 DVI (輝度0)
www.vipper.org/vip523762.jpg
2405 コンポネ (輝度50)
www.vipper.org/vip523764.jpg

オーバースキャンおよそ95%ってところか



971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 01:28:34 ID:htqRpNo5]
PV3でキャプ
www.vipper.org/vip523774.jpg

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 01:32:09 ID:5dydUkdm]
>.969
乙だけど次からは「建てちゃいました」じゃなくて「今から建ててくる」にしてくれ

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 01:33:29 ID:igNB5kzm]
OK、以後気をつける。

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 03:41:52 ID:U11BrBzX]
違法複製を防ぐための専用ソフトをテレビに組み込む→地デジ普及に弾み

ワロタ

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 04:08:57 ID:KJ3vq2nX]
[コメント]→地デジ普及に弾み
がテンプレ化してるんだろーな。

例:次年度よりドラえもんのボディーカラーが赤と青のストライプになります→地デジ普及に弾み

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 12:09:31 ID:tcqHe5vZ]
amazonコナス('A`)

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 14:17:14 ID:lNYmcNcl]
一部のAMDビデオチップでクリッキングの現象が出るそうな…

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 18:45:22 ID:Fgq7HcFq]
尼ポチったときは発送6/3で到着6/5~6の予定だったのに
未だ発送準備にすらならず…

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 19:00:16 ID:ivA+Dvik]
ハイパーツールズのGSが届いた。
予想よりも立派な外箱で、結構重い。

とても良い物でした。

980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 19:02:08 ID:BQM/LEN1]
>>978
同じく尼損
明日までは待ってやるが、来なけりゃサヨナラ尼さん



981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 19:32:39 ID:Fgq7HcFq]
>>980
尼以外で入手出来るあてがあるのかな、いいなぁ
うち田舎なんで尼以外周りに売ってそうな店がない…

それはそうとPV3が再販されたようだね
こっちはPV3諦めて先週Intensity購入して
GSが届くのを正座してwktkして待ってるのに

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 19:39:01 ID:tcqHe5vZ]
>>978,980
俺も同じ。キャンセル準備

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 19:57:15 ID:7geoUZE5]
地図組で発送メールとか来た人いる?

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 20:20:32 ID:4xIRtQYn]
初日に注文したけど何も動き無し>祖父

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 20:30:23 ID:7geoUZE5]
だよなー。
>208通りだとするとそろそろ連絡あってもいいと思うんだけどね。。。

986 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 20:39:47 ID:JOSiGdRz]
地図はハイパーツールズ経由だろ?それなら早くて8月か、発売中止の
どちらかになるな。

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 20:40:37 ID:N4/drX7/]
祖父は文字通り6月下旬(国内二次出荷分)なんじゃね?

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:02:22 ID:4xIRtQYn]
尼や他のショップでも在庫無しだし
4日発売分はハイパーのみで捌けちまったみたいだな

989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:48:07 ID:200KWEXs]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

コネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
が交錯してるな、どうなってるの?

990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:49:34 ID:tcqHe5vZ]
とりあえずamazonはコネー('A`)



991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:59:52 ID:ssNJzcCi]
2405を活かすならHDMI1080p出力のできるレコが必要か・・新しい液晶買うよりは安いかな

992 名前:名無しさん@編集中 [2007/06/05(火) 22:05:27 ID:1kG75OwT]
configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=5105B3007WFPHCCA
ポチろうか悩み中。。。

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:09:46 ID:JY8ZWk21]
ハイパー直販届いた
Aと無印の違いを説明したペラ紙付き

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:14:22 ID:JY8ZWk21]
後ケーブルが付属してる

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:19:27 ID:2s7mSyT4]
デンマーク組着
HDMI→DVIは一個しか付いてないから、Intensityとかに接続する場合には
自分で一個買わなきゃダメ

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:37:27 ID:igNB5kzm]
他のショップで在庫なしならAmazonをキャンセルするのは
やめといたほうがいいかな…

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:48:35 ID:TleWmP0n]
どこも通販は在庫切れか
尼だけじゃないんだな

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:06:37 ID:I8svx0xs]
今日兎から二次分の二個目が届いた。
頼むから発送メール送ってくれ、突然届いて3万払えと言われても困る。
現金はあまり持ち歩かない主義なのよ。

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:26:50 ID:xOtcqyDh]
>>998
ここでいわれてもなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:27:27 ID:igNB5kzm]
1000ならAmazon発送(ぇ



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef