[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 23:38 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 83



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5ba-HNGk) [2022/05/13(金) 12:57:45 ID:QcxyKPPH0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648817851/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 13:56:04.79 ID:Gys6o3Ze0.net]
アクオスもビエラも未だにHDMI2.1が2端子しかなくて話にならん

レグザは全端子で頼むわ

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 13:58:34.09 ID:nzi/rOo60.net]
>>2
コストの問題やろうな

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 14:08:01.37 .net]
SoCでしょ

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 14:08:28.37 ID:rQN2MSiD0.net]
4Kテレビで見ると地デジやDVDも画質がいいという爺がいるのはわかったけど
4Kでゲームをやるとどれだけ凄いのかを具体的にソフト名を挙げて語る若者はいないのか?

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 14:22:52.78 ID:lQ/X3qYF0.net]
AQUOSはエントリーモデル以外ほとんどリニューアル?

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 14:42:09.63 ID:IqJ943OYa.net]
そこらはPCゲーじゃないの
コンシューマー機ではなかなか

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 14:47:57.28 ID:pKrQ5S9nd.net]
>>5
画質はいいだろ。アプコンがあるんだから
2Kテレビと4Kテレビで地デジ見比べてみ

dvdは比べたことないのでわからん

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:15:26.31 ID:Q9oCUcel0.net]
>>5
37Z1と50Z670Kそれぞれで遊んだPS5版仁王2は、後者の方がよりヌルヌル動いていた…気がする
画面はたしかに綺麗になっていたと思う

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:27:10.33 ID:A6TqbqYAM.net]
Z670買いに行ったら値上がりしてたわ
在庫がなくなってきたのかな?買い時逃したわ



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:34:45.80 ID:rQN2MSiD0.net]
>>9
4K放送の山や海とかの自然の美しい映像が2Kより綺麗なのは実感してるんだけど
果たしてゲームのプレイ画面が4K画質になったところでそこまで感動するほどの
ものなのかが知りたいんだよね

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:35:02.43 ID:XCSuBzrba.net]
どうせ夏頃に後継機が出るだろうしその時また下がるだろ

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/13(金) 15:37:04.95 ID:zbR5OI5hd.net]
>>10
多分新形出ても旧型上がるよ
もう在庫切れだろうし
いつもの価格推移

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:37:59.08 ID:fY/gFASkH.net]
新型を半年後くらいに買えばええ

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:41:49.48 ID:AyQdAkAN0.net]
9400系統待ってる奴はともかく
他は1年だし新エンジン以外はどこまで劇的に変わるもんかなぁ

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 15:41:54.45 ID:4+UA7CU6M.net]
>>5
視聴距離次第だな
4kすげぇえ!とはならないけど、1080pに戻すとボヤけて見える

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/13(金) 16:01:34.97 ID:sIB4Rq0I0.net]
爺とか、わかってないとか揶揄しない前提だと、
地上波でも4Kとそうでないテレビを比べたら4Kの方が綺麗なんですよね?

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 16:06:52.52 ID:x1Wta1RAM.net]
>>9
z1からの置き換えだと流石に目に見えて変わりますか。

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 16:21:22.65 ID:6SefR9mC0.net]
人に決めてもらわないと何も決められない優柔不断な人?

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-mBgx) mailto:sage [2022/05/13(金) 18:11:16 ID:FEN5yRSY0.net]
>>11
変わるよ。
なんで変わるかっていうと解像度が上がれば表現できるグラフィックの幅が広がるから。
PCゲーとかやるとグラ設定でざっくり2つに分けるなら解像度とテクスチャの品質を選ばされると思うんだが、
昔は俺も解像度は要らないからテクスチャだけ高品質にしてれば問題なくね?と思ってた。
でもどうやらそうでは無かったらしい。
例えば粒子っぽい表現がゲーム内で合ったとすると4kではその粒が人間が現実で水蒸気を見る感覚と同等に見えるのが、フルHDでは明らかにそのレベルには達しないから。
分かりやすい所では最近のゲームだとホライゾンゼロドーンの4kとフルhdを比べるとよく分かる。



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 21:34:10.78 ID:lKOmS7qB0.net]
湯気や霧は見えるけど水蒸気は見えない

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 21:41:57.66 ID:FEN5yRSY0.net]
>>21
そうだw

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e02-iRMP) mailto:sage [2022/05/13(金) 22:30:30 ID:BOthdKLQ0.net]
力入れてるっぽい新型のスピーカーユニットはオンキヨー製じゃないんかな…

「オンキヨー」が経営破綻 裁判所から破産手続きの開始決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013625051000.html

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 22:36:22.26 ID:m/LGTBty0.net]
スピーカーはどうせ外付けするからシンプルでいいんやで

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/13(金) 22:51:13.94 ID:g1QE1tK10.net]
一時期アクオスに積んでもらってたけどバッサリ切り捨てられて経営危機に陥ったんだよな

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 01:27:21.01 .net]
>>23
経営変わってからは協業してないと思うが

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra5-DYVU) mailto:sage [2022/05/14(土) 01:32:20 ID:6gHgCdLxr.net]
一時期音に拘ってた時期あったけどオンキョーの音ほどつまらんものは無かったからしゃーない
てかオーディオ関連は日本はセンスがないと思う
SONYも微妙

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 02:29:25.66 ID:J+xTg29a0.net]
ソニーのスピーカーはいいよ

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 06:26:55.85 ID:uXKxrdOD0.net]
どのメーカーももう40型以上しか作らんのかな
32型位の4k欲しいんだけど

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 06:43:34.44 ID:OO7ub9EBM.net]
欲しいね
パネル自体はあるから需要の問題かねぇ



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 06:58:57.12 ID:xAJTk31da.net]
PC用のモニターならともかくTVの32インチなんて2kで十分や
4kパネル使うメリットがほとんどない

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 07:56:55.77 ID:d+Hv9e2S0.net]
低価格で売るのが嫌なんじゃね?

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-DYVU) mailto:sage [2022/05/14(土) 08:29:40 ID:/S7gATtk0.net]
サイト更新時にラインナップチラ見出来て、ZRaは有機elにしか搭載されないらしいみたいなコメがつべの動画に書いてあったんだけどそんなことある?w

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-E4tu) mailto:sage [2022/05/14(土) 09:30:21 ID:AEc66l0V0.net]
ヅラ?

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 10:27:51.40 ID:ZXunpAnK0.net]
>>33
ZRαはミニLEDにも搭載するでしょ
ただZ700系統の後継は知らんけど

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 11:26:03.32 ID:a/1bRySWr.net]
おすすめだという次機種65インチが実質10万切ったら教えて

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 11:26:23.87 ID:EGfdGpxG0.net]
ご老体のZG1が不調でZ670Kに買い換えようかと思いつつも買い時逃した感じ
まあZ670Kは斜め45度で露骨に白くなるから後継機に期待だけど
値段落ち付くのは半年後の年末セールかなぁ

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 11:52:52.22 ID:UW6NoKM9d.net]
Z670KのHDMIの入力3と4ってHDMI ver. 2.0なんでしょうか?
説明書にも明確な記載が見当たらず

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 12:21:42.99 ID:J+xTg29a0.net]
いつ不調になってもいいようにレグザスレを除いて知識を仕入れておこうとしているんだけど
絶好調のZ9000

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 12:22:09.10 ID:J+xTg29a0.net]
覗いてな
除いてどうすんだ…



41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 13:29:07.76 ID:SeYNeBAMa.net]
テレビの音ならやっぱりパイオニアのKUROがオーディオっぽい音してましたね

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dad-kNLu) mailto:sage [2022/05/14(土) 14:01:55 ID:TJTOMJ5X0.net]
32の4Kの適正距離ってどれくらいなんだ
すごい寄れそうだな

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f5f-ufN9) mailto:sage [2022/05/14(土) 14:07:28 ID:w0EA3unj0.net]
人に依るとしか
ググると4kは画面高の1.5倍とか出てくるが俺は近すぎて無理

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 14:25:07.65 ID:GB13Yk0U0.net]
あれはドットが視認できない距離であって適正な視聴距離でも何でもない件
これくらい寄らないと4KとフルHDの差がわかりにくいから
TV業界が無理やり設定しただけ

普通にTVは離れて観ましょう

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 15:36:20.14 ID:G4RcTqqvd.net]
>>36
永眠よろ

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 17:24:45.77 ID:GlBufR6Z0.net]
レグザ 番組表からの番組情報が他社に比べて情報少ない。しかも遅い。その点、次期型改良していて欲しいが。

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 18:47:24.82 ID:yd4v9geS0.net]
>>36
それ待つぐらいなら副業かバイトしたら?

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 18:51:37.23 ID:W9S8BcK0a.net]
画面の1.5倍あれはマジで近すぎだよな。あの距離で見続けたら目がイカれちまう。3倍はいると思う。
狭い部屋でも大型テレビが置けますとか買わせようとしてるだけだよな。

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 19:13:08.78 ID:GB13Yk0U0.net]
どんなに顔近づけようと映画館のような大画面感も迫力もでないしね
脳は画面外の視覚情報から空間把握をちゃんとしてるから
「画面に顔が近いづいてるだけ」と判断するだけだし

その点、VRは空間情報を書き換えて脳に錯覚させることができるので
映画館で大スクリーンを見てるように本当に感じられる

メタだなんだの騒がれてるけど水泳ゴーグルくらいのサイズが普通になれば
TVなんて物もあったよねという時代がくるのかも

まああと10年は気にする話でもないがw

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 19:20:41.73 ID:TJTOMJ5X0.net]
そうそう、だから規格的なもののとして比較する時の目安として見てるけど
小さなテレビで解像度だけ上げたら寄らないとドットほとんど見えなくなるんじゃ?って言いたかった



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 19:25:58.95 ID:GB13Yk0U0.net]
別に寄る必要はないんじゃないの?
ドットが見えないほうがいいでしょ

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 19:44:21.94 ID:GB13Yk0U0.net]
例えば一般的視力の人が43インチのフルHDを180p離れてみると
この時点でドット認識できなくなりこれ以上解像度をあげても全く同じにしか見えない

43インチをこの距離感で見てる人は4Kに変えても8Kに変えても見え方一緒
これくらいの距離で見る人って多いしどうにか差別化せんと売れんだろということで
HDRとか輝度差を強調する規格ぶっこんでみたのが4Kテレビよ

一応、色情報も拡張したけど人間の目にははっきりいってもう認識できるレベルじゃないしね

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 20:35:03.64 ID:cQesKOBL0.net]
まぁどんなけ大画面にして画像綺麗にしても1時間もすると脳が慣れてくるからな
スマホでアマプラ見るの勿体ねぇだろと思うけど見終わる頃にはまぁこれでいっかてなる

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 20:56:28.45 ID:GB13Yk0U0.net]
カウントダウン後は何が表示されるんだろう?
ただの製品情報か

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 21:06:07.54 ID:DKYfTSYF0.net]
>>33
同じところで
「アンドロイドは無くなる
740xsはエンジン2コ、9400sはエンジンは3コ
9900で50インチはない、875はZRαエンジンは65、55インチ
50インチはZRⅡエンジンではなかったでしたか?(原文ママ)」
という書き込みが。正式発表を待ちましょう。

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f36-+O72) mailto:sage [2022/05/14(土) 21:34:03 ID:2rDrqWcs0.net]
>>47
金がないわけじゃないがテレビに10万以上出す価値が見いだせない
10億位もってたらちがうかもしれんが半分にも満たない

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0136-ZQNh) [2022/05/14(土) 21:35:49 ID:JmVUkaMg0.net]
>>56
まあそんな人はここ見てないけどね
テレビに興味ありすぎw

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 21:40:47.41 ID:ovN7nqeb0.net]
半分どころか100分の1にも満たなくても
いいテレビで時間過ごすことに生活のウェイトがあるのもまた悪くないもんだと思えるならそれでいい

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 21:43:08.23 ID:dsAiYFBEM.net]
テレビなんて一度買ったら少なくても5年くらい使うんだから50万出しても一月辺りで計算したらクソ安いだろ
どんだけ低所得なんだよ

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 21:57:43.50 ID:ypUL5ktx0.net]
タイムシフトでいつでも見れるようになったのにリアルタイムで見てしまう
忘れちゃうんだよね



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 21:58:52.12 ID:p27hZasm0.net]
>>59
50万出しても地デジ専用w

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 22:07:03.93 ID:fN4jSLfFa.net]
そんな奴がこんなスレまで来る訳ないやろ

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 22:09:19.47 ID:Kr6aO64P0.net]
こんなスレ覗いてる層は良いテレビ買った方が確実にQoL上がるから
金なんか惜しまない方がいいわな

まぁ無いなら仕方ないけど

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 22:12:27.82 ID:HexXtoT1a.net]
テレビで何を見るかはそれぞれの嗜好の違いでしか無いのに何故か地デジ見ない奴は自分が偉いかの様な勘違いをして上から目線で発言するのが非常に痛い

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 22:13:59.69 ID:ypUL5ktx0.net]
まっ正面から見るなら液晶でも十分
ちょっとでも斜めだと白くなる

つーか、ブラウン管から平面大画面になった驚きに比べるとなあ
プラズマ4Kが出てれば面白かったんだが

白黒からカラーになったとか、そもそもテレビが出てきた驚きに比べればとかも思う

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29da-ZKRq) mailto:sage [2022/05/14(土) 22:40:24 ID:Kr6aO64P0.net]
6、7年前にヨドバシ店頭の8K機でデモ映像見たときはかなり衝撃的だったなー
ありがちな花とか鳥の映像だったけど、本当に目の前にあるんじゃないかと錯覚するくらい綺麗さだと思った

まだ家のテレビがFHDだったせいもあっけど感動したな

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr6f-dgB3) [2022/05/14(土) 22:43:27 ID:ILcv7TPyr.net]
安いTV欲しいならドンキでも行けばいいでしょ
レグザは付加価値求める人が買うモデル

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dad-kNLu) mailto:sage [2022/05/14(土) 23:15:41 ID:TJTOMJ5X0.net]
8Kを間近で観ると立体感やばいからな
古いテレビから4Kに買い替えた時も少し立体的に感じたけど8Kはその比じゃない

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/14(土) 23:42:20.74 ID:JmVUkaMg0.net]
ドンキで65インチ7万とかで売ってて草
家電屋だと65インチ大きく感じないけど
ドンキだと無茶苦茶デカく感じる不思議w
おっちゃんが前で感動して涙流してたよ

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/14(土) 23:57:13.59 ID:MBzOQ1uD0.net]
>>64
まだ地デジなんか見てるの?から始まる毎度お馴染みのあれなw
地デジの話してるんだからわざわざREGZAにネット動画とゲームしか映さない俺凄いアピールしに来ないで黙ってれば良いのにといつも思うわ



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 00:03:21.81 ID:5ECGijjf0.net]
家で55型見てるけどこれより対角25cmでかいとどうなんだろうとか思っちゃう
そうとうでかい家なんだな

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 00:36:25.35 ID:1P8fhQ640.net]
>>68
フルHDと4kの違いが分からないうちの親父も8kははっきり違うって言ってたな

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 00:42:34.36 ID:7TZzoWnn0.net]
>>60
電気代もったいなくね?
タイムシフトで録った番組のうち、見るのはせいぜい2%位だろ

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 00:52:03.95 ID:uGOeCcam0.net]
X830の上部側に結構な数のドット抜け出てきてて鬱
焼き付きはまだ無いが...
間違いなく購入時は抜け無し完品だったけどなあ
しばらく経ったらチェックなんかしないで普通に見ていたら単独の抜けなんかわからんし精神的に良いかもな〜
てか、購入後からドット抜け増えたのなんて、テレビやモニターも含めて初めての経験だ
有機って抜けが出てきやすいんかな?

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 02:14:35.48 ID:NtDx7ZBp0.net]
いや液晶でも後から出た事あるよ。ただテレビでドット抜けは引いた事ないな。まぁPCみたいに近づいて見る訳じゃないから気付いてないだけかもだけど。

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 02:19:22.95 ID:NtDx7ZBp0.net]
>>73
タイムシフトの電気代がwとか、貧乏すぎだろ。
電化製品の待機電力とか気にしていちいち元から切ってそう。

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 03:16:38.98 ID:yn0RKDjuM.net]
>>76
金持ちであっても無駄な部分に使わない方がいいし、地球環境の視点でも無駄な電気は減らした方がいい

金のあるなしが論点ではない
金あるから気にしないという思考は自己中心的で視野が狭く幼稚

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 03:28:56.44 ID:uGOeCcam0.net]
>>75
テレビで購入時の抜け結構引いてるから羨ましいわ
4KだとZ810でも抜け引いてる
おまけに購入1年後にバックライト不良出て修理交換で持ってきたパネルにも抜けあったw 
それだけに抜けが無かったX830で出てきたのはショック大きい
まあ最初に抜け無かったならそれ以上探さない方が幸せだな

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97da-isnK) mailto:sage [2022/05/15(日) 05:51:15 ID:sGIjZmnE0.net]
>>77
そもそも突然電気代の話出した人が論点弁えてない
誰もそんな話してない

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 06:41:42.43 ID:ASHNZLKB0.net]
金持ちは例外なく金ジャブジャブ使うと決めつけてるやついるけど違うからな
正月に65z670kが7万台で買えてしまうとそれが基準になる。倍の14万設定なら倍の価値あるんかってね



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/15(日) 07:30:45.72 ID:8eeHKEAh0.net]
>>70
ちょっと前まで「俺テレビ見ないから」でマウントとれたみたいだから今でもそれでマウント取れると思っている情弱くんですから

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 07:45:41.07 ID:coBnx6Uo0.net]
730買い逃したのでIPSで出してほしいけど
もうゲーム用フレームレート特化でVAか有機ELしか出さないんだろうな

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 07:50:29.47 ID:n5zi/afO0.net]
タイムシフト無しのREGZA買う意味なし
というマウント取ってくる奴もいるしな
好きで末尾K機種買ってるわけで

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/15(日) 08:50:22.63 ID:Z3juMvu70.net]
地デジを見るのも見ないのも自由だけど、
まだ地デジなんて見てるの?と地デジ愛好家を誹謗中傷するのはやめてほしい。
地デジはまだまだ最高におもしろい。ネット配信も見てるけど、地デジ中心。
というかFODとかHuluで見てるのも結局地デジの番組だからなあ。

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/15(日) 09:24:04.86 ID:u5AIJsnF0.net]
>>52
オーディオは老化を無視した違いの分かる超人が出てくるから。w

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 09:25:21.27 ID:YGeuGXZp0.net]
まぁなんもかんも半端な機種だしたTVSが悪い
Kシリーズの完成度上げてから出すべきだった

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sd13-IsGS) mailto:sage [2022/05/15(日) 11:59:38 ID:zxcsGFPZd.net]
いよいよ明後日午前8時が迫ってきた。
ブランド15周年には間に合わず、TVS REGZAに社名変更後初のフラッグシップ機。
果たして旧東芝からのユーザーを満足させられるのか!?

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6502-EK9E) mailto:sage [2022/05/15(日) 13:12:12 ID:2070Vts+0.net]
「4Kテレビ」にする意味がない人には、
①地デジ/BS2Kしか見ない人
②フルHD(1080p)までのネット動画しか見ない人
③DVD・Blu-rayしか見ない人
④スイッチ/PS4(PS4proは除く)でしかゲームを遊ばない人などの例があります。

逆に、「4Kテレビ」にする意味がある人には、①BS4K放送を見たい人
②4Kのネット動画を見たい人
③Ultra HD Blu-rayを見たい人
④PS5やXbox Series Xのゲームを遊びたい人
などの例があります。

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 13:40:30.15 ID:Db18EceYM.net]
X920だけど>>74と同じく枠境界にドット抜け増えてきてる
購入1年以内にもドット抜け複数見つかって問い合わせたら現地確認後メーカー保証でパネル交換してもらった経緯がある(交換出来る基準があるそう)
交換後はドット抜け無しだったけどいつの間にか増えてきて今の方がずっと多い
周辺だから気にはならないけど延長保証に入ってるから期限間際になったら対応してもらえるならしてもらおうかな

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 16:37:37.96 ID:EATAHx8n0.net]
>>88
いや単純に65インチ以上だと4Kのものしか売ってないんだが・・・



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:? [2022/05/15(日) 16:56:28.38 ID:0I225fH20.net]
で8K放送って普及するの?
4KでもNHKはともかく民放はやる気なさそうだけど

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 17:00:55.50 ID:HL83/zYT0.net]
アップコンバートによる画質アップは?

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 21:47:35.54 ID:uGOeCcam0.net]
>>89
やっぱり出てくる人は他にも居るんだ
境界のところで連続発生して若干コブっぽく見える部分あるから交換対象になるかな... 延長保証は入ってるし耐えられるギリギリまでこっちも待つか
有機の明るさムラの無さや色の出は素晴らしいけど、次は液晶に戻すか

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 22:16:51.05 ID:2w0S7VVL0.net]
そうか、うちの電気代がエアコンほぼ使わない月でも2万超えてるのは複数 REGZA に繋がってるタイムシフトマシンも一因か。。。
でも別にそれくらいの電気代ならどうでもいいや。

地球環境? 気になるんなら、気になる人が原始生活するとか、死ぬとかすればぁ?って感じだな。

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 22:27:01.92 ID:YGeuGXZp0.net]
32TBのHDDで17時間録画して1日30円ちょいだからな
HDDの容量と録画時間次第でもっと少なくなる

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 22:32:15.03 ID:5ECGijjf0.net]
>>94
タイムシフトの消費電力なんて月5000円程度っぽかったぞ

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 22:33:58.74 ID:5ECGijjf0.net]
桁間違えた月500円だわ

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 22:44:14.85 ID:kw1gc3Tw0.net]
ほぼ見ない番組録画してて5000円もかかるの?
テレビの安売り探してるのばからしいな

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/15(日) 22:49:20.57 ID:E8HwbPPL0.net]
電気代2万円をどうでもいいと言えるなんて、相当の金持ちだな。うらやましい。
俺も高収入になりたいが、どうすればいいんだろう?

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/15(日) 23:43:13.65 ID:2070Vts+0.net]
>>99
大画面テレビで地デジ鑑賞が一番の近道らしいよ



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3baa-yvGd) mailto:sage [2022/05/16(月) 00:35:28 ID:YqISl2EB0.net]
>>97
へぇ。うちの24時間稼動のPCが、稼働状況にもよるが1,500~3,000円/月くらい(ディスプレイ込み)なので、妥当な線かもね
むしろ、TVをAVアンプにつないでるので、TV点けてると必ず稼動しているAVアンプの消費電力のほうが気になるわ。
知ってると思うけどすげー熱源なんで、あれ。(イマドキのTVなんていくらも電気代かかんないんだよね?)

>>99
何の負担にもならない、という意味ではなくて、基本料金1,400円、PC3台で4,500~9,000円、電灯が2,000円くらい?で
冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機&乾燥機と必要不可欠なものが加算されていって月2万強だったら細けぇこと気にしてももうしょうがない、
くらいの意味ね。どんなに削っても数千円だろうし。
これが6万とか10万とかだと「どうでもいい」とは言えなくなるけれど。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 01:37:53.27 ID:yhF+HFMf0.net]
8kはBS、CS、ネットのみになりそう
地デジは4kもやらないだろう
8kパネルが安く手に入る頃にはほとんどの人は地デジみてないんじゃねえかなあ

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 08:23:58.96 ID:hC/k1rjc0.net]
>>98
これな 99%ぐらい見ない録画に対し
タイムシフトあるなし差額3万+電気代500円×12ヶ月×5年=6万払うと思うとアホらしくなる
差額でデノンのアンプ買えてしまうわ

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 08:56:57.72 ID:wYiHrxi/d.net]
ソニーからの刺客着てんなwww
タイムマシン録画が5000円かかるとかそういう情報流してタイムマシンを否定しようとしてるが、録画機能はREGZA最強でしょ

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 09:52:18.94 ID:45RsdtdxF.net]
念のため録っておくものに対してほとんど見ないってケチつけるあたり頭悪いなぁとは思う

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 10:02:38.01 ID:oW6Laat3d.net]
念のため録っても結局見ない事実に対しケチつけるあたり、頭弱いなぁとは思う

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 10:05:07.02 ID:WHbs2WE/0.net]
タイムシフト録画やマルチ画面やREGZAリンクダビング等Android機になってから削除された機能が多々有るからそれらの話題になると悔しいのでケチつけて不要だと主張します
Android機の不安定さやHDMI周辺について不具合の書き込みが長期間残ると皆んなの目について具合が悪いのでレス流ししてます

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 10:13:01.39 ID:u00F44xR0.net]
どこぞのP氏みたいなのが来ている?

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 10:28:27.79 ID:coW/5S3r0.net]
電気代が高いと感じる人にはタイムシフトは向いてないだろうね
普段録画でドラマやバラエティ等を見る人はそれをタイムシフトで見ればいい訳だから
ほとんど見ないという人はそもそも録画機能自体使わない人なんでしょ

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 11:21:27.32 ID:uPXFQ7uz0.net]
近所のウザいくらいお節介焼くのが大好きなオバチャンと大して変わらんよなw



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 12:15:34.77 ID:d36RJ9tia.net]
>>107
なるほどねw

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 12:34:58.85 ID:fTV3x/GGa.net]
テレビごときの電気代が気になるような貧乏人が背伸びして良いテレビ買わなくてもいいんだよ。ちっこいテレビでも買って貯金でもしてろよ。

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 13:36:02.43 ID:sDUxW2QL0.net]
ヨドバシで8Kテレビを初めて見たときは特に感動はしなかった
8Kでも70インチ前後だと近くで見るとドットが見えて精細感はなかった
あとUSBメモリから再生した8Kデモ映像は綺麗だったが
NHKのBS8Kはビットレートが低いからか高画質には見えなかった

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 13:42:00.96 ID:ol7u7yAnM.net]
>>103
アンプよりタイムシフトが欲しい人もいる
あと、アンプの電気代考慮されていない

どちらにせよ、電気はCO2排出に繋がるから、不要な電気は使わないようにするべき

アンプも消し忘れとかしないように

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 13:48:55.87 ID:iOkTMIg/d.net]
そうそう
地デジしか観ないのに見栄張って無駄にでかいテレビ買って無駄な電力消費しないよーに

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 13:51:13.06 ID:iabcUjqC0.net]
ついに明日か、もう待ちきれん

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 14:43:09.34 ID:p3c49zR8F.net]
今日だと思ってたら明日だったか。65z740xs同機能の新製品が25万円くらいだといいんだが。
新たな高画質エンジンは搭載しての価格で。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 14:53:29.47 ID:ssIU8C4B0.net]
まあタイムシフト録画してもほとんど見ないで捨ててると勿体ないと思う事もあるが
普通の保険と同じと考えれば電気代とかで議論してる事自体が間違っている

何かあったとき困るから毎月保険に入るのと同じで大事な番組をうっかり逃さないようにタイムシフト稼働するんだろ

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 15:09:55.23 ID:zvCuhZoXa.net]
そうなんだよね。連続もので予約してるのにたまに録画できてない時とかあるし。まぁお金のが気になっちゃうような人には向いてないわな。

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 15:47:20.32 ID:ol7u7yAnM.net]
>>118
タイムシフトは特定の時間に絞ることができる
朝とか昼とか観ない確率が高い時間帯を避けるのは大切



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-JQxV) [2022/05/16(月) 16:05:32 ID:bt3aU/Jr0.net]
念の為タイムシフト付きを買っておいて、タイムシフトは使わなければ、電気代も節約になるよ。

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 16:24:29.85 ID:vGbl3+bg0.net]
電気代気にするような奴は大画面テレビなんて買いまへん
てか、ここでは4K UHDブルーレイとか見てる奴いないのな

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 16:31:13.28 ID:OBBFrv0JH.net]
明日の朝8時か早いな
俺が起きて落ち着く頃にはもう情報出揃ってるだろうからお前らまとめろくださいお願いします

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 16:33:34.05 ID:3qnxAKrRr.net]
さっきヨドバシのTV売り場行ったらレグザのとこだけ展示機どかしてスペース開けてあったけどかつてのアップルみたいな発表即発売みたいな事やんのかな

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 16:37:05.94 ID:Mus+vUlFd.net]
>>122
ここは地上波鑑賞専用スレっすw

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 16:45:11.44 ID:mO2+17p30.net]
言われてみたらそうでもしないと8時発表する意味ないもんな
普通は10時~14時ごろでしょ

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 16:51:05.11 ID:DKoCi/Ov0.net]
JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409444.html

有機ELパネルのブレークスルーが来たんかな…

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 17:12:26.84 ID:RJTOhknT0.net]
>>127のリンク先からラスベガスのイベントの記事を見てみると
ミニLEDのレグザって文字があったからミニLEDレグザでも出るのかな?
ただ、高額な製品になりそうだ

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 17:24:15.61 ID:bt3aU/Jr0.net]
8:00の発表を見てからヨドバシの開店待機するしかないな。

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 17:39:30.15 ID:9BOe+V6ta.net]
JDIってまだ生きてたのか



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 18:30:20.61 ID:z0IDRJHC0.net]
いよいよ発表?
楽しみ

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 18:35:12.13 ID:BrGoOJ97d.net]
発表会当日に実機の事前展示が始まるのって携帯電話ではよくあるけど
テレビでやったら業界の中で異例の事だよね。

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 18:36:37.12 ID:VgG+tfLI0.net]
そこらの家電屋にも並ぶのかい?

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 19:54:54.14 ID:BrGoOJ97d.net]
ヨドバシのチャンネルが漏らしてるぞwww

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 19:56:02.57 ID:apw/A3C7a.net]
展示するなら告知くらいするだろ?
毎日が日曜な奴はご気楽で羨ましいよw

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:00:24.31 ID:BrGoOJ97d.net]
有機もminiLEDは55インチから。
タイムシフト有り、まるごとチャンネルも有り。
ネットフリックスは復活しつつNet.TVも有り。
マイチョイスボタン2個もある。

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 20:01:54.58 ID:3qnxAKrRr.net]
未来人きた?

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:08:04.34 ID:ol7u7yAnM.net]
>>134
チャンネルってどの?

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:09:58.03 ID:BrGoOJ97d.net]
>>138
つべ。

リモコンにgoogleボタンがないからやっぱり自社回帰か。
ただ、miniLEDの50インチだけ型番が違うのは…。

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:13:03.16 ID:0YSuLzOG0.net]
見あたらないけど引っ込めたのかな



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:17:15.19 ID:MQKFBAVYa.net]
>有機もminiLEDは55インチから。

ちょっと何言ってんのか分かんないっすね

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:19:07.96 ID:VgG+tfLI0.net]
サイト更新時に漏れた時も55インチ以上からだけだって話だな
ZR a搭載

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:20:37.62 ID:BrGoOJ97d.net]
>>140
消されたようだ。
時間は短くて機能は一部しか紹介されなかったけどこれは買いだ。

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 20:28:01.09 ID:599C891O0.net]
明日の朝8時

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 20:46:06.40 ID:599C891O0.net]
>>141
多分量子ドットは55インチからと言いたいのでは
5chでは脳内変換してあげるものだぜ

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 20:47:15.17 ID:z0IDRJHC0.net]
おもらし来た?
55からってのはこれまでのラインナップからもそうなんだろうなと思う
個人的にはもっと小さいのも欲しい

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 20:49:49.77 ID:599C891O0.net]
それとも有機もMINIもサイズは55インチからと言いたいのかな

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:50:11.37 ID:c4GZU8p2a.net]
液晶はどうでもええわ
9400Sみたいに有機のハイエンドに48があるかが個人的に重要視

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 20:55:37.87 ID:lbx+6Ccl0.net]
65インチ狙いだからサイズは心配してないけどHDMI等その他の仕様が気になる
あとは価格だな

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 21:16:53.37 ID:y1YeVe+Oa.net]
>>146
おもらしっていうか電気屋にもう紹介カタログ出てる
発売日とかは書いてないけど



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 21:39:53.45 ID:5lG4QqfD0.net]
42インチの有機EL欲しい

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 22:43:14.49 ID:enG+qaoC0.net]
HDMI2.1が全端子は必須だわ

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/16(月) 23:27:53.52 ID:YoK/+fby0.net]
なーんとなく概要は見えてきたけど細かい仕様・ラインナップ含めて明日が楽しみだ

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 23:33:51.57 ID:bt3aU/Jr0.net]
65インチの液晶25万か有機EL35万来い!

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/16(月) 23:37:03.84 ID:6uov+Wz30.net]
minuLED65インチ42万だと良いな

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 00:27:48.21 ID:62lnVOqud.net]
発表会に並んでる人居ますか

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 00:33:53.56 ID:e0Onp9KO0.net]
Hiviにお漏らし来てるぞ

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 00:37:57.30 ID:e0Onp9KO0.net]
Hiviにお漏らし来てるぞ

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 01:02:53.82 ID:8d1lUlXY0.net]
55以上か

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 01:17:18.04 ID:YM8X9P1K0.net]
55型mini ledにZRα搭載されないのショックなんだが



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 02:05:39.80 ID:6/odv0lB0.net]
55からならもう48がある9400sにするしかないかな

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 04:40:55.09 ID:J8reafGY0.net]
48はパネルの問題もあって現状では難しいんだろうね

9400台でも放熱板や55以上と比べて精度低かったら、
エンジン斬新で画質、性能推しだと下手なリスク踏まなかったんじゃないかな

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 07:08:28.22 ID:IEDjM7VF0.net]
そして更新されないサイト

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 08:01:28.05 ID:GnsO10bF0.net]
公式サイト死んで草

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 08:02:09.35 ID:+aU6V/o00.net]
レグザ初、ミニLED×量子ドット搭載のフラッグシップ4K液晶
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409585.html
レグザ、次世代エンジンZRαの最高峰4K有機EL「X9900L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409572.html

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 08:03:36.07 ID:gZmtJ5oJ0.net]
タイムシフトとHDMI2.1キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85a0-g4eK) mailto:sage [2022/05/17(火) 08:09:50 ID:zv4Uw8lF0.net]
55型かわいそう

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-IiCa) [2022/05/17(火) 08:18:59 ID:IEDjM7VF0.net]
7月末までに買い替えたいのだが果たしてそれまでにどれくらい値下がってくれるか…

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-yvGd) mailto:sage [2022/05/17(火) 08:28:24 ID:QtRK+Sls0.net]
レグザエンジンZRα
https://www.regza.com/special-zr-alpha

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-5/8R) [2022/05/17(火) 08:31:29 ID:7EU1bh8S0.net]
けど HDMIが4個以上あって、ちょっと尖りがあったのに、尖り要素が減ったのがちょっと残念。
スピーカ多く積んで音響よくしたっていうならHDMIがAVアンプ並みにあってもよかったかなぁとちょっと思う

とはいえ他社並みに追いついたHDMI2.1対応とタイムシフトは、今のZ9の買い替え先としてひとまず登場したことに感謝。
あとはMINI LEDとOLEDで選択肢が増えたのも助かるが、同タイミング発表されたeLEAPのパネルが出るまでZ9が生き残るか
その前に壊れて買い替えるか、まぁこの先のテレビ進化も楽しみ。



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp69-3yDp) [2022/05/17(火) 08:32:18 ID:1fIRaEGqp.net]
ダブルウィンドウ消えたか…なぜ…

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2910-3yDp) mailto:sage [2022/05/17(火) 08:45:31 ID:fyKg959v0.net]
スペックはパーフェクト
でもお高いんでしょ~

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 08:47:19.62 ID:a9qvMjfT0.net]
えっと
これで終わり?
48-50希望民としては740と8900の後継機を待つしかないか(あるのか?)

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 08:47:44.72 ID:iA5LBt8U0.net]
ミニLEDの55インチだけZRIIとか
わざわざ分ける必要あったのかこれw

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:01:13.58 ID:IEDjM7VF0.net]
よくよく見たら発売日6月下旬って…w
おっそいわw

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:02:25.46 ID:GnsO10bF0.net]
途中のすごいほこりや傷みたいなついて白くなってる古そうなテレビの画像はなんなんだ

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:03:13.83 ID:IA5yE3AA0.net]
>>171
VRRとの両立が難しそうだからなあ
外部入力がVRRのときは映らなくなるとかなら可能かもしれないけど

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:09:48.89 ID:IEDjM7VF0.net]
65インチ狙ってるけど出せてもシャープの65dp1の今の値段と同じ30万が限界だー
店頭予想価格がシャープのdp1とほぼ同じやから同じ推移で値下がっていくなら買えるまでだいぶ先になってまうわ

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:14:43.31 ID:XrcosaPV0.net]
48無しかぁ
でもミニLEDは欲しいな

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:25:48.58 ID:Y6vfxe5Z0.net]
65Z875Lが25万くらいになるのはいつですか?



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 09:29:24.44 ID:BIfv2g1Z0.net]
>>155
やったぜ俺。後は実売幾らになるかだな

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:29:59.98 ID:MYuijw9t0.net]
盆明けには確実

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:34:44.61 ID:l18V4FWx0.net]
48出ねえしHDMI他と同じ4に減ってるし…
48X9400Sでとっとと妥協しとけば良かったのか2.1なんて無視して

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 09:35:36.46 ID:47t+orrt0.net]
予算10万ギリギリで50Z670K買ったオレには雲の上の話だ

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 09:53:17.71 ID:BewDzS4k0.net]
最上位の液晶、有機ELで77とか85出してほしいなあ。大画面欲しい
ソニーやLGでは出してるからレグザもお願いします

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd2f-sQSR) mailto:sage [2022/05/17(火) 09:58:14 ID:dUUkh5s/d.net]
ソニーもこれもこういう接地面が少ない地震に弱そうなスタンドやめてほしいな

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0702-idbY) mailto:sage [2022/05/17(火) 10:03:15 ID:1Qb4xJPY0.net]
Linux系継続キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr75-dgB3) [2022/05/17(火) 10:06:12 ID:EE0VOjpur.net]
しかしminiLEDの消費電力エグいな

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 10:22:05.94 ID:A8dHCAaCM.net]
mini LEDヨドバシで40万か
来年には20万で買えるぞこれ

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:29:27.30 ID:dfJHCNOwH.net]
マイナーなニーズなのは承知だがseeqvault切られた?
こりゃ現行機を買うか録画環境の全面見直しの時が来たか
レコーダー買い足すならregzaにこだわる必要もないし



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:33:21.83 ID:wuaLJJHm0.net]
ZRαエンジンの2つあるSoCの内小さい方はやっぱりZR1と同じっぽいな
メディアテックの汎用SoCで基本的な処理やIO担当 HDMIに関してはこのチップの仕様だな
でかい方のSoCがオリジナルで独自の映像処理やエリア制御担当で旧型と同じ考え方の設計
ZR2はオリジナルチップの代わりにZR1チップにして(2チップ構成)これにエリア制御や追加処理させてる感じか
Z740Xの後継Z770L?もZR2エンジン(Linux系)になるのは確定だな

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:48:35.83 ID:GnsO10bF0.net]
740の後継は出るんだろうか?
Androidの方の上位機種が追加されて550か570の後釜がなくなるだけな気がする

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:53:22.99 ID:vVt4oIvqp.net]
>>170
凡庸になったな
あとはレスポンス次第

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:54:04.41 ID:vVt4oIvqp.net]
リモコン改変するなら無線対応してないのか?

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:54:42.56 ID:oEv6W3SN0.net]
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
イラネ

いつまで前時代のHDMI規格搭載してんだよ

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 10:56:00.18 ID:vVt4oIvqp.net]
スピーカー端末まで消滅は寂しい

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 11:00:17.89 ID:ymo4//1Dd.net]
スピーカー端子廃止マジかよと見たら
価格コムマガジンに出てるのか

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 11:02:48.34 ID:2vmKLoLy0.net]
LANは100BASE-TXか

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa31-EjCo) mailto:sage [2022/05/17(火) 11:15:16 ID:PqX8msosa.net]
インプレスの記事を割とちゃんと読んだつもりだがパネルの事を書いて無かった様な。
やっぱVAなんかな。

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdd7-Hrmj) mailto:sage [2022/05/17(火) 11:21:13 ID:DvqYxnSDd.net]
>>196
あれ殆ど誰も使ってないって明言されてたからな
それ専用のアンプ詰んだりもしてたからコスト削減の犠牲になったんだろう
復活するにしてもコストダウンが進んでからだろうなぁ



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87b9-Hrmj) [2022/05/17(火) 11:30:52 ID:PLQkczh40.net]
>>180
流石に20万にはならないよな?w

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab3-xASj) [2022/05/17(火) 11:58:10 ID:TaWi6rFCa.net]
フラグシップモデルじゃないもっと安いモデル発表されるのってっいつ頃なんだろう
android TVじゃない安いモデルが出るならそれを買いたい

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-JQxV) [2022/05/17(火) 12:02:35 ID:BewDzS4k0.net]
HDMI入力付きのアンプにHDMIケーブルでつないで、テレビの音声をいいアンプといいスピーカーから再生できますよね?

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-Vod4) [2022/05/17(火) 12:03:57 ID:ixPSSzVKM.net]
PS5も使用予定だが諦めて740XS買うか・・・

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 12:09:50.85 ID:h+EddoGu0.net]
>>202
なら現行のZ740XSとかZ670Kとか買った方がいいんじゃない?
安く買いたいなら新型より旧型残ってる今買った方がいいよ

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:12:35.95 ID:hGifKgaA0.net]
670のデビュー時より店頭予想価格が10万たけぇ

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:12:43.04 ID:smgrsbLRd.net]
てか普通に740Xの後継が欲しいな
miniLEDとかいらんからさ

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:18:15.64 ID:T0cJ+wBId.net]
ゲーム用途なら8900が安いうちに買った方がいい?

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:18:56.10 ID:qqY9NMD0d.net]
量子ドットって何だ?

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 12:20:28.93 ID:PLQkczh40.net]
mini LEDモデル性能は期待通りだったんで
ほしいけど、スタンド含めた下部のデザインがイマイチだな。

サウンドバー置く高さも無いし。



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:20:54.59 ID:IA5yE3AA0.net]
>>203
テレビにはHDMI出力はついてないので、ARC対応のHDMI出力、もしくは光デジタル入力の端子がついたアンプを使う

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 12:20:59.00 ID:PLQkczh40.net]
>>207
ハイセンス買っとけw

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:21:04.60 ID:1Qb4xJPY0.net]
Tver対応するならアップデートで旧機種にも対応来るんじゃ?

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 12:25:09.01 ID:hGifKgaA0.net]
消費電力もやっぱ高いな 夏暑そう

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 14:38:44.41 ID:1Qb4xJPY0.net]
SeeQVault切られたか。まあレグザリンク・ダビング機能が生き残ったからなんとでもなるな

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:46:03.71 ID:XAwaPeLWd.net]
>>210
高さ上げられないのかな?
サウンドバーおきたいよね

75のMINI LEDにする予定ですが消費電力w
65小さいもんなぁ

65にするなら有機で
でも有機だと消費電力さらにw
まあ暗い箇所多ければ低消費?

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:46:29.26 ID:BewDzS4k0.net]
>>211
ありがとうございます。マランツの40n狙ってます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1386289.html

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:47:37.86 ID:cASfTfIK0.net]
今度こそプローヴァの鼻緒明かしてほしい

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:50:11.93 ID:PLQkczh40.net]
>>216
見た感じ、高さ調整できなそうだね。

現行機もREGZAはBRAVIAみたいにサウンドバー
ポジションがないから無理だろうな。
残念。

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 14:50:28.60 ID:1Qb4xJPY0.net]
OS新開発なのか@価格

実はこのレグザ独自開発ソフトウェアは、従来のレグザで採用していたソフトに
そのまま戻した訳ではない。今回発表されたレグザ2022年モデルの
システムプラットフォームに向けて、レグザの操作性や機能を継承した
完全新規開発のソフトウェアとなっている。レグザ独自開発ソフトの刷新は、
今後主力モデルでレグザ独自開発ソフトを採用していく意思表示と言えそうだ。



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:52:15.25 ID:PLQkczh40.net]
>>216
スペック確認してないけど、miniLEDでも有機よりは
消費電力少ないのかな?

消費電力ではなく、年間消費電力で比較しないと意味ないよね。

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 14:54:00.98 ID:7M69U7PWd.net]
Androidモデル買った人どうすんのよ

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 14:58:09.22 ID:BewDzS4k0.net]
SeeQVaultないのか。旧テレビで録画した番組はどうやって見ようかと思ったけど、

レグザリンク・シェア(DTCP-IP)●(2022年夏のバージョンアップにより対応予定

と書いてあるので、これなら見られるな。問題ないな。でも夏以降か。

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 14:58:51.03 ID:T0cJ+wBId.net]
大きさ的には55が良いんだがZ870L超解像技術も未搭載とかだし実際の映像見ないと買う決心できないなあ

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:01:59.49 ID:+aU6V/o00.net]
>>221
55Z870L(4K液晶):249W 213kWh/年
55X9900L(有機EL):403W 244kWh/年

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:03:26.07 ID:XAwaPeLWd.net]
AndroidとかGoogleテレビでない点が凄くいい
使ってて最初は動作軽いけど重くなるんだよね
Linux OSがやっぱりいいよ

動作重くなるのだけは許せないから

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:04:24.99 ID:XAwaPeLWd.net]
>>222
Linuxに変えよう

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:08:33.30 ID:XAwaPeLWd.net]
>>223
発売6月末だし
すぐアプデ来るでしょ

にしてもソニー陣営どうするんだろ
REGZAのミニLEDは全部入りだもんな
向こうは量子ドットじゃないみたいだし
それで値段が上だったらやばいんじゃない
ソニー党だったけど初めてREGZA購入する
予定だし

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:17:14.52 ID:5OEX1enr0.net]
アンドロイドTVは気の迷いやったん?

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:26:42.85 ID:iA5LBt8U0.net]
OSは使い分けるみたいなこと言ってたから
ミドルレンジの後継モデルはAndroid継続なんじゃね



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:29:17.17 ID:XAwaPeLWd.net]
なぜ有機だけハイレゾ対応なん?
ミニLEDにもお願いしたい

後REGZA有機の人に聞きたい
ネットではあまり良い評判聞かないけど
数年使ってドット抜けとかないと思ってていいですか
焼き付きよりそれが気になるので

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:30:34.92 ID:l+ysjFqZ0.net]
>>224
超解像技術は普通に搭載してる

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:33:51.45 ID:vGI8YF/90.net]
Android REGZAのHDMI2.1は32Gbpsだったけど今回のはどうなのかな

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5968-fixW) mailto:sage [2022/05/17(火) 15:38:56 ID:rbPtr3js0.net]
>>231
ぶっちゃけTVの糞スピーカーがハイレゾ対応した所でほとんど恩恵ないから気にしなくていいよ
むしろ無駄にSPにコスト割かれてない事に喜ぶべき
音に拘るなら別途スピーカー用意するしかない

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-L08D) mailto:sage [2022/05/17(火) 15:39:06 ID:JuLXSdbZd.net]
55Z870Lは本当に残念だな。

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-hFP2) [2022/05/17(火) 15:40:48 ID:h+EddoGu0.net]
>>224
>>232
55vは超解像技術は乗ってるけど「AI」超解像技術が載ってないということです。
グラボで言うとRTコア、Tensorコアも積んでるRTX2060と普通のCUDAコアしか積んでないGTX1660みたいなもんか

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1da-4yLr) mailto:sage [2022/05/17(火) 15:43:34 ID:5OEX1enr0.net]
ハイロー戦略なんか?

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-hFP2) [2022/05/17(火) 15:44:12 ID:h+EddoGu0.net]
>>234
おかげさまでソニーが65vで50うん万とか抜かしてるのをしり目に初値42万弱で出してくれたの本当にありがたい
外付けでAVアンプ、スピーカーつける予定だったし良調整だった
今年は間違いなくREGZAの年だわ

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:46:33.63 ID:rPTpxIo1F.net]
>>209
ヤマダのフナイが出してるから量子ドットの参考に実物見てみるといい
綺麗やぞ

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 15:46:42.04 ID:h+EddoGu0.net]
>>237
55以下買うような人はちょっとでも安く買いたいって層が多いんじゃなかろうか
値段ばっかりに気にするような人は細かい性能わからないだろうでコストダウン、売価ダウンのためにZRα抜いたのかと



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:56:00.92 ID:1Qb4xJPY0.net]
@価格マガジン

ちなみに、「レグザエンジンZRα」はとても高価なLSIで、
55V型の「Z870L」シリーズはコスト面から採用を見送ったという。

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 15:56:34.70 ID:545coidyd.net]
またも足短くてサウンドバー置けないやんけ
高さ調整出来るようにしてほしいわ
HT-A7000諦めてHT-A9か

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:01:25.55 ID:PLQkczh40.net]
>>225
年間消費電力で比較すると、そこまで差がでないね。

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:02:16.31 ID:AEWl9/Qnd.net]
zrαとzrIIって素人でも違いがわかるくらい変わる?

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:03:07.64 ID:uPYYCHim0.net]
48が置ける最大なのでつらみ

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:03:12.78 ID:Z8FgNES1a.net]
>>241
LSIって久々に聞いた気がする

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:03:50.90 ID:PLQkczh40.net]
>>238
2022のminiLEDモデルはSONY売れなそうだな。
高すぎる!

SONY検討してたけと、REGZAにするわ。

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:05:22.23 ID:PLQkczh40.net]
>>234
本当だよな!
スピーカーでコストカットしてくれて
助かるわ!

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:07:14.30 ID:545coidyd.net]
スピーカーいらんから独立させてオプションにしてくれ

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:20:29.70 ID:h+EddoGu0.net]
>>247
しかも量子ドット技術も積んでないしコントロールエリア数も少ないからブルーミングもえぐいし
あれにZ875Lプラス15万の価値があるとは思えない



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:27:32.25 ID:5OEX1enr0.net]
けどかなり価格高いからユーザー
選びそうだな

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:34:58.60 ID:dCpqJVZh0.net]
ここの人たちって大画面テレビで何みてんの?

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:39:05.83 ID:gZmtJ5oJ0.net]
用途としては95%ゲーム

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 16:44:03.64 ID:h+EddoGu0.net]
映画とゲームじゃないの?
大画面テレビで見る映画はやっぱ迫力違うよ
必要不必要の話をするならテレビなんて不要の時代だし、大人の贅沢として買ってるよね

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:44:05.15 ID:9toMuMB/M.net]
55Z870Lが期待外れだったので、取り敢えず55Z740XS買おうかな。
まだ量販店で在庫あるかな?

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:45:32.07 ID:XrcosaPV0.net]
>>252
ゲーム
YouTube
尼プラ
録画した映画とアニメ

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 16:47:18.61 ID:MgQpRvqTM.net]
最小で55か
部屋に置けないわそんなサイズは
そのくらいデカくないと性能発揮出来ないんだろうけど

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa31-mC2A) mailto:sage [2022/05/17(火) 16:52:38 ID:Z8FgNES1a.net]
これとは別に48以下の新機種は出ないのか?

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2f-waqP) [2022/05/17(火) 17:00:28 ID:XAwaPeLWd.net]
>>252
ネズミプラスとか見てるよ
ほぼ全域でフルかアマプラかネズミ

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa31-k6zu) mailto:sage [2022/05/17(火) 17:00:41 ID:lbqeQsE4a.net]
ミドルやエントリーは1ヶ月後くらいに発表じゃね?



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-0svr) mailto:sage [2022/05/17(火) 17:02:12 ID:iA5LBt8U0.net]
ミニLEDが800系ってことは
700系の後継もありそうだしそれ待つかな

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5902-jdhJ) mailto:sage [2022/05/17(火) 17:02:47 ID:1pW/A22s0.net]
https://youtu.be/xBSbpDRv1Xw

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdd7-BgOs) mailto:sage [2022/05/17(火) 17:09:47 ID:T0cJ+wBId.net]
薄型テレビもブラウン管時代ほどじゃないがジワジワと重量が増してきてるね
一時期すごく軽くなってたと思うんだけど

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dad-kNLu) mailto:sage [2022/05/17(火) 17:12:36 ID:GnsO10bF0.net]
>>202
C350XやV34は駄目なの?いつ出るかも分からない新機種安くなるの待つよりはいいと思うけど

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 17:25:10.54 ID:XAwaPeLWd.net]
75 875が55万価格コム初値か

ここから年末までにいくら下がるか気になるな

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 17:30:06.84 ID:JptmTBVI0.net]
ちまちまテレビ貯金して今年に備えてたが9900L良さそうね
既存のサウンドバーだと画面確実に被るから背低いやつに買い替えたらいけるのか検討しないとだわ

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 17:32:24.22 ID:XAwaPeLWd.net]
>>247
俺も同じ

一応ソニーMINI LEDの良さも考えておこう
 ベースが高くできる
 裏側(見えないけど)のデザインカッコいい
 ソニー独自のネット動画が2年間ただ
 センタースピーカー機能あり
 Google TV(人によってはGoogleがいい)
 リモコンが少しだけREGZAよりデザイン性が高い 少しだけ
 量子ドットじゃないけど、さらにその上の映像美かもかも
 ソニーブランドカッコいい!! REGZAよりブラビアの名前いい!

これらの良き面をどう捉えるかだな
 

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 17:39:45.44 ID:PLQkczh40.net]
>>267
ベースが高くできる以外、いいところじゃない気がw

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 17:40:01.08 ID:XAwaPeLWd.net]
>>242
A7000と今度出るバッテリー内蔵スピーカーの組み合わせが一番音質良さそう
後者でかすぎなんだよねスピーカーが

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 17:50:49.79 ID:sjTa5V1y0.net]
初めて有機検討してるが消費電力凄そう



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 18:01:27.08 ID:EeFv1AiLH.net]
>>255
薄い可能性としてZ770のサプライズに望みをつなげよう

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 18:14:36.70 ID:OU8wn0Pj0.net]
おー新レグザ来たねー
miniLEDはメリット無いから予定有りませんてそっぽ向いてたから心配だったけど
まずは発売までこぎつけてめでたい
思ったほど価格は上昇してない感じかな

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 18:22:54.26 ID:Bs3w+jItd.net]
55Z870LはminiLEDのエントリーモデル的な扱いにしたのか。
ZR1からZR2ってどのくらい進化してるんだろう。アルファより少し性能劣る位なのかな。

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 18:27:06.21 ID:OU8wn0Pj0.net]
>>267
まあ量子ドットはバックライトがきちんとRGB出してくれればなくていいんだけどね
ソニーは確かRGBバックライトやったことがあるんじゃなかったっけ
案外その手を使ってきたりして

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 18:30:46.93 ID:50OdWG2K0.net]
>>274
ソニーはもう量子ドットは古い
すでに白色LEDでも色再現できる!みたいなこと言ってたような

miniLEDで量子なんて使用しなくても(使えなくても)良い色出せるんでしょうね
期待大!!!

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 18:41:19.69 ID:Bs3w+jItd.net]
4K録画のレグザリンクダビングって禁止されてるように書いてあるけど、業界団体の圧力?

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 18:44:41.85 ID:kpFmT9Par.net]
まぁ現物見てみないとなんとも言えんな
シャープのXLEDは微妙にピンクがかってたように見えたしLGのは液晶との違いほとんどわからなんだ

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 18:44:58.47 ID:OU8wn0Pj0.net]
>>275
ソニーならやりかねないな
量子ドットで調整した色と真の色と皆さんどっちを取りますか? さあ さあ
とか言いそう

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 18:56:18.39 ID:aKttO11dp.net]
REGZA50Z740XSを購入したのですが、結構大きなドット抜けが見つかり、一度限りという条件で新品交換してもらったのですが、交換してもらった新品でもドット抜けが見つかりました。
今時の液晶テレビでもまだドット抜けって普通にあるものなんでしょうか。

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 18:56:29.85 ID:50OdWG2K0.net]
>>278
wwww



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 19:14:49.89 ID:0olDc8oJ0.net]
半年も前に65z670kを7万で買った俺が最強ということか。。

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 19:16:02.09 ID:50OdWG2K0.net]
>>281
おーーすごいさすが
まじすごすぎて眩しい
神レベルの判断でございまするー

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 19:28:08.43 ID:TaWi6rFCa.net]
>>205
>>264
予算的にZ670KがAndroidじゃなければ買うのに…という感じだね

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 19:31:02.76 ID:OU8wn0Pj0.net]
ここに来て各社こぞってminiLEDバックライト、量子ドット採用っていうと
液晶パネル+バックライトセットでの丸買いなのかな?
レグザも

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 19:33:04.96 ID:50OdWG2K0.net]
>>284
こぞってじゃないみたい
天下のソニーだけ量子ドット不採用みたい

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 19:56:55.65 ID:yshlWPcxr.net]
恐らくLGの65インチminiLEDモデルも40万前後じゃろ。
新エンジンの付加価値考えたら価格は頑張ったと思うわ

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 20:01:16.57 ID:yshlWPcxr.net]
あ、書き方悪いな。LGのminiLEDの新モデルな

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 20:10:18.63 ID:V2zJsrqYM.net]
パネルは一年遅れだよね?

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 20:16:45.95 ID:PLQkczh40.net]
>>279
大きなドット抜けってなんだよw

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 20:17:57.93 ID:PLQkczh40.net]
>>281
Amazonか!
俺もそれ迷ったけど、買わなくて良かったわ。



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 20:26:16.11 ID:5gmsh6tFa.net]
>>279
先週買ったけどドット抜けはなかったら
その代わりHDMI2が映らない
たまに映るけど半分だけとかノイズだらけ
初期不良引いちゃったみたい

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 20:47:16.31 ID:5sspUpOtM.net]
HDMIはマジで繊細でちょっとした事で乱れるから、掃除したりケーブル変えたら普通に使えたりするよ

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 20:55:42.17 ID:ghtfRa05M.net]
俺の心くらい繊細だから丁寧に扱えよ

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 20:58:03.89 ID:rhuu0Wfhd.net]
ネトフリボタン復活してるけどAndroidだとNGな契約なんかな

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:06:12.67 ID:rbPtr3js0.net]
他社はAndroid TVでもNetflix使えるしNetflix側から制限かけるメリットもないと思うので技術的な理由じゃない?

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 21:15:14.71 ID:BewDzS4k0.net]
あれ?ちょっと再確認ですが、DTCP-IPに対応すれば、旧テレビからNASなどにダビングした地上波を、新しいテレビでも見られますよね?

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:23:22.42 ID:Bs3w+jItd.net]
9900/875/870LのリモコンはKシリーズを踏襲してるけどボタンの配置はかなり見直してる。

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:25:34.14 ID:0Uk0FCFL0.net]
>>294
さすがに技術的な理由っていうのはないと思う
670kのシステムアプリ見たらネトフリのアプリ入ってるし大人の事情でわざわざ塞いでるんだと思う

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:25:56.04 ID:0Uk0FCFL0.net]
>>295

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:26:33.56 ID:l+ysjFqZ0.net]
中国でNETFLIX使えないからじゃないの



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:37:49.84 ID:IA5yE3AA0.net]
>>295
NetflixのAndroid TV用アプリはホワイトリスト方式でメーカーがNetflixと契約した機種でしか動かないようにわざわざ制限をかけてるんだよ
それを回避するためにはどうすればいいかというスレがXDAに立ってるくらい

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:39:58.54 ID:ufTnxiiRa.net]
つまりミドルクラスのコストカットの為に契約しなかったのか

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:43:47.01 ID:0Uk0FCFL0.net]
なんか去年のモデル買った人がバカみたいだな
ネトフリ使わないから別にいいんだけど

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:49:44.82 ID:5gmsh6tFa.net]
>>292
そうなのか
買ったばかりなのに
明日掃除してみるよ
ケーブルは変えてもだめだった

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:50:44.79 ID:/yRpc5xwd.net]
大人の事情で塞がれたネトフリはアプデで解放されることはないのかな

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 21:51:09.87 ID:O18aq/pDa.net]
>>303
昨年モデルもハイエンドはネトフリ使えたしミドルはネトフリ対応しない方向なんじゃね?
今年もどうなるか分からんぞ

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:03:16.34 ID:50OdWG2K0.net]
新型はairplayには対応していますか

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:12:11.48 ID:yshlWPcxr.net]
どうしてもってならPS4とかで見れば良いんじゃね?
AI補正効かないとかそう言う問題?

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:17:14.15 ID:PLQkczh40.net]
LGの有機ELのC1、65インチがだいぶ安くなってきたから購入検討してたけど、
REGZAの65Z875Lが発表されたからどっち購入するか凄い迷うわ。

1年近く待って安くなった65Z875Lを購入する方がいいかな?
それともminiLEDよりやっぱ有機ELの方がいいかな?

まあ、65Z875Lは1年経過してもそこまで安くならなそうだな。
せいぜい25万ってとこかな。

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:23:33.27 ID:yr1olsd6F.net]
スマートレグザはZ740XSやX9400Sには使えないんだろ?
どこ探してもできそうもないんだけど
X9400Sでスマートレグザ使うにはD-M210を買わないといけないのか



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:25:50.63 ID:0olDc8oJ0.net]
>>309
25万wwwwwwww
670kの3.5倍の値段するだけの価値があるもんねー
買わなくて本当に良かったねー

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:28:09.53 ID:rzMz1ORba.net]
低所得者には分からないかも知れんけどハイエンド買う層はコスパなんて求めてないんやで

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:28:17.56 ID:KxLqZzDE0.net]
>>311
ローカルディミングもないゴミ買ったからって泣くなよ

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:34:24.00 ID:yr1olsd6F.net]
X9400Sは画質はかなりいい
スピーカーもテレビとは思えない音質だよ
誰かも言ってたけど低グレードサウンドバー以上かもしれない

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:36:32.69 ID:oO/pt2T20.net]
9400SにHDMI2.1付いてたら確実に買ってたなぁ、全く惜しい代物だよ

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:37:04.66 ID:PLQkczh40.net]
>>311
何が面白いんだ?

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:43:18.03 ID:PLQkczh40.net]
>>311
670Kはローカルディミング、タイムシフトマシン、DLNA非対応のミドルエンドのゴミだぞ?
7万も出して買わなくて良かったわw

2022年モデルは液晶では久々のハイエンドモデルだから
価格差以上の価値はあるぞ!
初のminiLEDだしな。

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:45:04.82 ID:KxLqZzDE0.net]
>>311
貧乏人の妬みダセェwwwwくやちぃのぅw

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:46:47.58 ID:qrTkkW5Gd.net]
>>311
少なくとも3.5倍以上の価値はあるぞ。マジで。
無知なのかな?www

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:46:49.00 ID:3YEt8SXw0.net]
デカいなぁ。。

https://i.imgur.com/xmrRCxu.jpg
https://i.imgur.com/Kt516H2.jpg
https://i.imgur.com/ciXOrAb.jpg



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:48:06.62 ID:HuJU66TE0.net]
HDMIが4端子なのが残念過ぎる X9400Sの7個でも足りないんだが…

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:48:33.07 ID:qrTkkW5Gd.net]
しかし2022年モデルは画面下部のベゼルが太くて
デザインはダサいなぁ。
スピーカーになってるのか?

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/05/17(火) 22:51:23.53 ID:HuJU66TE0.net]
というかついにTOSHIBAロゴが消えたな

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 22:53:44.92 ID:ct30IaOnM.net]
>>311
お前、人の事バカにしてるつもりかもしれないけど
お前がみんなからバカだと思われてるんだぞww

安ければいいってもんでは無いぞ。

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 23:01:52.05 ID:hpq+RCJK0.net]
14年前のテレビ使ってるから670Kでも恐ろしく感動しそうだ

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 23:08:07.16 ID:yr1olsd6F.net]
ゲームしなかったらブルーレイにHDMI繋いでいるだけだよ
残り6本を何繋いだらいいんだよ
HDMI入力が足らないという人はゲーマーだろ?

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 23:09:11.60 ID:BIfv2g1Z0.net]
ゲーマーでもPS5,Switch,XBOX繋いだらお終いじゃい

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/05/17(火) 23:15:04.91 ID:50OdWG2K0.net]
>>320
小さく感じるんだがw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef