[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/27 02:46 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part150



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 08:47:52 ID:36ApFeBK0]
□TOSHIBA REGZA トップ
  www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part149
  toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290959902/

  テンプレ>>1-4まで

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 10:11:10 ID:5Sqcb2Ch0]
>>833
マジレスすると
統合失調症っていう精神病だから、病院行け。
重症化すると、廃人になるから、早めにいけよ。
自分は病気じゃないって言うのが統合失調症の特徴だからね。

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 11:39:23 ID:22/81qbc0]
いるよね、「妨害電波が…」とか「盗聴されてて電話にノイズが…」とか言う人……。

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/06(日) 11:52:54 ID:94nOJIrU0]
おまえら、統合失調症とか適当なことぬかすな。
>>833が可哀想だろ。
そうでなくても、24時間の監視対象になっちゃってるんだ。
そのストレスたるや、大変なモノだろう。
しかも早く逃げないと、命の危険がある。
統合失調症とか、病院行けとか、そんな悠長なはなしじゃねーんだよ。

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 12:58:05 ID:ykPf/Wi90]
toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1290305471/

久々の大物降臨

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 13:53:45 ID:hNDnuoIA0]
カルトは実際に色々工作してるけどな

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 16:56:17 ID:dRUT68OK0]
>>831
釣ってるのは>>819で携帯は関係無いだろ?
>>833のおかげで流れたけどw

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 19:48:38 ID:iJ4VV1WH0]
A2の40型が店頭に並ぶのいつくらい?
2月中旬とかザックリ杉

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 20:17:09 ID:nMKTkI2/0]
2月10日から20日の間くらい

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 20:24:42 ID:iJ4VV1WH0]
まぁ中旬の定義だとそういう事になるけどw
現物見てみたいのとVA方式でLEDっていう新しいパネルみたいだし



845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 21:26:32 ID:2n0eNp+R0]
>>836
♪目にうつる~ すべてのものは~ メッセージ~
っていう適切すぎる例えがあったな。

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 21:30:54 ID:F6SOJ6ls0]
>>844
パネルはブラビアのEX710あたりと同じじゃないの
廉価機だからそんな新しいパネル使うとは思えないし

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 23:12:55 ID:E0eeLkFtO]
Z1Sに決めたけど外付けHDは淀橋推奨ので可?

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 23:45:33 ID:3LaZhAuM0]
upjo.com/up/data/korea_1.jpg

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 09:40:52 ID:1omr1y730]
岐阜・・・

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 10:12:17 ID:8c9iomwg0]
レグザいいねぇ

851 名前:566 mailto:sage [2011/02/07(月) 12:18:54 ID:yBdz+9Zt0]
>>825



852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 13:12:23 ID:fTcymFSW0]
>>847
ぶっちゃけUSB HDDなんてどれでもいい

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 13:16:30 ID:MPT8ikGb0]
どれでも良くはないだろ
とりあえずREGZA対応のシールが貼ってあるの買っとけ

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 13:55:48 ID:X2M6lE2H0]
バルク品を適当なケースにぶちこんだって大抵は動く



855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 21:51:42 ID:KU9/Ka8q0]
ZS1とRE1とHE1で悩んでるけど違いがわからん

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 21:54:37 ID:625IpD9UP]
(´・ω`・)エッ?

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 21:57:23 ID:d9mT5jFE0]
>>855
東芝HPの比較表は見た?

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 22:00:00 ID:llUzgYtV0]
>>855
www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 23:12:12 ID:QG+LY2cC0]
>>855
47RE1がいいよ

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 23:30:36 ID:FNBV2ijO0]
いやいやZS1以外に考えられないでしょ。

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/07(月) 23:54:58 ID:bJGBKZND0]
ZS1 37インチ 79500円で買ってきた
まだ32インチの在庫もある珍しい店だったけど、Wスキャン倍速につられた

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 00:13:01 ID:GDOYv6ga0]
32インチって電器屋で見ると小さく見えるけども
6畳の個室に置くと意外と大きいよね

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 00:31:11 ID:KdzZQzMo0]
今32にすれば良かったかもとガクブルしてる
使ってれば慣れるんだろうけど

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 00:33:03 ID:CxMS0Z+40]
よくカタログにある見やすい距離で
液晶の縦サイズの3倍ってウソだよね。



865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 00:49:34 ID:Nw1YL6wo0]
外で見た家具は部屋に運ぶと大きくなる法則
これはテレビにも適用されてる

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 01:01:05 ID:oMFCyt1K0]
>>864
3倍は確実にウソ。
視聴可能な距離が最低3倍必要ってこったな。
それを電気屋がいいように解釈して、客をだましてる。
見れたもんじゃない。
個人的には4~5倍。

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 01:31:29 ID:oE90NyuU0]
映画やスポーツなんかはデカイに越したことないけど
普段、だらだら寝っ転がりながらバラエティなんか見るには
目線を動かさなくとも画面全部みえるぐらいの大きさのほうが楽

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 01:38:48 ID:2piJuuPKP]
6畳32型だと長いほうの端に置いて反対側から見る、このくらいでちょうどいいな
俺は短いほうの端に置いてテーブル挟んで見てるから2mちょっと
近いから画像のアラが目立って目立って

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 01:47:35 ID:PZFqeRsi0]
55インチを2mで見てるおれって・・・

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 01:54:27 ID:iGp9s8tt0]
近目になっぞぉってよくばっちゃんが言ってたw

871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:11:48 ID:oMFCyt1K0]
55インチを2mで見てるのは別に悪くないが、
画面の中央ばっかに視点いかないか?
全体を把握しづらいような。
映画やスポーツは迫力あって◎
バラエティはチカチカするから×
別に金がないから、ひがんでるとかじゃないないよ。

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:16:11 ID:KdzZQzMo0]
37インチで170cm前後
大丈夫だと思うが…

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:19:36 ID:PZFqeRsi0]
>>871
慣れるよ
もう小さいのには戻れない
3D見るともっと大きいのが欲しくなる
東芝さん発売して~~

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:27:46 ID:oMFCyt1K0]
やっぱ個人差が大きいんだね。
46インチを2mで見てたけど、慣れるどころか
毎日、具合悪くなるから、部屋の模様替えして
3mにしたら、ちょうどよくなった。
もうちょい短くてもいいかな。

ちなみに三半規管は弱い。
3Dは一発で具合悪くなる。



875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:36:12 ID:PZFqeRsi0]
>>874
個人差だね。
100インチを3.5mで見るけど4.5mぐらいが俺にはちょうどいいかもw

3Dも物によっては酔うよ。3Dゲームは酔い易い。

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 02:49:40 ID:mb3nkDKV0]
>>874
自分も三半規管弱いから酔うと思ってたけど
46ZX購入、1.6メートル視聴を始めたら2日で慣れてしまった。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 03:07:03 ID:DP7mh7lV0]
酔うというより
眼球運動で疲れるでしょうに

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 05:08:54 ID:cROD0tMB0]
42ZS1のグレアパネルって、やっぱり背景が映り込んだりする?

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 06:41:12 ID:fA1R7wctO]
32ZS1が展示品で6万円で売ってたんだけど買いですかね?
やっぱり新品の方がいいですかね?

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 06:53:37 ID:Wac/Vowq0]
テレビの展示品だけはやめとけは鉄則


881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 06:56:11 ID:LyHW4KRf0]
初期不良で交換されたらラッキーだけどね

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 06:59:28 ID:fA1R7wctO]
880-881
早いレスありがとうございます
やっぱり展示品は劣化してますよね…
値段は上がりますが大人しく新品買うことにします

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 07:02:20 ID:jMdAp6f90]
展示品はやめとけという人に限って、展示品を買ったことがない場合が多い
少なくとも展示品を買ったことがある人の意見を聞いたほうがいいよ

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 07:37:07 ID:fA1R7wctO]
>>883
長期保証ついてるなら展示品でもありかもしれませんね
新品の店と展示品の販売店で比べてみますね
ありがとう



885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 07:45:29 ID:MtEGGlNx0]
>>883
お前が一番無駄な意見。

展示品は避けるのが無難。お安い極上中古品だと思えるならアリかも。
新品でもハズレ引く事あるしね。

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 08:04:08 ID:JWJk/Job0]
>>885
お前の方が無駄。
開梱品・展示品って、店間在庫の別名だよ?
原価割れで処分するのに、新品とは言えないから「展示品」と言ってるだけ。

展示品は避けるのが鉄則(キリッ とかいってる奴は情弱もいいとこ。

887 名前:883 mailto:sage [2011/02/08(火) 08:20:42 ID:jMdAp6f90]
>>885
何がどう無駄なのかよくわからないが
885が展示品買ったことあるなら>>879は参考にするだろう
買ったこともないのに、イメージや噂だけで意見する人も多いから

>>884
展示品なのか開梱品なのか、クリーニングとか現物の状態、
販売方法(>>886みたいなやつ)についてもよく聞いたほうが良い
リスクと比べて納得できる値段かどうかよく考えて
経験上、鉄則といわれるほどひどい商品が送られてくることはほとんどないと思う
でも、不安に耐えられそうもないなら新品にしといたほうが精神的には楽

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 08:28:41 ID:fA1R7wctO]
テレビ買うのは初めてなので参考になる意見を頂けてうれしいです
両方の店舗でサービスなど詳しく聞いてみてどちらか決めたいと思います

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 08:42:33 ID:rokLzQdm0]
最適視聴距離は目安であり、人によって異なります
だから良いんじゃね
www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html


890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 09:41:58 ID:IKOYiAX00]
どなたかご教授願います

37Z1+USB HDD+Buffalo NAS(LS-XHL,DLNAサーバー)+パソコンの環境で
既に録画済みの番組をDVDに移したいんだけど、安価(1~2万程度)に構築するには
何を買えばいいでしょうか?

レコーダー、PCソフト、外付けPCハードの購入はある程度はOKだけど
PT2等のPCに内蔵するハードの購入はPCのスペック等の関係で不可。
(PCは4年位前のモデルで高スペックじゃないです。)

RD-Z300あたりなら手っ取り早いだろうけど、もう少し安価で・・・
録画機能はREGZAのW録画で十分だし。
東芝以外でDLNAサーバーの番組データをDVDに書く安価なレコーダーがあればベスト?

よろしくお願いします ペコリ(o_ _)o))

891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 11:58:43 ID:7hRSwUiv0]
>>780
ヤフーのポイント祭りってかなり安くなるんだな。
調べたら今月15日にもポイント22倍の日があるらしい。
俺もヤフーで買うわ。

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 13:39:33 ID:mb3nkDKV0]
>>886
開梱品・展示品の店間在庫にも種類があるよ
開封してあるものは何かしら問題になって返品くらった物が多い
(故障には至らない程度の不具合持ち)
未通電の物は内容は新品とは同じでも
初期不良は交換では無く修理対象になるし、新品とは扱いが違う。

当然処分価格の時も、新品、開梱品・展示品は購入時にきちんと区分けして売りますよ。
購入後でもレシート番号で調べてもらえば出てくる。

ヤマダとかは同価格の値札を付けて処分するけれど
当然新品は直ぐに売り切れて、残った開梱品・展示品は値引きを大きくして売り切る。



893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 14:41:29 ID:CxMS0Z+40]
ただ展示してあるだけならいいけど
一日中電源入れっぱなしの展示品は嫌だよな。

普通、展示品って言ったらコレを想像して
購入を控えたほうがいいって言うんじゃん。

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 14:44:24 ID:2piJuuPKP]
電源いれっぱの展示品なら同等新品の半額までしてくれないと買わないな



895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 15:24:35 ID:5wcJY5Yy0]
価格コムのぷぉ○って人悪質だなあ

展示・開梱品で買った46ZX9500新品購入としてオクに出すなんて

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 15:45:07 ID:cROD0tMB0]
Z1SとZS1って、どう違うんですか??

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 15:47:03 ID:AzTZjNpt0]
>>893-894
展示品は白モノに限る。AV機器やPCは絶対あかん。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 15:57:32 ID:yW9Xf6rM0]
>>896
www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

Z1を新エコ対応にしたのがZ1Sで、
Z1をCCFLにしたのがZS1みたいな感じ

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 16:03:48 ID:cROD0tMB0]
>>898
どっちを買うのがおすすめですか?明日37型を買うんですが・・

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 16:13:38 ID:u9RCid0VO]
F1ってどうなんでしょ?価格コムは良いことしか書いてないし

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 16:23:44 ID:pGnlJLCF0]
画質を見比べれば分かる。
強化ガラスかなんかじゃなかったっけ?
写りこみは、さらにスゴイ。
デザイン重視やインテリアとして考えるなら、全然あり。
なにを求めるかだね。

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 16:34:12 ID:yW9Xf6rM0]
>>899
人によって意見分かれるだろうからなんとも言えない
どっちを買っても最悪だ、ってことはないだろうし
バックライトの違いとか値段とか実機見てフィーリングで決めてもいいんじゃないか

kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000173015.K0000138976

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 16:34:39 ID:cROD0tMB0]
DVDっからパソコンに取り込んだ映像を、Z1Sで表示させて映画を観ようかと思ってるんですが
同じことしてる人、いますか?綺麗に映りますか?

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 16:35:46 ID:6JsNkzsJ0]
>>895
今オクに出てるやつ?



905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 16:56:06 ID:2piJuuPKP]
BDならHDMIでPCから繋いで見てるけど綺麗だな
DVDだと元々がアレなんで期待しないほうが

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 16:58:23 ID:u9RCid0VO]
>>901
ありがとうございます。 今使っている4年前くらいのシャープの液晶より画質が悪くなるとは思えないしデザイン重視でF1にしようと思います。もう少し安くなってくれたらありがたいんですけどねぇ。

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:13:00 ID:pGnlJLCF0]
>>906
4年前のシャープからだったら、画質的にも全然いいよ!
オレは2年前にシャープ買ったことあるけど、ありゃひどい。
ブラウン管より、かなり劣化した覚えがある。
おじ様、おば様をだます電気屋は、ひどいもんだね。
シャープばっか薦める。

なによりF1、かっちょいいしね。
あのベゼルは良いね。

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:17:14 ID:E6/fMwLt0]
使われてる液晶パネルのVAとIPSではコントラストが約4~5倍違う。
つまりVA採用のF1の方がZG1やZ1より黒が4~5倍黒い。

ただし、明るい店頭では、どちらも黒が沈み込むため、ほとんど見分けられない。
明るい映像では大差がなくても、暗めの環境で暗めの映画などを見ると、
黒の表現やコントラスト感、鮮やかさに差が付くはず。

>>901の言うとおり、ガラスなので反射は多め。明るめの部屋でも問題なく綺麗だけど
若干暗めの環境の方が、写りこみも少なく見やすいかもしれない。
発色などはIPSより、しっとりとして穏やかな感じがする。好みの問題かな。

ちなみに、F1のパネルは、ZG1でも使わなかったCELL REGZAと同じ最新のVAパネル
を使ってるので、多機能化より画質優先で、お金をかけてると思う。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:33:41 ID:E6/fMwLt0]
>>900
ついでなので、悪いとこ書いときます。

2画面がない、W録画ができない、調節しないとやや白っぽい、LEDなので調節しないと青っぽい、
上下の視野角がせまく、白っぽくなりやすい(左右はむしろZ1やZG1より良いぐらい)
メモリースロットがない、映り込みがやや多い。

後は、画質や4倍速、3D対応、省電力、薄さなど、いいところばっかりだと思う。

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:38:06 ID:Lvd6sJ2m0]
すまん 根本的な質問なんだが
すげえ良いテレビ買って 何観るんだ?

しかも2番組同時録画なんて 使う?

メカとしては惹かれてはいるし値頃感も出てきて 買おうかと思ったけど
映画はプロジェクターがあるし ゲームはする時間が無くなって来たし
実際みないんじゃというか使わないんじゃねという結論になってしまったんだが

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:40:58 ID:5WbXJScB0]
>>910
使わないんだったらいらないんじゃないの
って返答しかないけど

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:42:58 ID:pGnlJLCF0]
W録は必須!
オレも買うまではW録なんてイラネって思ったけど、
便利すぎて、みんなの言うことが分かった。

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:43:29 ID:Hy9ymiK40]
その結論は正しい
よって買うな

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 17:47:05 ID:ZiefVgJR0]
同意
できればW録以上欲しいときがある




915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 17:59:12 ID:u9RCid0VO]
>>907,909
ありがとうございます
文章にしてもらえると解りやすくてありがたいです。カタログと店員の説明じゃ良いことしか言わんし意味がわからんくて・・
W録出来ないというのは外付けのHDDに出来ないってことですか? レコーダーと外付けのがあれば録れるんですか? すいません 素人な質問で…

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 18:06:40 ID:YJJWazRb0]
>>915
外付けHDDには録画できる。
同時に2番組を録画できない、ってこと。

チューナーは2系統入っているので、録画中でも別の番組は見られる。
Z1、ZG1などは、チューナーが3系統あるので、2番組同時録画をしながら、別の番組を見られる。
ちなみに、Z8000までの機種もチューナーは2系統だったけど、2番組同時録画はできた。
ただ、W録中は他の番組を見ることができなかった。



917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 18:07:41 ID:E6/fMwLt0]
>>915
店員は売りたいもの(その時点で利益が上がる物)を薦めるからね…

本体だけだと録画はできなくて、REGZA対応などと書かれた、外付けUSBハードディスクを買ってきてくっつければ
1番組録画しながら、別の1番組が視聴できるよ。番組表からの予約録画もできるし。
ただ、2番組同時の録画はF1ではどうやってもできない。

もちろん、レコーダーが別にあるのなら、レコーダーで録画しつつ
F1で1番組録画しながら、別の1番組をリアルタイムで見たりはできるよ。

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 18:07:55 ID:YJJWazRb0]
>>912
俺も同意する。
W録使ってないひとに説明しても、わかってもらえないんだよな。




919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 18:10:01 ID:YJJWazRb0]
>>915
あ、F1と別にBDレコを用意する気なら、べつにテレビでW録できなくても支障ないから。
BDレコを用意する気がないとか、東芝のBDレコがまともになるまで待ちたい、っていうなら、
W録がないと結構不便かもよ。

F1かっちょいいけど、あのグラグラな感じがなんか不安だった。
子供いる家庭とかじゃちょっと危険かもと思う。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 18:26:05 ID:FodxzTl/0]
>>912
俺も同意する。

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 18:28:01 ID:u9RCid0VO]
なるほどなるほど!! かなり勉強になりました ありがとうございます。 今 使ってるDVDレコーダー?(30時間は録れたような…)と外付けのがあれば、とりあえずは不自由はしないんですね。


うちに一歳の子 居てるんですけど…今も画面はベタベタで…柵 作ってみます。
みなさん ありがとうございましたm(__)m

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:04:24 ID:TDhMHy320]
W録必要ない奴は裏番組がNHKしか無いとか

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:11:14 ID:YJJWazRb0]

今はBS1、2がSDだから、ドキュメンタリとか映画とかスルーしているけど、
全部HDになったら録画しまくることになりそう。
NHK同士でW録とか、当然でてくるだろうな。

逆に、民放録画することって、あんまないな。
男子ごはんぐらいだな。


924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:15:14 ID:Hy9ymiK40]
W録必須とか言ってる人はe2とかwowowにもはいってんの?
自分は特に見たい番組もないから地上波しか繋いでないけど、
W録出来ればと思うときが年に2回くらいしかないよ



925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:19:32 ID:LyHW4KRf0]
一人暮らしならね

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 19:37:15 ID:RTFlopnU0]
BSと地上波で被るときあるからW録便利

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:41:09 ID:3nXjsUtP0]
放送時間が丸々かぶるとかならまだしも
最近のSP番組や最終回の時間拡大なんかで
わずか10分くらい次番組と被っているせいでめんどくさい時はあるかな。

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 19:45:10 ID:YJJWazRb0]
>>927
それはあるな。


929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:40:35 ID:2CCw85pY0]
W録必要かなって思ったけど見たい番組がCS:CSで被るから意味無いんだよね・・・

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:47:37 ID:pGnlJLCF0]
CS:CSでもW録できるけどね。

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:51:37 ID:WD/orFP10]
>>929
www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html


932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:54:37 ID:JWJk/Job0]
たとえば、8時から9時の番組録画して、そのあとすぐ9時からの番組をとると、W録扱いになるんじゃなかったっけ?
F1みたいな、W録できない機種だとどうなるんだろう?

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:55:07 ID:pGnlJLCF0]
CS:CSのW録中は、CSは録画している2番組しか見れないけど、
地デジは、いろんなとこが見れる。
超便利っていうか必須。

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 20:55:08 ID:Hy9ymiK40]
CSCSのW録は1契約だけでも出来るのか?



935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/08(火) 20:57:11 ID:cROD0tMB0]
DVDプレイヤーをHDMIでZ1SにつないでDVD(ダビング可のソフト)を観てる時に
同時にその映像のZ1Sの外付けHDDに録画することは、できるのですか?

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/08(火) 21:17:21 ID:UT43fo1E0]
できない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef