- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 13:45:37.47 ID:Eu1Y0iVD0]
- ヘッドホンアンプの購入相談スレです。
※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※ ~~質問用テンプレ~~ 【アンプの予算】 【使用ヘッドホン】 注記2参照 【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照 【よく聴くジャンル】 注記4参照 【重視する音域】 【期待すること】 現状をどうしたいのか ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 注記 1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で 再度テンプレを使い質問し直すか該当スレへ行きましょう。 2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。 3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。 4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない) 5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。 ※ポータブルアンプを希望する人は>>2へ ※現在低価格帯のHPAの質問で特定機種に粘着する荒らしが存在しています 荒らしに構うのも荒らしです各自NGIDなどで対応をお願いします
- 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 13:48:23.70 ID:Eu1Y0iVD0]
- 前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け28 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379429412/ 関連スレ どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け80 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1388208131/ 気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.32 ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388220714/ 『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 74台目 ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385382422/
- 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 15:42:06.96 ID:RQBweUcP0]
- 1乙
- 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 16:17:11.64 ID:WqRuxnLE0]
- 【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】DT 990 PRO 【再生機器】pc(win7 64bit DELL Inspiron1564) 【よく聴くジャンル】 プログレッシブメタル 【重視する音域】特に無し 【期待すること】 安定性、ヘッドホン
- 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 16:18:16.97 ID:WqRuxnLE0]
- 【アンプの予算】20000程度
【使用ヘッドホン】DT 990 PRO 【再生機器】pc(win7 64bit DELL Inspiron1564) 【よく聴くジャンル】 プログレッシブメタル 【重視する音域】特に無し 【期待すること】 特に無し
- 6 名前:996(前スレ) mailto:sage [2014/01/02(木) 22:46:34.34 ID:q2x4iRSg0]
- >>997(前スレ)
HPA30WはDAC込だと予算オーバーしてしまうので諦めてます。 まずはm903の視聴環境を探してみるかなぁ。
- 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 22:50:28.42 ID:Ih69bwHo0]
- 音量に関する注意
・100デシベル2時間/日で難聴の恐れ ・90デシベル8時間/日で難聴の恐れ ・85デシベル前後から聴覚に影響が出始める ・ヘッドホンに「許容入力」を超える電気を流すと壊れる ヘッドホンの感度と音量の例 ・K701は62Ωで105 dB SPL/V=93dB SPL/mW 32Ωで最大出力1mWのアンプに繋ぐと最大音量90デシベルくらい ・MDR-1Rは24Ωで121 dB SPL/V=105dB SPL/mW 32Ωで最大出力100mWのアンプに繋ぐと最大音量120デシベルちょっと 実際にはそんな音量は出ないので音が歪む ・アンプの種類によって出力インピーダンスが違うが、音の高さ(周波数)には影響されずほぼ一定 ・ヘッドホンのインピーダンスは周波数によって変動が激しいものがある(カタログ値は最小値に近い) これが基本。普通の機種では ・ヘッドホンの最小インピーダンスに対して、ヘッドホンの最大インピーダンスが高い ・ヘッドホンの最小インピーダンスに対して、アンプのインピーダンスが高い この両方があてはまる場合にアンプで音が変わる。 どの機種に何オームのアンプ繋いだらどういう変化になるかは、ロシア語だけどここが情報多い。 ttp://personalaudio.ru/raa/otchety/naushniki/ それから、トランジスタアンプは音量を絞れば絞るほど性能を発揮できなくなる。性能が悪くて 出力が大きいアンプに感度が高いヘッドホン繋ぐと気になることがないではない。 あとはDAC変えてパソコン内部のトラブルが偶然回避されることがあるくらい。
- 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 16:14:08.72 ID:Wr2wP2jb0]
- 【アンプの予算】5万円
【使用ヘッドホン】HD800,HD650 【再生機器】 PC fb2k wasapi→Hud-mx1→Jade casa 【よく聴くジャンル】アニソン(Asriel,KOKIA)メタルコア 【重視する音域】 特になし 【期待すること】 現在上記の環境で聴いてるんですが、見ての通りヘッドホンに見合った上流ではありません。 特に問題としては、聴き疲れが激しく長時間きいていられません(特にHD800)。 おそらくDACが問題だと思ってるんですが、いかがでしょうか。 おすすめの単体DACあるいはアンプでの解決策がありましたら教えていただけると嬉しいです。
- 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 19:39:23.57 ID:uFVysUOM0]
- 【アンプの予算】 5万円以下
【使用ヘッドホン】 Q701,T90,AD1000PRM,CD900ST 【再生機器】 PC(7,32bit,ASIO,USB) -> UD-501 -> HA26D 【よく聴くジャンル】 アニメ主題歌,アニメサントラ 【重視する音域】 フラット 【期待すること】 音質に関してはそれほど不満はありませんが,HA26Dの音量が大きすぎて日本メーカーの2機種では ボリュームをギャングエラーの発生するギリギリのところで調節しなくてはならず不便です. 単純にスペック表を見て出力(mW数)のより小さいものを買えばよいのでしょうか?
- 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 22:06:46.82 ID:HOaUWcVX0]
- >>8
アンプなら予算を倍に DACなら予算を3倍以上に あとHD800は中々にソリッドな音だから解像度とか上げていくと聞き疲れするよ。
- 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 22:08:30.13 ID:HOaUWcVX0]
- >>9
これUD-501直で良いんじゃ?
- 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 22:39:28.88 ID:uFVysUOM0]
- >>11
聴き比べた結果,UD-501直よりHA26Dのアンプを通したほうが好みの音でした.
- 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 00:35:55.94 ID:ofbM/EiO0]
- 過去ログ読んでみたが、2スレくらい前から9割以上の書き込みを
1人がやってる状況がずっと続いてんのな。ある意味すげースレだわ。
- 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 08:33:54.87 ID:NeE0OSRo0]
- >>8
予算的にはそれならまずDAC刷新かなぁ、ただそうなるとこのスレではないから この板かピュア板のほうにもあるDACスレにいった方が良いかと
- 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 19:15:34.71 ID:0FxlobpW0]
- 【アンプの予算】2~3万くらい
【使用ヘッドホン】HD650 【再生機器】pc win8 64bit細かいことは知らんぴー 【よく聴くジャンル】 音ゲー曲、ハッピーハードコア 【重視する音域】バランスよく? 【期待すること】 HD650に相性のいいアンプが知りたいです。バランスよく鳴らしてくれる初心者向けな感じでお願いします
- 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 21:59:24.18 ID:JKuJ9WdvO]
- A3て言って欲しいのか?
- 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 23:16:05.04 ID:BWEMSXiA0]
- 以前質問させて頂きましたが、予算に余裕がありますので再度質問致します
【アンプの予算】30万 【使用ヘッドホン】HD800 【再生機器】 PC→HP-A8→HD800 【よく聴くジャンル】男性ボーカル色々(ポルノグラフィティ、BUMP、Janne Da Arc、GLAYなど) 【重視する音域】特に無し 長すぎたので↓続く
- 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 23:18:51.82 ID:BWEMSXiA0]
- 【期待すること】HP-A8をDACにしてアンプを導入しようと思います
HD800のバランスケーブルが発売されているので、バランス接続も試してみたいと思っております また、出来ればで良いのですが、低音が弱いのでもう少し低音が強くなればいいと思っております 前スレにてヘッドホンが合ってないとの意見を頂きましたが、装着感が気にいっているためヘッドホンはそのままでお願い致します 何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します
- 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/04(土) 23:53:35.71 ID:NXhckiam0]
- >>18
30まで積めるならX-HA10まで行った方がいい
- 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 02:49:41.73 ID:o2IDIYVG0]
- 【アンプの予算】 ~6万円
【使用ヘッドホン】 DT990pro 【再生機器】 PC(Win7_64bit fb2k wasapi)→μDAC2→HP 【よく聴くジャンル】 バンド物、たまにピコピコ(Grapevine、BoomBoom、Nirvanaとか) 【重視する音域】 ドンシャリ 【期待すること】 ヌケの良い高音、重くもタイトな低音、高分解能。 上記3点を満たすHPとしてDT990proを選んだのだけれど、もう一声欲しいと思いました。 A4辺りかなあと思いつつ、試聴出来る所がない糞田舎でどうにも勇気が出ず。 どうかお知恵を拝借したく、レスをお願いします。
- 21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 06:33:32.92 ID:dza9pUnr0]
- >>20
A4いいぞ~
- 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 13:00:57.07 ID:d1vzVG7p0]
- 【アンプの予算】~8万円
【使用ヘッドホン】mdr-z1000 【再生機器】pc(vista) - hp-a3 【よく聴くジャンル】 オルタナティブロック、エレクトロニカ、J-POP、アニソン 【重視する音域】フラット 【期待すること】 モニターライク(寒色系?)の複合機、 その後アンプを別に買ってDACとしても良い物だと嬉しいです。 後はDSD再生できる物が良いです
- 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 13:30:15.35 ID:dza9pUnr0]
- A8
- 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 13:46:44.97 ID:L3bbewp60]
- >>22
アンプの買い増し前提ならDENONのDA300USBは面白いと思う。ポタフェスで聴いた感じでは、低音しっかり系なので寒色ではないけど、そこは組み合わせのアンプでいかようにもできるし。
- 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 15:29:15.74 ID:xNRgHTgP0]
- 【アンプの予算】 13万円位
【使用ヘッドホン】 T90 D5000 K701 K601 【再生機器】 自作PC(windows7)~PRODIGY HD2 ADVANCE~AMP800 【よく聴くジャンル】 アニソン(橋本みゆき、KOTOKO、栗林みな実等女性ボーカル) 【重視する音域】 【期待すること】 T90をメインに使っていて音は気に入っているのですが、ほとんどのアニソンで高音の刺さりが気になりこれを改善したいと思っています。 UD-501はDSDが聴けて高音が丸められると言うことで同じシリーズのHA-501といっしょに購入を検討しているのですが自分の希望に合いそうでしょうか? あるいはこっちの方が良いよというのはありますか?
- 26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 17:17:30.91 ID:MO+gwXnL0]
- >>25
p-1u
- 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/05(日) 22:19:03.24 ID:zc16v7j10]
- >>22
UD-501 >>25 P-1uに1票 どこまで行く気かによるが、DACは予算ガッツリ突っ込んだほうが良いよ。
- 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/06(月) 01:19:16.09 ID:DyUkO/qR0]
- >>8
アニソンとかでもソースによって、HD800はかなり刺さりぎみだよ。 ボーカル曲とか普通は編集の時にディエッサーかけるものだと思うのだけど、 手抜きなのか知らんがピークに張り付いたような高域成分がそのまま入ってる曲がある。 これをDACやアンプでどうにかするのは難しいし、HD800の良い所を殺すことになっちゃうと思う。 俺もHD800使ってるけど、刺さりぎみなソース聞くときはfoobar2000にVSTプラグインで ディエッサー(SPITFISH)掛けてる。 刺さる高域のピーク成分だけ除去できるから、イコライザみたいな変化はほとんど無いし 聴き疲れが大幅に改善するよ。 ただし、あまり効かせ過ぎると刺さり成分以外まで除去しちゃうので掛けすぎに注意 うちの環境では↓くらいがちょうど良かった。 jisaku.155cm.com/src/1388970155_3aaecee8002809eaf5c34f12634281ca90b541e9.jpg foo_vst_0903.zip www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=84947 the fish fillets PC (Win) www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5 このスレの趣旨とはちょっとずれるが、無料だし試して損は無いと思う。
- 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/06(月) 07:55:01.18 ID:R1sLIblj0]
- 【アンプの予算】35000円まで
【使用ヘッドホン】 HA-FXZ100 【再生機器】ウォークマンF-886 【よく聴くジャンル】ビリージョエル、スティング等のハイレゾ洋楽 【重視する音域】フラットなバランス(ドンシャリやカマボコでない) 【期待すること】ソースに忠実な味付けの無い音 現在、iFiのnano iDSDを検討していますが試聴機会が無く、実際に音を聞いていないため二の足を踏んでいます 再生機器は将来の買い替えも視野に入れているので、dac機能の付いたポータブルアンプを探している最中です
- 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/06(月) 08:37:14.13 ID:S6ME/gBn0]
- >>29
>>1よく読んでな、ポタは>>2にあるポタスレに
- 31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/07(火) 19:48:14.01 ID:+aNRA+PY0]
- >>28
こんな便利なものがあったのか! サ行の刺さりを和らげることができた、教えてくれてありがとう 除去したピーク成分、刺さり成分だけの聞き確認もできるのね すごい助かるわ
- 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 00:27:40.77 ID:NmDb3e8j0]
- 【アンプの予算】40000
【使用ヘッドホン】MDR-7506 【再生機器】PC(vista、win7) 【よく聴くジャンル】 エロゲソング、ジャズ 【重視する音域】フラット 【期待すること】 光入力有り、できればもDAC機能有りの物を どうも直刺しだと音に広がりが無い感じがするので解像度と広がりが 最低限価格なりにはあるものが欲しいです
- 33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 15:51:00.10 ID:GqT60g0c0]
- 【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】Q701(ゴッサムGAC-3にリケーブル)、HD650(WEブラックエナメルにリケーブル) 【再生機器】ノートPC(windows7) 【よく聴くジャンル】 アニソン、90年代JPOP、メタル 【重視する音域】フラット~高音寄り 【期待すること】DA-100と相性が良いHPAが欲しいです。 多少高音が刺さっても良いので分離が良くて解像度が高いのが理想です。
- 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 17:39:34.47 ID:JIXINBZo0]
- >>28
foobarでの使い方がわからないのですが教えてもらえませんか? componentsにリンク先のdllを入れても出来ないようですが。
- 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 19:14:30.74 ID:jkUIGjei0]
- >>33
HA-501かEPA-007
- 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 19:29:44.67 ID:e5iPT3di0]
- >>34
たしかこんな感じ 1.foo_vst.dllをFoobar2000のcomponentsフォルダに入れる 2.Foobar2000を起動→File→Preferences→Components→VST plug-in→AddでSPITFISH.dllを選ぶ 3.File→Preferences→Playback→DSP Managerの項目でSPITFISH de-esserを有効にしてOK 4.View→DPS→SPITFISH de-esserで設定画面が出るからお好みで調整 SPITFISH de-esserの設定はここを参考にした filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-226.html
- 37 名前:34 mailto:sage [2014/01/10(金) 20:26:41.94 ID:JIXINBZo0]
- >>36
具体的にわかりやすくどうもありがとうございました。 刺さりに悩んでいたのですごく助かりました。
- 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/13(月) 18:12:07.47 ID:DgG1vcAj0]
- kaveri向けのドライバきてるの?
- 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/13(月) 18:12:37.70 ID:DgG1vcAj0]
- 誤爆
- 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/14(火) 20:01:49.41 ID:vihLCVl70]
- お前自作erだろ
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/15(水) 03:56:56.15 ID:CTX8PHuu0]
- 【アンプの予算】10~15万位迄
【使用ヘッドホン】 T5P 【再生機器】 PC→UD-501→HA501 【よく聴くジャンル】 アニソン(ほぼ女性ボーカル、最近はアイマスのgre@test bestシリーズをよく聞く) 【重視する音域】フラット 【期待すること】 現状で大きな不満を感じているというわけではないのですが、最近「アンプの部分は他に相性の良い選択肢があるんじゃないか・・・?」と ふと思えてきてしまい、もしあれば教えていただきたいです。
- 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/15(水) 20:37:43.45 ID:+NduSY/v0]
- >>41
相性どうこうより、好みの問題のような気がするから試聴したほうがいい 定番機種聞きにいくといい それだけ大きい買い物なら
- 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 02:24:49.10 ID:xjIZg4Lo0]
- スレチかもしれないんですが質問させてください。
オーディオ初心者で、ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 しかし、何を基準に調べていいか分かりません。 ヘッドホンアンプは高い電圧を流して、広い音域を出す、というのは分かります。 しかし、ヘッドホンアンプを調べてみると、これは高音が出るとか低音が出るとかいうレビューを見かけます でも、正直高い電圧を与えただけで高音が出たり出なかったりというのは意味が分かりません 出力は大きいのを選んだほうがいいのでしょうか?そして、高音が出るとか出ないとかいうのは、仕様のどこを見たら分かるのでしょうか? また、ヘッドホンも物によってアンプがなくても鳴る音、鳴らない音があるらしいんですがそれはなぜですか?
- 44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 05:33:05.28 ID:xkEJ/9N+0]
- 【アンプの予算】 6万
【使用ヘッドホン】 AH-D7100 / HD700 【再生機器】 PC → Carat-Topaz Signature 【よく聴くジャンル】エロゲ・アニソン (Duca 茶太など) 【重視する音域】中域 【期待すること】 そろそろこのTopazから買い換えたいので ステップアップや、何かこのジャンル・ボーカルにオススメの複合機があれば。
- 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 10:29:15.41 ID:RFE+3vU20]
- 【アンプの予算】 15万まで
【使用ヘッドホン】 T1/900st 【再生機器】 PC → ATOOL DAC200 【よく聴くジャンル】belmei作曲全般、アニメ関連全般 【重視する音域】注視することなく全音域が(かまぼこでも)聴ければよい 【期待すること】 音量上げなくてもバランスよく聴けること、長時間聴けること 今の候補が電流帰還式(HDA-5210-SP等)、KA-10HPA、EPMW-30、EPA-007、今のDACにバランス出力あるからどうなんだろって感じ 春日無線でKA-10HPA視聴してまとまった音を出すなーとの印象だがソースの影響?(川の流れのように) 何か他候補等あればアドバイスを頂けたらと
- 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 20:25:39.03 ID:mabu2yJx0]
- >>45
P-1u
- 47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/18(土) 03:08:29.59 ID:++MaGTK80]
- 【アンプの予算】ケーブル類含め4万以内
【使用ヘッドホン】AKG k701 【再生機器】PC Windows7 2006年DELL製ノート サウンドカード不明 【よく聴くジャンル】クラシック(フルオーケストラが多い) 【重視する音域】 低音 【期待すること】 今はPC直刺し、音量は十分、高音中音も十分だけど、 低音が若干引っ込んでる気がする 中高域は今と変わらず低音にパワーが欲しい。ドンシャリまで行かなくていい
- 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 05:20:02.04 ID:6QGZG1oW0]
- >>47
K701のグリルを開けて中のシールを剥がせ。低音増えるから シリコンスプレーが無いと開けるのしんどい
- 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/18(土) 11:49:48.29 ID:NGZX6MbT0]
- 【アンプの予算】 中古で6万程度
【使用ヘッドホン】 HD650、fidelio x1 【再生機器】 型番、PC(win7,mousecomputer,プレイヤーはfoobar 2000)→HP-A7 【よく聴くジャンル】 主に女性ボーカルもの(絢香、鬼束ちひろ、ELT等)他には男性ボーカル(小田和正、サカナクション、ファンモン等)、クラシック等 【期待すること】音は女性ボーカルが綺麗に聞こえればうれしい 。 意見をお聞かせください
- 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 12:15:59.79 ID:p2/XyR440]
- HD650ならA7売ってA8買う
- 51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/18(土) 12:56:55.13 ID:NGZX6MbT0]
- >>49 です
HP-A7をdacとしてアンプをHA-5000や米屋のA1とするのはどうですか? 後々dacを買い換える予定です あとdacやアンプの試聴はしたことないのでどんな感じかよくわかりません
- 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/18(土) 12:56:59.82 ID:++MaGTK80]
- >>48
ありがとう ググって頑張ってみるよ
- 53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 17:23:55.92 ID:lid1oH//0]
- 【アンプの予算】 10万前後
【使用ヘッドホン】 E9 D7000 k702 【再生機器】PC→DA-200→valvexSE 【よく聴くジャンル】 アニソン J-POP 洋楽 (ジャズとクラシックはほぼ聞かない) 【期待すること】 valveXはほぼk702専用になってるのでE9とDA-200の組み合わせに合うアンプが知りたいです よろしくお願いします。
- 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 18:13:56.23 ID:jNF0GTdy0]
- >>53
P-1uって書こうと想ったが流石にクドいな。 HA-501やEPA007辺り聞いてみたら?
- 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 18:37:50.74 ID:guyliEw60]
- >>53
SoloistかHA5000、Lehmann audio Black Cube Linearはどうでしょう E9の場合音質以前の問題で、感度がハイエンドの癖に過敏で ホワイトノイズやハムノイズを大変拾いやすい上に、ボリュームが粗末ならギャングエラーと戦うことになります それなのにある程度パワーがないと気持ちよくなってくれません 試聴の際には、似たような感度の遮音性の高いイヤホンを使って確認するとはかどります 具体的には感度100dB、インピーダンス30ΩぐらいのBAタイプが便利に使えます
- 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/19(日) 21:34:26.38 ID:Xuv/VVnb0]
- 【アンプの予算】 15~25万程度
【使用ヘッドホン】 HD800、HD650、HD598、HD25-II 【再生機器】 PC(WIn7 SP1 64bit、fb2k foo_asio_out) ↓ KORG DS-DAC-100→→メインシステム ↓ m903→→HP ↓ アクティブスピーカー(Audioengine A2) 【よく聴くジャンル】 邦楽(suara、ZABADAK、相対性理論、パスピエ、mosaic.wav等) プログレ・70~80年代ロック(Queen、YES、King Crimson等) テクノ、エレクトロ系 ジャズ・クラシックはあんまり聴かない 【重視する音域】 中域・高域 【期待すること】 音場の広さ・解像度 DACからバランス入力可能・HD800をバランス駆動できて、 アンバランスラインアウトがある プリアンプ的な使い方ができるものはないでしょうか。
- 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/19(日) 22:37:09.48 ID:dpVz6zsH0]
- >>56
B.M.C.AudioのDAC1Pre 聴いたことがないので良いかどうか分からん
- 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/19(日) 22:40:47.49 ID:dpVz6zsH0]
- HPAじゃなかった
どうかしてるな、吊ってくる
- 59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/19(日) 23:24:51.09 ID:IFzJjGkV0]
- >>56
M2TECH Marley 性能的にではなく機能的にこれ一択じゃない?
- 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/19(日) 23:41:41.15 ID:OBf7Dxdl0]
- DACこれで良いの?
- 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 03:31:07.49 ID:uv8Z5afx0]
- てきとう過ぎる回答にワラタ
- 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 03:43:47.89 ID:06YQGFmb0]
- オッケー牧場
- 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 22:11:59.13 ID:KoumJDVL0]
- 【アンプの予算】40000
【使用ヘッドホン】k712 【再生機器】pc(win7 Asrock z87 Extreme6) 【よく聴くジャンル】 クラッシック、オーケストラ、アニソン(女性vo)、ゲームサントラ 【重視する音域】高温のサラサラ感というか、スーっとした感じ 【期待すること】 複合機
- 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 22:25:55.67 ID:7zDMbj0s0]
- 少し趣旨が違いますが質問させて下さい。
そこそこの値段の複合機はDACが本体でHPAはオマケってのとその逆の選択みたいな所がありますが HPしか使わずどっちかしか買えない場合はどちらを優先するべきでしょうか?
- 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 22:27:58.86 ID:Q31OUZf40]
- >>64
追加するつもりがないならなるべく両方のバランスがいいもの どっちかに偏重するとそこがボトルネックになりつづける
- 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 22:38:53.30 ID:7zDMbj0s0]
- >>65
ですよねぇ。理想はHA,UD-501の組み合わせなんですが如何せん安月給の自分には高い。 ~6万くらいの複合機でバランスが良いものって例えば何になりますか?
- 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 22:41:37.24 ID:Q31OUZf40]
- >>66
ここはそういうスレじゃない ちゃんと回答貰いたかったらテンプレ使って質問して後はじっと待て
- 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 23:03:42.93 ID:7zDMbj0s0]
- >>67
失礼しました。 【アンプの予算】~6万 【使用ヘッドホン】AH-D5000 【再生機器】 PC(Win7)、ゲーム機(XBOX360) 【よく聴くジャンル】ゲーム(FPS)アニソン(女性ボーカル)JPOP(男性ボーカル)コーラス系のBGM 【重視する音域】 フラット 【期待すること】 DAC、アンプ共に初挑戦です。PC側の元の音質はあまり良くありません。 これ自体に味付けは求めません。HPの性能を引き出してくれる物が良いです。1台でベターな物をお願いします。
- 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 23:13:54.18 ID:7bzkuQxc0]
- >>68
デノンのヘッドホンが好きなら、DA-300USBをお勧めするる。 AH-D7000で試聴したけど、解像度はまずまずで低音も十分。相性はかなり良いと感じたよ。 www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=USBDAC&ProductId=DA-300USB#.Ut0uZ3jXfCQ
- 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/20(月) 23:34:39.47 ID:7zDMbj0s0]
- >>69
今のヘッドホンの音には満足してます。ただ本機が初高級ヘッドホンだったので比較対象は無いです。 かなり老兵なので実質的な後継機らしいTH600に期待してる所存です。けど開放型も試してみたいなぁという中途半端な状況。 オススメを少しググってみましたらまだ発売前で驚きました。端子や電源なんかは十分な感じ。レビューが楽しみですね。
- 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 01:04:59.33 ID:iM4zbJhZ0]
- >>63
もうちょい情報を、特に期待することがそれだけじゃなんとも
- 72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 07:02:18.86 ID:6w0Wf6dY0]
- >>71
うーん・・・ これからもヘッドホンを変えると思うので、汎用的な事でしょうか。
- 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 09:34:26.86 ID:20H8sG4V0]
- >>63
汎用的ってよくわからんが、入力多めってことか? 少しはみ出ることになるだろうけど 味付けが少なめだから、大きな変化を希望するならあとから単品HPAを導入することになると は思うけど、NFB-11.32 もしくは中古のDA-100あたり買っておけばいいんじゃないか
- 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 13:48:20.10 ID:9h37DTPt0]
- 【アンプの予算】6万円程度
【使用ヘッドホン】t5p、cd900 【再生機器】zx1 【よく聴くジャンル】 甘茶系、ソフトロック、ナイアガラ、山下達郎 【期待すること】 zx1+t5p直挿しでそれなりに満足してましたが、ヘッドホンアンプを試してみたくなりました。 最初pha-2を考えましたが、t5pは家で使っておりより音質が期待できる据え置き型で探してます。 ウォークマンポートからのデジタル出力を考えれば、UDA-1が順当ですが、他におすすめなヘッドホンアンプがありましたら、教えて下さい。
- 75 名前:>>68 mailto:sage [2014/01/21(火) 18:32:29.83 ID:9ymhwcS90]
- >>69さんに提示してもらったDENONは発売前という事もあるので
図々しくて申し訳ありませんがもう1つ2つ定番的な物を挙げて頂けると助かります。
- 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 04:21:29.63 ID:IN1XlabW0]
- >>75
これ一台ってんならHP-A8の中古でもどうぞ
- 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/22(水) 15:02:48.61 ID:niDy6Yx70]
- 【アンプの予算】中古含め15万程度
【使用ヘッドホン】 PS1000 【再生機器】Win7 PC 【よく聴くジャンル】 メタル 【重視する音域】低域 【期待すること】それなりの価格のHPA付きDACを探しています。 今後こいつにプリメインアンプ,スピーカーを繋げてDACとして再利用できればいいなと思っています。 スピード感と締りのある低域が聞ければなお良いです。 一応調べた中で、X-DP1-HFとZodiac Silverがよさそうだったのですが、他にもおすすめの機種がありましたら教えてください。
- 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 18:37:14.59 ID:TvfrHJrg0]
- >>77
予算超えるがm903 とりあえずPS1000に更に低域寄りのアンプ合わせるのはお勧めしない。
- 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 21:43:37.80 ID:niDy6Yx70]
- >>78
m903とPS1000の組み合わせは定番のようですね 中古でも17,8万するのがネックですが… PS1000に低域よりのアンプが合わないというのは、低域が多すぎて音が破綻してしまうということですか?
- 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 21:55:55.67 ID:TvfrHJrg0]
- >>79
そゆこと。 まあ自分がメタルの何を重視するかによるが
- 81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 23:08:33.54 ID:XanI1/LL0]
- 【アンプの予算】~9万
【使用ヘッドホン】T90、ER-4PT(S化アダプタあり) 【再生機器】 PC(Win7)、ゲーム機(PS3)、NW-ZX1 【よく聴くジャンル】ゲーム(RPGやADV)アニソン(女性ボーカル)JPOP(男女ボーカル)ロック(男性ボーカル) 【重視する音域】高域 【期待すること】 AVアンプですが、OnkyoのTX-NR616を持ってます。PCはCreative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAというサウンドカードをつけてます。 これらを生かせるのか、しょぼいからヘッドホンアンプ一本で購入を絞るのがいいのか、USBDACとの複合機を買うのがいいのかアドバイスお願いします。HP-A8を考えていたのですが、高域が特徴同士だとめっちゃささるような気もします。
- 82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 23:28:06.82 ID:TvfrHJrg0]
- >>81
P-200 ただT90との組み合わせはちゃんと試聴した方がいいかも。
- 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/22(水) 23:59:38.14 ID:XanI1/LL0]
- >>82
P-200ですか、候補に入れてみます。 ありがとうございます。質問ばかりで申し訳ありませんが複合機より単体アンプ購入したほうがいいってことでしょうか?こちらのヘッドホンアンプ試聴必須とのことですが、当方大阪在住ですが、P-200を視聴できる場所どこかご存知でしょうか?
- 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 04:57:10.79 ID:1nOgYrpMP]
- 【アンプの予算】5万以内
【使用ヘッドホン】 HD650 K702 SRH1820 【再生機器】Fireface800 【よく聴くジャンル】 ジャズ 【重視する音域】低域 【期待すること】 低域が柔らかいものを探しています。真空管アンプとかでもOKです。 よろしくお願いします。
- 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 20:37:06.47 ID:MPh+ZH8O0]
- 【アンプの予算】1万円前後
【使用ヘッドホン】Beats pro 【再生機器】 PC(windows7) サウンドカード Xonar Essence STX 【よく聴くジャンル】 SKRILLEXやFeedMeなどの、ダブステップやクラブミュージック。Superfly,hey monday, paramoreなどのポップ系。Zebrahead, yellowcard、sum41などのパンク系.。 【重視する音域】 ドンシャリ 【期待すること】 オーディオ初心者です。胸にずんずんくる低音が好きで、beats proを買いました。 初心者でよヘッドホンアンプを使用したらどう変わるのかがよく分りません。響く低音も好きですが、女性ボーカルの高音も好きです。 beats proの性能を生かせるヘッドホンアンプが希望です
- 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 23:04:06.56 ID:6FIVy/YR0]
- >>79
m903が高いならm902中古でもいい
- 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 23:35:34.06 ID:3HckjcI30]
- m902とm903って価格差すごいけど性能差もある?
- 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 23:43:17.04 ID:6FIVy/YR0]
- >>87
性能差はあるけどそんなに大きくない アンプは高音の癖がなくなったのとS/N性能上がった程度 DACの性能は上がっているようだがそこまで確認してない
- 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/23(木) 23:48:00.29 ID:3HckjcI30]
- m902はコスパ良いってことか
教えてくれてありがとう
- 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/24(金) 01:07:21.90 ID:sk+q1wEx0]
- MytekのStereo192DSDのヘッドホン出力の音ってどうなの?
何か情報もっていたらコメント宜
- 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/24(金) 07:38:03.09 ID:qeO7ZzeO0]
- TU-HP01でヒップホップ、レゲエ、R&B向きな
オペアンプってどれ?分かるヒトいる?
- 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/24(金) 08:39:43.87 ID:aYEhKDUZ0]
- >>90-91
ここそういうこと聞くスレじゃない、それぞれの価格帯のスレや オペアンなら改造系のスレで聞いてくれ
- 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/24(金) 15:07:09.46 ID:C4l7Q/bu0]
- サウンドカード(SB-XFT-PA)->HP-A8
【アンプの予算】8万前後 【使用ヘッドホン】T1、MDR-Z1000 【再生機器】サウンドカード(SB-XFT-PA) 【よく聴くジャンル】 特になし 【重視する音域】フラット 【期待すること】 PC→HP-A8と サウンドカード→8万前後のアンプ(AT-HA5000など) どちらが音質がよいでしょうか?
- 94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/25(土) 10:38:20.95 ID:ZVDoLMFT0]
- 個人的な意見で言わせてもらえばA8のほうが良いと思う
後々HPA買い足してもDAC性能が生きる 今更感のあるHA5000を買うのはお勧めしない HPA買うなら予算足してp1uクラスのほうが後々不満が出ない
- 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/25(土) 12:16:57.53 ID:h13JRnA70]
- 【アンプの予算】40k~50k
【使用ヘッドホン】 AH-D5000,Fidelio X1 【再生機器】 Windows7直挿し 【よく聴くジャンル】アニソンゲーソンゲーム 【重視する音域】特に無し 【期待すること】 音を忠実に再現するというよりは音楽自体を楽しみたい。AC駆動で入力は光とUSBの複合機。 ヘッドホンでしか使用しません。DAC部に対してHPA部がショボすぎない物。
- 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/25(土) 12:29:34.14 ID:ZVDoLMFT0]
- >>95
今度出るDA-300USBとかどうかな? 発売前なんで音は分からないがHPA部に力を入れた製品らしい 問題は低能率・高インピのHPは駆動出来ない可能性がある模様
- 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/25(土) 12:50:05.90 ID:ZVDoLMFT0]
- ゴメン、既に販売してるな
- 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 00:51:30.24 ID:QMZsa+0e0]
- 【アンプの予算】30万
【使用ヘッドホン】 T1,HD650,DT990 Pro 【再生機器】 PC->DA-100 (USB) 【よく聴くジャンル】 MISIA等の女性ボーカル、邦洋ロック、クラシック、たまにJAZZ 【重視する音域】バランス良くが希望です 【期待すること】 候補はDACとの組み合わせでUD-501 + HA-501, Nmode X-DU1 + X-HA1, これでダメなら頑張ってDACをDA-06やsd2.0B辺りまで上げることも検討したいと思います。
- 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 10:11:10.18 ID:xQMKb23I0]
- >>98
NA-11S1 T1 HD650での女性ボーカルいいーよ ボリュームノブ小さくて音量変えにくいけど
- 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 14:12:10.08 ID:QMZsa+0e0]
- >>99
マランツは見てなかった。この価格帯で複合機ってあるんですね。ありがとう。
- 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/27(月) 18:58:19.70 ID:8Lorm4Dj0]
- 【アンプの予算】~6万
【使用ヘッドホン】 Fidelio X1 【再生機器】 Win→HP 【よく聴くジャンル】 【重視する音域】 【期待すること】 Fidelio X1の音をそのまま生かせるアンプが欲しいです。
- 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 21:12:16.71 ID:r24Tw2Pe0]
- 【アンプの予算】 10万前後
【使用ヘッドホン】 HD650(リケーブルなし) 【再生機器】 SA8004(もしくはPCからfoobar2000でASIO出力)⇒UD501 【よく聴くジャンル】 交響曲、JAZZ(ビッグバンド、ボサノヴァ)、ポップス、あまり激しくないロック 【重視する音域】 今の環境で少しボーカルが埋もれてる気がしますので、中域が凹んでないと良いですね。 【期待すること】 ジャンルでわかるように、雑食気味に何でも聞きますので、どのジャンルでもなるべく違和感のないようなHPAがいいですね。 あと、音域でも書きましたように、ボーカルがもっと綺麗に前に出てくれるとうれしいです。
- 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 21:28:31.41 ID:seAWqRk30]
- >>102
HA5000
- 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 02:46:59.65 ID:1S0OWH710]
- 【アンプの予算】5万
【使用ヘッドホン】sr325is 【再生機器】pc(win7 64bit) 【よく聴くジャンル】邦ロック(bump,uplift spice,back hornなど) 【重視する音域】低~中域 【期待すること】 sr325isと相性が良いもの ロックを聴くことが多いが、アニソンや打ち込み系も聞くので幅広い音に対応していると嬉しい
- 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 03:51:36.89 ID:jfqZJQ0o0]
- >>101
それならちょっと超えていいならUDH-100 それ以下だとあんまないけどHP-A4とかかな
- 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 21:16:32.98 ID:e4juSaF6P]
- Walkmanzx-1スレで誘導されて来ました。
ご教示願います。 【アンプの予算】5万(無理すれば10万) 【使用ヘッドホン】 アンプに合わせて買う予定 【再生機器】Walkmanzx1、ノートPC(Window8.1、Creative社SoundBlasterCINEMA、iTunes及びMediaGo併用) 【よく聴くジャンル】 アニソン クラシックにも手を出し始めてる 【重視する音域】高音(形容しにくいが広がりのある透明な音を希望している) 【期待すること】 現在、仮の住まい+引っ越しの多い職業のため持ち運びやすい機種を希望してます。 また、外出時はWalkmanのみで自宅ではアンプ使用と使い分けるつもり。
- 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 21:21:57.83 ID:4a35Qjv20]
- 気に入ったヘッドホン先に買ってそれを基準に選んだほうがいいと思うが
- 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 21:22:27.52 ID:hffZpGAC0]
- まずはヘッドホン選定からじゃね
ZX1は自宅でも素のままで使って、 ノートPC用に何かしら据え置きのHPA買った方がいいと思うよ ポータブルヘドアンを自宅兼用にするのは結局中途半端になる
- 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 22:53:03.83 ID:9Ds4EaU00]
- 【アンプの予算】2,3万まで
【使用ヘッドホン】fidelio x1 【再生機器】win7のpcオンボ直でfoober2000 【よく聴くジャンル】アニソン(坂本真綾、stylipsなどのアイドル系など。録音悪いです) 【重視する音域】中高域寄りだが、低音もある程度欲しい 【期待すること】 今の環境だとノイズも酷く、薄っぺらいような音なので手軽に音質の向上を感じられるような物を探しています お願いします
- 110 名前:106 mailto:sage [2014/02/01(土) 02:59:45.12 ID:2RHea1myP]
- >>106です。
色々探索した結果 ER-4S DT660 or DT990 辺りに目を付けました。 再度教示願います。
- 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 05:05:48.90 ID:eFmhWFtm0]
- >>110
beyerの高音は金属的で鮮やかなんで、透明感があるとは言い難いかな。AKGが希望通りの音を出す Q701かK550辺りで密閉か開放かお好みでどうぞ イヤホンはER-4Sは綺麗な高音だけど分析的すぎて広がりはあまり無いかと。e-Q7とか良いかと 自分で挙げた機種と合わせて試聴してみてね
- 112 名前:106 mailto:sage [2014/02/01(土) 05:58:23.77 ID:2RHea1myP]
- >>106です。
>>111さん、ご教示感謝。 今まで存在すら知らなかったヘッドホンなので大変参考になります。
- 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 12:21:45.80 ID:uuzw7z240]
- >>109
UD-H01とかHP-A3とか
- 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 18:08:40.17 ID:0+4S72360]
- 【アンプの予算】 10万円位
【使用ヘッドホン】 W5000 【再生機器】 自作PC(windows7 64bit)→UD-501(USB)→ValveX-SE 【よく聴くジャンル】 アニソン、ゲームなどのサントラ 【重視する音域】 【期待すること】 LUXMAN P-700uを視聴してとても気に入ったのですが、さすがに予算オーバー… P-700uに似た系統で、10万以内で購入できるヘッドホンアンプを探しています よろしくお願いします
- 115 名前:106 mailto:sage [2014/02/01(土) 21:22:56.78 ID:2RHea1myP]
- >>106です。
考えた結果、外出時はWalkmanでe-Q7、自宅ではWalkmanとノートPC(アンプ使用)でQ701を使用するつもり。 再度、ご教示願います。 できれば、ポータブルアンプと据え置き型の両方をお願いします。 【アンプの予算】5万(無理すれば10万) 【使用ヘッドホン】 Q701 e-Q7 【再生機器】Walkmanzx1、ノートPC(Window8.1、Creative社SoundBlasterCINEMA、iTunes及びMediaGo併用) 【よく聴くジャンル】 アニソン クラシックにも手を出し始めてる 【重視する音域】高音(形容しにくいが広がりのある透明な音を希望している) 【期待すること】 現在、仮の住まい+引っ越しの多い職業のため持ち運びやすい機種を希望してます。 また、外出時はWalkmanのみで自宅ではアンプ使用と使い分けるつもり。
- 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 22:08:01.45 ID:YF+DBB6L0]
- >>113
ありがとうございます
- 117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 22:38:33.47 ID:iVBngW0E0]
- >>114
以内は厳しいけどもP-1u >>115 とりあえずアニソン向きな据え置きでX-HA1、ポタはむこうで聞いて
- 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 23:28:28.19 ID:aQKYqwuU0]
- P-1uは中古なら10万切ってる
- 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 23:36:05.32 ID:t8uSZ8WI0]
- >>118
横からの質問で申し訳ないんだけどアンプ系の中古って実際どうなの? 中古扱ってる店が出店してるなら問題無い感じ?
- 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 00:02:00.06 ID:UcSwk4Uj0]
- 【アンプの予算】50,000
【使用ヘッドホン】 T90 【再生機器】PC→SoundBlasterZ→T90 【よく聴くジャンル】 アニソン、J-POP、洋ロックかなり幅広くだけど一番多いアーティストは妖精帝國 【重視する音域】フラット 【期待すること】 T90の鳴り方を崩さずにT90の能力を充分に発揮させられる複合機。解像度は高いに越したことはないです。SB-Zから光で接続することも考えています。
- 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 00:22:10.01 ID:qJ7VYNTV0]
- >>119
今のところ中古はオクしか使ったこと無いけど 個人から買って問題があるものが届いたことはなかったよ まあ、オク使うのは自己責任なんだけど 喫煙しない旨を書いてくれる人や手放す理由を書いてる人 レシートの画像がある人だと 使用環境や年月が把握できていいかも ショップの中古は傷の有無と付属品の有無くらいしか書いてなくて かえって情報が少ないんだよね でも気になることがあるならショップに問い合わせてみればいいかも
- 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 00:29:07.03 ID:i5zkrtrc0]
- >>120
A4
- 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 00:31:51.39 ID:Nay5OK6o0]
- >>121
成る程。 いやDA100とDA200で迷ってまして中古でDA200が10万以下だとちょっと良いかなぁと思ったもんで。
- 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 00:58:51.23 ID:bTMOhtAD0]
- >>117
>>118 ありがとうございます!中古で探してみます!
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 12:38:25.36 ID:PyAfKLK50]
- test
- 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 14:51:14.50 ID:PyAfKLK50]
- DAC複合のHPAの購入を考えています
とりあえず下の機器を最大に生かす場合の おおよその費用を知りたいです 【使用ヘッドホン】HD555 【再生機器】ノートPC PCはWindows7、サウンドはRealtek High Definition Audio 【よく聴くジャンル】メジャーなスラッシュメタル これからデスメタル、ブラックメタルも (WAV 1440kbps ~ MP3 320kbpsで) 【重視する音域】暴虐的な音楽性なら低音 【期待すること】 アーティストの意向=原音に忠実でパワフルで鮮明な音で、 マウスでイコライザを永遠にいじる生活から抜け出したいです
- 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 15:05:00.35 ID:dl9nap8O0]
- >>126
HD555は名機(だった)と思うがまずヘッドホンをSonyのEXTRA BASSシリーズとかDr.DreのNew Studuioあたりの低音重視のに換えた方がいいんじゃないかと それをDragonfly 1.2で鳴らすあたりから始めたらどうかね?
- 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 16:06:37.90 ID:jTkWRTvQ0]
- 【アンプの予算】~7万前後くらい
【使用ヘッドホンHD598.MA900.MDR1R2 【再生PC.USB.TOPAZ 【よく聴くジャンル】 J-POP 特に女性ボーカル 【重視する音域】 高音 【期待すること】 曲によっては低音も気になるのでバランス良く聴けるものボーカルも重視
- 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 17:52:02.88 ID:PyAfKLK50]
- >>127
返答ありがとうございます 好みでヘッドホンを使い分ける事もあるとして、DACとHPAでは原音に忠実な物を選びたいです そのDragonfly 1.2はコンパクトで初期バージョンの登場は革新的だったんですね 候補に入れます
- 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 20:20:55.88 ID:CfZp3SGj0]
- 紳士の先輩方に質問です。
よろしくお願いします。 【アンプの予算】 6万円 【使用ヘッドホン】 Q701 【再生機器】 PC(ウインドウズ8.1) 【よく聴くジャンル】 アニメソング 【重視する音域】 恒温 女性ボーカル 【期待すること】 初めてのヘッドドンアンプを購入しようと思いますが、 何を買ったらよいか全く分からず悩んでいます。 PCで使用できるものを考えています。
- 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 20:24:17.72 ID:CfZp3SGj0]
- すいません。
追記します。 ネットで聞きかじった程度ですが、 ソニーのPHA2 QablesのiQube を候補にしています。
- 132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/02(日) 23:11:29.21 ID:n8QaGDuG0]
- >>131
テンプレ見る限り、今はPC直差しみたいだから、HPAとDACが一緒になった複合機をオススメするよ。 予算内ならとりあえずでHUD mx2とかHP-A4だけど、6万出せるならもうちょっと頑張ればHP-A8に手が届く。 あと、君の候補に挙げてるのはipodやウォークマンに使う、いわゆるポータブル向けのHPA。 PCから出して使えないこともないけれど、あえて据え置きとして使う意義はまったくないよ。
- 133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/03(月) 21:43:56.08 ID:bwICxGg/0]
- 【アンプの予算】40k
【使用ヘッドホン】 hfi780 hd25 【再生機器】 pc→usb→ua4fx 【よく聴くジャンル】 EDM 男性女性ボーカルの入ったpopsやロック 【重視する音域】低音 【期待すること】 艶がある、聞いてて元気になるような音になってほしい。 ボーカルは潰れない程度に質のいいしまった低音がほしい もしアンプを買うとしたら pc→usb→ua4fx→デジタルかアナログ→ヘッドホンアンプという接続の仕方でいいのでしょうか、ua4fxについているマイク端子を変わらず使い続けたいです。 初めてなのでわからないこと多々あると思いますが、ご教授お願いします。
- 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/04(火) 01:55:26.91 ID:aE+GG+pIP]
- >>132
亀になってしまいましたが、ありがとうございます! 値段はちょっとオーバーですが頑張ります。
- 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/04(火) 05:38:53.72 ID:lqmKjjJe0]
- >>133
ちょっと予算オーバーですがbabyfaceとHFI-780合いますよ。マイクも使えると思うし。USB電源は気にしないとダメみたいだけど。まえ、UA-4FX使ってた時はDACの性能かアンプいいのつけてもあまり変わらなかったのですよね。アドバイスになってないかもですが。
- 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/04(火) 11:04:10.79 ID:I5P6QbFd0]
- >>133
中価格で低音出るアンプだとX-HA1かな ただ4万円では買えないけど
- 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/04(火) 21:43:12.40 ID:dcqRjyss0]
- 【アンプの予算】6万まで
【使用ヘッドホン】K240MK2 【再生機器】自作PC、windows7 【よく聴くジャンル】 JPOP(CHEMISTRY、ポルノグラフィティ、綾香、Superflyなど)、ゲームサントラ 【重視する音域】バランスを重視した上で、高音が良いと… 【期待すること】今の環境がPCに直挿しのためか音が非常に軽く感じます。 低音がボワつかずに音に締まりがあるものがいいです。 DA-100やUDA-1辺りの値段で考えています。
- 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/04(火) 22:55:39.81 ID:OzHVSi0L0]
- 【アンプの予算】15万(中古可)
【使用ヘッドホン】 PS1000,TH900 【再生機器】 PC (Win7) 【よく聴くジャンル】 メタル,ロック 【重視する音域】 スピード感,キレ,締まった低域 【期待すること】 PCオーディオを始めようと思い、まずは複合機を買おうと思っています 癖のあるヘッドホンを使っているので、アンプはモニターライクなものが良いです 自分でググった中ではM-DAC,Essensio Plus,DAC-9,DAC-25B,X-DP1-HFがよさそうかなと思いました あと、このあたりの値段だと複合機かHPAとDAC別々のどちらがいいのでしょうか?
- 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 12:41:28.66 ID:MlGBDpB20]
- >>137
DA100でいいんじゃない? それほどラックスのスローな音ではないけどそこそこのしまりと相応の性能、中古に流すときも高め アンプ部重視ならm902の中古を狙う手もあるけど、まあ7万はする >>138 個人的な好みと重視する~の傾向で言えばX-DP1 ただこれはついこの間終売が決まった製品 逆に言えば投売りされる可能性があるのでそういうのを狙うチャンスとも言える 他には15万で中古可ならm903もいいかもしれない こちらはX-DP1よりキレがよく静かな音 複合機のメリットは見たままだがコンパクトに収まること デメリットは将来的に増設したときに増設分の機能が手持ち無沙汰になる(複合機を売却して単体機をそれぞれ買いますなら問題ない) DAC部が○○円の性能でコスパいいよ!のような謳い文句は無視して後々のことを考えて買えばいいだけ
- 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 14:48:34.41 ID:qn7v+hob0]
- 【アンプの予算】8万程度
【使用ヘッドホン】 ATH-AD2000X 【再生機器】 PC 【よく聴くジャンル】 アニソン ゲーソン メタル ユーロビート 【重視する音域】 低音 【期待すること】 音の分離の良さ
- 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 15:21:32.36 ID:ZeIMiRxt0]
- ヘッドホンとアンプは合う合わないもっと合うっていう相性があるから
最初は複合機を買っておくのもいいと思う 複合機買ったあと単体アンプを買ったけど それぞれのヘッドホン端子に別々のそれぞれに合うヘッドホンを繋いでるよ
- 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 21:21:21.50 ID:YFI7pckw0]
- >>126ですがどれくらい費用を掛けられるのか知りたいです
音楽をノートPCでRealtek High Definition AudioでUSB-DAC/HPAで2chステレオでより良い音で聴くのと、 HD555(定価\22,000)の性能を最大限引き出す、それぞれのUSB-DAC/HPA費用はどれくらいになりますか?
- 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 22:52:07.29 ID:U4VOwF/P0]
- 【アンプの予算】 3万前後まで
【使用ヘッドホン】 ATH-XS7 【再生機器】 Windows7 PC・PS3 【よく聴くジャンル】 ゲーム・ロック 【重視する音域】 中低音 【期待すること】 現状オーディオセレクタでPC・PS3をアナログ切り替えで聞いているのですが ノイズがあまりに酷いのでヘッドホンアンプに二台を直付けして切り替えて 聞けるようにしたいと思っています。なので入力二系統以上は必須です PS3は光デジタルを繋ぐ予定、 PCからはProdigy Cubeが繋がっているのでUSBだけでなく光・同軸デジタル入力での接続も可能です またこのヘッドホンは髪への負担の少なさ重視で選んでいる物で、高音質は もともと見込めないと分かっているのであまり高価なものは考慮していません
- 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/05(水) 23:52:33.97 ID:QKXTkE600]
- >>139
m903良いなと思ってずっと探してるんですけどなかなか安いの出てこなくて… X-DP1-HFもそれなりに評判良いし安いので試聴してみます。 >>141 確かに複合機だろうが拡張はできますね、ありがとうございます
- 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/06(木) 22:33:53.92 ID:LLH5gja10]
- 【アンプの予算】 5-6万まで
【使用ヘッドホン】 禅IE-800、Klipsch X10 【再生機器】 PCからUSB接続でKorg DS-100 【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、ジャズ 【重視する音域】 バランス良く、あまり聴き疲れない音 【期待すること】 DS-100に繋げるヘッドホンアンプを探してます。
- 146 名前:145 mailto:sage [2014/02/06(木) 22:34:53.12 ID:LLH5gja10]
- 間違えました、Korg DS-DAC10です。
- 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/07(金) 01:40:32.77 ID:e/PSaTt40]
- 【アンプの予算】5万~10万程度
【使用ヘッドホン】 Q701 【再生機器】 PC > UD-501 【よく聴くジャンル】 色々(最近はクラシック系 【重視する音域】 【期待すること】 モニター的 解像度 音場の広さ 個人的にSPLのAuditorというのが気になってるんですけど自分の環境に合いますかね 持ってる人いたら簡単なレビュー聞きたいです。
- 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/07(金) 14:16:44.81 ID:z9M53Zrp0]
- >>143
光と同軸使えるならUD-H01で間違いない
- 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/07(金) 14:57:08.92 ID:GgW3tEHw0]
- 髪への負担の少なさ重視ワロタw
- 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/07(金) 15:54:11.88 ID:A63dF+qr0]
- >>147
モニター的と言う意味ではSPLなんてまさに業務系の会社だからはずれてないとは思う でも音場はモニタリングに必要ないので程ほどだろう 自分の手持ちのX-HA1もQ701とわりと相性いいけど音場を求めるとバランス化前提になってしまう モニターと解像度という言葉がなければP-1uあたりはジャンルとヘッドホンの相性がよさそう
- 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/07(金) 17:57:22.58 ID:C32o+sfJ0]
- 【アンプの予算】 1~2万
【使用ヘッドホン】 mdr-z1000 【再生機器】 pc(win8 64bit) itunes 【よく聴くジャンル】 hiphop 【重視する音域】 低音 【期待すること】 スピーカにもつなげれる奴 ハイレゾには興味ないのでhp-a4は無し pcとしか繋がないのでデジタル入力は使わないのでhp-a3も却下 今のところの候補はAT-HA40USBとHUD-mini
- 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/07(金) 23:29:03.00 ID:qvz9kDST0]
- なんでPCとしか繋がないのにデジタル入力は使わないんだろ・・・
それでなんで候補はAT-HA40USBとHUD-miniなんだろ・・・ うーん、謎だw
- 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/08(土) 00:01:05.16 ID:WQwUgoez0]
- >>152
usb接続以外は使わないってことです 候補は価格コムの売り上げとか見てきめました REX-A2496HA1ってのも気になってる
- 154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/08(土) 07:55:52.64 ID:H70KaKbM0]
- 【アンプの予算】 7万程度
【使用ヘッドホン】HDアンプリア 【再生機器】PCWIN7 iTunes 【よく聴くジャンル】Jポップ、洋ヒップホップ、古めの洋楽 【重視する音域】特にありませんがどちらかというと低音 【期待すること】スピーカーも繋げられる事
- 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/08(土) 20:11:11.09 ID:9PQjOBbJ0]
- >>153
安いUSB-DACはUSBアイソレーション回路入ってないものが多いので、 光で繋いだほうが音良い気がする。あくまで気がするだけ。
- 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 14:35:38.72 ID:zn7UF0yF0]
- すみませんどなたか>>154のアドバイス頂けたら嬉しいです
HP-A8がいいかなとも思ってるんですがそれ以外でいいのあったらお教えください よろしくお願いします
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 14:50:48.19 ID:cgQj6+vb0]
- >>155
光で繋ぐってなるとやっぱHUD-mx2とかhp-a3とかになるんかな?
- 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 14:51:54.50 ID:3kQ39Ho90]
- >>156
スピーカーを繋げられるならプリメインアンプだろ スレ違い
- 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 15:05:53.41 ID:zn7UF0yF0]
- >>158
すみませんでした スピーカー繋げられなくても全然構いません よろしくご教授お願いします
- 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 15:16:50.14 ID:+edP07QS0]
- >>159
X-DP1を売り切りセールしてるところ探せば限りなく予算に近く買えるかもしれない
- 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/09(日) 15:23:45.97 ID:zn7UF0yF0]
- >>160
ありがとうございます X-DP1探してみます!
- 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/12(水) 02:21:22.09 ID:ywYfuv/q0]
- 【アンプの予算】3万
【使用ヘッドホン】 ATH-AD900X MDR-V6 AHD-1100 【再生機器】 PC→ZED-10FX→ヘッドホン(現在の環境) 【よく聴くジャンル】 洋楽(GreenDay, Sum41)、アニソン 【重視する音域】 中~低音 【期待すること】 ヘッドホンアンプ自体買ったことがないので、今の環境であったほうがいいのかわかりません。 あったほうがいいならオススメをお願いします。 接続は自宅でPCにつなぐだけです。
- 163 名前:162 [2014/02/12(水) 02:39:33.32 ID:ywYfuv/q0]
- 【追記】
もしアンプがあったほうがよい場合、PC→アンプ→ZED-10→ヘッドホンがよいか、PC→ZED-10→アンプ→ヘッドホンがよいのか教えていただけるとうれしいです。
- 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/12(水) 10:06:15.94 ID:Qi3ymlMa0]
- 【アンプの予算】5-15万
【使用ヘッドホン】ATH-AD2000 【再生機器】PC(win7) > SE-300PCIE > ヘッドホン 【よく聴くジャンル】JPOP、JAZZ、オルタナティヴ・ロック、イージーリスニング 【重視する音域】バランス良く、あまり聴き疲れない音 、音が曇るのは× 【期待すること】 PC使用で、音をより良くしたいです。 SE-300PCIEにはヘッドホン端子があって、とても音が良いよ~的ことを聞いて、なんとなく購入して使ってます。 今以上に、音を良くするにはどうすればいいのか知りたくて質問させていただきました。 正直今一番必要なのが本当にアンプなのか分からない程、知識がさっぱりなので、 他に必要なものや、オススメが複数あれば値段に関係なく教えていただきたいです。 あと、ヘッドホンは当時色々と視聴してみて、 音の空間?・抜けるような爽快感・透明さ・楽器(主にピアノ・シンバル)の音が気に入って購入しました。 しかしネットのレビューをいくつか見ると自分の解釈といくらか違ったので、自分の感覚の糞さにショックです。 ちなみに他のヘッドホンではHD800を気に入りました。 以上、よろしくお願い致します。
- 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/12(水) 19:02:49.04 ID:fh7xIoZh0]
- >>164
AD2000でシンバルやピアノが良かったってのなら別に普通だと思うよ 現状伸ばしたいならHA5000かな
- 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/12(水) 19:04:44.81 ID:0BFTvISW0]
- ちょっとスレチな質問ですが
やっぱり新製品って様子見してから買ったほうがいい? DA-300USBの購入検討してるんだけど、すぐ一万くらい値段下がるのに今買うやつは馬鹿 みたいな書き込みばかり見てためらってます ちなみにDACとしての機能だけ期待してて、ヘッドフォン部はどうでもいいんですが ピュアAUのほう行くとヘッドフォンくんは帰れとか言われるし……
- 167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/12(水) 19:20:30.80 ID:0tQdkOXq0]
- 欲しい時が買い時としか言えないよ
発売前の機種だし急いで買う必要無ければ人柱報告を参考に 価格落ち着いたタイミングで手を出すのが無難 DENONは特にガクンと値下がるからねえ
- 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/12(水) 20:26:56.57 ID:uZfICdBa0]
- X-HA1入荷が4月上旬ってどう言うことだああ
- 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 02:49:16.56 ID:eOvikMIo0]
- >>168
それどこ情報?いまフジヤで手続き中だけど。
- 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 09:30:20.62 ID:LEaIFW1c0]
- >>166
あのね、DENONに限らず発売直後の製品なんてオーディオマニアですら買わないのよ どんな評価か、音かもわからないのに買うものではないし、まして自分が何が欲しいのか判ってないからこんなスレ見てるんでしょ? ここで質問する人は既にレビューがいくつも並んだ機種から、自分と自分の持て持ちのヘッドホンの相性を考えて選択的に選ぶのふが一番の近道 小手先の機能や、新しいほうが良い、ブランド名を知ってるんだ、みたいな先入観を捨ててちゃんと「判断できるものを自分で選べ」としか言いようがない
- 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 09:52:51.65 ID:nJLH5Bqk0]
- >>165
ありがとうございます 今度見つけて試してみます
- 172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 10:20:51.27 ID:575RM+kO0]
- えっ?
俺は新製品でも視聴してよかったら飛びついちゃうよ?! まぁ俺はスピーカーとかそういうのの為のたかーいアンプとか持ってない ヘッドフォンオンリーだからかもだけど 部屋も狭いしぬ……
- 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 10:37:08.09 ID:Wt03hUuS0]
- その音が好きなら飛びついていいよ
欲しい時が買い時
- 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 15:15:45.51 ID:KyRPwKJU0]
- >>166
何か言ってあげようと思ったが、結局好きにしろとしか言えない・・・ そりゃ発売前の製品をあれこれ質問したらピュア板じゃなくても帰れ言われるわ あなたの場合、今買っても今買わなくても馬鹿なことに変わりはないので、 同じ阿呆なら踊らにゃソンソン、さっさと買って存分にエンジョイすることを勧めます
- 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 15:46:48.86 ID:O0u8WCs80]
- 飛びつくような奴はこんなスレに質問に来ないって矛盾だからなw
そんなこと言い出すのはここの初心者に売りつけに来る人のほう 店員乙
- 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 16:26:09.17 ID:NTFsws7Z0]
- >>170
お前が他人のレビューでしか物を評価出来ないクソ耳ということは非常に良くわかった こういう奴が雑誌やライターの言葉に騙されて買う鴨なんだなw ステマも有効だという証拠かwww マニアなら発売前に試聴会とかを開くのは知ってるし気になる製品の試聴会には行って自分なりの評価をしてるもんなんだよ マヌケが
- 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 16:30:56.62 ID:O0u8WCs80]
- 試聴会にいけるのなんて極一部の人間だしな
関東圏でよっぽど関心のある奴くらいしかいけない つか雑誌なんてそいつも言い出してないのになんて急に雑誌だのライターだの書いてるんだ
- 178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 17:07:48.32 ID:g0/DKCc30]
- DACに限らず工業製品全般で「初期ロットには手を出すな」という至言が
ありまして。 >>166がどうしても急ぐ必要があるんでない限り、半年くらい様子見して からにした方がいいんでない?
- 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 19:18:04.46 ID:ozW+WFkJ0]
- >>177
極一部でもないしお前が感心ないってだけ 感心以前に耳も腐ってるしなw そして日本語も理解できないクソガキか半島の人間ときてるw 他人のレビューを鵜呑みにしたり頼りにするということは、雑誌のレビューや記事を鵜呑みにしてるのと同じこと 例え試聴会に行けなくても発売後すぐに店で聴くことは出来る 本当に欲しいと思ってるマニアなら遠くでも旅費をかけてでも行く 何十万や何百万の機器を買うことを考えれば当然の出費
- 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 20:57:52.88 ID:qA1kVgVR0]
- >>169
メールに今週末に入荷予定ってあるけど あれってサーバーから自動的に送られてくる奴なのかねえ
- 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 20:59:22.15 ID:NGnGs2KxO]
- 取りあえずみんな試聴なり下調べしろって意見は共通だから>>166は試聴するなりして好きな機種を選べば良いんじゃないかな
別に新しいのが好きなら迷わず買えばいいよ
- 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 21:47:13.09 ID:ZLKSl8T00]
- 入念かつ熱心に自分で聴けるような輩はここにこないという矛盾も解消できない馬鹿>>179
- 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 22:30:30.83 ID:mQchH50k0]
- >>182
矛盾でもないし、ここにはいないと思い込んでるのはお前だけという事にも気づいてない馬鹿 そして、ここにはいないとお前が言ってるということはここに来ているお前は入念かつ熱心に自分で聴けないという障害者だと自白している ママンに聞かされてるのか?www
- 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/13(木) 22:38:36.31 ID:RN8ScP6b0]
- ID変えてまで顔真っ赤なおっさん同士の罵り合いとかいいから消えろよ
- 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/13(木) 22:49:09.04 ID:8uyD9seW0]
- いいから臭い煽りあいやめろや
- 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:00:47.73 ID:ZLKSl8T00]
- という煽りも含めて全部スレチだな
質問者来るまで黙ってりゃいいよ 顔真っ赤な業者レスは逆効果なだけだしな
- 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:00:56.96 ID:Nb8rZZZu0]
- 音の"質"は聞いて見なければわからないとしても、音の"傾向"は
デノンみたいなオーディオメーカーならほぼ確実にそのメーカーの 色になっているだろう。 多少の質の差より好みの傾向の方が重要なので"デノンの音"が 好きなら未試聴で買うのもありだとは思う。音だけ見るなら。 が、USBDACの場合他社製品でも色々USB周りのマイナートラブ ルが出る(ドライバとか)事がある。新製品に飛びつくのは危険。 人柱報告が出揃うまで待つが吉。ブルスク連発とかPCからよく見 失うとかあっても泣かない覚悟があるなら別だが。
- 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:05:42.82 ID:nmvk2HcT0]
- デノンの音なんてものはないし、機種によってもそこそこ違う
それに質の差よりも傾向ありきというのも違う そんなこともわかってないやつが未試聴で買うのはありえないわな そもそもデノンの音なんてものがないことがわかってないのだから あと散々いわれてるけどそのうち半額近くにまで下がる新製品を今買う奴はただの馬鹿 まあただの馬鹿にさせて買わせたい人が多いんだろうけどね
- 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:09:38.93 ID:Nb8rZZZu0]
- デノンみたいな特徴的な音してるメーカーの傾向すらわからん糞耳
は黙ってろよ。
- 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:15:42.27 ID:nmvk2HcT0]
- デノンスレに君が馬鹿だという理由を書いてるから見とくといいよ
お疲れ社員さん
- 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:15:44.53 ID:gde57fuP0]
- 既にデノンのCDプレイヤーに使われていて実績があるUSBDACを
セパレートして小型化&ブラッシュアップしたのがDA-300USBだから ソフトウェアはそんなに心配ないと思うよ 問題があるなら実売47万のCDプレイヤーの方で出尽くしてるでしょ まあ、最初は見守った方が安全というのも定石だけどね
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:20:03.17 ID:Nb8rZZZu0]
- >>190
社員だったら新製品はやめとけとか書く訳ないだろ。お前のストカじゃあるまいし 別スレまで追ってやるほど親切じゃない。甘ったれるな。
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:20:26.34 ID:yNllBheP0]
- セパとかブラッシュアップとか全部無い、メーカーのうたい文句鵜呑みにしすぎ
47万の性能が5万円そこそこのチープな筐体に入るとでも思うか? 明らかにその辺は宣伝文句であって、そこから部品省きまくって劣化したものが使われてるだけに決まってるでしょ
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 00:29:00.29 ID:58laLKwG0]
- >>191
DA-300USBは実売9万のDCD-1500REから USB-DAC部分を取り出した単体DACだよ DCD-SX1にも使われてる技術と同じ技術を使ってるが そっちのUSB-DAC部ではない
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 04:13:42.77 ID:K92qNNsp0]
- >>194
フラッグシップ「DCD-SX1」と同世代の「機能」だそうだよ 初心者騙しのこけおどしで笑わせる >PCのクロックを使用せず、DA-300USBのマスタークロックで制御を行うアシンクロナス転送により >ジッターフリー伝送を実現しています。 この辺も詐欺臭い文句。 ジッターフリーなんてピュアでいったら腹抱えて笑われる。
- 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 04:38:30.00 ID:fKuaxYQO0]
- PCオーディオ基礎知識──「USB Audio Class」とは - ITmedia PC USER
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/21/news007.html 「アシンクロナス」とは? USBのデータ転送は、コントロールのほかバルク/インタラプト/アイソクロナスのいずれか 転送モードを利用する。一般的に、コントロール転送はどんな仕様機器が接続されたかを 認識させるためすべてのUSB機器が使用、バルク転送はHDDなど大容量データを一括/ 高信頼で転送する時に、インタラプト転送はキーボードやマウスなど不定期な小容量データを 効率よく定周期で転送する時に、アイソクロナス転送は音声データなどリアルタイムに、 一定期間/一定量を保証しつつデータを転送する時に用いる。 USBオーディオ機器はこのうち、データが途切れ途切れになるのは困る利用シーンで用いる ので、基本的にアイソクロナス転送モードを利用する。USB Audio Classでは、音声データと 一緒にそれにひも付いたクロック信号も伝送されているが、その信号とUSB DAC側の USBホストコントローラを同期させるのが「シンクロナス(同期)転送」方式、それとは同期させず、 USBオーディオ機器/USB DAC内部に備える(一般的に、より高精度な)クロックによって 独自動作するのが「アシンクロナス(非同期)転送」方式となる。 アシンクロナス転送方式は、ジッタエラー(クロックの時間軸揺れによって発生する、不正確さ を起因とする現象)の低減に貢献し、どちらかというと高性能/高音質志向な機器で採用される。 ただ、かなり高い精度のクロックを搭載しなければ実力を発揮できないほか、Windowsでは 独自ドライバなどを活用しないとアシンクロナス方式を利用できない機器もあるなど、若干 難易度(と価格帯)の高いものとなっている。
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 12:56:14.42 ID:QSeaer410]
- ここは質問スレだってば
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 13:32:24.94 ID:fh8egRcWP]
- >>195
うろ覚えだけど 視聴会では高級機とは流石にパーツのグレードは違うようなこと話してた記憶がある 十万円の機体に使われてるのと同じ部品使ってるとは言ってた
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 13:51:49.77 ID:K92qNNsp0]
- あるパーツが同じでも他にも手をいれるところはある
筐体であったり、ボリュームやリレーの質であったり、電源の質であったり、内部配線であったり 安い製品全体的にどこかの手を抜かれる 宣伝のうざいDENONに限らずどこのメーカーでもいっしょ
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 18:24:48.18 ID:5jNnL+d20]
- >>198
そのIDにかまうな
- 201 名前:198 mailto:sage [2014/02/15(土) 00:46:57.77 ID:vKe1zkpC0]
- 十万円の→十万円台
だった
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 01:22:51.30 ID:x1b3lGhP0]
- もうステマはいいから
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/15(土) 08:12:24.01 ID:jRGiJAvb0]
- 実際アシンクロナス対応か非対応かでわかるぐらい差がでるの??
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 09:27:18.78 ID:Aoai01d60]
- >>203
異なる機種間での比較とか無理だよ。 どこで差がついてるかなんて判断しようが無いんだし。 アシンクロナス対応をうたってる機種でも同軸で入れた方が音良かったりする機種もあるしね。
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 09:31:07.27 ID:pGJAyZ4z0]
- 【アンプの予算】~80k
【使用ヘッドホン】fideliox1 【再生機器】Win7→DA100 【よく聴くジャンル】 JPOP,Jロック 【重視する音域】特に無し 【期待すること】 元気とノリの良い音を出してくれる単体アンプ
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 10:06:50.99 ID:Aoai01d60]
- >>205
HA5000
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 12:29:01.85 ID:BVvIvKBx0]
- >>203
そもそもUSBの時点で他のデジタル接続より劣っていると考えたほうが良い >>205 X-HA1 HA5000も明るさという意味では悪くはないけど、どっちかといえばシャカシャカうるさいタイプ 中低域からのノリのよさならX-HA1
- 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 14:12:48.13 ID:gCHI7zD10]
- デノンのDACがどうなってるか知らないけど
UD-501とかUSB接続をしないとDSDが聴けないし DSD対応機種はUSB接続の音質も大事なんじゃね?
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 15:12:13.66 ID:QIbNyxAm0]
- そうやってDSDみたいな限られた音源に拘ると選択の幅が狭くなるってことだ
音源が高すぎるし、買いあさってもすぐ飽きるから聞けるなら遊べるくらいの気持ちで捕らえればいいものだよDSDなんて ソースの質云々に拘りだしたらそもそも国内のほとんどのスタジオの録音品質からしてウンコだから洋楽しか聞けなくなる
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 17:30:24.69 ID:pGJAyZ4z0]
- >>207
X-HA1はバランス使ってこそってイメージがあるんだけどどうなんでしょ?
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 18:09:04.64 ID:PqA3LK9V0]
- >>210
バランス機はバランスで使ったほうが音場を中心に良くなるけど X-HA1自体はシングルでも評価されてた機種 あとから、伸びしろあるくらいに思っておけばいいんじゃね? もちろん聴けるなら自分で聴いて判断するべきだが
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 18:36:39.42 ID:iwNW2BGd0]
- >>203
スペックでどうこういって、一番重要な音の話を言わない変なのが沸いていたことがあるけど 最終的には対応するしない問わず自分が聞いてみて好きか嫌いかって世界だから、気にしなさんな 設計の違いがでちまうだろうから比較なんてできないし、メンタル的にはあったほうがいいかも って程度でいい
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 18:45:47.76 ID:PqA3LK9V0]
- >アシンクロナス対応か非対応かでわかるぐらい差がでるの
って話でいえば結構差が出るけどね DSD有無なんかよりも一昔前のUSBに対応しだした頃のDACにはアシンクロナス対応機がなかったことが大きな違いといっていい
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 18:53:25.26 ID:Z6I1vAKY0]
- >>211
ですよねー。 ホントはDA100と同じLUXMANで揃えたいんですけどP200は方向性が違うしP1uは高いしというジレンマ。 てことでHA5000とX-HA1近々試聴してみたいと思います。有難う御座いました。
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/15(土) 22:32:23.74 ID:Aoai01d60]
- >>210
ぶっちゃけシングルでしか使いませんってことなら他の中価格帯の機種に行ったほうが良いと思うよ ただまあ独特な鳴らし方するからこの音が好きってことなら普通に候補だと思う
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 12:17:43.97 ID:uL18AxD+0]
- X-HA1はシングルだけでも十分いい機種だよ
若者向きでノリのいい曲聴くなら中価格帯で一番推せる機種だし、ジャズにもイケる 逆にオケしか聞かないような人には薦めない ってかそういう人にはスタックスのセットを薦める
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 12:55:08.12 ID:tIgsRReR0]
- 五万円台でUSBDAC探してるんですが(前はDAC-1000)
話題になってるDENONのやつかUD-301を待ってる状態なんだけど この価格帯でDSD聴ける機種って他に候補ありますか? それともやっぱり足してUD-501買うべきなのか… なんかいい機種あれば教えてもらいたい 環境はPC→DAC1000→p1-u→T90
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 13:14:37.75 ID:uL18AxD+0]
- >>217
新しいものが話題になるのは宣伝しに来る人がいるだけのことだ 実際のところはみんな値下げ待ちだよ あとDSDに拘る必要は全くないし、むしろそのDACから変えるならDSDどうこうよりもっと上のランクのDAC狙うべき もし自分がその状況で買うなら10万円台のDAC買えるまで貯金する もっというならDAC64の安い中古でも探すだろうな 中古がなく予算ももうちょい抑えたいならX-DP1買う それすら論外だというなら無理に買い換えなくていいよ、DAC1000でもハイレゾハイサンプリング音源は聞けるのだからそれを楽しめばいい
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 14:24:21.36 ID:f0RSO12g0]
- >>217
こういう書き込みをみると少し前にUD-501が6万で買えたのにと思ってしまう 出るまで評価は分からないがUD-301はHPA強化してるとはいえ差はあるだろうね
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 14:32:29.06 ID:uL18AxD+0]
- 強化なんていっても廉価機種に掛けられるコストは限られてるしな
まあ10万円台とは書いたけど欲を言えば3~4倍くらい上の機種狙わないとハッキリクラスが違うといえるほどの明確な違いは出にくい だから先にP-1uを20万くらいのバランスアンプに買えるのももちろんありだ
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 15:37:07.56 ID:Kpv0kJCb0]
- 【アンプの予算】10000~20000
【使用ヘッドホン】k612pro 【再生機器】 pcオンボード 【よく聴くジャンル】 ピアノ曲 バンド物 主に女性ボーカル 【重視する音域】 中音域や高音域 【期待すること】 udac3やhud miniで迷ってます udac3はアシンクロナス対応とうたわれてるぐらいですしhud miniはオペアンプで少し変わって面白いと聞いたのですが迷っています ご意見聞かせてもらえれば幸いです。
- 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 15:59:50.03 ID:80KFMKv60]
- >>215>>216
デザインではHA5000よりX-HA1なんですが(DA100と並べる事考えると)玄人の方でも意見が割れる様で。 バランス無しのX-HA1みたいな機種ってないのかなー(チラッ
- 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 16:02:06.22 ID:rKEraCNc0]
- >>222
とりあえず試聴は出来ないの? その2種だったら確実に差があるからホントは聞いたほうが良いよ。
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 16:36:31.77 ID:uL18AxD+0]
- >>222
ここで答えてる俺が言うのもなんだけど、玄人なんてものじゃなくて適当なレスも多いから まず自分で聴けばいいよ まあ、シングルしか使わないなら悪くなる、なんて事はないんだけどな
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 17:45:19.82 ID:Xii0QMLm0]
- 10万円以上のアンプ買うとか完全に馬鹿だろw
そんあ金あるなら生コンサートで生きた音楽聴いてこいよ
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 18:41:01.54 ID:U3Nz6w1Y0]
- めんどい
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 19:10:32.10 ID:80KFMKv60]
- >>223>>224
近くの量販店に聞いたらHA5000はあるがX-HA1は無いっぽいんです。 地方だからそこ以外オーディオ扱ってる所も無く。
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/16(日) 19:46:56.47 ID:U3Nz6w1Y0]
- X-HA1は低音がボンボコ元気に鳴る、高音やや粗いって覚えておけばいいよ
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/19(水) 00:46:25.92 ID:2nFKuLdd0]
- 先週末聴いてきたばっかりなんだが
- 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/20(木) 00:43:19.52 ID:wU4gZDGci]
- >>221
どっちもオンボとたいして変わらない 強いて言えばuDAC3かな
- 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/21(金) 20:07:37.77 ID:M33HqiVw0]
- とにかく大音量出せるのが欲しい
- 232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/22(土) 03:48:41.04 ID:rj5O0/RR0]
- Darkstarならそのへんのヘッドホンは簡単に壊せるくらい音量出るんじゃないかな
- 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/22(土) 10:39:16.02 ID:XaQKvHhW0]
- 出力の大きさだけなら中華の安物でも大きいのがあるでしょ
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 03:32:25.71 ID:WXQ2y7xs0]
- PCオンボに繋ぐ場合、光デジタルとUSBだとどっちのがマシなの?
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/23(日) 06:15:09.70 ID:1Hu+tZBZ0]
- 【アンプの予算】5000程度-10000前後まで
【使用ヘッドホン】 um3x ex1000 等 【再生機器】 Asus Zenbook ux32vd ,ipod touch 4g 【よく聴くジャンル】 いろいろ 【重視する音域】 しいて言うならば中域 【期待すること】 現状特に不満はないのですが所持イヤホンからすると直挿しはもったいなく、 素養を引き出せてないのかなぁとも思います。 ちなみに使用パソコンは割と直挿しでも他のノートPCより音がいい気もします。 理想は左右の音量差が出ずノイズが少ないもの、USBDAC機能あり 自分で見た候補 PC100USB SAP-2V2 DN-10756
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 08:44:28.97 ID:AR5YYBj40]
- >>235
なんとなく条件的にポタアンがいいのか? それならポータブルAV板のポタアンスレで聞いたほうがいいと思うよ
- 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 08:54:18.23 ID:HoCqoIJ40]
- >>235
U2Plus一択。 予算一万ならオペアンプ換えるともっと良い。
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 09:38:37.05 ID:Zcv5rUtT0]
- >>234
光は上限が低いからUSBにした方がいい
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 09:45:17.47 ID:GTs6IG3X0]
- >>234
機種による
- 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 09:45:35.35 ID:Axy6yCIF0]
- オンボなら光のほうがまし
あと上限低いって96kHzまでのこといってるんだろうけど、まともなケーブル使ったらたいてい192kHzの音源も普通に聞ける
- 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 11:34:47.23 ID:cbH41Ho/P]
- オンボの光は音質悪いの多いから
USBのがマシって言ってる人も見たのだが
- 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 11:57:38.88 ID:SZvh5ZhP0]
- USBはケーブルからして劣化要因があるから他のデジタル接続よりスタート地点から劣ってる
あとアシンクロナスに対応してないとたいてい音が悪いし対応しててもドライバーの出来次第なところがある DDCなんてものが流行ったのも汎用規格であるUSBの音の悪さがあったからこそだよ
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 12:09:20.89 ID:ej6jqaTn0]
- こういう単発質問をスルーするどころか雑談を始めちゃうのは、お前らの悪い癖だぜ
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 12:14:24.44 ID:HWAA660y0]
- 米屋のA20ってどうなん?
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 17:42:38.00 ID:DDSLMUHz0]
- お願いします
【アンプの予算】1万円程度のもの(一応2万ぐらいまでは出せます) 【使用ヘッドホン】ATH-M50 【再生機器】ASUSのノートPC(U24E,Win7)、自作PC(Win8.1) 【よく聴くジャンル】アニソン全般(ジャンル上、女性ボーカル多い、最近だとμ'sとか) 【重視する音域】バランス 【期待すること】 とりあえずこの環境でバランスよく無難に聞こえれば良いです 加えて複数のボーカルがくっきり聞こえるようになれば御の字 自作PCはこれから作るんですが、MBはH87-ProかFatal1tyのどちらかの予定です
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 18:06:41.02 ID:DT4jcMmC0]
- 【アンプの予算】5万以下で
【使用ヘッドホン】K712 Pro 【再生機器】iMac 【よく聴くジャンル】クラシック、女性ボーカル 【重視する音域】バランスよく 【期待すること】 予算が乏しいので、多くは望みません。このお値段でヘッドホンのパフォーマンスをできる限り引き出してくれることのみを求めます。
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 18:20:59.27 ID:b8irmnzN0]
- >>246
足出てしまうけどDA100、DACmagic plus どちらもフィルターで音傾向も多少調節可能
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 18:51:37.71 ID:Tq1sc3Mh0]
- スレチだと思うんですが、アンプをエージングする時にヘッドホンは挿さなくても良いんですか?
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/24(月) 20:23:54.75 ID:DHPIUnOB0]
- >>248
本体をガンガン叩くといいよ そうすることで部品が安定する
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 20:28:44.20 ID:b8irmnzN0]
- >>249
通報しといた
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 20:33:39.65 ID:Tq1sc3Mh0]
- >>249
頭の部品が安定してないみたいなので、自分の頭をガンガンしてみては?
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 20:35:26.27 ID:DT4jcMmC0]
- >>247
ありがとうございます。ただ今回は5万円以下にこだわりたく。 そもそもK701または702を購入予定のところ、つい欲がでて予算を超えた712にしてしまいました。今度は己に勝ちたいと思います。
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 20:40:57.69 ID:b8irmnzN0]
- >>252
申し訳ないがそうなるとこれと勧められるものがないんだわ ある程度S/Nの悪さを許容できるなら安いDAC+真空管アンプもいいと思うけど(特にヴォーカルには オススメできる真空管アンプ、たとえばKA-10SHなんかもそれだけで5万円こえちゃうんだよね キットなら3万ちょっとだけど
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/24(月) 20:59:22.87 ID:AN8Q90sI0]
- >>252
A4
- 255 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [2014/02/25(火) 00:58:28.82 ID:4B+aub/M0]
- >>251
叩いたら治りました! ありがとうございます!
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/25(火) 05:19:53.81 ID:Tmys/5/a0]
- >>235
PC100USBの仕様で満足ならDigiFi No.10の付録がいいぞ 半値以下でもっと音良い ただケースは付いてないけど
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/25(火) 07:32:41.28 ID:CgEj5NrK0]
- >>252
じゃあ、とりあえずK701にも合うらしいUD-H01でも買って、 物足りなければ単体アンプ貯金するのが良さげ もしくは、アンプ部が強化された後継機UD-301の値下がりを待つとかかな 最安値があの値段でポイント10倍なら、発売されれば5万切るのはあっという間だし
|

|