[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 11:01 / Filesize : 466 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初級中級】ホームシアターAudio 7



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 01:08:29.00 ID:5dGEBMK+0.net]
5.1ch〜7.2.4chまでのホームシアターオーディオのスレです
AVアンプ・スピーカー・サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
入門用・初級(エントリークラス)、中級(ミドルクラス)製品が主な対象です

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546922032/

◆ハイエンド製品やセパレートシステムならこちらへ
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509970791/

◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV 50%、音楽 %、ゲーム % など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 6【10万〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533546213/

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/06(土) 16:15:32.88 ID:/b33eGcX0.net]
>>471
映画を見るのならセンターが一番鳴るのであったほうがいい
音楽聞くにはなくても大丈夫
映画もセンターなくても対応アンプならフロントに割り振るのでそんなには変わらない

音質を語るのなら予算が1桁足りない
それらのスピーカーは値段の割にはそこそこいいねのコスパスピーカー

501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/06(土) 16:20:11.07 ID:PTf+JCWG0.net]
>>473
大変参考になりました
RX-V385とSS-CS3を購入してみます
恐らく自分のレベルでは十分満足すると思います
ありがとうございました

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/06(土) 17:47:34.36 ID:anr+gty+0.net]
もらったV10xからのステップアップで
まずAVレシーバを代えようかと思います
5.1ch映画メインです

RX-V583
TX-L50
AVR-X550BT
STR-DH590

このあたりでベストバイはどれでしょうか

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/06(土) 18:27:17.59 ID:GYhRZVDs0.net]
>>475
情報少なすぎてHDMIが無いのが不便すぎるからどうにかしたいって意味にエスパーすると、
どれでも良いんじゃねーかな?
7.1chあればメインスピーカー2ch買い足しで残りのは今のが使えるなとは思うけど。

あとV10xってオンキョーので良いのよね?

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/07(日) 13:43:44.69 ID:49C115U50.net]
テンプレは読みましたが
だれか実際にFrスピーカーとセンターを違うメーカーやセンターを廉価グレードで揃えてる人っていますか?
やはりセンター廉価にしたら2.0chより3.0chにした方が実際に音悪くなる?

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 14:34:48.59 ID:ryCJHGrs0.net]
>>477
映画の場合はフロントよりもセンターの方が出音が多い
なので重きを置くのは逆でセンター>フロント>>>その他のサラウンド
本来5.1chのソースはそれぞれの音が分離して収録されている
2chにしてフロントだけにするとセンター成分はフロントにミックスされて再生されるから音は縮小される
なのでセンターの音は聴き難い音になる上、聞く位置によって音像がずれるので論外

センターを違うメーカーにしても問題はないが音の傾向が若干変わり繋がりに違和感が出る
ただフロントより廉価にしたらセリフなんかの音が軽くなり、フロントから出る環境音が重厚な音で 別に悪くは無いけど違和感がある
センター成分が多く主役となるので全体的にセンターの品質よりになって、他のスピーカーが良くても無駄になる

映画で2chは有り得ないのと同じくらいセンターを廉価にする事はあり得ない
センターSPはフロントSPの同等かそれ以上にしないと
2chのソースも聴くという事ならセンター、フロントは同等に

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/07(日) 14:38:01.63 ID:46oKDbBN0.net]
>>477
フロントがS3EXでセンターをVSL6Cって極端に違うグレードで合わせてる人だけど、センター無いより有る方がバーチャルよりセリフが真ん中からしっかり出てるから聞こえやすい。
と、深夜アニメとかテレビのバラエティ番組観るのメイン使用な駄耳な人なんで、ガヤがなんか言ってる程度で...

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 14:39:14.10 ID:xRyEKHqN0.net]
>>477
同じシリーズのセンターがしょぼい場合、150Hz以下の低音が小さくなるため
音に厚みがなく痩せた音になったり、メリハリがなくスケール感が落ちるとか

低い声などはかなりSWにまわってしまうので、低品質のSWだとモゴモゴして
聞き取りにくくなったりとか、センター自体も低音の解像度が悪くはっきりしない音になったりする

シリーズのセンターがいまいちなら、違うメーカーでもいいので上のグレードでまともなやつを使った方がいい
実際フロントより先にセンターアップグレードしてその違いに驚いた

基準はフロントと同径又はより大きな径のウーファーで、キャビネットサイズは
フロントを横に倒した状態で高さと奥行きが同程度の物、かつ重量も相応な物

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 15:10:42.20 ID:xRyEKHqN0.net]
>>477
左がセンターchの音、右がフロント右chの音、パスはcenter

Mission: Impossible - Fallout
whitecats.dip.jp/up/download/1553600352/attach/1553600352.wav
Aquaman
whitecats.dip.jp/up/download/1553600483/attach/1553600483.wav
The Mummy
whitecats.dip.jp/up/download/1554616974/attach/1554616974.wav

センタースピーカーがしょぼいとか低音質な場合、この左の音がしょぼくなったり低音質になる
映画ならセンターchが一番重要なので、これがダメだとセンタースピーカーを使う意味がない
その場合AVアンプでセンター無しに設定すればセンターchの音は
フロントスピーカーから出力されるのでセンター無しで使った方が良い



509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 15:51:31.03 ID:gV3sFB1B0.net]
>>481
センターなしでファントムにすると、フロント成分、センター成分がそれぞれレベル下がってミックスされる(単にミックスされるわけではなく両方のレベルが下がってミックスされる)から フロント無しで映画はあり得ない

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 17:48:36.10 ID:xRyEKHqN0.net]
>>482
センターchをダウンミックスする場合、センターchを-3dBするだけでフロントLRはそのままだよ

マルチchソースを再生する場合、当然センタースピーカーはあった方が良いけど
使用するセンタースピーカーやセッティングによっては使わない方が良い場合もある

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 18:26:03.40 ID:nbIM1JnY0.net]
>>480
今古いスピーカー使っていて
ウーファ31pだけどセンターも同程度
だと値がはりそうだな

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 18:54:12.36 ID:xRyEKHqN0.net]
>>484
普通フロントがマルチchシリーズじゃない中型・大型スピーカーなら
同じスピーカーを使うか(若干小さいモデルも可)、センターは使わないかのどちらかになるね
www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2016/01/24/column_160128_gclef86_07.jpg

マルチchシリーズの場合、一般的にまともなセンタースピーカーの価格は
ブックシェルフペア or フロアスタンディング1本のちょい安ぐらい

12インチウーファーのスピーカーはうちにもあるけどセンターやサラウンドを揃えられないので
それは2chの音楽専用で使い、マルチchシステムにはマルチchシリーズのスピーカーを使っている

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 20:24:02.06 ID:nAiWGEcx0.net]
>>485
この写真お宅?

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/07(日) 20:39:16.76 ID:49C115U50.net]
>>483
−3dBとはどうゆう事でしょうか?


SC-C37やNS-C210のようなセンタースピーカーなら設置しない方が良いでしょうか?
設置性を考え、なるべく高さが低いセンタースピーカーを探しているのですが

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 21:28:59.95 ID:Q30GrosN0.net]
>>487
フロントとのバランスだけど無いほうがいいかもね

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/07(日) 21:37:03.59 ID:xRyEKHqN0.net]
>>486
URL

>>487
スピーカーはセンターは1本だけど、フロントLRなら2本となる
センターchの音をそのままLRに出力すると、センターch音源の音量が大きくなってしまう

だからセンターchの音をフロントLRで再生する場合はAVアンプが自動的に
センターch音源のレベルを1/√2(-3dB)してLRに出力する仕組みになっている
これによりセンタースピーカー1本と同じ音量でフロントLRからセンターchの音が聞こえる
https://www.audiokinetic.com/library/edge/?source=Help&id=downmix_tables

> 設置性を考え、なるべく高さが低いセンタースピーカーを探しているのですが

フロントが何か知らないがその考えはやめた方が良い >>16-18
センターはセッティングが重要なのでちゃんと置ける状態にしてから買う事

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/08(月) 21:00:20.81 ID:LbJQDk4B0.net]
>>489
あぁ!なるほど!そうゆう事ですね。
理解しました。ありがとうございます。

皆さんはどんなセンタースピーカー使ってますか?
今後購入予定の方はどれを購入予定ですか?

センタースピーカーに何気に4Ω多いのはスピーカーサイズが小さいからなのかな

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/08(月) 23:48:40.18 ID:YTDbZ7u50.net]
>>490
通常センタースピーカーはフロントと同じシリーズを使う
例えばこの二つのシリーズ、フロントとセンターは同じような周波数特性になっている

DALI Zensor 5(上、フロント)、Zensor Vokal(中、センター)
https://www.soundandvision.com/images/815daliscar.meas.jpg
KEF Q350(上、フロント)、Q650c(中、センター)
https://www.soundandvision.com/images/518kefsp.meas.jpg

上記グラフを見れば分かるがZensorとQでは明らかに音の特性が違う
ステレオの左右に別のスピーカーを使うと違和感のある変な音になるのと同様
LCR(Left Center Right)のLCやCRで別のスピーカーを使うと違和感のある音になる

なのでZensor 5にQ650cや、Q350にZensor Vokalという使い方はしない
音場補正のEQ補正により多少は違和感を軽減する事は出来るが
それで違和感なく聴けるか聴けないかはやってみないと分からない



519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/09(火) 00:26:27.38 ID:qiy5X2YF0.net]
センソール3
リアにセンソール1
使ってるけど値上がりで買い足しがきつくなった
atmosの天井用に何かいいのありますか?

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/09(火) 00:44:05.67 ID:Sgt2dBxN0.net]
>>492
中古で適当なのを買って鬼目ナットを挿入

521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/09(火) 02:55:23.54 ID:qiy5X2YF0.net]
>>493
どういうことですか?

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/09(火) 06:58:37.42 ID:aTMu7/JT0.net]
鬼目ナットなど要らぬ!
男は黙って直接木ネジ固定だ!

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/09(火) 08:53:56.65 ID:gu5kWA3X0.net]
>>494
ブラケットを使えるスピーカーは背面や底面に鬼目ナット(ネジ穴)を付けている
これはメーカーが後から付けるものでOpticon 1などは日本のみ付いている
www.audiounion.jp/stock_images/150457_1.jpg
dm-importaudio.jp/vcms_lf/DALI_OPTICON_1_Outer_dimension.pdf

使用するブラケット(60mmピッチが一般的)に合わせて
買ったスピーカーに鬼目ナットを入れればブラケットで天吊り可能になる
新品だと躊躇するが中古なら大丈夫だろう、面倒なら木ねじでもいいけどw

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/10(水) 00:31:26.42 ID:8o8/r0xH0.net]
PIONEER VSX-LX504の詳細
https://www.pioneer-audiovisual.eu/eu/products/vsx-lx504

ELAC社長インタビュー
https://www.phileweb.com/news/audio/201904/05/20737.html

DALI Oberon 3、Oberon 7、Oberon Vokal レビュー
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17262996

TEST : B&W 706 S2
https://www.avtest.pl/zestawy-glosnikowe/item/954-bowers-wilkins-706-s2

Focal Aria 926 Loudspeakers Reviewed
https://hometheaterreview.com/focal-aria-926-loudspeakers-reviewed/

TEST : Dynaudio Evoke 50
https://stereo.ru/to/d6h3k-test-napolnikov-dynaudio-evoke-50-apellyatsiya-k-razumu

Review : Dynaudio Evoke 50
https://www.hifi.nl/artikel/27754/Review-Dynaudio-Evoke-50.html

TEST : Elac Vela FS 407
www.av-magazin.de/Elac-Vela-FS-407-UEbersicht.8302.0.html

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/12(金) 00:43:18.82 ID:LvAgZc8w0.net]
オンキヨーが「TX-NR696」を4月下旬に発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/10/47061.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179288.html

TX-NR696
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txnr696/index.htm
(欧州モデルはフロントプリアウト付きになったが、国内モデルは未搭載)

PIONEER 「VSX-834」を「Theater Black」でレビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201904/11/3404.html

Monitor Audio Monitor 5.1 Speaker Package Review
(Monitor 200 / Monitor C150 / Monitor 50 / MRW-10 の5.1ch)
https://www.avforums.com/review/monitor-audio-monitor-speaker-review.15961

TEST : Fyne Audio F500
https://www.av-online.hu/hangfal/fyne-audio-f500-allvanyos-hangfal-teszt_2711

TEST : Denon AVR-X4500H
(Focal Aria 926 / Aria CC900 / Aria 906 / ELAC SUB 2090で評価)
https://av-magazin.hu/a-mindenes-denon-avr-x4500h-teszt/

TEST : Yamaha RX-A3080
audiovision.de/yamaha-rx-a3080-test/

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/12(金) 01:29:55.99 ID:aKH8YB2D0.net]
>>496
ZENDOR1には
上部に壁掛け用の穴があります
https://i.imgur.com/RrPb8Hd.jpg

このような感じでL字型の金具を組み合わせてつけて天井につけるのは
一点に集中するので危ないでしょうか?
https://i.imgur.com/A3Nxp7X.jpg

それよりは下部の端子の四角いところのネジをはずして
間に金具をいれて同じようにしたほうが無難ですかねえ?

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/12(金) 02:32:55.89 ID:tO0iKAa40.net]
>>499
どっちもやめた方がいいだろう、時間経過で曲がったり、地震で落ちたり不安材料多すぎ

うちはTopの天吊り(4.5kg、ブラケット対応)、SBの壁掛け(6.8kg、鬼目ナット挿入)
どちらも60mmブラケットを使っている、視聴位置に向ける角度調整も必要だし
ブラケット対応スピーカー >>83 、又は鬼目ナットや木ねじでブラケット使った方がいいよ

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/12(金) 02:44:23.00 ID:aKH8YB2D0.net]
>>500
ちなみに今は突っ張り棒で画像みたいに挟んでいるだけです
画像は上からみたものです

とりあえず数年は微動だにしていません

だから
>>499でいけるかなあとおもったけど
そういわれると不安になってきましたね
o.8ch.net/1fdem.png



529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/14(日) 16:38:13.36 ID:Ko0l1Le20.net]
ちょっと前にセンタースピーカーの話があったので質問。
自分は2chソースでもアップミックスでサラウンドにするのが好みです。
今はファントムだけど試しにフロントと同じスピーカーをセンターに置いてアップミックスで聞くとセンターにフロントの成分が行き過ぎて不自然でファントムのほうが良く聞こえる。
その都度センター無しの設定にすればいいけどセッティングとかアンプの問題なのかそういうもんなのか知りたい。

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/14(日) 17:42:33.11 ID:kpddR1oL0.net]
>>502
そういうもん
元が5.1とかで作られたソースの2ch音源をアップミックスならそれ程でもないけど
元が2chソースならアップミックスすると殆どの音はセンターに出力される

531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/14(日) 23:15:11.52 ID:AOR7PG5S0.net]
センタースピーカーが重要なのは凄く理解したけど、いかんせん設置スペースがないんだよな〜
みなさんはどうやってセンタースピーカー設置してる?

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/14(日) 23:45:53.09 ID:XZkqbwsB0.net]
>>504
ブラウン管時代のテレビスタンドの奥に下駄履かせてテレビおいて
手前にフロントおいてる
テレビは壁によせてじゃっかんはみでてる

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/15(月) 00:38:03.33 ID:tjh3qer00.net]
>>502
それは本来センターだった音がファントムにしてメインに割り振った時、フルレンジで音が出てないから
センターを設置してフルレンジをセンターに割り振ったらそうなったってだけ

つまりアンプの設定の問題
ちゃんとメインとセンターとの音のつながり(レベル)を合わせないといけない

アップミックスと言うことだがつまり右と左で同じ音が出てる成分をセンターでならしてるだけなんだからつまりそういう事なんだよ
ちゃんと設定しないと

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/15(月) 07:52:18.51 ID:WaJxg9L70.net]
75インチのTVに合うTVボードが無かったんで自作した
自作ってもカット注文した板材にビス止めしただけだけどね
そこにセンタースピーカーと横置サブウーハーとAVアンプとPS4とBDレコが全て収まる

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/15(月) 18:44:40.36 ID:T+zuVrCF0.net]
液晶テレビの前にセンタースピーカーを置くと画面と重なって困るという方に朗報です
「ユニバーサルテレビテーブルトップスタンド」で検索!
あなたの悩みが解決するでしょう

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/15(月) 20:37:19.46 ID:bDtgqgdF0.net]
>>502
アップミックスの場合どの程度センターに割り振るか設定で変えられた事ない?

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/16(火) 23:30:19.12 ID:cGRFAtdh0.net]
ボヘミアンラプソディーの配信キター
atmosで堪能してるわ

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/17(水) 00:18:17.29 ID:dAeYfNnl0.net]
Dynaudio Evoke 10、Evoke 20、Evoke 30、Evoke 50のレビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201904/16/3405.html

TEST : Wharfedale D320
https://www.lite-magazin.de/2019/04/104366/

Q Acoustics 3010i 5.1 Cinema Pack speaker system review
(3010i / 3090Ci / 3010i / 3060S の5.1ch)
https://www.homecinemachoice.com/content/q-acoustics-3010i-51-cinema-pack-speaker-system-review-0

TEST : B&W 606
https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/3064-bowers-wilkins-606

TEST : Sonus faber Sonetto V
https://av-magazin.hu/made-in-italy-sonus-faber-sonetto-v-teszt-3-resz/

TEST : Onkyo TX-RZ830
https://av-magazin.hu/a-mozigepesz-onkyo-tx-rz830-av-erosito-teszt/



539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/18(木) 00:14:33.68 ID:mFgxIpyx0.net]
最新ハードで楽しみ尽くす「ボヘミアン・ラプソディ」7選
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264716

1、ELAC VELA400シリーズで2.0ch、4.0ch、5.1ch、5.1.6ch
(VELA FS409 / VELA CC401 / VELA BS403 / SUB2070 / TD508MK3×6)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264424

2、JBL L100 Classicと4312Gで2.0chと4.0ch
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264450

3、Elipson Prestige Facetシリーズで2.0ch、2.1ch、5.1ch
(Presige Facet 24F / Prestige Facet 14C / Prestige Facet 8B / Prestige Facet SUB 10)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264463

7、DENON AVC-X8500Hで6.1.6ch
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264705

TEST : Wharfedale D300-Serie
(D330 / D300C / D310 の5.0ch)
https://www.hifitest.de/test/lautsprecher_surround/wharfedale-d-300_serie_17640

TEST : REVEL Concerta 2 M16
https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/3069-revel-concerta-2-m16

TEST : MONITOR AUDIO Silver 50
https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/3067-monitor-audio-silver-50

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/18(木) 04:54:38.51 ID:hGdS4xia0.net]
この記事って、今月号のHiviの記事と全く同じ内容なんだが、こんな事してたら誰も本買わなくなるだろな。

541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 00:29:34. ]
[ここ壊れてます]

542 名前:25 ID:f0hhljDo0.net mailto: 買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ!
本命13機種を一斉レビュー(前編)
https://www.phileweb.com/review/article/201904/18/3433.html

【試聴モデル】
<前編>
YAMAHA「NS-B330」、Eclipse「TD307MK2A」、Monitor Audio「Bronze 1」
ELAC「Debut B5.2」、DALI「Oberon 1」、TEAC「S-300HR」

<後編>
KEF「Q350」、ONKYO「D-212EXT」、B&W「607」、Dynaudio「Emit M10」
JBL「4312MII」、Fyne Audio「F500」、Focal「Chorus 706」


TEST : ELAC Vela BS 403
https://www.hifi-journal.de/testberichte/lautsprecher/1029-elac-vela-bs-403-regallautsprecher-test

TEST : ELAC Vela FS 407
http://www.av-magazin.de/Elac-Vela-FS-407-UEbersicht.8302.0.html
[]
[ここ壊れてます]

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 01:05:35.78 ID:ufmQ3Hzd0.net]
ほんと、このリンク貼りキチガイうざいな…

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 06:53:03.72 ID:U0nqHyJT0.net]
そんなにうざいなら次スレからip出るようにしたらいい

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 10:06:45.69 ID:kFgaiBhB0.net]
そんなことしなくても勝手にNGワード入れればいいだろ
そもそも貼るスレと貼らないスレで分裂してるのに
ここはリンクを貼るスレなんだよ
嫌なら出ていってくれ
自分はありがたいから感謝してる

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 10:40:05.09 ID:hwmi59wn0.net]
>>517
ああ、このキチガイがまた湧いた。自演楽しい?

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 10:40:12.66 ID:mNf4xBSJ0.net]
その分裂してるって話初めて聞いたんだけど。テンプレにもそんなこと書いてないし。
まあ自分はNGに特定ワード入れてるから問題ないけど!

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 11:54:44.79 ID:bSdfiWS/0.net]
AK4499EQ(4ch)、旭化成の試聴室はARIA 926とG2000a
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1179512.html



549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 11:58:53.01 ID:hwmi59wn0.net]
しつこく湧くキチガイさん

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 16:23:32.35 ID:kFgaiBhB0.net]
>>518
とりあえず、自分はリンクを貼ったことは一度もないし自演したことも一度もないです
それだけははっきり言っておきます

ここはリンクを貼るスレなのであなたはただのあらしですよ

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:12:48.53 ID:rZAa5FnL0.net]
>>522
そんな決まりはないし貼らなくていい

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:36:48.82 ID:iyg4gHuI0.net]
>>522
自演を自白してるようなもんだなw
それにリンクを貼るスレなんてものは5chには存在しない
そういう行為を荒らしって言うんだよ
5chの規約でも読んどけ基地外

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:38:13.99 ID:kFgaiBhB0.net]
貼らなくていいは張ってる人に言ってくれ
自分はリンクはありがたいけど、迷惑な人も多いのも事実
貼るなと言っても貼ってる人はずっと貼り続けるから
同じスレをたててみんな移動していったんだよ
せっかく分けたんだからリンクが必要な人はこのスレ
いらない人はあっちのスレでいいじゃないか

自分と反対意見の人は1人で自演してると思う人は統失の可能性があるとかどこかに書いてあったよ
差別用語で見下す前に自分のことを見つめ直したほうがいいですよ

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:48:43.76 ID:iyg4gHuI0.net]
>>525
何度言っても分からないのはアスペルガーの代表的な症状
リンク貼る行為は荒らし行為なんだから何処のスレでもダメなものはダメ
何度も言わせんな

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:50:34.80 ID:rZAa5FnL0.net]
>>525
あっちってなんだ?10万以上としてあるスレのことか?だったら10万以下はここしか選択肢がないじゃないか

>差別用語で見下す前に自分のことを見つめ直したほうがいいですよ
お前がな

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 19:59:06.76 ID:kFgaiBhB0.net]
わかりました
ただ、リンク貼ってるのは

557 名前:自分じゃないし
過去に何度貼るなと言ってもリンク貼る以外の書き込みを見たことがないので
botかリンク貼るアルバイトなんでしょう
何言ったって貼り続けると思いますよ
無駄な行為なので素直にNG入れといたほうがいいです
IP入れてもらえれば自分は田舎なのでリンク貼ってる人とは何百キロも離れているでしょうから別人と証明できますよ
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:06:11.03 ID:oK/7uEw70.net]
>>515 >>518 >>521 >>523-524 >>526-527
オマエがウザいんだよキチガイ、氏ね!



559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:20:01.16 ID:kFgaiBhB0.net]
>>526
ところでそのリンク貼るのは荒らしっていうのはどこに書いてあるんですか?
スレの内容に合ったリンクなので荒らしにはあたらないと思うのですが

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:20:40.77 ID:hwmi59wn0.net]
キチガイさん、ID変えてますます発狂

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:26:37.07 ID:B33VHo740.net]
下らねえ

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:27:18.10 ID:iyg4gHuI0.net]
>>530
消えろ荒らし

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:30:34.84 ID:kFgaiBhB0.net]
>>533
逃げずに答えてください

自分はリンク先を見るのが楽しみでこのスレ見に来てるのに
自分はいらないからって自分勝手すぎませんか

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:37:27.88 ID:iyg4gHuI0.net]
>>534
アスペ全開だな
無意味なコピペや連投等をして他人を不快にさせるレスをしてスレッドという資源を潰す行為は基本的な荒らし行為
今時小学生でも知ってる事

何の前触れもなくただリンクの羅列をする行為は荒らしなんだよ

何 度 も 言 わ せ ん な

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:43:05.90 ID:kFgaiBhB0.net]
>>535
とりあえず反論しますが
リンク先の説明が書いてあるので無意味なコピペではありません
まったく違う内容なので連投ではありません
あなたには不快かもしれませんが自分はありがたく読んでる
このような複数の意見がある場合は該当しません

あなたは何度も言っていません
初めて説明しました

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:47:20.11 ID:teO7R3Gc0.net]
>>536
いい加減にしろよテメー

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 20:53:26.07 ID:kFgaiBhB0.net]
>>537
何がだめなんですか
自分は質問しているだけです
荒らしだというのなら根拠を教えて下さい
リンクを貼っているのは自分ではないのでリンクが貼られるのは続くでしょうけど
リンクを貼る行為を賛成することはやめることができます

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 21:42:08.37 ID:rZAa5FnL0.net]
>>538
大部分の人間が必要としてない長文を何度も何度も書き込めば荒らしでしょ



569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 21:52:48.14 ID:f0hhljDo0.net]
VSX-LX304とVSX-LX504のマニュアルが公開されたけど、このAdvanced MCACCは
以前のもの(MCACC Proからフルバンド・フェイズコントロールを省いたもの)とは全く別物だね
補正タイプの選択や補正時間軸の調整、補正EQの微調整、測定グラフなど使えないようだ

現行のMCACCにオートフェイズコントロールプラスと定在波制御を足して
8ポイント測定が可能になった感じ

ちなみにDolby SurroundはDolby Atmos Height Virtualizer用が別にもう一つある
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1590


※なお自分は今日2レスしか書いてないよ、自演だとか言ってる人は自分自身がやってるから
正しい物の見方が出来ないんだろう、あと汚い言葉を使う人はこのスレには不適格
ピュア板におかしな人いっぱい居るけど、そういう人はご遠慮願いたい

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 21:54:06.17 ID:kFgaiBhB0.net]
>>539
それはあなたの見解ですか?
5chの規約読めと言われたんですがそう書いてありますか?

そもそも大部分の人間が必要としていないの根拠がありません
自分は必要としています
いらない人はNGワードにいれておけばいい話でしょう

571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 22:04:38.74 ID:rZAa5FnL0.net]
>>541
へーどう活用してるんだ?言ってみなよ
何か買ったのか?うpしてくれよ

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 22:33:43.70 ID:+pb11qFJ0.net]
>>540
5chという掲示板にはお前は不適格

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 22:35:26.50 ID:+pb11qFJ0.net]
>>541
お前のような基地外が来なければいいだけの話

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 22:41:58.68 ID:kFgaiBhB0.net]
>>542
読んで楽しんでるだけだよ
参考にして買ったものもあるけど
一番は質問者にすぐに返事ができるようにもなった

>>544
そうなんだろうけど、反対されてリンク貼らなくなると嫌だから
反対派の書き込みがあったら自分は読んでるよを毎回アピールしてる
それだけのこと

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 22:51:03.24 ID:ufmQ3Hzd0.net]
>>540
消えろキチガイ

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 23:01:07.61 ID:ftMVi0On0.net]
>>541
> いらない人はNGワードにいれておけばいい話でしょう
この発言こそ自分勝手極まりない証拠
迷惑行為をしてる奴を野放しにして 対策をそいつ以外に強いるとか完全に有り得ない

通り魔が不特定多数に危害を加えて回ってる所に警察が来て、「そいつを捕まえろ」と言ってる周りの人に 防弾チョッキや自己防衛をしろと言って何もしないのと一緒

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 23:07:17.24 ID:kFgaiBhB0.net]
>>547
通り魔は悪者で犯罪でしょう
リンクを貼ることが荒らしかどうかは結論が出ていませんし
自分が納得できる反論もありませんでした
つまり、犯罪でない行為を自分ルールで悪者にしています
警察も捕まえないでしょう

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 23:18:11.59 ID:3sZ/ZjBZ0.net]
>>548
はい、例えを理解出来ないのもアスペの典型的な症状



579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 23:29:15.08 ID:kFgaiBhB0.net]
そもそもが間違ってるので理解できません
例の下手さをアスペのせいにしないでください

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/19(金) 23:46:42.78 ID:StRYCxXe0.net]
なんか変にスレが伸びてると思えば予想通りの展開か

581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 00:29:11.03 ID:miFS+nAr0.net]
>>550
そういう言い訳もアスペ独特w
まず病院行け

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/20(土) 00:31:22.90 ID:zp0v/85Y0.net]
質問です。
26センチ幅までのスピーカーで150インチのスクリーンにするか、スクリーンサイズを下げて、もう少し大きいスピーカーを置くか悩んでるんですけど、皆さんの経験上満足度が高いのはどっちですかね?
部屋のサイズは20畳くらいです。

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 00:43:18.15 ID:miFS+nAr0.net]
>>553
メインが映画なら150インチだろ
メインがオーディオなら後者

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 00:51:42.34 ID:vlz94liK0.net]
>>553
視聴距離やセッティング、スピーカーの音質やスペックなどによる
どこかの調査によると満足度を左右するのは、映像サイズ<音らしい

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 01:02:05.60 ID:liEMqvcW0.net]
>>552
反論できないとアスペって言って逃げるんですか
便利な言葉ですね

リンクについては反対と賛成がいるんだから、賛成がいるわけない犯罪の通り魔を例に出すのはおかしいでしょう

自分が例に出すとしたら喫煙スペースのあるファミレスで不快だからタバコ吸うなって言ってるようなものですよ
吸ってもいいのに不快だから吸うなって言ってるんです
リンクがだめな根拠をまず示してください

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 01:03:45.08 ID:liEMqvcW0.net]
>>553
自分の好みで良ければスクリーンサイズが大きいほうが好きです
体感の迫力が違います

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 06:49:10.61 ID:PMdkGWrM0.net]
>>556
いい加減消えろ、キチガイ荒らし

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 06:59:21.68 ID:3Iegukc80.net]
>>553
150インチだと4m強の視聴距離となるけどそういう部屋の配置できるの?
ソファーとスクリーンとの間には何も置けないんだぞ?
シアタールームとして用意してるならわかるけど



589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/20(土) 07:23:09.92 ID:HSZCaZmp0.net]
荒らしとかアスペって書いている人は
それ自体が荒らしになっていることに気づかないのかな?
ちなみに10万以下の人は廉価版ホームシアタースレがあるよ!

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 09:24:22.40 ID:SqxAx8Al0.net]
180インチだけど3mから観てる。丁度良いサイズ。

591 名前:469 mailto:sage [2019/04/20(土) 11:57:28.31 ID:r3k6hNXM0.net]
以前予算を5万と書いたのですが
10万ぐらい出せそうです
この程度の予算アップなら余り意味ないでしょうか
よくわからないまま価格コムを眺めててDALIのOBERON1 DWというものが音楽重視の私に良さそうに思いRX-V385のセットを考えたのですがおかしくないでしょうか?

もしくは10万ぐらいでお勧めの組み合わせを教えて頂けないでしょうか
訳あってブックシェルフ型スピーカー希望です

宜しくお願いします

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 12:05:50.51 ID:wzfxpNve0.net]
>>562
前の機種のZENDOR3との比較でも
並べて聴き比べてわかるくらいということだったから
もう少し安いのでも大差はないと思います
ウーファーの口径に大きな差があって値段が倍委譲違う
とかじゃないと普通のひとにはあまりわからない違いみたいです

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 12:49:38.15 ID:8YdvZg040.net]
10畳くらいの部屋で
マランツのNr1609のアンプ使っていて
フロントをB&Wの704にしたいのですが
703とか702とかは音が格段に違うものなのですか?

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/20(土) 13:17:59.78 ID:ol0eQtvQ0.net]
ルームインルーム(アビテックス)で専用ルームを作るんですけど、横幅が4メートル取れないないんです。
縦方向は大丈夫で、高さは2.6メートル取れる状態です。
ピュアオーディオとかはわからないんですが、スピーカーの見栄えって大事かと思いまして。

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/20(土) 13:23:49.01 ID:ol0eQtvQ0.net]
サウンドスクリーンにしてスピーカーを後ろに置くのは、投射距離の問題で結局150インチは無理なんです。

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 14:13:36.11 ID:NLFzLsEN0.net]
>>562
Oberon 1は13cm、フロントなら15cm以上を使わないと低域が厳しい
音の違いはヘッドフォンを使い >>183 のYoutube動画などで確かめるといい
実際に聴くのと同じでは無いが比較にはなる

>>564
低域レンジと量感が違う、ウーファー径が大きい方、ウーファー数が多い方
及びキャビネットサイズが大きい方が、低い周波数まで出るし低音の量感もある
10畳なら704ぐらいが無難だと思う、703なら横と後ろに最低50cmは取らないと膨らむ
個人的には706 S2にDB4Sをすすめる >>20-21

702 S2、Bass 16.5cm×3、Mid 15cm、Tweeter on top
 28Hz〜33kHz(-6dB)、45Hz〜28kHz(±3dB)
703 S2、Bass 16.5cm×2、Mid 15cm
 30Hz〜33kHz(-6dB)、46Hz〜28kHz(±3dB)
704 S2、Bass 13cm×2、Mid 13cm
 43Hz〜33kHz(-6dB)、48Hz〜28kHz(±3dB)

705 S2、Bass/Mid 16.5cm×1、Tweeter on top
 45Hz〜33kHz(-6dB)、50Hz〜28kHz(±3dB)
706 S2、Bass/Mid 16.5cm×1
 45Hz〜33kHz(-6dB)、50Hz〜28kHz(±3dB)
707 S2、Bass/Mid 13cm×1
 45Hz〜33kHz(-6dB)、50Hz〜28kHz(±3dB)

DB4S、25cm密閉
 8.5Hz〜500Hz(-6dB)、10Hz〜350Hz(-3dB)

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 14:31:48.93 ID:mkk/Wdxg0.net]
>>565
564の人?
映画

598 名前:メインなら、トールボーイで低音再生能力アップさせると結構感覚変わるよ []
[ここ壊れてます]



599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/04/20(土) 14:35:22.70 ID:ol0eQtvQ0.net]
>>568
553.565.566が僕です。

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/04/20(土) 14:48:39.90 ID:mkk/Wdxg0.net]
>>569
予算はいくら?
俺としては、少し低めのスピーカーをスクリーンすぐ下に3本並べて150インチを勧めてはおくけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<466KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef