- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/16(日) 10:55:06.51 ID:09Q6LHfA0]
- 好きにしていいのよ
【VSA】パイオニアAVアンプ総合スレッド13【VSX】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343063551/ toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326444956/ toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1259132228/ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239331308/ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217805837/ hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1180420550/ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084723338/l50 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074257267/ hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064582864/ hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040733570/ hobby.2ch.net/av/kako/1009/10096/1009662830.html toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1297006780/
- 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 12:15:03.27 ID:AK+wcKJK0]
- >>1乙LX
- 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 18:32:16.83 ID:59D11RJ60]
- >>1乙
好きにしていいのよ なんて書くと前スレのような粘着質のあらしが来ちゃうよ
- 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:06:18.17 ID:LpaafJUf0]
- 前スレでマランツ粘着某が荒らしたログ
76 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 22:56:42.77 ID:AkkwOQlL0 [4/6] ・電磁波吸収シートはどこに貼れば最適なのでしょうか ・パソコンのエラー訂正はいかなるノイズにも対応できるのでしょうか ←(ぷ 977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 23:01:41.15 ID:AkkwOQlL0 [5/6] ・DSPがノイズ源にならないのなら、なぜBZT9300は新インテリジェントローノイズシステムで CD再生時各種デジタル回路をOFFにしているのですか? DSPがノイズ源とは書いてないじゃん 、と返すと >「ノイズ発生源はIC」「電源ラインノイズ:ノイズ電流がグランドピンに還らず、他の回路(ここでは直流電源)に流れ出てしまった電流」とはっきりと書いてあるな。 あらら、「DSPがノイズ源」の持論はどこいったのww アンプ筐体あけて電磁波吸収シート貼るとか似非科学を披露したが まぁ結局マランツを語りたかっただけのようだ 966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 16:09:14.21 ID:9vHgFOOE0 [2/3] マランツは改造してても修理してくれたよ ←そもそも知識も、計測設備もないのに似非科学と第六感で弄るなよ
- 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:12:41.55 ID:59D11RJ60]
- あ~あ、ほんとに来ちゃった
このスレでも粘着して続けるきかよ マジキチ
- 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:20:53.66 ID:LpaafJUf0]
- 自分の間違いを指摘され、反論できなくなると
個人攻撃に終始 本日の粘着君→ ID:59D11RJ60
- 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:24:56.82 ID:GQLvwzIz0]
- つか、なんでスレタイからSCをはずしたんだ?
- 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:30:21.85 ID:QxfTMZml0]
- 池沼はあぼーんしてほっとけよ。
- 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:35:15.19 ID:59D11RJ60]
- おいおい今度は俺に粘着かよ
自分を悪く言うやつは全て昨日のマランツ厨 ←パラノイア もう、いいから病院行け IDコロコロ変えるからあぼーんしづらい
- 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/16(日) 23:35:50.42 ID:LpaafJUf0]
- 「電源ラインノイズ:ノイズ電流がグランドピンに還らず、他の回路(ここでは直流電源)に流れ出てしまった電流」
は電磁波吸収シートなんかじゃ取れません。 電磁波吸収シートを吸い取り紙と勘違いしてます ピュア厨ってバカですね
- 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 00:05:28.10 ID:c6+G3kuX0]
- その話は荒れるしつまらないのでやめましょう
- 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 00:19:53.62 ID:oG0es0Gc0]
- 新スレそうそう荒れてるな。相手をせずにあぼーんして放置をするのが吉。
- 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 00:21:08.22 ID:yZ16GdRI0]
- s300買った。
AppleTVはhdmiの電源リンクせんのかーざんねん。
- 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 00:24:47.99 ID:oG0es0Gc0]
- 購入オメ!主観でいいので感想なんか書いてもらえるとありがたい。
- 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 13:18:39.88 ID:c9TXX0nk0]
- >マランツは改造してても修理してくれたよ
これって逸品館のAirbowではなくて? いわゆる個人が改造したものはいくらマランツでも面倒見てくれないよ
- 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 13:45:19.91 ID:oG0es0Gc0]
- あぼーん登録推奨。
- 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 16:26:44.88 ID:iaIZ93/Z0]
- ____
/ \ / ⌒ ⌒\ やっとLX56が来たお / ,(⌒) (⌒)、\ | /// (__人__)/// | \ ` ヽ_ノ / ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l l ヽ 丶-.,/ |_SC-LX56__| /`ー、_ノ / /
- 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 16:34:18.23 ID:PQVrat2M0]
- >>17
おめ! LX56の情報希望! デジアンは3ウェイ密閉30cmウーハー結構ドライブ出来ますかね? 音楽再生どんなかんじですか?
- 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 17:49:56.54 ID:oG0es0Gc0]
- >>17 購入オメ!前スレで注文したって言ってた人かな。
- 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 18:02:31.27 ID:iaIZ93/Z0]
- ありが㌧ ヘッドホン常用しててこの度スピーカーで逝ってみようかと思い、取り合えず本体を
買ってみました。もちっと金貯めてスピーカー買うお! 機器がまとめられてアンプって良いなw ヘッドホン挿してる時ってホームメニュー で設定できないのが良くわかんないな??
- 21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 18:15:51.06 ID:oG0es0Gc0]
- .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 次はスピーカーですか / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + そんなあなたにおすすめのスレがこちらに・・・ / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 11IYH toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353379447/
- 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/18(火) 23:05:12.85 ID:g4NtZBG10]
- SC-LX86 23万
SC-LX76 17万 SC-LX56 10万 具体的な違い、共通部分を明確にして下さい。
- 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 08:45:09.98 ID:ircSuq07O]
- SC-LX
じゃね?
- 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 09:42:45.89 ID:CybUPoR00]
- 末尾の6も共通だぞ
- 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/19(水) 20:57:30.07 ID:GWIHWct20]
- SC-LX85もちですけど
みなさんはどのくらいの音量で聞いてますか? 8畳部屋ですけどM.VOL-18.0にしてます。
- 26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 22:28:37.42 ID:BjOPok4I0]
- >>25
SC-LX82もち。スピーカーはブックシェルフで8オーム。 -30.0あたりでBD見てるよ。十分大音量。
- 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 22:37:33.83 ID:rVSFG/cX0]
- ここの人たちはどんなスピーカー使ってるの?
- 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 22:50:03.05 ID:EoqTKnNDP]
- エレクトロボイスsx-80 5個と、victor DW7
と荒れそうなネタを投下して見る
- 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/19(水) 22:51:30.43 ID:GWIHWct20]
- MODEL203/2、MODEL202/2C、XQ10、SX-DW7のフロント、センターバイアンプ接続の5.1ch環境です。
- 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 22:53:58.75 ID:FPNSlUXP0]
- S-HE7 2ペアとS-ST9
- 31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 23:17:45.40 ID:ONXMK6W20]
- SC-LX76
12畳で普段は35ぐらいかな スピーカーはパイオニア SERIES 8 セット+αの9.1 スタチャンみたいに音量差があるとスゲーうるさくなったり聞こえなくなったりして困る もうちょっと合わせてくれと
- 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 23:32:04.52 ID:5yu4t3Vy0]
- LX-86でモニオのシルバー一式で7.1ch&バイアンプかな
- 33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 23:38:14.67 ID:x2fN35T70]
- オリオンの14インチブラウン管にアイワのラジカセかな
- 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/19(水) 23:53:36.80 ID:YGWMX2gE0]
- みんなDSPのノイズっていえばMHz帯のノイズを想像して、そのノイズさえ消せばいいと勘違いしてるけど、
実は高周波すぎるノイズは案外フィルタで取り除けてあまり音質に影響しないんだよな DSPは実は低周波ノイズをたくさん出すんだよな いまのプロセッサは、負荷によって消費電力が大きく変わり、その消費電力変動がノイズ元となる で、DSPの負荷変動によって消費電力が大きく変動し、それによる1kHz~10kHzくらいのノイズが とくに音質に大きく悪影響を与えるんだよな 動作を止めたり、アルゴリズムを変更して低周波のノイズが出にくくすれば当然音は良くなる
- 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 00:05:28.45 ID:LOn/f+iw0]
- この負荷変動によるノイズってのは、PCオーディオでも大きな問題で、
たとえPCトランスポートでバイナリデータが同じでも、再生ソフトによって大きく音質がかわるが、 これも再生ソフトによるCPU/GPU等の負荷変動パターンがノイズとなるので、 それが音の差となって現われる
- 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 01:14:18.39 ID:zbFICSik0]
- VSA-LX53にフロントパワーFMJ A32
BS243 + BS203.2 + SW-508ESの4.1ch 来年LX56を買う 予定
- 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 09:04:13.54 ID:gjdL1X6v0]
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ >>34 ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
- 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 09:42:34.33 ID:gjdL1X6v0]
- ∩___∩ / >>35
| ノ ヽ / / > < |/ そんな餌パクッ | //// ( _●_)/ミ 彡、 l⌒l ノ / __ \ \ヽ . (___) \__) . O| / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \,,_) ∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | オエー!!! | u U ( _●_) ミ 。 彡、 |゚。、` ヽ。、o / __ ヽU o . (___)U | ∴l . O| U :l | /\ |:! | / ) U ∪ ( \ \,,_)
- 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 11:53:47.52 ID:u/NwDfB6O]
- -18dbの例は
パイオニアのスピーカー駆動力の無さ を表した顕著な例 はよ純正パワーアンプ出せよ
- 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 13:02:56.29 ID:6r5gZH/Y0]
- 俺なんかLX90だけどCDで-15db~-10db
TVだと-0dbって時がある 因みにフロントスピーカーはS-1EX
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 13:20:06.74 ID:u/NwDfB6O]
- LX85のみの時 -18db
PA-MC5500追加したら -27dbでも大きいと 思うくらい SPはmodel.205/2
- 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 17:17:25.62 ID:yM+wJlFC0]
- >>40
S-1EXはアンプに比べて音が良すぎる もっといいアンプ(まあAVアンプじゃなくてピュアオーディオ用)と組み合わせてもいい
- 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/20(木) 19:02:37.44 ID:AV6YWmBl0]
- >PA-MC5500追加したら
LX85のみの場合と、PA-MC5500を追加した場合とで音質の印象はどうですか? やはり外部アンプ使うと違いますか?
- 44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 19:48:15.33 ID:2rHDecHA0]
- >>43
ONKYOのNA905を知人が持っているので、それとの比較ですが 音質は、あのONKYO風の繊細だが冷たい感じにはなる事はありませんでした。 ですが、パイオニアのFET特有の暖かいタッチがほんの少しですが 硬質になった気はします。 やはりパイオニア純正(パイオニアのプリが活きる) パワーアンプがほしいです。 >やはり外部アンプ使うと違いますか? 音質は前述の通りですが、駆動力でいうとパワーを足した甲斐は十二分にあります。 低域のスピード感、制動力は格段に良くなります。 和太鼓など、低音がこもったり、もたついたりせず、 御陣乗太鼓の実演を見た時の迫力を彷彿とさせました。(LX85のみでは感じられなかった) 中音域~高域までも駆動力が増したせいで、SPの位置よりぐっと奥行が感じられるように なりました。 LX85を自動で設定させると、他のSPとの兼ね合いでかなり抑制された設定に なりますが、別途手動で抑制を解いてやると ※そのかわりサラウンドはバランス崩れるが、2ch専用設定なのでヨシとしてます 「LUXMAN 5**買おうとしたけど、要らないや」って感じでは鳴ってくれます。 決してパイオニアのプリがピュア対比で劣るわけではなく 2ch専用の設定で抑制解いて、パワーアンプで駆動力加えれば 眼からウロコな鳴り方してくれます。
- 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 20:09:59.02 ID:Ub11qJe00]
- パイオニアもマラとかオンキョーみたいにセパレートタイプを出せばいいのにね
AVプリアンプとAVパワーアンプ
- 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/20(木) 20:23:05.48 ID:AV6YWmBl0]
- なるほど。参考になります。
やはり駆動力が違うんですか。 外部アンプを試してみたいですね。 消費者としては、プリ部のみ単体を毎年出すようにして その分価格を下げてもらうとありがたいんですけどね。 外部アンプ入れると、ケーブル代で随分かかりそうだなぁ。
- 47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 22:17:56.66 ID:5yCJ+Ij10]
- パワーアンプ追加すると
前後の音量のバランス取るのが面倒だけどなー それが面倒で9100ESにしたけどソニーがモデルチェンジ諦めてるし LX-86でいいかしらもう
- 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 22:45:41.87 ID:NR2NWryV0]
- AVアンプとプリメイン持ってて、メインスピーカーは共用で、
セレクタ(なんでもいいけど)で切り替えて使い分けてる人 って少数派?
- 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 22:53:41.04 ID:5yCJ+Ij10]
- >>48
よっぽどの大部屋じゃないと フルサイズのアンプ2個並べるだけでちょっとした机になって 音場とか悪影響出てそうだし セレクタに繋げるSPケーブルとかの出費も掛かるし コスパ良くないよコレ!ってなって 結局統合しちゃうんじゃないかなと DTS初めて対応したヤマハのA-1とかサンスイ907とか 混ぜて使ってた時の感想
- 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 22:58:48.62 ID:eKpvggks0]
- >>48
同じ部屋でAVとピュアでアンプ分けてるけど、SPも分けてるわ。 音の傾向もうまく差別化してるので、両方楽しめるし。
- 51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 23:19:38.77 ID:RQOQG8Xd0]
- >>47
だからPA-MC5500にしました 9ch均質なパワーアンプが安価に揃うので。。 MCACCでやるとSR、SRB、C、SW それぞれ結構うまく収まります 2ch用には別MEMORYに設定を用意しとけば、切り替えなんか要らずに 結構楽しめます。 MEMORY上でピュア用も、サラウンド用も設定できるので 接続増やす必要もなく、楽ですよ。
- 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/20(木) 23:24:14.80 ID:RQOQG8Xd0]
- パワーアンプが9ch/1台だとマニュアルで推奨してる
均一なアンプを揃えた事と同じになるので 本当、結構うまいことMCACCが揃えてくれる。 音質はONKYOの香りが微かにつくので、 マジで。。。π純正で出してほしい
- 53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/21(金) 21:17:48.88 ID:U1k2IRG/0]
- ものすごい電気代になりそうね
- 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/22(土) 00:09:45.49 ID:AjDOnlAV0]
- sc-lxからネットラジオ流しながら
Blu-rayのレコーダに録画した 番組見たいんだけどどうやるの? アンプのHDMIオフにするとレコーダ の画面に切り替わらない… 接続はレコーダからアンプ経由でTVどす。
- 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/22(土) 06:00:55.46 ID:UECU4h9b0]
- マランツ、ネットワーク再生対応AVプリ最上位「AV8801」
24bit/192kHz FLAC/WAV対応。チャンネル分離を向上 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121221_579809.html バランス端子も11.2ch分搭載し同時出力にも対応 マランツ、フラグシップAVプリアンプ「AV8801」 - 11.2ch独立基盤の「HDAM」搭載 www.phileweb.com/news/d-av/201212/21/32201.html
- 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/22(土) 10:45:33.68 ID:y/hsgBDU0]
- パイオニアと関係ないんならこちらで。
【一体】 AVアンプ総合01 【セパレート】 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1254460742/l50
- 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/22(土) 11:08:43.42 ID:jAB02cM00]
- 未だにTHX認証合格できないって
企業として何か欠陥抱えてるんじゃね?>マランツ アナログ回路以外はOEMでどうにもならないって証明してるのか?
- 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/22(土) 11:12:33.97 ID:jAB02cM00]
- あと、11.2chのAVプリアンプ でバランスOUTなのに自社製パワーアンプは5chまでしかないって。。。
~~~~~~~~~~~ 馬鹿なの? 死ぬの?
- 59 名前:54 [2012/12/22(土) 18:22:35.24 ID:mn46LE/90]
- おーい
ナス後の販促ばかり してないで54のやり方教えて くれると蟻が鯛よ~大将
- 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/22(土) 19:19:18.86 ID:FNLQoAGC0]
- >>54>>59
ホームエレクトロニクス商品・DJ機器に関するお問い合わせ先 ttp://pioneer.jp/support/contact/phone_av.html Eメールにてお問い合わせ ttp://pioneer.jp/support/contact/email_av.html
- 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/23(日) 11:17:26.10 ID:mLoG9sT+0]
- iPhone iPodアプリのTUTAYA & ┃】【┃Dolby 製
サラウンド・プレイヤー。 ヘッドホン接続のみってかいてあったが BlueTooth接続だと外部スピーカー扱いだから LX85から再生できるな! なかなか良い感じでエフェクトかかってくれました ┃】【┃DolbyⅡMusic にするとkなり臨場感が出て 楽しい
- 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/24(月) 19:35:08.28 ID:gXofNrT/0]
- サブウーファーに定価約8000円のスパイクを取り付けてみたんですけど、その効果はよくわかりませんね。
チタンインシュレーターなんて高いものがありますけど、効果はあるんですかね。 わたしにはまったくわかりません。 ケーブル交換の方が良い方向に向かいます。
- 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/24(月) 20:52:06.71 ID:siM8j48f0]
- なんのための スパイクなのかどういう効果を狙っているのかが、問題
- 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/24(月) 21:05:12.65 ID:hGNHKgGFi]
- スパイクと言えば滑り止めだからな
地震が来たら効果がわかるんじゃね
- 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/24(月) 21:25:51.84 ID:gXofNrT/0]
- ウーファーにスパイクつけても、筐体振動の周波数が低いために効果があまりないですかね。
ベタ置きよりもよかろうと思いましたが、今のところは違いがよくわかりません。
- 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/24(月) 22:03:54.72 ID:siM8j48f0]
- サブウーハーは、箱のみではなく、部屋自体も共振箱にしようというというものだから、再度検討するように。
結局は、音の原理をわかっていないように思われる ただ、ウーハーの低音を直接 リスナーに聞かせようというなら、話は別だが
- 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/24(月) 22:17:58.43 ID:iB+wf4cN0]
- >サブウーハーは、箱のみではなく、部屋自体も共振箱にしようというというもの
そんな話初めて聞いた 共振させるためには固有振動数を一致させないといけないんだが、どんな原理で一致させるの?
- 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/24(月) 22:20:51.85 ID:gXofNrT/0]
- >サブウーハーは、箱のみではなく、部屋自体も共振箱にしようというというものだから
意味がよくわかりません。詳細を解説してください。
- 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/24(月) 23:57:34.25 ID:4NAFks9b0]
- >ベタ置きよりもよかろうと思いましたが、今のところは違いがよくわかりません。
に対して >サブウーハーは、箱のみではなく、部屋自体も共振箱にしようというというものだから という答えだから 共振(誤字?)じゃなく、共鳴について触れたいと、エスパーレスする サブウーハーのドライブが下向きのものなら(注)共鳴管式じゃない場合 と床の距離はメーカーが考えて距離をとっている 。。。弄るな、距離変えるな、 AVボードもやめとけ(材質によりもっと酷いことになる 部屋全体に共振ではなく、低音は指向性がないから 部屋全体に音場を作るのが目的。 耳に聞こえないコンサート会場の雰囲気もココの担当 もしかして、無指向性だから 部屋全方向から 共鳴してるように聞こえる?って言いたかったのか?
- 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 00:05:23.82 ID:jVkKgY5K0]
- 共鳴(きょうめい)とは、物理的な系がある特定の周期で働きかけを受けた場合に、
その系がある特徴的な振る舞いを見せる現象をいう。 特定の周期は対象とする系ごとに異なり、その逆数を固有振動数とよぶ。 物理現象としての共鳴・共振は主にResonanceの訳語であり物理学では共鳴、 電気を始め工学的分野では共振ということが多い。
- 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 00:12:15.12 ID:UVDjaXEm0]
- スピーカー業界なら「ヘルムホルツ共鳴」 じゃね?
^^^^ >共振させるためには固有振動数を一致させないといけないんだが、どんな原理で一致させるの? 共振じゃなくてヘルムホルツ共鳴なら、なにが言いたいのかわかるけど バスレス下向きSWがでかいエンクロージャーで、部屋から見たら エンクロージャーの閉じた空間そのものが瓶の口のように ・・・とかの説明なら言いたいことがわかる。 まぁ、一向に >>62 がSWの機種名明かさないから分からないけどな
- 72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 00:17:05.14 ID:UVDjaXEm0]
- >エンクロージャーの閉じた空間そのものが瓶の口のように
つまり>>62は瓶の口に唇つけてボ~~~~ っ吹いて鳴ってるのに 「口離せばもっと低音なるんじゃね?」とワザワザ インシュレータで メーカーの床からの設計距離を離しちゃった=理解できてない って事でしょ
- 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 07:53:24.60 ID:jVkKgY5K0]
- いや、そういう話じゃないでしょ。
- 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/25(火) 11:22:08.18 ID:tNJb+g+G0]
- 共鳴式のSWはむかしバブルコンポ等によく使われてたが、
あまりに低音質なのでマニアには毛嫌いされてた いまは共鳴式のSWはほぼなくなった
- 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 13:21:41.09 ID:Ecuta4BSO]
- 今はウーハー背面結合した
PV1DやBladeみたいな エンクロージャ振動排除がトレンドなのかな
- 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 14:04:40.79 ID:vR9ZOmHU0]
- AVアンプ 「SC-LX86」 「SC-LX76」 「SC-LX56」の無償機能アップデート開始のお知らせ
ttp://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avamp_update/
- 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/25(火) 21:09:16.66 ID:pY5P6iU80]
- 昨日はスパイクの効果が良くわかんなかったけど
クラシック系の音を鳴らすと低音の量感が良いね。 MODEL203/2持ちですけど、サブウーファーないとつまんない。 あと、85から86へ乗り換えた人いる? 85の音に満足してしまったんだが、86はどんな印象なんだい?
- 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/26(水) 09:55:13.81 ID:Ehlb3FRUO]
- >>77は、偽ユーザー
model203/2には 純正のスパイクとインシュレータが付いてる。
- 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/26(水) 10:01:35.96 ID:fRiBMzAy0]
- パイもフラッグシップはセパレートにしてほしい
音質的に一体型よりも有利なのは間違いないし
- 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/26(水) 10:02:16.72 ID:4xK0sCjM0]
- SC-LX76使ってるけど不要な内容だからうpでーとしなくていいかなw
- 81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/26(水) 20:23:11.68 ID:EWQfPMgS0]
- Apple LossLessやAIFF聞くだけなら
専用のDAC入れてアナログ接続したほうがいい。 どうせ 前面蓋がツライチでUSB刺さんねーんだからよっ まったく。。。
- 82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/26(水) 23:26:37.05 ID:GRF2ssZW0]
- 今回のアップデートでApple Lossless対応って
いままでAirplayで再生できてたような気がするんだけど、それとは意味が違うのかな。
- 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/27(木) 15:40:29.29 ID:M75nW5qu0]
- >>82 NAS
- 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/27(木) 20:17:34.50 ID:6wPswmnN0]
- Airplayが全然見えないんですが、
何か設定とかありますか? LX56で、IP下3桁以外一緒です。 サポートにメールしたけど、返信なしで。。。
- 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/27(木) 22:49:58.25 ID:aB6KBfbI0]
- >>83
なるほど。理解した。
- 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/27(木) 23:43:02.24 ID:8eEAtIBb0]
- 専用部屋はDENONの中級アンプとバワーアンプ入れて総額30万ぐらいのスピーカーで5.1ch組んでるけどリビング用にVSX-S300を通販で購入!
スピーカーは余ってるJBL control 1xだけどどんな音が出るのか楽しみ。 アンプの違いでスピーカーの音がどう変わるのか楽しみだな。
- 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/28(金) 23:35:43.67 ID:o3pE4hb+0]
- 85の蓋を開けて2時間かけて今ようやく電磁波吸収シートを貼り終わった。
今1曲目をきいているが 印象としては、以前よりも艶があり、静けさが増した感じだ。 オヤイデのLサイズ一枚とジャパンバリューのシートを使ったんだが 効果は感じられる。理論ではないな。
- 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 02:36:37.81 ID:XJOwgdMn0]
- それを思い込み、信仰とよぶ
- 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 02:44:14.89 ID:M4B76gvk0]
- >>85の2hrが吹き飛びました
- 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 02:44:48.48 ID:M4B76gvk0]
- 87だったスマソ
- 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 10:27:39.37 ID:AkbAxuA70]
- 本人が満足してるんならいいんじゃね。
他人に薦め出しさえしなければ。
- 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/29(土) 19:38:16.19 ID:Ti8SoAKP0]
- 電磁波吸収シートの効果はわからないですか?
MODEL203/2、MODEL202/2Cに ケーブルはSCS-34を3セット、 ジャンパーはフロントにSINジャンパー、センターは付属品だと 微妙な違いも良くわかるんですよね。
- 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 19:56:14.48 ID:mZX1fG4K0]
- 俺ならシャーシには電磁波吸収シートではなく、銅板を貼るな。
シャーシ強化にもなるし、DENONやマランツあたりは良く銅メッキ使うし。 パイもAX10の頃は内部を銅メッキしてたよなあ。
- 94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 20:04:35.14 ID:3022Rsq/0]
- LX85だけど、HDMIを色々つなぐとコントロールのリンクが切れてしまう事象があるね。
(俺の場合はどうやらノートPCを繋ぐのが原因ぽいが・・・) 音と映像は普通に出る状態でコントロール機能だけっぽいからあまり問題ないんだけど、 テレビのARCまで機能しなくなるのが厄介。PQLSは機能しているのか不明。 復旧させるには、アンプ側のコンセント抜き>HDMIケーブル全抜き>設定初期化で立ち上げ で、一応コントロールできる状態に戻ったから故障ではないと思うんだけど、激しくメンドクサイ。
- 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/29(土) 20:09:27.60 ID:Ti8SoAKP0]
- 私はHDMIをまったく使わないから、
裏のHDMI入力はひとつの基盤からなってるから基盤自体を取りははずしたかったんだけど そこまでの度胸がなかったよ。 前面のHDMI入力の基盤とそれに接続される基盤にはものすごく品の悪そうなHDMIケーブルが内部配線として使用されていることがわかった。 前面のHDMI入力を使用してるなら、これを変えれば劇的な変化があるかもしれんね。
- 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/29(土) 20:36:37.69 ID:SIU1YV2O0]
- これは あきれた
- 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 20:37:19.23 ID:xx8b+sWc0]
- >>95
デジタル信号のケーブルを替えたら劇的な変化ねぇ。 プラシーボだろ??
- 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 20:44:05.31 ID:IbDfFDPT0]
- >>94
要望だせばいつかソフトウェアアップデートで直してくれるかもね
- 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/29(土) 20:45:53.43 ID:Ti8SoAKP0]
- メーカー付属のHDMIケーブルをPLATINUM SIGNATURE HDMIに変えてみればすぐわかると思いますよ。
ちなみ ID:xx8b+sWc0さんはどんなHDMIケーブルを使っているんですか?
- 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 00:12:44.27 ID:hkz3b9V60]
- あ~ ID:Ti8SoAKP0 うぜぇ
>電磁波吸収シートの効果はわからないですか? わからんねぇ。。。 高度な計測器も持ってないし、LX85の その貼ったとかいう部位がどんな電界強度なら異常なのか メーカーのデーターも持ってないのでね。 さぞ高級な計測器でもって「 そう感じたw」ではなく 「 数値の違い 」を示してくれるんでしょうね 蓋開けて貼った個所の写真と、計測中の計器の写真うp > ID:Ti8SoAKP0 あと、メーカーのデーターもな
- 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 00:24:57.44 ID:4kZsTQh30]
- もうオカルトの世界だな。
- 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/30(日) 01:23:19.80 ID:xXUfkvQI0]
- >>100
頭が悪そうですねwww
- 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 02:06:01.99 ID:/k4kRHUF0]
- ID変わったけど 証拠写真まだぁ?
・ ・ ・ 「変わったように感じた」を得意げに、真実のようにレスする信者って 頭悪いよね。 自分の考え持たず逸品(ry あたりのヨタ話信じちゃうくらいだからナ
- 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 04:33:35.35 ID:lSgyF1Ok0]
- 元がいくらオカルトでも
ツッコミ入れる方も馬鹿だとどっちもキチガイに見える っていういい例だな 味方を後ろから撃って場をグチャグチャにしちゃう系
- 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 05:15:00.93 ID:c6vp1jYt0]
- 微妙な違いがわかるならSC-LX85を使っている限り
XQ10ですら鳴っていないことに気づくだろう。 最低インピーダンスが3.2Ωなんだから 5ch分のパワーアンプを用意するのが先。
- 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/30(日) 10:54:57.26 ID:NoT96OF90]
- ①電磁波吸収シートを貼った箇所の写真Upしろよ。
②そこに貼った根拠を示すため、数値も示せよ。 ③当然計測器で測ったんだよな? 計測器の写真Up ④カタログにも書いてあるが、メーカーも電磁は発生源と 隔離する等軽減対策はしてるが、貼った箇所が 音に影響でるhど電磁波出ている(or 浴びている)と 考えた根拠を②③示せよ 考えられる回答>>「聞きながらの勘」 それを”思い込み”という >ツッコミ入れる方も馬鹿だとどっちもキチガイに見える ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どこが馬鹿なツッコミなのかw 論理的証拠も貼れない、KKD法によるタワゴトが一蹴されて 貶しに必死だな
- 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/31(月) 00:27:41.52 ID:wLk/fB5m0]
- 池沼乙!!!
- 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/31(月) 01:24:07.72 ID:vSMZHuVV0]
- で? 証拠はまだ?
- 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/01(火) 11:21:12.61 ID:etm5nnRY0]
- お前らどこかのチャットで勝手にやれよ
ウザいから
- 110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/01(火) 17:45:26.46 ID:lN9OR3ELP]
- 10年ぶりにAVアンプ買い換えたぜ
まさかD4端子が無いとは思わなかった 外付けセレクターは継続使用かよorz
- 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/01(火) 23:57:15.36 ID:EDSLgbaz0]
- これを思い出したw
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg
- 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/02(水) 17:13:51.38 ID:3GduNBRS0]
- >111
HDDの違いで音が変わるのか・・・ 今の時代ならSSDとかSDカード、USBメモリの違いとかでも音が変わるんだろうなぁ。
- 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/02(水) 17:33:10.96 ID:iUhn42i90]
- 二重盲検がないからどんなポエムも許される日本のオーディオ界だけはガチだぜ?
かつてのAVレビューの「DVD-Rの品質で画質が変わる!」というのもなかなか凄かったが
- 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/04(金) 02:24:10.97 ID:EUsjbIEiO]
- 定期的にZONE3 ONとか出てリモコンが効かなくなるからマジで鬱陶しいんだけど
しかも直し方も分からないのに数日したら勝手に直ってるっていう
- 115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/04(金) 21:31:28.06 ID:fyoBQfSf0]
- CATVで番組表から録画してんだがどうやって見るの?
- 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/05(土) 03:39:29.34 ID:2Qfweo8O0]
- 契約してるケーブルTV会社に電話するのが一番早いと思うが
STBの型番も書いてないし答えようがない
- 117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/05(土) 10:24:17.46 ID:Z7Hha/fB0]
- JCOM向けに契約受注したそうだな>π
パナより画質の点で期待してるんだが STBはAVアンプ機能持ってないだろ。。。 =スレ違いだ
- 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/01/05(土) 20:45:52.96 ID:C9hvlpAO0]
- 2ch音源をサラウンドできいてますか?
「NEO:X MS+THX」が一番の好みです。 オーディオ調整機能で「TONE」を調整してみようかなと思いましたけど 説明書(lx85の50ページ)どおりやっても、その項目がでてこないんですよ。 同軸デジタル接続のみなんですが、原因をわかる人いますか?
- 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/05(土) 21:26:45.11 ID:8AAtAn070]
- トーンコントロールをバイパスする設定になってるとか?
- 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/01/05(土) 21:32:19.71 ID:C9hvlpAO0]
- 「TONE」の項目自体が出てこないので、バイパス設定すらできないんですよ。
リモコンで項目変えて「DELAY」の次が「DNR」の項目なんですよ。 ちなみにHDMIでディスプレイと接続してないので、本体表示部のみです。 接続は[5.1ch F+C Bi-AMP]です。
- 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/05(土) 22:55:06.76 ID:h2/+SwvI0]
- そのサラウンドモードででてこないとかじゃないの?
ほかのモードではどうなん?
- 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/01/06(日) 11:35:43.89 ID:31qUjiwO0]
- ほかのサラウンドモードに変えたら「TONE」出ました。
- 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/12(土) 17:19:33.51 ID:CwrywYv50]
- LX56の後継機はもうちょっとサイズ小さくしてくれませんかねー
特に奥行き。
- 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/01/12(土) 17:25:18.12 ID:bojliTlX0]
- RCA端子を無くすれば、面積は少なくできる。
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/12(土) 17:55:04.27 ID:LP57+WO20]
- 今時何個もRCA端子は必要ないし、省いて欲しいわ。
USBポート、HDMIポート、LANポート、スピーカー端子程度で良い。 (ただし、ZONE2用RCA端子、サブウーファー用のRCA端子は必要だが。)
- 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/13(日) 01:13:56.79 ID:CbpHjCto0]
- NetプレイヤーかDACに小さ目のパワーアンプでも繋いでたら?
- 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/13(日) 01:26:29.91 ID:BnZzpM220]
- それだと、多ch再生&音場調整が出来ないだろ。
(色んなメーカーのを試したがπ以外の音場調整は論外) 上記を踏まえ、NASから音を再生させる為にπのアンプを選んでいるのだからな。
- 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/15(火) 23:12:25.60 ID:P3B0yPXJ0]
- ios6.0.2でairplay使えてますか?
iphone5とipad3をosアップデートしたらairplayできなくなりました。 機種はvsa-922です。
- 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/15(火) 23:29:24.90 ID:CivscaXL0]
- 新しいアンプってAS-BT200があればアンドロイドのスマフォとかipodに入ってる曲が
コードとか繋げる必要なく、無線で流せるん?
- 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/16(水) 00:06:34.62 ID:u4h2HiQI0]
- >>128
うちはlx56だけど、 たしかにiPadやiPod touchにairplayの表示がされないな。(ios6.0.1) ふだん使ってないので気づかなかった。Mac本体からは使えるけど。
- 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/18(金) 00:40:09.90 ID:aZsNOLl+0]
- >>129 AS-BT200対応アンプならiPhone iPad は青歯で飛ばせます。
- 132 名前:質問 [2013/01/18(金) 18:21:58.56 ID:Nv81cDZv0]
- すみません VSX-821 の スタンバイスルーの設定の仕方を教えてください
よろしく お願いします
- 133 名前:質問 解決 [2013/01/18(金) 18:50:49.56 ID:Nv81cDZv0]
- わかりました 821 には スタンバイスルー機能はないんですね。
- 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/19(土) 04:44:58.08 ID:Ii0FXVZb0]
- VSA-922、アナログ増幅回路ということだけど、デジタルとどう違うん?
- 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/19(土) 14:37:22.07 ID:xN7d2Xnu0]
- パイオニアスピーカーの
S-HSl300 は vsx-s300専用とHP にありますが 他のアンプには使えないのでしょうか?
- 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/19(土) 23:17:45.42 ID:1wf9XcOj0]
- VSA-822使ってるんですが、リモコンの設定がうまくいきません。
東芝のテレビだけは設定できたんですが、パナのSTBとソニーのBDR,HDR共にうんともすんとも… STBのリモコンでHDMI連動でテレビとアンプとSTBが同時にON/OFFはできてるんですが 赤外線はさっぱりです。 取説通りにコード入れてるつもりなんだけどな。 同じような人いませんか?
- 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/20(日) 09:10:48.84 ID:73HFT9O40]
- >>135
VSX-S~のほかサブウーファー用のアンプを積んだAVアンプに使える。 ONKYOのNR-365やDENONのAVC-S511HD-K。 ↑はセット品の本体単品売りで、 サブウーファー用のアンプを本体に積んでるのはそれらしかない。 普通のアンプ内蔵サブウーファーはとても大きく、電源も必要。 対してS-HSl300は小さくとても安いが 他のAVアンプに流用できる機種が限られているということ。
- 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/23(水) 23:42:16.99 ID:OQgQhdtp0]
- HDMIと低消費電力でSA-XR25からs300に替えようか考え中ですが、音は良くなる/悪くなる/このレベルだと変わらない?
- 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/24(木) 00:05:36.81 ID:no7r635P0]
- 変わりますん
- 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/26(土) 12:10:07.39 ID:TFksf5pA0]
- 32bitデジタルボリュームを採用しないのかな
- 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/26(土) 13:14:51.90 ID:aKlo/0i/0]
- 採用しますん
- 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/26(土) 14:40:15.84 ID:ofGp34gI0]
- デジタルボリュームより電子ボリュームのほうがいいな
- 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/26(土) 16:46:54.22 ID:mjbbmYUz0]
- 可変抵抗のザリザリ音がいいんじゃないか
- 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/27(日) 02:37:42.54 ID:gyIyiXF50]
- すんません、もしわかればお教えください…
vsa922の購入を考えているのですが、 自分の使っているavラックの高さが158mm。しかしvsa922は168mmとのこと。 昔のを使っているのですが、 アンプの脚って、取り外したりは出来ないですよね…
- 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/27(日) 02:40:57.32 ID:gyIyiXF50]
- 調べ不足でした
例え取り外し可能でもやらない方が良いみたいですね、そりゃそうですよね。 ラック買い替えを検討します…
- 146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 10:33:12.43 ID:EI4DVHYW0]
- セパレート・タイプのLX96は、まだでつか?
- 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 18:40:25.19 ID:mCb6XUMZ0]
- このご時世、セパ出してもどんだけ売れんだろな。
中の人の代わりに企画書作ってプレゼンしてやれ。
- 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:10:31.51 ID:XGGxkMOj0]
- 高さ1m 幅2m 奥行き3mぐらいのアンプを出すべき
- 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:14:58.83 ID:mCb6XUMZ0]
- >>148
アンプじゃないけど、 ロシアの富豪がWeissに冷蔵庫みたいな特注DAC作らせてたのを思い出した。
- 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:15:32.84 ID:mCb6XUMZ0]
- あ、これね。
www.yst.jp/news/products/86-20100607.html
- 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:15:40.64 ID:2kjWQA4Q0]
- >>148
なんだその化物みたいなアンプは。 どうやって運びこむんだ?
- 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:24:02.78 ID:XGGxkMOj0]
- 答えは、「扉を開ける→アンプを入れる→扉を閉める」
これはあなたが簡単な問題を難しく考えていないか調べました。
- 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:30:06.67 ID:UJyv+HUI0]
- >>147
その手のレスはプリアウトが無くなってから言えよ 必要だから付いてるんだろ
- 154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 19:34:36.14 ID:2kjWQA4Q0]
- >>152
壁壊さないと運び込めないだろ。 業務用大型カッター以上のサイズだぞ。
- 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/02(土) 20:21:09.14 ID:2kjWQA4Q0]
- 今までのパワーアンプで最大級はSTAX DMA-X1だと思うんで、
これを11台搭載したアンプということか。 ああ、プリアンプ部分もいるな~
- 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/03(日) 00:11:33.28 ID:xL7gUg3B0]
- >>153
選択肢のひとつにプリアウト”も”使えるアンプを売り出すのと、 AVプリを売り出すのとではまるで違うと思うよ。 どんだけの人がプリアウトを使っていて、一定の売上が見込めるかどうか リサーチできてないと予算がつかんでしょ。
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/03(日) 00:24:02.31 ID:SVtMEEVI0]
- 必死に否定したいのは分かるが、矛盾してますぜ?
>どんだけの人がプリアウトを使っていて、一定の売上が見込めるかどうか 売上が見込めるかどうか分からんプリアウトに コストかけてるわけないじゃん 使う人が多いから残してるんだろ。 じゃなきゃ前の方でいってた人がいるが HDMIとUSBだけのアンプになってコンパクトになってる罠
- 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/04(月) 04:14:30.18 ID:MqHsq7hb0]
- TADブランドのAVプリアンプ出せよ
型番は、TAD-LX600 DACは、モノラル構成DACを9.2ch分積んで もちろん電源は別筐体な 組み合わせるアンプは、推奨アンプTAD-M600で
- 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/04(月) 15:33:13.55 ID:nWtaKP/8O]
- せっかく1フレームデータ内に全チャネル入ってるのを
同期ズレのリスク負ってさらに多チップに分割処理させるのかよ
- 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/05(火) 01:47:15.97 ID:AcP+agzz0]
- 次機種はパイオニアもチャンデバ内蔵かなあ
- 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/07(木) 22:51:52.82 ID:9sDQqAhm0]
- LX56買ったんですけど全く音がでません 理由わかる方いますか?接続はちゃんとできてます
- 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/07(木) 23:08:32.53 ID:WUtGMJyHP]
- 車が走りませんガソリンは入ってますみたいな
まぁバカだから仕方ないな
- 163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 00:37:45.94 ID:Bm9ISzHn0]
- フルオートMCACCから音もマイクも検出されない
音はマニュアルでやってもかなり小さい音でサーっと鳴るだけ初期不良?
- 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 04:44:41.01 ID:2rmCVwy/0]
- 初期化、電源ケーブル抜いてしばらく放置
駄目ならさっさと初期不良で対応してもらえ。
- 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 07:36:55.19 ID:Bm9ISzHn0]
- 初期化ってどうやるのですか?
- 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 08:28:07.70 ID:AXcqZAVAP]
- 取説ぐらい嫁
- 167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 11:35:34.26 ID:m9ELjHyhO]
- 短絡
断線 逆相 どれかはやってそうな人だな
- 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/08(金) 18:25:20.36 ID:64dmmijZ0]
- IntegraのDTC-7&DTA-7から中古のLX83に変えれば音質アップ期待できる?
- 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/09(土) 10:42:16.19 ID:a1DoDUtB0]
- 音質は変わる
アップしたかどうかは 何を求めているかによる メーカーごとに 音質が変わるから一概には言えない
- 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/09(土) 17:20:56.60 ID:i2Gcarmh0]
- 映画を主としているのなら音場補正の有無が非常に大きい
- 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 11:05:38.57 ID:o0/juwHe0]
- 純正の9chパワーアンプまだ~?
- 172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 11:35:51.87 ID:Ar/zWsBm0]
- 純正?今は違うの?
- 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 12:39:16.70 ID:zvEKP0PD0]
- セパレートの話だろ
- 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 14:50:14.08 ID:WblTs/FP0]
- TADから2chパワーアンプやら1chモノラルパワーあるからそれ複数台使えばいいよ
- 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 15:03:59.79 ID:SsUZ1vwR0]
- いったいいくらかかるんだ・・・
- 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 15:16:10.58 ID:JRJvYA0o0]
- セパレート欲しがるんだったらそれくらい糸目つけずにやりたがるんでないの?
プリアウトはちゃんと付いてるんだし、 そうでなきゃおとなしくLX86でいーじゃんてことでしょπ的には。
- 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 15:17:39.30 ID:38mm6X170]
- 1パーツ30万超えなんかスタートラインだろ
- 178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/10(日) 15:40:50.42 ID:QoyrapAG0]
- 総出力500kwぐらいのアンプがほしいな
- 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 00:39:57.43 ID:oKz5aZvY0]
- LX56って9.2ch
- 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 01:07:25.86 ID:oKz5aZvY0]
- LX56って9.2ch?
- 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 18:23:11.30 ID:E2uMwBpu0]
- 違うよ
- 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 18:46:34.24 ID:578NEfS70]
- 違うの!?ヤマハのも9.2chって書いてあるけどあれもサブウーファー同じ音がなるの?
- 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 19:02:55.08 ID:E2uMwBpu0]
- 違うの!?ヤマハのも9.2chって書いてあるけどあれもサブウーファー同じ音がなるの?
^^^^↑^^^^^^^^^^ ^^^^^^^↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 他社の、機種名も書かないモノに対して | 質問されても答えようがありません。 | サブウーハーも各社鳴らし方が違うので 同じ音じゃありません。 というか、質問から見てサブウーハーの 意味をググったほうがいい
- 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 19:44:57.48 ID:1xTau7zx0]
- お前、周りのやつにいやみったらしいやつって言われてそうだなw
- 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 19:47:02.81 ID:578NEfS70]
- ヤマハのRX-A2020とか3030です。LX76、86も9.1chなんですか?
- 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 19:49:33.64 ID:QqoavWWP0]
- >>185
なんで自分で調べないんですか?
- 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 20:37:54.71 ID:Jz4KvvOW0]
- >>185
お前の今使っているネットにつながる機械は、2ちゃんに投稿するだけの為にあるのか? なんで自分で検索して調べようとしないんだ?バカなの?アホなの?キチガイなの?
- 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/11(月) 21:29:19.39 ID:8RlfrcRV0]
- >>182
ストレートモードだと、二つのSW に同じ信号が流れるはずだが、 音場自動補正かけると、位相や音量を調整するので、信号が変わるはず
- 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/12(火) 21:49:30.96 ID:JPgD5Dma0]
- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000035-asahi-ind
悲しいのう
- 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/13(水) 00:18:32.87 ID:Crdt4p8z0]
- 読売のソースだと
「不採算事業の家庭用の音響機器は、子会社と統合して分社化する。」とあるね。 www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130212-OYT1T00907.htm
- 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/13(水) 13:21:13.96 ID:fd6xbH0dO]
- パイオニア
オワタ
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/13(水) 19:57:14.76 ID:0Yt/MWou0]
- パイオニアブランドのオーディオ機器・AV機器も全部TADに移管されたりして
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/14(木) 19:26:45.50 ID:DNVdyiuq0]
- ● TADん ヤダ
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/14(木) 22:45:27.46 ID:D+XSV6/A0]
- プラズマ止めて
音響機器も取ったら 何が残るんだよ >パイ
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/14(木) 23:11:55.74 ID:F72hPPKE0]
- 映像事業だな!
- 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/14(木) 23:15:14.73 ID:zFaGqaCq0]
- もう三菱日立東芝みたいに、重電・プラントやろうぜ
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/14(木) 23:24:50.36 ID:NrUluWxX0]
- こうなったらいっそ白物にでも手を出すか⁉
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/15(金) 00:51:31.10 ID:EiDx8k6p0]
- ここは、毛染め用品だろ。。。 クロがきれい。。
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/15(金) 07:19:17.21 ID:DE0jISrr0]
- ここは1つ新聞に広告だすべきだな
「パイオニアは無くなるの?答えはもちろんNo!」
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/16(土) 18:13:08.16 ID:R5KByWwE0]
- LX87はもう
出ない。。。。と
- 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/17(日) 10:43:17.49 ID:/WJktpYG0]
- TADと合体するのかもしれないが
パイオニアの名は残して欲しいな、、、 アキュみたいに高価格・零細路線になるんだろうか。。
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/18(月) 23:07:28.83 ID:uLzRzdZH0]
- >>128
>>130 iPod touch 4th をios5から6.1にアップしたところ、家にある無線APのうち1台に接続している時にだけairplayが使えない事象が発生しています。 メインのBUFFALO WZR-HP-G301NH はOK サブのLogitec LAN-W150N/RSPS はNG 違いを確認してみます。
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/18(月) 23:37:22.90 ID:uLzRzdZH0]
- >>202
自己レスです。 すみません、書き忘れました。VSA-922を使っています。 Logitec LAN-W150N/RSPS の無線LANチャネルが13ch固定となっていたものをAutoにしてみました。(Autoでは6chになっています) WZR-HP-G301NHは9ch固定にしています。 今のところ安定してairplayできています。
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 11:29:40.56 ID:MT/m+KUV0]
- airplayなんてDLNAより音悪いから使う意味ないだろ
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/02/19(火) 15:16:20.59 ID:A/3lnaCM0]
- ホームシアターを作ろうと思ってるんだけど
スピーカーは4429でSC-LX56を考えてるけどアンプの部分ってどれを買ったらいいと思いますか? PowerAMPDirectで利用するとしてPMA-2000REかA-70どっちがいいと思いますか?
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 15:17:04.55 ID:A/3lnaCM0]
- Ageてしまった…
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 16:29:54.15 ID:TSFvRuIAO]
- 目的がシアター用途でLX56なら5チャネルでMM7055かMC5501
が設定し易く安く済む
- 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 17:43:54.18 ID:A/3lnaCM0]
- >>207
ありがとうございます A-70って音質どうなのでしょうか?
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 18:54:55.26 ID:Uy8dpBLY0]
- A-70 美麗でそれなりに鳴るが
JBLのような大きいユニット駆動する力はない JBLフロントにして鳴らしたいんだよね? プリアンプ兼用で買いたいようなので PMA-2000REかな PMA-SA11ならDF 240だけど2000REって幾つなのか書いてないな ピュア用パワーアンプ買った方がJBLも元気良く鳴るし 安いと思うけどな
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 19:59:44.66 ID:A/3lnaCM0]
- >>209
パワーアンプというのはMM7025などのことでしょうか? オーディオショップの店員さんにMM7025なんかの奴より200REをDirectで 利用したほうが音がいいと言われたもので・・
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/19(火) 20:54:11.00 ID:Uy8dpBLY0]
- サラウンドをスムーズにセッティングしたいならMM7025
ピュアも楽しみたいなら2000REをDirectで 或いは新品の2000REと同価格でピュア系の中古型落ちを選ぶのも手かと
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 08:19:29.20 ID:t2I7gzBv0]
- SC-LX56でやってみて不満でたら
プリメイン(パワーイン)ないしパワー入れればいいんじゃね?
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 14:08:29.42 ID:WJH7CL0N0]
- 80年代はパイオニアでも10万円台とかで単体パワーアンプ出してたな
いまじゃTADブランドで高級パワーしか出してないけど
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 15:10:32.18 ID:BUERO/uP0]
- SC-LX86で4429を利用したらまずいでしょうか?
4429になるとavアンプは邪道みたいなこと言われまくってて こっちの方は視聴できる環境もないし一発本番…
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 16:15:16.05 ID:VlhwNfsdO]
- >>214なぜそう言われたのか
原因を理解しないと解決しないよ。 JBLはユニットデカいから駆動力が要る。 駆動力得るのにブリは関係無い。 必要なのはパワーアンプ(ピュアも可) AV用途なら前段はAV以外の選択肢はない 因みにこの条件下でブリメインを勧める店は悪質と見ていい
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 16:59:07.68 ID:+UDnWWh+P]
- >>214
まあAVアンプで鳴らしてみてからでもいいんじゃない、足りないと感じたらプリメインもしくはパワーを追加すればいいし マルチchとピュアじゃそれぞれ機器の用途が違うのに2ch脳のゴリ押し店員は話半分でおk
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 17:35:05.86 ID:BUERO/uP0]
- >>215
稼働力はわかります 4429をAVアンプで利用するのはもったいないと言われました。 プリで4429を利用してほかのチャンネルAVアンプでいいんじゃないって説明されました。 4429で愛称がいいのは2000REでパワーダイレクトモードで余裕でドライブできる。 EDION ビックカメラ 地元のオーディオショップ 全部の店でそう説明されたもので・・ パイオニアと離れてしまいましたね・・
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 18:09:02.68 ID:VlhwNfsdO]
- サラウンド処理させるのにAVアンプ必須
AVアンプにブリメインは入ってる ブリメイン+パワーアンプなら判るが ブリメインにブリメイン売ろうとする業者ってなんなの? 本人がピュアのブリ欲しいって言ったならべつだけど
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 19:32:32.33 ID:XLZ61+VD0]
- なんかブリメインって書いてるキチガイ
前もこの板のどっかのスレで見たんだけど、どこだったかなぁ
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 22:46:10.83 ID:6SfBF3Vh0]
- どっかで流行ってんのか、キャラ付けで使ってんのか、素で間違えてるのか
よくわからんな。>ブリメイン
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 22:55:13.52 ID:B8yJif8t0]
- なんかブリメインて低音がモリモリ出そうな響きだな。
- 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 23:01:00.24 ID:t2I7gzBv0]
- 前スレでいたよw
- 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 23:03:43.00 ID:t2I7gzBv0]
- ピュワAUとか言ってたなwww
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 23:11:12.63 ID:wovRlpTp0]
- ま~た、AVアンプのスレでプリの話し始めたと思ったら
>>219-223 なんだ、またコイツラか 粘着乙
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 23:22:23.01 ID:xHY3Pjjf0]
- レスに草生やす奴って、なんでそうも容易く正体明かすの?
律儀なの?それとも馬鹿なの?
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/20(水) 23:47:03.08 ID:t2I7gzBv0]
- ID:xHY3Pjjf0
ピュワブリ乙
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/21(木) 00:24:43.25 ID:zbjjr3h30]
- >>217
まずはAVアンプで使ってみれば。 AVアンプじゃまずいなんてことはまったくないし、不満がないならそれでいいんだし。 んで、もう少しグレードアップしてみたいなと思ったときに、 AVアンプのプリアウトからパワーアンプにつなげてみることを考えればいいんだよ。
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/23(土) 07:58:20.19 ID:2HxEZSrw0]
- バランス入力ありのセパレート版LX96はまだですか
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/23(土) 11:09:01.19 ID:on+LHyUg0]
- LDいまだに持ってるからRF入力がないとキツい
- 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/23(土) 15:07:05.40 ID:eKZguDsU0]
- SVHSも時々でいいから思い出してください
- 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/23(土) 15:48:17.60 ID:hDHOQwgp0]
- >>229
つデモジュレータ
- 232 名前:SC-LX76 [2013/02/23(土) 15:52:04.03 ID:0nTlip1m0]
- SC-LX76を使っているのですが
PURE DIRECTやDIRECTでは気にならないのですが AUTO SURROUND などではサーノイズが気になります。 仕様でしょうか? SC-LX86ではそういうことはないのでしょうか?
- 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/23(土) 16:41:28.37 ID:YE8zXaDo0]
- そんなもんじゃね?
スピーカーの能率などで違いはあるだろうけど。 ちなみにうちのLX81ではこんな感じ。 ピュア>ダイレクト=ステレオ>ドルビーなど>オリジナルのDSP処理 音量は0dbぐらいまであげると明らかに違うのがわかるけど、-30dbぐらいでは気になるようなことはないな。
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/24(日) 20:28:08.85 ID:1pPhMop70]
- >>232
サウンドレトリバー、バーチャル系をONにするほどノイズが増えていくな。
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/25(月) 16:45:06.54 ID:3zcBAh130]
- 俺もLD持ってるけど、プレイヤーが寿命だし
LDソフトを売ろうかと考えてる。hard offって まだ買取してるのかな?
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/27(水) 20:59:45.56 ID:BKrzDnAP0]
- 買い取ったとしても、それを買う客いるのかな。
どこかにはLD収集してるマニアっているのか?
- 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/27(水) 22:16:45.88 ID:LIcvylEe0]
- LDの完動品はある
ソフトもある デジ蔵もある 放置してる俺がいる orz LDはDVDと同じタイトルでも ライブとか、ビデオクリップとか微妙に違うんだよね 音もアナログで保存性の良いレーザーだし。。捨てがたいものがある
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/27(水) 22:55:32.52 ID:MtJmIfsm0]
- アナログの記録媒体でLPやテープ類のような
視聴するたび摩耗するリスクのないLDは もっと評価されるべき
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/27(水) 23:08:56.03 ID:+eyFOqSd0]
- でもLDってカビやすいんじゃなかったっけ?
- 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/27(水) 23:12:14.24 ID:C2TpriZ20]
- LPやテープも激しくカビます
樹脂の離型剤に使われる油脂がカビの好物だって 樹脂金型関係の人が言ってた
- 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 12:50:53.52 ID:pd9d3hCw0]
- 5.1でフロント&センタバイアンプとフロント&リアバイアンプってどっちが良いんかな?
- 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 13:16:15.15 ID:320x4ct20]
- そりゃまずはフロントLCRからじゃない?
センターはセリフが流れる重要なチャンネルだし、 リアなんて普段は環境音しか鳴らないわけだし。
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 15:39:32.68 ID:ZsM0Gf0F0]
- CDからディスクがポリカにかわって経年劣化に強くなった
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 19:09:51.55 ID:h/k6GlLw0]
- LX86でハイレゾのサンプル聞いてるんだけど、ぜんぜん感動しない。
IQ60C・90・30、CW250Aです。 PURE DIRECTで聞いてます。 誰か涙の流し方おせーて。
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 19:14:00.53 ID:320x4ct20]
- まずその音源を疑いましょう。
あるいは寒色傾向な音との相性が悪かったと諦めてアンプを窓から投げ捨ててください。
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/28(木) 19:20:59.01 ID:l0eK4F7c0]
- 玉ねぎを目の前で刻む
おもむろに鼻毛を抜く 鼻を平手でたたく >>244 その構成で他の音源は 楽しめてるんだよね? ならハイレゾの再生機じゃね?
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/01(金) 01:56:08.28 ID:ngmSrhnH0]
- AVアンプで音楽聞いても感動なんか出来んよ
高性能なDACからプリメインアンプに放り込んでそれなりのスピーカーで聞いてみ AVアンプのPURE DIRECTがいかになんちゃってかわかる
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/01(金) 11:11:55.42 ID:y3mF4qoZO]
- 言葉の中にコッソリ
(それなりのスピーカー)という追加条件を忍ばせている件 結局スピーカー買う方が効果が出るという罠
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/02(土) 05:03:57.64 ID:+Su1OxjbO]
- LX86なら音楽も充分いけると思うけどな。
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/02(土) 08:49:45.21 ID:9d+vnwyG0]
- ケーブルだな
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 10:22:13.05 ID:u7MOB/ye0]
- kef のは燃費悪いからLX86だけじゃ
駆動しきれない。 パワーアンプ追加しなさい
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/02(土) 13:49:44.77 ID:9d+vnwyG0]
- MODEL203/2は、85じゃ駆動しきれていないのか。
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 15:06:12.49 ID:RLAVjFt40]
- そうだね、200w超えたパワーアンプか
DF150超えたクラスのアンプあたりから鳴り方が豹変する プリアンプは音色が好みだからlx85使ってるが
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/02(土) 15:31:19.37 ID:9d+vnwyG0]
- そうなのか。
ちなみにそのクラスのパワーアンプの発熱具合はどうなんだい? 冬場はよさそうだな。
- 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 16:11:01.76 ID:RLAVjFt40]
- lx85より全然ぬるい
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 19:00:31.37 ID:s5eK/AxZP]
- >>255
デジタルでそんなん発熱するん?
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 19:53:57.86 ID:aJt5nE3Y0]
- >デジタルでそんなん発熱するん?
デジタルであのワット数だから発熱するんだよ。 A級アンプの電源状態に積分して接近してると考えればわかるだろ。
- 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 21:49:36.26 ID:eQbg7IgT0]
- LX82からLX86にしたら、幸せになれるかな・・・
- 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 22:14:56.52 ID:WauVo+xk0]
- 消費電力、発熱は明らかに下がるね。
HDMI/デコーダーチップも世代が違うね。 DSD関連は良くわからん。 価格見ると退化してるように感じるけど、どうもその確証がイマイチ。
- 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/02(土) 22:33:07.79 ID:9d+vnwyG0]
- >258
82から85に替えたら、違いがすぐにわかったぞ。 明らかに進化してるという感じだ。
- 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/02(土) 23:10:05.14 ID:EIGCA0D90]
- デジタル系は性能アップとコストダウンが同時に進むから
アナログ機器みたいに価格でだいたいのスペックが想像しにくいよね。
- 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/03(日) 00:45:23.64 ID:Hnw8wGfN0]
- デジタル系の性能Upは、相当DACが激変でもしない限り
大差ないと思ってる。 サポートしてるフォーマットに差がある。。。とかは性能Upとは言わねぇ フォーマット追加ごときで、新品買わせようとする姑息な商売人根性だから 市場が無くなっちゃうんだよ>パイの人
- 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/03(日) 03:02:02.07 ID:EYbUXQg40]
- >>262
すっぱいぶどうですね
- 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/03(日) 14:49:32.15 ID:hxEHoEcs0]
- ID:Hnw8wGfN0
ぷっw
- 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/03(日) 17:45:23.30 ID:3EeqZ9lD0]
- >>262
ぷっwといわれても何も釈明できないな 残念
- 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/03/07(木) 17:39:15.32 ID:Y78Lc0A70]
- >>262
アンプは増幅素子と電源回路でまるで別物になる
|

|