[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 06:41 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格でナイスなイヤホン Part148



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/09(水) 23:00:36.48 ID:Ffrgm+e70.net]

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543381713/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:24:57.32 ID:+ym52zi60.net]
言いたいことはわかるけどなんで碧名指しなのかはわからん
Co-donguriもバランス版出してたろ

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:42:33.17 ID:cm+mNDNrr.net]
というか、1000台限定で2.5mmのみの碧より
2.5mmと4.4mmを普通に発売してるコドングリの方が…

591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:52:44.90 ID:iQsn3YDD0.net]
選択肢が増えることは良いことだと思うけどな
それにDAPからポータブルオーディオに入って、取り敢えずお手軽にバランス駆動も試してみたいという初心者も中にはいるだろうし、特に中高生とか

俺は一時はバランス興味持ったけど、DAP持ち歩くの面倒になってから止めた。あと左右の分離が良すぎて逆に不自然に感じる楽曲もあったので

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 10:15:51.12 ID:u0z94y2Oa.net]
バランス試したい中高生なんて各学年に1人いるかいないかだろ
いやその学校全体で1人だな

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 11:06:21.76 ID:inHe/U8oM.net]
そういうのは通や評論家気取りたいコレクター向けだろ

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 12:13:23.64 ID:D7l7H9bhd.net]
>>578
確かにそうか。最近淀やeイヤの売り場で中高生よく見かけるのは、完全ワイヤレス需要だな

595 名前:564 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:32:16.07 ID:JHYTRKHa0.net]
>>568-569>>572
お返事遅れて申し訳ないです
参考にして購入したいと思います
どうもありがとうございました

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 21:34:42.70 ID:IJjd2kHz0.net]
片方断線というかコードの中身がみえてしまった。
そろそろ買い替えも考えないといけないが現在売れてるどころはどれ?
流石に今更テノーレとかカルボバッソ買う奴はいないだろ?
試聴したことがないが、もうワイヤレスの時代なのか?

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:25:51.19 ID:l ]
[ここ壊れてます]



598 名前:YfGKj3W0.net mailto: お前の好みなんぞ知らん []
[ここ壊れてます]

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:44:18.74 ID:+ym52zi60.net]
言うほど今テノーレバッソ買うのおかしいか?

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:54:58.14 ID:/WO2dgJI0.net]
近所のビックは展示品入れ替えで試聴機の6割がワイヤレスに。有線も本当にジックリ試聴して買いたい高額機が軒並み撤去。
時代の流れを感じた。

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/22(金) 08:43:35.05 ID:biT/dW+S0.net]
周りでも増えてきてるなあ
ワイヤレスに慣れちゃうと線があるだけでストレスだとか

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/22(金) 09:08:55.89 ID:4G3LjD6Y0.net]
>>584
今更感が強いな

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 10:33:29.41 ID:n5B9zH4F0.net]
気に入って買うならいいんじゃないかなぁ、今更とか言って新しい製品に向かうのは音ではなく何となく新しい体験を期待してるだけじゃない?

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 11:49:22.04 ID:cPdP/pLbd.net]
>>584
カーボン使ってる珍しいイヤホンだし気になったら視聴すべし

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 12:03:24.73 ID:IjAz3rH+p.net]
嗜好品だし新しければ良いというものでもないからな
ただ新しい物買って話題に乗りたいだけなら好きにしろとしか

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 17:56:24.14 ID:OVYM/y4T0.net]
ハイレゾ対応イヤホンを初めて買おうとしてるんだがピンキリすぎて全く選択できぬ
一万円まででオススメありませんか?

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:00:32.39 ID:Q6Y6mLYWd.net]
>>591
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549337275/



608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:30:48.43 ID:Omt4GJigd.net]
ほぼこのスレの価格帯近くまできてるNX01Aを薦める
元々が実一万位だからケースついてたり寄り線コードだったりで豪華なので
安くなってるので買って音が好みに合わず失敗した感、損した感は少ない
音も特殊なところなく普通だから全然合わんってこともないと思うし

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:47:55.23 ID:vAXnmpCyd.net]
見てみます!オススメありがとう!

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:14:19.46 ID:j+EfYOym0.net]
オススメ良さそうで決まり寸前なんだけど
NX01A2という黒い方はオススメの銀の方と大きく変わる点ってあるんですか?

611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:21:15.47 ID:lC/bvrxl0.net]
好みもわかんない人へとりあえず今お得な無難なのを薦めてんだから
安い旧型でいいんだよ

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:30:36.46 ID:j+EfYOym0.net]
まあ確かに基準すらわかってないですからね
若干チャイナ臭いのが個人的に気になるけどこれでいきます、あざっす!

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:43:39.01 ID:1K9+mifI0.net]
チャイナ臭いっていうか実質チャイナだったはず

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:15:19.96 ID:A+fHdE090.net]
本当にいきなりNUARLで決定しちゃっていいの?
過去にこのスレでNUARLが良いっていってるのはひとりだけの気がする。
NUARLが良いって思ってる人ここにそんなにいるのか?

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:34:01.97 ID:j+EfYOym0.net]
ちょっと意志が揺らぐようなことをw
けっこう調べたけど良さそうなんだけどなぁ

よかったらあなたのオススメ聞いてもいいですか?

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:58:27.35 ID:Jlb7ta5v0.net]
E2000の方が合うと思うよ

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 02:05:20.02 ID:HiQUGMns0.net]
>>599
HR500をやたら持ち上げる人と同種の臭いがするよね。

NUARLのそれぞれの買取価格見たら、大体の価値がわかるよね。



618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 02:38:13.17 ID:JWpqTWCG0.net]
E2000やE3000のフィルタ交換試した人いないかな?
E5000のフィルタを密度の小さいものに変えたら化けたんで、E2000/3000も化けやしないかね
試したいけどE2000はずっと前に売っちゃったんだよね。E3000とか鳴らしづらいと言われてるけど、密度小さいフィルタに変えたら普通に鳴らせると思う

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 07:52:34.51 ID:O8DSNzDt0.net]
>>599
悪くは無いよ。
音場が広いのが特徴。

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 08:08:49.94 ID:aq001WgLd.net]
>>582
だったら同じゼロのZB-03は?
カーボンじゃないけど全部アルミで低音きついって人もいるが自分は好き

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 08:32:16.96 ID:RgA9g6P4M.net]
>>603
フィルター交換?筐体を分解してやるの?

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 08:45:09.19 ID:TIp5B90Ya.net]
>>600
おすすめというか
中華含めて今の流行でいうなら

final E2000
final E3000
intime 碧 Light
TFZ T2G (T2 Galaxy)
CCA C10
KZ AS06

あたりだと思う
個人的には聴いてすぐ値段以上の音だっていうのがわかりやすいのはT2Gだと思うけど耳かけ掛けでの装着に慣れてなかったり嫌ならやめたほうがいい
ただこれ店舗で買う国内正規品は値段が高すぎるから買うならAmazonのほうがいい

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 09:00:44.79 ID:HiQUGMns0.net]
>>606
ノズル部分からやれば出来るよ。


final の TANEの組み立て会に行ける人は
機会があれば行ってみたら良いと思う。
不定期で年数回行われてる。
↓こういうの
https://snext-final.com/news/detail/id=841

これで作るといろいろバカバカしくなる部分もわかるし
チューニングの限界や素材の可能性的なのも見えてくる。
いろいろ話聞けるのも楽しいしね。

603の人は
やれば変わるのわかってんだから
やればいいのに。

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 10:15:41.63 ID:PE6jpteu0.net]
このスレいつもfinalの話してんな

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 10:43:03.48 ID:j+EfYOym0.net]
>>607
詳しくありがとうございます。
ソニーって入らないんだね
IER-H500Aってのは微妙なのかな

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:10:38.35 ID:3FTa+1ZA0.net]
>>610
ここは5,000円以下のイヤホンのスレだから

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:21:40.44 ID:JWpqTWCG0.net]
>>606
精密ピンセット(先が針のように細いやつ)を使って、音導管の入り口に見える白いフィルタを剥がす
フィルタ剥がす時は、ピンセットの先をフィルタの淵に少しずつ差し込んでいって、円周部分が浮いてきたらピンセットで摘んで剥がす

交換用のフィルターはfinal direct shopで売ってる、MAKEシリーズ用のAフィルターが使えると思う。E5000は一番密度の小さいA-1に変えたら化けた

>>608
E2000とE3000は売っ払って手元にないと書いてあるのだけど...
俺もMAKEシリーズ買ってfinalのチューニングの仕組みを知るまではフィルタ交換なんて無駄と思ってた
フィルタ1枚あるだけでかなり音圧低下するし、音の傾向も変わるので、「鳴らしづらい」と言ってる人の解決策になるかもと思って書き込んだだけよ



628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:33:22.96 ID:j+EfYOym0.net]
>>611
ああそういう縛りがあったんですね、それは失礼した

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:50:31.36 ID:yJ7/OT45a.net]
>>613
ここは5000円以内のスレだけど予算1万円というから1万円までの中でT2Gがいいんしゃないかといった。
ソニーのIER-H500Aなんかは洗練されたカジュアルなデザインとかソニーというブランドイメージで買う感じで音は正直価格以下だと思う。
栄養ドリンクでいうリポビタンDを定価で買うような感じ

630 名前:
たぶん初めてのハイレゾ対応イヤホンというからには「ハイレゾ対応」という言葉に音を聴いた瞬間こりゃスゲーっていうなにかを期待してるんだと思う。
だからそれがわかりやすいかなって思ってT2GっていったけどNUARLにしろ他のおすすめのやつにしろT2Gにしろそのソニーのやつより音は良いと思うよ。
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 12:29:27.36 ID:etfQVt5r0.net]
>>612
マジで素晴らしい情報!!!レスサンクス
久々に5ch来ていて驚いたわ

E5000は来月購入予定なんだけど
早くもE3000でやってみたくなったw
とはいえE3000はプラグを変えてあるので
音に不満はないのだけど...

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 12:38:10.80 ID:LcNFwbq2d.net]
>>614
丁寧にありがとう!

ここのおかげで助かりました!

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:15:09.18 ID:E0FbNc2od.net]
いいってことよ

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:33:31.33 ID:JWpqTWCG0.net]
>>615
いえいえ。E5000のほうは本当にやばいので、デフォルトの音がしっくり来ないなら密度が小さいA-1フィルターがおススメ
必要な道具は精密ピンセットと治具くらい(治具は買わなくても4mm径のプラ棒で代用可)

音導管のAフィルターは相対的に中高音域を減衰させるので、篭ってると感じる場合は低音過多なので密度が小さいフィルターを、逆に高音域がキツいという場合は密度が大きいフィルターに交換するといい
因みにデフォルトのフィルターはA-5相当だと思う

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 13:42:06.26 ID:P6plFKrrp.net]
そこまでやらないと好みの音にならないなら
違うイヤホンを買った方がいいわ

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:58:12.99 ID:qLwBGJrYa.net]
フィルター交換の情報見て思うのはそのほうが音が良いならそのフィルターでその機種売ってくれたらいいのにね

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 14:02:55.15 ID:3FTa+1ZA0.net]
素人にそこまでやられたらfinalの技術者もショックだろうなw



638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 14:07:58.45 ID:qpozhJO2a.net]
普通にMakeシリーズ買ってやれww

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 14:54:11.52 ID:JWpqTWCG0.net]
>>619
それもそうだけど、あくまでハック的な楽しみ方だから
色んなイヤホンを買い集める楽しみもあれば、既に持ってる機種を弄って変化を楽しむのも良いよ

>>622
MAKE2は持ってる。フィルターは全部それで余った奴を流用してる。ちなみにMAKE1ももうすぐ来るw

んーちょっと前までfinal大したことないと若干アンチ化してたのだが、MAKEシリーズで完全にファンとなってしまったよ。ここにきて再びE1000、E2000、E3000が欲しくなるとは...

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 16:31:53.88 ID:qpozhJO2a.net]
>>623
なるほど…すいませんでした。

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 23:25:15.07 ID:2aUHxfQv0.net]
>>589
ゼロのカーボン筐体ってホントにカーボン?
1)F1の車体とかと同じ、窯で焼いたドライカーボン(超高価)
2)高級自転車のフレームと同じウエットカーボン=カーボン繊維挟んだプラ
3)カーボン模様のただのプラ

価格的に1)は絶対に無いよな。
で、2)か3)なんだが、要するにほぼほぼ只のプラなんじゃね?

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 23:59:03.92 ID:HiQUGMns0.net]
>>621
ファイナルの中の人はむしろウエルカムな感じだと思うけどね。
より良い音出せるならぜひいろいろ試してみてくださいじゃないの?


>>625
横からでゴメンやけど
ただのウエットカーボンじゃない?
アルミ筐体+カーボンだし

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/24(日) 00:00:23.08 ID:5ZnEOM000.net]
HeavenIVたぶん四年以上愛用してたのに今日逝ったーーー
まじで悲しい
そんな俺にfinalじゃなくてもいいからヘブンちゃんと似た音を鳴らしてくれる低価格イヤン

644 名前:ホホをオヌヌメしてくれまいか…?(´・ω・) []
[ここ壊れてます]

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/24(日) 08:23:05.20 ID:xIql8HYG0.net]
千円以下の定番って長いことパナソニックRP-HJE150だったけど
今は他のに変わってる?

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 09:04:34.77 ID:Jwe5l9BX0.net]
>>627
Heaven IVじゃだめなのか?

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 09:35:59.88 ID:kenzje0Wd.net]
千円以下になると今でも選択肢ねえなあ



648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/24(日) 10:12:27.16 ID:5ZnEOM000.net]
>>629
今はとりあえず安いのがほしいんや…

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 11:59:57.01 ID:Vszja5vw0.net]
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000227903/

ゼンハイザーのニューイヤホン

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 12:58:39.49 ID:xuzlUPYF0.net]
>>631
HEAVEN IVみたいなシングルBAじゃなきゃだめなの?

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 14:03:55.05 ID:L1faJ4Zy0.net]
>>632
懐かしい感じのイヤホン

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 15:04:20.20 ID:MSExcVlu0.net]
>>632
リニューアルしたEP630という感じだな
中華に一矢報いるくらいのサウンドを期待したいね

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 22:03:27.14 ID:qXgxqQiu0.net]
ゼンハイザーCX3.00まあよいなって思って2年前くらいに買ったけど能率悪いし自分の環境だとピーキーな感じで全然使ってない
皆さんの氷菓はどうですか?

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/24(日) 22:58:10.58 ID:lmGEE5nc0.net]
俺のガリガリ君は冬でもウマいよ

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/24(日) 23:20:03.43 ID:qXgxqQiu0.net]
>>637
氷菓じゃなく評価でしたm(_ _)m

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 02:03:58.22 ID:dTiBOVqQ0.net]
アイスクリーム。ユースクリーム。

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 06:21:12.62 ID:YqCb6h130.net]
(´・ω・`)



658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 07:08:04.06 ID:X2zLjOCz0.net]
えるたそ〜

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 08:53:16.00 ID:gNSsxqIy0.net]
>>602のレスで気になったんだけど
HR500って腫れ物扱いされてる?あまり話題に出ないよね少数絶賛してる人はいたけど

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 11:39:08.12 ID:4QBJoJs10.net]
>>642
実店舗での取り扱いが少ないから話題にならないのは仕方ない。eイヤの入荷も少なかったし、今は淀くらいしか在庫がない
試聴は一部店舗のみ可能だったけど、展示されてないので店員に声をかけないと表に出てこなかった

販売店での扱いがこんな感じだったから、多分このスレでも聴いたことない人のが多いのでは?

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 11:44:08.95 ID:gNSsxqIy0.net]
>>643
ありがとう
ググっても全然情報出てこないしブログやSNS系でも話題にする人いないから参考にできないんよねえ
話題に出るのはfinalばかりだし

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/25(月) 11:44:29.19 ID:dS+XtKDdp.net]
HR500はモノは良いのにメーカーの営業が弱い印象
フジヤで金賞を獲ったくらいだから音質は良い
ちなみにその時の銀賞がE2000、E3000

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 12:35:28.35 ID:ghXS4k3c0.net]
ほんとに良いものなら自然と情報も出てくるはずだが全く無いじゃん
このスレ検索するだけでも低音過多とかいう時代遅れの音してるようだし
視聴できたとしてもスルーされるような音なんだろ

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 13:05:13.73 ID:4QBJoJs10.net]
>>646
俺はE2000よりは良い音してると思ったけどね。実際両方買ったけど、今手元に残してるのはHR500だし
懐かしい。ここで「E2000より解像感良い機種教えて」と聴いてHR500を薦められたなあ

まあ今買うなら碧Light買っとけば問題無いと思うけどな

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/25(月) 20:11:56.45 ID:PH8bwlW30.net]
不満や不具合ある人は報告も兼ねて書き込むのかもしれないし
良かった人はそれで満足だからわざわざ書き込む程でもないと思っているのかも

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 20:13:34.39 ID:3l+rWWIR0.net]
迫力と音質を兼ねたZB-03が好き

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/25(月) 22:22:03.31 ID:4Br/BiEjd.net]
>>633
いや、BAじゃなくてもよい!
てか、価格帯的に望みすぎなのは分かっているから、音のバランス重視である程度フラットに鳴らしてくれたらそれで十分かも



668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/25(月) 22:25:41.59 ID:iU1i8/f60.net]
というか、
>>627>>650だけど、やっぱ専門板イヤンホホスレって落ち着くわ
そもそもこの専門板自体二年ぶりくらいに覗いたけど

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 22:57:21.76 ID:VCsJx2b/0.net]
RHAのMA390ってお前ら的にどうなん?

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 23:35:34.14 ID:10zuRNIy0.net]
>>652
それ悪くないよ
むしろ無難に良い
けど最近の低価格イヤホンはクオリティが高いの多いからか優等生な音と評価するにはあとひとつなにかが足りない
普通といった感じで埋もれてしまう

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/25(月) 23:55:32.88 ID:0LLKMkLW0.net]
>>607
・ZEROオーディオのデュオザ
・T8S
も忘れたらあかんアルよ

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 00:19:51.23 ID:ccUnxjkb0.net]
>>650
ZERO AUDIOのPEZZO

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 00:40:58.98 ID:LaDsRdyn0.net]
>>650
HEAVEN IVってちょっと古めで超低価格というほどでもないシングルBAだから音はシングルBAにしては濃厚で艶やかで音像が大きな印象。
音量も取りやすい。
安物シングルBAだとエレコムのAQUAが評判良かったけどそれよりHEAVEN IVのほうがワンランク上の濃厚さや解像度があると思う。
逆に下位機種のHEAVEN IIはAQUAより微妙だと思うし現行で売ってる安物シングルBAはこのHEAVEN IIくらいのランクの音でHEAVEN IVと比べるとすっきりはしてるけど少し薄くて低音も弱めと感じる音のものが多い気がする。
HEAVEN IVはダイナミック型みたいな重低音は出てない感じあるけど低音不足は感じない。
そう考えるとダイナミック型でフラット寄りのもののほうがいいのかなって思っていくつか考えてみた。

Satolex Tumuri DH303-A1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0798MC5SX

OSTRY KC06
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLHNMBM

ELECOM EHP-HR1000
https://www.biccamera.com/bc/item/4312744/

うーむ、あんまり思いつかないな。

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 00:48:28.79 ID:17NYutFh0.net]
>>647
俺も同じ感想。
E2000や3000は存在意義が分からない。
この価格帯で貧弱なポータブルで音量取れないとか、誰に使わすつもり?
万越えDAP買うやつはわざわざ5千円もしないイヤホン選ばないし。

ただの小径DDホンを「フラット」とか「いやらしい強調がない」とか誉めるなら
他社の安物平板イヤホンも同じレトリックで誉めてやればいいのに。
このスレのfinalばっかの流れもよくわからん。

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 00:53:19.75 ID:g8GFm5uU0.net]
オーテクのcks550xとckr50ってどう?そしてどっちが良い?

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 00:54:34.22 ID:ccUnxjkb0.net]
>>658
重低音が欲しいんならCKS550xで

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 01:19:04.24 ID:x2TQGShm0.net]
>>657
エントリー機としての存在意義はあると思う。実際イヤホンに興味を持って最初に買ったのがE2000だったし
ただ、上を知れば知るほど物足りなく感じる音だし、かといって強い個性があるイヤホンでもないから手元に残らない

鳴らしづらいというより音量が取りづらい。そう感じるのは、finalがチューニングにフィルタを用いているせい。(iPhoneでは音量の取りづらさはあまり感じなかったが)
フィルタでのチューニングは基本的に音を「削る」方向なので、結果として音量が取りづらくなったり解像感を損なったりしてしまう
これが多ドラだと特に問題ないのだけれど、EシリーズはシングルDD機ばかりだからね

俺はE2000やE3000がフラットとは思わないけど、不自然な強調がないのはその通りだと思う(個人的に「フラット」という表現は好きではない)

>>658
ロックとかEDMとか聴くならCKS550X、J-POP聴くならCKR50かな。CKR50は割と音のバランスが良いのでおススメ



678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/26(火) 01:23:56.30 ID:gJXmEWxm0.net]
>>656
そう、その「これ本当にシングルBAなんか?」っていう独特の(悪く言えばちょいと聴き疲れする)音が好きだったんだ…
てかもうheaven ivって古い機種に部類されるのか

そしてこんなに情報出してくれて本当にありがとう!親切やなあ
ちょいとレビューも見つつ探してみる!ありがとう!!

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/26(火) 01:24:51.83 ID:gJXmEWxm0.net]
>>655
ありがとう!けどゼロオーディオの音嫌いじゃないけどドンシャリのイメージが強いんよなあ…
いや本当に好きな音ではあるんだけども

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 01:49:27.53 ID:YDObJQXs0.net]
HR500検索してみたか?
ただの一つもユーザーレビュー出てこないぞ
これが中華イヤホンならステマステマの大合唱だわ

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 02:02:49.92 ID:LaDsRdyn0.net]
>>661
HEAVEN IVは今でも売ってるけど出た時期でいえば古い機種にはなるかなあw
個人的にはHEAVEN IVを買おうと思ってた時期は対抗機種としてUE600とe-Q7とBX500とAurvana In-Ear2があった。
そんでその4つは買ってHEAVEN IVだけ買わなかった。
けどその中だとHEAVEN IVが一番良いかも。
HEAVEN IVは女性ボーカル向きなシングルBAらしい音でありつつもオールラウンダーなのね。

で、次に良いのはUE600。
これHEAVEN IVを少しモッチリさせた感じでフラット。
だからHEAVEN IVのかわりに買うならホントはUE600がいいんだけどディスコンだから今買うとやや高い。

UE600vi
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DXJ1T46

e-Q7は女性ボーカル綺麗っていわれるけど明らかに低音不足でスカスカ。

BX500はすっきり暗い音でZEROっぽいというのか、音に華奢な細さを感じて肉厚な感じが足りない。

Aurvana In-Ear2はある意味ダイナミック型みたいな音で高音はBAっぽく艶やかにキラキラしないからHEAVEN IVみたいな音を望む場合ちょっと傾向が違う。

これら全部古い機種だから最近の低価格帯といわれるシングルBAはまた音が別なんだけど、やっぱり良くも悪くもシングルBAらしい音なんだよなあ。

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 21:16:35.79 ID:3bP9AUI20.net]
遮音性高いので調べたらゼロオーディオのZH-DX240-CI を見つけた。
遮音性ならcks550xとckr50より上なんだろうか?

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 21:17:44.01 ID:7g6Vd9L30.net]
>>665
おそらく

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/26(火) 22:09:56.73 ID:i7WjEzu9r.net]
CKR50は個人的にはオススメできない
かなりのドンシャリなんだけど、いくらなんでもシャリが強すぎる
信じられないくらい金属的な高音

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/27(水) 00:08:48.46 ID:iJYY3cIm0.net]
>>664
更なる情報ありがとう、久しぶりにイヤンホホ調べてみると楽しいわ笑

そしてやっぱりヘブンちゃんの音がどうしても恋しくなったので再度購入することに決めたわ、ありがとう(`・∀・´)
どうしてもヘブンちゃんが鳴らしてくれる艶やかな男性ボーカルの曲がまた聴きたくなってしまった

スレチだと思うので、俺はこの辺でオイトマします
またの機会にお世話になると思いますが、その時までm(__)m

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/27(水) 00:36:51.12 ID:euLE4q ]
[ここ壊れてます]

687 名前:zb0.net mailto: >>665
ZEROのはわかんない。
オーテクの2機種。
CKR50は今となっては音が人工的過ぎると感じるね。
>>667がいってる通りだと自分も思う。
オーテクだとなにげにCKS550Xが一番リスニング向きな音としては弱ドンシャリな感じで奥行きも感じて自然な音色で聴きやすいかも。
CKRシリーズは30、50、70どれも音が人工的で変な感じがある。
これらを良い音だとしても別に否定はしないけど。
CKRシリーズ買うならもっと低価格帯のCK350Mのほうがフラット寄りの音だし自然な感じの音色だしでマトモな音がする。
でもCK350Mで音の空間的な奥行きや低音や高音にやや派手さが足りないと思ったらCKS550Xにするのがベストな選択な気がする。
ちなみにCKSシリーズのCKS550Xより上位機種は低音が多過ぎてどれも微妙だと思う。
[]
[ここ壊れてます]



688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/27(水) 06:48:29.46 ID:UFqarPhL0.net]
finalのE3000買って早速spotifyでケイティ・ペリーのfirework聞いてみたんだけど
バスドラムが入るたびに音割れしてゲンナリした。ハズレ個体?それともこういうもん?
E3000評判いいけど低音弱すぎない?

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/27(水) 07:28:28.82 ID:vJuo4D7V0.net]
E3000で同じように聴いてみたが別に低音弱くもないしそこまで酷いとは思わないが
正直その曲自体が音質的に評価できるようなものじゃないわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef