[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 04:22 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合25【mp5/mkv/ts/ISO】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/16(金) 18:01:12.84 ID:xYjvRuDq0.net]
NMP(Network Media Player)について語るスレです。

前スレ
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合24【mp4/mkv/ts/ISO】
echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1449975276/

関連スレ(専用スレ)
 【NMP】HD900B/HD600A 2
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1355996182/
 Popcorn Hour Part3
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1325925465/
 【buffalo】DTV-X900/LTシリーズ 10メルコ【LinkTheater】
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1309558619/
 ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
 peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1327678973/

参考サイト
 DLNA対応機器について語るスレ まとめ
 wiki.nothing.sh/page/DLNA%C2%D0%B1%FE%B5%A1%B4%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%B8%EC%A4%EB%A5%B9%A5%EC

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/06/11(月) 16:31:18.89 ID:F4HFUm930.net]
もはや、最近のUHD-BDプレーヤーは実質的には高性能NMPになって久しい
例えば実売4万円を切るUBP-X800 など 
ttps://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/?s_tc=aff_012_0_10_

828 名前:51141&utm_medium=aff&utm_source=001

これなんかNAS動画、ネット動画含む万能、おまけにUHD-BD(当然HDR対応)の他、SACDやDVDauまで「円盤の再生」も万能

まぁ、NMP厨的にはBDisoはダメなのが痛いんだろうが、そんなの今持ってるNMP使えばいいだけ
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/06/11(月) 17:14:44.99 ID:Mc4hjbep0.net]
4KのMKV(USB-HDD)に再生対応してるUHD-BDプレーヤーってあるかな?

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/06/11(月) 19:00:52.34 ID:MQ21ukbe0.net]
映画館が2Kなので2Kでいいと思う

831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/11(月) 20:40:46.68 ID:elKzeFhT0.net]
BDプレーヤーのリモコンは操作性がクソだからなぁ・・・
まぁキビキビした操作性にしたらディスクドライブが
速攻で壊れちゃいそうだから、ワザとだろうけど・・・

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/12(火) 08:02:06.11 ID:4LgQU6qJ0.net]
ソニーの学習リモコンいいよ

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/13(水) 12:18:31.00 ID:dve7pgTX0.net]
ハウスか?
あれ良いよな。専用クレードル付きで欲しいが、高い(笑)

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/13(水) 21:38:25.46 ID:kIgNtFiK0.net]
>>799
いやSBだ!

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/14(木) 08:19:52.01 ID:Pj/dim1Q0.net]
カレーの話か



836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/14(木) 13:51:11.17 ID:lP3oSY/I0.net]
学習リモコンはマイナーだがLogitechのHarmony使ってるわ。
便利なんだけど、発売当初設定アプリが糞すぎたせいなのか、そもそもマイナー過ぎたのか。
日本での販売は速攻終了した悲しい名機だ。

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 00:31:44.93 ID:fGdf0+Eo0.net]
学習リモコンはクロッサムつかってた

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 00:50:53.37 ID:kDbNftVe0.net]
同じく
初代クロッサムが出たときは「これだっ!!」と思って即買いして長いこと使ってたなあ…
エアコンのリモコンからLDやVHSやアンプにテレビと
全部学習させながらタグに一つずつボタン名を書いたw

それにしても…X20 PROが気になるなあ…

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 06:39:16.84 ID:9NQeD/hk0.net]
同じくLD時代はクロッサム使ってた!
くるくる回すやつね
使いやすかったな

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 15:20:06.45 ID:fGdf0+Eo0.net]
クロッサム使いの人はいま何つかってんの?
やっぱSONYのHUISかな

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 15:52:39.67 ID:SUSDBVlB0.net]
>>806
リモコンを見ないと操作できないような操作性のは使う気になれんな。

クロッサム(初代)は自分で修理しつつ10年以上使ってたけど、
憶えてくれない機器も増えてきたのでビクターのRM-A1500に乗り換えて、
ゴムが逝かれたりしたのはオクで買ってゴムだけ交換したりしてる。

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/06/15(金) 16:24:21.89 ID:O0LJCTQ10.net]
今はスマートスピーカーやタブレットでリモコン操作する時代

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 17:00:46.49 ID:mcfqMTR+0.net]
HUISは凄く魅力的だけど、値段が高すぎるのと、やはり指の触覚で操作できるハードウェア・ボタンが無いのは致命的。

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 17:39:05.24 ID:r33r6eZ90.net]
やっぱりボタンのリモコンが一番便利だよ
いまのところ

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 18:09:15.51 ID:kO2HBb5R0.net]
>>809
スクリーン上にぽっちを並べてそれに合わせてボタンを配置することと、
タッチじゃなくて押し込んで反応するようスクリーン全体を一個のマイクロスイッチみたいにすればすごくいいと思う。



846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 18:26:04.25 ID:kDbNftVe0.net]
画面見ないで操作する機能って限られてるから、一昔前のスマホみたいに何個かハードボタン付けるだけで全然違うと思う。
画面の下に3つほどと、サイドに

847 名前:Q〜3個くらいあれば。 []
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/15(金) 22:08:13.01 ID:uPwd2DTO0.net]
今まで本体付属やソニーの学習リモコンのボタンを
ダメにしてきた経験からNMP専用に
ボタンの大きいコレをあえて使ってる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07663GKPG/

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/16(土) 17:16:38.07 ID:Qs2M8PRW0.net]
>>367

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/24(日) 03:04:49.81 ID:6e2dkXnf0.net]
上で出てるバカ高いやつ人柱になってもいいとおもったんだけど、これ、技適考えると完全にアウトなんだよね?

851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/24(日) 08:39:31.53 ID:aDdnevPz0.net]
おそらく

そうなんだよな〜
大手の業者が国内販売しない最大の理由はそれなんだよな
余計な無線機能が付いてるから輸入や国内販売が困難なNMPってこれまで結構あったな〜

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/26(火) 01:21:36.51 ID:LHP402ht0.net]
技適なんて考えちゃいけない

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/26(火) 20:55:14.36 ID:wHxh0UHs0.net]
Inlight HD023 多機能 ポータブル メディア プレーヤー HDMI/VGA出力USB/OTG/SD/AV/TV/AVI/RMVB フルHD 1080P対応 高画質再生マルチ出力

テック Android搭載 4K対応 メディアプレーヤー TMP905-4K

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/27(水) 00:51:53.58 ID:UBMvoe9K0.net]
>>818
宣伝ならURLプリーズ。

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/27(水) 08:38:58.86 ID:g5L+e/Rd0.net]
フルHDなのか4Kなのか



856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/27(水) 12:07:23.60 ID:6GkTQqXP0.net]
Yiteng T96 Marx Android 7.1 TVボックスRK3229 1GB/8GB

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/27(水) 14:05:06.49 ID:2QJERYqP0.net]
映像はHDMI出力
音声はLAN接続のAVアンプorネットワークオーディオプレーヤー出力
こんなNMPはないでござるか?

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/27(水) 14:16:09.03 ID:Pm8wcFy00.net]
>>822
音声なら途中で気の利いた機器をかませば何とかなると思うけど

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/30(土) 16:09:58.90 ID:CY1uHXuf0.net]
>>367
コイツの脳内世界には4Kのプロテクション暗号は存在しないんだろうなw

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/06/30(土) 16:18:37.13 ID:CY1uHXuf0.net]
>>822
今時は、
HDMI出力(映像音声)→AVアンプ→HDMI(映像)TVディスプレイ
                 ↓
               スピーカー群
というのが一番普通だな

ま、一部のBDプレーヤー(パナの上位モデルなど)には、映像出力HDMIのほかに
音声出力HDMIまでついてるモデルもあるが
この場合は、AVアンプが4K対応してなくても使えることになる

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/01(日) 07:32:11.83 ID:Q6j6IdGz0.net]
今時は、
HDMI出力(映像音声)→AVアンプ→HDMI(映像)TVディスプレイ
            ↓
          スピーカー群
というのが一番普通だな

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/01(日) 07:46:16.17 ID:Q6j6IdGz0.net]
今時、上級の4kテレビにはyoutube、amazonPR、DZN、ネトフリ・・・のほか、
DLNAクライアント、ウェブブラウ等が最初から附いているのが常識だし、映像的に性能も高い
音的にもARC使ってAVアンプにつなげればOK

NMPの出番は本当に無くなったね、溜め込んだ2kBD-isoの再生以外はw

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/01(日) 07:49:34.19 ID:Q6j6IdGz0.net]
NMPの出番は本当に無くなったね、溜め込んだ2kBD-iso(狐or猿 処理済)の再生以外はw

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/01(日) 15:00:50.88 ID:Jo96rlNZ0.net]
>>827
テレビのメディアプレーヤは、USB-HDDに対応してないと思う。
パナと東芝テレビだけどどちらもUSB-HDDの再生に対応してない。

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/01(日) 15:09:16.79 ID:Jo96rlNZ0.net]
USB-HDDを接続して見れるテレビもあったような感じだけど

デイレクトリーが無くて映像を探すのが面倒で

外付けのメディアプレーヤー機器は、デイレクトリーが綺麗に出るので探しやすい



866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/02(月) 01:14:26.53 ID:yGI8TG1i0.net]
>>829
は?  ホントかよwww
そのUSBディスクに対応していないというゴミTVの型番を晒せやwww

ちな、俺のところのはOLED 55 E6Pって朝鮮猿謹製のテレビだし、
UB90ってパナのUHDプレーヤーのUSB端子に嵌め込んだ場合でもどっちでも普通に再生可能だぞ

ちな、再生画質的にはそれぞれ多少の 得手不得手 があるけどキッチリDLNAクライアントと全く同等の再生リストで出てくるぞ

つーか、パナUB90の場合は・・・古いaviソースは駄目、mp4ソースはマルチchAAC音声が2chPCMでしか出てこないとか
いろいろと「ソース融通性」で劣化してる部分はあるんだけどね w
これはパナのサポにゴルァしたが、どうにもならんようだwww

ただし、USBディスクを再生不可とか、ほとんど 冗談 だろ
恥ずかしがらずにそんな冗談みたいなモデル名を晒せやw []
[ここ壊れてます]

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/02(月) 10:51:34.65 ID:JEuI7hx70.net]
USBディスク=USB-HDDの事ですか?

テレビは、レグザ58Z810XとパナソニックプラズマVT60?です。

USB-HDDもいろいろありますが、
フォーマットがNTFSとFAT32(認識しやすい)
内蔵型ガチャポン式HDD(100%認識しない)、外付けHDD(デレクトリ無)

内蔵型ガチャポン式HDD、外付けHDDは、10台以上あって映像を集めてる。
昨日からまたP2Pを起動してK-POPとグラビアアイドル映像を集めてます。
もう一度家に帰ったらUSB-HDDを接続して研究してみます。

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/02(月) 10:59:34.11 ID:JEuI7hx70.net]
現在のメディアプレーヤは、2年ぐらい使用してるのかな?
Tronsmart S96 Android 6.0 オクタコア Amlogic S912
ビットレートの高い映像とか長い映像の4K60Pは、再生不可だが
まあまあ使えるが、最近、不安定になって来てる劣化して来る
以前使用のMEDIASTATION 4Kも2年ぐらいで壊れた。

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/02(月) 16:34:47.78 ID:fk1BfxtQ0.net]
内蔵型ガチャポン式HDD
https://i.imgur.com/0SL7HEX.jpg

871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/03(火) 07:46:56.86 ID:D3n3sTG+0.net]
>>832-833
このスレ的に言えば2年は周回遅れの、モロNMPの初心者だなw
議論になってない、それにスレチw
NMPのNが意味するところが分からないのであれば、非ネットワークのスレに行けよ
どこかあんだろ

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/03(火) 10:12:02.82 ID:zV5rgbGb0.net]
NMPのNが意味するところ・・・

お部屋ジャンプリンクならレコーダーとかテレビ録画とかつながってますが
内蔵型ガチャポン式HDDは、エロ映像が入ってて見られたら危ないのです。
ネットにはつなぎません。

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/03(火) 10:20:56.33 ID:zV5rgbGb0.net]
内蔵型ガチャポン式HDDメディアプレーヤ・・・

裸のHDDをガチャポン式HDDメディアプレーヤで一石二鳥だと思って購入!
画質が悪くて使えなくて転売も考えたが押入れ行き・・・

後期LGのHDプレーヤは、USB-HDDに対応しててMPG、TS映像など高画質で見れた

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/03(火) 11:38:44.64 ID:zV5rgbGb0.net]
Dune HD Pro 4K・・・ $340.00

4Kp60 HDRおよびその他の最新動画規格:4Kp60、HDR、BT.2020、HDMIの2.0A
すべてがサポートされるようになりました.
LinuxベースのDune HDとAndroid系の最新最高品質の映像コンテンツ
ユニークな組み合わせ再生を可能にします。
LinuxベースのDune HDソフトウェアは現在、さまざまな一つのデバイスでは、
古典的なLinuxベースのDune HDメディアセンターやAndroidのスマートテレビ
ボックスDune HDメディアセンターのすべての利点を組み合わせたAndroidのOSと
同時に実行されています。 Androidアプリはバックグラウンドと一緒に使用可能
Dune HDメディアセンター内のメディアの再生が(例えば、音楽のプレイ

875 名前:潟Xトの再生、
インターネットラジオ、またはTVchannelで)3は、Skype、KODI、クロム、ゲーム、
および他の多くの新しいアプリケーションあなたは今、さまざまなアンドロイドのAPを
使用することができます。ウェブサイト上で直接ビデオを再生することができます。
UHDビデオ品質:Widevineレベル1 DRM(最も高度なレベル)のサポートがWidevineを
サポートしていない市場でHDウルトラHDビデオ品質他のほとんどのAndroidスマート
テレビボックスで(例えばネットフリックスなど)のプレミアムオンラインビデオ
サービスを監視することが可能となります。レベル1と、このようなサービスでのみ
出力標準画質映像5. Netflixの4K :. Netflixの映画は、テレビ画面とリモコン用に
最適化されたNetflixのアプリケーションを使用して、ウルトラHD(4K)ビデオ解像度
そしてDune HDビデオカタログと統合することができる。
6.超スムーズGUIおよび改善総合性能:新しい強力なマルチコアCPUとGPUと新しい特別に
最適化されたGUIエンジン(最大60 FPS) これが日本で購入できれば魁夷亜tです。
[]
[ここ壊れてます]



876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/03(火) 11:43:54.12 ID:w9TSgD4j0.net]
>>838
スマン、
もう少し改行の修正とか、引用と自分の主観を分けるとかしてくれたら見易くて助かるよ。
それかソース元を教えてくれ。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 02:54:24.46 ID:kzUNTC/m0.net]
文がアスペ

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/04(水) 08:13:03.47 ID:sPc1eSTu0.net]
>>837
だからさ、>>827で書いてることは・・
その後期LGのHDプレーヤーに内蔵のNMP機能(ただしSBMアクセスでなくDLNA規格準拠の方式)が、
今時の各社上級モデルにはほぼそのまま最初から付いてきてるぞ、
ってことじゃねーかw 
4Kテレビなら、HDR機能含む4k対応のNMP機能付属としてさ

まぁ、パナなんかはDLNAクライアント機能のことを「お部屋ジャンプリンク」とか訳の分からない名称にしてたり、
色々とおバカな部分はあるんだけどね

つか、良く分かってない初心者クンはメンドイなw

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/04(水) 08:23:58.64 ID:sPc1eSTu0.net]
ミス訂正   × SBMアクセス  ○ SMBアクセス

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 08:45:39.57 ID:kzUNTC/m0.net]
初歩的な誤字する上級者様の方が恥ずかしい

881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 08:46:33.42 ID:ncYL0swG0.net]
コピペ野郎の相手なんかするなよ

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/04(水) 13:06:33.84 ID:X5d/xgcl0.net]
レグザ58Z810XとパナソニックプラズマVT60?・・・

これは、お部屋ジャンプリンクとレグザリンクでつながってるんで
両方から見える!

ネットの中継器に有線でつながってる・・・
それだけ

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/04(水) 13:22:17.71 ID:sPc1eSTu0.net]
>>843
その程度のケチしかつけられない低脳が、 とてもくやしい という所まで読めたw

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 13:22:52.64 ID:kzUNTC/m0.net]
ざまあ

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/04(水) 13:55:51.74 ID:sPc1eSTu0.net]
うわぁ 低脳クンが、ホントにくやしそうw



886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/05(木) 21:58:27.74 ID:vA2C/N8M0.net]
SMBはいいけど、DLNAは嫌いなんだよね

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/06(金) 08:02:30.41 ID:PrXZl81e0.net]
プリンストンのPAV-MP2YTを使ってるけどYouTubeを
見てる時の読み込み遅延からハングアップするの
何とかしてくれないかな!

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/06(金) 18:48:21.69 ID:HR+SjEA60.net]
ps3置き換えのメディアプレーヤーは何がいいですか?
コーデックやらビットレートが怪しいファイルも強引に再生できる機種が希望です。4kはまだ要りません。
よろしくお願いします。

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/06(金) 18:50:58.52 ID:Db/3iNfT0.net]
アーモンド

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/06(金) 19:01:14.42 ID:VDB39eX ]
[ここ壊れてます]

891 名前:q0.net mailto: グリコ []
[ここ壊れてます]

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/06(金) 21:55:01.34 ID:25ezEAmO0.net]
>>851
怪しげなファイルも無理やり「キッチリ」再生しちゃってくれる、という意味では
 PCとMPCの組み合わせ あたりが最強と思う
.trpなんかも平気で再生してくれるしね(笑)

NMP単体モデルでは、そういう再生の寛容性という観点ではやはりPRODIGYを推すなぁ 
これは.trpなんかは無理だけどw
映像の左右・上下の自由自在な伸張アジャスト機能、タイムバークリックによる再生ジャンプ機能なども含めて
再生の自由度も抜群

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/06(金) 23:20:30.85 ID:HR+SjEA60.net]
ありがとうございます。見つかるかなあ

あんまり新しいと大量のDivX(もうどのバージョンかもわからんw)再生が怪しくて困っています。
でもPS3卒業後したい・・・

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 09:56:45.43 ID:a2WW1TCI0.net]
今、普通に売ってる奴の中でお勧めは?

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/07(土) 10:14:29.01 ID:fSSwwd+A0.net]
俺はDune HD Pro 4K待ち



896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/07(土) 11:28:55.10 ID:cNw/958h0.net]
>>856
だから、今時単体NMPを買うこと自体勧めない
まぁ、1万円以内で買える程度ならいいが

それより、最近の4k大画面TV は
DLNAクライアント、ネット動画アプリなど・・・4k対応で最初から
内蔵しているのが普通になっているから、
そういうモデルをじっくりカタログ能書きで選んで買ってしまったほうが
コスパは圧倒的に高い

また、プロジェクター持ちに対しては、各社の上級BDプレーヤーを買えば、
4Kテレビ内蔵と同等かそれ以上のネット再生機能が付いてくるので、そっちのがお勧め

2kのNMP時代と違って、狐or猿isoみたいなものは4kではありえないので、わざわざ
裏プロダクトを買う理由も最早存在しない

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 11:51:57.37 ID:YgAWnKv90.net]
>>856
尼で安いの買えばー?

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 12:34:48.48 ID:C+W+YUn70.net]
NMPの優位性が減ってきてるのはその通りと思うが、TVやBDのネット機能がどうしたって?NMP使う用途にDLNAや動画サービス対応機能なんぞクソ食らえなんだが。

まぁ日本製以外だと使えるのもあるカモ知らんが(よく知らん)。

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 13:33:39.34 ID:k6OpqfUt0.net]
使い方次第だな
空いてるスマホを車載用にして放置したら真夏にバッテリー妊娠してやばかったのでNMPに戻した

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 14:13:29.09 ID:NUukLJ3F0.net]
>>858
TVやBDPのネット機能で十分って奴は、このスレには多分来ないと思うので、
そんな情報に意味はないな。

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 15:54:57.46 ID:tosExwby0.net]
テレビのメディアプレイヤーは
最近のちゃんとした4Kや2K動画は見るだけなら良いが
溜まった昔のエロ動画を見るには再生できないファイルも多いし、
オナニー用には使い勝手が悪いので結局NMPを使ってる
ストリーミングサービスなんかもテレビよりFireTVのほうがストレス溜まらない

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/07(土) 19:37:57.74 ID:snFqXc7z0.net]
isoにこだわるのは何故?
mkvの方が取り扱いやすいと思うんだが

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/07(土) 21:12:15.35 ID:NUukLJ3F0.net]
>>864
本編見るだけならmkvでもいいと思う。
メニュー使って特典映像見るとかならiso。

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 04:11:59.69 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>865
特典映像もmkvにしておけばいいと思うんだよね
本編見るのもよけいな映像無しだし

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 04:27:16.29 ID:A3cYgvts0.net]
アングルに対応できたらmkvでいいんだけどな。



906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 04:43:40.33 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>867
できるんじゃないの

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 06:27:32.32 ID:fUwIW2Wc0.net]
>>866
特典映像が大量にあったりすると、タイトル付けだけでも面倒なんだよね。
あと、設定資料集(静止画像)とか、mkvにできないものもあったりするし。

人によってはメニューも作品のうちと考える人もいるみたいだし、まぁ人それぞれで。

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 07:32:26.97 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>869
そうだね
俺はこだわりないんで、NASのISOを本編のみH264にエンコードしてmvk化した動画を主にudpプレーヤーで見るようにした
ただ音楽映像がほとんどなんで音声はそのままLPCM
劇的に容量が減って満足してる

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 09:24:53.19 ID:hecLakrC0.net]
isoの絶対的な利点は、
作成処理でメンドイ作業が全く不要なこと、3D・BDソースがそのままHDD移行できること、
isoは必要ならいつでもBDに焼き戻せること

まぁメンドイ作業をメンドイと思わないクチならmkvにエンコ編集するなり好きにすればいいと思う

ただし、4kUHDソースは、狐や猿が対応しない限りそういうのどっちにしても全く不可だから、円盤ソース買うしかないね
そうすると、4K円盤再生のプレーヤーが別に必要になって、、、DLNA再生、youtube、amazonプラ、Netflix、DZN・・
みんな最初から附いてるじゃないの、ということになる

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 10:01:42.96 ID:fUwIW2Wc0.net]
今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
TVやBDPで満足できる人はそれだけでいいだろうし、それで足りない人はNMPを(も)使うってこと。

SMB環境でのiso/mkv再生とか、たぶんTV/BDPだと無理だし。

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 10:17:44.66 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>872
俺の使ってるtvとudpプレーヤーはsmbやdlnaでmkvはいける

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 10:36:19.62 ID:fUwIW2Wc0.net]
>>873
smb使えるんだ。具体的な機種名を教えて。
mkvの音声/字幕名表示と切替、チャプタ名表示とジャンプとかもできるのかな。

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 10:46:20.86 ID:TU7t3+Xw0.net]
泥テレビという名の糞テレビとかな

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 10:57:39.61 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>874
tvは大した機能がないのでパスして、プレーヤーはoppoのUDP-205
mkvの音声/字幕名表示と切替は出来る、チャプタ名表示は分からないがジャンプは出来るし時間指定でも可能

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 11:13:04.62 .net]
ISOで保存する理由…
・ディスクを丸ごとコレクションしておきたいから
・メニュー画面なども含めて好きだから

多機能テレビを使わない理由…
・HMDでベッドで寝ながらマッタリと視聴しているから

NMPにこだわる理由…
・ISOファイルがメインだから
・大型テレビでは視聴しないから



916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 11:21:10.51 ID:YL/B9pAY0.net]
ソニー SONY ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー UBP-X700 Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X700 BM (2018年モデル)

パナソニック ブルーレイプレーヤー Ultra HDブルーレイ対応 ブラック DMP-UB900-K

LG 4K Ultra HD ブルーレイ?ディスクプレーヤー 4Kアップスケーリング HDR10対応 Dolby Vision対応 Wi-Fi内蔵 UBK90

USB端子付いたBDプレーヤーが良い感じ

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 12:07:26.21 ID:A3cYgvts0.net]
>>868
映像ストリームをアングルの分だけ入れればできると言えばできるけど、それぞれのストリームは最初から最後まで全部通しにしないといけないから無駄が多い。
アングルがある部分だけ複数ストリームにできればいいんだけどな。
って、おれが知らないだけ?

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 12:47:55.47 ID:YZADm5i60.net]
俺もISOメインだが、ISOはスマホやタブレットで再生しづらいのが悩みどころ
Androidならkodiでだいたいいけるけど、iOSはいまだにメニューの表示ができるプレーヤーがない

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 13:08:15.13 ID:UqcUCdzZ0.net]
>>879
どれだけマルチアングルのiso持ってるの?
サッカーとかの映像?

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 15:23:46.13 ID:fUwIW2Wc0.net]
>>876
もしやと思ったけど、やっぱりoppoだったか。
昔、iso再生機能付きプレーヤー売ってたくらいのNMP寄りメーカーだよね。
国内メーカーの製品だと難しいかな。

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 18:58:56.91 ID:hecLakrC0.net]
>>872
SMBアクセス(windowsファイル共有アクセス)は、
DLNA準拠の再生機能を持ってる機器は最初から無視してるからね

そもそもiso再生可能なのはPCとNMPだったが、今では数千円で買えるアンドロイドTVボックスもある
ただし、俺が知る限り3D-BDのisoを再生可能なアンドロTVボックスは(カタログ能書きは大抵嘘で)無いw
つーか、2k対応モノなら今ではもう誰でも持ってるだろ、ポップコーンとかHB900とかPRODIGYとかのNMPをさ

ただ言っておくが、mkvなら(NASとか他社製品との接続を極端に嫌うあのパナですら)DLNA機能で再生可能だぞw

パナのUB90の場合、aviはダメだが、mp4、m2ts、mkvなど現在のメインなストリームはOKだよ、ただし笑っちまうのは
mp4のAAC音声は全てPCM2chで出てくる(AAC5.1ch)でも、設定関係なしww
だだし、リアルクロマとか称して自慢してる4kアプコン処理は確かに悪くないと思うがね

ま、俺のところで一番再生可能範囲が広いのはやはり PC(ソフトはMPC) で、次に PRODIGY だな
どちらも音声は設定さえしておけば原原語の最上位規格のパススルーで出てくるし、リフレッシュレートは当然自動切換えだ

なお、maranzUD7006はアナログ出力音声(SACDや音声PCMファイルのDLNA再生など)が絶品なのでいまだに使ってるが、
こちらは(もちろんisoはダメだが)PC並みに再々可能範囲が広い
問題は、aviの4GB越えるソースはNGなこと・・・まぁ昔のファイルサイズ規制の名残りだなw

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 20:49:56.37 ID:fUwIW2Wc0.net]
今手に入る環境で、一番便利に使えるものを利用するだけの話。
TVやBDPで満足できる人はそれだけでいいだろうし、それで足りない人はNMPを(も)使うってこと。

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 22:46:20.32 ID:hecLakrC0.net]
>>884
>TVやBDPで満足できる人

爆笑
NMP&iso(3D-BD含む)を5年以上前から使い倒してきた俺からすると、
オマエはな〜んにも使ったことない、知らない   という情弱さんなだけ

youtubeやネットメディアに溢れかえってる4k動画とか何も知らないんだろうね、情弱はある意味でシヤワセやなぁwww

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 22:50:36.82 ID:hecLakrC0.net]
あ、狐なんか10年位前から使ってるよ、なんだか最近買い直しさせられたたけどねwww

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 23:19:56.41 ID:5lZNyCaW0.net]
もうヤメときって。


年を言うからフと思って調べたら、wizdで遊んでたのってもう15年ぐらい前なんな。あの頃は良い意味での知識自慢「こーやったら、こー出来たぞ!すげーだろ」が多かったな。



926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/08(日) 23:26:57.73 ID:fUwIW2Wc0.net]
>>885
アホだな。一般論として言ってるだけで、別にお前がそうだとは言ってない。
TV/BDPで足りないから、お前もNMPを使ってるんだろ?isoとか。

経歴で言えば、MTV1000/Hollywood plusの頃からPCで録画再生環境使ってたし、
今はネットの4k映像も普通に鑑賞してるので、お前の指摘は全く的外れだな。

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/07/08(日) 23:49:57.45 ID:hecLakrC0.net]
>>888
は?

2K時代だったからこそ
謎ツールでAACS消してisoか出来るから使ってるんだよ

4k時代はそんなの不可だw
一般論も糞も、どうしてこれまで出自が怪しい裏NMPが使われてたのかも分からん馬鹿かよ、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef