[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 11:01 / Filesize : 466 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初級中級】ホームシアターAudio 7



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 01:08:29.00 ID:5dGEBMK+0.net]
5.1ch〜7.2.4chまでのホームシアターオーディオのスレです
AVアンプ・スピーカー・サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
入門用・初級(エントリークラス)、中級(ミドルクラス)製品が主な対象です

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546922032/

◆ハイエンド製品やセパレートシステムならこちらへ
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509970791/

◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV 50%、音楽 %、ゲーム % など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 6【10万〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533546213/

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/01(水) 18:17:59.34 ID:fQBU5hT60.net]
>>638
キッチンにもモニタ置いてる。
PCでレシピ見たりテレビ見たり
アンプで切り替えてる。

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/01(水) 21:18:01.50 ID:AYYdg0Z10.net]
>>639
ピンと来ないな
PCでレシピ見るのにアンプで切り替える?

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/01(水) 22:54:17.28 ID:J4tYOJ6V0.net]
タブレット端末で済む話だよね。
モニターにレシピ映すのはいいとして操作する度に部屋移動するのか?

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/01(水) 23:33:34.32 ID:xonK9R450.net]
だな。
アイフォンやiPadとBluetoothスピーカーがあれば十分。
HDMIケーブルを長く引いて、いちいちアンプで切り替えるとか面倒なことするまでもない。

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/02(木) 00:30:53.33 ID:Q09XLb400.net]
DENONの2019年Sモデルが発表(AVR-S650H、AVR-S750H、AVR-S950H)
HDCP 2.3対応、Dolby Atmos Height Virtualizationに対応
https://www.homecinemamagazine.nl/2019/04/denon-lanceert-betaalbare-avr-s650h-avr-s750h-en-avr-s950h-receivers/

Monitor Audioの工場見学
https://www.homecinemamagazine.nl/2019/04/fabrieksbezoek-monitor-audio-we-pogen-de-allerbeste-audiokwaliteit-te-bieden-voor-een-betaalbare-prijs/

HomeTheaterReview's AV Receiver Buyer's Guide
https://hometheaterreview.com/hometheaterreviews-av-receiver-buyers-guide/

How to Set Up an IMAX Enhanced Sound System
https://www.avsforum.com/how-to-set-up-an-imax-enhanced-sound-system/

TEST : DALI OBERON ON-WAL
https://www.av-online.hu/hangfal/dali-oberon-on-wall-hangfal-teszt_2730

TEST : Dali Oberon 5
https://www.modernhifi.de/dali-oberon-5-test/
https://www.connect.de/testbericht/dali-oberon-5-test-3199511.html

TEST : Elac Uni-Fi BS U5
https://www.lite-magazin.de/2019/04/elac-uni-fi-bs-u5-feines-klanggewirk-in-kompaktem-gewand/

TEST : ELAC Vela BS 403
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/2141-elac-vela-bs-403

REVIEW : PIONEER VSX-LX303
https://www.stereo.net.au/reviews/review-pioneer-vsx-lx303-9-2-channel-av-receiver

TEST : Pioneer SC-LX901
https://av-magazin.hu/a-nagyhal-pioneer-sc-lx901-av-erosito-teszt/

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/02(木) 07:56:09.08 ID:5Saq0OgV0.net]
>>639
リビングでパソコン、キッチンでテレビ見たりその逆に切り替えたり。寝室にも分配器で引っ張ってるから切り替えれる。
リモコンはキッチン、リビング、寝室からラックまで赤外線リピータ引いてるから操作可能。
パソコン含めて機器はラックに格納してる。

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/02(木) 12:37:50.38 ID:hPWXzIDd0.net]
【予  算】 70000円
【予定ch数】2.1ch
【使用用途】 映画30%、TV40%、音楽20%、ゲーム10%
【部屋環境】約20畳(リビング)、視聴距離 3〜4m、マンション
【現在のシステム】 TV(REGZA)のみ
【相談内容】
以前使用していたHT-800W(リアスピーカー不使用)が故障したため乗り換えです。
リビングでの使用となりますが、家具等の配置制限によりリアスピーカーを設置する場所がありません。
フロント(TV周り)で完結するシステムを探していてYAS-408にしようと思っていましたが、
壁等の反射を利用したサラウンドシステムではうまく効果がでるか不安です。
いっそサラウンドはなしで、2.1chで構成したほうがよいかと悩んでいます。
またあまり音質にこだわる方ではありませんが、音楽も聞くのであれば、
AVアンプ+Fスピーカー+SWのシステムの方が同価格で音質が良くなるかもと思っています。

構成等も踏まえて意見をいただけると助かります。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/02(木) 14:10:12.45 ID:Q09XLb400.net]
>>645
純粋に2.1chで音質を高めるのもいいけどその広さと距離だと
スピーカーはフロアスタンディングを使うので予算的にちょっと厳しい

コスパ的にはSS-CS3とSA-CS9にAVアンプが3〜3.5万程度かな
SS-CS3の上にSS-CSEを足せば2.1.2chが可能なのでこっちの方が楽しいかもしれない

2.1chなら今年のモデルがDTS Virtual:XとDolby Atmos Height Virtualizer搭載で
新しいバーチャルサラウンドが使えるので、それを検討するのもいいだろう
但しAVアンプは発売後半年以上経たないと安くならないので今は割高
>>163 >>167 >>643

2.1chのDTS Virtual:Xは現行品でも対応している
TX-L50(2016)、VSX-832(2017)、VSX-S520(2016)、AVR-X1500H(2018)
DTS Virtual:X非対応だがお買い得モデル
RX-V583(2017)、RX-A770(2017)

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/03(金) 17:28:29.86 ID:166PE2A30.net]
RX-V383の購入を考えています。
TV(REGZA 47Z8)とHDMIで接続すると、
RX-V383の電源(TVと連動)と音量はTVのリモコンで操作できるのでしょうか



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/03(金) 18:42:18.97 ID:9Hqzg3jr0.net]
>>647
問題無くできる

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/03(金) 19:24:08.27 ID:LLZm/pHW0.net]
>>647
すぐにスマホのアプリで操作するよ

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/03(金) 23:18:52.64 ID:8KWTmH+E0.net]
>>646
リアスピーカーの配線&設置に悩んでいて2.1ch以上の拡張を求めず、ゲーム・PV鑑賞(YouTube)、たまに映画が用途だからsx-s30でも買おうと思ったけど、あまり評判は良くない?
サラウンド関係は別の専用部屋(5年前に50万ぐらいかけて揃えた今ではしょぼ設備)で楽しんでいる。

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/04(土) 01:32:12.19 ID:U3FO7RGY0.net]
>>650
予算と使用スピーカー、求める音質と機能次第でしょう
安いスピーカーに予算3万でサラウンド系は要らないなら候補になるけど
それなりの音を予算30万で2.1ch揃えたいなら候補にならないし
利便性より音質重視ならプリメインも候補になる

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/04(土) 11:31:33.93 ID:NyHFo6nZ0.net]
TV30%、映画30%、音楽30%、ゲーム10%使用で
スピーカーの購入を考えています。(アンプはRX-V585を検討中)
リアスピーカーの購入はしません(2.0chもしくは2.1chでの運用)

@NS-F350×2台(SW無)
ANS-B330(スタンドに乗せる予定)×2+NS-SW050
上記@、Aではどちらが音質としてよくなるのでしょうか?
(高音〜中音〜低音のつながりがよい)

後からSWを追加できる事も踏まえると実質@になりますが、
あくまで@、Aどちらかでという質問です。

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/04(土) 12:50:49.03 ID:0/cr06eI0.net]
Aはサブウーハーが微妙なやつや・・・ ヤマハの3万以上のサブウーハーに変更するといいかもです。

個人的には@かな。この価格で他のメーカーは売ってないけど、ヤマハは売ってくれるという意味で。

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/04(土) 14:04:16.22 ID:U3FO7RGY0.net]
>>652
2のSWは残念なのでそのSWに限定するなら2は無し
1は部屋の状況次第、狭い部屋なら無し

NS-350/330の音が好きならその選択肢に限られるけど
中古で5〜6万ならいろいろ選べるので選択肢を広げたらいいんじゃない

今確認したらフロアスタンディングならKEF iQ50/iQ7、Zensor 7、B&W DM603/604 S3
Cambridge Audio Aero6、JBL Studio 270/Stage A180、Monitor Audio Bronze BR5
とか出てるし、ブックシェルフならもっといろいろあるよ、SWも少ないけど出てる
もちろんYAMAHAのスピーカーもNS-B330、NS-F330、NS-F350含めいろいろ出てる

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/04(土) 14:29:15.35 ID:nFtzdA300.net]
携帯からなので、ID変わってます、652です
部屋は、マンションのリビングで20畳です
マンションのため、SWは控えめにしていましたが、
A

689 名前:フSWはイマイチとアドバイスを受けましたので、SWを変更して

@NS-F350×2台(SW無)
ANS-B330×2台+NS-SW200 or NS-SW300

上記ではどうですか?
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/04(土) 17:11:54.08 ID:0/cr06eI0.net]
低音の迫力重視ならA、セッティングとか煩わしいなら@。
ヤマハで購入検討ならシリーズで発売してるf-901,700,500 は視聴してた方がいいと思います。



691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/04(土) 23:30:03.84 ID:4Hq8mSlG0.net]
>>655
オーディオとしての使用比率も高いのだが
RX-A770をバイアンプ駆動にしてNS-F350鳴らしてる。
元々SWを使う事は想定してない。
19畳のリビングだが低音はオーディオとして使う限りなら
十分以上に出てるよ。映画メインな人だと物足りないだろうけど。

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/05(日) 01:51:22.05 ID:bJYqb3PC0.net]
DENONとYAMAHAのアンプってそれぞれどのような長所短所がありますか?
DSP使わないならDENONでしょうか?

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/05(日) 04:06:29.00 ID:BgW/p0W20.net]
>>658
DENON
音場補正:Audyssey MultEQ XT、MultEQ XT32
DAC:旭化成
長所:多機能で新規格への対応が早い、旧機種へのフォローも手厚い
短所:消費電力と発熱が大きい、故障も割りと多い印象

YAMAHA
音場補正:YPAO、YPAO R.S.C
DAC:BurrBrown or ESS
長所:RX-Aは保証期間が長い
短所:クラスによって機能差が大きい、他社よりch数対応が悪い

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/05(日) 04:21:53.55 ID:bJYqb3PC0.net]
>>659
ありがとうございます
旧機種へのフォロー手厚いのはいいですね
アプデでソフト的に可能な新フォーマット対応したりするということですよね?

故障は気になるけど発熱や電気代気にならないならDENONがいいのかもしれませんね
旭化成DACもなんとなくだけどよさそう

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/05(日) 15:24:26.64 ID:elKvVxh60.net]
AVアンプ入門機はコレ買っとけばだいたい大丈夫!
みたいなのはないんすかね〜?

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/05(日) 15:49:08.81 ID:ZqH1ZJ++0.net]
>>661
各社ハイエンドを買っとけば大体大丈夫

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/05(日) 18:05:15.92 ID:8+sIGbvn0.net]
>>655
マンションで映画重視で無いなら1の方が無難

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/06(月) 11:51:01.15 ID:p1ihVkQC0.net]
>>661 AVアンプ入門機って言葉の定義は、分からないけど、低価格帯の買うと直ぐに上のクラスが欲しくなる。すぐ飽きる。ハイエンド買うと、他社の音色と新再生フォーマットが気になる。欲が出る。パワーアンプとスピーカーも気になる。楽しくなる。ドロ沼にようこそ!

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/06(月) 11:55:27.04 ID:6YngrPut0.net]
>>664
全くもってソレである。

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/06(月) 13:58:59.47 ID:IPJ+jQP90.net]
サウンドバーの音質では嫌でオーディオ的に使うのにミニコンポ+α
程度でいいとかなら大抵のエントリーでいいだろうが上を目指すと
キリがないのは確かだな。
他に用途面でも変わってくると思う。
映像機器の音を出すだけなのかネットワークレシーバーの代わり的にも
使うのかとか極端な話2Chでもいいのか7.2とかじゃないとダメとかで
どれがいいのかは全然違うと思うよ。



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 19:43:31.12 ID:2UFTFuQa0.net]
初心者丸出しの質問で申し訳ないんですが、音声の転送という面において、HDMIにできて光デジタルにできないことってありますか?

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 19:45:41.75 ID:2UFTFuQa0.net]
例えばドルビーのなんとかとかいう大層な規格だとHDMIのみ、なんてことはあるのかな?と思い質問しました

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 19:46:55.15 ID:5t5Rt/Lw0.net]
>>667
TrueHDとかゲームのリアルタイムなサラウンドじゃないですか?

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 19:47:35.62 ID:5t5Rt/Lw0.net]
転送できるデータ量違うからね

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 20:07:04.89 ID:ke7bTPd10.net]
>>667
光デジタルで可能
 2chリニアPCM、AAC 5.1ch、Dolby Digital 5.1ch、DTS Digital Surround 5.1ch

ARCで可能
 上記フォーマット、Dolby Digital Plus 7.1ch(配信用Dolby Atmosを含む)

HDMIで可能
 上記フォーマット、マルチchリニアPCM、DTS-HD MA、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS:X

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 20:14:27.53 ID:5+kLFFpa0.net]
>>667
>>671
他にもDSDのマルチチャンネルとかもだね
あと、規格上は光で送れても、セキュリティの都合でHDMIでしか送れないとかもある

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/07(火) 20:17:48.55 ID:885voSeR0.net]
NHKの22.2chサラウンドって圧縮規格は何使ってるのかな

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 20:33:34.90 ID:ke7bTPd10.net]
4K/8K放送はMPEG4-AACとMPEG4-ALS

新4K 8K 衛星放送の放送技術について
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/07(火) 22:30:46.83 ID:B2FYgqkm0.net]
最近のBDは7.1chロスレス等が増えてきたように感じます。
今は5.1.4で構築していますが、サラウンドバックがないので
どれを選択すれば一番良いでしょうか?
ストレート・ドルビーサラウンド・DTSニューラルXなど有りますが・・・

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/07(火) 22:54:16.88 ID:ke7bTPd10.net]
>>675
ストレートデコードを使えばいい、7.1chソースを再生すると
サラウンドバックchの音はサラウンドchにダウンミックス出力される

アップミックスは制作者が作成した演出効果とは異なる音になるから
あくまで個人の嗜好で使うもの(元の音とは異なる音場・定位になる)

こちらが好きならアップミックスを使ってもいいが、サラウンドバックchが
サラウンドchにダウンミックスされるのはストレートデコードと同じ



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/07(火) 23:34:26.92 ID:B2FYgqkm0.net]
>>676
返信ありがとうございます。

どうせなら全部のSPから聞こえた方が良いかな〜って試したんですが
ドルビーサラウンドとニューラルXはストレートより籠って聞こえて
ストレートはメリハリが有りはっきり聞こえたんでストレートで固定したんですが・・・
無理に全SPよりストレートのが良いのかな〜って思ったけど
皆さんはどうしてるかな?って思った次第です。
ありがとうございました。

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/08(水) 00:43:29.53 ID:Q0ARdlA/0.net]
>>669
>>671
>>672
丁寧にありがとうございます

これってもしかして、HDMI(ARC)ではできなくて、普通のHDMIならできるものもあるってことですかね?

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/08(水) 00:53:48.59 ID:ORa5sGXK0.net]
TEST : Wharfedale D320
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/2151-wharfedale-d320

TEST : Q Acoustics 3020i
https://www.on-mag.fr/index.php/topaudio/tests-auditions/19478-test-q-acoustics-q-3020i-des-petites-enceintes-hifi-assez-gonflees

TEST : Fyne Audio F301/F303
https://stereo.ru/to/71cy3-test-akustiki-fyne-audio-f303-umenie-igrat-starye-zapisi
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-podlahove/2152-fyne-audio-f303

TEST : Fyne Audio F3-12 Subwoofer Review
https://www.avforums.com/review/fyne-audio-f3-12-subwoofer-review.16042
https://www.phileweb.com/news/audio/201808/10/20070.html

TEST : B&W 606
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/2147-bowers-wilkins-606
https://www.on-mag.fr/index.php/topaudio/tests-auditions/19483-test-bowers-wilkins-606-une-enceinte-anglaise-pas-du-tout-reservee-avec-un-grave-a-dimension-variable-et-un-esprit-festif

Review : Revel Concerta2 surroundset
(Concerta2 F35 / Concerta2 M16 / Concerta2 C25 / Concerta2 B10 の5.1ch)
https://www.homecinemamagazine.nl/2019/05/review-revel-concerta2-surroundset-doordacht-ontworpen-luidsprekers/

TEST : Monitor Audio Gold 100 (5G)
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/2153-monitor-audio-gold-100-5g

TEST : Dynaudio Evoke 50
https://www.lowbeats.de/test-dynaudio-evoke-50-viel-bass-viel-spass/

Denon AVR-X2500H Reviewed
https://hometheaterreview.com/denon-avr-x2500h-72-channel-av-receiver-reviewed/

TEST : Denon AVC-X6500H
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/av-receivery/2148-denon-avc-x6500h

Denon AVR-X8500H Review
https://www.avnirvana.com/threads/denon-avr-x8500h-13-2-channel-av-receiver-review.4577/

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/08(水) 01:05:50.89 ID:8E4Aq2A80.net]
>>678
HDMI(ARC)は光接続とほとんど変わらないと思えばよい
配信用のAtmosが入る位かな?
eARCなら

715 名前:話は別だが、テレビもアンプも両方とも対応必須であり、ハードルが高い []
[ここ壊れてます]

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/08(水) 01:09:31.99 ID:ORa5sGXK0.net]
>>678
HDMI(ARC)とHDMIは別物、ARCはTVの光デジタル出力の代用として開発されたもので
(AVアンプ)HDMI出力→(TV)HDMI入力 で接続したTVから
(AVアンプ)HDMI出力←(TV)HDMI入力 音声だけを逆方向に送信するイレギュラーな技術
なので光デジタル出力(TOSLINK、S/PDIF)+α程度の転送しかできない

BDのマルチch音声やゲームのマルチchリニアPCMを再生するなら
再生機器はTVではなく、AVアンプのHDMI入力へ直接繋ぐ必要がある

HDMI 2.1に採用されたeARCならHDMI相当の転送が可能になる
https://www.latticesemi.com/ja-JP/Solutions/Solutions/Standards/HDMI21eARC

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/08(水) 16:12:05.35 ID:ZdYWKXrF0.net]
>>680
>>681
丁寧にありがとうございます!
参考に致します

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/10(金) 00:20:42.14 ID:azCF7hir0.net]
DENONが「AVR-X2600H」を発表
https://www.areadvd.de/tests/high-end-2019-neuer-7-2-kanal-av-netzwerk-receiver-denon-avr-x2600h-dab/

DENON&MarantzがHDMI入力5、HDMI出力1を持つ
ネットワークステレオレシーバー「DRA-800」「NR1200」を発表
https://www.areadvd.de/tests/high-end-2019-neue-stereo-netzwerk-receiver-von-denon-dra-800-und-marantz-nr1200/

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/10(金) 06:45:51.22 ID:fzcVWP2p0.net]
10畳の部屋でフロントにトールボーイ持ってきたいのですが
KEFのQシリーズの950か750で悩んでいます
950は大きすぎますかね?

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/10(金) 11:10:12.48 ID:JdQlUdvK0.net]
>>684
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-podlahove/1421-kef-q950
Q950 20平方m未満 ±、20〜40平方m OK
Q550 20平方m未満 OK、20〜40平方m OK

https://www.hfc.com.pl/test/2983,kef-q-750.html
Q750 25平方mでOK、20〜30平方mが適切だろう



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/10(金) 13:33:17.24 ID:TXnLWV0r0.net]
>>684
でかいほうが後で後悔しない!

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/11(土) 01:55:00.24 ID:BoT79dX40.net]
Missionが「ZXシリーズ」を発表
https://www.whathifi.com/news/mission-presents-flagship-zx-series-speakers-at-high-end-munich

Wharfedaleが「Evo 4シリーズ」を発表
https://www.whathifi.com/news/wharfedale-evo-4-promise-evolution-of-affordable-hi-fi-speakers
https://www.soundandvision.com/content/wharfedale-s-evo-series-speakers-evolve

Wharfedale Diamond 11.1 Loudspeaker Equipment report
www.theabsolutesound.com/articles/wharfedale-diamond-111-loudspeaker/

TEST : Elipson Prestige Facet 34F
https://blog.son-video.com/2019/05/test-elipson-prestige-facet-34f/

ONKYO TX-NR646の改造
https://av-magazin.hu/a-nagy-atalakitas-onkyo-tx-nr646-tuning/

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/14(火) 11:12:12.50 ID:RnLp0Rlm0.net]
素人です
バナナプラグ対応のメリットてのはなんなんですか?
後バイワイヤリングってのは効果ありますか?

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/14(火) 11:51:26.60 ID:eWV6FMdC0.net]
>>688
バナナプラグはケーブルの脱着が楽になる
複数のスピーカーやアンプを切り替える場合や頻繁に交換するに便利

バイワイヤリングは何とも言えないが微妙な変化はある
あとジャンパープレートの質が悪い場合は使わない分良くなったりする

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/14(火) 17:38:29.24 ID:rfq2Nzn60.net]
>>677
 
アップミックスがストレートよりこもって聞こえる?
俺はyamahaではないが、全然そういう風に聞こえないので
逆にストレートで映画を観ることはまずないな。

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/14(火) 18:36:56.50 ID:xqSDea9h0.net]
>>690
アップミックスは確実に音は変わっている、クリア感、

727 名前:ク細感、力感は落ちる
7.2.4chだけどBS/CS/配信で映画がステレオ放送になっている時や
作品のサウンドデザインがイマイチな時以外滅多に使わないな
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/15(水) 18:20:35.37 ID:++SHCK540.net]
オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに
(これが実現するとDenon、Marantz、Onkyo、Pioneerの親会社が同じになる)

https://www.hifi-journal.de/images/pics/2019/news/Pioneer/pioneer-onkyo-sound-united.png
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/15/47383.html
https://www.dealerscope.com/article/sound-united-to-acquire-onkyos-home-audio-division/

Global AV Receiver Market Report
https://saginawdaily.com/2019/05/14/22035/av-receiver-market-size-share-trends-growth-regional-outlook-and-forecast-2024/

2016年のAV Receiverセールスマーケットシェア
25.91% Europe
24.06% North America
China is another important consumption market of AV Receiver

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/15(水) 18:44:08.91 ID:Rg5mNsq90.net]
>>692
YAMAHA以外は売れてなかったり
独立保つ力はないってこと?

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/15(水) 18:54:04.67 ID:++SHCK540.net]
>>693
YAMAHAは楽器や音楽教室、業務用機器、スポーツ用品など総合メーカーなので体力があるけど
オーディオ機器単独のメーカーは体力がない、無くなった国産オーディオメーカーは数知れず
https://audio-heritage.jp/



731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/15(水) 19:28:06.46 ID:jNoorv5l0.net]
>>693
ソニーを忘れてるぞw
あとAVアンプは作ってなくてテクニクスかミニコンポになるが
パナソニックもな。

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/15(水) 21:34:19.74 ID:zN3AN+gH0.net]
でも俺がAV始めた12年くらい前だとパイオニアは売上7000億 ヤマハは5000億くらいで会社全体の規模はパイオニアが上だった
プレイヤーからテレビ、スピーカーまで音と映像すべて扱うメーカーはソニー以外ではパイオニアだけだったな

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/16(木) 01:37:51.88 ID:4SHVJ6pr0.net]
DTS:X Pro
https://drive.google.com/file/d/0BxUoES6zRVO2ZzFhSGQ3OUJhal8ySXZpcGtxRm45SzNmS25j/view
7.1.6、9.2.8、10.2.9.3など32スピーカー対応

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/16(木) 01:55:21.11 ID:UaMLCj1x0.net]
>>697
視聴位置にたどり着ける自身がない

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/16(木) 02:31:08.58 ID:w2zTmp9t0.net]
寝ぼけてたらスピーカー何台か
倒してしまいそうだw

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/16(木) 15:09:03.73 ID:kL+yHSDJ0.net]
pro はイネーブルドスピーカー6個でもいける(゚∀゚)?w

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/16(木) 16:33:47.61 ID:YEQcQ/8Y0.net]
シャキッとしているときでもスピーカー何台か
倒してしまいそうだw

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/16(木) 16:41:45.06 ID:UaMLCj1x0.net]
>>701
たしかに

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 00:08:20.10 ID:4nUKu1KM0.net]
DENON/Marantzの2019年エントリーモデル

AVR-X2600H
https://usa.denon.com/us/product/hometheater/receivers/avrx2600h
AVR-X1600H
https://usa.denon.com/us/product/hometheater/receivers/avrx1600h
NR1710
manuals.marantz.com/NR1710/NA/EN/index.php

AVSForumの情報によると、DENONの2019年モデルはAVR-X3600Hまでで
AVR-X4500H/X6500Hは継続販売するらしい、HDMI2.1は2020年モデルまで持ち越しになる

あとYAMAHAは通常ならもうエントリーモデルが発表されている時期なのに発表が無い
2018年モデルが全くディスコン表示になってない事から、今年は去年のモデルを継続販売なのかもと噂されている

JBL Stage A190 Equipment report
www.theabsolutesound.com/articles/jbl-stage-a190-loudspeaker-1/

TEST : Fyne Audio F500
https://avmania.e15.cz/fyne-audio-f500-vyborne-kompaktni-regalove-hi-fi-reprosoustavy-test

TEST : B&W 704 S2
https://www.stereolife.pl/archiwum/testy/kolumny-i-glosniki/4044-bowers-wilkins-704-s2

TEST : Sonus Faber Sonetto II
https://www.hifitest.de/test/lautsprecher_multimedia/sonus_faber-sonetto_ii_17811

Marantz SR8012 Reviewed
https://hometheaterreview.com/marantz-sr8012-112-channel-av-surround-receiver-reviewed/

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/17(金) 15:11:29.88 ID:s1b+Ojoc0.net]
マランツのNR1710定格出力50W
DENONの2600は95W
マランツの方がパワー無いって事なの?
この違いはそこまで気にしなくても大丈夫なのかな?



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 15:17:00.60 ID:2RZ80Jqd0.net]
音量マックス大爆音で聞くのなら気にしたほうがいいんじゃない

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 15:55:35.35 ID:sel3ukSW0.net]
>>704
NR1710は広い部屋で7.1chを大音量で使うのは厳しい
中音量や2ch、狭い部屋での大音量なら問題ないけど

NRシリーズは薄型にするためパワーアンプ出力を小さくしている
なお表示は2ch使用時なので、使用ch数が増えればch当たりの定格出力も減る

2ch使用時、8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.08%
AVR-X1600H 80W、NR1510 50W(薄型5.1ch)
AVR-X2600H 95W、NR1710 50W(薄型7.1ch)
DRA-800H 100W、NR1200 75W(薄型2.1chネットワークレシーバー)
AVR-X3500H 105W、SR5013 100W(通常サイズ7.1ch)

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 20:15:36.37 ID:aTLhHrUk0.net]
>>706
NR1609を使用しているのですが
体感的にはどんな違いが
あるのか教えてください

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 22:15:59.28 ID:4nUKu1KM0.net]
>>707
出力が小さいから音が悪いとか大きいから良いとかはない
www.audiosharing.com/people/segawa/audio_abc/abc_18_1.htm

異なる条件で同じ音量で聴くなら、スピーカーとの距離が大きい方
壁が遠い・無い部屋の方、低能率なスピーカーの方、複数のchを使う方
複数のドライバーを使っている方が、アンプに大きな出力が必要となる
なお定格出力を超えると歪みが大きくなる

RX-V377
https://www.soundandvision.com/content/yamaha-rx-v377-av-receiver-test-bench
AVR-X1200W
https://www.soundandvision.com/content/denon-avr-x1200w-av-receiver-review-test-bench
SR7011
https://www.soundandvision.com/content/marantz-sr7011-av-receiver-review-test-bench

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 22:31:28.57 ID:4nUKu1KM0.net]
デノンが「AVR-X2600H/AVR-X1600H」を6月中旬に発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/17/47397.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184969.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17273422

AVR-X2600H
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx2600h
AVR-X1600H
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx1600h

マランツが「NR1710」を6月中旬に発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/17/47398.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184914.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17273412

NR1710
www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=NR1710

FYNE AUDIOのCEOが語る、スピーカー開発理念 − 自宅でバランス良く鳴らせるモデルを目指す
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/17/20852.html

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/17(金) 22:33:35.71 ID:4nUKu1KM0.net]
Monitor Audioの新「Goldシリーズ」が6月発売予定
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17273633

Goldシリーズ 5th Generation
https://www.monitoraudio.com/en/product-ranges/gold-5g/
naspecaudio.com/monitor-audio/

<フロアスタンディング>
Gold 300 (780,000円/組)、3Way、20cm×2+6.4cm、30Hz〜50kHz(-6dB)、30.56kg
Gold 200 (600,000円/組)、3Way、16.5cm×2+6.4cm、35Hz〜50kHz(-6dB)、21.86kg

<ブックシェルフ>
Gold 100 (300,000円/組)、2Way、16.5cm、40Hz〜50kHz(-6dB)、9.12kg

<センター>
Gold C250 (240,000円/本)、3Way、16.5cm×2+6.4cm、40Hz〜50kHz(-6dB)、14.48kg、密閉

<サラウンド>
Gold FX  (320,000円/組)、2Way、10cm×2、60Hz〜50kHz(-6dB)、6.2kg、密閉

<サブウーファー>
Gold W12 (400,000円/台)、30cmパッシブラジエーター(20cm×2)、600W、26.98kg
 -3dB@25Hz/-10dB@20Hz (Free Field)、Music preset (Default): -3dB@19Hz/-10dB@16Hz (In Room)

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/18(土) 06:55:54.61 ID:jt9ws1SI0.net]
20畳〜30畳のリビングで5.1.2chだと
マランツNR1710で余裕かな?

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 09:37:40.58 ID:Z9XxC2wR0.net]
さすがにパワー不足
というかそれだけ広ければ小型のやつじゃなくていいでしょ

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 11:45:35.19 ID:zNv1WrV00.net]
>>711
各種レビューによると小規模な部屋、20平方mまでなら十分とか言ってるから
確実なのは12畳ぐらいまでじゃない、普通20畳以上だと結構パワーが必要なので
それなりの音量で使うならミドルクラス機を使う >>28

ONKYOのTHX認定だと、TX-NR686以上がTHX Certified Select認定
(56立方mの部屋、視聴距離3〜3.6m)

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 12:35:11.36 ID:+YaChz2L0.net]
>>713
広さと言っても20畳ほどで安いアンプじゃ音足りないなんてことあるの?



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 13:21:48.58 ID:zNv1WrV00.net]
>>714
定格出力が小さいアンプだと音量を上げると音が歪む
使用しているスピーカー能率に左右されるが

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 18:26:34.10 ID:/aBGGQIX0.net]
新品NS-F350と中古のNS-8HXならどっちがおすすめ?

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/18(土) 20:31:08.31 ID:MhkV/xlS0.net]
モニターオーディオ、第5世代「Goldシリーズ」
旗艦機の技術をさらに進化させた上位スピーカー
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/18/20859.html

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/19(日) 19:51:39.57 ID:nQmPbs9W0.net]
またBRONZE6とOBERON7で迷っている者ですけど
OBERON7は180mm ウッドファイバー・コーン/ SMCドライバー×2で
36Hz - 26000Hz

BRONZE6は
165mm C-CAM Bass/Midドライバー×1
165mm C-CAM Bassドライバー×2
●周波数特性:34Hz - 30,000Hz

ウーハーの口径が小さいBRONZE6の方が低域が出る事ってあるんですかね?
BRONZE6の方が低域を担当するドライバーの数が多いからですか?

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/19(日) 20:36:10.12 ID:9EWxyzu30.net]
>>718
>>19-22
スピーカーの低域がどのように出るかは、口径だけで決まる単純な話では無いし
スペックに表示している周波数は、測定条件やデータの取り方がメーカー毎に違うので単純に比較できない
それとスピーカー毎に低音の感じ(解像度、響き方、レスポンスなど)も違う

参考
Oberon 7
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/dali-oberon_7-set_17243/10
Bronze 6
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/monitor_audio-bronze-serie_13139/9

683 S2
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-683-s2-loudspeaker-measurements
Silver 300
https://www.stereophile.com/content/monitor-audio-silver-300-loudspeaker-measurements

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/19(日) 21:48:48.21 ID:jJWxalxO0.net]
>>718
スペック比較ではなく、視聴で決めたほうがよくない?
オレは予算とサイズと人気でダリのZENSORとヤマハのNSF500まで絞ってから試聴に行ったんだけど、結局買ったのはBRONZE 5だよ

757 名前:
BRONZEは音作りが一番素直に聴こえた。買って後悔はない。次もモニオにするかも。
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/20(月) 06:28:39.93 ID:oTgypXfg0.net]
>>718
その数値だけじゃどっちが低音出てるかなんて分からんよ
口径じゃなく振動板面積で計ったら大きさ逆転してるかもしれないし
特性表記が±3dBと±6dBとで異なるかもしれない
そもそも最低域を出してるのはバスレフポートだしね

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/21(火) 00:20:03.26 ID:Lbsdr4hM0.net]
Monitor Audio、シリーズ第5世代の「Gold 5G」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185205.html

TEST : Monitor Audio Gold (5G) Home cinema speaker set
(Gold 300-5G / Gold C250-5G / Gold FX-5G / Gold W12-5G の5.1ch)
https://www.av-online.hu/hangfal/monitor-audio-gold-(5g)-hazimozi-hangfalszett-teszt_2746

TEST : B&W 606 S6
https://www.hi-files.com/bowers-wilkins-606-s6/

TEST : Fyne Audio F500
https://www.stereolife.pl/archiwum/testy/kolumny-i-glosniki/4054-fyne-audio-f500

TEST : Denon AVR-X4500H
https://www.digitalvideoht.it/prove/audio/sorgenti-ht/sintoamplificatori/denon-avr-x4500h.html

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/21(火) 17:33:57.95 ID:rLg7Rzo90.net]
>>719
グラフの見方がイマイチわかりませんw
このグラフだとBRONZE6とOBERON7はどちらが良いのかな?



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 00:18:52.11 ID:5Ct8kF7s0.net]
JBLが「Studio 6シリーズ」を6月上旬より発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/21/47424.html
https://www.phileweb.com/review/article/201905/21/3451.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185700.html

Studio 6シリーズ
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw7a34593c/pdfs/JBL_Studio_6_Spec_Sheet_English.pdf

<フロアスタンディング>
Studio 698 (100,000円/本)、3Way、20cm×2+15cm、36Hz〜40kHz、35.8kg
Studio 680 ( 70,000円/本)、2.5Way、16.5+16.5cm、38Hz〜40kHz、22.6kg

<ブックシェルフ>
Studio 630 ( 90,000円/組)、2Way、16.5cm、45Hz〜40kHz、9.0kg
Studio 620 ( 70,000円/組)、2Way、13.0cm、50Hz〜40kHz、6.9kg

<センター>
Studio 625C ( 50,000円/本)、2Way、13.0cm×2、64Hz〜40kHz、8.6kg、密閉

<サブウーファー>
Studio 660P (120,000円/台)、30cm、バスレフ、28〜150Hz、500W、25.1kg

日本未発売
<フロアスタンディング>
Studio 690、 2.5Way、20+20cm、36Hz〜40kHz、29.38kg
<ブックシェルフ>
Studio 610、 2Way、13cm、65Hz〜40kHz、5.86kg、密閉、壁掛けサラウンド用
<センター>
Studio 665C、2.5Way、13cm×2+13cm×2、58Hz〜40kHz、16.12kg
<サブウーファー>
Studio 650P、25cm、バスレフ、30〜150Hz、250W、23kg

オンキヨーホームAV事業、82億円で譲渡合意
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185818.html
https://www.soundunited.com/news/Sound%20United%20Enters%20into%20Term%20Sheet%20to%20Acquire%20Onkyo%20Corporations%20Home%20Audio%20Division

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/22(水) 04:48:10.48 ID:K2ckl3An0.net]
リアバスレフタイプのスピーカーで
フロントスピーカーから後ろの壁までの距離って左右で違っても問題ないの?

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/22(水) 09:15:04.85 ID:4uieKQty0.net]
子供が小さくて音が出せない関係でここ数年は映画を我慢していたけど、久しぶりにTSUTAYAに行ったらアトモス対応のBD多いんだねー。
六畳の専用室だけど壁の補強はしていないから天井付けはハードル高いかな?

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 10:14:40.40 ID:Hqa57ouy0.net]
>>725
低音の響きが変わる

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 10:25:29.30 ID:nEF+R+ic0.net]
>>726
補強しないとあぶないだろうね
ポールでやってる人もいる
無理そうならイネーブルドスピーカーというのがある
数年前ならアンプも変えないといけないか

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 16:17:24.88 ID:060B5GJ10.net]
ミニマム構成の3.1.2atmos環境にしてみたけどよくよく考えたらプレーヤーが無かった

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/22(水) 20:06:10.95 ID:NSxS3MUa0.net]
>>728
やっぱ補強いるのか。嫁説得のハードルが高すぎるな。
アトモスってあるとないとでは、そんなに変わる?映画館行ってアトモスすげーってなるレベル?

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 20:16:00.23 ID:bUToOSeV0.net]
上から音がなる事はなる。それをスゲーと思うかどうかは自分次第。
俺は何回も試聴に行ったけど、こんなもん?と思ってアンプ買い換えるには至らず。

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 20:37:33.42 ID:5Ct8kF7s0.net]
>>730
7.2chから7.2.4chにして4年程使ってるが、Atmosスゲーってのはちょっと違う
ギミック的な使い方の時はおぉ!ってなるけどそういうのは少なくて
空間が広がり部屋全体で音を感じる事ができ、よりリアリティーと没入感が増す感じ

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/22(水) 21:16:28.21 ID:YcXTgEzf0.net]
>>730
私は天井は諦めて2×4材とラブリコでフロント、リアのHighに設置しました
8畳ほどの防音ルームで7.1chから5.1.4chにしましたが
上下の音が入るとかなり変わります
またライブBD等を9chSTEREOにすると臨場感が凄いですよ
ちなみにアンプはRX-A3060です



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/05/22(水) 21:19:23.12 ID:CYXSiuXz0.net]
>>727
どうゆう事でしょうか?
詳しくお願いします。

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/05/22(水) 21:32:16.66 ID:AfqAc3o40.net]
>>730
映画によるがヘリコプターとか雨とかの場面ではすげーってなる
ただ殆どの場面では余り変わらないので無くてもいいかなとは思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<466KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef