[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/06 13:20 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/10(金) 23:47:51.42 ID:ODoqzCJc0.net]
Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合3
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500558427/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1490970183/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1484044294/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503451773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/10(金) 23:49:11.66 ID:ODoqzCJc0.net]
現時点でバータイプに積極的なメーカー
・YAMAHA
他のメーカーと違い唯一音をビーム化して壁に反射させてサラウンド効果を構築せている
視聴距離、部屋の構造等かなり求められる条件は多いが条件を満たせば疑似サラウンドと違って後ろから本当に音が聞こえてくる
7月末にDTS Virtual:Xに対応したYAS-207と107がされた

・SONY
リアスピーカーの準ワイヤレス(HT-RT5)、完全ワイヤレス(HT-NT5+SRS-HG1)という形でリアルサラウンドを実現
また、音楽再生にも力を入れておりHT-ST9は音楽再生においても評価は高い
最近はコンパクト志向のHT-MT500とMT300、全部入りハイエンドHT-ST5000(発売未定)で攻勢を強めている

・パイオニア
Dolby Atmosにいち早く対応したサウンドバーを発売(FS-EB70)
一本のバーを3つに分解可能で両端の2つをリアスピーカーにする事でリアル5.1chを可能に(HTP-SB760)

・JBL
映画館への納品数等、音響メーカーとしての実力はトップクラス
それらのノウハウを活かし、バータイプも一定の定評あり
最近はSB450を発売し、音に関しては一定の評価を得ている

・BOSE
お手軽な価格のsolo5でサウンドバーというジャンルを開拓してきた老舗メーカー
最近はSoundTouch 300の発売で拡張性の高さ(追加投資でリアスピーカーやSWへの接続が可)で注目

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/10(金) 23:49:53.18 ID:ODoqzCJc0.net]
前スレでよく出てきた定番モデル
・YAMAHA YSP-207/107
DTS Virtual:Xに対応した期待の新モデル
細かい部分は異なるが大まかな違いは207はSW付きで107はSWは付属せず(SW端子はあるので後からの増設は可)
DTS Virtual:Xのサラウンド効果は概ね好評でかつ207も4万円以下でお手頃モデルと評されていたが
207の本体とSWの再生周波数帯域の仕様で本来ならSWから聞こえないはずの人の声が聞こえる問題が発生中
現状メーカーからも仕様との事で107+別途SWを用意するのが無難な選択

・パイオニア FS-EB70
Dolby AtmosとDTS:Xに対応したパイオニアのハイエンドモデル
実は1スレ目の時点で発売されていたのだが展示されている店舗もなく発売当初は実売10万円超えだった事から
誰も購入どころか試聴報告も上がらない幻の機種扱いだった
しかし前スレ辺りから購入者が増えだし評価も良好で大きなトラブルもなくまたイネーブルドスピーカーの効果は本物で
ハイエンドモデルでは鉄板の一つとなった

・SONY HT-MT500
兎にも角にもSWが仕事をしすぎてどんな音も低音マシマシで元気にさせてくれるスタンダード的存在
朝のニュースですらズンズン響かせてくれます
但しBD基準のHDオーディオ等には対応しておらず(リニアPCMは2chまで)HDMIは出力が1個のみと思い切った仕様なので要注意
それ以外は特に目立った欠点もなくサイズもコンパクトなのでオススメ

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/10(金) 23:50:33.22 ID:ODoqzCJc0.net]
・JBL CINEMA SB450
映画館の音響機器でお馴染みのメーカー
映画館向けの音響機器を作っているだけあって音の良さはお墨付き
ただし高さが約10cmと最近の台座が低い傾向の液晶テレビの画面下部が被る機種が多いので買う前にまずは高さチェック
また、リモコンで操作してもボリュームの音量が分からなかったり、音の最初の部分が途切れる報告があったりと
その辺はやはりアメリカン

・BOSE Soundtouch 300
あのBOSEのサウンドバー
上2つと比べるとBOSEにしては低音強めと言われるがSW無しで考えればバー単体ではバランスよく鳴らしているともいえる
物足りなければ別途専用のSWやリアスピーカーも変えるのでサラウンド環境構築も可能
難点は全部揃えた時の値段で20万はいく、その辺はやはりアメリカン

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/10(金) 23:51:52.19 ID:ODoqzCJc0.net]
>>3
>>4ってテンプレなのかね?
一応貼ったけど必要なければ次スレで削除お願いします

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 00:11:44.91 ID:AQOW3VOr0.net]
なんで年寄りって壇蜜が好きなの?

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 13:32:38.85 ID:3Q4te0QO01111.net]
BOSE Soundtouch 300店で聞いたがいい音スしてるな
ysp 2700と悩むわ

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 14:33:50.72 ID:dCqDfmn+01111.net]
>>7
すげえ沢山聞いたんだな

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/11(土) 14:45:07.00 ID:vQwXRDab01111.net]
>>8>>9

ワロタ

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/11(土) 14:45:42.74 ID:vQwXRDab01111.net]
間違えた
>>7>>8



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/11(土) 14:50:14.04 ID:vQwXRDab01111.net]
HT-ST5000をソニーストアで予約した人に聞きたいんだけど、
 今買うと10%OFF(税込約152000)で買える?
後ソニーストアって家まで配達してくれる?

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 14:52:52.42 ID:yHQADvocd1111.net]
>>11
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503451773/
ここ使うの前スレ埋めてからな

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/11(土) 23:08:14.32 ID:vQwXRDab0.net]
音楽聞きたいならHT-ST5000の選択は正しい?

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 23:36:19.27 ID:j/LLmdp10.net]
>>13
nt-5で必要充分
nt-5とst5000の差を明確に聞き取れて我慢できないレベルの耳を持ってるならサウンドバー買うのが間違い

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/11(土) 23:50:12.15 ID:ZlgpQN5s0.net]
A1の前にサウンドバー置いたら被りそう

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/11(土) 23:59:51.17 ID:vQwXRDab0.net]
>>14
どうせ買うなら良い物が良い

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:19:55.57 ID:C5bK2O64d.net]
金銭感覚も目的も違うから、それが違うもの同士の話は絶対に噛み合わないよね

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:23:42.85 ID:etI3ibNz0.net]
保守

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:36:36.39 ID:IiPbGxFD0.net]
>>16
なら2.1chで音楽再生用にシステム組めば?
いいもの欲しいならそれが1番だけど

ST5000はサラウンド機能が強化されてるのであって音質面は他機種と大差ないと思うが

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:46:31.58 ID:KUgfY+7u0.net]
JBLのBAR STUDIOにするか



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:49:58.43 ID:C5bK2O64d.net]
>>19
音質は廉価サウンドバーと全然違うでしょ
いちいちいちゃもんつけなくてもw
ST5000を買う人は、最初にサウンドバーというのは決まっててその中で一番音質がいいものという人が多いと思う
そういう人にサウンドバー以外を薦めても、いらない親切ってやつ

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 00:54:31.08 ID:JD4ZpOsF0.net]
高いって言っても、

23 名前:スった15万だからある程度余裕のある人なら普通に出せる金額だしね []
[ここ壊れてます]

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 02:43:28.00 ID:etI3ibNz0.net]
俺そのパターンだわ
わざわざ低価格帯から良いの買っていくスパイラルはイヤホンヘッドホンで十分堪能した
だからってパッシブスピーカー +アンプは決めるのが面倒
ならアクティブの1番良いのを頼むって事でst5000になった

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 06:16:34.87 ID:75lxBtM/0.net]
st5000は高さが12センチ弱あるからそのままだと画面にかぶるんだよな

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 07:40:36.38 ID:heufILzJ0.net]
>>24
これなら画面も隠れないし、収納スペースが少し前に出てるから上方向のスピーカーも
機能するよ。ヤマダ電機の店舗に置いてあるから見に行けばいい。
www.yamada-denkiweb.com/164234013

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 07:43:03.76 ID:/ZrNqnsK0.net]
>>24
仕様だと8cmになってるのに何が要因で4cmも増えるの?

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 07:59:26.23 ID:IiPbGxFD0.net]
>>21
公式HPで仕様比較したら音楽再生については半額の機種と大差ないのわかるでしょ
ST5000を音楽再生目的で選択するのが正しいかって質問に対して、半額の廉価版と差はないって回答してるだけ
ハイエンド購入するの決めてんならそもそも質問するなよと

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 08:35:06.55 ID:a0dAWMGs0.net]
先日、REGZA Z700XとYAHAMA YAS-107とPS4Rroを購入しました。
接続方法は
HDMI:REGZA Z700X → YAHAMA YAS-107 → PS4Rro
と接続しています。
そこで、両機の設定について教えていただきたいのですが、REGZA側の音声設定の光デジタル音声出力は「PCM」「デジタルスルー」「Dolby Digital」「サラウンド優先」「ARC優先」のどれを選択するのが望ましいのでしょうか?
取扱説明書読んでも無知の為知らない言葉ばかりでわかりません。
ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 08:44:04.97 ID:IiPbGxFD0.net]
>>28
HDMIで接続してんだから光デジタル設定なんぞ不要です



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 08:49:48.76 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>27
ちゃんと聴いてから発言してるか?
前のモデルのST9はサウンドバーの中では断トツの音質だぞ
この簡易性と音質なら廉価アンプとスピーカーの組み合わせよりよほどいいと思うよ

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 08:50:16.39 ID:IiPbGxFD0.net]
>>28
ARC優先にしとけばいい

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 08:57:33.48 ID:JD4ZpOsF0.net]
なんで必死に最上位機種の音質の良さを否定するやつがいるんだろうなw

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:10:30.65 ID:IiPbGxFD0.net]
>>32
悪いなんて言ってないだろ、廉価版と同等って言ってるだけで
廉価版アンプとスピーカーがどれを指してるか知らんが予算10万でもST5000以下になんかならんがお前の耳大丈夫か?

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:28:59.77 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>33
実際に聴いてないの丸わかりで恥ずかしいからもうやめろよ
実際に聴けば恥ずかしいくてそんな妄想の大嘘なんて言えなくなるから

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:37:10.66 ID:IiPbGxFD0.net]
>>34
試聴ならしてきたけど
音の聞こえ方は個人の主観とはいえアンプ+スピーカーがサウンドバーに劣るとか言ってる君の主観が正しいとは思えんよ

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 09:38:42.63 ID:heufILzJ0.net]
サウンドバーはたしかに同価格のアンプ+スピーカーと
比較すると落ちるが、何よりも場所を取らないしテレビも同じメーカー
で揃えるとデザインのバランスが良くなる。
 アンプ+スピーカーは個人的にしっくりくるデザインが無い。
まぁスピーカーにデザイン性を求めない人なら関係ないが。

と、個人的な意見を述べてみた。

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:43:33.62 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>35
まず、ST5000(ST9)とNT5の音質はまったく違う
話をすり替えて逃げようとしてるけど、君はそこからまず認めないとね

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:44:56.15 ID:IiPbGxFD0.net]
>>36
場所とらないのがサウンドバーの最大の魅力だね
狭い部屋の場合ごちゃごちゃして汚く見えるからサウンドバーの方がスッキリして洗練されてるように見えるのは間違いない

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:47:00.97 ID:IiPbGxFD0.net]
>>37
スペック上音楽再生で両者に明確な差がない件
全く違うの根拠が君の主観だけの件
で、君の主観があてにならない件



41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:48:55.76 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>39
もういいから
よっぽど金がなくて上位機種にコンプレックスがあるのしか伝わってこないw

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:51:32.39 ID:IiPbGxFD0.net]
>>40
まず、ST5000とnt-5で音楽再生において差がない
話をすり替えて逃げようとしてるけど君はそこから認めないとね

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 09:52:10.80 ID:heufILzJ0.net]
>>39
スペックで言うと明確に差があるんですがそれは・・・

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 09:57:04.91 ID:W9osonvh0.net]
ST9の音質が断トツというので価格.comのプロレビューを見てみたが、確かに評価高いね。
ただEB70にもプロレビューがあったが、こちらも音質は高評価。また臨場感を含む総評価ではEB70の方がST9より上なんだね。
ST5000についてはこれからなんだろうけど、15万かけたら単体AVアンプと単体スピーカーで5.1chを組んだ方が、簡易性、設置性を除けば音質、臨場感等々が上なのは明白。
ちょっとした知識があれば常識的なことって判断がつくのだから、盲目になっている人はもう少し勉強が必要ですね。

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:57:12.31 ID:IiPbGxFD0.net]
>>42
音楽再生で差が出るのはフロントスピーカーと出力の性能差なんだけどどこに明確な差があるの?

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:58:28.04 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>41
すごく差があるだろ
お前の言ってることはオーディオにおこるスピーカーユニットや筐体やその他の作り込みの音質の違いを全否定してて、レベルが低い以前の問題でまったく話にならないから
いい加減自分のバカと無知さ加減に早く気づけよ
引くに引けなくなってるんだろうけどw

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 09:59:49.18 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>43
俺が言ってるのは、ST5000と単なるミドルクラスのモデルと音質が同じと言ってる暴論を否定してるだけだから

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:00:28.92 ID:IiPbGxFD0.net]
>>45
スピーカーのサイズがほぼ同等なら再生域もほぼ同じ
作り込みが違う根拠は?
全部君の主観じゃん、だからバカにされてんでしょw
サラウンド性能を高めたから価格が上がってるだけだっての

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:10:41.20 .net]
>>47
>スピーカーのサイズがほぼ同等なら再生域もほぼ同じ
これだけでも何言ってんだこいつってとこだが、
違うスピーカーでも再生域が同じなら出てくる音は同じだと思ってるとこで、もうどうしようもない

これ以上恥かく前に消えろ

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:13:05.07 ID:GYWCUPmM0.net]
>>47
えー、スピーカーサイズが同じなら全部同じレベルの音なんだ。
ドライバーとか材料の違いは全く無意味なんだな。
それな超安い材料で同サイズのスピーカー沢山付けたらめっちゃすげーんじゃね?w

ST5000がミドルクラスと同じ物を使ってるとは思えないが…



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:14:40.94 ID:IiPbGxFD0.net]
>>48.49
だからお前らは作り込みが違うというなら違うと主張できる根拠を示せよw

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:17:20.78 ID:etI3ibNz0.net]
st5000買えない嫉妬君が湧いてしまったかw
お前の糞耳に付き合ってやる程皆暇じゃないからさっさと失せろ

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:18:07.13 ID:JD4ZpOsF0.net]
>>47
もういいよ
お前の言ってることはレベルが本当に低すぎて話にならん

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:21:01.50 ID:IiPbGxFD0.net]
>>51
システム組んでるから要らないなぁ
単身先に15万もするサウンドバー買うほど金がないってのは事実だが

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:22:56.03 ID:IiPbGxFD0.net]
>>52
お前のいうレベルが低い奴を納得させられるソースをまともに示せない時点でお前が間違ってるんだよw
高級機だからミドル機よりもいい部材使ってるに違いないとか妄想じゃなかったらなんなんだw

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:27:00.18 ID:etI3ibNz0.net]
見苦しいから消えろ餓鬼
構って欲しいならvip行け

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:27:43.57 ID:IiPbGxFD0.net]
>>55
NGって知ってる?
ここ初めてか?
力抜けよw

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:28:25.73 ID:GYWCUPmM0.net]
>>54
じゃあ、逆にいい部材を使ってないソース出してよ

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:28:52.35 ID:IiPbGxFD0.net]
>>57
悪魔の証明って知ってるか?

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:29:52.94 ID:xd71i02V0.net]
詳しい事はよく分からんが
仕様が一緒なら音が一緒だと言うなら値段の差はどこから出るの?



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:33:58.03 ID:IiPbGxFD0.net]
>>59
nt-5 2.1ch
ST5000 7.1ch

スピーカー数と内蔵アンプ性能の差

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:37:32.93 ID:xd71i02V0.net]
>簗:まず、前面の7つのスピーカーの振動板を見直しました。先代『HT-ST9』では応答性に優れるカーボンファイバー素材を使っていたのですが、
>『HT-ST5000』ではグラスファイバー素材を採用しました。
>また、ドルビーアトモス再生のキーであるドルビーアトモス イネーブルドスピーカーには発泡マイカ(雲母)という素材を使い、新たに開発をしました。
www.sony.jp/feature/products/171010/

なんか色々拘ってるけど音には一切関係無いって事で良いですか?

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:37:53.64 ID:GYWCUPmM0.net]
>>60
www.sony.jp/feature/products/171010/?s_pid=jp_top_products_171010_feajrny

ここ見ると新開発のスピーカーみたいだぞ、少なくとも同じ物じゃないなw

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 10:53:26.56 ID:IiPbGxFD0.net]
>>13-14

そもそもの流れここね

信者が最上位機と下位機に明らかに差がないと我慢できないのと、アンプ+スピーカーより上とか拗らせてるだけで

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 11:07:24.32 ID:DyQKjH+c0.net]
スレ立ての初っ端から喧嘩するなよ…

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 11:08:23.46 ID:MSWLk5YId.net]
なんか荒れてるからYAS-207の話でもすりゅ?

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 11:09:11.15 ID:ScK0pcttM.net]
ST5000とEB70の比較レビューに期待
半値になったEB70は格安atmos環境出来るけど、倍以上高いST5000がEB70よりサラウンドが段違いとなるか気になる

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 11:46:28.54 ID:uDnzSZIsM.net]
>>66
価格が倍だと、同じくらいの性能じゃ話にならんしな。

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 11:58:58.88 ID:UymCwOTp0.net]
一人暮らしの小さな部屋なんだがBOSE Solo 5とYAMAHA YAS-107ならどっちかなぁ

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 12:04:43.36 ID:ScK0pcttM.net]
>>67
今は7万あたりのEB70も元値は14万ぐらいだから、価格としては同レベルなんだよね。



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 12:06:06.52 ID:MSWLk5YId.net]
>>68
好みがあるから、大手家電量販店で聴き比べたほうがいいよ

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 12:08:23.80 ID:zYHsV3TJa.net]
>>66
発売後色々とレビュー出ると思うけど、実際試聴しに行ってれば両機種では音質に差があるのわかるはずなんだけど、EB70推しの人が多いね。
EB70に軍配があがる点はただ価格と設置性くらいで、ST5000購入検討してる人が迷うのはサウンドバーに15万出せるかどうか位だよ。質の面では答えが明らかなんだから。機能面でのST5000の本来の比較対象はYSP5600。

価格気にせずサウンドバーしか選択肢がなく、音質に拘る人→YSP5600、ST5000

出費抑えつつ音質はともかくオブジェクトオーディオ対応のサウンドバー欲しい人→EB70

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 12:09:39.90 ID:UymCwOTp0.net]
>>70
ありがとう
Solo 5は聞きに行って割とよかったんだけど、家に帰ってネットで調べてたらYAS-107も割と良さそうなので気になってます

同じように悩んで決めた人いないかなぁ

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 12:16:26.14 ID:ScK0pcttM.net]
>>71
すっきりしたレスありがとう
発売後に視聴行って聴き比べてみるよ

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 12:33:50.07 ID:NyFYIe5w0.net]
>>72
Bose Solo 5 はARC対応に対応していないのがマイナスポイントとして大きすぎない?

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 13:32:20.58 ID:ZhsuXxBTd.net]
>>65
前スレで散々したでしょっ
しばらくは発売前のST5000でわいわいしようや

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 13:43:17.32 ID:W9osonvh0.net]
よくアンプ、スピーカー、どっちが重要かって話しになったりするんだけど、口径の小さなスピーカーを幾つも組み込んであり、且つサラウンド効果を求めるサウンドバーにおいてはアンプだと思う。
因みにSONYのアンプってYAMAHAやONKYO&PIONEERなんかに比べると評価は今も昔も今一つなんだよね。スピーカーもだけど。
ただSONYは小手先の技術は上手い。
逆に小手先下手なのはONKYO&PIONEERとDENONかな。
でもONKYO&PIONEERはさっき見たEB70とかV60を見たら本質に小手先技術もついてきた感じがするね。

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 14:44:35.64 ID:etI3ibNz0.net]
そんなに長文なのに今ひとつ内容が入って来ない文章書けるって
ある意味才能だと思う

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 16:26:40.29 ID:WacVHsnc0.net]
st5000届いた人のレビュー欲しいなあ

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 16:38:37.90 ID:etI3ibNz0.net]
流石にまだだろ



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 16:39:05.52 ID:W9osonvh0.net]
ST5000買うならテレビは最低55インチ以上のハイエンド液晶か有機ELだよね
でなけりゃ先にテレビ買い替えろ!って笑われちゃうし

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 16:57:06.96 ID:SaCgD8rRa.net]
いや別にプラズマでもいいと思うが
まだちゃんと発色してるならね

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 17:30:00.98 ID:X4jE59Hw0.net]
プラズマw
GURO

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 18:22:58.71 ID:etI3ibNz0.net]
プラズマもありだろ

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 18:32:11.46 ID:UymCwOTp0.net]
>>74
テレビじゃなくてモニターに繋ごうと思っているのでARCあんまり関係ないかなぁと思ってます

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 18:41:45.28 .net]
>>80
痛々しいから、もう止めとけ

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 20:15:51.98 ID:1klAXmfi0.net]
映画をよく見るのですが、予算15万でst5000か5.1chを構築するかを迷っています。
迫力が出る方を選びたいと思っていますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 20:20:23.97 ID:iWEWu1dJ0.net]
W9osonvh0 って、
商品選びにおける最重要事項は、カタログ上のスペックと専門家を含めた他者の評価で、
自分の目や耳で確かめることができないやつなんだろうな

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 20:20:35.26 ID:/ZrNqnsK0.net]
>>86
センタースピーカーが適切に置けるのならシステム
出来そうにないならST5000

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 20:26:57.66 ID:zo/tTvWX0.net]
>>86
5.1ch。部屋の環境次第でサウンドバー。
うちはリビングにコード這わせたくないから、サウンドバー。



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 21:02:00.36 ID:etI3ibNz0.net]
PCアクティブスピーカーでコンパニオン5っていうの持ってるけど
仮装5.1chはあまり感じられなかったな
St5000とかバー型も仮想だから過度な期待はしない方がいいと思う
環境さえあればスピーカー5個とサブウーハー並べた方がいいだろうね

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 21:27:02.52 ID:3NP5YBIId.net]
>>86
設置性以外は全て5.1chシステムが上
スッキリしたデザインが音質より魅力ならST5000、音質が優先ならリアル5.1ch

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/12(日) 22:19:55.20 ID:zDyDmZFk0.net]
>>86
迫力を求めるには低域をしっかり出す必要がある
5.1じゃなく2.1や4.1でもスピーカーとサブウーファーの選択が重要
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1491327110/310

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/12(日) 23:38:10.95 ID:AXkIECwk0.net]
TVの音が貧弱だな。でもホームシアターとかスピーカーごちゃごちゃ配線まわすのいやだな。面倒くさいし



1) おや、サウンドバーってのがあってYAS 107とか手頃でよさそう。ドルビーなんとゃらとかDTSなんちゃらとか再生できて、スペースとらないし、



2)金はあるし、もっと良いもん欲しいな。2chではEB70おししてる人多いな。atmosならこれが鉄板とかテンプレにあるし、これでいいか。



3)いや、どうせなら後悔しないように一番いいの買うか。ST5000なら全部あり、ハイレゾじゃん。



4)いや、サウンドバーといっても結局はバーチャルでそんなのに大金費やすのはバカみたい。どうせバーチャルならYAS107でいいんじゃね?



2)へ、そして決められない俺は無限ループ

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 00:39:32.60 ID:sfx2QeVl0.net]
>>93と同じ流れで、何も買えなくなっている

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 00:41:52.31 ID:6vngKYzX0.net]
>>93
まんま俺じゃねーかw

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 01:49:24.18 ID:kXVMqPLu0.net]
>>93
マジでこれだから
この輪から脱出した奴の経験談を聞きたいわ

もうずっとYAS107が買い物カートに入ってやんの

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 03:11:03.72 ID:PA6iG6ckd.net]
大正義、部屋毎にどっちも買う

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 03:28:34.45 ID:7A2W9yDY0.net]
ST9持ちの立場で言うとST9を上回る音楽や映像音源環境整えると軽く2〜30万になるので
オールインワンで済ませるならST5000
ソニストで聴いてみた限りでは買い替え決定

ってかMT500のあの低音特化の音作り凄いな、野獣だわ

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 07:11:39.44 ID:mGSdd6/k0.net]
>>96
107だとHDMI端子1系統かで
Eb70にした



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 07:56:27.46 ID:X8BaAR8w0.net]
>>93
ATMOS音源聞けばST5000に傾くぞ。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 08:18:41.75 ID:pwIxaKHBd.net]
YAS107のホームページ見たら、HDMIの入出力端子がそれぞれ1つずつになってるけど
HDMIケーブルのみでPS4→YAS107→テレビができるって事で大丈夫?

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 08:19:38.61 ID:3mHktnbur.net]
>>96
サラウンドはきっぱり捨てて2.1chのサウンドバーに落ち着いた

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 08:32:04.62 ID:uBd/TTjN0.net]
>>101
できるよ

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 09:58:51.36 ID:ErPJaXOYa.net]
>>102
ちなみに何にしたの?俺もループでなやんでて踏ん切りつかないんだ

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 10:02:01.58 ID:BTrHJbEl0.net]
ST5000クラスの新機種は出ないだろうけど
CESの新作発表近いのに今買うのはどうかでさらにループ

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 10:07:55.64 ID:6vngKYzX0.net]
とりあえずサラウンド使わないのに高いの買う意味は無い感じ?

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 10:22:16.59 ID:GCA2jaLP0.net]
>>105
HDR対応したRT5の後継モデルに期待

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 12:41:29.89 ID:Cwmuov8Kd.net]
ホームシアターという物に興味を持って、予算は初心者なんで5、6万位迄!

CT790でスッキリさせるかBASEV60買ってゆくゆくは5.1chにするかと悩んでいたところにYAS107が発売されて、ヨドバシで試聴してコレで良いやん!ってなって別売ウーハーも一緒に持ち帰りして満足してる(*´ω`*)

この値段でこの音なら15万もするST5000はどんな臨場感があるんだろう・・・ソニストに試聴行ってみようかな

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 12:45:51.58 ID:KSLYmDYId.net]
>>108
あくまでバーチャルサラウンドだからね
期待しすぎるとがっかりするよ



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 12:51:25.49 ID:4gqVndkud.net]
これからソニーストア行ってくる

有楽町ビック→秋ヨドコースでウォーキングするで

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 19:05:24.62 ID:E+bQki4Xa.net]
HT-ST5000の感想待ってるでー

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 19:32:40.54 ID:dzaA0XFG0.net]
決められないワイも待ってるでー

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 19:38:28.35 ID:1v0Z7p2O0.net]
16日に届くワイもまってるでー

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 19:40:05.02 ID:oeFtNO5D0.net]
HT-ST9より全てにおいて進化してるなら買いやでー

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 19:40:28.72 ID:MZtwdAo50.net]
ST5000とウーハーの箱を抱えて氷雨に打たれる>>110であった

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 21:15:40.13 ID:MUuv2kZZ0.net]
今日は静かだなー、っと思ったら19時過ぎから一気にいつもの自作自演が始まりましたな

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 21:49:57.53 ID:XHW81M9x0.net]
糖質かな?
19時過ぎって言ったら定時退社の社員が家帰って風呂入って飯食ったらそれぐらいなるじゃん

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/13(月) 22:19:28.20 ID:XHW81M9x0.net]
思いっきりあげてるやんwすまん

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/13(月) 22:29:02.32 ID:wgV4aB+80.net]
来年st300の新型出でもサラウンドスピーカーやウーハーは流用出来るようにして欲しいんだけど BOSEじゃ無理かなー



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 02:22:10.04 ID:nT/dg07E0.net]
テンプレの通りみたいにYAS-107に別途SW用意してる人って結構いるのかな
別々に買ったら値段的に、もうちょい上の最初からセットになった物買えるじゃんって思ったんだが

エントリーモデルのYAS-107にそこそこ中堅クラスのSWを組み合わせるのってどうなんだ?

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 07:15:14.04 ID:01Q3P0u+r.net]
>>104
PanasonicのSC-HTB175-K
見た目もそこそこ、値段もそこそこ、音もそれなりだったからね

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 07:18:57.07 ID:brd4fRDw0.net]
>>120
以前、別のサラウンドシステム一式持ってて、それのSW流用できるから
あえて107にしたって人も多いんじゃないかな。俺はそう。
引っ越したので、リアスピーカーのケーブル引き回したりとか
もう面倒くさくてそのままほったらかしてた。

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 07:30:43.72 ID:CnLBRu6p0.net]
YAS107が値段も安くていいなと思ったけどHDMI入力が1個しかないのがかなりネック
もうちょい値段上げていいから入力端子3〜4にしたバージョン出してくれないかなー

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 07:48:13.05 ID:iszNXJEi0.net]
YAS207買ったけどテレビのスピーカーに毛が生えた程度だな
そこまで期待してなかったからいいけど声の低い男の声がウーファーから出るのは勘弁してほしい

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 11:52:02.15 ID:8J4M+iTjd.net]
>>66
だから、値段の違いはサラウンド感の違いじゃなくて基礎

127 名前:音質の違いなんだって []
[ここ壊れてます]

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 11:54:16.61 ID:8J4M+iTjd.net]
>>96
サウンドバー何個か使ってきたけど、音質は値段によって顕著に違うよ
あと、3Dサラウンドは空間から音がふってくる感じで面白い

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 12:10:32.70 ID:DQdrm8F4a.net]
Solo 5ぐらいの長さのサウンドバーって他にある?
設置場所が狭くて…

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 12:40:26.94 ID:aJopvW+/0.net]
>>124
3Dサラウンド使ってる?
テレビのスピーカーで、あんな重低音が出るモデルあんの?



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 12:42:39.07 ID:lHT+Glyh0.net]
25日発送て遅くないかいソニーストアよ。

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 15:20:19.57 ID:Ew6snnpF0.net]
10%還元のヨドバシででもいいかなと思うけど、ソニーストアのメリットってなんや

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 15:58:52.31 ID:DQdrm8F4a.net]
>>124
まあでも>>3にあるように

>207の本体とSWの再生周波数帯域の仕様で本来ならSWから聞こえないはずの人の声が聞こえる問題が発生中
>現状メーカーからも仕様との事で107+別途SWを用意するのが無難な選択

だってわかってたんでしょ?

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 16:26:36.44 ID:lt8IQskPd.net]
新しく買ったテレビの高音がシャリシャリするのが我慢ならない
2,3万円のバーでブラビアのエントリーモデルよりマトモな音になりますか?

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 16:47:39.44 ID:lHT+Glyh0.net]
>>130
無金利24回払いw

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 18:19:54.68 ID:FsDzPZII0.net]
25000円のサウンドバーをBluetoothでしか利用しないのはもったいないかな?

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/14(火) 19:02:38.75 ID:cxnfgCGV0.net]
>>133
あと保証な

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 19:34:00.26 ID:R07sVOsjd.net]
>>127
HT-MT300
SW付いててお得感

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 19:48:10.78 ID:VdMFv+4+d.net]
>>132
流石にテレビのスピーカーよりは良くなるかと
エントリーモデルなら尚更

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/14(火) 21:33:03.95 ID:VWaHur5ZF.net]
>>132
htp-cs1は?
その価格帯なら頭抜けて音質いいし



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/14(火) 21:37:10.76 ID:ubNYXpLp0.net]
8畳の部屋にHT-ST5000ってオーバースペック?

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 21:57:54.03 ID:YHjZJgKd0.net]
HT-ST5000

商品お待たせしており申し訳ございません。

今回、ご注文いただきました商品ですが、
本日までにメーカー納期回答いただけておりません。

……まじかよ

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 22:03:47.23 ID:YHjZJgKd0.net]
ソニーストア割引あったし 公式購入勢が多いのか
代理店経由だとやっぱり優先度は低いのかな

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 22:03:59.62 ID:V2lqRaCHd.net]
>>139
サラウンド感楽しみたいならちょうどいいくらいじゃない?

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/14(火) 22:04:14.31 ID:PBXE20h2a.net]
FS-EB70を使っている人、MCACCって簡単?それとも以外に面倒?

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 22:26:17.64 ID:i3/hCFzZr.net]
>>143
取説読め

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/14(火) 23:13:11.29 ID:i943r0450.net]
>>137-138
ありがとうございます。
HTP-CS1、目星は付けてましたが改めて検討します

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 01:51:24.54 ID:8v/AugGUd.net]
サウンドバーってグレード1つあげるだけで一気に値段上がるのね
もっと各社横並びで違いを吟味して選びたかったけど、結構選択肢が限られるね
サウンドバー自体が世間的にはあまり需要がない分野なのかな

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/15(水) 08:07:05.90 ID:wVo/C4ATF.net]
>>143
付属マイクの挿入口がアンプ裏側になるので、そこが少々面倒。
時間は5分も掛からずに終わるが、なるべく外

150 名前:部から余計な雑音が入らないようにすること。
それとそれぞれのスピーカーから結構なボリュームで鳴るので、そこは要注意。
[]
[ここ壊れてます]



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 08:14:09.84 ID:Jq3mWJfTM.net]
>>146
こだわる人はリアルシステム組むし
こだわらない人はTV音源で済ませるしな。
拘りたいんだけど場所ねぇよ層がターゲットだから
ニッチなんだろう

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/15(水) 08:14:56.41 ID:kXoRtaTk0.net]
個人的にだけどST300のフルセットがお勧めだわー
映画とかめっちゃ良いよ

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 08:26:01.95 ID:Arn/p4Aea.net]
>>134
ヤマハの107をBluetoothで使ってるが今のところ不満はない
窓枠の下に置き、カーテン代わりの遮光ロールスクリーンにプロジェクタで映画を投影して簡易ホームシアターを楽しんでる
普段はPCに繋いでるけど、配線の取り回しや配線隠しが不要で部屋がスッキリして気持ちいいよ

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 16:44:02.48 ID:ZLgo18pep.net]
>>146
バータイプ自体は売れてるよ、2〜3万ぐらいのモデルは
それ以上のになるとニッチになってるだけで

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 19:49:31.75 ID:zQtznTf90.net]
明日からST5000の報告が始まるのか
長文レビュー期待してるわ
しかし、アンプとサウンドバーしかドルビービジョンに対応出来てないとかどうなんだろうな

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/15(水) 20:10:46.04 ID:VjfYfaIQ0.net]
最近の大画面テレビ、特に有機ELは低床化が顕著だから、そうなると画面やリモコン受光部にかからないHTP-CS1やBASE V60のようなタイプの需要も増えていくかもね。

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/15(水) 20:38:34.74 ID:dtMMWYfu0.net]
>>153
ST5000は背面に赤外線出力があって、
そこからテレビに送信できるよ。

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 20:40:35.69 ID:reFHCEV40.net]
HTP-CS1調べてみたけどいいな・・・
テンプレの通りなら音に関する満足度はYAS-107より高いのかな

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/15(水) 22:13:29.07 ID:UobEMEPD0.net]
YAS-107買おうと思ったが、テレビのリモコンの受光部が隠れてしまうことが分かってorz
Sonyの高いモデルだとそこらへん考慮した機能が付いてるみたいだけど高いんだよなぁ・・・

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/15(水) 22:56:11.87 ID:eAPxp9gBM.net]
ソニーの学習リモコン、赤外線強いのかテレビの受信部が結構隠れててもいけるよ。
うち、テレビ49X9000EにYAS-107置いてて反応してる。



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 01:56:00.01 ID:2zBMrdr00.net]
リモコン増幅器は1000円くらいで買えるよ

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 04:59:34.00 ID:NbqqdC3a0.net]
これ使え、これ(´・ω・`)b
iup.2ch-library.com/i/i1868129-1510775947.jpg

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 07:17:07.78 ID:ey9AIDuI0.net]
>>156
リモコンリピーター
こういうの使えばいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IOLV276/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IOMIBII/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8D1QMK/
最後のやつはオレも4年前から使ってるけど、故障なし

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 07:28:14.30 ID:CuU9xg7xM.net]
評価頼む、

あまり金出せんので3万くらいの検討してるんだが、テレビはソニーの49インチ、

mt-300かboseのsolo検討してるんだけどmtはあまりレビュー少なくてどうなんどろと、
boseの方はユーチューバーかアホほど多くて逆に怪しさ満点なんだが、、、

店では雑音大きくてよくわからん?

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 07:32:22.42 ID:ykbtEmnX0.net]
>>161
何に接続するのか分からないけど、
一度公式HPとかでHT-MT300の入出力を見てみた方がいいかもしれない

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 07:52:29.08 ID:gE/L50Uod.net]
HDMI接続のない機種は避けた方が賢明
音質どうこう以前に不便

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 08:28:18.95 ID:KaqzGs0k0.net]
ST5000今日届くな
配送連絡きたわ

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 08:38:50.76 ID:CMAasEnU0.net]
>>161
MT300にするくらいならもうちょい奮発してMT500買ったほうがいいと思う。
ニュース番組も低音ドコドコが君を待っている。

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 09:33:46.99 ID:5ppTzaWc0.net]
>>160
そんなものをごちゃごちゃごちゃごちゃ並べるとか耐え難いわ

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 10:14:07.94 ID:QQI+b9LO0.net]
>>150
ありがとう
田舎なんで試聴もできないくて悩んでたんだけど、そんなに音にこだわりもないし、不満はないって人がいるなら買ってみるよ



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 10:25:38.56 ID:sthCJkwb0.net]
>>166
よほどオサレなお部屋にお住いのようで…
実際には赤外線受光器部分が見える程度なんだけどね
それも、設置場所を工夫すれば言わないと気づかれないくらいにできるし

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 11:17:46.32 ID:SYC7YWEx0.net]
ST5000がさっき届いた!
部屋に運んだが箱の見た目に反してかなり重いわ

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 12:05:25.86 ID:H8gWO1n+d.net]
>>169
羨ましくて鼻血出そう

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 12:22:48.34 ID:4p1YyxVc0.net]
シャープ、アクオスのスタンドに重ねられるフルデジタルサウンドバー「AN-SA1」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201711/16/42611.html

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 12:46:10.36 ID:15SNY2gqp.net]
>>169
俺も配達中で超楽しみ。
(=´∀`)人(´∀`=)

惜しむらくは、出張が重なって20日まで使えないことだ…。
\\\٩(๑`^´๑)۶////

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 12:54:34.94 ID:DkLmOndWM.net]
>>156
同じようになったのでテレビ後ろの壁にかけてみた
耳がバカなので音質云々はわからない

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 13:25:30.72 ID:fMTdFjXlM.net]
>>169
箱の大きさどんくらい?
eb70のときは
かなりでかかったんだけど

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 15:44:11.35 ID:92JYSKO0M.net]
これからYAS170聞きに行くんだが家電量販店ならあるよね

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 16:06:26.75 ID:5ppTzaWc0.net]
>>168
小奇麗にしたいから多少の性能劣化は目をつむってサウンドバー選んでいるからねえ
ぐちゃぐちゃさせていいならこんなもん絶対選ばない
配線むき出しでアンプをデーンと設置、スピーカーをあっちこっちにデーンデーンですむ

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:25:54.72 ID:2CPnsGtzM.net]
佐川に荷物渡したってよ
来るのはあと2,3日あとだな
レビューよろ



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:28:09.77 ID:7S1arTOXa.net]
https://i.imgur.com/uoW97Yn.jpg
https://i.imgur.com/qJthVwx.jpg
https://i.imgur.com/PoxLbqd.jpg
箱大きいね

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:39:08.13 ID:XYhVRyP+d.net]
>>178
これでテレビ何インチ?

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:41:14.13 ID:m+92werrd.net]
たぶん、55だな

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:46:23.91 ID:H8gWO1n+d.net]
やっぱりというか当たり前だけどデカいなw

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:50:34.78 ID:YYPbP2uZ0.net]
>>163
HDMI接続だと何が違う?

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:50:59.89 ID:SnUgjhJAa.net]
テレビは50インチです

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:52:47.83 ID:SnUgjhJAa.net]
以前はysp2500だっけな?貰い物を使ってたけどあれより全然いいと思う
DSDの音源かなり持ってるからそれ再生出来るのも大きい

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:52:57.56 ID:qRMlhGlrd.net]
ST5000より幅が狭く見えるから49じゃないの?
って書いてるそばから回答あったかw

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 17:55:06.94 ID:SnUgjhJAa.net]
65以上欲しくなりますねぇ
画になるし音の臨場感考えるとテレビデカいほど恩恵あると思う

ちょっとゲームやっただけで音上げると迫力が凄すぎて発砲音とか爆発音に本気でびびるw
アトモスの映画早く観ようと思う

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 18:57:59.30 ID:B+xe6/7Qa.net]
>>178
ヤバイ格好いいな。
このテレビの機種はなんですか?



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 19:05:14.30 ID:KaqzGs0k0.net]
>>187
REGZAのZ810Xの50インチです

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 19:26:04.38 ID:m+92werrd.net]
そして俺は不在通知だったわ

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 19:39:54.08 ID:+gj7yYTX0.net]
>>188
その資金力が羨ましい

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 19:42:06.86 ID:yD7N0S/f0.net]
HT-ST5000検討中なんだけど映画観ないと性能持て余す?
ゲームやアニメ、音楽LIVEとかスポーツは観るんだが映画はほぼ観ない。
観てもアニメの劇場版くらい。

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 19:58:05.59 ID:yD7N0S/f0.net]
高いって言っても15万だからな
高卒新卒の手取りと考えるとそこまで高くない
実家暮らしか独り暮らしかによるけど

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:02:56.44 ID:KaqzGs0k0.net]
>>190
気になって調べたら今これ18万切ってるんですね
4KHDRで地上波の画質もいいしゲーム用途としても遅延少ないしテレビ兼ゲーム用になるとREGZAしか選択肢ない自分としては相当良いテレビだと思います
発売当初に買ったので倍近い値段しましたが今現在これが18万切ってるなら自信を持ってオススメします

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:09:45.16 ID:KaqzGs0k0.net]
>>191
自分は映画はサスペンスが好きなんでアトモスのアクションとか見るつもりなかったけど逆にこれがある事によって興味出てきました

別に映画観なくても十分だと思います
ゲーム、アーティストのライブDVDなど試しましたが十分かなと思います

パソコンにあるDSD音源をBluetoothで飛ばして聴きましたがハイエンドのスピーカーで聴く感動は得られませんがこれもまた十分かなと思います
専用機ではないので仕方ありません

ただこれ一つで映画、音楽、ゲーム、コンサート映像など楽しむには良いと思います
値段として高いか安いかはわかりませんが満足度は高いと思います

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 20:11:03.94 ID:EJ8B4k1qa.net]
>>188
この状態でREGZAのリモコンの受信感度は大丈夫なんですか?

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:38:17.02 ID:s3YP9cDU0.net]
ソニーストアの2次出荷早くなってるな

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 20:42:47.08 ID:yD7N0S/f0.net]
HT-ST5000検討中なんだけど映画観ないと性能持て余す?
ゲームやアニメ、音楽LIVEとかスポーツは観るんだが映画はほぼ観ない。
観てもアニメの劇場版くらい。



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 20:43:34.95 ID:yD7N0S/f0.net]
>>178
この部屋は何畳くらいですか?

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:50:13.94 ID:KaqzGs0k0.net]
>>195
高さがバーの方が高いのでちょっとした台をテレビ側に設置する予定です
現状は効きづらいですがそこまで苦ではないです

>>198
真四角の部屋ではなくちょっと変わった形の部屋になってます
ここだけだと14畳です

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:51:39.55 ID:SYC7YWEx0.net]
ST5000の仮設置完了、うちのテレビは55インチでちょうどバーの長さと同等かな
音楽のながら聞きしてるけど声が明瞭で心地いいね

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org493096.jpg

>>174
測ったら122x62cmある

>>195
IRリピーター機能が凄く便利、バー置く前よりリモコンの反応がよくなったよ

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:51:48.68 ID:KaqzGs0k0.net]
>>195
真正面から見るとテレビ側の受信部がバーに隠れてて効きません
なのでテレビ側に高さを出して受信部を丸裸にする作戦です

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:54:43.94 ID:C4OrZp5uM.net]
音質はよ

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 20:58:09.57 ID:ey9AIDuI0.net]
>>176
なんだか設置方法を思い違いしてるみたいだけど、配線なんて全然見えないぞ
オマエのテレビやラックの裏には、HDMIケーブルや電源ケーブルやUSBケーブルは露出してないのか?
そっちの方が、よっぽど目立つ
テレビの裏を覗き込めばだけどな
まあ、別に無理に勧めてるワケじゃないからいいんだけど

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 21:09:09.85 ID:EJ8B4k1qa.net]
>>199-201
IRリピーターや台ですか
ありがとう、参考になります

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 21:09:31.86 ID:yD7N0S/f0.net]
>>200
X9350Dかな?

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 21:21:40.23 ID:KaqzGs0k0.net]
>>204
IRリピ使えば受信は問題ありません
ただ見栄えに納得出来ないので自分は受信部を含め、テレビ側は全て見える状態にしたいだけです

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 21:25:26.92 ID:m+92werrd.net]
>>202
音質はすでにST9でサウンドバー最高音質の実績があって、それより良くなってるんだからわざわざ言わずって感じじゃない



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 21:36:44.99 ID:yD7N0S/f0.net]
SONYストアの『ご注文を確定する』の所まで来たけどまだ迷ってるんだが・・・

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 21:37:38.75 ID:+gj7yYTX0.net]
実際に自宅に設置されてる画像を見せられると揺れるなw

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 21:38:31.03 ID:s3YP9cDU0.net]
>>208
試しに押してみ?

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 21:43:52.42 ID:8TV9T/SVd.net]
ボナスでたから余裕で買えるけど、やっぱ一撃15万は躊躇する

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 21:46:24.96 ID:yD7N0S/f0.net]
>>211
そうなんだよ。ワンクリックで15万だからな・・・
ワンクリック詐欺みたいなもんだよw

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 21:48:28.23 ID:yD7N0S/f0.net]
>>210
まだ押せない・・ 今日中に判断する

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 22:00:42.63 ID:2J3oVsIZa.net]
HT-ST9よりは確実に上って認識でOK?

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:00:44.28 ID:uvntgUPh0.net]
まぁ待てよ
レビュー待とうぜ

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:07:58.89 ID:Vg01nH5sd.net]
このスレで春先から待ち続けてたけど、遂にこの日が来たか。。感慨深いぜ

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:08:01.10 ID:ExEq4vkD0.net]
ST9持ってないと比較できねーじゃん



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 22:13:46.02 ID:2J3oVsIZa.net]
ST9持ってるのにST5000買う人は金持ちだな
両方持ってる方の感想待ってるで

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:23:28.20 ID:m+92werrd.net]
>>218
YSP5600は別に持ってるけど、ST9はさすがに入れ替えだわ

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:24:45.80 ID:B4MK1oSUp.net]
自分もヤマハ持ってて15万に躊躇したけど、ソニーストアで音に包まれて即決しました。
明日休みだから設置して映画観まくりたい

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 22:26:17.25 ID:iu/8Er8ha.net]
俺もST5000来たよ
夕方から散々BD視聴試しているんだがさらう

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:28:45.19 ID:SYC7YWEx0.net]
ST5000はMusicCenterPCでの再生操作も良好でいいね
ハイレゾ再生してみたがB&WやECLIPSEのスピーカーが好きな自分としては音質がクリアな感じでいいなと思う

>>205
はい、X9350Dですよ

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 22:29:57.61 ID:iu/8Er8ha.net]
すまん!
サラウンド感がよう分からん
アトモスのエベレストってのを借りてきたんだが、Movieにしても後ろからわ聞こえん
設定レビュー、お願い!

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 22:31:47.78 ID:uvntgUPh0.net]
俺のst5000
佐川に配送頼んだら俺から逃げていくんだけどw

兵庫住みで 神戸営業所発 大阪関西中継センター経由 兵庫行き
草も生えん

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 23:02:08.08 ID:chaLKogC0.net]
ST5000は後ろハッキリ聴こえるタイプじゃないでしょ。

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 23:14:57.11 ID:ey9AIDuI0.net]
>>223
オレはEB70で、「エベレスト」は視聴したことないけど、サウンドバーで後ろからはムリじゃね
「アメリカンスナイパー」で、ヘリコプターが自分の頭上のわずかに斜め前くらいから前方にかすめて飛んでいくような迫力は体感できたぞ

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 23:30:03.53 ID:smoQ/X0v0.net]
>>200
私もX9350Dで、5500購入検討中ですが、TVと5500って液晶被ってます?
写真のTVは台等に乗せていますでしょうか?



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 23:48:00.05 ID:cncpmX5a0.net]
YSP、ST9でよくある音質は良いが3.1チャンネルとしか聞こえない。
これが一番よくあることで最悪な嫌なパターン。
ただST5000はイネーブルドスピーカーがあるからその効果が聞きたいね。

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/16(木) 23:51:31.01 ID:yD7N0S/f0.net]
今日買うのは我慢しよう。
もう少し皆のレビューを聞いて、土曜日にソニーストアで視聴してくるわ。
自分の耳で聞いた方が一番いいな

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/16(木) 23:56:47.88 ID:smoQ/X0v0.net]
>>200
間違えた。5000です。

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 00:17:12.70 ID:1aCtZqJh0.net]
ST5000届いたが、まずは箱の大きさにびっくり、
そしてウーファーの大きさ、サウンドバーの長さにびっくりした。
アトモスは試してないけど、音はいいと思う。

音楽でもトップスピーカーから薄く音出てるけど、あまり感じない。木造だから?

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 00:27:53.93 ID:VNF4Ft9+0.net]
>>227
奥行45cmの台に両方設置しています
ST5000を前に置いてもぎりぎり液晶画面には被らないです
リモコンはIRリピーター機能で普通につかえたので段差を追加せずにこのまま使うことにしました

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 07:45:12.87 ID:XDfaf2yZa.net]
HT-ST5000は音楽聴くのも満足できる性能ですか?

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 08:26:26.72 ID:BsI/JwFod.net]
それは個人の感じ方次第では

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 08:31:04.92 ID:5/JrLQMe0.net]
サウンドバーのバーチャル効果は聴く位置大事だよ。普通あまり近すぎても遠すぎてもダメ。良いところを探してみるべし。
サブウーハの調整も大事。バーよりも自分の近くに置くならウーハのレベル落としたりね。
あくまでもオーディオなので周囲環境の影響も受けるよ。バーの周囲は特にスッキリさせた方がいいね。

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 11:32:46.52 ID:VNF4Ft9+0.net]
ST5000で5.1chを再生してみたけど縦方向に音の広がりがあるので音に包まれてる感がかなりあるね
バータイプは初なのでどうかと思ったけど想像してたよりはずっといい感じ

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 12:32:00.09 ID:mRJRuzEeF.net]
ST5000てYSP2700やFS-EB70なんかにある自動音場調整機能ってあるの?
あればいいんだけど、ない場合は調整の目安みたいのがあるのか教えてくらさい



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 12:52:15.41 ID:wuSP/tc70.net]
買うならウーファー付きのがいいと思うんだがどうなんだろ?ウーファー無しの安い方にしといたほうがいいレベルなのかな

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 13:34:44.85 ID:VNF4Ft9+0.net]
>>237
ST5000に自動音場調整はないね
本体から天井までの距離と視聴者までの距離を測って数値設定するだけで終わり

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 15:02:27.83 ID:ACxr4BR70.net]
ST5000の設置がようやく終わり、音量20でSpotify再生してみたら爆音過ぎて心臓バクついたよ

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 16:15:10.29 ID:fQxyUTYA0.net]
>>238
あとからウーファー追加すればいいよとかみんな簡単に言うけど
そういうのがめんどくさいからサウンドバーにするんだよな

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 16:17:47.57 ID:QW++WxjOF.net]
>>239
それって以外だね
個々設置環境が違う訳だから、最後は本人の耳次第ってことか
音質に鈍感な人だと本来の能力を引き出せないって

246 名前:いうリスクもあるのかな []
[ここ壊れてます]

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 19:22:47.92 ID:Twru+XAp0.net]
音質敏感な奴はサウンドバーで満足しない定期
省スペースにしてはなかなかやるって程度のモノ

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 19:47:15.33 ID:LUDDdaTK0.net]
いつの頭が沸いてるやつ登場

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 19:52:17.48 ID:Lksh+PpK0.net]
St5000設定怠いな
何も考えず買った所為かテレビのリモコン効かなくてわろた

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 19:54:33.78 ID:2o5dv3af0.net]
ST5000クラスなら耳が肥えてる人でもまぁまぁ満足できるのでは?



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 20:12:36.30 ID:Lksh+PpK0.net]
15万するからねぇそれ相応の音は期待してる
少なくともBOSEのコンパニオン5とか言うクソスピーカーよりはいい音しないと
ぶちぎれるわ

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 20:27:39.40 ID:PkjgQXPe0.net]
>>247

BOSE は昔、日本でぼったくりやってたからな。
1987年に23万で買った901が1995年のアメリカでは600ドルだった時は(正確には599ドル)、何かの間違いかと思って固まってしまった。

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 20:39:14.93 ID:8Y2rlEBsM.net]
>>248
それboseが売ってたの?
小売り業者が
ぼってたんじゃなくて?

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/17(金) 21:17:45.88 ID:iFcmM0cN0.net]
新しいJBLのやつでどうなん?

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 22:52:30.34 ID:uDA5v73b0.net]
>>248
7年も8年も経てば大抵のものは二束三文だろう、むしろ売ってるのが不思議なくらいだ

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/17(金) 23:24:48.86 ID:Tj/9nDM2d.net]
7.1.2chと謳っていたけど、現時点まで読むと3.1.2chてのが現実ってところ?
やっぱバーチャルじゃ厳しそうだな

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 00:58:18.65 ID:4+mzfAGN0.net]
>>252
サウンドバーにサラウンドを期待しすぎはダメ
ポン置きである程度の音とサラウンドを出せる事が魅力で全ての商品

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 03:39:24.52 ID:sV4RY/gWp.net]
繋ぎで買ったMT500からやっと本命のST5000に乗り換え

まぁ当然ながら横の音の広がりは段違い、映画観ると凄い顕著
音楽はボーカルが前に出てきてバランスよくなってる、ただMT500で慣れてたせいか曲のジャンルによっては低音が引っ込んで結構物足りない
スピーカーの性能自体はサウンドバーとは思えないぐらいに重厚感溢れる音を出してくれる、オーケストラ流すととりあえずおお・・・と感嘆の声が出た

肝心のサラウンドは3Dサラウンドが思ってたより仕事をしてくれる
上でも書かれているけど球体に包み込まれている感、リアがなくてもこれはこれでいいのかも

値段相応の出来、正直音楽再生もこれで十分
MT500は繋ぎ用でST5000購入後は売却しようかと思ったが
EDMみたいな曲のジャンルとは無茶苦茶相性いいので
売却せず寝室スピーカー用として使う

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 06:12:51.38 ID:yz4sQ3AJF.net]
ST5000、夜通し調整、チェックしてみた。
音質はいいと思う。そして音の広がりもしっかりと分かる。
ただ音の球体の中というより球体の端っこにいる感じで、映画によっても違うが前、前方斜め上、たまに横から聞こえる感じ。
あとウーハー調整が意外に難しかった。こっちの映画はいいが、こっちだと強すぎみたいな感じになっちゃう。

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 08:12:03.65 ID:WwgNIUbh0.net]
ST5000ってNetflixのアトモス対応コンテンツでアトモス表記されてるんかな



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 08:14:01.30 ID:61q+32ZtM.net]
st5000上方向の音は
スピーカーから浅い角度で高速で弾道ミサイル落下してくる感じだな 

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 10:13:47.23 ID:uVSeAoFw0.net]
サウンドバーを経験してるとその辺りは買う前でもわかるんだけどね
YSP5600は反射を利用してるから、相性のいい部屋だとサラウンドに限ってはST5000より優れてる

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 10:43:07.54 ID:7oPNg0iRa.net]
>>254
MT500好きすぎる…

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 11:37:09.93 ID:VsaDFxreM.net]
>>258
ST5000は反射を利用していないので音場の調整は縦方向だけなのかな?
そうするとサウンドバー最強はYSP5600 + サブウーファ?

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 11:42:51.03 ID:sw1vAoeEa.net]
音楽再生の時も3Dサラウンド?
横から聴こえたりするんですか?
包まれる感じ?

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 12:12:57.83 ID:uVSeAoFw0.net]
>>260
音質はST5000
サラウンド感はYSP5600

YSPは相性がいい部屋だとそこそこちゃんとしたサラウンドに聞こえる
ST5000はサラウンド「感」だね
特に後方に展開するのは弱い

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 14:43:07.47 ID:8xd5JdG+0.net]
HT-RT5からST5000にしたけど音の定位はRT5の方が圧倒的に良い
しかしST5000は全方位のバランスをうまく合わせてる感じで心地いい

ゲーム用途ならRT5 映画を気持ちよく見たいならST5000になったのでRT5は自室に引っ越した

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 15:36:53.21 ID:ZihELcXDa.net]
あの大きさと部屋の形の制限さえクリア出来れば
フロントサラウンドでYSP5600が最強なのは当たり前
ST5000もEB70もバーチャルはバーチャルでしかない
個人的にはYSP2000番台の次期モデルに期待したい

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 15:41:51.33 ID:kJV7dxMrM.net]
>>254
四畳半の部屋にMT500買ってみようかなぁwSRS-HG1も2台あるからありかもしれん…
確かHD音質には対応してないみたいですがそんなもの気にならないくらいな感じですかね?

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 17:28:44.22 ID:zYVZLgrmM.net]
アトモス対応のサウンドバー買った人は
OneX買おうぜ。
結構、対応ゲームあるぞ



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 19:08:47.19 ID:vy8gzOOF0.net]
そもそもアトモス対応って何?
St5000の3Dサラウンドでも上から音出てるけど何が違うんだ

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 19:11:29.15 ID:vy8gzOOF0.net]
オーディオ再生の時ビジュアライザないのかよ
プラズマテレビ焼きつくわ

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 19:28:02.05 ID:sV4RY/gWp.net]
>>265
本当DQNばりにズンズン来るからその辺の相性がハマると凄いいいよ
ARC接続だからHDオーディオは対応していない
その辺の欠点を低音マシマシにする事で迫力感を持たせてるとも言える
こういう特化した機種は面白い
スピーカーサイズやSWのサイズもコンパクトなので場所を選ばないからね

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 20:10:09.87 ID:RUFDrAQR0.net]
>>267
オブジェクトをメタデータでレンダリングするのがAtmos/DTS:X
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1494092163/660-663

【ATMOS】オブジェクトオーディオ総合 3【DTS:X】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1453710678/

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 20:10:41.49 ID:SfuQnIBBa.net]
>>267
イネーブルド系や天井スピーカーもそうだけどチャンネルベースオーディオは元々上のチャンネルがないからアンプで勝手に振り分けてるだけ(疑似サラウンドと似た理屈)
だから効果あるなしは変な話アンプのさじ加減(味付け)ひとつで結構変わる

対してアトモスやDTS-Xなどのオブジェクトオーディオは(本来は)チャンネルという概念がなくて音声自体に位置情報が埋め込まれてるという違い
その位置情報をどこまで正確に出力出来てるかがスピーカー(アンプ)の良し悪しって感じ

詳しくは自分で調べて

276 名前:ュれ

とりあえずアトモスかDTS-XのBlu-rayをレンタルでもして来て観てもらえば結構違うんじゃないかな
プレイヤーとスピーカー(アンプ)はHDMIで繋いでビットストリーム出力は大前提で
[]
[ここ壊れてます]

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 20:41:12.02 ID:NqTCYZfW0.net]
EB70持ちだけど、ターミネーター・ジェニシスはアトモスの効果が感じられて良かったよ
あとウーハーレベル過多は気を付けよう
繊細な中低音をマスクしちゃって、結果臨場感を損なうから

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 20:53:21.44 ID:oOR80MU20.net]
サウンドバーにウーファーとかごちゃごちゃつけるのって何かちがうんだよなあ

だったら普通にバータイプじゃないスピーカーセット買えばええやんっちゅうか

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 21:07:55.29 ID:SfuQnIBBa.net]
>>273
まぁ選択肢は多い方がいいでしょ
住んでる部屋の環境やテレビのサイズも違うんだし

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 21:24:56.83 ID:ZSlYQUhOH.net]
あー、決められん



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 21:28:43.87 ID:eLM1Ynlx0.net]
質問、
以前ここで、買うならHDMI接続にしとけと、言われたが光デジタル接続と何が違うのだ?

利点、欠点教えてほしい

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:01:51.49 ID:SfuQnIBBa.net]
>>276
個人的には光デジタルだとHDオーディオ以上
Dolby True HD
DTS HDマスターオーディオ
Dolby Atmos
DTS-X
などを再生(デコード)出来ないのが最大のデメリットかなと
光デジタルだとDVD程度にダウンコンバートしないと鳴らせないので高級機買っても恩恵が少ない
あとはHDMI絡みの連動が使えないとかかな

光デジタルのメリットって今はほとんどない気がする

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:04:57.90 ID:RUFDrAQR0.net]
>>276
対応フォーマットが異なる
ascii.jp/elem/000/000/648/648907/
ascii.jp/elem/000/000/727/727580/

S/PDIF(光・同軸デジタル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
ARC(Audio Return Channel)
www.wdic.org/w/WDIC/ARC

光デジタルやHDMIのARC機能はここまで
2chリニアPCM、ドルビーデジタル、DTSデジタルサラウンド、AAC 5.1
(ARCの場合はTVの機種によってドルビーデジタル、DTSデジタルサラウンド非対応の場合もある)

HDMI(ARCではなく直接続)ならこれらが使える
マルチchリニアPCM、ドルビーTrueHD、DTS-HDマスターオーディオ、Dolby Atmos、DTS:X

またHDMIなら対応機器を連動させるCEC機能が使える
https://www.denon.jp/jp/news/cec
hometheater-navi.com/cable/about-hdmi-cec.html

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:11:21.68 ID:wxxE2C2sd.net]
光デジタル
・対応ビットレートは24bit192hzまで
・ch数は圧縮付きで最大5.1chまで
・映像信号は送れない
hdmi
・1543hzまで対応
・ロスレスの7.1ch以上の伝送が可能
・映像信号も送れ、cec機能で機器連携可能
・音声データのみを送るのは分配機が必要

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:12:16.91 ID:83wV2T8b0.net]
YAS-107買ってTVにARC接続したんだが、これってTV点けたらサウンドバーも連動する設定とかに出来ないのかな?リモコン2つ起動するのが面倒なんだが

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/18(土) 22:18:18.65 ID:0B+HmFpJ0.net]
ST5000買った人に聞きたいんだけど、部屋は何畳?
あとスピーカーからソファとかの距離ってどのくらい?

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:39:11.98 ID:DwJT5R4f0.net]
しっかり聴いたのはST3とST7とST9しかないんだけどHDオーディオとドルビーDigitalマルチとかのDVD音声だと一発で判るぐらい音が全然違う
単純音質が良くなるのは理解出来るんだけど広がり感にも明確すぎる違いが出る理屈が今だによくわかってない

DVDや地上波やスカパーのAACマルチ聴いてる分にはぶっちゃけちょっとマシなテレビのスピーカーと大差ないんだよね
サブウーファーがあるかないかの違いは大きいけど

という感じでソニーのSTでBlu-ray(映画)観るならHDMIは必須だと思う

ゲームと音楽再生は全く分からないスマン

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:27.34 ID:d7DM+fJI0.net]
>>280
連動するよ 接続方法が間違ってんじゃないのか

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:58:16.25 ID:DwJT5R4f0.net]
ついでに書くと近所のヨドバシは展示バースピーカーを全部光デジタル切替器で繋いでて
「アホなんですか?」
って聞いたら数展示する為に泣く泣くやってて店員呼んだら指定機種をいつでもHDMIに繋げられるようにはなってるって言ってた
知らなかっらそのまま聴いてしまうんでこれじゃヤマハしか売れないだろと思った

という事があったので量販店で触る時は接続確認した方がいいよって話

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/18(土) 22:59:18.18 ID:83wV2T8b0.net]
>>283
TV側の設定弄って外部スピーカー優先にしたらいけたわサンクス



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 00:32:28.64 ID:IlhLxiBg0.net]
安いので探してるんだけど、JBLのBoost TVとかBar Studioってどうだろ?

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/19(日) 05:06:39.58 ID:RymNtY4SV]
ボード型が好きなんだけど、新商品でないね……。

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/19(日) 06:41:26.02 ID:lWJvNrPLF.net]
ここまで眺めてきてST5000はそれなりにはよさげだが、15万越えの価値はとても見い出せていないのは俺だけか?

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/19(日) 07:52:52.49 ID:sDizJ5qm0.net]
>>288
SONYストアで視聴すれば良い。
高いんだからやっぱり自分の耳で
聴いた方が確実。

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 09:08:52.18 ID:dCPLyTCHH.net]
>>288
人それぞれ
こんなところまで同調を求めるんじゃないよ

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 11:48:41.55 ID:NkgJSIPO0.net]
個人的には音質が重要なのでST5000のクリアな音だけで15万の価値はあったかな
音質だけで言うとB&WのCMシリーズよりいいね
あとはサラウンドが想像以上に効果的なのでうれしいところ

残念なのは入力別にサウンドフィールドを記憶できないこと
音楽はClearAudio+よりミュージックモードの方がいいので個別設定できたらよかった

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 13:08:33.70 ID:dkPeZgHqd.net]
>>291
たしかに。アプデでなんとかならんかな。自分はずっとMovieで使ってますわ。しかし、良い音だすよなー、コレ。買ってよかったわ

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 13:18:49.96 ID:9a3zljEC0.net]
アニメしか見ないんだけどYAS-107で十分かな…
実家ではSONYのRHT-G550を使ってた

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 13:22:53.52 ID:E9DIgxP60.net]
ST9もMovie固定で使ってる
設定もあっさりしてるしST9から大きく進化はなさそうだね

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 13:23:34.54 ID:LJ3HLuayd.net]
ビックでST5000展示してたからうるさい中で聴いてみたけどキレイな音してたな
サウンドバーコーナーじゃなくてZ9Dに繋げてただけだから危うく見落とすとこだった



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 14:31:38.38 ID:0AFdp83C0.net]
>>286
俺もこれが気になる 小さいサイズのバータイプが欲しい

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 15:05:41.96 ID:P8aS6eDX0.net]
Bose Solo5買ったが失敗だった
音質云々よりまずステレオ感がない
センターでモノラル一発で鳴らしてるような閉塞感
聞いてて息苦しくなる
Boseで買ったから返品するが
サウンドバーって初めて買ったがどれもこんなものなのか?

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 15:35:51.58 ID:7lLhE2oM0.net]
Solo5はスピーカーの位置が中央に寄ってるしな
小さいサウンドバーだとPC向けのサウンドブラスターカタナとかリバイアサンとかも選択肢に入りそう

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 16:33:21.76 ID:0AFdp83C0.net]
あれなんでスピーカー中央に設計したんだろうな 

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 16:39:01.51 ID:XHAs273g0.net]
>>293
YAS-207購入したけど、
3Dサウンドにすると、
上からは聞こえないけどマジで後ろから音がしていい感じ。
ただシネマモードとかの切り替えがないから、
映画観るのはいい音出るけど、
ライブとかの曲聴くときはぼやけた音でいまいち。

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/19(日) 17:24:37.36 ID:8D5k7bnE0.net]
ST5000が16日に届いて使ってたら音よすぎて欲出たわ
今後の修理も東芝が担当するの聞いて、50Z510X買ってきた。
バイデザインが修理担当するなら、定評悪いアンドロイドテレビにしようと思ったけど、よかった。

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/19(日) 17:24:59.65 ID:8D5k7bnE0.net]
50Z810Xでした。

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 19:27:03.82 ID:9a3zljEC0.net]
>>300
今のところ曲もまぁ聞きたいかなって感じなんだけど
このスレに書いてあるようにSWを別で買った方がいいんだろうか

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 19:52:02.97 ID:EUF5j7hb0.net]
後付けで拡張させるなら最初からAVアンプ買えばいいのにと思う

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/19(日) 20:46:05.30 ID:7qkW23Ik0.net]
>>298
一時期、リヴァイアサンをPCで使ってたけど
サイズからは信じられないくらいのサラウンド感と迫力があった
定位感はYASシリーズより感じられる程
弱点は、リモコンがないから音量調整をポチポチ本体でやらないといけない点と、HDMI端子が付いていない点
そういう意味でも、視聴距離の短いPC、パーソナルユース向けだと思う



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 01:25:21.30 ID:FDKYqmxo0HAPPY.net]
>>303
YAS107より207の方が中高音の歪み感や煩ささが無く良かったよ

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 07:22:25.92 ID:yWwt7tO2dHAPPY.net]
>>306
目糞鼻糞

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 07:40:35.85 ID:3C1856Cn0HAPPY.net]
>>300
ホームシアターコントローラーっていうスマホアプリ使えば、
映画モードとか音楽モードとか切り替えできる。
音楽もいい感じで鳴るように調整ができていて、
付属のリモコンで始めからできるようにしとけよと思った。
ただスマホのキャッシュクリアしないとデモモードのまま認識しないのが煩わしい。

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 10:44:41.18 ID:jMaT6vPe0HAPPY.net]
今ソニーのサウンドバーの購入を検討してるけど
内蔵のChromecast対応はあくまでオーディオのキャストのみ対応てことで
YouTubeやNetflixの映像をキャストしたければ
別途テレビかバーのHDMIにChromecast指さなければならないという認識でOK?

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 13:36:28.10 ID:tvu+CmZ4MHAPPY.net]
>>306
低音はSWに任せて無理ない構成にしてるからかな。

atmos のBDもそんなに多くないし、UHD BDと4kテレビ持ってなきゃDTS virtual のYAS 107や207の方がいいのかな。

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 14:44:58.76 ID:3C1856Cn0HAPPY.net]
>>310
反射させるわけでもないし、
せいぜい横から聞こえてくるくらいだろうなと思っていたら、
どういう仕組みか知らないけど後ろからも気のせいレベルでなく聞こえる。
スマホアプリ使ったら不満も解消され化けた。値段も手ごろでおすすめ。

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 14:55:01.76 ID:8uQEpJufaHAPPY.net]
>>296-297
お店回ったけど、JBLは1つ上のでも音質が残念だったし、Solo5はSoundtouch 300を強く勧められる始末だったよ…

場所は取るけどこの価格帯なら人気のYAS-107のほうが音は良かった…でもでかいなぁ…

結局場所が無い人はバータイプじゃないセパレートな方が幸せになれるのかもしれない
Olasonicあたりの安いのとか

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 16:44:59.79 ID:bcsgbV0vMHAPPY.net]
>>311
ありがとう。
ここ見てるとST5000欲しくなりそうだけど、テレビもプラズマで普通のBDプレーヤーしか持ってないし、YAS207で良さそうかな。
でもHDMIがひとつってのが気になる。

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 16:50:07.96 ID:obLgIWP+dHAPPY.net]
>>313
HTP-CS1なんて選択肢はいかが?

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 17:11:29.28 ID:FDKYqmxo0HAPPY.net]
>>313
HDMIはテレビの他の入力を使えば大丈夫
音楽はパイオニアやソニーのサウンドバーの方が良いかも



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 17:12:36.21 ID:I4nPdx0/dHAPPY.net]
FS-EB70とHT-NT5が同じ価格帯だけど
どちらがオススメですか?

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 17:16:10.70 ID:FDKYqmxo0HAPPY.net]
>>316
FS-EB70の方がMCACCによる音場補正があって良いかも

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 17:37:50.88 ID:mi1qEsifaHAPPY.net]
SONYのX9500E買ったんだけど、
今までテレビの普通のスピーカーしか聴いて
こなかったから、これだけで
満足してしまった(笑)
HT-ST5000もついでに買うつもりだったけど
もう少し安くなってからでいいや。

少し音に拘ったテレビで結構良かったのに
ST5000は凄まじい音なんだろうなー

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 18:45:17.84 ID:8imYIyUo0HAPPY.net]
ST5000も反射で左右や後ろからの音を聞くんだとしたら部屋の形状はかなり選びますよね?
右が壁で左はカーテン、後ろも家具でバランスはちぐはぐだと厳しいですかね?

絶賛してる方々はスクエア形状の部屋ですか?

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 19:25:15.10 ID:KBoz/KzI0HAPPY.net]
>>319
四角じゃないです
絶賛されてる方は音そのものの基礎レベルが高いと言ってるんだと思います
反射させるのは天井だけでは?
フロントのバー部分だけでかなりの拡がりが体感出来ると思います

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 19:26:41.58 ID:KBoz/KzI0HAPPY.net]
これですね
https://i.imgur.com/DO4qPDz.jpg

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 19:36:36.81 ID:TvIG6i+5aHAPPY.net]
>>319
平面サラウンドで音を反射させる製品はYSPシリーズのみ
よって部屋の形状がどうだろうが、サラウンド感にそれほど影響は無い

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 19:45:16.01 ID:TvIG6i+5aHAPPY.net]
失礼、YSPと比較したらボヤボヤだけど、サウンドタッチ300も平面反射製品だった
どちらにしてもHT-ST5000は誰かが書いてくれた様に、天井さえ普通なら大丈夫

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 20:57:52.29 ID:rP7/ApymMHAPPY.net]
反射する所にシーリングライトあるから 俺はドルビー諦めて音楽専用にしてるわ
3Dサラウンドにしたら音場はかなり広くなるからそれでいいわ

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 21:40:05.18 ID:N6byQTNU0HAPPY.net]
>>318
将来的にST5000にするならHi-ResもDSEE HXも関係なくなるから、
X9000でよかったんじゃね?縁もスマートだし。



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 22:20:44.35 ID:+vLBf7AHdHAPPY.net]
>>316
EB70だよ。店頭で聞き比べればすぐに判るけど音質はほぼイーブンとしても臨場感が違う。自宅でEB70なら先の人が言っているように設置環境に合わせて自動音場補正してくれるから更に臨場感をアップさせてくれるし。
SONYのSなんちゃらフロントサラウンドって昔からあるけど、大したことないから。ST5000はイネーブルドスピーカーがあるから違うけどね。

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 22:45:29.91 ID:uE1c8Cqb0HAPPY.net]
st5000とEB70、どっちがイイの?

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 22:48:18.66 ID:vFVrnDdm0HAPPY.net]
15万だけど買って良かったと3Dで玉置浩二聴きながらしみじみ思うわ

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 22:56:06.03 ID:KBoz/KzI0HAPPY.net]
>>328
玉置浩二は国宝

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 23:02:42.75 ID:EeLgzREq0HAPPY.net]
>>325
エンジンの違いは大事だと思う。
画質も拘るならX9500Eが正解。欲を言えば有機ELのA1

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 23:14:15.34 ID:/S2amlRKaHAPPY.net]
>>327
ST5000
だけど評論家の提灯記事や単に浮かれた奴のレビューは別として、今のところソニーも7.1.2chと大風呂敷は広げたものの、案の定そこはバーチャルだからやっぱり3.1.2chってのが現実みたいだし
だからEB70とは実売価ほどの差はないよ
よってコスパなら圧倒的にEB70

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 23:15:30.60 ID:IxVkJqHf0HAPPY.net]
持ってないやつが言っても説得力ゼロ

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 23:20:28.38 ID:uE1c8Cqb0HAPPY.net]
>>331
そんな差が無い感じなのね

アンプとスピーカー揃えてみようと思ったけど、天井にスピーカー設置なんて出来ねーとなって、イネーブルドスピーカー内蔵サウンドバーでイイ気がしてきた

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 23:23:08.93 ID:kujqHIV50HAPPY.net]
価格ドットコムでも評価は芳しくないな
st5000ね

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/20(月) 23:27:30.85 ID:EeLgzREq0HAPPY.net]
>>325
後9500Eの横のスピーカーは外せる



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 23:39:41.44 ID:IxVkJqHf0HAPPY.net]
>>333
ずっといい続けてるし、他の人もレビューしてるけど基礎音質が段違いだぞ
サラウンド感は値段が高いからいいとかそういうもんではない
それはサウンドバーの仕組みでほとんど決まる
値段の違いは基本的に音質の違いと思っていい

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/20(月) 23:53:46.14 ID:pgWVzc0j0HAPPY.net]
基礎音質の違いに8万の価格差を見いだせるかだな
ただバースピーカーで気軽にサラウンド感を楽しみたいならEB70で十分
決してEB70を贔屓するわけじゃ無いが、コストが違い過ぎる
ソニーはこれからも新型をポンポン出すし、そういう意味でも割高感は強い

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 00:20:53.51 ID:+PL3h/6X0.net]
>>
>>337

音質考えるとNT5の方がよさそうだけど。
それにリアにワイヤレススピーカー
つなげるとNT5はリアル5.1とバーチャル9.1
になるようだ

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 00:21:10.86 ID:eoRw+Hd4a.net]
YSP-4300が70000円なんですが買いだと思いますか?

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 00:22:32.55 ID:9zpNccnya.net]
>>337
その2機種でコストってどのぐらい違うの?
ソースもよろしく
教えて

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 00:25:12.40 ID:+PL3h/6X0.net]
こめん、
>>316



347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 01:24:37.61 ID:HkFL4hdMd.net]
>>334
どうしても値段がな・・・
バータイプって気軽にワンランク上の音環境を作れるのが最大のメリットだと思うけど
あの値段では気軽にとはいかない

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 07:06:27.91 ID:XF71xjeIF.net]
>>340
適当、妄想に決まってんじゃん
バーごときに15万払ってんだから、仕組みだとかコストだとか適当なこと言って自身を納得させたいだけよ

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 07:25:36.58 ID:ROM9LBcMa.net]
>>338
NT5って2.1chだぞ
あのやけに高いリアスピーカーを購入したら計約13万円で4.1ch
5.1chとか9.1chとかって、大丈夫お前さん?

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 07:28:41.74 ID:OUmtaEouM.net]
素人質問!
サウンドバーってテレビの電源切ったら一緒に電源オフになるなんてあるの?
hdmiなら出来る?
光接続なら出来ないとか?
それともメーカーや機種次第とか?

毎回テレビオフと一緒にサウンドもオフとか面倒な気がして、



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 08:29:50.53 ID:WWj ]
[ここ壊れてます]

352 名前:on42q0.net mailto: できる
HDMI、CECでググれ
光接続ではダメ
[]
[ここ壊れてます]

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 09:55:06.56 ID:BXdmqETI0.net]
金がないやつの妬みが相変わらずしつこいなw
買えない上位機種を妬みから貶とすような思考回路をしてる限り金持ちにはなれないぞ

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 09:56:56.59 ID:BXdmqETI0.net]
15万をすごく高いと思うのか、ポンと買える価格なのかなんてその人その人の環境で違うんだから、素直に自分が普通に買える価格の機種で満足して、コンプレックスから必死に買えない機種を貶とすなよなぁ

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 10:51:35.56 ID:myb6UwP8d.net]
ST5000買ったんだが、設定をMovieにボイス+2が一番しっくりくるんだが耳鼻科にいくべきか。。。

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 12:02:52.23 ID:zsDERC5Ud.net]
>>347
わざわざ反応するから図星だと思われるんだぞ

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 12:21:48.25 ID:P7/nS4x4d.net]
>>350
こいついい加減しつこいから徹底的に潰さないといつまでもEB70上げてST5000を貶とし続けるぞ
EB70に満足してるよだけでいいのに、よっぽどコンプレックスがあるんだろうな

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 14:12:57.20 ID:FZjpr30wa.net]
ST5000買うならYSP5600買うわ
音質云々以前に多少部屋の形が歪でも定位感のレベルが違う
背の高さがネックだけどどうとでも調整出来るし
EB70が湧くのは、同価格帯のYSPがアトモスに対応してないからじゃないの

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 14:59:21.71 ID:aK/dm2Shd.net]
>>352
両方持ってて、前に感想書いたけど得意分野が違うからどっちが上とかはないかな
個人的には音質が明らかにいいST5000の方が好き
別にちゃんとした6.2.4chのサラウンドを組んでるので、そこまでリアルなサラウンド感を追求してないのもあるけど

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 19:11:49.89 ID:Bu0NRjzsd.net]
YSPシリーズは本当に部屋の形状に左右されるからな
正直YSPに最適な部屋の人は余裕でスピーカー置けるだろ



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 19:15:15.91 ID:AnAqhXBA0.net]
そうそう
部屋が狭いからYSP?本当はリアル5.1ch構成できる環境なんだろうと

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 19:18:44.57 ID:DsomAnQd0.net]
ここの住人は高級路線かも知れんが、俺はYAS-107検討してるんだけどここの住人的にはどうかな?

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 19:57:36.93 ID:fXWvZlKnd.net]
>>356
自分もYAS-107かなと思ってる。
ST5000試聴してみたいけど田舎で…。
色んな店に置いてあるYAS-107聴いてみるとサイズの割に結構低音も出てるし、SW無いから迫力はどうしても劣るけど、賃貸住みの自分には一番合ってるかなと感じてる。
SRS-HG1を2台もってるからHT-NT5も選択肢としてはあるけど、何かNT5試聴しててもパッとしないんよね…
なら、サイズ的にも価格的にもYAS-107かなと。
ただし、毎週電気屋でまだ悩み続けてる

364 名前:356 mailto:sage [2017/11/21(火) 20:04:47.50 ID:fXWvZlKnd.net]
あ…YAS-107一体型のSWあったな。別置きののSW無しって意味で認識願います(´・ω・)

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 20:25:01.02 ID:DsomAnQd0.net]
>>357
それ、SW無いけど賃貸なので低音ドコドコは困る、
いろいろ見た中では、、、

SonyのHT-300、
boseのsolo5
ヤマハのyas-107

だったけど、これらを電気屋で聞くと、
Sonyもboseも光デジタルしか無いのが欠点、

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 20:56:12.18 ID:Z1SvBx+bd.net]
YAS-207買ってもうすぐ4ヶ月になるけど
まったく不満はないなぁ
安い耳で良かった

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 21:09:05.18 ID:Wm56oR4a0.net]
>>359
なるほど…YAS-107を低音ドコドコと言うレベルではないと思うけど、弱くした設定を聴いてないな。。


368 名前:ゥた目の割に、元気な低音だとは思うけど体にズンズンくる感じではないと思う。ただ、バスレフダクトからそれなりの音圧は感じるから低音最低レベルにすればどうだろうか []
[ここ壊れてます]

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/21(火) 21:24:07.60 ID:lTmxqkeP0.net]
>>360
安い耳をお持ちのあなたにテレビ内臓スピーカーをお勧めします

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/21(火) 21:34:43.88 ID:w4+AaV5RM.net]
また不毛な議論繰り返してるのか



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 02:04:24.61 ID:aaMh/J4G0.net]
ヤマハ107欲しいけどお手入れ考えたらバースタジオでもいいんじゃないかと思ってしまう

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 03:36:13.61 ID:zumUizQH0.net]
バースタジオレビューが少ないんだよな

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 05:15:46.71 ID:sQdYCE880.net]
>>309
普通に映像も出るよ

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 06:17:31.04 ID:FRcxfXRsF.net]
予算約30万

@55型国産有機ELテレビ+YAS107
A58or55型液晶ハイクラステレビ+FS-EB70
B58or55型液晶安価テレビ+ST5000

どれが一番幸せになれますか?

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 06:46:04.86 ID:JHcJ+Sj/0.net]
有機か58Vハイエンド液晶

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 07:54:50.93 ID:kmJs6rGud.net]
あと2〜3年で8k出るってのに今ハイエンド液晶買うのは金の無駄やろ…

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 07:59:43.58 ID:nrFFDKEHr.net]
>>367
ソニーの有機ELでいいんじゃね
あれはその辺のサウンドバー並みに音はいいし

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 08:24:32.99 ID:bwibCJUE0.net]
>>369
一生言ってろ w

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 08:46:18.23 ID:OAktdYHH0.net]
>>367
LG C7P+FS-EB70

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 09:22:06.66 ID:siPR15zQ0.net]
>>372

まさにうちその組み合わせw
大満足してるw



381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 09:33:52.49 ID:Lrmgf8Cga.net]
>>367
1、2番は無難
3番は笑われる

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 10:49:51.45 ID:GhBWFwrqa.net]
>>346
連動オンは出来るけど連動オフは出来ない機種や組み合わせも結構あるみたいよ

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 11:31:14.91 ID:mP8Q/EfN0.net]
>>367
Z810X58インチにHT-ST5000
予算6〜7万オーバーなのは分かってるが貯めてこれにした方がいい

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 12:13:30.75 ID:VPrMMZY3F.net]
>>372
その組み合わせも考えたけど、LGの地デジ画質の評判がよくないし実際見たけどアレレだったんでボツにした
平日はほとんど地デジなんで、ごめん

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 12:16:35.86 ID:VPrMMZY3F.net]
>>376
ネットではなく保証を考え新製品が安い店舗で買う予定にしているから、さすがそれは無理

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 12:24:47.69 ID:kmFrLohr0.net]
ST5000に限ったことじゃないと思うけど、音量調節の段階?が荒すぎない?10だと小さいし11だとちょっと大きい、10.5がほしいみたいなやつ。もっと細かく調節できるようにはならんのかね

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 13:10:52.07 ID:/3ZpfzccM.net]
>>377
標準モードにしてみた?
別に地デジ悪くない

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 16:05:41.80 ID:5FUTzvWJ0.net]
YAS-101からYAS-107に乗り換えたが酷いな。
101になかったツイーターが搭載されてるから期待してたが相変わらず妙なエコーがかかった感じで全体的に音がこもる。特に高音。101よりはマシだが。
YAMAHAは高音の処理が上手いというが、本来聞こえるはずの小さな音や繊細な音がほとんど聞こえないレベルにまでなってる。
3Dサラウンドに関しては2Dとは真逆で耳をつんざくようなシャリシャリ地獄で話にならん。
だが、音の広がり、包み込まれてるような感じはすごい。
3Dと2Dの間が欲しいわ。

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 17:21:11.25 ID:xBIuD8VnF.net]
>>380
「悪くない」=「良くもない」

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 18:55:18.24 ID:kmJs6rGud.net]
>>381
3万もしない商品に求めすぎ



391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 19:39:33.84 ID:5FUTzvWJ0.net]
>>383
ああ、言葉が足りなかったね。
他メーカーの同価格帯に比べてだよ。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 19:43:37.79 ID:SPYrNG2s0.net]
>>381
自分も最初は高音シャリシャリ酷いな〜
と思ってたけどしばらく使ってたら慣れたのか気にならなくなった。

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 20:00:43.11 ID:eh5IiB0W0.net]
3万クラスならHT-MT300が無難ってとこかね
それならHT-MT500に行った方が良いんだろうけど

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 20:12:33.20 ID:0a295RKld.net]
>>384
その他メーカーの同価格帯のレビューをお願いします。
使ったことないから出来ないと思うけど笑

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 20:42:46.35 ID:+OtW4gsSd.net]
YAS-107シャリシャリしてるか?

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 20:57:05.43 ID:QZ1wzo0hd.net]
>>379
やったことないんだけど、スピーカーレベルを本体設定で下げてみるのはいかが?

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 21:48:59.29 ID:JHZKIQb40.net]
>>384
貴方から見て、
SonyのHT-MT300やBOSEのSOLO5はどうだろか?

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 21:59:19.03 ID:eUx6lxF5a.net]
2万台ならHTP-CS1がいいじゃない
あれはいい音質しているよ

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 22:24:19.06 ID:SPYrNG2s0.net]
>>388
初めて3Dサラウンドにした時は
音場が上がったからか凄く高音がシャリついて酷い音に聞こえた。
今は全然そう思わないけど。

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 23:19:59.05 ID:+zxMo7qG0.net]
んでst9と5000はどっちが音いいんだよ



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/22(水) 23:20:21.11 ID:/ydSOwc00.net]
ST5000、価格コムでは初期不良は仕方ないにしてもガッカリ感が凄い

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 23:27:35.69 ID:6CXFlPQEH.net]
単発のやつのレビューなんてアンチの可能性もあるしあてにならん
少なくとも音質はサウンドバーの中で最高峰なのは間違いない

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/22(水) 23:49:24.98 ID:7nAzr5uxa.net]
YSPの横ビームが凄い
SONYは上だけだからな
全然違う

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 00:10:38.17 ID:OnEf0dF00.net]
横ビームって部屋の形やサウンドバーと視聴者の位置が理想的じゃないと歪みそう

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 00:16:14.34 ID:Ll4LR9zH0.net]
バースタジオのスピーカーの位置がわかるサイトどっかにない?

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 00:45:36.01 ID:l97YeOwha.net]
>>397
一応ypaoマイクで補正できる

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 05:20:08.96 ID:nmHhEghw0.net]
リアルサラウンドの
HT RT5

バーチャルの
FS EB70

ならやっぱり

RT5の方がサラウンド感も音質もいいでしょうか?

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 06:46:43.09 ID:H3YTcPZP0.net]
>>400
そういう質問では答え様がない、
捉え方は人それぞれ、
部屋の配置にも変わるしテレビが何かもわからない、

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 07:01:40.59 ID:cwugxwCfF.net]
RT5って検討したことあったけど発売がちょい古いから4K HDRに対応していないんだよね
光ケーブルを使っても映像か音声、どちらかを犠牲にしなくっちゃいけないみたいだし
だから結果、RTは試聴せずNT5と比較してEB70を選んだ
RT5のコンセプトはいいと思うから次期モデルに期待だね

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 07:02:14.43 ID:o21AeQ0Y0.net]
yas-107、普通に置くのと壁掛けするので90度向きが変わるけど、聞こえ方はどうなのかな?両方試したことある人いないすか?



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 07:21:02.62 ID:3o/0BzAmF.net]
>>395
そういうド素人丸出しの発言、やめようや

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 07:29:21.76 ID:nmHhEghw0.net]
>>402
ありがとうございます。.RTもリアのスピーカーもう少しコンパクトだといいんですが。


413 名前:ゥ分も次期モデルに期待したいと思います。 []
[ここ壊れてます]

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 07:37:27.31 ID:FjJhYqjtF.net]
>>381
107はろくに聞いていないけど、207は何度か聞いて殆ど同じ感想だった。
3Dサラウンドにすると、まず音量が急にアップしてびっくり。だけど音は確実に広がる。
しかし音質はシャリシャリ感が強く酷く劣化。音の広がりも本来繊細な音すら無理クリ広げているから、たまたま見た音楽番組ではハーモニーのバランス総崩れで破茶滅茶になっていたよ。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 08:06:33.92 ID:73jTIURK0.net]
たしかにサラウンドにしただけで音量上がりすぎだよね

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 08:13:13.04 ID:U6tKsKSVM.net]
>>401
は頭悪そうw

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 08:33:09.30 ID:q9jM95DN0.net]
>>406
107はサラウンドにしないステレオでもシャリシャリしてるよ

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:22:15.84 ID:7iIJizUB0.net]
>>389
うーんあまり効果が感じられないな。アナログみたいに無段階に近い音量調節ができるといいんだが、せっかく音質はいいのに目的の音量にならずもどかしい

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:23:21.78 ID:voGnBPZ80.net]
>>410
アンプとスピーカー買えとしか…

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:24:10.68 ID:KqQ5bnkfH.net]
>>404
具体的なことなにも言わずに、なにか言いたいからいちゃんだけつける方が素人丸出しでは?笑
俺は実際に使った自分の経験から話してるけどね



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:27:38.53 ID:voGnBPZ80.net]
>>395のどこに具体的な話があると言うのか

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:41:29.60 ID:XRpFpc5t0.net]
>>411
ソニーのMT500とDN1080持ってるけど
どっちもちょうどいいボリュームに出来ないよ

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 10:53:59.68 ID:voGnBPZ80.net]
>>414
音量をアナログ調整出来るアンプで自分の好みの音量に出来ないのはただのクレーマーかセッティング下手くそでFAです
あとエントリーグレードのアンプにオーディオ性能求めるのも間違い
スレチになるからこれ以上言わんけど

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 11:30:49.33 ID:XRpFpc5t0.net]
>>415
現行のソニーAVアンプだと昔のESモデルみたいにdB表記じゃなくなってて、
つまみがついていても、結局378と一緒って言いたかっただけだよ
それでも調整できるんなら悪かったな、勉強不足だったわ

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 11:33:24.57 ID:ttauvgx1d.net]
>>416
アナログ調整出来ない糞機ってことですやん

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 11:37:04.64 ID:D/QeS+yKd.net]
>>406
俺の持ってるのと別物だな
3Dサウンドにすると音が大きくなって音質も良くなり
重低音が凄く響くようになる
シャリシャリ感?てのはよくわからん

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 12:25:40.56 ID:b4t2G4zea.net]
サウンドバーって皆何処に置いてる?
やっぱテレビ台の上がほとんどかな?
テレビ台の上に置けなくてテレビ台の中
に置いてるんだけど、設置位置が低いと音の広がりが損なわれたりする?

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 12:26:30.16 ID:gRUsauGD0.net]
結局どれを買えばいいんだ…(´・ω・`)

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 13:20:17.49 ID:YjalgTqxd.net]
>>420
とりあえずST5000で様子見

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 13:48:58.63 ID:7FrfMmM9d.net]
高い(´;ω;`)
REGZAでゲームで使えるYAS107後継機出して(´・ω・`)



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 13:50:20.94 ID:uBdKzGnc0.net]
HDMI2.1まで待て

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 15:01:55.65 ID:gRUsauGD0.net]
>>421
たけーよ!

貯金的には買えないこともないがかなりの出費になるから無理

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 15:09:30.14 ID:gRUsauGD0.net]
HTP-CS1の評判良さそうだな
これがいいかも

この前量販店に見に行ったけど何故か音が出せなくて実際に自分の

434 名前:耳で音は聞けてない []
[ここ壊れてます]

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 15:39:44.86 ID:EILz6RJJA]
在庫だぶついてんやん 5000はよ買えよお前ら^^ つんぽどもにお似合いだ^^

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 15:31:09.78 ID:05lWpJixa.net]
>>425
それ使ってるけど、本当に音いいよ! バータイプでサラウンド感に悩むんだったら素直にCS1買った方がいいよ!!4K,HDR対応でhdmiの入力が3個あるしでオススメデス!

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 15:46:16.46 ID:gRUsauGD0.net]
>>427
助言サンクス
今週末また量販店行くからそのときに音聞いて決める

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 16:38:50.65 ID:FVn1s2+1B]
>419
少し角度を付けて設置すればいいじゃない
おいらはラックの床に置いている、埃がすごいけどね。

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 16:42:09.78 ID:FVn1s2+1B]
↑ ラックの前の床に直に置いている

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 16:34:06.48 ID:KxjXBEzSa.net]
>>367
先月58Z810Xを店舗購入。先週ネットでFS-EB70を購入して30万掛からなかったよ。
この組み合わせならEB70がテレビの足の間に収まるから、いかにもテレビの前にバーを置いています感がなくてオススメ。
それとEB70で期待以上だったのがテレビ音声(AAC)の3.1.2chへのアップミックス効果。地デジが主とのことならバラエティ番組ですら高音質な臨場感を楽しめちゃうよ。



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 16:57:25.10 ID:WeImXtYb0.net]
サウンドバーではないがZensor5AXが欲しい

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 17:16:05.45 ID:PnMiEPD4M.net]
ビックカメラ行って
YAS 107
NT5
EB 70
ST5000
聴いてきた。周りの雑音でうるさかったけど違いはわかった。結論は単純で値段に相当するクオリティだった。EB 70でも満足はできるけど、ST 5000は別格。
音楽聴くならST 5000しかない。YAS 107は音がこもっていて自分は選択肢としてない。EB 70も音楽はまずまずだけどST 5000聴いちゃうと2倍金出してもST 5000欲しくなる。
ST 5000はちょうど電波干渉していてサブウーファが鳴ってなかったけど、それでも低音出ていて驚いた。

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 18:05:26.56 ID:GxiaBr0yM.net]
>>433
参考になったありがとう

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 18:56:36.31 ID:5rc6yAQj0.net]
>>433
実際に聴けば音質の差は明らかよね

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 19:00:35.43 ID:1cM3kkxLd.net]
>>433
業者乙としか言えないレビューやなw

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 19:14:32.30 ID:/+V9KMOx0.net]
>>433
そんな事言われるとST5000欲しくなってしまうな〜

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 19:27:21.81 ID:nmHhEghw0.net]
うん
業者だったらソニー社員かビック社員だねwww

さっき見た新宿西口のビックはST5000
15万円台で10%ポイントつきだった。
ソニーの派遣さんにソニーストアより安いねって言ったらそうです!
って言ってた。
サラウンド感もうるさい中でもまあ感じた。それほど悪くないが、リアルには負けるな。でも8畳以下の狭い部屋とか逆によさそう。

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 19:30:46.85 ID:HE3wmoie0.net]
偉い人おしえて!
テレビ本体の音質設定はサウンドバー経由の音に影響ってあるの?

今はBRAVIAでスタンダード、st5000でMovieなんだが。

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 19:31:48.06 ID:q9jM95DN0.net]
>>439
影響は無いよ!

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 20:04:47.27 ID:mV8uFtb40.net]
>>436
業者じゃないよ、いつもムキになっている自作自演くん
休日は下手な自作自演が特に多いんだわ



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 20:08:45.36 ID:cZUHh4X8H.net]
ST5000は値段のせいで敵視してるやつが多いからなw

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 21:04:51.06 ID:HE3wmoie0.net]
>>440
ありがとう!

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 22:45:39.22 ID:voGnBPZ80.net]
>>442
サウンドバー

454 名前:ノ15万超出すことに羨ましさ半分、呆れてる半分が正しいかと []
[ここ壊れてます]

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 23:00:37.43 ID:nmHhEghw0.net]
でもST5000を半分に切って縦にすりゃトールボーイで
ドルビーイネーブルスピーカーに
サラウンドアンプとサブウーファ加えたと考えれば15万(実質13万円台)はそんなに高価でもない。
昔はYAMAHA のなんとか1000っつー3ウェイは1本10万円だったことを考えれば、40代以上の連中にはバーゲンみたいなもん。

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/23(木) 23:02:02.35 ID:P4ncQUJTa.net]
心が汚れてるからベタ褒めしてるの見るとどうしてもステマを疑ってしまう、ソニーだし
まだ聴けてないけど音はサウンドバーにしてはいいんだろうとは思う

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/23(木) 23:14:49.89 ID:b6QcJG0O0.net]
赤の他人が欲してる物に呆れるってどんなけ見識ないんだよ

st5000買った感想としては16万の音かどうかはともかく 感動のあまり感嘆するようには感じなかった 俺はあんまり期待してなかったからこんなもんかなと

確かに低音の質は凄いし音もハイレベルでまとまってる けど尖った音ではないから比較対象がないと違いがわからりずらいだろうね

ドルビーに関しては発売前から酷評されてただけあって後ろから聞こえたりはしない
確かに斜め上から聞こえてるなー 程度
全く期待してなかった割には3Dサラウンドの音場の広さは良かった

他機種は持ってないけど こいつの音とst9の音に6万の差があるとは思えない
音目当てならst9 ドルビーならヤマハ でいいと思う


価格コムでクソみたいなレビューつけてるアホがいるから言うが
自分の耳でちゃんと聞いてこいクソども

以上

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 00:16:19.52 ID:tntnOxC1I]
5000は消費電力が高すぎる ヤマハ5600の3倍やん

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 00:28:17.70 ID:8ZuGlNsiH.net]
>>444
15万の価値観なんて人それぞれなんだよね
前も書いたけど大金と感じる人もいれば、なにも考えずにポンと買える人もいる
金のない人の価値観基準で語られてもなぁって感じ

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 01:18:31.07 ID:UBtvwiIZa.net]
そんな金持ちで音にこだわる層はサウンドバーなんか買わないんじゃないかな



461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 01:53:28.47 ID:/j1HhH1J0.net]
>>417
ST5000は糞機ですか。。はぁ

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 03:25:40.64 ID:sOsX3nRc0.net]
ST5000、先々週の11/11のヤフーのセールでポイント4万5000ぐらい付いて11万ちょっとで買えたのにな

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 04:24:19.50 ID:TvydnoPpd.net]
21日にST5000届いて使ってるけど、俺も価格レビューの酷評と同じ意見だわ。
ウーハーは単体での調整も楽チンだし、かなりしっかりした作りで感心するけど、肝心のバースピーカーはがっかり感が半端ない。価格から期待していた性能は全く感じられない。89800円辺りが妥当な金額と感じる。

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 04:33:17.87 ID:A+4Jnjz+0.net]
アプリとかの使いやすさで選ぶ人はいないのかな?
音は好みもあるだろうから

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 06:48:36.40 ID:pLGn2UXbd.net]
コンテンツによるのかもしれないけど、サラウンド感は期待した程ではないね。やっぱり「バーから音が出てます」って感じ
音質はもうこの値段でこのくらいは出てくれないと困るよ

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:01:15.83 ID:Ft/zK+yo0.net]
yas-107持ってるが、大体低音マイナス1か2で
きいてるぞ。ウーハーありのyas-207と低音
どうかな〜って迷ったけど十分だったわ。
3Dサラウンドはオフにしてる。
サラウンドっていうよりも、音質の底上げ
って意味で満足だわ

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:24:49.20 ID:qTkmBm1W0.net]
CES2018で何か発表されるかな ヤマハの新型くるかな

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:26:13.24 ID:9bDlNLi/d.net]
>>451
前の数レスくらい見ような

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:39:10.41 ID:pvYnk4oaF.net]
ST5000、使い始めて10日足らずにして同僚に売った。
単純、音楽を聞く「サウンドバー」としてなら下手なコンポより優秀だけど、俺が期待したのは「シアターバー」。
3万越えの勉強料を払ったのは痛いが、試聴せずに飛び付いたから自業自得。
年内に単品でまずは3.1chを組むつもり。

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:39:48.73 ID:/j1HhH1J0.net]
>>458
まぁそもそもアナログ調節できないサウンドバーはそれ以前の話ですから



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:55:17.35 ID:gp2hkZNcH.net]
>>450
それも人それぞれだからね
なんでも自分の価値観だけで決めつけない方がいい

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:56:55.46 ID:9bDlNLi/d.net]
>>459
サウンドバーにサラウンドを求めるなとテンプレですら言われてるやん
スピーカー複数個を適切な位置に置いて鳴らす音をバー1本ポン置きで再現出来るわけないでしょうに

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 07:58:36.40 ID:9bDlNLi/d.net]
>>461
また価値観は人それぞれ君来たのか
決めつけるのも人それぞれなんだからいちいち反論しなくていいんだよw

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 08:26:03.41 ID:0Q/UaJuNF.net]
ST9が臨場感に欠けるからST5000に期待したが、聞くまでは様子見だな

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 08:27:16.19 ID:ZYkBEU2M0.net]
調べたことないから理由は知らないけど、
サウンドバーの音量を1上げるとテレビの音量は2上がるので、
そのへんが原因で細かい調整ができないのかな?

476 名前:397 mailto:sage [2017/11/24(金) 08:57:30.45 ID:QzmioCxDM.net]
EB-70を1ヶ月くらい使ってるけど、たまに相性の良い映像ソースだとかなり左右に音が広がっていい感じ
音楽だと、聞き慣れた曲のバックコーラスや伴奏が立ち上がって聞こえてきてこんな音が出てたんだってびっくりする事がある
コスパ云々はわからんけど、まあ満足できてる

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 10:04:00.32 ID:w4ms9VnpF.net]
>>466
ちょっと気になったけど縦方向が弱い感じ?一度自動音場補正、やり直してみたら?
価格のレビューを参考にして俺は2週間ぐらい使い込んでから再度自動音場補正をやったけど、各スピーカーレベルが微妙に変わって、更に広がりや奥行感が増したから

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 11:22:08.72 ID:2C8aWdjTF.net]
ヤマハやパイオニアの上位機種って自動調整があるみたいだけど便利なのか?
そしてやっぱ自分でやるより正確なのか?

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 11:57:48.34 ID:9bDlNLi/d.net]
>>468
下手の考え休むに似たりという諺があってな
自動補正があるならお任せして、好みに合わせて微調整を自分でやるってのが1番早くて良い音になる

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 12:02:59.67 ID:H/4r0QILa.net]
YSP全然話題にならんな



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 12:52:21.70 ID:0IIJ4OPm0.net]
>>468
音場補正は低音高音だけでなく中音を複数のバンドのイコライザーで調整するから手動でやるより遥かに良い結果になる

ソニーの音場補正D.C.A.CはAVアンプで使ったことあって大変良かったが、なぜST5000には搭載されていないんだ

482 名前:461 mailto:sage [2017/11/24(金) 13:56:50.48 ID:QzmioCxDM.net]
>>467
縦方向は正直よくわからん。
自動補正2回やったけど、真上から聞こえるようなソース再生してないからなあ。
ただ、音像はスピーカーより上に寄ってるし、音が左右に回り込む感じはするので調整はうまくいってるんじゃないかなと思ってる。

なんかこういうのって「これが正しい」って公式の音の設定で一度聞きたいなあ。

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 14:34:37.63 ID:bYA6PFr6M.net]
ST5000は期待大きくて金額が高いから辛口レビューが多いね
音楽聴かないからコスパ良いFS-EB70買おうかな

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 14:49:56.37 ID:pcASqBqnM.net]
映画、ゲーム用途でサラウンド重視でスレ覗いてたけど、テンプレにあるとおり5.1ch環境作った方が良さげね

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 15:42:50.18 ID:wqq8La2FF.net]
>>468
仮に同じサイズの部屋でも壁や床の材質が違うだけで音の反響とか全然違うから、余程耳に自身がない限りはあった方がいい機能だよ

またパイオニアとかの自動音場調整って、何も最近のサウンドバーに搭載された機能じゃなく、以前より単品AVアンプで培われてきた技術だから信用もおける

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 16:39:25.28 ID:vs40yMsf0.net]
>>470
ビームスピーカーを活かせる住居環境の人ってなかなか居ないイメージなんで
ここに来てる人で持ってる人が少ないのかもしれないな
値段もそれなりにするから「低価格で気軽に」って訳にもいかないし

>>474
サラウンド感重視でスピーカーの複数設置が苦でないなら
リアルで5.1ch組んだ方が満足度は高いと思うよ

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 17:29:57.10 ID:+ljf2xdwM.net]
>>473
無理してメインシステムとして買うからだな。
あれは昔のラジカセ買うような感覚で買える人しか買っちゃダメ。

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 18:18:53.78 ID:FUZYxBiGp.net]
そもそもこのスレ覗く時点で何かしら5.1ch環境整えるのに何かしら問題が抱えてるのだろうし
MDR-HW700DSみたいなバーチャルサラウンドヘッドホンでもいいかもな
俺も持ってるがバータイプよりもサラウンド感味わえるよ

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 18:27:22.43 ID:h9HqhFPu0.net]
ヘッドホンは寝ながらゲームするのに不向きなんだよな

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 18:30:47.13 ID:Oi3iSsAr0.net]
HTP-CS1明日届く〜〜〜
一応量販店で試聴はしたが不安だぜ



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 18:55:13.30 ID:nbRhwrgfd.net]
買うかは実機聞きに行くとして、地元のケーズデンキでST5000お取り寄せ税込で15万ジャスト回答だった。3年保証ありなら良さげ。うーん…

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 19:25:08.93 ID:/O6szj4o0.net]
んでst5000期待はずれの声大きいけど音質的には他機種よりはいいんだろ?
ドルビーがうんこなだけで

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 19:54:25.77 ID:2Do75v80a.net]
>>468
FS-EB70使っているけど、自動音場補正したら18畳LDKでサブウーファーレベルはまさかのマイナス7
でもこれで抜群のバランス
試しにマイナス6にするとバランスが崩れているのが直ぐわかった
最初マイナス7って流石におかしいだろと思ったが、その補正力に感心した

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 21:04:23.39 ID:Yb6nv2WGd.net]
>>480
オメ!
CS1はEB70のような自動調整とは違うけど、、スピーカーやサブウーハーの設置位置に応じて出力レベルを自動調整してくれるし、スピーカーとの視聴距離をきちんと手動入力するとデフォの設定よりいい音で鳴らしてくれるから心配しなくていいよ。

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 21:30:09.17 ID:bSA1Rowfd.net]
st5000にウーハー使用している人いますか?引越でavアンプから乗り換えようと思っています。部屋狭くなるもんで、、、

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 21:46:01.68 ID:6E9FXj+u0.net]
>>485
ウーファーはワイヤレスだから好きなところに置けるぞ。
どのくらい届くかは試してないけど。

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 21:52:05.76 ID:Oi3iSsAr0.net]
>>484
ありがとう
取説DLしてワクワクしてる

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/24(金) 23:04:33.28 ID:/dw/5qsj0.net]
>>473
俺もそこに落ち着きそう
そしてテレビに金かける []
[ここ壊れてます]

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/24(金) 23:56:44.50 ID:XcV7xb5u0.net]
そろそろ意識高い系御用達高級サウンドバー5万以上と、これで十分な5万以下の普通のサウンドバースレと分けてくれ



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 00:00:40.54 ID:uYjdieEf0.net]
架空の売り上げ率は凄く高そうな、ここまで自演臭がぷんぷん漂うスレを久しぶりにみたよ

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 01:04:44.24 ID:o7WpX+e/p.net]
>>487
オメ!
そのワクワクが、何倍もの興奮にならんことをお祈りします。設置して最初に音出したとき『マジか!』って声出ちゃったからw他の機種はわからないし、試聴もせずにレビューと勘だけで購入したが、俺にはこれで十分満足だよ。

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 01:14:28.75 ID:zw2+38A/0.net]
ボーナス近いから各社宣伝が激しいな

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 01:32:31.93 ID:3hZGt/AYd.net]
st5000買ったけど、サウンドフィールド切った方が自然な音な気がする。作られた音は聞いてると疲れるわ。

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 02:33:59.12 ID:ZfsJyIPM0.net]
ライブ映像とかミュージックとかで観るのもいいけど3Dサラウンドで観ると一体感というか包まれ感はすごいな

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 06:05:57.96 .net]
自分には手が出せない高価格の機種のレビューが続くと自演扱いか
悲しいな…

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 06:58:13.17 ID:iF1XvWJZa.net]
しばらく覗いててスピーカー初心者の俺はHTP-CS1頼んでみた
帰ったらスプラでどの程度音変わるのかちょっと楽しみ

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 07:05:19.54 ID:yxbo2XhcF.net]
>>489
そう思うのなら、ご自身でスレ立てください
そこでST5000、ST5000って盛り上げていって下さいませ
あなたがいない方がスレの健全が保たれますのでm(_ _)m

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 07:27:23.54 ID:DrHPyoOJF.net]
>>493
やっぱそんな感じ?色々眺めてはいるんだが素性は良いがサラウンド関係は今一つってのが大方の意見なんだよな
でもそれじゃあ設置性が良い優良スピーカーってことだろ
うーん…………

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 07:41:58.25 ID:xjC2DgEaF.net]
ysp107や207はスマホとかで自動音場調整、自動音場補正とやらは出来る?



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 08:08:05.26 ID:/uzU5Xi60.net]
>>499
できないよ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 09:33:44.06 ID:Yec++emM0.net]
ST5000、YSP2700、FS-EB70で激しく迷ってる。
部屋のレイアウト的にどうやってもサウンドバーしか置けない。テレビはOLED65C7P、視聴は主にゲーム、ネトフリ、地上波録画。
部屋の幅は4.5m奥行き7m、高さ2.5m、左側カーテンで他は普通のクロス。
プライオリティは音質や迫力重視だけどできればサラウンド感は欲しい。ST5000はショールームで聞いて迫力はあれどサラウンドは思ったより弱いと感じた。他は量販店でうるさい環境だからろくに聴けてない。
STとEBはアトモス対応、YSPとEBは自動音場補正、YSPはビームサラウンド、STはハイレゾとGoogleアシスタント対応が他機種に比べたら機能的にはアドバンテージだと思ってる。ここんとこずっと悩んでる。。
この3機種が同価格ならみんななら何選びますか?

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 09:54:26.52 ID:zw2+38A/0.net]
>>501
その環境ならサラウンドはおまけと考えて値段とデザインで決めるのが1番だよ
サラウンド諦められないならRT5買うかNT5にワイヤレス増設は?

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 09:55:56.36 ID:VTMG0FB70.net]
サラウンド感は捨てよう
アトモスだって後ろ側の天井スピーカーがあってなんぼの音声だよ

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 10:04:32.08 ID:Jwi0GD+fH.net]
>>463
決めつけるのはいいけど、それは自分の中だけにしとかないと自分はおこちゃまですよって言ってるだけだし、ノイズが目にはいるから迷惑なんだわ

ところで、いつも中身まったくないのにいちゃもんつけてくるけど、お前は何のために反論してるの?

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 10:06:06.73 ID:K/INJ/+Xa.net]
>>501
LGならST5000でネフリのドルビービジョンが活かせるが、いかんせんまだコンテンツが少ないのとST5000のサラウンド効果自体が気にかかる。
もし今なら断トツに安いEBにして、各社の次期モデルに期待した方が賢明ではと思う。

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 10:08:16.79 ID:YagRt4jT0.net]
このスレ金持ちばっかなんだな

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 10:14:41.93 ID:EE3eMbA8d.net]
>>504
自分の文章が前後で矛盾してる事もわからないアホが懲りずにまだなんか言ってるよw
いろんな価値観があるから決めつけは良くないんだろ?
自分の文章読み返してからレス付けろよ、この間はレベルの高い書き込みがどうこう言って最後はキチガイって捨てゼリフ残して消たけどw

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 11:42:39.15 ID:nh7Vr4F4a.net]
>>501
ゲームするのにOLEDなのか?
焼きつき心配じゃなかったの?

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 12:39:01.34 ID:mvu2QjStd.net]
PionnerのHTP-CS1買おうと思って量販店来たんだが他の製品の音を聞いてると映画館みたいに重低音が効いてる
でも値段を見ると10万円近くするし
果たしてこの製品を買って後悔しないだろうかという葛藤があって中々決められない
自分の悪い所がおもいっきり出てる(´・ω・`)



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 13:02:00.91 ID:mvu2QjStd.net]
ようやく決断できた
買ったぜ

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 13:13:25.40 ID:mvu2QjStd.net]
そういえばテレビのHDMI CECってPC繋いでると無効になるんだよね
サウンドバー買うともう繫げられないな
HDMIケーブルのピンを破壊するという裏技も有るらしいが…

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 13:38:18.76 ID:puJqbMFU0.net]
HTP-CS1届いた〜
試聴したときと同じ!音良いよ
こんな小さなフルレンジSPなのに
SWもレベル0で十分なくらい良く効く
安いし大満足です。ありがとう

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 13:43:55.85 ID:TemABv910.net]
>>506
俺は三万以下しか選択肢にないわw

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 15:02:02.26 ID:mvu2QjStd.net]
HTP-CS1を配送じゃなくて自力で持って帰ろうとしてるが駅から自宅まで自転車だった事をさっき思い出した
オワタ\(^o^)/

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 15:09:29.82 ID:ouA3aOJid.net]
ウーファー荷台に縛り付けて
両手にスピーカー、カゴに畳んだ箱入れろ(´・ω・`)

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 16:49:05.74 ID:htLQdkr3d.net]
近所の店にst5000がなく視聴できない・・・st9が10万切ってきたが、この価格差を無視してもst5000買うべきかな

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 17:07:19.39 ID:eUyINMUM0.net]
CS1購入してから2か月ほど経つけど、かなり満足してる。
他はyas107を試聴したぐらいしかないからサラウンド感がどう戸隠わからんが、価格からしたらけっこういい音鳴らしてくれてると思う。
3万以下で探してる人で本体兼SWを置くスペースが確保できる人にはオススメできる。
HDMIも3つあるし。

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 17:08:30.28 ID:vRmBFNcP0.net]
ソニーの商品一覧だとst9のが最初に並んでるのはフラグシップの関係なのだろうか。
ウーファーやツィーターサイズが大きめだし、価格的にも落ちてきたst9が4K HDRに対応さえしていれば…。。

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 17:32:22.62 ID:mvu2QjStd.net]
>>515
結局自転車の荷台に箱ごと乗せて手で抑えて落ちないようにしながら自転車引いて帰ってきたわ
ちょっと頭痛いから後で開封するわ



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 17:46:20.04 ID:ouA3aOJid.net]
>>519
乙(´・ω・`)

昔ドリームキャストをチャリのカゴに入れてガコガコさせながら走って友達んち行ってたのなんか思い出した(´;ω;`)

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 17:52:13.77 ID:wlnxRcv/0.net]
>>520
おれはマークIIIだった

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 18:31:01.60 ID:mvu2QjStd.net]
セットアップ終わった
中々良い感じ
3万でこれなら文句はないかな

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 18:40:24.02 ID:mvu2QjStd.net]
ただテレビの電源をONにした後にHTP-CS1が立ち上がるのがちょっと遅いかな

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 18:53:49.78 ID:kjjq6CKG0.net]
>>505
EB 安いといっても最安値で7万円切る程度だからな。
米尼なら500ドル、まったく同じ機種と思われるオンキヨーA500なんか400ドル。
米尼でも酷評している人いるし、5万円台まで値下がりすると思ってる。

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 18:55:05.50 ID:BW/kwY2Ta.net]
俺も早く設置したいけど部屋掃除してからと思ってたらまだ箱の中だw

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:05:25.11 ID:XzFE7A6P0.net]
>>517
CS1持ちだけどスピーカーが少し斜め上向いてるからなのか音の定位がテレビ画面の中央から聞こえていい感じだよね! 素直な音で聞きやすいし、不満が無いからいいよ!! 

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:12:38.79 ID:puJqbMFU0.net]
HTP-CS1を使っててとりあえず気になったこと
・起動に時間がかかる。入力切替したときも同様。5秒くらいかかるのでじれったい
・映画モードはシアターを意識してるんだろうけど、残響効かせ過ぎて不自然
・TV音声選択中にスマホからBT接続するにはリモコンでBTモードにする必要がある

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:17:15.78 ID:vKEwa2nJd.net]
なんかここでcs1が話題に上がってるから買っちまったわ
REGZAm500xの内蔵スピーカーじゃ迫力なさすぎて困ってたんだけどこの値段と性能なら十分かな

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:20:58.11 ID:rB5qVRGW0.net]
1つになってて 長ぼそい奴の方が効果ある



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:38:30.61 ID:eUyINMUM0.net]
>>527
ほぼ同意、というか逆に言うとそれぐらいしか不満がない。
あれこれ試してみた結果、映画モードとか使わなくてもデフォルトのステレオモードでほぼ満足できる。
たまにSWのレベルちょこっと調整するぐらいしかしてない。

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 19:58:56.09 ID:80o/WDcF0.net]
>>507
もう反論しまいだけの支離滅裂の反論はいいよ
よっぽど悔しいのか言ってることがむちゃくちゃすぎて草だわ

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 20:10:47.12 ID:A+wSNdCP0.net]
リアル7.1chセット売って今更ながらHT-RT5買ってきた。

HT-RT5ってリアル卒業組には良い候補だと思うけど中途半端なんだろうな

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby ( mailto:sage [2017/11/25(土) 20:30:05.79 ID:KVE7oxjXa.net]
EB70とかST5000とかは、アトモス用のスピーカーの距離設定を実際より長めにすると包囲感が増すとか聞いたことあるけど、どうかね?
聴き疲れするだけかな?

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 20:41:07.81 ID:e6dgChVjd.net]
>>501
55C7PとEB70を使って3ヵ月になるけど、日々パンフレットどおりの良い仕事をしてくれているよ
オススメです!

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/25(土) 23:28:44.99 ID:Yec++emM0.net]
>>502
ありがとう、参考になったよ。RT5はHDR非対応だから×だけどNT5+ワイヤレスリアって手もあったんだね。
でもやっぱりリアの置場と電源の確保がネックだから、フロントのみのサウンドバーにしてサラウンドは期待しないことにしたわ。今日前よりはまともな環境で3機種聴き比べた。
ST5000は他より頭1つ抜けた、自分の耳には心地いいクリアな音質だった印象だけど、どれを選んでもきっと満足できそうだと思ったから、価格が下がって来てるEB70にしようかな。

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 03:07:32.55 ID:RC+FjNlh0.net]
>>513
そうなると実質YAS-107ぐらいじゃ無い?
Solo5とかJBLの安いのとかはあるけど

サンコーのとからみたいな中華っぽいやつを買っても結局満足度低すぎる結果になるだろうしなぁ

パナとかで安いのあったかな

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 05:57:17.93 ID:uqIIWt+z0.net]
>>536
部屋か賃貸であまり大きな音出せない(特に低音)からなんだけどね、
実際YAS-107最近買ったよ、

BOSEのSOLO5とは迷ったけどね

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/26(日) 08:33:43.07 ID:/IVppyeXF.net]
>>471
それ、購入してから気づいた。
2.1chですらあった方がいい機能なのに、バーチャルとは言え7.1.2chでしかもこの価格。
搭載されていないのにはびっくりした。
音はいいから、設定機能、サラウンド機能をもっと煮詰めて発売して欲しい。
現状はST9に毛が生えた程度。
後継モデルに期待したい。

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 08:57:47.39 ID:Wz+aRaer0.net]
>>538
モードも少ないし、フラッグシップと言うわりにあまりカスタム性や機能性がないね。もっと細かく調節できるといいんだけど。アップデートはあるのかな



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/26(日) 09:03:36.94 ID:J3+0+TPod.net]
ST5000は開発ストーリーとか大袈裟過ぎ。期待し過ぎて損した。
誇大広告

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 12:50:59.06 ID:rj+TMTRia.net]
YSP4300買うのって今更すぎますか?
安く買えそうなのでBluetooth接続ができないみたいで迷っています

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 14:26:29.77 ID:FSWGnBGyF.net]
ST5000を初聴きしてきたけど、あの値段ならBOSE300にサブウーファーを付けた組み合わせの方が良かったってのが率直な感想
それからEB70ってのも初聴きしてきたが、音質も良くサラウンド効果も判りやすかったけど、サブウーファーに加えてアンプも別だから設置性に期待する人からは避けられるかもな

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 14:59:12.72 ID:xlfW9aLH0.net]
昨日HTP-CS1を買った者だけど
自分の知識不足で必要のない光デジタルケーブルまで買ってしまった…
せっかく値引きしてもらったのにその分がパーだわ

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 15:26:12.42 ID:y66yxnR60.net]
>>543
CDとかよく聴く人なら、光デジタル端子が付いてるプレーヤーとか繋げて使える。いい音するよ。

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 15:38:28.11 ID:KgspT3f2d.net]
>>543
使わないなら返品すれば?

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/26(日) 15:45:58.35 ID:VEM4g4wTF.net]
>>542
SONYやBOSEはボリ過ぎ
どの機種も機能、実力からして現売価の7掛け以下が妥当

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 16:24:25.41 ID:xlfW9aLH0.net]
>>544
CDはすぐPCに取り込んでその後スマホに転送して聞いてるからなぁ
そもそもアニソン(笑)だし…

>>545
開封済みで一度使用してるんだけど返品できるの?

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 16:27:52.01 ID:KgspT3f2d.net]
>>547
レシートあれば大丈夫やで

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 16:47:57.98 ID:xlfW9aLH0.net]
>>548
ヨドバシのサイト見たら「未使用・未開封に限る」って書いてあるぞ(´・ω・`)

まぁ何かしらの用途探してみるわ
もしくは中古で売る



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 17:06:15.48 ID:D+8tWXJ/0.net]
>>543
今後 また別なところで使いも知れないだろ

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 17:22:36.41 ID:wmEq8o/V0.net]
>>542
BOSE は万人に受けるわかりやすい音だと思う。聞きやすい中低音が全面に出てくる感じで心地よい。ながら聞きするのにはよい。
SONY は解像度重視で集中して聴く感じかな。もちろんながら聞きしてもいいんだけど聴き込ませるような音なんである意味疲れる。

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 17:25:27.70 ID:wmEq8o/V0.net]
>>546
EB 70もアメリカではアマゾンで500ドルみたいだよ。
日本のアマゾンでは7万円ぐらいらしいのでこちらも8掛けでいいんじゃね?

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/26(日) 17:39:30.47 ID:wSu5UOZdd.net]
EB70が6万切ったら即買いしたいが、後継機がいつ出るのだろうというのも気になる
あとYSP2700の後継機も

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 19:58:27.70 ID:wmEq8o/V0.net]
しかし、ここはパイオニアとソニーのステマっていうか、社員が必死に書き込みしてそう。
無理もないよね。ソニーの株価20年前の6分の1だし、πにいたっては0分の1。

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 19:59:37.78 ID:wmEq8o/V0.net]
わりいわりい。
πは20分の1ね。

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 20:11:01.59 ID:XD82gw0x0.net]
パイオニアのホームシアター部門はオンキョーですよ?

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 20:26:05.25 ID:y66yxnR60.net]
ちょっと褒めたり勧めたり、続けざまに話題にしたりすると、すぐにステマだの言い出すヤツがいて、まあ否定する術もないのでしょうがないけど、そういうヤツらがステマじゃなくて信用してるサイトがあるなら教えてほしい。

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 20:53:08.61 ID:TJIOvqZp0.net]
kakakuでBose Solo5良い音とか書いてる奴は心の底から糞耳だと思う

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 21:07:51.70 ID:GL394zHR0.net]
ID:wmEq8o/V0って価格.comでキチガイ認定されている「トランスマニア」って奴と同じ臭いが強烈にする



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 21:09:35.23 ID:u7D8ndSX0.net]
ysp2500がどんどん安くなってるな

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/26(日) 22:37:37.08 ID:PJFUc0d60.net]
>>554
それ言うならヤマハもか?w

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 01:26:16.71 ID:j+n3NBIKa.net]
>>558
何と比較してるかにもよるんじゃない?
そもそもSolo5の価格でも清水の舞台から〜な人もいるわけだし、そもそも聴き比べをほとんどしてない可能性もあるでしょ
Solo5で幸せになれるならそれはそれで羨ましいかも

どうせピュアAU民から見たらここのスレの機種なんて(

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 05:32:39.90 ID:kxkb6rPm0.net]
>>558
値段や大きさとしてなら良いのでは?
あの巨大なリモコンはダメだろw

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 09:24:33.14 ID:t+pbUIZN0.net]
>>558
ユーチューバーに提灯動画やらせてるしな

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 11:37:59.68 ID:5tJvgXDTa.net]
黒以外のサウンドバーって、ソニーのHTMT300以外にありますか?
壁につけたいのですが、HTMT300は厚みがありすぎてNGなのです。

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 12:20:27.28 ID:VAMYSSiKM.net]
>>564
あのおかげでsolo5は選択肢から外れたわw

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 12:53:47.79 ID:080XvbVya.net]
cs1買ったけどケーブル無かったから焦ったわw
使って無いゲーム機ので代用したけどみてスプラやってみたけどエアコンつけてても音がよく聞こえるようにたったし満足
ただ思ってたより本体デカくて台横に設置した

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 13:50:54.34 ID:vEXaypvid.net]
ドルビーサラウンドよりdts neural Xの方が高音質という認識でオッケー?テレビはドルビーもdtsにも対応す。

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 14:02:19.48 ID:u3xIj1fh0.net]
さっきyas-107を買ってきたんだけど
PS3(ほぼブルーレイ再生機)3ヶ月に1度程度映画鑑賞




581 名前:switch(ゲーム)週2~3回
という使い方で
どう繋げばメーカーの謳う良さを活用できるの?
テレビのARCとヤスを繋いだ後、ヤスに繋ぐのは
どっちがいいのかわからず開封したまま前スレとか漁ってます
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 15:13:15.80 ID:V8T+iTbb0.net]
抜き差しだな

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 17:39:35.82 ID:z8tOZRwF0.net]
>>568
バーなんて使ってる時点で音質云々語るのは止めた方がいい

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 19:02:02.83 ID:R4iDeRxvr.net]
>>565
PanasonicのHTB170とか

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 20:37:00.37 ID:ksfoqn2/p.net]
>>566
YouTuberっていうかレビュークラブジャパン
AV系はどこいってもレビュークラブジャパンからの借り物ですの前置きで絶賛だから本当鬱陶しい

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 20:44:50.51 ID:ghl6Vbld0.net]
>>569
switchを107に繋いでPS3はテレビに直接でいいんじゃない?
107はHD音声に対応してないからブルーレイ用と考えても利用頻度の少なさからも
107に繋いだところでブルーレイ用として100%活用出来るって形でもない
switchの音声フォーマットはリニアPCM5.1chのみとの事で107も対応してるし
使用頻度がこっちの方が多いからこの形の方が有効活用かと

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 20:59:38.67 ID:yfjyCcfO0.net]
YAS107や207が3Dサラウンドにすると音が上方向に広がるのは確認出来ているんだけど、アトモスってのも上方向云々と言うが実際聞くと違いはあるの?
HT-ST5000やFS-EB70は近隣になく、聞いたことがないので教えて下さい

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 21:27:05.89 ID:u3xIj1fh0.net]
>>574
ありがとう
頻度を考えてそれで繋いだので
後押しもらってこのままでいきます

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 21:58:12.55 ID:TLDdTAiz0.net]
>>575
HT-ST5000使ってるけど、atmos(3D Surround)のオンオフするだけで音の広がりが全然違うぞ。

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 22:16:15.46 ID:vEXaypvid.net]
>>577
そうか、st5000買ったからには3dサラウンドにしないと持ち腐れか。ずっとMovieにしてたわ



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 22:37:55.94 ID:oouhB7HPH.net]
会社帰りにHTP-CS1の実物を見てきた
クリアな音ってなんだよ、俺は騙されないぞってスタンスだったけど、
言いたい事がよくわかった
やっぱ専用スピーカーっていいものね

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 22:51:21.74 ID:1x1SbYO+0.net]
HTP-CS1は凄く自然な音で盛った感が無い
あたかもテレビのスピーカーから出てるかのような自然さ
PHASE CONTROLとやらが効いているのかね

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 23:13:18.97 ID:TLDdTAiz0.net]
>>578
そりゃ勿体ないぞw
atmos対応のUHD BD見ると一発だよ。

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 23:47:57.38 ID:1n0pQj+Z0.net]
HT5000使ってるけど
天井までの距離設定とかなくね?
簡易設定って奴したからかな

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 23:48:26.16 ID:bDv1Pfipd.net]
>>581
UHDのエベレスト見たけど、大したことない。安物のリアル5.1にも勝てない

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 23:53:20.03 ID:3IlLl+f20.net]
>>583
ST5000への嫉妬すごいなあ

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/27(月) 23:54:58.72 ID:1n0pQj+Z0.net]
そもそもバーチャルがリアルに勝てるわけないだろ頭沸いてんのかよ

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 00:46:10.01 ID:3aonNuXI0.net]
>>572
ありがとうございます。
あとソニーのht-ct370もありました。

黒以外は本当に少ないですね。
なんでかなあ〜

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 03:32:14.50 ID:NAaxHt3j0.net]
>>582
普通に音声設定の一番下にあるじゃん。
良い音で使いたいのに設定しないの?まぁ、設定変更したところで僅差だけど

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 05:37:51.66 ID:hg ]
[ここ壊れてます]



601 名前:XickUG0.net mailto: >>585

RT5 >>>(越えられない壁)>>>ST5000
?????
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 06:18:09.01 ID:qTOqmIiuF.net]
>>575
EB70使っていて、107や207も聞いたことがあるけど、上方向への広がり方は似ているとは思う。
ただまず全然違うのは音質。
それから例えばテレビ番組(AAC)はサラウンドエンハンサーで3.1.2chにアップミックスして聞いているんだけど、107や207もテレビ番組も広げてくれるが、簡単に言えばずっと何でも広げっぱなし。
対してEB70は締める音は締め、広げるところは広げるというようにしっかり抑揚がつくから結果臨場感が違ってくる。

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 06:30:38.77 ID:qTOqmIiuF.net]
アトモス対応BDは幾つか見たけど、エベレストは対した効果が感じられなかったね。
最近で良かったのはトリプルX。これ上から結構ビンビンとくるよ。アトモス対応の機種に限ってのことだけど。
あと天井設定の距離だけど、EB70は数cm変えるだけで結構変わるよ。色々試してみたけど結果実測値にしているけど。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 06:46:47.33 ID:Y4ShD3YUF.net]
YAS107はTV番組からBDまで全部3Dサラウンドでこなすから、一度設定してしまえばテレビのリモコンだけで済むのが快適

ただ音楽を聞く時はステレオか普通のサラウンドの方がいい

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 07:15:48.69 ID:daN2fAdFF.net]
YASのDTS Virtual:XはDTS:Xに比べ情報処理が軽く安価なCPUで済むから安価な機種にも搭載可能だってどこかに出ていた

だから出るサラウンドの音も情報量が違ってくる訳だけから、大袈裟に言えば安価機種は大雑把なサラウンド、高価な機種は緻密なサラウンドってなる訳

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 08:14:06.49 ID:pJDS3GoU0.net]
st9とst5000を比較できた方いますか

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 12:23:19.66 ID:mYNOVmIoM.net]
>>591
それがHDMIの良いところだよね、

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 19:16:05.92 ID:suy9bxOhd.net]
>>593

>>538にある

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 21:02:25.10 ID:z9rA8V2Qa.net]
ちょい確認
EB70って音声フォーマットごとリスニングモードが設定保存出来るんだっけ?

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 21:39:54.43 ID:MvBS+f7g0.net]
レグザのbz710買ったのでついでにyas207買おうと思ってるんですが、テンプレみて107にしようと思います
おすすめのswはありますか?
メインはアマゾンファイヤとBDなど映画ですん



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 22:25:37.51 ID:8Vurm3T20.net]
>>596
設定保存っていうか、フォーマットに合わせ使用したリスニングモードは、変更しない限り電源を切っても記憶されている
このフォーマットはこれって決まってしまえば、いちいちEB70のリモコンを引っ張り出さずに済むよ

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/28(火) 22:57:02.00 ID:7KVLDAlv0.net]
俺の偏見だけどオーディオ関係って結局
比較しないと音質の差なんてわからないんだから
eb70使おうがst5000使おうが一緒だろって言う
身もふたもないが自己満の世界だわな

17万も出した分期待相応にバイアスかかるから正常な判断なんて出来なくなるわ
愚か者・世界を知らぬ者は認めたくないが為に肯定し 勝手に期待しそれ相応の価値を求めた者は否定 後悔し嘆く

eb70買っていい音だなぁって満足した方がコスパはいい音質求めて上位機種行くかもしれんがどうせ劇的に良くなるわけでもねぇよって言う

世の中期待するだけ無駄なんだよ
こんな糞みたいな世の中じゃ

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 00:01:44.97 ID:Ragj2yOq0.net]
>>599
結局ST5000のネガキャンじゃねーか。

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 00:07:47.13 ID:BtrR20WK0.net]
例えがst5000なだけでヤマハのYSPでも当てはまるぞ SONY信者君w

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 00:50:15.27 ID:fqOUEdsg0.net]
確かにYAS107からEB70に替えても劇的に良くはならないよな

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 00:54:19.19 ID:EZdBD+a+0.net]
>>601
だったらヤマハの107でいいじゃん。
ST5000買えずにEB70で妥協した感アリアリ君。

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 06:38:52.78 ID:JUuelX+Qd.net]
ほんま、妬み性の金のないやつはみっともないな

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 07:12:31.16 ID:hskJig66d.net]
17万でマウントとるのもいかがなものかと
フロント一本買うのが精々の価格だぞ

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 07:45:20.74 ID:ipjsJy5/F.net]
>>600>>604
深夜から早朝にかけて一人何やってんだ?
ちょくちょくしているようだが、大丈夫かお前さん?

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 08:05:46.71 ID:4RlatKTBF.net]
ST5000を購入

評判通りの製品だったから粗大ごみに出す

50万かけてリアル7.1.2ch構築

これなら真の金持ち認定じゃない



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 08:20:47.54 ID:L3cGZCP2F.net]
素人質問なんだが、サウンドバーってテレビより音が良くなるのは分かるんだけど、普通のテレビを観ていても臨場感をプラスしてくれるの?
または機種によって出来る、出来ないってのがある?
もしあるのならその見分け方も教えて欲しい。

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 09:43:40.41 ID:MWtE4Eeb0.net]
>>608
臨場感はプラスになるよ オーケストラとか映画で実感する
安物(ARCに対応していない)テレビは対応していない、テレビのHDMI端子1にARCと書かれていなければ非対応

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 10:20:18.75 ID:KOTcqYEI0.net]
>>609
DSPプログラムがあるかないかの話で、ARCは関係ないと思うが…

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 11:39:23.60 ID:Lp3cxYVO0.net]
>>607
そういうやつをバカって言うんだよ

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 12:42:47.66 ID:7GkdZ4tlMNIKU.net]
14年前のソニーのHT-SL80使ってるけど
今のサウンドバーの方が音質はいいの?

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 13:23:46.66 ID:yUN3ERFRMNIKU.net]
金はあるし、どうせ経費で落とせるんで仕事用にST5000欲しいんだけど経理やってる嫁から10万円越えると申告が面倒だから10万円までの機種にしろと言われてる。
ソニーストアに聴きに行こうって嫁誘ってるけど忙しいし、興味ないと断られ続けてる。
ST5000が実売10万円未満だったら良かったのにな。
不本意ながらEB70で妥協しようかと思ってる。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 13:31:08.76 ID:18H7XQMcaNIKU.net]
>>608
まず「普通のテレビ」が何を指してるか
スポーツもニュースもバラエティもCMもドラマも映画もなんでもかんでもは無理だし地上波なのか衛星なのか更に言うなら局によっても効果の差は出る

とりあえず放送音声に低域チャンネル(2.1とか5.1とかの.1)が含まれてればサブウーファーの効果は高くなるから臨場感は増す

2.0チャンネル放送では音質は向上するが臨場感やサラウンド感は特筆する程ではないってのが自分の意見

とりあえずここに質問や感想書くやつらは最低限ソースの音声フォーマットとチャンネル数(分からなかったらせめてソフト名や番組名)ぐらいは書いて欲しいわ
なにを流してるかもわからんのに良い音だの糞だの臨場感ガーとか言い合っててアホじゃないのけ?と

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 13:35:48.98 ID:EA7jYOav0NIKU.net]
サブウーファー付きサウンドバーは 2011頃の薄型TVの大多数よりはよくなるけれど、
サブウーファー無し1万円のバーのみだと 今のソコソコマシな音を出すTVそのものより悪い音かもね。

高音質謳った大型TVだと 隣に並ぶ数万円のハイレゾミニコンポよりいいしw
(スピーカー位置てきに 1MはなれるTVと 展示上左右40p以内なミニコンポの差)

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 14:03:40.46 ID:6wj5xQcuaNIKU.net]
ST5000聴いてきた。
性格は良さそうで力もある。でも技にキレなし。
今話題の相撲でいうなら逸ノ城の様なサウンドバー。

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 17:06:27.04 ID:mL2O+zRwdNIKU.net]
日馬富士のようなガツンとくる音がご希望か



631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 19:37:08.40 ID:dbtS85GapNIKU.net]
>>613
分割して領収書2枚切って貰えば?

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 19:43:54.03 ID:P9Jn0w1O0NIKU.net]
先日買った者ですが、また、HT-CS1で不満なところを、、、
BTがマルチポイントじゃない
二人でSpotifyで曲を掛け合ったりする時に不便

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 19:56:50.81 ID:aBtPxIm9MNIKU.net]
>>618
それって本当はまずいんじゃ?

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 20:08:17.07 ID:BtrR20WK0NIKU.net]
ST9 10万以下になってるじゃん

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 20:14:50.54 ID:fqOUEdsg0NIKU.net]
>>613
ST9じゃダメなの?

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 20:43:52.19 ID:hskJig66dNIKU.net]
>>614
それを過不足なく質問できる知識がある奴はそもそも質問しない件

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 20:48:18.52 ID:fIyWBHJsaNIKU.net]
>>606
日付けが変わったら例のあの人が現われる悪寒

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 20:56:31.26 ID:LXSzmBJO0NIKU.net]
>>623
だから提案してるんじゃね?
俺も答えようがない質問多いと思いながらROMってる

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 21:26:45.83 ID:DrbAmNY+dNIKU.net]
>>616
上手い表現するな
ソニスト試聴で回避した俺も逸ノ城に1票
逸ノ城も最初は騒がれたけど今は・・・
遠藤もだけどな

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 21:51:59.42 ID:n6a/7a2Q0NIKU.net]
>>626
遠藤もイチノジョウも今場所活躍してる



641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 22:22:44.05 ID:BtrR20WK0NIKU.net]
St5000
視聴距離3mから適性の2mにしたらドルビー薄くなった気がするぞ
もういいや3mに戻すぞ

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 22:41:44.17 ID:4vgOVCqd0NIKU.net]
HT-ST5000の取説をDLしてもしやと思い、価格.comには情報ないし、そしてここに来てみたがやっぱり自動音場補正がないんだな。
楽器だって高価になるに連れ僅かなチューニングや調律のズレですぐ凡器になってしまうのにSONYは何やってんだか。
ただでさえサウンドバーを求める人にはオーディオに疎い人が多いのだから理解に苦しむ。
HT-ST5000の評価が芳しくない理由の一因はこれかもな。

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/29(水) 22:51:25.50 ID:4vgOVCqd0NIKU.net]
>>628みたいな奴が自動音場補正を必要とする典型だな。
「ドルビー薄く」
こんなトンチカンな表現、ド素人丸出しだし。
だからSONYにはもうちょっと考えて欲しいわ。

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 23:07:30.57 ID:jVf3v3Ls0NIKU.net]
>>178
st9は箱一つだったからすごい無駄にデカかったけど改善されてるのね
google homeを買ったら思いがけずst9がchromecast built-in搭載しててちょっと嬉しかった

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 00:09:19.1 ]
[ここ壊れてます]

646 名前:5 ID:PjmV6DCJ0.net mailto: なんでそんな突っかかってくんのw
別に自動補正要らないし
St5000持ってない癖にカタログ見たぐらいで突っかかって来んな
自称ドルビープロ君w
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 06:01:58.87 ID:fqVG9XAH0.net]
買えないやつの妬み僻みばっかり

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 06:26:45.28 ID:a6potjbrF.net]
>>624
当たり
でもまだ二役目

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 07:31:27.62 ID:TCkYI548M.net]
皆高級路線多いけど部屋もデカいのか?
俺は約12畳の賃貸だからYAS-107でも十二分だはw

未だにただのニュースでも低音効くとビビる時があるw

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 09:13:55.27 ID:Krqq56p+0.net]
>>618
ちょっと詳しくご教示いただけますかね、いや別に、参考までですよ別にね



651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 10:51:26.39 ID:WnUHWSkaF.net]
自動音場補正要らないしって、強がりなのか、ただ無知なだけなのか、余程耳が肥えているのか

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 10:54:48.88 ID:/rpT0hstM.net]
>>636
税務署北〜?

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 11:49:37.62 ID:fqVG9XAH0.net]
もう妬み僻みってバレてていつも突っ込まれてるのに、懲りずに繰り返すやつら
買えないものを貶としても、金持ちになれるわけでもないし、負け犬根性がさらに身につくのと人間性が悪くなるだけだぞ
マジな話ね

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 12:21:46.86 ID:6I1fO9wj0.net]
買えないんじゃなくて買わない
500万あったら高めの車とか買ってステータスが欲しいと思う自分がない人も居れば
車は走れば安くて満足。あとは世界一周して自分の視野を広めたいと思う人もいるだけ

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 12:31:34.59 ID:yHrJi6cOd.net]
妬みとかワロタ
価値観の違いだけなのに

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 13:10:32.40 ID:Q13oUaXBd.net]
17万に僻むってどんな経済状況だったら思いつくんだろう
学生でも買える値段だぞ

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 14:57:07.95 ID:nH/FJG1vd.net]
>>642
世間知らずなんだね。

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 15:11:57.37 ID:AS4mAimAa.net]
>>628
ドルビー薄くってな〜に?
教えてプシコさん(笑)

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 15:46:16.38 ID:Q13oUaXBd.net]
>>643
大学生でもバイトしてれば買えるでしょ
普通の勤め人なら余裕かと
そんなに金ないの?

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 17:28:33.73 ID:px/oGfcdd.net]
>>645
察してやれよ…



661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 17:29:40.25 ID:/1Ca6XLQ0.net]
YSP1400からYAS107に変える価値ある?

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 19:15:56.07 ID:T+o7SIvV0.net]
HDMI要るならあるんじゃねーの?

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 19:47:34.73 ID:/RBn54ra0.net]
末尾dばかり、あ…察し

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 20:06:16.77 ID:Y1pq2ic70.net]
>>649
ワッチョイ

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 20:15:21.78 ID:pQRQZRJjd.net]
>>628
俺も聞きたい!
ドルビー薄いの反対はドルビー厚い?それともドルビー濃い?
因みにDTSの場合も聞かせて欲しいな

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 20:55:40.52 ID:FSXpGbIs0.net]
RT5には自動音場補正あるお
所詮バーチャルで、そのバーチャルすら機能薄なST5000

RT5>>>>越えられない壁>>>>ST5000

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 21:25:06.96 ID:QCThEhzSa.net]
日付けが変わると今日は昼間も狂い咲きしていた例のあの人が来る悪寒
そして朝方には「妬み」「僻み」と。。。

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 21:38:47.65 ID:PjmV6DCJ0.net]
薄い濃い程度のニュアンスもわからないのか流石貧民は言う事が終わってるなw

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/30(木) 22:00:25.81 ID:pQRQZRJjd.net]
>>654
もしかして何で小

670 名前:馬鹿にされているか解っていないパターン?
本当に馬鹿なの?それとも天然?
[]
[ここ壊れてます]



671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 22:40:12.63 ID:hJdifYsrH.net]
HTP-CS1を価格コムで見たら値下がりグラフがきれいで笑った

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 22:43:59.52 ID:m0kWRBSbd.net]
>>652
どっちももってるけど、君、耳鼻科行け

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 23:14:33.72 ID:xw3X41WH0.net]
仕事帰りに電器屋でST5000, ST9, EB70, YSP2700,YAS107聞いてきたよYSP5600は聴けなかった

ST5000とST9はワイドレンジで分解能がいちばんよくて
歪みも少ない
EB70は分解能は良いが音域は狭い、ちっと良いラジカセ並み
歪みは少し多め
YSP2700はワイドレンジだが分解能は悪い歪みz

YAS107はさらに分解能悪くてレンジも一番狭い
サラウンド感はYSP2700が一番良くて次に107
EB70とST5000はどっこいどっこい
ST9はそれ以下だけどST5000と差は思ったより少ない
低音はST5000がきいているけど上品、きもちいい低音
EB70はきいていて下品で低音下げてもききすぎで疲れる

映画オンリーならYSP2700
音楽重視でST5000

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 23:19:10.82 ID:mWrocmtj0.net]
ありがたいが電気屋で聞いてもな…

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 01:10:16.74 ID:0b6eB0N50.net]
>>658
サラウンド感優先なら107が一番コスパが良さそうだな

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 04:21:32.30 ID:WIhbnzjb0.net]
>>660
コスパはいいと思うけど、サラウンドにした時の音は歪みも多いし、音質はテレビのスピーカー を少し良くした程度
サラウンドのためだけにスピーカー買うようなもんかな

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 07:01:27.58 ID:cBoCV1n40.net]
ST5000の7.1.2ch話しは……。
音楽用

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 09:13:13.51 ID:59riXkZJd.net]
現在HT-CT260を使用していて
TVのほうを東芝58Z810Xに新調することから音響機器の新調も検討しています
14畳の普通の生活部屋で主な使用用途はPS4等のゲーム用途
予算4万程度で考えていますがオススメ品はあるでしょうか

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 09:34:12.46 ID:aUdpEF5z0.net]
>>663
そのランク帯の商品は目糞鼻糞なのでデザインとメーカーで選べば良い定期

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 11:25:24.56 ID:59riXkZJd.net]
>>664
アドバイスありがとうございます
音に対して強いこだわりがあるわけではないため
テンプレ品からコスパ良さそうなのを探してみます



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 15:50:11.43 ID:n9sk4SOBa.net]
>>658
YSPの次に107にサラウンド感があるというのは到底理解出来ない
定位がSTシリーズやEB70と比べると弱過ぎる
ただ、もやっと包み込むのをサラウンドと言えばそうかもしれんがね

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 17:34:36.44 ID:dvbuYKCsa.net]
片側カーテンならysp2700買うのはやめた方いい?

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 18:02:01.43 ID:eN2krVdmF.net]
店頭での比較って廉価モデルは別として難しいと思う。
YSP2700を所持しているけど、電器店でポン置き展示されているものだどデフォルト設定か、ただのドンシャリ設定にしかしていない。
これを自宅で音場補正すると、各スピーカーの音方向、音圧レベル、周波数等を整えてくれるから全然違う印象になるし、サラウンド効果に関しては更に顕著です。
やはりそれなりのものは、各社のブースに別れ、きちんと音場補正されたものを聞かないと本当の良さは分からないと思います。但しそういう場はなかなかないのが現状だと思いますが。

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 18:05:46.00 ID:eN2krVdmF.net]
>>667
家はブラインドだから、大丈夫ですとは安易に言えないかな。カーテンの材質や織り込み方によるだろうし。

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 18:31:29.97 ID:o8IXuONid.net]
そこまで気にして細かくこだわるなら普通システム組むわな

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 19:16:43.72 ID:bkAEEk76a.net]
ドルビー薄い例の人
今日の小芝居
おとなし目

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 21:31:05.12 ID:EXHPuYXja.net]
新築の戸建てに入居したんだけど、LDKがフローリングで家具の配置もスッキリシンプルにしたせいかYAS207を3Dサラウンドにすると響きすぎて違和感が
でも普通のサラウンドにすると寂しいし
何か上手く調整する方法ってある?

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 21:47:23.25 ID:XdFVsiN2p.net]
正直本当にスペースが無い場合以外は普通にシステム組んだ方がいい、自分がそうだった

サラウンド感とか気にするなら尚更
カップ麺の中でどれがうまいか真面目に考えてるのと一緒、本物のラーメンとはレベルが違う

スピーカーは小さいのも安いのもあるし、配線はカバーである程度隠せる

これから導入する人は視野広げてよく検討してからの方が幸せになれるよ

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 21:56:18.57 ID:T4hOtjcAp.net]
>>673
上手い例えだな

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 22:10:36.00 ID:FNvlPSEJ0.net]
>>673
カップ麺でもラ王はうまいぞ



691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 22:16:59.01 ID:o8IXuONid.net]
>>675
これがアスペか

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 22:26:34.98 ID:XdFVsiN2p.net]
>>675
たしかにうまいよ、カップヌードルとかに比べれば
でもやっぱりラーメン食いたいでしょ?そういうこと

もちろん、サウンドバーの特徴分かっててインテリアなども含めて選んでる人はいいと思うよ

でもサウンドバーのメインターゲットは、簡単に音をステップアップさせたくて家電量販店で勧められて買った結果音良くなったって満足できる人向けで
2chで情報収集して最善のモノを買いたいって人は、結局システム組んだ方があってる場合が一定数あると思う

他に初心者が気づかない情報としては、AVアンプも2chで擬似サラウンドできるんだよね
音質重視で2chは置ける場合はこっちの方が満足度高いかもしれない

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 22:29:45.66 ID:FO6POeTOa.net]
YSP店で聞いたけど凄いよ
横にスピーカーあるのかと思わず振り向いちゃった

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 22:38:30.21 ID:dEeGYxZid.net]
サラウンド感という点に関して、ST5000は糞だ。
誰かYSP2700と交換してくれ

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 22:52:14.87 ID:XdFVsiN2p.net]
>>678
YSPはたしかに頑張ってる

サラウンドある程度欲しいかつ、インテリアとしてサウンドバーがいいならYSPかな

ただサラウンド効果得られる環境はリアスピーカー置けると思うので、インテリアよりコスパ・音質が欲しい場合は結局システムのがいいかな

ちなみに自分がこれでした

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 23:14:46.79 ID:sUT2bULXd.net]
EB70、これが底値かな
もう一息、もう一息と思い早幾日

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/01(金) 23:55:40.79 ID:PtCAjcX10.net]
>>681
気持ちは解るが、新製品じゃないしもう極端には下がらんだろ

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 01:39:43.40 ID:2jf5fpe20.net]
サウンドバーって今後のアップデートでサラウンド改善されたりする余地ってあるのかな?素人質問なのは許してくれ

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 01:50:30.20 ID:x07ZMmlc0.net]
>>681
アメリカアマゾンでは500ドルだから年明け6万円あるかもな。
でも、なんでそんなにEB70に固執するの?
サラウンドはバーチャルだし、音質もそれほど悪くないが良くもないぞ。

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/02(土) 01:50:37.63 ID:VOOi5MPxp.net]
>>683
アンプだけど、denonがアップデートでDTSの擬似サラウンドに対応したから技術的には可能そう

実際に自社技術でやるかは知らない
けど新技術は新機種にしか搭載されない気はするよ、型落ちとの差別化のために



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/02(土) 07:42:23.15 ID:Q0s+3Ls8F.net]
>>684
>>559の方ですな
巡回、ご苦労様です

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 08:27:27.03 ID:EU5LoMK1M.net]
>>686
相手にすんな
お前さんも巡回してからんでる時点でもはや同類
ここの雰囲気悪くしたいの?

うちの近所に自分の考えがと違うと騒ぐ
半ボケの団塊ジジイがいるけどあんた見てると
そいつ思い出す

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/02(土) 09:13:17.21 ID:g0vHdlAq0.net]
st5000は12万ぐらいまで値下げしたら買うかな

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 09:40:09.76 ID:N08oVyubd.net]
ST9も価格安定だったから、後継機種が出るか今回のdポイント30%還元とかのタイミングじゃないと難しいと思う

705 名前:sage [2017/12/02(土) 09:40:50.43 ID:iv4aU3uM0.net]
TVのリモコンで音量操作できるの、ないですか

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/02(土) 10:05:12.02 ID:/rN97pkD0.net]
HDMI接続できる機種は、ほとんどできるぞ
HDMI CEC でググれ

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 12:42:30.88 ID:y6P2PKY+M.net]
>>690
ブラビア+yas-107は出来るよ

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 18:43:52.34 ID:gHPq0IYRd.net]
st5000アプデ来てるな。特定のテレビの接続性の改善。どゆこった

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 19:31:25.34 ID:xT/VUxv0M.net]
>>690
Eb70は連動してる。

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/02(土) 20:05:34.94 ID:KX3ctgZmd.net]
>>533
EB70だけどやってみた
結果、上方向への広がりや上からの音は増す感じになるけど、位相が後方にズレるようで音の回り込みや、包囲感などの全体的なバランスは実測値 の方が良く感じた



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 21:03:46.41 ID:ozEnN3GF0.net]
EB70がHDMI連動しないわ テレビの音も出ない

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 21:12:44.79 ID:ozEnN3GF0.net]
初期化、再設定で治ったわ

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:12:48.67 ID:ozEnN3GF0.net]
システムセットアップ開いたあとはテレビから音でなくなるわ
糞だな

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:14:18.48 ID:ozEnN3GF0.net]
コンセント抜き差ししないと治らん

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:35:11.23 ID:5flXa1fP0.net]
落ち着けや、
オマエのテレビの機種もサウンドバーの機種もわからんわ

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:47:02.42 ID:ozEnN3GF0.net]
EB70とX9000E
HDMI連動がまともにできてないわ

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:47:26.73 ID:ozEnN3GF0.net]
あとPS4

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:55:19.44 ID:ht6/KZF80.net]
ワンルームでEB70てキツいかな?近所迷惑的に

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/02(土) 22:56:46.56 ID:ozEnN3GF0.net]
すまんな オートディレイがオンになってたわ

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 00:53:55.80 ID:s+PTBbzw0.net]
今更ysp-1600買おうかと思ってるんだけど、yas-107よりだいぶ音質いいよね?



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 05:10:59.54 ID:b3xTCH4ea.net]
どん兵衛と赤いキツネくらい差があるよ

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 06:59:51.35 ID:XnHe+yL20.net]
AVアンプだろうが、TVだろうが、サウンドバーだろうが、意図的に爆音にでもしなければ近所迷惑にはならない
それに音の比較とか相対的になってしまうけど、値段が倍だからと言って音質が値段の差に見合うかは微妙

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/03(日) 07:48:32.40 ID:c6EkqO07d.net]
>>703
常識的な音量で聴いていれば何の問題もないよ。サブウーファーのレベルも自動音場補正(MCACC)で調整してくれるから低音過多になることもないし、常識的音量内でもサラウンド効果は十分得られるから。
ただ自動音場補正の際は、各スピーカーから結構デカい音が出るから気を付けて。自動音場補正するなら深夜の様な静かな時間帯がベストだけど、集合住宅住まいなら深夜、早朝は避けた方がいいかもね。

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 09:07:52.43 ID:XSvKaSuJM.net]
YSP-5600はウーハーつけて使用した方がよい?

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:34:13.81 ID:Pg2C41BRM.net]
東京駅にたまたま来たんでEB70聴こうと思ってGibson ショールーム来たらアニメのイベントで入場不可だったわ。
なんか今月12日には閉館らしいし、パイオニアまともに試聴出来るとこないし、ダメダメだな。

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:53:15.98 ID:jyK7/Q68M.net]
入場不可でEB70聴けなかったけどショールームの受付の人にサラウンド感や音質がどれぐらいか聞いたらYSP5600に音質、サラウンド感では負けない特にSWが効果ありって言ってた
パイオニア、オンキヨーリアル5.1に音質では負けないが、後方の音は期待すんなと言われた
ST5000と比べてどう?って聞いたが、比較したことないからわからない、ハイレゾどうよって聞いたら
ハイレゾじゃないけど昔からの音響メーカーだから音質は期待していいとのことでした
んーよくわからん。

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:55:30.19 ID:jyK7/Q68M.net]
>>710
閉館17日だった

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:59:27.71 ID:jyK7/Q68M.net]
>>709
5600試聴したことないけど、Gibsonショールームの人の話ぶりから音質は

5600+sw >> EB70 = 5600 っぽい

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/03(日) 17:57:52.31 ID:KVEsk+7Od.net]
HTP-CS1いいなと思いつつ店舗に実物見に行ったら本体のあまりのデカさに驚いた(´・ω・`)
スピーカー小さいから余計にデカく見えるっていうね

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 19:20:49.60 ID:EPB8ds/L0.net]
ST9からST5000に変えたけど、ドラマとかをスタンダードで聞く時はST9の方がクリアでメリハリがある感じでいい音に聞こえるね



731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 19:24:28.55 ID:sG8/bvN/d.net]
>>715
良くなったところはないの?

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 19:32:53.99 ID:EPB8ds/L0.net]
今、映画を見てる途中だけどimpressのレビュー通りの音質傾向の違いっぽいかなと感じてる
ST9の音の方が好きだったかも

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 20:06:51.51 ID:oZ4F4XVD0.net]
EB70とST9で悩むなあ

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/03(日) 20:13:01.86 ID:V9lB4mUxa.net]
>>695
左右ハイトスピーカーを+1上げたらどうなるだろうとやってみたけど、高音きつくなるはセリフが聞きとりづらくなるはで一気にバランスが崩れた

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 20:39:19.43 ID:oZ4F4XVD0.net]
ST9ってもう発売してから2年半も経つのが気になるなー
そのへんどうなんだろ

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 20:56:30.47 ID:8MJQXBJV0.net]
>>714
確かにそこそこでかいけど縦置きもできるよ。
それでも置けなければしょうがないけど。

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 21:43:37.34 ID:Uiq27AIYd.net]
>>715
確かに、高音の延びがなくて音が籠るんだよなー。設定追い込んでるけど、どうにもだめだわ

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 21:52:45.02 ID:EPB8ds/L0.net]
>>722
同じく
ST9比でこもって聞こえるよね
ST9のクリアでシャープな音質とはいえまったく違う
もうしばらく使ってみて好みじゃないままなら売却かなぁ

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/03(日) 22:07:12.40 ID:OKDOyyV1d.net]
>>718
ST9は4K HDRに対応していない
まずはそこをどう捉えるかじゃないか

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 22:44:50.02 ID:oZ4F4XVD0.net]
st9アメリカのアマゾンだと半額じゃないか…
そしてレビューが低いな
なんでだろう



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 23:30:01.71 ID:JCA39bxt0.net]
>>705
何度もヨドバシで聞き比べてysp-1600を買った
値段の差分の音の違いは期待していいと思う

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 05:07:46.44 ID:WD6H6xkS0.net]
ST5000言うほど追い込むような設定の選択肢ないだろ。もっと細かく弄れたらいいのに

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 06:06:23.99 ID:OGqiYGR0F.net]
基本HDMI単系統は選択肢に入れてないが低音の良い評価は聞かないけどCT790てどうなんだろう?
TVがREGZAなのでシンクロドライブ視野に入れてRSS-AZ55もありなのかな?
主にゲームに使う事が目的です

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 10:00:45.77 ID:ck0L6TBEM.net]
>>726
ありがとう
両方しっかり聴き込んでから決めたいと思います
デザイン的にはysp1600 の方がはるかに好きなんだよなあ

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 10:42:17.42 ID:B2yMjlQf0.net]
>>727
そうなんだよな
でもコンテンツごとなかなか決まらないからリモコンが手放せない
これが悩み

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 11:54:44.16 ID:vl1xWKYCd.net]
>>730
自分は色々試した挙げ句、clearaudioに落ちつきましたわ。ほかのはどうもだめだ。あとはオーディオdrcとかその辺ためして、終了にする。キリないから

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 12:01:09.56 ID:llqa0bnTM.net]
eb70のデザインもうちょいなんとかならんのか
いろんなとこで言われてるけど高級感がないなw

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 12:01:30.80 ID:vl1xWKYCd.net]
>>723
買取りの見積もりとりました?私は9万でしたわ。こんなもんかのー

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 13:13:44.86 ID:6UsByF/Ga.net]
無理して女のフリ?
オカマ言葉になっている奴が気持ち悪い

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 13:17:19.41 ID:ry04/bBUr.net]
>>709
自分もsw無しで考えてたけど正直物足りないよ。スグにsw買ったよ。



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 14:00:26.66 ID:ovbiXPpz0.net]
>>706
さっぱり分からんw どっちが上だよw

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 14:03:45.94 ID:PUadca/Fa.net]
58z810xを購入、サウンドバー 思案中。ウーハーは邪魔だと禁止されてる、AVアンプばダメ。
Bluetooth有ったら使ってみたい、サウンドバー にhdmi端子複数あったらうれしいが、FIRETVしか持ってない、ps4proはいつかは買うかもしれないレベル。5,6万なら出すが、安いに越したことない。サラウンドだって仮想だろうと気になる存在
この条件だとyas-107最強なんでしょうか?
よろしくお願いします。

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 14:21:59.89 ID:n4PO9nlxd.net]
>>733
発売日に届いて、昨日設置したばかりだからまだ
ST9売らなきゃよかったかなぁ
ST9の音質はめっちゃ好みだったのに
ただ、テレビを買い換えてST9だと高さが高すぎるんだよね

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 14:33:01.11 ID:vl1xWKYCd.net]
>>734
俺のこといってんのかな?関西人なので、ごめんなさいね。標準語以外だと気持ち悪いとは、思わなかったので。気楽に書いてしまったよ。ごめん。

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 15:27:19.65 ID:kl5wljhEa.net]
>>737
ことサラウンド感において、金をドブに捨てるつもりでYAS107を買うのも良いが
その窮屈な条件であくまでサラウンド感を最重視したいなら、サラウンドヘッドホン買った方が良い
HW700DSは4k60fpsパススルー非対応だけど、PS4proに手を出さないなら問題無い

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 15:52:41.42 ID:u1QCTNr+M.net]
>>706
面白いなw
俺はどん兵衛派

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 16:05:25.88 ID:NfVt6RGjd.net]
>>737
もうアプデで直ったかもしれないけど
発売直後にその組み合わせで音ずれが報告されてる

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 16:17:48.32 ID:b4D1R93ba.net]
>>740
>>742
返信ありがとうございます。
yas-107は、ここでは評判良くないのですね
ysp1600とbose300聞いてきます

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 17:28:19.02 ID:VkHpAt1gp.net]
>>743
評判良くないというか値段相応なだけ

オーディオ興味ない友達が遊びに来たら、おーいい音だなって感想は持ってもらえる多分

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 17:52:22.93 ID:eX809Km/d.net]
ヤフオクで早速ST5000出品されてるね
やっぱ駄目なの?



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 18:51:01.30 ID:C9nfN09pM.net]
誰かST9を諦めてEB70を買う勇気をくれ
アメリカだと5万のものに10万出すのは納得行かない
だが欲しい…

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 18:59:33.70 ID:GzNxsaXB0.net]
6.6万で買えるだろ
kakaku.com/item/K0000917123/

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 19:08:31.11 ID:T54QQ2aoa.net]
どう考えても9万はST9のことだろ

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 21:22:14.23 ID:jcwkTfRb0.net]
>>745
何だって、買ってみて合わずにすぐヤフオク出すやつはいる。
ST5000だけ特別と思ってるところが頭いかれてる

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 21:27:02.44 ID:+69BvFbM0.net]
>>743
違うよ。ここでは評判良くない事にしたい一部の人達が定期的に音悪いわサラウンド皆無とか必死な書き込みしてるだけ
側からみて可哀想なほど痛々しい

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 21:27:51.89 ID:oxEYjiAya.net]
>>746
上にも出ているけど、ST9は4K/HDR非対応だから、今時のテレビならテレビが宝の持ち腐れになってしまう。

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 21:41:28.77 ID:5pTJko15a.net]
>>743です
hdrだのサラウンドとかこだわらなければ、後付け55レグザサウンドシステムでも十分な音に聞こえるので、何を買っても自分は幸せな人間だと再認識しました。
ysp1600だと、聞いた環境が悪くまとまりがない印象で、boseは高い分良い音に聞こえました。
サラウンド系は広がり感あるのですが、聞き疲れしそうで、アンプ組めない不自由な環境なので、あらためて2.1、ウーハー無しで検討し直します
ご意見ありがとうございました。

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/04(月) 21:42:14.67 ID:S9rFtZ5Td.net]
>>749
「ドルビー薄い」はどうなった?

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 21:57:46.67 ID:rt63ds1p0.net]
>>751
HDMI2本だしのレコーダーやプレーヤーで音声だけ繋いでる人もけっこういるからそういう環境なら

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/04(月) 23:56:54.76 ID:TPqid+tQ0.net]
サイバーマンデーに期待していいのか
それともさっさと買っちゃうか
はたまた初売り狙うか



……買うのやめるか



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 01:54:17.95 ID:N3rpevlr0.net]
YSP 2700てハイレゾ再生できないよね?

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 10:31:44.70 ID:uVCabg/La.net]
参考までに伺いたいんですが、YSP2700とかST5000とかってバー内部に幾つものスピーカーが内蔵されていますが、それって民放番組視聴している時もフル稼動されているのでしょうか?
それともフル稼動はBDなどの映画など限定なのでしょうか?

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 10:55:05.22 ID:cANFVsM/0.net]
フルで同じ音出してる

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 14:06:17.69 ID:4sq4IXt60.net]
YAS107使いの方、どなたか同じ症状出てる方いませんか?

テレビのリモコンから電源を入れても2回に一回くらいの率で107から音が出ない(もちろんARC接続してる)

しかしこの時107の電源は入っていて各種ランプも点灯している

107のリモコンで電源を入れ直してもまた出たり出なかったりだが、テレビリモコンの入力切替を押してHDレコーダーなどに一度切り替え、その後地デジボタンを押すと100パーセント音が出るようになる

ちなみにHDMIケーブルを疑ってアマゾンで新品の4K HDR対応ケーブル買ってつなぎ換えたけど改善せず・・・


どなたか改善策をご存知の方おられましたら何卒よろしくお願い致します。

参考までに、テレビはちょっと前のREGZA 65z9になります。

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 17:36:30.53 ID:w3IyYIfjd.net]
>>759
207に50Z9だけどその症状は起きてないな
107とZ9の組合せ限定で起きるのかな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 18:26:59.43 ID:l1TOtaM7d.net]
>>757
FS-EB70での話しになりますが、EB70はバー内に左右フロント計4、センター計2、ハイト(イネーブルド)計2、合計8つのスピーカーがあり3.1.2chとなっています。
テレビ番組の様なAACでのフォーマットは普通にステレオ(2.1ch)で聴くことも出来ますし、幾つかのリスニングモードでは全てのスピーカーを使う3.1.2chにアップミックスして聴くことも可能です。
自分はAACをサラウンドエンハンサーというモードで聴いていますが、擬似的にアトモス効果も得られ、民放などの番組やCMでも臨場感を楽しめています。

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 18:33:38.70 ID:l1TOtaM7d.net]
>>757
ごめんなさい

×合計8つのスピーカーがあり3.1.2chとなっています

〇合計8つのスピーカーがあり、サブウーファーと合わせて3.1.2chとなっています

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 18:45:53.52 ID:qRa/jYJr0.net]
>>759
YAS-107、SonyブラビアE8000です、
そういう症状はないですね、
最初の設定は難儀しましたが一度認識してからは全く問題ないです、

貴方のテレビと中間には何を中継してますか?
レコーダーやゲーム機等、

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 19:40:34.08 ID:eGxNdj1X0.net]
Eb70って後からスピーカー足せるん?

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 20:10:59.03 ID:A3Wp3FsP0.net]
>>759
REGZAの設定で、機器接続設定→HDMI連動設定→電源オン時優先スピーカーをサウンドシステムスピーカーにするのはどうですか?



781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/05(火) 21:40:40.54 ID:8b+zYhKw0.net]
EB70買ったけどテレビやNetflixとかはSurround Enhancerにしとけばいいのかな?
このモードだけサラウンド感が段違いだし

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 22:29:01.48 ID:m2Dcdd3j0.net]
>>764
足せないよ
リアスピーカー足す予定があるなら最初から付いているRT5
後から足すならNT5、Soundtouch300、あとバータイプじゃないけどONKYO V60辺りで考えてみたら
でも仮に10万近く出すなら単品で組んだ方がいいけどね

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 22:37:24.07 ID:m2Dcdd3j0.net]
>>766
Surround Enhancerでしよ
Dolby surroundじゃ物足りないし、DTS Neural:Xじゃやけに響き過ぎる感じだし

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 22:56:49.12 ID:SKTp8MsXp.net]
テレビと107の間には何も無いです、TVと107直結です。
むしろPS4など持っていないのでTVとARC接続されている機器は107のみです。

もちろんHDMI連動でAVスピーカー優先にしております。

まあ最悪メーカー保証修理に出すつもりですがその間のTV音声がショボくなってしまうので皆様のお知恵で解決できればとおもっておりましたが同様の症状の方はどうやらおられないようですね。

正確には当方のTVは65z9のXなので、おそらくですがARCのハシリだと思うのでこのトラブルがきたのではないかと・・・

こちらで解決策をご教授頂け無ければメーカー修理に出しますがどなたか解決案をご存知でしょうか?

何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/05(火) 23:54:58.96 ID:4elfiUAb0.net]
YAS-107(207)かEB-70で悩んでるワイにアドバイスを
部屋は6畳、用途はBD鑑賞とスポーツ観戦
TVは37型のプラズマ、PS4とスカパーチューナーがあり、接続口は多い方いいのでEB-70に傾いてるが
広さ的に持て余さないか不安。
また、他に同価格帯で良いのがあれば教えて欲しいです。

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 00:15:11.29 ID:6SQQR+7X0.net]
>>770
今何かサラウンド入れてるかや音に拘りあるかが大きいと思うけど
テレビのスピーカーは我慢できないって程度の僕は107買って満足

リビングと繋がってる6畳和室で前はパイオニアの安いリアル5.1
だったんだけど壊れたからこれにサイズダウン
結局SW効かせると近隣に煩いかなと気を遣うし、リアル5.1も
スプラトゥーンで後ろから敵来てるなとわかる程度の使い方で
自分にはそこまで本格的な物は要らないなという判断
迫力を求めない普段の音量なら前のと大差ないし
テレビのスピーカーとは立体感が全然違うよ
ここには拘りのある人や詳しい人はいっぱいいるので
一ライトユーザー目線での感想を言ってみました
端子もう1~2個付けとけよとは思うけどね

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 01:38:13.41 ID:cyXEyLgK0.net]
>>769
ARCは2009年から普及してレグザも2010年の機種には既に搭載されてるから
2014年モデルのZ9XはARCのハシリって時期では無いね

それはさておきARCでの音が出ないってのはどのくらいの時間待ってる?
ARCって機種にもよりけりだけど電源連動で動作してから5秒ほど経ってから
音が出るもんだけどどれだけ待っても音が出ないって感じ?

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 12:23:42.14 ID:VL6UWYQKM.net]
>>770
部屋は12畳だけど賃貸なので低音ドコドコさせるわけにもいかないから107ですが満足してます、

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 14:49:12.51 ID:lfvY9+s/a.net]
>>770
EB70とは107と価格が違い過ぎるから比較もしたことないけど、予算がそこまであるのならEB70にした方が後悔しないのではと素直に思う []
[ここ壊れてます]



791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 14:59:05.04 ID:W42kMYzb0.net]
atmos,HDRスルー対応のRT5後継を出せばかなりの人が満足するだろうな

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 15:17:57.29 ID:dPnPaCzBa.net]
>>770

>>589

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 15:31:58.39 ID:s1czucrea.net]
価格コムにST5000の発売前から浮かれていた人のレビューがアップされていたけど、その人すら駄目出ししちゃっているから、やはり期待外れの可能性大なのかも

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 16:28:10.42 ID:kPFovogSr.net]
とりあえずysp5600買っといてよかった、ってことでいいかな?

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 17:07:51.98 ID:teaaZcIJd.net]
>>777
ショボいよ。ぼったくり価格。値段に性能が追い付いていない。

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 17:50:50.12 ID:luSSkmdLd.net]
いつも必死だなw
買えないもの叩いてもお前が金持ちになるわけじゃないぞ

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 18:38:23.92 ID:yLk8+ViG0.net]
>>780
17万で金持ちは草生えますわ

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 19:10:19.30 ID:dqEejky40.net]
>>781
>>779にはとても高価に見えるらしいから>>779に言ってやってくれ

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 19:14:55.11 ID:LHf8Jgky0.net]
>>781
だっておまえ、ワーキングプアじゃんwww

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 19:34:02.50 ID:yLk8+ViG0.net]
学生のバイト代で買えるレベルの価格で金があるない煽りは自分は金がありませんってアピールしてるのと同じだぞ



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 19:45:24.72 ID:ygMsUcQEd.net]
>>777
SONY好きだけど、期待はずれでした。前のST9より劣化してる。新しい規格を使えばいいってもんじゃないね

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 19:49:55.91 ID:LHf8Jgky0.net]
この末尾dは毎回ID変えて何がしたいの?
スププ以下でバレバレなのに。

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 20:15:43.73 ID:yLk8+ViG0.net]
>>786
横からすまんが外出してたらIDなんてコロコロ変わるぞ
引きこもりは知らないかもしれないが

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 20:20:26.24 ID:LHf8Jgky0.net]
>>787
まあ外出先でまでスマホポチポチしないからな。
毎日のようにID変わるくらい外出中に頻繁にポチポチしてるとか、友達も彼女もいないボッチじゃん

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/06(水) 20:25:06.63 ID:mqXccG8f0.net]
>>788
オマエ、痛いぞ

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 20:27:07.58 ID:yLk8+ViG0.net]
>>788
自宅で2chやってる奴が言ってもなぁ

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 20:40:18.40 ID:dqEejky40.net]
確かに
移動中や待ち時間の暇つぶしでしかしないわ

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 20:41:37.54 ID:dqEejky40.net]
バカにされるのが嫌なら、バカにされるような低レベルなことを書かなければいいだけなのにねw

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 21:44:18.97 ID:dpQCaslBa.net]
価格にあるST5000のレビュー写真を見て驚いたのがスピーカーのレベル設定がフロント、ハイト、サブウーファーしかなく7.1.2chなのに肝心のセンターの設定が省かれていること。
またフロント、ハイト共に左右別々の設定が出来ないのことも驚いた。
音場補正を知っている方なら解ると思うが、左右どちらか近いところに壁がなどがある場合、左右のレベルが違ってくる。これが自動音場補正があればそこのバランス等を調整してくれるのだが、ST5000にはそれもない。
サラウンドは各スピーカーの調和が大切なのに7.1.2chと大々的にアピールしておきながら余りにお粗末。レビューを見ると実質3.1.2ch未満というのが現状みたいだけど、設定機能のこのお粗末さでは致し方ないかもしれませんね。

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 22:15:41.13 ID:EhrOsxTI0.net]
横からすまんが()



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 22:34:06.01 ID:zc+gkkF60.net]
おっさん本当に見苦しいよ

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 23:06:53.89 ID:qBYv4Jgh0.net]
EB70届いたからセットアップしてたらマイクの設定で飛行機みたいな轟音鳴り出して戦慄した
夜の11:00だぞ…お隣さんすまんかった

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 23:52:03.77 ID:Ogmhwy6Vd.net]
引っ越しして、リモコンの調子が悪いTSS-15からyas107に買い換えようか検討中です。
SWはTSSのを使い回すとして…
使用感などは変わってきますでしょうか?

ちなみに現在は部屋の都合で各スピーカーをテレビ周りに分散させ、あまり離して置けてないです。
主な用途はテレビとゲーム(FPS中心)です。

よろしくお願いします。

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 00:15:08.14 ID:+E4kf/4SM.net]
ONKYO V60のカタログにある色々アプデで対応しますってのはもう実装されているのでしょうか?

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 00:24:03.14 ID:+E4kf/4SM.net]
自己解アプデされてるようですねケータイばらい+で買って来ます

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 03:28:43.66 ID:moKusfdl0.net]
>>770
207持ちだけど、
音楽聞くときにはむいてないスピーカーだと思ってが、
付属のリモコンではなくスマホアプリだと音楽モードもあり、
細かく設定できて弱点がなくなった感じで満足してる。
立体サラウンドモードだと後ろからも音が聞こえてくるし。
ただ自分の環境が原因なのかドルビー5.1音声だと音がプツプツ途切れて、
超ストレス。
いろいろ設定見直したけど改善されず。DTSは問題ないだけによくわからない。

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/07(木) 07:52:50.20 ID:ngAQmTkCp.net]
767

818 名前:

ちゃんと音が出る時は電源を入れてから早くて2秒ほど、遅くても5秒くらいたってから音が出てきますが、出ない時は1分待っても10分待っても出てきません。

そう言えば確証は無いのですが、この症状が出だしたのはなんとな〜くアップデートをダウンロードした後からだったような気が・・・

まあいずれにせよ初期化するなりもう少し様子を見つつ、我慢の限界が来たら修理に出すことにいたします。

皆さまありがとうございました。


ところで質問ついでにもう一つどなたか知ってたら教えてください。

当方のREGZA 65z9xはまだHDRが世に出る前のモデル(だったと思う)なので分類上ではHDR対応ではないのですが、「ハイダイナミックレンジ復元」なる機能があります。

これっていわゆるHDRじゃないの?、とか思ってるんですがやっぱり今のHDRとは全然別のモノなんでしょうか?

スレ違いですみませんがご存知でしたら何卒お教え下さいm(_ _)m
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 09:23:47.90 ID:a3UhMyMAa.net]
スレチ

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 10:04:24.13 ID:dQBSlbDG0.net]
YAS107を58Z810XとHDMIで接続して使ってるけど
PS4pro音ズレします
メニュー画面でもゲームでもyoutubeでもすべてにおいて発生
YAS107--HDMI--58Z810X--HDMI--ps4pro
PS4pro--HDMI--YAS107--HDMI--58Z810X
どっちのつなぎ方でも音ズレは発生
ただテレビとPS4proを繋いだほうが若干音ズレがましになってます
PS4proとYASを直接繋いだほうが音ズレがひどい

PS4proの音設定でリニアPCMだと音ズレは発生しない
ビットストリーム(DTS)
ビットストリーム(Dolby)
だと音ズレが発生します

直接テレビから音をビットストリームでだしてみると
YAS使わなくても音ズレが発生。

FireTVでは
YAS107--HDMI--58Z810X--FireTV
こちらの接続しか試していませんがFireTVは音ズレ無しです

とてもショックです。



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 11:49:05.53 ID:O93wJWuWd.net]
>>803
発売直後から報告されてた現象だけど、まだ直ってなかったのか。ご愁傷様

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 11:55:07.11 ID:pbt/0plN0.net]
DeezerがFLACでの配信開始するけどONKYOとかパイオニアの機種は買い控えた方がいいのかなアプデで対応してくれれば良いけど昨日ひかりTVショップで5台限定だけどV60投げ売りしてたし迷っちゃう

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 13:11:36.91 ID:Mk940jSv0.net]
>>804
ヤマハは「東芝がー」、東芝は「ヤマハがー」
してるから多分これ一生直らないっしょ
値段的にもスペック的にもお試しでいいなと思ってたけど僕もZ810Xだから購入対象から消えたわ(´・ω・`)

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 13:17:40.77 ID:vlKXdhgj0.net]
>>801
HDR復元とHDRは別モノ
HDR復元はSDRの映像をHDRっぽく表現するもの
REGZAでHDRに対応しだしたのは2014年のZ10X/J10Xから
ただし上記2機種は2K+HDRのみで4K+HDR対応は2015年モデルから

スレチなんでこれで終わり

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/07(木) 14:01:52.31 ID:ngAQmTkCp.net]
長年の疑問が解決しました、ありがとうございます。

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 17:10:42.98 ID:rYopHCRQ0.net]
>>803
こうやって遅延の報告する人は大抵PS4ってのも面白い
これって単にPS4のホーム画面の操作音もPCMからDD/DTSにエンコされて
出るようになるから遅延にすぐ気付くってだけよね?

YASを間に挟むと悪化するのは前提としてw

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 17:49:34.85 ID:Qgi+Ure7d.net]
マジか
PS4買おうかと思ってるのにヤスと相性悪いの?

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 18:39:27.31 ID:vnmUWgXT0.net]
>>810
悪いよ PS4使わないなら良いんだけどね

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 19:48:42.1 ]
[ここ壊れてます]

830 名前:3 ID:B8uzg1Y90.net mailto: 犯人はYAS []
[ここ壊れてます]



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/07(木) 19:54:15.64 ID:bcmyDHeH0.net]
>>810
REGZAだと駄目

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 19:57:23.36 ID:2fNWogvyM.net]
>>809
うーん、俺のところは問題ないな、、、

組み合わせはYAS-107&PS4&ブラビア49X8000E、

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 20:12:57.95 ID:3KEdBCjY0.net]
>>813
マジか〜、
REGZAz700xでヤス207だけど、
ドルビーの5.1だとだんだん音が遅れていく感じで、
最終的に音が途絶え途絶えになる。
一時停止したらもとに戻るけどそこからまたずれていく。
アップデートで直るかと思ってたけど東芝と仲悪いのか。大人気ない

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 21:52:10.38 ID:g2aCB9qYd.net]
>>810
YAS207とBRAVIAだけど遅延なんかないぞ

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 22:00:03.14 ID:kKyk69W1d.net]
YASとレグザとPS4繋ぐときはARC経由にしとけ
YASのHDMI入力にはXboxでも繋いどけ

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 22:01:28.68 ID:vnmUWgXT0.net]
X9000E、PS4、YAS-107&207は不具合出た
そこでYAMAHAを見限った

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/07(木) 22:47:25.51 ID:NRAvDZO30.net]
>>771
>>773
>>774
>>776
>>800
765です。色々ありがとうございます。
YAS107が高評価だったのが収穫でした。
現在スピーカーは特に使ってないのと
あまり音の違いが分かる耳ではないので
YAS107か207の方向で考えてみます。

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/07(木) 23:38:09.46 ID:h5RMTuLL0.net]
>>810
家は問題なく2台とも連動するよ。
switchはレグザの連動一度切って再度連動させたら、
連動できた。

接続はZ810X - HT-ST5000 - ゲーム機って接続。

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/08(金) 01:46:20.54 ID:NPBv2Js90.net]
YASは最初は購入候補だったけどps4、REGZAと
相性悪かったのか。危なかったわ。
アトモスは最新ゲームでも対応してるの少ないな。
アサクリ、トゥームレイダー対応してたけどSWBF2は
未対応だったわ

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/09(土) 01:07:44.18 ID:gBMBOUQ80.net]
HT-MT500を購入しようと思っているのだけれど、このスレでは全く話題に上がらないなぁ。
購入する人が少ないのかな。
「設置簡単、ちょっといい音、見た目スッキリ(機能より見た目スッキリ派)」を体現した、サウンドバーらしいモデルだと思うんだけれど。



841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 07:01:39.78 ID:/PkSiQ2cM.net]
>>822
候補には有ったけど低音強すぎない?
高音の伸び?サラウンド感が俺には感じられなかった、
結果YAS-107にした、

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/09(土) 07:32:00.10 ID:79ETFyYk0.net]
来年BOSEでアトモス対応出てくれないかなー
若しくはST300をアプデで対応して欲しい

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 08:07:20.36 ID:0Z0WOrw+0.net]
今月中にもHT-CT150からHT-MT500に買い替えようかと思ってるんだけど
何か注意点やアドバイス有ったら教えてクレモンティーヌ

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 08:20:18.85 ID:fB86rpOo0.net]
>>825
音声フォーマットで悩んだら、おとなしくLPCMにするといいかも

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 13:09:41.51 ID:EAl7/uJLp.net]
>>822
過去スレにレビュー大量にあがってるぞ

結論としては見た目のコンパクトさとは裏腹に強烈な低音
サラウンド感はないがズンとくる衝撃は強すぎるので映画観ると迫力がある

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 13:53:55.27 ID:RHwnp/tw0.net]
HTP-CS1をPCスピーカとして考えてるんだけど
どなたか使用感とか不具合とか教えて下さい

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 22:47:09.94 ID:V+gc1UTY0.net]
HTP-CS1使ってるけどXperia XZ p

848 名前:remiumと中々接続できなくて困ってる []
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/09(土) 23:46:19.32 ID:zsCBRTBB0.net]
Amazonのサイバーマンデーがクソセールだったせいでワイの計画が台無しや…

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 00:29:14.87 ID:TqkaWmGx0.net]
あ、でもBOSE買う人にはいいかも
サイババマンデー



851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/10(日) 02:02:54.20 ID:5L8AdVYW0.net]
>>823
サラウンドを楽しみたいならスピーカー追加してね、という商品だよね。
メインストリームになれないのは当然だよな……。

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/10(日) 02:07:45.90 ID:5L8AdVYW0.net]
>>827
ということは発売直後は話題になったけれど、その後失速したのかw
とりあえずサラウンド機能はなくてもいいので
(もちろんあったほうが楽しめると思っている)購入してみようかな。

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 07:12:26.47 ID:q3QtPEyF0.net]
YSP-2200が壊れてしまったので修理するか悩んでる。
修理代でYSP-107が買えるのでその方がいいのだろうか。
音の進化ってあるのかな。よろしければ教えてください。

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/10(日) 08:18:22.70 ID:EYcZ/7dA0.net]
>>824
イネーブルドスピーカーが搭載されていないのだから、アプデしてもバー単体でのAtmos対応は無理
仮に別売りのイネーブルドスピーカーが発売されたとされ、それとの組み合わせのアプデ対応なら無きにしも非ずだけど

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 14:36:16.59 ID:eScD0gBQM.net]
テレビのHDMIがarcに対応してなくても、テレビとスピーカーを光オーディオとHDMIの両方を繋げは、起動時の連携や、音量調節を、テレビのリモコンだけでできると思ってよい?


ちなみにテレビはソニーのKDL-40F1
スピーカーは、YAS107かSC-HTB175-Kあたりを考えてる

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 16:55:12.33 ID:OlZCYMd70.net]
>>836
まず根本的な勘違いしてるけどARCとCEC(機器の連動)は別モノね
なので「ARC非対応なので光デジタルを繋ぐ→それによって機器連動が出来る」とかではない
光デジタルはあくまで「TV側の音声を出力する為(ARCならそれをHDMI入力端子から出力可能)」だから
そしてCEC(機器連動)はHDMIケーブルで信号のやり取りをする

なのでARCは非対応でもCEC(いわゆる〇〇リンクとメーカーが称してるもの)は使える
ただし全ての機能の動作を保証してる訳ではないからその辺は取説を要確認

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 17:51:57.89 ID:sbvY+lcCM.net]
HTP-CS1とYAS107で迷っている
店頭で聴いてきた限りでは文句無しにCS1が良く、スピーカの置き方を変えられるという利点があるのだが、いかんせんウーファーが想像以上にデカすぎる
サラウンドは107が圧倒だがそこまで使う機会があるのか。あと布地がお手入れ関係でちょっと嫌

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 19:31:27.01 ID:9KaO3i+B0.net]
>>833
失速というかその後に207が出たんだが大きな問題抱えててスレの流れは207で一時もちきりだった
その流れで旧世代の仕様で特に目立った問題もない無難な出来のMT500は話題になるわけもなく
HDオーディオ、アトモス未対応で繋いだらきちんと音は出るだけでは話題にはならんよw

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 21:33:23.08 ID:KowKL++Z0.net]
>>836
CEC(連動機能)は使えないけど、音量調整はテレビのリモコンで可能。
といってもスピーカーの音量を操作できるわけではなくて、音声外部出力のレベルを可変に設定できるだけ。
ちゃんと取説に書いてあるから読め。

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 22:24:29.46 ID:TqkaWmGx0.net]
これ気になる
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01JFER19Y?psc=1
なぜ日本で売らない……これがおま国ってやつか……

YAS-107買うつもりだったけどどこも値が下がってくれないからBOSEのSoundTouch行っちゃおうかなぁ



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/10(日) 23:09:57.57 ID:/aCtTMmR0.net]
>>841
This item ships to Japan?売ってくれるんだから、おま国とは言わない

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 00:43:08.83 ID:mPhx4Wtq0.net]
YAS107なんか下がってね?

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 01:37:58.22 ID:JYZyPSdE0.net]
>>843
YAS-107海外だと2万円ぐらいだったから量販店にボラれてる

あとSoundTouch300をサイバーマンデーで買うつもりだったがAmazon .comの方のレビューがひどかったんでやめた
むしろYAS-107は評価良好

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 08:24:25.40 ID:19UKAfzua.net]
yas-107の3Dサラウンドって、テレビの歌番組とかライブBDとか見るときにも有効ですか?

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 08:27:14.47 ID:afWNFrzUM.net]
箱X、PC、PS4無印をZ810Xと繋いでる状況でyas107買って繋げようと思ってるんだけど、ARC通して出力されるのはテレビ側の対応してる音声フォーマットまでって解釈で良いのかな 

Z810Xならドルビーデジタルまででdtsは対応してないからdtsはパススルーもできない、みたいな

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 08:59:24.70 ID:M738jMqDd.net]
その通り

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 09:51:59.05 ID:biDVH1ngM.net]
>>845
ニュース番組でもかかるw

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 10:08:48.52 ID:19UKAfzua.net]
>>848
ニュース番組だと、さすがに邪魔になる感じですか?
毎回オンオフするのも面倒ですね

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 11:08:09.79 ID:afWNFrzUM.net]
>>847
あんがと
となると、セレクタ無くても良さそうかなー
dtsもドルデジもこのランクのスピーカーじゃそう変わらんだろうし

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 12:44:06.74 ID:biDVH1ngM1212.net]
>>849
ずっとそのままだわw



871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 17:05:12.55 ID:WqOGttANM1212.net]
>>849
うちでは常に3Dにしてる。人の声も聞きやすいし

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 18:39:24.30 ID:LDWKpoa+01212.net]
Eb70ってハイレゾ再生出来ないんだっけ。
滅多に聴かないから考慮しなかったけど
聴きたい時聴けないのは残念だな

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 19:21:36.31 ID:MhCSRbiA01212.net]
ヤス概ね満足はしてるけど
個人的にボリュームのコマがちょうど良くない
1つ上げると普段煩く感じるしそこから1つ下げると小さく感じる
こんなのは個人の感覚だし買ってみなきゃわからないわな

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/12(火) 19:51:26.24 ID:RofFwLoz01212.net]
あるある。その中間を刻みたいんだよとモヤモヤする

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/13(水) 07:26:50.64 ID:+4j0I3FeM.net]
みんな同じでワロタw

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/14(木) 02:05:32.02 ID:yJxURXXT0.net]
>>839
「繋いだらきちんと音は出るだけ」とは上手いこと言うなぁw。
実際に特に目新しい機能はないし。
自分としてはスッキリとした外観でちょっと音が良くなればよいので購入。
届くのが楽しみ。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/14(木) 16:40:47.01 ID:dkgpnsJVd.net]
PS4→MDR-DS7100→YAS107→テレビに繋いだらPS4の音は選ぶ事が出来ますか?

質問下手ですみません…

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/14(木) 17:24:43.62 ID:dkgpnsJVd.net]
PS4使用時に
MDR-DS7100を使っていない時はYAS107から音が出て
MDR-DS7100を使うとYAS107の音が止まりMDR-DS7100から音が出るのか知りたいです…

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/14(木) 17:30:13.93 ID:ny3EQ9cM0.net]
ヘッドホンはそういうもの

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/14(木) 19:52:07.48 ID:4ypPi2St0.net]
>>845
3D、映画には効果的だけど、
音楽は演奏が主張しすぎて歌声がわき役になる感じで微妙。

スマホアプリの音楽モードがエコーが効いてるのにぼやけた感じにならないので、
これで聴いて



881 名前:驕B []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/15(金) 10:28:41.51 ID:JpK/q0lv0.net]
https://www.amazon.com/Sony-HT-ST5000-7-1-2ch-Dolby-Atmos/dp/B06ZYXH1ML/

評価悪すぎやろ... どうなっとんやソニーは

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 13:15:33.71 ID:ojANwoIHd.net]
また酸っぱい葡萄のいつものやつか

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 22:14:06.94 ID:aAejEKcca.net]
CATVチューナー→YAS-107→PCモニタでつないでる
モニタだからリモコンないしARCとかはどうでもいいけどこのちっちゃいリモコンが欲しかった
すごい満足

ていうかアプリも評判あまり良くないけどいいじゃんこれ
Bluetoothだから赤外線より使いやすい(気がする)し、サラウンドとかも変えられるし設定も見られるし

M-ONで安室ちゃん観てるけどまあ音も前より全然いいし買ってよかったわ
まあ独身のちっちゃい部屋ぐらしには十分な音だ

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 22:35:09.79 ID:gwaB30wQ0.net]
ht-mt500にht-zr5pをリアスピーカーとして使ってるんですけど、リアスピーカーの音を大きくしたいのですがどうやればできるかわかる方いますか??

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 07:20:14.46 ID:UZKbzoXa0.net]
93だけど、
結局、EB 70にした。

ヤマハは家電量販店でしか試聴できず、ショールームのちゃんとした環境で試せないので却下

Gibson オンキヨーパイオニアのショールームでEB 70を試聴した。
音質はソニーの方がいいのはわかった。
そのショールームでオンキヨーのリアルatmosサラウンドを試聴したらEB 70やST5000とのサラウンド感が全然違う。
atmos のデモディスクで雨降ったり鳥飛んだりするのがあるんだけど、
縦方向のサラウンド感はEB 70やST 5000も悪くないが、
鳥が周り飛ぶやつはEB70やST 5000は目の前でクルクル回ってるのに対して
リアルは自分の周りを回ってる感じだった。
値段で言えばST 5000はリアルの安いやつと同じか高い。
リアル構築面倒だし、音質もそこそこでいいと思ったんでEB 70にしたよ。
Gibson ショールームは明日で閉店してしまうんで急いで行った。
行かなかったらソニーにしてたな。

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 07:34:35.86 ID:UZKbzoXa0.net]
企業はAV機器を売るなら千葉、埼玉の賃料安いとこでいいからショールーム持っておくべきだな。
実際に良い環境で聴いてみないとわからない。
EB 70もST5000も家電量販店の中で聴くと音質今一つだった。

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 15:29:28.06 ID:DoGXBAe50.net]
HTP-CS1とXperia XZ Premiumが上手く接続できない…
Xperia側で青歯ONにして「使用可能な機器」の一覧に表示されてペアリングしようとしても「HTP-CS1と接続できません」と表示されるし
一度ペアリングが成功しても次回以降は滅多に接続できない

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 15:33:55.76 ID:DoGXBAe50.net]
今回も10分近くリトライし続けてようやく接続できた…

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 21:20:33.07 ID:jMcq7Dvz0.net]
テレビを買い換えるついでにサウンドバーに手を出そうと思ってyas-107を買おうと思ってたんだけど、上にもある音の遅延ってどのレグザでも起きるの?
49g20xを今回買って、PS4proで使おうと思ってたんだけど…
もしどのレグザでも起きるのならHTP-CS1も安いしこっちにしようか悩んでる



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 23:41:24.62 ID:N2Updo1H0.net]
Premiumは糞BTだから諦めた方がいい。
XZ1にしたらめっさBT快適になった。すげえ接続エラー起こすんだよな。

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 23:50:58.69 ID:V/tNJSSOM.net]
PS4proとNetflixなどの動画配信用途で
HT−CT790を値切り交渉して、42000円税込みP10%でお買い上げ
在庫が少ないらしく他店舗からの取り寄せになるからその分余計に引いてくれま

893 名前:オた。

初めてシアターバーなのでワクテカしてます。
[]
[ここ壊れてます]

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/16(土) 23:56:22.86 ID:DoGXBAe50.net]
>>871
マジかよ端末側の問題だったのか…
よくこの状態で市場に出そうと思ったな…

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 01:00:52.25 ID:j2dnrWkm0.net]
>>872
普通はそういう値切り交渉で幾らにしてもらったとかは口外しないんやで

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 01:39:05.05 ID:DfuBeQbFM.net]
>>874
はわ!?
浮かれ過ぎててマナーを失念してしまった!?
申し訳ない、北風浴びて頭冷やしてROM専に戻ります。

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 04:48:03.18 ID:3TgDRvAw0.net]
サラウンドはAVアンプやサラウンドヘッドホンがあるので別に要らない
今テレビの音を出すのに使ってる中華デジアンの調子が悪い
って事で、安いのでいいからサウンドバーを導入しようと思って調べてたら
先月出たばかりのJBLのBarStudioが尼で13kちょいだったのでポチった
評価まちまちだけど、まあこの値段ならそれなりの商品かな?

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 10:30:31.79 ID:atsXd9HiM.net]
YSP-5600届いたけど、設置場所困るね。買ってから言うのもなんだけど。

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 11:29:30.94 ID:50MD0aYQ0.net]
>>877
よくあること

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 11:37:13.32 ID:qnnT+hJpr.net]
やっぱYSPの上位モデルは違う?



901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 15:41:01.83 ID:YKk01WVO0.net]
初めてのサウンドバーなのでエントリーモデルで良いとYAP-107買いたかったけど、今JBL Bar StudioがAmazonで送料込13000円で売ってるのを見て思わずポチっちまった。

うち60インチなのでこのサウンドバーじゃ物足りなそう。
あんまり重低音強くないみたいなので、完全に期待外れで終わりそうだ。

ダメならヤフオクだな。

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 16:52:24.89 ID:YL04b7gD0.net]
EB70買ったけど満足
PS4、BDレコ、amazonfire
まとめて通せて満足だわ
低音も出てて必要充分ですん

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 17:58:39.49 ID:4dpZAsZi0.net]
HTP-CS1届いた
思った以上に大きくて置き場所に悩んだけど音質は非常にいいね
iPhoneなんだけどBTで接続→再接続する場合自動でやってくれないのが残念
あとサラウンド感というか音の広がりがちょっと乏しい。サテライトSPの置き場所の問題かな

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 18:32:36.44 ID:50MD0aYQ0.net]
小型方だけどね

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 18:37:20.49 ID:jB7u1ZY00.net]
>>882取説の応用設定のところにオートコネクトがあるよ

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 19:16:11.78 ID:c9EL6kVW0.net]
2時間遅れでMT500届いたわ〜
でも繁忙期だからちょっとの遅れはおじさん許しちゃうゾ
これで長いことお世話になったクソデカCT150と遂にお別れか…サミシイサミシイ

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 20:53:01.76 ID:4dpZAsZi0.net]
>>884
ありがとう設定見落としてた
これで快適になったよ

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/17(日) 21:08:51.27 ID:4D8vRMcF0.net]
意見を聞かせてくれ
最初はboseのST300のSWセットで考えていたけど店頭でBT経由で視聴したら綺麗なんだけど迫力なくてガッカリ
今はSB450とEB70で迷っているけど結論が出ない
映画5、TV4、音楽1くらいの使い方で部屋は20畳程度リビングで使用予定
X9300Cで満足出来ない映画の臨場感

909 名前:笏覧ヘが欲しいのが一番で次にTVの声の明瞭さが欲しい []
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/17(日) 22:47:27.85 ID:R9a/3QJ00.net]
>>880
JBLはお察し
60インチのテレビなら始めからそこそこのスピーカーだろうし



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/17(日) 22:58:21.42 ID:M7A4AU8b0.net]
>>887
18畳のLDKでEB70を使用しています
流石に後ろへの回り込みは弱いですが、イネーブルドスピーカーを活かした臨場感、そして迫力にはテレビ番組から映画まで極日常的な音量でも満足しています
またSB450は2.1chですがEB70はセンタースピーカーも擁した3.1.2ch
テレビ番組では臨場感を演出しながらもセリフは引き締まり、非常に聞き取り易いですよ

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/17(日) 23:38:57.84 ID:4D8vRMcF0.net]
>>889
ありがとうございます
やっぱり臨場感はSB450<EB70で良さそうですね
チビ共が騒がしいから、ちょっとしたセリフを聞き逃すことが多くて普段セリフの聞きやすさ非常にありがたい
田舎で聞き比べる機会も無いのでSB450と聞き比べている方居れば助かります

夜中に一人で映画鑑賞が唯一の息抜きで、予算も限られている方も多いので後悔の無いように選べたらうれしいですね

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 01:49:36.76 ID:e1ZPqveW0.net]
セリフの聞きやすさはEB70はリアルにはかなわないよ。
定位も全然違う。
20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 02:03:09.47 ID:W719Ovly0.net]
>>891
そりゃリアルatmosにしたい気持ちはあるけど予算やセッティングが高いイメージ
例えば10万以内でAVアンプ、AtmosSP、FSP、SW揃うもんなのか?
EB70の実売7万は普通のサラリーマンにはありがたい

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 02:26:34.06 ID:Fokkl2l80.net]
Atmos対応アンプは4〜5万円台くらいから一応なかったっけ
AtmosSPは1万程度か
でケーブルで贅沢するのはとりあえず後回しにして他のSPは中古で賄ったら10万くらいでも何とかなりそう かな?

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 02:38:17.21 ID:W719Ovly0.net]
甘美な誘惑やめて欲しいw
サンウンドバーに拘ってるのは泥沼に嵌まりそうなのと嫁さんの顔色
NR1608やらZENSOR1やらポチりそうになる衝動ががが

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 06:01:24.02 ID:e1ZPqveW0.net]
>>894
唯一の息抜きで後悔しないために
>>1のテンプレ読もう

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 06:36:13.67 ID:4SXLaqHkd.net]
>>894
ポチっていいのよ?

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 07:53:41.77 ID:ERKxdeCXd.net]
>>890
自分も一緒
映画鑑賞は基本、リビングで一人になれる深夜早朝や留守番時です
で、だから解るんだけど深夜早朝で大切なのは音量の塩梅
EB70の音量調整は何の不満もありませんが、SB450はそこがかなり大雑把のようだから気を付けた方がいいかもです

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 14:04:53.19 ID:mzMlatzu0.net]
>>895 - 891
リアルには及ばないことは承知してる(つもり)
今の生活環境、予算から



921 名前:oータイプに絞ってます
独身だったらそうりゃもう無双してるだろうけど優先順位的に最上では無いので
ありがとうね

>>895
細かいところ教えてくれて助かります
やっぱりEB70なのかな
どこかにレンタルサービスあれば良いんだけど聞き比べに隣県まで足を延ばすか
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 17:10:16.74 ID:UnTiLiDG0.net]
>>894
もう少し予算増やしてリアル5.1chみたいなアドバイスは無視した方がいい、アドバイス主には悪いが

なんでかというと高確率で当初予算の倍ぐらい費やす羽目になるから
実際店に行って聴き比べたりするとここは今後の買い替えを想定してもう1ランク上にしよう病が多発するんだよ
ZENSOR1だったのが3になってたりそういうのな

俺は絶対に我慢出来るっていうのなら止めないけど実際にそれに耐えて予算内に収められた人は俺が見た中ではいない
皆物凄くオーバーしてる、満足はしているが

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 17:50:35.42 ID:P1Pla77Fd.net]
>>899
たしかにw
zensor3のつもりが、売り場で5にかわてったわ。色々カスタム出来る分、予算死守が大変!いや、満足してんだけどね。

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 18:14:09.70 ID:N2Nqwo4c0.net]
>>899
勘違いしてるようだが、Zensor 1も3も5も7もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ
Zensor 1の1ランク上はOpticon 1でOpticon 2も5も6も8もVokalもランクは同じでサイズが違うだけ

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 18:15:21.49 ID:W719Ovly0.net]
890です。

いやもう絶対1ランク病院に掛かる自信あるもんw
凝り性なんでここで線引きしとかないとね

てかこのスレでバー以外を進める人てどんな心理状態なんだろ?
まぁ好意からとは思うんだけどね

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 19:18:59.21 ID:SKb/Kcpc0.net]
>>902
>20畳あるならもう少し予算出してリアルatmosにした方が後悔しないと思う。

一番に目につくのが部屋の広さ。書いてる人がそのまんま思ってることだろw
まあ結論がバー以外になってしまう廉価版スレが嫌で出来たのがこのスレだろうけど

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 19:22:16.98 ID:7V5ywLyGM.net]
https://www.amazon.co.jp/iina-style-SoundBar-Bluetooth4-2-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC1%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC/dp/B073XJKCDM

だれか、これ使っている人いないですか?
かなり安いから気になるんだけど

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 19:57:48.27 ID:VYPqWvtP0.net]
この手の製品で「iPhoneX iPhone8 対応」なんて意味のないこと書いてる商品で、まともなものがある気がしない
こんなこと謳っておきながら、Bluetoothの対応コーデックがSBCのみって w

このサウンドバーのことはどうでもいいけど、アマゾンのリンクをコピペするなら、下のように簡潔にする方法くらい知っておいた方がいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XJKCDM

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 20:19:10.30 ID:e1ZPqveW0.net]
>>902
>>903

うちは8畳でEB70サラウンド感は今一つだけど、スピーカーたくさんおけないし、まあ、狭いんでこんなものかなって感じであきらめてる。
パイオニアのショールームで広い環境でEB 70とリアルatmos おそらくonkyo D109 聴いたらEB70のサラウンドの貧相さが気になった。値段はアンプ入れておそらくST5000とおなじぐらいかな。リアルとEB70では見える風景っつーか、全然世界が違うと思ったわけ。
でも、リアルはスペース的に無理でEB70は日本的なわびさびの世界と思ってるよw

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 20:35:43.22 ID:W719Ovly0.net]
890です。
20畳はLDKで変形してんだよね
説明しずらいので画像
d.kuku.lu/3ad



931 名前:c46f4ae

>>906
貴重な意見ありがとう
8畳で貧相さを感じるとなると考えちゃうね
自分の貧乏耳であることを信じたい
普通のAV一式見積もったら15万くらいになっちまったw
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 20:45:27.13 ID:d2tKx59W0.net]
st5000 で満足してるけどなー

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/18(月) 20:59:51.69 ID:Sey0hmEN0.net]
>>898
EB70に限ったことではないけど電器店での臨場感比較は厳しいかも
EB70のようなモデルはその設置環境に合った音場補正をしてナンボだから
自分も電器店で何度も聴いてから購入したけど、実際自宅に設置して自動音場補正したら電器店で聴いた時と全然印象が変わったから
もちろん良い方向に変わったんだけどね

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/18(月) 23:18:09.05 ID:e1ZPqveW0.net]
>>907
実質的には8畳か。

貧相さを感じたのはショールームでリアルと比較したときで、比較しなけりゃ自宅ではまあ、こんなもんかなと気にならない程度だよ。

自分はST5000とEB70と最後まで悩んだけど、ショールームでEB 70とリアルを比較してEB70にした。
音質はST5000の方がいいけど、ST 5000買うぐらいなら902さんの見積りぐらいのねだんのわけで、
リアル買った方が満足できると思った瞬間に値段、音質全てでそこそこのEB70で妥協した。
ケチなたちだからEB 70の倍以上のST5000買ったらなんで頑張ってリアルにしなかったのかと後悔しそうでw


本当はヤマハも落ち着いたショールームの雰囲気で試したかったけど、
できなかったので購入対象から除外した。
自分で確かめないとイヤなたちなんでね。

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 11:05:56.61 ID:f2nPLAyU0.net]
SC-HTB175とYAS107で悩み中
そんなに映画は見ないけど時々音楽チャンネル見たりするくらい。
サラウンドは必要ない(=HTB175でいい)かな?
視聴する場所の後ろには壁がないし、YAS107の特徴を活かせるかどうかも怪しい。

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 12:01:09.67 ID:8pfDCYr40.net]
尼で注文してたJBLのBarStudio届いた
死にかけてた中華デジアンからならこれで十分だ

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 14:04:37.75 ID:0HAfNXqc0.net]
YAS-107かHTP-CS1かずっと迷ってる

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 14:38:56.05 ID:1rznOh1Sa.net]
値段、発売時期、hdmi今は3個なくて良いと言い聞かせて、やっぱウソでもサラウンドのYASにした

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 17:01:03.43 ID:idsWv2RnM.net]
HT-RT5の評価はどうですか?アンプいらずでリアル5.1chに近いから、EB70よりは良いと思っています。

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 17:24:58.50 ID:VjGpIRb3M.net]
YAS-107などをアマゾンで売ってる汎用ブラケットでテレビにぶら下げてる人います?
掛け時計みたいにブラケットに引っかけるだけだとスピーカーはかしいで斜め下向いちゃうのかな?



941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 17:53:47.54 ID:/X1+mQvAM.net]
>>915
401嫁

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/19(火) 22:17:40.42 ID:Wq1GhpAO0.net]
オレはYAS-107かHTP-CS1か迷って
結局CS-1にした
どう考えても長いバーを置くスペースが
うちのテレビ台には無かった

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 09:27:40.61 ID:PCUioXRad.net]
MT500のリアスピーカーに使ってたZR5をフロントに持ってきたけど、場所の制約が最優先ならこれで充分だったわ

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 10:44:03.96 ID:Th9vIMat0.net]
>915
オレもHT-RT5のここでの評価聞きたい
HDR非対応なのはしょうがないとして、実際に鳴る音の評価というか、そういうのはどうなんだろう?

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 12:36:58.50 ID:plgCV2W5a.net]
CS1持ちの人に聞きたいんだけど低音と高音の設定はどれ位ですか? あと視聴距離の設定も変えてますか? 標準だと高音が弱いのでオススメの設定があったら教えて下さい!!

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 12:43:14.51 ID:IzYvBGBAa.net]
音質>サラウンド感>金額の順で重視した場合どれがオススメ?

HTーNT5 + ワイヤレススピーカー
HTーST5000
YSPー2700
FSーEB70

4K/HDR対応HDMIが最低3つ欲しいので上記にしてます
スレ見ると音質はHTーST5000が良さそうかな??

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 13:30:16.60 ID:RElP8eB5M.net]
>>922
金額は人によって
感覚ちがうからなあ

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 14:26:43.13 ID:IzYvBGBAa.net]
>>923
ですよねー
会社帰りに試聴して決めます
(置いてあるか知らんけど)
ありがとです

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 19:35:40.28 ID:IzYvBGBAa.net]
ST5000とEB70だけ試聴してきた
量販店だからお察しだけど音は明らかにST5000のが良かった
サラウンド感は横方向はあんまり
縦方向はまぁ上から聞こえるかなー
感動するほどではなかった
ただ音自体は思ったよりも良かったのでST5000になりそうです
高いしデカイけど

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 19:40:28.24 ID:27tt0XD/d.net]
>>920
発売日に買って今まで使ってるけど実際にスピーカーあるわけだからバーチャルとは雲泥の差
フロントスピーカーとリアスピーカー個々の性能は普通何だろうけど7万で一式揃うと考えれば普通に満足できると思うよ
RT5の後継機種出して欲しいとずっと思ってるよ



951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 20:09:54.44 ID:Ul/musZw0.net]
>>920
最近リアル7.1chから買い替えたけどRT5のサラウンド感は満足してるよ。
仕様的に競合が無いので、他のサラウンドバーとの比較はしてないけど。


>>922
NT5+ワイヤレスの組合せは自動音場補正は無かったかも。
サラウンド感重視するならご注意を

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 21:31:32.81 ID:rBXLUF6v0.net]
質問させてください。
現在HTX-22HDXというonkyoの5.1ホームシアターを使っています。
ウーファー兼本体および、フロントスピーカー(ミニコンポから流用)が場所とるのとARC非対応でHDMI機器の接続も限界があるため
テレビを42から55インチに変えるタイミングで買い換えようと思ってます。

予算は3万以下。
現在リアにonkyoの小型スピーカーを配線してるのでそれをそのまま活用できるのがあればと思ったのですが
思い切ってバー型でも良いかなとYAS-107およびフロント2.1のHTP-CS1あたりを候補にしてます。

映画見ること少なくて地上波アニメやゲーム中心なのでそこそこの音体験ができれば満足です。
バータイプの知識が乏しいため、良きアドバイスなどあれば教えてください(背中押してください

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 21:51:03.11 ID:G7IQxqEG0.net]
>>928
その価格帯は良くも悪くも目糞鼻糞なのでデザイン、メーカーで好きなのを選べば良い

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 22:15:54.42 ID:ATxmNnH30.net]
>>928
arc対応してるよなあ、と思って検索した
www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/htx22hdx/technology.htm

おれは22HDXのままでいいと思う

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 22:26:43.13 ID:/hMt46T70.net]
TVの買い替えとかだし、ARCじゃなくて4KとかHDRの方の話だろうか?w
ARC対応してると書いてあるならTVの音がHTX-22HDXを通して出てるだろうし
後バーも店で実物見た方がいいよ。結構デカいからw

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 22:31:23.37 ID:rBXLUF6v0.net]
うは…間違えた。ARC対応してないのはREGZAのほうだった…
すいません。
テレビ台の上にウーファーとフロントスピーカー置いてるんですけど
55インチのテレビに買い替えると微妙にサイズ足りなくて、スピーカーとウーファー無くして仕舞えばスッキリするんでは…というのが
発端です。

スピーカー他に置くとこないし、なんかいい方法無いかなーと考えてたらバースピーカーに行き

957 名前:きました。

音質とか機能的に昨今の機種にも劣らないならもう少し現役で頑張ってもらおうかなと思います。
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 22:45:26.00 ID:4u6eqW6u0.net]
今回のAmazonのキャンペーンで送料込13000円でJBLのバースタジオ買った俺が通りますよ。

YAS-107買う予定がついつい、めちゃ安でJBLって事で飛びついた。
映画も迫力音声で鑑賞できっかなと淡い期待したが、やっぱりと言うか薄々分かっちゃいたが、結論として30wのコンパクトサウンドバーで迫力音声なんて出る筈も無く糞でした。

ありがとうございました。

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 22:50:38.68 ID:blLaPrw+d.net]
Yas107/207ってもうファーム上がらないのかな(´・ω・`)淡い期待をしてるけどもなかなかこないね(´・ω・`)

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 23:09:57.37 ID:oQZpy++Ud.net]
>>934
箱本スレと誤爆w

俺も一昨日届いてバーチャル3Dで楽しんでるけどもうちょい良くなるとPUBGも楽しく(緊張)できるかな、と。



961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 23:16:33.52 ID:eQz11ca60.net]
YAS-107はエントリモデルとしては無難だと思う
場所ないやつは視点変えて上に置いてみたら?
パイプラック組むとかではあるだろ
見た目はアレだけど

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 23:34:43.60 ID:rBXLUF6v0.net]
フロントはテレビ台の上には置けるけど流石にウーファーは…ね
フロントスピーカーもそんな上に置いてしまって大丈夫なもんですか?

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/20(水) 23:41:40.61 ID:K28MTUgod.net]
>>935
恥ずかしい(´・ω・`)

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 08:03:26.26 ID:pOt2N7ZB0.net]
>926
>927
ありがとう

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 09:53:42.77 ID:MtgwnrzSd.net]
>>933
人柱乙です

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 20:43:44.78 ID:4CZlr6u9M.net]
ST5000くらいの大きさのサウンドバー使ってる人って、基本壁掛け?

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 21:09:58.38 ID:qKE9lXfp0.net]
YAS-107がひかりTVショッピングに入荷していきなり値下がりしたからドコモ関係のポイントマシマシで購入した。
この金額なら満足出来なくても全然良いわ。

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 21:27:40.55 ID:5Mydw65r0.net]
>>942
23800円で2380ポイント+トップページクーポンで併せて4380ポイントゲット

んでdポイントも最大30倍


販売価格ではないが、ポイント考えれば実質2万円割るな。

969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 21:54:26.87 ID:qKE9lXfp0.net]
>>943
更にドコモユーザーはキャッシュゲットモールで今日限定2200円貰えるで。
正直dポの買いまわりとクレカは微妙だけどね。

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/21(木) 22:40:50.42 ID:pxH9S7350.net]
BASE-V60とHTP-CS1ですげー迷ってる
試聴して決めるのが一番なんだろうけど家電量販店しかない糞田舎で試聴できん・・・
用途は基本ゲームでたまに映画や海外ドラマってところなんだけど
初め、アンプウーファーでかいなーと思いつつもHTP-CS1の予定だったが
BASE-V60もかなり性能良さそうだし、ってか別になってるウーファー考えたらHTP-CS1よりサイズこっちの方が大きいやんけっていう



971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 06:35:30.64 ID:1PQjS0zFp.net]
>>928
モンスターハンターワールドおすすめ。

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 07:25:59.27 ID:bovHqxINr.net]
>>941
ysp5600だが壁掛けにしてる。

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 08:16:43.58 ID:8wBYSmrFa.net]
>>946
ありがとうございます!PS4買ったらモンハン久々にやりたいです。
じゃなくて…

結局サウンドバー見送りました。HTX22HDXのセッティング見直して、フロントはテレビ台上に、センターも上に、あとフロントの後ろの穴ガムテープで塞いだら音が締まっていい感じになりました。
フロントはミニコンポ付属じゃなくて中古で買ったSC-F100というデノンの

974 名前:Xピーカーでした。

アドバイスいただきありがとうございました。
[]
[ここ壊れてます]

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 11:48:54.08 ID:yO61Qfn10.net]
htp-cs1買おうと思ってるけど、これ使ってる人スピーカーケーブルは付属のもの使ってる? それとも別途用意すべきかな

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 13:41:24.46 ID:m6hYTbNS0.net]
>>949
スピーカーケーブルによる音質の違いはありません
付属のものがあるならそれを使えばよい

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 13:43:11.08 ID:xmGEe5e6a.net]
>>949
HDMIだけ別途用意しとけばいいよ

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/22(金) 15:32:52.91 ID:Ytm8jHQb0.net]
ケーブルが気にするなら、少し高いやつ買って使ってみればいい

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/23(土) 06:22:01.60 ID:baEZpVGD0.net]
ケーブル厨が来るぞw

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/23(土) 06:44:03.05 ID:sVnSIQ+3a.net]
リビング用にEB70と寝室用にYAS107を買ったが、EB70は期待以上で大満足したものの107はその逆。
107の3Dサラウンドはボリュームを絞ると途端にショボい音になるしクリアボイスはシャリシャリするはでガッカリした。



981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/23(土) 08:34:04.21 ID:YQ1pP8VwM.net]
>>954
6.5万円の代物と2.4万円の代物をガチで比較してダメ出すとか馬鹿なの?

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/23(土) 10:46:44.81 ID:nie7F14Id.net]
>>954
207買わないからそうなる

983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/23(土) 17:57:03.54 ID:xiwCy/jZ0.net]
HTP-CS1使ってるけど視聴距離は少し遠目に設定したほうが良いな
今まで実際の視聴距離に近い1.5mに設定していたけど3mに設定したら音の広がりが良くなった

984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 12:07:31.23 ID:/2V9bC2t0EVE.net]
HT-ST5000か
ht-rt5購入を考えてます

用途はスマホからの音楽やラジオ
映画ブルーレイ、DVD視聴などです。

モニターは2004年モデルのプラズマ42型で
テレビ台の横寸法が90cm弱で
モニター前面テレビ台上に
サウンドバーを置くと考えると

いずれのサウンドバーも長さが
はみ出てしまいますが
設置しても音質やサウンドバー自体に
何か負荷がかかったりするのでしょうか?

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 12:25:49.00 ID:uwl7+KG+0EVE.net]
ベッドサイドオーディオとしてサウンドバーを使うのは流石におかしいかな?
素直に左右セパレートのスピーカーにすべきか

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 12:34:53.38 ID:/2V9bC2t0EVE.net]
953ですが
ストアに電話で質問して
自己解決しました。

やはり音質に若干影響するようです。

テレビ台購入も検討しようかと思います。

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 12:52:24.66 ID:c6+PFTshMEVE.net]
42インチでサウンドバーか。

本格的なホームシアターシステム構築ではなくとも折角、多少良い音でテレビや映画を楽しむんだから、そんな小さなテレビじゃ見応えもない。

うちは今年、42インチから4Kの65インチに買い換えたけど、まぁこれでもプロジェクター+スクリーンの100インチoverと比べれば見劣りするが、見応えある。

せめて55インチ位買えばいいのに。

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 13:10:48.87 ID:ZbIKVOXx0EVE.net]
>>961
そんなもん人の勝手だろ

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 13:13:02.42 ID:/2V9bC2t0EVE.net]
>>961
本音を言えばほしいけど
自分一人では決定権がないので
まずは外堀から埋めていく計画です。

音の良さを実感させれば
説得し易いかと

ついでにプレイヤーも4K対応のものがほしいんだけど

テレビもレコーダーも
どちらも壊れてないので
現状は難しいかな

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 13:13:07.78 ID:gsooUUtO0EVE.net]
04年発売のテレビってARC対応してたっけ?
光接続でも音は問題ないけど、電源とか音量の連動が出来ないからけこう不便かもね



991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 13:27:37.6 ]
[ここ壊れてます]

992 名前:8 ID:/2V9bC2t0EVE.net mailto: >>964
問い合わせたけど対応してないみたい。
スピーカーがパナソニックのものなら
ビエラリンクとかって方法で
連動はできるらしいけど
[]
[ここ壊れてます]

993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 13:32:00.80 ID:g5qJd6QP0EVE.net]
>>964
HDMI端子がARCに対応したのが2009年からなんで
それ以前の機種は無理でしょ

994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 13:38:25.60 ID:f667GAp60EVE.net]
先日HTP-CS1買ったばかりです。入力切替でBDレコーダーやFireTVにするとスピーカーから音出るんだけどテレビに切り替えるとテレビからしか音でない。こういうことってよくあるのかな

995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 13:39:34.08 ID:/2V9bC2t0EVE.net]
2009年かららしいですね。

ところで光デジタル接続している状態で
スピーカーの電源を入れずに
テレビの電源だけオンした状態なら

テレビのリモコンで
テレビ本体の音量調節はできるのでしょうか
光ケーブルを抜かなくても大丈夫?

996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 14:27:03.00 ID:CxE6X/pY0EVE.net]
>>967
ある訳ないでしょ

997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 14:32:38.42 ID:ri7LA5ys0EVE.net]
テレビ側の設定かな?

998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 14:46:10.03 ID:f667GAp60EVE.net]
一応メーカーにも問い合わせたけど返事待ち。テレビとの相性とか言われそう。設置1日目は問題なく使えたけど次の日以降HDMIケーブル付け替えたり色々やってやっとテレビの時も音出るけど、また次の日は音でないエンドレスでめんどくさい

999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 15:20:14.15 ID:c6+PFTshMEVE.net]
>>971
サウンドバーの相性のような不具合。

電源プラグコンセント抜いて5分後に付けたら改善したって報告聞いた事ある。

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 15:22:04.43 ID:QuGUUn44FEVE.net]
>>964
光だけで操作連動させる方法は、
テレビのリモコンの電源ON OFF、音量上下を
アンプ側も記録させて
リモコン連動されることで可能だよ。
ヤマハとかはそれに対応してる。

テレビの音量はイヤホンでもさして音が出ないようにすれば良い。



1001 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 15:58:53.61 ID:f667GAp60EVE.net]
>>972
早速試してみたけど駄目だった
とりあえずメーカーからの回答待つしかないか

1002 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 16:09:46.16 ID:Qo1a8DJx0EVE.net]
>>961
キモい

1003 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 16:13:59.70 ID:wWKlD3t10EVE.net]
>>961みたいな自分の価値観で一方的に話すおっさんいるよなw
飲み会でこいつの近くにだけは座りたくねーw

1004 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 16:25:46.31 ID:GFBVyy+s0EVE.net]
小さいテレビでサウンドバーは人の勝手だが、映画鑑賞は大画面でサラウンド感のある環境で観たい。

1005 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 17:36:26.78 ID:ZbIKVOXx0EVE.net]
>>977
観たいの?
あっそう。

1006 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/24(日) 20:17:31.09 ID:jC+RX0KZdEVE.net]
BASE-V60届いた
設置が楽しみや(´・ω・`三´・ω・`)

1007 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 20:48:56.95 ID:Zxj1FLwb0EVE.net]
>>977
映画館行ったら?
1000円とかで観られる日に行けばホームシアター代、ソフト代考えると数百回回以上観られるぞ。
それも新作。
月1,2回で10数年間観られるぞw

1008 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/24(日) 21:32:15.21 ID:Qo1a8DJx0EVE.net]
>>977
だから?

1009 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 11:15:20.87 ID:/Rw3+1C40XMAS.net]
まとめ

サウンドバーでサラウンド音質楽しむのに42インチのちっこいテレビかよ



小さいテレビ保有者が一斉に反発発狂。

今後の展開予想

「お前ら小さいテレビの奴必死だな」



「いっ、いやおっ、おれん家のテレビ60インチだし(汗)」

1010 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 12:35:27.95 ID:FuNxLCAP0XMAS.net]
おまえが必死じゃねえか(´・ω・`;)



1011 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 12:38:07.78 ID:x97ykeDGdXMAS.net]
うち50インチ東芝FHDを去年8万で買った
東京オリンピック前後で8kモデルが出て暴落するだろうからそれ待ち
今50万とか出して4k買ってる奴は最新モデルでたらすぐ買い替えできる金持ちか、ろくなコンテンツもないのに高い金払ってゴミになる4k買った情弱

1012 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 12:44:41.55 ID:1UQbWgLSMXMAS.net]
>>984
お前は常に遅れてソンしかしない絶対に成功しないタイプだわw

1013 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 12:50:57.55 ID:x97ykeDGdXMAS.net]
>>985
情弱図星で顔真っ赤w
今4k買って何見るの?
それとも8k出たら即買い替えのお金持ち?

1014 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 14:20:19.86 ID:1TyvJ4YX0XMAS.net]
自分の価値観でしか物事見れない人って寂しいよね

1015 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/25(月) 14:29:10.64 ID:XoiOPQa4FXMAS.net]
今4Kて、、
8Kモノて
今シャープのそれしか売ってませんよ、、、出たばっかりですし。。

1016 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/25(月) 14:44:45.11 ID:3YsrT6mW0XMAS.net]
プロジェクターで120インチで映画を楽しんでいるのですが
部屋の関係で、サウンドがステレオ2chです
後ろにスピーカーを置くスペースはありません
サラウンド系をやってみたいので、サウンドバーを考えているのですが
オススメを教えてください
予算は15万まで出せます

1017 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 15:03:53.60 ID:x97ykeDGdXMAS.net]
>>989
サラウンドに期待してサウンドバー買うのはやめときなさいとしか…
フロント完結させるならYSP5600が1番サラウンドはいいけど設置環境を整えられるならの条件付き
15万の予算なら3.1.2ch組んだ方が音質、サラウンド共に高機能だよ

1018 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/25(月) 15:48:59.29 ID:ufQJ8AdSaXMAS.net]
何つうか 4k TVってNetflixやアマゾンで4k見るために買うわけでしょ
4k環境にないなら別に買わなくても良いんじゃない?

1019 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 16:22:37.58 ID:LNPGAfLT0XMAS.net]
ソースが4KじゃなくてもパネルのPPIが高いおかげで綺麗に見えるよ。
でも視力が弱い人には違いは分からないかも。

1020 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 16:41:46.83 ID:BMVJWZ5C0XMAS.net]
別にどんな環境で設置するかなんて人それぞれだからそんな目くじら立てなくても…



1021 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 23:43:49.86 ID:iOpIGkrQ0XMAS.net]
YAS-107とHT-XT2が同価格帯だけど音質差はどれぐらい?
テレビの受光部が塞がれるからできればバーより台座タイプにしたいけど音質面では不利?

1022 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 08:04:40.42 ID:o84zragR0.net]
>>994
台座の上に置くやつって、TVの地震転倒防止策使えないだろ?
店員にそれ聞いてYAS-107にした。

1023 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 08:09:03.97 ID:SisFP1omr.net]
>>994
容積稼げるぶん台座の方が音質面では有利やろ

1024 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 12:42:17.06 ID:gB7d7H4PM.net]
>>984
ところでここが何のスレだか理解できる?

1025 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 13:14:27.65 ID:WoYisGeRd.net]
>>997
前後数レスも読めない文盲?

1026 名前:461 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:11:38.74 ID:0WeGJSCUM.net]
>>990
後ろに置けないって書いてあるだろ、アホか

1027 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 19:26:45.13 ID:WoYisGeRd.net]
>>999
3.1.2がなに示してるかわからないレベルのアホだって自己紹介?

1028 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 22:48:49.18 ID:sXM6vrSA0.net]
>>999
3.1.2ってどういうスピーカーの配置になるの?

1029 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/27(水) 01:33:35.02 ID:8CVXjV4X0.net]
最新の4Kテレビの上位機種が搭載してるアプコンの恩恵受けるだけで十分だわ
ネイティブなんざ興味あるのないし

1030 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/27(水) 05:19:15.99 ID:hYvN2gew0.net]
センター・フロント左右・その上にイネーブルド・ウーファー
こういうことじゃないの?



1031 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/27(水) 06:34:18.61 ID:NXU2lfOi0.net]
次スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514324037/

1032 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/27(水) 06:34:28.67 ID:NXU2lfOi0.net]
埋め

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 46分 37秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef