[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 06:41 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格でナイスなイヤホン Part148



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/09(水) 23:00:36.48 ID:Ffrgm+e70.net]

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543381713/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:13:29.52 ID:9Y3NqSuK0.net]
ヘッドホンだとポタアン噛ませないと音量だけじゃなく
ショボい音色になってしまうとかはあるけど
少なくともここで挙がってるような機種なら
スマホで鳴らせないなんてことはないだろ
ボリュームを少し上げれば解決ってていどの話で

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:24:04.40 ID:ik2moIKda.net]
「音量がとれない」
っていうのは詳しくいうと
「スマホ直差しでボリューム上げないと音量がとれない」
っていうことそのものをいってるんでしょ?

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:30:24.99 ID:vyC1RJMS0.net]
イヤホンによっちゃiPhoneの音量8~9割くらいにしないと満足いかないのもあるらしいから、そういうのを言うんでしょ
E3000がそんな感じなんだろうと思う
もうちょい能率良ければね

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:31:38.94 ID:2V8vrTIqM.net]
音量取れない云々って要するに、分離と解像度が甘いからポタアンやDAPで補強しろ、てことだろ

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:40:45.31 ID:vyC1RJMS0.net]
>>42
試聴した感じだとそんな感じではないよ
それなりに分離解像してると思う
単に能率悪い感じ
音自体は広がりがあって低音も出てる
ここで話しが出てるフィルターが効いてるんだろう

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/11(金) 21:43:01.93 ID:4Cq5ZG0p0.net]
RP-HDE1を聴いたけどすごく良かった
拍手の高音はやや硬め、ボーカルは近め、低音は多めだが弾むように出る
ステムは斜めに付いていて左右の判別がしやすい
音量は取りやすく、遮音性もまずまず

上位のRP-HDE3は以前聴いたときイマイチだったが、HDE1は別物
ボディのデザインからして全然違う

HDE3は拍手がややピチャピチャと鳴るが、HDE1はもう少し締まってる
HDE1はHDE3より低音が多めで、響きに厚みがある
HDE1は11mmドライバのスケールをそのまま生かしてる感じ

ヤマダに試聴機が出てた

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 21:51:38.14 ID:vyC1RJMS0.net]
HDE1いいんだ
試聴した時はHDE3良いと思って買ったんだがじ

48 名前:チくり聞くと低音少なくて中高音が何ていうかピーキー?な感じで受け付けなかった
しかしこれが良いという人もいるのはわかる
ここの価格帯からは外れるけどHDE5はお気に入りで最近のメインになってる

HDE1もう1回試聴しよう
[]
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/11(金) 22:00:22.18 ID:4Cq5ZG0p0.net]
RP-HDE1は価格コムに鴻池賢三さんのレビューが出てるけど、
レビュー時の4月は4800円だった、それで5点
review.kakaku.com/review/K0001041652/list=pro/

店でもそれぐらいの値段だったから「音はいいけどパナで5000円か」と思ったし、
5000円のわりに樹脂感強くて外観は3000円レベルに感じた
しかし2550円ならすごくいい



50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/11(金) 23:05:23.46 ID:+/j9Eha40.net]
>>41
soralightで4〜5割の曲だとe3000が6〜7割くらいだからそこまできつくないぞ 爆音派は知らん

51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/12(土) 01:04:22.42 ID:ya2zpQL40.net]
やっぱostry kc06でわずかに小さめなイヤピつけると高音が爽やかで最高や
5000円代とは思えん爽やかさや
10proとie80のサブ機として使うつもりがずっと使ってれ

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/12(土) 17:24:39.80 ID:lWMHBKvV0.net]
bluetoothイヤホンに興味がでてきたのでAV板初めてきたけど
イヤホンスレって無線と有線で別れてないんだな
無線と有線でわけたほうがよくない?

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 17:25:29.57 ID:S5SwIndv0.net]
分かれてるよ?

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 17:36:18.42 ID:VgtwKk9Q0.net]
>>49
DAPとか無線はポータブルAVだな。

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1546759565/
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 17
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1539704431/

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 17:36:26.99 ID:UHe26LIG0.net]
>>49
ポータブルAV板に行けば専スレがある

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 17:37:26.34 ID:UHe26LIG0.net]
あら かぶっちゃった

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/12(土) 17:41:51.13 ID:lWMHBKvV0.net]
あ、ポータブルで別の板があるんだ。どうりで無線イヤホンスレがないわけだ。
教えてくれてありがとう

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 18:35:29.27 ID:64sM5dtRM.net]
dh1000a届いて早速聞いてみたけど、凄いなコレ
今までのイヤホンと違ってそれぞれの音がはっきりくっきり聞こえる
中高音は伸びやかでメインボーカルに隠れてたコーラスも分かるようになった
低音はズンズン芯に響く感じではないけどしっかり締まっていて俺には十分で良い感じ
ただ音の広がりはあんま感じないのでそういうの好きな人にはつまんないかも
これが5000円台で買えたのはラッキーだわ

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 19:16:59.20 ID:qounhyL0M.net]
これでエレコマーがまた一人・・・・・(ゾクリ



60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 21:21:36.80 ID:C+zcObdu0.net]
>>55
同じ感想を抱く人がいて、少し安心したわ。
錯覚的なものだけど、古い音源を聴くとリマスターしたような気にさせる解像度だよ。
で、ジャリジャリした悪質な刺さりは無いと言った身としては、ソッチの感想も聞きたい。

61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 00:21:55.93 ID:O0iGrbrr0.net]
5.1chのイヤホンがあれば教えてください
Bluetoothでは無いものが良いです

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 00:29:19.95 ID:t7QGTirb0.net]
>>58
無いんじゃね。windowsで使うなら↓みたいなユーティリティあるよ。

HeSuVi
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 10:34:14.26 ID:5n72c0Bo0.net]
カナル型じゃない有線イヤホンでオススメなのありますか?
できればプラグ部分がL字だと嬉しいです

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 10:53:20.58 ID:d/yBYVL00.net]
>>60
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1532179753/

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 11:12:24.39 ID:0CsHELyV0.net]
>>60
L字のイントラコンカタイプだと
Sennheiser MX375 がアマゾンチョイスので2990円なのでこれでいいと思うよ。
後は中華だけどK’S 64ohm WOOeasy ブラック アマゾンチョイスので1399円。

どっちも自分はパッドなしの方がいいかなとは思う。
いつの間にかK’S 64ohm の白の方がアマゾンから消えてるのよね。
ケーブル違うから音が違うのか試したかったんだけど、
WOOeasy の取扱ので新しいので黒筐体+銀ケーブルのが同じのなんだろうけど。
2000円から値下がりしないんだよね、、、。
K’S 64ohm は安ければ1000円切ってたからね。

66 名前:60 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:41:58.09 ID:5n72c0Bo0.net]
>>61
>>62
ありがとうございます!専スレと教えてもらった2種類見てみます!

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 13:54:43.35 ID:xRJ/ypqCd.net]
heavenU使ってみたけど、2年前に買ったフィリップスの方が良く聞こえる気がするなぁ。フィリップスの奴は1,500円もしなかったのに。

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 14:47:16.49 ID:stY8IdY8x.net]
ゼンハイザーIE40proってイヤホンすげーいい
インナーとはおもえないくらい音場が広くて分離もいいのに高域が刺さらない
弾むような低音も聴いてて楽しい絶妙なバランス
QUEENとかにすげーあう
流石老舗だわ(´・ω・`)

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/13(日) 15:02:10.63 ID:0CsHELyV0.net]
>>65
いいイヤホンですよね−。
ただ、このスレの価格に落ちてくることは絶対ないからwww。



70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/14(月) 21:12:37.19 ID:RXmdv14AM.net]
お気に入りの音のイヤホンを買い溜めしておくのって問題ない?
経年劣化するようなものじゃないよね?

71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/14(月) 21:25:09.36 ID:mLCE5Wm/0.net]
ケーブルとか劣化しそうな気がする
保管方法にもよるのかもしれないけど

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/14(月) 22:18:13.82 ID:Lv8bCrPd0.net]
RP-HDE1もいいと思ったけど、HDE5もいま\6523なんだな
HDE5はHDE1の高音の硬さがほぐれてすごく聴きやすい
HDE10は高音がマイルドになりすぎる

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/14(月) 22:30:37.28 ID:rufC+c9B0.net]
>>67
MDR-XB90EXは自然死する可能性が高かったけどレアな事例だから基本気にしなくていい
MDR-E222とか30年前の骨董品でもいまだに聞けたりするし

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/14(月) 22:35:40.65 ID:ydogkkgka.net]
個人的にはHDE3が好きだな
パナソニックのHDEシリーズは価格下がってくると再評価したくなる感じの音の良さはあるね
HDE3は付属かパナソニックのイヤピで低音と高音の量感がちょうどよくなると思う
パナソニックのイヤピは他社のサイズと同じサイズでも少し小さめに作られてるけど、このイヤピでちょうどよくなるバランスの音に調整されているように感じる

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/14(月) 22:41:31.14 ID:Lv8bCrPd0.net]
>>67
多少の劣化はあるだろうけど鳴らすぶんには問題ない
このスレの人なら別の機種を買って使わなくなったイヤホンが
数年分溜まってるはず(売っても数百円だし)

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 02:01:46.90 ID:biZJAFyKM.net]
>>69
HDE10はアレが良いんじゃないか
時代に逆行したロー上がりで、しかし分離と解像度はキッチリ現代風っていうニッチなところを突いてる

>>71
パナのホーン型イヤピは優秀よね
他のイヤホンに付けてやると分離が良くなるケースが多いし

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 13:20:06.83 ID:aZiwTQAU0.net]
8年くらい前に買った同じイヤホン3つ放置してあったけど3つとも音が全然違くなってた
どれが正しい音なのか全部本来と違うのかもう分からん

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 19:34:16.02 ID:Y18fWBKW0.net]
>>73
>HDE10はアレが良いんじゃないか
>時代に逆行したロー上がりで、しかし分離と解像度はキッチリ現代風っていうニッチなところを突いてる
ほんとそれな
キラキラ感とか変に強調して破裂音などたまにキンキンする音はいいから重低音ほしい、でも籠もりボワボワは嫌って人もいるし

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 20:17:26.65 ID:F+V8yuvRF.net]
>>72
俺はHDE3の音嫌いだけど好きな人も多いのは理解してる
付属のイヤピも高音強調するみたいであまり好きじゃないから他の穴の大きめのイヤピに交換してる
HDE5持ちです



80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/15(火) 20:33:16.70 ID:r29yqzQqM.net]
>>70
30年って凄い。
間違いなく長期で使えるなら高価なイヤホンでもよさそうだけど…。
自分の経験だと使い方が悪くて断線したりとかしか壊れた経験ないから、イヤホンは正しく使えば数十年は使える物なんだろうね。
音の変化とかないものなのかな?

81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 20:47:50.42 ID:QqNd+Ukj0.net]
使い続けてりゃ劣化はする(本来の意味でのエージング)

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 21:01:41.96 ID:ucM3LvvI0.net]
旭化成の最上位DAC「AK4499」。左右分離イヤフォンの省電力化も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164491.html
旭化成エレクトロニクス(AKM)は、「CES 2019」において、新たなフラッグシップオーディオDAC「VERITA AK4499」や、
左右分離イヤフォン向けDAC「AK4332」、電磁波吸収シート「PULSHUT」の新たなオーディオ向け用途などを紹介している。

旭化成の繊維事業部が展開する「PULSHUT(パルシャット)」は、広い周波数帯域で高ノイズ(不要電磁波)抑制を実現したノイズ抑制シート。
パソコンやスマートフォンなどのほか、オーディオ機器にも使われている。
今回紹介しているのは、細長いリボン状のPULSHUTを、ヘッドフォンケーブルに巻き付けたもの。
不要なノイズを低減できるという点をアピールしている。

PULSHUT
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1164/491/05_o.JPG

ヘッドフォンケーブルに巻き付けてノイズ低減を図る
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1164/491/06_o.JPG

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 21:42:27.29 ID:oSgd5klKd.net]
>>77
変わるよ
ドライバーが磨耗するから音は絶対変わる
そら何年も何年もあの薄っぺらい板を震わせてりゃ磨耗もするさ
へたりすぎるとビビリ音も出るようになるし

あと流石に半永久的に使えるわけでもなく、ボイルコイルが切れたら終わり
まあ何十年も使わなきゃまず切れないけどね

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/15(火) 21:59:23.70 ID:r29yqzQqM.net]
>>80
ヘタってくるとビリビリ音してくるんだ!
大事にしてヘタるくらいまで使って経験してみたいw
でも買い溜めしておくのには問題なさそうだね。

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 22:06:14.34 ID:MIn9Ob1e0.net]
使わなくても保管状態が悪いとケーブルが加水分解で劣化しそう


86 名前:湿はしといたほうがいいと思う []
[ここ壊れてます]

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/15(火) 22:55:19.18 ID:/ccraQ3B0.net]
>>82
お高いヘッドホンなんかはシリカゲルっぽいの入ってるしなw

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 02:21:37.00 ID:BTMm2+KA0.net]
ケーブルの被膜って加水分解するの?

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 07:54:37.60 ID:qhqKpC53d.net]
手持ちで古いのはDENONの350ってやつとEP630だけどケーブル皮膜は特に問題ない
時々EP630聞くと左右の音量差があるが



90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 07:55:04.27 ID:qhqKpC53d.net]
ちなみに両方10年物くらい

91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 08:07:38.86 ID:Z0jwHb45r.net]
>>79
電波から身を守るためのもの?

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 08:10:51.20 ID:+bjbUWSH0.net]
加水分解するのってゴムっぽいコーティングでしょ、CN45はずいぶん前にべたべたになったので剥がしたわ

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 08:13:10.57 ID:PcIvzeAr0.net]
>>84
ナイロン、ウレタン系は微妙なところ
それ以外のプラスチック系なら皮脂が付かなきゃ50年以上保つ
エラストマー系はそれ以上

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 08:17:29.76 ID:B2CZKVEf0.net]
CN45とRF500は黒いプラ部分が加水分解でベタベタになったな
あと、古い機種だけどMetro.fi 2 もそれで捨てた
今のところこの3機種だけだな
今は全てのケースやポーチに乾燥剤を入れて保管してる

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 08:24:56.27 ID:kKeJwgO7M.net]
手持ちだとEX90が10年物だけどなんともないなぁ
保管にも特に気を使ってはいないけどね
音が変わったかどうかは分からんな

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 13:00:10.36 ID:G9UNKjK20.net]
>>84
被覆よりプラグの本体の部分のほうがベタベタする。

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 17:52:44.63 ID:HFNRGg7fa.net]
サイバードライブのイヤホンってどうですか?

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 17:55:12.74 ID:Mmlh5N8Kd.net]
低音好きならオススメ

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 20:05:27.19 ID:ZjqYb5lS0.net]
ドスパラが1000円以上で500円引きのクーポン出してるけど皆さん的にドスパラのイヤホンってどうですか?
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_donya_year-end_coupon_201901



100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 20:16:42.47 ID:YBHKASF/M.net]
>>95
ドスパラというか上海問屋やん、としか
て言うか、webショップだと2種類しか選択肢ねーじゃんw

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 20:40:37.47 ID:HFNRGg7fa.net]
>>94レスありがとうございますm(__)m

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 20:49:24.04 ID:KmswFDjG0.net]
>>95
DN-914777、DN-915211、DN-915433あたりが一部で評判良かったような気がする

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 21:10:09.80 ID:II+FFbpc0.net]
問屋のはデザインがな…

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/16(水) 22:51:41.41 ID:9ScPeYpV0.net]
問屋で2000円付近の買いたい
DN-915467にしようかな

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/17(木) 01:51:35.58 ID:lGYXAyzC0.net]
>>96
すまん、問屋だと伝わるか分からなかったから

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/17(木) 03:15:05.76 ID:Ixg5K5c50.net]
>>90
乾燥し過ぎると良くないからシリカゲルのような調湿剤の方がいいんじゃなかったっけ

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/17(木) 04:39:23.23 ID:j5jr9ZmL0.net]
>>84
ウレタン系素材を使ったケーブルもありそうだね

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/17(木) 08:00:50.77 ID:9yLztARl0.net]
>>100
それも悪くないけどD型ならDN-915509 (ジルコン)がお勧め
ハイブリッドのDN-915508 もかなり良い

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/17(木) 22:56:50.36 ID:hDFBxfCp0.net]
>>104
DN-915509も気になってます
両方買うとあんまり割引率的な満足感ないし、うーん



110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/19(土) 16:39:21.01 ID:bWd41CZR0.net]
最近は外

111 名前:出時に無線イヤホンばっかり使ってたけど
このスレやツイッターとか見て買い集めた有線イヤホンが勿体ないなぁと思ってBTR3買ってみた
試しにスマホと接続してBTR3にGD200とDH1000A挿して聴いてみたら昨日まで使ってた無線イヤホンと比べもんにならんぐらい音が良くてワロタ
無線イヤホンがゴミになったわ

長文スマン
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/19(土) 22:57:36.92 ID:Z9ATfUhs0.net]
そんなものだよ

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 13:39:49.02 ID:AtWH9esi0.net]
問屋がまたこんなの出してた
中華では有名な機種なのかね?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164810.html

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 13:46:02.61 ID:ouAp5Q330.net]
>>108
有名というか、そのメーカーの機種はたまにいくつか話題が出るけど、その機種は話題に出てこない機種

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 13:52:29.86 ID:ouAp5Q330.net]
ただBQEYZはおそらく賛否両論かな
最近の機種なんで中華イヤホンの短所みたいな音の部分をしっかり潰して優等生だよ
ただし…って感じは結局あるけど

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 13:58:56.16 ID:F4BVSkUe0.net]
>>108
そのメーカーはけっこう有名だと思う。BAx2 DDx2みたいなのはけっこう売れる。

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 14:27:09.72 ID:UWhVzId60.net]
>>108
尼でも取扱あるみたい。



まぁ、中華に関しては手を出したら泥沼に嵌まるのが目に見えてるので
国内代理店がきちんとあるの以外には手を出さないのがマイルールw。
ってしてると最近買うのあんまり無いのよね。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 14:31:08.92 ID:FqwOVzTad.net]
BQEYZは昨年12月あたりに流通したロット、逆相連発で中華スレでも報告多数。

BQ3は2回返品した。EQで特定帯域を鋭く持ち上げてやれば曇り感は取れて、威勢のいい音を出すが、品質管理には呆れてる。
KB1は買ってないがそういう会社。

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 15:44:01.36 ID:NqnVvxhhM.net]
>>112
ブームだからってポンポン新製品出てるのが異常だったんだよ
BTとligtning、type-C直刺しにシフトしてようやく落ち着いた



120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 16:05:14.95 ID:3NORa/pmd.net]
俺は新しいiPhoneに替えてから3.5mmジャック直挿しできなくなったんで、低価格帯には手を出しづらくなってしまった
今のメインは、中価格帯をLightning-MMCXケーブルでリケーブルした奴
低価格帯もそろそろMMCX採用機種が出てきて欲しいんだが、メーカー側にメリットあんまりなさそうだしなあ

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/20(日) 16:19:00.40 ID:e0DadXfRM.net]
パソコンのUSB接続でヘッドホン端子へ変換するUSB機器ってAndroidで使えないのかな?

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 16:42:31.28 ID:F4BVSkUe0.net]
>>116
使えるとは思うがワカラン。android板で聞いてみたら?

Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 18:14:27.64 ID:IcP3LSWm0.net]
>>116
例えばこのケーブルとかASUS Zenfone3につないで使ってる
https://m.aliexpress.com/item/32895444498.html

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 18:34:01.68 ID:Od2lR3KoM.net]
amazonでイヤホン買ったら配送はメール便?宅配便?
1000円以下なのに配送無料になってるけどどっちかな?

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 18:36:01.12 ID:ReewTwg20.net]
>>119
それ、Amazonの発送じゃないだろ

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 18:42:50.84 ID:Od2lR3KoM.net]
>>120
SBS即配サービスってなってるけどポスト投函なのか配達なのか
明日明後日は不在だからポスト投函だと助かるんだけど

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/20(日) 18:45:16.38 ID:MQa+pFi90.net]
>>121
https://track-a.tmg-group.jp/cts/TmgCargoSearchTopAction.do?method_id=INIT

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 00:30:26.68 ID:1tAOfF6Td.net]
>>116
ソナタHDがaliで今日まで特価

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 00:37:09.64 ID:1tAOfF6Td.net]
https://m.ja.aliexpress.com/item/32881933145.html

端子の外装だけ変わった2の方がケースが実用的なので2のがオススメかな



130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 22:14:47.81 ID:NW54krpIM.net]
amazonで買ったELECOMの超安いやつがよかったよ
JVCやSONYの1500円クラスのよりよっぽどよかった

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/01/21(月) 22:20:43.04 ID:kpSRe7300.net]
これで分かればエスパー

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 22:38:22.47 ID:7WId4B680.net]
>>125
安いのだと前に寝ホンにいいよっていったこれじゃなくて?
たぶん違うかな

エレコム Groove Gangsta aka皇帝 EHP-CN210A
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JHSVELO

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 22:50:43.22 ID:NW54krpIM.net]
>>127
オープンイヤーの EHP-I3510ってやつ

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 23:36:17.20 ID:7WId4B680.net]
>>128
オープンとは予想外だw

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 23:56:18.80 ID:T2lUEFuh0.net]
>>715
罵声を浴びせてるだけで論破になってないいじゃん
つか基地外かよ

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/21(月) 23:57:54.44 ID:T2lUEFuh0.net]
誤爆スマソ

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/22(火) 18:13:20.65 ID:9VwkWHM10.net]
まあ、くだらん喧嘩はやめましょうや
サ行刺さるマンのようなガ○ジと比べるとなんとも思わん

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/22(火) 18:49:00.78 ID:Z3KskY5fd.net]
安物中華スレから流れ弾、自作イヤピでマウント取りマンでした。

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/22(火) 21:06:53.93 ID:LgGy3Uffd.net]
サ行刺さるマンはガイジなのか...?



140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/22(火) 21:21:32.52 ID:f1XXJuZI0.net]
サ行刺さらない爺

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/22(火) 21:29:16.60 ID:WVr37oFt0.net]
いつまでサ行の話してんの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef