[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 06:41 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格でナイスなイヤホン Part148



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/09(水) 23:00:36.48 ID:Ffrgm+e70.net]

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543381713/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 20:10:11.68 ID:+ad/2pU2d.net]
カナル型イヤホン普及して10年以上経ってると思うけど
イヤホンで難聴って話をさっぱり聞いたことがない

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 21:32:58.76 ID:AFmf/RPZ0.net]
数日前に見た記事では80デシベルで週に40時間以内だと大丈夫とか書いてたかな
でもDAPでデシベルがわからんからなー
今後そういう機能が必須になるのかも

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 21:56:19.99 ID:h3jugtDa0.net]
>>524
毎日10時間以上カナル使ってるの音を聴くのは難聴になりやすい

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 22:54:57.15 ID:glZ6BibT0.net]
>>524
そりゃ10年ぽっちしか経ってないからでしょ

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 07:45:11.94 ID:iEIVtXvmM.net]
刺激の強いイヤホンばかり使ってるとヤバいよ

541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 08:00:18.29 ID:koLbdlvpd.net]
もう10年以上カナル使ってるが大丈夫だと思ってるが、知り合いには難聴じゃないのって言われる

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 09:04:54.34 ID:j3G2ByD10.net]
酔っ払いの「酔っぱらってない」並みに信用できない自己診断
ぜってー難聴だぞ、ソレ

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 10:20:05.82 ID:9q5uShPL0.net]
カナル型で音漏れさせている人を結構見かけるけど
本人は難聴の自覚ないんだろうねえ

あと長時間密閉されちゃうせいやイヤーピースを取り替えない不衛生から
耳の病気になる人も増えてきてるとか

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:32:02.00 ID:xw7g2ZyU0.net]
>>531
音漏れしてると難聴とはw
聴く音の大きさは人の好みもあるし、イヤホンによって音漏れも違うし



545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:42:15.16 ID:FB1umuCw0.net]
難聴と認めたくない難聴者がイヤホンスレには多いからな
難聴って高音聞こえないとかじゃなく聴力自体が落ちるんで

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:42:38.02 ID:Y0v6qCv10.net]
よほど音漏れしないイヤホンじゃない限りシャカシャカ電車でさせてるのは音量大き過ぎだよ
俺は普通ウォークマンA16で音量7~10で聞いてるが15超えて聞いてるのもいそう

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:43:17.30 ID:Y0v6qCv10.net]
自分は529だが聴力検査では異常なしなんだよね

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 13:14:45.97 ID:d5Z4fw4QM.net]
聴力検査だと日常生活に必要な範囲でしか
検査せず、高くても4khzくらいまでしかしないこともあるからあてにならない。
ヘッドホン難聴は高音域から進行するので
気付いた時には手遅れというパターン

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 13:22:57.47 ID:Hou3aldA0.net]
同じくらいの音量でもイヤホンは大丈夫だけど
ヘッドホンだと耳がキーンってなることがあって
それ以来ヘッドホンは使わなくなったな

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 14:12:04.33 ID:7z6ABqHOM.net]
オープンタイプで良いやつ無いの?
ギガビート付属品、ソニースマホ付属品、バルクの白いやつは良かったけど…

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 14:55:29.24 ID:0aFufAtp0.net]
>>538
こっちのほうが情報多いよ

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part84
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1548301585/

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 15:01:18.80 ID:7z6ABqHOM.net]
>>539
さんくす

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 15:42:09.38 ID:m7kyBduW0.net]
俺のZB-03がすこぶる調子がいいのだが

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 17:02:54.81 ID:1CZLCqKb0.net]
うん



555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 17:08:26.78 ID:0TgoJy9zx.net]
そいつは良かった

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 19:21:34.48 ID:DliG/ERw0.net]
アクアより音が良いのか、アクアのように1万円レベルのが5.6千円まで落ちてるイヤホンはある?

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 21:38:34.24 ID:L1YqzzKo0.net]
>>536
ネットの聴力検査だと数年前は10khzくらいまで聞こえたけど今はどうなのか、早速やってみよう

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 22:57:24.00 ID:VmDwDsh90.net]
>>544
クリプシュのR6が3000円位で魚籠・兒島で売ってるよ。
KLRFR60112 で検索
イヤピ買うより安いんじゃないかと思うw。
ってかX10のイヤピ買うくらいならって感じで買ったw。

あと今日魚籠店頭で
フェンダーのCXA1が5000円位、
フォステックスのTE-05BKが4000円位だった。
この2機種は前に視聴してそんなに悪くはなかった記憶はある。

R6は割と低音が元気になるけど
変なズンドコした感じはない。
割とバランスよく気持ちよく聞ける機種では有る。
きしめんケーブルは賛否有るけど、雑に扱っても大丈夫な感じは嫌いじゃない。

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:23:13.88 ID:g8R35KLpd.net]
>>545
10kHzまでしか聴こえてないのが本当だとしたら、高域の伸びとか言われても分からないレベルじゃないか

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 23:45:58.60 ID:/HbO09TG0.net]
40代でも16khzくらいまでは聞こえるだろ‥
音楽的にどうかは別として少なくとも聴力チェックなら

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:56:52.36 ID:L1YqzzKo0.net]
40代だけど13khz切ったくらいからしか聞こえなかった
やはり衰えてるのか

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:59:31.50 ID:UP2qtCgd0.net]
そりゃあ20代から差は有っても確実に下がってく訳だし40代ともなればw

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 00:55:46.85 ID:GLX5F/Hv0.net]
個人差はあれど40代過ぎれば15khz以上は音として感知出来なくなるよ

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 07:13:05.71 ID:Fym3kDQC0.net]
>>551
聴力検査だと18K(検査の一番上)まで行けてたけど。
鼻炎から聴覚障害出て、回復の確認での検査結果。
難聴って高



565 名前:い周波数から来るから、15K聞こえなかったら結構進行してると思う。
イヤホンやヘッドホン使うなら、音量は出来るだけ低くした方が良い。
[]
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 07:25:18.75 ID:kzb6s/Bl0.net]
自分耳いいアピールいいすか?

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 08:14:03.23 ID:RusSpysh0.net]
おっさんの耳じゃハイレゾどころかCDのスペックでも持て余すなw

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 08:30:54.27 ID:8mUXmXlhM.net]
進行もなにも歳食ったらイヤホン使わなくてもそうなるって話でしょ
オーディオ関係は自分の耳に自身ニキ多いけど検査したらおそらくボロボロだろうね

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 09:11:26.64 ID:hDrYTYigd.net]
「自分は特別」と思いたい心理だろうな。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 10:01:51.55 ID:aJI20xHB0.net]
年齢とか個性の部分で優劣をつけるような発言は感じ悪いわ、視野が狭い自己中かもな

571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/20(水) 10:35:30.49 ID:pw07b4gyd.net]
フム自分もオッサンになったからそろそろエティモかな

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 10:44:57.83 ID:lIkopcMy0.net]
耳の良い人にはこの違いと凄さが分かりますという裸の王様ビジネスだからなオーディオは

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 11:29:37.66 ID:HtjOqaQ10.net]
付け心地がよくて音がこもる感じさえしなければ十分だな

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:11:03.28 ID:21jZiQMmp.net]
自分の老いを認められないのもかなしいもんだな



575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:12:18.84 ID:qNA3q1eD0.net]
オカルト商売

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:22:47.24 ID:Xo3qkfQY0.net]
低価格帯スレで話す内容じゃない件

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 17:10:59.35 ID:bv4JsWLm0.net]
質問です
HR500Kに合うイヤーピースを探しているんですが
過去ログに出てた中では、SサイズとMサイズ両方同梱されている種類を選ぼうかと(合うサイズがわからないので・・)
候補は
・final Eタイプ
・SednaEarfit
・スパイラルドット
アドバイスお願いします

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 17:54:45.68 ID:v2rFzj84d.net]
>>564
低音抑えたい?

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 18:40:36.34 ID:bv4JsWLm0.net]
>>565
こうしたいというピンポイントの要望がないです
普段使いで考えていて、
少しでも良くなったらいいなというフワフワした思いしかないので、すみません・・

ですのでアドバイス様の主観の好みで教えていただけたら嬉しいです

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:04:15.81 ID:WjzCgE+eM.net]
チップはずしてノズル径は何ミリなのよ

581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:11:15.44 ID:ITzs/cUb0.net]
>>564
HR500Kって低音多めホンでしょ。
小径収束型のEタイプと大径開放型のセドナを両方

582 名前:買ってしまった方が好みの音に辿り着く近道だと思う。

スパイラルドットは各サイズ同梱無いはず。MSっていうのは12mmのMと10mmのSの中間サイズ11mmが6個入ってるって事よ。大径短小のセドナとキャラ被りだし。
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:18:08.60 ID:v2rFzj84d.net]
>>566
なるほど。ひとまずうちに帰って改めて聴き直してからオススメのイヤピは答えるよ
俺もHR500は低音が多めのブーミー気味と感じていて、イヤピは十数種類試した口なので期待しててくれ

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 20:22:44.06 ID:11jWaV7O0.net]
上海問屋の1500円以上で750円引きクーポンでイヤホン買おうと思ったけど特に欲しいの無かった



585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 20:28:11.09 ID:uM+WD7LuF.net]
HDSSの良さげなやつなかったっけ
売り切れ?

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 22:16:32.14 ID:v2rFzj84d.net]
>>566
HR500におススメのイヤピは、NOBUNAGA Labsのダブルフランジ。低音が適度に抑えられてスッキリするので、より中〜高域がよく聴こえるようになる。もともと解像度は高めなので、低域が抑制されることで全体のバランスが取れた良い音になる
サイズ展開が1種な点と、ダブルフランジは装着してみないとフィットするか分からない点に注意ね

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 23:41:24.99 ID:4NFG1ruL0.net]
碧の2.5mmバランス版ってどこに向けて売ってるんだろ
バランス接続出来るdap使ってる奴がこのクラスのイヤホン使うか?

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:01:43.72 ID:pRqtW8u7a.net]
>>573
一応初回分がなくなるほどには売れてる模様
Twitterで検索かけると高いDAP、イヤホン持ってる人も使ってるな

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:24:57.32 ID:+ym52zi60.net]
言いたいことはわかるけどなんで碧名指しなのかはわからん
Co-donguriもバランス版出してたろ

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:42:33.17 ID:cm+mNDNrr.net]
というか、1000台限定で2.5mmのみの碧より
2.5mmと4.4mmを普通に発売してるコドングリの方が…

591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:52:44.90 ID:iQsn3YDD0.net]
選択肢が増えることは良いことだと思うけどな
それにDAPからポータブルオーディオに入って、取り敢えずお手軽にバランス駆動も試してみたいという初心者も中にはいるだろうし、特に中高生とか

俺は一時はバランス興味持ったけど、DAP持ち歩くの面倒になってから止めた。あと左右の分離が良すぎて逆に不自然に感じる楽曲もあったので

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 10:15:51.12 ID:u0z94y2Oa.net]
バランス試したい中高生なんて各学年に1人いるかいないかだろ
いやその学校全体で1人だな

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 11:06:21.76 ID:inHe/U8oM.net]
そういうのは通や評論家気取りたいコレクター向けだろ

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 12:13:23.64 ID:D7l7H9bhd.net]
>>578
確かにそうか。最近淀やeイヤの売り場で中高生よく見かけるのは、完全ワイヤレス需要だな



595 名前:564 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:32:16.07 ID:JHYTRKHa0.net]
>>568-569>>572
お返事遅れて申し訳ないです
参考にして購入したいと思います
どうもありがとうございました

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 21:34:42.70 ID:IJjd2kHz0.net]
片方断線というかコードの中身がみえてしまった。
そろそろ買い替えも考えないといけないが現在売れてるどころはどれ?
流石に今更テノーレとかカルボバッソ買う奴はいないだろ?
試聴したことがないが、もうワイヤレスの時代なのか?

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:25:51.19 ID:l ]
[ここ壊れてます]

598 名前:YfGKj3W0.net mailto: お前の好みなんぞ知らん []
[ここ壊れてます]

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:44:18.74 ID:+ym52zi60.net]
言うほど今テノーレバッソ買うのおかしいか?

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 22:54:58.14 ID:/WO2dgJI0.net]
近所のビックは展示品入れ替えで試聴機の6割がワイヤレスに。有線も本当にジックリ試聴して買いたい高額機が軒並み撤去。
時代の流れを感じた。

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/22(金) 08:43:35.05 ID:biT/dW+S0.net]
周りでも増えてきてるなあ
ワイヤレスに慣れちゃうと線があるだけでストレスだとか

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/22(金) 09:08:55.89 ID:4G3LjD6Y0.net]
>>584
今更感が強いな

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 10:33:29.41 ID:n5B9zH4F0.net]
気に入って買うならいいんじゃないかなぁ、今更とか言って新しい製品に向かうのは音ではなく何となく新しい体験を期待してるだけじゃない?

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 11:49:22.04 ID:cPdP/pLbd.net]
>>584
カーボン使ってる珍しいイヤホンだし気になったら視聴すべし



605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 12:03:24.73 ID:IjAz3rH+p.net]
嗜好品だし新しければ良いというものでもないからな
ただ新しい物買って話題に乗りたいだけなら好きにしろとしか

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 17:56:24.14 ID:OVYM/y4T0.net]
ハイレゾ対応イヤホンを初めて買おうとしてるんだがピンキリすぎて全く選択できぬ
一万円まででオススメありませんか?

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:00:32.39 ID:Q6Y6mLYWd.net]
>>591
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549337275/

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:30:48.43 ID:Omt4GJigd.net]
ほぼこのスレの価格帯近くまできてるNX01Aを薦める
元々が実一万位だからケースついてたり寄り線コードだったりで豪華なので
安くなってるので買って音が好みに合わず失敗した感、損した感は少ない
音も特殊なところなく普通だから全然合わんってこともないと思うし

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/22(金) 18:47:55.23 ID:vAXnmpCyd.net]
見てみます!オススメありがとう!

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:14:19.46 ID:j+EfYOym0.net]
オススメ良さそうで決まり寸前なんだけど
NX01A2という黒い方はオススメの銀の方と大きく変わる点ってあるんですか?

611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:21:15.47 ID:lC/bvrxl0.net]
好みもわかんない人へとりあえず今お得な無難なのを薦めてんだから
安い旧型でいいんだよ

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:30:36.46 ID:j+EfYOym0.net]
まあ確かに基準すらわかってないですからね
若干チャイナ臭いのが個人的に気になるけどこれでいきます、あざっす!

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 00:43:39.01 ID:1K9+mifI0.net]
チャイナ臭いっていうか実質チャイナだったはず

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:15:19.96 ID:A+fHdE090.net]
本当にいきなりNUARLで決定しちゃっていいの?
過去にこのスレでNUARLが良いっていってるのはひとりだけの気がする。
NUARLが良いって思ってる人ここにそんなにいるのか?



615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:34:01.97 ID:j+EfYOym0.net]
ちょっと意志が揺らぐようなことをw
けっこう調べたけど良さそうなんだけどなぁ

よかったらあなたのオススメ聞いてもいいですか?

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 01:58:27.35 ID:Jlb7ta5v0.net]
E2000の方が合うと思うよ

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 02:05:20.02 ID:HiQUGMns0.net]
>>599
HR500をやたら持ち上げる人と同種の臭いがするよね。

NUARLのそれぞれの買取価格見たら、大体の価値がわかるよね。

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 02:38:13.17 ID:JWpqTWCG0.net]
E2000やE3000のフィルタ交換試した人いないかな?
E5000のフィルタを密度の小さいものに変えたら化けたんで、E2000/3000も化けやしないかね
試したいけどE2000はずっと前に売っちゃったんだよね。E3000とか鳴らしづらいと言われてるけど、密度小さいフィルタに変えたら普通に鳴らせると思う

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 07:52:34.51 ID:O8DSNzDt0.net]
>>599
悪くは無いよ。
音場が広いのが特徴。

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 08:08:49.94 ID:aq001WgLd.net]
>>582
だったら同じゼロのZB-03は?
カーボンじゃないけど全部アルミで低音きついって人もいるが自分は好き

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 08:32:16.96 ID:RgA9g6P4M.net]
>>603
フィルター交換?筐体を分解してやるの?

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 08:45:09.19 ID:TIp5B90Ya.net]
>>600
おすすめというか
中華含めて今の流行でいうなら

final E2000
final E3000
intime 碧 Light
TFZ T2G (T2 Galaxy)
CCA C10
KZ AS06

あたりだと思う
個人的には聴いてすぐ値段以上の音だっていうのがわかりやすいのはT2Gだと思うけど耳かけ掛けでの装着に慣れてなかったり嫌ならやめたほうがいい
ただこれ店舗で買う国内正規品は値段が高すぎるから買うならAmazonのほうがいい

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 09:00:44.79 ID:HiQUGMns0.net]
>>606
ノズル部分からやれば出来るよ。


final の TANEの組み立て会に行ける人は
機会があれば行ってみたら良いと思う。
不定期で年数回行われてる。
↓こういうの
https://snext-final.com/news/detail/id=841

これで作るといろいろバカバカしくなる部分もわかるし
チューニングの限界や素材の可能性的なのも見えてくる。
いろいろ話聞けるのも楽しいしね。

603の人は
やれば変わるのわかってんだから
やればいいのに。

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 10:15:41.63 ID:PE6jpteu0.net]
このスレいつもfinalの話してんな



625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 10:43:03.48 ID:j+EfYOym0.net]
>>607
詳しくありがとうございます。
ソニーって入らないんだね
IER-H500Aってのは微妙なのかな

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:10:38.35 ID:3FTa+1ZA0.net]
>>610
ここは5,000円以下のイヤホンのスレだから

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:21:40.44 ID:JWpqTWCG0.net]
>>606
精密ピンセット(先が針のように細いやつ)を使って、音導管の入り口に見える白いフィルタを剥がす
フィルタ剥がす時は、ピンセットの先をフィルタの淵に少しずつ差し込んでいって、円周部分が浮いてきたらピンセットで摘んで剥がす

交換用のフィルターはfinal direct shopで売ってる、MAKEシリーズ用のAフィルターが使えると思う。E5000は一番密度の小さいA-1に変えたら化けた

>>608
E2000とE3000は売っ払って手元にないと書いてあるのだけど...
俺もMAKEシリーズ買ってfinalのチューニングの仕組みを知るまではフィルタ交換なんて無駄と思ってた
フィルタ1枚あるだけでかなり音圧低下するし、音の傾向も変わるので、「鳴らしづらい」と言ってる人の解決策になるかもと思って書き込んだだけよ

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:33:22.96 ID:j+EfYOym0.net]
>>611
ああそういう縛りがあったんですね、それは失礼した

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 11:50:31.36 ID:yJ7/OT45a.net]
>>613
ここは5000円以内のスレだけど予算1万円というから1万円までの中でT2Gがいいんしゃないかといった。
ソニーのIER-H500Aなんかは洗練されたカジュアルなデザインとかソニーというブランドイメージで買う感じで音は正直価格以下だと思う。
栄養ドリンクでいうリポビタンDを定価で買うような感じ

630 名前:
たぶん初めてのハイレゾ対応イヤホンというからには「ハイレゾ対応」という言葉に音を聴いた瞬間こりゃスゲーっていうなにかを期待してるんだと思う。
だからそれがわかりやすいかなって思ってT2GっていったけどNUARLにしろ他のおすすめのやつにしろT2Gにしろそのソニーのやつより音は良いと思うよ。
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 12:29:27.36 ID:etfQVt5r0.net]
>>612
マジで素晴らしい情報!!!レスサンクス
久々に5ch来ていて驚いたわ

E5000は来月購入予定なんだけど
早くもE3000でやってみたくなったw
とはいえE3000はプラグを変えてあるので
音に不満はないのだけど...

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 12:38:10.80 ID:LcNFwbq2d.net]
>>614
丁寧にありがとう!

ここのおかげで助かりました!

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:15:09.18 ID:E0FbNc2od.net]
いいってことよ

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:33:31.33 ID:JWpqTWCG0.net]
>>615
いえいえ。E5000のほうは本当にやばいので、デフォルトの音がしっくり来ないなら密度が小さいA-1フィルターがおススメ
必要な道具は精密ピンセットと治具くらい(治具は買わなくても4mm径のプラ棒で代用可)

音導管のAフィルターは相対的に中高音域を減衰させるので、篭ってると感じる場合は低音過多なので密度が小さいフィルターを、逆に高音域がキツいという場合は密度が大きいフィルターに交換するといい
因みにデフォルトのフィルターはA-5相当だと思う



635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/23(土) 13:42:06.26 ID:P6plFKrrp.net]
そこまでやらないと好みの音にならないなら
違うイヤホンを買った方がいいわ

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/23(土) 13:58:12.99 ID:qLwBGJrYa.net]
フィルター交換の情報見て思うのはそのほうが音が良いならそのフィルターでその機種売ってくれたらいいのにね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef