- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/05/03(金) 11:45:13.12 ID:15L2OYtm0]
- ホームシアタールームについて語ろう!
リビングシアター、専用ルームなどに関する総合スレです。 ※各機器については、別スレもありますので ※関連スレのリンク先を見て下さい。 前スレ 【改装】ホームシアター総合Part03【新築】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332945549/
- 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/05/03(金) 12:24:02.44 ID:ixbAr4K10]
- >>1
乙!
- 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/03(金) 17:55:42.24 ID:m3XxbwYG0]
- 乙。
前のスレは酷い終わり方だったな
- 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/03(金) 18:22:18.35 ID:AIakUbzQ0]
- 乙!
煽り目的のレスには反応するなよ。
- 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 10:35:47.11 ID:KIJPxp1E0]
- 新築、改築の時にしか出来ないとかしておくべき事などの有意義な板になってほしい
- 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 11:23:37.70 ID:/OhusAda0]
- 天井の補強について質問です。
ツーバイフォーの戸建で、天井にスクリーンとプロジェクタを天吊しようと考えており、補強を検討しています。 例えば、天井のど真ん中に10kgを下げたら天井根太がたわんでしまいそうですが、天井根太も両端は何処かに接続されているわけですから、端に近い位置ならば10kgくらい補強なしでも大丈夫なのでは?と思ってしまいますが、どう思われますか? 図面で確認しましたら、天井根太は204@455とありましたので、38×89のツーバイ材が455mm間隔で並んでいるようです。 部屋の大きさは7畳くらいで、スクリーンもプロジェクタも壁に近い場所に下げようと思っています。
- 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 15:01:43.19 ID:eP3Z5JRS0]
- 設計の人に何をどこに吊りたいか伝えな
- 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 15:19:29.19 ID:X68J+Qlt0]
- 42歳の無職の息子を天井の梁に吊りたいです
- 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 17:31:42.17 ID:/OhusAda0]
- >>7
それがもっとも確実でしょうから最終的にはそちらにも確認するつもりですが、その前に一般的な話として予備知識を仕入れておきたかったのです。
- 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 18:46:50.89 ID:VwVN0oLT0]
- >>8
おまわりさん、この人です!
- 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 20:47:42.40 ID:KIJPxp1E0]
- >>6
天井照明でも10kg程度のもあるから軽く考えてると思うがプロジェクタはガッチリ固定しないと ゆれが拡大されるので歩くたびやドアの開閉で画面がプルプルなる 強度も必要だが剛性も必要、今さら3管式は無いのでだいたい150~100kgを吊れるよう 補強してもらえばいいと思う
- 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 20:49:50.81 ID:KIJPxp1E0]
- 50~100kgです
- 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/05(日) 21:08:06.92 ID:xvlKziw80]
- それなら確かに息子もいける
- 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/06(月) 13:19:12.51 ID:ydaBhh9W0]
- >>13
おまわりさん、このハゲです!!!
- 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/06(月) 14:45:15.09 ID:nJLBg7z80]
- >>11
ありがとうございます。プロジェクタが揺れるという事までは考えが及ばず、とても参考になりました。
- 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 00:23:03.35 ID:lJQsnFhi0]
- 名古屋にいろんな危機を試聴させてくれる店ってある?
- 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 10:11:34.34 ID:k5l69xCK0]
- >>16
危機てw まあそれはともかく、購入前提で結構な金額かけられるなら、 名古屋 ホームシアター ショールーム でググればいくつか出てくるよ。 安い金額で、とか、気軽にって事だと、 エディオンとかビックカメラとかの大型店舗で 安いホームシアターセットのデモならやってる。 でも、プロジェクターとなるとどこも今はカタログ販売が主で、 あっても2~3世代前のものしか展示してない。 ただエディオン本店が6月にちょっと離れた所に移転オープンの予定だから、 そこならもしかすると色々出来るかもしれん。
- 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 11:17:12.26 ID:JN1BNIGG0]
- 上京する際にアキバのヨドバシ行けば感動
- 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 11:48:19.22 ID:Gep5owSW0]
- 秋葉原まで行くならアバック行った方がよくない?
- 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/05/07(火) 18:07:52.44 ID:w5hv3LtWP]
- 秋葉ったってヨドバシじゃああんまり良くないと思う。
周りの音がかなりウルサイから、動作音のチェックなんかは不可能に近い。 アバックみたいな専門店に行った方が良いと思う。 BENQとかエイサーとかの安い機種を見たいなら、量販店しかないんだろうけど。
- 21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 20:11:49.20 ID:F3kjdlHb0]
- フロント RF-82
サラウンド oran4305 センター ns-c310 サラウンドバック ns-f310 AVアンプ ta-da5600es で、元々持っていたフロント以外 半月ほど前に一気に買い揃えて 7ch環境できました。 それまで映画あまりみるほうでなかったのですが サラウンド環境で視聴する映画にはまり 映画見まくってました。 でも、最近静かなシーンでセンタースピーカーだけが 鳴ってる時間帯がチンケなモノラルスピーカーで セリフを聞いているような気がして、苦痛にさえ感じるようになってきました。 置くスペースの関係でns-c310を選んだのですが ラック買い替え等含めセンタースピーカーをなんとか したい気持ちで一杯です。けれど不安なのが他のセンター スピーカーに変えてこの気持ちが激変するようなセンタースピーカーが あるのかということです。今の候補はフロントと同じメーカーで RF-42またはns-c700またはZENSOR VOKALあたりを価格との兼ね合い から考えています。ここらに変えても味気ない感じはあまり変わらないでしょうか? ちなみに、ns-c310でもセリフはハッキリと聞こえてます。
- 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 20:32:44.13 ID:+l8d0ZwH0]
- >>21
一度、センターを外して再調整したら そっちの方が音が良くなったりしないかな? センターにグレード低いのを持ってくると、大抵、音が悪くなるよ。 センターにフロントと同等以上の物を置くか、フロントをグレードアップした方が 良いかもしれない。
- 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 20:53:53.83 ID:F3kjdlHb0]
- >>22
まず、フロントのフレードアップは 能率が高いことも含め非常に気に入っている スピーカーなので、考えられないです。 今はフロント間の距離が2m位あるので これを小さくして、センターなしでta-da5600es で再調整というのが、現状よりかが良くなりそうですね。 >センターにフロントと同等以上の物を置くか・・・ そもそもスピーカー2個でなく、1個だけで 音楽もない人の声だけを魅力的に聞かせるのは かなり難しい気がしてます(能力もサイズ的に限界があるでしょうし) でもひょっとしてZENSOR VOKALならば、人の声だけでも 艶っぽく聞かせてくれるかもと模索中です。
- 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 21:26:47.73 ID:+l8d0ZwH0]
- >>23
いろいろ試すのは楽しいし、やってみると意外な組み合わせが見つかるかもね。
- 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 22:41:15.46 ID:biPue56S0]
- >>21
フロントとセンターのメーカー合わせないんですか?
- 26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 22:57:48.71 ID:F3kjdlHb0]
- >>25
ソニーのAVアンプta-da5600esには マイクで測定しての音量調整と位相自動調整とか ついてるのでメーカー合わせはあまり気にしてないです。 実際センターとフロントが同時に鳴ってるときには センターの違和感は感じないです。 ただ、セリフのときとかセンターだけが鳴ってると センターの能力が露骨に表れるみたいなので もう少しセンタースピーカーの能力を上げたい欲求 にかられています。 フロントのクリプシュとセンターを合わせるならRC42かRC62で フロントのRC82をかなり気に入ってるので そちらもかなり気に入りそうです。 ただセンターとしては、価格がかなりお高めで サイズもかなりでかいので、ためらってます。
- 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/07(火) 23:44:19.36 ID:btVGj0vH0]
- >>26
ZENSOR VOKALは低音に独特のクセがあるから 他のメーカーとは中々合わせづらいと思うよ。
- 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 13:03:07.90 ID:4z4blTxs0]
- >>21
フロントスピーカがしっかりしてればファントムモードが最も違和感ないと思うが それだとアンプ、スピーカともにやや役不足
- 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 13:35:49.25 ID:C4jWgCfz0]
- >>21
センターのセリフはクリアな分、音の厚みや豊かさは無くなる RC-42でも満足できないかもよ
- 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 13:50:56.07 ID:Z+aNRQJ/0]
- zensor7欲しいいい
- 31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 18:52:57.49 ID:T6o0zGpZ0]
- >>27
ZENSOR VOKALは、恐らく系統としては ヤマハと同系統で高音が綺麗なタイプで それほど改善されない気がしてきましたので やめておきます。 >>28 ファントムモードは、今の環境だと それなりに音量を上げなければならず 集合住宅なので、厳しいですね。 >>29 クリアさと厚みや豊かさは排反だったんですね。 納得です。もう今の気持ちとしては思いlきって RF-62まで手を伸ばすか(スピーカー以外にも 置くスペースを作るための投資が必要)できる限りの セッティングをして、ns-c310をそのまま使うか二択に 気持ちはなりました。当面は,ns-c310のままで行きます。
- 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 19:00:39.71 ID:WKRwwRnM0]
- >>31
センターをファントムにすると音量上がるってどゆこと? トータルでは変わらないような気がするが
- 33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 19:25:42.45 ID:qTwX4c4j0]
- >>32
ファントムは本来センターから出るべき音を左右に割り振るから フロントを離してる環境だとある程度の音圧がないと中抜けしやすいの。 でも集合住宅だからそれが気にならなくなるような音量は出せない、 と言ってるのではないかな?
- 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 22:23:57.32 ID:WKRwwRnM0]
- >>33
なるほど。 普通の環境でそんな音が大きくなるものなのかな
- 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/08(水) 22:30:54.69 ID:KYjDygxa0]
- これが噂のアレですか。
- 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 08:23:42.80 ID:ww7H3nM00]
- 新築改装板に集合住宅の話を持ち込まれても
集合住宅でシアターはヘッドホンか小音量であきらめるしか 元々無理だろう
- 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 10:02:09.44 ID:FZS0pa8q0]
- ここAV機器板だよね?
このスレが新築改装限定になったの?
- 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 13:54:12.45 ID:bds2u6w3P]
- >>33
フロントの間隔がたった2mしかないのに中抜け?
- 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 16:24:49.03 ID:lXyDFNIm0]
- 中抜けしやすいとは言ったけどすると断定した覚えはないよ。
でも2mなら十分に抜ける可能性がある。 事実おれは2.2mで真ん中が引っ込む感じがしてセンター追加したし。 それなりに音量上げれば分かりづらくはなると思うけど。
- 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 21:43:50.18 ID:+eLgm1ea0]
- 店行って試聴させてって言ったら快くやってくれるもんなのかな?なんか勝手なイメージで店の人って小難しい人に見えちゃってなかなか言い出せない。
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 22:42:41.49 ID:FZS0pa8q0]
- うん。勝手なイメージだ
- 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/09(木) 23:54:11.34 ID:+eLgm1ea0]
- >>41
だよね。一歩踏み出してみるわ。予算30万くらいで組める良さげなのないですか?とかって聞いたって恥ずかしくないよな?
- 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 07:48:13.98 ID:jG6YdASf0]
- 店員「えー30万円っすかぁw?サーセン、それじゃうちだとスピーカーだけで超えちゃいますねーっw」
- 44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 07:49:19.43 ID:vwc+EEFZ0]
- >>42
30万で新品だと、一気に揃えると 入門機しか買えないだろうから 今回はフロントSPとアンプだけにしておけばいいかも。 AVアンプもいいやつだと、SPの音量や位相や配置(高さも補正) を自動補正してくれるので、よく前もって調べておくといい。 個人的にはネットワークはプレーヤーに任せて、その分 音質を追求してるアンプがいいと思う。
- 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 08:21:15.23 ID:QBq8p7IIP]
- >>42
その予算なら中古をたくさん扱ってる店に行ってみる方がいいんじゃない?中古なら試聴も頼みやすいしね。
- 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 09:27:16.20 ID:yYvDhQWQ0]
- そのくらいの予算なら自分で選定した方がいいかもね
- 47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 13:23:04.85 ID:NgOUvjWu0]
- 普通に俺は20万で組めたよ。
ZENSORシリーズと安物アンプとサブウーファーで。 正直アンプの音は15万以上クラスのアンプに買えないかぎり それ以下の値段アンプはみんな大差ないからね。 最近は高級なホームシアター機器があんまり売れないから 優しく店員さんが教えてくれるよ
- 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 21:34:32.64 ID:Mrn79Pi70]
- 家電量販店でホームシアターセットとか言うものが売られているがなんともなネーミング
これではホームシアターと勘違いする輩が多いのも仕方なし 次ぎスレからはホームシネマでお願いします
- 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/10(金) 22:02:37.20 ID:flm81ODU0]
- 釣りか?
ホームシアター、即ち家庭用劇場なんだから廉価なものも含まれて当然だろ。 だいたいホームシネマって笑 家庭用映画?なんだそれは笑
- 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/05/11(土) 03:22:22.76 ID:pG+ae9G40]
- ホームシネマw
変なネーミングで何を排除しようとしてるのか?
- 51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/11(土) 04:15:43.95 ID:EfenuXGWP]
- 前スレ後半で荒らした厨だろホームシネマなんて
阿呆な事言い出すのはw
- 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/11(土) 16:01:27.85 ID:/Y4gSbRe0]
- >>51
あっちの方がマシ こっちは酷い
- 53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/13(月) 01:09:32.69 ID:Itzajhkx0]
- リフォームでいろいろやろうと思ってたけど大工が全然言う事聞いてくれねー
頭の古い頑固なくそジジイめ これだから職人は嫌だ
- 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/05/13(月) 01:59:03.16 ID:edQWlhke0]
- 大工に客の言うことを聞かないやつは帰れと言えばいいよ。
一般の家の工事で客の要望を聞けない大工は今の時代では腕以前の問題でダメ職人と認識されてるので大丈夫。
- 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/13(月) 12:42:46.30 ID:QLFCybpwO]
- >>53
大工さん直なの? 工務店を通してればそんな大工は>>54の言うとおりクビでしょ
- 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/14(火) 08:44:19.78 ID:FVDIX//60]
- 施主は誰よ!施主以外がアレコレ言ってもダメだよ
- 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/14(火) 09:20:56.54 ID:DoyV2bEk0]
- だんな発注の仕方になってるか分からないけど、
標準仕様以外の工事をすると後々クレームの素になるから あまりやりたくないってことは良くある。 既に工事中だと資材の手配、業者の手配、工程管理、コストに 問題が生じるし面倒臭いので。 よく話し合っててみるしかないだろ。
- 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/16(木) 12:02:58.52 ID:0VrU3RKJ0]
- 頼んでる工務店が地元で親戚だから厄介
付き合いがあって地域の事でいろいろお世話になってるから他に頼む訳にはいかない お客さまって立場でふんぞり返っていられる立場じゃないから難しい
- 59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/16(木) 12:23:24.14 ID:UJeDD1SP0]
- 新築で8畳の部屋に
プロジェクター BenQ W1070 スクリーン GSR-100HDW or EZシネマ 100インチ(16:9) ブラックケース F100NWH プレーヤー PS3 と映像関連までは決まってる
- 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/16(木) 12:26:09.02 ID:UJeDD1SP0]
- 途中送信しちゃった。
新築で8畳の部屋に プロジェクター BenQ W1070 スクリーン GSR-100HDW or EZシネマ 100インチ(16:9) ブラックケース F100NWH プレーヤー PS3 と映像関連までは決まってるんだが5.1chがまだ決まってない。後50万くらい出すとしたらどれくらいのもんが揃えられる? 無謀にもフロントはQ900が気になってたりする。中古でもおけーです。
- 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/16(木) 14:05:52.47 ID:2ZI7q8+00]
- その前に新築なら防音や床の補強や電気の容量とか
先にしておくことがいっぱいあるけどそれはどうなの
- 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/16(木) 14:09:31.68 ID:8wTxOKSO0]
- いきなり5.1chいかなくても
2.1とか3chではじめればいいんじゃね
- 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/17(金) 03:05:52.30 ID:2D7MjgMV0]
- 俺は七畳で
モニタ LC40G7 センター ZENSORボーカル フロント ZENSOR7 リア ZENSOR1 ウーファー 適当 アンプ 適当 プレーヤー ps3 で35万や
- 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/17(金) 21:08:17.10 ID:D2+nUhLBO]
- FRスピーカーの真ん中にテレビ置くと
テレビが反射板になって音質が劇的に悪くなるから 狭い部屋でもプロジェクターがよくない?
- 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/18(土) 03:06:02.38 ID:YIHFRrVD0]
- >>64
俺的には目の事もあり、暗くしたくないんだよ。 だから、プロジェクターは基本無しなんだよね。 音質的には違和感は感じない。"劇的に"はないと思う。 それとプロジェクターの排気音も聞こえるしなあ
- 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/18(土) 03:37:42.59 ID:cu2+C9wo0]
- >>65
プロジェクターだと目が悪くなることは無いと思うが、 なんか別の理由でダメなの?
- 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/18(土) 03:40:40.42 ID:YIHFRrVD0]
- >>66
映画館苦手な人間なんだよ。 目がチカチカするんだ。
- 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/18(土) 08:23:25.79 ID:XEpjrFRoO]
- 苦手なものを無理には勧めないけど、
今後の勉強のためにテレビに毛布かぶせて試してみてみて。 劇的に変化あるから。 ピュア板にはスピーカーの間にテレビの専用スレあるくらい
- 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/18(土) 15:51:13.16 ID:YIHFRrVD0]
- >>68
確かに反響音はやや削れたけど、それ以上もそれ以下もないかも。 そもそも自分のスピーカーはピュア入門機かそれ以下ですし
- 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/19(日) 18:12:27.47 ID:F5x/+c7d0]
- 地下の20畳の監禁室をホームシアターに転用しようと考えているが
全面コンクリだから反響音がひどすぎる。いろいろ手を加えないといけないなぁ
- 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/19(日) 22:47:55.31 ID:26xh0PYTO]
- ルームチューニングを楽しめる部屋だと思えばいいんだよ。
YAMAHAの調音パネルは高いけどおすすめ
- 72 名前:59 mailto:sage [2013/05/20(月) 22:34:48.82 ID:TDB9Tqv20]
- 規制で書き込めなかった。
>>61 そのへんはホームメーカーの人といろいろ話してるとこです。ちなみに壁色は暗めのほうがいいんですかね? >>62 その手もありますね。良さげなのを中古で少しずつ集めていこうかな。 >>63 その辺の価格帯のほうが自分の身の丈にあってるかもなー。ZENSOR7も気になってたから試聴してみようと思います。
- 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 06:47:38.44 ID:soWZZP9+P]
- >>72
ハウスメーカーの人は全くと言っていいほど知識がないので気を付けた方がいいよ。 せっかく壁を暗くしてるのに平気で天井を真っ白にしちゃうような人達だから。
- 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 06:59:27.58 ID:aKHpD5tx0]
- >>73
建て売りならともかく、家が建ったら天井が白かった、とうことはないでしょ 注文住宅ならその辺もオーダーするわけだし
- 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 15:40:06.36 ID:ScqnE7Hc0]
- >>70
コンクリ部屋は遮音性が高く吸音性が低い為、音の逃げ場が無く反響する
- 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 15:54:58.26 ID:g2SCEqsH0]
- >>70
全面にボンデージラバー貼ればいいんじゃないのだろうか
- 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 16:15:43.05 ID:ki+0evOt0]
- >>70 の監禁室に突っ込む奴はいないんだな。
- 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 17:00:12.29 ID:soWZZP9+P]
- >>74
それが本当にあった話なんだって。 打ち合わせで言った事を忘れてたらしく、天井だけ思いっきり白。 完成した時に「どうです?素晴らしい出来映えでしょう!」って言われて目が点になった。このスレの住人なら壁が全部黒で天井だけ白かったら当然おかしいと思うだろうけど、ハウスメーカーの営業なんてそんなもんだよ。 勿論やり直させたけど
- 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 17:39:19.87 ID:irjq8IeR0]
- >>73
ちゃんと色決めはするみたいなので大丈夫だと思います。濃いめの茶色とかでいいかな。
- 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 18:16:25.58 ID:HdMLnkBv0]
- >>72
Q900はどうかと思う。フロントに20万かけると他が釣り合わなくなるしな。 >>73 俺は黒と白の壁紙であえてテレビ側を白、色が変わる照明を入れたな
- 81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 19:12:04.85 ID:irjq8IeR0]
- >>80
やっぱフロント10万くらいが妥当ですかね。それなら予算50万に収まりそう。
- 82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 19:18:07.76 ID:HdMLnkBv0]
- >>81
フロントに20万かけるとリアにも20万、センター10万、アンプ5~20万、サブウーファー6万で、多分60~からになるからね。 SACDプレーヤー欲しくなるかもだし、プリメインアンプとかも
- 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 21:16:06.63 ID:TO7mIj6L0]
- >>81
いや、フロントに金かけた方がいいよ。 リアなんてそんな鳴らないから、数万円ので十分
- 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 21:38:41.93 ID:irjq8IeR0]
- おおう、二つの意見!
もしQ900にするなら、 フロント20万 リア10万 センター10万 アンプ10万 サブウーファー5万 って感じですかね。これなら55万だし、Q900も実際は20万もしないから50万くらいになるかな。
- 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 22:11:34.84 ID:ScqnE7Hc0]
- リアはフロントの半分ぐらいでいいんじゃね
- 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 22:13:05.36 ID:TO7mIj6L0]
- >>84
100インチ位ならフロント無しでもやってけるから フロント30でも良いかも。
- 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 22:47:45.31 ID:irjq8IeR0]
- >>86
センター無しでも、の間違いですかね?フロント30万となるともう何に手を出していいやら! 30万クラスのフロントを鳴らすのに10万のアンプで大丈夫なんでしょうか?
- 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/21(火) 23:50:53.58 ID:ScqnE7Hc0]
- >>87
大丈夫なんじゃない。バイアンプできるだろうし 初スピーカーで30万?
- 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 00:21:17.59 ID:rSP70lwW0]
- >>83
どうだろう。友人はリアに5~6万、フロントに28万のスピーカー×2で4.1ch組んでたけど、リア音声になると中抜けしたり、軽い音になり過ぎたから、4.2chとかにしてたよw
- 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 00:33:43.90 ID:rSP70lwW0]
- それと、スピーカーは7万までは値段と音の良さが認知できるように比例するが、それ以上だと怪しい。
認知出来る(or出来ない)を値段別に表すと スピーカー(値段は二台一組で計算) ~7万:値段と完全に比例。 7~15万:値段とまあまあ比例 15~35万:第一次飽和状態。どれも余り音質は変わらない。 35~40万:ややばらつきがでてくるが中途半端な機種 40~70万:ここらになると値段相応の音質 100万~もうなにが違うのかわからない。 みたいな感じになった。 それとAVアンプ、プリメインアンプにいたっては 5~20万まで音の違いは認知出来かった。 それを踏まえると、 ある程度詳しいなら30万だろうが良いと思うが、 素人や浅学ならせめてフロントは15万で抑えた方が良い。 無駄金になるかもしれんよ
- 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 00:37:38.08 ID:rSP70lwW0]
- そうなると、フロント15万、リア10万、センター5~8万、ウーファー5万、アンプ8万がバランス良いかも。
後、スピーカーの相性や、音の志向性、音色の兼ね合いもあるから、 絶対にオーディオコンシェルジュとかで訪ねたり、試聴は必要だと思う。 決して適当に組まないで
- 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 00:57:12.51 ID:FVuaX6xa0]
- >>88
初ではないですけど、以前使ってたのはセットで数万円のショボいやつです。 >>90 なるほど!参考になります。高尚な耳を持ってるわけではないのでそのくらいの値段で十分かもしれません。 >>91 なんか良さげな感じですね!50万以内で済みますし!
- 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 01:02:28.93 ID:KhdeAkw90]
- >>78
わかる。 家は決めること多すぎるからね。 抜けモレ出ちゃうよね。 うちはSPの壁配線をCD管にしてもらうつもりが直引きw 死ぬまで使うと割り切ったわ
- 94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 01:04:40.61 ID:rSP70lwW0]
- >>93
俺は壁配線はいろいろと部屋変えた時要らなくなりそうだから、しなかったな。
- 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 01:22:24.63 ID:KhdeAkw90]
- >>94
そのうち無線になるのかもね。
- 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 05:18:24.17 ID:8nQol0Em0]
- >>59
専用部屋なら濃いめの茶色か黒色でテカラ無いのでOKだが兼用部屋だと違和感出過ぎになるよ 新築ついでにちょっとやって見ようかなの様に感じるが それなら窓だけ2重サッシにする程度でいいんでないかな
- 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 07:54:03.05 ID:Pb+ZCmB30]
- >>87
センター無しですw すまん センターって音声とか重要なパートが使われるから、フロントと同じグレードが 良いんだけど、それだと高くなるから、フロントとリアだけにするのも良いかなと
- 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/22(水) 08:38:24.10 ID:zD6rp2OY0]
- 80インチ位ならセンターレスをオススメするけど、100インチとなると
自分一人がど真ん中で鑑賞する以外ならセンター設置をオススメするよ
- 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/23(木) 21:59:35.08 ID:3vzv2pa4P]
- 初心者は迷ったらゼントールシリーズかQシリーズでそろえればいいと思う
どっちも価格なりに鳴るし、長くつかえるいいスピーカーだからね
- 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/23(木) 22:46:22.56 ID:LLguXRhgO]
- 俺はKEFのiQシリーズ。
イ…イクリプスに買い換えたい。
- 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/23(木) 23:56:03.69 ID:LCYBX/aY0]
- >>99
ゼントール?Xentaur?
- 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/24(金) 01:43:27.04 ID:ABhJzfar0]
- >>101
ダリ(DALI)のセンソール(ZENSOR)
- 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/05/24(金) 11:20:55.12 ID:6NNXDQ8m0]
- ああ
- 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/06/02(日) 11:20:27.66 ID:K56QA5wY0]
- .
- 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/02(日) 12:22:04.47 ID:iQDvMBkk0]
- ..
- 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/03(月) 21:51:48.19 ID:H0O8f6hnO]
- ルームチューニングて本当に難しいね。
1次反射のとこに吸音追加したら低音ボワボワになるし、何もしなかったらフラッターエコー
- 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 00:14:08.24 ID:Eq6YnfBE0]
- 新築でリビングシアター(10畳でスクリーン100インチ)を計画してる。
フロントスピーカーはトールボーイ置きたいなと思って、センター込みで15-20万位で検討中る。 その条件で試聴してきたんだけど、ダリのZENSORは何となく中高音が好みじゃなくて、B&Wの684とか683、モニターオーディオのBronze辺りの方が好みな感じだった。 このクラスのスピーカーをフロントに使う場合、リアとかサラウンドバックにイクリプスの307Mk2とか、アンソニーギャロの小さいのだとバランス悪いかな? 天吊りにするのに、あんまり大きいの吊り下げたくないなあと思って。 試聴した店では、LINNのクラシックユニーク勧められて、聞いてみると確かに良かったんだが、予算的に厳しいのと、思ったより小さくはないなと。
- 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 06:53:20.40 ID:FLky89Ml0]
- 新築の際にホームシアター検討してるけど予算100万だと微妙かな?最低100万ってよく見かけるけど最低レベルだと後悔するかな
- 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 08:47:08.90 ID:lXib4a+20]
- >>108
>最低100万ってよく見かけるけど 2階建てで500万円でとか400万円で建てられるの類の話でしょう 信じる前にあなたの新築予定の予算と出来上がりを再度検討したほうがいいよ その感覚だとトンデモな家になりそう
- 110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 09:25:20.16 ID:OFn4Nw7RP]
- >>108
その100万にAV機器代も全部入っているなら確かに最低レベルだけど、最初はそれでいいんじゃない。 食べ物や美術品と一緒でどれだけ良いものにしてもわからない人にはわからない。逆にわかる人だったら何の知識もない人間(今の自分のことね)が多少お金かけて作った部屋じゃ満足できない。 だから今は部屋の色とか配線とかにだけ予算や気を遣って、機材は最低にしおいて後から良いものに交換するかどうかを検討してみたら?
- 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 10:13:17.23 ID:HQZfC0Nb0]
- >>107
100インチ位で10畳だと、席は一つか二つ? センターSPは無しでも良いんじゃない?
- 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 18:57:52.98 ID:dWSysMJv0]
- 55インチの液晶買ったんですが残像多くてガッカリです
4kテレビ60万円のテレビとスクリーン(100インチ)、プロジェクター、シアターシステム30万ぐらい どっちがマシなんだろ?
- 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 20:47:25.35 ID:vln9e/In0]
- >>112
4倍速でも残像ある?
- 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 21:05:38.48 ID:dWSysMJv0]
- >>113パナソニックの最新モデルなんだけど結構目立つ
最新なのに2倍速です panasonic.jp/viera/products/dt60/
- 115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 21:20:21.25 ID:ZxWAvtnD0]
- どっちがマシって、残像がってこと?
- 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 22:37:11.07 ID:dWSysMJv0]
- >>115そうです
10~30万のプロジェクターの方が残像少ないですか
- 117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 22:52:57.39 ID:ZxWAvtnD0]
- プラズマは?
売れなくて撤退するけど、色々な面でプラズマはいいと思うんだけど。
- 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/10(月) 23:26:32.50 ID:dWSysMJv0]
- >>117レス有り難うございます
経済的に余裕出来たら下取り出して買い換え検討します
- 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/11(火) 00:15:01.40 ID:ffQwP2Kp0]
- 機種によるんだろうけど
ソニーのフレーム補間が付いてる機種なら液晶TVでもプロジェクターでも残像感は少ないんじゃね 日立のL42-ZP05とエプソンのEH-TW8000を使っているけど 残像感が一番少ないのはフレーム補間オンのTW8000 その次に倍速オンのZP05 一番残像感が酷いのはフレーム補間オフのTW8000
- 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/11(火) 16:56:34.49 ID:YkJ2ygCr0]
- >>109
あなたは何を言ってるの? >>110 ですよね。配線とかは新築時にやっておいた方がいいですしね。検討して見ます。
- 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/11(火) 22:25:46.61 ID:DuHnfZ+10]
- 良くオフィスとかでOAとかフリーアクセスって呼ばれる2重床は
ホームシアター的にはどうなんだろ?
- 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/11(火) 22:59:54.61 ID:0MC6DLgwO]
- 残像なら最強はプラズマテレビ。
むしろ画質でもプラズマが最強。 いろいろデメリットもあるが、ホームシアターに使うなら液晶よりプラズマと思う。
- 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/12(水) 17:00:42.80 ID:ekqhLm3aO]
- >>121
スピーカーの土台がそれだと音質悪化になる
- 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/12(水) 18:08:04.83 ID:UMNSEiV/0]
- >>120
遮光カーテンに天井補強や専用電源配線それにスピーカ置く床の補強などで防音抜きでも100万ぐらい掛かる それに家族は我慢させるにしてもお隣と接する側だけでも防音は必要だよ 苦情が来てからでは音量半分に絞ってもOKは出ないものだから
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/13(木) 18:03:33.96 ID:6vkUh0gE0]
- スレチかもだけど遮光カーテンにウォールフィッター使ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて欲しい
- 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/26(水) 18:13:53.92 ID:TEZBwVh70]
- 26歳既婚、子どもはまだいません。
埼玉住まいです。 現在、集合住宅でホームシアターとオーディオをやってますが、30代で新築するときに防音仕様の専用部屋をつくりたいと思ってます。 必要な費用などを相談したいのですが、やはり秋葉原のアバックなどが定番でしょうか? 機材は今使っているものを流用すると思います。
- 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/26(水) 18:49:58.78 ID:31AlJqtH0]
- >>126
ホームシアターファイルとかの雑誌をまずは一冊買って読むのがいいよ 予算感なんかも掴める アバックはやっぱり商売だから漠然とした相談では乗ってこないし、 ある程度の要望を伝えて初めて現実的な見積もりになる
- 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/26(水) 18:52:39.51 ID:31AlJqtH0]
- あごめん、もうやってるならそこらへんのイメージはわかるね
アバック以外にもインストーラーはあるから、相見積りとるのがいいよ 家の施工業者でも知識があれば防音とかは頼める、 おいらは防音は全部建築業者さんにお願いして スクリーン設置だけインストーラーさんにお願いした
- 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/30(日) 07:37:56.61 ID:zZcsXa9u0]
- >>126
家の業者さんに一緒にやってもらうのがいい出来ないような所に家を建ててもらうのは家そのものが心配 防音や床や天井の補強に専用配電盤などで500万も見ておけば大丈夫 すでにシアターとオーディオをやっているのなら設定設置は時とともに変わることは判っていると思うので固定せず 部屋以外は自分で設置するのが楽しみも含めていいと思う 30代でとのことなのであと10年程あるとして新築までに子供部屋もいくつか必要だし全体設計も変わってくる お金を貯めるのが先です、生活の中から完全に切り離して考えないと専用部屋は難しい 蛇足ですがローンじゃないですよね金利分で全部まかなえるし借金背負ってまでするものでもない。
- 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/30(日) 12:49:14.33 ID:3Fry8l6ZP]
- ご意見ありがとうございます。
ホームシアターファイルは一冊だけ持ってます。 おっしゃるとおり、経費を削減したいので、配線隠しや機器のビルトインは考えていません。 予算を書いてなかったですが、現実的に防音施工に出せる金額は200~300万くらいまでかなと思ってます。 また、現在は60インチテレビでシアターをやってます。スクリーンやプロジェクターに憧れはありますが、予算が用意できなければテレビで我慢しようと思います。 自分の希望だと、インストーラーさんより大手施工業者の方が向いてるでしょうか。
- 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/30(日) 17:58:32.14 ID:zZcsXa9u0]
- >>130
その方向なら家の施工業者に希望を伝えて同時に作ってもらうのが経費の上からも最良かと 防音のきいた頑丈で設置などの加工し易い部屋でいいんじゃないですか 129でも書きましたが30代までにはまだまだ時間が有ります全てのことを固定せずにゆっくり検討されては 案外5年後にはシアターは興味の対象外になってるかもわかりませんよ
- 132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/30(日) 22:46:06.69 ID:VG4tZISpP]
- > すでにシアターとオーディオをやっているのなら設定設置は時とともに変わることは判っていると思うので固定せず
> 部屋以外は自分で設置するのが楽しみも含めていいと思う 同意。機材は時間とともに入れ替えるんだからそういうことも考えたほうがいい 凝りだすとスピーカーケーブルを変えたいってなるぞ 隠すつもりがないなら、部屋を施工してもらうだけでいいじゃん 防音処理なんていまどきどこの業者でもできるでしょ。 機材をおく予定のそばにコンセントを8口くらい。あとはプロジェクター用の土台と天井の強化くらいかな こうしたいってまとめればアイデア出してくれると思う
- 133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:mJuLvEMz0]
- ソニーのCT660ホームシアターと言うのが売ってたので買ったら
5.1chだと思ってたら2.1chだったでござる
- 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jN9HcwmU0]
- 調べずに買うか?
- 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:E5pcwklV0]
- まともな防音施工ができない業者は結構いると思うよ。
できますか?って聞かれたらそりゃできるっていうけど、内心「防音?ロックウール詰めときゃいいんだろ?」って思ってるよ。 よほど信頼できる業者じゃなきゃ丸投げせずに施主側もある程度勉強してからの方が安全だと思う。 もちろんちゃんとやってくれるところもあるだろうけど。
- 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jzPvqzCk0]
- >>133
で、どういう評価なの? 俺もリアの設置場所がなくてCT660買おうか悩んでる。
- 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:r3w9zGtXP]
- >>135
ある程度勉強は当たり前では? 雑誌みたいに機材のこと何も知りませんって面でシアター公開してドヤ顔したいんでもなければ あとここではそうそういないだろうけど、機材についても勉強したほうがいいね どれを選ぶのかはすごく重要。メンテも考えたら自分で配線をつなぎなおせるくらいの知識は欲しい 機材選びは近くのオーディオ店で好みのソフト持って店員と一緒に鳴らしまくればおk
- 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xLepdeE/0]
- まだ時間があるから、
色々知識をつけておくのがいいとは思うが、 それが面倒だとか面白くないと感じたりするのなら、 カネはかかってもインストーラーに丸投げした方がいい。
- 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SS2WOb710]
- 数百万が全く気にならないお金持ちは別にして
機器の接続や入替ぐらいはできなければダメだろうし基本原理や構造は知っておかないとカモになるだけだし 家ごと創り込むわけだから何10年か続ける趣味でなければ最初から手を出さないほうがよい バブルの頃に新築ついでに勢いで始めた知り合いが5年後には物置になっていた あと機材の買換えや維持費にソフトの購入費も考えておかないと10年たてば今のアナログテレビ状態になる。
- 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:i3v3vwywP]
- たくさんのご意見ありがとうございます。色々書いていただいたので、もう少し詳細を書かせていただきます。
現在使っている機材は、下記のとおりです。 一応、将来6~8畳の防音室を作れた時に持って行くつもりで選定しました。 (AVアンプやモニターは買い換えると思いますが…) フロント B&W CM8 センター B&W CMC1 リア B&W 685 AVアンプ ONKYO TX-SA608 プリメインアンプ マランツ PM-15S2 モニター シャープ LC-60G7 昔から映画が好きで、今も月に数本観ています。 将来は、自宅でスターウォーズやトランスフォーマー等の好きな映画を大音量で観るのが夢です! まだ子供もいませんし、5年後・10年後にはまた新しい趣味を始めているかもしれませんが、映画や音楽はきっと将来も好きなのではないかと思います。 防音施工についてですが、石膏ボードやロックウールを使って簡易な防音壁を作成したことはありますが、例えば建築基準法上の制限等はわかりません・・ 今はホームシアターハンドブック等を読んで勉強しています。
- 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:r3w9zGtXP]
- >>140
なかなかいい機材選択だね ところでプレーヤは決まってるの?プリメインアンプを導入するならマランツかパイオニアのユニバーサルプレーヤがおすすめ モニターも下手なの選ぶならHW50ESやX30を選んだほうがシアタールームの満足度としては高いと思う スクリーン込みで35万出せば買えるし。2wayにしたいならテレビは安物40インチなら40万でそろう
- 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Ae5S6nomP]
- >>141
プレイヤー書いてなかったですが、恥ずかしながらPS3です。 良いプレイヤーがどんなものか知らないので、現状、特に不満はなかったりします・・(^_^;) プロジェクターとスクリーンは夢ですね・・ ただ、天井補強とか必要ですし、予算的にそこまで用意できるのか?不安はあります。 とりあえず、埼玉県内の越谷市というところにインストーラーさんのお店があるようなので、今度費用の相談に行ってみます。
- 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:X01YFYKv0]
- 新手のインストーラー店の宣伝
- 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:UAIRoqEB0]
- やっぱそう見えるよなww
- 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4hCUFcB20]
- そんなにしてまで仕事欲しいんだろなw
- 146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PeVGtTvCP]
- ごめんなさい、宣伝ではないです・・
誤解を与えてすいませんでした。
- 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vn03nOmn0]
- >>146
ただの煽りだから気にしなくていいよ。
- 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CATbQThf0]
- いや煽りじゃなくて、
わざわざインストーラーの所在地を書く意味って?? という誰もが思う疑問に対して率直な感想を述べただけw
- 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vn03nOmn0]
- あれを宣伝と思うのは
仕事のないインストーラーくらいだろ。 普通はさほど気にはしない。
- 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zoUByDIi0]
- 126から見直してごらん・・・やっぱそう見え...
- 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vn03nOmn0]
- >>150
ID替えて必死にやらんでもいいのに。 まあ必死になるくらいだから、 仕事のないインストーラーなのかもな。
- 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5Jo2NgkA0]
- ID変えて自演してんじゃねえ発言って、そうじゃないと分かってる側からすると滑稽以外の何ものでもないんだな。
- 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ythwQsAz0]
- >>152
ID替えて書き込まなくていいの?
- 154 名前:152 mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JU8w1kZo0]
- >>153 は俺
- 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9ehB1Ylei]
- >>1-154は全部俺
- 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:nTlclUiQ0]
- 知ってた。
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/ekrHMLL0]
- ようやく落ち着いた?
- 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:raLIUEHC0]
- DAT落ちさせれば良かったのに。
- 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tfOze2Hk0]
- www.youtube.com/watch?v=jdwSFtVVMsY
- 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:DBJiNhvD0]
- シアタールームが暑い季節どすな(;´д`)
- 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tfOze2Hk0]
- youtu.be/Tfu9J1CD0HY
- 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wLTrh60V0]
- >>160
防音=密閉性が高いから断熱性能も高く冬だと最初だけ暖房すればエアコンを止めても寒くならない 夏は冷房必須だが一度冷やしてしまえば機密性が高いので翌日でも部屋に入るとひんやりとしとりなはる 騒音を嫌って冷房も暖房もファン最弱で使用しとりますがそれで充分どすえ
- 163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HNnNY24P0]
- ホームシアターをハウスメーカーに任せたら天井埋め込みのリアスピーカー部屋の中心に近く、
サラウンド効果まったくありません。(後ろから音が鳴らない) リアスピーカーのみワイヤレスにして5.1chサラウンドにしたいのですが、 可能でしょうか? 現状AVアンプはヤマハRX-V573ですが、この機種で無理なら買い換えます。 部屋の後方に電源コンセントはあります。
- 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Q90PTGMX0]
- >>163
可能かってのはどういう意味で? 機種があるかどうかってことなら調べてみたらどうだろうか。
- 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Q90PTGMX0]
- 例えばこんなのならある。
panasonic.jp/theater/option/fx70_fx60/index.html
- 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:L8OJ2LBR0]
- 天井埋め込みは工事費用かかる、位置調整できない、機材交換が大変、音質悪いわで最悪なんだよなぁ。
ホームシアター経験者ならすぐ駄目だってわかるもんなんだけど、戸建購入時から始める初心者はハウスメーカーに騙されてしまう。
- 167 名前:163 [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:j8I5VJk90]
- >>164
ネットで探したら、 パイオニアのデジタルワイヤレスリアスピーカーがヒットしたので調べると、 対応機種がパイオニアのホームシアターシステムに限定してるようでした。 >>165 これも対応できる親機がパナソニックの機種に限定されるのではないのでしょうか? 8月末ににソニーから新製品「BDV-N1WL」が発売されるようですが、 これもセット販売のみのようです。 他社のAVアンプに接続できる汎用タイプは見つかりませんでした。 需要は結構あると思うのですが...
- 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:SjV/29yz0]
- >>163.167
>サラウンド効果まったくありません。(後ろから音が鳴らない) 全くの初心者ですか勘違いがひどすぎるサラウンドについて少しは勉強しなさい また視聴位置を決めてからスピーカーの位置を決めるのだがその辺も理解してなさそう おそらくだがハウスメーカーは施主の指定が無いので通常のリビングとしての配置をしたのだろう 自分のうっかりを他のせいにしてはいけない。
- 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5ingErYW0]
- まあ言ってることは分かるのだが、偉そうに言う前に句読点の打ち方を勉強した方がいいと思うよ。
- 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:OX7/HoZ50]
- しかし、
もったいない話だな
- 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:v19FrhlL0]
- >>168
上から目線なだけでクソの役にも立たないレスwwwww
- 172 名前:163.167 [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CiaTGEUQ0]
- >>171さん
仰る通りです。 168みたいなエラそうなだけのレスは全く期待していないわけです。
- 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:G/GoJSCG0]
- 天井にケーブル来てるのなら、別の場所にスピーカー付けたら良いのでは?
- 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IBW00IfW0]
- 余ってるダイニングチェアに座って視聴しているが、さすがにケツと腰が痛い。
ストレスレスチェア欲しいんだが、やっぱたけーよなー かといって数万円程度のもんだと快適性が段違いだし。
- 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EoPSYz4W0]
- >>174
ストレスレス買おうぜ。 思い切って買ったけど、やっぱいいよ。
- 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:A2A6+jOA0]
- マジックで休日アニメ鑑賞の生活で腰がやられた
腰部脊柱管狭窄症らしい、足がしびれてでまともに歩けない 通院70日め突入 ストレスレスじゃないような
- 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bWWnEVyL0]
- >174
イケアのPOANG(ポエング)ってのがお手軽価格でおすすめ。 ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S49887502/ これに同じシリーズのフットスツール(4490円)を組合せてま~ったり使ってます。 小説読むときなんかも使ってるけど、10時間近く座っててもあまり負担にならない。 使ってる身としてもコストパフォーマンスはかなり高いと思うし、ネット上でもけっこう 評判のいい椅子なんで、近くにイケアがあったら座ってみることをオススメする。 ま、けっこうでかいんで、リビングシアターだったら使わないときの置き場を考える こともオススメしとく(w
- 178 名前:177 mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bWWnEVyL0]
- >174
あら、ストレスレスが欲しいときっちりと書いてあった上に、低価格帯は・・・って 事だったんですね。 的はずれなレス、申し訳ない。
- 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:G/GoJSCG0]
- >>174
家具屋に行って座りまくった方が良いの見つかると思う。 その結果だったらすまん
- 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EoPSYz4W0]
- 実際、ストレスレスに似た感じで安いのもあるしな
- 181 名前:172 [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KRR5MQCr0]
- 既存のAVアンプに接続するリアスピーカーをワイヤレスにするため、
さらに調べると、 デジタルオーディオトランスミッターというジャンルの製品がありました。 >ttp://www.e-monz.jp/96_481.html よく知らないメーカーの製品ですが使い物になりそうでしょうか? また、似たような製品で他に情報ありましたら書き込みお願いいたします。
- 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0rw1Qb/nP]
- >>176が脊柱管狭窄になったのも、郵便ポストが赤いのも、みんなストレスレスチェアが悪いのよ
- 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QsuDmDw90]
- >>163
音が鳴らないって、アンプの設定の問題じゃないの? 違うなら天吊のスピーカー2台追加して7.1にしたらどう? 配線は天井裏通せるでしょ。
- 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N2S9Wzpu0]
- 163は、せっかくのレスに 172のような態度では誰も相手してくれないよ
- 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5xR/UXdo0]
- >>163
リアはソフトによっては鳴らない事もあるよ スピーカーが後ろになきゃ後ろから音は出ないでしょ
- 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KE0be6G2P]
- おいおい>>163見て、スピーカーから音が出てないって読み取るやつが2人もいるのかよ…
世もまつだな
- 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sWt35gGd0]
- >>186
>>163の質問の仕方を見ると、どこまでわかってるのか、調べてるのかわからん。 正直、ろくすっぽ知らんのかとも取れる。 読み取れないのではなくて、あえてそう判断してるんだろ。 実際のところどうかは知らんが。
- 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/we4ZOun0]
- >>163
リアスピーカーの位置が視聴者に近い位置にあるので、 サラウンドリアから聞こえるべき位置から聞こえないということでしょ。 でも、会話になってないし解決法がワイヤレスうんぬんだし物理で聞こえないにしても、設置位置の問題で聞こえないのどちらであろうと、これは自分たちではどうしようもない。 部屋うpして、論理立ててきちんと説明して自分の思いこみや勝手な前提を排除して書き込まない限り、 はっきり言ってどうしようもできないことに変わりない。
- 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hNKX20dK0]
- 変なのに相手したらイカン
- 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c80u+Lmc0]
- 質問です。
リアスピーカーにもフロントと同じパワーアンプ追加すれば 明確に効果でますでしょうか? それとも、同じメーカーで音色一緒であればフロント並の パワーアンプまでは必要ないでしょうか? 追記:スピーカーは5CH全部同メーカー、同グレードです
- 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2yVI+TtN0]
- >>190
どんな効果を期待してるの?
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dxIh0PRG0]
- >>190
明確かどうかは環境による 同じもの追加するならフロントに対しての効果くらいはあるんじゃないのかね 鳴らす音源次第というのもあるけど
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sumSbpEJ0]
- >>190
スピーカーも含めて装置のグレード次第ですが、同一パワーでなくとも効果は大きいですよ。
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dxIh0PRG0]
- 同一にできるならさすがに同一がいいよ。細かい音の違いが多少出るから。
もちろん193氏のいうように予算考えて違うパワー導入も割り切ればありだとは思うけどね スピーカーが5ch使ってるならマランツとかのAV用5ch~7chくらいのパワーアンプって手もあると思うが
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sumSbpEJ0]
- スピーカーの方がパワーアンプより装置全体の支配力は何倍も上です、オーディオで使用できるグレードの全く同じスピーカーを
同じ高さで揃えられればむしろ4chの方が音場や定位、こもりなどでよいと思います 後、パワー導入するならAVアンプのパワーは一切使わ無くすることも重要です、何事も中途半端が一番よくないと思います。
- 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fLFHMX3C0]
- 195~195サン ご回答ありがとうございます。
仕事が急にバタバタしてしまい返信遅れました。 191>映画にのめり込める一体感を期待しています。 精神的な物もあるのか、リアだけAVアンプの パワーそのままなので、何となく物足りない感があります 192>マルチCDとかは聞く比率が少ないので、あくまで映画鑑賞時の明確さです 193,194、195>今現在はフロント、センターともAVアンプ~ピュア用モノラルアンプ 3台で起動しています。リアも同じにすれば良いのですがラックに 制限があって、追加のラック代も考えると、踏み切れずにいました。 フロント並みに効果が出るのであれば、やってみたい気もしています
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fLFHMX3C0]
- ごめんなさい191さん~195さん ご回答ありがとうございますでした
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BlqPd5QK0]
- >>197
フロントとリアのアンプ取り替えてみた? AVアンプのパワーだけで聞き直してみたりした? 精神的な事か、リアスピーカーのセッティングが適切でないかだと思うよ。 或いは、単純にモノラルアンプの音量だけが大きいか。
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Vjn1gS+G0]
- 埋込み式のリアスピーカーの動作確認を兼ねて、
アンプにつないで聞いてみたらカスみたいな音しか出なかったんだけど、 これは埋込み式だから埋め込んだ状態で本領発揮されるんだろうか。 それともカスなまんななんだろうか。すごい気になるわ・・・。 もういっこ、埋め込むときにロックウールとかで スピーカーを巻くなり対策したほうが良いのかね?
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pzG2aYU90]
- 埋め込むと全然違う
- 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3r9jIYnA0]
- >>196
AVアンプ何使ってるの? パワーよりサラウンド調整機能を重視した方が良いのでは?
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y7JJblZk0]
- >>201
マイクで調整されてるでしょ
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WaeSMM8Q0]
- 6畳の部屋でシアタールームって無謀かね?
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IfWltaid0]
- ギリギリだとは思うけどダメじゃないよ。
実際俺がその環境だし。
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nffDxDoi0]
- 6畳だと部屋を縦に使うか、横に使うかが悩ましい。
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WaeSMM8Q0]
- >>204
そか。ほんとは最低でも10畳くらいは欲しいんだろうな。ちなみに機器は何使ってる? >>205 100インチにしたいから投影距離的に縦でしか無理っぽい。
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yDj1hjrE0]
- 横に使う
PJは短焦点のW1080STで
- 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pBx9Nkyh0]
- >>206
使ってる機器は…ここに書いたら荒れそうなヤツ。 とにかく大画面がいいなら止めないけど、6畳で100インチはキツいかも。 最適な視聴位置を考えるとサラウンドSPの配置が厳しくなると思う。
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QSMoSTpw0]
- 今同じく6帖で作ってるとこだわ
こっちはスクリーンサイズはスピーカーの兼ね合いで80インチになるけど
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VqgKIaBbO]
- >>199
一般的には埋め込みは見た目重視で音質は劣化する。
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cNynJIrM0]
- >>208
てか見てみたら6畳じゃなくて5.4畳だった…100インチ絶望的… >>209 そうだよなー。でも100インチが諦めきれん… 新たな案として16.3畳のリビングに作ろうかな。リビングシアターってどうかね?そりゃ専用ルームより劣るんだろうけど。
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0V4abDD10]
- オレはリビングシアターだが、子供とキョウリュウジャーや仮面ライダーウィザードしか見ていない…
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CLLqt9vW0]
- >>211
確かにスクリーンは大きければ大きい方がいいけどリビングは単身だといいけど家族が居ると観る機会自体が無くなる可能性があるからな 集中出来なくなるかもよ? なので自分は出来るなら狭くても専用ルーム派かな
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IZpqOscB0]
- うちはリビングで埋め込みスピーカー。
音はしょぼいけどどのみち防音ではないしと割り切りました。 まあ子供とアニメを観たりするにはいい環境です。
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cNynJIrM0]
- >>213
その辺の問題はとりあえず大丈夫そう。専用ルームのほうがいいにこしたことはないけど、夢の100インチを実現するには5.4畳は狭すぎるわ… 後質問なんだけど、スピーカーの位置ってみんなどれくらい気を使ってる?調べると視聴位置から60度だの120度だのがいいとかあるけどさ。
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MusZ/S9t0]
- >>215
ITUの勧告通り置いた方がいい リアは100~120だね、後ろに置きすぎるとフロントとの繋がりが悪くなると思う
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cNynJIrM0]
- >>216
だよね。 角度的にばっちりだとしても距離が違ってたらやっぱそれもダメだよね? 例えば i.imgur.com/U3bj2lh.jpg ↑この画像のとおりの角度の配置だけど、サラウンドスピーカーが円の線上より近かったり、逆に遠かったりみたいな感じで。
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yKTemvP80]
- 距離も等距離ならベストだけど、アンプで調整できるからあまり気にしなくていいよ。
角度はとても重要。 明確な理由がなければ守った方がいい。
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cNynJIrM0]
- >>218
ありがとう。等間隔はどう考えても無理っぽいから角度だけは合わせてみる! てことでリビングシアターにするぜー。100インチ。楽しみだ。
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yHN9cRse0]
- >>211
我家ではリビングは家族(嫁、子供が興味を示さない)との絡みで占有できないので60吋テレビにしている、 大画面に憧れるのは判るが音響をないがしろにしてはホームシアターは成り立たないのも事実。 6畳だと短辺2.5m 壁際にスクリーンを吊るとして、スピーカー幅20cmとして壁から少なくても30cmは離したいから左右で 1.0m以上必要となり残り2.0m弱ギリギリで90、80インチが無難かな 視距離2.0Hとして80で2.0m これで後ろの壁まで1.0以上あるのでサラウンドスピーカーもコーナーに置かずに済む 工夫次第で理想に近いものが作れると思う。
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QVNzQdRX0]
- リアスピーカーとの位置関係が鬼門なんだよな
視聴位置を>>217のとおり取ると、6畳だと画面にマジ近くなってしまう
- 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QVNzQdRX0]
- うちはちなみに
■がスピーカー ○が視聴位置だとすると ----■----- ←スクリーン ■ ■ Wf ■ ■ ○ ■ ■ 7.1がこんな感じになっちゃってるw
- 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:s2G+FOpC0]
- 埋め込みじゃないとリア4とか厳しいな
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iBk/6+Gz0]
- >>221
リアを天井近くに置いて距離を取るとかくらいしかないだろうね。 後はスピーカーの位置関係も補正出来るAVアンプで調整するしか。
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CLLqt9vW0]
- まだ部屋が出来てないから実際はどうかはわからないけど6帖で大凡222が書いてる位置になりそうだわ
9.1chで天吊になるけどなんとかなると思ってる
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jbj6DWB50]
- >>220
これくらいなら実現できそうだね。やばいこれもやりたくなってきた! サブウーファーの置く位置だけど、スクリーンの裏だとあまり良くないかな?
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:molF+0MR0]
- >>177
イケアにはシアターに代用できるグッズが山ほどあるよね あそこは宝の山でいい案があればなんでも代用できる うちは6畳間と10畳間をDIYでやってるがほとんどがイケアの製品 もちろんポエングや遮光カーテン、ラグマット、照明などもイケア 本来はブックシェルフの書斎なんだけどAVラックに代用なんてこともできる ここのサイトでいろんな発想が垣間見れて見ているだけで楽しいよ 日本のお仕着せ雑誌や専門店のお仕着せなんて正直、つまんないよ www.ikeahackers.net/search/label/av%20aids
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JZ/9hgOh0]
- >>227
部屋うp頼む
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8C1ixICbi]
- >>227
参考にしたいので頼む
- 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tQghAMDA0]
- フロントハイ付けてる人に聞きたいんだが、
このソースが恩恵凄いての紹介して欲しい。 ProLogicⅡzに期待したんだけど、なんか今一なんだよね。
- 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GBOrco630]
- 言の葉の庭の雨のシーンとか結構いい感じだったような
- 232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cUkRoiS40]
- プロロジックⅡz
www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0907/09/news063.html
- 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TNm8Vvyk0]
- 自分の声が戻ってこないような無響室に近い環境でも無ければ使いたくない、
現実に7.1chのソースさえほとんど無いありさまでソフトの殆どが5.1chまでなので無闇にchを増やしてもメーカーの創作残響でしよう、 創作も結構だと思うがまずオリジナルが十全に鳴ってのことと思う、そうでなければただの出鱈目でしかない、 映画館のようにスピーカーを増やすと人工残響過多で「音はすれども姿が」になりやすい 4ないし5chで全く同一のスピーカーを高さを揃えて使ったときの定位、リアルさは映画館では味わえない。
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0qiYQ+nh0]
- とりあえず句読点をいい加減に使わないでくれ。
気持ち悪い。
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1rujqW/N0]
- 5.1chから7.1chに変えましたけど、私は迫力が出て良いなあと思って使ってます。
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zcQL0QAN0]
- 正直5.1chが最強
- 237 名前:230 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tQghAMDA0]
- 書き忘れたけど、うちで一番フロントハイが鳴りまくったのが
だいぶ前にNHKでやってたパズルで戦うアニメのオープニングだったw イントロのギターがいきなり上から降ってきてビビったw
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/8dSTc0h0]
- 映画館いくとスピーカーが壁面にたくさん並んでて
なんか適当じゃね(´・ω・`)? と思う
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/8dSTc0h0]
- フロントハイってそもそもソースが対応してるの?
- 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0WadbOgq0]
- どの座席でもサラウンド感味わえるように複数置いてあるんだよ。
まあ真ん中少し後ろあたりが一番だけどな。 フロントハイありのマルチchなら何枚かBDで発売されてるよ。
- 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/8dSTc0h0]
- BDはあるのか。
NHKは対応してないよね? なぜ>>237みたいなことが起きるんだろう
- 242 名前:177 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mtvmWmDJ0]
- >227
イケアに限らずホムセンやニトリは宝の山。 もともとDIYな人なので、意味もなくホムセンとか彷徨いてる 最中にアイデア出たりするんですよね。 紹介してもらったサイト、結構ぶっ飛んでますな~。 いろいろと刺激になりますわ。 あの手の自作改造だと、つい先日、ポエングの腰部に上海問屋の トランスデューサを仕込んでボディソニックチェアを作って 見たんですが・・・ ボディソニックが流行らない訳がわかった気がする(w
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1rujqW/N0]
- AVアンプのDSP機能じゃない?
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6QT0Nu5y0]
- 一人席なら、4.1chが良いな
フロント要らね。
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6QT0Nu5y0]
- センターな。
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0WadbOgq0]
- >232を見るとなんとかく分かるかと思う。
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0WadbOgq0]
- ステレオでいうと真ん中に定位する音と左右に定位する音がある。
ステレオ感の強い音源ならサラウンドやフロントハイはより音が出るし モンラル感が強ければ音が出なくなる。 簡単にいうとこんな感じかな。
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1MQJlAUv0]
- スピーカーやプロジェクターの天吊り金具、前調べてみたときは1~2万円くらいで高いと思ってたんだけど
最近調べたら数千円のやつもあるんだね。別に問題ないよね?使ってる人いる?
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9TAltFqQ0]
- 質問が支離滅裂。
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tH4H91vG0]
- >>248
Onkyoの純正金具と安い物と両方使ってますが、安かろう悪かろうって感じですね。
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dpYY1sKzi]
- >>248
正しく取り付けて、自然に外れたら賠償ものだから、そういう意味では大丈夫だと思うけど、 音質や見た目や角度調節の機能とか安いなりの理由はある。
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jP3bF2+ri]
- らG'g'"
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SaB048r+0]
- >>248
要はただの金具だからね アマゾンやオクで4000円ぐらいの奴で十分だよ モバイルLEDプロジェクターなら防犯カメラ用のアルミの 超軽量小型で十分いけるよ うちはTAXANのLEDで防犯カメラ用の金具で流用した
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NINeTKNc0]
- 新築してDIYでやっとサラウンドスピーカーの設置が終わりました。
DIYやった事無かったけど、しっかり取り付け出来ました。 しかし、AVアンプはソニーのDN1040を注文してたんだけど入荷が10月くらいになりそうだと… 待ち切れん!!
- 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:u8weC4140]
- 工場までとりに行け
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/01(日) 14:06:27.96 ID:m3BvUrre0]
- 2030に変えてもらおう
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 12:37:24.13 ID:x7OHKWkli]
- トールボーイを耳の高さにするように少し高い位置に置きたいんですけど、音質を下げず、尚且つ安い方法って何があります?
- 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 14:34:20.07 ID:sRJP6rqw0]
- >>257
視聴位置を下げる
- 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 14:44:05.08 ID:CMUU82MOP]
- 天才現る
- 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/04(水) 14:53:06.96 ID:5orEm89R0]
- 大工に頼んでトールボーイの下だけ床を上にあげる
- 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 14:56:42.45 ID:p0B60+1P0]
- スパイク下インシュを前2本だけ微妙に高いの入れる
- 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/04(水) 15:01:54.83 ID:5orEm89R0]
- トールボーイを天井から吊り下げる
- 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 17:57:56.33 ID:9H13BiKz0]
- 座椅子
- 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/04(水) 22:08:22.15 ID:fScTSvFr0]
- 一円玉を重ねてインシュレーターの代わりに噛ませるってのが
一番安いんじゃない? 高さにもよると思うよ もっとある場合は煉瓦とかブロックとか使えば? 安く上げたいんならそんくらいしか選択肢はないかと
- 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/05(木) 20:50:10.36 ID:iF2IepEX0]
- スピーカーの高さが変わった時点で音質が変化するのは避けられないんだけどな
良い悪いはともかくとしてさ 安価に済ませるなら、やはりコンクリートブロックが永遠の便利アイテムだな 黒くスプレーするとかすべり止めマット挟んで天板に木の板敷くとかで安っぽさを回避しよう
- 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/05(木) 21:18:18.02 ID:VVWhHnaQ0]
- 人間の耳って左右についてるから微妙な上下はわからないでしょ
- 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/05(木) 21:24:26.34 ID:TOJj5gOpP]
- フロントハイって導入してる人いるかな?
興味あるんだけど効果ある?
- 268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 00:06:45.64 ID:zjd714/F0]
- >>267
埋め込みで導入したけど、結構いいよ
- 269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 00:08:38.49 ID:ouVALryL0]
- リアスピーカーはどういう基準で選べばいいの?フロントほどお金かけなくてもいいんだよね。
- 270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 00:42:03.66 ID:dKMYxX+t0]
- フロントと音色が近いスピーカーならあんま問題にならないかと。
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 08:32:58.86 ID:cfmRQSq0i]
- >>269
低域ほど指向性が悪いので 低域は鳴らなせなくても、リアはあまり問題ない。 コストを減らすにしても、中高域はフロントと同じグレードがいい。
- 272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 11:27:43.41 ID:Hea/2lnoi]
- >>270
なるほど。 >>271 フロントはZENSOR5 か7で考えているんですが、リアは何がいいですかね?天吊り予定です。
- 273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 11:41:36.90 ID:5oxEqwPW0]
- >>272
音色だけじゃなくて出力も揃えないとバランス崩れるから、 全部同じのにしたほうがいい。 自動車のタイヤのメーカーとグレード前後輪ばらばらにすると片減りするしコントロールしづらいでしょ。 音も同じでそういうアンバランスさを楽しみたいならいいけど、 ニュートラルにバランス取るのが理想なのにフロントリアでバランス崩すのは本末転倒。
- 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 11:44:03.18 ID:5zOyZhsR0]
- リアスピーカーは寧ろ反響音だけだから、位相合わせできるアンプと反響に強いリアスピーカーでおk
- 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 12:01:54.88 ID:Hea/2lnoi]
- >>273
スペース的に天吊りでないと置けないので厳しいですね…。 >>274 位相合わせできるアンプと反響に強いリアスピーカーとは例えばどの商品ですかね?
- 276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 18:35:35.79 ID:HBc/p5k+O]
- AVアンプならどれでも位相を合わせれる。
俺はフロントとセンターさえ合わせていれば、リアはどのメーカーでもいいと思う。 イクリプスとかどう? むしろフロントもイクリプスいいよ。
- 277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/06(金) 19:00:41.36 ID:t4DYXF/R0]
- 位相合わせた所で頭を動かせばおじゃん
- 278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 05:52:49.18 ID:bfx9yBht0]
- イクリプスばかりはない
- 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 09:58:59.79 ID:dP/LJzzk0]
- イクリプスは個性が強すぎるから、使うなら全部じゃないと違和感がはんぱないよ。
- 280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 10:42:03.11 ID:OG+elWot0]
- 10月完成予定でリア何にするかなやんだけど、結局埋め込みにしたわ。
リアはイクリプスとradiusHDD45、90辺りも悩んだなぁ
- 281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 11:11:46.40 ID:JEUyXx0n0]
- 来年新築予定なんだけど
サラウンドスピーカーの高さが2.4mになりそうなんだけど高すぎるかな? 間取り www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4473262.jpg パース① www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4473264.jpg パース② www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4473267.jpg パース③ 使用機材 フロント:RX8 センター:Silver Centre フロントハイ:Radius 90HD サラウンド:Radius 90HD サラウンドバック:Radius 90HD アドバイスおくれ
- 282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 11:14:23.98 ID:JEUyXx0n0]
- 追記
リビングの天井高3.2m ダイニングキッチンが2.4m 連投すまそ
- 283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 12:18:29.57 ID:OG+elWot0]
- 良い間取りだな
- 284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 17:42:03.14 ID:HFizkidM0]
- >>281
野球やサッカーを大勢で観賞するのには残響感など付加されてよいと思うが、本気のホームシアターとしては 気になるところを少し言わせてもらうと 1. 壁面が左右で違いすぎる 2. リビングが家の中心付近と思われるが、他の部屋への音漏れ対策は、天井が高いが2階との防音は 3. リビングでのテレビの絶対チャンネル権はだれ 4. 映画がメインなら小さくても専用部屋を推す。
- 285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 18:22:08.90 ID:SeGMS2lvO]
- リアは理想位置からいくと高すぎだが、別に気になることはないと思うな。
その間取りだと左右の音の音色が確実に変わる。 家族と楽しむ分にはいいけど、今後マニアのようにはまっていくなら後悔するね
- 286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 19:12:44.26 ID:kKSIqcr+0]
- 結局シアター環境としていかにシアターとして没入できるかに収束するよね。
独立スペースじゃないと集中できないよね。 映画館と同じで上映中に人が出入り自由されると興ざめとおなじで、 人が出入りしやすいスペースは物理的に没入を妨げられる。 音響環境としてはもうこれ以上どうこうできないんじゃないだろうか。 キッチンがわにアコーディオンカーテンで仕切ればこういうのって変わるんかね。
- 287 名前:281 mailto:sage [2013/09/07(土) 20:53:07.88 ID:bICoyjTm0]
- いろいろ参考になります。
新築予定は40坪の平屋で 子供部屋、寝室は別室と廊下を挟んで離れてます。 対面キッチン側の壁の影響、考えてませんでした。 ガバッと空いてるしそら影響ありますよね••• 開放感とシアター環境って相反するもんだし、難しい所ですね。 嫁さんからは、専用部屋だと篭るからダメと言われとります。 そら専用部屋なんて作ったら篭りますよね。 とりあえず建具かなんかで左壁を仕切る事も考えてみます。間取りもまだ弄れるし再考のよちありだなー
- 288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 21:37:34.77 ID:vna4UQ5u0]
- 開放が条件なら、後方を開けて左右の壁条件は揃えた感じにできないものかな
リビングを90度右回転させたレイアウトで左右壁にできれば 視聴する時、後ろをカーテンで仕切るくらいは許してくれるだろうw でも家が狭く感じるだろうし難しいね
- 289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 22:15:51.67 ID:rnFthruW0]
- どっち付かず感は否めない。
天井に埋め込んだほうがいいんじゃね。
- 290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 22:57:07.43 ID:TWj7d0IC0]
- こういうケースこそ、埋め込みだろ
- 291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 23:26:53.56 ID:QQS036Zs0]
- さて>>281はどうまとめるのか(´・ω・`)
- 292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/07(土) 23:54:18.46 ID:nEdrelXP0]
- >>287
今まで5.1ch環境構築したことある? リビングって皆団らんしたり、落ち着きたい場所だから、採光は必要だし、出入りも多いし、爆音出してホームシアター楽しむには相反する場所だと思うよ。 確かに専用部屋シアターは使用時間を決めるとか気をつけないと孤立しがちになると思うけど、リビングでお父さん、うるさい!静かにしてよ!って喧嘩になるのとどっちがマシか。
- 293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 00:43:44.03 ID:9LmBDv7s0]
- 子どもと、仮面ライダーやキョウリュウジャー見たいのなら、リビングがオススメ
- 294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/08(日) 02:26:18.55 ID:WhNTirpq0]
- シアター作るうえで、リビングでやるかそれとも専用の部屋を設けるかで考えている。
リビングの場合、15畳あるので、150インチのスクリーンを導入できる。 対して専用の部屋は10畳しかく120インチが限界。 しかし、リビングの場合、家族兼用で皆が使うので、スクリーンは常設できない +雨戸とカーテン閉めれば完全遮光は出来るが、壁や天井の暗黒化は絶対に出来ない 白壁白天井の環境となる。更に家族が使うのでシアターの為に長時間使えない。 対して、専用部屋は、暗黒化もスクリーンの常設も出来る。自分しか使わないので長時間利用できる。 俺は映画も見るがゲームもやりたいし好きな時間にシアターを長時間利用したい。 かといって、150インチと言う特大な大画面も捨てがたい。 迷光対策不可で黒を浮かせてでも150インチの大画面を楽しむ為にその都度雨戸閉めてカーテン閉めてスクリーン下ろして と言う手間暇をかけ、限られた2時間程度の時間を利用するか。 それともそんな手間暇かけず暗黒化されたシアターを自由に長時間を楽しむか。 ただしスクリーンは120インチ。 150インチを取るか、快適さ、クオリティを取るか。 悩んでいるんだ。
- 295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 02:59:58.52 ID:dPF2/aqi0]
- ポエム?
- 296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 03:14:38.53 ID:06I6iakW0]
- >>294
断言する。お前が150インチの低レベルで中途半端でゴミカスなリビングシアタ ー作っても半年も経たずに辞めるだろう。 シアター組んで辞める人の多くは、だるい面倒な下準備で馬鹿馬鹿しくなるからだ。 その反面、専用部屋で照明、スクリーン、PJ、アンプ、再生機すべてリモコン一つで システム制御化されたような快適なシアターを持つユーザーは長く続くし、そんなユー ザーがシアターから離れたケースはまずない。むしろそんなユーザーほど映画館が馬鹿 になるくらいホームシアターライフを楽しんでいる。 つまり、ホームシアターにおいて専用ルームに勝るものは無いってことだ。
- 297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 05:10:56.22 ID:ljC+ehVs0]
- >>294
専用部屋とリビング両方に導入すればいいじゃん
- 298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 05:11:05.75 ID:3EfNKpQr0]
- >>281
ホームシアター関係ないけど、間取りで気になった事あたったからいいですか? 冷蔵庫置き場の壁は片方ない方がいいよ。 冷蔵庫選ぶ時に大きさが制限されるし、熱が篭ります。 うちもリビングシアターですが、嫁さんが食事の支度や後片付けをしてる間は、音が気になって集中出来ません。 飯食ってる時に、ビール飲みながら野球を見るのが好きなので満足はしています。 使い方次第ではないでしょうか? ちなみにうちは、iPadのコントローラー入れました。快適ですよ。
- 299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 07:44:32.62 ID:6tZRhUHi0]
- 逆に閉塞感のある専用ルームに行くのが面倒になってリビングに機材引っ越したよ
どうせ夜しか見ないし、そこまで気合入れて映画見ないし 確かに環境は悪くなったけど気軽に見る時間が増えてPJの稼働ペースは倍になった
- 300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 08:34:48.92 ID:AhREXmj60]
- これは人によるんだろうなぁ。
俺は家族に迷惑かけたくない、けど大音量で好きなときに楽しみたいから専用部屋構築した。 音質や画面サイズは多少犠牲になるけど、それ以上にメリットを感じている。 例え話だけど、オナニーをリビングでいつもやれるか?って話だよ
- 301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 08:53:43.02 ID:1Cz8qW600]
- えっやらないの?
- 302 名前:281 mailto:sage [2013/09/08(日) 09:40:21.55 ID:bWRnTxOZ0]
- 今の生活環境を考えると、自室にいる事がほとんどないのが現状です。
共働きで子供がまだ一歳半のため、 実質自分の時間が取れないってのがありますが、 本来であれば専用部屋を設けてゆっくりした環境で視聴したいのが本音です。 ただ住宅ローン抱えて嫁さんが専業になる事は、 宝くじでも当てないとないので、 それであれば、カジュアルに視聴できて、 本数消化できるであろうリビングシアターを選択するに至った感じです。 リビングでより良い視聴環境を構築できるよう、 間取りから見直してみます。 あと冷蔵庫の壁取っ払いますわ&iPad導入します、ありがとう!
- 303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 10:40:02.12 ID:w33lqYgOi]
- サウンドバーと大画面テレビの割り切りリビングシアターと
ホームシアターフルセットとプロジェクターな二段構えがいいね。 カーオーディオは割り切ってホームオーディオで凝るのと同じ感じで。
- 304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 10:44:16.53 ID:uoRoKPVC0]
- >>281
私ならだが、LDKの上に子供部屋、寝室を作り廊下を挟んで離れたところに専用部屋を作る 生活空間への遮音性は格段によくなる あと、床の補強や防音と電気容量も忘れずに。
- 305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 10:50:03.07 ID:AhREXmj60]
- >>302
小音量のリビングシアターで、ということならサラウンドヘッドホンというものもあるよ。 これなら家族が寝静まった深夜でも誰にも迷惑かけないし、コスパは最高。 サラウンド効果は、下手な配置のスピーカーより得られやすい。
- 306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 14:33:54.80 ID:U1hM6uur0]
- 実家住まいから結婚を機に賃貸マンションに住んだけど部屋が変わった関係で設置場所を稼働毎に調整しないといけなく面倒になって合計70万かけたPJ、スピーカー、アンプの稼働率が激減。悲しいぜ。。
三年後に家を建てるけど近所迷惑を考えると防音施工をした専用部屋を作らんとねー
- 307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 15:37:31.79 ID:s0v0LdrL0]
- >>302
リビングで全然いいじゃん 13畳だとスピーカーとの距離もとれるし ただ、音がキッチンの方に逃げそう
- 308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/09(月) 17:25:48.02 ID:xOsAupANP]
- >>302
子供が小さいなら尚更専用室だな。 物心つく前から専用室で観てると自然とマナーも身につくよ。何かリビングシアターの家の子って、人が映画観てるのに前を横切ったり騒いだりしそうなイメージ。
- 309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/09(月) 18:04:42.70 ID:5/Rg1MFx0]
- リビングは割り切って高めのサウンドバー突っ込んだほうが幸せになれる気がする。
音響とか暗黒化とか専用部屋じゃないとできない時点で、 埋め込みとかサラウンド決めても使いきれない予感。
- 310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/09(月) 22:17:55.25 ID:nHb49KyC0]
- 俺の場合は家族みんなで映画を楽しむために、
リビングシアターを導入しました。 今は子供が見るディズニーなんかが中心だけど、子供の成長に合わせていろんな映画を一緒に見て行こうと思ってます。
- 311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/09(月) 23:05:24.31 ID:nDfyu6360]
- >>310
バイキンマンの声が空から聞こえる、と子供に好評だよ
- 312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/09(月) 23:06:01.28 ID:v30LNTynO]
- 俺は10畳の専用ルーム
本格的に楽しみたいから でも普通は専用ルームなんて、妻の許しがなかなかもらえるもんじゃないだろ
- 313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/09(月) 23:08:31.89 ID:nDfyu6360]
- オレは専用ルームにすべく10畳防音室にしたが、ピアノ用に取られて、リビングになったよ…
- 314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/10(火) 01:26:11.13 ID:HJzxx7kw0]
- 専用ルームは違う意味でAVを楽しむ部屋だなw
別にホームシアターじゃなくていいw
- 315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/10(火) 10:27:33.87 ID:3XnumDNw0]
- オレはリビングシアターで約10年以上幸せに過ごしていたが、
こどもが受験生の今は、こども不在の時しか音量上げられない。
- 316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/10(火) 12:37:26.57 ID:of72rFs70]
- 人それぞれですが、家族(子供も)で映画を楽しむのであれば大き目のテレビにサウンドバーがいいよ
一家団欒は明るい環境のもとでするものだから 音楽も映画も集中したいときに隣に誰かいたら気が散るでしょう、自分だけの世界に入り込むために 専用部屋を作るわけです、自分の目指すものがどちらかを決めないと始まらない。
- 317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/10(火) 16:50:31.44 ID:73Z+3g4J0]
- 12畳2階建ての蔵があるのだが2階の床(1階の天井)取っ払ってシアタールームにしようと思ってる。
- 318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/10(火) 23:12:23.76 ID:s5p3O5bxi]
- そうか。
- 319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/10(火) 23:40:06.99 ID:uEF/V1hiP]
- 4畳半シアターですが何か?
トールボーイと80インチまでならいけるぞ 90も可能かも知れん
- 320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 00:02:58.99 ID:oZLSqYLz0]
- >>319
秘密基地的な感じか。
- 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 08:57:41.68 ID:liFps0Ye0]
- >>319
頑張れ!
- 322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 10:45:33.05 ID:2WikHJzpi]
- >>320
www
- 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 11:39:29.31 ID:pFodUiCL0]
- 我が家は10畳のシアター兼趣味室だけがおいらの領土
PCやゲーム、電子ピアノ、チワワまで全部そこにある
- 324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 12:07:33.77 ID:h/fvrG820]
- >>323
10畳でスクリーン何インチ入れてる? 100~110くらいかな?
- 325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 13:47:25.11 ID:pFodUiCL0]
- 100だけど、横長の部屋なのでスクリーンから2メートルが視聴位置で辛いw
- 326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 16:12:28.36 ID:3FTEWdlp0]
- HMDをプロジェクターの代わりにするってどう
- 327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 17:28:13.61 ID:QXv76sjE0]
- >>326
あれ本当に大画面に見えるのかなあ 疲れそうだし
- 328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 17:53:47.71 ID:dPaywBPC0]
- >>327
電気屋で何度か試してみたけどショボい映画館の後方で観てる感じだった。正直大画面には見えなかった
- 329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/11(水) 18:20:48.68 ID:X5DfiRkJO]
- >>328
T2もってるけど、3Dの立体感がテレビよりはあるんだけど、大画面の迫力は感じないよね。 リビングの46ウンチの方がマシなかんじんだけどねぇ。
- 330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 08:52:45.72 ID:geNFTd8y0]
- 以前相談させてもらったものです。
新築する際、当初リビングシアターを予定してたんですが、 粘りに粘った説得で、もしかしたらだけど、 10畳シアタールーム兼書斎の許可が嫁からでそう。 ただ嫁も踏ん切りついてなくて、 10畳を他に回したいともまだ言ってる。 旨い具合に説得できる材料ないかい? 「二人の時間を大切にしたい(棒」 は使った。 鬼嫁を説得してきた諸先輩方、何かアドバイスお願い!
- 331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 09:00:59.76 ID:9Lx9RBMRi]
- シアター専用ルームではなく、
シアター兼、音楽鑑賞室兼、カラオケルーム(wiiuでも適当に置いておけば良い)兼、子供の楽器練習室という多目的防音ホールという名目にしておけばいい。
- 332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 09:10:34.10 ID:b1SV5sMs0]
- うちの嫁はテレビとか見ないから、全部シアター兼趣味室に押し込むことで
家がスッキリして喜んでた
- 333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 09:44:28.21 ID:geNFTd8y0]
- >>331
カラオケと子供の楽器練習いいね、頂きます。 >>332 機材だけじゃなく、 リビングシアターだと家具とかTVボード限定されるし、 かさばりますね。 参考になります。
- 334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 11:13:27.01 ID:QL1CKQ8e0]
- その10畳間を他に回す代わりに
リビングの形を音響的に良い感じの間取りに改変する 友人とか呼べなくなるけど10畳間を防音の寝室兼シアタールームにする
- 335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 12:03:11.93 ID:OLLNGDxf0]
- 結婚しちまったんだから、諦める。
- 336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 12:29:46.33 ID:geNFTd8y0]
- >>334
寝室兼ってまったく頭になかった。 ちょっと間取りと相談してみる。 >>335 おい…そこをなんとか…
- 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 13:25:02.32 ID:b1SV5sMs0]
- 寝室は厳しくね?
ベッドどうするかとか 布団上げ下げしたりした日にゃホコリが半端なく飛ぶよ?
- 338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 16:37:25.24 ID:gfaypwZti]
- 素人だから知らないけどベッドが音を吸収しちゃうなんてことにはならないの?
- 339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 20:37:19.71 ID:FCIAPH7m0]
- 家でかくして部屋増やせばいいんじゃね。
500万くらいの差でダキョウして一生後悔するよりマシでしょ。
- 340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 20:50:31.66 ID:CQpUVbf80]
- 普通ギリギリで建てるんだから
土地を買い直さなきゃいかんだろwww ・・・東京基準で考えるとそうだけど、鹿児島の実家周辺は 坪3万とかだから元々余裕あるかも知れんな
- 341 名前:330 mailto:sage [2013/09/12(木) 21:14:44.96 ID:Xg0B7HpW0]
- 北海道のど田舎だから土地は安いです。
建設予定地は雑草まみれですがそれなりに広く、 周りの家があまりない環境なので、 防音はあまり気にしなくていい環境です。
- 342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 21:26:46.95 ID:aUsaYv9S0]
- >>341
お金に余裕あるなら家自体大きくして部屋増やした方が早いかもな ただ防音は外への心配は無くても家の中への防音は必要だと思う
- 343 名前:330 mailto:sage [2013/09/12(木) 21:32:25.20 ID:Xg0B7HpW0]
- 確かに周りに家がなくても、
防音はある程度必要ですね。 やっぱり家広げるのが手っ取り早いか~
- 344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 22:11:06.30 ID:XoaJWVM60]
- >>330
今は、周りに家がなくても10年20年後にはどうなるかも想定しておいたほうがよい 幹線道路なんか通ったら目も当てられなくなる、防音は家の内外への配慮で遮音は自分への配慮
- 345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/12(木) 22:36:53.73 ID:7mjgGpRuO]
- >>338
家具あれば音が乱反射して音には有利。 フラッターエコーも防げる。 ベッドなら吸音効果もあってよいね。 >>343 まど閉めててもそよ風とかの音が入ってくるから防音は音質にも影響ある。 比べたら全く違う。 家族からのクレーム防ぐためにも防音必要だと思うよ
- 346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/12(木) 22:42:06.16 ID:Xg0B7HpW0]
- 防音舐めてた、建築屋に相談するわ!
- 347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/13(金) 01:57:03.48 ID:L1Zt1ryU0]
- >>294
絶対に150インチ。 150インチ観ると120インチは小さくても戻れない。 ゲームなんて100インチ以上の大画面で長時間やると疲れてくるから テレビ問題ない。 あと、暗幕処理は、スクリーン周りだけ映画観る時だけやっとけ。 繰り返すとマジで150インチ観ると120インチなんて戻れない。 大画面は正義。
- 348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 10:09:41.27 ID:jWBJthsf0]
- 150インチかー
- 349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 11:53:06.90 ID:ISt1+6YK0]
- >>347
ゲームも特に疲れないよ 人それぞれじゃない?
- 350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 12:26:09.83 ID:LETpAHR70]
- 150インチは確かにいいね
2回程視聴したけど下手な映画館行かなくても良いかもってレベルだわ ただそれだけ大きな専用部屋は厳しかった
- 351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 12:43:27.07 ID:mrHYpsND0]
- シアター作ってから映画館に行く回数減っちゃった
前後左右からどういう妨害が来るかわからんリスクがでかすぎると感じる
- 352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 12:56:46.89 ID:Tg+gOOZQ0]
- カラオケも店には行かなくなったなー
PS3版JOYSOUNDをスクリーンで家族や友達と一緒に楽しんでいるわ
- 353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 13:35:48.07 ID:I1Du3f9ui]
- >>352
家でカラオケいいな。PS3のJOYSOUNDってカラオケ行くより安い?
- 354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/13(金) 15:23:19.66 ID:+xpa9dhp0]
- 映画館も普通の料金で椅子がリクライニングすれば行ってもいいだけどなぁ
- 355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 16:08:15.88 ID:qiNI3cfDO]
- カラオケは防音室あると店はぼったくりにしか思えなくなるレベルだな。
- 356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 16:26:45.01 ID:DSPWEXjh0]
- 5年後に新築でホームシアター専用ルームを作る予定なんですが、
部屋の広さと音響に予算をつぎ込みAV機器を後回しにすべきか悩んでいます 現在木造2階の6畳和室の環境なので広く音響のしっかりした部屋に憧れが…
- 357 名前:352 mailto:sage [2013/09/13(金) 17:00:05.70 ID:Tg+gOOZQ0]
- >>353
24時間歌い放題¥300 1ヶ月歌い放題¥1000です
- 358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 19:30:31.07 ID:mrHYpsND0]
- >>356
絶対に部屋。 鳴らせなきゃ意味ないよ。機器なんて後追いでいけるから。
- 359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 19:36:11.61 ID:TP9NaN3f0]
- 5年w
- 360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 03:25:34.66 ID:Y8z8i2fa0]
- >>354
109Cinemas
- 361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 06:22:28.07 ID:v2BueOvW0]
- 150インチって何畳必要なんだ…
あとフロントスピーカーの距離が開き過ぎない?
- 362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 07:05:09.53 ID:GjPHyG9F0]
- 4m*4mの正方形の部屋で150インチ入れようと思ってるんだが、どうかな?プロジェクターはW1080STの予定
- 363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 07:16:51.87 ID:VmABsoQG0]
- スクリーンサイズが大きくなればそれだけ離れて見るんだから
結局部屋にあったサイズと適切な視聴距離に納まることでサイズを欲張る意味は無い と思っていた数年前の自分は浅はかであった サイズを稼げるものなら1インチでも稼ぐべきだったな
- 364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 10:03:19.19 ID:qQMFTmzh0]
- >>360
教えてくれてありが㌧ 近くに出来たからIMAX見るのに会員になってみようかな
- 365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 10:30:25.58 ID:EduhmxkE0]
- 大ければ大きい方がいいけど部屋が6帖な俺は80インチが限界だった…
それでも専用部屋作れて良かったと思うけどな
- 366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 17:01:52.68 ID:cJmDN6uU0]
- エレキギターが趣味なので、地下にホームシアター兼防音スタジオ、書斎を作りたいんだけど
合計でいくらぐらいかかるかな?後、150インチが絶対条件で部屋の大きさはどれくらいがベストなんだ?
- 367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 17:34:25.44 ID:PVExO5EE0]
- >>366
広さは最低でも15畳くらい?んで費用は1000万くらいあればできるんじゃね
- 368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 18:38:28.61 ID:psMbdt/Ii]
- >>366
地下は除湿で泣くぞ。 高いし。
- 369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 19:02:51.21 ID:J+4kuO5F0]
- 部屋が大きいとスピーカーも安物じゃだめだぞ
- 370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/14(土) 19:41:53.18 ID:kHD+dCkx0]
- 10畳ぐらいが最適サイズかな。
部屋が大きいと当然スピーカーとの距離が遠くなるので音量を上げることになる しかし、スピーカーと壁との距離はそんなに変わらないので防音が難しくなる。
- 371 名前:sage [2013/09/15(日) 05:13:16.28 ID:+O/SFyab0]
- 四国の基地外のせいでいつも見てた掲示板が閉鎖に追い込まれた
- 372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/15(日) 05:35:46.24 ID:wZYYmuse0]
- >>371
縁側だね。 あれは酷い 四国のキチガイは頭相当腐っている。 頭の腐っている農家だから膿家だな。
- 373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/15(日) 06:35:06.90 ID:QZCLrxmI0]
- 先日は過ぎた書き込みを削除したり反省する態度を見せていたと思ったら
縁側に何があったんだ イベントのレポとか参考になる場所だったのに残念だ
- 374 名前:sage [2013/09/15(日) 07:58:21.55 ID:+O/SFyab0]
- 最後のスレの書き込みの内容にはドン引きした
本人が消したのかな? とにかく再開を希望 膿家は出入り禁止で
- 375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/16(月) 20:32:35.06 ID:FD6IL9tX0]
- >>361
ウチは150インチだけど約18畳ですね、投射距離とスクリーン幅考えたら最低それくらいは必要かも。ウチもプロジェクターの投射距離でギリギリだったので。
- 376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 17:38:30.17 ID:vlB85LhM0]
- zensor vokal購入予定なんだがそれに合わせてテレビラックも変えようと思う。
最低でもzensor vokal、PS3、アンプ、BLレコーダーと出来れば更に1~2個置けるスペースがあるといいんだが、そんな夢のラックあるかな?
- 377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 17:52:51.18 ID:v9doh8HL0]
- 俺もVOKALを買った際に目が悪くなる程ネットを探しまくった結果、理想的なのがあるにはあったけどかなり高額で手が出ず、最終的に合板と突板で自作した(してる)。
- 378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 18:13:33.47 ID:vlB85LhM0]
- >>377
マジですか。良かったらどんな風に置いてるか見せてもらってもいいですか?
- 379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 18:33:47.10 ID:n9GTKmWz0]
- いいよ。アイスティー用意して待ってるから。
- 380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 18:42:55.13 ID:nH/g1reh0]
- 棚の高さ広さが自由自在なTNT FleXy Tableを作るのだ
簡単に作れるし便利でいいよ
- 381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 19:02:21.79 ID:v9doh8HL0]
- >>378
まだ製作中なので見せられないけど、結構良い感じになりそう。 突板はウォールナットにして高級品モドキにしてる。 が、結構たいへんだよこれ…。
- 382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 21:17:15.91 ID:P6iLSqzv0]
- ラックなんてファンシーでいいじゃん、安いし。
たぶん「音質が~」って人が沸くから話聞いてあげて。
- 383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 21:33:47.50 ID:vlB85LhM0]
- >>380
こんなものが存在していたんですね! >>381 なるほど。僕は不器用なので自作は無理かもしれないです。 >>382 オーダーメイド!確かにその手もありますね。
- 384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 22:37:44.16 ID:04v5onv/0]
- みんなホームシアターって地下に作ってる?
- 385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/17(火) 23:07:28.96 ID:HRW4ACXI0]
- 2階だよ
- 386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 00:18:27.79 ID:xpstblIq0]
- 機材は前に置かない
- 387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 06:15:53.24 ID:TVC3MR+L0]
- じゃあどこに置くのか?
- 388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 06:27:39.93 ID:17deaVAv0]
- 横
- 389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 12:19:47.66 ID:VFmRLvoJO]
- 居間でしょ!
- 390 名前:sage [2013/09/18(水) 21:00:00.80 ID:Kho5UJ8z0]
- クソオヤヂ自分のブログだけはちゃっかり更新していやがるな
- 391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 22:58:14.28 ID:SHEyoMep0]
- 電気屋に試聴しに行ってzensor7が気に入ったんだけどこれはピュアオーディオ用だと言われた。AV用として使うと微妙なの?
- 392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 23:15:06.10 ID:izSCNDVb0]
- 何を求めるかだと思うけどな。
俺はAV用途でもいけると思ってる。 いまは何を使ってるの?
- 393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 23:17:58.44 ID:SHEyoMep0]
- >>392
いけるといいな。 今はアパートだからSONYのサラウンドヘッドホン使ってる。来年家建つからその時に5.1chを揃えようと思ってるんだ。
- 394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 23:23:29.40 ID:izSCNDVb0]
- 余程良い耳を持っていない限り、AV向けの何かと比較しないと良し悪しは分からないんじゃないかな。
ヘッドフォンからなら良さしか感じないと思う。 ZENSOR7と同じくらいのクラスのAV向けのと比較すると、ああなるほどAV向けとはこういうことか、と分かるはず。
- 395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 23:40:00.74 ID:SHEyoMep0]
- >>394
おそらくいい耳は持っていないと思うのでZensor7でいこうと思います。高音が綺麗だし意外と音圧を感じたので。 やっぱり違いがあるんですね。迫力とかが違うのかな?
- 396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/18(水) 23:56:23.15 ID:ArQRjABv0]
- >>395
基本的にAV向きなスピーカーはドンシャリ傾向かつ音が硬い だから金属の音とかは良いのだが、音楽方面に使うと聞けたもんじゃない
- 397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 00:30:47.28 ID:m/kzaCXc0]
- >>396
なるほど。音楽も聴きたいのでやっぱりZensor7が良さそうですね。初めて聴いた時、艶とはこういうものかと感動しましたし。
- 398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 17:58:02.18 ID:VrEItSV0i]
- センタースピーカーってスクリーンの後ろに隠れることになっても音質的に大丈夫なんですかね?
- 399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 18:08:07.67 ID:aFtyrPdD0]
- >>398
大丈夫なわけないだろww 音声透過型スクリーンなら別だが
- 400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 22:36:07.04 ID:kX9Lqr2c0]
- >>398
最悪、置く意味ない
- 401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 23:09:20.37 ID:tLE0L3nai]
- >>399
なるほど。透過型は高いですよねぇ >>400 それほどですか!置き場考えるの大変だなぁ。
- 402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 09:32:46.47 ID:0mP2ySEVP]
- >>400
最悪って...そんなこと言ったら映画館いけないじゃん。 だいたい、センターを上や下に置くよりサウンドスクリーンの方が圧倒的にいいよ。 >>398さん、騙されないで。
- 403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 10:08:41.78 ID:NZ2sVOOU0]
- サウンドスクリーンじゃなかったら
って事じゃない?
- 404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 10:22:31.97 ID:whGuqEJ+0]
- うん、サウンドスクリーンじゃなければファントムセンターの方がずっといいでしょ
- 405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 11:05:29.81 ID:ewlnpqz7i]
- >>402
映画館はサウンドスクリーンを導入してるに決まってるだろ。 そもそも映画館の為に作られたようなスクリーンなんだから。
- 406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 12:19:45.96 ID:8CEPgl4Ai]
- スクリーンって高いのと安いので品質全然違うもん?
- 407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 12:25:31.67 ID:whGuqEJ+0]
- >>406
アバックとかで試し見した限りでは、フルHDならば 機器やスクリーンでニュアンスの違いは感じるけど、正直、優劣はわからんかった。 俺がバカ目だからだと思うけど、そうやって質問するくらいの経験値なら ぶっちゃけ俺と同じレベルじゃなかろうか。
- 408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 12:32:33.18 ID:8CEPgl4Ai]
- >>407
うん、経験値0のレベル1だわ。フルHDの使うつもりだし、そこそこ安いのにしてみる。ありがとう。
- 409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 14:44:44.40 ID:k8Cj8HSp0]
- カタログにあるゲインの数値が高いほうが明るい、くらいの知識でおk
1.0を超えるくらいになるとテレビのようにキラキラした画になってくる
- 410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 14:53:05.49 ID:hYJXs6+t0]
- 専用ルーム防音施工分の見積もり来た
わかっちゃいたけど高い ダイケンのオトテンとか既製防音建材を諦めて 石膏ボード二枚張り+ロックウール充填+二重サッシくらいでやめとくかな 簡易防音施工した人いたら、感想教えてほしい あとエアコンとか換気扇はどうしてる?
- 411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 14:57:20.05 ID:vtz0Sxjq0]
- >>409
明るい方と暗い方どっちがいいの?
- 412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:15:48.50 ID:whGuqEJ+0]
- >>411
例えば間接照明を点けたまま見るようなケースがあるなら、多少は明るい方がいい。
- 413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:31:54.04 ID:QgwUpNS+0]
- 今日棟上げだったんだが、2階の自分の部屋が正にそんな感じの
簡易防音だわ。石膏ボードは厚みを2種類使ったのと、充填材で 隙間は埋めてもらう予定。ドアは安い方の防音ドア。 外側の断熱材はアクアフォーム、換気扇はダイケンの安い方です。 結果が確認出来るまでにはまだ、大分掛かりそう
- 414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:35:28.08 ID:mrsuRJE50]
- >>410
丁度簡易防音で今建築中だわ 壁は吸音ウールに厚めの断熱材で床に防音シート+ハウスメーカーの遮音床、ドアはA防音の防音ドアにしてる 窓は普通の窓だけどシャッター締切にする予定。 普通にインストーラに頼むとA防音で部屋に規模によるけど最低300万位はするからな…
- 415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:42:46.89 ID:KtHVE3nJ0]
- 遮音材と遮音材の間の吸音材の厚みをかなりとると良いとかどこかで見た
- 416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:44:45.09 ID:KtHVE3nJ0]
- >窓は普通の窓だけどシャッター締切にする予定
なんかウィークポイントなる予感がしないでもない
- 417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:45:47.75 ID:hYJXs6+t0]
- >>413-414
うおー参考になります 完成後でも簡易防音がどんなもんかレビュー頂けるとありがたいです 自分もインストーラは高すぎて諦めた口なんで色々勉強中です
- 418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 15:51:27.95 ID:KtHVE3nJ0]
- ちょっち調べたら
ロックウールなどの吸音材は最低でも厚みは10cmとると良いらしい。密度があるとなお良いかと。
- 419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 16:11:35.93 ID:RhcdKOhLO]
- 俺の家も簡易防音。
エアコンは普通だが、換気扇は熱交換気タイプ(防音性がある)に防音性を高めるカートリッジみたいなの入れてもらった。 窓はインプラスのようなのは必須。 内窓空けるだけで外の車の走行音が聞こえる。 他はオトテン入れたくらいでみんなと同じようだけど、深夜に爆音でも外ではそよ風しか聞こえない。 ま、専用ルームにしかできないだろうけど
- 420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 17:23:03.52 ID:6NyxjTsiP]
- >>410
石膏ボードの内側にコンパネポート入れてみたら? 取り付けさえしっかりしてれば壁面どこでもテレビを壁掛けにできるぞ
- 421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 20:46:11.24 ID:RevVrroi0]
- うちも2階の一部屋をシアターにして、オトテンオトカベとA防音ドアだよ
簡易防音なのかそれなりなのかはわからんけど うちの場合、外に面した窓は二重窓にしてさらに雨戸という強力な味方がいる 雨戸は遮音にも多少役に立つうえに、完全遮光になるという嬉しい効果もあるよ ONKYOのアンプを60くらいにして外から聞いてもほとんど聞こえないレベル ただし家の中ではボカンボカン響く
- 422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/20(金) 22:01:28.91 ID:h2b0opwO0]
- 今度新築でリビングシアターにするつもりだけど、防音対策全然してないや。唯一、家建てる場所が準防火地域だかで強制的に窓にシャッターが付くけど。
- 423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 08:20:56.46 ID:7ayZ/ryW0]
- 最近の住宅は気密いいから
簡易防音対策でも よっぽどな音量じゃなけりゃ外にはそこまで漏れないよ ただ逆に家の中は反響しまくり
- 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 08:34:15.95 ID:muj/LSOD0]
- 普通に、リビングでテレビを見るぐらいの音量なら防音する必要は無いが
外からの音は容赦なく入ってくる。 テレビ見る程度の音量ならシアターを作る意味が無いんじゃないかと、、、。
- 425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 08:59:17.35 ID:CiBJvlje0]
- >>423
ツーバイフォーとかそうだよね。 うちも特に防音施工してないんだけど結構な音量でも外には漏れない。 でも3階の音は1階まで聞こえるw
- 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 09:06:16.31 ID:7WYs5O1N0]
- >>424
シアター=大音量 ドンシャリさせれば満足してそうだな
- 427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 10:00:47.48 ID:+du9LIkT0]
- おいらみたいな庶民のバカ耳にはドンシャリで十分だ
最悪ウーファー鳴らせりゃいいわ
- 428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 10:09:02.32 ID:7WYs5O1N0]
- >>427
2,3万ぐらいのセットもん買って音量をあげれば、おーすげ~とかになりそうだな。
- 429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 15:09:36.39 ID:+du9LIkT0]
- >>428
ぶっちゃけそうかも ていうか機器よりもまずは鳴らせる環境が大事な気がする
- 430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 19:05:48.55 ID:4Ewoq5b2i]
- >>429
楽しんだ者が勝ちだ
- 431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/21(土) 19:39:04.82 ID:aF7hj13t0]
- 安い物で満足できた方がいいよ
おれは満足できず泥沼
- 432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 07:43:24.30 ID:1+dq8wtJ0]
- オーディオに費やす金や時間で
家庭崩壊起きる事もあるし 金かけないで気楽に楽しめる奴が勝ち組 つまり掛ける金のない俺=勝ち組…
- 433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 07:44:11.84 ID:1+dq8wtJ0]
- 副業本気で考えてます
- 434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 08:31:26.03 ID:wpthlgKZ0]
- むしろ家庭が邪魔
オーディオは孤独な趣味だ 一人暮らし最高
- 435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 08:55:32.38 ID:S5jyzRDnP]
- 孤独のグルメならぬ、
- 436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 16:04:37.34 ID:wsPmR75C0]
- 諭吉先生…20畳の完全防音シアタールムが欲しいです…
- 437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/22(日) 16:32:07.29 ID:kaCxRtQ30]
- いくら出す?
- 438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 16:29:32.22 ID:VcvOEB5x0]
- 今度新築します、念願のホームシアターを出来る範囲で作ろうと思ってます。
長方形のLDKに和室が合体した長方形の20畳です。 その長方形の中央あたり、3640mm、3000のmmの範囲を使います。 TVは南壁に壁掛けで2WAYでスクリーンを下ろします。(横に3000mm側) それに対してプロジェクターは縦3640mmの一番奥の天井に。 そうなるとPJのレンズからスクリーンまで投影距離が2600~2800mmになります。 視聴距離は2800mm前後かと思います、狭い家なのでスピーカーは天井に埋め込みます。 せっかくなのでスクリーンサイズが大きい方を希望しますが、難しいでしょうか? AV専門店にも相談するつもりでいますが、前知識としてアドバイスあればお願いします。 PJは現在は2Kで考えていますが、4Kアップスケーリングが差額を払う程インパクトがあればそちらも考えたいです。 但し、バカ耳、バカ目で興味の無い一般人よりはAV機器に意識をして視聴する程度のレベルです、マニアなレベルではありません。 よろしくお願いします。
- 439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 17:59:37.18 ID:HzeqBRcO0]
- その程度なら、下手にアドバイスを求めずにその範囲でやるほうがいいのではないかと思う
- 440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:01:03.55 ID:yQI3KbbH0]
- >>438
予算決めて、実績のあるインストーラに頼む。かな。
- 441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:28:53.80 ID:vBrJR5k10]
- 投射距離2800で普通のプロジェクターなら80から90インチくらいでしょ
文章から部屋の形がよくイメージできないけど 100インチ欲しいなら設置の余裕を考えて3500は必要 80インチスクリーン掛けるくらいなら大画面4kTV買って近接視聴のほうがマシ、と個人的には思うな あと趣味として続けたい意欲があるなら せめてフロントのスピーカーだけは埋め込みしないで欲しいね 良いフロント2chスピーカーならセンターいらないから
- 442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:35:07.90 ID:eGKS4rsH0]
- >>438
まさかフロントスピーカーまで天井埋め込みって事はないよね?
- 443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/24(火) 18:45:42.46 ID:uPDDAsmi0]
- 俺なら壁面いじって壁面埋め込みだな。
- 444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:53:06.60 ID:eGKS4rsH0]
- 計算したら3000x3640mmって6.5畳しかないんだけど一体どんな形の部屋なんだろう。和室部分をシアターにするって事かな。
- 445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 19:10:51.76 ID:VcvOEB5x0]
- 解答ありがとうございます、参考になります。
空間はLDK+和室で長方形のLDKに正方形の和室がそのまま合体してる感じです。 で、和室部分をカット、DK部分をカット、残ったスペースで狭いものです。 フロントLR、バックLRは埋め込み。 センターはさすがに前に置きたいので、作り付けのAVラックに埋め込む予定です。 趣味としてはもう15年以上こういうのは好きなのでこれからも続くと思います、自宅にこういう設備があるというだけで楽しい気持ちになるものです。 これまでは賃貸だったのもあり、セットものを何種か使っていました。 本来なら広く部屋をとって、スピーカーなどもデーンと置きたいのですがインテリアとスペースの関係上難しいです。 TVは最近は選ばなければ65インチでも20~30万程度で用意出来るので、スクリーンは100インチは欲しいところです。 TVの大型化で我慢はこれまでやってきていて、それでもスクリーンでみる迫力と雰囲気という魅力を個人的に感じるので 今回はそちらで考えています、やはり100インチは難しいんですね。 投影距離が短いものがないかとチョコチョコ探しはしてるんですが。
- 446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 19:16:51.43 ID:2mcgDPVD0]
- >>438
漠然としていて何が聞きたいかわからないよ。 どういう部屋にしたいかもわからないし。 プロジェクタとスクリーンをつけるのが目的なら別に問題ないんじゃね。 ちなみに、対応するスクリーンサイズはメーカーのwebサイトでわかるよ。 >>444 おかしいなと思ったら普通はもう一回読み返す。
- 447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/24(火) 19:17:43.93 ID:nGDP/3e20]
- LDK+和室で20畳ってことならさほど広いとも思えないし
PJにもよるが投影距離が2600~2800mmってことなら最大で110インチが限度だろ
- 448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 19:36:30.42 ID:VcvOEB5x0]
- 部屋の形を上手く伝えられてない私が良くないですね。
この環境で100インチ以上が可能か、可能な場合でも一部弊害が出たりしないのかなど 私はPJを使ったことがなく、使ったことのある方からの意見や実例などを聞いてみたかったのです、内容が漠然としていました。 一部可能なものがあるのですね、110インチもでありですか、前向きに検討してみます。 ありがとうございます。
- 449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 20:30:48.30 ID:pJ0jXZo80]
- >>448
各メーカーのサイトを見れば、インチ毎の最低投射距離が載ってるから それを見るのが一番確か その上で相談するがよろしいかと うちはEPSONのtw4500を100インチで使ってるけど 投射距離は3メートルないよ 当時は機種によっては不可だったし いまの最新機種ならまた変わるし
- 450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 20:32:58.81 ID:pJ0jXZo80]
- ちなみに8畳程度の部屋に100インチ突っ込んでるからでかいんだけど
小さいのを入れた人はほとんどが「でかくしとけばよかった」というって インストーラーさんが言ってたから最大にした 値段は誤差みたいなもんだし
- 451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 20:35:32.27 ID:pJ0jXZo80]
- 連投ごめん
PJによってレンズシフトの範囲なんかも違うから 部屋の図面見ながらそこらへんも確認すべし これは人に漠然と聞くというより自分で調べてデジタルに判断する作業だと思う
- 452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 21:13:58.34 ID:vBrJR5k10]
- フロントLR天井埋め込みでセンターをラックに入れるくらいなら
こんな感じのほうがいいと思うよ www.avac.co.jp/files/pages/example19.html/DSCN8583.jpg
- 453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/25(水) 02:43:23.67 ID:cw5Yn/Ei0]
- >>438
ビクターX30、エプソンTW8100だと100映すのに3m、90でも2.7m必要 ソニーHW50なら100いけるかも
- 454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/26(木) 08:38:12.83 ID:VYLvOdZW0]
- シネスコ導入してる人いる?
- 455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/26(木) 17:53:55.72 ID:wDHitrbm0]
- >>454
スクリーンのこと? まだまだ16:9や4:3のソフトも多いのに、如何するの
- 456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/26(木) 19:29:55.88 ID:M0GJBlma0]
- 音楽聞いてる時はみんな完全に真っ暗にしてる?
- 457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/26(木) 20:08:54.23 ID:/Wq/c4Vn0]
- >>456
真っ暗ってか、画面はつけないな、関係ないから オンキョーのアンプだけど、オンキョーのスマホアブリでスマホの中の音源を 無線LAN経由でアンプからリモコン再生できる機能が便利だからよく使う
- 458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/26(木) 20:18:14.47 ID:4YuNDo8nP]
- >>456
フロントは音楽再生兼パワーアンプとしてプリメインアンプ入れてるからつけないなあ フロントハイスピーカーってどうだろうか。臨場感増すかな?
- 459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 20:26:29.68 ID:Vrlu0voC0]
- ワンルーム20帖くらいの部屋を改装してホームシアターにしようと思っているんだが
素人はインストーラー?に頼んだほうがやっぱり無難なのかしら。 音とか適当でいいし画面さえデカけりゃ後はほどほどでいいんだけど、 部屋をスッキリさせときたいから天井埋め込みのスピーカーにして 天井にプロジェクター吊って 120~150くらいの電動スクリーン買って、TVチューナーとPS3くらいあればいいんだよね。 自分で買ってきてリフォーム屋にうまいことやってー、でいいのかな。 インストーラーってそんなにすごいの?
- 460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 21:30:29.49 ID:SIxyfA/z0]
- >>459
ファッションでシアターやるならともかく、 それなりに投資するなら天井埋め込みスピーカーは正直おすすめしないぞ 音適当でいいっていうけど、マルチチャンネルの音がちゃんとつながるように 施工するのは業者でも難しい。この辺は 床置き>壁吊り>天井埋め込み だと思った方が良い あと、防音やらんの?近隣に迷惑かからんゴツイ壁ならうらやまいしが
- 461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 21:41:46.01 ID:SK2B3RuU0]
- >>459
施主である貴方がその考えなら誰に頼んでも変わりないよ、安く上がるほうでいいんじゃない インストーラーはお金はあるが自分でセッティングできない人が依頼する所
- 462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:17:05.68 ID:Vrlu0voC0]
- レスありがとう。
映画好きで、今はEPSONのDVD一体型のやつにSANYO?だったかな、 柱立てたみたいな5.1chスピーカー使ってる。で、80inchスクリーン。 画面がおっきくなって、音がソコソコ出てればいいかな…くらいに考えてる。 今住んでるところは賃貸なんで多少の苦情は知らんと思ってズゴズゴとウーファー鳴らしてる。 次は分譲なんだが防音って部屋を狭くしなくてできるのかしら。ウーファーのあのビリビリ響くような音も防音できるの?
- 463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:27:05.45 ID:SIxyfA/z0]
- >>462
俺今新築中。 ダイケンのA防音入れるつもり 内壁に遮音シートはさんで、布クロスとかでやる分にはそんなに厚みはないよ 片面2.5㎝くらいだから、短辺、長辺共に5㎝くらいずつ狭くなるイメージ www.daiken.jp/sound/s_select.html これにオトカベとオトテンを最低限いれるんで、150万くらいになるかな
- 464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:50:32.16 ID:Vrlu0voC0]
- >>463
わお、防音ってメチャ高いんだね。20帖以上あるんだが530まんえんって・・・ B防音ってのでも430まんえん。中古で買ったマンションにそこまで頑張れないなぁ。 今回のマンションで適当に安くすませて勉強して、そのうち一戸建てでも買おうかしら。 何inchが適正で、プロジェクターの設置場所とか距離とか、スピーカーがどうとか やっぱめんどくさそう・・・。リフォーム屋が頼りになるといいんだが。。
- 465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:53:55.86 ID:SIxyfA/z0]
- >>464
あーそれは音響含めた(壁のデザインや音響拡散まではいってる)ものだよ ただ、防音だけやるとものすごい部屋がライブ(残響長め)になるから、ある程度吸音いる うちは14畳専用ルームで150万だよ20ならA防音で200万くらいじゃない?
- 466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:55:08.30 ID:SIxyfA/z0]
- >>464
ちなみに、プロジェクターの設置はスクリーン含めて天吊りなら業者にやってもらったほうがいい 自分はスピーカー床置きにするから、その辺は施工時に配管だけする プロジェクターとスクリーンは施工業者に任せようと思う
- 467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 22:56:06.89 ID:aTaXMrf90]
- 8畳間の壁紙を新しくするのですが、
音響的にははビニルクロスよりも布クロスにした方がいいのでしょうか? ちなみにクロスの下は石膏ボードです。 よろしくお願いします。
- 468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/28(土) 23:03:23.66 ID:SIxyfA/z0]
- >>467
布クロスにする意味は、石膏ボードとクロスの間に遮音・吸音シートを張るからですよ 吸音シートの上に紙やビニールのクロスを貼ると、吸音できません 音響的には音の拡散が効果あります。 反射が一定方向になるのをさけるため、凹凸の多い壁推奨です 拡散に関しちゃ音響ボードでググるといろいろあります ヤマハ、ダイケン、QRDとか
- 469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 00:48:22.25 ID:p4NCU1+G0]
- >>468
ご丁寧にありがとうございます。 音響ボードも結構値が張りますね。汗 石膏ボードに直貼りするのであれば、 多少凹凸のあるビニルクロス貼った方が布クロスより幾らかマシ程度と認識しました。 適当なビニルクロス探してみます。
- 470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 01:23:05.19 ID:/AmQtQqvP]
- ここの人はルームチューニングってしてます?
今ちょっと詰まってて アイデアとかお願いします
- 471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 01:28:13.34 ID:EdYTOPWe0]
- >>470
もうちょっと具体的に
- 472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 03:22:44.48 ID:oiKfbNZ70]
- >>464
150インチでかいな 店でプロジェクターの視聴とかしてる?
- 473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 17:02:07.62 ID:BJdmxDnr0]
- ここの人は意外と防音・遮音を甘く見てるな!
- 474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 17:23:35.41 ID:jfri85oE0]
- オレはピアノ部屋兼シアタールームだが、低音はピアノよりうるさいからな
- 475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 19:57:24.12 ID:/AmQtQqvP]
- >>471
ワンランクいい音にしたいんでけどどうやればいいかなって 4畳半じゃものが多すぎて難しいんですよ
- 476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 20:02:01.56 ID:6P4AxWhV0]
- 一軒家で気にせずに夜中も映画見まくってたらピンポーンって鳴って
ドアスコープ越しに包丁持った女の人が立ってたことがある。
- 477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 20:26:59.82 ID:fYMWghNuP]
- kakaku.com/item/K0000292477/
- 478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 20:38:10.86 ID:EdYTOPWe0]
- >>475
2chオーディオの音をよくしたいんだったら解るけど、 リスニングルームじゃなくてホームシアターなんだろ? どっちかってーと機材とスピーカーに金かけろで済む話だと思うんだけど。 たとえば、残響時間調べてみたら? iOS端末持ってるなら「ReverbeTime」ってアプリが有料だけどある 残響時間が0.2秒くらいなら問題ない状況にあると思う シアターの場合はデッド気味でDSP効かせるほうが無難だしね DSPはヤマハかソニーがいい。 残響時間が長くてライブ傾向にあるんだったら、 吸音すればいい。吸音パネルか、ガラスクロスあたりおすすめ。 自作もできないことはないけど、たとえばこんなのある。 www.sonorize.jp/garasu.html マルチチャンネルの繋がりを気にしてるのなら、 現役のソニーやパイオニアのアンプなら相当うまく繋いでくれるよ
- 479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 23:32:42.96 ID:ykRvvjB40]
- >>459
昔マンションに住んでたことがあるけど、分譲マンションなら少し気を使わないと低音がとんでもないところまで届くよ うちは今は一軒家でリビングシアターだから防音はしてないけど、普通に聴く分には外に出て確認してもわずかに聴こえるレベル 設置はインストーラー使わずに大工にスピーカー配線官だけやってもらって、天井埋め込みスピーカー取り付けから電動スクリーン取り付けまで全部自分でやったけど、AVアンプ任せであとは微調整したくらいで音は全然満足してる 専用ルームならインストーラー使った方がいいのかもだけど、ハウスメーカーのインストーラーがBOSEのみ取り扱いとかっていうとこだったから頼まなかった スピーカー埋め込みも見積もりしたら10万とか、どんだけボッタクるのかと思ったよ
- 480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 00:03:13.05 ID:BgbYt5PN0]
- >>479
埋め込み、注意が必要なのは(1)サラウンドの適切配置(2)防音・遮音の2点。 (1)についてはそもそも天井埋め込みが一番不利で後々の調整が効かない事 (2)については天井に穴をあける行為そのものが遮音上不利である事 防音工事する場合には、絶対にやらない方が良い施工になる (天井に穴という意味では、LEDの小さなダウンライトすらNG)
- 481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 04:43:04.12 ID:Eeq67azb0]
- >>476
え、まじで?
- 482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 19:23:56.11 ID:iicSfT0T0]
- ここの人は画面がデカけりゃホームシアターだと思っている?
画面をデカくするのは金掛からんが、それに見合った音にするのは金が掛かる
- 483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/30(月) 19:52:02.75 ID:5o0WMoFg0]
- 音なんて普通にでかめのトールボーイで安い奴にして爆音でならせばいいじゃん。
どうせ映画見るだけならドンシャリでいいんだから。
- 484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 19:55:48.44 ID:eioyMvFi0]
- >>482
なんでひとまとめにするの? 誰に聞いてるの?
- 485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 20:22:39.99 ID:VLa/LqI60]
- >>482
違うよ。
- 486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 20:45:10.31 ID:jTYBD0lz0]
- 埋め込みとか音にこだわらない人もいるけどね
- 487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 00:42:38.36 ID:W074ih4mP]
- >>478
ピュアも兼ねてるんだ 向こうのチューニングスレを覗いたら、壁の暗幕を取っ払えと言われてな シアター的にそれは論外なわけで 残念ながらりんご嫌いで持ってないなあ。音のつながりってアナログ接続でも効果あるかな? BDP-95をアナログ接続で使ってるんだ
- 488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 10:54:48.34 ID:Z8yuLQhCP]
- >>487
壁に暗幕? シアター的にも撤去した方が良さそうなんだが
- 489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/10/01(火) 11:04:30.39 ID:HShqRveK0]
- BenQ W1070 3Dプロジェクター 8畳140インチ鑑賞!
プロジェクター本体内蔵スピーカーの音は、もうひとつなんで・・・ notobook.fc2web.com/3d9.html
- 490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 13:10:34.31 ID:M95LpVx70]
- >>488
迷光防ぐためによくやるじゃん? 黒壁なら要らんけど
- 491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 14:22:55.34 ID:z1PkwFr70]
- スクリーン周辺は布で黒くしてる
- 492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 16:48:43.89 ID:Z8yuLQhCP]
- 壁に暗幕なんてルームチューニング以前の問題だろ
それこそフロントスピーカーを天井に埋め込んじゃうくらい音響に興味がない人向けなんじゃない?
- 493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 17:01:11.97 ID:z1PkwFr70]
- >>492
そんなに影響出るのか?
- 494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 17:18:08.60 ID:nAcjh4/b0]
- 影響が出るのは間違いないが
マルチチャンネル再生の環境としてはデッド気味な部屋のほうがいいんじゃね?と思う
- 495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 17:57:07.13 ID:z1PkwFr70]
- 普通の洋室なんでライブ気味
フラッターエコーがヤバいと思う
- 496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 18:28:59.06 ID:W074ih4mP]
- 暗幕ってか黒い布を買ってきて貼ってるだけなんだけどね
なら迷光だらけの明るいシアター環境で映画を楽しめって言うの? 映画と音楽を以下に両立して楽しめないかなって思ったんだ あと、最近スクリーンが気になってるんだけど、シアターハウスを使ってる人っていますか?
- 497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 19:09:45.46 ID:HCdPRqJx0]
- >>496
シアターハウスのスクリーンは ↓ のスレで!荒れるからw 【プロジェクタースクリーン】 シアターハウス 1 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317812497 シアターハウスのスクリーンのデメリットは V字シワが出易い事と経年劣化で左右両端がカールする事。
- 498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 19:23:19.39 ID:z1PkwFr70]
- スクリーン結構高いよなw
キクチの手動で10万ぐらいした
- 499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 20:02:02.29 ID:epEKy5Ww0]
- ジムジョンボンキクチ
- 500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 21:33:47.08 ID:Z8yuLQhCP]
- >>496
何で壁や天井をを黒くしないかなぁ そんな事出来ないとかいう人とリビングだから何とか言ってスピーカー埋め込む人は同じ
- 501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 21:36:54.37 ID:4sxH7fdk0]
- >>500
なんか上から目線だねあんた
- 502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 21:49:55.31 ID:nAcjh4/b0]
- いや正直壁に布貼って見た目以外で何が悪いのか見当もつかない
ピュア兼用の部屋にしたいならデッド気味になるのは良くないって理屈か? 天井スピーカーとは次元が違う話だぞ
- 503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 22:20:02.17 ID:W074ih4mP]
- >>500
後から増設したのに壁紙引っぺがして黒いの選んで貼りなおしねえ そんな予算あったら機材の更新するわ
- 504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 22:26:45.60 ID:B372v9P20]
- www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=8917&row=3
これみてたらカーテンありなんじゃね?と思う
- 505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 22:41:08.86 ID:z1PkwFr70]
- >>504
山之内正いるしw
- 506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 22:45:37.56 ID:W074ih4mP]
- >>497
そうでしたか 電動80インチが欲しいんですけど、おすすめあります? エリートスクリーンってどうなのかなあ
- 507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/01(火) 23:22:22.73 ID:B372v9P20]
- >>505
これソニーの試聴室だよ 四方全部カーテンに囲まれてる
- 508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/02(水) 06:53:02.94 ID:kZDeNjxbO]
- ヤマハの調音パネルをスピーカー裏に置いたらすげー音よくなった。
今度シルヴァンもどきを作ろうかなと思ってる。 このスレの住人はリビングシアターが多そうだから興味ないかもしれないけど、 専用ルームの人柱はルームチューニング重要だよ
- 509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/02(水) 11:44:46.44 ID:4+oYlcbs0]
- >>508
ウチも専用ルームだけど、人柱ってw
- 510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/02(水) 13:39:50.01 ID:LIBXbsGA0]
- ウチも専用ルームでピュア兼用だが、左に機材、右にソフト(量は多い)を置くだけで随分デッドになるよ
微調整で済むレベル、AVもピュアもデッド気味のほうが好ましいのでそうしている。
- 511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/02(水) 17:48:50.40 ID:EMmgxdUm0]
- 【CEATEC 2013】将来の4K映像再生にはHDCP 2.2が必須に - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html この要求により、今後の4K対応製品では、HDCP 2.2をサポートしていなければ、 将来の動画配信サービスやパッケージメディアで提供される4Kプレミアムコンテンツが表示できなくなると見られる。 HDCP 2.2にソフトウェアのバージョンアップで対応するのは難しいことから、 シリコンイメージでは新しいレシーバICの「SiI9679」を、プレミアムコンテンツをサポート済みの製品として訴求する。 既存の4K製品、アウトー! ソフトウェアアップデートでも駄目だとさ。 パッケージメディア(4Kのブルーレイとか)も、ネット動画配信4k映像なども見れなくなる。 既存の4K製品価値おわた。
- 512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/02(水) 19:43:26.63 ID:iFx+LT6EP]
- 専用ルームいいなあ
僕は専用ルーム兼自室なんですよ。しかも4畳半 布団さえなくすことができたらなあ… ところでみんなに聞きたいんだけど、スクリーンでお勧めってないですかね 80インチの電動が欲しいんです。オーエスもキクチも10万を余裕で越えてて高いよー エリートスクリーンとかナビオってどうなんでしょうか?
- 513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 00:57:50.64 ID:aHVhpooF0]
- 459なんだが...
もう色々考えるのも面倒だから金にモノ言わせて任せちゃうべって思ったんだが インストーラーって地方にいねーじゃんっ 広島でいいトコないかしら。
- 514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 08:50:27.86 ID:0Oo13jPB0]
- >>512
手動ではダメなん安いよ、俺は巻ジワが出来るから基本巻き取らない10年で1,2回
- 515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 09:54:02.23 ID:EeX97jc60]
- >>512
いっそのこと、張り込みにしようぜ。 平面性が高いからピシッと決まるよ
- 516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 10:24:15.03 ID:tJGg2ZhuP]
- 音響的にはどうかとは思ったけど、小さめの部屋に暗幕、張込みスクリーンっていいね
芝居小屋というか何というか、怪しげなワクワク感がある
- 517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 11:44:28.34 ID:6YZVHxWr0]
- >>511
この時期じゃ、PS4には間に合わんな。 パッケージメディアの立ち上げにはDVDの時もBDの時も プレステが一役買ってたわけで、4Kパッケージの立ち上げに 悪影響がでても不思議はない。 この時期まで決定遅らせるとか、ハリウッドメジャーって 馬鹿なの?
- 518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 15:24:32.90 ID:1OSicZmM0]
- TVを部屋から追い出せばスクリーンに関する悩みの半分が解消される
TVはPCのモニターにでも写しておけばいい
- 519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 15:46:14.93 ID:EeX97jc60]
- スクリーンをPCモニタにすれば、もっと解消されるぞ。
うちはそうしてる。 ウインドウでテレビ視聴しながら、webとか同時にやってる。
- 520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 15:57:52.02 ID:tJGg2ZhuP]
- >>517
7月に出たFMP-X1は既にHDCP 2.2対応済みじゃなかったっけ? PS4も大丈夫なんじゃないかな
- 521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 19:34:42.97 ID:iuZBjmhjP]
- >>514
今は手動なんだけど、裏にある50インチモニターも使いたいの 手動だけど巻かないで出しっぱなしだから使えなくて 皺になりにくく巻き取れるのなら電動じゃなくてもいいかな 張り込みいいなあ。できるなら導入したいよ
- 522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 19:37:47.55 ID:iuZBjmhjP]
- >>518
さすがにKUROをほっとくわけに行かなくて… 生活部屋でシアター組んでる人いますか?
- 523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 20:27:30.20 ID:O+BZjKTw0]
- >>521
手動ってスプリング式の事?
- 524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 20:31:38.06 ID:iuZBjmhjP]
- >>523
や、掛け軸です シアターファクトリーってところのが安かったので
- 525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 21:26:32.58 ID:O+BZjKTw0]
- >>524
2wayならスプリングか電動じゃないとダメでしょ
- 526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/03(木) 23:48:48.14 ID:iuZBjmhjP]
- >>525
ですよね。当時は巻けばいいやと買ったんですけど、巻きにくくて で、安価な自動巻取りのスクリーンを探してるんですけど、いくつか候補があるんですがどれがいいのかわからなくて エリートスクリーン、シアターハウス、ナビオ、スクリーンファクトリー この辺だと思うんだけど、良さとか悪さがあったら教えてください
- 527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 01:05:18.79 ID:bpZ52KzH0]
- スクリーンの事はわからん
- 528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 02:03:15.10 ID:JbmsmMDQ0]
- >>520
なんと、そうなのか。 さすがに、そのあたりは事前にSONYとはネゴるか。
- 529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 08:54:32.17 ID:VvdBZLpS0]
- >>512
4畳半の寝起きしてる部屋なら、50吋のKUROで充分じゃない?モノ多すぎな気がする 大きな部屋を確保するのが先だとおもうぞ。
- 530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 09:01:53.23 ID:Rm76EoQr0]
- 四畳半で80インチは可能なのかい
検討してるってことはそうなんだな
- 531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 11:41:26.05 ID:mwvpoOtn0]
- この人すでにプロジェクター持ってるんでしょ
- 532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 12:08:38.11 ID:d/2JB8KWi]
- 80より最低でも100インチにしといた方があとあと絶対後悔しない
- 533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/10/04(金) 16:05:55.11 ID:QoI70+taP]
- スクリーンサイズを100と120で悩んでる
投影距離も設置スペースも問題無いんだけど、間取りの都合上視聴距離が3m弱しか取れない アバックとかで10~20分くらい視聴した限りでは120でも大丈夫かと思ったんだけど、近過ぎるかな? 設置するのは18畳のLDK
- 534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 16:10:58.22 ID:Ct4z9C7s0]
- >>533
120設置できるスペースあるなら絶対120 スクリーンなんでたやすく交換できる代物じゃないので可能なかぎり大きいサイズが鉄則
- 535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 16:53:15.57 ID:Stbx8quW0]
- スクリーン投射して画素が目立つかどうか、で判断するなら120インチ3mでも問題ないでしょ
4kプロジェクターなら遠いくらいだ 動きの激しいゲームとかやると酔うかもしれんが
- 536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 16:56:58.65 ID:VBzzK7270]
- >>533
>視聴距離が3m弱 自室だけど視聴距離3m弱で120インチです。 100インチだと後でもっと大画面にしたいと思い始め 最初から120インチにすれば良かったと後悔するぞ。
- 537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 17:20:08.89 ID:Rm76EoQr0]
- 迷ったら絶対でかい方がいい
- 538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/10/04(金) 17:34:06.62 ID:7gYS5TYV0]
- アバックで185インチシネスコを見せてもらうと良い。
あれを見てしまうと120インチすら小窓から覗いているようにしか見えなくなる。
- 539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/04(金) 17:34:21.96 ID:mwvpoOtn0]
- 120にしたけど画質の関係で100で観てる
3mって決まってるなら120かな
- 540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/05(土) 10:43:47.37 ID:C/OM0Nnw0]
- スクリーンだけは絶対大は小を兼ねる
なれるともっと大きいの買っておけばよかったって後悔すると思うです
- 541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/05(土) 11:31:27.27 ID:vQJE4khF0]
- 120インチ3mか視距離2Hになるな、
シネスコなら2Hで良いが16:9だときついぞ、ましてテレビ番組まで見るとなると3Hは欲しい。
- 542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/05(土) 18:29:08.76 ID:8r+120O7O]
- でかくしすぎてスピーカー置いたらスクリーンとかぶる
とかは考えとけよ
- 543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/10/05(土) 22:14:11.04 ID:1N4GrAcK0]
- 被っても視聴席が0.7Hくらいだし問題ない
- 544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/07(月) 17:15:13.38 ID:fH8qA2CP0]
- avr-x2000とavr-4000だと音違うものですかね?
- 545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/07(月) 17:26:03.85 ID:lJ50Evjg0]
- ガンダムで例えるとジムとユニコーンガンダムぐらい違うよ
- 546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/07(月) 17:28:06.55 ID:fH8qA2CP0]
- >>545
そんなにもですか!(ユニコーンガンダム知らないけど) それなら2万高くても4000のほうが良さそうですね。
- 547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/08(火) 21:00:31.48 ID:BLLifHJ60]
- 試聴してZENSOR7が気に入ったんですけど、映画とかゲームの用途にはあまり適さないと聞きます。実際のところどうなんでしょう?
それと、AV用途ならZENSOR5のほうがいいとも聞きますけどこれは何故なんでしょうか? ちなみに試聴は用意してあった洋楽のCDを聴かせてもらいました。後、センターにはZENSOR VOCALにする予定です。
- 548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/08(火) 21:24:48.36 ID:jkZsc2El0]
- ZENSOR7買っとけば問題ない。
予算が許せばikon6ぐらいいっとけ。
- 549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/08(火) 21:44:10.39 ID:DhXyhKEH0]
- 映画やゲームに必要な迫力ある低音が出ないとか
音楽聞く分にはそこまで響く低音はいらないから 逆に言えばZENSOR7は繊細な音だと言えるのではないだろうか 聞いたこと無いけど
- 550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/08(火) 21:47:11.85 ID:BLLifHJ60]
- >>548
さすがにそこまでの予算はないです。 >>549 繊細な音…確かにそんな感じのような気もします。低音はDSW-55SGに任せるつもりです。
- 551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/09(水) 18:28:24.28 ID:mfpUlTx10]
- 5万10万のスピーカーに、多くを求めたり期待してはいけない
- 552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 17:03:22.51 ID:u/vQ00IJ0]
- 来年5月着工予定で
専用シアタールーム10畳を予定してるんだけど 新築時に注意する点ご教授願います ・隠蔽配線 ・防音(予算ないので簡易) 窓:インプラス 壁:石膏ボード2重・断熱材充填、防音ドアは未定 床:防音マット 天井:オトテン高いから標準仕様 ・壁紙を黒っぽく ・換気扇はロスナイ希望だけど予算次第 ・エアコンは付けるけどイマイチどうするか決まってない ・勾配天井 ここら辺までは考えたんだけどどうだろか?
- 553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 17:33:35.15 ID:JGwibzyUi]
- 御影石ってどこで買ってる?また、いくらくらいするの?
- 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 18:03:41.59 ID:8qWVw1Gki]
- >>552
うちに環境そっくりです。 ちなみに半年前に完成しました。 助言したい事たくさんあるけど長文になっちゃうからなぁ。
- 555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 18:38:12.95 ID:n16OE26s0]
- >>553
ググった方が早い
- 556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 18:53:50.98 ID:ROuboL/b0]
- 今、作ってるのとソックリ
- 557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 19:44:21.03 ID:YTE4Ez+aP]
- >>552
天井の色をしっかり指定しておかないと白系にされてしまうので注意
- 558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 19:47:54.78 ID:NwfPI0iK0]
- >>552
機器は横か後ろがいいよ ランプがチカチカしないから
- 559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 20:02:29.87 ID:QYKsZivS0]
- 天井の補強とラックを置く場所にオーディオグレードのコンセントを十分な数設置するのは言うまでもないこととして
床は防音マットだけじゃなく厚く丈夫に作ったほうがいい 業者のコレで十分ですよという言葉に一度で納得しないで、工法とか自分で調べてとにかく厚く丈夫に
- 560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 20:09:07.32 ID:NwfPI0iK0]
- あとスクリーンのコンセント設置を忘れがち
CD管は太い方がいい うちはHDMIが通らずコネクタを限界まで削ることになった
- 561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 20:38:55.71 ID:XI8xDrqV0]
- 専用部屋としてなら
・隠蔽配線はしない 機器の買換え配置変えですぐに使えなくなるのと防音を損ねるので ・防音なくして専用シアターは成立しない、最低でもD40出来ればD50を目指す 窓はペアガラスの2重窓で4枚のガラスの厚みを替えるとよい ・床はとにかく強固に、50ミリは欲しい ・エアコンはスクリーン側には付けない、視聴位置より後へ ・分電盤の手前から分技して部屋に専用分電盤を付ける
- 562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/22(火) 20:52:37.93 ID:UonIcHb90]
- 専用シアタールームってだけでピュアのガチ部屋みたいな助言するのはなんでなのw
ちなみにうちは天井を普通の壁紙にしたら上のほうから音が聞こえて困ってるよ
- 563 名前:552 mailto:sage [2013/10/22(火) 21:20:12.23 ID:ehykjRej0]
- 助言さんくす。
防音関係はここらへんで予算の限界っぽいです。 天井の色、機材の置き場所、コンセント関連は取り入れます、ありがとう!
- 564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/23(水) 17:52:54.37 ID:c698CNki0]
- 今後何十年と使う部屋だと思うが、新築時にしか出来ない事が多々ある、防音、配電、床の補強。
何百万かは掛かるが、後からとなるとその数倍は掛かる 近所に気遣い、家族に罵られ、我慢して小音量で観てたら部屋の外からの雑音で興ざめでは 何のために専用ルームを作るのか? 全部一度にせずともシアター機材は廉価版で済ませ何年か掛けて徐々にグレードUPすればよいのでは
- 565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/23(水) 18:55:29.72 ID:tfu74VBI0]
- >>564
同意 気兼ねなくならせる部屋を造るチャンスなら、まずそこに投資した方がいいよ 機器がショボくても鳴らせりゃ七難隠せるんだから
- 566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/23(水) 20:17:00.43 ID:ycs2CcDg0]
- 床はすべての基本だからできるだけコストかけてほしいもんだ
- 567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/23(水) 22:55:27.20 ID:5SUNX8fJ0]
- 機材は一万円でいい
防音に300マンかけろ!
- 568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 00:28:49.81 ID:TMLO/iBgi]
- 間取りと天井高と基礎は最初じゃないとどうにもならん。
他は小手先で誤魔化す余地はある。
- 569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 18:07:48.84 ID:oSLost3S0]
- ホームシアターにそこまでしなくていいは、しなかった言い訳ならいいが
自分の失敗を正当化して道連れを増やそうとしているように感じることがある。
- 570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 18:15:44.74 ID:NxDZLpqu0]
- >>569
ちょっと何言ってるかわからない
- 571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 20:24:17.10 ID:daSAbV3Z0]
- 床なんて普通でいいよ
オーディオボード使えばどうにでもなる みたいな
- 572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 21:58:37.05 ID:sXHvv2Og0]
- シアタールームって言うから工務店の人も
どういうもの作れば良いかと考えるので 監禁部屋作りたいです。と言うだけでOK
- 573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/24(木) 22:56:50.82 ID:eEAcZqWbP]
- 1階なら床はそんなでもないな
ドアや窓を重視したほうが近所からの目は軽減される 床が音質に効果あるって言ってもスピーカー買い換えたほうが早いレベルだし 部屋作りにおいてはまず防音、次に広さ、その次に内装の特性かな?
- 574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/25(金) 12:49:23.18 ID:j53rHDoy0]
- 部屋作りにおいてはまず防音、には大賛成、他にも
床は重要、出来ればフロントだけでも基礎から立ち上げたいぐらい 部屋の大きさは基本一人で10畳かな、広すぎても金が掛かるし人が入ればノイズ源でしかない 電源は、自宅内で何を使っても揺らがないこととノイズの乗らないことかな 装置のグレードが上がるほどに上記の重要性が解るが後からの変更はとても難しい 部屋の特性は後からでも工夫すれば変更できる ふと思ったのは、肝は総じてAV業界に関係ないところにあるような気が?
- 575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/25(金) 17:35:32.68 ID:B4nm37EJ0]
- >>574
地下はどうですか?
- 576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/25(金) 23:24:44.41 ID:j53rHDoy0]
- >>575
防音と床は理想に近いと思うが、防水、湿気対策、費用、反響、等々問題山積でした 地上に厚いコンクリートの箱を作って、そこに被せるように家を逆L字型に設計したほうが 費用も、使い勝手からも現実的と思うがどうでしょう 自宅が高台の頂上にあればやってみたいとは考えたが現実敵ではなかった。
- 577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/25(金) 23:43:29.87 ID:jwi/t7qb0]
- 天井や壁、ドアや換気扇はDAIKENで見てるが
床ってどうすれば良いんだ 一応テカリの少ないマットな濃い色のフローリングにする予定 何か工務店に注文した方良い事ってありますか?
- 578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/26(土) 08:51:06.13 ID:HtnONlua0]
- 湿気防止にベタ基礎だか土間コンは必須、通常の束以外に金属またはプラ束を出来るだけ沢山入れる
(45cm間隔とすると50cmのスピーカー台を用意すれば擬似的に基礎直結になる) 床の下地材を2枚または3枚重ねて貼れば安くで厚い強固な床になる、表面材はお好みで
- 579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/26(土) 09:04:57.54 ID:HtnONlua0]
- >>577
忘れてた、下地材を重ねただけ他の部屋より床が上がるので『多少の弊害は承知の上』を 先に工務店に言っておかないと絶対やってくれないよ
- 580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/28(月) 12:39:56.52 ID:RiJZ80TZ0]
- >>552
窓はいらないんじゃない? 床も基礎のコンクリを少し工夫すれば、そのまま床になるよ。うちは、床はコンクリだわ。その上にプラスチック製のスノコみたいなんひいて、絨毯敷き詰めてる。ただし廊下からは一段さがるけどね。 それにオトテン、オトカベでバッチリ。 窓も床もなくなればコストダウンになるしね。
- 581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/28(月) 23:04:20.74 ID:1jOi5ZhU0]
- >>580
窓なしって消防法上どーすんの?
- 582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 01:35:42.21 ID:GNhL1Gpz0]
- 視聴距離300cmでは、120インチは辛いですか?
- 583 名前:sage [2013/10/29(火) 06:40:00.62 ID:/oqr8kkq0]
- うちなんか2.5mで140インチですよ
- 584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 07:28:10.51 ID:GNhL1Gpz0]
- >>583
ぶっちゃけ、見づらくて失敗したなとかない?
- 585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 07:55:32.58 ID:s9bA8cnVi]
- 3Dとか酔いそうだな
- 586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 11:47:13.27 ID:3Z1nRCo50]
- >>580
掃出し窓が一つは無いと大物の出し入れができない?必要悪なので方向は充分検討しないと。 コンクリ床正直うらやましいけど、いくら防水コンでも湿気が出るので 密閉状態の防音部屋には適さないと聞いたがどうなの?
- 587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 13:03:03.80 ID:RVXaqVq20]
- >>583
舌で書き込んでるカメレオンを想像してしまった 視野角広すぎだろw
- 588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 13:35:44.51 ID:g5pch5in0]
- >>581
消防法上は住居スペースとみなさなければ窓無しでも大丈夫、ロフトスペースとか物置とか。18畳あるのに図面に「タンス置き場」と書いてるのを想像するとシュールで笑えるけどw
- 589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/29(火) 16:35:26.45 ID:bOWJ3bBL0]
- >>582
ギリギリ
- 590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/30(水) 18:22:53.80 ID:41ffw7200]
- >>581
倉庫扱いてオッケー
- 591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/30(水) 18:26:54.03 ID:41ffw7200]
- >>586
防音タイプの換気扇回してたら大丈夫だよ。 あとドラムやるから床コンクリは絶対かな。 吐き出し窓なくても、入り口ドアで十分だよ。入り口ドアはほとんど受注生産だから広めに設計すれば大丈夫。でもドアからは音もれやすい
- 592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/01(金) 02:20:05.58 ID:pYEmToAa0]
- 防音の換気扇付ける予定なんですが、
外の排気口まで防音仕様にする必要ありますかね?
- 593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/01(金) 07:32:58.13 ID:HF9XBerE0]
- >>592
そこまでしなくても大丈夫だと思うよ。 ただ少しは漏れるから、お隣さんが近いならした方がいいと思う。
- 594 名前:577 mailto:sage [2013/11/02(土) 16:41:51.27 ID:uDliP5rj0]
- >>578-579
遅くなりました。アドバイスありがとうございます。参考になりました。 書くの忘れていたのですが、シアタールームは2階なのです。
- 595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/03(日) 08:40:33.83 ID:m69/Lb8/0]
- >>594
そーか2階だったんだ!! いくら頑丈にしても下に支えが無いので振動は1階のようには抑えられないね
- 596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/03(日) 18:22:37.05 ID:Dt3SLk2+0]
- >>594
下の部屋には音抜けるから、間取りをよく考えないとキツイね。一階がリビングとかだったら無理だと思う
- 597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/03(日) 20:14:52.12 ID:c2IXkABD0]
- 最初からそれほど本格的なものを求めているような質問じゃなかったのに、何だかなぁ
- 598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/03(日) 20:45:21.40 ID:m6x6Kvid0]
- ZENSOR7用にアンプをDENONのAVR-Xの2000か4000と考えているんですけど、2000と4000で音質の差ってかなりありますかね?
- 599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/03(日) 20:51:57.11 ID:5N++rztE0]
- 雑誌やらで得た知識のひけらかし大会になってんね
専用だろうがリビングだろうが外に対しての防音は同じく必要だし むしろ専用のほうが目標値を達成するのは容易でしょ 一人でひっそり楽しむとかなら他の部屋への防音がのほうがずっと大変 床は密度の高いロックウールがっつり入れりゃ割りと簡単に減衰させられる もともと隙間いっぱいあいてるからね
- 600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 01:51:06.21 ID:O1GWiy9M0]
- >>552
防音はその程度(音配慮)なら考えない方がよいと思う 家がそうだけど間違いなく外に漏れるよ 一番低コストなのは寝室など聞こえては困る部屋の入り口を防音にすることかな これは正解だった 浮いた予算でオトテンとオトカベを貼ることをオススメするよ ちなみにオトテンオトカベだけでは反響は抑えられないので、床は絨毯敷にしたほうがよい どちらか中途半端にすると思った効果得られないよ 長文申し訳ないが布クロスとかやめときなよ 後々メンテできないハメに陥り苦しむから… がんばって!
- 601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 02:00:31.87 ID:O1GWiy9M0]
- 追記
ロックウール敷き詰めはそこそこ効果あり あと実は防音をきちんとすると反響増すんだよね だから完全防音すると本気で調音しなきゃ耐えられなくなる
- 602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 10:01:13.75 ID:mngFO/1E0]
- >>601
漏れる事のない音が部屋で行ったり来たりするからね 反響を防ぐ為に今度は吸音に手間が掛かる
- 603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 12:22:20.89 ID:O1GWiy9M0]
- ダイケンショールームに行けばわかるけど完全防音は防音ドアも二重でサッシもペアガラスを三重にしてるからね
中もオトテンやオトカベがびっしりだけどやはり音の反響やこもり感は多少は出てる 10条程度では完璧な防音調音は無理なんだなと実感 あれで1000万程度なら大音量は諦めて音配慮+吸音しっかりにプラン変更が望ましいと思うよ ちなみに我が家は周りを気にしなくて良いからこのプランで大音量 300万くらいだったと思う?
- 604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 16:06:17.76 ID:Zji/vWGei]
- ホームシアターを買った後に東芝テレビ(39S7)を買ったのですが、ARCも光デジタルケーブルも非対応らしくホームシアターが接続できません。
ちゃんと調べて買えば良かったのですが・・・無知のまま買って後悔してます。 アナログではなく、音声が良いまま接続する方法を知ってる方はいらっしゃいませんか? 自分でも調べてみましたが解決方法が見当たりません。 ブルーレイ、ホームシアターはSONYです。 せめてブルーレイを見る時だけでも、ホームシアターで音を出したいです。 わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
- 605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 16:17:53.75 ID:/QsoXhGt0]
- ここの住人はやさしいから多分答えてもらえると思うので
SONYの機材の型番などを詳しく
- 606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 16:29:16.13 ID:d/lVdrEO0]
- >>604
出力系が無いTVなわけですね。情報があまりないので一般的なことしか言えませんが、 ブルーレイ(レコーダー?)からHDMIでホームシアターに繋ぐと音はホームシアターから出てきます。 ホームシアターにHDMI出力があれば、それでTVに繋ぐと、ブルーレイからの画像が出てくると思います。 TVを経由して繋ぐ、ということではなくTVを接続の終点にすれば、最低条件はクリアできますよ。 但し、TVの音をホームシアターから出したい、ということは諦めるしか無いかな? ブルーレイがレコーダーなら、そっちの出力を使えば、テレビ番組や録画した番組の音をホームシアターから出すことはできます。
- 607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 17:09:39.48 ID:Zji/vWGei]
- >>605
ありがとうございます! ブルーレイレコーダーは SONY BDZ-RX50、ホームシアターシステムはSONY STR-KS380 です。
- 608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 17:17:01.71 ID:Zji/vWGei]
- >>605
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございます! TVを接続の終点ですね。 自宅に戻り次第、試してみます。
- 609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/04(月) 22:16:29.85 ID:Z+JVaIK20]
- 606の通り、TVのチューナーを使用せず、普段からブルーレイのチューナーで視聴すれば問題なく音声がホームシアターシステムから出力できるかと思います。
- 610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/05(火) 21:46:52.59 ID:2LmX6Pt20]
- ホコリの原因になるから絨毯敷きたくないんですよね
何か良いアイデアないものか... 一応壁に貼るダイケンの正方形の吸音材はいくつか買う予定 しかしアレ高いっすね。何枚買えば効果があるか分かりづらいし。 誰か使ってますか?
- 611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 01:06:20.09 ID:anWubMA40]
- >>610
ホコリが絨毯に溜まるということは絨毯がなければホコリは飛散しているということ 実は絨毯は吸着してくれてるんだよね これマメな ダイケンのオトピタはピンポイントで吸音したい場所に貼らないと効果ないよ 例えば反響している場所に貼るとかね だから左右対象になるわけでもなくインテリア的にオススメしないよ
- 612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 06:28:05.03 ID:dcRZzw8m0]
- >>610
俺は使ってないけど、オトテン、オトカベ入れてる。新築なら工務店からダイケンに連絡すれば、音響担当の人が来てくれるよ。
- 613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 08:27:34.51 ID:Q+Znkc8f0]
- >>611
DAIKENのショールーム行った時は担当者が「視聴側から見て背面に貼るのがオススメ」みたいな事言ってたが、そうでもないんか。 確かショールームでも左右対象には貼ってなかったよな?
- 614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 09:18:22.50 ID:tP6S0EOe0]
- >>613
ダイケンショールーム自体どこかのインストーラーさんの施工監修入っているので鵜呑みにするのは… 問題はオトピタは高いので費用対効果からすると素直にオトカベにした方がよいよ L80は空気層確保のため壁厚を膨らませないとダメな点が問題なんだけどね ちなみに年寄りの部屋の天井にもリビングトーン貼ってみたけどやはりシアタールームより吸音はずいぶん劣ってた リビングトーンよりオトピタが優れるとは考えられないので効果はあくまで気持ち程度かな そもそものダイケンの考え方は面積での計算だから実際とは違うよね 話の前提を聞かずに話してるけど専用ルーム?それとも家族共用の場?
- 615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 15:36:45.59 ID:L+Yju3/h0]
- >>605
ブルレイの説明書に書いてるだろ
- 616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 15:47:48.38 ID:6IYA9wywi]
- 厳しいなw
- 617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 21:32:10.40 ID:vx4Alrtx0]
- SWってスクリーンの裏に置いても大丈夫なものですかね?音質(?)的な意味で。部屋の都合上その場所にしか設置できなくて。
- 618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 22:33:12.24 ID:zuhfSnF80]
- 別にいいよ
- 619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/06(水) 22:35:21.64 ID:58kwennR0]
- もうすぐ完成予定の別荘の増築シアタールームの構成
もう少しここをこうすればという意見があればぜひお願いします。 部屋は3.6×5.4×2.5mの12畳で、3.6mの壁にスクリーンを設置。 PJ:JVC DLA X500R スクリーン:OS ピュアマットⅢ PA-150-2 WF301 AVアンプ:インテグラ DTR 30.5 フロントスピーカー:イクリプス TD510MK2 ×3台 リアスピーカー:イクリプス TD508MK3 ×2台 サブウーファー:MINX X300 HDMIケーブル:オーディオクエスト FOR2 ざっとこんな感じです。 プロジェクターはあえて700Rはやめて、来年以降に備えます。 ご指導、ご教授よろしくお願いします。
- 620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 22:47:32.71 ID:6M7XVuSK0]
- >>619
来年より今でしょ 700Rでいきなされよ
- 621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 22:50:01.24 ID:q/WpH7lN0]
- 壁の端から端までスクリーンって没入感どうなんだろう
壁が気になったりしないのかな そしてスピーカーはどこに配置するのだろう
- 622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/06(水) 22:58:35.02 ID:58kwennR0]
- >>620さん
やはりそうですか・・・。実は未だに悩んでます。 ただ、本当の意味での4Kがまだまだ先なのでその時の買い替え費用を セコりました。 >>621さん 自分でもバカなのかっ!と自分に問いかけていますが、どうにも止まりません。 SPは天井からの吊り下げです。サブウーファーの置き場所だけが決まって いませんが、ソファーの後ろになる予定です。
- 623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/06(水) 23:02:13.13 ID:58kwennR0]
- あと、スクリーン横の壁には2mほどの幅で左右ハイミロンのカーテン
床は、黒の絨毯、天井はかなり暗い色で艶消しで塗装します。 我ながら、大丈夫か心配でしょうがないです。 嫁は、もうあきらめてます。
- 624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/06(水) 23:42:45.83 ID:anWubMA40]
- >>623
シアタールームと言うくらいだからそれなりの防音吸音はしてあるという前提で良いの? 専用ルームにしては機材が少しチープな気がしてもったいないけどね あと壁や絨毯を黒にとまで視覚にこだわっているわりには吊り下げスピーカーなのはちょっと不思議 埋めたりは考えられないの?
- 625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/06(水) 23:53:14.57 ID:58kwennR0]
- >>624さん
別荘なので、周りに家がありません。 なので、防音に関しては全く何もしてありません。 吸音は出来上がってから手を入れていけばよいかなと 思っています。 別荘建築なので、梁とかがむき出しで、スピーカを埋め込むことは 不可能です。 サウンドスクリーンも考えたのですが、 急に思い立った増築ということが原因で、建築の方に予算がかなりとられて しまいじっさいシアタールームにかけられる予算が限られてしまいました。 音楽は、家で聴くのでよしとして、ほぼ映画を観るためだけの部屋に なる予定なので、こんなもんかと思ってしまっています。 やはり、チープですよね・・・。 でも、もう嫁を説得する自信がありません。 シアターというだけで、目つきが変わりますから。
- 626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/06(水) 23:55:19.26 ID:58kwennR0]
- じゃあ何のための相談だとお叱りを受けそうなので、訂正します。
これ以上、たくさんのお金をつぎ込むのはキツイので、 あと少しの予算で良くなる可能性がありましたら教えてください。
- 627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:11:36.81 ID:HptHQj4P0]
- 鳴らせる環境がありゃ、機材なんて多少チープでも構わんよ
- 628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:13:42.30 ID:HptHQj4P0]
- HDMIケーブルはやすもんでいいよ
- 629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:40:40.10 ID:CbQer4lK0]
- 前にtd-508を使ってた時、110インチのスクリーンのフロントにしてみたらユニットの大きさの問題で音が薄かったんだけど、510なら大丈夫なのかな?
画に対して音が負けそう
- 630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/07(木) 00:41:36.07 ID:1TOd/iw30]
- >>627さん
ありがとうございます。あまり拘るのも良くないですかね。 もう少しおおらかになった方がいいかもしれませんね。 >>628 どうしても頭でっかちになって、画質が変わるとか、音が変わるとか 言われると、そんなもんかなと思ってしまいます。 ただ、もうケーブルは買ってしまっているのでどうしようもないです。 今後のために、ケーブルは安いものも買って、取り替えて自分なりに 検証してみます。
- 631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:51:33.61 ID:4P2gcZ1a0]
- >>625
そんな事情があったんですね 一つ言えるのは鳴らせる環境があってかつ12条ならそのスピーカーは小さいと思う 吊り下げは知らないので的確には言えないけど、なるべく大口径の物でアンプももう一回りがんばった方が後々後悔が少ないはず 予算もプラス20万で済むかと 聴かずに申し訳ないが恐らくそのシステムで大ボリュームで鳴らすと中高温音が激しく気になると思われる 余談だけど我が家は完成して初めて嫁に知らせたけど日にち薬で機嫌は直ったよ できたものはしょうがないし(笑)
- 632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:53:20.31 ID:0jlur6Gy0]
- チープか?それよりフロントの天吊り最悪だろ。
普通にトールボーイじゃだめなのかな
- 633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 00:59:04.84 ID:4P2gcZ1a0]
- ケーブル類は見比べ聞き比べしない限りはわからないので何でも良いといえばそれまで
実際専門店でも入庫のめどが立たないから変更してもよいですか?なんてザラ いい加減なもの 絨毯は反射防ぐからした方が良いけど壁とか天井とか迷光対策する理由ないと思うけど(予算の推定より) どちらかといえば機材に回した方がオススメだけどね
- 634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 01:03:46.81 ID:4P2gcZ1a0]
- >>632
気にせず答えたが確かにそうだな… 天吊系にしなければならない事情があるのと思ってた
- 635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 01:15:38.91 ID:4P2gcZ1a0]
- 連投すまないが距離から推測して140のスクリーン入れようとしてトールボーイ置けないとかいう理由?
機材選定にしてもなんとなく雑誌を読んでそれに近づけようとしている気がする 気のせいならすまないがそれならいっそうのことインストーラーのいる店に相談した方が良いかもしれない ショップは基本的に好きではないがその構成は選択しないと思う 思った感じじゃなかったとならないうちに相談に行ってみては?
- 636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 12:08:14.79 ID:wbguvu4h0]
- >>633
床だけ迷光対策しても意味ないよ。 何か嫁コワイ系の人みたいだし機材なんかより部屋に金かけた方がいい。機材は後から買い替えても気付かれないけど内装工事なんかしたらバレバレだ。
- 637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/07(木) 12:41:32.25 ID:4qvZ2py60]
- レス頂いた皆様、いろいろありがとうございます。
発端は、せっかく建てた別荘の使用頻度があまり高くない ので、使用頻度を上げるには楽しみが必要だということになり 離れを増築して母屋と継げ、その離れをシアタールーム兼ゲスト ルームにすることになったという経緯です。 雪が降る前に完成させるということで、設計も急がせ、部材の 選択もあまり余裕なくやったため建築コストがかなり高くなって しまいました。 当初の予算は1000万程度で済むと思ってたのですが、蓋を開けてみたら それの1.3倍強まで増えてしまい、さすがに、ここから予算を上積み するには私個人の貯金ではイカンともし難く、家計の助けを借りざる を得なくなりました。 やはり、何事も資金と時間の余裕が大切だと痛感しています。 満足なものを作り上げるにはやはり皆様のおっしゃる通り いまの構成では厳しそうなので、一旦この構成でいくことにして 数年後、インストーラーを入れてまた全面的にやり直そうと思います。 色々とご意見ご教授ありがとうございました。
- 638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/07(木) 12:47:40.61 ID:4qvZ2py60]
- ちなみに、嫁も仕事をしており、家計は嫁の収入と私の収入
半々で維持されているので、家計費を使う場合は嫁の同意が 必要となります。 女性蔑視ではないですが、あまり機械的なものには興味がない ので同意を得るには時間がかかってしまいます。 出来上がったシアタールームで映画を観れば、また考え方も 変わるかなと楽観的に考えています。 嫁の顔色をかなり気にする理由は、別荘の建築の意見を主張 したのが私なので、立場が弱いからです。 嫁はリゾートトラストを推していましたので・・・。
- 639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 13:12:28.00 ID:/OESJSjm0]
- 法人で買うならともかく個人だったらどう考えてもシアタールームの方でしょう。
完成したら是非公開して欲しいですね。
- 640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 13:16:55.19 ID:BHVALKUg0]
- 良い身分だわ
- 641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 13:26:28.96 ID:7lqYqLcO0]
- >>636
迷光ってか120オーバーだと床の写り込み気になるよ? 床が無着色無垢材だからというのもあるが スクリーンのセンター位置とプロジェクターが天吊なら床or天井のどちらかといえば床絨毯でしょ? 当初と予算からするとね >>637 そういう事情なら音系はいっそうのことセット物で我慢して部屋にお金かけた方がよいよ 200万くらい貯めたら数年後結構満足いくセット組めると思うし 今回はスクリーンだけお金掛けてスピーカーアンプはメーカー製の20万までプロジェクターは50万までで抑えた方がいいよ とりあえず大画面で映画観られるだけで満足感はえられるから がんばって
- 642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/07(木) 13:28:12.42 ID:4qvZ2py60]
- >>639さん
建物は12月の初旬受け渡し予定ですが、かんじんのX500Rの納期が まだ決まっていません。 とりあえず、皆さんが否定的なフルレンジのTDがシアターでどれ くらいの音を出してくれるのか期待半分、怖さ半分です。 完成したら、お礼に写真アップさせていただかないといけないですね。 ちなみに、別荘関係はすべて個人です。 法人ではある意味、横領になってしまいますから。 会社と個人は厳密に分けるのが主義です。 >>640 確かに良い身分かもしれません。 自分の能力をフルに活かして、それに対してそれ相応の 収入を得られる場にいられることはとても幸運だとおもいます。
- 643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/07(木) 13:34:31.20 ID:oEKby6dz0]
- 素直に羨ましいから完成したら見たいね
- 644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/07(木) 13:45:58.25 ID:4qvZ2py60]
- >>641さん
やはり床の映り込みは気になりますか。 床はパインの無垢材なので、絨毯をひいて正解でした。 唯一試聴したことのあるイクリプスのスピーカーがとても 自分に合ってると思ってますので、今回のスピーカーはこれで 行こうと思います。その他は、確かにそんなにお金かけなくても 良いですよね。 ご指導感謝します。 >>643さん ありがとうございます。 今回は予算の関係で、かなり自分で頑張りましたので そういう意味で褒められると嬉しいです。
- 645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/09(土) 13:32:51.23 ID:xRY3w7A/0]
- 床絨毯ってのは絨毯貼りって事?それとも市販の絨毯を買うだけ?
- 646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/09(土) 15:00:33.49 ID:2ZITqB1O0]
- それはどっちでもいいと思う
- 647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/09(土) 20:49:25.25 ID:WH6eTFoP0]
- >>645さん
市販の6畳の絨毯を買いました。 ただ、内装が大分変更になりそうです。 やはり、黒ずくめの部屋へのクレームがでましたので 壁、天井はそのままクリアーの艶なしの塗料になるかも 知れないです。 なんとかハイミロンのカーテンだけは左右に設置したいのですが これも微妙な状況です。 あと、スクリーンは140インチに落とすことになりました。 やはり壁幅いっぱいは色々と問題が出てきそうなので。 その分、もしかしたらPJはX700Rにアップグレードできるかも しれません。
- 648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/09(土) 21:42:23.48 ID:z0TT6kKn0]
- >>647
オーディオ専用にしたブレーカーから電源をひいたりしました?
- 649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/09(土) 22:32:49.10 ID:Xrw7iFLm0]
- AVに人生かけるくらいの人じゃない限り、
ブレーカーとか電源に関してはお金をかけるべきではないとアドバイスしてみる コスパ悪すぎる
- 650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/09(土) 22:46:25.85 ID:4Tc694sa0]
- >>647
4K控えてるのにX700行くのか
- 651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/09(土) 22:52:01.28 ID:WH6eTFoP0]
- >>648さん
それは実は結構悩みました。 ただ、今回はあまり時間がなかったのと 母屋の方からで容量は十分という設計士の 一言でうやむやになってしまいました。 なので、電源は専用ではありません。 >>649さん 確かに、AVに人生はかけてはいません(笑) 設計士もコストかかります、と言っていたので やめになった部分もありました。 何事においても、コスパは意識しなければならないと 思いますので、そういっていただけると心が楽になります。 どれくらいお金持ちになればコスパという言葉から解放 されるのでしょうか? 30億円のジェット機と35億円のジェット機 でもコスパは意識されるのでしょうかねぇ。
- 652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/09(土) 22:54:37.27 ID:WH6eTFoP0]
- >>650さん
うーーーーーーん。 核心を突かれすぎて言葉が出ません。 部屋を全否定された腹いせに買おうとしている 自分を否定できません。 もう一度再考してみます。 コスパって難しいですね。
- 653 名前:sage [2013/11/09(土) 22:59:32.98 ID:PJr/ByK10]
- >>650
絵が薄っぺらい うるさい 電動レンズシャッターすらない 視聴会見てきたがX500Rと1000ESで良い勝負してた 700Rは完全に1000ESを凌駕してた つまり500ESを 選ぶ理由が無いって事です
- 654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 01:12:38.49 ID:m+ckxYFyO]
- バカな電気工事屋は容量が足りてるからというよね
シアターを別回路にするのは容量の問題じゃないのに… そういう奴は、平気で照明の回路もごちゃ混ぜにする! 可能なら分電盤はともかく、ブレーカーから直で2~3回路ひいてもらえばいいと思う(バカな電気屋じゃなけりゃ、費用も対して必要ないはず) 1回路はプロジェクター直、後1~2回路はAVアンプ置く裏のコンセントへ 是非やってください、家を建ててからでは遅いです。
- 655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 08:54:06.41 ID:dMW9vrnO0]
- >>647
前に床だけ迷光対策しても意味ないと言った者です。 分かっていると思いますが床の対策が必要ないと言ってるのではなく、壁や天井も同じくらい反射するよ。って意味ですよ。 大変でしょうが頑張ってください。
- 656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/10(日) 12:14:54.31 ID:nZ1QG2aU0]
- >>654さん
なるほど! 母屋で余ってる回路を離れのオーディオ専用回路に すればよいんですよね! それなら費用も手間も少なくて済みますね。 早速設計士に伝えてみます! >>655さん アドバイスありがとうございます。 私以外の家族の意見は、どれくらい迷光があるかは できてから判断すればよいので、その前に迷光対策 をするのはいかがなものか、というものです。 一理あるので反論できませんでした。 とりあえず、後で変更できないもの、若しくは、変更が 著しく手間や費用がかかるものに関しては施工時にやっておく ことで了解は得ました。 なので、スクリーンの後ろのクロスは黒で行けそうです。 迷光にはあまり意味がないでしょうが、没入感が高くなりそう なので、黒クロスで行きます。 左右は、施工後のハイミロンで対応できるのですが、天井は・・・? スクリーンや投影距離、角度によって、迷光の程度も変わると思いますので とりあえず出来上がりを待つしかないです。
- 657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 14:44:04.42 ID:QyNAk1RU0]
- うちも改築の時にオーディオ専用の小ブレーカーをつけましたよ。と言うかそのレベルでもやらないのですかと聞いてみたんですが、レベルの高いのを想定されてたんですね。
あと、うちは電線にCVーSケーブル?を使いました。(正確な型番は失念) 効果があるのかは?ですが、精神衛生的に満足です(笑)
- 658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 16:55:14.15 ID:VDmfsMXy0]
- AVに人生かけてはいないが、クリーンな電源は効果あるよ
専用の分電盤を付けてもそんなに高くはならないし、新築、改築でしか出来ないことはやっておくべきだと思う。
- 659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 19:26:36.57 ID:y7mhpvgf0]
- クリーン電源にするとオーディオ機器だけじゃなくて炊飯器とかもコメの味がよくなる。
あとトースターも食パンがカリッと焼けるようになったり、掃除機も吸い込みが強くなるよ。
- 660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 19:52:52.17 ID:bm1INoz90]
- 彼女も出来て正社員にもなれたよ。
- 661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 20:04:20.94 ID:QyNAk1RU0]
- >>659
それに関してはソニーのかないまるさんが、怪しげグッズをコンセントにつけると…てのを言ってたからなあw
- 662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/10(日) 23:15:58.76 ID:EAGAQb7m0]
- 電力会社 長所 短所 お奨め度
--------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッチリ遅い C 中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西電力 さっぱり 粘度薄い B 中国電力 透明感 粘度薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A- 東北電力 密度と色 粘度薄い A+ 四国電力 色とニオイ 粘度薄い A 九州電力 バランス コメの距離感 C 北海道電力 品質 味が狭い B- 沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
- 663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 00:09:26.53 ID:uAoDBS5e0]
- >>662
コレを見にきた
- 664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 08:14:59.96 ID:BRQs210g0]
- オカルトの類ではなく、
クリーンな電源=家庭内の他の電気製品からの影響を極力排除する の意味だよ クリーン電源やノイズをとる云々の類は返って力の無い音になりやすいから使わない。
- 665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 11:33:18.31 ID:zV1NV8440]
- 将来家を建てるときに専用シアター導入したいんだけど、防音施工についてはダイケンに相談してみればいいのかな?
機材は既に持ってるものを流用します。
- 666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 13:18:09.15 ID:llJv4hwr0]
- 家全部任せるパターンとか防音だけ任せるパターンとか色々あるけど
何処で相談するとしても将来とかいつか建てたいとか夢の話をされてもパンフ説明されて終わりだろ? もうすこし具体的に建てる目安が付くまではいろんなサイトを見ておけばいいんじゃね
- 667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 16:54:56.35 ID:mJJwDIQW0]
- なにやったらいいかわからん、て人はとりあえず一冊、ホームシアターのムックを買えばかなりわかると思うんだけどな・・・
- 668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 18:36:03.95 ID:lOKG2mre0]
- アキバに行けるのなら、今週末にダイケンのイベントやってたような。
- 669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/11(月) 19:19:37.82 ID:oAhNsyfti]
- ダイケンは商品見れるけど、実際の見積もりや施工までは面倒みてくれないけどね
- 670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 19:56:19.48 ID:YD74f7Tni]
- >>606、>>609
604です。 HDMIコードが足りなかった為、ネットで注文し、さあ接続しようとブルーレイレコーダーを確認したところ、 どうやらブルーレイレコーダーもARCに対応していないようでした。 教えていただいていたのにちゃんと調べておかず、申し訳ありません。 やはりこの場合ホームシアターは使えませんでしょうか? 機材型番はブルーレイレコーダーがSONY BDZ-RX50、ホームシアターシステムはSONY STR-KS380 です。 TV、ブルーレイレコーダー、共にARC非対応の場合のホームシアター接続方法があればご教示いただきたいです。
- 671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 19:59:58.58 ID:ScKhMAXL0]
- ホームシアター違い、こちらで聞いたら
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?62【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380155693/l50 アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こう toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1073832044/l50
- 672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 20:26:19.88 ID:YO1knEJ+0]
- 606が答え出してくれてる気がするけど気になるなら
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?63【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383537086/
- 673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 20:28:57.79 ID:YD74f7Tni]
- 連投すみません。
とりあえずHDMIケーブルを教えていただいた通り繋いだところ、全てのスピーカーから音は出ました。 ARC非対応でも繋がるということでしょうか? 無知で申し訳ありません。
- 674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 20:38:46.29 ID:YD74f7Tni]
- >>671、672
スレ違いだったんですね。 教えていただいてありがとうございます。
- 675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/12(火) 20:51:25.33 ID:OkOTXWMOi]
- すいません。質問です。
このシアタールームは総額幾らぐらいかかってるか分かる方いらっしゃいませんか? www.avac.co.jp/example48.html
- 676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 20:58:49.07 ID:cwJ9rjw3i]
- その部屋自体の費用は除いても7~8千万は行ってるな
- 677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 21:41:03.45 ID:OiIWfk+e0]
- >>676
さすがに嘘ですよね? 根拠は?
- 678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 22:13:54.62 ID:BXQqj3xg0]
- 機材表見る限りでも4000万は逝ってるんじゃないの?
アンプとスピーカーだけでも定価で3000万超だし
- 679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 22:23:32.49 ID:cwJ9rjw3i]
- スピーカー1500万
防音工事2000万 アンプ類2000万 その他配線内装諸々2~3千万
- 680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/12(火) 22:40:07.13 ID:4fZ0F74b0]
- インストール料金も数百万掛かってるだろこれ
- 681 名前:606 mailto:sage [2013/11/12(火) 22:42:12.48 ID:cYG5j00F0]
- >>671-672
この質問が出た時、廉価版スレの新スレが立っておらずスレ自体がない状態だったので、誘導することができなかった。
- 682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/13(水) 08:44:16.39 ID:CeClScVh0]
- 年収が億はないと作ることも維持することもできん、一般庶民には無理だな
- 683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/13(水) 11:20:51.95 ID:odo3bn5o0]
- 全部インストーラーまかせっつーのも味気ないね
金が無いから自力でできることはやらなきゃいけないだけなんだけど、それも楽しみの一つだ
- 684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/13(水) 12:24:08.34 ID:vxazc26Zi]
- 多分一生に一度しかできない専用部屋作り。
多少失敗したって、自分が納得できりゃいいわけだから、 自分で設計したい。
- 685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/13(水) 14:04:43.65 ID:bL+Yvque0]
- 俺は金があるなら全てインストーラーに任せるな
ただ良い音で映画が見たいだけだから設計とかセッティングは面倒だ
- 686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/13(水) 14:09:06.15 ID:iNQw9yqr0]
- オイラは金がないので、自分でハウスメーカーに注文してる。
防音と壁紙スクリーンがどうなるか楽しみでもあり、心配でもある。 ちなみに、発注したハウスメーカーは木造住宅での防音の経験はない。
- 687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/15(金) 03:02:27.17 ID:ulAd1Og00]
- か
- 688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/15(金) 03:17:10.87 ID:ulAd1Og00]
- 一部屋シアタールームとして作成したいと考えております
部屋サイズは縦横 4m 3.5m 天井は3m近くあります コンクリート作りなので防音は大丈夫です 120インチスクリーンとEH-TW8200を設置予定です オーディオはまったくの無知のためとりあえず配線だけお願いし後から考えようとしています 設計段階から考えておくことはありますか?また参考になるサイト 書籍などはありますでしょうか? 雰囲気だけ出せればいいと考えておりますので予算は低め、機材にはこだわりはありません
- 689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/15(金) 10:23:05.05 ID:o9TubG3z0]
- >>688
今が一番楽しい時ですね。 参考になるかわからないけど、 1. 出来れば物置扱いにして窓無しに。無理ならシャッター等で閉め切ると良いです。 2. 画質云々抜きにしても壁や天井はダーク系にした方が雰囲気でます。予算の桁が違うと思いますが海外のstewart screenの施工例を見るとやる気が出てくるかも?
- 690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/15(金) 13:44:11.78 ID:d/ZAKkxD0]
- >>689
ご返答ありがとうごさいます リフォームにてガレージから部屋への変換を行います シャッター付きで窓は一箇所です 全面リフォームなのでシアターにとりかかるのは年明けぐらいです スピーカーはとりあえず手持ちのYHT-S401で対応しおいおい考えたいと思います 悩んでいるのは屋根裏配線や壁コンセント位置です ご紹介いただいたサイト確認してみます ありがとうごさいます
- 691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/15(金) 17:10:49.67 ID:xuGotyrc0]
- 書籍といってもホームシアター専門誌が2誌とAV専門誌が2誌あるくらい
ある程度定期購読すれば手本になりそうな例が掲載されるかもだ いわゆる見た目度外視手作り感満載の秘密基地的シアター例はあまりないかも
- 692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/16(土) 15:20:48.17 ID:G2wiAlek0]
- 配線考えてたら初心者なもんでよくわからなくなってきたので
教えていただきたいです! プロジェクター アンプ&スピーカー WiiU レコーダー 上記を今度配線するんだけど映画観るのに レコーダーとアンプを繋いで、さらにレコーダーとプロジェクターを HDMIで繋いだ場合、そのあとゲームするには 一回ずつ壁から出てレコーダーに刺さってるHDMIを Wiiに繋ぎなおすしか方法ないんでしょうか?
- 693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 15:27:57.00 ID:YKTtoc5Ti]
- アンプにHDMIの入力が複数あるっしょ?
古いの?
- 694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/16(土) 15:39:21.79 ID:G2wiAlek0]
- >>693
もちろんあるけどするとどうやって接続したら 一番手間が省けるんだ? プロジェクターに繋がった壁から出てるHDMI1本を アンプに繋いでアンプとWiiU&レコーダーを各 HDMIで繋げば全ての機器の映像音声ともに問題ないって事?
- 695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 15:54:24.40 ID:QkzqJLtZi]
- 頭悪そうだから教えない
- 696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 16:14:19.35 ID:G2wiAlek0]
- アンプみたら出力1の入力5あったから
入力にレコーダーやゲーム機繋いで出力をプロジェクターと繋ぐのか そうすると普段テレビ観るときは映像はそのまま映るし テレビの音声をスピーカーから出すには テレビとアンプをまた別の線で繋ぐってことでいいのかな?
- 697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 16:14:54.10 ID:oxtlhRm20]
- >>694
入出力が理解できないアナログ人間にお勧めは、以下のもので入力を整理すればよいw www.princeton.co.jp/product/kvm/phmsw401201.html
- 698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 16:23:13.49 ID:oxtlhRm20]
- >入力にレコーダーやゲーム機繋いで出力をプロジェクターと繋ぐのか
正解、テレビで見るときは、出力1しかないので、PJとTVを入れ替える 面倒なら>>697
- 699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 16:30:28.98 ID:G2wiAlek0]
- >>698
こんな初心者なのに親切にありがとう 切り替え面倒だし出力2あるアンプを買うか上記アイテムで 出力2にするか検討するわ
- 700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 17:29:17.77 ID:fmyTzWTj0]
- 馬鹿は構うな
- 701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 18:38:16.61 ID:oxtlhRm20]
- >>695
>>700 性格悪いな
- 702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 22:52:51.27 ID:oW4FDn0Q0]
- >>696
ARC(Audio Return Channel)
- 703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/16(土) 23:14:37.14 ID:ahsOvV9C0]
- 入力と出力の違いもわかってなさそう
- 704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/17(日) 00:15:12.49 ID:cytbzKSO0]
- >>696
テレビ音声は光ケーブルか>>702
- 705 名前:688 mailto:sage [2013/11/17(日) 19:58:07.25 ID:DdLCM42x0]
- シアタールームにダウンライトが備わってのを見ますがどういう意味がありますか?
取り付ける場合、場所、個数はどういう基準ですか? よろしくお願い申し上げます。
- 706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/17(日) 20:29:32.48 ID:jAK6eUoG0]
- ラックの裏側を照らすライトがあれば懐中電灯が要らないw
- 707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 00:23:20.90 ID:td8Ag9N00]
- 裏側、なの?
スクリーンやテレビ側の壁を照らすのが目に良いんじゃないの?間接なら気にもならないだろうし
- 708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 08:11:19.70 ID:bd8xf/Ro0]
- >>705
雰囲気を醸し出すのが目的かと、映画観る時は消灯するので何でもよいと思うが 薄明かりを残すならノイズを考慮すると電球照明しかないし 防音を考えると天井に穴を開けるダウンライトはおすすめでない。 当然、照明やエアコンは別回路、別配線にすべし。
- 709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/18(月) 11:49:18.95 ID:OzgKoGOL0]
- パイオニア
HTP-S757 か SONY BDV-N1WL どちらにするか迷ってますが どちらが重低音響いて どちらの音が良いのでしょうか? HIDI?入力がソニーはついてないのですか? もしかして3本ケーブルですか? 使用環境は 日立の7年前位に買ったプラズマテレビ パナソニックのブルーレイ と3年前位に買った NECのデスクトップバリュースターの 3Dのパソコンです。 前オンキョーの5.1chを持ってましたが コードがごちゃごちゃあるのが嫌で 手放しましたが 数字が高い方が音が良いと言うことですか? ちなみに観るのはパシフィックリムという ロボット映画です
- 710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 13:43:58.84 ID:UphesSDz0]
- 音はスピーカーによるんじゃねえの
- 711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 13:47:51.69 ID:UphesSDz0]
- あ、ホームシアターセットか
だったらこっちで聞くといいよ ホームシアター違い、こちらで聞いたら 【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?62【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380155693/l50
- 712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 14:02:22.79 ID:ANuwQyTq0]
- >>709
廉価版はこっちだ 【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?63【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383537086/l50
- 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/19(火) 14:39:49.13 ID:nVJf3Nv60]
- >>705
一般的に仕事や勉強の部屋は蛍光灯(シーリングライト)、リビングや趣味の部屋はダウンライトや間接照明というように使い分けられています。 単純に寛ぎの部屋が蛍光灯だったら落ち着かないでしょ、ってだけです。
- 714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 19:31:25.34 ID:pnao2MCJ0]
- そんなに拘りがあるわけではないし、どうやら耳が良いわけでもなくごく普通みたいなので
だったらコスパのいいものをと考えているのですが、コスパを重視するとやはりエントリー機になってしまいますか? HDMIがまだ出始めた頃に一度、試しに廉価版のものを使っていたのですが雰囲気は掴めたものの音が気に入らずに 結局もとのオーディオからのステレオ再生に戻ってしまいました。結局それがもう寿命のようで購入を検討しています。 使っていたのはPMA9.5なんですが、折角買い直すのだからこれよりももう少し良いものでコスパの良いものと考えているのですが 何かご紹介頂けないでしょうか。
- 715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 20:54:37.11 ID:PosQx/eR0]
- だからシアターセットは廉価版スレで聞けやw
- 716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 21:01:34.06 ID:pnao2MCJ0]
- いえ、シアターセットがほしいんじゃなくて、もうちょっと上のアンプが欲しくて、メーカー限定できなかったから総合選んでここにきたんだけど
ここ部屋の話だけだった?そうだったらすまん。
- 717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/23(土) 21:54:54.81 ID:RuU263UB0]
- >>716
▲▽ AVアンプのおすすめは?その81▲▽ toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380248325/
- 718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 21:57:39.05 ID:5h1r/pnH0]
- >>716
スレの中身少し読んだらわかるだろ。 白痴か。
- 719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 22:20:56.66 ID:57y/2GF70]
- 「パ」に何を求めてるのかさっぱりわからん
- 720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 22:28:59.16 ID:pnao2MCJ0]
- >>718
まーそうかもしれんが丁度上の人が機器の話してセット紹介されてたしな、1読めばよかったんだが、すまんかったな。 だがあえて言わせて貰うならやはりそのスレタイは誤解を生む元だ。ホームシアター総合じゃなくてホームシアタールーム総合とかの方が いいと思う。【改装】や【新築】なんて言葉入ってるけど、ホームシアター総合が強すぎて、てっきり機器だけじゃなく、そういう広い意味で全部 引き受けるって意味にしかとらなかった。他に総合的に扱うスレもないしね。>>709の人もそうなんじゃねーのかな知らんけど。 >>717 ありがとう。だがそこは風呂しか言わないから立ち去ってココきてたんだ。 少し自力で探すよ。迷惑かけてすまなかったね。
- 721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 23:30:40.33 ID:ialRtlKH0]
- >>718
あんた嫌な奴だな
- 722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/24(日) 00:40:49.20 ID:TQsLnx7C0]
- あーいえばこーいうし、それもうなげーし
うぜぇ
- 723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/24(日) 01:22:21.88 ID:S+AshTxe0]
- >>722
あのレス見ればカチンとくると思うけどな。 でも長いのは同意。
- 724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/24(日) 06:46:02.85 ID:kp951lOY0]
- インストーラー様は機材の選定についてもアドバイスくれるだろ
その辺のノリでこのスレも 詳しいことは専門スレに丸投げで
- 725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/29(金) 09:51:18.84 ID:HyOjinIS0]
- 都下でこれくらいの地下室とホームシアターを備えるには
どれくらい費用が必要ですかね?夢ですなぁ・・・ www.youtube.com/watch?v=8E6U777MtO0
- 726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/04(水) 18:42:17.17 ID:49VuQkyvi]
- ざっと1000万
- 727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/04(水) 18:48:30.57 ID:49VuQkyvi]
- >>725
つーか、このくらいなら場所が確保できてプロジェクターやらスピーカー揃えれば出来るよな 問題なのは白い壁や吸音してないから反響しまくりで実際には全然駄目だけどなw
- 728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/05(木) 10:48:54.01 ID:TADOmwO80]
- >>725
30分ぐらいで疲れそう
- 729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/05(木) 11:51:40.43 ID:gdmMzhIxi]
- ダイケンの吸音天井使ってる人いますか?
実際効果はどのくらいあるのかな
- 730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/05(木) 15:08:22.22 ID:cqd1lBGg0]
- まさに導入予定だが引き渡しまでまだ数ヶ月あるw
- 731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 07:23:40.99 ID:0RNy23iRi]
- 種類はなんですか?
色は白ですか?
- 732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 13:51:24.96 ID:knoIq3gO0]
- >>729
自宅でオトテンを使用しているけど、使わなかった場合の測定データがないから本当に効果があるのかどうかは謎。少なくとも完成時にダイケンが測定した音響特性はほぼ理論値通りでした。 因みに白っぽい色だったので黒で塗装したけど性能にはあまり影響しなかったみたい。まあ今はホームシアター用に黒もラインナップされていますね。
- 733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 14:09:46.05 ID:0RNy23iRi]
- >>732
なるほど 理論値って残響音0.6秒とか数値で前後確認出来れば確実なんですけどね なかなか素人には難しいですよね
- 734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 16:13:09.14 ID:Z4/ycsLq0]
- >>733
拙宅では出来るだけデッドにしたかったので0.40秒を基準にしてもらいました。特に全域でフラットにするのは素人には難しいで思いきって頼んでみる事も検討してみては?
- 735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 16:17:11.13 ID:h+xoyGnc0]
- >>725
地下って遮音は完璧だけど残響がすごいって本当なんだな 風呂みてーじゃねーか
- 736 名前:>>733臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡w mailto:臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡w [2013/12/06(金) 16:21:49.85 ID:/D0HI6uF0]
- >>733
臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/12/06(金) 16:30:17.15 ID:eIkh4ypq0]
- t
- 738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 17:15:27.36 ID:EbUKHouA0]
- >>736
ゴキブリクセーw クソワロタwww
- 739 名前:↑スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/06(金) 17:36:33.56 ID:/D0HI6uF0]
- >>738
臭くてキモいソニオタゴキブリ釣れたあああああああああああああああ♪wwwwwwwwwwwwwwww 気になってあぼーんしておらず、糞と小便を垂れ流しまくっている事を自ら晒す馬鹿丸出しの臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 18:13:18.46 ID:EbUKHouA0]
- >>739
こいつ クソワロタwwwwww
- 741 名前:↑スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/06(金) 18:49:14.76 ID:3KNyHGYr0]
- >>740
気になってあぼーんしておらず、糞と小便を垂れ流しまくっている事を自ら晒す馬鹿丸出しの臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 19:03:41.86 ID:0RNy23iRi]
- >>741
ウンコがくるとウンコクセーな
- 743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 19:27:46.71 ID:DKM6Yv380]
- 急にレス飛んでるんだが何があった
>>731 オトテン黒です。ただ、音響に関して私は素人なんですよ
- 744 名前:>>742スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwww [2013/12/06(金) 19:33:28.23 ID:VfUhdQew0]
- >>742
気になってあぼーんしておらず、糞と小便を垂れ流しまくっている事を自ら晒す馬鹿丸出しの臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 19:53:43.67 ID:ra6RzQA0i]
- >>743
ゴキブリが荒らしてるんですがきにしないでください。
- 746 名前:↑スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/06(金) 20:58:16.00 ID:XQPnK5Eb0]
- >>745
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 23:17:21.42 ID:LFW+4xpBi]
- この流れ飽きたし、そもそもつまんね~
- 748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/06(金) 23:17:25.90 ID:5jHs8gwSi]
- >>746
こいつがウンコwww クッソワロタwwwwww
- 749 名前:↑発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwっwっw [2013/12/06(金) 23:27:44.39 ID:ikhpUlgy0]
- >>748
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になってID変更wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 01:22:48.14 ID:JF0O/gd10]
- >>749
つまんねーのはおめぇーだよ。 マジでくそつまんねー
- 751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 01:27:46.88 ID:SZTom80R0]
- チカニシ発狂なうw
- 752 名前:>>750発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwっwっw [2013/12/07(土) 01:39:00.98 ID:E7IStHqV0]
- >>750
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になってID変更wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 07:00:25.37 ID:rn5uykV40]
- >>729
オトテン使ってるけど、映画見てても、真上の寝室で寝れるよ
- 754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 08:59:51.96 ID:WLz0eQFqi]
- >>753
それは吸音されて音が静かになってるってことですかね?
- 755 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっwwwwwっw mailto:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっwwwwwっw [2013/12/07(土) 17:41:06.16 ID:tXsqetgg0]
- ソ ニ オ タ ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 wwwっwwっwwっwwwっwwwっwwっww
- 756 名前:>>754スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/07(土) 17:43:12.98 ID:PphoW01A0]
- >>754
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 18:18:03.57 ID:WLz0eQFqi]
- >>756
ゴキブリの正体 特許話で相手にされないゴキブリが大発狂wwwwww クッソワロタwwwwww 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 12:17:39.16 ID:qoej0i3Zi 特許って、数年できれるじゃないの。 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/12/06(金) 12:20:20.72 ID:EbUKHouA0 >>804 馬鹿か? 数年で切れるんけねーだろ 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 17:50:58.80 ID:Ni6FLAhb0 >>805は、無知な上にアホ丸出しだな。 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 20:33:31.64 ID:qoej0i3Zi 反論できずにゴマかすカスが
- 758 名前:↑コピペ荒らしと化して発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/07(土) 19:46:30.69 ID:H6LW6xayP]
- >>757
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 21:21:44.23 ID:bgF2CY3Pi]
- >>758
ゴキブリの正体wwwwww 特許話でまったく相手にされない糞ゴキブリが糞尿垂らして大発狂wwwwwwwww クッソワロタwwwwwwwww 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 12:17:39.16 ID:qoej0i3Zi 特許って、数年できれるじゃないの。 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/12/06(金) 12:20:20.72 ID:EbUKHouA0 >>804 馬鹿か? 数年で切れるんけねーだろ 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 17:50:58.80 ID:Ni6FLAhb0 >>805は、無知な上にアホ丸出しだな。 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 20:33:31.64 ID:qoej0i3Zi 反論できずにゴマかすカスが
- 760 名前:↑コピペ荒らしと化して発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/07(土) 22:00:41.47 ID:oK3UGA460]
- >>759
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 22:25:58.06 ID:vGtZn5sxi]
- >>760
ゴキブリの正体クッソワロタwwwwww DLP特許話でまったく相手にされない糞ゴキブリが糞尿垂らして超大発狂wwwwww クッソワロタwwwwwwwww 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 12:17:39.16 ID:qoej0i3Zi 特許って、数年できれるじゃないの。 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/12/06(金) 12:20:20.72 ID:EbUKHouA0 >>804 馬鹿か? 数年で切れるんけねーだろ 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 17:50:58.80 ID:Ni6FLAhb0 >>805は、無知な上にアホ丸出しだな。 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 20:33:31.64 ID:qoej0i3Zi 反論できずにゴマかすカスが
- 762 名前:↑コピペ荒らしと化して発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwっ [2013/12/07(土) 22:55:48.75 ID:EYuNeXpI0]
- >>761
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 23:04:21.80 ID:IOVqarCY0]
- いい加減にしろようぜーな
- 764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/07(土) 23:15:22.78 ID:vGtZn5sxi]
- >>762
ゴキブリの正体クッソワロタwwwwww DLP特許話でまったく相手にされない糞ゴキブリが糞尿垂らして超大発狂wwwwwwwww クッソワロタwwwwwwwwwwww 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 12:17:39.16 ID:qoej0i3Zi 特許って、数年できれるじゃないの。 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/12/06(金) 12:20:20.72 ID:EbUKHouA0 >>804 馬鹿か? 数年で切れるんけねーだろ 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 17:50:58.80 ID:Ni6FLAhb0 >>805は、無知な上にアホ丸出しだな。 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/12/06(金) 20:33:31.64 ID:qoej0i3Zi 反論できずにゴマかすカスが
- 765 名前:↑コピペ荒らしと化して発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwっ [2013/12/07(土) 23:51:16.35 ID:T+iwEgGB0]
- >>764
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/08(日) 12:33:54.53 ID:uoLpzRew0]
- あぼ~んの連続なんだが
- 767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 09:28:09.13 ID:2yjs1mNj0]
- >>754
オトテンは吸音ですから2階に聞こえないというのはありえません 防音と吸音はまったくちがいます オトテンは効果大きいですが壁も吸音壁にしないと思う効果は得られないと思う 手を叩くのが一番わかりやすいけど両方しないと未施工の部屋よりは抑えられてるなくらいの効果 それでも違いはわかりますが とりあえず的ならクリアトーンで十分だと思われます
- 768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 10:19:43.91 ID:pE06TpMu0]
- 防音にしても吸音にしても建ててみなきゃ分かんないのが怖いなあ
と思う新築2階シアタールーム作成中の私 田舎だからインストーラーなんて入れてないし、音響も素人ですよ
- 769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 11:11:18.50 ID:diDug+BOi]
- 田舎だからとか関係なくない?
- 770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 11:14:32.48 ID:O/g9qDmB0]
- >>768
おめでとう。 でも、なぜ2階なの
- 771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 11:28:33.25 ID:H+Ci4Lcc0]
- 間取りの関係で、どうしても二階にしか取れなかったのなら、シアタールームだけでもセルロースファイバー系などの充填式断熱材で6面囲うだけでもかなり、家の中での音漏れは軽減されるよ。
- 772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 13:45:11.03 ID:pE06TpMu0]
- 確かに田舎は関係なかったかも知れません
かかるコストが一番の理由ですね 2階なのは間取りの関係です(3LDK) シアタールームだけはダイケンの物(壁、天井、ドア)に加え、2種類の断熱材を厚く詰めました まぁ1人暮らしなので屋内に音漏れしても問題はないし、下は風呂やトイレなので問題ありません
- 773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/09(月) 16:45:41.29 ID:XC8JWWRf0]
- >>772
独り身で一軒家か
- 774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/10(火) 10:54:28.84 ID:kiVo1Ij/0]
- リビングシアター14畳だけど、ダイケンのクリアトーン見積もり依頼中
- 775 名前:スレ住人からも嫌われるソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwっ [2013/12/11(水) 09:48:46.75 ID:EppCbMhx0]
- 気になってあぼーんしておらず、糞と小便を垂れ流しまくっている事を自ら晒す馬鹿丸出しの臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/11(水) 10:10:39.86 ID:0DgyUPH30]
- また臭くてキモいゴキブリ湧いてんな
殺虫剤でも撒いとくか プッシュ~!
- 777 名前:↑ソニオタゴキブリ出たあああああ♪wっwwwwwっw [2013/12/11(水) 10:41:46.73 ID:aOtmoaUgP]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/11(水) 13:02:00.86 ID:FEAFF75r0]
- オトテンきたー!
きただけだが。
- 779 名前:ソニオタゴキブリ出たあああああ♪wっwwwwwっ [2013/12/11(水) 13:09:12.05 ID:qtwM4/sp0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/11(水) 18:38:12.48 ID:9cJmlCBii]
- プッシュ~!!!
プッシュ~!!! プッシュ~!!! プッシュ~!!! プッシュ~!!! プッシュ~!!!
- 781 名前:↑ソニオタゴキブリ出たあああああ♪wっwwwwwっw [2013/12/11(水) 19:20:57.68 ID:tQ0kLI++0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/18(水) 14:40:17.82 ID:PSOIDUtW0]
- ゼログラビティをIMAX 3Dで見ちゃうとホームシアターの限界を感じるね。
- 783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/18(水) 15:02:07.36 ID:z/4aWAN2i]
- Dolby Atmosと“動く座席”、20日オープン「イオンシネマ幕張新都心」を体験した
m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131217_628047.html
- 784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/18(水) 18:28:29.58 ID:Ml37DpW40]
- >>782
映画を観るときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあダメなんだ。 1人で静かで豊かで…
- 785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/18(水) 18:30:29.21 ID:z/4aWAN2i]
- ホームシアターはそれで良さがあるし、映画館も映画館で良さがある
それでいいじゃないか
- 786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/12/20(金) 12:40:46.87 ID:QhFFtI7Ti]
- うちはシステムだけで3000万くらいするけど、絵と音のクオリティーは映画館より上だわ。
負けてるのは大画面という点だけ。
- 787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 14:18:04.42 ID:uT8BrDC9i]
- >>786
映画館には独特の良さがある チケットを買って指定の時間に行く必要はあるが開演前の雰囲気がいい もちろんホームシアターはホームシアターでメリットはあるがな
- 788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 19:54:21.81 ID:YcZWDmbu0]
- >>786
うちは50万円だが、IMAX の大画面にはかなわん。あとは勝ってるなぁ。
- 789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 21:22:05.97 ID:MXDcQmVk0]
- 俺、7億当たったらすべてを注ぎ込んで高級ホームシアター構築するよ
- 790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 22:22:39.09 ID:eeQVNLsj0]
- 映画館は環境リスクがでかすぎるんだよなあ
どんなに雰囲気や音響がよくても 後ろにに鼻スピオヤジ、前にデカブツ、横に香水女でいずれも台無し 上映が始まるまで気が気じゃない その一点でホームシアターのほうが落ち着くわ
- 791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 23:08:17.42 ID:TeW1JTyli]
- >>790
お前自身もそう思われているから、周りの人たちのためにも、ってりゆうも足しとけ。
- 792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 23:32:05.72 ID:eeQVNLsj0]
- >>791
だな(´・ω・`)
- 793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/20(金) 23:34:19.87 ID:O7uFbhk/0]
- 映画館で掘られて以来、映画は家でしか見ていない。
- 794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 07:01:35.38 ID:ZewHDWrh0]
- >>787
せっかくIMAX3Dにゼログラビティ観に行ったのに前の席の男の座高が高過ぎた時の俺の負け犬感を思い知れ! 自宅でもBlu-ray出たら勿論買って観るけど150インチだとあの映画館の包まれる感じは再現出来んだろうなぁ。
- 795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/12/21(土) 09:09:42.39 ID:8BBDz0WBi]
- >>788
総額50万のシステムで、映画館より上ってのはないわ。 プロジェクターだけでも、最低4kパネルモデルなら50万以上する。
- 796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 09:12:23.28 ID:JKx0DS38i]
- 別に映画館の再現をすることがホームシアターではないと思ってる
家で観ることのメリットはそれ以上にあるからな 彼女と気兼ねなくイチャつきながら観るとか
- 797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 11:20:24.23 ID:u4Ka4g/l0]
- うちでは上映する前に鷹の爪マナームービー流してる
- 798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 20:52:46.91 ID:shZyvdUz0]
- 画はともかく映画館の音は、低音が出るだけであまり良いとは思わなかったんだけど、バルト9系の映画館に行ったら価値観が変わったよ。
- 799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 21:30:51.05 ID:JKx0DS38i]
- >>798
結構いいのかね?そのバルト9とやらは
- 800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 22:42:45.91 ID:GDDDQhO30]
- バルト9「系」ってなによ
- 801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 23:22:12.23 ID:shZyvdUz0]
- 何処が運営してるのか忘れたけど、同じ系列なのよ。
kinezo.jp/pc/140 1度行ってみるのをお勧めするよ。 と言っても、バルト9とブルク13しか行ったことないけど。
- 802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/21(土) 23:37:58.73 ID:GDDDQhO30]
- そうなのか、ありがとう
- 803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/22(日) 10:25:20.28 ID:Qxn2ZWhp0]
- 映画再生のみで考えた場合、
B&WのCMシリーズか、ELACの190LINEで7.1chを組むことを検討していますが、アクション映画に向いているシステムはどちらでしょうか?
- 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/22(日) 12:30:35.51 ID:tupK9tvB0]
- >>803
君一人で楽しむならELAC
- 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/22(日) 14:23:13.15 ID:xU76IGyh0]
- SC-HTX900 在庫希少
SC-HTX800 生産終了 ということは新しいものを出すということでしょうか SC-HTX900のような形態でもっとおすすめのものがあるのでしたら教えてください TVはTH-L65WT600でいきます
- 806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/22(日) 16:03:24.51 ID:ljczgyc0i]
- >>804
アドバイスありがとうございました。 確かにエラックの方が映画的な感じがします。
- 807 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:所詮糞雑魚ゴキブリでした♪wwwwっw [2013/12/31(火) 14:47:56.30 ID:lajLDE7w0]
- >>780
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/31(火) 17:37:48.58 ID:eJxwNCiii]
- >>807
ゴキブリ必死過ぎてクッソワロタwwwwww
- 809 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:所詮糞雑魚ゴキブリでした♪wwwwっw [2013/12/31(火) 17:49:21.17 ID:j9NtNYAE0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/31(火) 18:00:12.96 ID:eJxwNCiii]
- >>809
いつものコピペで勝ち誇るゴキブリクッソワロタwwwwwwwww
- 811 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:所詮糞雑魚ゴキブリでした♪wwwwっw [2013/12/31(火) 19:33:39.84 ID:gjEOsil50]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/31(火) 20:04:55.82 ID:eJxwNCiii]
- >>811
年末の大掃除! ゴキブリ大駆除!!!wwwwww
- 813 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2013/12/31(火) 22:34:09.31 ID:uA1u11Z30]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/31(火) 23:29:35.00 ID:eJxwNCiii]
- >>813
と、臭くてキモーいゴキブリがほざいてますwww
- 815 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2013/12/31(火) 23:59:10.09 ID:Z6//tQNh0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 816 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 10:09:04.55 ID:2NhOrLIh0]
- >>814
DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 10:33:57.00 ID:x89MVVEYi]
- >>815、816
これがゴキブリの正体だ! 幼少期のイジメが原因で引きこもり掲示板荒らすことだけが生きがい! いい年して無職実家暮らしのマザコンオタク!! のゴキブリが新年早々糞尿撒き散らし大発狂wwwwwwwwwwww
- 818 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 14:33:04.72 ID:lbIIeAALP]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 15:36:16.81 ID:x89MVVEYi]
- >>818
ゴキブリの正体クッソワロタwww 幼少期のイジメが原因で引きこもり虚弱体質掲示板荒らすことだけが生きがい! いい年して無職実家暮らしの臭くてキモーいマザコンオタクと判明!!! そのゴキブリが新年早々糞尿撒き散らし大発狂wwwwwwwwwwww
- 820 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 16:22:15.99 ID:Mx7QYpcl0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 16:57:48.80 ID:x89MVVEYi]
- >>820
こいつ新年早々マジクッセー!!! ゴキブリ臭クッセー!!!!!!!!!
- 822 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 17:38:46.57 ID:lbIIeAALP]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 18:45:45.12 ID:x89MVVEYi]
- >>822
こいつのカキコミ新年早々マジうんこ臭!!! マジゴキブリうんこ臭クッセー!!!!!!
- 824 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:あぶり出し成功糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 18:48:44.28 ID:bR35k8zt0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 20:08:36.08 ID:x89MVVEYi]
- >>824
あぼーんざまぁwwwwwwwwwwww.
- 826 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:ゴキブリエアあぼーん糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/01(水) 20:39:56.08 ID:63noiuYk0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 23:56:39.22 ID:x89MVVEYi]
- >>826
ゴキブリ!!!!!!!!!!!!! クセーつってんだよ!!!! こいつのカキコミ新年早々マジうんこ臭!!! ゴキブリ=うんこ!!!!!!!!
- 828 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:ゴキブリエアあぼーん糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/02(木) 00:09:27.16 ID:2/lXwGqm0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 00:15:41.61 ID:RlsXFMzFi]
- >>828
毎回同んなじコピペするだけの低脳ゴキブリwww コピペはとっくにNG登録なんだよ、バーカ!!!!覚えとけ!!! あぼーんざまぁwwwwww 残念だったな!!!! やられたらやり返す!倍返しだ! 覚えとけ!糞糞尿ゴキブリめ!!!
- 830 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:ゴキブリエアあぼーん糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/02(木) 00:16:33.05 ID:+XOmwxhl0]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/02(木) 22:45:24.49 ID:RlsXFMzFi]
- >>830
ゴキブリうんこ臭クッセー!!!!! 糞糞尿撒き散らしやがってwwwwwwwww
- 832 名前:↑ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:ゴキブリエアあぼーん糞ワロタ♪wwwwwwっw [2014/01/02(木) 22:46:39.99 ID:rwZY/n+80]
- DLPの特許話←くそはらいてぇwwwwwwっwwwwっwっwwwっwwww
スレ住人に頭の悪さを指摘されて発狂するソニオタゴキブリ糞ワロタwwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らすwwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっw
- 833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 10:48:00.36 ID:4QyFr89pi]
- >>828、830
ゴキブリ!!!!!!!!!!!!! 早くコピペしやがれ!!!!!! サボってんじゃねーよ!キモいくせにwwwwww さっさと糞尿垂れ流してコピペするんだぞ!!!!!!!wwwwwwwwwwww
- 834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/03(金) 10:54:35.96 ID:fn0wFZXy0]
- 都合の悪いレス流そうとしてんの?
- 835 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwwwっ mailto:自演大失敗超絶糞ワロタ♪wwwwwwwww [2014/01/03(金) 13:50:45.07 ID:vSm3SNDZ0]
- >>833
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 48枚目【BD】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387968780/108-109 108 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:07.23 ID:frzEPUZX0 >>104、106、107 ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!! 109 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:23.19 ID:4QyFr89pi >>104、106、107 ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!! ↑スレ住人に頭の悪さを指摘されたうえに、自演に失敗して恥を晒すソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らしながら幼児退行発狂♪wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡♪wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっ
- 836 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwww mailto:どんどんあぶり出すよ~♪wwwwっww [2014/01/04(土) 11:38:39.22 ID:7ZOiICilP]
- >>833
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 48枚目【BD】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387968780/108-109 108 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:07.23 ID:frzEPUZX0 >>104、106、107 ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!! 109 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/03(金) 10:33:23.19 ID:4QyFr89pi >>104、106、107 ゴキブリがうんこ漏らしたー!!!!!!!!!!!!!!!!!! ↑スレ住人に頭の悪さを指摘されたうえに、自演に失敗して恥を晒すソニオタゴキブリ糞ワロタ♪wwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らしながら幼児退行発狂♪wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリ完全敗北死亡♪wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっ
- 837 名前:ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwww mailto:涙を流して土下座完敗死亡する糞雑魚負け犬ゴキブリ♪www [2014/01/07(火) 22:26:13.48 ID:+DnZa2/f0]
- >>833
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 48枚目【BD】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1387968780/162 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 18:58:59.39 ID:5LBU5h5Y0 もうでもいいわ ↑スレ住人に頭の悪さを指摘されたうえに、自演に失敗して大恥を晒す♪♪wwwwwwwwwwっwっwwww 敵を増やしてガタガタと震えて怯え、真っ青になって糞尿を撒き散らしながら幼児退行発狂♪wwっwwwwwっwwwwwwwwwwっwww どこのスレでも嫌われ、ウザがられ、使えないゴミ虫の臭くてキモいソニオタゴキブリが、 とうとう泣きを入れて足の裏をペロペロと舐めたうえに涙を流して土下座して命乞い♪wwwwっwwwっw その醜いツラを容赦なく踏み潰されて、キモい悲鳴を上げながら惨めに完全敗北死亡糞ワロタ♪wwwwwwwっwwwwwwwwっwwwwっ 負け犬の糞雑魚ソニオタゴキブリざまあああああああああああ♪wwwっwwwwwwっww ソニオタゴキブリ完全敗北死亡wっ♪wっwwwww ソニオタゴキブリ完 全 敗 北 死 亡 wっ♪wっwwwww ソニオタゴキブリ完 全 敗 北 死 亡 wっ♪wっwwwww ソニオタゴキブリ完 全 敗 北 死 亡wっ♪wっwwwww ソニオタゴキブリ完 全 敗 北 死 亡wっ♪wっwwwww
- 838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/08(水) 18:26:29.98 ID:hZoLUxl80]
- うーむ、スクリーン選びで悩む
80インチを設置できる環境なんだけど、2wayにできないんだよなあ モニターはあきらめてタペストリーを設置しちゃうほうがいいかな
- 839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 09:59:36.78 ID:bNHOjzBv0]
- [CES 2014]大音量でスピーカー出力しても周囲に迷惑をかけない時代がくるか。Turtle Beachの技術デモを体験してきた
www.4gamer.net/games/999/G999902/20140109091/
- 840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 20:48:47.86 ID:hi7KzUk00]
- 誘導されました
石膏ボードに電動スクリーンを付けたいんですけど、何かアイデアないでしょうか? よろしくお願いします
- 841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 22:26:18.67 ID:4+fFqabD0]
- >>840
せめて、どんなのつけたいのか言わんと。 重さとかの情報が必要じゃないかね。
- 842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/10(金) 22:32:42.45 ID:hi7KzUk00]
- >>841
そんなに大きくないので10キロくらいですかね 予算の都合でシアターハウスかナビオにするか迷っています
- 843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/10(金) 22:40:01.56 ID:PE9MI9DV0]
- >>840
石膏ボードの裏には45cmピッチで下地が入ってるからホームセンターで下地探しの道具を買ってきて下地を探して下地に固定したら大丈夫。
- 844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/14(火) 23:45:24.49 ID:bOZaSIgc0]
- テレビを見るときにもセンタースピーカーから音は出てしまうものなんでしょうか?
フタ付きのTVラックに置いて映画視聴時だけ開いて使いたいです
- 845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/15(水) 06:40:55.34 ID:AUFwC+cE0]
- 一般的なAVアンプやシアターセットならセンタースピーカーから出力するかの設定はできるよ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?64【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1388921914/ こっちのスレの方が向いてる質問かも
- 846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/15(水) 07:00:16.27 ID:+YSI2DnR0]
- 未だに廉価版ホームシアターセットスレと勘違いしてやってくる奴が後を絶たないな。
- 847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/15(水) 17:23:43.53 ID:C2eeKKDs0]
- >>845
ありがとうございます 部屋のスレだったのですね失礼しました
- 848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 06:31:12.95 ID:HgfckM1G0]
- 床材って色々ありすぎて何を選べばいいかわからん。
- 849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/16(木) 08:05:50.61 ID:CyNyzjaS0]
- 床は硬くて頑丈なのがよい、同じお金を掛けるなら材質よりも厚さを稼いだほうが頑丈になる
- 850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 21:04:10.09 ID:wDgy4PsO0]
- このスレであってると思いますがよろしくお願いします
benQのWXGAプロジェクターMW817STをもともと持ってます 黒板とか壁でも結構きれいに映る機種です 今回自分の部屋の壁をこのプロジェクター専用に塗ろうかと・・・ 真っ白?ややグレー?光沢? DIYでやるのですがお勧めの塗料とかやり方とかご教授願えませんか? 場合によっては壁に何か貼り付けることも可能な状況です 投射サイズはあまり広くすると暗くなりそうなので100インチ位の予定です
- 851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 21:27:13.85 ID:flhLSwGq0]
- スクリーン用塗料というものも売ってるけど張り込みスクリーンを買ったほうが安い
室内用ペンキを使いたいなら、各社からスクリーンのサンプルを取り寄せて 気に入ったスクリーンに近い色を選ぶといいのでは 光沢は止めたほうが良い あと3000ルーメンもあるMW817STなら150インチでも全然暗くない 黒枠を塗って作るのは抵抗があるだろうから、カーテンなどで枠を作ればいいと思う
- 852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/18(土) 22:39:58.04 ID:wDgy4PsO0]
- >>851
早速ありがとう! 塗るより貼った方がいいんですね、相談してよかった 確かにこのプロジェクター明るいです 150インチ、検討してみます 引き続きアドバイスよろ
- 853 名前:850 mailto:sage [2014/01/21(火) 09:44:46.32 ID:paaHRFQH0]
- ネットで調べただけだけど
張り込みスクリーンも高いねぇ ここでちょっと新たな疑問なんだけど 商品ググッたら「貼り」込みじゃなくて「張り」込みってなってるけど 「貼り付ける」のではなくて「テントを張るような???」設置なのかな? だったら自分のケースとして 映りのいい素材の紙かなにかをDIYで壁に貼ったほうが 相当安上がりな気がします そんな素材には何がありますかねぇ?
- 854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 11:26:04.35 ID:JXKlWwrt0]
- >>853
何インチが欲しいか知らんけど、100インチでも6万しないよ その名のとおり張り込み形。枠組み作ってばねとかで引っ張るスクリーンだよ
- 855 名前:850 mailto:sage [2014/01/21(火) 11:54:23.58 ID:paaHRFQH0]
- >>854
サンクス 6万でも高いと感じるんだよねぇww DIYで安く上げようと思って質問したんです 素材について引き続きヨロ
- 856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 12:16:27.10 ID:anJ4dpOU0]
- 【改装】ホームシアター総合Part5【新築】
スレに合わないような気が ■ プロジェクタースクリーン 15インチ ■ toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1385072149/l50 こっちのスレの方が向いてる質問かも
- 857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 12:49:20.55 ID:JXKlWwrt0]
- >>855
それでも高いならタペストリーにしたら? 正直プロジェクターもデータ用だし拘る順序が逆だと思う
- 858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/21(火) 21:02:47.94 ID:m9+Jgkgr0]
- 1280x800なら100インチが限度だな
それ以上大きくなると画素が目立って気になってくる 予算があまりないなら>>857氏の言うとおりタペストリー型スクリーン導入が正解 手間と仕上がりと画質を考えたら13,000円の予算で100インチ自作は出来ないだろう
- 859 名前:850 mailto:sage [2014/01/22(水) 09:41:40.17 ID:8teaXfFb0]
- >>857
>>858 いろいろありがとう 参考にします > 正直プロジェクターもデータ用だし拘る順序が逆だと思う すまんw このプロジェクターはホームシアターにこだわったわけじゃないw 仕事に最適なのを保有しているだけ 今後フルサイズとかを買う予定は一応ある それに予算を回すためにも壁のほうは安く上げたいんです
- 860 名前:610 mailto:sage [2014/01/24(金) 10:20:02.70 ID:UY19TYtP0]
- >>610で質問した者です。
現在、オトカベとオトテン入れてクロス未貼りの状態ですが 大声を出しても手を叩いても反響しないうちのシアタールームに興奮しました。 防音に関してはまだ不安ですが完成が楽しみです。 シアタールームとは言ったものの画面は大型液晶テレビにする予定です。 画面側の壁を白い壁紙にして照明をあて目の負担を軽減させるつもりなのですが おすすめのライトなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
- 861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/24(金) 12:31:57.49 ID:UyuPoVVg0]
- >>860
質問ですが、リビングで一家団欒の場としての使用ですかそれとも映画を趣味として観る場ですか シアターとしてならテレビでもスクリーンでも考え方は同じで画面以外の明かりは不要です 画像設定でいくらも目の負担を減らすことが出来ますし将来スクリーンを導入予定なら 壁紙は暗い無反射をお勧めします
- 862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 15:40:18.49 ID:JIniriva0]
- よく雑誌とかにあるipadで機器を一括管理するコントローラーってどうやってするの?
やっぱ業者に頼むのが一般的??ちなみにどれくらい費用かかるかも教えてくれたら嬉しいです。
- 863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 17:32:31.58 ID:KqhyQ2oS0]
- iRemocon
www.amazon.co.jp/dp/B00BO6OCY4 を買って設置してiPadでのコントロール画面を頑張って作る
- 864 名前:688 mailto:sage [2014/01/26(日) 20:40:58.83 ID:qfHzgdK+0]
- スピーカー配線を7カ所しましたが根元のケーブルに印がないためアンプ接続時にどのスピーカー用のケーブルか判別できなくなりました
天井も蓋したためやり直しやケーブルを手繰ってしらべることはできません 一つずつ鳴らして確かめるしかないのでしょう? 効率の良い方法はありますか?
- 865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 21:00:14.12 ID:KqhyQ2oS0]
- 電池と豆電球
- 866 名前:688 mailto:sage [2014/01/26(日) 21:16:14.24 ID:qfHzgdK+0]
- ありがとございます ちょっとぐくってみましたがはっきりわからないのでまずは実験してみたいと思います
もし解説サイトなどご存知であれば教えてください
- 867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 21:37:44.33 ID:9IgrJ2RC0]
- 短絡 テスター
- 868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 22:30:51.61 ID:4XM1mbWi0]
- 今5010HDを持っていて大画面にあこがれるんですが、プロジェクターとKUROでは画質の違いはどうでしょうか?
- 869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/26(日) 22:32:12.44 ID:iR9tei3n0]
- >>864
ケーブルにスピーカー繋いだ状態で、反対側の端末に一瞬乾電池つないで閉回路作る。 ポンッとスピーカーが鳴るので、どのスピーカーが繋がっているかわかる。
- 870 名前:688 mailto:sage [2014/01/26(日) 22:39:48.40 ID:qfHzgdK+0]
- >>869
ありがとございます やってみます
- 871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/27(月) 10:53:29.75 ID:pdA9bUuR0]
- >>864>>688
>オーディオはまったくの無知のためとりあえず配線だけお願いし後から考えようとしています これを期にテスターを買ってください(2000円~)今後も役立ちます 7ヶ所、14本の線があってペア線で極性表示があれば7わけで済むが無ければテスター無しではムリ 調べ終えたら必ず表示しておくことも忘れずに。 無知の一言で済まそうとすることに少しイラッとします。
- 872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 12:52:23.60 ID:eOFCaCEc0]
- サラウンドSPの設置について教えてください。
DIYでリビングシアターを構築しようと思っています。サラウンドSPは高さ240cmの天井に天吊するのですが、下地などの関係で設置する位置がかなり制限され、内振りや下向きが自由にできません。ちなみに、サラウンドSPから視聴位置までは150cm程度の距離しかありません。 サラウンドSPは視聴位置(耳)に向けた方が良いと勝手に思っていたのですが、内振りや下向きにせず真っ直ぐ真正面に向けた場合や、内振りのみで下向きにしない場合、内振りをせずに下向きのみの場合なども検討して見ようと思った次第です。 良し悪しやどんな違いがあるか、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 14:30:28.33 ID:WrZ7/7zS0]
- >>872
いきなり固定しないで台の上にでも置いて位置や方向を変えて試してみるところから始めてみる オーディオもサラウンドも聴く訓練が必要で判断がつくようになってから固定すればいい。
- 874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 18:37:21.37 ID:t8U9x9G/0]
- >>872
向きの影響はあるし違いはスピーカーによる。 その影響が気にならない人も結構いるはず。 俺なら見た目が良い方法を選択するかな。
- 875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 22:26:54.09 ID:NtHBjKEv0]
- >>872
スピーカー用の金具を使えば角度や向きは後からも変えられるんじゃないの。うちのはそうだけど。
- 876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 23:29:36.36 ID:eOFCaCEc0]
- ありがとうございます。
もちろん天吊金具(TK-L70の予定)を使うのですが、狭い部屋に加えてエアコンの近くに設置しなければならず、設置後に向きや角度を大きく変更するためには予め周囲との距離をかなり離して設置しなければなりません。 しかし壁との距離をとれば視聴位置に近づくわけで、あまり近づけると真上から音が降ってくるようになるので、なるべくはなして壁の近くに設置したい、という事情があり先の質問をさせていただいた次第です。 もし私の知らないセオリーなどがあれば参考にしたかったのですが、確かに部屋やSPによっても変わるでしょうから、なかなか無理な質問だったのかも知れません。
- 877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 23:45:02.39 ID:h0nkTlyy0]
- 自分は全文市長位置に剥けて設置してる
- 878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/28(火) 23:45:59.22 ID:h0nkTlyy0]
- 誤字ありすぎワロタそしてすまん
全部視聴位置に向けて
- 879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 01:09:47.51 ID:CjDZAlJi0]
- itu-r サラウンド でググると、それらしいのが出てくるよ。例えばこんなの
www.hometheater-s.jp/andmore/10times/ 以前は設置場所がなくてリアが真横に来てたけど、それなりにサラウンド感はあったかな。
- 880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/01/29(水) 01:25:40.02 ID:IhAVyWJRI]
- かさかな
- 881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 08:09:40.23 ID:2Jm72PXl0]
- >>876
AVアンプをソニーのスピーカーリロケーションできるモデルにすれば、 多少外した設置にしても調整してくれるから、そういうのも考えた方が良いよ。
- 882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 09:20:38.34 ID:Ib3RfPNy0]
- >>872
サラウンドスピーカーなら見栄え重視 アンプで音を調整すれば問題なし
- 883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 10:14:30.22 ID:GITsPSQ/0]
- >>872
サラウンドをどう理解してるかだと思う、前後左右から音が出ればOKなら見た目優先でOK 映画などを製作者のねらい、想い道理に鑑賞したいなら道は険しい。
- 884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 22:03:12.19 ID:cgZU3Wo20]
- >>876
dipole speakers を使えば、その問題は軽減されるよ
- 885 名前:872 876 mailto:sage [2014/01/29(水) 22:12:24.24 ID:R8CJWdmA0]
- いろいろありがとうございます。
>映画などを製作者のねらい、想い道理に鑑賞したい どちらかと言えばこちら側ですね。残念ながら大した耳は持ち合わせていないのですが、映画が好きなのでホームシアターは昔からの夢だったので、なるべくなら良い映像・良い音で叶えたいという思いはあります。 スピーカーリロケーションというのは初めて知りました。せっかくリアル5.1chを組むならと擬似的なものはそもそも考えていなかったのですが、このスレの方々でも有用と思われるほど効果があるんですね。参考になります。 相談すると自己解決するというジンクスではありませんが、思い切って7.1chにしてしまえば配置の悩みが解消する(エアコンが丁度110~120度の位置にあって5.1chだと邪魔)気がしてきたので、もう少し自分でも悩んでみようと思います。
- 886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 23:26:48.67 ID:NLeJEHb+0]
- >>885
スレ眺めてて思うけど今まで試聴や聞き比べしたことないんじゃないの? 自分の都合の良いレスだけ取り上げるところからそんな気がした 試聴繰り返して理想の物を探すかサラウンドは安価な物を購入して今後ステップアップした方がよさそう フロントとセンターは何使ってるの? 一応言っておくけどサラウンドは基本効果音ってことよく理解しておいてね?
- 887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/29(水) 23:42:06.97 ID:+kIG9AeL0]
- これまた上から目線レス来ました
- 888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 08:02:48.50 ID:c7mQmmne0]
- >>885
完全な配置は部屋から作らなきゃだから、それをしないならリロケーションとかの 補正機能は必要になるよ
- 889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 15:02:21.03 ID:I+L1P8aV0]
- >>885
AVアンプの音場補正や周波数とか位相補正はマダマダ万能ではなく 風邪に対する風邪薬程度しか効かないと思ってください。 映画では画面外でも物語が進行してるのでその移動感が表現できないと楽しくない 4chで良いのでスピーカーは全く同じものを同じ高さに揃える事をお勧めします 出来れば点音源に近い同軸、仮想同軸を、その上でアンプの補正機能を使えばかなりの所まで追い込める イクリプスTD510とかKEFのR900あたりがよいかな。
- 890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 20:43:58.03 ID:CXE048fn0]
- リアは埋め込みスピーカーにすたけど、ほとんど音しねえ。。
まぁ見栄えはいいから我慢するか。。
- 891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/30(木) 22:52:59.47 ID:LgcWQ8sR0]
- 音しないのは、セッティングの問題じゃねえの?
- 892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/31(金) 19:23:45.02 ID:GkUh96Th0]
- そうかもね、
あとSP線が20m以上になるならプリアウトから業務用パワーアンプに突っ込んで鳴らした方が音がハッキリするよ。 DCM200Lとかイイヨ、A500より長距離引けるぜ
- 893 名前:610 mailto:sage [2014/02/01(土) 08:43:48.10 ID:UYnNL5o90]
- >>861
ありがとうございます。 一家団欒ではなく個人の映画視聴専用として考えています。 オトカベに貼るクロスは布クロスにするようダイケンから指定されていますが、 布クロスの濃い色(黒い色)って種類がほとんどありませんね。 縦横に編んでるような黒いクロスが一番反射がないですけどデザインがちょっと... 多少光沢はあってももう少しマシなデザインのクロスにしようと思います。
- 894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 09:45:09.80 ID:/45SSt8m0]
- >>893
昔はサンゲツからSG-211って、そこまで高くなくてハイミロンっぽい生地もあったんだけどね。 ウチは前はこのSG-211使ってたけど、今回シアタールームやりかえた時には廃番になってたので リリカラのLY-14526って型番を貼りましたよ、ご参考までに。我が家も遮音ボード、オトカベ貼りです。
- 895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 11:52:35.13 ID:mjZc4gqs0]
- >>893
布クロスはやめた方が良い 作ってるメーカーも無くなった上に施工に保証をつけてくれる業者も極めて希 少々の貼りむらが出ても容認できるくらいじゃないと業者が嫌がるよ オトカベにするならクロス仕上げいらないものにすることを強く勧める
- 896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 12:03:41.07 ID:mjZc4gqs0]
- それと遮音+オトカベSでは反響音はどうしても防げないよ
遮音(防音)は音の逃げ場が無くなるのでフラッターエコーが発生しやすくなるからね 結局オトピタか何かで調整する必要が出てくるけど格好悪いんだよ… 部屋が狭くなるのが許せるなら同じオトカベL80が良いと思われ 収まりと見た目はバッチリだよ
- 897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/01(土) 21:40:02.40 ID:/45SSt8m0]
- 大工さんとの相談でしょうけれど、我が家は最初は確かにフラッターエコー出まくりでL80やオトテン使いまくりでも駄目でしたが、
やりかえた今回は壁も天井も並行面を作らないように片面に角度を付けて施工してもらいました。まだ中に何も入れてない状態 でも 手を叩いても殆ど音鳴りがしないので感動してます。追加予算もそこまでかからかなったとは思うのですが…最後に請求書見るのは怖いけど。
- 898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 12:57:07.10 ID:BkQ/6tyy0]
- サラウンドスピーカーを置くのにスピーカーターミナルをソファ背面に付けようと計画中です。
使用してる人がいましたら使用感をお聞かせ頂けないでしょうか。 天井に付けるのは見た目がNGでした。
- 899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 14:14:54.91 ID:YdwlBH3x0]
- ソファ背面の壁って事?
- 900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 21:36:25.63 ID:BkQ/6tyy0]
- そうです。ソファ背面の壁に取り付けて、そこからスタンドにつけたスピーカーへ接続しようかと考えてます
- 901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 22:27:34.18 ID:YdwlBH3x0]
- >>898
気を悪くしないで聞いて下さい スピーカーターミナルを付けたりしてる人は必要だから付けてるだろうし 使用感と聞かれても答え難いと思う ネジ式とワンタッチ式どちらが使い勝手良いかとか 具体的な理想や型番だして感想聞いた方が良いかも 俺は和室で天井にサラウンドスピーカー設置したけど配線は直繋いで使ってる 設置場所は決まってるから少し長めにしとけば問題ないかな
- 902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/23(日) 23:03:38.85 ID:hDnmC48q0]
- RX-V475ってアンプはサブウーファー無しの5chでも運用できますか?
- 903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/23(日) 23:19:19.33 ID:YdwlBH3x0]
- 運用できる
次からは 【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?65【5.1CH】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392920117/
- 904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/02/24(月) 03:39:52.52 ID:uDxUT+Mo0]
- ありがとう
- 905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/26(水) 18:37:25.19 ID:XY22DDWJ0]
- 上から吊るす巻き取りタイプの150型スクリーンで工事込みで30万でおすすめない?
- 906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/05(水) 03:26:40.73 ID:WucOGoR+0]
- 固定スクリーンを導入したいけど、プラズマテレビ持ってて導入できない…
なかなか難しいな
- 907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/09(日) 18:20:36.20 ID:fYZJpp+g0]
- シアターチェアを買い換えようか迷ってるんだけど、安価でお勧めな椅子ってないかな
今は無印の1万円の背もたれ付を使ってます
- 908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/09(日) 21:37:11.13 ID:T3KWGIyI0]
- ワイはストレスレスチェア買ったやで
- 909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/11(火) 14:26:56.93 ID:FN+9ujCy0]
- >>907
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1039%5ECOE210HBR%5E%5E www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1039%5ERC15BK%5E%5E
- 910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/11(火) 21:51:28.40 ID:Br6/ZtIu0]
- >>909
なかなかよさそうだな でもこれ体重掛けて背もたれ倒せる?
- 911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/11(火) 22:23:14.83 ID:FN+9ujCy0]
- >>910
すまん、知らね 自分が候補にしてるの貼っただけだから持ってない 音屋に聞いて見て。
- 912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/12(水) 01:42:58.68 ID:PwM6rkd50]
- >>911
ありがとう オットマンチェアは値段のわりによさそうだな これとニトリの3万弱のとで迷うなあ
- 913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/15(土) 03:51:50.27 ID:fhpBSiyd0]
- チェアはとにかく座って確かめろ
あとニトリとかしょぼすぎるぞ
- 914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/15(土) 04:52:10.00 ID:buDhpsbx0]
- 座る時は「浅め、普通、深め」と変えて首の負担も気にしてな
- 915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/15(土) 15:24:00.28 ID:AJLlc3SJ0]
- なら実物が見れる家具屋から選んだほうがよさそうだね
オットマンはいらないんだけどなあ。その分安くして欲しいw
- 916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/15(土) 15:28:31.12 ID:AJLlc3SJ0]
- ところで皆さんソフトラックはどうしてます?
使ってるのがいっぱいになったので買い替えを検討してるんですけど、なかなか奥行が短いタイプが見つからないです あってもやたらと高いんですよね。できたら背の高いモデルが欲しいです
- 917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/16(日) 01:24:46.05 ID:MeRkMFH40]
- ルミナス突っ張り棒に付けられるブラケットやっと見つけたぜ
この喜びをお前等と共有したい ttp://www.o-hashi.jp/download-file/bch150b.pdf
- 918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/16(日) 01:56:58.96 ID:922B7Z+60]
- ご苦労
|

|