[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 21:24 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6
- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/02/14(金) 18:11:14.58 ID:Uh2WZ7Uu0.net]
- DACは欲しいけど
ピュアAU板のDAC板は近寄りがたい・・・ そんなあなたのためのスレです。 前スレ unkar.org/r/av/1317206799 過去スレ part1 unkar.org/r/av/1175367414 part2 unkar.org/r/av/1236489952 part3 unkar.org/r/av/1273443643 part4 unkar.org/r/av/1294938579
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/17(土) 16:41:21.58 ID:Z6cdSUbZ0.net]
- >>190
>>191 レスありがとう。 アクティブスピーカー使っているからAVアンプはないんです。
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/17(土) 16:49:30.61 ID:T1PVT4/F0.net]
- >>192
質問するときは何を使ってるか書いて DACとか言う前にスピーカー買い換えろってレベルな気がするけど
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/17(土) 18:13:50.02 ID:X15dueKb0.net]
- アクティブモニターって可能性もあるだろ
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/17(土) 18:47:32.57 ID:RK9XRlmt0.net]
- >>189
・ソニーかパナのフラッグシップBDレコを買ってTVチューナー代わりに使う(テレビ内蔵チューナーは使わない) ・BDレコからHDMIorデジタルorアナログでAVアンプorDACorアナログアンプに音を出す (アナログ出力を使う場合はソニーレコを推奨、HDMIorデジタルならパナでもソニーでもどっちでもいい) 注意点はこのあたりか?
- 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/17(土) 19:35:44.90 ID:2Tj6z8en0.net]
- >>192
アクティブスピーカーの質が不満なのか、アクティブスピーカーは十分だがテレビのアナログ出力に不満がある(明らかにノイズがあるなど)のかどっち? 後者で安く済ませたいなら FiiO D3みたいな安物があるし、高品質な物にしたいなら予算とか書かないと
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/18(日) 03:13:33.13 ID:xH/kg26m0.net]
- DSDネイティブ再生対応のDACが増えつつあるけど
そもそもまともなDSD音源が無いのに意味あるのか? CD音源をDSDに変換したところで原理的に音質良くなるわけないし
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/18(日) 07:57:55.36 ID:8tE0WIdw0.net]
- dsd対応はスペック競争の一環みたいなものでしょ
俺はdsdが60GBくらいあるから嬉しいけど、ほとんどの人は関係ないしね
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/18(日) 09:12:38.65 ID:vNy5htky0.net]
- >>197
そんなことは無いよ DSPやFPGAで本格的なデジタルフィルタ組んでる機種はともかく、 一般のDAC内蔵デジタルフィルタの品質は悪いから、 あらかじめアップサンプリングやDSD変換すると音が良くなる
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/18(日) 10:54:56.75 ID:xH/kg26m0.net]
- 結局はDACのデジタルフィルタの品質とPC上でのオーバーサンプリングの差がどの程度かってことか
CDをオーバーサンプリングしたところで20kHz以上の音が復活するわけじゃないし大した違いはなさそうに思えるけど実際どうなんだろ
- 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/18(日) 12:47:42.46 ID:YzeH643Di.net]
- >>200
高域の部分がどうこうなるってだけじゃないんだが、それしか分からないならアプサンしてもしなくても変わらんよ
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/18(日) 15:29:06.41 ID:Aj9fWdJW0.net]
- 突き詰めると実は外部DACは音が悪いです
私の知る限りすべてがそうでした 外部DACでは実現するに難しい、高品質な内臓音源の世界があります DSXで奏でられる美しいサウンドをお楽しみください STX2も期待できます fast-uploader.com/file/6955945932010/
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/19(月) 23:19:35.44 ID:5wM/cUg40.net]
- こっちの板では誰も内臓に突っ込まないのなw
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/20(火) 00:27:44.36 ID:cKOwDLkK0.net]
- コピペの誤字の相手までしてらんないw
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/20(火) 18:16:48.32 ID:E/g3zHJ60.net]
- ASUSは機器を作る技術が高いのでしょうかね
DACの音色を聴けば一聴瞭然ではないでしょうか DSXにサウンドになります www1.axfc.net/u/3243004.wav
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/20(火) 20:29:27.51 ID:E/g3zHJ60.net]
- 状況とその方々の好みに合わせて音色をご用意致しておりますw
fast-uploader.com/file/6956139680853/
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/21(水) 00:33:16.73 ID:x/+Ze+S50.net]
- 日本語おかしい
- 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/05/21(水) 00:56:45.92 ID:TMM+ongQ0.net]
- 日本語おかしい
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/21(水) 19:35:35.50 ID:l8FebqQL0.net]
- 安価なデジアンでは真似できない大きく重い1級品のアナログアンプだからこそ
知り得ることのできる高音質があるのです fast-uploader.com/file/6956139680853/ このように、どこの馬の骨が作ったかも解らないような 名もない安価な玩具ユニットが出せる音なんてものは所詮この程度が関の山です なんのことはない、これが現実です www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs 耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます www1.axfc.net/u/3243004.wav
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/05(火) 19:46:56.38 ID:UzGJB02E0.net]
- ヤフオクにODACが出てたけど、ODACってどうなの?
音はいいのかな?
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/05(火) 20:52:30.41 ID:Lt5JF1ja0.net]
- ODACおすすめだけど今でてるヤフオクの値段ならほとんど新品買えちゃうんじゃないか
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 23:07:03.08 ID:Gy5qPX3j0.net]
- ちょっと質問いいですか。
出力が1系統しかないDAC1台を2台のアンプに繋ぎたいんですが 可能ですかね? 二股のケーブルを持ってくればできそうなんですが、音がどうなるのか心配です。
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 23:13:18.01 ID:S+3wgYdZ0.net]
- 問題ない
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/15(金) 05:52:06.66 ID:YJsXbyoX0.net]
- UD-301買ったんだけど、普通に使ってる時はとても満足なんだけど、ドライバが糞なのかそのうちに凄い雑音が始まる。
501でも同じなのかな?
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/15(金) 13:25:34.32 ID:Gq5V3BtK0.net]
- UD-501でも砂嵐みたいなノイズが出るとか
使っててしばらくすると物凄いノイズがするって話はあったよ
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/16(土) 13:12:11.46 ID:gesF2sC90.net]
- 蟹の光出力使ってた時、時間経過とともに酷いノイズまみれになるドライバのバージョンあったな
最新のが糞なら、古いのに戻していくのも手だよ
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/16(土) 20:52:13.93 ID:72f/QuI/0.net]
- やはり自分だけじゃないのか。。。なんとかならんのかな。
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 12:07:16.26 ID:T1LM7/Z9i.net]
- >>214
メモリが足りないかCPUがおっついてない等、大抵はPC側に問題あり。
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:09:08.06 ID:/goUVR9m0.net]
- PCの知識無いおっさんとかが「PCオーディオとかいうのが流行ってるらしい」とノコノコやってきて
自分の知識の無さを製品のせいにしてるってのは少なからずありそうな話だよなぁ
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:31:52.29 ID:M3OEKAxN0.net]
- >>218
メモリ16GB、win764bit、i74702MQだけど、これでスペック不足というなら製品に問題があるだろ。 なお、PCにはオフィスとプリンタ関係ぐらいしかソフトは入ってないぞ?
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:35:48.41 ID:xjckKHm+i.net]
- >>220
Windowsはいろいろめんどいよ
- 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:41:28.54 ID:M3OEKAxN0.net]
- もうそこまで言われたらお手上げだわ!
根気よくverupをまちますが。ノイズ出はじめたら電源付け直せばいいだけなんで。
- 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:49:18.44 ID:zIojsmBg0.net]
- >>222
PCの問題だからドライバーが新しくなっても関係無いと思うよ。Macにすれば?
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 13:53:36.35 ID:0wWKz5jF0.net]
- >>222
自分別の機種だけどずっと電源入れっ放しで解決したな。
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 14:40:45.65 ID:OYMsP7gB0.net]
- オフィスとプリンタ関係ぐらいしか無いのにi7wwww
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 14:48:02.86 ID:zH3pa3Fr0.net]
- またいつもの朝鮮人だろ?相手すんなよ
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 15:03:49.06 ID:Ck+QUx6u0.net]
- ウィルス対策ソフトも不安定要素だよな。
入れない訳にはいかないけど。
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 22:46:22.16 ID:BC800Vnx0.net]
- TEACってUD-301、UD-501、UD-H01で似たような症状のノイズ報告があるし
どう考えてもPCではなくドライバー側に問題抱えてると思う
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/23(土) 23:17:37.32 ID:GRlgK3hw0.net]
- TEACはドライバの外注先がうんこ
908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 14:46:45.34 ID:dIr8PJI00 UD-501のUSBインターフェース関係はドライバも含めて丸ごとOEM(外注)なんだよ ttp://www.itf.co.jp/ ↑ここが供給元 ここはオーディオ専門のメーカーではないのでノイズだらけのUSB電源を基板に引き込む残念仕様になってしまったのだ ちなみにLuxmanのDA-06もここのインターフェースを使っている 両社の再生ソフトがそっくりな理由がこれ
- 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/24(日) 04:35:02.27 ID:abfsEJh10.net]
- 自分の書き込みを引用して持論を補強しようとするな
- 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/09/16(火) 11:33:25.83 ID:6aTQ+z9Z0.net]
- >>62
半年前のレスになんだけど、今の俺と全く同じように考えてる人ががが m902の完全置き換えにHP-A8を考えてたけど、音場狭めとの評価に、うーん ついでにm902リモコンで出来てるヘッドホン出力とライン出力をリモコン切り替えできないのが俺的に一番痛い 正直ヘッドホン(HD650、Spilit One)ではm902でたいして不満ないけど、in50se&Dali MMSEで出すと音場狭めでなんとかしたい。しょぼいサウンドカードのRCA出力のがまだ広がりある。音質そのものはm902だけどさ そもそもm902ってDAC部は当時からあんま評判良くなくてヘッドホンアンプの出来の良さとコンパクト多機能で受けてたから、DAC部改善でもっと良くなり使い勝手は今のまま、の方がいいような気がしてDACで探してる でDAC-1000やらRDD06やらUD-501やらDA-100、200やらX-DU1やらM-DACやら、、、といろいろ見ていって、いまNuWave Dacに傾いてる あー 悩むなぁ・・・
- 232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/16(火) 19:05:27.20 ID:TRsY/3X00.net]
- >>229
それが事実でも嘘でもいいけど、ドライバのアップデートは待たれるところだ。
- 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/17(水) 10:18:59.12 ID:PQwYplDJ0.net]
- 楕円の安いDACもそこのUSBレシーバ使ってるけど、そんなノイズ無いけどなぁ
中身は楕円じゃなくて城下製みたいだが
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/21(日) 13:38:15.95 ID:OCsPPFjc0.net]
- USBと光の2系統入力で切り替え可能な安価なDACって上海問屋で売ってるやつしかない?
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 01:56:23.40 ID:TEejvjdw0.net]
- 客観的に回路やパーツを見て公平に品質/音質をジャッジしてくれ
uproda.2ch-library.com/8269004DH/lib826900.jpg
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/09/22(月) 02:04:27.46 ID:TEejvjdw0.net]
- ジャッジしてくれ!!
- 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 02:39:05.63 ID:/hvj7mqE0.net]
- どっちもダメよー だめアルよー
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 06:07:49.32 ID:mwjSqSkW0.net]
- >>235
わからないけど左のほうが値段が高そう
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 15:51:52.58 ID:GXiwzZgc0.net]
- OlasonicのNANO-D1ってどうなの?
K702に繋ごうと思うけど、どんな感じの音です?
- 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 17:19:15.29 ID:8PUyvbVji.net]
- >>239
おれも気になって試聴しようとお店に行ったら実物見て買う気なくした。よって試聴せず…
- 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 17:39:17.95 ID:GXiwzZgc0.net]
- >>240
そんなに酷いの? まあ、見た目は奥に置いてみえないから気にしないが
- 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 18:56:48.15 ID:pBWR7Rw60.net]
- >>239
俺も他の機種とともに試聴しようとおもったけど、悪くはないんですけど良くもないです。って店員に言われたので試聴せず。
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 18:58:58.32 ID:GXiwzZgc0.net]
- >>242
なら、皆のおすすめDAC兼ヘッドフォンアンプは?
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 19:17:55.86 ID:pBWR7Rw60.net]
- >>243
俺も10万以下のDACとHPAの複合機で探してるんだけど、すごくいい!好きだわ!って思えるものに出会えてないのよね。 音の傾向はそれぞれ違うのだけど、パッとしないというか。 だから、定番の中でデザインが好きなDA-100が有力候補になっている。
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 19:39:42.68 ID:GXiwzZgc0.net]
- >>244
俺の場合は、50k以上出すならSONYのHDD付きのプレイヤー買うな てか、この価格帯だと、ヨーロッパ製のヘッドフォンがうまく鳴らない奴が多いんだよな そうすると、機種がなくなっていく…
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 19:40:04.39 ID:qnL6WXbr0.net]
- >>244
DA100使ってるけど分析的に聞くのが好みでなければ良いと思う。 A8やUD501なんかと聞き比べたけど合わなかった。 まぁ何にせよ試聴は必須。
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 20:33:40.36 ID:GXiwzZgc0.net]
- DENONのDACが一番欲しかったけど、出力が弱いとか書かれまくっていてK702を鳴らすときに十分な駆動力があるか不安なんだ
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 21:15:34.07 ID:abrn2nPti.net]
- 10万以下だったらパイオニアのU-05じゃね
聴いたことないけど…
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 22:06:26.92 ID:pBWR7Rw60.net]
- >>245
SONYのプレイヤおもしろそうだけど、デスクトップ環境にはちとデカイな…。駆動力が不安ならHPA単体で探したほうがいいかもね。 >>246 俺もA8とUD501は合わなかったわ。 普段使っているイヤホンでも持って、一度試聴しに行ってみるよ。 ありがとう。 >>248 新しいし、気になるよね。 現状でバランスは必要ないから候補に上がらなかったけど、気に入るかもしれないしお店に置いてあれば試聴したいね。
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 22:23:03.67 ID:GXiwzZgc0.net]
- ratocの24192ut-1ってどうよ?
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 23:05:49.23 ID:TItMazAC0.net]
- Amulech AL-9628D
価格comに登録されてないからかレビュー少ないね。せっかくの国産なのに・・・ ttp://www.phileweb.com/news/audio/201406/17/14580.html
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 23:46:47.84 ID:ejU9So+c0.net]
- >>251
ラステームの時は設計と基板は台湾外注だったはずだし 多分これもそうでしょ
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 23:51:26.58 ID:GXiwzZgc0.net]
- >>251
光が無いからPC専用になって、拡張が出来ないし、価格帯的にエントリーだから買う人が居ないんだと思う けど、今探しているのに結構条件合ってるから候補に入れたいと思う 試聴する機会が無いのはな…
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/23(火) 11:35:54.12 ID:orokBnHv0.net]
- AVP-18をHDMI入力付のDACとして使いたいと思ってるんだけど
誰か持っている人いる? 今のアンプがPrimare I21だから2ch専用で使いたい
- 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 15:35:31.41 ID:dPqMbUWJ0.net]
- こんにちわ、今3万円以内でDACを探しているのですが、おすすめの製品ってありますか?
SE-U33GXV2(B) USBデジタルオーディオプロセッサー とかどうでしょうか? オーディオの世界に足を入れるのは、初めてでして、教えていただけたら助かります>< 自作PCでサウンドカードなどは入れておりません。
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 15:38:51.15 ID:11Zp7Aav0.net]
- もうちょっとだけ頑張ってDAC-1000にいきなさい
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 15:49:55.08 ID:dPqMbUWJ0.net]
- >>256
SE-U33GXV2(B) USBデジタルオーディオプロセッサーとDAC-1000はどういった違いがあるのでしょうか? この値段の違いはどういった理由からでしょうか?
- 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 15:55:01.69 ID:hMDHPtnw0.net]
- 音が違う
- 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 15:59:57.73 ID:dPqMbUWJ0.net]
- HA-RZ910のヘッドフォンをつかってるのですが、DAC-1000を購入した場合効果をはっきできるのでしょうか?
やはりヘッドフォンも変えなければだめでしょうか?
- 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:10:13.20 ID:hMDHPtnw0.net]
- ヘッドホン安い、アンプ無い
という段階か ならDAC-1000はおすすめしない ヘッドホン買い替えるところからだな
- 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:16:10.40 ID:dPqMbUWJ0.net]
- なるほど、ヘッドフォンを変えなければ意味がないのですね><
やはりゼンハイザーなど、2万円以上の物じゃないとだめでしょうか?>< 3万円でオーディオPCを作ろうなんて甘かった。。。 DAC1000は2010年製のようですが、DACというのはそれほど速く進化していかないものなのでしょうか? 15年度には新製品が出るような話はでているのでしょうか?そういった話がでているのでしたら さきにヘッドフォンから買って、お金をためてからDACに行ったほうがいいのでしょうか?
- 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:22:29.95 ID:kO91FJuE0.net]
- >>261
SE-U33GXV2はおすすめしない ヘッドホンを鳴らすのはヘッドホンアンプが要る DAC-1000はDACのみでヘッドホンアンプは搭載していない
- 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:31:59.11 ID:dPqMbUWJ0.net]
- >>262
「ヘッドホンを鳴らすのはヘッドホンアンプが要る」といいますと、DACはデジタルからアナログへの 変換だけでこれとは別にヘッドフォンアンプをかまさなければならないという事でしょうか? DACとヘッドフォンアンプが一体となっている商品てありますか?
- 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:41:44.19 ID:kO91FJuE0.net]
- >>263
予算3万ってーとその辺の価格帯のは大体一体型が多いな 別々になってるのはもっと上の価格帯が多い印象だ
- 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:45:36.94 ID:Gq0ZP5A90.net]
- >>263
あるよ これがすべてじゃなけどとりあえず自分の接続にあったものを絞っていけばいいんじゃない PC-->DAC・アンプの複合機-->ヘッドホンとか 拘るならPC-->DDC-->DAC-->アンプ-->ヘッドホンとか接続方法にも色々あるから それより今の音を変えたいなら、変化の度合いも大きいしヘッドホンから変えたほうがいいと思う ttp://kakaku.com/specsearch/2073/
- 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:56:59.37 ID:kO91FJuE0.net]
- ヘッドホンから変えるべきという意見もわからんではないが
高いヘッドホンになってくるとそれこそヘッドホンアンプ必須な機種も出てくる 先に足場を固めるのも悪くないと思うが
- 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 16:58:15.93 ID:dPqMbUWJ0.net]
- >>264
なるほど、DAC=ヘッドフォンアンプも内臓されているものと思ってました。>< 一体型も探してみて、検討したいと思います。ありがとうございます。 >>265 自分にあった用途と予算で考えてみたいとおもいます。^^; 上を見たらきりがない世界だというのが最近見てて思いましたw オーディオの世界はすごい・・・ 今使ってるヘッドフォンは変えようかと思ってます、買ったばかりですが側圧が強すぎて 顎関節症になりかけてるみたいなのでw ヘッドフォンを変えてからDACの世界に入ったほうがよさそうですね^^;
- 268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 17:04:10.53 ID:dPqMbUWJ0.net]
- >>266
ヘッドフォンアンプがいるヘッドフォンっていうのはどういった項目が重要になってくるのでしょうか?
- 269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 19:10:55.77 ID:kO91FJuE0.net]
- インピーダンスくらいは見た方がいいんじゃない
- 270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 19:28:59.84 ID:Epl0UQmni.net]
- 一体型低価格高性能なら中国製になるが
Audio-GDっていうところ見てみるといいかも知んない ピュアAU板に専用スレもあるよ
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/11(土) 21:25:35.01 ID:dPqMbUWJ0.net]
- >>269
なるほど、ありがとうございます。 >>270 参考にさせていただきます。 ピュアAU版ですか、ありがとうございます。見に行ってきます。
- 272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/25(土) 23:32:23.13 ID:cR88sx2T0.net]
- 質問してもいいですか?
今、SE-300PCIE使っているんですけど 予算10万で新しくDAC買っても大きな差は得られないでしょうか? もし10万以下で良いDACがあれば教えてください。 ちなみにHPAはいりません。
- 273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/26(日) 02:53:18.34 ID:HOqGsgZu0.net]
- >>272
耳次第と言いたいところだが、大した違いはないと感じるだろうね
- 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/26(日) 18:31:45.36 ID:BRXu39sT0.net]
- >>272
俺が今使ってるのだが 試聴できるならNuWaveDACは一度聴いてみても良いかも 音場の広さとか立体感とかで変化感じやすい機種じゃないかと思う こう書くとステマだと言う人もいるから自分でちゃんと試聴はして欲しいけど
- 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/29(水) 12:23:38.53 ID:MSwHoSZG0.net]
- >>274
そんなゴミステマDACおすすめしてんじゃねーよ
- 276 名前:273 mailto:sage [2014/10/30(木) 00:19:00.86 ID:8frX0+mI0.net]
- 結局、もっとお金を貯めることにしました。
いろいろ聞き直しても目立つ不満もないですし…… ごめんねSE-300PCIE、これからもよろしくね。 ご意見くださった皆さん、ありがとうございました。
- 277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/30(木) 01:47:35.26 ID:dUJhvrCm0.net]
- U-05とか安いしいいんじゃね
- 278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/30(木) 10:17:56.98 ID:FKWvgOIa0.net]
- >>276
ナグラのHD-DACを買う権利を与えよう
- 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/10/30(木) 18:27:23.01 ID:9ih8oKw70.net]
- >>277
購入直後はスカキンだし高域は歪みまみれでビビったが 3日もすると良い感じ ゴリゴリ系が好きな人にはあわないが、美音系にはマジお勧め
- 280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/02(日) 18:44:10.91 ID:iWO/5DMY0.net]
- 今使ってるUSBDACのUSBポートが一つしかないんだが、これって切替機挟むと音質劣化する?
- 281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/02(日) 18:59:07.50 ID:CXlW2h890.net]
- 複数PCでのUSBDAC使い回し?
そういうのは光とかでやった方がいいと思うが
- 282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/02(日) 19:19:00.39 ID:K3ifYoWv0.net]
- >>280
USB切替器なら気にするほどでもないと思う 逆に光は安物のパッシブ式はやめた方がいい 同軸なら無線用のインピーダンス考慮したものならパッシブで十分
- 283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/02(日) 20:20:25.96 ID:CXlW2h890.net]
- ああすまん
光を切り替えじゃなくて光とUSB併用とかで どういう使い方かわからんがUSB切り替えだとソフト上の不具合起きやすいんじゃないかなと
- 284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/02(日) 22:54:34.52 ID:s67CL1YT0.net]
- >>283
再生アプリを立ち上げて無い時なら問題ないよ。 逆に再生中に切り替えても大丈夫なアプリはあまり無いと思う。
- 285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/03(月) 01:55:42.78 ID:V0PCAWmF0.net]
- 現状は2PCでオンボSPDIF光とUSBで切り替えて使ってる。USB切替機にするかDDC挟むかで悩んでた。オンボ同軸でも問題ないのかな。
- 286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/03(月) 01:59:59.87 ID:bZCxaPSj0.net]
- 11月5日の午後9時にヤフオクでNFJ株式会社からハイレゾリューションに対応した"X5J"という名称のDACが新発売されるらしいぞっ!!!!売り切れるから急いで買うべしっ!!!!
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009
- 287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/03(月) 07:50:42.35 ID:lAAXvJsY0.net]
- >>285
オンボ光の方にUSBでつないで聞き比べてみりゃいいんじゃないの
- 288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/08(土) 18:35:37.32 ID:34Kizlvd0.net]
- U-05とHD-DAC1ってバランス接続しなければヘッドホン出力の音質はどちらが上かな?
- 289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/08(土) 18:59:40.31 ID:y3utQGzw0.net]
- なんでDACスレでそんな質問するんだ?
どんな音質が好みなのかも書かずにどういうレス期待してんだ?
- 290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/08(土) 19:00:42.75 ID:QwGw/cdi0.net]
- >>288
HD-DAC1はそもそもバランス仕様じゃない 普通に考えればマラのほうが良くないと問題あるぞ
- 291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/08(土) 19:18:21.30 ID:34Kizlvd0.net]
- >>290
あ、U-05のアンバランス接続とHD-DAC1を比べて、という意味でした ありがとうございます
- 292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/11/09(日) 13:23:24.93 ID:fTA9fMJ40.net]
- うむ、くるしゅうない
|

|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef