[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/21 06:35 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 265
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby(ワッチョイWW fbd6-UOH+) mailto:sage [2017/07/14(金) 07:07:25.09 ID:IpktGhI20.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ47台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379599573/


ゲサロ板
ゲームに適した液晶テレビ126台目©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1455453719/

[関連サイト]
比較表、用語集
www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延体感テストプログラム
www22.atpages.jp/thientest/
海外検証サイト
www.hdtvtest.co.uk/
www.displaylag.com/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 119枚目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497763877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-UOH+) mailto:sage [2017/07/14(金) 07:16:22.45 ID:zaJxiicQM.net]
>此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 766d-iJhl) mailto:sage [2017/07/14(金) 07:31:55.29 ID:4RWv5cg60.net]
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66) mailto:sage [2017/07/14(金) 07:33:18.08 ID:nWKREoO2M.net]
>>971
ほんと動画上げろとか画像比較しろって奴、まじで理解してなくて頭悪いよな

バカにも分かるように言うなら
VRがどれほどリアルな体験ができるのか動画上げろと言ってる感じ

ブラウン管の奴にFHDの何が綺麗やねん、比較画像見せろっていって
ブラウン管で眺めて同じやんけw
ってのと同じ

テレビのCMで2kと4kの差とかをHDの電波で左右比較してるのはイメージCG

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:09:28.42 ID:QQKMKHQX0.net]
ナイスワッチョイ。
これで急にHDR不要くんの取り巻き減ったらウケるww

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:10:56.35 ID:QQKMKHQX0.net]
てか次スレまでアンカーつけて自演擁護とか、よっぽど悔しいんだろうなwww

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクラッペ MM9a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:17:47.42 ID:e5duS6gjM.net]
これ読め
www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba0a-X9hV) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:26:08.69 ID:4N3Cqa1/0.net]
LGのSJ8500が最強だよ
低遅延、低価格、そしてあらゆるHDR規格に完全対応している完全無欠のテレビだわ

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 08:30:56.27 ID:Dbp1eGVq0.net]
>>6
たぶん悔しいとかじゃないと思うよ
内心では他人を見下して悦に入ってるだけかと
簡単に言うとめんどくさい人

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-GXHn) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:34:23.74 ID:5m9lm6NRM.net]
お、ワッチョイあるじゃん
>>1おつ



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6d6-UOH+) mailto:sage [2017/07/14(金) 08:42:22.14 ID:IpktGhI20.net]
LGの倍速って遅延含めて今はどうなん?
なんか破綻が多いって聞いてから選択肢外してたけど興味出てきたわ

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 08:44:16.47 ID:Dbp1eGVq0.net]
その8500とやらが型落ちになったらお値段いくらぐらいになる?

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 736f-QFmI) mailto:sage [2017/07/14(金) 11:17:15.53 ID:6zsWtxDD0.net]
>>8
釣り

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) mailto:sage [2017/07/14(金) 11:50:41.04 ID:vbpbg5FL0.net]
前スレで色々言われたから写真撮ってみた
前に言ったが写真じゃ余り伝えられないのが残念な

Horizon
夜で古代鎧装備
スマホで撮影でISO100固定

HDR有り
imgur.com/1udA2QN.jpg

HDR無し
imgur.com/QWBqFgO.jpg

HDR有りだとキラキラ感が凄い
写真だと白飛びしてるけど

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) mailto:sage [2017/07/14(金) 11:52:43.51 ID:vbpbg5FL0.net]
前スレの否定派はZ20Xで
HorizonのHDR意味ないとか言ってたけど
自分で見る限りまったく違う

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) mailto:sage [2017/07/14(金) 11:56:53.30 ID:vbpbg5FL0.net]
それとも否定派のZ20Xだと本当に差が無いのかな?
写真上げて欲しい

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e6f-sTs1) mailto:sage [2017/07/14(金) 12:53:15.89 ID:oCwju0NW0.net]
HDRゲームに不要っていってるやつらって目見えないの?
説明しろってことは見えない人なんだね

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f3-Kofg) [2017/07/14(金) 13:02:47.67 ID:7Z/ZUs2e0.net]
見事にあの書き込みが無くなったからやっぱり一人で書き込んでたんだなって

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H70-UOH+) mailto:sage [2017/07/14(金) 14:51:39.18 ID:QsOv2FLpH.net]
>>14
なんだやっぱり結構違うじゃん
サンクス

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/14(金) 14:53:27.35 ID:n1+8CIc1p.net]
HDRがSDRと違うわけ無いんだよねぇ
多分Z20Xなんて持って無いんだよ本当は



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/14(金) 14:54:04.56 ID:n1+8CIc1p.net]
間違えた
違うわけ ×
同じわけ ◯

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bc97-MRQN) mailto:sage [2017/07/14(金) 15:33:39.45 ID:07iPkwDy0.net]
HDRビフォーアフターは感動の域
ただ結局長時間プレイには目潰しになるから輝度下げたりする羽目に
遅延は本体アップデートで改善したLGから考えると、企業努力でどうにかなるようだ

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 18:29:14.46 ID:DMpfCZoB0.net]
>>15
ちゃんとレス読んでくれ、違わないなんて言ってないから
頼むから>>7読んでくれよ、理解出来ないなら教えるから
違う理由もちゃんと書いてあるんだよ、何度も言わせないでくれ

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/14(金) 18:34:41.96 ID:n1+8CIc1p.net]
HDRなんてまやかし、SDRと同じ
でしたよね?

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:01:13.61 ID:vbpbg5FL0.net]
>>23
知らんよ
俺は写真まで写真上げてまで違いだしたんだから
貴方もZ20Xで取ったのを上げてくれ

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:08:46.85 ID:vbpbg5FL0.net]
そもそもHDRの何を否定してるのか判らん

HorizonとかでHDRモードにすると
自分の環境ではかなり変化する
それじゃ駄目なん?俺は満足なんだけど

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:38:00.27 ID:DMpfCZoB0.net]
>>26
読みもしない、理解もしない、でも何を批判してるか分からんて何言ってんだよ
批判してる理由が書いてあるっつってんだろ、読めよ
知識を得ることに何の問題があるんだ?
知識なんていらん、体感で満足してるからそれでいいってんなら最初からレスすんなよ

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:42:03.01 ID:lLP3B0490.net]
知識王が降臨なさったぞ!みなはきえよ!

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:43:12.87 ID:n1+8CIc1p.net]
いいから比較画像上げてよ同じってところを見せてくれ
HDRはまやかしなんだろ?

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-XVrW) mailto:sage [2017/07/14(金) 19:54:17.27 ID:WMSB9MGed.net]
何かやたら変なスレになっちゃったね。
残念。



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 526f-gbZp) mailto:sage [2017/07/14(金) 20:27:40.23 ID:ABWjHiRk0.net]
>>30
まあ1人の基地と数人の変なやつが不毛なやり取りしてるだけだし数日で落ち着くでしょ

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn) mailto:sage [2017/07/14(金) 20:57:55.22 ID:RGB7iuKs0.net]
ワッチョイあるからサクッとNGしとくと木曜まで平和だぞ

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 22:27:35.33 ID:Dbp1eGVq0.net]
>>23
そこに書いてある内容を140文字以内でまとめてくれ

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 22:31:54.35 ID:Dbp1eGVq0.net]
HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差 - 日経トレンディ
style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000

HDR、LLG、WCGを備えたUHDTVディスプレイについて理解する
written by Steve Shaw from Light Illusion(CEO)
www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV) mailto:sage [2017/07/14(金) 22:46:45.00 ID:CaA1UvZ40.net]
>>27
HDRリマスター的にガンマ変えればSDRでも同じように見えるから態々HDRなんて使う必要ないと言いたいの?

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66) mailto:sage [2017/07/14(金) 22:52:58.62 ID:nGOSLGXD0.net]
昼間にレスしまくれるって幸せやな

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:02:34.01 ID:DMpfCZoB0.net]
>>33
>>35
HDRで綺麗になった、ではなくガンマカーブが変わってるだけだよってこと
ディスプレイとしての最大輝度、コントラストはHDRの有無で変わらないから、HDRだと高輝度部分で大きくコントラストが割り当てられちゃう
結果、高輝度以外の部分が黒く沈んじゃう
それがHDRがもたらす「変化」であって「向上」ではない
黒く沈んだ画像を好む人もいればそうじゃない人もいる

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:06:06.83 ID:Dbp1eGVq0.net]
スレ違いだが、27インチで4kHDRなモニターが発表されたらしいね
そんなのいらないって思っちゃうけど、そのメーカーは需要あると思って出すわけで
テレビも、中型の中途半端なHDR機が発売されてもおかしくはない
人それぞれ求めるものは違う
自分の趣向を主張するのはかまわんが、それを否定されても、あーその人は意見違うんだな
ぐらいに思っておくのが無難だよ
匿名板で変に見下したり、嘆いたりするのは不毛だとわかってくれ

 お 前 が 思 う な ら そ う な ん だ ろ う 。 お 前 の 中 で は な

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H72-rozu) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:08:18.58 ID:MZCQQ9ozH.net]
おい最後にブーメランを投げるのやめろ

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:09:42.48 ID:Dbp1eGVq0.net]
あとこのスレでは、どうしても自分が買った機種、また機能を批判されると、荒れる傾向がある
理不尽に思うこともあるだろうが、あまり過剰反応せず、ああこの人は自分の機種に愛着湧いちゃってるんだねw
ぐらいに思っておくのが精神衛生上いいとおもうよ



41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:12:08.76 ID:DMpfCZoB0.net]
>>38
いつの間に君見下されちゃってんの?w
そう感じるってことは、何か見下されることにトラウマでもあるんだろうか?可哀想に。。

 お 前 が 思 う な ら そ う な ん だ ろ う 。 お 前 の 中 で は な

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:13:23.97 ID:nGOSLGXD0.net]
だからブーメランだってw

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:19:51.85 ID:t8T9eLftM.net]
HDRは映像制作時の輝度情報が末端のプレーヤーで以前より再現性が高くなるってだけのものであって、それと視聴者の明るさに対する好みは別問題
そこはHDR関係無くエンドユーザーが自前で調整する部分
まあ、HDR情報の解釈による絵作りが家電メーカーによって違うからどこのがゲーム向きかって話なら有益だろうけど

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:25:51.92 ID:lLP3B0490.net]
HDRに意味なんてないよ

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:27:17.58 ID:Dbp1eGVq0.net]
俺としては、コントラストは抑えめにしてのっぺりで暗部強調が好みなんだが、
例えば、有機ELの三者(ソニー東芝パナ)から選ぶならどれがいいかね?
まあ東芝で良い気がするんだけど、カネがないんだけどなw

あと、ゲームモードかそれ以外かで、HDRの絵作りも変わったりするものなの?

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:31:04.24 ID:Dbp1eGVq0.net]
>>45
あ、LG忘れてたw4社ということにしておくw
安いからLGも気になるけど、あんま情報ないよなー
評論するとへんな嫌韓が湧くから仕方ないんだろうが

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:34:58.49 ID:Dbp1eGVq0.net]
PS4 Proの4KとHDRは真価を発揮できているのか?  - GamesIndustry.biz Japan Edition
jp.gamesindustry.biz/article/1611/16111101/

以下引用
例の人が言いたいのはこういうことかね?

--
4KにしてもHDRにしても,ぱっと見ただけではなかなか違いが分からないというのが現状の結論のようだ。
4KやHDR対応のゲームで,画面をよくよく見比べて違うかどうかと問われれば違うと答えるしかないのだが,
かろうじて違いが分かるといった程度のものであり,多くの人が期待したであろう,性能差ほどの画面の違いはないとしか言いようがない。

 とはいえ,試してみたものはすでに発表されているゲームに後付けで対応させたものがほとんどなので,十分な対応が行われているとは言いがたい。
現状をもって4KやHDRがダメという判断はすべきではないかもしれないが,とにかく最初に感じたのはHDR表現の弱さだった。
これまで展示会などで見ていたモノは見ただけで「これがHDRか」と思わせるHDRとしての説得力があったのだが,そこがどうにも弱かったのだ。

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/14(金) 23:41:19.05 ID:Dbp1eGVq0.net]
>ゲームで見えないくらい暗い部分の表現が重要だと思っている人はほぼいないので気にしなくてよい。

ゲーム専門のサイトのくせに、この評論はちょっとアレだなw

まあその他のところはなかなか参考になった
おれが思うのっぺりタイプならばソニーがいいのかなあ?
でもソニーは遅延の数値が他より劣ってたりするよね。。。
でもまあ微々たる差な気もするし、今金余ってるならA1がいいのかもなー
悩んでる内が楽しいので、そのうち買える値段になったらまた考えることにするw

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e6f-sTs1) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:46:33.22 ID:oCwju0NW0.net]
HDRやめようね、ここ遅延だよ
別スレ立てましょう

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:47:09.86 ID:t8T9eLftM.net]
ゲームは実写の撮影と違ってHDR情報自体もCGとして作らなきゃならないからな
ノウハウが無い現段階じゃ大して変わらないとかショボいとか言われるのはある意味当然
HD化の時のポリゴンの作り込みとかテクスチャの書き込みと同じでこれからまたノウハウ溜めてかなきゃならないやつ



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/14(金) 23:52:22.27 ID:DMpfCZoB0.net]
>>47
その記事ならこの辺を抜粋してくれ

全体にやや露出不足気味ではあるのだが,SDRは明るく,HDRは暗いという傾向がはっきりと出ている。
SDRではそれでも明るい部分の白トビが目立つ結果となった。
正直「だいたい同じような絵で,明るい部分がSDRよりももっと明るい」といったものを期待したのだが,「SDRよりも全体に暗く,明るい部分はSDRよりも明るい?」といった感じの結果になってしまっている。
照明付近で飽和している範囲を比較すると,SDRより明るいかどうかの説得力にも欠ける写真だ。
全体を暗めにして,照明などをより明るく見せる技法は古くから使われているのだが,それによるHDR表現と勘違いされかねない。
以前,HDRで規格どおりに出力するとSDRよりも暗くなったり色が地味になったりすることがあるとシリコンスタジオの川瀬正樹氏が指摘していたことがあったのだが,まさにそれが起きているのだろうか。

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/15(土) 03:46:38.63 ID:a+TaoDg10.net]
マジキチ

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/15(土) 04:41:55.19 ID:Z+8jBJPQ0.net]
HDR非搭載のテレビを買うのが賢い選択です

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66) mailto:sage [2017/07/15(土) 05:15:34.03 ID:gdVe5Q9P0.net]
>>47
>抜粋
以下,各HDRテレビを扱うメーカーなどが使っているイメージ図を見てみた。SDRで表現するWeb媒体では扱いきれないものなのだが,どう表現するかで各社のスタンスが分かるかもしれない。


そうそうWebはSDRなんだよなー
同機種(例えば810x)
SDRソースをHDR階調にアップコンバートでテレビ側で補正したものとHDRソースからHDRの物を比較できないかな?

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o) mailto:sage [2017/07/15(土) 07:16:53.56 ID:iJWqRYsy0.net]
4KテレビでDisplayPort対応ってしないのかな。
手っ取り早い4Kソースがパソコンなのに、現状HDMIが足かせになってると思うのだが。

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/15(土) 07:59:01.71 ID:k4GYPcfY0.net]
HDR凄いのは今んとこHorizonぐらいだしな

これは同じシーンで裸眼で見た明るさも同じ
写真では輝度を相対的に見てほしい
HDRは暗く機械が殆ど見えないが実際はSDRと同じく見える

SDR
imgur.com/r1zOJWW.jpg

HDR
imgur.com/q2c8Ilq.jpg

HDRだと線香花火かよって感じでキラキラしてる

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMac-vmIc) mailto:sage [2017/07/15(土) 08:07:39.75 ID:6+Mz54iLM.net]
>>55
PC程度しか接続機器持ってない層相手にしても金にならないからだろ

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o) mailto:sage [2017/07/15(土) 08:14:58.14 ID:iJWqRYsy0.net]
>>57
程度、かなぁ。
むしろ金をかけるユーザーだと思うけどな。
地上波アプコンして喜ぶ程度のほうが市場は大きいだろうけどね。

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6d6-UOH+) mailto:sage [2017/07/15(土) 08:31:32.43 ID:bezGJRb40.net]
PC持ってる層が減少傾向にあってこれから縮小していく市場だしな

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/15(土) 08:49:39.78 ID:Z+8jBJPQ0.net]
>>56
やっぱりHDRは不要だな〜



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o) mailto:sage [2017/07/15(土) 09:01:04.03 ID:iJWqRYsy0.net]
皆さん輝度ってどんな感じ?
普通の茶の間でゲーム主体で使うと、ブラビア9350Dだと眩しいくらいで、かなり輝度を落としてるが。
この輝度だと高画質機能が活かせないんだろうなぁという気はしてるのだが。

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/15(土) 10:06:00.26 ID:KOfCvlc70.net]
>>56
全体的に暗くなった結果そう見えてるだけだぞ
その2つ見比べて万人がHDR凄いとは思わない、ただの好みの問題
>>60
ないよりはあった方が良い、両方試して自分の好みな方を選べるから

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/15(土) 10:22:54.35 ID:PWoRvEt5p.net]
変な人はNG
そのためのワッチョイ

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/15(土) 10:35:00.90 ID:Z+8jBJPQ0.net]
>>62
つまりHDRは不要なんだな

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0) mailto:sage [2017/07/15(土) 11:55:34.23 ID:6XQ4v6Wsd.net]
遅延以外はスレチなのに画質の話を延々とするからだろ笑
俺だって本当は外部端子の話を延々としたいわ
画質とか音質とか本当どうでもいい

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f3-rozu) mailto:sage [2017/07/15(土) 11:58:56.45 ID:hxLMk5jQ0.net]
どうぞどうぞ

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/15(土) 12:23:39.51 ID:2+hoihO00.net]
じゃあおれがやるわ

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-Ib66) mailto:sage [2017/07/15(土) 12:30:27.31 ID:4ePwAfmOM.net]
リビングでゲームしてる人に聞きたいんですが
普通にソファでテレビ見るときと
ゲームするときって同じ距離ですか?
まだソファもゲーム機も買ってないのでどのあたりに置こうかなーと…

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH) mailto:sage [2017/07/15(土) 12:47:16.70 ID:dLDFKu+60.net]
リビングと自室にそれぞれ42インチ置いてるけど、部屋によって距離は変わるけど番組とゲームで変えるってことは無いな

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/15(土) 12:48:49.56 ID:k4GYPcfY0.net]
遅延実測値とか海外レビューで手に入るしな
東芝だけは撤退してるから無理だけど

パナはDXまでは遅延酷かったけど
現行のEXになって低遅延になったよ
これも海外サイト情報だけどね



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH) mailto:sage [2017/07/15(土) 13:09:52.48 ID:dLDFKu+60.net]
画質音質気にしないただ遅延だけだったらもう十分大型化しててHDMI端子普通に付いてるるPCモニタでいいんじゃねと思ってしまうな
低遅延が当たり前の時代に画質も欲しいってのなら分かるけども

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-Ib66) mailto:sage [2017/07/15(土) 13:12:18.35 ID:4ePwAfmOM.net]
>>69
ありがとうございます
一応4KのREGZAなので画質や遅延などは大丈夫だと思いましたが
ゲームの細かい動きや文字が遠くから見えないかも…と思いまして
ソファで格ゲーやるのが楽しみです

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/15(土) 13:22:27.85 ID:PWoRvEt5p.net]
あんたもしかしてただそれが言いたかっただけなんじゃないかい?

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa2e-bUbA) mailto:sage [2017/07/15(土) 17:24:53.64 ID:WXPLWTPqa.net]
HDRって結局遅延的にどうなの?
そこまで熱く語る人達なら知ってる人いるよね

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/15(土) 17:33:31.60 ID:k4GYPcfY0.net]
>>74
現行は殆ど変わらん

ソニーだと8300D以前はHDRとゲームモードは別モードだったので
HDRにすると激しく遅延したけどね

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6) mailto:sage [2017/07/15(土) 20:47:30.52 ID:a+TaoDg10.net]
>>74
海外サイトだとほとんどがHDRオンでの実測値も載ってる。ほとんど影響なし

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0af4-PqS/) mailto:sage [2017/07/15(土) 21:34:01.04 ID:FwzLZNJO0.net]
HDRなんて電気食うだけだろ

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/15(土) 22:48:51.88 ID:PWoRvEt5p.net]
色の表現もだいぶ変わります。
ゲーム制作側も早くノウハウたまるといいね

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 06:11:59.74 ID:/g4qaWob0.net]
>>77
食わねーよ
OLEDならね

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 06:16:34.90 ID:/g4qaWob0.net]
>>78
かなり変わるね
ゲームメーカーも皆HDRに慣れて対応増やして欲しい

SDR
imgur.com/DZdaOx2.jpg
HDR
imgur.com/HKVGOmN.jpg

写真じゃ伝わらないのが残念
元々綺麗だが見惚れてゲーム中断して眺めてる時多い



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/16(日) 06:27:14.61 ID:V9ntE5Yi0.net]
>>80
やっぱりHDRなんて画面が暗くなるだけの機能だね

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 06:35:47.00 ID:/g4qaWob0.net]
>>81
白飛びするからカメラの感度落としてるだけ
暗くにはならんよ

実際のキャラの明るさは同じ

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH) mailto:sage [2017/07/16(日) 06:38:06.64 ID:xZYK0WCM0.net]
そもそもHDRは明るい所はより明るく、暗い所はより暗く表現する技術だから
最初にHDRなら画面がこんなに明るくなりますって喧伝してHDRはただ画面が明るくなるだけのものと誤認させた家電メーカーも悪い

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 06:48:07.55 ID:/g4qaWob0.net]
輝度情報が増えて階調が格段に増えるのがHDRだならね

それと輝度が300nit程度しか出ないTVでもHDR対応にした結果
HDRにすると全体的に暗くなると言う不評も広がった

たぶんHDR要らない人は
そのクラスのTVで見たのかもね

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 06:50:15.62 ID:/g4qaWob0.net]
少なくても自分のはHDR入れても暗くはならん
OLEDだから700nit程度しか出ないけど

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH) mailto:sage [2017/07/16(日) 07:03:17.09 ID:xZYK0WCM0.net]
高輝度ディスプレイ用HDR情報を何も考えずに低輝度ディスプレイに圧縮したらそりゃ暗くなるわな
HD表記の為のハーフHDとかただHDR対応って表記だけ欲しいがための頭が悪い実装とかどうにかならんのかといつも思う

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 07:11:19.44 ID:/g4qaWob0.net]
>>86
それもあって
ULTRA HD プレミアム認証ってのがある
国内だと表に出てこないね

液晶なら1000nit出せとかだけど
認証無いのは偽物扱いされるから嫌なんだろうな

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7475-aKa0) mailto:sage [2017/07/16(日) 08:15:09.30 ID:xuVpzbNo0.net]
oledやvaならともかくipsでhdrって意味あんの?

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 09:05:14.89 ID:/g4qaWob0.net]
>>88
分割駆動あれば多少は
無いとバックライトで全画面を明るくするけど
それに比例して黒が浮いてくる
IPSは特に浮きやすいから暗いシーンだと特に気になると思うよ

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn) mailto:sage [2017/07/16(日) 09:07:48.10 ID:jYCTCcCs0.net]
なんかもう完全にHDRのついて語るスレになっちゃったな



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66) mailto:sage [2017/07/16(日) 09:22:24.05 ID:gHNE1b7A0.net]
HDRの画像はるひとアホだなーと思うのは
わざわざ一枚で
表現しようとする所
底側をSDRと合わせたゲインと天井側を
白飛びさせないゲインで撮れば
底〜天井までこんな表現になってるって
分かるのに

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/16(日) 09:39:15.02 ID:V9ntE5Yi0.net]
>>90
だってHDRはゲームに不要なんだもの

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/16(日) 10:18:16.15 ID:i0GksIPc0.net]
SDRとHDRで実表示の最小・最大輝度は同じ
1000nitのディスプレイならSDRでも1000nitで出力するよ
この時点でHDRのメリットはほぼない
嘘だと思うなら>>7読め
部屋を真っ暗にして光源をディスプレイだけにしたらHDRだと全体的に暗くなるので光彩が閉じて同じ最大輝度でもより明るく感じるかもしれないが
体感では暗くなってないと言う人は多分それに違い視聴環境なんだろう
写真にしちゃうとあれ?ってなるのはそういうところに起因してる
あと製作側のノウハウとか関係ないから
そんなんだったら発売後にHDR対応とか出来ないだろ

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 0670-xHQW) mailto:sage [2017/07/16(日) 10:31:44.94 ID:xEnhcc+n6.net]
フルハイビジョンでゲームするならアクオスかブラビアどっちのがいい?

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 10:34:33.19 ID:/g4qaWob0.net]
>>91
自己満も入ってるしな
Horizonで綺麗だなーって観光しながら写真撮ってた

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/16(日) 10:42:09.21 ID:V9ntE5Yi0.net]
>>95
HDRは無意味です!

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ) [2017/07/16(日) 10:51:36.30 ID:/g4qaWob0.net]
>>96
OLEDとHDRの組み合わせ最高だけどな
見せてあげたい

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/16(日) 10:53:27.37 ID:AoTslA5Bp.net]
貧乏人はほっとけ

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ae71-clNR) mailto:sage [2017/07/16(日) 11:15:07.87 ID:RvXvYs9C0.net]
不要くんはワッチョイついたからIDコロコロやめたの?w

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 08e5-1CH6) mailto:sage [2017/07/16(日) 12:29:06.84 ID:8bcAW8zd0.net]
50Z810X、価格.comの最安値付近の店の在庫が無くなってきてるな



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/16(日) 18:47:47.13 ID:jsnAH8HW0.net]
ワッチョイWW c69a-FkFa
自演までしてHDRディスるキチガイ荒らし
NG推奨

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/16(日) 18:49:23.58 ID:jsnAH8HW0.net]
ワッチョイ 9c46-iUs+
こっちが自演擁護用か

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/16(日) 19:44:00.79 ID:i0GksIPc0.net]
反論出来なくなったらキチガイだの自演認定だのやってて恥ずかしくならんのか?
別に自分はディスってるんじゃなく、客観的事実と仕様を述べてるだけ
仮に本当に自演だったとしても事実は変わらないよ
それすら受け入れられないならNGでも何でも入れれば良いじゃん
知識と理解なしに正しい判断なんて出来ないと思うがね

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0) mailto:sage [2017/07/16(日) 20:35:39.18 ID:tV079B910.net]
事実、仕様、知識、理解
大いに結構
あえて言うなら、よそのスレでやれ

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f611-zfa6) [2017/07/16(日) 20:44:18.99 ID:pKUk1ifw0.net]
HDRは実際に実物見てみないと伝わらんよ...この素晴らしさわ

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/16(日) 21:44:39.92 ID:AoTslA5Bp.net]
ゲーム制作側のノウハウ関係ないとか言ってる時点でね

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/16(日) 22:05:11.52 ID:i0GksIPc0.net]
>>106
具体的にどう関係あるのか詳しくお願いします

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/16(日) 22:24:50.54 ID:AoTslA5Bp.net]
>>107
まず単純なところから言うとその階調のグラフィックを作らなきゃいけないだろ?

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/16(日) 22:31:30.96 ID:i0GksIPc0.net]
>>108
そんじゃ後からHDR対応したソフトはどうしたんすかね?
グラフィック作り直したの?

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9381-xHQW) mailto:sage [2017/07/17(月) 00:18:28.47 ID:qQxO3Ubo0.net]
レグザの40v30とブラビアのkj-40w700cだとどちらがゲーム向きですか?



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/17(月) 00:24:03.25 ID:yuTO5Cm0p.net]
>>109
当然

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0) mailto:sage [2017/07/17(月) 00:25:00.89 ID:Af3fbgBU0.net]
730Cの間違いなら40インチには32インチのような遅延対策はされてないよ

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/17(月) 01:05:41.97 ID:+/ATfnmB0.net]
>>111
なかなか突き抜けた馬鹿だな
HDR対応のためだけに作り直せる訳ないだろ、どれだけコストかかると思ってんだよ
一言で言うなら変換式通してるだけだよ、 馬鹿には理解出来ないかもしれないけど
www.4gamer.net/games/990/G999024/20160910006/
さぞお詳しいようなので、単純じゃないところもってのも是非ご説明下さいよ
あと当然と言い切ったからには当然ソースあるんですよね?

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/17(月) 01:47:19.74 ID:yuTO5Cm0p.net]
>>113
当たり前だろ
ゲーム会社の人が言ってたんだからな

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/17(月) 02:06:08.15 ID:+/ATfnmB0.net]
>>114
ソースはゲーム会社の知人!そいつはすげぇや!
それを当然・当たり前と言い切るあなた、流石ですね!
仮にそれが本当だったとしても、あなたが馬鹿過ぎて知人の言う事を理解出来なかったものと思われますよ
で、単純じゃない部分のご説明はまだですか?
その知人から色々聞いているのでしょう?
是非詳しく聞かせて下さいよ

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/17(月) 04:58:03.01 ID:cAFfqX6u0.net]
こう暑いといろんな人が沸くねw

どうでもいいけどテレビの話しようず

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ee9-mcxV) mailto:sage [2017/07/17(月) 06:35:38.10 ID:MGCF8qm/0.net]
>>70
ex750の情報載せてるサイトある?

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bad1-Xm5V) [2017/07/17(月) 06:38:02.89 ID:isdZ8V1a0.net]
『ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ』の話をしてくれないか。
お願いだから。

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/17(月) 07:33:25.47 ID:cAFfqX6u0.net]
「ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ」に当てはまる機種は人それぞれだと思うが、
それらはHDRに対応してたり、してなかったりもするので、その話題になるのは仕方ないw

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66) mailto:sage [2017/07/17(月) 08:18:56.55 ID:EOxnnJmTM.net]
HDR
A→C
非HDR
A→B→C

A オリジナルソース
B 256階調圧縮
C ディスプレイ

むしろこんなイメージ?



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa2e-bUbA) mailto:sage [2017/07/17(月) 10:31:11.38 ID:nL3myN3Ua.net]
色々な映像処理の結果やらパネル性能が積み重なって遅延に関係する以上、
テレビの機能の話は許容範囲内だと思うけどな
遅延の数字だけ話しててもつまんないしね

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/17(月) 10:39:30.73 ID:cAFfqX6u0.net]
おまえがしね

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0) mailto:sage [2017/07/17(月) 10:41:41.20 ID:dKZzdeUTd.net]
戦前の映画を観てこいよ
HDRとSDRの差なんて微々たるものだと分かるから
現代人は贅沢すぎるんだよ笑

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-/sHz) mailto:sage [2017/07/17(月) 10:43:29.00 ID:J7XX0egQd.net]
何万も何十万も機材に払うより、映画館で数千円を数回でいいんじゃね?
っていうw

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06e0-oOw3) mailto:sage [2017/07/17(月) 11:06:53.26 ID:yNBWb0Kx0.net]
HDR否定してるのって、旧型の在庫抱えちゃった業者にしか見えなくなって草

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-rh+K) mailto:sage [2017/07/17(月) 11:14:26.20 ID:g+2tynFyM.net]
全くスレ違いの議論ばかりだな

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o) mailto:sage [2017/07/17(月) 12:42:48.90 ID:K1COUXuj0.net]
まぁHDRについて知識が少ない私としては聞いてて面白い話ですが。

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 96cd-gkK0) mailto:sage [2017/07/17(月) 14:34:41.24 ID:NyGfFE4H0.net]
音ゲーやってる人
何使ってますか?

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f191-1CH6) mailto:sage [2017/07/17(月) 18:41:05.30 ID:25gm0Ona0.net]
なんでこのスレこんな知的障害者みたいなのばかりになったんだろ

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx) mailto:sage [2017/07/17(月) 18:53:02.39 ID:iRRbYhmn0.net]
>>128
自分はREGZA使ってる
自室にZ7と客間にS5



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/17(月) 19:11:41.06 ID:cAFfqX6u0.net]
HDRの細かい話は、わからん人にはイメージしづらいから
自分が理解できない話題を見たくないんだろう
障害者というより、ただ幼稚なだけかと

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp10-rozu) mailto:sage [2017/07/17(月) 21:24:04.54 ID:JHBX+4G+p.net]
まぁ実機で見ないとわからないもんなこれは

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 96cd-gkK0) mailto:sage [2017/07/17(月) 22:02:15.69 ID:NyGfFE4H0.net]
>>130
ありがとう〜

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0) mailto:sage [2017/07/17(月) 22:07:20.45 ID:+WvYW7VSd.net]
遅延も画質も音質も、最後の最後は人間性能だからな笑

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/17(月) 23:23:12.55 ID:a375/N1f0.net]
>>131
やっぱりHDRはいらないよね

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f611-zfa6) [2017/07/18(火) 00:34:05.55 ID:WMTOaJsF0.net]
>>135
そう思うんならそれで良いんじゃね?あなたを椅子に縛り付けてまでHDRを見せる人もいないだろうし

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe6c-+gV6) mailto:sage [2017/07/18(火) 00:41:04.17 ID:734kqr7V0.net]
HDRもVRも実際に肉眼で見てみないことには良さが分からんからね

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ea-B6bl) mailto:sage [2017/07/18(火) 00:41:36.29 ID:cSgkIVFV0.net]
ピュアオーディオの人らは
音量下げるのもヘッドホンで聞くのも間違ってる
生演奏と同じ爆音をスピーカーから出すのが正しい言うよね



それ出来るの全世帯の何パーセントだ?

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K) mailto:sage [2017/07/18(火) 01:41:26.96 ID:VZ2EhgWe0.net]
モノクロの色覚しか無い人にカラーの良さを力説しても無意味
最終的には本人の感性の問題

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8ef3-uobG) mailto:sage [2017/07/18(火) 02:01:21.78 ID:eIXyK2v+0.net]
HDRいらないよねと書き込んでる人は自分に言い聞かせてる感じがする
買いたいけど買えないとかなのかね



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/18(火) 02:11:43.46 ID:bwb0liyl0.net]
ドンキTVでも買ったんじゃね。
本当にZ20X持ってるならアップすればいいのに

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp5f-rozu) mailto:sage [2017/07/18(火) 02:45:50.80 ID:aSnAqgF+p.net]
そりゃまぁだって嘘だし

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/18(火) 07:54:32.57 ID:Phmg96J50.net]
HDRは綺麗!そう自分に言い聞かせたいだけでしょ
幽霊が見える!と言ってるようで滑稽だけど
事実は事実、しっかり受け入れよう
「PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか」
jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
「HDRで規格どおりに出力するとSDRよりも暗くなったり色が地味になったりすることがある」
jp.gamesindustry.biz/article/1605/16052602/

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6) mailto:sage [2017/07/18(火) 08:12:37.85 ID:bwb0liyl0.net]
>>143
念仏みたいに同じリンクばっか貼ってないで
Z20Xをメモ付きでうpお願いします

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d8e3-uobG) mailto:sage [2017/07/18(火) 08:14:26.51 ID:KLPObbqD0.net]
>>143
両方読んでみたけど、HDRを貶す内容じゃないじゃん
タイトルや見出しだけつまんで判断しないでちゃんと読んでから貼ったほうがいいぞ

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K) mailto:sage [2017/07/18(火) 09:03:37.22 ID:VZ2EhgWe0.net]
安さに釣られてTVを買い替えたけどHDR非対応だったので
HDRは必要無いと自分を納得させてるんだろうな

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH) mailto:sage [2017/07/18(火) 10:51:42.21 ID:usMfQasz0.net]
HDR不要の方は何が要らないって言ってるの?
HDRの仕様?HDRを映せるTV?

> SDRとHDRで実表示の最小・最大輝度は同じ
> 1000nitのディスプレイならSDRでも1000nitで出力するよ
> この時点でHDRのメリットはほぼない

これ前提が間違ってない?
1000nitのHDR非対応ディスプレイなんて作る意味ないんだから

まぁ、100歩譲って1000nitのディスプレイにSDRを出力したとして
最小値と最大値をとってガンマカーブを当てはめてるだけですよね?
「より暗い黒を作り出すことはできない」は事実だと思うけど
0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
0~

「メリットはほぼない」に全力で予防線はってるだけだとしたら
仕様とか事実とか関係なくて主観じゃないですかね、としか言えないけど

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH) mailto:sage [2017/07/18(火) 10:54:52.56 ID:usMfQasz0.net]
中途半端になってしまった。以下の部分を訂正

> 0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
> 0~

0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
0〜10000を0〜1000に当てはめるの場合とでは
表現(再現性)は大分違うのでは?

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/18(火) 11:33:16.09 ID:La6LUVFL0.net]
そういう意見を読解する力がないから、イライラして荒らすんだろw

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d239-zfa6) [2017/07/18(火) 11:53:52.44 ID:2hzEXbOY0.net]
自分に必要ないのならそれで良いのにね。なぜにギャーギャー騒ぐのか



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ce5-aKa0) mailto:sage [2017/07/18(火) 11:58:02.27 ID:cSkWC4ei0.net]
下らねえ流れだな
お互い一言多いと言うね(笑)

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-Cvl0) mailto:sage [2017/07/18(火) 12:37:21.03 ID:lA4pUKGMa.net]
BRAVIA x9000eってz20xのゲームスムーズみたいな設定出来ないのかな? サッカーゲームする時そういう設定ないときついんだけよね

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e1f-pmGF) mailto:sage [2017/07/18(火) 12:44:39.51 ID:+oWhewAO0.net]
Z20X持ってたことあるけど、最大1000nitだろうと0〜1000で映像を表現できるわけではない
SDRで輝度上げていくと暗部もそれに引っ張られて明るくなる
最大500nitの時に100nitで表示していた部分は最大1000nitだと200nitになるからな(数字は適当)

今は有機ELのA1使ってるけど、こっちはリミッターかかってて、
HDR信号検知しないとそもそも本気出して明るくならない

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:27:34.51 ID:zi8r7UyX0.net]
>>152
ゲームスムーズみたいな「ゲーム用の倍速」ってREGZAだけよ
ただ通常モードの倍速における遅延はBRAVIAの方がREGZAより低遅延
(確かBRAVIAが6〜7フレでREGZAが11〜12フレだったかな?)なんで
その遅延を我慢出来る様ならゲームモードじゃなくて通常モードでプレイすればいいかと

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d8e3-uobG) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:43:56.30 ID:KLPObbqD0.net]
>>153
その2つを比べて実際どう?
有機ELでいくかまだ液晶で頑張るか悩んでる

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8411-rozu) mailto:sage [2017/07/18(火) 13:46:00.81 ID:qELsba+P0.net]
有機ELはもうちょい待った方がいい気がするな〜

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/18(火) 16:19:39.93 ID:r4vzXQS+0.net]
2018年の冬に実用4K衛星放送が始まるのに
そのチューナーが搭載される前の今の有機ELを買うなんてなんて裕福な行為だ!
ブルジョアジーどもめ

158 名前:たく (スププ Sd70-FH07) [2017/07/18(火) 16:31:24.54 ID:vN9QE/7cd.net]
☆動作確認済 シャープ アクオス 15型 液晶テレビ アナログ LC-15E1-S SHARP AQUOS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s536821079

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/18(火) 16:58:12.06 ID:La6LUVFL0.net]
動作品 RGB入力 AVマルチ付 SONY KV-21SP1 Trinitron/3F363/5 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t523376896

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e1f-pmGF) mailto:sage [2017/07/18(火) 17:19:50.04 ID:+oWhewAO0.net]
>>155
有機ELは視野角が広く、ユニフォミティも優秀。
ローカルディミングで明るくすべきではない場所まで明るくなってしまったりもしない
こういう点からムラが無い為、映像がとてもクリアに感じられる
黒の表現力も全然違うし、もう液晶には戻りたくないな

まぁA1は4k入力以外は遅延の面ではちょっといまいちなんでシビアなゲームやるには向かないだろうがね



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/18(火) 17:25:31.50 ID:bwb0liyl0.net]
ゲームモードで輝度制限かかるのはZ20X使ってても問題ないレベルですか?

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMac-vmIc) mailto:sage [2017/07/18(火) 17:30:37.22 ID:bX4wogLxM.net]
>>157
アンテナと屋内配線交換までして
リアルタイムでそんな放送見るほど暇な方が羨ましいが

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/18(火) 19:57:43.75 ID:Phmg96J50.net]
>>148
やっとまともな指摘が来たな
このスレには知能のない猿しかいないのかと思ったわ
そう、それがHDR>SDRとなる唯一向上した点
どれくらい表現に違いがあるかは以下を参照
www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
256段階が1024段階になってもその向上は明らかに綺麗になったと認識できるような性質のものではない
別に認識出来なくてもそれが純粋な向上 (2K→4Kみたいな)なら文句はない
HDRはその向上よりも全体的に暗くなるという弊害のが良くも悪くも大きすぎる
HDRはSDRと全然表現が違う!凄い!なんて言ってるけど、そもそもHDRとSDRで大きく表現が異なるってことは、どっちかは確実に「嘘(開発者が意図した輝度ではない)」なんだよ
どっちが「嘘」なのかは>>113にある通りで、SDRで開発したものを変換してHDRにしてる、つまりHDRが「嘘」なんだよ
人によっちゃその「嘘」のが好みかもしれないしそれは否定しないがね

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/18(火) 20:04:59.05 ID:FiwN7j/7p.net]
相変わらず面白いなーこの人
ピュアオーディオの人達みたい

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0244-lvoa) mailto:sage [2017/07/18(火) 20:28:35.75 ID:MrgtacIj0.net]
ゲームに適した有機ELテレビの話もここでおk?

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH) mailto:sage [2017/07/18(火) 21:30:48.06 ID:kJlaRn1YM.net]
昔と違ってHDMIでゲーム機の接続先もテレビに限定されなくなってゲーミングモニタなんてのも出てるし、テレビの方も安物じゃなければ低遅延モードが割と普通に載ってるようになってきたし、遅延に絞ったこのスレがもう時代に合わなくなってきてるのかもな

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e06-gkK0) mailto:sage [2017/07/18(火) 22:14:53.68 ID:0LJbvjl70.net]
>>165
いいよー
まぁLG一択と言っても過言ではないけどね

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/18(火) 22:16:35.61 ID:bwb0liyl0.net]
>>165
いいと思う!良い点はもちろん、焼き付き制御によるデメリットも情報欲しい人多いだろうし

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn) mailto:sage [2017/07/18(火) 22:36:32.50 ID:+oWhewAO0.net]
>>161
輝度制限はゲームモードに限った話じゃない
SDRだと300nit程度だよ
Z20Xと比べりゃ暗いけど、300でも基本問題ない明るさだと思うよ
まぁ白が大部分を占めるようなシーンだとABLがかなり効くから流石に暗いけど

てかぶっちゃけZ20Xの輝度最大って眩しい目潰しじゃん
黒は浮くし、発熱も高い

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx) mailto:sage [2017/07/19(水) 01:16:42.13 ID:NddObHmE0.net]
>>165
有機ELの情報や使用感がまだ少ないから気になる
個人的にはX910のゲームスムーズがどれくらいキレのある映像になってるのか知りたい



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/19(水) 01:20:03.43 ID:1wyUgIP00.net]
>>163
やっぱりHDRはゲームには不要ってことか

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K) mailto:sage [2017/07/19(水) 02:01:42.05 ID:JSFU9sU20.net]
HDRの表現方法が下手なソフトはSDRで良いと思うが
上手く使ってるソフトは段違い

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/19(水) 02:49:52.78 ID:5dhAy+5Z0.net]
>>169
詳しくありがとう。Z910のレビューで輝度はZ700に比べても物足りないと書かれてたけど、普段から抑えめなのか。

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 07:36:52.21 ID:JKFQh7qg0.net]
>>172
上手いとか下手とか具体的にどういうことなのかね?

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-DpZr) mailto:sage [2017/07/19(水) 08:15:02.53 ID:yXd6cevma.net]
ワッチョイWW c69a-FkFa
HDRに家族殺されたのか?
反応が異常だぞ

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-qZb6) mailto:sage [2017/07/19(水) 09:40:05.82 ID:SpE75NU6a.net]
この人はHDR不要論でどれだけ引っ張れるか遊んでるぽいから反応した人は釣られクマーなんじゃないのかw

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-DpZr) mailto:sage [2017/07/19(水) 09:49:39.56 ID:Nft4uJA6M.net]
それに反応してる人らはHDR必要論でどんだけ引っ張れるか遊んでるぽいから反応した人は釣られクマーだね

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V) [2017/07/19(水) 10:38:38.35 ID:lKsf6dYy0.net]
最近、上海では、1月から5月には、国内テレビの出荷量は前年比で12.1%減少し、小売売上高は7.1%減少
昨年3月から今年3月にかけて、テレビのパネル価格は一元的に上昇し、テレビメーカーの価格スペースを圧迫している

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 11:34:48.71 ID:NR0RGqvS0.net]
まあ、ゲームモード付いてるテレビの中でどれがいいのかってなったらHDR対応のやつにしとけってなるわな
ゲームも映像コンテンツもHDRの流れなんだし

この流れで思い出すのは何年か前のゲームにフルHDは要らんハーフHDで十分って言ってた奴

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 11:56:13.11 ID:vOszXbUGp.net]
時代の流れを読み取れない人はいる



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-rh+K) mailto:sage [2017/07/19(水) 12:04:32.85 ID:Qg5zULUSM.net]
モノクロ映像しか見ない人は白黒テレビを使えばいい
カラー映像を見たければカラーテレビを使えば良いだけ
カラーテレビでモノクロ映像をみても変化を感じられるわけが無い
それと同じこと

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c9b-S4qQ) mailto:sage [2017/07/19(水) 13:34:01.41 ID:mOF9jgN50.net]
今でも2Kで十分君いるけどねー

PCモニターだとフルHDにWQHDが追いつこうとしてるが
フルHDで十分君もいるし

それの半数は買えない言い訳って相場は決まってる

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66) mailto:sage [2017/07/19(水) 13:45:49.17 ID:DOiDOlfTM.net]
他の技術がボトルネックになってるならいらないし、必要な部分がボトルネックになってるなら必要

それだけ
パソコンと同じでバランスが重要

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 15:13:48.54 ID:y279lK5yM.net]
フルHD出力までしか対応してないゲーム機でも、RPGとかフレーム遅れがあまり影響しないゲームで4K倍速でだいぶ見栄え変わるからな
あれも要らないこれも要らない安物で十分君は素直にゲーミングモニタ買うべきだと思うわ

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/19(水) 15:39:04.73 ID:5dhAy+5Z0.net]
REGZAのクリアスムーズ11フレ遅延だとRPGでも厳しいや。歩行してて曲がりたいとこで曲がるのもやり難い。
ブラビアだと倍速でもそこそこいけるみたいね

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/19(水) 15:41:21.15 ID:5dhAy+5Z0.net]
ゲームスムーズなら遅延20ms程度だからFPSでも余裕

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fcbe-gxcq) mailto:sage [2017/07/19(水) 16:23:03.39 ID:rKBKA+Al0.net]
HDRは殺人機

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH) mailto:sage [2017/07/19(水) 17:32:47.17 ID:ToCZPYMq0.net]
>>163

> 256段階が1024段階になっても
提示されたEIZOのページでは1024段階への言及はなさそうだけど
256段階で十分でしょ、っていうことを言いたいんですかね?

ただ、HDRが嘘というのは言い過ぎでは?
ディスプレイ側のエンジンでの疑似HDRはともかく
変換式を通したとしても世に出した時点でそれは製作者側の意図するところで
あって一概にして「嘘」とは言い切れないと思います

さらに言うとそれらはSDRソースが前提の話ですが
HDRがオリジナルでSDR版がダウンコンバートになる可能性もあるわけで
ゲームで言えばデザイン段階ではBT.2020で行われるようになるだろうから
(4Gamerの記事中でもBT.2020色空間での開発体制を整えたいとの話がある)
その場合はSDRが嘘ですか?

えーと、それとも嘘なのは輝度だけという主張なのかな?
光源についてはHDR光源を設定しているという話が記事中にもあるので
これも嘘というのはムリがあるのではないかなぁ

そもそもPS4でのHDR表現の話が主なので変換って話になってるけど
その他のソースでの出力も全てが変換とは限らないので
大は小を兼ねるでHDR対応ディスプレイで問題ないと思う、買えない人以外は

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd70-8bd3) mailto:sage [2017/07/19(水) 19:31:07.91 ID:dKKLwxeWd.net]
32インチでW730c考えてるんだけど倍速機能無いんだね
ゲームはゲームモードあるから良いんだけどテレビも結構見るとなると倍速機能無しはやっぱ気になるもんかね?

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8af4-/im1) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:11:27.96 ID:vCMWxQNo0.net]
HDRはテレビ側ではどう表現してるの?
まさかドット単位でバックライトの明度変更をしてる訳ではないよね



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe6c-+gV6) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:13:50.36 ID:IRwl03EU0.net]
有機ELはドット単位でしょう

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:19:32.33 ID:ysYgERGJ0.net]
>>190
液晶ならドット単位でバックライトの透過率変えてるだろ

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:28:52.75 ID:JKFQh7qg0.net]
>>188
PCはRGB24だからそもそも1024段階で出力出来ません
256段階が1024段階になってもあなたが言うように表現力が大分違うなんてことにはならないと理解して頂ければ結構です
HDR環境で開発されだゲームをSDRで出力したらSDRが嘘ですね、現状ありませんが
また、色空間と輝度はまた別の話です
BT2020はBT709より表現できる範囲が広いですが、これも一目で綺麗になったと認識出来るようなものではありません
また、HDR光源を設定しているのはHDRで出力する時の話であって、開発環境の話ではありません
別に微小な違いなら自分も嘘とまでは言いませんが、輝度に関しては微小ではありません
HDRはSDRと全然違う!と言う人が多くいるように、同じディスプレイで出力しても結果は大きく異なります
現状HDRで開発されたゲームはないので、違うと主張すればするほどHDRは嘘になります
別に自分はHDR対応のディスプレイを買うなと言ってる訳ではありません
どうせなら付いてるのを買うべきです、付いてて悪いことはないので
ただHDRで出力する=画質が向上するという性質のものではなく、ソースに合わせて適切な方を選ぶ必要があるということです
SDRで開発されたものをHDRで視聴してHDR綺麗!と持ち上げるのは馬鹿だけです

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:37:38.58 ID:JKFQh7qg0.net]
>>190
有機ELならドット単位
液晶なら偏光板はドット単位、バックライトは製品次第
そこはHDRかSDRで変わらない

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:38:43.21 ID:eeZHLsFwp.net]
FF15の開発者さんは
「HDRにするととても綺麗になるのでproじゃなくても使えるので是非体験して欲しいですね」
と言っていたけど…

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4c9b-8bd3) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:38:58.76 ID:YLczXmgz0.net]
>>189
気になる人は気になるんだろうけど今の技術だとあっても無くてもそこまで違いが無いんじゃない?

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:48:05.02 ID:JKFQh7qg0.net]
>>195
HDRにしたら歪みますなんて言うわけないだろ
メーカーの言う事なんて嘘ばかりだぞ
ちゃんと自分で調べて自分で判断しろ
それにまずお前は>>115に答えろや

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:53:24.79 ID:y279lK5yM.net]
倍速は人によって感じ方が結構違うから出来れば実機見て確認した方がいい
予算が決まってて搭載機種に手を伸ばすと足が出るというのならそんな技術は最初から存在してなかったと割り切るというのも手ではある
無いなら無いなりに今まで通りってだけだし

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:57:08.74 ID:ysYgERGJ0.net]
好みに応じて切り替えればいいというだけの話をグダグダと

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 20:58:29.09 ID:eeZHLsFwp.net]
>>197
今答えたが



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:01:39.63 ID:NddObHmE0.net]
>>189
量販店とかで見比べてみたら分かるけど倍速の有無はかなりの違い
ただ実際に使用する時に隣同士で並べて同じ番組見るなんて事はまず無いし
倍速無しでもそればかり見ていれば慣れてくるもんよ
もし今まで使ってたのが倍速テレビなら違いが気になってしまうだろうけど

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:07:12.02 ID:JKFQh7qg0.net]
>>200
単純なところでグラフィック作り直す(笑)、で複雑なところはどんな部分?って質問なんですけども

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:08:16.48 ID:eeZHLsFwp.net]
>>202
というか逆になんでノウハウ関係ないと思ったの?

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:11:55.40 ID:5dhAy+5Z0.net]
ただ,各スタジオが高い関心を持って,「HDRと広色域」に取り組んでいるという状況はあります。

 むしろ,我々は逆に「HDRと広色域への対応は難度が高いですよ」という注意を喚起しています。
たとえば,HDR対応において,ゲームメカニクス上,見えてはいけないところが見えてしまう(例を挙げると,暗がりに隠れているゾンビがSDRでは見えないが,HDRだと階調とコントラストが豊かになるため,姿が見えてしまうことがある)
といった問題に直面して,アートディレクションなどの調整が二度手間になるといったケースがあります。

www.4gamer.net/games/999/G999903/20170615118/

そもそもHDR対応してるゲームは当然ながら調整が入るし"SDRで開発されたゲームガー"とか言ってる時点でアホ

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:20:47.74 ID:JKFQh7qg0.net]
>>203
質問を質問で返すな、愚か者
それにそれは>>113で提示済み
>>204
うん、これから取り組んで行くって記事だよね
「もしHDRと広色域へ対応するのであれば、ゲームの初期設計段階から対応前提で開発を進める必要があります」だってよ

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:22:36.49 ID:5dhAy+5Z0.net]
>>205
後付のアンチャやラスアスはともかく
ホライゾンなんかは対応前提で開発してるべ

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:22:43.03 ID:eeZHLsFwp.net]
>>205
変換式通すだけだと思ってんの?(笑)

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aef3-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:23:56.08 ID:f0bF+DoL0.net]
対応テレビ買えない貧乏人を寄ってたかって虐めるのは
どうかと思うよ?

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:30:54.32 ID:JKFQh7qg0.net]
>>206
ホライゾンの開発期間は6年だってよ
6年前にHDRなんて言葉あったっけ?
>>207
少なくとも今はそうだよ
違うってんならソースよろ、ゲーム会社の知人()以外でね

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:36:02.84 ID:y279lK5yM.net]
HDRという言葉自体は結構古いぞ
初期は多重露光で暗い場所でも明るく撮影する技術の事だったけど
どのみち今からHDRのノウハウ溜めて3年後全盛になったとして、壊れてもいないテレビまた買い換えるのかって事だよ
今買うならHDR対応のを買えってのは



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:41:12.64 ID:eeZHLsFwp.net]
>>209
他の工程が入ることを想像すらしてないとは…
やれやれ所詮は素人の講釈ですな(笑)

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:44:41.54 ID:1wyUgIP00.net]
やっぱり高知識なハイエンドユーザーの間ではHDRは対応不要ってのが共通認識みたいだね

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:49:16.61 ID:JKFQh7qg0.net]
>>210
それは写真の話だし、暗い場所を明るくするんじゃなくコントラストを高める手法で全く別のもの
別にHDR買うなと言ってる訳じゃない、ないよりはあった方が良い、選べるんだから
SDRソースをHDRで歪めて綺麗!と言ってるのが馬鹿だよって言ってるだけ
>>211
だから玄人らしくその他の工程ってのを講釈してくれって言ってるじゃん

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e4-V9l0) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:55:59.01 ID:dZDC5Kd00.net]
変換式通すだけだけといって他の工程が入ると言うならそれを示す必要あるわな
37の時点で正解出てるのにまだ引っ張ってたんか

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:56:11.04 ID:eeZHLsFwp.net]
君のような言葉の通じぬ者には時代がそのうち教えてくれるだろう…精々精進するといいよ

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 21:58:59.20 ID:y279lK5yM.net]
初期は多重露光という手段を使ってたけどカメラの性能の上昇で高分解能輝度としてのハイダイナミックレンジ撮影が可能になってそれに合わせたディスプレイという形で発展したのが今のHDRなんだよ

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 22:08:35.97 ID:JKFQh7qg0.net]
>>215
だっさwww
そもそもお前まだ一言も説明してないやんけ
お前こそ精進しろよ

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn) mailto:sage [2017/07/19(水) 22:23:15.02 ID:VDnOSTJv0.net]
スレタイ読め
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0) mailto:sage [2017/07/19(水) 22:23:52.39 ID:1coMdV/I0.net]
HDRの事実だなんだのをこのスレで頑張ったところで、世間には広まらんだろうよ
もっと大きなとこでやってくれ

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e1d-Cvl0) mailto:sage [2017/07/19(水) 22:47:00.33 ID:beTNPSG90.net]
>>209
ゲームの開発において色の調整なんて中心的な作業ではないし終盤でオブジェクトが揃ってないとできないんだから6年前にHDRがあったかは全く関係ないぞ

>>213
動画のHDRは暗い場所を明るくする手法ではないしコントラストを高める手法であって目指すものは同じだぞ

ソフトを作る際に実装と外観を分離するのはもはや常識だし当然どこのメーカーでもそうしているだろう
当然外観を変えられるならばHDR対応した方が客の満足感も売り上げも評判も上がりそうなら対応するだろう
3Dにおいては形状と色も分離しているしシェーディング、ライティング、テクスチャなんだってあとから簡単にいじれるんだから普通は全部調整するんじゃないか?
その後の作品にも使えるしHDR向けにシェーダーごと作り直してるかもな

つーかSDRからHDRに変換するのってモザイクから元の画像を再現するようなもんだろ
そんなことが簡単にできるならそれで十分すぎるけどAIにHDR化のサンプルを何万回も学習させなきゃ無理



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 23:23:33.90 ID:JKFQh7qg0.net]
>>220
ホライゾンがHDRで開発されてるってならソース出してくれ、俺には見つけられん
少なくとも4KですらないのにHDRで開発されてるとは思えんが
HDRでコントラストが高まるなら何の問題もない
でも実際はHDRもSDRもコントラストはディスプレイ依存で同じなんだよ
違うのは間の分布、ガンマカーブだけ
何度も言わせんな
仮に全てを作り直したとしても綺麗になるとは限らない、実コントラストはディスプレイ依存なんだから
調整した結果綺麗と感じるかもしれないしそうじゃないかもしれない
ディスプレイのハード性能はHDRという信号に対して一切無関係だからね
SDRとHDRの変換はちゃんと定められた式がある
>>7のHDRのガンマカーブにSDRの8bit分分布させるだけ、それだけでHDR対応完了だよ
モザイクからの復元みたいに何かを分析するような必要は全くない

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH) mailto:sage [2017/07/19(水) 23:32:46.04 ID:y279lK5yM.net]
そもそもHDR対応モニタの意味が分かってない予感

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aef3-rozu) mailto:sage [2017/07/19(水) 23:40:48.34 ID:f0bF+DoL0.net]
こいつの最初の主張は「SDRもHDRも同じ、HDRなんてまやかし」だったんだから
そもそもの話こいつにマジになって反論してる奴はそこについて考えたほうがいいよ時間の無駄だよ

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa) mailto:sage [2017/07/19(水) 23:48:42.26 ID:JKFQh7qg0.net]
>>223
そんな事言った覚えないが
どのレスだよ

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf1d-xqC+) mailto:sage [2017/07/20(木) 00:45:37.60 ID:QQtI1shI0.net]
>>221
むしろフル3Dで明暗をいじる時にシェーディングもライティングもいじらない理由がないと思うんだがその点についてはどうお考えで?
わざわざSDRでレンダリングして描画した絵をHDR変換とか明らかに無駄な処理入っちゃってるし遅延しちゃうじゃん

単純にSDRのガンマをHDRに割り当てるだけじゃ暗くて見にくいとか見せたくないものが見えてしまうとか散々言われてるよね?
変換式だけでHDR化の利点が全て享受できるならテレビのHDR変換機能があればよくてHDR向けのコンテンツは一切意味がない
しかし実際は一律に変換されたSDR映像が人の手で綿密に調整したHDR映像と同じになるわけないし
HDR対応を謳うコンテンツはHDRらしい画を目指してSDRとは違った調整をされるのがほとんどだろう
そうじゃなきゃ比較動画でこのメーカーはHDR非対応で全く変わらない詐欺だってバッシングされてしまう

あとHDRの画が一個人の好みに合うか、誰かの環境でどう表示されるかは色の調整を放棄する理由にはならない

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-rVCO) mailto:sage [2017/07/20(木) 01:08:05.35 ID:qtdfCtSRM.net]
スレチ承知で長文レスの応酬するガイジばっか

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA) [2017/07/20(木) 01:30:28.92 ID:HFFgVJej0.net]
長文というか、句読点がないのがアレ

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+) mailto:sage [2017/07/20(木) 01:35:43.61 ID:uihK5bm10.net]
偽物の歪んだ光のHDRで喜んでいる人は哀れ

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7ea-W2mc) mailto:sage [2017/07/20(木) 03:28:27.90 ID:paDA9+TQ0.net]
正直ゲーム目的でも遅延だけでテレビを選ぶ時代は終わったと思うわ
そもそもこのスレタイで始まったのいつの時代だよって感じだし、REGZAかBRAVIA買っとけってだけならもうこのスレ要らねんじゃね

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-Qydm) mailto:sage [2017/07/20(木) 04:07:05.14 ID:5c49tZ3Fd.net]
32ZP2 は名機だった



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c6-2p3U) mailto:sage [2017/07/20(木) 06:42:56.93 ID:3Q1+ZWIo0.net]
タイトルは

ゲームに適したテレビ

が一番的を射てると思うけど
コストによっては有機も選ぶんだろ?

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT) [2017/07/20(木) 07:47:04.74 ID:dHoV8w2T0.net]
>>225
>むしろフル3Dで明暗をいじる時にシェーディングもライティングもいじらない理由がないと思うんだがその点についてはどうお考えで?
わざわざSDRでレンダリングして描画した絵をHDR変換とか明らかに無駄な処理入っちゃってるし遅延しちゃうじゃん

>>113読め、レンダリング時に変換かけてるだけだ
SDR→HDR変換は軽い処理、遅延なんてほぼないよ

>単純にSDRのガンマをHDRに割り当てるだけじゃ暗くて見にくいとか見せたくないものが見えてしまうとか散々言われてるよね?
変換式だけでHDR化の利点が全て享受できるならテレビのHDR変換機能があればよくてHDR向けのコンテンツは一切意味がない
しかし実際は一律に変換されたSDR映像が人の手で綿密に調整したHDR映像と同じになるわけないし
HDR対応を謳うコンテンツはHDRらしい画を目指してSDRとは違った調整をされるのがほとんどだろう
そうじゃなきゃ比較動画でこのメーカーはHDR非対応で全く変わらない詐欺だってバッシングされてしまう

その散々言われてる事が今起きてる事だから自分にバッシングされてるわけで
HDRで緻密に調整してくれるなら是非そうしてくれ、現状そんなコンテンツほぼないが
HDRで調整されたソースならHDRで出力すべき、SDRで調整されたソースならSDRで出力すべき
SDRで調整されたソースをHDRで出力して綺麗になった!と言うからそういうことじゃないっぞって言ってんだぞ
俺が主張してる事理解してるか?

>あとHDRの画が一個人の好みに合うか、誰かの環境でどう表示されるかは色の調整を放棄する理由にはならない

そんな理想を語られてもな
現状変換式通すだけでノーコストでHDR対応!と言えるんだからそりゃそうするだろうよ
それに仮にHDR最大の10000nitの信号を受け取ってもディスプレイ依存の最大輝度で表示しちゃうのがHDRなのに、どうやって正しく調整するんだ?
HDRを絶対的に表現するには輝度10000nit、コントラスト200万必要で、そんなディスプレイは存在しない
本当に正しく調整するなら、最大輝度に応じてガンマカーブが変わるHLGか、フレーム単位にメタデータを持てるdolby visonじゃないと不可能
メタデータ1個しかもてないHDRじゃ最初から話にならない

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig) mailto:sage [2017/07/20(木) 07:49:59.67 ID:zTOCLDEjp.net]
事実綺麗になってる事には目を瞑る

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+) mailto:sage [2017/07/20(木) 08:01:49.24 ID:uihK5bm10.net]
HDRは偽物の光!綺麗になるはずがない!

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-8s/R) mailto:sage [2017/07/20(木) 08:16:03.38 ID:VdtsFaNga.net]
映画館で上映される映像は映画用に調整だ(投影機のバラツキは諦めよう)
SDRで再生される映像はSDR再生前提で調整だ(テレビのバラツキは諦めよう)
HDR対応の映像・ゲームはHDR再生前提で調整だ(テレビによるバラツキは諦めよう)

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-GxDB) mailto:sage [2017/07/20(木) 08:35:10.81 ID:LIO+K2IZ0.net]
ゲーマーは概ね好意的に受け止めている。
ダメな調整のソフトならオフにもできる。

しつこく否定して何か得する事あるのだろうか

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM8f-+XYk) mailto:sage [2017/07/20(木) 08:35:30.50 ID:gPQ0qiCAM.net]
>>232
くだらない定義にそこまで拘るからには
作品毎に制作に使用したモニタで設定まであわせて使ってるんだよね

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-KDVU) mailto:sage [2017/07/20(木) 09:16:50.54 ID:qij/pSAod.net]
>>232
>>113を読む限りでは光源色やライティングの計算はBT.2020に合わせて設定すると書いてあるが…
あるいは、次のような実装パターンもあり得るとして一括変換だけで済ませるパターンを紹介しているのであって文章を見る限りその手法は主流ではないとしか思えないんだけど
実際一括変換で正しくHDRになるなら全ての過去作品で対応するだろうしグラボやPS4の機能として標準搭載されるはずだよね
そうでないのはコンテンツ単位での最適化が必要だからでしょ

君はHDR比較映像を見ても全く変わらないと感じるのかもしれないけど大半の人は違うだろうよ
実際>>113を読む限り光源やシェーダーはHDR向けに変えてるメーカーが多そうじゃん

理想とか言われても…デジタル時代の絵作りっていうのは標準化された規格に則って、開発者は正しい環境で再生されるという前提で最適な画質を目指していくのが常識なんだけど
一般的に使われてるモニターの色域がCG製作者の物と違うからといってクッソ式域の狭い暗いモニターに合わせて地味な色だけ使おうってなると思うか?

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9e-E/h9) mailto:sage [2017/07/20(木) 10:14:39.62 ID:soyYrY2g0.net]
>>193
色域は8bitから10bitに変換してもあまり変わらない
輝度はガンマカーブに当てはめて変換したら嘘だ
という主張内容で合っていますか?

HDR光源は開発環境の話じゃないから関係ないってのはどういうこと?
テクスチャだったらガンマカーブ当てはめただけってのは通るけど
レンダリング結果としてみれば光源は無視できないし、
それがHDR用に調整されているなら、HDRは変換の嘘ってのはムリがない?

仮にSDR→HDRの絵作りが嘘だったとしても
そもそもゲームで言えば現実じゃないんだから
作られた絵が嘘ならゲーム自体が嘘ってことになっちゃうし

クリエーターは現時点でできることをやるだけだから
世に出した時点で評価が良かろうが悪かろうがそれが真だよ
受け取り側の環境の歪みも含めてね

大体の意見を言い終わったんならそろそろ退散してもいいんじゃない?
理解が深まっても意見が割れてるのは主観の部分だから不毛だよ

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f9b-QK4i) mailto:sage [2017/07/20(木) 15:29:57.88 ID:1VYuj2/N0.net]
ハーフライフ2ロストコーストで初めてHDRと聞いたが
そのあとは特に目立って話題になることはなかったきがするw
当時のはソフトウェアレンダリンだったので
今のハードウェアレンダリングされたHDRとは別物だったけれどね



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-EKZO) mailto:sage [2017/07/20(木) 18:10:44.25.net]
不毛な言い争いが続くんだな・・・

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA) [2017/07/20(木) 18:27:26.14.net]
テレビは東芝の有機EL“REGZA”「55X910」だ。キュー・テックでは液晶、プラズマを含め大小様々なディスプレイが使われているが、『君の名は。』の最終の仕上がりチェックには「65X910」が用いられたという。
また、画質モードは「映画プロ」で、ピュアダイレクトをオン(BD再生時はさらに色域設定を標準)にした状態が最も製作時の環境に近い画質になるという。
秋山氏によればUHD BDとBDの比較する際に、疑似HDR的なモードでBDを観てしまうと、UHD BDとBDの間で輝度の逆転現象が起きたり、色味が合わなくなる場合があるので、注意して欲しいとのことだ。
www.phileweb.com/interview/article/201707/20/469_8.html

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:07:13.18.net]
>>238
>>239
いつになったら理解してくれるんだ
そもそもHDRに最適化した結果どうなるのか、考えてくれ
最適化ってのは、開発者の意図に合わせて正しく輝度・色を設定すること
ディスプレイの輝度が1-100とする
開発者が50で光らせたいとするなら、SDRでもHDRでも意図する50に光るよう調整することが正しく最適化するって事だよ
でも実際はSDRとHDRで全く異なる表示になってる
つまり最適化なんてされてない、確実にどちらかは開発者の意図した輝度ではないんだよ
開発者の意図した輝度は複数あるなんて馬鹿な事言わないでくれ
少なくとも現時点ではSDRで開発されてるものがほとんどなんだから、SDRで想定した輝度にHDRを合わせるのが「最適化」だしそんなことはやっていない、皆が言うようにHDRはSDRと全く違うんだから
ちゃんとHDRでも意図した輝度で表示されるよう最適化してくれたならHDRはSDRの上位互換だし、それだったら文句は言わない、だけど現状はそうじゃないだろ
SDRで開発したものをHDRで歪めて出力してるのが現状、だからSDRとHDRで大きく見た目が変わっちゃうんだろうが
歪んだ結果それを綺麗と感じる人がいるのは否定しないよ、好みの問題だから
だけどその歪みの結果でHDRは綺麗!と主張するのはおかしいだろってこと
あと色はめんどくさいから割愛しちゃってるけど、ぶっちゃけ大差ないからどうでもいいわ
これ見て色全然違うじゃん!て思えるなら思ってくれ
flat-display-2.livedoor.biz/archives/50594042.html
一応、色空間が拡大されるということは良いことばかりじゃなくて、同じ量子化bitで空間が広がるということは色の点と点の間がより疎になるということ
完全な意味での上位互換じゃない

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:19:03.45.net]
いい加減理解したらどうだいちみは

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-W2mc) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:55:49.19.net]
ドット絵サイコーって叫んでるおっさんみたいだな
そもそもHDR対応モニタの映像を直接見た事あるんかね

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-KDVU) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:22:52.82.net]
>>243
もう主張がめちゃくちゃだな

>>113を読む限りではHDR向けにライティング周りは作り直してるのが普通だろ
SDRとHDRで異なる表示になるのが当たり前で製作者の意図通りだ
そうしないとHDR対応が売りにならない

ついでに言うとこっちは開発者がHDR向けにHDRらしい画を作ることを最適化と呼んでるし
デジタル時代にモニターで表示するものが100%開発者の意図通りになることなんてありえないからその辺りの主張は論外

そもそも製作者の意図通りに表示されてないことを問題にするならSDRだって歪んでるよね
あれ規格上は超暗いだろ
ユーザーのデバイスに依存する要素が再現できないのはHDR特有の問題ではない

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-BvLe) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:29:25.15.net]
長文既知害バトル

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-W2mc) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:32:02.26.net]
そもそもSDR自体がダイナミックレンジ削りまくって正しく表示できない状態だったって話からした方がいいかね

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47be-4Mp4) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:34:24.42.net]
おいおいおいいい加減にしろよこの流れ

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:38:43.54.net]
>>246
SDRが本当に100nitで主力してるなら超暗いしゴミだな、実際はそうじゃないけど
そんなことも知らないで反論してんの?
そこ誤解してたら全てが破綻するぞ



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-O7UX) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:40:06.47.net]
SDRとかHDRとかどうでもいいよ
どの機種が優れてるかわかればいいわ

てかみんな長文読んでないだろ

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:48:53.92.net]
HDRは無意味!HDRは無意味!HDRは無意味!

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM6b-2p3U) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:51:45.79.net]
どうでもいいが両陣営を焚きつけてる
愉快犯がいるのは確か

>>44
>>53>60>64

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e711-pqVL) mailto:sage [2017/07/20(木) 20:54:47.42.net]
長文キチガイ、ワッチョイ変わってるのな

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-0w2p) mailto:sage [2017/07/20(木) 21:24:47.70.net]
>>246
それはソフトが悪いのであってHDRが悪いわけではない

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f23-owFk) mailto:sage [2017/07/20(木) 21:31:05.55.net]
儂らが今年の年貢が納められないのは
HDR(日照り)のせいでごぜえますだ。
決してサボタージュではないのですだあ 。

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT) mailto:sage [2017/07/20(木) 22:25:07.18.net]
>>246
これが本来取り扱うべきガンマカーブ
www.edipit.co.jp/uploads/images/st2084_peak_levels.png
HDR光源は当然これに合うようになってる
この仕様通り正しく扱ってくれたら、HDR光源でSDRより暗くなったりはしないんだよ
でも実際は、以下のSDRとHDRのガンマカーブの両端を、ディスプレイの最小輝度と最大輝度に合わせてる
[SDR]
www.lightillusion.com/img_li/parametric_gamma_rec709.png
[HDR]
www.lightillusion.com/img_li/parametric_gamma_st2084.png
HDRのが沈んだカーブになってるでしょ?
この実装のせいで、HDR光源を設定しても本来は暗くならないのが正しい仕様なのに、実際は暗くなっちゃうんだよ
これが問題点だと言ってる
だから、光源をHDRにしたからHDR対応で問題ないってのは誤りなんだよ
本質的に最適化するには、HDR光源を設定した上で、このカーブが一致するよう信号強度を調整しなきゃならないって事
でも実際のHDRはSDRより暗くなっちゃってる、つまり光源を設定しただけで終了って事
別にSDRにしたら開発環境と完全に一致するなんて馬鹿なことは言ってないよ
本当に完全に一致させるなら>>242みたいにデバイスから設定から全て一致させなきゃならないしそんなことは不可能
あくまでSDRとHDRどちらが本物に近いかという話をしてる

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+) mailto:sage [2017/07/20(木) 22:26:31.66.net]
やっぱりHDRは偽物の光ってことなんだえ
まがい物め!

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig) mailto:sage [2017/07/20(木) 23:17:46.68.net]
じゃあもうじきHDRが標準の開発環境になるだろうし問題ないな

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 476f-kyAU) mailto:sage [2017/07/20(木) 23:36:17.67.net]
>>251
うんw読んでないわ。
ストーカーのメールみたいでキモい



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f23-owFk) mailto:sage [2017/07/21(金) 00:00:59.95.net]
HDRへカーブを曲がると 光る海が見えてくる

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT) mailto:sage [2017/07/21(金) 00:12:33.76.net]
>>259
多分HDR10が主流にはならないよ
HDR10はSDRが抱えた問題を一切解決してくれるものではないから
恐らくdolby visionかHLGが主流になる
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004517.html
何年もしないうちにHDR10しか対応してないなんてゴミだわって言われてるよ
まあ、時代がそのうち教えてくれるだろう(笑)

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 676d-BvLe) mailto:sage [2017/07/21(金) 01:00:43.54.net]
気持ち悪いキモヲタのオナニースレですね。わかります。

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+) mailto:sage [2017/07/21(金) 05:03:20.54.net]
HDR10は浄化の光






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef