[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/23 11:48 / Filesize : 876 KB / Number-of Response : 1082
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43



663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/01/12(土) 14:42:08.11 ID:GD0uT0gG0.net]
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/104
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b1e-ypm2)[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 22:41:32.80 ID:/HYZEpJY0
おお。T1 2ndだと言うのにしつこくTEACを勧める馬鹿がいないのは
ここは価格じゃないからかな?
予算の縛りか

hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html?thread=all


ワッチョイ **1eおじさん≠STAX SRM-T8000 ぼったくりおじさん≠SRM-007tAとT8000の価格差わからない糞耳コスパおじさん

STAX イヤースピーカー Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520665235/448
448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd1e-JFU2 [118.240.21.155])[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 06:21:14.52 ID:eJQb4ZdI0 [1/2]
そこなんだよ、T8000がぼったくり感満載なのは見た目でわかっちゃう
電源トランスからしてしょぼ過ぎる
まあヘッドホンアンプだから電源はそこそこで良いんだろうけど
音に直結するボリュームがあれじゃぁね
30万くらいのT7000が出たとしてもSRM-007tAよりも良いとは断言出来ないだろうからね
まあSTAXは零細企業だからそんなに次々に新製品は出せないし
フラグシップモデルは必要なんだろうけど
T8000はちょっとない、酷いモデルだと思う
あれが35万〜40万くらいならかなり売れたとは思うけどね
もっともSTAXとユーザーとのチキンレースで
「高いドライバじゃなければ嫌だ!」というユーザー向けに開発したのがT8000なんだとは思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<876KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef