- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 01:36:33 ID:h6V/GhKK0]
- 単体のデジタルチューナーを語るスレです。
単体デジタルチューナーには主に次な様な物があります。 ・黎明期のBSデジタル単独機 ・2世代目のBSデジタル+110度CSデジタル複合機 ・現行機種の地上+BSデジタル+110度CSデジタル3波複合機 ・地上デジタル放送専用機 ・I・Oの地デジ+スカパー(無印)複合機 2011年に向けて精一杯盛り上げていきましょう。 ※単体デジタルチューナー比較 ttp://www.geocities.jp/taka_s39/chi-digi-tuner.html 単体デジタルチューナユニット製品一覧 [AV Watch] ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080725/dtuner.htm 前スレ 地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart33 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291476918/ 前々スレ 地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart32 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284298410/ 110度CS => e2 by スカパー! ttp://www.e2sptv.jp/ (注) 110度CSは、BSと共通のアンテナが使用できます。 スカパー(無印、124/128度) => スカパー! ttp://www.skyperfectv.co.jp/ (注) スカパー専用のアンテナとチューナーが必要。
- 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 01:45:38 ID:1B1goVjd0]
- ∩
| | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ∩Д`)//< 先生!バナナは先生に入りますか? / | / \__________ |_/ / __ .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
- 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 09:23:01 ID:gNNm0NFh0]
- 次スレ
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart34 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297787674/
- 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:02:52 ID:c9tFfrSt0]
- ○過去ログ集○
Part 1 ttp://natto.2ch.net/av/kako/1004/10049/1004947774.html Part 2 ttp://natto.2ch.net/av/kako/1012/10123/1012313249.html Part 3 natto.2ch.net/av/kako/1016/10160/1016030398.html Part 4 natto.2ch.net/av/kako/1022/10227/1022772513.html Part 5 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031841999/ Part 6 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039398266/ Part 7 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046252386/ Part 8 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055314866/ Part 9 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061368263/ Part10 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066626306/ Part11 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070712302/ Part12 hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073309712/ Part13 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081403694/ Part14 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093011202/ Part15 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100515349/ Part16 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107360723/ Part17 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114447996/ Part18 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120889765/ Part19 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130213298/ Part20 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137430094/ Part21 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143958840/ Part22 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154572581/ Part23 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161082777/ Part24 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176537890/ Part25 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190256571/ Part26 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199192061/ Part27 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212811361/ Part28 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220290413/ Part29 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232109696/ Part30 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253719640/ Part31 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269484000/
- 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:03:43 ID:c9tFfrSt0]
- BSデジタル対応現行チューナー (地上+BSデジタル+110度CS) (1/8)
3波チューナーがほとんどですが、中には地デジ&BSデジタルの2波専用チューナーもあり。 ○東芝 REGZAチューナー D-TR1 ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm 東芝、USB HDD追加で録画対応の3波デジタルチューナ -AV Watch ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355072.html ○Uniden系 Uniden DT300 9W/0.3W (HDMI・光デジタル) ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt300.html OEM 八木アンテナ DTC110 / AVOX YDBC-30 (公式HP未掲載) ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc110.html Uniden DTH200 9W/0.3W ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dth200.html OEM 日立 HTU-X3 ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/01/010301/1/ ○ピクセラ系 PRODIA PRD-BT205 (地上・BSデジタル専用、110CS不可) ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt205/ ○マスプロ系 マスプロ DT400 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt400/ マスプロ DT330 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt330/ マスプロ DT35 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt35/ マスプロ DT70 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt70/ ○DXアンテナ系 DXアンテナ DIR3100 ttp://www.dxantenna.co.jp/product/contents/66.html
- 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:04:43 ID:c9tFfrSt0]
- BSデジタル対応現行チューナー (地上+BSデジタル+110度CS) (2/8)
○IO-DATA HVT-BCT300 (3波チューナー、ネットワークメディアプレーヤー機能付) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/ HVT-BCTL (3波チューナー、アナログRGB端子D-sub15pin搭載) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bctl/ HVT-BTL (地上・BSデジタル専用、110CS不可、アナログRGB端子D-sub15pin搭載) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-btl/ HVT-BT200 (地上・BSデジタル専用、110CS不可、アナログRGB端子D-sub15pin搭載) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bt200/ ○BUFFALO メディアプレーヤー〈リンクシアター含む〉 DTV-X900 ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/ DTV-H400S ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h400s/ LT-H91DTV ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91dtv/ LT-H90DTV ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/ ○EXEMODE EXEMODEPVR-3 ttp://www.exemode.com/product-exe/tv/pvr-3.html ○OZZIO OZZIO HB-D2R1A ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/tuner.html (AndroidOS搭載)
- 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:05:39 ID:c9tFfrSt0]
- BSデジタル対応現行チューナー (地上+BSデジタル+110度CS) (3/8)
○SONY系 SONY DST-TX1 ttp://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-TX1/ SONY VGF-DT1 ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGF-DT1/ ○松下OEM(TU-MHD500)系 松下 TU-MHD500 (流通在庫のみ) ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-MHD500 OEM マスプロ DT200 / 日本アンテナ GST-110A / パイオニア SH-DT3 / 日立 DTU-H5000 / SANYO TU-DT3 / Victor TU-MDS50 / 三菱 UT-GX1 / シャープ TU-HD100 TU-HD1 / アイ・オー・データ機器 HVT-KD300 ttp://pioneer.jp/press/2003/0828-1.html ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/031022c.html ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/tu-mds50/ ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2005/hvt-kd300/ ttp://www.sharp.co.jp/products/tu-hd1/ ○松下OEM(廉価版)系 松下 TU-MHD600 ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-MHD600 OEM DXアンテナ DIR-401 / 富士通ゼネラル P-TU2000JS / 日本アンテナ GST-110B ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/07/dir-401.html ○SHARP AQUOSネットチューナー AN-IP100 ttp://www.sharp.co.jp/products/av/tuner/prod02/anip100/ TU-HD200 ttp://www.sharp.co.jp/products/av/tuner/prod01/tuhd200/ ○フナイ CHU-1000D (OEM DXアンテナ DIR-301) ttp://www.funai.jp/pressrelease/2003/031119.htm
- 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:06:31 ID:c9tFfrSt0]
- 地デジ専用現行チューナー (BS/110CS非対応) (4/8)
○Uniden系 製品情報 製品名の後は、消費電力/待機時消費電力 ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/ Uniden DTH110 9W/0.5W HDMI付 (光デジタル音声/EPG付) ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dth110.html Uniden DT100-HDMI 11W/6W HDMI付 ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt100hdmi.html OEM 八木アンテナ DTC10 / DX ANTENNA DIR510 / AVOX YDIT-10 ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc10.html ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/07/dir510.html ttp://www.c-mex.co.jp/tuner.html Uniden DT50 7W/0.3W SD出力のみ (D端子なし) ttp://www.uniden.co.jp/top/topics/DCA/6815Uniden_DT80-DT50_060908.pdf OEM 八木アンテナ DTC30 / DX ANTENNA DIR610 / 日本アンテナ GDT50A / AVOX YDIT-05E (公式HP未掲載) ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tuner/dtc30.html ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/08/dir610.html OEM 日立 HTU-S3 (多分DT50のOEM) ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/01/010301/1/ Uniden DTH11 3.0W/0.3W SD出力のみ (D端子/S端子なし) ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dth11.html Uniden DT30 7W/0.3W SD出力のみ (D端子なし) ttp://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dt30.html
- 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:08:12 ID:c9tFfrSt0]
- 地デジ専用現行チューナー (BS/110CS非対応) (5/8)
○ピクセラ系 PRODIA PRD-BT105-P00 ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt105_p00/ PRD-BT100-P00 ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt100_p00/ PRD-BT102-PA1 (イオン独占先行販売モデル、リモコンでのTV操作未対応) ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt102_pa1/ ピクセラ PIX-XT030-P00 ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/pix_xt030_p00/ OEM マスプロ DT610 / 日立 HTU-1 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt610/ ttp://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/tuner/133.html ○Dpa簡易地デジチューナー仕様 ピクセラOEM? マスプロ電工 DT630 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt630/ DX ANTENN DIR910 ttp://www.dxantenna.co.jp/product/contents/62.html マスプロ電工 DT620 ttp://www.maspro.co.jp/products/dt620/ DX ANTENN DIR710 ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/09/dir710.html ○DX ANTENNA (Dpa簡易地デジチューナー仕様) DX ANTENNA DIR810 (Dpa簡易地デジチューナー仕様) ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/09/dir810.html
- 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:10:05 ID:c9tFfrSt0]
- 地デジ専用現行チューナー (BS/110CS非対応) (6/8)
○IO DATA系 HVT-TLSD/R (D端子/S端子なし、ACアダプター電源) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-tlsdr/ HVT-T2SD (D端子/S端子なし) ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t2sd/ HVT-T100 ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/ HVT-TL ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-tl/ IO DATA HVT-ST200 (地デジ 兼 無印スカパーチューナー ) ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2006/hvt-st200/ ○ BUFFALO バッファロー DVR-1 (HDMI出力/S端子なし、2TBHDD内蔵、アンテナスルー出力、ACアダプター電源) ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dvr-1_am/ DTV-H500R (HDMI出力/S端子なし、500GBHDD内蔵、アンテナスルー出力、ACアダプター電源) ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/ DTV-H300 (D端子、S端子コンポジット音声複合特殊端子、ACアダプター電源) ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-h300/ DTV-S110 (D端子/S端子なし、ACアダプター電源) ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-s110/ DTV-S31A (Dpa簡易地デジチューナー仕様) ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-s31a/ DTV-S30 (D端子/S端子なし、ACアダプター電源) ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-s30/
- 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:11:04 ID:c9tFfrSt0]
- 地デジ専用現行チューナー (BS/110CS非対応) (7/8)
○Dynaconnective系 www.dynaconnective.co.jp/products/14digitaltuner.html DY-STB260 (データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_007.html DY-STB255 (D1/D3出力対応、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_006.html DY-STB250 (S端子装備、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_005.html DY-STB200 (S端子装備、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_003.html DY-STB100 (D1/D3出力対応、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_001.html オリオン電機 DHV-E34 (EPG、D4出力対応、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dhv-e34.html オリオン電機 DHV-T33 (EPG、データ放送、双方向サービス非対応) ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dhv-t33.html Quixun QHT-100B ttp://www.quixun.co.jp/product/lastsales/qht-100b.html
- 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:11:49 ID:c9tFfrSt0]
- 地デジ専用現行チューナー (BS/110CS非対応) (8/8)
○東芝 SD-PDT12W ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-pdt12w/ ○東芝映像機器 DBMJ03VS DBMJ02VS DBMJ01VS ttp://www.toshiba-tve.co.jp/product/pdf/tuner.pdf ○EXEMODE DSTB-2 ttp://www.exemode.com/product-exe/tv/dstb2.html DSTB-2E ttp://www.exemode.com/product-exe/tv/dstb2e.html その他 iVポケット搭載デジタルチューナー IV-R1000 ttp://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/ 日立、iVDR録画対応の地上/BS/110度デジタルチューナ ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070920/hitachi1.htm マクセル iVレコーダー VDR-R1000 ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_visual/iv_recorder/ 日立マクセル、iV対応のデジタル3波チューナー搭載レコーダー「VDR-R1000」 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/09/news037.html 三洋電機 iVレコーダー IVR-S100M(W) ttp://products.jp.sanyo.com/products/ivr/IVR-S100M_W_A/
- 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:12:32 ID:c9tFfrSt0]
- ◎関連スレ○
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】18 ←dat落ち gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260942955/ 地上波デジタルを現行テレビで観る toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1122202843/ 地デジチューナ (総合スレ) toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1272371469/ アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part10 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297291551/ [マスプロ・DX] アンテナメーカーを語ろう [YAGI・日アン] toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268257824/ 室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信19kw toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1285583959/ 素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297410005/ ○その他のチューナー関連スレ ■■■■東芝 レグザチューナー D-TR1■■■■★6 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294759453/ ★★IOーDATA★HVT-BCT300★HDDレコーダー★ 2台目 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293594062/ 【buffalo】DTV-X900/LTシリーズ Part9【LinkTheater】 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286407397/ ソニー、地上デジタルチューナー:DST-TX1 Part3 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1119484994/ 激安低価格4000円以下の地上デシタルチューナースレ4 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292995183/
- 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:13:13 ID:c9tFfrSt0]
- 間違い等ある場合は、修正よろ。
また購入前には、各製品のメーカーHPで確認すること。 【地上/BS/CS110 3波チューナ比較】 ○×△×??×××◎? TOSHIBA D-TR1 ○○○ 1○○×××△○ Uniden DT300 /YAGI DTC110 / AVOX YDBC-30 ×○○ 2○×○○○○× Panasonic TU-MHD500系 ×○△ 2×○×○○○○ Panasonic TU-MHD600系 ×○○ 1○○○○○○× SONY DST-TX1 ××○ 2○○×○×○○ MASPRO DT400 ××○ 2○○××××○ MASPRO DT330 ××○×○○××××○ MASPRO DT35 (S端子なし) ×○△ 1×○×○××× SHARP TU-HD200 ×○○ 2○××○×○× DX DIR-301/FUNAI CHU-1000D ×○○ 1○○××○×× SONY VGF-DT1 (※PC周辺機器) ○○○××○××◎◎× BUFFALO LT-H91DTV ○○○×?○××◎◎× I-O DATA HVT-BCT300 ○×××××××○◎× SANYO IVR-S100M / MAXELL VDR-R1000 (※iVDR-Sレコ) ○○○ 1-○××○◎○ HITACHI IV-R1000 (※iVDR-Sレコ) ││││││││││└ サイドカット/ズーム │││││││││└ 録画予約 (△は視聴予約のみ/◎はUSB-HDD等へ録画可能) ││││││││└ LAN端子 (◎はメディアプレーヤー機能あり、詳細は各機種のHPで) │││││││└ Irシステム ││││││└ i.Link(TS) │││││└ 周波数変換パススルー ││││└ 間引き無し │││└ S映像端子 ││└ D端子 (△はD1/D3出力のみ) │└ 光デジタル音声 └ HDMI
- 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 13:15:36 ID:c9tFfrSt0]
- チャレンジャー向けのおまけ
車載用地上・BS・110度CSデジタルチューナー TU-DTV200 | Panasonic ttp://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtv200/ ※アンテナへの電源供給はありません。 カモス BS/CSデジタル衛星放送受信アンテナ・チューナー ttp://www.njy.co.jp/camos/antenna.htm 船舶用自動追尾BS・CSアンテナ BSD-70/BSD-50 ttp://www.tokkisys.co.jp/yokosys/bsd/
- 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 22:04:11 ID:ymQNYgwb0]
- PT2より使える
ttp://god-tuner.net/rl.html
- 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/17(木) 06:29:00 ID:9Hf3xTUe0]
- >>16
これか god-tuner.net/
- 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/17(木) 07:24:53 ID:soLSWa+20]
- ここは怪しいチューナーをノミネートするスレになりそうだ
- 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/17(木) 23:38:34 ID:+sGJaHuq0]
- 今年から視聴者のみならずメディア製作局から番組構成までデジタルが本格化するので色々なところから色々なものが出てくるよ技術ややの腕の見せ所
- 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/18(金) 00:02:29 ID:P95fYP3oO]
- HVT-BTL 信号レベルが低下しています
もう一台のアイオーチューナーは同じチャンネル映ってる。 じゃあチューナーが悪い。 ポンコツ糞機なのか?
- 21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/18(金) 00:06:22 ID:P95fYP3oO]
- アナログだと同じチャンネルは正常。
欠陥製品HVT-BTL
- 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/18(金) 00:26:07 ID:1jBQ064V0]
- はいはい
- 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/18(金) 01:40:35 ID:dGjzrILt0]
- >>17
SKYLAB★7台目 toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1297161481/
- 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/18(金) 10:22:29 ID:Sy2gpP9Z0]
- >>20
BTL、BCTLはe202が出やすいのは過去に散々出てたはず。 廉価チューナーにはこれが出やすいものが多いけど、 コストダウンのためにどこかケチってるんだろうね
- 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/18(金) 18:53:33 ID:SV1g7opp0]
- >>20
どうせ安物の分波器つけたんだろ。そのケーブル換えてみろ
- 26 名前:20 mailto:sage [2011/02/19(土) 04:06:55 ID:6BOI1qc9O]
- >>24
時々番組表もバグってる >>22,25 やだ
- 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/19(土) 23:59:55.19 ID:mLY8AVfY0]
- おまえらの大好きなチャンコロ製部品を使ってチャンコロが組み立てたチューナーに何を期待している
- 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/24(木) 08:27:29.25 ID:utvPmV3rO]
- >>25
レスさんくす いままで2分配器つけてたら50/100だったが 外して直差しにしたら70/100に上がった
- 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 00:02:42.56 ID:53HS0YeK0]
- HB-D2R1の話がぜんぜん出てないなw
- 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 00:23:15.65 ID:hj+ElQ900]
- IO知っててもOZZIOなんて知らないが普通だから
あの値段じゃ売れないだろう(Wチューナーだとしても) 2ヶ月で7千円ぐらい下がったがw
- 31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 11:33:51.27 ID:hshPDsUM0]
- >>27
ピクセラのPRODIAは一応日本製をアピールしているね。
- 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/25(金) 13:30:55.97 ID:8Bnjv10U0]
- >>27
でも日本製をありがたがってても作ってるのは派遣村にいるような奴らなんだぜ
- 33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 18:09:16.65 ID:jxtGM9vx0]
- そういうことを言い出すと外食とかできないな…
- 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 18:42:31.41 ID:2jUJ/L2u0]
- 日本製を売りにするなら大卒正社員が組み立てたチューナーじゃないと
- 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/25(金) 22:38:48.04 ID:Wls5yt3T0]
- アスク、地デジ信号をアナログTV用に変換するボックス
-台湾AverMedia製、簡易EPG対応。実売6,000円 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429515.html
- 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 22:43:25.83 ID:BrrVxNHq0]
- 期待しちゃう前に
選局中の一局だけ変換だから注意
- 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/25(金) 23:58:31.49 ID:bG1IqxJ00]
- 変換する周波数とか選べるかな?
選べるなら8台買うんだが
- 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/26(土) 00:14:22.27 ID:bT/2J6210]
- テレビは1chに合わせて視聴
- 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/26(土) 11:05:59.88 ID:BuvXAeJW0]
- コンポジット入力すらない骨董品テレビ用途しか思いつかない
しかしそんなものならさすがにテレビ買い換えたほうがいいだろうし
- 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/26(土) 11:51:49.65 ID:Dt+6rMXm0]
- なあ、いい加減本スレに合流しないか? こっちは実質Part35ってことで・・・
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/20(日) 07:49:26.44 ID:0HpAExhV0]
- ↑
- 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 09:38:03.85 ID:WzTVYdD10]
- HVTBCTLを買ったんだけど、
これひどいねぇ。 今までSONYのチューナーつかってて 壊れてしまったんで買い換えたんだが 予約視聴をセットするとE202連発。 あれっ?と思ってもう゚一度再起動すると 普通に受信。 今までのチューナーで受信しなかったことなんて ほとんど無かったんだけど。 家にいないときの録画が多いので、 予約できないのは致命的。 久々に無駄金だった。
- 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 11:00:44.72 ID:DiLz/AM+0]
- 予約録画するのにBCTL?
牛さん関係者ですか?お疲れ様ですw
- 44 名前:42 mailto:sage [2011/04/17(日) 11:15:30.51 ID:WzTVYdD10]
- >>43
外部出力を使って録画してるだけですけど? PCのキャプチャーボードのアナログ録画でやってるから これ買ってきたんだけど。 何もネガキャンしようなんて思ってないし、 牛関連の人でもないよ。 急場しのぎで買ってきたのに、 いろいろ不具合があるからがっかりしてるだけですよ。
- 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/21(木) 21:31:56.35 ID:1IcpNLu/0]
- D端子とHDMIが同時出力できるチューナーってあるかな?
表向きには「ある」と謳えないだろうけど。
- 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/21(木) 23:10:50.94 ID:yKqFzVyK0]
- >>45
同時出力させてどうするの?
- 47 名前:45 mailto:sage [2011/04/22(金) 07:07:15.77 ID:BfR9cryMO]
- >>46
一方モニター もう一方キャプチャーボード
- 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/03(火) 17:50:12.68 ID:En2teNVs0]
- 裏録できるの増えんかな
- 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 19:17:50.58 ID:IqiBy8TU0]
- ったくよ~
テレビの性能的にコンポジット入力じゃ全機能使えねーんだよ! かといってRFのにしたらリモコンでTV電源は使えん糞機種しかねーだろ RFコンバータかましたら無駄に電力と出費がかさむだろ どーしよーもねーよ!!!!! ほとんど見ないTVのために液晶買うのも3万近くかかっしな!!!!!! 死ね!!!!!!!!
- 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 19:19:35.94 ID:IqiBy8TU0]
- あと電源連動タップとかも考慮したけどアレ自体が電気食う品!!!!
学習リモコンもあっけどそれ買うならTV新調の方が早いシナ!!!!!!! 死ね死ね死ね!!!!!!!!!!!!!!1
- 51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 20:15:14.37 ID:Mqc+15ni0]
- ID:IqiBy8TU0 ← こういう馬鹿は周囲の迷惑
- 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 20:41:26.84 ID:IqiBy8TU0]
- ああ゛??
死ろすぞMqc+15ni0!!!!!
- 53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 23:39:30.72 ID:pI3gdIRw0]
- 地デジの難視聴対策で衛星放送で受信するのを申し込んだんだけど
BSアンテナとか無いから設置してくれると思うけど もしBSアンテナ立てたら、BSフジとかのBSのchも映るのかな?あくまで地デジのスクランブル映像のchしか受信できないんだべか?
- 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/04(水) 06:06:51.17 ID:GBKA18Dg0]
- >>53
なんで申し込んだとこに聞かないんだべか?
- 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/11(水) 04:23:46.56 ID:77pckptT0]
- D端子で裏録画できるの出してくれ Androidはいらない
- 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/18(水) 19:52:46.81 ID:BB435tkW0]
- アイ・オー・データ機器は、地上/BS/110度CSデジタル放送対応のデジタルチューナ「HVT-BCT300S」を6月上旬より発売する。
価格は22,050円。 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110518_446486.html DTCP-IPサーバー搭載でPS3から録画番組のDLNA再生が可能 レグザブルーレイにサーバーダビングすれば無劣化でブルーレイに残せる
- 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/18(水) 20:31:35.72 ID:bu338cAe0]
- >>56
何?このぼったくり価格・・・
- 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/18(水) 21:27:10.01 ID:apoAx/450]
- HVT-BCT300だって希望小売価格は26,400円だったじゃん。
S付き品番の新製品も実売価格は下がるさ。
- 59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 01:36:33.11 ID:Ndo8qujr0]
- >>56
最初から1万3000円とかにしないとレグザチューナーには勝てないと思う ただでさえ家電メーカーとPC部品メーカーと信頼度がまったく違うんだし
- 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 02:24:21.80 ID:Ta4xlIn50]
- >>59
通販最安1万4000円のHVT-BCT300も無料アップデートで同等品になるらしいから、 実際数ヶ月でその近くまで下がると思う あとDTCP-IPのムーブinにも対応しているらしく、機能的にレグザチューナーと同等製品ではなくなってしまったので、 購入者は住み分けされるるんじゃないかな? 記事にもスカパーHDがどうたらって書かれてたし
- 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 03:09:30.60 ID:M+9BVDnr0]
- >>60
いくら新製品出しても一般の人はなかなか買わないだろうね 家電品じゃないし、敷居が高すぎる 基本を抑えた上での機能増加ならいいけど 今まで出した機種はフリーズしたり番組表が貧弱だったりあまりにも未熟すぎるから アイオーもパーツ屋意識だから売れないっていうのが判らないんだろうね
- 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 04:02:55.34 ID:TCDXj/DK0]
- >>61
レグザチューナーに不満がなければそっち買うだろうし 見て消し専用機に不満がある人向けの製品だね 不良品と知らずに使い続けてる人もいるみたいだけど、今は安定してるし、 ぶっちゃけ1万4000円あたりの値段ならかなり売れると思うよw
- 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 05:19:14.08 ID:VX0gnfkm0]
- >>62
何が面白いの?
- 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 17:34:46.23 ID:KLltXsba0]
- 必死だということは判ったw
- 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 19:11:30.88 ID:VReY55l6O]
- レグザ工作員必死だな! wwwww
もうレグザはスルーでよくね!
- 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 20:30:39.67 ID:43zgucFi0]
- レグザチューナーはレグザチューナー専用スレでお願いします
基本此処のスレの論調は反レグチューなので
- 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 20:45:06.78 ID:yxqoKeqa0]
- まぁまぁ、落ち着いて。
比較というのも選ぶ上で重要な事項だから、工作じゃないかぎり別にいいのでは? レグザ(チューナーじゃないけど)とIOのチューナー両方使ってるけど、完璧なものはないよ。
- 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 20:52:11.00 ID:gt1P+VFG0]
- 地デジ/BSチューナーの定番てなんだろう
S端子有り希望>< そろそろ買わないといかん時期になってきた
- 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 20:54:54.23 ID:97tdOKoNO]
- >>68
HVT-BTLつかってるお 視聴予約付き、チャンネル切り替えが速いお
- 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:00:46.14 ID:97tdOKoNO]
- >>68
DTV-H400S?
- 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:11:33.92 ID:43zgucFi0]
- >>68
HVT-BTLユーザーですけど東芝ファンが言うほど悪くないよ まあ皮肉にも、冗談抜きでレグザよりチャンネル早く切り替わるよ エラー頻発製品もあるらしいけど、保証期間なら交換してもらえば済む話 ちなみに哀王工作員じゃないですよ 居間のメインテレビは東芝です☆
- 72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 21:14:38.43 ID:gt1P+VFG0]
- あっそうか
HVT-BTL思い出した CSは無いからちょっと安いんだっけ
- 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:16:48.00 ID:ghB9DXsV0]
- アイオーって何であんなに不安定なんだろう
価格.comとかのレビューでも報告多いよな
- 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:17:12.14 ID:yxqoKeqa0]
- >>71
同じスペックの人がいたw
- 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:23:09.62 ID:43zgucFi0]
- >>73
哀王のチューナーはコストパフォーマンスは高いがそれゆえに若干作りが粗悪 本体にチャンネルボタンとか放送波表示ランプ省略されてるし でも家と事務所のアナログテレビ用に5台買ったが4ヶ月間使用で故障は今のところなし
- 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 21:28:48.05 ID:gt1P+VFG0]
- IOは・・・ハードのキャプボはいいけど、ソフトのmAgicがクソだったというのは痛い記憶
- 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:30:44.63 ID:43zgucFi0]
- テレビ用にしてもpc用にしても哀王はソフトが弱いみたいだね
- 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:36:18.35 ID:yxqoKeqa0]
- >>73
価格.com、IOが不安定という報告が多いとは思わないけど。 単にはずれた人が報告してるだけで、大多数の人は問題ないんじゃないか? どのメーカー、どの商品でもそれは同じことだ。
- 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 21:54:15.36 ID:JlQPT2Re0]
- >>71
同じスペックの人がいた
- 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 22:21:26.17 ID:ZE57bWfE0]
- 「エコポイントがあるからいっそ…」って需要がなかったら
数量効果であそこまで液晶TVも安くならなかっただろうし、 アイオーあたりのチューナは馬鹿売れしてたと思うよ。 結局うちもREGZAだけど、地デジ化は去年秋の駆け込みさ。
- 81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 22:43:47.07 ID:bLOZOkznP]
- おまいら結局IO+REGZAかよw
かくいう自分もその組み合わせで購入検討してるが。
- 82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 22:56:48.27 ID:oeqDG2xI0]
- バッファロー派だっているぜ
- 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 22:59:25.15 ID:HMf1nRlj0]
- ハリケーンミキサー!
- 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 23:05:55.83 ID:VReY55l6O]
- S端子もD1端子も無いレグザをしつこくプッシュする工作員がウザイだけ!
後継機にS端子が付けば買ってみたい。
- 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/20(金) 23:34:49.46 ID:gt1P+VFG0]
- あれ?
HVT-BTLとMVP/RX2は直結できるよね? 急に不安になった
- 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 03:21:18.14 ID:j6CWY9eZ0]
- >>84
お前がどこかの工作員だから 普通の書き込みがレグザの工作員に見えるだけだろ
- 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 05:22:34.19 ID:xbv2pOwN0]
- 牛必死w
- 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 10:13:21.81 ID:K18gWkatO]
- >>86
糞野郎 必死だな! wwwww
- 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 10:28:18.83 ID:/+CeqSOf0]
- S端子にこだわるのは今となってはβにこだわるのと同じくらいキモい
ピュアAU板ならぬピュアAV板でも作って隔離すべきだな
- 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 10:41:57.59 ID:DYtbKEkv0]
- 別にS端子にこだわるのはいいんだよ。
「俺が欲しい機能満載なのにS端子が使えないから腹が立つ! だから○○の話題は禁止!」 って頭のおかしい人がいるだけだから。
- 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/21(土) 10:52:02.00 ID:RZSzfEtG0]
- 黄色よりはマシだから録画にはS使いたいというレベル
テープ時代にSかそうでないかで画質が明確に違ってたことを経験してるとどうしてもね
- 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 11:13:05.00 ID:lvF0jkpZ0]
- >>66
お前が決めただけだろ あくまで総合だから、全ての機種の話題はすべき!
- 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/21(土) 11:25:09.42 ID:RZSzfEtG0]
- >>91
よく考えたら使ってるテープも違ってたwww でも緊急時にノーマルをS化して無理に使ったときも違いは出たけどね
- 94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 11:43:23.17 ID:Oy5PGM6f0]
- そういやVHSもデータ化しないとあかんな…めんどくせぇ
- 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 11:49:45.26 ID:cwWqI3ke0]
- >>91
S-VHSで録画したテープをコンポジットで出力すると、ちらちらして見れたものじゃないけど、 これは、Y/C分離した状態で記録されてる信号をいったん合成しているから。 デジタルチューナーでも放送波の色差信号が合成されてるはずから同じなんだけど、 デジタル処理で、アナログと違って位相ずれがないから、そんなには問題にならないとは思う。 それでも、S端子経由のほうがキレイなことだけは確かだから、あるにこしたことはない。
- 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 12:03:13.56 ID:K18gWkatO]
- レグザ最高!というキチガイがいるのは間違いない!
- 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 13:51:08.03 ID:wcXowlQ80]
- >>96
なんの情報もなく 煽るばかりでまともな言葉の1つも書けない おまえが一番キチガイだと思うが?www
- 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 15:22:52.93 ID:K18gWkatO]
- レグザをごり押ししていたヤツがいたのは事実。 まだいるのだろ。
- 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 16:11:11.20 ID:j6CWY9eZ0]
- 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 10:13:21.81 ID:K18gWkatO [1/3]
>>86 糞野郎 必死だな! wwwww 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 12:03:13.56 ID:K18gWkatO [2/3] レグザ最高!というキチガイがいるのは間違いない! 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 15:22:52.93 ID:K18gWkatO [3/3] レグザをごり押ししていたヤツがいたのは事実。 まだいるのだろ。 ↑とても、一般人とは思えない
- 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 21:22:37.64 ID:9cUL1kTX0]
- >>89
いやいやS端子とコンポジじゃ雲泥の差ですよ 地デジにするなら画質にこだわらなくちゃね
- 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 21:37:23.13 ID:02iaekO40]
- こだわったらいまさらS端子とか使わんだろ
地デジに関しては手持ちの機器がS端子までの時に仕方なく使うもの
- 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/21(土) 21:41:10.16 ID:9cUL1kTX0]
- 手持ちの機器の方がクソ液晶テレビの数倍良い
- 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 21:43:32.29 ID:i/kkJQFW0]
- >>100
地デジの画質に拘るとS端子になるのか?
- 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/21(土) 21:48:54.04 ID:9cUL1kTX0]
- >>103
ええ。そうっですけど。何か?
- 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 22:00:28.14 ID:ALcCYke+0]
- >>101
S端子までしかないテレビでそれなりに高画質化が図れるんだから有用じゃん。 実際使ってみて、従来型のテレビも捨てたもんじゃないと思うよ。
- 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/21(土) 22:19:19.02 ID:9cUL1kTX0]
- >>105
てか安液晶より上
- 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/21(土) 22:23:08.99 ID:K18gWkatO]
- >>104
俺も同意する。 コンポジとS端子しか無いワイドテレビや4:3テレビがかなりあるハズ! 残像出まくりの低価格液晶テレビで観るより綺麗に見える。 まだまだS端子は必要。
- 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 00:27:59.59 ID:tPWtpT7R0]
- しかしS出力最高画質のパナでも
同じ機器についてるD端子はさらに最高画質だから
- 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 00:54:48.58 ID:GhmFtafb0]
- >>107
お前だけは同意しなくていいよw
- 110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:03:32.42 ID:QDinw+Rm0]
- >>108
S端子までしかないテレビに対し、D端子は高画質だから、S端子はいらないとでも?
- 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:14:38.83 ID:y3vNlKU10]
- パソコンモニター→レグザチューナー
SDブラウン管(D1端子付)+ビデオ→マスプロDT35 コンポジオンリーならピクセラPRD-BT105-P00かPRD-BT205
- 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:20:13.64 ID:p3QmvrNgO]
- そもそもここの住人は単体チューナーをどんな用途に使っているのか?
- 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:20:21.62 ID:o3ffbVpf0]
- >>111
いくらDがあってもマスプロを買う気にはなれん 1万超えてるのは高すぎる D3付いてる安い5kくらいの、買っておけばよかった D1付ブラウン管が2台もあるわ
- 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 01:28:16.82 ID:O9+I/mQ40]
- >>111
RGB無いのにレグザがパソコンモニターかよ 釣りとしか思えない件
- 115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 01:34:43.50 ID:DvLV5Zt/0]
- >>112
普通に視聴とPC録画 録画はSD画質で構わんので
- 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:37:55.75 ID:o3ffbVpf0]
- >>115
PC録画ってどうやって? キャプチャ?
- 117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 01:40:31.18 ID:p3QmvrNgO]
- S端子は必要?
- 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 01:43:27.11 ID:DvLV5Zt/0]
- >>116
S端子外部入力にてキャプボで
- 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 02:05:08.75 ID:bf90izHx0]
- あと2ヶ月でアナログ停波なのに地デジ&BS兼用チューナーの安いのがでないね
一番安いのでも7500円もするし
- 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 03:20:26.69 ID:W9OdWA660]
- ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=76
こう言うのでもS端子の代用にはなりますか?
- 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 04:40:03.75 ID:+CP7QvjO0]
- >>120
こりゃ、S端子出力をコンポジットに変換するアダプタだよ。 コンポジット出力をS端子に変換する事はできない。 信号合成は、分離に比べると遥かにかんたんだから、数百円で提供できるだけ。
- 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 05:26:58.02 ID:dp6JO4f80]
- 愛王必死w
- 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 11:48:53.43 ID:p3QmvrNgO]
- >>122
そういうオマエはどこのメーカーが好みなんだよ?
- 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 11:54:05.76 ID:O9+I/mQ40]
- 貧乏人の味方であるS端子の良さが分からない奴は、AV機器板に居る資格ないだろ
ボロテレビを大事に使うのがそもそもチューナーを買う一番の目的だろ >>122は、よっぽど哀王が嫌いなんだね
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 12:16:32.53 ID:nFYq/LWM0]
- つーか金出してまで買いたくなる物じゃないんだよな今の薄型テレビ
画質がどうみても変 古いブラウン管の方が絵が自然
- 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 13:26:21.58 ID:O9+I/mQ40]
- >>125
禿同 しかも音がしょぼすぎる ブラウン管時代は大抵ウーファーは付いてたし ホームシアターの合わせ売りがむかつく
- 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 13:34:27.64 ID:6ybYsUBxO]
- >>121
昔、間にコンポジケーブルで繋いでS端子で出力したが SDブラウン管しかなかったので結構、違い何てわからなかったな。
- 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 14:05:39.20 ID:X3dD9prR0]
- そもそもボロテレビにはS端子なんて高級なものは付いてない。
- 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 14:21:31.86 ID:0Q9/ufqv0]
- 今頃になってワイドブラウン管テレビ中古で買ってる。イイ
流石にHDブラウン管は重杉て遠慮しておいた。
- 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 16:33:00.21 ID:xwgRI1GN0]
- バッファローのDTV-H400Sを購入したのですが、
TBSとフジテレビ以外のチャンネルが全てE203エラーが出て映りません アンテナレベルを確認すると、TBSとフジテレビは70以上ですが他は40程度なので、受信レベルが低いためなのでしょうか? また、都内在住なのにTOKYO-MXはチャンネル検索しても出て来ません これも受信レベルが低いせいで検索にヒットしないということでしょうか
- 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 16:42:28.69 ID:NqrY77Az0]
- アンテナが正しい方向を向いていない、とか。
アンテナからチューナーまでの間に何か問題がある。 集合住宅でアンテナが共同使用ならば、 途中のケーブルに問題があるのかも。
- 132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 16:46:42.75 ID:xwgRI1GN0]
- すいません、書き忘れていましたがアパート住みでアンテナは共同使用です
途中のケーブルだとすると、管理会社に頼むしか無さそうですね・・・
- 133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 17:21:16.14 ID:+CP7QvjO0]
- >>132
都会人は、テレビなんてかんたんなアンテナで映る環境がほとんどだから、 アンテナやケーブルに無頓着な奴(大家)が多いよな。 田舎者のオレなんかケーブルや分配器/分波器、ブースターまで気をつけなきゃ 安定受信なんてできないからなw
- 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/22(日) 17:58:15.62 ID:3PKK9guaO]
- >>130
ブースター入れても解決するか微妙だね とりあえずまず管理会社に訊いてみるのが良いかと
- 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/22(日) 21:14:10.46 ID:6bVLpV4w0]
- 都内なら室内アンテナ買えば映るかも
- 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 01:11:04.71 ID:3+ix8lGL0]
- 煽りにアンカー付けて反応してるやつは
おみごとな工作員で当たりw
- 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 10:51:28.19 ID:GsECv+lH0]
- マタオマエカ
- 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/23(月) 12:06:43.12 ID:eUoI0zIr0]
- 牛のDTV-S110が4980だったんだが
近隣のB店で3980だったて話してら草加系も合わしてくれたんで購入したわ 余ってるモニターを食卓にもってきて使用します
- 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/23(月) 12:29:32.38 ID:WaT0lZ0L0]
- >>126
音気にする奴がテレビのスピーカーをそのまま利用してることにワロタ
- 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 12:51:41.84 ID:zjc/e6zeO]
- ブラウン管テレビの音質も機種によるだろな
- 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 12:52:18.17 ID:80oT9dn+O]
- >>136
キチガイなレグザ工作員 乙
- 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 12:56:10.33 ID:pGNQMvSAO]
- 尼のレグザ10時頃20個あったのに、減るの早すぎ
- 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 13:45:01.56 ID:Y1hDvy180]
- スピーカーの付いてない液晶モニタにチューナー繋げて地デジ見れるようにしたいんだけど
この場合音を出すにはどうすればいいの? PC用のスピーカーはPCに繋げてるから、このスピーカーからテレビの音を出したい
- 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 13:52:07.59 ID:ose0Owkp0]
- >>143
チューナーの音声出力をPCの外部入力へ。 プラグの形状が違うなら変換アダプタを使用。
- 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 13:52:09.57 ID:2GZOSKDp0]
- HDMIなモニタ?
- 146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 14:06:10.01 ID:g+cPG9oY0]
- チューナーのD端子のY信号とS端子の色信号を、テレビのS端子に突っ込んだら位置がずれててだめだった。
- 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 14:25:14.12 ID:Y1hDvy180]
- >>144
ライン入力でいいのかな? そこにチューナーの赤白端子をミニジャックにするケーブルにすれば音がスピーカーから出るのですね ありがとうございます、疑問が解けました >>145 いいえ、DVIとアナログVGAしかないモニタです
- 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 14:45:12.13 ID:2GZOSKDp0]
- PC(のサウンドボード)によるけどそれだとPC止めると音聞こえないかもね
普通にPC用スピーカもう一組持ってきたほうがいいのでは?
- 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 15:56:12.45 ID:Y1hDvy180]
- >>148
そう言われればそうですね・・・ 音声端子ののセレクタ?みたいなのがあればPCつけなくても音聞こえるようになるかなぁ
- 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 16:09:05.91 ID:5LGgqE2R0]
- >>149
アクティブスピーカーなら入力にセレクタかミキサー入れる。 ライン入力は2本パラにしても大丈夫だから二股変換で纏めてもオケ。 自分はひと頃3本パラにしていた。音量は変化する。
- 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 18:49:38.15 ID:EiPElf0H0]
- >>149
同じ環境だな。いまはチューナ音声は別のアクティブスピーカーにつないでるけど、オーディオセレクタでもPC音と同時に聴く方法考えたことある。 ニュースなら音声だけで間に合からチューナ音声聴けると便利かもと思ったんだ。ただし実際にはやってないから保証はしかねる。 オーディオテクニカAT-SL31Aは入力がミニプラグとRCA端子どちらもつなげられて、内部で繋がってる。 セレクタ入力1→PCとチューナの音ミックス セレクタ入力2→チューナ音声のみ 接続方法はこうなる。 PCラインOUT---->>>----セレクタ入力1 チューナー音声--->>>---セレクタ入力2のRCA端子 セレクタ入力2のミニプラグ--->>>---PCラインIN
- 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/23(月) 20:37:03.38 ID:437p0R6O0]
- >>139
スピーカー付けてないとは一言も書いてないんですけど でも薄型テレビがブラウン管より圧倒的に音が悪いのは事実だろ
- 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 21:33:28.56 ID:7Ww05qZs0]
- >>128
2万円で買った14インチはボロテレビの範囲には入りませんか?
- 154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 21:41:45.98 ID:80oT9dn+O]
- >>153
何年型かでボロかどうかが決まるだろう。
- 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 21:56:32.87 ID:AVYWyqpz0]
- >>153
それは高級品、14インチなら1万円未満じゃなきゃボロとは言えん。
- 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 22:59:55.80 ID:80oT9dn+O]
- >>155
それは違うだろ! いくら当時高級品だったとしても例えば2・30年前の品ならボロだろ! 考えれば解るだろ ┐('~`;)┌
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 23:23:30.40 ID:LoBjV9C60]
- 昭和52年度製の16インチでBSデジタルを見てる
- 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/23(月) 23:41:52.71 ID:zjc/e6zeO]
- >>157
画面の外側にさらにガラス蓋カバーついてる時代のやつかよ(((゚д゚)))
- 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 00:07:25.95 ID:437p0R6O0]
- 89年製の三菱のサラウンドテレビ20型くらい?はボロに入りますかね?
S端子一系統付きです(ここにチューナーつなげてます)
- 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 00:35:32.13 ID:5d+hCicWO]
- >>157
ビデオ端子あるのか?
- 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 06:55:24.37 ID:UGPFLtgA0]
- >>156
それはオンボロって言うんだよ。 ボロいものは最初からボロい。
- 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 12:51:09.06 ID:5d+hCicWO]
- >>161
コイツは馬鹿だな wwwww
- 163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 14:43:57.53 ID:Kl0YFp6B0]
- >>125
平面ブラウン管じゃなくても?
- 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 15:01:50.36 ID:8bk/386p0]
- 発色、コントラスト、残像、インターレース処理、視野角とか。解像度は色々。
- 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/24(火) 16:36:52.06 ID:4zylMdt90]
- マクセル、HDD内蔵/DLNAサーバー搭載の新iVDRレコーダ
-3波Wチューナ/実売4万円。DIGAのBDへダビングも av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110524_447980.html REXBOX、REGZAブルーレイにもダビング可能なら良いが、無理かな? もし可能なら、アイオーの300Sと悩むところだが。
- 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 17:06:48.23 ID:oKdjd3Uy0]
- >>165
しかし、この値段だとどうだろう。シングルチューナーHDD320GBのBDレコが35000円以下で買えるしな。
- 167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 17:14:22.63 ID:4zylMdt90]
- 後で分かったが、マクセルのは、D端子が付いてないんだなぁ
HDブラウン管テレビだと無意味な製品化か HD画質で観れないorz 他、S端子は付いてるようだが。
- 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 17:24:25.73 ID:/1b7//z70]
- >>165
それチューナーじゃなくレコーダーでしょ チャプタや編集機能もあるみたいだし
- 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 17:59:33.50 ID:5d+hCicWO]
- >>167
アナログテレビ用に良いかも。
- 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 21:20:21.84 ID:BLpHt/L2O]
- >>163
うん
- 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/24(火) 22:13:25.97 ID:JUXGjsYM0]
- HVT-BTLを見に行ったら売ってなくて
HVT-BCTLが1000円高いだけであった CSの予定はないけどHVT-BCTLでいいかな 大は小を兼ねる的考えで
- 172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 22:27:37.53 ID:e2wlVrcV0]
- >>167
PS3等を経由してDLNAで見ればHDブラウン管でもハイビジョンになるよ 録画番組専用になるとかHD Fuなんちゃら使えば全部解決とかは気にするな
- 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 22:29:19.57 ID:BWaXY25d0]
- パラボラアンテナ立てるなら最低でも月一回無料開放あるし
最初一週間と無料お試し16日間付きだから これに1000円の価値があると思うならいんじゃね
- 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/24(火) 23:16:53.34 ID:ITTKoJAR0]
- >>152
後出しワロタw 使ってないんなら気にどうでもいいだろうにwww
- 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/24(火) 23:30:13.94 ID:RrA727uH0]
- >>158,160
いわゆる木製の箱に入ったテレビなので、ビデオ端子は流石についてない 海外向けのUHF帯RFコンバータを日本向けに改造して使用 テレビ自体はOH済みなので、それなりにきれいに写ってる 接続方法も重要かもしれんが、古いテレビにRF接続でもソースの違いが判るのには驚いた チャンネル切り替えもリモコンが使えるようになって、それなりに快適だよ
- 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/25(水) 00:45:24.53 ID:HmnCiZ19O]
- 貧乏でテレビとレコーダーを買えずチューナーで凌ごうと思い、BUFFALOのDTV-S110ならVHSも使えるし良いよと進められ買おうと思っていたのですが…
VHSで録画中は他チャンネルが見れないらしく、それは困るのでどうしようか迷っています。 安いチューナーでは他チャンネルを見ながら録画できないのでしょうか? またオススメのチューナーがあれば教えて下さい、よろしくお願いします。
- 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 00:55:54.84 ID:7ZA3vFQ30]
- >>176
安いチューナーを二台買う、でいいんじゃない? 分配器も必要になるけど
- 178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 01:02:46.05 ID:g9p0+CJj0]
- なぜそんな物をOHまでして使い続けてるんだ
骨董趣味なのか? それにしては中途半端な気がするんだが 最近近所の農家の納屋で昭和40年代の奴を見つけた時は さすがに欲しいと思ったけどw
- 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 01:19:29.99 ID:NU4aGyz20]
- >>176
どうしても録画しながら他チャンネルを観たいなら、悪いこと言わないから 50000円くらいで売ってるダブルチューナーのBDレコーダー買った方がいいよ。 8000円かけて安物地デジチューナー2台買うより絶対によい。
- 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 01:25:16.86 ID:vTTCXhlk0]
- VHFビデオデッキでも普通は録画中の番組しか見れないけど困らなかったのは
テレビ側で通常の番組が見れたからでしょ チューナー単体で二番組み見れるのは無いと思った 目的がテレビに繋ぐ事なんだからな 外付けHDD録画もできるチューナーならダブルチューナー付きのもある でも出力は1チャンネルだから外付けHDD無いと録画中他番組は見れない 一番安く済ませるなら安チューナー二台・・・
- 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 01:57:40.17 ID:8nap9b8PO]
- >>176
「貧乏で…」と書いているので市町村民税を免除されているものと仮定してコメントすると… 免除されている家庭ならばチューナーを1台配布してくれるので申請してチューナーを受け取る。 決して地デジ機器を1台でも持っていると免除家庭でももらえない。 なので、受け取ったあとでチューナーを買えば1台分のお金で2台ゲット出来るよ!
- 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/25(水) 03:32:20.38 ID:HmnCiZ19O]
- >>176の者です
レスして下さった皆様ありがとうございます。 自分でも色々とサイトを見て調べてみたのですが、おっしゃる通りチューナー2台買うしかないようですね。 録画予約もややこしいみたいですし、チューナー付きレコーダーを買った方が良さそうです。 1万円前後で裏番組録画ができ尚且つW録なんて都合のいい商品なんてありませんよね… せめて裏番組だけでも録画できれば良いのですが…
- 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 08:36:23.91 ID:34XU30KG0]
- >>182
スレちになるけど予算1万なら中古のレコ。W録コピワンなら1万から。 ドライブ故障でチューナーだけ使うならそれ以下もあるで。
- 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/25(水) 08:53:13.75 ID:+eHWbJSx0]
- つか余りにも予備知識なさすぎ。
ちったあ自分で調べろや。
- 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/25(水) 15:47:04.00 ID:HmnCiZ19O]
- >>183
ありがとうございます オークションなどでも探してみます。 >>184 すみません、家電とか全然詳しくなくて…自分でももう少し調べてみます。 皆様ありがとうございました。
- 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 16:09:54.21 ID:GK28ev6j0]
- >>183
その中古レコを買うのに安くって安心なところってないか? ジョー新とか祖父とかのwebで中古は見てるが、微妙に高くて
- 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 16:37:00.62 ID:8nap9b8PO]
- >>185
役所に言えばタダでくれるぞ!
- 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 16:57:32.40 ID:34XU30KG0]
- >>186
「安心」て付くと高くなりそう。自分はオクとハードオフ。 ジャンクの故障品を1万以下でGET。3台とも動いた。XD72D,92D,S300
- 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 17:30:43.09 ID:GK28ev6j0]
- >>188
ドフで1万以下なんていいねぇ 日立か東芝のジャンク狙ってるんだが、ジャンクコーナーにあるのはアナログ機ばっかり
- 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 22:34:29.45 ID:VH1GPyQx0]
- 地デジチューナーってビデオデッキにつないで録画できますか?
なにかプロテクトがかかっちゃいますかね?
- 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 22:40:41.89 ID:p+GPvuQB0]
- >>190
基本できるよ。
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 22:50:59.74 ID:Ikcpem2b0]
- が、CGMS-Aというプロテクトが付く。アナログデッキなら何も起きない。
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/25(水) 23:50:49.99 ID:cWYu4Et80]
- とりあえず、録画して見るだけなら特に問題ない。
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 00:25:37.53 ID:odLMQ4+50]
- >>178
機械いじりの趣味(自分でばらして組みなおした)と実益を兼ねてw 解像度をのぞけば10年前のブラウン管と遜色なし きちっとした木製の箱だから、上にいろいろ重ねられるし、かえって省スペース セレクター介してデジタルチューナのほかに、DVDプレーヤやオーディオなんかをつないでるから、 一応のセットが出来上がってて、それなりに使えるし、すでにある物で構成してるから不満もない 大画面を必要としていなければ、字幕も読めるし解像度はさして問題にならない 垂直振幅をいじればスクイーズ画像にも対応できそうだが、まだ手はつけてない >それにしては中途半端な気がするんだが そう考えてると、気付いたときには遅いんだよ どんな骨董にも中途半端な時期はあるから
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 08:34:42.28 ID:ZZoqQsm60]
- 視聴予約とS端子つきが良かったから結局I-Oの中古をヤフオクで落としたわ。
- 196 名前:178 [2011/05/26(木) 10:41:41.48 ID:wfSjs5Sv0]
- >>194
そこまで扱えるなら楽しいだろうな 俺もテレビの上に物を置く派だったんで困ってるw ちょっとしたフィギアとかでも前に置くと高さで邪魔になったりする その割にテレビの上の空間は使いようがないからねw
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 11:16:38.00 ID:xxTBAtIY0]
- アナログ出力すると音が悪いのが多い
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 19:56:37.76 ID:TGx/5Wc20]
- 薄型テレビになると猫の居場所が一つ減る。
テレビの上は定位置の一つ。
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 20:46:05.11 ID:G6dQeZ3SO]
- アナログテレビを使っているのでチューナー付きレコーダーを買おうと思っているのですが
買うならダブルチューナーの方が良いのでしょうか? また、ダブルチューナーだとどの機種でも裏番組録画や2番組同時録画できるのでしょうか?教えてください
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 20:51:58.75 ID:8/MuobrA0]
- >>199
お金を出すのはアンタだし、自分で決めなはれ。 あと、裏番組録画ができないとダブルチューナーの意味無いよね。w
- 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 21:42:20.28 ID:9QZ0aiZ/O]
- >>199
ダブルならできるはず あと、松下DIGAとかは番組表の画面1/3ぐらいにデカデカとウザい「広告を強制表示」しやがる メーカーによっては広告強制表示うざい
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 21:53:56.83 ID:sIslkNyT0]
- 地デジってダイナミックレンジ広くてどうしてもニュースとかの音声レベルが
アナログより小さいよね 音量自動調節付いた地デジチューナーはないのかな
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 07:22:03.79 ID:dylGgrUN0]
- 特に、サラウンド番組の音量なんとかならんのかな?
wowowは、ひどい!
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 08:39:30.66 ID:jrih9iHm0]
- 普通の番組でも安いサラウンドアンプでセンタースピーカーを
設置することお勧め(リアや他のスピーカーは無くてもいい)。 プロロジック2やDTSの疑似5.1chにするとセリフはセンターから出るから センターの音量を上げてやる。 シネマモードだとセンターのみ、ミュージックモードだと左右からも出る。 自分はベリンガーの安いコンプレッサーも付けてるのでセリフ以外の 煩い音を抑圧できる。
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 10:05:54.33 ID:5s3S6JRk0]
- >>199
その使い方だとチューナーというより レコーダーの方が選択肢に入るんじゃないのかい
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 17:32:59.45 ID:TdkueAbk0]
- 地上デジタルチューナーを購入予定です。
以下の機能が全て付いている安いチューナーを教えてください。 ・電子番組表 ・番組予約 ・受信チャンネル個別設定機能付き ←この機能が一番欲しい、地域選択して簡易設定のみの機種ばかり、他の地域の電波も受信して視聴するため よろしくお願いします。
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 19:51:54.32 ID:QgQN0EzYO]
- >>206
ムデンとかどう。
- 208 名前:↑ mailto:sage [2011/05/27(金) 19:53:25.32 ID:QgQN0EzYO]
- × ムデン → ○ ユニデン
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 20:26:29.97 ID:WA11AI2K0]
- 何個かチューナーあるけど
どれも自分の県で受信設定したけど隣県のも勝手に追加してくれたよ 設定した県のしか受信できないのもあるのか
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 20:34:18.14 ID:doQ0hA0m0]
- >>209
俺も206のクソ仕様のチューナーが本当にあるのか知りたい。 ワシの手持ちチューナーでもそんなクソ仕様無いわ。
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 21:07:20.24 ID:Kw0sAmZu0]
- 俺かワシか
はっきりしろや 2重人格者かよ 頼むから、病院行ってこい
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 21:14:34.91 ID:/t0jhUJO0]
- 日本アンテナGDT11ってヤマダ電機で見かけたんだが
ユニデンDTH11と同じもの? www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/813619017
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 21:24:27.12 ID:/t0jhUJO0]
- 検索してたら前スレでOEMってあった
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 21:50:16.70 ID:TdkueAbk0]
- >>208
ユニデンのDTH200なら個別設定ができるみたいです。 教えてくれてありがとうございます。 DTH11は無理みたいです。 地上デジタルチューナーは購入したことないので、わかりませんが、 テレビやビデオ内蔵のアナログチューナーは、地域選択すると、通常のアンテナ状態で受信できるチャンネルしか登録されません。 屋根にアンテナを二つ三つ付けて、いろんな地域の電波を受信している場合、受信チャンネルを個別設定する必要があります。 地上デジタルチューナーの場合は、受信可能なチャンネルは全て自動的に登録されるものなんでしょうか?
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 22:04:52.51 ID:TdkueAbk0]
- DTH200の実勢価格見たんですが、いい値段してますね・・・・。
15000円~ 10000円以下の商品があればいいんですが。
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 23:30:41.96 ID:WA11AI2K0]
- >>214
アナログならそうだけど地デジなら受信できる放送は勝手に登録してくれる
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 00:13:25.43 ID:ZFGglat50]
- >>216
そうなんですか。便利になってるんですね。 それなら個別設定機能が付いてなくても特に問題なさそうです。 教えてくれてありがとうございました。
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 00:19:23.42 ID:OaQ/paPS0]
- >>217
複数の地域の局を受信してる場合、自動チャンネル設定で登録された局を自分で割り当て変更することになります ttp://www.uniden.jp/support/digitaltuner/support_channel.html ここに、ボタン割り当て変更設定について書いてあります 説明書を読む限り、DTH11でも出来ると思いますよ
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 01:27:27.82 ID:ZFGglat50]
- >>218
アナログテレビが複数台あるので、これなら出費を抑えられそうです 情報ありがとうございました
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 00:09:15.63 ID:427k4vwu0]
- 家族揃って液晶テレビに疎いど素人です。
先日、親がテレビとHDDを買いましたが、 テレビはシングルチューナー、HDDはチューナー無し、 という組み合わせだったために、テレビを視聴しながら裏番組を 録画するということができず、困っています。 テレビとHDDの具体的な製品名は以下の通りです。 テレビ:シャープのアクオス(品番:LC-22K5) HDD:buffalo HD-LB1.0TU3 テレビ視聴しながら裏番組を録画するには、 ①地デジチューナー(レコーダー無し)を買って、 チューナー→HDD→テレビという形でつなげる。 ②地デジチューナー搭載のHDDを買う。HDD→テレビとつなげる。 ③テレビをWチューナー内蔵のものに買い換える。テレビ→HDDとつなげる。 …の3通りと考えておりますが、 (1)この認識で合ってますでしょうか? (2)①の場合、チューナーとHDD、それぞれに録画予約設定が必要なのでしょうか? (3)①の場合、DTV-S110(3,800円程度)を買う予定ですが、画質劣化などを考慮した場合 もう少し高めの製品にしたほうが良いのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、どなたか回答をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 00:16:05.08 ID:P9LxnLDy0]
- >>220
素直にHDDレコーダを買いなされ。 一番簡単だから。
- 222 名前:219 [2011/05/29(日) 00:23:21.84 ID:fQHdJpHDO]
- 携帯からですが219です。
すみません、219の①と②の場合は アンテナ線を分岐させて、 チューナー(HDD)やテレビ、 それぞれにつなぐ必要がありますか…? >>220 回答ありがとうございます。 チューナー内臓HDDだと 一番安いものでも 確か一万4千円くらいするので躊躇しています。。 できれば①の方法を取りたいのですが、やめといたほうが良いでしょうか…
- 223 名前:220 [2011/05/29(日) 00:25:03.09 ID:fQHdJpHDO]
- 間違えました(汗)
>>222は220です
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 00:52:49.83 ID:kpEfxXTc0]
- 地デジチューナーってこれからどれくらいまで安くなりそうですか?
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 00:56:55.76 ID:Dtgw8h/S0]
- あと数ヶ月の間にそんなに安くなりません。
さっさと買ってください。
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 01:00:46.74 ID:t/MSi9+k0]
- >>220
DTV-S110は規格が合わないのでHDDを接続できない ①でも構わないが最低でも外付けHDD録画マークのある製品 buffaloだと DTV-X900 LT-H91DTV LT-H90DTV DTV-H500Rのいずれか 事実上は②になってしまう 金額が中途半端だというのなら③に あるいは東芝RD-BR610とかにHDD増設
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 01:01:43.37 ID:kpEfxXTc0]
- >>225
おすすめありますか?
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 01:15:34.65 ID:C8MYtf5b0]
- >>220
①では最低でもD3端子以上でないと綺麗に映らないから、買うならDTV-H300かな
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 01:31:10.86 ID:gJ6CBDhN0]
- >>222
なんか勘違いしてるみたいだが HDDはたんなる記録メディアの扱い だから接続は(アンテナケーブル繋ぐのはチューナーとテレビ) チューナー→テレビ←HDD テレビ側の録画設定して裏番組見るには テレビを外部入力に切り替えてチュナーからの出力で見る事になる (テレビの録画機能使うなら) DTV-S110はコンポジット出力しかないからやめた方が良い
- 230 名前:220 [2011/05/29(日) 04:38:05.61 ID:fQHdJpHDO]
- 220です。回答をくださった方々 >>221 >>226 >>228 >>229
ありがとうございましたm(_ _)m >>229 書き方が不味かったかもしれません。>>222で(HDD)と書いたのは >>220の②にてシングルチューナー内蔵のHDDを買った場合です。 皆さんの意見を総合し、自分なりにもネットでいろいろ調べてまとめました。 ※忍法帳に引っかかるのが怖いので、以下、小分けにしてレスします…。
- 231 名前:220 [2011/05/29(日) 04:41:11.15 ID:fQHdJpHDO]
- ①の形態としては以下の2パターン
①-1 --|分|--アンテナ線1--→[地デジチューナー(※HDDにつなげて録画可能なタイプ)]-USB接続→[HDD] | | | |配| ケーブル | | ↓ |器|--アンテナ線2--→[TV] ①-2 --|分|--アンテナ線1--→[TV]-USB接続→[HDD] | | ↑ |配| ケーブル | | | |器|--アンテナ線2--→[地デジチューナー(※HDDにつながらなくてもOK)] ②の形態としては --アンテナ線--→[シングルチューナー内蔵HDD]--アンテナ線--→[TV]
- 232 名前:220 [2011/05/29(日) 04:43:15.59 ID:fQHdJpHDO]
- ①-1:地デジチューナーの録画機能を使って、HDDに録画データを保存。
地デジチューナーはHDDの規格に合う(※録画機能を持つ)高機能製品を買う必要がある。 ①-2:地デジチューナーは録画機能なしでもOK。TVの録画機能を使って、HDDに録画データを保存。 録画してない時にTVを見る場合は、アンテナ線からの出力を直接TVが受信して視聴するので画像劣化無し。 録画中にTVを見る場合は、TVを外部入力に切り替えて、地デジチューナーからの出力を受信して視聴。 安物地デジチューナーだと、TVとつなぐケーブル接続端子も貧弱なものしかなく、画像劣化が気になる。 ② :録画はシングルチューナー内蔵HDDがそれ単独で行う。 シングルチューナー内蔵HDDが分配器の役目も兼ねるので、 HDDからのアンテナスルー出力をTVにつなげれば、 録画中に、TVでは(TVのチューナーにより)別番組の視聴が可能。 ・・・間違いがあればご指摘願いますm(_ _)m。
- 233 名前:220 [2011/05/29(日) 04:45:22.03 ID:fQHdJpHDO]
- この中で一番安く済みそうなのは①-2だと思うのですが、例えば、地デジチューナーからの
コンポジット端子での出力によるTV視聴だと、画像劣化はどの程度ひどいものなのでしょうか? 例えば、地デジ対応液晶テレビでアナログ放送を見た時の映像とどっちがひどいでしょうか…? TV視聴しながら裏で番組を録画する、というのはせいぜい週に1回(2,3時間)程度 のことらしいので、多少の劣化であれば我慢できると考えています…。
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 07:21:28.31 ID:iu39Nt5EO]
- >>227
接続するテレビの機種は? SDブラウン管(標準画質テレビ)ならD1端子か、S端子か、コンポジ端子(黄色端子)で接続する。 もしD3入力端子対応テレビ(HDブラウン管とか)ならD3出力端子搭載のチューナーじゃないとHD高画質にならない。
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 07:35:06.85 ID:C8MYtf5b0]
- >>233
DTV-S110(3,800円程度)のコンポジットはアナログ放送の映像と同じか少し良い程度 DTV-H300(5,100円程度)のD端子はテレビの映像と同じか少し悪い程度 ハイビジョンテレビでの映像差は1300円以上あるから、ここはケチらない方が良いと思うよ
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 07:44:17.54 ID:iu39Nt5EO]
- >>233
「LC-22K5で見る地上アナログ放送の画質」より、「DTV-S110からコンポジット端子でLC-22K5につないだ画質」のほうがマシになる (DTV-S110はSDブラウン管に接続することを想定されてるから、もしSDブラウン管につなげば綺麗に映る)
- 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 07:46:18.10 ID:C8MYtf5b0]
- >>231 >>232
②がDVDやBD搭載でないHDD専用の物だと分配器は付いてないかもしれないよ
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 09:13:34.99 ID:f49OaSmz0]
- もしbuffaloの外付けHDDが返品できる状況(または他の使途があるのであれば)
差額を支払ってDTV-H500Rを買うのがいちばんスマートな気がする アンテナ出力もあるしHDMIでつなげられるし (②で想定してるのは多分この機種だと思うけど) 返品交換が難しい状況であればやっぱりDTV-S110よりDTV-H300かな LC-22K5はフルHDのようだからSDチューナーでは不満が出ると思う
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/29(日) 10:50:26.00 ID:SIxMJ1qB0]
- あまりにも初歩的なことを聞いてるから釣りかと思ったらマジだったでござるの巻だな
最高予算いくら以内でとかにもよるけど この方には地デジHDDレコーダーの方が向いてるんじゃないか? DVDタイプならW録でもかなり安くなってるしチューナー代わりにも使える
- 240 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 10:57:19.09 ID:Jc3WPY4f0]
- u
- 241 名前:220 [2011/05/29(日) 12:58:45.88 ID:fQHdJpHDO]
- >>>235->>239
回答ありがとうございましたm(_ _)m 1300円の差で画像にけっこう差が出るなら、そこはケチらないで いこうと思います。 >>238 返品は無理なんです…。買って封を開けてからすでに一ヶ月以上経ちますし、 録画するなどけっこう「使用」してしまったようなので。 (裏番組が録画できないのはなんらかの設定が 間違ってるからなんじゃないかと思い込んでいたようです) >>239 マジなんです(T T)。 僕自身、地デジのことはほとんどわかってないので、 一晩かけて必死こいて調べました…。 (結論) 5100円程度でDTV-H300を買い、1000円~3000円くらい?で分配器も買い①-2で行く か、 14000円程度でDTV-H500Rを買い、②で行くか、、 リスクや手間と価格との兼ね合いを良く考えて、 どちらにするか決めたいと思います。 皆さん、素人にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
- 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 13:53:15.82 ID:SIxMJ1qB0]
- >>241
まあ大変だろうけど頑張ってください ただ今回の件でわかるように へたに安く上げようとして必要な物をそろえて買い足していくと 結果余計な出費ばかりで返って高くつくし手間がかかると言う事ですね でも間違いなく知識もつくから損をしたわけではないと思うけどね
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 15:07:41.90 ID:HbbVJkSq0]
- ヤフでマスプロDT330とかいうチューナー買ってみた
ズーム機能有りなので、『何の問題もなくフルに映せる』と思っていた 実際は、上下黒帯分が広がるけど、その分左右が伸びて切れてしまうんだな 結局テロップとかの文字の一部が欠けてしまって、何の意味もない…orz ただ単に、地デジが一応見られますよ…ってことなんだな。 やはり完全に映そうと思うと、地デジTV買うしか方法ないんだな…orz
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 15:21:45.37 ID:XciPFsBR0]
- >>243
ズーム機能は、むかしの4:3の番組の再放送などで、アナログTVだと額縁になってしまう場合に有効
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 15:26:26.18 ID:Qr66hFYN0]
- >>243
つアナログワイドテレビ
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 15:41:17.47 ID:HbbVJkSq0]
- >>244
そうですね。使ってみたらそう思いました。 ドラマとかなら何とかいけるんですけど、ニュースだと気になって仕方ないw >>245 最適な機能になりますね。 だから皆さん、TVごと買い替えてるのでしょうね。 どうもありがとうございました。
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/29(日) 15:47:34.32 ID:8EeUwssm0]
- 229が言ってるように接続しろよ
テレビ録画中でも外部入力は見れるんだろ?
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/29(日) 17:45:57.94 ID:SIxMJ1qB0]
- >>246
サイズ小さくてもいいんならPC用のワイドモニターって手もある 安いのなら24?2万円なんてのもあるし
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 01:56:27.01 ID:0YWr1+euO]
- アナログテレビとVHS未だに使ってて、この際チューナー付きレコーダー買おうと思ってるんだが
中古のパナのDMR-XW120かSONYのRDZ-D700で迷ってる どっちを買うのがオススメか教えて
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 03:26:34.07 ID:ETfRCJ960]
- >>249
DMR-BR585かBW690を買うべし。
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 04:05:12.24 ID:tHrpMRXw0]
- 地デジチューナー側で色の調整とか出来る機種あるんかな?
余ってるPCモニタを寝室のTV替わりにしようと思ってるんだが そのモニタがクソすぎて色調整や輝度下げれないんだ デフォ設定だとまぶしすぎるんです・・・
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 07:27:28.02 ID:6KMcZrj10]
- たしか何種類かあったぞ
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 17:37:36.45 ID:h3Nfxl7v0]
- HVT-BTL/HVT-BCTLのファームウェアが自動更新されていたよ
操作してみたところ電源投入直後の不安定な挙動が改善された感じ 以下公式よりコピペ ■Ver.9.004.013 → Ver.9.005.013(2011/05/30) ・動作安定性向上。 ttp://www.iodata.jp/lib/product/h/3562.htm ttp://www.iodata.jp/lib/product/h/3561.htm
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/30(月) 22:19:24.03 ID:uVw4mqXI0]
- 確認してみたら、ダウンロードに失敗しました
とかってなっていたから、USBメモリーから アップデートしてみた。パッといじってみた感じだと 前よりも軽快になっているような。
- 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/30(月) 22:50:08.49 ID:u64tBoFZ0]
- 俺のbtlなんか起動直後の変な動きしなくなって嬉しい
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 05:04:37.85 ID:i9Ud3kvp0]
- 手順どうりにやてもお知らせランプが点滅しないおれのHVT-BTL
USBメモリかえてやっても同じ、更新できない><
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 05:52:53.34 ID:Ubm73Fqp0]
- お、今日も愛王工作員が頑張ってるねw
- 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/31(火) 07:30:01.25 ID:AHTgvTRQ0]
- 大手が作ってないために画質が悪い。逆に一部の大手が作ってるやつは機能が悪い。
つまり、機能がいいのは画質が悪い。画質がいいのは機能が悪い。
- 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 11:33:20.69 ID:HYmxPVtq0]
- 「一部の大手が作ってるやつ」以外の大手が作ってるやつも
機能がいいのは画質が悪いのか
- 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 18:13:16.65 ID:P+dpEG7b0]
- 字幕が一瞬しかでない場合があるのも治ったかな
- 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 19:22:21.25 ID:Ne3pQrrW0]
- チューナー買うよりテレビ買ったほうが安いで
- 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 19:53:49.33 ID:w8KCeWmW0]
- どうしてもブラウン管がいいって人以外は安い液晶テレビ買ったほうがいいかもね
- 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 20:16:47.58 ID:rnnMhW8v0]
- いおーのちゅーうなーだめだ
- 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/31(火) 21:54:24.20 ID:p9PUoaKA0]
- 牛と芝が暴れてるね
- 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 23:29:23.36 ID:p60+4syw0]
- HDMI出力突きで安い地上・BSチューナはどれですか?
- 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 23:47:50.70 ID:VqvAoIqz0]
- >>256
俺のも無理だ…
- 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 01:20:18.48 ID:APph/QQN0]
- >>265
HVT-BTLのセールスポイントそのまま
- 268 名前:256 mailto:sage [2011/06/01(水) 06:25:15.29 ID:NQu1WhwD0]
- >>266
よう同志 メモリを差し込んでこねこねしてたら、お知らせランプが点いた! おまえもやってみれ。
- 269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 18:15:37.81 ID:bgN0Q7xW0]
- 恥ずかしい質問なんだけど、地デジテレビにシングルチューナーの地デジ録画機
だったら、テレビを見ながら別番組を録画できるんだよね?
- 270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 18:31:35.50 ID:KfsowUT00]
- 出来ますよ。
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 18:37:37.99 ID:AzhrzMVC0]
- >>270
ID変わっちゃったけど㌧
- 272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 19:41:27.66 ID:KD6hrqQX0]
- 地デジチューナーって、接続した映像機器に対して録画中でもちゃんと映像出力できるよね?
今アナログTVチューナーユニット使ってて地デジに乗り換えなきゃいかんけど、地デジ直接録画は ダビング10が邪魔だからアナログチューナーと地デジチューナーをコンポジットケーブル辺りで繋いで ・地デジチューナー側でテレビ番組を予約録画 ・アナログチューナー側は同じ時間帯で映像ソースをアンテナじゃなくビデオ入力にして予約録画 ってやれば、とりあえずアナログ画質での予約録画はできるかなと思ってるんだが、もしも地デジチューナーが 録画中は映像出力ができない代物だと意味がなくなってしまうんで・・・ まあもしこれができないとなると、録画中はテレビも見れませんなんてことになってしまうから まさかそんなことはないだろうと思いたいけど
- 273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 19:53:49.59 ID:lN+VDa2SP]
- 本題とは違うけど、アナログで録画したやつもコピーワンスになるのは知ってるよね?
- 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 20:00:19.59 ID:WZX3gmyc0]
- >>272
録画機器の種類?品番は?
- 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 20:01:45.68 ID:gg4fzlR+O]
- >>272
何をやりたいのかわからないのだが…
- 276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 20:10:41.86 ID:xHwxQLoT0]
- >>272
アナログチューナー→アナログレコの事か。 地デジのS又はコンポジット出力はコピガ掛かってる。 VHSや昔のPCキャプチャなら無視できる。又は箱でゴニョゴニョする。
- 277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 21:02:54.17 ID:fVbiJmPH0]
- 地デジチューナー→地デジ対応ビデオデッキ かも知れないぞ。
しかし、最近スレ違いなレコーダーの質問が多いな。
- 278 名前:272 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:34:46.35 ID:M3ufTMkF0]
- サンクス
そういやアナログもコピーガードなんてあったっけ・・・・存在すっかり忘れてたわ(´・ω・`) ゴニョゴニョする気力もないし大人しくダビング10の軍門に降るしかないかorz
- 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 22:49:53.80 ID:JJtkwSN80]
- >>278
たかが地デジに勝負を掛けても意味無いだろ・・・ 普通の視聴の範囲ならコピ10で何の問題もないんだし
- 280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/01(水) 23:43:16.56 ID:+wir0X6e0]
- とりあえず地デジチューナー側でも録画する必要性がわからん。
- 281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 06:58:27.28 ID:jsbz93tE0]
- この度BUFFALO製DTV-H400Sを2台購入しました。
2台とも気になる現象が起きているので質問させてください。 ①取説には電源ランプ(消灯)は「AC電源を接続していない状態」とあるのですが 電源を切った後暫くすると赤ランプ点灯から消灯に変わる ②電源OFFの状態で1~2時間に1度、突然青ランプが点灯(1分ほど)し赤ランプ点灯(10分ほど)に変わり、消灯する ③②の状態が暫く続くと、リモコン及び本体の電源が入らなくなる。(AC電源抜き差しで回復する) ①②は気になる程度で済むんですが、③に関しては2日に1回は起きてしまい非常に煩わしく思っています。 サポートに電話しても全然繋がらなくて困っています。 同製品をお持ちの方で、同じような症状の方は居ませんでしょうか?
- 282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 07:58:41.63 ID:9MvZGwMD0]
- 持ってないから知らないけど、青色点灯は“電源入”らしいね
2台が2台とも勝手に電源が入ったり消灯(電源切断)したりするのはおかしいから、 まずは電源が安定してるか疑ってみることかな ACアダプタを繋いでる電源タップを交換してみる、 または壁のコンセントから直接取ってみて様子を見てみたら? あとは熱を持つと不安定になる機器だから、本体とACアダプタが それぞれ適切に放熱できる状況で設置してあるかも要チェックだね これでダメなら早めに不良交換の手続きを取ったほうがいいと思う
- 283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 09:25:25.27 ID:awiiayUv0]
- >>281
赤は点きっぱなしだよ。 毎正時3分頃に青が15秒位点くのは、番組表の更新だったと思う。
- 284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 10:47:52.26 ID:o2gfSKLNO]
- だいたいブースターで地デジ信号が増幅されるわけないだろ、頭わりいな
デジタルデータが増幅されるわけねーだろ 中卒でもわかるわ こんなのが増幅されるなら、AVからモザイク消えてるっつーの
- 285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 11:33:08.33 ID:uAJ3Bf65P]
- >>284が中卒である事にコンプレックスを感じているのはよくわかった。
- 286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 12:12:53.75 ID:crowo65c0]
- ( ̄ー ̄)
- 287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 14:12:59.96 ID:OYgYIpcm0]
- >>284
じゃ、なんのためにブースターは売られてるの?
- 288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/02(木) 14:40:37.04 ID:kNLllTyP0]
- 売られてないよ?
- 289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 15:20:20.40 ID:KLZypmy90]
- BS/CSブースターも無いって事になるな。
- 290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 17:47:48.37 ID:o2gfSKLNO]
- 減衰を防ぐだけ
- 291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/02(木) 18:00:45.52 ID:MKVe6aq60]
- はぁ?
- 292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 18:22:03.21 ID:LKeJgVhZ0]
- >>253
自動更新したけど 不安定さは全然変わってないです
- 293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 18:28:47.43 ID:awiiayUv0]
- >>290
増幅することによって、ブースター以下で発生する損失をあらかじめ盛ってるんでしょ。
- 294 名前:神取 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [2011/06/02(木) 18:31:33.07 ID:m0HeAChc0]
- はぁ?
- 295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/02(木) 18:50:59.66 ID:TN9s5Os/0]
- なんでこんなバカが現れたんだ・・・
- 296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 18:52:23.44 ID:lwuJwW9r0]
- 今日も平和だな
- 297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 19:09:20.53 ID:XlzGy6ss0]
- ちげーよ
ブースター入れるとワンセグがフルハイビジョンに増幅されんだよ
- 298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 01:29:17.87 ID:ubBpyDi00]
- 11010110
(0.5)(0.5)0(0.5)0(0.5)(0.5)0 11010110
- 299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/03(金) 02:20:17.01 ID:3n68E3JZ0]
- ビデオカードがCCCP非対応でショボンだわ
- 300 名前:sage [2011/06/03(金) 02:34:06.88 ID:F3r6/QlgO]
- TEST
間違ってたらごめんなさい
- 301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 02:37:17.94 ID:F3r6/QlgO]
- テスト
- 302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 14:05:21.87 ID:gndvI3E+0]
- >>281
ウチのDTV-H400Sは①②と同じ症状 ただ③にはならないのでそのまま使ってます
- 303 名前:281 mailto:sage [2011/06/04(土) 03:56:01.33 ID:NXpenls50]
- レスどうも有難うございました。
昨日やっとサポートに繋がり、症状を伝えたところ ①になるような仕様変更はしていないとのことでした ②に関しては番組データ読み込みで、決まった時間に青ランプ点灯の部分は正常だそうです ③については本体シリアルナンバーを伝えるとロットによる初期不良の可能性があるということした どうも①と③がそれぞれ別々の不具合のようで、即本体のみ交換して頂けることになりました。 性能的には満足しているので対応が早くてよかったです。 有難うございました。
- 304 名前:203 mailto:sage [2011/06/04(土) 13:33:27.20 ID:UAdF/nIa0]
- >>204
20年前のプロロジックのアンプがあったので それでセンタースピーカー繋いだら セリフが聞こえるようになりました。 しかし、普通のテレビで見ている人は どうしているんだろう?
- 305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/04(土) 15:14:45.48 ID:fNvKUIeV0]
- >>304
リニアPCM5.1chの再生環境を整えてくださいって事
- 306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/04(土) 18:06:48.73 ID:AnEpHLJg0]
- お断りします
- 307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 01:40:00.09 ID:d1yj5HsG0]
- DTV-H500R Wチューナーだったらよかった
- 308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 01:57:41.80 ID:UC96lj9A0]
- >>303
自分もDTV-H400S持ってるけど、時々操作が利かなくなるのはロット不良だったのか 週に一度起きるか起きないか程度だったから、まぁ良いかと思ってたけど 交換してもらえるならしてもらった方がいいのかね 電源オフの時は、ランプの方は常時赤点灯のままだ それにしても、2種類の不具合が出るなんてどんなロット管理してるんだか・・・ 故障率高そうだな 即交換に応じるだけマシなのか?
- 309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 03:10:42.24 ID:d1yj5HsG0]
- IOやバッファローはWチューナー機出せばいいのに
- 310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 03:24:29.74 ID:iIo9Mp7m0]
- >>309
出して欲しいよね。売れると思うけど。
- 311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 10:21:43.39 ID:g6swu8yq0]
- 大手メーカーがまともなチューナーを出していないのが問題だな。だしているところもあるが、機能が特殊で使い勝手が悪い。
中小メーカーのは機能はいいが、画質が悪い。当然だな。テレビやレコーダのために莫大な投資をしてる大手メーカーとは違うからな。 その結果、画質と機能を同時に追求するとDVDレコーダをチューナーとして使うしか選択肢がない。 これもレコーダによって微妙に機能が違ってるが、ものによってはなんとか使える。
- 312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 10:32:04.42 ID:pGORfV1j0]
- >>311
では、 そのDVDレコーダーを教えてください
- 313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 13:56:10.76 ID:44aPk1y20]
- 液晶TVの外付けHD録画のやつも シングルチューナばっかり チャンネル変えられ
ないんじゃ録画するたびストレスたまる
- 314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 14:02:06.79 ID:deWfewLu0]
- >>313
ばっかりじゃないんだがw 少しは調べろよ
- 315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 14:53:20.57 ID:85/JrpjL0]
- BTLでBSの103chだけが、どうやっても映らなくなった
BS2が終わったその日に、102も103もシラネーヨと返されるようになった 電話したら「不良の可能性があります」だと。 機械に嫌われたか。。。
- 316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 16:35:57.04 ID:WuBtZI/i0]
- 反抗期だな
- 317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 17:51:11.69 ID:XG69Qm2+0]
- 今年、牛のハードディスク付きチューナー買って、
来年地デジテレビを買う場合、今年録画したものは新しいテレビじゃ見られないですか?
- 318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 18:51:13.19 ID:AMjLBO2d0]
- >>317
地デジテレビにハードディスク付きチューナーの出力に応じた入力端子があれば。
- 319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 19:34:28.20 ID:xDzEv5B80]
- HVT-BTLを買って、PCディスプレイに繋げたのですが、三色ケーブルの差し込み口がないので、音声が聞けません。
音声を聞けるように出来る方法はありますか?
- 320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 19:39:19.65 ID:D6rChY160]
- >>319
音声出力をアンプ付きのスピーカーに繋ぐ。
- 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 19:40:49.71 ID:OdEQqWTr0]
- 音声出力はアンプかアクティブスピーカに繋げる
- 322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 19:45:08.69 ID:xDzEv5B80]
- なるほど、ありがとうございます。助かりました。
- 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 23:02:13.31 ID:L34m9+8D0]
- >>319
PCモニタにHDMI接続としたら、モニタにヘッドホン端子無い?
- 324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 23:15:21.93 ID:2jnYhMKk0]
- なんとなくD-sub接続の感じがする
- 325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 23:37:23.40 ID:s+fr6sQbP]
- >>323
ヘッドホン端子があるようなディスプレイはスピーカ内蔵だろうと思うZ
- 326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/05(日) 23:45:50.40 ID:L34m9+8D0]
- >>325
ヘッドホン(音声出力)端子付きでもスピーカーが無い機種はあるよ。 W2361VGっていうモニタもってるけど、まさにそんな機種だ。
- 327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/05(日) 23:53:04.97 ID:KlGNgA5f0]
- >>325
そうでもない HDMI端子有ってスピーカー無いモニターはヘッドホン端子付 HDMI端子が無いのにヘッドホン端子あるならスピーカー付きだろうな
- 328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 02:25:22.84 ID:/iEjNZ0Y0]
- HVTR-BTL安いな
RGBついてるし
- 329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 03:52:03.00 ID:4EQAMeqW0]
- アイオーの話題が続くと
牛が暴れだすから その辺で
- 330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 07:18:26.61 ID:36bfY+W80]
- 犯人の気持ちは犯人若しくは同類にしかわからない
ってロシアのヒゲが言ってた
- 331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 16:17:01.76 ID:XyVRu29qO]
- >>329
牛もウザイが芝はもっとウザイぞ!
- 332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/06(月) 17:17:01.87 ID:hCsFOsW30]
- 牛がダブルチューナー録画2万くらいで出してくれないかな
- 333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 21:17:24.32 ID:EwwFheJBO]
- 333
- 334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 16:56:43.40 ID:UmmgYQ2z0]
- ソニーのPS3用?の24型モニターはテレビ視聴にも向いてるだろうか?
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451120.html
- 335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/07(火) 18:19:38.63 ID:3YUC0Z2n0]
- うちの親が「なんでデジタルチューナーがついたビデオデッキが発売されないの?」と電話で言ってた。
俺が買ったD-TR1とUSB HDDの組み合わせだと録画予約方法が難しくて、予約できなくて困ると言ってる。 どこでもいいから、老人向けにデジタルチューナー搭載のビデオデッキ出してくれよ。
- 336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 18:24:07.27 ID:ZIk+ApNS0]
- バッファローのDTV-H500Rは予約簡単そうだったけど
D-TR1+USB HDDはご老人には難しいレベルなの?
- 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 18:31:03.09 ID:ieoWWAu30]
- DTV-H500Rの衛星放送対応みたいのはなんでないのか?
- 338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 18:33:38.66 ID:4KVMnstt0]
- >>335
www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/dvd/dxr150.html
- 339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 18:51:00.09 ID:qkVThtw+0]
- >>335
っていうか、いぜんのアナログVHSビデオのチューナー部分だけデジタルにして 1万円ぐらいの機種作ってくれればいいのにね
- 340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/07(火) 18:52:22.23 ID:+Z7KhBsT0]
- 25インチブラウン管にバッファローの視聴予約無しのDTV-H400S価格コム最低価格約8千円
SVHSビデオデッキに視聴予約付きIODATA HVT-BCTL価格コム最低価格1万円。 それにBSと地デジアンテナを各2分配して接続。 分配器とケーブルでなんだかんだで約2万で裏番組録画可能だが・・・ こんな事するならブルーレイレコーダーで2チューナーで東芝で安いのが3万7千くらいで価格コムにある。 それかったほうが遥かに良いよな! 一万しちはっせん円ほど高くつくが場所をとらないしブルーレイDVDCD再生できるし。
- 341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/07(火) 19:15:14.09 ID:ZXl2w9+G0]
- >>338
電子番組表を見て、そこからボタン操作して予約に持っていくという作業自体が 老人だと理解できないから、昔ながらの新聞で番組表見て、リモコンでチャンネルと 時刻入力して赤外線送信という方式のを出して欲しいというわけ。
- 342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 19:19:31.83 ID:0zKskC2r0]
- >>341
録画機能付きのテレビを買ったれ。
- 343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 19:39:09.90 ID:hJhr4bAVP]
- 解決法になってないだろw
- 344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 20:31:18.15 ID:9cuUBtJAO]
- テレビとビデオにS端子で出力出来てBS搭載、Wチューナーの機種ない?
めったに録画しないからこれで十分なんだよな。
- 345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 20:37:59.17 ID:ZrrepSPp0]
- Wチューナーの時点でビデオ捨ててVDR-R2000のHDD録画に変更しかない
- 346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 22:17:30.32 ID:N2efotCf0]
- >>315
リモコンボタン設定もう一度やってみろ
- 347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 00:22:04.38 ID:/e5HoECC0]
- >>341
理解出来ないからわかるように大きな文字で絵入りで 大きな紙に使い方書いてやればいい 老人抱えてるなら家族がそういう親切心が欲しいな いずれは自分もそうなるんだから
- 348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/08(水) 03:54:34.65 ID:cGYegAUw0]
- >>347
説明書を見ても理解できずにサポセンに電話し、サポセンのオペレーターが 親切丁寧に教えても理解できないのが老人w
- 349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/08(水) 06:11:53.54 ID:q20bRhmj0]
- てか、何で地デジ移行するのにアナログの時とチャンネル番号変えたんだろうか
考えた奴今すぐ死ね デジタルになって局数が大幅に増えるとかならわかるが全然かわれねーじゃねーかボケ
- 350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 08:39:49.74 ID:WIak0mEx0]
- >>349
ネット系列ごとに全国統一チャネル番号を導入しようとしたキー局の思惑が外れた 長年親しまれたチャネル番号を変えることにローカル局の反発が強く、中途半端な番号変更がされた 全国統一できたのはNHK教育の「2」だけ
- 351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 08:57:20.35 ID:0z/GP94x0]
- >>339
前はあったよ、前は 探せばあるよ、中古屋とか
- 352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 10:20:13.12 ID:gdmwwYKo0]
- チャンネルボタンは相変わらず12まであるから、アナログと同じ割り当てに設定し直してる。
教育=3,テレ朝=10、テレ東=12に。 携帯電話のワンセグのボタン数に合わせたらしいが。
- 353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 11:38:23.29 ID:ddtM/LdH0]
- >>348
馬鹿か?
- 354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 18:26:55.89 ID:yWqe+op70]
- 第519回:BDレコーダ自作? アイ・オー「HVT-BCT300S」3点セット
~ 連携してBD書き出しも可能な3波デジタルチューナ ~ av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110608_451332.html 俺はかなり前の三菱のVISEO(D端子しかないやつ)にBCT300Sを接続しようかなと 検討中。
- 355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 21:41:39.15 ID:Dc2zSXpj0]
- 老人以前に操作がめんどいし反応も重いしレコと同じように配管罠
- 356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/08(水) 22:14:33.68 ID:a0+go4b90]
- 配管罠?
- 357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 22:48:29.79 ID:L98S3p2/0]
- >>356
ひらがなに直してみ
- 358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 08:46:44.92 ID:48X81c6T0]
- げすいぎゃくふんしゃ
- 359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 15:13:00.44 ID:8KvSfhZW0]
- 地デジとBSデジの1週間分のEPGが取得でき、尚且つそこから直接視聴予約ができる機種を教えてください。
110度CSはなくてもいいです。出来れば予約視聴中(外部レコで録画中)にチャンネルロックがかかる物がよいです。 よろしくおねがいします。
- 360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 17:01:29.47 ID:NZ4kp+1C0]
-
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。 / \ 【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。 \ NO → 死ね。
- 361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/09(木) 17:07:36.00 ID:TpuAVxQL0]
- DTV-H500Rが来月もっと下がるか、逆に上がるか。どうなると思う?
- 362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 18:35:30.55 ID:ms5PkqR30]
- >>360
馬鹿か?
- 363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 18:37:14.35 ID:119OvkUz0]
- おそらく何処かで質問して同じことされた腹いせだろ
そっとしておいてやろうぜ
- 364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 18:41:56.91 ID:1OvGhl+/0]
- よろしくおねがいされますた(・∀・)
- 365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/09(木) 21:45:10.31 ID:KqY4sGn60]
- >>359
チャンネルロックは不可ですが、この二択になると思います kakaku.com/item/K0000139244/ kakaku.com/item/20473010088/
- 366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 22:04:01.38 ID:NwXZFDBw0]
- >>361
下がるだろうな 1万は切るだろう
- 367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 23:23:07.74 ID:AJ4/pZzC0]
- >>366
情報ありがとうございます では、来月1万切ったら買います またそのとき報告しますね!
- 368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 23:57:59.03 ID:xc01dg7+0]
- HVT-BCT300(IOdata)
※2011年6月上旬にファームウェアのアップデートを予定しております。 ファームウェアアップデートで「HVT-BCT300S」と同等機能を利用することができます。 って買いてあるけどそうすると増々Sとの差がわからん 停波ギリギリまで待って安い方買えばいいのだろうか
- 369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 00:15:27.11 ID:9b2TltpI0]
- >>367
報告しないでいいよ、ここはお前の日記スレじゃないし
- 370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 01:13:13.01 ID:wWhmpvVn0]
- 使い勝手とか
報告はするべきだろ それを日記と片付けるのなら、このスレの5/8は個人日記ってことになってしまう
- 371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 01:57:29.99 ID:9b2TltpI0]
- >>370
と、馬鹿が言う
- 372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/10(金) 02:57:36.35 ID:7+a5ke190]
- ↑一番の馬鹿
- 373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 03:39:37.65 ID:9b2TltpI0]
- >>372
↑一番の馬鹿
- 374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 03:40:17.33 ID:creCFfH70]
- ↑お前モナー
- 375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/10(金) 04:13:44.53 ID:9b2TltpI0]
- >>374
↑一番の馬鹿
- 376 名前:↑ mailto:sage [2011/06/10(金) 05:42:23.02 ID:XdrzspwyO]
- >>375
最低最弱のバカだろ www
- 377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 11:50:26.68 ID:rbKSQeeC0]
- >>365
情報ありがとうございます! 1万円近くもするのしかないんですね。 アナログのHDレコーダーに繋いで使おうと思っていたのですが、 安いデジタルレコーダーを買った方がいいんですかね・・・
- 378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 12:50:34.97 ID:XEnHdhLF0]
- >>376
最低最弱のバカだろ www
- 379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 13:41:20.94 ID:mlF/H4n60]
- >368 ここまで待ったのなら停波以後しばらく待ってから買わなければ
駆け込み買いで思わぬババ引くと思う
- 380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 16:08:43.32 ID:rxbukd0j0]
- kakaku.com/item/K0000121001/
今からチューナー買うならこれにした方が賢明だよ、先を考えれば これからはBSが伸びてくるし 地デジしか使わない家庭でもBSアンテナつければ無料で見られるし
- 381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 16:28:06.50 ID:8P7rKggk0]
- 出力がコンポジしかないじゃん
- 382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 17:05:48.50 ID:WPXm9JNY0]
- >>380
ワンパターンで飽きました
- 383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/10(金) 17:44:03.84 ID:MT2kvFHy0]
- >>380
そのBSアンテナ工事が高いんだろうが馬鹿
- 384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 20:18:12.98 ID:o+m9tZtq0]
- BS穴を見ていた俺だが、BSデジチューナーかった。IOの奴。
だめもとで繋いだらBSデジくっきりはっきりw 大家さんありがとさんw
- 385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 20:43:48.24 ID:zfJtT9V00]
- そして30日が経った・・・
- 386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 21:03:24.19 ID:m+A9XtM00]
- 字幕消してほしかったらさっさと連絡して来い、ってか?
- 387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 21:16:18.18 ID:j4+ky1xwO]
- >>386
勝手に消えるしw
- 388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 22:29:47.28 ID:2gPYqx+mO]
- 今日やっと地デジ化したわブラウン管テレビにレコーダー繋いだだけだが
映るか心配だったテレビ大阪とサンテレビも大丈夫だったしとりあえず一安心だ
- 389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 22:42:05.38 ID:creCFfH70]
- >>383
工事代なんて、自分で設置すればタダなのにw
- 390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:06:51.89 ID:wvm7QQJq0]
- よしお前等専門家の意見を頼む
台所のテレビがシャープの古い液晶アナログテレビなんよ で、捨てるんじゃなくてチューナーで対応したいわけだ で、2階のREGZAと1階のwooooと連携したいわけだ DLNA的なアレでREGZAやwoooooに録画してある番組を見られて かつ無線LANでネットワークに接続できるチューナーを探してる訳よ 全然探し方もわからんので思い切ってここで聞いてみた 是非知恵を貸してくだされ
- 391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:11:21.88 ID:LyBhL7fH0]
- 無い
- 392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:23:17.79 ID:wvm7QQJq0]
- >>391
レスありがとう。このスレに集まるプロでも無理なのか…… 無線だけ切ったらREGZAチューナーでなんとかなったりするだろうか
- 393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:23:22.98 ID:XdrzspwyO]
- >>390
牛にそんな商品無かったっけか?
- 394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/10(金) 23:53:07.34 ID:BT2F8JaJ0]
- HVT-BCT300S
- 395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 10:42:34.41 ID:+lWqN2Eu0]
- >>393
バッファローで一番高価なDTV-X900でしょうか ちと評判がアレなところもあるようですが調べてみます。情報多謝。 >>394 これは今、価格.com見に行ったら一番最新で出ていたアイオーデターのヤツですね。 まだ発売したばかりで情報が少ないようですがこちらも調べてみます。多謝。 あとは実際に使っている方のコメントがあればありがたい。
- 396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 10:58:01.02 ID:jMnOkuVD0]
- バッファローはハズレ引いたら地獄見るぞ
初期不良品→交換→それも同じ初期不良品→交換→~~~ あの企業はロット管理が出来てないと思われ・・・。 IO-DATAはそういう経験がないけど、どうなんだろうか。
- 397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 11:31:07.79 ID:SwtQLtOW0]
- これのことか
av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110608_451332.html 有線LANがあるなら無線APに繋げれば無線化は可能だな ただし、11nじゃないと映像なんて帯域足りないだろうけど
- 398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 11:36:37.73 ID:5nspca800]
- >>396
んなこたない。地獄みたのはお前だけw どんな企業であろうと、量産品(特にコストが掛けられない安価品)のロット不良なんて 良くある事。特定の企業名をあげて、いかにも客観的情報のようにミスリードするのは 視野が狭いぞ。 ちなみにオレはバッファロー信者じゃないが、初期不良は当たった事ないなぁ。 I/OのLCDで初期不良(電源入らず)はあったがw
- 399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 11:41:07.85 ID:5nspca800]
- >>398
↑I/Oの初期不良は、すぐ交換してもらって、その後の問題はなかったけどね。 要するに、不良品に当たるのは運の問題。1回ハズレを引いたからって、全てを 否定するような考えは良くないってこと。
- 400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 12:39:25.66 ID:jMnOkuVD0]
- ミスリードも何も
>どんな企業であろうと、量産品(特にコストが掛けられない安価品)のロット不良なんて >良くある事。 これが共通認識なら別にいいんだよ。
- 401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 13:06:48.68 ID:cyM6p1v50]
- 初期不良やカスタマーサポートの体験談なんつっても
満足して書きこむ奴は少ないだろうから私怨が多いね とにかく文句言った方が得する世の中になっちまったからな
- 402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 13:21:05.90 ID:FkYYpEkf0]
- >387 これやらないとついたままの筈、
pid.nhk.or.jp/bcas/ TV買った場合だと買った電器屋さんがそれとなくしてくれる場合があるようだが?
- 403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/11(土) 18:48:30.86 ID:kf18Svil0]
- >>402
勝手に消えるって言うのは15分ぐらいで消えるって事でしょ また何かのタイミングで復活するけど 運が良いとチャンネル変えなけりゃ消えたままだったりした(まだ3チャンネルあった頃は) あと時間や曜日によって表示が無い時もある今現在BSNHKどっちもメッセージ無し
- 404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 19:09:41.53 ID:pB5V6B4J0]
- >>401
で、頭のおかしいクレーマー体質の馬鹿が あちこちのスレで私怨レス付け続けるわけだな
- 405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 21:15:03.42 ID:UvkWk+sS0]
- >>390
VDR-R2000はDLNAのサーバー/クライアント機能に対応しており、 ホームネットワーク上の他の部屋のPCやTVで録画したコンテンツを 楽しむことができるほか、acTVilla(アクトビラ)やTSUTAYA TVといった 各種コンテンツ提供サービスの利用も可能だ シャープのIPチューナー どちらも高くて無線じゃないけど。
- 406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/12(日) 00:28:48.88 ID:HuRoa+040]
- DTV-H500R D端子ないんだな Wチューナーでもない
- 407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 00:42:45.14 ID:ECalcCAB0]
- 地デジが始まったら、チューナーは値崩れするかな。それとも生産中止で値上がりすると思う?
- 408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 00:55:00.80 ID:RwA2ezPT0]
- DTV-H500Rが来月1万切ることを願って、まだアナログでがんばる
- 409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 01:30:28.03 ID:GQz7BSMI0]
- >>407
アナログ停波してから慌てて買い出す馬鹿が相当いるだろうから 一時的に市場からほとんど売れるだろうね
- 410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 01:56:03.62 ID:TjgEueP10]
- HVT-BTLなんだけど
うちの婆さん向けに買ったんだけど 最近になってたまに映像が映らなくなって電源ランプ赤黄の点滅するようになってしもうた リモコンが効かなくなるのは承知だったけど これは壊れたのかな… んでまあとうとう文句言われて夜中にも関わらず呼び出されたorz
- 411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 01:56:53.42 ID:q1ZHaVEM0]
- ここで質問してよいのかわかりませんが教えてください
BSNHKの番組を録画したらかなり画像が乱れていました 天候は晴れで、今までTVで見ている時も乱れることはありませんでした マンションに住んでいてテレビもBRレコーダーもソニーです 解決するにはどうしたらよいですか? 助けてください
- 412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 02:14:50.75 ID:GQz7BSMI0]
- >>410
そんな中途半端な機種買うからそうなる
- 413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 03:52:57.31 ID:QEG9DwU10]
- >>411
マンションなら、共聴BSアンテナの点検を依頼した方がいい。 宅内の配線が切れ掛かっている、という落ちは無しなw
- 414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/12(日) 05:19:16.40 ID:k99doyKd0]
- >>411
壁のアンテナ端子とケーブルの接触が悪くなってるだけというオチ。。。
- 415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 08:32:08.85 ID:TjgEueP10]
- >>410
追加 やっと何したらこうなったか言った ただ単に電源を切ってまた電源入れると 赤ランプと黄色ランプが交互に点滅するらしい ホントになんなんだろこれ? 実のこと言うと購入者は無責任な親父でキチガイだからこれを言うとメンドクサイ事になるんです。(´・ω・`)
- 416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 08:49:05.26 ID:vZGP0U75P]
- >>415
そのキチガイにクレーマーとして大活躍していただきましょう☆
- 417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 09:11:55.68 ID:u4ZI3v3b0]
- エロの痴出痔チューナーはフリーズ標準装備だからなぁ
- 418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 09:27:08.63 ID:ngEbE2gy0]
- >>415
ファームのアップデートに失敗して生焼けになっている、とか。 だとしたら、 ファームを入れたUSBメモリーをぶっ挿してスイッチオン。
- 419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 10:52:47.93 ID:oXlFcf1UO]
- >>417
牛もしくは、レグザ基地がい野郎か? たぶんS端子の無いレグチューシンパなんだろ。
- 420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/12(日) 12:16:24.32 ID:u4ZI3v3b0]
- >>419
HVT-BT200 フリーズしまりゴミへ ただそれだけw
- 421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 12:41:56.08 ID:oktHd6ym0]
- 皆のおかげでなんとなく候補が三つ判った。
アイオー HVT-BCT300S 最新。情報少ない。 バッファロー DTV-X900 なんか評判悪い。シャープよりは一万安い。 シャープ AQUOSネットチューナー AN-IP100 一番高性能? 27000くらいする。 台所のテレビ地デジ対策にシャープの3万弱はちと出しづらいので 人柱兼ねてアイオー最新製品の可能性に賭けるかなあというところ
- 422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 14:34:50.79 ID:UsIGoFQ30]
- アイオーとバッファローはどうせ自社同士の外付けHDD接続を勧めるんでしょ
揃えるつもりならいいんだろうけど他社HDDの相性はどうなの まぁどっちの外付けHDDもあんま変わらんか
- 423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 16:35:51.21 ID:RZM44wwX0]
- ウチでHVT-BTLがおかしくなったときは、ACアダプタを抜いてしばらく放置すると直った
- 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/12(日) 17:05:42.22 ID:OGK3OXFk0]
- バッファローとキュリオムのチューナー(両方ともに3980円)
どちらを購入した方がいいですか?
- 425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 17:30:08.20 ID:jFovbR4J0]
- >>424
DTH11
- 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 17:45:30.58 ID:RHIJOHmv0]
- DTH200使っててたまに画面が止まることがあったけどダウンロードで直ってた
- 427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 18:30:47.24 ID:oXlFcf1UO]
- >>424
どっちもオススメしない!
- 428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 19:35:24.15 ID:G8EyRN2N0]
- その価格帯なら低価格チューナースレで聞くと色々わかると思うよ
- 429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/12(日) 23:49:57.39 ID:vSYXtSAy0]
- ここioばっかり叩かれてるね
工作員臭がする
- 430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/13(月) 02:42:02.09 ID:9xYLkjir0]
- >>429
牛の工作員が侵入してるんじゃ? 昔から、IOと牛はライバル同士だから。 昔はIOの方が優れた製品を作ってたが、牛が低価格競争を仕掛けてIOが 圧され気味だからな。 あんまり低価格競争が進むと、製品の質がどんどん低下するんで、 牛にはあまりでしゃばって欲しくないんだが。
- 431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 03:00:29.96 ID:lSY1KoK20]
- と、愛王工作員が言ってますw
- 432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 05:22:17.37 ID:gshiZOgh0]
- 依存症の奴はそれ以外のものがすべて敵に見えたりするらしいな
己の中で勝手に法則とか作ってしまうアスペルガー 誰もがそういう要素を少なからず持ってるらしいが あからさまに態度や言葉にしてしまうようになるとちょっとヤヴァい どうしても我慢できないらしい 愛着から他メーカーを叩いてる奴も居るのかもしれんが・・・ほとんどが前者
- 433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 05:51:48.44 ID:jl8jnV/Z0]
- バッファローDTV-S110狙ってるんですけどまだ安くなりますか?
- 434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 09:33:30.48 ID:s9dJpOjZP]
- ここで聞くからにはH400Sにしとけと言わざるを得ない
- 435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 11:08:16.08 ID:6a9Dt2PN0]
- もう安くならないだろ>>433
- 436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 12:08:35.31 ID:xjv52VC50]
- シャープのネットチューナーより芝レコのが安い現実
- 437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 12:27:44.37 ID:jl8jnV/Z0]
- >>435
二台目のテレビだから焦らなくて良いんだけど 一年後とかだと半額以下とかあり得ない?
- 438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 14:19:10.82 ID:6a9Dt2PN0]
- >>437
特価とか中古とかならわからんけど、普通に・・・ってんならないんじゃないの? ちょうどアナ停波CM流れて家族と地デジの話になったんで、安チューナー捜索して、 いいのが無ければサンクスでDTH11注文してくるかと思って量販やホムセン巡りしたら、 ホムセンに普通にDTH11あってフイタw 3kくらいなら捕獲するかと思ったが普通に5k 3kチューナーは無かったので、結局何も購入せずに帰宅
- 439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 14:23:06.79 ID:w3bk+FEI0]
- 一年後は今より需要が落ちるのが明らかだから
メーカーは生産絞るだろうし 小売店は値下げしても客寄せの目玉にならないだろう 中古品は値崩れするかなあ
- 440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 15:04:08.17 ID:CdysmVxn0]
- 中古アナログTVに売れ残り地デジチューナーのセット販売というビジネスが出ると予想
- 441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 15:10:24.36 ID:6a9Dt2PN0]
- >>440
近所の汚い生活倉庫だとそれやってたw 中古TVに中古チューナー やっぱりな値段だったな
- 442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 16:03:30.28 ID:s68HNAt00]
- 現状では国内で出回ってる中古アナログTVはかなり少ないと思うけどね
6割近くはリサイクルでガラス材料などに還元、あるいはブラウン管のみ輸出、残りはそのまま海外に流れるか不法投棄が多いかと
- 443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/13(月) 16:17:27.02 ID:aInvawEK0]
- 地デジ化まで40日足らず。
初めて買うんだけど、ぶっちゃけどの機種がいいの 教えてくださいお願いします。
- 444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 17:24:03.06 ID:4XDWfYBcP]
- >>443
ためらわずに今のTVを処分してデジタルチューナー付きのTVに買い換えろ、結局それが一番幸せになる
- 445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 18:36:09.06 ID:5k9mz/Kr0]
- 20型以下ならチューナーに4千円も出して延命する事も無いが
29型以上ならその位出してやってもいいだろ
- 446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:42:33.65 ID:GNM35ay00]
- どんなTVに繋ぐかとか録画まで考えてるかで答えが全然違うしね
- 447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 21:11:06.05 ID:H2vFnyAt0]
- 録画環境も揃え出すと結局レコーダーと大して出費が変わらないからなぁ
- 448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/13(月) 21:19:20.53 ID:b/clM/PI0]
- チューナーはこれからむしろ高くなるぜ
地デジ化完了から少したって、需要がなくなる頃にチューナー買うのがお得
- 449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 23:56:17.20 ID:w/0fs9tg0]
- >>443
レグザチューナー買えばいいよ、一番安定してるし
- 450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 00:34:43.49 ID:1pybiXT/0]
- >>443
特に使い勝手にこだわりがないなら、格安3波チューナーでD4まで対応している BuffaloのDTV-H400Sでいいんじゃね? 家でも28V型ワイドブラウン管TVにつけているが、不具合もないしD3接続で 画質は超キレイ。
- 451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/14(火) 03:22:47.13 ID:dUPyA2BT0]
- >>448
チューナー用の集積回路の性能が向上して、ひとつのICでたくさんの機能を 発揮できるようになって、回路や基盤構成が簡単になってくるから、製造工程 簡略化で安くなってくる場合もある。 ICを5個使ってたのが、1つで済むようになったり、集積回路以外のパーツも ICに内蔵されたりすれば、それだけ製造工程が減るからね。 今までの電化製品もみんなそうやって製品価格が下がってきたわけだし。
- 452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 03:29:30.77 ID:Vf16H+jh0]
- しかし来月でアナログ停波なのに
マスコミであんまり話題にならないね
- 453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 04:25:07.45 ID:r1S2Zv8y0]
- >>451
そう思ってたけど、BSアナログチューナーは全く価格が下がらず、 BS内臓ビデオ買う方が安くて、その内チューナー単体って製品自体がなくなった。
- 454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/14(火) 06:14:50.19 ID:4RaHLuYf0]
- >>453
それは需要と供給のバランス問題だろうね。 たくさん売れれば、製品一個あたりの利益を少なくしても一定の利益は 上がるようになるが、少ししか売れなければ、利益は上がらずに赤字になり、 製品価格を下げる前にその製品自体が消滅する。 BSアナログチューナーも、AVマウス搭載機みたいにビデオ録画連動型のが あったら、もう少し売れたかもしれん。
- 455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 07:47:15.34 ID:Tsjr6AZA0]
- PCモニタで見るんだったらどれがいいの?
- 456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 08:28:25.25 ID:lBOTAb2o0]
- PCモニタにも色々あるだろ
- 457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 09:26:59.28 ID:w3PK6cbeP]
- まさかVGA入力のCRTモニタなのか
そうなのか
- 458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 10:27:03.48 ID:n6nR++Mq0]
- ぶっちゃけ録画してまで見たい番組なんて無いんだよな・・・
- 459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 10:42:26.60 ID:Uy3FyRrsO]
- >>449
レグザチューナーだってさ wwwwwwww
- 460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/14(火) 18:16:05.63 ID:D/bZdzZE0]
- バッファローのD端子可能なやつアマゾンで買った。
赤白黄のRCAケーブルは付属してたけど、D端子用のケーブルはついてなかった。 D端子で繋げたかったからちょっとがっかり。購入前に調べてればわかることだったけど。 今のところアンテナも動作も問題ない。接続も簡単。 唯一の不満は見てないとき本体の電源ボタン押しても常時待機モードってことくらいか。 電気代なんてかからないんだろうけど、習慣的にテレビ見てないときはいつも 本体の電源落としてたからきまりが悪い。赤ランプに目がいっちゃうぜ D端子(テレビ側D2)接続とRCA接続とでは、映り方に違いありますかね? よりきれいになるなら後でケーブル買おうかと。
- 461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 18:18:25.64 ID:+tOEz1lA0]
- >>455-456
PCモニタ用ならioのHVT-BTL/HVT-BCTL 出力端子が多いからどんなモニタにも対応できるし、S端子でPCに簡易録画もできる ただ小さな不具合が頻発するのと安っぽいのでリビング用に使うのは絶対やめたほうがいい
- 462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/14(火) 20:52:43.72 ID:L8stAgOv0]
- >>461
>ただ小さな不具合が頻発するのと安っぽいのでリビング用に使うのは絶対やめたほうがいい このあたりで牛工作員だってのがバレバレなんだよなw デザインは牛の方が安っぽいのが多いというのにw
- 463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 21:08:54.93 ID:qZasB3CC0]
- 自分の思いとベクトルが違えば皆工作員ってかw
カウンセリングいってこいよw
- 464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 21:56:25.69 ID:1pybiXT/0]
- >>460
RCAピン接続より、D2接続の方がキレイだろうね。細いストライプのシャツなどの部分に チラチラのっているカラーノイズが消えるし、色解像度が上がる事により画面全体の 印象がスッキリ・くっきりするはず。 別途D端子ケーブルを買うだけの価値はあるから、試してみると良いよ。
- 465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/14(火) 22:28:49.90 ID:L8stAgOv0]
- >>464
女性タレントや女子アナの顔のシワがよく見えるようになるデメリットが・・・。
- 466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 23:17:58.91 ID:cg6mhcW80]
- どうでもいいけどIOのチューナーはパッケージにある接続例のブラウン管に
地デジ内蔵の28D4000を使ってるのが微妙に納得行かない
- 467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 00:22:13.01 ID:sDnMbtZk0]
- アナログてれびの生産がおわるのに需要のビル訳ないだろ
- 468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 00:27:38.04 ID:bY0KFXBL0]
- >>460
DTV-H300をD3でつないでる RCAに比べて色がくっきり出る。 D1~D3は、よく見れば解像度が上がってるのがわかる程度、うちのテレビの場合。 D端子あるなら使った方がいいだろうね。ケーブルちょっと高いけど
- 469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 00:34:21.50 ID:lYJvrIHG0]
- BSもCSもいらないです。
痴情デジタルオンリーで信号多少弱くても気にしない 安価なチューナないですか?
- 470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 00:41:52.56 ID:vFEXA2Nq0]
- 安くて一番売れてるというとBUFFALO DTV-S110か。
視聴予約機能が欲しければユニデン DTH11とか。
- 471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 01:29:05.58 ID:5LOhaNp90]
- 牛頑張ってますね売れてないのですかw
- 472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/15(水) 01:32:35.02 ID:pIFdKhrB0]
- sdカードスロットがあるのはD-TR1とHVT-BCT300くらい?
- 473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 01:39:09.37 ID:j+gNOFba0]
- >>443です。
10年ちょっと前に買った。32型ワイドテレビに接続しようと思います。 DTV-H400S DIR3100 DT70この中から選ぼうと検討中
- 474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 02:06:36.54 ID:jKgqQDsA0]
- 10年前とかどうでもいいから型番を書いてください
- 475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 02:34:28.04 ID:/r1w6hIX0]
- >>474
爆笑した、頭悪い質問するやつは絶対詳しくかかないしw
- 476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 02:49:23.07 ID:j+gNOFba0]
- 頭悪くて悪かったな型番なんか覚えてないって
どっちにしろまだ使えるテレビの延命処置
- 477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 03:15:32.80 ID:/r1w6hIX0]
- >>476
覚えてないじゃないだろ、馬鹿かと 質問するぐらいならTVに近づいて型番ぐらいメモって書けと お前が何もわからないのはそういういい加減な人間性に原因があるんだよ
- 478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 04:25:11.99 ID:ykgctTO0O]
- >>476
意地悪のレスするやつはレグザチューナーヲタクの可能性有り! レグザチューナーが候補に入っていない事への嫌がらせ! 俺も以前やられた。
- 479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 05:52:22.10 ID:5ptmmRcVP]
- >>463
そのデンだと共産党・自民党・創価学会など全員カウンセリングに行かせる必要があるな
- 480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 06:23:53.47 ID:sDnMbtZk0]
- 安いヤツは信号弱い以前にたまに見れなくなる
- 481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 09:55:13.53 ID:O1fAA9sB0]
- >>479
お前もカウンセリング受ける必要があるのは分かった
- 482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 10:53:01.10 ID:yQOMr3NfP]
- >>469
ピクセラが感度最強
- 483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/15(水) 13:15:55.42 ID:aDyj6bBG0]
- >>470
ユニデンDTH11もAVマウス付ければ、もっと売れると思うんだがな。
- 484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/15(水) 13:34:21.99 ID:bx6qv5Zw0]
- sdカードスロットでAVCHD再生機能のあるチューナがいいんだけど 地デジだけのないのかな
BS CS使わない DTV-H300にSDスロットつけてくれればいいんだが
- 485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 13:53:36.88 ID:xYvZJrzg0]
- DTH11にD3(4)付けるか、H300に視聴予約付けてほしい
- 486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 14:32:53.99 ID:ykgctTO0O]
- >>485
D端子よりS端子だろ!
- 487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 17:12:36.07 ID:+TgrTXVa0]
- 25型ブラウン管TVまだまだ普通に映ってるからなー
ポイするのはもったいない。D1とS端子しかない微妙な年代のTVだが D端子接続の方がそれでも少しは綺麗なのかな?
- 488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 17:23:34.86 ID:ZyVeko1y0]
- D1の画質はS端子相当だったっけ?
D1といえばドラグナー1と頭に浮かぶ世代より~
- 489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 18:11:51.40 ID:xYvZJrzg0]
- >>486
CX400みたいなのを買ったときにD3とかならHDで見れるし、今でもD1入力のあるテレビやレコがあるからなぁ バブルデッキも多いからSもいいけど、RDがあるので録画には使わなさそう >>487 Dのほうが綺麗だろ、少しは 視聴予約欲しかったのとDTH11が少しだけ安かったので買ってきた 室内アンテナで間に合わそうと思ってるブラウン管2台のある2部屋、局が半分しか映らんw
- 490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 21:42:34.97 ID:0f+DI9zm0]
- てか何を根拠に感度云々言ってるの
全メーカーの商品使ったこともないくせに何処何処最強なんか語れないでしょう
- 491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 02:21:52.81 ID:KSHkz+IE0]
- 4.3の29インチだけどS端子にしても大して画質向上しないよ
ワイドじゃないならS端子にこだわる必要ないと思うけどな
- 492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 03:46:53.07 ID:ISYX3M3NO]
- コンポジだと字幕とか文字とかテロップがチカチカするだ
SかD1ならそれがなくビシッと映るだろ
- 493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 07:31:21.68 ID:DS0kZI9d0]
- コンポジだけど、字幕も文字もチカチカしないよ。
- 494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 08:54:00.86 ID:Jq5lKtnP0]
- テレビやレコのY/C分離回路が優秀だと差は少なくなるね。
分離合成の回数は少ないに越した事はないけど。 自分はコンポジ出力しかないNMPとかはレコにY/C分離させて S信号としてS端子のセレクターに入れてる。お試しあれ
- 495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 10:24:08.91 ID:6RpqNd9E0]
- VDR-R1000(コンポジ)→KD-28HD600(S端子)→キャプボというのならやってみた。画質はよくない…
- 496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 11:48:28.79 ID:YUwMJUmUP]
- S端子だからチカチカを抑えるとか言ってるの、それ機器の相性問題だろw
- 497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 13:53:42.48 ID:ODkRcrwaO]
- >>493
S端子の美しさを知らないアンチS端子厨が可哀想┐('~`;)┌
- 498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 14:05:33.83 ID:wAM+OPKo0]
- >>497
かわいそうなのはお前の方に見えるが?
- 499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 15:39:36.31 ID:MS4ATAIk0]
- 安いテレビのS端子に繋いで、コンポジとの違いに感動したんだろう
高性能な3D Y/C分離回路を通すと、あんまり違いはないよ
- 500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 17:22:20.75 ID:TO+rIlDi0]
- 貧乏なんだろw
- 501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 18:26:55.76 ID:yaKIJFoY0]
- S端子キレイとか言ってるやつは
コンポジだと滲んで、S端子に特化してた時代のテレビ使ってんだろw 今のHDソースをアナログ(コンポジ→D1/D2)で見比べても、そんなに差はない
- 502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 18:48:28.30 ID:QG59JC9n0]
- テレビはともかく録画機が実質Sまでだからなぁ。
コンポジよりちょっとマシ。
- 503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 18:49:55.59 ID:3tXsdVZb0]
- A) アナログテレビ用に地デジチューナー買いたいんだけど
B) 新しいテレビ買ったほうが安いよ? A) いや、S端子のあるチューナーが欲しいんだけど B) コンポジットで十分キレイだよ? A) 家にあるテレビはS端子の方がキレイなんだけど? B) 安いテレビだからだろ?貧乏人w
- 504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 20:33:24.98 ID:Vaj/szPYP]
- 乞食消費者は自分達こそが最大の国賊であると自覚せよ
- 505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 21:26:41.10 ID:DsAkeELC0]
- まあ、コンポジとS端子の画質差を誇張してまでこだわる馬鹿は
アナログテレビ延命を考えてチューナー足すよりハイビジョンテレビに買い換えろ そっちの方が発狂するくらい画質違うのわかるだろ馬鹿でもw 買い替えもできんほど困窮してるならS端子が云々と贅沢言うな
- 506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 21:32:49.18 ID:5A0HGx300]
- >>505
クソ液晶ハイビジョンに画質教が乗り換えるわけ無いじゃん 俺はブラウン管で高画質が見たい人の気持ちが痛いほどわかる あなたみたいな、視野の狭い人間にはそんなことも分からないのか
- 507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 21:35:25.35 ID:5A0HGx300]
- あとS端子がきたないって行ってる奴は20年前くらいのテレビでコンポジとS端子
の画質見比べてから発言しろ 比べたこと無いくせに知ったかぶりしてんじゃねえよ
- 508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 21:38:27.42 ID:YIcsHBj0O]
- 前にケーブルテレビの工事したんですが、地デジチューナー買って
繋げたら地デジ映らないんですけど何が悪いんでしょうか?
- 509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 21:57:59.63 ID:SfBkXlWq0]
- >>506
505じゃないけど、ブラウン管で高画質ならD端子だろ おまえのテレビって何なの?
- 510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 22:12:43.49 ID:J6em3T8K0]
- S端子はな、ケーブルが長い時には有利だ
コンポジで5m以上になると画像がボケてくるが、 S端子は10m引いてもボケない 逆に短く一般的な3m以内の配線では両者に大差なし
- 511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 22:21:46.11 ID:5A0HGx300]
- >>509
東芝のワイドテレビ バズーカって書いてある 型番は忘れた 実家のやつだから
- 512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 22:27:11.08 ID:5A0HGx300]
- >>510
配線の長さよりも3次元Y/C分離が付いてない機種とついてる機種の差のほうが大きい 要はテレビの性能がわるい機種ほどS端子とコンポジの差が大きくなる
- 513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 22:30:14.46 ID:5A0HGx300]
- 連投申し訳ないが、俺はS端子教ではないぞ
ただS端子批判してる人が、ピクセラとか東芝の工作員臭がしたから、思ったことを述べただけ 液晶はだいきらい
- 514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 23:05:46.32 ID:DsAkeELC0]
- >>512
おいおい、長さ試したこともないくせにドヤ顔で実家のテレビの心配かよw 乳離れしてないのかな(笑)
- 515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/16(木) 23:26:21.22 ID:5A0HGx300]
- >>514
あるわボケ 俺が何年間生きてると思ってんだよ おまえこそ知ったかしてんじゃねえよ 大体このスレでハイビジョン買えとか言う空気読めないバカに発言権は無い
- 516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/16(木) 23:29:42.17 ID:5A0HGx300]
- >>514
どうせお前の言い分は通常使いの3m以内の配線では両者に大差なし よって、コンポジチューナーでおkだろ 東芝さんお疲れと言われても仕方ないね
- 517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 23:42:43.00 ID:eFUS2GbI0]
- >>508
なんでここに書くより先にそのケーブル会社に聞かないんだよ?
- 518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 23:53:43.04 ID:gR2t5WL00]
- >>506
つーか、ブラウン管で高画質語るならD端子はずせないだろ S端子に拘ってる奴って大昔のかD端子はしょった安物ブラ管だろw 根本的に高画質を求めるベースがズレてるぞ
- 519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/16(木) 23:58:56.24 ID:gR2t5WL00]
- >>515-516
よっぽど図星で2重レスですか、くやしいのう、くやしいのうw 早く自分で稼いで良いテレビ買えよ 親に買ってもらうなよw
- 520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 00:08:15.41 ID:BNOJc6h8O]
- DsAkeELC0=gR2t5WL00 は 何と必至に戦ってるんだ?
- 521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 01:02:58.21 ID:HRvL0M0U0]
- >>520=ID:5A0HGx300は日本語不自由な外国の方のようですね^^
- 522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 01:19:55.20 ID:365556gm0]
- DsAkeELC0=gR2t5WL00 は何を言いたいの?
東芝ワイドバズーカをD端子はしょった安物ブラ管とかほざいてて、恥ずかしくないのか? 液晶の宣伝はやめてね スレチだから
- 523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/17(金) 01:29:26.39 ID:365556gm0]
- www.youtube.com/watch?v=seY4z_59Frk
参考に見とけ ID:HRvL0M0U0のオバカさんよ 値段の欄ね
- 524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 01:51:39.53 ID:HRvL0M0U0]
- ここまでD端子に対するS端子厨の反撃なし
おっぱいのんでねんねしな>ID:365556gm0
- 525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 03:16:24.79 ID:fdetz2iLO]
- 俺も参戦させてもらうわ!
同一人物かは不明だが以前からアンチS端子なキチガイが常駐してるな~ 「チューナーにS端子付けてくれ」という書き込みがあると「S端子は要らんD端子だろ」とアンチがわいてくる! そのうち「HD液晶テレビ買え!」となってループの繰り返しだな ┐('~`;)┌ 結論…S端子付きのチューナーは売られるべき!
- 526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 03:17:37.26 ID:ljsZw+K40]
- 欲しいと望むのは自由だしな
- 527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 03:36:59.19 ID:/9QDjE8S0]
- >>522
実家のテレビの自慢て… 頭の中が中学生から成長してないのかよ 恥ずかしくないか?
- 528 名前:リポビタンX mailto:sage [2011/06/17(金) 06:32:08.47 ID:b/FnSXjMO]
- おまえらアホだな~w
どんだけ3DYCが高性能だとしても画質が良いのは、D1>S>コンポジなの。 よって、D、S端子があるのにコンポジで接続してる奴は究極のアホ。
- 529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 07:19:36.04 ID:LMzVdL6m0]
- コンポジしか付いてないテレビにはSもDも無用の長物。
テレビを買い替えても、裏チューナとして使えるHDMIは必須。
- 530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 07:33:40.17 ID:fdetz2iLO]
- >>529
必須 wwwwwww レコーダーでも買えよ wwww
- 531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 07:45:46.73 ID:LMzVdL6m0]
- >>530
3年前から持ってるわ。
- 532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/17(金) 08:40:57.46 ID:xqTAl3dP0]
- >>528
DやSが付いてても、テレビ側にその映像信号を100%映し出す能力がないと 何の方式で繋いでも同じ。
- 533 名前:リポビタンX mailto:sage [2011/06/17(金) 08:52:53.90 ID:b/FnSXjMO]
- ↑史上最強の馬鹿出現w
- 534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/17(金) 10:33:21.12 ID:SK8U392Z0]
- マスプロDT35かユニデンDTH200かで迷っている。マスプロは最近では1万で買える。ユニデンは1万2千円で買える。
ブラウン管D1端子付25型とデジタル3次元YC分離TBC付SVHSビデオに接続するにはどっちがいいのか?わからん。 今のところ映像音声が2系統あるチューナーはこの2機種だけになってしまった。ユニデンが一万まで下げればユニデンを買うかもしれんが・・・
- 535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 10:46:21.92 ID:UPCxQGvY0]
- 携帯でコテまで付けて書き込む奴って恥ずかしくないの?
おまけに書いてることは中身のない煽りだけとか・・・
- 536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 10:53:53.69 ID:KNc4tBGA0]
- >>529
D3や4でも足りるじゃん H300みたいな安いのもあるし
- 537 名前:リポビタンX mailto:sage [2011/06/17(金) 10:58:19.73 ID:b/FnSXjMO]
- >>535
IDかえて顔真っ赤なオマエほどじゃねーだろw
- 538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/17(金) 11:20:07.43 ID:SK8U392Z0]
- リポビタンXさん やっぱりSVHSデッキで録画するにはユニデンDTH200のほうが良いの?
マスプロDT35にS端子があれば一番良いのだが無いんだよね・・・ カカクコムでもDT35は口コミあるけどユニデンはほとんどない
- 539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 11:34:07.51 ID:b/FnSXjMO]
- >>583
ユニデンがどんなのかよく知らないけど、画質に関してはD1>S>コンポジで間違いないから、何を優先するか、何かを妥協するか妥協しないかで好きなのにすればよいと思いますよ。
- 540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 15:28:29.07 ID:R5xUAniJ0]
- 3次元YC分離使ってても動きの多い映像では2次元YC分離に
なっちゃうのでYC分離回路の性能がいくら良くてもコンポジット よりS端子の方が明らかに画質は良いんだよね。 ま、でも、S端子とコンポジットの違いにこだわるような人は 今時この辺の安いもは買わんだろうと言う判断のようです。 いたとしてもごく少数と。
- 541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 15:50:39.11 ID:RYfplDXB0]
- 画質的にはブラウン管TVのほうが好みなのだけど、液晶に慣れたら映像の歪みと端っこがブレるのが気になる。
(ブレは1-2分でだいぶ収まるけど) 高級ばブラウン管TVはそういうこと無いの? あとデジタルチューナ通すと両端がほんのちょっと切れるんだけど、これはブラウン管の隅が隠れてるからかな? なぜかうちのテレビには、垂直方向の調整ボリュームはあるのに、水平方向の調整ボリュームが無い。
- 542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 22:36:35.31 ID:wCWE0Bwk0]
- BSアンテナってアナログのをそのまま使えるの?
- 543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/17(金) 22:45:41.19 ID:ifqf6HlK0]
- 使える場合が多い。
- 544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 03:48:25.42 ID:ziPRL7tdO]
- >>542
対応していない場合もある。
- 545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/18(土) 03:57:28.93 ID:bykDmdw20]
- うちの16年前に購入したBS-TA502は古いからデジタルはダメかなと思ったが、
CSデジタルの一番高い周波数を使ってるチャンネルに合わせてみたら、 受信レベルがチューナー表示0~36の25で普通に受信できた。 BSデジタルは31~32くらいでかなりの高レベル受信。 ちなみにレベル10くらいでブロックノイズが出て、それ以下だと受信不可レベル。
- 546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 06:56:38.64 ID:cs69MAnS0]
- 電波の事が良く分からないのですが、先日3波チューナーを購入しました。
アンテナはマンションの共同でブースターも共同になっています。(OFF不可) チューナーの仕様では60db以上で受信可能となっているのですが 室内の引き込みから4分配+2分配を通せば普通に映るのですが 分配器を外し直接接続すると映らなくなります。 受信感度を確認したところ、分配器ありで85db、分配器なしで100db以上となっていました。 ここで質問なのですが、電波状態が高すぎると映らなくなることなんてあるのでしょうか?
- 547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/18(土) 07:11:55.49 ID:gc8Iiumb0]
- レグザチューナーのWチューナ版でないかな 録画中のたびチャンネル変えられないのは
ストレスだ
- 548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 07:33:54.85 ID:2FBUJuxL0]
- >>546
ある。
- 549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 07:37:28.04 ID:9y3PUO9h0]
- >>546
高すぎるのもダメ チューナーにアッテネーター(減衰機)が内蔵されてる場合はONにすればたぶん解決
- 550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/18(土) 08:06:05.22 ID:kawD7cwm0]
- お前らのデジタルチューナーに対するニーズって、
「古いテレビをデジタル化する物」って認識なわけ? 俺は、 「PC用モニタをテレビ化する物」ってのが主用途なんだけど。 どちらかによって、必要なインターフェースは変わってくるわな。 俺の場合はHDMI出力さえ付いてれば、DとかSには興味ないわけで。
- 551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 08:10:09.55 ID:ziPRL7tdO]
- >>550
てめえの用途なんか聞いてねえぞ! wwww
- 552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 08:12:58.65 ID:SIdnh/6v0]
- >>550
面白いやつだなwww 酔った勢いでディープキスしたいからこっちこい!wwww
- 553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 10:01:04.68 ID:upSioMhX0]
- ( ̄ー ̄)
- 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/18(土) 14:45:28.08 ID:zW2mtF9o0]
- >>550
お前のデジタルチューナーに対するニーズって、 「PC用モニタをテレビ化する物」って認識なわけ? 俺は、 「古いテレビをデジタル化する物」ってのが主用途なんだけど。 どちらかによって、必要なインターフェースは変わってくるわな。 俺の場合はS出力さえ付いてれば、HDMIには興味ないわけで。
- 555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:08:30.74 ID:5AYtuhCt0]
- PC用モニタにHDMIで繋いでテレビ化したり
古い液晶テレビをデジタル化するのに使ってるが D端子ついてなくて、S端子だけついてるテレビはもう残ってないな ブラウン管だったら相当な年数じゃない?
- 556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:10:53.48 ID:Cd86PeCH0]
- >554
>「古いテレビをデジタル化する物」ってのが主用途なんだけど。 でもこれやると何故か、古いTVの調子が悪くなり易い(寿命が縮まる)気がするのだが? 偶々だろうがデジタルチューナーHDDレコーダー繋いだTVが3台とも数ヶ月で映りが悪く なった、要修理が必要な症状で結局、TV買い換えた 残ったチューナーの使い道としてPCディスプレー繋いでTV化する場合が多くなるのでは? その為、HDMI端子は考慮に入れておいた方がいい
- 557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:23:23.00 ID:cs69MAnS0]
- >>548-549
有難うございます 今後他のアナログの機器も使わなくなるので、これを機に配線をきれいにしようと思ったのですが このまま分配器で減衰させて使おうと思います。
- 558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:32:31.98 ID:GL5yX3IT0]
- >>547
もう一台買って付ければOK 2台録画できるよw
- 559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:34:34.43 ID:GL5yX3IT0]
- >>556
いいじゃないか、古いTVにどんどんトドメさしてリタイヤさせてくれるのなら
- 560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 15:39:37.76 ID:Ynp3eThp0]
- 中古テレビ5台もストックしてるから大丈夫。
- 561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 18:25:20.81 ID:GQ+0KOPz0]
- >>546
電波の事が良く分からないのに、受信感度の数値とやらはどうやって測定したのか謎だ 入力レベルをdBで表示するチューナーってあるの?
- 562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 18:43:20.94 ID:GQ+0KOPz0]
- >>556
> でもこれやると何故か、古いTVの調子が悪くなり易い(寿命が縮まる)気がするのだが? これは都市伝説の域をでないでしょう。 規格化された信号を入力してるだけだし、たまたま寿命だったんだろうね。 それこそ30年も昔のテレビにつないでも大丈夫なんだし。 うちではリビングにレグザがあるけど、 それ以外の2台のアナログテレビのためにHTV-BTLを2台購入し、1台はS端子、もう1台はD端子接続してる。 このテレビを順次買い換えたら、1台はPCディスプレーに、もう1台はレグザのダブ録中用のサブチューナーとして、 HDMIで接続する予定。 端子にバリエーションがあったほうが無駄にならなくていいよ。
- 563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 18:50:03.01 ID:cs69MAnS0]
- >>561
チューナー自体は安物なのでアッテネータもなく アンテナレベル表示では0になってしまうので 知り合いからBS/UHFチェッカーというものを借りてきて測定しただけです。
- 564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 18:56:31.07 ID:GQ+0KOPz0]
- >>563
そういうことか、納得です。
- 565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 20:48:37.96 ID:RENW/3bh0]
- S1端子付きのブラウン管と8年ぐらい前のアナログレコーダーにチューナーをつけて
地デジとBSを今後見ようと思っているのですが、DTV-H400Sを2台買えば人並みに幸せが享受できますか? ケーブル引っ張ってくる壁の差込口が1つしかありませんが ちなみに、今後無職になりそうなのでテレビやレコーダーの買い替えは当分無理そうです
- 566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 20:58:35.89 ID:nGS/z0Xe0]
- >>565
幸せの感じ方は人それぞれ。
- 567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 21:11:28.49 ID:RENW/3bh0]
- なるほど、目から魚鱗です
- 568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/18(土) 22:23:50.52 ID:I7ofyABD0]
- HVTR-BTL買った人いませんかね
購入検討してるんですけど、使用後の感想がネットに殆ど出てなくて躊躇しております どなたか、教えていただけないでしょうか
- 569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 22:31:02.89 ID:06rsyCcrO]
- >>565
その機種でアナログレコーダーにつないで留守録する場合、チューナーを録画したいチャンネルに合わせたまますることになり、1個のチューナーだけで複数のチャンネルにまたがって留守録はできない
- 570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 22:55:40.77 ID:yWUicfUZ0]
- 無職になるんだから留守録とか関係ないんじゃ・・
- 571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 23:23:41.13 ID:RENW/3bh0]
- >>569
ご安心下さい、ダブ録的洒落た機能は元々ありませぬ >>570 ハロワやら面接やらそしてそれに関わるメンタル的にも、むしろ留守録必須!
- 572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 23:39:41.27 ID:C4tSzUe80]
- >>571
ユニデンとシンクロ録画レコ、うまくいけば5k以下で快適環境
- 573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/18(土) 23:47:22.10 ID:06rsyCcrO]
- >>568
HVT-BTLとアナログレコーダーでシンクロ録画してるんだが(見て消し)、HVTR-BTLのほうが予約が簡単だったのか(´・ω・`)鬱
- 574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 01:04:53.28 ID:HjnvM11U0]
- >>572
申し訳ありません、自分で調べますのでもうちょっとヒントを頂けますかな? 不勉強ゆえ、何のことかよくわかりませぬ…
- 575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 01:08:31.87 ID:mXmANRve0]
- そういえば今回久しぶりにアスカの物まねやったね
- 576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 01:15:57.54 ID:bUzl/mneO]
- >>574
DTH11(視聴予約付き
- 577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 01:16:50.83 ID:bUzl/mneO]
- >>574
DTH11(視聴予約付き 地上デジタルのみ
- 578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 01:37:02.03 ID:o5HolGaL0]
- >>575
物まねやってたのは見たけど、明らかに関西人の誤爆だと思う。
- 579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 02:46:14.09 ID:DgIF3pTw0]
- >>556
>でもこれやると何故か、古いTVの調子が悪くなり易い(寿命が縮まる)気がするのだが? うちはソニーのDST-TX1をアナログテレビに接続して使ってるが、6年前から接続していて まだ快調にテレビは動いている。 アナログテレビ自体がまだ9年くらいしか使ってない、比較的新しいせいかもしれんが。
- 580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 02:51:05.29 ID:A/dQ+Xl00]
- 14インチのブラウン管TVにDTV-H500Rを繋ぎました。
今まで使ってたVHSデッキを同番組予備録画用&ビデオ再生用として使いたい場合 どのように接続すれば良いのでしょうか? TVには黄色と白の入力が前面と後ろにあり、赤を繋ぐ穴はありません。
- 581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 03:31:39.80 ID:FptES8z60]
- >>580
赤白の入力が付いた外部スピーカーを買って来て接続して、 音声は外部スピーカーから出して、黄色のコードはテレビに 接続すればいい。
- 582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 03:57:45.63 ID:A/dQ+Xl00]
- >>581
外部スピーカーが必要だとは全然考えにありませんでした。 今回購入したDTV-H500R以外には出費したくないのでよく考えてみます。 レスありがとうございます。
- 583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 04:26:17.07 ID:qwfk1OGL0]
- >>580
同番組予備録画用てどゆ意味? VHSデッキで録画したいなら、DTV-H500の映像と音声出力を分岐ケーブルつかってTVとデッキに接続すればいい。そしてデッキの出力をTVのもう一つの入力と接続。 TVはモノラル音声だから赤(音声右ch)は繋ぐ必要なし。 item.rakuten.co.jp/fantasia-direct-shop/a3225/
- 584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 04:53:00.40 ID:A/dQ+Xl00]
- >>583
HDD録画だと機器トラブルで消えたり録れなかったりがあると聞いたので これだけはという番組は同時にデッキでも予備に録画できたらいいなと思ったんです。 リンクがメンテ中なのでまた明日見てみます。ありがとうございます。
- 585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 05:11:28.15 ID:7guGJApb0]
- 貧乏人のくせに望むことだけは一丁前なんだなw
- 586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 05:18:55.92 ID:qwfk1OGL0]
- >>584
意味わかった。リンク見えてるけど… アマゾンのURLは長すぎて貼れないので↓これでぐぐって AV分岐コード【赤白黄RCAピンプラグ】映像音声コード
- 587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 05:32:10.90 ID:bUzl/mneO]
- DTV-H500R→→(黄白赤)→→VHS→→(黄白)→→モノラルテレビ
じゃダメなのか?
- 588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 06:12:18.82 ID:qwfk1OGL0]
- >>587
実家のそれでやったら放送みるたびのデッキ操作がめんどいといわれた。結局余ってたケーブルつかって分岐コードつくった。
- 589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 06:40:09.31 ID:Z4m8W7AK0]
- >>585
女子高校生が少ないお小遣いを考えて聞いていると思うんだ
- 590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 07:25:14.03 ID:Z4m8W7AK0]
- そろそろ DTV-H400S か HVT-BTL 買おうと思ってたけど、
あれ? 上に上がってる HVT-BCT300(S) ってなんかすごくね? DLNA(-IP)対応のレコーダーとかって超高いのに…どういうことなの… S端子なくなってるのだけ不満なんだけど、これ楽しそうだなー…
- 591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:00:21.21 ID:hoL4R5d1O]
- チャンネルの切り替えが一番早いのはどのチューナーですか?
- 592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 08:27:50.01 ID:3MgiRmDo0]
- 知るかボケ
- 593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:35:21.50 ID:yy0TlW+J0]
- >>445
14CN8につなぐためにDTV-S110かBT105 21CL-FS5X+VHSにDTV-H500R を購入予定 PRD-LA103-16で16000円前後なので悩ましいところだけど
- 594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:43:58.39 ID:aEWgp2La0]
- >>591
ヤマダで聞きなさい 親切に教えてくれます ここで聞いてもメーカー工作員が自社のを勧めてくるだけです
- 595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:49:42.24 ID:0bT0IJpc0]
- >>591
バッキャロです
- 596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 09:46:18.75 ID:bUzl/mneO]
- >>593
どっちもバリバリ新しいブラウン管じゃん
- 597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 09:56:58.90 ID:/yfyPv740]
- >>583
ビデオ信号(黄色)を分配するコードを市販するなんて・・・ 知ってて自作するのとは違うんだし、いくらなんでもこれはまずいだろ。
- 598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 10:24:39.53 ID:a6EIkCdI0]
- >>597
S端子のセパレート信号からコンポジットにするケーブルもある。 どちらもW終端になるのでレベルが67%に下がるけど調整範囲でしょ。便利が先か
- 599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 10:54:37.48 ID:l6J7ma9r0]
- ユニデンのDTH-11を購入して1ヶ月ほど使用していました
テレビの操作もチューナーリモコンで操作していましたが 今日急にテレビの操作が受け付けなくなったので 初期設定から設定しなおそうとやってみましたが テレビのメーカー設定をしてもテレビの操作だけが受け付けないみたいです 設定はTV電源ボタンを押しながら テレビメーカーの番号入力して(自宅のテレビは三洋ですので番号は13番と14番です) V電源ボタンを離す となっていたのでやってみましたが 操作できないみたいです (設定時ゆっくりと長押しなどもやってみましたがだめです) 分かる方いましたらご教授願います
- 600 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/19(日) 11:13:09.45 ID:6l+qVFl00]
- >599
TV付属のリモコンでのTV操作が正常なら チューナーリモコンの故障の可能性 大
- 601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 11:22:54.81 ID:ERDYZdq+0]
- もし買ったままの「確認用電池」で使ってるなら、電池が原因の場合もあるよ。
DHT-11は発光が弱くても届くが、そのサンヨーTV側が受光感度が弱い場合。 どうしても他の方法がダメなときは、無駄かもしれないけど電池交換も試してみて。 俺の家の14型サンヨー製テレビデオがそういう現象で純正リモコンすら 受け付けなくなったとき、ためしにSONYの学習リモコン(発光がめっちゃ強い)を 使ったら動いたことがあるので、ふと思いついた。(DTH-11は持って無いので違ったらすまん) ちなみにサンヨー純正リモコンも単4電池を入れる金具の接点部分を磨いたら 元のように使えるようになった。
- 602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 11:33:28.79 ID:HjnvM11U0]
- >>576>>577
ありがとうございます ですが、BSも観たいとです
- 603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 11:34:58.45 ID:a6EIkCdI0]
- 電池が弱ってリモコンが働かない時、叩くと動いたりする。
リモコンの故障かと思った。多分電池の接触が良くなるんだろな。
- 604 名前:599 mailto:sage [2011/06/19(日) 12:40:00.45 ID:l6J7ma9r0]
- >600
レスありがとうございます テレビのリモコンの方も効きづらいので、 電池を換えてみたら少し動作はしましたが その後使用できないです >601 レスありがとうございます 確認用電池で使用していた為、電池を交換してやってみたら 使用できましたが、時々?しか反応しないです 原因が分からないです・・・
- 605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 12:44:24.69 ID:Z4m8W7AK0]
- もう問い合わせろとしか
- 606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 13:22:52.63 ID:+dDIVYxg0]
- ユニデンサポートは楽できるよなw
このスレがサポートしてくれるんだからw
- 607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/19(日) 13:27:45.78 ID:4+93+cOT0]
- リモコンって毎日使うでしょ
テレビのリモコンは、たいていだめになるな よく押すチャンネルが接触不良になる。 地デジチューナーのリモコン壊れたら 学習リモコンか・・・
- 608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 14:37:22.66 ID:yy0TlW+J0]
- >>596
2,3年ぐらい前に買ったばかりだしね S110が近所で3680だったが完売だったので残念 安い液晶はやはり視野角とかだめな中 見やすいパナの19インチIPSは25000円ぐらいもする・・・
- 609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 14:52:03.79 ID:32t8KwbL0]
- > テレビのリモコンは、たいていだめになるな
> よく押すチャンネルが接触不良になる。 鉛筆などで接点復活できる場合もあるけど 期待しないほうがいいかもね 俺は外観だけでも長持ちさせるため リモコン用ビニールシート使ってたが今はラップ巻きw サランラップなんて貧乏くせぇと思ってたのにこの始末 製品よりリモコンの消耗度がはやいよ…
- 610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 15:05:59.23 ID:kBDDbfNc0]
- サランラップもいいが木工用ボンドみたいなのもいいよ
汚れたらペロって剥がせるやつ 隙間の大きいリモコンは押せなくなるけど・・・
- 611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 15:33:59.36 ID:0QkcSHU20]
- 100均のリモコンカバー愛用してる。
- 612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 16:45:05.99 ID:0vzKn9R/0]
- リモコンのボタンが接触不良の件
電源操作がしづらくなったなったボタンをアルコールで拭いても直らなかった。 リモコンばらして、基板側パターンは不良に見えないので、 導電性ゴムのボタン側にアルミ箔を貼り付けて直した事がある。
- 613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 17:07:31.16 ID:a6EIkCdI0]
- 俺もアルミ箔に両面テープ貼ってそれを数㍉角に切って貼る。快調
- 614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 17:47:05.68 ID:kH9uy2I40]
- >>601
テレビ側のリモコン受光窓の内側が汚れてる場合もある。 うちで使ってた古いテレビのリモコン反応が悪くなったから、テレビをバラしてみたら、 受光部に嵌ってるスモークのプラ板の裏側が埃で汚れて黒くなってて、埃を拭いて キレイにしたら普通にリモコン反応が蘇った時があった。
- 615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 17:49:45.53 ID:kH9uy2I40]
- >>612
アルミ箔以外に、皿ネジをねじ込んで埋め込むという方法もある。 アルミ箔だと磨耗したり剥れたりするが、ネジだとこれがないから、 長期間安定した接触が得られる。 ボタン押す時の硬性もネジがボタン内に入るからシッカリするし。
- 616 名前:580 mailto:sage [2011/06/19(日) 22:09:21.85 ID:mFuQEqB60]
- >>583,586
レス遅くなりましたがリンクを見てみました。 これなら望んでいることが安価でできそうなので注文してみます。 良い商品を教えていただきありがとうございます。助かりました。
- 617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 23:47:05.36 ID:qwfk1OGL0]
- >>598
イレギュラーな方法で思い出したわ。 厨房の頃げっとしたエロビデオ見たさに、居間のVHSの映像出力端子とマイルームのテレビ入力端子にアンテナ線繋いだら、うまくみれて友達驚喜乱舞w
- 618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 07:14:10.84 ID:SOKikchKO]
- >>616
かなり画面が暗くなると思うぞ! マスプロとかから出ているアンプ内蔵の分配器など使えよ!
- 619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 20:22:30.91 ID:EaOyNER+O]
- だってアンプ内蔵型は高いんだもん
- 620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 20:28:59.37 ID:+ba6lixj0]
- >>619→>>598
レベルが少し下がるけど問題ないよ。見やすく調整すれば良いだけ。 ビデオは自動調整される。
- 621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 21:40:13.53 ID:irstmXdAO]
- BSアナログパラボラアンテナでBS/CS110デジタル放送は映るの?
- 622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 21:45:40.67 ID:ZVppzCSv0]
- >>621
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 12本目 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303199478/
- 623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 21:54:42.90 ID:K7tBOPd00]
- HDDなしでいいので地デジWチューナーでいいのはないもんか
DVDレコーダーにHDDあるしそこに裏番組録画したいんだよなあ
- 624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 22:26:37.90 ID:irstmXdAO]
- >>622
ありがとう。
- 625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/20(月) 22:54:35.20 ID:EaOyNER+O]
- 低価格のチューナーは、S端子がないのが辛いですね
S端子有り無しでそんなにコストが変わるんでしょうか?
- 626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 23:50:13.94 ID:S0oFqyhSP]
- S端子のジャック一個買うと三百円はするしな
- 627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 00:15:48.86 ID:FMgspjKy0]
- >>625
S端子なんか中途半端なものはいらないよ
- 628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 00:40:11.13 ID:NRS99P9a0]
- またかよ・・・
- 629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 03:24:30.08 ID:naK+R5Ot0]
- つか21インチ以下ならS端子必要ないだけでしょ
小さいと肉眼で差を確認できるのは至近距離じゃないと無理なわけだし 25以上ならS端子もアリだと思う。
- 630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 05:34:49.31 ID:eTw/6+zV0]
- 大型テレビならS端子よりD端子じゃないと話にならん
- 631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 11:56:38.80 ID:ty7hcHWj0]
- ゲーム機でRF出力→RCA出力→S出力の進化っぷりを体感してきた世代にはS映像の優位さは疑い様の無いところ
21インチあたりだも絶大な差があったからな
- 632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 12:35:35.67 ID:NUle+vaA0]
- 旧型のゲーム機だったらRGBまで繋ぐだろ
- 633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 12:45:57.72 ID:AlZJFJa10]
- 14インチでも効果はあるよ。走査線数同じなんだから。
地デジソースだと解像度が高いから、コンポジのぶつぶつノイズがさらに目立つ。
- 634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 16:28:58.09 ID:yVOxmd5d0]
- 地デジチューナー買うんだったらもう少し金出してBS受信出来るの買え
7月にBSの放送チャンネルが倍以上になるんだぞ お前さんの為だ その方が幸せになれるからBSCS付を買っとけ
- 635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 16:31:41.93 ID:8ciUAaL80]
- 新BSはほとんどどうでもいい専門チャンネルばっかなうえに放送大学以外有料だし
- 636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 18:20:14.55 ID:4xsuSzkwP]
- CSでもっとも人気の高い有料チャンネルをBSに持ってきているのではあるが・・・
BSデジタル単体チューナーユーザーしか恩恵無いだろ・・・
- 637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 18:48:29.74 ID:/WQOW1TlO]
- 110CSってBSより電波悪いんじゃないの?
レベルBSの半分くらいしかないし。 CSよりBSで見たほうが凄く安定するだろうからメリットあるんじゃね?
- 638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 18:49:06.04 ID:RzIGP8FfO]
- 要望があるのだからS端子付きチューナーがあっても良いだろう!
S端子付きBS地デジチューナーで6~7千円くらいでプロディアあたり出して欲しい。
- 639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 19:27:27.55 ID:REQX1SXK0]
- 旧来機用にはコンポジットで充分だな
それよかPCディスプレイ用にHDMI付がほしい、IPSも価格がこなれてきたし HDMI付で5000円程度の小さい簡易チューナーがほしい
- 640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 21:02:57.70 ID:H+sNCE0PO]
- 文字も鮮明なS端子に見慣れるとノイジーなコンポジには戻れない
(テレビがコンポジしか無い機種なら仕方ないけど)
- 641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 21:05:42.31 ID:RzIGP8FfO]
- このあとアンチS端子なキチガイが書き込みしてくるぞ ┐('~`;)┌
- 642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 21:17:17.23 ID:xullc53K0]
- >>634
ウチのアパートは大家が何を思ったか地上とBSしか見られない共聴システムを導入しやがって
- 643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 21:34:41.67 ID:6AZvyn0K0]
- 結局、全ての端子のそろうIOのHVT(R)-B(C)TLってことになるのかな。
つなぐモニターが変わる可能性があるこの手の製品では結構重要なことだ。 安定性も最初の字幕の切り替えのときを除けば、アンチが言うほどひどいわけじゃないし、 前チャンネルボタンと、ズームボタンがすごく便利だ。 S端子もコンポジット+3次元Y/C分離よりは明らかに映りがいい。
- 644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 21:39:30.03 ID:Gj6ay3uD0]
- >>642
それはCSが無いって意味か?
- 645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/21(火) 22:09:28.19 ID:RzIGP8FfO]
- >>642
自分の部屋にBSアンテナつければ!
- 646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 01:45:57.79 ID:Tj0Hf+hU0]
- テレビもDVDレコーダーもアナログなのにまだチューナー買ってないわ
とりあえず安いチューナー1つは買っておくべきだよなぁ
- 647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 03:09:22.01 ID:q3X0e1oE0]
- >>642
最近設置したなら、アンテナは全てBS/CS両対応のはずだから、CSも見れるんじゃ?
- 648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 11:19:05.07 ID:tdIMCn430]
- DTV-H500R
なんか値段上がってるな・・・・・
- 649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 15:37:54.45 ID:aU2Qjxym0]
- >>647
ウチにCS見られるチューナーがない(BSもアナログしかないけどなw)から大家の言う事が本当なのかどうかは確認しようがないが 以前聞いた話だと分岐・分配器がBS帯域までしか対応してないとかケーブルが5C-FBなので減衰が大きいとか
- 650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 17:31:33.68 ID:aONLQBZA0]
- 昨日寝室用TVのチューナー(新品)が届いたんですど
ch291~298が登録も何もしてないのに映ってしまいます。(有料chはお試し状態です) 以前から設置してるリビングの地デジTVは映らないのですけど 最近のチューナーは地デジ難視聴対策放送までお試し出来るようになってるのでしょうか? 今のところメーカーを伏せますが、中古(返品の再利用?)のカードが混入してるのではないと心配です。
- 651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 18:02:22.57 ID:BN0PUgzWO]
- >>650
解らないですね…カードは返信用のハガキにビニール(ナイロン)で封された状態(未使用)だったの? 何もしない状態で難視聴対策のBSチャンネルが観れるのはアナログ終了まで1ヶ月だからかな? 後で我が家も未使用チューナー試してみよう! PS 難視聴スレに行けば情報が上がっているかも!
- 652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 18:16:01.82 ID:+SIr6Qnc0]
- なんか1週間かそこら映るような事をどこかで見たような気がする
試用期間みたいな感じで
- 653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 23:48:32.53 ID:0fKSmlM+0]
- それが本当ならチューナー買うわw
- 654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/23(木) 01:12:52.44 ID:Mmnp0tfk0]
- ・視聴予約可能
・番組表ば見やすくジャンル検索できる ・安い この条件でおすすめのチューナーあったら教えてください。
- 655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 01:42:34.45 ID:6Fj/cxio0]
- ユニデン
- 656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 02:57:04.82 ID:+UnVk9ZJO]
- そだなユニデンだなホムセンで\3980のを見た。
- 657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 09:01:22.98 ID:cR93dCd80]
- 何か5月下旬からものすごく貧乏人が増えてきたけど
この手の話題はもう2006年に終わってるから みんな当時7万円するのを買っていった
- 658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 09:16:39.53 ID:cU7ZbL9D0]
- HVT-BTLの新ファーム入れてから、
電源入れた時にチャンネル設定と視聴予約がリセットされる症状が 先週と今日で2回起きたぞ どないなってんねん?
- 659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 09:30:16.84 ID:+UnVk9ZJO]
- >>657
何の話ししてんだよ!?
- 660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/23(木) 11:21:56.13 ID:HUha/nuI0]
- ttp://www.uniden.jp/notice/20110601_avreview.pdf
- 661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 13:19:37.27 ID:znv/uUtY0]
- www.tmy2000.com/Product_tuner/TSTB-R30.html
これホムセンで投げ売りしてるな まあ、IOのが安いんだけど
- 662 名前:650 mailto:sage [2011/06/23(木) 13:48:41.57 ID:L/Sx3Bl70]
- なんとかメーカーのサポートと連絡が取れたので一応報告だけしておきます。
基本的に地デジ難視聴対策放送は登録しなければ一切見れないはずとのことですが 7/31まで一時利用期間で8月以降は勝手にスクランブルがかかるだろうと言われました。 中古(混入)の可能性を聞いてみたところ、カードはBSハガキにきっちりシュリンクされていた旨を伝えたら 第三者の誤登録や機器の不良も考えられるが判断はできないので、本体を含め一式を交換するので 宅配業者が来たら交換してくださいと言われました。 ただし、カードは返品しないでくださいとのこと。 問題はカードの可能性が高いのに何故カードを送り返す必要が無いのか謎ですが・・・ 以上です。
- 663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 13:50:15.70 ID:9Z8fPZdh0]
- >>661
どこ製? で、いくら?
- 664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 15:25:44.74 ID:+UnVk9ZJO]
- >>662
あなたは関東ですか? 東京方面ならその神カード譲ってください!
- 665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 15:31:41.01 ID:+UnVk9ZJO]
- >>663
TMYというメーカー。 最初のS端子付きチューナーはキュリオム(山善)の基盤と同じらしい ┐('~`;)┌
- 666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 23:27:35.84 ID:HeF9ElP+0]
- >>661とあと2000円出してレグザチューナーにするか
迷ってる
- 667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/24(金) 00:53:35.50 ID:q4Vq1Lkz0]
- 日本メーカーからWチューナ機出ないものか 見て消しとしても
裏録画できないというのはつらい
- 668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 01:28:34.77 ID:VRpAgYxh0]
- VDR-R2000でおk
- 669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 02:03:15.56 ID:BF4BdqrM0]
- 3波デジチューナー買ってJCOMに繋いだけど、地デジしか見れない
これって誰も同じ?
- 670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 02:25:41.92 ID:ujlpOVVZ0]
- >>642
うちのマンションもそうみたい。 管理者に直接確認したわけじゃ無いけど、BSはバリ入るのに、CSになると全て0.00dB@TVTest計測 意外とそういう所って多いんじゃない?
- 671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 05:08:22.92 ID:sea7CfTT0]
- >>667
2台買って別のTVにつけて2つ録画すればいいだけ
- 672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 05:19:42.87 ID:WnuZbIbm0]
- >>669
JCOM申し込んだ時にセットトップボックス(レンタル?)っての送ってこなかったか? それを繋がないと周波数とか方式が違うから市販のチューナーでは見れんよ。 つか取説に書いてあるだろ。
- 673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 05:44:07.17 ID:BF4BdqrM0]
- >>672
そうなんですか・・・ 入ったマンションがすでにJCOMだったので申し込みとかしてないんですよBOXもありません これじゃ普通の地デジチューナーでよかったのですね あぁ・・・せっかく3波チューナー買ったのに ;;
- 674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 06:19:28.40 ID:WnuZbIbm0]
- ①JCOM導入済みマンション、個別申し込み無し→映らない
②JCOM導入済みマンション、個別申し込み有り→映る ③JCOM導入済みマンション、管理費に月額使用量含まれる→管理人に相談
- 675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/24(金) 12:54:19.21 ID:q4Vq1Lkz0]
- VDR-R2000 D端子ないな HDブラウン管につなげたいんだが
- 676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/24(金) 13:16:56.98 ID:ydO11LpT0]
- バッファロー DTV-H400Sにしました。
現在使用のテレビ機種: ソニー KV-28DA55
- 677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 17:13:06.65 ID:3dqMivUKO]
- >>677
おめ
- 678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 18:40:43.63 ID:raPnk2euO]
- >>666
どっちもS端子が無いのが欠点だな ┐('~`;)┌
- 679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/24(金) 18:45:43.48 ID:CLiBq6a80]
- 下旬って言いながら30日かな・・・
それなら月末って言えや・・・ 最初の予定より一ヶ月遅れてる認識あるんだろうか・・・
- 680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 18:49:01.43 ID:V425KMe20]
- >>673
個別にアンテナ立てればいいのでは? そのチューナーも有効に使える
- 681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 18:49:38.59 ID:V425KMe20]
- >>678
S端子なんかいらないだろ?コンポジットがあれば
- 682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 18:56:34.68 ID:raPnk2euO]
- コンポジットなんか使えね~だろ。 最低Sだな。
コンポジット端子=貧乏端子 wwwwww 予想どうりアンチS端子野郎がわいて出てきた。
- 683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 20:19:09.58 ID:JydM//v30]
- また実家のS端子止まりのテレビで必死なやつが暴れてるようですね。
- 684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 20:24:22.79 ID:FpXBCpsG0]
- 地デジのみでVGA端子も付いている恵安のK-DIGIBOX-V03を購入検討中ですが
KTV-DIGIBOXとの機能差異は地アナチューナーの有無だけでしょうか
- 685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 21:40:23.37 ID:dtEuEMQP0]
- S端子もいいけど、コンポーネント端子もお忘れなく。
- 686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/24(金) 22:40:02.10 ID:uha9RRdN0]
- 俺のTVにはD端子あるから、やっぱD端子がいいな
- 687 名前:666 mailto:sage [2011/06/24(金) 22:40:25.96 ID:0+gKAIJi0]
- 結局ホムセンにてTSTB-R30を購入
俺のTVはソニーWEGA:KV-25DA65 トリニトロン管でD1端子まで D端子ケーブルで接続するも、全く映らず2時間悪戦苦闘 もしやと思い、コンポジットで接続すると、映った! 画質が綺麗になって嬉しい!アナログの文字が消えた 説明書を読むとD1、D2の場合は映らない場合があるので コンポジットで設定後接続してくださいと書いてある コンポジットで設定終了後、D端子ケーブルで接続 映ってる!画質が元と比べてものすご~~く綺麗になってる!感動 録画用HDDは使用済みの場合フォーマットしなければ使用不可とのことで 余分がないため当分できない EPGが一局表示のため見づらい
- 688 名前:666 mailto:sage [2011/06/24(金) 22:41:09.37 ID:0+gKAIJi0]
- あ税込12800円だった
- 689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 00:24:28.32 ID:gCoIEXeLO]
- >>687
レグザ厨 涙目
- 690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 01:34:39.22 ID:ceEkh6N50]
- 留守録機能が欲しいので、牛のDTV-H500Rを考えていたが、これで十分なのか、
それとも少し欲を出して機能が多いDTV-X900に外付けHDDの組み合わせでが良いのか、 3ヶ月以上も悩みつつ、アナログ終了まで1ヶ月を切った。 まだ悩んでる。
- 691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 01:54:20.52 ID:slOHrtK10]
- >>690
自分はBSCSは今のとこ無くてもいいなと思いなんとなくDTV-H500Rにした。 使ってたら取説には書いてないけどリモコン矢印キーの左右で30秒、上下で5分送り戻しできるの発見。 チャンネル設定も番組表取得も一瞬で完了したし反応早いので満足してる。 ブラウン管TVを買い換えるまで当分これで凌ぐつもり。
- 692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 02:24:12.78 ID:25tF2BUT0]
- ブラウン管いいよな
今時の薄型は眩しくて慣れん
- 693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 02:58:30.89 ID:6pM96FGW0]
- >>692
環境光で自動調整しない安物使ってるからだよ
- 694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 04:00:30.78 ID:qByTvypa0]
- ブラウン管にチューナーで満足出来るから困ったもんだ。
- 695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 08:08:38.24 ID:/fdwSVVU0]
- >>694
それでじゅうぶんだな
- 696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 09:16:37.89 ID:1DcWhxz80]
- 昨日、近所の量販で僅かの間にチューナーが2台売れてた。
テレビコーナーも平日にもかかわらず盛況。 まだまだ完全普及は先なのか。
- 697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 09:39:35.38 ID:hc7S0/yT0]
- これだけ報道されたりTVでも再々案内やってるのに
未だに地デジの事がわかってないバカが結構いるらしいな
- 698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 10:02:22.98 ID:0l9HqUS80]
- 地デジチューナーも品薄になってきたな~
中小わけのわからないメーカーもあって 壊れたらアフターサービス期待できない
- 699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 13:10:22.23 ID:nkWAHxjiO]
- >>692 694
液晶テレビ買えない負け惜しみだな!
- 700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 13:29:28.80 ID:AretvhEc0]
- 今あるテレビがもったいないしな
壊れるまで使うわ
- 701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 13:55:39.48 ID:0C00Iv0e0]
- 客 「地上デジタルくれぃ」
店員「ありがとうございます、地上デジタル対応のテレビでしょうか?」 客 「地上デジタルくれぃ」 店員「従来のテレビにデジタルチューナーやBDレコーダーを繋げての視聴も一応可能ですが?」 客 「む?」 店員「新たに地デジ対応のテレビを購入される方が良いと思いますよ、画像が綺麗ですし」 客 「地上デジタルくれぃ」
- 702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 14:33:03.53 ID:BtGEIxXr0]
- パナブラウン管D/S端子付TH-25FA8とパナのアナレコをなるべく安く地デジ化しようと思うのですが、
3波対応チューナー×2=16000円、混合タイプなので分配器×2・ケーブル×4=5000円の計21000円 もうちょっとお金足して何か別の方策を考えたほうがいいですかね?
- 703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 18:49:29.06 ID:4+fYNfHq0]
- 2万も出すならもうちょい上積みしてWチューナーのBDレコ買うか、
BD不要ならVDR-R2000でいいんじゃないかという気がする。 いずれにしてもアナレコの延命はあきらめたほうがいいよ。
- 704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 18:59:30.61 ID:HG3Xi5dL0]
- アンテナちゃんと受信できるかわからないので
ためしに最安チューナー1台買うだけにしようとしている小心者です
- 705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 20:27:44.05 ID:hc7S0/yT0]
- >>701
スネークマンショーみたいw
- 706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 20:28:58.90 ID:hc7S0/yT0]
- >>704
周囲の家を見ろよ、同じ方向にアンテナ付いてたら映るよ 途中で線が断線してないかぎりさ
- 707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 20:57:29.03 ID:g2JHApeK0]
- DTV-H500Rが13800円というので買いに行ったところ
上位品のDVR-1/1.0Tが14800円だったのでそちらを購入。 やはり容量多い方がいいと思ったので。
- 708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 21:10:24.34 ID:4VpDd1Ed0]
- >>707
大は小を・・・・か?
- 709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/25(土) 22:23:12.68 ID:0l9HqUS80]
- >>704
俺も心配したけどばっちり映った。 チャンネルを間違えるなテレ朝5chを10chを押したりする 3chがtvkだ。教育テレビがEテレに変わったの知らなかった。
- 710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/25(土) 22:35:16.31 ID:NCVYriQt0]
- チャンネルリスト変えちゃうけどな
地デジテレビも全部旧来のチャンネルに揃えてる 親に説明するの苦労するし・・・
- 711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/25(土) 23:15:47.92 ID:BtGEIxXr0]
- >>703
そうですよね… 壊れていないのに何か勿体無く思ったのですが諦めようと思います ありがとうございました
- 712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 03:26:40.79 ID:OGDgtalA0]
- >>710
家は、2年くらい前から、アナログTVのリモコンの方を地デジのchポジションに 合わせてる。これに慣れないと、地デジ完全移行した時に困るからね。
- 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 11:30:40.14 ID:adH5AIg10]
- 携帯のワンセグのチャンネルも
地デジのchポジションだから覚えるようにしてる 親用は旧来のチャンネルに変えたから、たまに混乱するw
- 714 名前:707 mailto:sage [2011/06/26(日) 12:17:01.24 ID:zBJgQQpT0]
- 買ったDVR-1/1.0Tを繋げてみましたが・・・
感度低すぎ。。。アンテナレベル40以下。。。テレ東京やフジさえも映らない。。。 キュリオム(山善)の3970円チューナーでもレベル58出てテレ玉も映るのに。。。 住まいは埼玉南部。アンテナは分配させずに繋げてますが、それでこのレベル。 地デジTV直結だとレベル80、キュリオムで58、DVR-1/1.0Tだと40以下。。。 他のチューナーで問題ないからDVR-1/1.0Tの感度が悪いと思われる。外れひいたかな?
- 715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 13:40:59.86 ID:HP46ZJbW0]
- 感度に限ればピクセラ最強
- 716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 13:50:47.25 ID:HgdoqBEG0]
- DTV-S110とPRD-BT105-P00で迷ったけど後者を購入
さっき工事が終わって受信感度はおおむね良好(95~100%) MXと放送大学が若干弱めで75%くらいで3分配器をかますと 50%まで落ちるけど視聴は問題なさげ でもPC分配用に卓上ブースターは入れておいた方がよいな
- 717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 17:03:07.34 ID:9snWhx0o0]
- 私は、パナのTH-14LA2PHと愛王デ-タのHVT-T100の組み合わせ
です。中古で4500円でしたよ。 これで十分だ。
- 718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 17:24:41.44 ID:OVaF0M0O0]
- D-TR1に外付けするオススメの、あるいはこれ使ってるよっていうHDDがありましたら教えてください
今までPCバックアップ用の廉価台湾メーカーの使用経験しかありません
- 719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 17:31:38.03 ID:0+RAv1Eg0]
- >>718
俺はWD 2TB 8,480円(amazon)
- 720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 17:35:50.46 ID:uhllmmfOP]
- バッファローのは入力レベルがdBuで表示されるのは良いが感度は弱めだな
うちでも山善なら室内アンテナで映る所がS110だと駄目だった
- 721 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/26(日) 17:52:09.52 ID:eVSPiLHr0]
- 視聴予約機能付きの地上,BS,110度CS対応チューナーで1万ぐらいで買えるやつでこのスレ的に評判いいの教えてください
- 722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 17:58:45.40 ID:WZup5thT0]
- 前スレで話が出ていたオクのMHD600買ってみたけど、地上D視聴開始日付から郵便番号まで全部初期化してあった(サービスモード)
やっぱり出所はCATVなんだね
- 723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 18:29:25.37 ID:OY7v977I0]
- 山善工作員出没中w
- 724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 18:50:34.80 ID:T+nKrfUw0]
- >>721
評判は良くも悪くもないがマスプロDT35
- 725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 19:31:49.70 ID:GwTZhCsDO]
- >>720
山善さんもう少し音声を改善してくんない! 頼むわ!
- 726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 19:49:08.98 ID:uhllmmfOP]
- >>723
ピクセラに負けるのは認めるよ BT105なら山善で映らない局含めて室内アンテナで全部映る あくまでもうちの電波情況での比較
- 727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 20:55:58.63 ID:w4/pvwr60]
- 今日の買い物
img94.imageshack.us/img94/7392/dscn2681y.jpg img3.imageshack.us/img3/9248/dscn2680m.jpg
- 728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 20:56:57.03 ID:2hu41QPw0]
- PCデポのOZZIOブランドでもチューナーを製造販売してたとは初めて知ったが、
哀王のBCT300Sと比べて値段・性能が似たり寄ったりかな。果たして優位性があるのかどうか。
- 729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 20:58:18.22 ID:2hu41QPw0]
- >>727
牛の商品って、どうも評判いまいちなんだが、どうなんだろ?
- 730 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/26(日) 21:00:03.50 ID:eVSPiLHr0]
- >>724
ありがとう! データ放送も受信できるんだこれ これ2台買います
- 731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/26(日) 21:41:58.60 ID:E9KrldIK0]
- >>729
牛製品3台あるけど内2台が電源操作が不能に 買って2ヶ月しか経過してないので新品と交換してもらった たまたまだろうけど、こういうケースもある。 性能自体に不満は無い。
- 732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/27(月) 04:50:20.11 ID:Muw5XE1O0]
- アンテナレベル上がらないときは 直付けの端子ならF型端子にしてみると改善する
アンテナコンセントもF型に
- 733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 06:28:31.03 ID:YGE99MfV0]
- >>732
直付けの端子は内部の回路が300Ωで設計されてるから、75→300Ωのインピーダンス整合が必要になるよ。
- 734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 08:15:44.12 ID:NZP639IVP]
- 中間と終端で分岐器が間違っていないかも確認しとけ
- 735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/27(月) 09:22:13.07 ID:nn2ssMN+0]
- chideji.omu3.com/
- 736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/27(月) 22:01:02.40 ID:5GsngPoWO]
- ブラウン管のテレビデオからAQUOSの液晶テレビを初めて買い、外付けのHDDも買って録画したものの
裏番組の録画が出来ないことが今更わかりました テレビにチューナーがひとつしかないから、裏番組録画ができないとのことですが、 この場合、地デジチューナーを買い足せば、裏番組の録画ができるようになるんでしょうか どんな地デジチューナーでもいいんでしょうか? その場合、地デジチューナーは、テレビにに繋ぐんですか?
- 737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/27(月) 22:07:59.63 ID:nn2ssMN+0]
- chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E8%A3%8F%E7%95%AA%E7%B5%84%E9%8C%B2%E7%94%BB
- 738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 22:50:48.44 ID:6NFZvN1z0]
- >>736
ブルーレイビデオデッキを買えるならビデオを買った方がいい。
- 739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 22:58:49.80 ID:5GsngPoWO]
- 質より安さというか、なるべく安く済ませたいんですが
どんなチューナーでもいいというわけではないみたいなのでしょうか? やっぱり地デジチューナー搭載のレコーダーを買わなければならないんですかね 調べてもあまりよくわからなくて…
- 740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 23:06:02.69 ID:NIYxR2aL0]
- >>739
USB-HDDをつなげて録画のできるチューナーで 安いのを見つけて買えばいいのでは。ただ、安物は 録画に失敗したりとあるようだからよく吟味したほうがよい。 そういう手間が面倒くさくて安全牌が欲しいならば家電大手メーカーのにすれば。
- 741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 23:10:18.30 ID:5ridn9q50]
- やっすいチューナー買って、外部入力でテレビ見ながら、テレビの録画機能で裏録
- 742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/27(月) 23:12:21.39 ID:M/PKYiMX0]
- 外付けHDDを繋げて録画できるチューナーがある。
あとテレビが内臓チューナーで録画しながら外部入力を見られるなら 外付けチューナーで別番組を見られるけどワカラン。
- 743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 00:08:42.62 ID:3IKEw4CfO]
- ありがとうございます
ちょっとそこらへんの価格調べてみます
- 744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 02:28:20.23 ID:iAuHaA240]
- >>739
まぁお決まりのレスになっちまうが...。 その質問レベルでは、素直にWチューナー付きのHDDレコーダーを買った方が良いw
- 745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 08:59:30.43 ID:LvTq4BUX0]
- >>736
bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=11954011/
- 746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 19:11:58.55 ID:dcrNqVKl0]
- 貧乏人が金を出し渋ってブラウン管のままで、録画したものをディスクにも焼きたいとなると
中身鮒胃さんのレグザしかないでしょうか?
- 747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 19:27:11.35 ID:oeKSI5N10]
- >>746
もっと安いのがあります ユニデンとシンクロ入力のアナレコでCPRMに焼けるのを買えば、4ケタで済みます
- 748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 23:55:53.58 ID:dcrNqVKl0]
- >>747
情弱でよくわからないので、その環境にしたら横で裸で正座して見守っていないとダメそうです あきらめてレグザにいって、その分、服を着てwチューナーを満喫したいと思います
- 749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/28(火) 23:56:43.70 ID:dcrNqVKl0]
- Wチューナーの事です
服を着てwになってしまった…
- 750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 07:10:14.58 ID:a4DYEbZH0]
- 俺のDVDレコーダーはアナログのみのチューナーなので、地デジ化で留守録が出来なくなるので
もうお役御免かと勝手に思ってたが、外部入力でも留守録設定が出来ると今さらながら知った。 時間設定で起動できるチューナーを買ってきて外部入力として接続すれば今まで通りに留守録できる。 助かった。
- 751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 08:07:03.65 ID:LXShG4O60]
- チューナーの電力や消耗は大したこと無いから録画時は電源入れたまま。
デジレコの外部入力がEPGに連動してたので外部地デジとスカパーに使ってる。
- 752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 16:14:40.77 ID:CWigl1zJ0]
- 32型ブラウン管TV用に検討しています。
マスプロの「DT35」と「DT70」はどちらがおすすめですか? 価格COMではDT35の方が人気ですが。 それと分波器などは別売りですよね?
- 753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/29(水) 16:15:49.81 ID:atHZa08W0]
- DT35の方がいい
- 754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 16:49:53.21 ID:CWigl1zJ0]
- >>753
よかったら理由も聞かせてください。 DT35の方が古い機種ですけど。
- 755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 18:17:56.35 ID:a2rkjO1Z0]
- DT70は放送番組を見るだけの簡易チューナー
DT35はデータ放送など一通りデジタル放送の機能をカバーしたチューナー もっと古いDT400はDT35の機能に加えてS端子やビデオリモコンなども備える上位チューナー 必ずしも新しい方がいいとは限らない
- 756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 20:27:00.51 ID:6EZFpPgJ0]
- DT70のメリットは省エネなことくらいだからね。
消費電力に拘る人なら選ぶかも知れんが。 機能的にはDT35が上だし価格も安くなったしお買い得。 あと分波器は勿論、別売りw
- 757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/29(水) 23:42:28.82 ID:CWigl1zJ0]
- >>755-756
ありがとうございます。 DT35に決めます。
- 758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 03:15:05.87 ID:Zp8nt3w/0]
- 電話回線端子乙w
- 759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:質問age [2011/06/30(木) 13:08:28.18 ID:rNy8lVqpO]
- 基本的な機能だけで安定を最優先するならどれが良いでしょうか?
老人が扱います。 録画は不要。 予算は\13kぐらいまで。 やや古めのシャープ製のアナログ液晶につなぎます。
- 760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 13:19:00.48 ID:RrHuj2l00]
- 老人が使うのなら安定性よりリモコンの文字やボタンが大きいので探した方がいいかもしれない
- 761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 13:19:55.39 ID:Q7oplZfs0]
- アナログ液晶テレビでBS非対応の製品って、
BSアンテナ設置して3波対応地デジチューナー買っても、 ひょっとしてBS放送は受信できないの?
- 762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 13:30:36.05 ID:ETW6lfX7P]
- H400Sは画面の文字が大きく老眼でも見易いぞ
- 763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/30(木) 13:40:14.43 ID:OXGf+lhk0]
- マスプロだな
- 764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/30(木) 13:43:13.20 ID:OXGf+lhk0]
- テレビ(中古)付 ttp://item.rakuten.co.jp/auc-techbird/tv-103-02/
- 765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 13:48:56.61 ID:G2sj4Pqg0]
- >>761
チューナーがBS対応なら大丈夫。テレビは外部入力で繋ぐ。
- 766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 13:54:40.59 ID:Q7oplZfs0]
- >>765
そうだよね受信できるよね、 このテレビは言わばモニターみたいなものなんだから 何回やってもBSだけ入らないし、アンテナレベルも問題なし クソ、ボロチューナー買っちまった さっきからサポート問い合せてみても繋がりやしない
- 767 名前:759 mailto:sage [2011/06/30(木) 14:16:34.21 ID:rNy8lVqpO]
- >>760>>762>>763
バッファローについてググってみたらリモコンがシンプルで文字が大きいので 惹かれましたが、時々リモコンが利かなくなることがあるらしいのでちょっと 厳しいですね。すみません。 マスプロは上にも書き込みがあるDT35が良いでしょうか? 概ね好評ですね。候補に入れたいと思います。 ありがとうございました。
- 768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 14:31:33.67 ID:jeSdzfBE0]
- >>764
アミューズメント施設の防犯モニターに使用されていた為、既に画面がボケボケですって書いてくれないとw
- 769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 16:10:31.55 ID:cTn/daWB0]
- アナログレコの延命策でDT35の代替機探してるんだが
こんな機能付きでオススメってある? S端子出力 番組検索(ジャンル、登録単語) 番組表から週間予約(毎曜日、月~金等) 予約内容の編集 下の方は当たり前って思うだろ? でもDT35じゃ出来ないんだ 調査不足だったorz
- 770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/30(木) 16:11:49.69 ID:i9wMAriX0]
- 録画予約機能のある地上・BS・110度CSデジタルチューナーはどれですか?
外部HDDでもVHSコントロールでもかまいません
- 771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 17:11:08.76 ID:cl0CXJvG0]
- S端子ありで録画関係を考えるならVDR-R2000だけど…
アナログレコ不要になるがな
- 772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 19:40:33.59 ID:tkl6o+JP0]
- >>766
アンテナは個人で引いてる?その場合「BSアンテナに電源供給する」 という設定にしないとBS入らないよ。(或いは「自動」に設定) 共同アンテナなら「電源供給しない」でいいけど。
- 773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 20:28:39.24 ID:bczanAvF0]
- >>767
バッファローとアイオーデータは動作不安定で ご年配の方には不向きです。 その他PC用品メーカーや聞いたこともないようなメーカーもペケです。 国内の有名家電メーカーかアンテナメーカーから選んでください。
- 774 名前:769 mailto:sage [2011/06/30(木) 21:21:05.92 ID:cTn/daWB0]
- >>771
普通にDIGA買えそうだw 説明不足スマソ 過去機でもいいんだ やっぱりMHD500系になるのかなあ
- 775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 21:47:18.72 ID:gBfCJH9R0]
- >>774
8年も前の機種だからEPGがもっさりしてるし、S端子の画質は今の機種に比べたらかなり悪いですよ
- 776 名前:774 mailto:sage [2011/06/30(木) 22:07:02.97 ID:cTn/daWB0]
- >>775
そうなんだ 情報有難う そこら辺MHD600系だとマシになってる? 間引き仕様は了承してる ユニデン/八木系も端子は魅力なんだが 番組検索出来ないっぽいし 何かこう 妥協点に困るね
- 777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/30(木) 22:57:04.43 ID:gBfCJH9R0]
- MHD500が3としたら、MHD600は4ぐらいかな
操作の体感速度的には MHD600も、SD出力の画質はあんまり良くないです D端子だと大丈夫ですけど ソニーのTX1ってのもあるけど、オクで相場が高騰してるから、安く手に入れるのは難しいと思います こっちは使ったこと無いので、番組検索については分かりません 妥協点・・・、まあその辺に拘るなら大人しくテレビを買いなさいってことで
- 778 名前:776 mailto:sage [2011/07/01(金) 01:48:42.27 ID:zV/6lQSJ0]
- >>777
ごめんサッカー見てたw フムフム 少しは改善してあるんだね どっちみちアナログレコだから MHD600系狙ってみようかな 実はテレビはフルハイビジョンにしてあるので 録画機どうしようかな、と調べてたら煮詰まっちまった 情報有難う 参考になったよ TXは確かに無理っぽいw
- 779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 05:03:48.20 ID:ch0bEAec0]
- ついにテロ攻撃が始まった
近々お世話になります… 牛さんの三波チューナー買うかなあ
- 780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 06:14:48.92 ID:islPM9Yq0]
- 東芝うざいな・・・
- 781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 07:17:35.69 ID:2Hv2hxq80]
- いよいよ嫌がらせが本格化してきたな。
さっき買い置きしてたチューナーを急いで出してきて アナログレコーダーの外部入力につないだわ。
- 782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 07:25:53.94 ID:jbDA5yVT0]
- おいらの周りでは安いチューナーから売り切れで入荷待ちになってる
やっぱり求められているのはそういうものだと思った
- 783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 08:15:06.41 ID:2Hv2hxq80]
- 試しに「おひさま」を録画予約したら画面真っ黒wwwwwwwwww
いきなり失敗しやがったwwwwwww 噂には聞いてたけどさすがIOwwwwwwwwww どうしよ(´・ω・`)
- 784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 08:16:12.12 ID:UPnjOGF50]
- 安物買いの銭失い
- 785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 09:30:06.87 ID:OUEEdLy8i]
- ↓誰か俺にこれとこれの違いを教えてくれ
なぜ実売価格が倍も違うんだ??? buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/ と buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-1c/ 詳しい方よろしくお願いします
- 786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/01(金) 10:06:54.40 ID:lPZh7Lj60]
- メーカに聞いた方がいい
- 787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 10:39:05.39 ID:hXNPlrB60]
- なんだ情弱しかいないのかここ
- 788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 11:28:03.71 ID:nG+bgrZqO]
- >>783
>>773
- 789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 11:52:46.59 ID:89MzLNVr0]
- 政府が無料で配ってるのはバッファローのだろ。
- 790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 11:53:44.93 ID:qzS/Pldfi]
- >>789
レコーダー機能ないヤツな。
- 791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/01(金) 12:18:41.85 ID:Px9E4yUT0]
- BSのでかいテロップにびっくりしてIOのBTL買ってきたよ・・・
BCTLと迷ったけどCSは絶対に見ないだろう!とBTLに、今の俺は1000円も惜しいんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 接続は単にチューナーと化していたビデオデッキとの置き換えだから簡単だった ただアンテナの電源供給が分からないんでデッキのアンテナスルーを使わざるを得なかったのは参った BTLと直接接続しちゃうと別の部屋にBS電波が送られん、だからビデオデッキ止められん>< まさに>>772の問題 そして本体設定、試聴・・・反応おっせー('A`)なんなのこれ それに視聴予約のテロップが番組開始してから出やがる 別の地デジチューナーは開始前にテロップが出て時間直前に消えるのに! 録画したら記録されちゃうじゃん!てことでわざわざ1分前にずにらして予約設定しなきゃならんとか('A`) ちなみに録画はいまだにコピーガードスルーできるアナログキャプボで外部入力 あとはPCだけでなくテレビの方にも接続しないとPC予約録画中はその番組が見れないんでなんとかしないと
- 792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 12:23:07.42 ID:Vz3eB8is0]
- >>791
本当にすみからすみまで原始人だなぁ… アンテナの電源供給がうまくいかない? 予約開始テロップが録画されちゃう? 死ねばそんな配線しててwwww いいよそのままで ずっと笑ってるからwww
- 793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 13:16:45.11 ID:QtjY26bq0]
- 今韓国ドラマ見てるんだけど、画面左下に「地デジ終了まであと23日」の文字がデカデカと常時表示されて字幕と被って全然読めん orz
いくらなんでもこの文字の大きさはないだろうに
- 794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 13:44:45.61 ID:QYx0tmzM0]
- 引越し!引越し!さっさと引越し!
- 795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 13:58:27.78 ID:cktNaVzm0]
- >>793
当初の計画じゃ7月1日から通常放送はやめるって予定だったのが、 とりあえず見れるように変更されたからまだいいじゃん 早く移行してねっていう嫌がらせが主たる目的だもん
- 796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 14:52:20.39 ID:tX5DcNvT0]
- >>793
地デジ終了か・・・未来人ですね?
- 797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 15:22:09.55 ID:zV/6lQSJ0]
- >>782
TV買い換え組とデジチューナーで済ます組、どっちが多いんだろうな 実数は公表されそうにないがw
- 798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/01(金) 15:35:39.45 ID:1w+YszNd0]
- おれみたいに買い時逃して駆け込み需要で値上がりしてるうちは買いたくないから
とりあえずチューナーで凌ぐってやつは結構いるだろう
- 799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 15:36:38.33 ID:iSkSPV8p0]
- 家のテレビ全部買い替えなんて無理だす
- 800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 15:48:59.18 ID:5CLdGMZ00]
- アナログTVで3波チューナーで地上波番組を録画中はBSCSも見れないんでしょうか?
- 801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 18:22:26.77 ID:w6Yb3Qln0]
- >>793
朝鮮に帰ればいいと思うよ
- 802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 18:31:09.97 ID:tX5DcNvT0]
- >>800
IV-R1000とVDR-R2000はできる ほかは知らん
- 803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 20:05:25.65 ID:pfGRpLyYi]
- ↓誰か俺にこれとこれの違いを教えてくれ
なぜ実売価格が倍も違うんだ??? buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/ と buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-1c/ 詳しい方よろしくお願いします
- 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 21:59:13.77 ID:HkVzThX40]
- バカに説明してもわからないから無理
- 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 22:43:18.83 ID:NCVDkCwtO]
- >>803
人に教えて欲しい時は『教えてくれ』ではなく『教えて下さい』だろ! 礼儀がなってないなお前!
- 806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/01(金) 23:29:07.57 ID:KNsPHlyK0]
- >>803
録画した番組を番組のジャンル毎にまとめてソートすることができます。 たくさんの録画済み番組の中からお目当ての番組を探すときに便利な機能です。
- 807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 00:03:22.51 ID:jbDA5yVT0]
- >>797
2台あるのでDTV-H500RとDTV-S110にする予定 DTV-S110は在庫限りになってる。。。
- 808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/02(土) 00:33:54.54 ID:sX2aRvFz0]
- BSつけるだけで4Kも値段上がるのムカつくな
- 809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 00:56:35.12 ID:Sf8yK9Us0]
- 画面にアナログ終了まで何日とかやりはじめたな
肝心の放送の字幕とかに重ねてるし もうお知らせのレベル越えてるな・・・
- 810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 00:58:14.93 ID:XJF1vPypO]
- 牛を買う奴の気が知れない wwwww
- 811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/02(土) 02:06:10.84 ID:qTSyc3GK0]
- お前ら以外とみんなマジメにチューナー買ってるんだな
俺は回収屋からジャンクで地デジHDDレコーダー買い取って修理してるわ
- 812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 02:12:01.53 ID:s++yesi30]
- >>811
オクじゃないならお買い得だろうね
- 813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 09:43:29.39 ID:I8lgRAdEO]
- 修理できるのが羨ましい
ほしいなぁHDDレコーダー・・・
- 814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 10:02:16.41 ID:gw+anRMQ0]
- アナログ放送の地デジ終了カウントダウン表示デカすぎワロタ
- 815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 10:22:27.68 ID:2flBwmXg0]
- ↓誰か俺にこれとこれの違いを教えてくれ
俺には同じにしか見えないがw buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/ と buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-1c/ 詳しい方よろしくお願いします
- 816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/02(土) 10:33:05.14 ID:5ZJ3H9UfO]
- ここの住人たちのが詳しそうなんで、相談させてください。
三波対応じゃなくても良いのですが、リモコンのボタン1つでチューナーとテレビが同時に電源が入るチューナーはありますか? 認知症ぎみの祖母に使わせたいと思います。液晶だと、画面に傷をつけそうで… よろしくお願いします。
- 817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/02(土) 11:08:24.47 ID:LEIr79Tg0]
- しばらく使わなかったRec-POTを活かしたくて、
Rec-POTのD-VHSモードのメニューが見れてi.Link付き(i.LinkでTS録画可能)の 地デジチューナー(地デジチューナーがあれば専用でもCS/BSつきでもよい) が欲しいのですが、現行機ではもうそんなのないでしょうか?
- 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 11:14:52.57 ID:qTSyc3GK0]
- >>812
電化製品の無料回収してるところが近所に3ヶ所ほどあって 部品取りにジャンクPC売って貰ってる 重さとか年式にもよるけど500~2000円で日立、東芝はHDDやDVDドライブ交換で治る事が多いよ 前はアナログがほとんどだったけどここ一年くらいでデジタルも出るようになった 日立は大容量のHDDに交換できる奴が多いからお勧め 初期の160GBくらいの奴は容量が少ないってだけで捨てられてる場合もあるし 大概B-CASカードも入れっぱなしw 長文すまん
- 819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 11:59:07.08 ID:7vYEPogZ0]
- D端子が余ってるからDTV-H400S買うつもりだったけど
D1とコンポジットが同時に出力されるから、オクのTU-MHD600中古にした、 ビデオ予約の連動確認、ただビデオをラインに合わせて 電源OFFにしないといけないから、ミスしそうだ、 Gコード終了まではビデオで予約できるんだが、
- 820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 13:28:13.40 ID:s++yesi30]
- >>818
そっちはやっぱり関東地方? うちは田舎だから本当のゴミしかないわ・・・ PCを買いに来る人は結構多いみたいね
- 821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 13:36:18.30 ID:qTSyc3GK0]
- >>820
いや福岡です しかもかなり田舎の方w デスクトップはペン4までがほとんどで 一体型とかが多い ノートは液晶の割れてる新しめの奴だと他の部分は生きてる場合が多いし 向こうも売りものにならないから500~1000円で売ってくれる 外観に問題ないと古めのXPでも2000以上で売れるらしいからね
- 822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 13:48:34.17 ID:de844VHc0]
- >>816
みんな欲しい機能だと思うけど、私の知る限り無さそうです 一つのボタンでTVとチューナ両方のON信号を送るリモコンは勿論作れるでしょうが 殆どの家電リモコンはONとOFFが同じ信号であることを考えると 最初は良くてもそのうち片方の受信側が受け損ねて、TVとチューナのON/OFFが逆転してしまうから チューナにTVの連動電源を載せる方がまだ現実的ですが、今のチューナの価格帯では作れないだろうし チューナの消費電力は少ないので リモコン分解してセロテープでボタン殺してチューナを入れっぱなしにするのが妥協案かと思いますけど
- 823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 13:49:58.05 ID:de844VHc0]
- あ、忘れたw
おばあちゃん大切にしてあげてください
- 824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 15:27:07.61 ID:YNqFIva40]
- テレビとのシンクロ電源は便利だな
- 825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 16:10:21.54 ID:LMFJT9h20]
- ちょっと誰か教えて下さい。
1999年(H11)に下記①②のスカパーセットを購入しました。 ①CSチューナー型式:DST-SD5(SONY製) ②CSアンテナ:SAN-4-DK2(SONY製) 受信衛星:JCSAT-3A(東経128度):スカパー!(パーフェクTV!サービス) CSチューナー単体をDST-HD1(www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/)で 購入した場合、現在使っているCSアンテナをそのまま利用できますか?
- 826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 16:11:56.60 ID:s++yesi30]
- >>825
使えますよ
- 827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 16:34:33.40 ID:BBcERO0C0]
- >>825
826の言うとおり使えるけど、スレ違いだから、以下のスレで質問してね。 スカパー!HD全般スレ31 toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1309526237/ 【HDチューナー】 SONY DST-HD1 3台目 toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1302357346/
- 828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/02(土) 17:03:51.84 ID:5KdVxC070]
- 今のブラウン管テレビとアナログにしか対応してなDVDレコがぶっ壊れるまでチューナーで凌いでる。
しかも中古を2つ買ってきて合計6千円弱。 アンテナは元々UHFのがあったので向きを変えるだけでオケ。
- 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 18:02:55.51 ID:NAnzvhYp0]
- >>823
涙でた。
- 830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 18:42:31.66 ID:3USzCtHl0]
- これか
ttp://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/1/5/15364e49.jpg
- 831 名前:825 mailto:sage [2011/07/02(土) 19:07:56.74 ID:LMFJT9h20]
- >>826さん>>827さん、アドバイスありがとうございます。
現在、下記のSONY製品を使っていますが、地デジ対応への変更を検討しています。 ・ブラウン管テレビ ・HDDレコーダー スゴ録(非地デジ) ・ダブルデッキ(VHS、8mm) ・スカパーチューナー とりあえずテレビはEX420(26型)、HDDレコーダー(BDZ-AT900)を明日、買ってきますわ。
- 832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 19:36:55.13 ID:+2A5HKNX0]
- なんだここ
コジキが偉そうだなw
|

|