[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 03:53 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 840
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格でナイスなイヤホン Part139



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 10:56:40.07 ID:sdUD6aSx0.net]
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part138 [無断転載禁止]
echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1494044516/

次スレを立てるときはワッチョイを設定するために文末に以下の一文を入れてください

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/11(日) 23:49:28.20 ID:MHXSpICj0.net]
昔オーテクから接点復活キットみたいなのが出てて、端子の形に成形した樹脂に液染み込ませて、端子に挿してグリグリするのがあった
ただその液は錆はとれるがそのままだとまた錆びを呼ぶのでキチンと拭き取れと書いてあった
コンタクトZとかは明らかにそれとは違うよな
ここでいう接点復活ってのはどっちなんだ

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 01:38:23.47 ID:9cTQVHdd0.net]
>>149
木製はちょっと使いこなせる自信がありませんが、ありがとうございます!

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 07:20:39.79 ID:E/HgxUMk0.net]
接点復活剤って、出ては消え、を繰り返してるよね。 絶対的な物じゃない。
以前使った「米軍御用達」のは、音にギラツキが残って結局無水アルコールで拭いて、元と変わらずになったなあ。

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 14:19:01.40 ID:0o7mQowP0.net]
米軍御用達

こんなものに引っかかる奴いるんだなw

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 14:44:40.49 ID:GjJhxMzw0.net]
コンプライのことか?

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 16:11:38.32 ID:GlJsrxvm0.net]
タミヤの接点グリスええよ

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 16:25:26.88 ID:exHzmmgi0.net]
低価格でナイスな接点復活剤スレはこちらですか?

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 16:54:39.32 ID:vviQKLVU0.net]
えんぴつでいい

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 19:16:08.21 ID:Gjmt21vr0.net]
接点T



173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 19:36:26.47 ID:E/HgxUMk0.net]
昔はね
バイクのオイルも「米軍御用達」が最強だったのよ。
MILSPECとか言って極地でも凍らないオイルとか。

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 20:19:26.77 ID:sd8HV0Ja0.net]
>>173
東京人には無用の長物

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 20:32:37.67 ID:0o7mQowP0.net]
いや実際使用されてれば文句は無いけど、モノがモノだからな
ちなみにミルスペックだからといって特段優れてる訳でもない
要はコストに見合う性能が確保されているわけで、オーバースペックを求めるだろこのジャンルはw

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 20:54:50.59 ID:var6OE950.net]
空飛ぶわけでもないのに、MA-1が持てはやされるようなもんだな

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 21:16:45.68 ID:gC+Xt9x00.net]
寒くても凍らないオイルって成分の問題で品質の問題じゃないよな

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 22:04:15.27 ID:E/HgxUMk0.net]
流行ったのよ。
「NASAで開発された」とか「アポロ11号で使われた」とか。
まあその頃の日本製は、まだまだだったわけだが。

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 22:08:23.10 ID:7ukrytBc0.net]
高い接点復活剤買ってきてホームオーディオの全ての接点に付けたら、キンキラキンの音になって、慌てて全部アルコールで拭き取った思い出。

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 22:15:21.37 ID:0o7mQowP0.net]
BOSEは確かスペースシャトルに搭載された、ってのを評論家気取りが売り文句にしてたな

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/12(月) 22:26:19.93 ID:gL+6ztAo0.net]
音楽を聞いて、
宇宙に行こう!

BOSE

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 06:26:09.05 ID:q66Uz9qW0.net]
101ITと121を持ってるけどどちらも良いスピーカーだよ
イヤホンは値段の割りにイマイチだけど



183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 07:34:50.00 ID:j8q0t3Za0.net]
スピーカーではBOSEもJBLの小さいのも「割り切りの良さ」だな。細かい所は気にせず自分の良さを押し出してくる。

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 14:42:12.28 ID:55uh6AOX0.net]
接点復活剤スレ→米軍御用達スレ→BOSEスレ(今ここ)

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 14:56:57.06 ID:ytkkDZ070.net]
人類は宇宙になんて行っていない。

カプリコーン1

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 14:58:22.40 ID:cUlU8Evx0.net]
flamboyant.jp/monster/anatomy020/capricorn001.jpg

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 15:03:43.01 ID:IPygY98uO.net]
宮内庁御用達のオイルだったら果たして皆買うのか

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 15:16:01.27 ID:55uh6AOX0.net]
Twitterでintime公式が、ポタフェス名古屋にデモ機2つ出展するってつぶやいてた。

https://twitter.com/IntimeAcoustic/status/874408631042572290

そのデモ機のコンセプトを反映した物が自社製品として販売されるのか、他社への技術供与なのか、このスレの対象価格帯に収まるのか、その辺さっぱりわからんけど。

…あくまでもコンセプト、かもしれんけどw

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 16:20:04.31 ID:EQ9OHABu0.net]
この価格帯ではないんじゃね

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 23:49:04.17 ID:9PaRMum70.net]
E2000E3000の書き込みが急に途絶えた。
もう下火になった?

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/13(火) 23:59:00.14 ID:lFlx1yLy0.net]
>>190
俺E2000満足勢。満足すると騒がなくなる現象じゃね?
tenoreからの乗り換えだけど、完全上位互換とはいかないが繊細さや解像度や歪みの少なさはE2000の方が上と感じる。tenoreは高音のシャッキリ感でノリ良く感じる。
urbanutilityのep1とか上海問屋の914267よりはかなり良い。ドンシャリ好きな人はどう思うか知らんが。

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 00:02:10.11 ID:ZU9rhA3K0.net]
低ビットレート音源の歪みを感じてるのかな



193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 00:14:34.38 ID:J620Ma2+0.net]
歪感と音のばらつきはテノーレの泣きどころだからな
真っ先に飛びつく勢はみんな手に入れて満足してるんじゃないか

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 00:42:21.02 ID:Hur9YPiF0.net]
>>190
ネット通販では軒並み(プレミア価格以外)在庫切れなのも関係しているんじゃないか?
ちなみにオレも>>191と同じくE2000満足勢
E3000も同時に購入したが3000が優れていると感じるのは大編成のオーケストラものぐらいで
あとはほとんどのジャンルで2000のほうがオレは好み
それと2000も3000もイヤピでかなり音が変わるから純正も悪くはないが色々と試してみると吉

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 00:46:51.39 ID:J620Ma2+0.net]
E2000派とE3000派でアンケート取りつつそれぞれのいいところを挙げていく必要があるのではないか
俺はE3000を使ってるけど、繊細な音が繊細な音として聴こえるのが良かった

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 00:59:08.46 ID:Hur9YPiF0.net]
自分がよく聴くジャンルで違って来るだろ
3000は大編成のオケのみ優れていると書いたが例えばアコースティックな小編成ものや
女性ボーカルジャズとかは3000のほうが良さそう
でもオレはそこらへんのジャンルは全く聴かないからわからん

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 01:12:42.61 ID:4U3wzxtI0.net]
>>190
売り切れ中≒新規購入者が増えていないみたいだから、その辺も影響しているかも?

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 01:41:50.78 ID:RXaRAyWG0.net]
俺もE3000ばかり使ってるわ。
E2000こもってる感じあるんだよな。

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 02:14:48.12 ID:HXkC02ND0.net]
マスターダイナミクのME03 なんかミスターバランスイヤホンでいいかな

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 07:01:20.55 ID:yKV++u7i0.net]
E2000はよく聞いてると、細かな音や微妙な音の差の表現が弱い。 音が漂う感じもE3000の方が得意。

201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 11:41:30.26 ID:BANf8inJ0.net]
E2000、3000は碧と違ってゴリ押しする必要が無いのだろう

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 12:06:11.70 ID:7HfEmW+d0.net]
くっきりはっきりした音が聞きたい時はE2000
滑らかで音の余韻や響きを楽しみたいならE3000



203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 12:12:50.94 ID:p1kNmUOl0.net]
お前らもう碧飽きたの?
E3000あれば碧は洋梨なの?

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 12:37:04.00 ID:y/QplxeW0.net]
>>201
eイヤのゴリ押し度はなぜか専売の碧よりE2000、3000の方が強いくらいだぞ

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 12:46:52.22 ID:H2whkK420.net]
e嫌では単独で番組組まれたり何度も記事にされたり発売前からスタッフレビューついたり
finalの公式ツイもがんばって宣伝してんのに
押す必要ないんだろうとか流石に草

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 12:53:34.04 ID:Yt3FKShh0.net]
お前らって自分の好きではない製品の宣伝広告おすすめ見かけたら即全てゴリ押しだと見なしてないか
eイヤホンのそれぞれのタグついた記事は5件ずつで同じ数なんだが

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 13:24:59.51 ID:nE41U4qN0.net]
発売前にVGP金賞()なんて事もあったっけ

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 13:26:17.42 ID:dvnLjk+/0.net]
いーイヤでも空の評価低くいよね
www.e-earphone.jp/html/page170.html?eartop

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 13:54:24.89 ID:FpZQoB5w0.net]
フジヤでは
www.fujiya-avic.jp/user_data/hpfes-award2017s.php#earphone5

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 13:57:57.20 ID:Yt3FKShh0.net]
>>208
注目度星5つだろ!

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 15:11:27.96 ID:4U3wzxtI0.net]
E2000とE3000は試聴したものの、碧や雫と比較して音のメリハリに欠けるというか音の抜けが物足りなく感じて購入を見送ったんだけど、ここまで高評価だらけだと「試聴した時ちゃんと装着出来てなかったんかな?」と思えてきてしまう…

かといって、遠出しないと試聴出来ないとこに住んでいるから、気軽にもう一度試聴になんて行けない田舎住みの苦悩よ。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 15:21:34.35 ID:TZGp99s00.net]
E2000/3000はたしかにこどんぐりや碧より中低音の押しや高音の刺激が少ないからドンシャリや高音を求める人には向いてないよ
分解能や滑らかさを評価する人にはとても良い



213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 15:23:18.84 ID:dvnLjk+/0.net]
>>210
そこかよw

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 15:54:51.06 ID:B1xDi2BG0.net]
硬質で下までズドーンと伸びるような低音を聴かせてくれる低価格ホンのお勧めありますか?
中価格ホンならやや高音寄りのドンシャリ、HiDefJaxがそんな感じでした。

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 16:24:24.26 ID:BANf8inJ0.net]
このスレでのゴリ押しのことを言ってたんだけどまあいいや

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 16:40:45.70 ID:BU/4L8Br0.net]
>>214
SE-CL722T

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 16:54:43.58 ID:Zuzpp3fa0.net]
E2000、良いんだけど遮音性が悪いのが残念
電車で使うなら他を買った方がいいな

>>214
XRIDE X1

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 17:07:49.08 ID:4U3wzxtI0.net]
>>212
なるほど。
冷静な相対的評価ってあまりお目に掛からないからありがたいっす。

自分はBAイヤホンに出会い音抜け・開放感に惚れてDD離れを起こしたような人間なので、自分が抱いた感想は当然だったみたいだ。

…それでもE2000やE3000への興味は完全には消えず、気の迷いから購入してしまいそうなのが、この価格帯の怖いとこよな…

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 19:35:53.50 ID:XiHMfIOB0.net]
>>206
まあそういう奴は1〜2人だけだろう
そういう奴って自分が好きなイヤホンをe嫌が推し始めたら嫌いになるのかね?

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 19:56:57.40 ID:SbtQOkGu0.net]
>>218
baで音抜け開放感とか理解できない
耳大丈夫?

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 20:00:52.98 ID:sO6mAjUX0.net]
理解できないものを煽るのがおかしい
まず自分の理解力を高めろよ

BAのイヤホンは中高音強調してるものが多くて、その帯域が強いと爽快感やキレの良さを感じるだろ

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 20:06:13.61 ID:SbtQOkGu0.net]
>>221
えっ?
実体験なんだけどw
baの閉塞感よりも抜けの良いDDのほうが遥かに上w



223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 20:11:25.60 ID:pW9pEJQN0.net]
耳自慢したいだけのガイジだったという落ち

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 20:20:43.86 ID:SbtQOkGu0.net]
都合悪いレスはみんなガイジ扱いw
これこそまさにガイジwww

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 20:24:33.33 ID:yO3SwlAF0.net]
でもその耳が糞だったという

226 名前:213 mailto:sage [2017/06/14(水) 20:46:12.80 ID:B1xDi2BG0.net]
>>216
>>217
ありがとうございます。

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 21:47:13.21 ID:5MLtwdIe0.net]
E3000を有楽町ビックで試聴して来ました。
オーケストラの交響曲を中心に聴いています。
ウォークマンA30と組み合わせて聴いたのですが、異様に音量が小さく、遮音性が高くないせいかどこか遠くで鳴っているようで、コントラバスなどの低音メロディもほぼ聴こえず、トランペットの音圧も感じられませんでした。
屋外環境には向いていないイヤホンかも知れませんが、レビューでは高評価ばかりの理由が私の耳ではわかりませんでした。

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 21:55:15.43 ID:J620Ma2+0.net]
>>227
さすがにそれは装着できてないか、設定が悪いか、接続不良か、故障かのどれかだろう
ボリュームは調整したか?
よく似た音のE2000ではどうだった?

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 21:57:51.75 ID:tSKoYwBz0.net]
値段なり、思ったより良くない、等ネガティブ方向の感想を持った人は一々それを声に出さないから仕方がないね

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/14(水) 23:35:13.69 ID:bJdWBqMs0.net]
>>227
E3000で聴けるのは「オーケストラの雰囲気」までで、個々の楽器は聴こえないよ。
トランペットのスポットライトの様な鋭さ、ティンパニーの革の音だけじゃなく胴鳴りの様な響きも、聞く側が想像しなけりゃならない。
ラベルのボレロ、ヘンデルのメサイアのハレルヤコーラスなんて無理。
室内楽の静かなの限定。

231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 00:07:04.22 ID:g3WOzBzY0.net]
オーケストラで個々の楽器なんてよほど特殊な録音をした一部音源だけの話だろ
ホールで聴いても混じり合ってハーモニーになるものを分離しようという発想がまずおかしい
曲名だけあげていて編成や演奏や録音に触れない時点でちゃんと聴いてないんじゃないかって疑いが濃厚なんだが

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/15(木) 00:20:01.63 ID:/AIQ8mRN0.net]
>>227
A30直挿しじゃあパワーなさ過ぎてダメだよ
E3000のポテンシャルはそんなものでは生かせない



233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 00:23:10.79 ID:8ZesLNNI0.net]
やっぱりなんだかんだ言っても値段相応か

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 00:23:34.01 ID:UMKaBcb10.net]
パワー!
何Wくらい必要?
16Ωで100dB/mWって決して能率低すぎはないと思うんだが

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 00:43:53.16 ID:UMKaBcb10.net]
参考までに能率の近そうなイヤホン見てみた
碧 22/98
RP-HJE150 16/100
Carbo Mezzo 16/101
テノーレ 16/102
つぼみ 32/104
音のバランスによってラウドネスは異なるかもしれないけど、どれも試した感じスマホやウォークマンで十分音取れたと思う

E3000はA30では鳴らせないのか?
A30は16Ωで35mWらしいので、100dB/mWなら115dBほど出るってことでいいんだよな
これで聴こえないとしたらさすがに難聴のおそれがあるような気がするんだが

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 01:15:10.26 ID:hrzGEQWd0.net]
クラシックって全く聞かないんだけど、 FINAL FANTASY THE CELEBRATIONのBlu-rayは綺麗な音だね

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 07:38:44.05 ID:AzJsYez60.net]
E2000とE3000は他のイヤホンより音量取りづらいのはある
楽曲にもよるがオレのDAPだとボリュームMAX120で他のイヤホンだと60前後のところを
E2000だと70前後E3000だと75前後になる
能率の問題というよりどちらも特別強調した音域が無いタイプだからだと思う
E3000は刺さるような高音も無ければズンズン響く低音も無い雰囲気ホンだからボリューム上げ気味になるね

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 08:03:14.69 ID:HWtIwRbB0.net]
>>231
ボレロみたいに楽器が交替でリードする曲で聴き分けられない時点で、雰囲気ホンだろうが。
ロンドン版デュトワ指揮でもTelark版スラットキン指揮でも聴き分けられないんだぞ?

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 08:39:53.20 ID:g3WOzBzY0.net]
ロンドンってデッカのモントリオール響のやつか
あれを聴き分けられないってどういうことだ…
反響音の多い録音だけど、spotify音質でさえ楽器の移り変わりと席の配置くらいはわかるぞ
なんか再生環境悪いのでは

逆にどのイヤホンなら聴き分けられたんだ

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/15(木) 10:54:11.54 ID:FQbuLwSX0.net]
5000円迄なら、
エレコム EHP-CH3000S
kakaku.com/item/J0000016151
耳の形に合えば、音質は圧倒的
耳穴が小さい人は上手く刺さらないから、クズイヤホン
音の傾向は、中〜強ドンシャリ

241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 14:54:02.90 ID:yRoYjwdZ0.net]
>>238
まさか、そもそも楽器それぞれの音が聴き分けられないとか?

トロンボーンとホルンの音が同じく感じたり、オーボエとトランペットでppロングトーンが同じく聴こえる人もいるからな。
それとDECCAのモントリオール響録音は意外に定位が悪いよ。オクタヴィアの江崎録音もそう、
最高なのはRR(リファレンスレコード)レーベルのミネソタ管弦楽団の録音は全て音場と定位が良い。

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 15:10:38.44 ID:j86TfcGm0.net]
低価格ホンスレでで何を語っているのやらwww



243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 15:41:29.22 ID:K5LtIG700.net]
>>231
弦楽器が作るぶあつい音の膜を、金管が突き抜けてくるのが良い
と聞いたことがある
なんとかいう指揮者が言ったらしい
バッハ、ヘンデルやチャイコフスキーのトランペットのffがハーモニーに埋没したら台無しだと自分も思う

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 15:45:21.16 ID:kb2X+e3X0.net]
>>232
>>227 はポテンシャル云々以前の音量の話を言っているのだから、そのレスは的外れじゃね?

自分はA30でE2000/E3000試聴してきたけど、常用しているイヤホンより少し音量を上げた程度≒併用しているポータブルヘッドホンと同程度のボリュームにしたらE3000でも違和感無く聴けたけどな。音量的には。

A30は前の機種よりパワーが増したなんて話もあるし、音量取れないって事は流石に無いと思うわ。

なので、 >>227 はイヤピが緩くて音が抜けていたか、そもそもの音源が音量小さめってオチなのではないかな?

自分はオーケストラ音源は少ししか所持していないけど、オーケストラというかクラシック全般的に、ポップスやロックなどより明らかに音量小さめな音源が多いような気がするし。

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 17:38:32.22 ID:RzHlrvbF0.net]
A30+E2000で通勤してるけどボリューム55くらい
Ex750やtubomiだと45くらい

246 名前:226 mailto:sage [2017/06/15(木) 18:02:59.32 ID:ZZ6nBEQg0.net]
226です。
コメントありがとうございます。

普段はソニーのMDR-NW750NをA30で使用しています。
本体のイヤホン設定を「MDR-NW750N」にしてNCオンにすると音が薄くてシャリ感が強いので、イヤホン設定を「その他」にしてNCを使わずに聴いています。
その際のボリュームが75だとするとE3000はだいたい85にしないとまともに聴こえません。お店なので雑踏の騒音があるからかも知れません。

ZERO AUDIOのmezzoやエレコム、オーディオテクニカ、シュアなどの他メーカーのものはボリュームは75で問題ありませんでした。

なお、曲はチャイコフスキーの交響曲第6番やマーラー交響曲第6番あたりを試聴の題材にしています。

予算は1.5万円以内で音がシャリシャリ、モゴモゴしないオーケストラを聴けるイヤホンって難しいのでしょうか。

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 19:28:14.42 ID:O0KRWajM0.net]
予算に見あったスレか質問用のスレで聞いた方がいいんじゃないかな

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/15(木) 23:16:31.54 ID:cG78Ku9F0.net]
俺もA30で直挿しでE3000視聴すると音量クソ低くなる
同じ音量でもE2000は問題ない
ちなみにVOLは55〜60程度
E3000だとVOL70以上にしてようやくE2000のVOL55と同じぐらいの音量になる
何度か抜き差ししても変わらなかったから視聴したヨドのイヤホンが悪かったのかと思ったけど同じ人いるんだな

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 05:27:36.44 ID:FvV/soKh0.net]
E3000はフラット傾向気味な上にどこかしらの音域を盛り上げるような味付けをしていない、とかいう話のようだから、それの影響なのかねえ。>音量不足

どこかしらの音域を強調しているようなジャンル・音源ならば幾分音量取り易いのかもしれんけど、、、そういう音源聴く人にはE3000よりE2000の方が向いているか。

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 06:25:38.48 ID:av7b1UyD0.net]
>>246
1.5万円でオケのチケット買って東京文化会館に行くのがオススメ

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 06:49:02.59 ID:cVsE3GU+0.net]
>>246
その曲選択だと特定の楽器が聴きたい訳じゃないんだろうが、いろんな楽器が主張しすぎず、でも聴こうとすればシャリ感なく厚みを持って聴ける…って、この価格帯じゃ無理。
その予算ならJVCウッドの型落ち中級機あたりなら破綻なく聴けるし出力も出ると思う。
それでずっと満足できるかは知らん。

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 07:10:35.76 ID:VULM3isa0.net]
>>246
その選曲だとチャイコは3楽章、マーラーは4楽章でイヤホンの良し悪し判断なんだろうけど、マルチBAとDDの組み合わせが良いのでは?



253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 10:26:48.89 ID:BxXbmSiy0.net]
E2000だけ売っていれば名機と呼ばれただろうに
E3000なんか出すから焦点がボケちゃったような印象

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 12:49:52.12 ID:Kp+D3FNb0.net]
E2000だけではfinalらしさが表現出来ないと思ったんだろうね。
メーカーとしてはこのクラスは「まき餌」で、ここを入り口に、利幅の大きい上級機を買って欲しいはず。
E2000は性格が明確で受け入れられやすいが「一丁上がり」で満足されてしまう。
その為にE3000が必要だったのだろうが、なまじクラシック向け、とか言ったものだから、期待が大きすぎる。
ここでの声もそんな「??」じゃないだろうか。

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 13:33:58.75 ID:VD3nlfnS0.net]
期待値高過ぎたでファイナルアンサー?

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 17:48:51.76 ID:mgubYwBD0.net]
好みなんて人それぞれなんだから自分の感想が世の中全ての人の感想と思わないように

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 18:33:36.67 ID:RERgR9vj0.net]
唐突ブチギレ兄貴すこ

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 19:17:44.41 ID:+reTIzI00.net]
誰かブチ切れてる奴いるか?

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 19:59:48.36 ID:G0UVjz8X0.net]
ピンクノイズでも聴いて落ち着こうぜ

エージングにもなるお

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 21:00:55.46 ID:CdkiZSGZ0.net]
>>257

261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/16(金) 21:46:21.60 ID:m5d+CFiT0.net]
音量がとれないのってそんなに問題なの?
音割れというか歪むまでボリュームを
大きくしないといけないなら問題だけど
そういうレベルで音量がとれないの?

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 22:02:03.61 ID:6IOMhZpz0.net]
>>261
確かにww
鳴らしきれて無いんじゃ?が一丁入っちまうんじゃね?



263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/16(金) 22:05:23.13 ID:rCWQpQOs0.net]
日本語でおk

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/16(金) 23:16:39.77 ID:ULkHEPRb0.net]
そもそも、鳴らしきるってのがよくわからん。
鳴ってないのと鳴らしきってる状態の分かりやすい聴き分けかた教えてくれ。
俺のは鳴らしきれてないかもしれん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef