[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 09:55 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/11/05(日) 23:49:38.97 ID:ycrH7pWJ0.net]
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:forum.pimaxvr.com/

・関連スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part90【vive/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509729220/
【VR/HMD】VRエロ総合 45【Oculus/HTCVive/PSVR】
mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1509040958/
【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508701880/
【HMD】HTC VIVE Part1【HTCvive】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504331945
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508485806/
【HMD】PlayStationVR 286【PSVR】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509445916/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 11:15:08.96 ID:g9J4c3uzp.net]
>>603
現行の構造だと、右目の左視野、左目の右視野を広げるには限界があるからね。
右目の右視野、左目の左視野を広げるのは、パネルとレンズを大きくすればいいけど、それも光学系の設計的には無理が出る。

Pimaxの体験レビューには、黒帯が見えるってあるよ。
一長一短であって「できない」というより「しない」んだろう。

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/28(木) 11:33:23.29 ID:1aJgDXiA0.net]
>>604
なるほど
かなり無理して実現しているということでしょうか
視野角130度とか140度の話が出てこないのも気になります
何故、一気に200度なのか不思議です

買う前に新宿で試してみます

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/28(木) 11:36:46.05 ID:hkJbFSMj0.net]
Pimaxは、「やらないより、やった方が良い」というアグレッシブな攻め方したんだろうね。
提示価格で出来る事いっぱいをやるんだから、”実験的”とも言える。
それに自分は投資したんだよね。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/28(木) 12:10:31.69 ID:ozg3G9Vy0.net]
>>606
お、なんかかっこいいな
オレなんかネタとして投資したに過ぎないもんな。かっちょ悪いわ

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 12:29:23.29 ID:g9J4c3uzp.net]
>>606
そのためのクラウドファンディングやからね。

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 12:44:11.32 ID:3V5pmtI3d.net]
>>604
CEATEC体験組だけど、黒帯ってサイドにまだ有効視野外のフレームが見えるっていう意味で、
有効視野は単純にViveやOculusのスケールアップと見ていいよ
ただ、水平視野角200度も無いね
対角で200度かちょっと盛ってるか

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 13:04:54.78 ID:g9J4c3uzp.net]
>>609
対角200ってFAされてなかった?

黒帯は中央枠が右目の左側と左目の右側に見えちゃう話よ。
気になるかどうかは体験しないと分からんが、少なくともそこから外は立体視できるわけないのよね、原理的に。

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 13:34:24.99 ID:KBMPTAyYa.net]
>>65
かなりマシになるよ
1〜2時間はやってられる

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 13:39:02.00 ID:KBMPTAyYa.net]
>>72
法規制はないけどkickstarterは独自の調査をして詐欺を減らしてはいる
ただプロジェクトの成功は別の話だしクラウドファンディング使うって事は銀行の信頼を得られなくて開発資金を集めてるって事だから多少のリスクは伴ってるよ
成功しても当初の仕様から全然違う物が出来ることも珍しくはない



633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 14:31:51.09 ID:9BZdFQHZ0.net]
pimaxはOculusなどのレンズと違ってviveのように画面が円で表示されるので
対角=水平視野角じゃないのか?

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 17:17:22.93 ID:gvDQWDtW0.net]
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2017/01/pimax-8k-1.jpg
レンズ形状はやや楕円かな
それが顔の角度に合わせて斜めになってるから雫型に引き延ばされた視野になりそう
あと左右の視野が重ならない部分もそれなりにありそうだから単眼水平FOVと両目の対角FOVは結構開きがあると思う

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 19:10:09.56 ID:99oBS0b+0.net]
銀行の融資が受けられても今の時代クラウドファンディングを選ぶよ
こっちは借金をさせてもらって、その返済も投資した側が行うようなもの

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 19:18:52.51 ID:BawqLjz+d.net]
>>615
うまくいけばな。
報告間隔がどんどんあき、コメント欄に金返せがならぶプロジェクト2つ残ってるけど、やっぱり腹立つわ。

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 19:34:14.53 ID:/s/q44UR0.net]
ttp://www.tomshardware.com/news/pimax-8k-vr-headset-delayed,36185.html

実際1月なんてどう考えても早いだろって言ってたことを思い出すとしょうがないとは思う
早く欲しいからって今現在のものをぶん投げられても困るし品質を優先したいんだっていう主張は真っ当だ
v5の出来次第だとは思うけどそれでも90Hzに到達させることを考えると早くても3月ってとこじゃないかな

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 21:48:20.41 ID:tNfHwWuM0.net]
>>615
Pimaxはkicksterterの成功を踏み台にしてすでに1500万ドルも調達したんだが。
www.moguravr.com/pimax-8k-7/

もう詐欺とか夜逃げとか言ってられないレベル
さらに資金上積みするのが目的だからここでコケるわけにはいかないだろう
最終的にはOculusと同じようにどこかに高値で売却すんのかな?

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 22:09:42.48 ID:16nMeL1Z0.net]
>>610
うわぁ 中央枠って一番大事なところだからViveみたいにしっかり重ねて欲しい。

VRキスしたときにViveが一番近い位置に感じるんだよ 中央部分が左右のレンズで重複してるからなんだよ (お互いに同じ映像を映してる部分が中央部に存在してる)

これを重複させないで視野角を取ろうとしたのがWinMR。 レンズを左右に離したせいでVRキスが一番遠く感じる

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/28(木) 22:18:15.48 ID:xmSiMu0RM.net]
>>618
OculusやViveみたいにコア技術持ってる訳でも、開発者コミュニティが付いてる訳でもなく
ニッチなハイエンド版互換機作ってるだけだから買う所無いと思うがなぁ

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/29(金) 00:47:49.50 ID:gvvuNBcb0.net]
日本を基準に考えたらアカン。
日本はVR後進国だぞ(カードソシャゲ...)。
海外のVR施設なんかを見てみると、VIVE使っている所が多い。医療の開発なんかもそう。
既存のソフトや設備を最小限弄るだけで導入出来るPimaxは、業務・開発用途にも魅力だべ。

(つか、そっちがメインなんだが...Pimaxが目指す所。開発としては、安価に導入出来る所

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 00:56:56.43 ID:Ihx76kI7M.net]
>>621
日本のVR施設でもViveがメインだよ
理由は単純でマトモな開発プラットフォームを持った上で、HMDのビジネス利用パッケージを用意してるのがViveしか存在しないから

ちなみに、ビジネス用だとゲーム程画質が求められないことが多いので
ケーブルやPCに外部センサの要らない
スタンドアロンのインサイドアウトトラッキングタイプが求められてる
だから、ハイエンド出した会社は今そっち方面の開発してるでしょ



643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 00:59:12.39 ID:Ihx76kI7M.net]
ビジネスパッケージは最近Oculusもやっと用意したけど、さすがに遅すぎた

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/29(金) 01:11:11.11 ID:XGD6V2iY0.net]
VIVEはもう家庭用は考えてないね


645 名前:業務用に特化したほうが確実に金になる
個人に一個一個売るより、対企業にまとめて売ったほうがいいし
サポートもやりやすい
正しい判断だと思うよ
[]
[ここ壊れてます]

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 08:15:00.60 ID:psiRlIBU0.net]
現状業務用の需要が一体どれだけあるんだよwww
あほやwww

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/29(金) 08:28:35.13 ID:/ZZgS7K10.net]
不思議なのはPimaxやStarVRが特別な技術を使ってないのなら
VIVEやリフトは上位機種として視野角が広い奴を出せばいいと思うのだが

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 08:40:27.86 ID:p7TY8QfSd.net]
>>626
安定した動作可能なPC持ってるユーザー数がまだ少ないから商売にならないからじゃない?

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/29(金) 09:07:37.15 ID:XGD6V2iY0.net]
>>625
おいおい生きてる?
死人?
VR界から出てこれなくなった人?
たまには外でて、息しろよw

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/29(金) 09:08:35.16 ID:psiRlIBU0.net]
https://japan.cnet.com/article/35106835/

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 09:37:33.97 ID:F/aXbPrad.net]
まあ>>624のドヤり感はマヌケではあると思った

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 12:19:24.00 ID:Csx+p5LgENIKU.net]
なんか8k早くて3月くらいになりそうだな
fo4は8kでクリアしたかったが面白すぎて待っていられないわ



653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 13:26:22.35 ID:/ZZgS7K10NIKU.net]
>VIVEはもう家庭用は考えてないね

マジか!

>>627
確かに最低でも5万以上のグラボが必要になってくると一般に普及するのは難しいですね

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/29(金) 13:36:25.15 ID:Ihx76kI7MNIKU.net]
>>625
この間のイベントで日本HTCの人が明かしてたけど、企業から(1案件で)4桁台の見積りが来るようになってる
そんなレベルでは普及し始めてる

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 11:24:00.07 ID:j5a1mLk1p.net]
>>619
重ねたら視野角広げらんないでしょう?

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 12:13:04.81 ID:E/Lw54eT0.net]
立体視というものが何なのか理解されてない御様子

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 14:40:54.93 ID:Uz3HDKD00.net]
お前らは鼻がないのか

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 14:48:09.39 ID:5fnKLcx00.net]
クリリンのことかーーー!!!

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/30(土) 15:19:35.07 ID:+Gb3xzAx0.net]
VRクンニはどうやねん

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 17:59:11.95 ID:UJCRejrYM.net]
ええぞ

661 名前:546 mailto:sage [2017/12/30(土) 20:58:43.17 ID:U9OdhDk/a.net]
以前ここでVR用のPCを教えてもらった初心者だけど、
今日新しいパソコン届いて無事VRが見れました!

pimaxとDMMで一気に10本買った動画が無駄にならなくて良かった…

色々教えてくれた人達には改めて感謝です

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/30(土) 23:35:57.43 ID:miEtQKS70.net]
もう買ったのかよw
俺も2週間くらい使ってるけど、Pimaxをエロ動画だけに使うには
勿体無いような気がしてきて、Nolo モーションコントローラ追加でゲームなんて
久しぶりにやってみようか検討中

ここのみんなは8Kの話題ばっかなんで、お仲間ができてうれしいわ



663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 06:35:52.81 ID:6k2Na+aV0.net]
pimaxってmegaからドライバDLするあれか?
変なスパイウェアでも入れられてないか注意しな

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 08:21:17.36 ID:bRrUKhTs0.net]
Pimaxって焦点合わないってレビューあるけど実際どうなん?
アマのレビューが低いのは自演を批判するレビューが多いしそこまで悪いものだとは思わんのだけどね
中華系の特徴の日本人フルネームのレビューは本当やめた方がいいと思うわ

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 11:34:22.56 ID:nnX8Tnjc0.net]
SweViver兄貴がPimax8KバッカーNO.2と9らしくて届き次第FO4,DCS,Onward,X-Plane11,PCars2
でテストレビューやら負荷テストするよーだってさ

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 11:45:23.17 ID:kwDsJiz90.net]
voltaいつでるのかなぁ
1080Ti今から買うのもアレだし…

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 13:31:46.40 ID:eM0l8+wH0.net]
>>645
自分も次待ち。
1080出た当初に買ってず〜と使っている。久しぶりの長寿VGA。
1080Tiはなぁ...8KXじゃ、更に上が要るし...
次だよな。やっぱり。
5月までゆっくり待とう(メモリの価格、下がりますように

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 17:06:06.79 ID:is3PilWAr.net]
Titan Vがあるぞ

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 17:20:33.98 ID:EYH9QE6z0.net]
winMR FO4 1070ガックガクのレスあったけど
更にオーバー解像度過ぎてpimax死亡

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 17:22:01.74 ID:kwDsJiz90.net]
TITAN VってAI向け特化でゲーム性能はまったく値段に釣り合わないって聞いたが…

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/31(日) 18:21:17.75 ID:npLF3Zgh0.net]
1080ti より20〜30%速いみたいね

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/31(日) 18:32:18.71 ID:kdaaoyB90.net]
コスパ悪過ぎ



673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/12/31(日) 21:45:57.52 ID:kEnL3vdT0.net]
nVなんかオワコンだろ

完全にスターウォーズの悪役側

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 01:16:34.56 ID:cbzp5nHMa.net]
>>643
www.4gamer.net/games/371/G037196/20170217124/

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 06:07:16.52 ID:mO5Ljk9ip.net]
8k元年!

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 09:26:38.62 ID:mO5Ljk9ip.net]
近々vive2が発表されてpimax8が無用のゴミになりませんように

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 09:40:41.94 ID:sfsysrny0.net]
Vive2が4K通り越して8K200度だったらぶったまげるわ

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 11:56:37.05 ID:LP1KaFYZ0.net]
VIVE2は出ないでしょ
開発してたら少しずつリークされるけど全く情報が無いし

VIVE2どころか、HTCはVR部門の売却を検討しているという噂もあるくらいだし

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 12:35:23.48 ID:rqHPOloK0.net]
ハイエンドOpenVR戦国時代が幕開くかもしれない…
だとしたらその始まりがこのPimax8Kだし期待してるぞ

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 12:39:33.46 ID:oRCRw4PQ0.net]
>>657
HTCに関してはその流れが濃厚だよね。どう見ても
なんでブランドへの忠誠にこだわる奴がいるのかまったく理解できん
SteamVRはそういうくだらないものから解放するための存在なのに
Lighthouseとかの基幹技術はほとんどValveが開発したものだし

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 13:03:48.61 ID:st4L9qEs0.net]
動かすPCが追いつかないのと、これからでるVRゲームが最初から低解像度で作ってないか心配。

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 13:10:33.28 ID:eITrIncfp.net]
>>660
最初から低解像度ってどういう意味?



683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/01(月) 13:34:22.62 ID:LP1KaFYZ0.net]
>>659
一番の理由はクアルコムショックかもしれない
2年前の時点でスタンドアロンであそこまで高性能タイプを出されると
グラボだけで6万以上でケーブルぐるぐる巻きのPCVRはやる気が無くなるだろう
Santa Cruzのコントローラーもかなり高精度だったし

Qualcomm,視線追跡に対応したSnapdragon 835対応の開発用VRヘッドセット

VRDKのHMD部の仕様

2560×1440ピクセル(4Mピクセル)有機ELディスプレイ
6自由度のモーショントラッキング
視線追跡(アイトラッキング):2個のVGA解像度モノクロカメラ(グローバルシャッター採用)
メモリ容量4GB(LPDDR4)
ストレージ容量 128GB(UFSフラッシュメモリ)
インタフェース Wi-Fi,Bluetooth,USB3.1(Type-C)
サウンド Qualcomm Aqstic audio codec (WCD9335)
入力機器 トラックバッドを右側面に搭載

「応答速度の速い有機ELディスプレイを採用し,解像度はRiftやViveよりもやや高い」

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 13:44:06.65 ID:llLM2XXLM.net]
HTCは諦めても良いけど今出してる奴の販売継続とNucklesだけはなんとか出して欲しい。

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 13:54:45.22 ID:st4L9qEs0.net]
>>661
リアル系の背景じゃなく、カートゥーン系の背景。うまく表現できなかった

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 16:33:20.68 ID:OuKKn8fgd.net]
knucklesに何をそんなに期待してんだか。
典型的な「なんだかすごそうだけど実際手に入ったら特にメリットも使い道もないことが理解できた」なやつでしょアレ。
PIMAX8K入れてるから順調に進めば入手できるけど期待はしてない

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 16:37:13.77 ID:S5cZg1QF0.net]
あのVIVEの棒糞コンよりはマシやろ

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 17:14:23.01 ID:fNN4TVx90.net]
持ち続けなければいけないコントローラーと持つということから自由になったコントローラーとでは大違いだろ
タッチも所詮は短い棒コンだしね

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 20:29:17.10 ID:rz581iQF0.net]
棍棒→手にフィットする何か

進化しとるがな。
>>662
お〜い。スナドラ835に何求める。

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/01(月) 20:32:57.08 ID:LP1KaFYZ0.net]
>>668
まあね
845はマジすごいよ

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 23:04:00.33 ID:rz581iQF0.net]
A11より低いのに?
https://www.reddit.com/r/Android/comments/71penh/estimating_snapdragon_845_performance/
Estimated SD 845 benchmarks:
Single Core: 2634
Multi Core: 8700

Apple A11 benchmarks:
Single core: 4204
Multi core: 10056

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 23:47:20.00 ID:oRCRw4PQ0.net]
ぶっちゃけvoltaでも十分か怪しいのにPCVR求める層にスタンドアロンなんて論外だと思う



693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/03(水) 08:29:25.59 ID:sc3sBfjC0.net]
>>671
ご安心ください
その問題はアイトラッキングが解決します
そもそも今のHMDの最大の弱点がアイトラッキングができないことです
アイトラッキングができないと大画面の見てない部分まで必死に高画質で描写する必要があります
これはPCパワーの無駄遣いの他ありません

お客さんが来るから屋根裏まで掃除しようというのと同じです
お客さんは屋根裏まで見ないので掃除しても意味無いのです

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 09:18:25.41 ID:uImaTimw0.net]
眼鏡装着者はどうすんだよ
自分勝手に解決すなアホタレ

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 09:52:38.08 ID:R6xU7y7L0.net]
眼鏡(笑)

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 14:58:54.55 ID:buXLKX/+a.net]
アイトラッキング使って焦点合う範囲以外は真っ暗にしたら現行機より視野角狭くて処理負荷下がるね

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/03(水) 15:03:06.36 ID:9uSFE6AqM.net]
というか、みんなよく視野角100度程度の双眼鏡で買う気になれたね
1年以上前に初めて使用した時に、双眼鏡を覗いているみたいでガッカリした
確かに没入感はあるけど視野が狭すぎるんだよね

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 15:19:38.04 ID:rVPP+2Ms0.net]
アイトラッキングなんて問題

699 名前:ノならんくらい歴然とした性能差あると思うが…
ほんとに知ってるのかね最近のグラボ
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 17:45:43.15 ID:TICXHFi+0.net]
アイトラッキングは理論上は処理1/6になるとかそういうレベルだからな
グラボで性能6倍目指そうと思ったら6世代分くらいは必要だろう

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:hage [2018/01/03(水) 17:47:16.43 ID:fwCJv9+b0.net]
「理論上」...
SLIぇ...

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 18:43:13.69 ID:wix4fomf0.net]
俺みたいな相手と目を合わせながら胸をガン見する特技あるやつはどうなるんだろう?



703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 22:02:24.38 ID:ZD91+uRz0.net]
注目のVRヘッドセットPimax 8K、1月中の出荷見送りか
www.moguravr.com/pimax-revises-8k-hmd-shipping-date/

知ってた。

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/03(水) 22:11:56.73 ID:fvUnanbN0.net]
> Pimaxは「3月までに結論を出す」

4月以降じゃん

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 22:29:24.87 ID:TICXHFi+0.net]
知ってた

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 22:29:58.67 ID:sc3sBfjC0.net]
まさか来年になるということは無いよね?

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 22:43:34.23 ID:TICXHFi+0.net]
Voltaまでは喜んで待つよ
シリーズAまで進んでるならバッカーに対してバックレってこともないし延期は素直に質の向上と考えて良いだろ

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 23:29:41.83 ID:rVPP+2Ms0.net]
まぁ拙速に走って中途半端なものが出てくるのが一番ガッカリだしね

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/03(水) 23:33:01.47 ID:Qm9X9FVkd.net]
あれだけ資金集めりゃ来年まで資金ショートすることもないだろうしな。

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 00:06:35.53 ID:9VyPkLAP0.net]
8KX...出してくれよ...
まぁ、GPUがまだなんだがw

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 00:56:31.77 ID:QX0/GDoKa.net]
>>684
2年以上遅れた物も珍しくはないよ
出資者が多いと生産に時間掛かるから全部の出資者に送るまでに
半年から一年掛かる物も有る

GPD winみたいに出資者への送付始める前に先に市場で販売始めちゃう企業も有るし

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 01:50:02.19 ID:Hrp97A1j0.net]
Odyssey買ったから延期でもええわ。好きなだけブラッシュアップしてくれ



713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 11:43:14.20 ID:9VyPkLAP0.net]
>>689
>出資者が多いと生産に時間掛かるから
Pimaxは、4Kを生産&販売した実績&経験あるから、そいつは他の例には当てはまらんだろ。
無謀な生産管理の素人とは違うだろうし。

あるよな。ホント、無謀な計画のやつ(自分、1つ掴まされた)。

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 11:58:45.24 ID:Z7TfS53x0.net]
8KスペックのHMDがが普通に5〜6万で買えるようになってから
発送されると思うよ。あと2年位かな。

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 12:03:11.31 ID:HiDy4KDX0.net]
WinMRが現時点でアメリカだと319ドル、日本だとそれ輸入して32000円で買えるからな・・・
さすがに8万じゃ価格差ありすぎるよ

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 12:03:42.24 ID:HiDy4KDX0.net]
?319
◯219

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:hage [2018/01/04(木) 12:35:46.38 ID:9VyPkLAP0.net]
JDIのやつ、載せて来るかもよ?8K・8KX

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 12:53:55.79 ID:vN2no7Nh0.net]
SHARPの1008ppiの液晶のほうが良いわ

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/04(木) 13:08:23.69 ID:+qVdYuTO0.net]
5kも遅れるのか?

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/04(木) 17:06:36.91 ID:bbDpn5vc0.net]
元の記事見ると
「Pimax said that it would still be possible to receive a headset in Q1,
as it plans to send early headsets to a select group
who can provide additional feedback and help weed out production issues before rolling out
large quantities to backers.」
って書いてあるから1月希望者は受け取れる可能性はあるな。
人柱確定だけど。

721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/04(木) 20:26:32.44 ID:D7EdOyH+0.net]
おれもOdyssey買っちゃった

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/05(金) 03:39:37.29 ID:UzMsvMda0.net]
8Kだったら50万でも買うだろ



723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 08:34:36.00 ID:ERi3etmX0.net]
まあ、無理だわな
現状の2K以下でさえ、グラボのパワーが足りないとかでヒーヒー言ってるのに
4Kだ5Kだ8Kだなんて夢物語

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 10:28:18.65 ID:I4mXhxTN0.net]
今問題になってんのはグラボのパワーじゃなくてリフレッシュレートの問題でしょ

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 11:02:40.09 ID:Z7qs0FmYr.net]
でももともと8Kは75Hzの予定だったんでしょ?
何が問題になったの?

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 11:20:42.57 ID:P/QkuH2zM.net]
下手すると45Hzになるって話だろ

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 11:22:12.10 ID:P/QkuH2zM.net]
左右の目の見え方をずらすだけでフレームが上がったように見えるとは思えない
非同期で早く処理したいだけじゃないのかも

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 11:23:38.91 ID:P/QkuH2zM.net]
StarVRが量産化されたらそのラインで5K 8K作るんだから
StarVRが一般にも販売される時期が来ないとダメだろうな

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 11:35:25.22 ID:52TzSWIB0.net]
82Hzは既に達成してるぞ
BrainWarp入れると164Hz

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 15:41:42.44 ID:ERi3etmX0.net]
まあ、こっちは当分出そうにないから新宿でStarVRを試してくるか

視野角を広げることによる画像の歪みとやらを確認したい

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 17:48:27.33 ID:S/18KBtEd.net]
BrainWarpはただのハッタリじゃない?
ホントにあの程度の仕組みが効果あるならOculusなりViveなりが採用してると思うけども

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 18:51:19.01 ID:cb5xnah10.net]
>>708
ぜひレポを頼むぞ



733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/05(金) 20:04:55.74 ID:UzMsvMda0.net]
名前がかっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 22:37:19.70 ID:WZkXhYCX0.net]
>>709
技術の進歩ってそういうもんじゃない
できることだからこそ一般に普及するんだし

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/06(土) 02:10:04.48 ID:/Ye5tJ6J0.net]
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

MTK77

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 08:35:28.77 ID:vKboUFNp0.net]
さて、vive1.5とどちらが先に届くだろうか?

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 09:40:30.71 ID:4P6ZljIsp.net]
1.5ってなんや?

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 09:43:43.14 ID:4P6ZljIsp.net]
1.5は高解像度版か
視野角変わらんなら見送りだわ
視野角も広げてくるならこっちも買う

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 10:18:00.36 ID:MayuUO630.net]
解像度1.5倍、網目感なくなる、knucles、BS2、ワイアレスは別にいらないかな
このくらいクリアしてたらviveも新型に買い替えてもいいかな
でも1.5って言い方がなんか煮え切らない

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 10:39:24.88 ID:qpfKsz2B0.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099762.html
これで90Hz安定するようになるかな

741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 12:10:08.02 ID:J6anJDFw0.net]
CES2018でガチンコ勝負やな
ワクワクしてきたぜぇ

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 12:22:36.27 ID:TfNZ9HvUE.net]
場合によっては恐れていたことが現実になるな
これならパイマックス8kいらねえじゃんwとか
やめてくれよ
まどうせ10万くらいだろうし買うけどね



743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 12:26:14.23 ID:BidzIwTpd.net]
物が欲しいというのもあるが、こう言う最新機器のガチンコ勝負を当事

744 名前:者として楽しむ為にバックしたわけよ []
[ここ壊れてます]

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 13:17:47.35 ID:5y5gUXkd0.net]
CESって来週の9-12?

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/06(土) 15:27:46.23 ID:hVYGewDbb]
実際発送はどうなるんですか?って、
pimaxのサポートにメールで連絡入れてみた。
何かわかったらここのバッカーのみんなにも伝えるね。

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/06(土) 15:45:21.31 ID:8d2HJIJ00.net]
VIVE2か1.5か楽しみだ

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 16:30:57.75 ID:TGN8O/Mr0.net]
>>716
同感
解像度をちょっと上げるくらいなら視野角広げるとかアイトラッキングを搭載するとかしてくれ
それなら一番高い金を出してもいい
解像度だけなら既にスタンドアロンに負けているしな
解像度上げてグラボパワーを上げての繰り返しだとユーザーは増えないだろうな

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/06(土) 16:36:48.85 ID:OVVGnuQMM.net]
詳細待ちだな。良さそうならそっちも買えばいいしな

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/06(土) 20:42:06.48 ID:ntBLeP9/0.net]
>>718
現行のビデオカード切り捨てw

751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/07(日) 09:28:50.49 ID:j0mfL+n10.net]
ケーブルの認証規格作るだけでなんで現行のビデオカード切り捨てなのか
このスレって一部の理解してるやつと残りの理解してないけど理解した気になってるやつで進んでるよな

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/07(日) 10:16:51.92 ID:dFxZn39/d.net]
まあ未だに8Kがアプコンだと理解してないんじゃないのコイツみたいなのもいるしなぁ



753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/07(日) 12:31:13.65 ID:e+lQxRCC0.net]
8KXの俺に死角は〜(グラボェ〜〜〜

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 12:24:34.05 ID:WuHkhgDE0]
Thanks for your support to Pimax. We plan to start ship on Jan. and want to ship the headsets to you as soon as possible. We are still trying to keep our original shipping schedule
Our plan is to invite VR enthusiasts to check out our new prototype at CES on Jan. If they give us the green light, then we stick to our original shipping plan;
if they think we need to further improve the product, then we prefer not to rush. It all depends on whether enthusiasts like the experience or not.
After the campaign, we will update our progress on -
Facebook

メールきたのでコピペ。発送する予定だそうでーす!

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 18:15:50.92 ID:8uPIrSPE0.net]
やばい
VIVEが4Kを2枚で8Kのを出すという噂がある
しかも無線化もやるとか
どうしよ

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 18:37:30.04 ID:Lzb4KEb90.net]
明日が楽しみだのぉ

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 18:50:16.11 ID:51xqwHMe0.net]
人間の器が小さい人は最初からバックしてないよ
こういう他社の発表をネガティブな気持ちで迎えるのはとても不幸なこと
お金取られて延期されて他社に出し抜かれても笑顔で許す精神

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 18:52:18.32 ID:nFAYjmRpp.net]
>>734
ただの馬鹿じゃんそれw

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 19:14:09.75 ID:aX5RZ3hl0.net]
5kバックしたけどvive8kも予約するか

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 19:28:33.34 ID:8uPIrSPE0.net]
いやいや、こちらには視野角があるから
正直、自分としては順番としては視野角をまず広げて欲しい
画質や解像度については、どのHMDについても徐々に上がっていくから心配ないよ
それより、そろそろ双眼鏡からは卒業して欲しい

761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 19:31:11.78 ID:nFAYjmRpp.net]
わいも視野角据え置きなら片目4kになっても

762 名前:たぶん買わないわ
ナックルコンだけ買う
[]
[ここ壊れてます]



763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 19:34:45.37 ID:pAiYzJ7J0.net]
さすがにPimax8KやStarVRが視野角広いんだからViveも広がるでしょ
明日には多分分かるよ

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 19:41:52.43 ID:Lzb4KEb90.net]
おれはとりあえず買う

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 19:59:54.14 ID:+B2TDHhII]
私も解像度と視野角どちらをとるかと言われれば、視野角だなぁ。

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 20:09:31.47 ID:8uPIrSPE0.net]
>>739
VIVEのような大手が視野角を広げるのはすごい嬉しいけどね
リフトやPSVRのようなライバルにも影響するだろうから
やって欲しいわ

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 20:38:01.13 ID:xSlABWCl0.net]
4K、廃スぺ過ぎて売れん。出さんでしょ。
HTCみたいな会社は、「一般の人」が使うVGAの事考えて売る。
1070tiで動いてね〜とかいう人にも売れんとアカンでしょ。
Pimaxはガチで「動かんよ」「8KXは1080ti↑用意してね」と言っている...(ある意味優しい罠)。

ちな、8Kはアプコン。5Kと変わらん。後は補完技術がどこまで行くか。

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 20:53:57.30 ID:oo/m0t3Y0.net]
描写はアプコンでもディスプレイ解像度は違うから厳密には変わらんってことはない

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 21:27:13.68 ID:TFNr64gO0.net]
夜逃げの時といい今回といいソースも無い噂どころかデマレベルの情報を積極的に拡散しようとするバカは何がしたいのかわからん
釣られて踊るアホもいるみたいだけど

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 21:40:29.38 ID:wz8J88GHa.net]
>>735
でもこういう出資案件ではよく有ることだから

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 21:55:56.72 ID:8uPIrSPE0.net]
安心していいよ
明日発表のVIVEは1.5で単にパネルをOdysseyと同じものにするだけ
ちょこっと画質が良くなるだけ

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 22:02:00.00 ID:pAiYzJ7J0.net]
解像度上がればスクリーンドアが軽減されるから4Kくらいはないと困る



773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 22:03:58.16 ID:OMj/RjVs0.net]
>>747
俺も最初そう思ってたけど、それだとHTCのメリット薄すぎなのよね
開発生産費用、旧式の陳腐化とデメのが大きい気が
ある程度の次世代感はあるんじゃないかなぁと

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 22:24:54.12 ID:xSlABWCl0.net]
灯台2.0対応かなぁ...後knucles。
トラッカーが今のままだと、なかなか売れない。
解像度は微増。1.5ってくらいだし。TPcast、これだけ早く陳腐化させると、さすがに消費者から文句が...
(日本じゃまだ出てない。予約者から抗議来るわな)
8KXゆっくり待ち組(VIVEユーザ)。

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 22:53:32.37 ID:nFAYjmRpp.net]
pimaxバックしてる人は買わなくてもいいようなマイナーチェンジみたいだな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:33:20.85 ID:b9KmgA+gd.net]
>>745
なんかいたな。全然釣れてなくてマヌケだったが

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:34:24.29 ID:JS5pP9tKa.net]
解像度よりもwiggigと新スピーカー?をユーザーテストさせよう感を感じるな

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/08(月) 23:42:36.48 ID:Lzb4KEb90.net]
買うでしょ
https://amp.reddit.com/r/Vive/comments/7oxm7b/htc_announces_vive_pro_and_vive_wireless_adapters/?__twitter_impression=true

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:51:46.51 ID:p+OJ+yTg0.net]
2880x1600の2面かと思ったら左右合わせてその解像度っぽいな
微妙…

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/08(月) 23:54:13.19 ID:p+OJ+yTg0.net]
>>748
スクリーンドアは解像度以前にパネルなんとかしろと思う
もともとペンタイル評判悪いしな

781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:03:03.58 ID:uEIJB4K50.net]
2160x1200→2880x1600

Pimax8Kクラスのが大手から出るのは5年後とかになりそう

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:29:48.36 ID:DugsbhUQ0.net]
Pimax8Kバッカーになってて良かったわ



783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 00:34:29.79 ID:g/SfUGNY0.net]
ここも今回のcesで新しいプロトタイプ出すって話だっけ

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 02:05:31.61 ID:N3DR1q5Iz]
この情報が本当なら、
Pimax4Kすら越えられないHMDにいったいなんの価値があるのか。

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 07:19:45.65 ID:zKRrXmFF0.net]
みんな良かったな
新型VIVEはパネルをオデッセイと同じものにしただけで現行と大差は無い
視野角も変わらずだ

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 07:32:58.91 ID:MhYOGIMT0.net]
Pimax最強は変わらず
良かったな
出ればの話だがw

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 08:59:45.83 ID:zCTeadBV0.net]
Pimaxは灯台2になるのか?

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:46:36.94 ID:zKRrXmFF0.net]
しかし不思議でならない
大手は視野角を広げる気配が全く無いのに
逆にベンチャーは一気に視野角を2倍程度に広げている
この落差は何だ?
大手の視野角が110度でベンチャーが130度に挑戦しているとかなら分かるが
2倍も差がある理由が分からない

もしかしたら視野角130度みたいなのは、かえって難しいのか??
取り合えずドコモの技術を使って疑似的にでも視野角を広げて欲しい

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:54:59.29 ID:IQTryRwQd.net]
ぶっちゃけ描画負荷の割に恩恵少ないからじゃない

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 10:57:47.48 ID:cM20M88bd.net]
>>764
パソコン側にもハイスペック求める仕様かつ、動作保証もないものを大手はだせない(売れない)からじゃ。

791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 11:20:18.75 ID:nGm/GxDs0]
すでにPCでVRをやろうとしている人に、
低スペックでも動くように、みたいな配慮って、
そんなに必要かな?って思う。

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 11:43:15.24 ID:KsaBKVDY0.net]
同じ解像度の平面パネルで無理に視野角広げると、中央付近の実解像度が上がらんからだろ
視野角を広げれば広げる程、見えてるのかどうかわからん周辺部分にパネルのピクセル持って
かれるんだから

レンズへの反射がウザそうだけど、Dream ScreenみたいなのをHMDに仕込む方が今の世代では
まだ現実的じゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=XLtH915i_qs

視野角増やすって事は↓のTVの外までレンダリングするって意味なんだから
https://www.youtube.com/watch?v=re1EatGRV0w



793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:07:41.32 ID:+7mEA3i10.net]
大手が安全に安価で設計できる限界が2880*1600=4.6Mpixelの110度
ベンチャーはその4倍近いスペックの3840*2160*2=16.6Mpixelの200度で作るけど安全性は1/4
リコールのリスクがないからできることであって大企業にできることではない

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:28:23.85 ID:2fcPKWMtp.net]
>>764
まだ言ってんの?
構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての。
不思議でもなんでもねー。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 12:54:25.68 ID:nrgUiH+hM]
もっともらしいこと言ってるけど、
viveがかなり劣ってるのは事実。理由はどうあれ、
ベンチャー企業にストレートに遅れを取っているのはやっぱりどうかと思うわ。

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:45:53.20 ID:3viZEVdLa.net]
少し前にOculusが曲面ディスプレイを用いたHMDの特許出してたよ
つまりそういうこと

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 12:52:20.64 ID:+7mEA3i10.net]
>>768
VRには視線移動があるからなあ
視線可動域分は視線の中央にくる可能性がある範囲になり得るし
110度で覗き込んでる感覚だから可動域分くらいは広げるべ

798 名前:きではある []
[ここ壊れてます]

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:22:01.48 ID:AXR7XHHm0.net]
makkuro-vr.doorblog.jp/archives/21107514.html

8Kのレポはここくらいしか見つけられなかったけどもっと詳しくレビューしてあるところあるかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:28:47.73 ID:BINYudzZ0.net]
2日目からCES一般公開で大量に体験レポでるの待ち

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:32:18.54 ID:O18zt8Kn0.net]
この板のレスコピペっただけのクソまとめは張らないほうが…

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 13:53:21.79 ID:zKRrXmFF0.net]
>>770
>構造的に両目で立体視できる限界があるのを無視するかどうかだっての

そうですか
その限界が視野角110度ということですね

そしてその限界を無視するとどうなるのか?
StarVRを体験すると分かるわけですね

限界なのに限界を突破できるというのは不思議な気もしますが・・・
エンジンとかのリミッターを外すというイメージなのかな??



803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 14:46:19.45 ID:2fcPKWMtp.net]
>>777
「両目の限界」って言ってんだろ。そこを超えると片目で見る(もう片目は枠を見る)ことになるんだよ。

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 15:46:48.66 ID:bcIb0tH7E.net]
センサーのポチポチなくなっとるな
https://i.imgur.com/YUI3m3i.jpg

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 15:58:36.32 ID:JDQwA5/qM.net]
これなに?Star VR??

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:25:15.94 ID:zKRrXmFF0.net]
パナの視野角220度はパネル4枚で実現しているというのは公表されているけど
StarVRやPimaxについては、どうやって広視野角を実現しているのか
全くメディアに出てこないよね
これも不思議
大抵は、概略やイメージみたいな感じで、こうやって実現してますみたいな情報がメディアに出るけど
StarVRやPimaxについては全く解説されてない
これも七不思議の1つなんだよ

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:34:41.59 ID:2I1LaXw10.net]
>>780
Pimax8kシリーズですなぁ

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:36:07.81 ID:2I1LaXw10.net]
>>781
代表としてPimaxに質問状送って来いよ。
本スレあるんだし。

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:46:23.26 ID:8idraO8B0.net]
ずっと繰り返し言ってるコイツは何かの病気なん?

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 18:50:23.44 ID:caetJIIeE.net]
pimaxはインチキだと俺は見抜いてると、本当はそう言いたいんだろうなあ、とずっと思ってる

811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:29:00.08 ID:zKRrXmFF0.net]
>>785
いやいや、誰よりも期待してる
高性能VRに挑戦する企業は応援したい

要するに単に興味があるだけだけど
みんなも興味あるでしょ?
どうやって広視野角を実現しているのかというの

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/09(火) 19:43:01.04 ID:YEL9Mcy/Z]
特に不思議じゃないと思うんだが。
4Kディスプレイが横に2枚並んだら、当然視野角は広がるんじゃないのか?w
あと、Kickstarter のプレゼン見れば、ブレインワープとかの技術情報掲載されてるが、それでは足りないのか?



813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:40:40.47 ID:2fcPKWMtp.net]
>>786
何度繰り返したらわかってくれんの?

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:42:50.34 ID:O18zt8Kn0.net]
>>784
酸っぱい葡萄ってやつさね

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 19:48:57.02 ID:sPy0q5kx0.net]
Star VRのレンズだけ安価にしたOEMだと思ってる

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 21:11:51.28 ID:uEIJB4K50.net]
>>786
何度も質問して何度も回答貰ってるじゃねえかアホか

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 21:23:28.22 ID:D/PJaKIlM.net]
こいつにニックネーム付けようぜ
何がいいかな、なんかキレのあるやつがいいな

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 23:37:46.78 ID:gFleMJvB0.net]
アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/09(火) 23:50:53.9 ]
[ここ壊れてます]

820 名前:7 ID:8bQ4t567E.net mailto: 自分の望む回答が得られるまで同じ質問を繰り返す
バカの典型例じゃん
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 00:00:47.06 ID:w2kYIFsK0.net]
プレイレポステンバーイ

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 00:24:05.16 ID:kkBSpPIK0.net]
年取ると質問しても、返事は聴いてないからね



823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 05:06:18.26 ID:AUFva1t60.net]
コイツは福袋キチガイ 各VRスレで嫌われてるキチガイかまってちゃんだよ

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 08:01:46.00 ID:3MowG4vo0.net]
「見せてもらおうか、中国のVRの画面の歪みとやらを」

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 08:11:06.71 ID:IsgWswn90.net]
>>781
自分で体感してみりゃ済む話だろ
他人を頼りにする前に自分が動け!

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:hage [2018/01/10(水) 10:31:17.12 ID:ra3ufQEE0.net]
興味あるのなら、8KX当然バックしているよな?アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ君。

8KX フルセットバック組

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 11:05:54.86 ID:j/B0gDbFM.net]
>>799
まあ、セガが新宿以外でもやると言ってるから
秋葉のセガに導入されたら行ってくる

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 12:43:50.20 ID:dDk4bxuS0.net]
Tried the pimax 8k a couple hours ago. Resolution and FOV were the best I’ve seen, but even after adjusting the IPD with the wheel ,
there’s just something “weird” about the stereo vision. It’s like I can’t focus on anything. Completely ruins it.

頼むぞほんま…

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 12:51:34.38 ID:Wv5aQtwuM.net]
中央の見え方がおかしいっ書いてる人もいるね
目と目の間に気になる空間があるようだ

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 12:57:40.38 ID:icY9Wyb2d.net]
なんか良くない病気になる危険性ありそうで怖いな

831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 13:28:12.92 ID:f4w0v39J0.net]
>>790
StarVRはacerと提携してるからPimaxとは別じゃないかな

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 14:24:33.94 ID:x7L20tk2a.net]
視野角を広げようとした時に鼻側の方は広げるの難しいからね。狭くて。
オキュラスみたいに両眼での視野角と画素密度を両立させるために、鼻側の視野角を少し少なくするアプローチはありだと思うけど、
これが極端になると違和感マシマシになるだろうね
(pimax被ったことないので全部想像で話してます)



833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 14:35:23.00 ID:uohavHYV0.net]
メガネ民はいつもフレーム見て生活してるから
あんまり気にならないんだよね

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 14:43:24.69 ID:3MowG4vo0.net]
まあ、自分としては初めて使った時の双眼鏡ショックがトラウマになってるから
視野角を広げようというメーカーは問答無用で応援したい

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 15:26:08.69 ID:gemDAQXrd.net]
初めて使ったのはウンコみたいなスマホVRモドキだったせいか現行のVIVEのFOVでも特に不満は無い。
PIMAX8Kはバックしてるけど解像度期待かなー

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 15:56:52.55 ID:hrg6fTGqJ]
pimax4K愛用してるけど、pimax4kはリフレッシュレートとかまぁ不満点はあるけど、
見え方には不満はないから、pimax8kも、そこはちゃんと気にして作ってくれていると信じたいかな。
メガネ民、裸眼民、個人差のような気がする。

ちなみに私は裸眼視力0.01とかまぁそんな感じなんだけど、
pimax4kは眼鏡なしでもしっかりピントが合って見えるから、
てっきりpimaxは裸眼でいけるHMDって認識だったんだけど、そうではないのかな。
PSVRは眼鏡ないと全然

837 名前:だめ。
8Kも裸眼でいけるといいなぁ。
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 16:27:25.62 ID:uohavHYV0.net]
しかし、デジタル全盛の時代に
二眼レンズでディスプレイパネルを近接視聴してVRってのも
何だかな〜とちょっと思う
網目が〜視野角が〜メガネメガネ〜って笑えるよね
しかも有線とかw

せっかくスマホに集約されてシンプルになったのに・・・

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 17:37:09.83 ID:Y9okhy030.net]
>>807
メガネフレームも描いたらええやん

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 17:44:06.77 ID:q544x4KS0.net]
レポきたわ
https://www.roadtovr.com/ces-2018-pimax-8k-hands-on-long-way-kinks-to-iron/?platform=hootsuite

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:03:14.77 ID:sI/DXuC90.net]
muraって色むらのむらなの?

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:04:58.30 ID:FN3AehVP0.net]
まだまだ要調整みたいな感じやな



843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:10:37.62 ID:K2LHbogh0.net]
こりゃダメだな
vive proの方が先に出るだろう
ここで好きなものに投資云々言ってるやつは8kバックしてても当然vive proも買うんだろ?

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:20:01.54 ID:FN3AehVP0.net]
viveは既に持ってるからproは買わん
ヘッドセットのアップデートと考えるとまだpimax8kのが魅力的

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 18:26:09.68 ID:ygaRqOxJ0.net]
Pimaxはネタ。使えなきゃポイするだけ
当然VIVE Proも買うけど、Rift Proの方が欲しい

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:43:38.67 ID:roNyKXCNa.net]
でも1〜2年延期して開発続ければそれなりの物が出来上がりそう

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 18:57:56.14 ID:roNyKXCNa.net]
中国企業なんだしstarVRという完成系が有るんだから構造パクれば簡単に出来そうなのにな
やっぱ光学系がパクれないのかね?

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 19:34:23.23 ID:WU6vUCSue]
うのみにしすぎじゃね?
たしかにしっかりしたレビューだったけどさ。視野角の広さを体感して、これではViveに戻れない、って言ってる人もたしかにいるわけだし。

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 19:25:56.71 ID:xpL6tJ4L0.net]
訴訟が。

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 19:34:05.07 ID:sI/DXuC90.net]
PRO買って気長に待つわ

851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:16:21.73 ID:qaii/P1S0.net]
視野は非常に広くRiftやViveよりもはるかに広い。
楕円形に近いレンズで視野の外周に捻じれが感じられ没入感にマイナス。
鮮明さはRiftやViveよりはるかに鮮明に見えるが、さすがに数値上の差ほどは期待すんな。
格子感や粒子感はHPで無くなると言われてたけどやっぱある。
ピクセル間の色や輝度の不一致もあるけど調整中。
リフレッシュレートはデモ機は80Hzで動作、引き続き90Hz目指してる。
フレネルレンズ特有の天使の輪もやっぱりある。
スクリーンドアはRiftやViveに比べると明らかに削減されているがLCDは有機ELに比べるとコントラストや色で負けてる。
トラッキングがViveみたいにこなれてない。ヘットラもポジトラも反応が悪い。
人間工学的にも疑問が残るけどアップグレードされたストラップに期待。

こんなとこか?

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 20:29:54.24 ID:ygaRqOxJ0.net]
トラッキングの出来次第ではゴミ確定だね
期待薄だけど…



853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:46:19.84 ID:sI/DXuC90.net]
トラッキングが最重要だな
これがいまいちだとゴミ
他はまあいいんじゃないのレベルだわ

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 20:59:10.78 ID:qaii/P1S0.net]
今までのテストでもトラッキングとか言われて無かったし動画でも問題なさそうだったのになんで急に出てきたんだろ

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 21:00:33.57 ID:qaii/P1S0.net]
良くわからんけどセンサー隠したことと関係あるんだろうか

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 21:22:51.55 ID:c89/Q8 ]
[ここ壊れてます]

857 名前:8f0.net mailto: トラッキングは環境で大きく変わると思うね
viveも鏡やガラスがあるとかなり悪くなる
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:04:03.23 ID:oiPYYGg1M.net]
トラッキングの問題として挙げられてるのが遅延だから
環境の問題じゃないだろうな

このトラッキングのまま出荷したらFOVEの二の舞になりかねんぞ・・・

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:07:39.00 ID:UYMykglZ0.net]
ボジトラはSteamのLighthouseだからと安心してたのに
ここに来てとんでもない地雷がレポートに上がってきたな・・・

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:08:18.90 ID:3MowG4vo0.net]
なるほど
楕円形のような特殊なレンズを使っていると言うことか
このレンズは特許取ってるオリジナルなんだろうか
StarVRも同じようなレンズなのかな
まあ、おいおい分かってくるだろうが

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:10:46.16 ID:D1DWrd770.net]
まあこれがクソのまま出荷したら値が下がらないうちに売っぱらってVIVEPROに買い直すだけだわw
でもまあマトモなの作ってくれるのを期待してるよ…

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:12:50.23 ID:qaii/P1S0.net]
SteamVR Tracking2.0だったりもするかもだな



863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 22:17:37.20 ID:oiPYYGg1M.net]
少なくとも1〜2月に出荷は無くなったか
これだけの問題山積み状態から、修正と量産開始が1ヶ月程度で済むわけ無いし
というか、4月も怪しい

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/10(水) 22:33:52.29 ID:ygaRqOxJ0.net]
逆に4月頃発送されるようだとゴミってことかもしれんね

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:01:21.24 ID:4+yTpXzo0.net]
Proも買うから半年や一年くらい遅れても良いよ
期日優先で微妙な代物の方が逆に困る

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:19:59.80 ID:mfnTIRXy0.net]
パルマー・ラッキー「思ってたよりは良かった」(意味深

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/10(水) 23:45:26.46 ID:Q7FbAWpXE.net]
やっぱこういう所の製品はまず注目集める為に最初の発表盛ってくるって事ね
お約束だから想定内だが

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 02:30:11.34 ID:oZddJrvH7]
昨年のCeatecの時に体験した人の話がいくつかあるけど、
フル忍で同じようにトラッキングが〜って1日目に書いてて、
2日目はtheBluで特にトラッキングの不具合は無かった、と言ってることと、
ノートPCで稼働させてることを考えると、
単純に今回のRtoVRの記事も、ただのスペック不足なんじゃないかと思うんだけど・・・?

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 02:35:34.70 ID:roMRFRqA0.net]
今まで体験者の感想は日本人含めいろいろあったけど、トラッキングについて不満言ってるのはほとんど見かけなかったように思う。
ここにきてコレとか、一時的な不具合だったりせんのかしら

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 03:36:49.69 ID:tC/uEAiJ0.net]
やっぱり表面のツブツブセンサーをコンセプトと同じ様に見えなくしたからじゃない?
見栄えなんてvr

871 名前:832 mailto:sage [2018/01/11(木) 06:09:35.91 ID:tC/uEAiJ0.net]
途中投稿された
見栄えなんてVRなんだから気にせず作ってほしいが
この分だと3ヶ月もフルパックのlighthouse付きが発送遅れる理由が何となく見えてきたな

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 06:25:31.52 ID:X/4UJxsu0.net]
トラッキングについては既存技術を使っているだけだから心配はしていない
問題はやはり画質
大手がどこもやってない広視野角をやるというのはかなり難しいはず
逆に実現できたら他社が真似出来ない特許になるはず



873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 08:21:58.34 ID:wiR1+PCKa.net]
starVRとかパナソニックとか広視野角を作ってるとこは他にも有るから

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:36:07.64 ID:uMhYru0gS]
一時的な不具合、それもPCのスペック不足だと俺は思うね。
そもそもGPUに圧かけまくるHMDなんだし、きっと今回もノートPCだったんじゃないの?w
頭振った時にガ

875 名前:ッガッとか、パパパパって画像がぶれたりついてこなくなったりするやつ、
steamの解像度設定あげれば再現できるけど、それと似たようなトラブルなんじゃね?
トラッキングはそんなに心配することないと思う。使う側がハイスペックのPCを準備すればいいだけの話だよきっと。
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 09:54:06.29 ID:uMhYru0gS]
外側のゆがみも、なんか、普通に使ってる分には気にならないレベルって言ってる人がいたわ。
RtoVRの記事が悪意があるようにも思えてきたw

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 10:20:34.82 ID:TCE0Lp8m0.net]
今まではパネルの8割を使えててそれを広げるために設計見直してるってことだったけど画像見たところ新型レンズっぽいから、捻じれやらはそれに対しての最適化がまだ進んでないのかもな
かなりリスキーっぽいのはリフレッシュレートだな
あとフレネルレンズの輪っかもどうしようもなさそう
他はある程度の時間で解決されそうに思う

>>841
同じレビューでも11月のテストの時はトラッキング問題なかったって感じで書いてるしな
センサーを隠したことの影響か、時期的にそろそろTS4231センサーの組み合わせに変えたのか、はたまた単純に会場のセッティングか

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:10:12.78 ID:X/4UJxsu0.net]
>>845
各社の広視野角の実現方法

・Pimax・・・楕円形のオリジナルレンズ
・パナ・・・パネル4枚使用
・StarVR・・・新宿で確認しよう

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 11:24:35.29 ID:ONUHBhC/M.net]
5kも会場にあってそっちは問題ないとか
そっちはV4なのかなぁ

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:38:30.02 ID:mp3QNGxF0.net]
前から疑問に思ってたんだけど視野角210度ってどういう事なのかな?
180度で目の真横ならレンズも目の真横まで来てないと実現できないと思うんだけど・・

881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:46:01.65 ID:BWh5iDb20.net]
PIMAXのKnucklss
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/951173596105158656

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:50:21.35 ID:eRHAmihsp.net]
>>851
対角



883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:57:38.89 ID:+nEaRrp60.net]
>>852
野獣・・・野生の男ね

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 11:59:24.51 ID:X/4UJxsu0.net]
StarVRのレンズはここに載ってました
www.4gamer.net/games/306/G030694/20160620081/

メガネのレンズに近い形ですね
StarVRやPimaxの広視野角化のアプローチは2枚のパネルをくの字に配置して
レンズを横長に大きくするというものみたいですね
素人だけど特殊なレンズにした場合はゲームエンジンとかの対応はどうなるのかな?

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 12:35:56.71 ID:TCE0Lp8m0.net]
前回日本に来た時のレンズ(公式HPで水平150度と言ってたバージョン)
https://pbs.twimg.com/media/DLL8rMYVAAEvOZu.jpg

CES2018のバージョンのレンズ
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2018/01/pimax-8k-7-640x360.jpg
https://roadtovrlive-5ea0.kxcdn.com/wp-content/uploads/2018/01/pimax-8k-2-640x360.jpg

今回のレンズはStarVRみたいに外側が縁に近い部分までレンズきてるから水平の視野角が結構広がってそう

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 12:38:10.63 ID:LanWaksDa.net]
>>855
pimaxもこんな感じになるんかな
写真はstarVR

https://i.imgur.com/3ElLzys.jpg

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 12:50:06.81 ID:mMhR6wl3M.net]
パネル2枚をくの字に配置してレンズを大きめにすると視野角が広がるというのはいいね
HMDの製造コストが大きく上がらないから
パナのようにパネル4枚だとHMDがお高くなるし

セガさん、早く秋葉でもStarVR始めてよ
新宿は遠いから行きたくない

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 13:10:06.13 ID:1xQDfOv7M.net]
5Kバッカーの俺は安心していいのか

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 13:15:41.89 ID:13NmVTks0.net]
5

890 名前:Kが正解っぽいよね []
[ここ壊れてます]

891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 13:41:50.51 ID:X019LZdyd.net]
製品版と同じもの出荷すると言ってるから時間かけても最適化してくるだろうね
90HZ問題に時間かかりそうだからついでにハードのほうも改良してみたら新たな問題出ちゃったテヘペロみたいなー

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:23:06.82 ID:eRHAmihsp.net]
>>849
比べ方が適当すぎるやろ。

・Pimax
 くの字配置2枚パネルと楕円レンズ
・パナ
 コの字配置4枚パネルと接合レンズ(サイドパネルとサイドレンズの追加)
・StarVR
 くの字配置2枚パネルと矩形レンズ(ヘッドセット形状に沿ったレンズ)
・ドコモ
 平面配置パネルと円レンズの周りを覆う矩形レンズ

こうじゃね?



893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:31:59.17 ID:X019LZdyd.net]
stervrって曲面レンズなのか
コスト的に民生用では難しいかもね
pimaxでさえ大手が売ればkickstarter価格の倍以上するだろうし

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:38:29.24 ID:UQnKICCuM.net]
大手が本気で売る気なら、同じものでも量産効果でむしろ安くなる可能性が高い
現状、ハイエンドVRHMDはニッチ過ぎるからコンシューマー向けには手を出さないだけで

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:40:15.51 ID:eRHAmihsp.net]
>>863
板じゃね? 枠で曲がって見えるだけで。

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:40:54.28 ID:bumjIHXid.net]
ASWについての記述をみかけたが、PIMAXが採用する可能性あんの?
VIVEでも載ってないのに?

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:43:55.96 ID:eRHAmihsp.net]
>>866
ないやろ。あれはPC側の処理やろ。
あるとすればSteamVRに搭載されて、Viveでも使えるパターン。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 14:54:54.94 ID:ISsozSHqd.net]
載ったら嬉しいけどね…
このスレだと>>332でもちょっと出てたな、同じ内容みたのかも

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 15:48:26.68 ID:TCE0Lp8m0.net]
>>864
ある程度量産してるViveの価格から察するにHTCやOcuからハイエンド出ても価格面は期待できないと思う

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 18:35:03.54 ID:X019LZdyd.net]
>>865
2016年頃の記事みると平面レンズっぽいんだよなあ

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 20:11:53.52 ID:2EYLPs1PE.net]
>>863
何で大手の方が高くなると思った?

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 20:16:36.77 ID:X/4UJxsu0.net]
いずれにしても、視野角を広げようというメーカーは全力で応援する
もう双眼鏡は嫌なんだ



903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 21:28:47.69 ID:UQnKICCuM.net]
ceatecで被ったが、pimax8kの視野角も横は広いが上下は既存のと変わらん程度
左右に細長い窓から覗いてる感じで、視野が狭められてる感覚は相変わらずあるぞ

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 21:59:47.59 ID:EcBmRnOLZ]
まぁそうだよなぁ。
縦も横も広く、って言ったら、それこそナーヴギアのようなヘルメットみたいなやつで、
内側全面ディスプレイみたいにしなくちゃだな。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 22:29:27.62 ID:d6YO+p700.net]
画面を4枚に増やせ

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/11(木) 22:39:12.31 ID:Ie0sI7eu0.net]
forum.pimaxvr.com/t/pimax-time-to-answer-the-ces-train-wreck/4955/96
具体的な解決法も持ってるし、今回のv5は元々盛り込むだけ盛り込んでから色々意見出されてから
後で研磨するつもりだったんじゃない?まぁ前から彼等はそう言ってたが

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 22:51:13.50 ID:X/4UJxsu0.net]
>>873
ゲゲ
マジか!

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:03:22.84 ID:g60mcKE7d.net]
実際、視野端部の描画ってハード的なコストも描画コストも考えたら割に合わんよな。

4:3映像を16:9で表示するときの余り部分を黒帯じゃなく映像から処理して流すタイプのやつ、

909 名前:あんなのでも人の感覚は騙せそう。 []
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:21:55.04 ID:UQnKICCuM.net]
>>878
当然そういう研究もされてる
ただし最近の発表だと周辺視野からももちゃんと情報得ているらしくて
適当に誤魔化した映像だと違和感を感じてしまうんだってさ

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:29:07.52 ID:PHhQHtq40.net]
描画コストは中心窩レンダリングで全て解決するんだしそっちの研究急げばいいんじゃね
眼球運動で主にフォーカスされるのは上下左右45度くらいだけどその外にレンズがないと双眼鏡だからな

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:32:44.60 ID:UQnKICCuM.net]
>>877
人によってはあまり気にならないらしいが
俺は思ってた以上に覗き込んでる感が無くならないなと感じたよ

黒縁が視界から無くなって解放感があるなんて視界を想像してるとガッカリするぞ



913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:52:28.74 ID:eArWssgm0.net]
vive持ってるけどそういや上下は気にしたことなかったな

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:53:50.64 ID:6NsqJRQi0.net]
中心窩レンダリングも未だ市場に投入できるものができてないし「快適に思うレベルのモノ」の導入はまだまだ先だろうな
ただWinMRみたいなとりあえず中心以外をぼかせばいいやレベルの糞ならむしろいらん

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/11(木) 23:58:49.87 ID:PHhQHtq40.net]
>>876
>>856のレンズ形状による視野角でもそうだけどv5でハード的に進化してるのは間違いないからね
光学的な調整とか時間かけて解決できる問題ならデチューンで妥協せずに性能向上に取り組んで欲しいわ

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:22:40.14 ID:qlMsjTwV0.net]
>>883
アイトラッカー自体は形状は違えど結構前から実用レベルだしそう遠くないとは思うんだけどな
まあ快適でまともな物じゃなければないほうが良いというのは確かだ

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:23:33.06 ID:y4xHuzt6d.net]
>>881
俺も実はCEATECは期待しすぎて、会場ではこんなもんかぐらいにちょいガッカリしたんだが、
家帰ってViveかぶったら十分既存のHMDよりは広かったんだと実感したよ
視界が全部VR世界になるわけではないけど、アップグレードとしては十分過ぎると思う

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:25:37.88 ID:G7VIt6lR0.net]
上下の視野角も広げようとしたら物理的に液晶パネルの上下をデカくしなきゃならないから、
ゴーグルタイプじゃなくて、頭からすっぽりかぶるヘルメットタイプにしないと無理じゃね?

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:30:56.66 ID:b/B94uwq0.net]
>>881
フェイスクッションはviveのとか流用出来そう?
自分のViveは薄型のフェイスクッションに交換してるから上下縁は殆ど気にならない
外側の上下45度位から横に縁が見えるくらいで

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 00:33:33.65 ID:qlMsjTwV0.net]
しかしCES後にちゃんと課題リストをまとめて報告するとかPimaxのフォーラムでの対応見ると当たり前のことかもしれないけど感動するわ
中華は金にならないとなれば見切りは速いのかもしれないけど一昔前の中華企業の印象と全然違う

>>887
レンズさえ視野を覆ってれば光学的な処理で対応できるんじゃね

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 01:22:42.00 ID:MJnFswVG0.net]
>>856
前はギザギザレンズだったのにスゲー進化したな

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 01:30:03.09 ID:MJnFswVG0.net]
>>887
やっぱり東芝が開発する奴が一番いいんだろうな
mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1641692&id=13414983



923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 06:53:44.44 ID:YiQCZe1f0.net]
左右の視野角より上下の視野角増やして欲しい。エロ方面ではそっちのが大

924 名前:事やろ? []
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 07:48:23.77 ID:18gebIlh0.net]
おし、次の課題が決まった
何故、視野角130度とかの、現状の110度を少し改善した製品が出ないのか
これを調べてくる

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 08:54:57.43 ID:QmJTLliqa.net]
それ〜いっ!
クルクルバビンチョパペッピポ〜ヒヤヒヤドキッチョのモ〜グタンッ!

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 09:51:22.94 ID:a3RMAo41p.net]
まだ言ってんのか。

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 11:59:43.43 ID:WxNj+2bhM.net]
あの彼って福袋って呼ばれてるのなんで?

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 12:05:02.46 ID:/iCY9rZla.net]
また始まったよ。。。

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 12:14:09.74 ID:697VCGOv0.net]
>>896
初期の頃PSVRスレで正月の福袋で買うと毎日書き込んでたから
当然いまだに買ってない

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 13:08:40.68 ID:TUtvkDZ80.net]
>>892
続々とCESレビューでてるがみんな他のVRデバイスより上下も広いって言ってるぞ

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 14:35:46.53 ID:18gebIlh0.net]
垂直120度

「StarVR」の主なスペック
ディスプレー 5.1インチ AMOLEDディスプレー
解像度 5120(片眼2560)×1440ドット
視野角 水平210度、垂直120度



933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:15:00.62 ID:18gebIlh0.net]
「視野の隅? そんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


ドコモ、HMDで視野角130度超
アクリル板で光学レンズ開発で安価に大量生産可能!
(日刊工業新聞)

NTTドコモ先進技術研究所の山田渉研究員と真鍋宏幸研究主任は、ヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)の視野を広げることのできる板状の光学レンズを開発した。
専用のHMDよりも広い視野角130度以上を実現できる。
光学レンズは成形したアクリル板のため、安価に大量生産できる。
home.kingsoft.jp/news/app/vrinside/75460.html

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:30:54.65 ID:xHrHkHQba.net]
>>900
これだけあれば黒枠は見えないだろうな
同時に家庭用も無理だろうな

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 15:52:06.19 ID:HD0W2V110.net]
www.pcgamer.com/i-tried-pimaxs-5k-and-8k-vr-headset-with-200-degree-field-of-view/

低解像度版のPimax5Kでも画質はきれいで鮮明だが、ピクセルはまだ見える。
しかし視野角が広がり包み込むようになったことで実生活と同じように感じられ粒子感などは気にならなくなった。
水平は200度ないけどそれでも十分。垂直はまだ黒い枠を見ることができたが、RiftやViveに比べてはるかに視野が広い。
トラッキングは8Kも5Kも知覚できるような遅れはなく頭を自由に動かすことができた。
解像度に関しては8K5K共に新しいViveProよりもはるかにシャープで鮮明。けどViveProも十分綺麗。

https://imgur.com/gallery/ku5O1
ベースステーションは新型かな

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 16:48:18.61 ID:HD0W2V110.net]
主に視野角とSDEや歪みや画質関連とトラッキング遅延とかについて抜き出し
訳間違ってたらすまない


https://uploadvr.com/ces-2018-hands-ultrawide-pimax-8k-vr-headset/

TheBluでかつてないほど泡や浮遊物の欠片を見ることができた。魚や環境テクスチャに近づくとスクリーンドアエフェクトの代わ

937 名前:閧ノ鮮明でクリーンな映像が見れた。
トラッキングでは頭を素早く動かすと揺らぎや遅延が見られた。theBluみたいな静的なものでは感じないが早い動きを要求されるゲームでは大きな問題になり得る。
レンズの外縁で歪みがある。水泳ゴーグルで水滴があるときみたいに乱反射?するような奇妙な。視野は絶対的に広かったがそれなら外縁を削ったほうが良い。
輝度は素晴らしい。
垂直視野は自分が見た他のどのVRHMDよりもはるかに広かった。


https://www.digitaltrends.com/computing/pimax-8k-vr-headset/

TheBluですぐに気づいたのは映像が信じられないくらい鮮明であったこと。
しかしPimaxのVRHMDで最もエキサイティングなのは視野のほう。広い視野がそこに存在してるように感じさせる。
だけどPimaxはまだ試作段階、ヘッドストラップは伸縮のあるゴム製で色々なサイズに対応するにはチープ。ViveProと比べて長時間付けたくはない。


https://www.facebook.com/performancepcnet/posts/1804487122897216

200度の視野角は素晴らしく一番のセールスポイント。使われてたデモは糞だった。スクリーンドアエフェクトは全くない。
トラッキングの問題を指摘した人もいるが自分は複数のデモで遅延を感じられなかった。15Mの範囲内に8個のlighthouseがあったのとその前を人が時々横切るのが問題なんじゃね。
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/12(金) 18:12:30.65 ID:yqynzILhF.net]
つまり
Pimax最強
Vive Pro敗北って事か
お前ら良かったな
俺はVive Proで我慢するわ

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:17:58.85 ID:18gebIlh0.net]
>しかしPimaxのVRHMDで最もエキサイティングなのは視野のほう。
>200度の視野角は素晴らしく一番のセールスポイント。

だよねー
やっぱりVRでは視野角が命なんだよね
なんで偉い人にはそれがわからんのですか

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:36:06.42 ID:UBATxhI4M.net]
視野角が広い方が良いのは皆分かってるよ
ただ、実質的に1080ti必須なんて製品はまだニッチ過ぎて、大手はとても製品としては出せないだけで

941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 18:57:57.15 ID:18gebIlh0.net]
ですね
解像度や視野角が上がるほどグラパワーが必要になってくる
キリがない
ますます一般ユーザーから遠ざかっていく
やはりアイトラッキングの標準化を急がないと
アイトラ一番乗りのFOVEは何をしているのか

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:06:51.50 ID:a3RMAo41p.net]
視野も画質もトラッキングもコントローラもAR合成も値段もコンテンツもプレイ人口も広い部屋も命やろ。



943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:08:39.26 ID:a3RMAo41p.net]
あ、あと無線忘れてた。

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 19:39:49.43 ID:qlMsjTwV0.net]
安心して待てそう

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 20:48:04.13 ID:5X9H0x7p0.net]
xunshuって大丈夫かこいつ
なんか口先だけの営業みたいな雰囲気するんだが
forumでも突っ込まれてるし

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/12(金) 23:30:00.64 ID:3BcD+23o0.net]
そんな卑猥な…

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 07:46:07.06 ID:NF4WxHGV0.net]
>>898
Thx
まだ買ってないオチに草

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:04:45.13 ID:AXh8AsPN0.net]
なんかホントに年内出荷できるんかね…

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:25:45.73 ID:Vy8RKhvJ0.net]
アンペアと一緒にくると最高

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/13(土) 22:26:05.59 ID:d7TYF653M.net]
どこまで改良してから量産するかの判断次第としか
現状の出来でもOKとするなら4月には出荷可だろうけど
今上がってる不具合や不満点を全部解消してからとなると年内も怪しい

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/14(日) 09:30:36.83 ID:sznBSEn50.net]
マジ楽しみやわ

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 13:00:03.24 ID:E1B ]
[ここ壊れてます]



953 名前:/caUk0.net mailto: 俺パイマックスが来たら結婚するんだ []
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/14(日) 23:40:34.70 ID:sznBSEn50.net]
それはガチだろ

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 23:49:33.96 ID:shdtMGMe0.net]
5Kのスペックでも化け物だしなあ

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/14(日) 23:53:08.16 ID:k4WwPA6V0.net]
解像度上げることで一番得られる恩恵は画質の向上じゃなくてスクリーンドアの軽減だから5Kくらいで丁度いい
4Kはコンテンツ自体がないから次の次の世代くらいでこなれてる感じだと思うわ

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 00:44:05.83 ID:ruidsowc0.net]
まあ8Kも5Kのアプスケだから要求スペックは変わらないと思う
5Kの優位性は価格だな
8Kでリフレッシュレートが80Hzしか出ないなら5Kでも同じじゃなかろうか

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 00:59:26.22 ID:1UhOb3qX0.net]
CESで体験した人は8Kはブラーが出てるけど、5Kはブラーなかったって。モデルが違ったんかね

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 11:39:59.90 ID:xqmrjbLW0.net]
マイニング兼用にするので
そろそろPC準備したいんだが
1080tiを2台、sliすれば十分でしょ?
Xの方

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 11:45:40.23 ID:xW5RWCQ50.net]
キタアアアアアアアアアアアアア


2018.01.15 MoguraVR
メディア工房、VRHMD「PIMAX 4K」
「PIMAX 2.5K」の一般正式販売開始を発表

デジタルコンテンツ事業を手がける株式会社メディア工房は、VRHMD「PIMAX 4K」、および「PIMAX 2.5K」の一般正式販売開始予定を発表しました。
販売開始は、1月31日。
「PIMAX 4K」は、「CESアジア 2016」にて、最優秀VR製品賞を受賞したVRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)です。
世界初の4K画質を実現したVRHMDです。
同社は8Kを実現するPimax 8Kはクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて、VRHMDプロジェクトの最高資金調達額を達成したことなどでも注目を集めています。

961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 12:05:46.75 ID:zNvYx0cFp.net]
4kのやつはすでにアマゾンで買えるだろ

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 12:28:52.81 ID:lbZ1bSG6M.net]
5kが正解だったとか悲しいなぁ



963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 12:37:15.95 ID:1UhOb3qX0.net]
5Kも買えばよかろう

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 12:46:01.48 ID:QjhBITfM0.net]
AmazonのPIMAX 4Kは星1ばっかだなw
カタログスペックばかり良くてソフトの出来どころかハードの不良も高い感じか
ほんま人柱さまさまやで

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 13:00:31.46 ID:xW5RWCQ50.net]
サポートもやるのか分からないけど
日本の上場会社が販売するなら安心感は増す

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 13:04:59.05 ID:xW5RWCQ50.net]
おし、8Kもそろそろ来るな

『CES 2018』の開催終了後、Pimax Technologyより今後の「PIMAX 8K」の製品化を含めたスケジュールを
アナウンスさせて頂く予定でございますので、当社ではそのアナウンスに合わせて、取り扱いを実施いたします。

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 14:09:37.21 ID:zNvYx0cFp.net]
>>932
1月発送予定だったバッカーのぶんがすでに遅れるのが決まってんだから一般発売はまだまだだろ

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 14:22:46.08 ID:H5WmVSupM.net]
大丈夫です
StarVRのパクりですから

969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 14:24:20.98 ID:y2w8bXZKd.net]
春節は2月だから、残り1ヶ月勝負

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 14:57:31.21 ID:Utk9vbH2M.net]
>>933
儲けたい会社なら製品版の方を先に販売・発送する

オキュラスがその一例

971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 14:58:17.73 ID:Utk9vbH2M.net]
キックスターターで集めたぶんのお金はもう逃げることもないから
製品版を販売して金をかき集めるんだよ

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 15:59:09.46 ID:+O/Wv0uB0.net]
は?バカじゃねーの?
製品版の販売開始は、kicksterterのバッカーの割り当て分を
すべて発送完了した後に行うって公式に発表してただろ



973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 16:03:44.25 ID:zNvYx0cFp.net]
送らずリフトと同じにすなw

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 16:05:37.27 ID:mrmCZphK0.net]
>>936
そもそもオキュラスってCV1のkickstarterでプロジェクトしてないよね

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 16:19:00.57 ID:+O/Wv0uB0.net]
だいたい、現時点でリフレッシュレート改善のために新しいハードウェアを検討中で
3月までに結論を出すなんて言ってるんだから、改良するとなったら早くて6月頃だろう
そうなると8KXは秋だな。製品版なんて年末だろw

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 16:22:28.12 ID:qcneWPUE0.net]
2.5Kってなんだ?

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 16:28:21.87 ID:+O/Wv0uB0.net]
2.5kはビジネス向けOLEDモデルって話だから一般販売はしないんじゃない?

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 17:11:13.02 ID:lycHJsAq0.net]
じゃあお前ら結局vive pro買うんだな
そこで満足してpimaxいらなくなっちゃうんじゃないか
90hzから80hzに戻れまいて

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 17:16:54.91 ID:zNvYx0cFp.net]
たぶんpro買う
でもやっぱ8kの視野角は魅力的だから期待は残るね

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 19:45:04.68 ID:WA+3RAf90.net]
無線化キットは後回しなんだろうか
俺は一番重要視してるんだけど

981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 21:21:34.20 ID:eL/3QhRCM.net]
無線化キットは他社の物を買ってくるだけだから
ただ、有線接続のフレームレートで問題起こしてるようだと、無線化キットとの繋ぎ込みがまともにできるのか心配になる

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 21:29:59.97 ID:EU79Eg570.net]
つーかこの前のCESでも未だにモックだったしコントローラーもまともに作れるのか心配してる



983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/15(月) 21:42:36.57 ID:iogWWejQ0.net]
そして来年へ

984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/15(月) 21:56:17.33 ID:xW5RWCQ50.net]
最速でも来年なの?

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 07:42:37.63 ID:zJm41R4wM.net]
2年後もありえる

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 08:11:17.39 ID:OYmyrzlId.net]
2年遅れでも届かないプロジェクトもあるし、こればかりは覚悟済みの投資だろ。

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 08:25:35.82 ID:hY008GeA0.net]
ど素人ですが、4Kの視野角を広げると8Kになるということでいいの?
だからppiは大きくは変わらないという感じ?

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 09:07:54.24 ID:g0NqcsO0E.net]
んで、出る頃には大手からもっと性能が高い物が出てたりな

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 09:18:14.58 ID:xZLZwv9ga.net]
当初の予定は作れたらいいな〜って理想の予定で
何時までは作らなければいけないって決めは別に無いからね
一般販売は小売りに対する決められた納期が有るけど出資者は共同事業者みたいなもんだから何時までも待ってくれる存在だから

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 10:19:42.82 ID:lvZ8K+H60.net]
CESは12日に終わったのにまだ発表ないのか

991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 12:12:10.35 ID:hY008GeA0.net]
8Kやめて16K目指します
だから4年待ってとかにならなければいいが・・・

992 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 13:15:42.50 ID:4KzDU+Ro0.net]
>>955
バッカーが蓋になって一般販売できないから製品化をできるだけ急ぎたいって思惑はあると思うぞ



993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 13:29:02.78 ID:QU5f/q7x0.net]
>>957
16kになると、PCの性能と伝送経路側の対応に4年どころじゃない時間がかかりそう

994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/16(火) 14:40:00.68 ID:wmoBAiF48]
みんなもっとpimax社を信頼してあげようぜ。
おいらは少なくとも年内には何かしら結果を出してくれると思っているよ。

995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/16(火) 15:05:34.76 ID:hY008GeA0.net]
>>959
ですね
その頃にはアイトラッキング搭載が標準になっていると思います
全てのメーカーがアイトラッキングは重要な技術と言っているし

996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/16(火) 17:54:46.37 ID:CtYqnmi ]
[ここ壊れてます]

997 名前:u0.net mailto: 中途半端な欠陥品より
より高い性能を安定して実現した完成品を出して欲しい
1年延期しても構わない
安心のVIVE Proがあるから、特に困らない
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 10:31:28.06 ID:WD76sN6W0.net]
v5の最適化が終わったらそのタイミングでリフレッシュレート問題は切り上げてくれていいわ
DPやHDMIの新規格に設計変更すれば簡単に90Hz出るとかでもなけりゃこのままだと難しそうだし
それよりアイトラと無線化に時間使ってくれ

999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 11:25:35.59 ID:6eRDIZqmM.net]
>>963
ですね
8Kレベルになってくるとアイトラは必須でしょう
グラボ2枚とかになるとマニアの中でも脱落者が出てきます

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 11:50:04.45 ID:S+8oEdXad.net]
だから8Kはアプコンだと…

1001 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:02:39.66 ID:eLQYmYy/M.net]
アプコンとは言っても片目あたり2560x1440を入力するから
一般発売済みのVRHMDで最高解像度である片目あたり1440x1600と比べても1.5倍以上だぞ
FOVが大きくなると画面無のオブジェクトが増えるのでその負荷も増えるし
最低でも1080以上が必須と考えといた方がいい

1002 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:19:26.03 ID:f8bv8YRY0.net]
steamなんか見ると8割は1060以下(1060含む)なんだぞ
1080レベル使ってるのなんて1割程度
そんな一部の人間しか使えないものをメーカーが出すか



1003 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:20:29.43 ID:4+AzLOTgd.net]
>>966
fovがでかい分、見かけの解像度は低いでそ

1004 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:35:57.72 ID:auIBBTLP0.net]
>>967
ベンチャーだからこそニッチなハイエンド層向け商品展開なんじゃない
小売とスーパーじゃないけど、尖った部分無しなら大手と同じ土俵にすら立てない

1005 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:44:03.11 ID:jtpgZ/PF0.net]
トヨタやワーゲンに対するフェラーリやポルシェみたいなもんか

1006 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 15:57:24.10 ID:6FhWXLIl0.net]
ワーゲンの子会社とフィアットの(元)子会社だぞ

1007 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/17(水) 16:07:30.60 ID:ih5c3Ra50.net]
ベンチャーは大手に買収されたら勝ちだからな

1008 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/17(水) 16:32:38.26 ID:s8tJAmroQ]
それより最近pimax関連の新情報が少なくなってきてる気がする。
もう、出荷遅れるって公式発表されたの?まだ見込みはあるの?

1009 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 16:47:41.60 ID:f8bv8YRY0.net]
>>969
確かにクラウドファンティングだからそれでも初回出荷分は損しないだろうけど一応一般販売もやってる会社だし
あと8Kとはいえアプコンだから余程重いゲームでもさせなきゃそこまでGPUパワー必要としないと思うんだよなぁ・・・

1010 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 17:37:04.06 ID:Zh60hUyFd.net]
今VIVEを描画設定1.5*1.5以上で使ってるからちょっと重くなる程度かな

1011 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/17(水) 18:13:19.43 ID:I9LrpHvKr.net]
volta世代のgtx欲しい

1012 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 00:13:37.97 ID:HP6r/t2b0.net]
>>967
ひょっとして1080専用に作らないと綺麗にならないとか思ってる?



1013 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/18(木) 01:47:13.99 ID:sgP/+1Q70.net]
ViveProとPimaxコントローラーは互換性あるのかな

1014 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 02:02:57.43 ID:uP84TCRFa.net]
>>978
PIMAXコントローラーって
まだ作られてないじゃん
CESのやつはまだモックアップだぞ

1015 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 02:14:58.07 ID:vuyjn4nB0.net]
アスペ怖い

1016 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 02:20:53.47 ID:Jb2Uil7s0.net]
>>978
Pimax コントローラはViveコンって聞いたんだが
とりあえずViveのを買ってねってことらしい

1017 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 02:21:46.45 ID:Jb2Uil7s0.net]
それに形すらできてないコントローラ待ち続けたら2019年以降になるわ

1018 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 04:00:35.26 ID:aY8kmPyt0.net]
ぶっちゃけPimaxのコントローラーはどうでも良い
そこまで革新的な感じでもないし
と言うか、自分はVive互換機って認識なんだけど、違うのか?

1019 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/18(木) 04:17:48.29 ID:7yWrOaaO0.net]
Vive互換というか
SteamVRだから
lighthouseだし
knucklesだという

1020 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 08:51:51.20 ID:aY8kmPyt0.net]
SteamVRって括りだとOculusも公式に対応してるからね
最近もOculus向けのアプデが有ったし

1021 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 10:31:22.21 ID:isKgRN8RM.net]
steamVRがキーバインドを近々実装するみたいだし
コントローラーなんて何処のでもいい

1022 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 11:03:58.80 ID:ZpfIQzaS0.net]
valveの設計に乗っかってHTCがvive作ったりPimaxがPimax8K作ったりしてる
コントローラーも同じ
ゲーム機で言えばsonyのPS4の設計に乗っかってスクエニがドラクエ作ったりHORIがコントローラー作ったりする
だから互換がある



1023 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 11:27:49.31 ID:WI6Wmm5fM.net]
その例えだと
Vive=Sony
Pimax=HORI
Oculus=microsoft
良心回路の備わったSonyがxboxのコントローラーをサポートした感じか?
Vive自体はHTCとValveが共同開発した純正品みたいなモノだし

1024 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/18(木) 17:59:47.02 ID:7yWrOaaO0.net]
あ〜間違えた・・・
SteamVRだから、じゃなく
Valveだから です
ごめんなさい

1025 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/18(木) 21:50:56.62 ID:izFFI9qx0.net]
https://www.pimaxvr.com/en/

1026 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 12:50:45.65 ID:c1i6jgL90.net]
CES終わったけど次のイベントはなに?

1027 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 12:57:57.97 ID:PS4Cyubea.net]
3月に今後の開発スケジュール出るんじゃない?

1028 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 13:17:46.03 ID:8pNjEaJq0.net]
次のイベントは今月末に国内の何とか工房が4Kを正式に取り扱いを始めること
その時に8Kの何らかの情報も出るかもしれない

1029 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 16:17:25.49 ID:DnUyfxwYM.net]
ヘッドストラップくらいは早く見たかったな

1030 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 16:24:35.39 ID:Bn3X0fph0.net]
尼なら気に入らなければ直ぐに返品できるのに
なんとか工房とやらから買うメリットなんざ一切ないだろな
てかあんな不良品よく扱う気になったなw

1031 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 17:45:20.43 ID:mhhtBU1K0.net]
次はNABだね

1032 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 18:49:33.21 ID:VxgPbxT3r.net]
しかし、遅れるっていうのにメールでお知らせもしないんだな
いや別にいいよ
でもしないんだなーって



1033 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 18:54:49.24 ID:1/GWtd1D0.net]
8K、適当に切り上げて8KXをじっくりと作り上げてくれ。

1034 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 19:01:01.71 ID:WlP+tX/w0.net]
8KXはAmpereが出てから本気出すって感じだろう
最初から現行世代のグラボは相手にしてないんだし

1035 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 19:06:51.98 ID:8I6gHlfvE.net]
viveproも発売日まだ発表ないしイライラがつのる

1036 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 19:25:31.82 ID:IUxoqfX80.net]
8KXは無理でしょ

1037 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 19:30:25.12 ID:dU/CHw0A0.net]
8KXはアイトラ&フォービエイテッドの実用に目処が立たないとアンペールでも不足だろうしなぁ
Pimaxだけではどうにもならない部分も絡むから何時になるかは分からんね

1038 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 20:47:16.71 ID:qJtZREG9a.net]
>>997
日本と違って向こうは納期にうるさくないし
キックスターターの工程なんて
研究開発始める前に頭の中で考えた理想の工程で殆ど根拠ないからね

1039 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 21:00:53.08 ID:t5WB3l5YM.net]
>>997
うわキモ

1040 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/19(金) 21:25:55.18 ID:GOSk0Vtp0.net]
>>1
>※次スレは>>964が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。

ダメだなこりゃ

1041 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 22:46:55.13 ID:Bn3X0fph0.net]
立てる

1042 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/19(金) 23:01:33.54 ID:Bn3X0fph0.net]
ごめんムリだった
【HMD】Pimax 総合 Part2【4K/8K/8KX】

!extend:checked:vvvvv:1000:512
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:forum.pimaxvr.com/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part1【4K/8K/8KX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509893378/

・関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part93【VIVE/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514618892/
【VR/HMD】VRエロ総合 49【Oculus/HTCVive/PSVR】
mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1515945993/
【HMD】Windows MR 総合 Part7 【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516273452/
【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515462901/
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515225523/
【HMD】PlayStationVR 305【PSVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516247294/

※次スレは>>964が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。



1043 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 05:30:22.12 ID:Fsig2t4JM.net]
ume

1044 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 05:30:38.88 ID:Fsig2t4JM.net]
umeume

1045 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 05:48:46.87 ID:Fsig2t4JM.net]
【HMD】PlayStationVR 305【PSVR】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1516247294/

1046 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 05:49:47.95 ID:Fsig2t4JM.net]
ume

1047 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/20(土) 06:05:20.76 ID:ffUgbeh00.net]
【朗報】PiMax 8K 一般に予約開始!
急げ!!!早い者勝ち!

8K解像度対応VRヘッドセット「Pimax 8K」(並行輸入版)
welte.jp/ca1/81/

1048 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 06:05:40.85 ID:ffUgbeh00.net]
ume

1049 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/20(土) 06:05:47.31 ID:ffUgbeh00.net]
ume

1050 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/20(土) 06:17:10.83 ID:Fsig2t4JM.net]
Pimaxちゃんねるの運営はプレミアム会員の出金の皆さまに支えられています。
詐欺運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ Pimax所持を優越できる安心の除去
★ 5ちゃんねるで得た詐欺対策を取得
★ 書き込み規制の緩和(心理的)
───────────────────

会員登録には個人情報保護は一切必要ありません。
前金80000円からご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://www.pimaxvr.com/en/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1051 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 6時間 27分 33秒

1052 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef