[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 06:41 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格でナイスなイヤホン Part148



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/09(水) 23:00:36.48 ID:Ffrgm+e70.net]

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543381713/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:14:11.69 ID:Po6PdKAD0.net]
finalの安物DDは実質的な音より能書きで売ってる気がする。
6mmちょっとのDDで解像度でも特筆する事無い音も、不自然な強調のないフラットとか、エージングが必要だから200時間待て(=お前の方が慣れろ)とか、物は言いよう。
ホームセンターのフェラーリやjeepブランドの自転車みたいな存在。
好きな奴はすまんな。

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:17:18.73 ID:Tfz7OHZA0.net]
10mmDDなど大きいやつのが解像度なくね

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:21:36.77 ID:Po6PdKAD0.net]
それ言ったら16mmのEX800stとか、40mm越えのヘッドホンとか存在否定になってしまう。解像度は単純な径ではない。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:23:48.36 ID:J6Xd0vLT0.net]
ていうか>>483は6mmだから解像度ないとは言ってないように見えるけど

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:51:26.49 ID:Po6PdKAD0.net]
>>486
まあ、普通そう思うよねぇ。OECD調査でも日本人成人の3割は日本語読解に問題有りと言われてるから仕方ないけど。

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 00:55:45.50 ID:439ldrpTM.net]
EX800stは販売開始当時水準でも解像度は良くない

501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 01:01:28.32 ID:Bc00ejotM.net]
文章も変だからそうなる
日本語教師でもないけど校正してみた

6mmちょっとのDD(で は不要、ここで一旦区切り)
解像度でも特筆する事無い(ここも区切り)
音も(←これは要らないのでは)不自然な強調のないフラットとか、エージングが必要だから200時間〜

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 01:18:13.22 ID:yI3NPgA30.net]
>>483
癖の強いのよりそっちが売れるんだから仕方ないじゃない。
Adagioシリーズとか売れないし、
作ろうと思えばももクロモデルみたいなのも出来るけど
売れなきゃ話にならないし。

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 02:46:24.47 ID:4F4TzXxV0.net]
>>490
別に癖の強いのを作れとはいってないんじゃない?
安くていい音のDDを作って今とまったく同じ能書きで売っても売れるし普通にみんな音が良いっていうんじゃない?
とりあえずもう少し能率良くして普通のイヤホンと同じかそれ以上くらいの音量の感じにしてくれないかなーと個人的には思う



504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 03:59:56.46 ID:Po6PdKAD0.net]
確かにfinalの低価格DDものは音量取りづらい。
スマホ接続じゃ相当上げないといけないし、そこそこのDAP使う様なクチは数千円のイヤホンなんか眼中に無いだろうし、誰をターゲットにしたんだろう?

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 04:57:40.37 ID:uznOJpCi0.net]
メーカーの能書きに踊らされないのもオーオタのスキル

エントリー機はその名の通り入門者向けであり、レビューや評判の大部分は入門者によって構成される。そして、入門者は複数の機種を実際に試聴して吟味するということを実践しないし、さまざまな音のイヤホンヘッドホンを聴いた経験もないし、最低限の知識もない

よって、エントリー機のレビューが玉石混淆であり、偏った評価が形成されるのは必然
騙されるも何も、試聴(実践)、経験、知識が備わっていれば自ずとそれなりの評価に落ち着き、メーカーの謳い文句の裏にどのような意義や意図があるのか見抜くことができる
そして、究極的には実践であるという答えに辿り着くはず

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 10:31:48.86 ID:AOCtPQxs0.net]
だからfinalの自称フラットな音(笑)はNUARLの完全下位互換だって言ってんだろ?
NUARL買えよNUARL

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 10:42:39.94 ID:tfYg4viH0.net]
残念ながら解像度は径の小さい方が有利
そして鼓膜に近ければ近いほど有利

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 10:52:21.74 ID:5HGlqaw+0.net]
小さくてオシャレなギミックがいいね
対費用効果として音は充分許容範囲だと思う

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 11:18:01.65 ID:K76IiTjNa.net]
>>494
メーカーで括られてもわからないよ。
NUARLのはNE01とNE110を持ってるけどfinalの上位互換だなんて感じたことない。
NUARL上位のNE01やNX01Aのほうが下位のNE110やNX110Aより細い音でモニターライクでさっぱりした音をしてる。
NE110やNX110Aのほうが低音も量感があって肉厚な音がする。
それと個人的にはNUARLのイヤホンて音場が狭い感じがするけどfinalはどちらかというと広めだと思う。
無理矢理下のような感じで当てはめて考えてもやっぱりfinalの上位互換とは感じないよ。
そこのところ、もう少し詳しく説明がほしい。

NE1000 ≒ E1000
NX01A ≒ E2000
NX110A ≒ E3000

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 11:56:46.69 ID:nEDHBmDYM.net]
そもそも何をもって解像度と言ってるのかも人によって違ってそう

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 12:15:15.23 ID:AOCtPQxs0.net]
オーディオ用語(笑)なんて定義もないからな
言ったもん勝ちだ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 16:16:57.82 ID:uznOJpCi0.net]
>>498
オーディオでは解像度ではなく、解像(感)ね。理由は分かるよね?
仰る通り、人によって意味合いは異なるだろうね

曇り感のなさ、見通しの良さを解像感と言う人もいれば、もっと細かく楽器毎の音色の再現性のことまで考慮して解像感と言ってる人もいるだろう
例えば、一口にアコースティックギターといっても、フォークギターとクラシックギターでは音色がだいぶ違う。その楽器「らしさ」を再現できてれば、解像感も高く感じられるだろうね

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 17:11:16.62 ID:odiR/PG60.net]
ただ分離よく聴こえるだけなのを解像度高いと言ってる人もいるしな



514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 17:35:58.33 ID:qhDbFKGw0.net]
高音強めにしとけば大体の奴は「解像度高い!」って絶賛するから、他人のageレビューなんて適当に斜め読みしとけば良いんだよ
刺さる、窮屈、ボワつくみたいなネガティブな部分は評価として比較的バラつきが少ないから、そこを拾ってマインスイーパーするのが自分の方法論

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 17:56:43.88 ID:1pPwy7cmM.net]
楽器ごとの音の分離がいいのも解像度高いのうちに入ると思ってたわ

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 17:58:15.33 ID:1pPwy7cmM.net]
>>502
7-8kHz辺りが出てて声がキレよく聴こえたりするのを解像度高いと錯覚しがちだよな。

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:07:37.28 ID:yI3NPgA30.net]
おまえら500の言ってることわかってやれよw

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:08:24.72 ID:K76IiTjNa.net]
高音弱め
楽器ごとの音の分離がよいわけではない
7-8kHzあたりに癖がない
そんな音で解像度が高い機種ってこのスレの価格帯無視したとして例えばどれ?

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:16:18.38 ID:tIHk2II70.net]
>>506
SONY M9あたりかな

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:18:06.72 ID:0xMmKHwSa.net]
M9の高域は癖あって人を選ぶよ

521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:21:35.39 ID:AOCtPQxs0.net]
>>506
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535520111/

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:38:30.76 ID:J6Xd0vLT0.net]
>>509
なんでそこに誘導すんの?誘導先に迷惑だからやめなよ

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:43:02.08 ID:3+OXurnR0.net]
低価格の縛り無しって言ってんだから妥当だろ



524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 18:47:03.25 ID:qz3vN7uYr.net]
>>506がそういうイヤホン欲しいって言ってるならともかく
「例えばどれ?」って聞いてるだけだから全然妥当じゃない

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 19:09:08.30 ID:NY6n6SAod.net]
>>495
つまりFXD80最強だったか

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 19:28:11.17 ID:J6Xd0vLT0.net]
今ならFD7だろう
もうそろそろこのスレの価格帯だ

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 19:36:53.15 ID:tfYg4viH0.net]
FD7はポート開いてるから音漏れひどいらしいよ
製品画像じゃわかりにくいけどイヤピの根元のすぐ下に結構大きい穴が開いてるんよ

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 19:51:30.52 ID:AOCtPQxs0.net]
>>512
このスレよりは妥当だよ

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 20:06:12.23 ID:4F4TzXxV0.net]
>>516
欲しいなんて一言もいってないしこのスレの話題だったからここで質問してみただけだよ
このスレの価格帯の機種でどれ?
でも機種名があがってくるならそれでも構わないよ
別にそれが欲しいんじゃなくてイメージしてる機種がどれなのか知りたい

530 名前:374 mailto:sage [2019/02/17(日) 20:14:37.25 ID:Tt2qlOWG0.net]
HA-FX14届いて何日かお風呂で使ってみました
EP-630が低音寄りなのに比べてて中音〜高音寄り、解像度は同じくらいに感じました
音の質は値段なりです

531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 20:24:47.09 ID:AOCtPQxs0.net]
>>517
誰だよお前

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 20:46:37.86 ID:4F4TzXxV0.net]
>>519
506だが?

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/17(日) 21:22:46.78 ID:pMWwbSLG0.net]
>>518
勧めた本人だが、何か悪かった



534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 19:51:38.18 ID:XPlSRIXL0.net]
>>521
いえ、ぜんぜん!
同じくらいのものが安く買えましたし、
何よりお風呂で使えるイヤホンがふえたのでとても助かりました

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 20:03:05.90 ID:zy0ljQKo0.net]
イヤホン難聴怖いな…どれ位なら大丈夫なんだろう

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 20:10:11.68 ID:+ad/2pU2d.net]
カナル型イヤホン普及して10年以上経ってると思うけど
イヤホンで難聴って話をさっぱり聞いたことがない

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 21:32:58.76 ID:AFmf/RPZ0.net]
数日前に見た記事では80デシベルで週に40時間以内だと大丈夫とか書いてたかな
でもDAPでデシベルがわからんからなー
今後そういう機能が必須になるのかも

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 21:56:19.99 ID:h3jugtDa0.net]
>>524
毎日10時間以上カナル使ってるの音を聴くのは難聴になりやすい

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/18(月) 22:54:57.15 ID:glZ6BibT0.net]
>>524
そりゃ10年ぽっちしか経ってないからでしょ

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 07:45:11.94 ID:iEIVtXvmM.net]
刺激の強いイヤホンばかり使ってるとヤバいよ

541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 08:00:18.29 ID:koLbdlvpd.net]
もう10年以上カナル使ってるが大丈夫だと思ってるが、知り合いには難聴じゃないのって言われる

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 09:04:54.34 ID:j3G2ByD10.net]
酔っ払いの「酔っぱらってない」並みに信用できない自己診断
ぜってー難聴だぞ、ソレ

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 10:20:05.82 ID:9q5uShPL0.net]
カナル型で音漏れさせている人を結構見かけるけど
本人は難聴の自覚ないんだろうねえ

あと長時間密閉されちゃうせいやイヤーピースを取り替えない不衛生から
耳の病気になる人も増えてきてるとか



544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:32:02.00 ID:xw7g2ZyU0.net]
>>531
音漏れしてると難聴とはw
聴く音の大きさは人の好みもあるし、イヤホンによって音漏れも違うし

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:42:15.16 ID:FB1umuCw0.net]
難聴と認めたくない難聴者がイヤホンスレには多いからな
難聴って高音聞こえないとかじゃなく聴力自体が落ちるんで

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:42:38.02 ID:Y0v6qCv10.net]
よほど音漏れしないイヤホンじゃない限りシャカシャカ電車でさせてるのは音量大き過ぎだよ
俺は普通ウォークマンA16で音量7~10で聞いてるが15超えて聞いてるのもいそう

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 12:43:17.30 ID:Y0v6qCv10.net]
自分は529だが聴力検査では異常なしなんだよね

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 13:14:45.97 ID:d5Z4fw4QM.net]
聴力検査だと日常生活に必要な範囲でしか
検査せず、高くても4khzくらいまでしかしないこともあるからあてにならない。
ヘッドホン難聴は高音域から進行するので
気付いた時には手遅れというパターン

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 13:22:57.47 ID:Hou3aldA0.net]
同じくらいの音量でもイヤホンは大丈夫だけど
ヘッドホンだと耳がキーンってなることがあって
それ以来ヘッドホンは使わなくなったな

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 14:12:04.33 ID:7z6ABqHOM.net]
オープンタイプで良いやつ無いの?
ギガビート付属品、ソニースマホ付属品、バルクの白いやつは良かったけど…

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 14:55:29.24 ID:0aFufAtp0.net]
>>538
こっちのほうが情報多いよ

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part84
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1548301585/

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 15:01:18.80 ID:7z6ABqHOM.net]
>>539
さんくす

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 15:42:09.38 ID:m7kyBduW0.net]
俺のZB-03がすこぶる調子がいいのだが



554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 17:02:54.81 ID:1CZLCqKb0.net]
うん

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 17:08:26.78 ID:0TgoJy9zx.net]
そいつは良かった

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 19:21:34.48 ID:DliG/ERw0.net]
アクアより音が良いのか、アクアのように1万円レベルのが5.6千円まで落ちてるイヤホンはある?

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 21:38:34.24 ID:L1YqzzKo0.net]
>>536
ネットの聴力検査だと数年前は10khzくらいまで聞こえたけど今はどうなのか、早速やってみよう

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 22:57:24.00 ID:VmDwDsh90.net]
>>544
クリプシュのR6が3000円位で魚籠・兒島で売ってるよ。
KLRFR60112 で検索
イヤピ買うより安いんじゃないかと思うw。
ってかX10のイヤピ買うくらいならって感じで買ったw。

あと今日魚籠店頭で
フェンダーのCXA1が5000円位、
フォステックスのTE-05BKが4000円位だった。
この2機種は前に視聴してそんなに悪くはなかった記憶はある。

R6は割と低音が元気になるけど
変なズンドコした感じはない。
割とバランスよく気持ちよく聞ける機種では有る。
きしめんケーブルは賛否有るけど、雑に扱っても大丈夫な感じは嫌いじゃない。

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:23:13.88 ID:g8R35KLpd.net]
>>545
10kHzまでしか聴こえてないのが本当だとしたら、高域の伸びとか言われても分からないレベルじゃないか

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/19(火) 23:45:58.60 ID:/HbO09TG0.net]
40代でも16khzくらいまでは聞こえるだろ‥
音楽的にどうかは別として少なくとも聴力チェックなら

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:56:52.36 ID:L1YqzzKo0.net]
40代だけど13khz切ったくらいからしか聞こえなかった
やはり衰えてるのか

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/19(火) 23:59:31.50 ID:UP2qtCgd0.net]
そりゃあ20代から差は有っても確実に下がってく訳だし40代ともなればw

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 00:55:46.85 ID:GLX5F/Hv0.net]
個人差はあれど40代過ぎれば15khz以上は音として感知出来なくなるよ



564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 07:13:05.71 ID:Fym3kDQC0.net]
>>551
聴力検査だと18K(検査の一番上)まで行けてたけど。
鼻炎から聴覚障害出て、回復の確認での検査結果。
難聴って高

565 名前:い周波数から来るから、15K聞こえなかったら結構進行してると思う。
イヤホンやヘッドホン使うなら、音量は出来るだけ低くした方が良い。
[]
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 07:25:18.75 ID:kzb6s/Bl0.net]
自分耳いいアピールいいすか?

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 08:14:03.23 ID:RusSpysh0.net]
おっさんの耳じゃハイレゾどころかCDのスペックでも持て余すなw

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 08:30:54.27 ID:8mUXmXlhM.net]
進行もなにも歳食ったらイヤホン使わなくてもそうなるって話でしょ
オーディオ関係は自分の耳に自身ニキ多いけど検査したらおそらくボロボロだろうね

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 09:11:26.64 ID:hDrYTYigd.net]
「自分は特別」と思いたい心理だろうな。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 10:01:51.55 ID:aJI20xHB0.net]
年齢とか個性の部分で優劣をつけるような発言は感じ悪いわ、視野が狭い自己中かもな

571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/02/20(水) 10:35:30.49 ID:pw07b4gyd.net]
フム自分もオッサンになったからそろそろエティモかな

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 10:44:57.83 ID:lIkopcMy0.net]
耳の良い人にはこの違いと凄さが分かりますという裸の王様ビジネスだからなオーディオは

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 11:29:37.66 ID:HtjOqaQ10.net]
付け心地がよくて音がこもる感じさえしなければ十分だな



574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:11:03.28 ID:21jZiQMmp.net]
自分の老いを認められないのもかなしいもんだな

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:12:18.84 ID:qNA3q1eD0.net]
オカルト商売

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 12:22:47.24 ID:Xo3qkfQY0.net]
低価格帯スレで話す内容じゃない件

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 17:10:59.35 ID:bv4JsWLm0.net]
質問です
HR500Kに合うイヤーピースを探しているんですが
過去ログに出てた中では、SサイズとMサイズ両方同梱されている種類を選ぼうかと(合うサイズがわからないので・・)
候補は
・final Eタイプ
・SednaEarfit
・スパイラルドット
アドバイスお願いします

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 17:54:45.68 ID:v2rFzj84d.net]
>>564
低音抑えたい?

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 18:40:36.34 ID:bv4JsWLm0.net]
>>565
こうしたいというピンポイントの要望がないです
普段使いで考えていて、
少しでも良くなったらいいなというフワフワした思いしかないので、すみません・・

ですのでアドバイス様の主観の好みで教えていただけたら嬉しいです

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:04:15.81 ID:WjzCgE+eM.net]
チップはずしてノズル径は何ミリなのよ

581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:11:15.44 ID:ITzs/cUb0.net]
>>564
HR500Kって低音多めホンでしょ。
小径収束型のEタイプと大径開放型のセドナを両方

582 名前:買ってしまった方が好みの音に辿り着く近道だと思う。

スパイラルドットは各サイズ同梱無いはず。MSっていうのは12mmのMと10mmのSの中間サイズ11mmが6個入ってるって事よ。大径短小のセドナとキャラ被りだし。
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 19:18:08.60 ID:v2rFzj84d.net]
>>566
なるほど。ひとまずうちに帰って改めて聴き直してからオススメのイヤピは答えるよ
俺もHR500は低音が多めのブーミー気味と感じていて、イヤピは十数種類試した口なので期待しててくれ



584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 20:22:44.06 ID:11jWaV7O0.net]
上海問屋の1500円以上で750円引きクーポンでイヤホン買おうと思ったけど特に欲しいの無かった

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 20:28:11.09 ID:uM+WD7LuF.net]
HDSSの良さげなやつなかったっけ
売り切れ?

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 22:16:32.14 ID:v2rFzj84d.net]
>>566
HR500におススメのイヤピは、NOBUNAGA Labsのダブルフランジ。低音が適度に抑えられてスッキリするので、より中〜高域がよく聴こえるようになる。もともと解像度は高めなので、低域が抑制されることで全体のバランスが取れた良い音になる
サイズ展開が1種な点と、ダブルフランジは装着してみないとフィットするか分からない点に注意ね

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/20(水) 23:41:24.99 ID:4NFG1ruL0.net]
碧の2.5mmバランス版ってどこに向けて売ってるんだろ
バランス接続出来るdap使ってる奴がこのクラスのイヤホン使うか?

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:01:43.72 ID:pRqtW8u7a.net]
>>573
一応初回分がなくなるほどには売れてる模様
Twitterで検索かけると高いDAP、イヤホン持ってる人も使ってるな

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:24:57.32 ID:+ym52zi60.net]
言いたいことはわかるけどなんで碧名指しなのかはわからん
Co-donguriもバランス版出してたろ

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:42:33.17 ID:cm+mNDNrr.net]
というか、1000台限定で2.5mmのみの碧より
2.5mmと4.4mmを普通に発売してるコドングリの方が…

591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 00:52:44.90 ID:iQsn3YDD0.net]
選択肢が増えることは良いことだと思うけどな
それにDAPからポータブルオーディオに入って、取り敢えずお手軽にバランス駆動も試してみたいという初心者も中にはいるだろうし、特に中高生とか

俺は一時はバランス興味持ったけど、DAP持ち歩くの面倒になってから止めた。あと左右の分離が良すぎて逆に不自然に感じる楽曲もあったので

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 10:15:51.12 ID:u0z94y2Oa.net]
バランス試したい中高生なんて各学年に1人いるかいないかだろ
いやその学校全体で1人だな

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 11:06:21.76 ID:inHe/U8oM.net]
そういうのは通や評論家気取りたいコレクター向けだろ



594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/02/21(木) 12:13:23.64 ID:D7l7H9bhd.net]
>>578
確かにそうか。最近淀やeイヤの売り場で中高生よく見かけるのは、完全ワイヤレス需要だな

595 名前:564 mailto:sage [2019/02/21(木) 14:32:16.07 ID:JHYTRKHa0.net]
>>568-569>>572
お返事遅れて申し訳ないです
参考にして購入したいと思います
どうもありがとうございました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef