[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/05(日) 23:49:38.97 ID:ycrH7pWJ0.net]
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:forum.pimaxvr.com/

・関連スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part90【vive/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509729220/
【VR/HMD】VRエロ総合 45【Oculus/HTCVive/PSVR】
mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1509040958/
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508701880/
【HMD】HTC VIVE Part1【HTCvive】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504331945
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508485806/
【HMD】PlayStationVR 286【PSVR】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509445916/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:34:24.29 ID:JS5pP9tKa.net]
解像度よりもwiggigと新スピーカー?をユーザーテストさせよう感を感じるな

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 23:42:36.48 ID:Lzb4KEb90.net]
買うでしょ
https://amp.reddit.com/r/Vive/comments/7oxm7b/htc_announces_vive_pro_and_vive_wireless_adapters/?__twitter_impression=true

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:51:46.51 ID:p+OJ+yTg0.net]
2880x1600の2面かと思ったら左右合わせてその解像度っぽいな
微妙…

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:54:13.19 ID:p+OJ+yTg0.net]
>>748
スクリーンドアは解像度以前にパネルなんとかしろと思う
もともとペンタイル評判悪いしな

781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:03:03.58 ID:uEIJB4K50.net]
2160x1200→2880x1600

Pimax8Kクラスのが大手から出るのは5年後とかになりそう

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:29:48.36 ID:DugsbhUQ0.net]
Pimax8Kバッカーになってて良かったわ

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:34:29.79 ID:g/SfUGNY0.net]
ここも今回のcesで新しいプロトタイプ出すって話だっけ

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 02:05:31.61 ID:N3DR1q5Iz]
この情報が本当なら、
Pimax4Kすら越えられないHMDにいったいなんの価値があるのか。

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 07:19:45.65 ID:zKRrXmFF0.net]
みんな良かったな
新型VIVEはパネルをオデッセイと同じものにしただけで現行と大差は無い
視野角も変わらずだ



786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 07:32:58.91 ID:MhYOGIMT0.net]
Pimax最強は変わらず
良かったな
出ればの話だがw

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 08:59:45.83 ID:zCTeadBV0.net]
Pimaxは灯台2になるのか?

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:46:36.94 ID:zKRrXmFF0.net]
しかし不思議でならない
大手は視野角を広げる気配が全く無いのに
逆にベンチャーは一気に視野角を2倍程度に広げている
この落差は何だ?
大手の視野角が110度でベンチャーが130度に挑戦しているとかなら分かるが
2倍も差がある理由が分からない

もしかしたら視野角130度みたいなのは、かえって難しいのか??
取り合えずドコモの技術を使って疑似的にでも視野角を広げて欲しい

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:54:59.29 ID:IQTryRwQd.net]
ぶっちゃけ描画負荷の割に恩恵少ないからじゃない

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:57:47.48 ID:cM20M88bd.net]
>>764
パソコン側にもハイスペック求める仕様かつ、動作保証もないものを大手はだせない(売れない)からじゃ。

791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 11:20:18.75 ID:nGm/GxDs0]
すでにPCでVRをやろうとしている人に、
低スペックでも動くように、みたいな配慮って、
そんなに必要かな?って思う。

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 11:43:15.24 ID:KsaBKVDY0.net]
同じ解像度の平面パネルで無理に視野角広げると、中央付近の実解像度が上がらんからだろ
視野角を広げれば広げる程、見えてるのかどうかわからん周辺部分にパネルのピクセル持って
かれるんだから

レンズへの反射がウザそうだけど、Dream ScreenみたいなのをHMDに仕込む方が今の世代では
まだ現実的じゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=XLtH915i_qs

視野角増やすって事は↓のTVの外までレンダリングするって意味なんだから
https://www.youtube.com/watch?v=re1EatGRV0w

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:07:41.32 ID:+7mEA3i10.net]
大手が安全に安価で設計できる限界が2880*1600=4.6Mpixelの110度
ベンチャーはその4倍近いスペックの3840*2160*2=16.6Mpixelの200度で作るけど安全性は1/4
リコールのリスクがないからできることであって大企業にできることではない

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:28:23.85 ID:2fcPKWMtp.net]
>>764
まだ言ってんの?
構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての。
不思議でもなんでもねー。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 12:54:25.68 ID:nrgUiH+hM]
もっともらしいこと言ってるけど、
viveがかなり劣ってるのは事実。理由はどうあれ、
ベンチャー企業にストレートに遅れを取っているのはやっぱりどうかと思うわ。



796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:45:53.20 ID:3viZEVdLa.net]
少し前にOculusが曲面ディスプレイを用いたHMDの特許出してたよ
つまりそういうこと

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:52:20.64 ID:+7mEA3i10.net]
>>768
VRには視線移動があるからなあ
視線可動域分は視線の中央にくる可能性がある範囲になり得るし
110度で覗き込んでる感覚だから可動域分くらいは広げるべ

798 名前:きではある []
[ここ壊れてます]

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:22:01.48 ID:AXR7XHHm0.net]
makkuro-vr.doorblog.jp/archives/21107514.html

8Kのレポはここくらいしか見つけられなかったけどもっと詳しくレビューしてあるところあるかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:28:47.73 ID:BINYudzZ0.net]
2日目からCES一般公開で大量に体験レポでるの待ち

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:32:18.54 ID:O18zt8Kn0.net]
この板のレスコピペっただけのクソまとめは張らないほうが…

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:53:21.79 ID:zKRrXmFF0.net]
>>770
>構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての

そうですか
その限界が視野角110度ということですね

そしてその限界を無視するとどうなるのか?
StarVRを体験すると分かるわけですね

限界なのに限界を突破できるというのは不思議な気もしますが・・・
エンジンとかのリミッターを外すというイメージなのかな??

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 14:46:19.45 ID:2fcPKWMtp.net]
>>777
「両目の限界」って言ってんだろ。そこを超えると片目で見る(もう片目は枠を見る)ことになるんだよ。

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 15:46:48.66 ID:bcIb0tH7E.net]
センサーのポチポチなくなっとるな
https://i.imgur.com/YUI3m3i.jpg

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 15:58:36.32 ID:JDQwA5/qM.net]
これなに?Star VR??



806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:25:15.94 ID:zKRrXmFF0.net]
パナの視野角220度はパネル4枚で実現しているというのは公表されているけど
StarVRやPimaxについては、どうやって広視野角を実現しているのか
全くメディアに出てこないよね
これも不思議
大抵は、概略やイメージみたいな感じで、こうやって実現してますみたいな情報がメディアに出るけど
StarVRやPimaxについては全く解説されてない
これも七不思議の1つなんだよ

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:34:41.59 ID:2I1LaXw10.net]
>>780
Pimax8kシリーズですなぁ

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:36:07.81 ID:2I1LaXw10.net]
>>781
代表としてPimaxに質問状送って来いよ。
本スレあるんだし。

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:46:23.26 ID:8idraO8B0.net]
ずっと繰り返し言ってるコイツは何かの病気なん?

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:50:23.44 ID:caetJIIeE.net]
pimaxはインチキだと俺は見抜いてると、本当はそう言いたいんだろうなあ、とずっと思ってる

811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:29:00.08 ID:zKRrXmFF0.net]
>>785
いやいや、誰よりも期待してる
高性能VRに挑戦する企業は応援したい

要するに単に興味があるだけだけど
みんなも興味あるでしょ?
どうやって広視野角を実現しているのかというの

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 19:43:01.04 ID:YEL9Mcy/Z]
特に不思議じゃないと思うんだが。
4Kディスプレイが横に2枚並んだら、当然視野角は広がるんじゃないのか?w
あと、Kickstarter のプレゼン見れば、ブレインワープとかの技術情報掲載されてるが、それでは足りないのか?

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:40:40.47 ID:2fcPKWMtp.net]
>>786
何度繰り返したらわかってくれんの?

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:42:50.34 ID:O18zt8Kn0.net]
>>784
酸っぱい葡萄ってやつさね

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:48:57.02 ID:sPy0q5kx0.net]
Star VRのレンズだけ安価にしたOEMだと思ってる



816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 21:11:51.28 ID:uEIJB4K50.net]
>>786
何度も質問して何度も回答貰ってるじゃねえかアホか

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 21:23:28.22 ID:D/PJaKIlM.net]
こいつにニックネーム付けようぜ
何がいいかな、なんかキレのあるやつがいいな

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 23:37:46.78 ID:gFleMJvB0.net]
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 23:50:53.9 ]
[ここ壊れてます]

820 名前:7 ID:8bQ4t567E.net mailto: 自分の望む回答が得られるまで同じ質問を繰り返す
バカの典型例じゃん
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 00:00:47.06 ID:w2kYIFsK0.net]
プレイレポステンバーイ

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 00:24:05.16 ID:kkBSpPIK0.net]
年取ると質問しても、返事は聴いてないからね

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 05:06:18.26 ID:AUFva1t60.net]
コイツは福袋キチガイ 各VRスレで嫌われてるキチガイかまってちゃんだよ

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 08:01:46.00 ID:3MowG4vo0.net]
「見せてもらおうか、中国のVRの画面の歪みとやらを」

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 08:11:06.71 ID:IsgWswn90.net]
>>781
自分で体感してみりゃ済む話だろ
他人を頼りにする前に自分が動け!



826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:hage [2018/01/10(水) 10:31:17.12 ID:ra3ufQEE0.net]
興味あるのなら、8KX当然バックしているよな?アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ君。

8KX フルセットバック組

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 11:05:54.86 ID:j/B0gDbFM.net]
>>799
まあ、セガが新宿以外でもやると言ってるから
秋葉のセガに導入されたら行ってくる

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 12:43:50.20 ID:dDk4bxuS0.net]
Tried the pimax 8k a couple hours ago. Resolution and FOV were the best I’ve seen, but even after adjusting the IPD with the wheel ,
there’s just something “weird” about the stereo vision. It’s like I can’t focus on anything. Completely ruins it.

頼むぞほんま…

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 12:51:34.38 ID:Wv5aQtwuM.net]
中央の見え方がおかしいっ書いてる人もいるね
目と目の間に気になる空間があるようだ

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 12:57:40.38 ID:icY9Wyb2d.net]
なんか良くない病気になる危険性ありそうで怖いな

831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 13:28:12.92 ID:f4w0v39J0.net]
>>790
StarVRはacerと提携してるからPimaxとは別じゃないかな

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 14:24:33.94 ID:x7L20tk2a.net]
視野角を広げようとした時に鼻側の方は広げるの難しいからね。狭くて。
オキュラスみたいに両眼での視野角と画素密度を両立させるために、鼻側の視野角を少し少なくするアプローチはありだと思うけど、
これが極端になると違和感マシマシになるだろうね
(pimax被ったことないので全部想像で話してます)

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 14:35:23.00 ID:uohavHYV0.net]
メガネ民はいつもフレーム見て生活してるから
あんまり気にならないんだよね

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 14:43:24.69 ID:3MowG4vo0.net]
まあ、自分としては初めて使った時の双眼鏡ショックがトラウマになってるから
視野角を広げようというメーカーは問答無用で応援したい

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 15:26:08.69 ID:gemDAQXrd.net]
初めて使ったのはウンコみたいなスマホVRモドキだったせいか現行のVIVEのFOVでも特に不満は無い。
PIMAX8Kはバックしてるけど解像度期待かなー



836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 15:56:52.55 ID:hrg6fTGqJ]
pimax4K愛用してるけど、pimax4kはリフレッシュレートとかまぁ不満点はあるけど、
見え方には不満はないから、pimax8kも、そこはちゃんと気にして作ってくれていると信じたいかな。
メガネ民、裸眼民、個人差のような気がする。

ちなみに私は裸眼視力0.01とかまぁそんな感じなんだけど、
pimax4kは眼鏡なしでもしっかりピントが合って見えるから、
てっきりpimaxは裸眼でいけるHMDって認識だったんだけど、そうではないのかな。
PSVRは眼鏡ないと全然

837 名前:だめ。
8Kも裸眼でいけるといいなぁ。
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 16:27:25.62 ID:uohavHYV0.net]
しかし、デジタル全盛の時代に
二眼レンズでディスプレイパネルを近接視聴してVRってのも
何だかな〜とちょっと思う
網目が〜視野角が〜メガネメガネ〜って笑えるよね
しかも有線とかw

せっかくスマホに集約されてシンプルになったのに・・・

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 17:37:09.83 ID:Y9okhy030.net]
>>807
メガネフレームも描いたらええやん

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 17:44:06.77 ID:q544x4KS0.net]
レポきたわ
https://www.roadtovr.com/ces-2018-pimax-8k-hands-on-long-way-kinks-to-iron/?platform=hootsuite

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:03:14.77 ID:sI/DXuC90.net]
muraって色むらのむらなの?

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:04:58.30 ID:FN3AehVP0.net]
まだまだ要調整みたいな感じやな

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:10:37.62 ID:K2LHbogh0.net]
こりゃダメだな
vive proの方が先に出るだろう
ここで好きなものに投資云々言ってるやつは8kバックしてても当然vive proも買うんだろ?

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:20:01.54 ID:FN3AehVP0.net]
viveは既に持ってるからproは買わん
ヘッドセットのアップデートと考えるとまだpimax8kのが魅力的

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 18:26:09.68 ID:ygaRqOxJ0.net]
Pimaxはネタ。使えなきゃポイするだけ
当然VIVE Proも買うけど、Rift Proの方が欲しい



846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:43:38.67 ID:roNyKXCNa.net]
でも1〜2年延期して開発続ければそれなりの物が出来上がりそう

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:57:56.14 ID:roNyKXCNa.net]
中国企業なんだしstarVRという完成系が有るんだから構造パクれば簡単に出来そうなのにな
やっぱ光学系がパクれないのかね?

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 19:34:23.23 ID:WU6vUCSue]
うのみにしすぎじゃね?
たしかにしっかりしたレビューだったけどさ。視野角の広さを体感して、これではViveに戻れない、って言ってる人もたしかにいるわけだし。

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 19:25:56.71 ID:xpL6tJ4L0.net]
訴訟が。

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 19:34:05.07 ID:sI/DXuC90.net]
PRO買って気長に待つわ

851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:16:21.73 ID:qaii/P1S0.net]
視野は非常に広くRiftやViveよりもはるかに広い。
楕円形に近いレンズで視野の外周に捻じれが感じられ没入感にマイナス。
鮮明さはRiftやViveよりはるかに鮮明に見えるが、さすがに数値上の差ほどは期待すんな。
格子感や粒子感はHPで無くなると言われてたけどやっぱある。
ピクセル間の色や輝度の不一致もあるけど調整中。
リフレッシュレートはデモ機は80Hzで動作、引き続き90Hz目指してる。
フレネルレンズ特有の天使の輪もやっぱりある。
スクリーンドアはRiftやViveに比べると明らかに削減されているがLCDは有機ELに比べるとコントラストや色で負けてる。
トラッキングがViveみたいにこなれてない。ヘットラもポジトラも反応が悪い。
人間工学的にも疑問が残るけどアップグレードされたストラップに期待。

こんなとこか?

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 20:29:54.24 ID:ygaRqOxJ0.net]
トラッキングの出来次第ではゴミ確定だね
期待薄だけど…

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:46:19.84 ID:sI/DXuC90.net]
トラッキングが最重要だな
これがいまいちだとゴミ
他はまあいいんじゃないのレベルだわ

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:59:10.78 ID:qaii/P1S0.net]
今までのテストでもトラッキングとか言われて無かったし動画でも問題なさそうだったのになんで急に出てきたんだろ

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 21:00:33.57 ID:qaii/P1S0.net]
良くわからんけどセンサー隠したことと関係あるんだろうか



856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 21:22:51.55 ID:c89/Q8 ]
[ここ壊れてます]

857 名前:8f0.net mailto: トラッキングは環境で大きく変わると思うね
viveも鏡やガラスがあるとかなり悪くなる
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:04:03.23 ID:oiPYYGg1M.net]
トラッキングの問題として挙げられてるのが遅延だから
環境の問題じゃないだろうな

このトラッキングのまま出荷したらFOVEの二の舞になりかねんぞ・・・

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:07:39.00 ID:UYMykglZ0.net]
ボジトラはSteamのLighthouseだからと安心してたのに
ここに来てとんでもない地雷がレポートに上がってきたな・・・

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:08:18.90 ID:3MowG4vo0.net]
なるほど
楕円形のような特殊なレンズを使っていると言うことか
このレンズは特許取ってるオリジナルなんだろうか
StarVRも同じようなレンズなのかな
まあ、おいおい分かってくるだろうが

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:10:46.16 ID:D1DWrd770.net]
まあこれがクソのまま出荷したら値が下がらないうちに売っぱらってVIVEPROに買い直すだけだわw
でもまあマトモなの作ってくれるのを期待してるよ…

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:12:50.23 ID:qaii/P1S0.net]
SteamVR Tracking2.0だったりもするかもだな

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:17:37.20 ID:oiPYYGg1M.net]
少なくとも1〜2月に出荷は無くなったか
これだけの問題山積み状態から、修正と量産開始が1ヶ月程度で済むわけ無いし
というか、4月も怪しい

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 22:33:52.29 ID:ygaRqOxJ0.net]
逆に4月頃発送されるようだとゴミってことかもしれんね

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:01:21.24 ID:4+yTpXzo0.net]
Proも買うから半年や一年くらい遅れても良いよ
期日優先で微妙な代物の方が逆に困る



866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:19:59.80 ID:mfnTIRXy0.net]
パルマー・ラッキー「思ってたよりは良かった」(意味深

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:45:26.46 ID:Q7FbAWpXE.net]
やっぱこういう所の製品はまず注目集める為に最初の発表盛ってくるって事ね
お約束だから想定内だが

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 02:30:11.34 ID:oZddJrvH7]
昨年のCeatecの時に体験した人の話がいくつかあるけど、
フル忍で同じようにトラッキングが〜って1日目に書いてて、
2日目はtheBluで特にトラッキングの不具合は無かった、と言ってることと、
ノートPCで稼働させてることを考えると、
単純に今回のRtoVRの記事も、ただのスペック不足なんじゃないかと思うんだけど・・・?

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 02:35:34.70 ID:roMRFRqA0.net]
今まで体験者の感想は日本人含めいろいろあったけど、トラッキングについて不満言ってるのはほとんど見かけなかったように思う。
ここにきてコレとか、一時的な不具合だったりせんのかしら

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 03:36:49.69 ID:tC/uEAiJ0.net]
やっぱり表面のツブツブセンサーをコンセプトと同じ様に見えなくしたからじゃない?
見栄えなんてvr

871 名前:832 mailto:sage [2018/01/11(木) 06:09:35.91 ID:tC/uEAiJ0.net]
途中投稿された
見栄えなんてVRなんだから気にせず作ってほしいが
この分だと3ヶ月もフルパックのlighthouse付きが発送遅れる理由が何となく見えてきたな

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 06:25:31.52 ID:X/4UJxsu0.net]
トラッキングについては既存技術を使っているだけだから心配はしていない
問題はやはり画質
大手がどこもやってない広視野角をやるというのはかなり難しいはず
逆に実現できたら他社が真似出来ない特許になるはず

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 08:21:58.34 ID:wiR1+PCKa.net]
starVRとかパナソニックとか広視野角を作ってるとこは他にも有るから

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:36:07.64 ID:uMhYru0gS]
一時的な不具合、それもPCのスペック不足だと俺は思うね。
そもそもGPUに圧かけまくるHMDなんだし、きっと今回もノートPCだったんじゃないの?w
頭振った時にガ

875 名前:ッガッとか、パパパパって画像がぶれたりついてこなくなったりするやつ、
steamの解像度設定あげれば再現できるけど、それと似たようなトラブルなんじゃね?
トラッキングはそんなに心配することないと思う。使う側がハイスペックのPCを準備すればいいだけの話だよきっと。
[]
[ここ壊れてます]



876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:54:06.29 ID:uMhYru0gS]
外側のゆがみも、なんか、普通に使ってる分には気にならないレベルって言ってる人がいたわ。
RtoVRの記事が悪意があるようにも思えてきたw

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 10:20:34.82 ID:TCE0Lp8m0.net]
今まではパネルの8割を使えててそれを広げるために設計見直してるってことだったけど画像見たところ新型レンズっぽいから、捻じれやらはそれに対しての最適化がまだ進んでないのかもな
かなりリスキーっぽいのはリフレッシュレートだな
あとフレネルレンズの輪っかもどうしようもなさそう
他はある程度の時間で解決されそうに思う

>>841
同じレビューでも11月のテストの時はトラッキング問題なかったって感じで書いてるしな
センサーを隠したことの影響か、時期的にそろそろTS4231センサーの組み合わせに変えたのか、はたまた単純に会場のセッティングか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef