[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/05(日) 23:49:38.97 ID:ycrH7pWJ0.net]
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:forum.pimaxvr.com/

・関連スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part90【vive/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509729220/
【VR/HMD】VRエロ総合 45【Oculus/HTCVive/PSVR】
mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1509040958/
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508701880/
【HMD】HTC VIVE Part1【HTCvive】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504331945
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508485806/
【HMD】PlayStationVR 286【PSVR】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509445916/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:17:37.20 ID:oiPYYGg1M.net]
少なくとも1〜2月に出荷は無くなったか
これだけの問題山積み状態から、修正と量産開始が1ヶ月程度で済むわけ無いし
というか、4月も怪しい

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 22:33:52.29 ID:ygaRqOxJ0.net]
逆に4月頃発送されるようだとゴミってことかもしれんね

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:01:21.24 ID:4+yTpXzo0.net]
Proも買うから半年や一年くらい遅れても良いよ
期日優先で微妙な代物の方が逆に困る

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:19:59.80 ID:mfnTIRXy0.net]
パルマー・ラッキー「思ってたよりは良かった」(意味深

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:45:26.46 ID:Q7FbAWpXE.net]
やっぱこういう所の製品はまず注目集める為に最初の発表盛ってくるって事ね
お約束だから想定内だが

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 02:30:11.34 ID:oZddJrvH7]
昨年のCeatecの時に体験した人の話がいくつかあるけど、
フル忍で同じようにトラッキングが〜って1日目に書いてて、
2日目はtheBluで特にトラッキングの不具合は無かった、と言ってることと、
ノートPCで稼働させてることを考えると、
単純に今回のRtoVRの記事も、ただのスペック不足なんじゃないかと思うんだけど・・・?

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 02:35:34.70 ID:roMRFRqA0.net]
今まで体験者の感想は日本人含めいろいろあったけど、トラッキングについて不満言ってるのはほとんど見かけなかったように思う。
ここにきてコレとか、一時的な不具合だったりせんのかしら

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 03:36:49.69 ID:tC/uEAiJ0.net]
やっぱり表面のツブツブセンサーをコンセプトと同じ様に見えなくしたからじゃない?
見栄えなんてvr

871 名前:832 mailto:sage [2018/01/11(木) 06:09:35.91 ID:tC/uEAiJ0.net]
途中投稿された
見栄えなんてVRなんだから気にせず作ってほしいが
この分だと3ヶ月もフルパックのlighthouse付きが発送遅れる理由が何となく見えてきたな



872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 06:25:31.52 ID:X/4UJxsu0.net]
トラッキングについては既存技術を使っているだけだから心配はしていない
問題はやはり画質
大手がどこもやってない広視野角をやるというのはかなり難しいはず
逆に実現できたら他社が真似出来ない特許になるはず

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 08:21:58.34 ID:wiR1+PCKa.net]
starVRとかパナソニックとか広視野角を作ってるとこは他にも有るから

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:36:07.64 ID:uMhYru0gS]
一時的な不具合、それもPCのスペック不足だと俺は思うね。
そもそもGPUに圧かけまくるHMDなんだし、きっと今回もノートPCだったんじゃないの?w
頭振った時にガ

875 名前:ッガッとか、パパパパって画像がぶれたりついてこなくなったりするやつ、
steamの解像度設定あげれば再現できるけど、それと似たようなトラブルなんじゃね?
トラッキングはそんなに心配することないと思う。使う側がハイスペックのPCを準備すればいいだけの話だよきっと。
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:54:06.29 ID:uMhYru0gS]
外側のゆがみも、なんか、普通に使ってる分には気にならないレベルって言ってる人がいたわ。
RtoVRの記事が悪意があるようにも思えてきたw

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 10:20:34.82 ID:TCE0Lp8m0.net]
今まではパネルの8割を使えててそれを広げるために設計見直してるってことだったけど画像見たところ新型レンズっぽいから、捻じれやらはそれに対しての最適化がまだ進んでないのかもな
かなりリスキーっぽいのはリフレッシュレートだな
あとフレネルレンズの輪っかもどうしようもなさそう
他はある程度の時間で解決されそうに思う

>>841
同じレビューでも11月のテストの時はトラッキング問題なかったって感じで書いてるしな
センサーを隠したことの影響か、時期的にそろそろTS4231センサーの組み合わせに変えたのか、はたまた単純に会場のセッティングか

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:10:12.78 ID:X/4UJxsu0.net]
>>845
各社の広視野角の実現方法

・Pimax・・・楕円形のオリジナルレンズ
・パナ・・・パネル4枚使用
・StarVR・・・新宿で確認しよう

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 11:24:35.29 ID:ONUHBhC/M.net]
5kも会場にあってそっちは問題ないとか
そっちはV4なのかなぁ

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:38:30.02 ID:mp3QNGxF0.net]
前から疑問に思ってたんだけど視野角210度ってどういう事なのかな?
180度で目の真横ならレンズも目の真横まで来てないと実現できないと思うんだけど・・

881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:46:01.65 ID:BWh5iDb20.net]
PIMAXのKnucklss
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/951173596105158656



882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:50:21.35 ID:eRHAmihsp.net]
>>851
対角

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:57:38.89 ID:+nEaRrp60.net]
>>852
野獣・・・野生の男ね

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:59:24.51 ID:X/4UJxsu0.net]
StarVRのレンズはここに載ってました
www.4gamer.net/games/306/G030694/20160620081/

メガネのレンズに近い形ですね
StarVRやPimaxの広視野角化のアプローチは2枚のパネルをくの字に配置して
レンズを横長に大きくするというものみたいですね
素人だけど特殊なレンズにした場合はゲームエンジンとかの対応はどうなるのかな?

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 12:35:56.71 ID:TCE0Lp8m0.net]
前回日本に来た時のレンズ(公式HPで水平150度と言ってたバージョン)
https://pbs.twimg.com/media/DLL8rMYVAAEvOZu.jpg

CES2018のバージョンのレンズ
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2018/01/pimax-8k-7-640x360.jpg
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2018/01/pimax-8k-2-640x360.jpg

今回のレンズはStarVRみたいに外側が縁に近い部分までレンズきてるから水平の視野角が結構広がってそう

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 12:38:10.63 ID:LanWaksDa.net]
>>855
pimaxもこんな感じになるんかな
写真はstarVR

https://i.imgur.com/3ElLzys.jpg

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 12:50:06.81 ID:mMhR6wl3M.net]
パネル2枚をくの字に配置してレンズを大きめにすると視野角が広がるというのはいいね
HMDの製造コストが大きく上がらないから
パナのようにパネル4枚だとHMDがお高くなるし

セガさん、早く秋葉でもStarVR始めてよ
新宿は遠いから行きたくない

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 13:10:06.13 ID:1xQDfOv7M.net]
5Kバッカーの俺は安心していいのか

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 13:15:41.89 ID:13NmVTks0.net]
5

890 名前:Kが正解っぽいよね []
[ここ壊れてます]

891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 13:41:50.51 ID:X019LZdyd.net]
製品版と同じもの出荷すると言ってるから時間かけても最適化してくるだろうね
90HZ問題に時間かかりそうだからついでにハードのほうも改良してみたら新たな問題出ちゃったテヘペロみたいなー



892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:23:06.82 ID:eRHAmihsp.net]
>>849
比べ方が適当すぎるやろ。

・Pimax
 くの字配置2枚パネルと楕円レンズ
・パナ
 コの字配置4枚パネルと接合レンズ(サイドパネルとサイドレンズの追加)
・StarVR
 くの字配置2枚パネルと矩形レンズ(ヘッドセット形状に沿ったレンズ)
・ドコモ
 平面配置パネルと円レンズの周りを覆う矩形レンズ

こうじゃね?

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:31:59.17 ID:X019LZdyd.net]
stervrって曲面レンズなのか
コスト的に民生用では難しいかもね
pimaxでさえ大手が売ればkickstarter価格の倍以上するだろうし

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:38:29.24 ID:UQnKICCuM.net]
大手が本気で売る気なら、同じものでも量産効果でむしろ安くなる可能性が高い
現状、ハイエンドVRHMDはニッチ過ぎるからコンシューマー向けには手を出さないだけで

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:40:15.51 ID:eRHAmihsp.net]
>>863
板じゃね? 枠で曲がって見えるだけで。

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:40:54.28 ID:bumjIHXid.net]
ASWについての記述をみかけたが、PIMAXが採用する可能性あんの?
VIVEでも載ってないのに?

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:43:55.96 ID:eRHAmihsp.net]
>>866
ないやろ。あれはPC側の処理やろ。
あるとすればSteamVRに搭載されて、Viveでも使えるパターン。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:54:54.94 ID:ISsozSHqd.net]
載ったら嬉しいけどね…
このスレだと>>332でもちょっと出てたな、同じ内容みたのかも

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 15:48:26.68 ID:TCE0Lp8m0.net]
>>864
ある程度量産してるViveの価格から察するにHTCやOcuからハイエンド出ても価格面は期待できないと思う

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 18:35:03.54 ID:X019LZdyd.net]
>>865
2016年頃の記事みると平面レンズっぽいんだよなあ

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 20:11:53.52 ID:2EYLPs1PE.net]
>>863
何で大手の方が高くなると思った?



902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 20:16:36.77 ID:X/4UJxsu0.net]
いずれにしても、視野角を広げようというメーカーは全力で応援する
もう双眼鏡は嫌なんだ

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 21:28:47.69 ID:UQnKICCuM.net]
ceatecで被ったが、pimax8kの視野角も横は広いが上下は既存のと変わらん程度
左右に細長い窓から覗いてる感じで、視野が狭められてる感覚は相変わらずあるぞ

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 21:59:47.59 ID:EcBmRnOLZ]
まぁそうだよなぁ。
縦も横も広く、って言ったら、それこそナーヴギアのようなヘルメットみたいなやつで、
内側全面ディスプレイみたいにしなくちゃだな。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 22:29:27.62 ID:d6YO+p700.net]
画面を4枚に増やせ

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 22:39:12.31 ID:Ie0sI7eu0.net]
forum.pimaxvr.com/t/pimax-time-to-answer-the-ces-train-wreck/4955/96
具体的な解決法も持ってるし、今回のv5は元々盛り込むだけ盛り込んでから色々意見出されてから
後で研磨するつもりだったんじゃない?まぁ前から彼等はそう言ってたが

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 22:51:13.50 ID:X/4UJxsu0.net]
>>873
ゲゲ
マジか!

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:03:22.84 ID:g60mcKE7d.net]
実際、視野端部の描画ってハード的なコストも描画コストも考えたら割に合わんよな。

4:3映像を16:9で表示するときの余り部分を黒帯じゃなく映像から処理して流すタイプのやつ、

909 名前:あんなのでも人の感覚は騙せそう。 []
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:21:55.04 ID:UQnKICCuM.net]
>>878
当然そういう研究もされてる
ただし最近の発表だと周辺視野からももちゃんと情報得ているらしくて
適当に誤魔化した映像だと違和感を感じてしまうんだってさ

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:29:07.52 ID:PHhQHtq40.net]
描画コストは中心窩レンダリングで全て解決するんだしそっちの研究急げばいいんじゃね
眼球運動で主にフォーカスされるのは上下左右45度くらいだけどその外にレンズがないと双眼鏡だからな



912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:32:44.60 ID:UQnKICCuM.net]
>>877
人によってはあまり気にならないらしいが
俺は思ってた以上に覗き込んでる感が無くならないなと感じたよ

黒縁が視界から無くなって解放感があるなんて視界を想像してるとガッカリするぞ

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:52:28.74 ID:eArWssgm0.net]
vive持ってるけどそういや上下は気にしたことなかったな

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:53:50.64 ID:6NsqJRQi0.net]
中心窩レンダリングも未だ市場に投入できるものができてないし「快適に思うレベルのモノ」の導入はまだまだ先だろうな
ただWinMRみたいなとりあえず中心以外をぼかせばいいやレベルの糞ならむしろいらん

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:58:49.87 ID:PHhQHtq40.net]
>>876
>>856のレンズ形状による視野角でもそうだけどv5でハード的に進化してるのは間違いないからね
光学的な調整とか時間かけて解決できる問題ならデチューンで妥協せずに性能向上に取り組んで欲しいわ

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:22:40.14 ID:qlMsjTwV0.net]
>>883
アイトラッカー自体は形状は違えど結構前から実用レベルだしそう遠くないとは思うんだけどな
まあ快適でまともな物じゃなければないほうが良いというのは確かだ

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:23:33.06 ID:y4xHuzt6d.net]
>>881
俺も実はCEATECは期待しすぎて、会場ではこんなもんかぐらいにちょいガッカリしたんだが、
家帰ってViveかぶったら十分既存のHMDよりは広かったんだと実感したよ
視界が全部VR世界になるわけではないけど、アップグレードとしては十分過ぎると思う

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:25:37.88 ID:G7VIt6lR0.net]
上下の視野角も広げようとしたら物理的に液晶パネルの上下をデカくしなきゃならないから、
ゴーグルタイプじゃなくて、頭からすっぽりかぶるヘルメットタイプにしないと無理じゃね?

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:30:56.66 ID:b/B94uwq0.net]
>>881
フェイスクッションはviveのとか流用出来そう?
自分のViveは薄型のフェイスクッションに交換してるから上下縁は殆ど気にならない
外側の上下45度位から横に縁が見えるくらいで

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:33:33.65 ID:qlMsjTwV0.net]
しかしCES後にちゃんと課題リストをまとめて報告するとかPimaxのフォーラムでの対応見ると当たり前のことかもしれないけど感動するわ
中華は金にならないとなれば見切りは速いのかもしれないけど一昔前の中華企業の印象と全然違う

>>887
レンズさえ視野を覆ってれば光学的な処理で対応できるんじゃね

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 01:22:42.00 ID:MJnFswVG0.net]
>>856
前はギザギザレンズだったのにスゲー進化したな



922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 01:30:03.09 ID:MJnFswVG0.net]
>>887
やっぱり東芝が開発する奴が一番いいんだろうな
mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1641692&id=13414983

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 06:53:44.44 ID:YiQCZe1f0.net]
左右の視野角より上下の視野角増やして欲しい。エロ方面ではそっちのが大

924 名前:事やろ? []
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 07:48:23.77 ID:18gebIlh0.net]
おし、次の課題が決まった
何故、視野角130度とかの、現状の110度を少し改善した製品が出ないのか
これを調べてくる

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 08:54:57.43 ID:QmJTLliqa.net]
それ〜いっ!
クルクルバビンチョパペッピポ〜ヒヤヒヤドキッチョのモ〜グタンッ!

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 09:51:22.94 ID:a3RMAo41p.net]
まだ言ってんのか。

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 11:59:43.43 ID:WxNj+2bhM.net]
あの彼って福袋って呼ばれてるのなんで?

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 12:05:02.46 ID:/iCY9rZla.net]
また始まったよ。。。

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 12:14:09.74 ID:697VCGOv0.net]
>>896
初期の頃PSVRスレで正月の福袋で買うと毎日書き込んでたから
当然いまだに買ってない

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 13:08:40.68 ID:TUtvkDZ80.net]
>>892
続々とCESレビューでてるがみんな他のVRデバイスより上下も広いって言ってるぞ



932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 14:35:46.53 ID:18gebIlh0.net]
垂直120度

「StarVR」の主なスペック
ディスプレー 5.1インチ AMOLEDディスプレー
解像度 5120(片眼2560)×1440ドット
視野角 水平210度、垂直120度

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:15:00.62 ID:18gebIlh0.net]
「視野の隅? そんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


ドコモ、HMDで視野角130度超
アクリル板で光学レンズ開発で安価に大量生産可能!
(日刊工業新聞)

NTTドコモ先進技術研究所の山田渉研究員と真鍋宏幸研究主任は、ヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)の視野を広げることのできる板状の光学レンズを開発した。
専用のHMDよりも広い視野角130度以上を実現できる。
光学レンズは成形したアクリル板のため、安価に大量生産できる。
home.kingsoft.jp/news/app/vrinside/75460.html

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:30:54.65 ID:xHrHkHQba.net]
>>900
これだけあれば黒枠は見えないだろうな
同時に家庭用も無理だろうな

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:52:06.19 ID:HD0W2V110.net]
www.pcgamer.com/i-tried-pimaxs-5k-and-8k-vr-headset-with-200-degree-field-of-view/

低解像度版のPimax5Kでも画質はきれいで鮮明だが、ピクセルはまだ見える。
しかし視野角が広がり包み込むようになったことで実生活と同じように感じられ粒子感などは気にならなくなった。
水平は200度ないけどそれでも十分。垂直はまだ黒い枠を見ることができたが、RiftやViveに比べてはるかに視野が広い。
トラッキングは8Kも5Kも知覚できるような遅れはなく頭を自由に動かすことができた。
解像度に関しては8K5K共に新しいViveProよりもはるかにシャープで鮮明。けどViveProも十分綺麗。

https://imgur.com/gallery/ku5O1
ベースステーションは新型かな

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 16:48:18.61 ID:HD0W2V110.net]
主に視野角とSDEや歪みや画質関連とトラッキング遅延とかについて抜き出し
訳間違ってたらすまない


https://uploadvr.com/ces-2018-hands-ultrawide-pimax-8k-vr-headset/

TheBluでかつてないほど泡や浮遊物の欠片を見ることができた。魚や環境テクスチャに近づくとスクリーンドアエフェクトの代わ

937 名前:閧ノ鮮明でクリーンな映像が見れた。
トラッキングでは頭を素早く動かすと揺らぎや遅延が見られた。theBluみたいな静的なものでは感じないが早い動きを要求されるゲームでは大きな問題になり得る。
レンズの外縁で歪みがある。水泳ゴーグルで水滴があるときみたいに乱反射?するような奇妙な。視野は絶対的に広かったがそれなら外縁を削ったほうが良い。
輝度は素晴らしい。
垂直視野は自分が見た他のどのVRHMDよりもはるかに広かった。


https://www.digitaltrends.com/computing/pimax-8k-vr-headset/

TheBluですぐに気づいたのは映像が信じられないくらい鮮明であったこと。
しかしPimaxのVRHMDで最もエキサイティングなのは視野のほう。広い視野がそこに存在してるように感じさせる。
だけどPimaxはまだ試作段階、ヘッドストラップは伸縮のあるゴム製で色々なサイズに対応するにはチープ。ViveProと比べて長時間付けたくはない。


https://www.facebook.com/performancepcnet/posts/1804487122897216

200度の視野角は素晴らしく一番のセールスポイント。使われてたデモは糞だった。スクリーンドアエフェクトは全くない。
トラッキングの問題を指摘した人もいるが自分は複数のデモで遅延を感じられなかった。15Mの範囲内に8個のlighthouseがあったのとその前を人が時々横切るのが問題なんじゃね。
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 18:12:30.65 ID:yqynzILhF.net]
つまり
Pimax最強
Vive Pro敗北って事か
お前ら良かったな
俺はVive Proで我慢するわ

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:17:58.85 ID:18gebIlh0.net]
>しかしPimaxのVRHMDで最もエキサイティングなのは視野のほう。
>200度の視野角は素晴らしく一番のセールスポイント。

だよねー
やっぱりVRでは視野角が命なんだよね
なんで偉い人にはそれがわからんのですか

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:36:06.42 ID:UBATxhI4M.net]
視野角が広い方が良いのは皆分かってるよ
ただ、実質的に1080ti必須なんて製品はまだニッチ過ぎて、大手はとても製品としては出せないだけで

941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:57:57.15 ID:18gebIlh0.net]
ですね
解像度や視野角が上がるほどグラパワーが必要になってくる
キリがない
ますます一般ユーザーから遠ざかっていく
やはりアイトラッキングの標準化を急がないと
アイトラ一番乗りのFOVEは何をしているのか



942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:06:51.50 ID:a3RMAo41p.net]
視野も画質もトラッキングもコントローラもAR合成も値段もコンテンツもプレイ人口も広い部屋も命やろ。

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:08:39.26 ID:a3RMAo41p.net]
あ、あと無線忘れてた。

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:39:49.43 ID:qlMsjTwV0.net]
安心して待てそう

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 20:48:04.13 ID:5X9H0x7p0.net]
xunshuって大丈夫かこいつ
なんか口先だけの営業みたいな雰囲気するんだが
forumでも突っ込まれてるし

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 23:30:00.64 ID:3BcD+23o0.net]
そんな卑猥な…

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 07:46:07.06 ID:NF4WxHGV0.net]
>>898
Thx
まだ買ってないオチに草

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:04:45.13 ID:AXh8AsPN0.net]
なんかホントに年内出荷できるんかね…

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:25:45.73 ID:Vy8RKhvJ0.net]
アンペアと一緒にくると最高

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:26:05.59 ID:d7TYF653M.net]
どこまで改良してから量産するかの判断次第としか
現状の出来でもOKとするなら4月には出荷可だろうけど
今上がってる不具合や不満点を全部解消してからとなると年内も怪しい

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/14(日) 09:30:36.83 ID:sznBSEn50.net]
マジ楽しみやわ



952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 13:00:03.24 ID:E1B ]
[ここ壊れてます]

953 名前:/caUk0.net mailto: 俺パイマックスが来たら結婚するんだ []
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/14(日) 23:40:34.70 ID:sznBSEn50.net]
それはガチだろ

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 23:49:33.96 ID:shdtMGMe0.net]
5Kのスペックでも化け物だしなあ

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 23:53:08.16 ID:k4WwPA6V0.net]
解像度上げることで一番得られる恩恵は画質の向上じゃなくてスクリーンドアの軽減だから5Kくらいで丁度いい
4Kはコンテンツ自体がないから次の次の世代くらいでこなれてる感じだと思うわ

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 00:44:05.83 ID:ruidsowc0.net]
まあ8Kも5Kのアプスケだから要求スペックは変わらないと思う
5Kの優位性は価格だな
8Kでリフレッシュレートが80Hzしか出ないなら5Kでも同じじゃなかろうか

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 00:59:26.22 ID:1UhOb3qX0.net]
CESで体験した人は8Kはブラーが出てるけど、5Kはブラーなかったって。モデルが違ったんかね

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 11:39:59.90 ID:xqmrjbLW0.net]
マイニング兼用にするので
そろそろPC準備したいんだが
1080tiを2台、sliすれば十分でしょ?
Xの方

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 11:45:40.23 ID:xW5RWCQ50.net]
キタアアアアアアアアアアアアア


2018.01.15 MoguraVR
メディア工房、VRHMD「PIMAX 4K」
「PIMAX 2.5K」の一般正式販売開始を発表

デジタルコンテンツ事業を手がける株式会社メディア工房は、VRHMD「PIMAX 4K」、および「PIMAX 2.5K」の一般正式販売開始予定を発表しました。
販売開始は、1月31日。
「PIMAX 4K」は、「CESアジア 2016」にて、最優秀VR製品賞を受賞したVRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)です。
世界初の4K画質を実現したVRHMDです。
同社は8Kを実現するPimax 8Kはクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて、VRHMDプロジェクトの最高資金調達額を達成したことなどでも注目を集めています。

961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 12:05:46.75 ID:zNvYx0cFp.net]
4kのやつはすでにアマゾンで買えるだろ



962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 12:28:52.81 ID:lbZ1bSG6M.net]
5kが正解だったとか悲しいなぁ

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 12:37:15.95 ID:1UhOb3qX0.net]
5Kも買えばよかろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef