- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 15:09:45 ID:SM33fmkm0]
- ○Panasonic DVD/blu-rayレコーダーDIGAの質問スレです
□DIGA公式 Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp) panasonic.jp/diga/ カタログ・取扱説明書はこちら panasonic.jp/diga/manual/index.html □前スレ Panasonic DIGA質問スレ Part41 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287482864/ テンプレ>>1まで
- 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 17:49:08 ID:Mur5YSG/0]
- 逃げと
- 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 17:52:36 ID:K/sR5y800]
- 産げと
- 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 11:51:44 ID:Xmc5IMG10]
- 繁人
- 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 22:56:53 ID:Jkuu5AAN0]
- いちおつ
今日BWT1100ゲット!
- 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/10(金) 03:39:55 ID:2Sl9DgGU0]
- DIMORAから番組予約した場合
延長とかで時間がずれても追従してくれるみたいですが それはネットを切断していても大丈夫でしょうか?
- 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 07:10:57 ID:vIar4WH8O]
- >>6
おk
- 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 16:50:56 ID:kmFCzCPz0]
- BW870使用。
文字入力が面倒なので、パソコンから出来るようにしたいです。 取説見ると、本機-モデム-パソコンをLANケーブルでつなぐようになっていますが、 モデムとDIGAが別の部屋にあって、つなぐことが出来ません。 ネット接続は必要ないのですが、PCとDIGAをつなぐだけでも可能ですか? やってみれたらいいのですが、ケーブルを持っていないもので、 買う前に可能かどうか?教えていただけると助かります。
- 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 19:43:01 ID:ib3OBjHS0]
- >>8
LANって、どういう意味か知っている?
- 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 06:53:34 ID:EozJy7d+0]
- BWT1100が7万切ったけど
この年末に買うべきか、それとも新機種が出る前後で買うべきか・・・ と思ってるんですが、次の新機種っていつ出るんでしょう?&今と新機種が出る時期だとどっちが安くなるかな?
- 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 07:59:50 ID:FFALOQEdO]
- >>10
店舗によって違うけど、昨年のヤマダ電機池袋で言うと、12月上旬が安くて、ボーナスが出ると買う人が増えるので多少上がる。 そして、いつものタイミングなら2月に新機種が出るので、1月中旬くらいから下がっていく。 新機種がでて少しすると、全国の店舗の在庫集めて特価で売るという感じ。 価格コムでググれ。
- 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 08:07:03 ID:80Ejn80N0]
- スカパーHDをリアルタイムに持ち出し形式で録画できないよね?
DR録画後に持ち出し形式に変換するのって等速ですか?
- 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 08:48:56 ID:fnlmh+sE0]
- DMR-BR590 でクイックスタート切だと起動時間はどのくらいになりますか?
- 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/11(土) 09:19:41 ID:89gvXqAB0]
- >>10
太った紳助みたいな顔した金子とか言うおっさんが言ってたけど、 年末年始の特番を撮るためのニーズが増えるので、今月下旬から上がり始めるとか この時点で買ってないならば、新製品発表で安くなる2月まで待て
- 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 09:40:13 ID:ksudZq8Z0]
- デジタルリ.マスターをマルチチャンネル放送に使えるのは、HDMI出力だけですか?
- 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 09:59:09 ID:vwXMPjQ90]
- >>14
がっちりアカデミーですか?
- 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 21:21:58 ID:prcCfSol0]
- BR580とBR590ならどっちが良い? 画質は一緒かな?
- 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 00:52:59 ID:qTdUadPO0]
- 地デジ対応のためBWT2100を購入しました。
金曜の晩にセッティングして土曜から稼働させました。 水曜どうでしょうが2本連続放映されていて試しに録画したのですが、 最初の一本目だけが受信状態が悪いというメッセージで最初の3分くらいだけで終了していました。 二本目は問題なく録画されていました。 天気とか急変したわけでもなく、地アナのときはこんなことなかったのですが、 地デジの電波はピーキーなのでしょうか?
- 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 00:58:31 ID:nkG9LgN0O]
- >>18
アンテナレベル確認してみなよ。 話はそれからだ。
- 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 01:00:36 ID:zaDdj8hL0]
- 地デジは天候の影響を受けにくい
一旦きちんと映ったら滅多に受信状態が悪くなることは無いね アンテナの接続がどこかで甘いか近くにたちの悪いノイズ源があるか初期不良だね
- 21 名前:18 mailto:sage [2010/12/12(日) 12:59:23 ID:qTdUadPO0]
- いましがたアンテナレベル確認しました。
千葉県在住なのですが、18でエラーが出たチバテレビは受信レベルが40の前半で、 キー局が軒並み50台なのに比べて状況がよくなかったようです。 (その割には同局前回スキャン58というのは?) 実際深夜番組を録画したら最後のほうにブロックノイズがてんこ盛りになっていました。 どうもアンテナ設置の問題のようです。 自分は共同住宅なので、アッテネーターを調整するしかなさそうです。 >>19-20 ありがとうございました。
- 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 13:17:30 ID:r5Hmr8Y40]
- >>21
ちゅばテレは送信アンテナの関係で、東京タワーとは方向が違うので地デジアンテナが2つ必要かも(ry とか流れているじゃん
- 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 16:15:44 ID:AKg2+vH60]
- BW890の購入を検討しています。
東芝S1004Kの内蔵HDDの録画データをiLINKによるハイビジョンダビング機能で DIGAにムーブというのは可能なのでしょうか? ちなみにムーブしたいデータにコピー不可マークのものはありません。
- 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:01:31 ID:pgvEP5ES0]
- 最近居間にBW690を買いました。
自室で見るためHDDの中身をDVD-RまたはDVD-RWにコピーしようと思っているのですが、 できればスピンドルでオススメのメーカー、品はありますか? 日本製の太陽誘電がいいかとも思いましたが、 パナとの相性が悪いというような書き込みも見かけ、躊躇しています。
- 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:07:01 ID:rzpRThFD0]
- >>24
見るだけだったら、自室にDLNAクライアントを導入したほうがいいんじゃない?
- 26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:35:08 ID:GCL+iv8NP]
- >>23
可能です ただX9がBW890系へLANムーブが可能なので、S1004KもLANムーブが可能では?
- 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 19:09:14 ID:eiVwbh+/0]
- >>24
amazonで購入できる TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 インクジェットプリンタ対応(ホワイト・ワイド) 50枚スピンドル DR120DPWC50PU-AM 970で何百枚と焼いているがエラーの記憶がない ¥1180と安価
- 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 20:00:41 ID:FSom8PJ10]
- 質問です。
BWT1100にCANON HV20のHDVを取り込みたいのですが、できません。 ネットで他のDIGAに取り込むやり方は見つけたのですが、 BWT1100では、ilinkの機器が違う旨の表示が出て、取り込みできません。 どなたかできた方はいらっしゃいますか?
- 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 20:12:43 ID:9jFic46t0]
- >>28
TSモード合わせた?
- 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 20:13:27 ID:AKg2+vH60]
- >>26
回答ありがとうございます。 「LANムーブ」というのは、例として挙げられたケースでは、X9とBW890系を1:1で ケーブル接続することで相互に機器を認識し、特に裏技的な手続きも必要なく ムーブが可能であった、という認識でよいのでしょうか? 東芝の取説ではLAN転送に色々と制限を設けているように書かれており、今ひとつ 判然としません。 先の質問に関してはiLINK接続にてムーブ可能とのことで解決しております上に 重ねての質問になりますが、お答えをいただければ幸いです。
- 31 名前:28 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:16:55 ID:FSom8PJ10]
- >29
TSモード合わせたと思いますが、確認しようにも嫁がレイトン見てるので 後で確認して報告します。
- 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/12(日) 21:19:01 ID:Kv3BjFI3O]
- この度、「DMR-BF200」の購入を検討しているのですが、2つ質問があります。
①REGZAと接続しても基本的に問題はないか?(ビエラリンクが使えない事は当然分かりますが、録画に問題ないか?) ②この録画機器自体に、電子番組表から番組を指定し録画するという方式も機能として備わっているのか? 以上です。回答お願いします。
- 33 名前:28 mailto:sage [2010/12/12(日) 21:47:29 ID:FSom8PJ10]
- >29
確認してみましたが、TSモード1になっていました。もう一度、以下の方法でやってみたのですが、 「対象のi LINK(TS)機器が接続されていません。」と出てしまいます。 【準備・HV20】 ● HV20をHDV規格で再生されるように設定(HV20取説78・92p) 【準備・BW900】 ●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(100p) ●「i.LINK端子切換」の設定(101p) 【操作】 ●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続 ●BW900の電源を入れ、起動の完了まで待つ ●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ ●録画モードを選択 ●HV20の電源を入れ再生する ●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」 とメッセージが出たら「いいえ」を選択 ●HV20の頭出しを行い、BW900の録画ボタンを押す (録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)
- 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/12(日) 21:49:42 ID:VM7d/DI2O]
- BWとBWTって何が違うのん?
- 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 22:04:27 ID:SdFME6ZD0]
- ThreeD じゃねーの?
- 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 02:51:19 ID:+9d1V6Zy0]
- VIERAの番組表から予約するとき、探して毎回予約というのがありますが
DIGAの番組表からにはそんな予約方法ありません DIGAの番組表から探して毎回予約をする方法ってありますか?
- 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 15:43:55 ID:T+5RI0LS0]
- BWT1100げっとしました
BDの生ディスク入れるとおまかせダビングメニューしか出ないんだけど 昔みたいに予約録画と表記がおかしいもののフォーマット画面に移れていたのが BD/DVDメニューから選択して選び直さないといけないんだけどこれ何とかなりませんか? ソニー機みたいにオートでフォーマットかけてくれるのがベストなんだけどなあ
- 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 18:54:35 ID:uCfiXg870]
- 質問です。
DVDしか見られない親戚にDIGAで録画した地デジやBSのダビングを頼まれたのですが どのディスクにどの方式でダビングすればいいんでしょうか? 家には、DVD-R(CPRM対応、未対応どっちも)、RW、RAMがあります。 親戚はPC、PS2、カーナビで再生できるとのこと。PCとカーナビのメーカー名は不明です。
- 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 19:02:45 ID:yTHzg4++P]
- >>38
PS2はどうあがいても不可 PCとカーナビはRWにVRモードなら可能かもしれん まあ、RWでダメなら諦めて下さい
- 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 21:39:00 ID:AB8G+gqC0]
- >>25
導入予算がね・・・ でも今後、状況にあわせて検討してみます。 >>27 ありがとう!ためしてみます。
- 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 08:16:28 ID:B1DkrG4k0]
- >>38
DVD-R(CPRM対応)にVRモードでダビングすればいいと思うよ
- 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 23:10:14 ID:kaFLId4w0]
- BWT1100を買って数日です。
今まではアナログの古いDIGAを使っていました。 自動CM早送り機能についてですが、入にしていててもまだ一度自動スキップしてくれません。 説明書を読むと、基本はアナログ放送の場合で、DR、外部入力、マルチ音声の番組は不可らしいのですが、 実際にはほとんど自動早送りできる地デジ番組はないのでしょうか? 再生中CMに入ったらリモコンでチャプタースキップするのが一番早いということでしょうか?
- 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 00:19:25 ID:pLxQatZT0]
- DIMORAから予約するとき、
マイラベルの振り分けまでできないのですか? いつも予約終わってから予約確認でマイラベル設定し直すのが面倒なので
- 44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 00:33:26 ID:tSskSBNZP]
- >>42
>実際にはほとんど自動早送りできる地デジ番組はないのでしょうか? その通り 現在、可能なのは日テレ系の番組のみ 試しに音声切り替えを各チャンネルでしてみれば、理由がなんとなくわかるはず・・・
- 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 01:02:04 ID:86etSreZ0]
- >>44
レスありがとうございます。 買ったばかりなのでむしろ不具合を心配していたのでそれを聞いて安心しました。 日テレ系の番組はまだマルチ音声になってる番組が少ないってことなのかな。 自動CM早送りができないとなると、チャプタースキップボタンを頻繁に使うことになりそうですね。 ありがとうございました。
- 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 01:03:30 ID:4TN6qKtoO]
- 自動チャプター含めてモノラル音声だと効果テキメン
- 47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 07:38:37 ID:znc73LqY0]
- >>45
さんま御殿とかはスキップしたような気がする
- 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 10:38:51 ID:RIgYw+1Z0]
- DMR-BR585で、DVD-RWにVRフォーマットで記録できるでしょうか?
- 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 11:33:44 ID:NQMVcxPZ0]
- 質問です
BWT1100を買いまして、ぼちぼち編集もやり始めたんですが 部分消去で、開始点を打った後に、もう少し前後したいとかの時は 結局は、戻るボタン押して、始めからやりなおさなければならないのでしょうか?
- 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 11:49:43 ID:IMwASBal0]
- BSのアンテナ受信レベルが66なんだけど、こんなもんですか?
- 51 名前:50 mailto:sage [2010/12/15(水) 11:51:32 ID:IMwASBal0]
- 上の書き込みは機種がBWT1100での話です。
- 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 12:22:49 ID:UHg8IUzF0]
- >>50
十分なレベル
- 53 名前:50 mailto:sage [2010/12/15(水) 13:21:54 ID:IMwASBal0]
- >>52
受信レベルのバーの位置が2/3ぐらいのとこなので 少し低目なのかなと思ったんですが、十分なんですね。 どうもありがとうございました。
- 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 15:17:15 ID:8tXW95UE0]
- >>49
そう、初めからやりなおし、、、ここはいつまでたっても改善されない 以前何かのキーを押せば戻らなくても直前のマークを消去出来るって情報を 見た気がするんだけど、そうあって欲しい自分の願望が生んだ幻だったみたい
- 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 16:13:58 ID:nT4s2gRb0]
- おれチャプタカットしか使わないんだけど部分消去は何かメリットあるの?
- 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 16:15:13 ID:KZTSgA9Z0]
- CM部分あぼーんとか
- 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 21:53:45 ID:odRiJS0H0]
- >>49.>>54
開始点の指定しかしてない状態なら、再度開始点の指定をすればいい (任意の場所に移動→上ボタン→決定) 終了点についても同様 終了点決定後の開始点変更、次の区間設定に入ってからの前区間の変更、これらはごめんなさい >>55 そのほーが早いから チャプターがアバウトすぎて役に立たず、打ち直す手間がかかる *感想には個人差ry、、
- 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 21:54:24 ID:4n3E5YCK0]
- スカパーHDチューナーとLAN端子で接続できますが、
HD放送の映像と音声の信号は、LAN端子を通じて チューナーから録画機へと送られるんですよね?
- 59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 21:57:28 ID:odRiJS0H0]
- はい、嘘ついた
>終了点決定後の開始点変更 これもふつーに出来ました 次の区間設定に入ってなければどうにでもなりました@970 もしかして現行機は出来ない?ってことはないよね・・・
- 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/16(木) 12:50:03 ID:Ztuc76xs0]
- すみません、BWT1100使用しているのですが、
時刻表示を消灯する方法が分からないのですが、 どなたか教えて頂けませんでしょうか。
- 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/16(木) 12:51:30 ID:Ztuc76xs0]
- すみません、自己解決しました。
panaのサイト見て直ぐ分かりました。 失礼しました。
- 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 13:09:03 ID:V/mJMXDz0]
- 1分半で解決ワロタw
- 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 14:23:16 ID:yWVXqQps0]
- 日立のWoooの内蔵HDDに録画した番組を現行DIGAにダビングしようと思います。
TS/TSE/TSX4/TSX8で録画した番組は、全部DRモードでムーブできるんでしょうか? TSEモードだけ、解像度が1440*1080なんですが大丈夫かな?
- 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 14:32:17 ID:lGaDCwlw0]
- ソニーのAVCHDフルハイビジョンビデオ使っているのですが、DIGAとの相性はどうでしょう?
問題無いようでしたら、ソニーではなく書き戻し機能があるこちらにしようと思っています
- 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 15:10:23 ID:JWikq48j0]
- >>63
LANダビングだからWoooの録画画質のまま移すのでは
- 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/12/16(木) 15:33:13 ID:2RsAMlUW0]
- 先日bw890を購入
ネットワークに接続してディモーラとか使いたく、 有線が難しいので無線lanにて接続を検討。 DY-WL10を購入したまでは良いのですが APを WZR-HP-G301NHではなく 間違えてWLAE-AG300Nを購入してしまいました。 あまりよく分からないのですが、これをAPとして使うことはできませんか? AOSSで接続しようとしてもできないようですが・・・・。 やはり推奨ルータ WZR-HP-G301NH等を買うしかないのでしょうか。
- 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 17:51:23 ID:sgERKWBo0]
- 質問です
パイオニアのDVDレコーダーからBW780に買い替えました BW780だとDVDの再生時にアングルが切り替えれる所で ビデオカメラのマークが表示されず どこの場面でアングルの切り替えができるか判断できません どうしたらアングルが切り替わる所がわかるようになるのでしょうか?
- 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 22:04:30 ID:RYHYHDFV0]
- >>66
親機と子機間違えたってこと? 他に親機がないなら、どうにもならんと思う。
- 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 22:50:02 ID:bRC6GGX20]
- >>66
WLAE-AG300Nは親機にも子機にもなるようだから多分大丈夫かと ただ、ルーティング機能がないので、上流のモデムか何かにつなげないと正常に動かないはず まずは、親機モードにするとこから 説明書読んで頑張って
- 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 23:43:01 ID:HDO5LXKU0]
- BWT3100で同時録画してました
両方HBで録画してました 途中録画済み番組を再生したら、同時録画の片方が途中からDRになりました それは知ってて問題ないのですが、DR→HBに変換する前に その途中で変わった番組を再生したのですが、どう見ても最初からDRなのです 途中変わったと思われる所でも変化はありません HBとDRだから見間違えないと思います もしかしてこれって影でDRで録画しつつ変換してたということですか? だったら録画中は常に+DR分の容量を余分に使ってるってことですかね
- 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 23:51:15 ID:tWWINfGG0]
- BWT2100検討中です
東芝X9からLAN経由でX9で録画したTSをダビングできますか?
- 72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/16(木) 23:59:56 ID:YBOm0FEM0]
- >>71
可能 panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
- 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 00:39:25 ID:nWXFyDKU0]
- >>72
thx 機種は決定しました 後は明日棒茄子が出ることを祈るのみ
- 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 00:46:42 ID:xd4WkW/O0]
- >>70
そういうこと、それはパナでAVCのW録出来るようになった最初の機種からさんざん言われてきたこと
- 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 17:51:15 ID:rYiF1hgE0]
- すんません、あさって近所のビック店で、BW780が64800円ポイント無しで
限定販売されるんです。 これ、お買い得と思われますか? なんせ急に知ったもので、最近の機種について知識がないもので、とりあえず ここで聞いてみようと思って。 よろしくお願いします。
- 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 18:02:20 ID:2+8lkR2F0]
- >>75
その値段なら通販でBW690を買った方がマシ
- 77 名前:75 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:43:22 ID:rYiF1hgE0]
- 75ですが、愚問だったかな、と思ってたら
>>76 さん、ありがとう いま、価格コムで評価など見てますが、番組表や操作性(リモコン)に 難がありそうですね 今回は見送ろうかな、と思い始めてます
- 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 20:22:51 ID:fObYtt470]
- >>77
>番組表や操作性(リモコン)に 難がありそうですね そうではなくて、BW780からBW690への移行でかなり進化があるから、 その値段なら新しい方が良いという意味だと BW690も2月頃になれば、6万円前半かもしれないし
- 79 名前:75 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:02:38 ID:rYiF1hgE0]
- そうですか
10倍録画が12.5倍になったとかですね 今使ってるDVDレコーダーのドライブが半分ぶっ壊れた状態なので 急ぎたいし、悩むところです
- 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 23:13:07 ID:7tdVtXvl0]
- >価格コムで評価など見てますが、番組表や操作性(リモコン)に難がありそうですね
気になる人にはどうやっても気になるが、こんなもんだと受け入れられる人には受け入れられる部分 こればっかりは評価眺めてるより、実際店頭で触ったほうが早いと思うが・・・
- 81 名前:75 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:34:22 ID:rYiF1hgE0]
- ありがとうございます
ところで、DVDレコーダーしか使ったことがないので、いまいち分からないんですが、 12.5倍録画というのが最も節約モードということになるんですか? それは、もしDVDに書き込むとしたら何時間ぶん書き込める計算になるんですか?
- 82 名前:75 mailto:sage [2010/12/17(金) 23:35:52 ID:rYiF1hgE0]
- すんません、もう寝ないといけないので失礼します
あした、またここ見ますので
- 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/17(金) 23:48:45 ID:pLa6BPLm0]
- >>81
HB・・・ 1.9Mbps(12.5倍 90系/*100系追加モード) 1層DVDだと4時間位
- 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 09:16:57 ID:J55T3b8T0]
- >>81
実際の録画容量でいうと、DRで30分4GBくらい。 DVD1枚(4.7GB)だから大体同じくらい、 つまりDVD1枚にDR相当で30分くらい入る。 12.5倍ならDVD1枚に360分=6時間くらい入る。
- 85 名前:75 mailto:sage [2010/12/18(土) 15:49:11 ID:5TuKvJmT0]
- >>83
>>84 みなさん親切にどうもありがとう 今の機種はすごいんだろうな ところで、エンコーダー自体も進化してるらしいし、 100GBブルーレイが身近なものになった時、10倍と12.5倍の差は大きい マルチタスク強化など、色々考えると 今、BW780が64800円って、別に安くもないですね もう1万円安かったら買ってもいいかなって感じ みなさん、どうも有難うございました
- 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 19:22:31 ID:2dcDKNHq0]
- DIGAの購入を考えてるんですが100GBのディスクや50GBのBD-RやBD-REが
あるけどそれらは他の機器(PS3やBDドライブ内蔵のPCなど)でも再生できるんでしょうか? ファイナライズとか必要なのかな? DVDレコはあるけどBDレコーダーは持ってないので教えてくだいまし。
- 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 19:37:52 ID:/aJH1nLq0]
- >>86
DVDにしろBDにしろ、録画した機器以外の他の機器で再生させる場合、その「他の機器」に対応したメディア&モード で焼くことが必要
- 88 名前:865 mailto:sage [2010/12/18(土) 21:22:51 ID:2dcDKNHq0]
- >>87
DIGAで作成したDVD-RAMをPS3で再生できないとかその辺はわかってます。 PS3はBD-R、BD-REに対応しているようですがDIGAで作った 100GB、50GB、25GBのBD-R、BD-REは再生出来ますか???
- 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 21:40:57 ID:/aJH1nLq0]
- 100GBのみ不可
- 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 22:15:12 ID:yRPO5DWO0]
- これまでRD-X6使ってて、昨日BWT2100買ったんだけど
再生時の1/20スキップとかタイムサーチみたいのがないんだね。 途中から見たいときとかみんなどうしてるの?早送りするの?
- 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 22:31:21 ID:usWl68YZ0]
- いままでRDなんか使っててさっさとパナに乗り換えなかった
>>90が変態だと思ってあきらめて呉れ
- 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/18(土) 22:41:11 ID:0lKGKQ5gO]
- BW680使っているのですが、録画した番組のチャプターを全て一気に結合する方法はありませんでしょうか?
(チャプターがない状態にしたい) よろしくお願い致します。
- 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 22:50:59 ID:UB/H0IQG0]
- >>90
タイムワープがあるだろ
- 94 名前:sage [2010/12/18(土) 23:08:11 ID:fuOYdRwr0]
- DVDをよく見るんだけど
BW690とPS3のアップスケーリング、 だいぶ違う? 持ってる人、教えて。 PS3買おうか、迷ってるんです。
- 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 23:12:16 ID:cGyEJKlh0]
- ageんなボケ
- 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 23:16:43 ID:fuOYdRwr0]
- ごめんなさい
- 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 23:20:07 ID:cGyEJKlh0]
- ボケって言ってごめんなさい
- 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/18(土) 23:23:23 ID:UB/H0IQG0]
- >>94
違いはともかく、PS3も持ってた方が使い勝手はいいよ
- 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 00:15:24 ID:hYiqtDY40]
-
BW890 の購入を検討しています。 HDMIとD端子から、1080i映像を同時に出力することは出来ますか。 ご回答いただければ幸いです。
- 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 00:26:30 ID:VR5A400m0]
- >>92
一気に結合する方法は無いんじゃないかな >>95 なぜageてはいけないのか理由を述べよ
- 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/19(日) 00:42:37 ID:9zjt7qNmO]
- DIGAだけに該当するのかはわからないけど、部分削除って機能はHDDにすごいダメージらしいですね。CMなど、一部分だけ消去を繰り返すと、断片的?になってHDDが逝くらしい。ということをビッグカメラで言われたんです。さっき。
だから、相当こだわりのある番組じゃない限り、CMだけ削除するとかせずに、そのまま ブルーレイなどに焼きく方が良いと。
- 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 00:48:56 ID:ilTOmFAL0]
- >>99
その答えは分からないけど、D端子からハイビジョン出したいなら今月中に買っとけよー 来月以降に製造される機器は、BD(パッケージ)の再生時はSD画質に落とされるからね
- 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:02:18 ID:qL6yuQym0]
- >>101
何時間前の「さっき」だよ?
- 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:11:13 ID:a1YYGapH0]
- >>102
マジか。ブラウン管愛用者には痛手だな 今月レコ買っといてよかったわ
- 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:15:25 ID:9mFfMnJ20]
- >>99
普通に出来ますよ、1080iなら ただし「HDMI映像優先モード」をOFFにしないといけませんがね >>102 BD側でフラグを立てられたら既存の機器も全てアウトですが…
- 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:25:23 ID:Znxv/Mua0]
- へぇ~同時出力できるんだ
いいね
- 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:38:25 ID:CJnwTHR20]
- >>101
迷信 バリバリ部分消去したBW900でも未だ現役
- 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:45:10 ID:nX/cs7ne0]
- ブルーレイレコーダーのBR-550を使ってる
ブルーレイの映画の収録音声が、リニアPCM5.1ch のみでサラウンドで再生できる環境がないので困ってる dtsやドルビーデジタルに対応したアンプ持ってるから繋ぎたいのだが、5.1chリニアPCMをdtsやドルビーデジタルで光デジタルから出力出来る?
- 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:48:31 ID:Znxv/Mua0]
- 消失ですね
- 110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:50:51 ID:nX/cs7ne0]
- 良く分かったなww
リニアPCMだけ収録とか理解できない
- 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:52:06 ID:Znxv/Mua0]
- PS3持ってる?
blog.livedoor.jp/gameyarisugi/archives/51108510.html
- 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:53:31 ID:nX/cs7ne0]
- 残念ながら持ってない
だからDIGAで頑張ろうと思ったけど無理かな
- 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 01:54:04 ID:PCnNhaoVP]
- 自分も「涼宮ハルヒの消失」で困っているんだが、
↓PS3にあるようなリニアPCM5.1chをDTS5.1chに変換する機能ってDIGAにある? うちにはDMR-BW 780。
- 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 02:44:57 ID:vKUozG/M0]
- >>101
それ昔の芝機だけの問題だよ、ファイルの管理方法が違うからね 今の芝機もこの問題を抱えているのかはわからないけど 量販店の人間の言うことなんか話半分で聞いておいた方がいいよ あきらかに機能劣っているのに利潤の多い機種をよく判っていない 客にお勧めとして押しつけようとしてる連中ばっかだから
- 115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 02:51:16 ID:8Bh6WPjd0]
- >>101
DIGAでそんな話聞いたことない 5年間使ってた古いDIGA、CMカットしまくってたけどまだ健在だよ というか、そういうことが取りざたされてるのは東芝スレだけ 東芝BDスレ見に行ってみるといい いろんな不具合をユーザー同士で相談しあってる 多分、それって東芝特有の問題で他社製のは無関係
- 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 05:16:00 ID:uD4FtvAs0]
- >>105
放送の録画には関係ないけどな
- 117 名前:99 mailto:sage [2010/12/19(日) 08:12:53 ID:hYiqtDY40]
- >>102,105
良くわかりました。 ありがとうございました。
- 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 09:54:54 ID:zt6ZxdO20]
- 低レベルな質問をします。すみません。説明書読んでもわからなくて・・・
番組結合についてです。 今、いくつかまとめて番組結合してるのですが、 そのうちの一つが「まとめ」の中に入ってるものなのです。 まとめの中に入ってるAと、それ以外のBを結合する場合、どうしたらよいのでしょうか? 何も知らず、B+Aでやろうとしたらメッセージが出てキャンセルされました。 そこで、AをHDD内ダビングすれば、まとめのフォルダの中から出て外に出るかと思ったんですが、 出ないんですね。 どうしたらいいんでしょうか。
- 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 10:00:03 ID:i61DZRcr0]
- まとめ除外
- 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 10:39:00 ID:0WPqVDQq0]
- Wチューナー搭載機で片方の画質が落ちてしまうのが改善された?
- 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/12/19(日) 12:51:02 ID:Wo14MJgx0]
- >>66
で、ムセンlanの質問をしていたものです。 結局駄目で、WZR-HP-G301NH/Eを買ってきました。 子機がWLI-TX4-AG300N がセットのものです。 で、ここでまた質問です。。 WLI-TX4-AG300NをレコーダのLAN端子に繋げばDY-WL10は不要というような書き込みをネット上で見たような気がしますがそれで合っていますか?
- 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 13:59:40 ID:Pgg66Vax0]
- >>121
DY-WL10は不要。その場合、DIGAから見ると有線LAN接続となる。
- 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 14:30:29 ID:KZK/5LkM0]
- >>101
僕も、6年以上前に買ったE85Hで、CMカットなどガンガンやってて、未だに HDDに関しては元気だよ ただ一回、録画ボタンを押したらエラーになってしまって録画できない状態に なったことがある 断片化のせいかな?と思って、たまった番組をどんどん整理して消去していったら ある程度整理した所で、また録画できるようになった
- 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 14:41:59 ID:KZK/5LkM0]
- ところで、panaのサイトでブルーレイレコーダーBW690の説明を見てるんですが
録画モードに関することで、 DR および HG HX HL …の他に、従来通り?のXP SP LP EP(6時間、8時間) というモードもあるんですね。 HG HX HL …は、いわゆるハイビジョン録画という事ですが XP SP LP EPで録画すると、どういう事になるんですか? ハイビジョン録画ではないとすると、アナログに変換してエンコードする という意味でしょうか? とするならば、コピー制限がなくなるってこと??? その辺りを教えて頂きたいのです よろしくお願いします
- 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 14:56:13 ID:CJnwTHR20]
- >>124
XP~のモードもあるし、XP~はHDではなくSDになるだけで 決してアナログになるわけではなく、SDもデジタル なので、コピー制御も当然ある
- 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 15:01:41 ID:KZK/5LkM0]
- >>125
ありがとうございます ところでSDってなに?とは言いませんw 自分で調べます
- 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 15:35:18 ID:zt6ZxdO20]
- >>119
すみません、まとめ除外って機能があるんですね。気づきませんでした。 これからやってみます。ありがとうー!!
- 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 20:39:13 ID:8V9rVgIa0]
- >>126
SDはスタンダード・ドラゴンズで、対義語のHDは、ハイ・ドラゴンズのことです。 これで調べなくて済みましたね。 周りのひとにも教えてあげてください。
- 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 20:50:27 ID:SexMf4gc0]
- NHK
- 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 21:30:19 ID:0WPqVDQq0]
- BW680やBW690でようつべが見れるらしいけど録画できる?
- 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 21:42:21 ID:mge75+7K0]
- できまs
- 132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 21:46:09 ID:0WPqVDQq0]
- >>131
sってなんだよw
- 133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 21:47:31 ID:6y+EfNTP0]
- BW690をどこかで安く売ってないですかね?
- 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/19(日) 22:00:12 ID:nX/cs7ne0]
- 出来たら問題だろww
- 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 01:08:11 ID:6+XP6EhjP]
- >>130
できない。 その前にDIGAのYouTubeは画面フルサイズにもできないし、 リモコンで動画を検索するのも面倒くさい。 結局、見ないことになると思う。
- 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 01:26:42 ID:v7Wll3vU0]
- >>135
フルサイズにできるし、PCでお気に入りに入れといてから DIGAで再生すれば検索する必要ないし
- 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/20(月) 01:34:44 ID:KPJId/XgO]
- >>123
それは部分消去を繰り返してHDDがイかれたんだろう ある程度消して断片的にダメになった部分がキレイになり復活したのかと なるべく部分消去はしない方が良い。消したいなら番組をそのまま消さないと。 長く使いたいならね。
- 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 01:54:09 ID:6+XP6EhjP]
- >>136
あれ、できたの? 間違えててすみません。
- 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 02:16:55 ID:3IUf9S7I0]
- しかしPCなら1080pとかで見られるやつでも
240p位でしか再生できないのはなんとかならないのかなーと思う フルスクリーンにするとキツイ
- 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 03:43:41 ID:bIAr1KH/P]
- 録画したら必ずCM消してるし、逆にCMだけ100~200が常にHDDに入ってる
けど何ともないよ。
- 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 05:53:35 ID:XWXFjLSc0]
- >>137
東芝のユーザーはそれで苦労してるみたいだが、あくまで芝機の問題だから 東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-04 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221304460/
- 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 07:11:01 ID:cBF8zOKlO]
- >>137
> なるべく部分消去はしない方が良い。消したいなら番組をそのまま消さないと。 > 長く使いたいならね。 芝男は芝機だけ使ってろよ。 DIGAにはそんな制約ねーよ。
- 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 08:34:21 ID:JQXymfO30]
- すみません、他社の機種でブルーレイにダビングしてもらう場合
なにか制約?はありますか? ふつうにディスク渡してダビングしてもらえばDIGAでもみれますか?
- 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 16:21:13 ID:/DIWoX2V0]
- 質問です。DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]の購入を考えています。
「12.5倍フルHD録画対応BDレコーダー」との売り文句なのですが、 この機能を使ってHDD上に「MPEG-4 AVC/H.264」のモードで記録した地デジ番組は、 DVD-Rのメディアに対して、4倍とか8倍とかの速度で書き込みを行うことは出来るのでしょうか? この場合、やはり書き込みには実時間が必要なのでしょうか? 単層のDVD-R4.7GBに、地デジ一時間番組(厳密には56分位が多い)を4話分記録したい場合には、 DMR-BWT2100-Kでは録画予約時になんていう記録モード?を選択しておけば高速書き込みできるのでしょうか? もうひとつ。 BR-Rメディアに「MPEG-4 AVC/H.264」のモードで記録した地デジ番組は、 PCのBRドライブや他社製のBRレコーダーで再生・鑑賞は出来るのでしょうか?
- 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 16:33:58 ID:l5Sx3gJ50]
- >>144
12.5倍は速度じゃないよ録画可能時間
- 146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 16:50:19 ID:bgH2sOMI0]
- >>144
レート変換ダビングをしなければ、どんなモードであろと全て高速ダビングです >単層のDVD-R4.7GBに、地デジ一時間番組(厳密には56分位が多い)を4話分記録したい場合には、 >DMR-BWT2100-Kでは録画予約時になんていう記録モード?を選択しておけば高速書き込みできるのでしょうか? HMだと多分無理なのでHBになるものと思われ >BR-Rメディアに「MPEG-4 AVC/H.264」のモードで記録した地デジ番組は、 >PCのBRドライブや他社製のBRレコーダーで再生・鑑賞は出来るのでしょうか? ソフト的に対応していれば可能
- 147 名前:machashide [2010/12/20(月) 19:09:43 ID:UftjJaQU0]
- 質問です。
SDカード経由の番組持ち出しってスマートフォンは動作するんでしょうか? サポートセンターに問い合わせてみても、「スマートフォンは未確認です」 としか回答されなかったので、実際使ってる方がいたら教えて下さい。 参考に,機種はTZ-BDW900(STB),端末はGALAPAGOSを購入予定です。
- 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 20:33:27 ID:xHNFUzFw0]
- 143さんと似た質問ですが数年前のアナログのDIGAで作った
過去の資産(DVD-RやDVD-RAM)は現在のDIGAやPS3、その他プレイヤーでみられますか? DVD-Rはファイナライズしておけば見られると思ったんですが 先日、家電店の店員に訊いたら圧縮したものとか見られないこともある とか言われたのが気になって。 まぁPS3じゃDVD-RAMは見られないけどハードウェアが対応してないからしょうがないです。
- 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/20(月) 22:54:15 ID:1+4ptDPC0]
- BWT3100です
番組表から予約してる番組を予約確認から、番組概要と番組詳細内容が見られますが 録画が終わって録画一覧からサブメニューから番組内容見ると 詳細内容がかなり省略されて短くなってます(字数が減ってる) 番組詳細はフルに記録されないのでしょうか? それともどっか見る方法あるのでしょうか? お願いします
- 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 01:15:12 ID:khaVtf9x0]
- BWT3100のHDMI音声出力はPS3みたく少し前のAVアンプにもDTS-HD Master Audio
で出力されるのですか
- 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 04:30:38 ID:aC/JPC80P]
- もしやディーガでは録画した番組の番組情報は見られないのですか?
- 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 04:42:19 ID:aC/JPC80P]
- >>150
その前にオリジナル音声はなんなの? 音声出力についてはマニュアルの140ページ。
- 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 23:27:20 ID:qU/D7vAZ0]
- DMR-BW680って書き戻しできないの?
- 154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 23:33:22 ID:Gr3txGWp0]
- >>153
できないの
- 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/21(火) 23:33:42 ID:GfQ0geVv0]
- 説明書読まない奴ってなんなの?
- 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 00:59:32 ID:wPzxGNVH0]
- こんなの
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 15:27:44 ID:QoxWFplc0]
- ちょっと分からないことあるんで質問させていただきます。
panaのBW680使っててHEで録画したのをダビングしようと思うんだけど、 高速ダビングとHEでダビングって画質同じ? あと、ダビングした後sonyのレコで見る場合panaとsonyどっちのディスクがおススメ?
- 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 15:43:04 ID:MtiHf4rk0]
- そんな神経質な人が他人の意見参考にするのか?って疑問が
- 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 15:46:38 ID:Mh/xQ9oa0]
- ブルーレイレコーダーに詳しくないんだけど、BWT1100とBW690って値段も性能もほとんど同じ(BWT1100の方は3D対応のようだが)らしいのに
なんでBW690の方が人気高いの? なんかこの2機種に主な違いってあるの?
- 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 16:21:25 ID:XuzPsyrX0]
- >>159
690のほうが値段が安い ただ690は中国製、1100は日本製
- 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 16:53:01 ID:NucUCnYc0]
- >>159
3Dいらない人には100円でも安い機種の方が人気ってことさ 自分は近い将来TVを買い換えたとき泣きたくないので、ほぼ使わないのは わかっていても値段がそれほど変わらないのならBWT1100にする
- 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 17:15:32 ID:XuzPsyrX0]
- 実は俺も購入検討中です
1100にしようと思ってるけどね 店によっては価格逆転現象が起きてるらしい
- 163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 17:59:27 ID:Xn64amp50]
- 2100にしなさい
- 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 19:08:39 ID:SC+fGGaV0]
- >>161
将来3D対応TVを買っても、3D対応のBDレコーダー(orプレイヤー)が無かったら 3Dで視聴できないってこと?
- 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 19:15:43 ID:epah9FxF0]
- 放送局が3D映像流すのは相当先の話だし
当分はBDでしか見れないだろw
- 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 19:50:45 ID:X/oW+0zO0]
- DIGA DMR-BWT2100-Kなどの「BD-R XL」に対応している機種、全般についてなのですが、
「BD-R XL」にもいくつかの仕様があったりとかで、将来的に「対応するBD-R XL」メディアが入手できなくなる、 という可能性はないのでしょうか? というのは、現在ウチで使用中のDVD-HDDレコーダー、パイオニアDVR-DT90という機種が、 「二層のDVD-Rメディアの読み書きに対応」した機種、というのがウリだったコピワン世代のヤツなのですが、 実は、対応しているDVD-R DLは「3倍速以下」です、という制約があり、 現在市場に流通している6倍速などのDVD-R DLメディアが使用できないため事実上2層DVD-R DLには焼けません。 ヤフオクで入手できる2.4倍速DVD+R DLメディアは書き込みの最中に90%くらいの頻度でエラーが出てしまいます。 6倍速のディスクメディアはトレーに入れてLoading表示になったあと「このメディアは本機種では使用できません」 のようなメッセージが出ます。
- 167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 19:56:31 ID:p0BfkAxp0]
- 何年後に入手不可になるか、未来予知してくれってこと?
- 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 20:28:17 ID:8IOCf73P0]
- >>166
通常メディアが高速対応(例えば6倍速)の場合でドライブが対応してない場合(例えば2倍速まで)は、 ドライブ側の速度で書き込まれるだけで、書き込めないと言うことは無いと思うのだが。 気になってDVR-DT90の取説を見てみたが、DVD-R DL (Ver 3.0)は4倍速まで対応してるみたいだし、 3倍速以下の制約ってのは見つけられなかった。 書き込めない原因をはっきりさせた方がいいのでは?
- 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 22:42:00 ID:EK611tpp0]
- BW690を購入して色々と操作をしているのですがマニュアル見てもわからないので教えて下さい。
ダビング10のソースは、9回ダビング可能(元ソースはダビング毎にダビング可能回数が減る)で、 最後はムーブになるのはわかったのですが、ダビング10(あと9回ダビングできる)のまま、または ダビング可能回数が残っているまま、BDにムーブってできないのでしょうか? できないのであれば、BDに録画するしかないのでしょうか?
- 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 22:46:19 ID:p0BfkAxp0]
- 子供はタネなし
孫はできない
- 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 22:47:00 ID:5dhU2+jm0]
- >ダビング可能回数が残っているまま、BDにムーブってできないのでしょうか?
出来ません >できないのであれば、BDに録画するしかないのでしょうか? 無意味です BDに直接録画したらコピワンです
- 172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 23:01:07 ID:EK611tpp0]
- >>171
回答をありがとう。残念です。 使い勝手は悪いですね。 ダビング回数を有効に使用するには、巨大なHDDを持つか、BDを沢山用意しないといかないのか。 ダビング10を作ったのは、使う人のこと考えていない○カ、ア○の集まりですね。 まあ、そんな機能の製品を購入した私もバ○、○ホですけれど。
- 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 23:26:33 ID:SC+fGGaV0]
- >>172
横から失礼。 つまり、ディスク破損などに備えてBD-Rのバックアップを作っておこうとすれば、 HDDに存在しているうちに2回なり3回なりダビングして、2枚なり3枚なり ディスクを作成するということ もし最初にHDDからBD-REにムーブしたら、それっきりという事ですか?
- 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 23:28:59 ID:JTpqqumi0]
- VIERA TH50PZ600とDIGA DMR-BW780をVIERA Linkで接続しています。
VIERAのリモコンを使い 「操作一覧」 > 「DIGAを操作する」 > 「録画した番組を見る」 と操作して録画した番組を再生すると 画面に「早送り」「巻き戻し」「停止」「一時停止」などの「操作パネル」が表示されます。 毎回この「操作パネル」を消すのが面倒なので、 「操作パネル」をデフォルトで表示させない設定はありますか?
- 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 23:52:14 ID:5dhU2+jm0]
- >>173
>もし最初にHDDからBD-REにムーブしたら、それっきりという事ですか? 以前は“それっきり”だったが、現行モデルからは「ムーブバック」が可能になったので随分と環境はマシになった ムーブバックとは・・・ letsblog.panasonic.jp/diga/news/675.html letsblog.panasonic.jp/diga/news/698.html
- 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/22(水) 23:54:09 ID:SKljyJ6A0]
- DRでHDDに録画した番組って、そのままではDVDには焼けないんだよね?
例えば30分くらいの番組なら、DVD-R DLを使えば容量的には足りる気がするんだけど、 DRで録画した物をそのまま保存したいなら、BD-R使わないと駄目なのかな?
- 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 00:21:24 ID:jhRIfgz40]
- >>176
うん
- 178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 00:57:43 ID:LSKyyYaT0]
- >>177
ありがとう
- 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 03:07:17 ID:zBBlI3LR0]
- >>176
そんなあなたには芝BDレコ DVDにもDRでダビングできますよ 動作の安定度はダメダメらしいですが
- 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 10:15:09 ID:thiSn6ub0]
- パナ機でようつべが見れるって初めて知ったんだけど
大画面で拡大して見れる?
- 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 11:02:43 ID:jhRIfgz40]
- >>180
見れる
- 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 14:26:54 ID:RpZrpeE10]
- 使わないよ
使いにくいし
- 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 15:11:57 ID:vJVGnj9l0]
- おまけにHDで投稿されていても糞画質強制だしw
- 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 15:15:42 ID:+60rmfsK0]
- ディモーラが便利だという噂はよく目にするのですが
部屋の美観上の問題で部屋にLANケーブルを 張り巡らすことができません TZ-WR320PとBW890の近くにHubを置いて その2つとHubとは有線LANで結び、 Hubとインターネッツ用ルータとだけを無線LANでつなぐ、という方法で なんとかディモーラを使うことはできませんでしょうか あと、その方法をとるとしたら 「アクセスポイント」なるものを買ってきてHubにつなげばよいのでしょうか 教えて下さいお願いします
- 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 15:33:43 ID:hGR5bsnA0]
- J:COMというケーブルテレビに加入していて、STBとブルーレイHDDレコがセットになってるものを
レンタルしています。 TZ-BDW900Jというもの。 ダブルチューナーなんですがど、2番組同時録画について質問を。 21:00~23:00までチャンネル1を録画、 22:00~22:30までと22:30~23:00までチャンネル2を録画というようなことをしたいのですが、 重複するのでチャンネル2の最初の番組のほうは、22:30より前に録画終了しますと アナウンスされてしまいました。 大体何分ぐらい早く終了するのか分かりませんでしょうか。
- 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 15:53:04 ID:2lDIqL/O0]
- 約1分
取扱説明書 39頁 www.jcom.co.jp/library/stb/pdf/tz-bdw900j.pdf
- 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 15:54:36 ID:eruFlYSW0]
- PCにある動画ファイルをSDカード経由でDIGAで見る方法を探しています。
mpeg2のDVD形式なら再生できるかと思って試してみましたができませんでした。 特定の保存フォルダに入れなければいけないとかあるんでしょうか? ちなみに以下の方法では成功しましたが1度に1個しか扱えないようなので不便です ttp://kerosuke3.blog42.fc2.com/blog-entry-57.html
- 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 16:57:57 ID:hv6q40OL0]
- >>184
無線LANについて詳しくないならまずここを読んでみたら 無線LAN機器のお勧めは? ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291139 質問スレは別になるから注意 無線LANの質問スレ ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292294450/
- 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 17:00:19 ID:hv6q40OL0]
- >>188
urlミスった 無線LAN機器のお勧めは? ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291139905/
- 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 19:54:28 ID:plVeGMVo0]
- >>184
コンセントに突き刺して、壁内を走り回っている電線をLANケーブル代わりにつかうアダプタもある。 パナソニックから出ている。 方法はいろいろあるから調べてみれば?
- 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 20:36:31 ID:HC7kIo9D0]
- >>175
有難うございました パナソニックのページも参考になりました 厚かましいついでにもう一つ質問いいですか BD-REや、未ファイナライズBD-Rからムーブバック出来るようになったが DVDはダメ、と書かれていますね (紹介して頂いたページに) でも、これはあくまでもデジタル録画した番組に関する話ですよね? 当方、DVDレコーダー(panasonic)でアナログTVを録画してRAMに書き込んだのが たくさんあって、現行機のBW690などを使って、いったんHDDに戻して整理 できれば便利なのですが、それは可能ですか?
- 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 20:56:40 ID:gx1AJUgr0]
- >>191
可能 ただし・・・ RAM→HDDへの取り込みは高速無劣化で可能 その映像をBDにダビングする時は実時間&劣化 RAMにあるものはいじらず、そのまま保管してた方が手間ひま考えても吉
- 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 21:03:09 ID:3oK0EcYm0]
- >>172
まだ10回ダビングできるようになっただけマシ。 数年前まではコピーワンスオンリーで、1回ダビングしたらもう消されちゃってるし。 しかも焼き損ねたりしたら、そのままコンテンツだけ消滅。 ちなみに、こんな使い勝手の悪いシステムになってるのは日本だけらしいですね。 著作権保護もわかるけど、消費者の利便性はまったく無視。 コピーワンスが余りにも不評だったから、ダビング10なんてものができたんだけどね。
- 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 21:15:37 ID:y+iwC75X0]
- ダビ10対応でやらかしてくれたのも今では良い思い出・・・
じゃなくてトラウマになった人多いんだろうな
- 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 22:02:20 ID:HC7kIo9D0]
- >>192
有難うございました 意外にややこしいもんですね 後は実際に買ってみるしかないですね
- 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 22:23:40 ID:thiSn6ub0]
- 本当のことが聞きたいんだけどDVDとブルーレイと地デジの映像はパナ機とソニー機どっちがキレイ?
同じならば同じで結構です。 【DVD】 【BD】 【地デジ】
- 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 23:03:21 ID:2lDIqL/O0]
- すごいねぇ
- 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 23:08:04 ID:6ALyJkmW0]
- 俺も191さん同様にアナログの古いDIGAでアナログTVを録画して
RAMに書き込んだのが結構あるのだけど 一旦HDへ戻して再度ダビングすると劣化するのかぁ。 えと質問ですがHDに録画したものをBD-Rなどにダビングするだけでも 劣化すると雑誌に書いてあったんですが本当ですか? アナログのレコーダー使っている時ははそんなことなかったけど。 録画モードを変えれば劣化するのはわかるけど。
- 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 23:19:58 ID:3oK0EcYm0]
- >>192 >>198
HDD → BD or DVDで劣化するのか? デジタルデータを移してるわけだから、劣化とかないかと思ってた。 劣化するとしたら、デジタルデータをディスクに焼く際に書き損じが発生してるとか ってことかな? よくわからんけど。 焼いたディスクが劣化して再生できなくなるってことならあるけどね。
- 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/23(木) 23:50:14 ID:jhRIfgz40]
- >>199
よく見ろよ >その映像をBDにダビングする時は実時間&劣化 BDにダビングするには実時間掛かるから劣化する
- 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 00:34:16 ID:SVPAu7lkP]
- >>200
>BDにダビングするには実時間掛かるから劣化する これの意味が全く分からん。
- 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 00:40:12 ID:2G0vYt4Q0]
- >>187
SDカード内の動画をDIGAで再生するのはどんな形式であろうが無理 それができたらコピーが横行するから
- 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 00:45:58 ID:R8Zss4w00]
- リンク先の方法でH.264は出来たらしいよ
- 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 00:47:07 ID:R8Zss4w00]
- あ、勘違いしました。すみません。
- 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 01:06:22 ID:RuCg1nsk0]
- 何のためにデジタル放送にコピー制限あると思ってるんだか
DIGA内の動画をPCに移すのはもちろん、その逆も不可だよ
- 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 01:09:29 ID:kk5RRZTX0]
- >>201
同じく。 そもそもBDへのダビングは、今は6倍速や4倍速が主流だと思うけど。 実時間で劣化ってどういうことなのか意味分からん。
- 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 01:26:26 ID:GxH84DCb0]
- 実時間かかるのは再エンコしてるから
イメージとしては再生しながらそれを録画しなおしてる 高速ダビングはデータのまま受渡してるから劣化しない
- 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 01:36:58 ID:ATW7leX90]
- >>201 206
DVDとBDでは規格が違う パナの場合はHDDに取り込む際にDVDの規格で取り込んでるから DVDには高速でダビングできてもBDには高速ダビングができない 規格に合うようにダビングする際に実時間かかり劣化するということ ソニーの場合はBDの規格でHDDに取り込んでるから、BDには高速ダビングは可能でも DVDには実時間かかり劣化する
- 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 03:44:49 ID:+jmuYszzP]
- 次のモデルチェンジを待つかどうか迷ってる。
書き戻しが追加されて、いよいよ機能的に限定されてるものって無くなって来たと思うんだけど、 来年2月と思われるモデルチェンジでまだ対応できるような新機能ってあるのかな?
- 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 03:54:01 ID:fSt9KQ7U0]
- >>202
直接再生は出来ないけど、ビデオカメラで撮影したSDカード内の 動画はダビングできるから、形式さえ合わせればダビングは出来 るでしょ。
- 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 04:37:49 ID:XCZfduXm0]
- 外出先で携帯から予約できるようにするためには具体的にどうすればいいのですか?
説明書見ると、どうやらルーターとかいうものが必要みたいなんですが… 自宅のPCは有線LANケーブルでモデムと繋いでます
- 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 05:10:59 ID:R8Zss4w00]
- AVCHDか
- 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/24(金) 07:32:46 ID:Y2mhwBBu0]
- >>199
>デジタルデータを移してるわけだから、劣化とかないかと思ってた。 デジタルデータをそのまま移していないから劣化する。 Pana機は、アナログタイトル(SDとかLPとかの録画モードで録画したタイトル)は HDD→BDダビングは再エンコードしないとダビングできない。
- 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 08:28:59 ID:OGgveUos0]
- >>210
それはビデオカメラだからできるだけ(これができないと自分で撮ったビデオが見れない) PC内の動画ファイルはたとえ形式だけmpeg2とかに変えてSDカードに入れようが再生できない
- 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:07:19 ID:R8Zss4w00]
- そこで
>>187のリンク先のソフトmultiAVCHDですよ
- 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:10:36 ID:OGgveUos0]
- >>187はできないって書いてるけど?
- 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:18:57 ID:R8Zss4w00]
- mp4は変換してから問題なく取り込めるんだよね
このソフトでmpeg2を変換できるかどうか DLしてちょっと弄ってみたけど、よく分からなかった SD_VIDEOというフォルダと中身はできたんだけど… 誰か検証してくれないかなと思って、>>215を書いた
- 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:18:58 ID:fSt9KQ7U0]
- >>216
良く読むんだ。 187さんは、自分の方法では出来なかったと書いてるが、 url先の方法が出来なかったとは書いてないぞ。
- 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:29:56 ID:fSt9KQ7U0]
- >>217
DIGAでの再生ではないけど、下記urlに対応入力ファイルを検証してくれてるとこがある ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/multiavchd/multiavchd.html
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 09:44:16 ID:PQ+YbtoS0]
- >>187の下のリンクの方法でやってみたところ、
multiAVCHD\AVCHD\BDMV\STREAM・・・という場所に変換されるファイルと multiAVCHD\AVCHD\SD_VIDEO・・・という場所に変換されるファイルがあるな 「SD_VIDEO」と出てしまったらDIGAで再生できないっぽい? multiAVCHD\AVCHD\BDMV\STREAM・・・に変換された場合、 番号が000になっている動画であればDIGAで再生可能だった(ただし早送りするとおかしくなる) 問題は、なぜか二個目以降に変換した動画も番号が000になってしまうこと そして001とかにリネームしても再生できないこと なんにせよ細分化されたフォルダが大量にできてしまいややこしいし面倒臭い 一発で変換してSDカードにぶち込むだけで再生可能なくらいでないと、面倒臭くてやってられない
- 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/24(金) 10:01:36 ID:qpLp5ogs0]
- リビングにP42G2+BW880がありますが、寝室にソニー26BX30Rか三菱26BHR400を追加する予定です。
そこで質問なのですが、各メーカーでオートチャプター機能が付いてると思うのですが、 他メーカーとの互換性はあるのでしょうか? 26BX30Rや26BHR400で録画した番組をBDにダビングしてBW880で見る場合、 あるいはその逆の場合にCMを飛ばすためにチャプタースキップすることは可能でしょうか?
- 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 10:46:04 ID:6Y6BeFYN0]
- >>208
なるほど勉強になります 旧パナソニックDVDレコーダーでアナログ番組を記録したDVD-RAMから、 (たとえば)BW690のHDDに無劣化でコピー →それを別のRAMにコピー あるいはDVD-Rに書き込んでファイナライズ こういう作業は、すべて高速・無劣化で出来るわけですね (もちろん、元々RAMに記録した番組は、DVD-R高速録画モードで録画したもの) つまり、BDレコーダーを、完全にDVDレコーダーとして使うぶんには、 旧DVDレコーダーと同じことが出来るというわけですね?
- 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 10:54:41 ID:6Y6BeFYN0]
- 222です
だったら今の旧DVDレコーダーをそのまま使えば?と言われそうですが、 ドライブが故障?していて、RAMしか使えない状況なんです。 そういう事情がありまして。
- 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/24(金) 16:14:22 ID:FTkilkNE0]
- >187
事前にmpegをm2tsコンテナとかにしたあとでmultiavchdに 読ませればdigaに転送できるAVCHDのSDカードできる。 うちではMPEGのときはTSMUXER GUIでM2TSにコンテナを 変更してからmultiAVChdに放り込んでる
- 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 16:17:36 ID:SVPAu7lkP]
- 劣化するということは、DRで録画したものもDRでダビングすると劣化するということか?
5.1chの番組は5.1chで残しておきたいので、そうしているのだが。 まあ、自分の目には分からないくらいだと思うけど。
- 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 16:43:31 ID:ATW7leX90]
- >>225
話の流れ理解してる? DRで録ったものをそのままDRでダビングするのは、高速でできるんだから劣化しない
- 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 16:44:36 ID:AXwUdmB50]
- >>225
BDに高速ダビングできるものは無劣化、コピーに実時間かかると説明書等に書かれている物はBD化する 際再圧縮なので劣化 コンポジットで取り込んだ動画→BD化(劣化)/DVD化(無劣化) 他のSDソースも同じ ソニー機は逆にSDソースのBD化は無劣化、DVD化は劣化
- 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 19:26:08 ID:pow3Ot3cP]
- コンポジットなんか元々劣化してるから許容範囲ってことにならないの?
- 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 22:37:55 ID:apIR/++I0]
- >>213
>>Pana機は、アナログタイトル(SDとかLPとかの録画モードで録画したタイトル)は >>HDD→BDダビングは再エンコードしないとダビングできない。 「PANA機は」ってわざわざ断わってるって事は 他社のなら再エンコなしでダビングできんのかよハゲ
- 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/24(金) 22:51:42 ID:R8Zss4w00]
- ああ、寂しいんだね
話相手が欲しいよね
- 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 02:01:22 ID:E5CvhPYZ0]
- >>208
それはDVD-RAM等からHDに取り込んだ物をBDに移す時の話かな? デジタル放送をHDDに録画したものならBDに高速ダビングできてるし。 つまり、後者なら無劣化でBDにダビングできるってことでいいのかな。
- 232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 02:06:04 ID:/68a1j680]
- >>231
>>191から読み直しておいで
- 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 02:07:29 ID:E5CvhPYZ0]
- >>209
技術はどんどん進歩してるから、次の技術を待ってたらいつまでたっても買い換えが 続いちゃうんじゃない? それと、革新的な物でも出てこない限り今年のモデルでもう使い勝手が悪いとか 古くて使い物にならないとかってないと思うけど。 書き戻しもそうだけど、実際どれくらいその機能を使うのかとか考えるとね。 少なくても自分ならそんな機能なくても、使用上は全然問題ないんだけど。 そうこうしてるうちに、BDから次の世代のメディアの時代がきちゃうよ。
- 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 02:09:50 ID:E5CvhPYZ0]
- >>232
つか、>>227が解答を示していましたね、失礼。
- 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 02:20:31 ID:CO3k5nCt0]
- >>229
できるが?池沼
- 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 07:24:19 ID:F/oxAf8v0]
- PC内のmpgとかをDIGAで見れるかって話は結局どういう結論になったんだ?
- 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 10:24:46 ID:wD/Mm/3K0]
- >>236
>>187の話題のこと言ってるのかな? 個人的には出来るという結論なんだが
- 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 10:37:53 ID:S8Un/OiE0]
- できたという報告例が無いのに?
- 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 10:42:28 ID:0AUWL+MxO]
- 220の6行目
- 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 11:02:00 ID:pz9M3Z3U0]
- >>224
- 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 11:20:44 ID:pcgatM8V0]
- どっちも何言ってんのかわからん
- 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 12:06:10 ID:wD/Mm/3K0]
- >>238
multiAVCHDを使うのなら mp4をDIGAで読めるようにするやり方は下記urlを参照 ttp://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html mp4以外は上記プラス下記urlも参照して変換 ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/multiavchd/multiavchd.html multiAVCHDよりneroとか使った方が簡単なのかもね
- 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 15:40:13 ID:jeeTLlW/0]
- DIGAで番組表を表示している時に
スカパーなどでの試聴契約をしてないチャンネルを 表示させない方法ってどうやるんですか?
- 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 16:17:01 ID:EZ5sd6XI0]
- 昔のVHSビデオの映像は、DRとかHL、HXなどのフルハイビジョン画質では録画できないのですか?
SPとかLPとかのSD画質で録画する事になるんですか? そうすると、それを高速でメディアに記録するためにはDVDに焼くしかないという事でしょうか?
- 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 16:31:20 ID:/68a1j680]
- >>243
チャンネル設定でチャンネル番号を---にすれば良い
- 246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/25(土) 23:58:43 ID:rfpsUn3tP]
- アンテナ→DIGA(DMR-XP11)→VIERA(TH-L32G2)と繋いでいて、
VIERAではアンテナレベル80以上で普通に地デジを見られるんだけど、 DIGAのほうはアンテナレベル0、チャンネルスキャンしても1つも引っかからなくて地デジが映らない 何か思い当りそうな問題ってありますか?
- 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 00:12:20 ID:9mw0DQFe0]
- >>246
XP11所有じゃないし、取説DLしてまで確認はしてないから外しているかもしれないけれど、 XP11って地アナと地デジのアンテナ入力が別じゃない? もし別々だったとして、ちゃんと地デジのアンテナ入力にアンテナを接続している?
- 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 00:25:01 ID:6d28EZdA0]
- P.6
ttp://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_xp11_1_r4.pdf
- 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 02:23:15 ID:DGsH86iO0]
- 非3D対応機種で3D放送BD録画してそれを3D対応機種再生は2Dですか?
- 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 10:08:18 ID:uwW7Jv7CP]
- >>247-248
ビンゴでした ありがとうございました
- 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 14:45:14 ID:OsACmvPH0]
- >>250
┏━┳━━┳━┓ ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫ ┣━━╋━╋━┫ ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ ┗┻━━┻━┻┛ 完成図 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄ ̄
- 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 14:51:13 ID:e23StYNn0]
- >>249
日本語で4649
- 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 15:04:27 ID:xGXi1dea0]
- 非3D対応機種3D放送BD録画3D対応機種再生2D?
- 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 15:08:17 ID:v4TFPNXy0]
- ってか、3Dで放送ってあるの?
- 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 15:40:10 ID:e23StYNn0]
- >>254
いまどきなにを おまえは20世紀の人間か
- 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 16:41:46 ID:OsACmvPH0]
- >>255
22世紀の未来人ですが3Dなんて糞規格は随分昔になくなったと聞いています
- 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/26(日) 17:23:35 ID:pa0iiGR+0]
- >>255
平成もまもなく終わるんだけどな
- 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/26(日) 21:36:13 ID:630AiQ7Y0]
- >>256
自分の世界にさっさと帰った方がいいよ
- 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/26(日) 23:12:59 ID:mBc3qFgDO]
- 3年くらい前のDIGAを使ってるんですが
番組編集の部分編集の開始点打ちがずれた場合、上ボタンを押すとどうなるのですか?
- 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 23:18:55 ID:Rll84+OT0]
- 00系かしら?
一度開始点を指定してから上を押した場合は、その開始点の再選択になるだけ って、やってみれば済む話じゃないの?
- 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/26(日) 23:34:50 ID:mBc3qFgDO]
- >>260
すみません、いま出先でして、 では結合のようになるのですね?
- 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 23:58:02 ID:43IqhEb40]
- BDにダビングする時って、DRとAVCを混ぜても無問題ですか?
問題ないけど出来ればおすすめはしないとかいうレベルでしょうか?
- 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/26(日) 23:58:43 ID:Rll84+OT0]
- >いま出先でして
それは失礼致しました、ごめんなさい >結合のようになるのですね どのような状況を指すのか分りません、ごめんなさい とりあえず「直前で行った開始点指定の状態に戻るだけ」ですよ?
- 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:06:27 ID:17jBzL0F0]
- >>262
まったく無問題
- 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:17:15 ID:K3i02J0G0]
- BWT2100を買おうとしている者です。
DY-WL10も一緒に買って、無線でディモーラしようと思ってます。 で、ルーターについてなんですが、 「IEEE802.11nをお選びください」とサイトなどには書いてますけど、 それはアクトビラとかで大容量データをやりとりするケースのため、ですよね? ディモーラ程度の通信量なら、「11n」じゃなくてもよいですよね? いま使ってるルータが「11g」なので、そのままでもいけるかを知りたいのです。 ちなみに12畳のワンルームマンションです。 お分かりの方がいたら、ご教示ください。
- 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:22:14 ID:zL3BPRls0]
- >>265
DY-WL10を幾らで買うつもり? 5000円でなら譲れるけど?
- 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:26:51 ID:ulguhdW50]
- >>262
混在させる時のデメリットは高速ダビングができなくなるくらいじゃないかな。 例えばDRですでにダビング済みのBDにAVCやVRで追記する時は、高速でのダビングができない。
- 268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:28:17 ID:17jBzL0F0]
- >>265
DY-WL10 よくあるご質問 ===== IEEE802.11n(5GHz)とIEEE802.11b/g(2.4GHz)とは混在(同時)使用できますか? ===== 推奨無線アクセスポイントをご使用いただければ可能です。 推奨アクセスポイント: バッファロー社製 無線LANブロードバンドルーター WZR-AGL300NH 無線LANアダプター(パナソニック製 DY-WL10)はIEEE802.11n(5GHz)でのご使用をおすすめします。
- 269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 00:41:14 ID:ulguhdW50]
- >>265
ワンルームなら有線で繋げちゃってもいいんじゃないかと思うけど、 無線で配線なくすっきりさせたいってことなら、DY-WL10なんて買うより イーサネットコンバータを買ってしまった方が良いと思うんだけど。 DY-WL10はDIGA専用だけど、イーサネットコンバータなら後々AV機器を拡張 して他にも無線で繋げたい物が出た時にもそのままそれで対応できるし、 コスト的にもそっちの方が安上がりだし、言うこと無しじゃないかと思うんだけど。 希にルータとの相性が悪くて繋がらない場合もあるらしいので、その辺は 購入前に事前に調べる必要があるかもだけど。 それはDY-WL10も同じだとは思うけどね。
- 270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 01:37:29 ID:Cf2v3Fk/0]
- >>267
それは変換しながらの場合? もともとAVCになってればDRと混在させてタイトル選択してBDに高速ダビングできる
- 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/27(月) 02:27:06 ID:XCAygqwHO]
- 電気系弱いので、質問させてください。
我が家は TV VIERA TH-20LX80 DVD DIGA DMR-XP12 を使っています。 今日彼氏に、彼氏の住んでいる地域では映らない局の、番組録画を頼まれました。 CPRMなしでと頼まれたのですが、このCPRMなしとは、視聴制限解除のことでしょうか? どうやったら、CPRMなしにできるのでしょうか? 説明書やガイド見てもわかりません。 また、彼氏のTVはまだ地デジ非対応のテレビデオ。 DVDはプレステを介して見るらしいのですが、私が録画する際の注意点ありますか? 要は、地デジ非対応TVで見るために、必要な録画設定とか… 詳しい方教えてください!
- 272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 02:47:23 ID:BeuF4DUv0]
- >>271
CPRMは簡単にいえばDVDにおけるコピー制限みたいなもん 「CPRMなしで」と頼まれても、現状の貴方の機材でどうこう出来るレベルじゃありません 一番手っ取り早いのは彼氏にCPRM対応のDVDプレーヤーを買ってもらうことです(CPRMなしでと頼んでるのでPS2を使用中と推測します) 5000円位で購入可能なので、貴方がプレゼントしてもいいかもしれません 尚、録画方法としてはDVD-RWにVRモードでダビングして下さい(XPとかSPモードです。間違ってもHGやHXは使わないこと)
- 273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 02:54:24 ID:lgeJ0iWU0]
- アナログ放送録ればいい
- 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 05:46:57 ID:1g5Wa7ZkO]
- そしてDVDをVRじゃなくビデオモードにしてダビング
- 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 07:53:13 ID:0dJD3s+c0]
- w
- 276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 10:21:47 ID:w7qUCpCWP]
- >>271
アナログ放送を録画すればよい。 でも最近のdigaはアナログ録画できたっけ?
- 277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 10:30:44 ID:J+2k7Wz60]
- できるよ
- 278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 11:58:46 ID:zL3BPRls0]
- >>276
ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XP12
- 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 13:01:19 ID:byWCLlz+0]
- >>270
ううん、すでにAVCやVRに変換済みでHDDに録画してるテレビ番組の場合。 BDにDRで1つの番組をダビングした後、それにHXやSPモードで録画した番組を追記の形で ダビングしようとしたら、高速ダビングが使えなかったよ。 DRでダビング済みのBDに、DRの物を追記する時だけ高速ダビングが有効になる。
- 280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 13:03:12 ID:byWCLlz+0]
- ちなみに、自分のDIGAはDMR-BWT1000です。
今年の秋に出た最新モデルだと、どうかはわからない。
- 281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 13:10:09 ID:17jBzL0F0]
- >>279
HX(AVC)はできるだろ。 SP(mpg2)はできないだろ。 うちの830でもDRとAVCの混在高速ダビングはできる。
- 282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 13:12:35 ID:byWCLlz+0]
- >>281
あ、そうなの? ほんとすみません、自分の勘違いだったかもしれない!
- 283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 14:55:46 ID:Cf2v3Fk/0]
- >>279
よく間違ったことを自信満々で言えるもんだ
- 284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 14:57:58 ID:lgeJ0iWU0]
- 追い打ちキビシーw
- 285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 15:40:57 ID:Cf2v3Fk/0]
- >>284
自慢じゃないが俺は自分に甘く他人には厳しい男だ(キリッ
- 286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 18:30:24 ID:J+2k7Wz60]
- >>285
あんた、最低の人間だね(良い意味で)
- 287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 18:54:38 ID:AG75clK+0]
- >>286
あんた、基地外だね(良い意味で)
- 288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 19:18:21 ID:17jBzL0F0]
- >>286って、ばかなの?しぬの?(良い意味で)
- 289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 19:46:30 ID:za3RcnOG0]
- お前ら全然意味不明(良い意味で)
- 290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 21:03:03 ID:pSA3mRfvO]
- 但し二枚目に限る(良い意味で)
- 291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 22:02:07 ID:Cf2v3Fk/0]
- この流れは俺のせいなのか?ある意味すまん(良い意味で)
- 292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 23:42:02 ID:je8ajJF00]
- 現在BR550を使ってるんですが録画したい番組が重なる事が多くなったので
2番組同時録画出来るものに買い換えるか、1番組録画を買い足してBR550との 2台体制でいくか迷っています。 2台体制にした場合、アナログ機種のように画質が低下してしまうのでしょうか?
- 293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/27(月) 23:49:04 ID:17jBzL0F0]
- >>292
受信環境が普通なら低下しない。 不充分ならアナログよりも極端に受信そのものができなくなる。
- 294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 00:22:02 ID:s3OXsGxB0]
- モザイクかかって動かないとかね
- 295 名前:265 mailto:sage [2010/12/28(火) 01:40:29 ID:cB0GHe070]
- レスくれた皆さんありがとうございます。
遅レスですみません。 >>269 なるほどそういう手がありましたかー 詳しくないんですが、 ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/ これとかを買えばいいってことですよね。 この方向で考えようかと思います。 >>266 ・・・ということになりました。せっかくなのにすみませんw
- 296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/28(火) 02:01:15 ID:8mEMdqfm0]
- ついに東芝簡太郎(DVDレコーダー)
操作性に慣れないがしばらく使ってみてもなれない これDIGA操作性悪くね?簡易リモコンも?って感じだしさ だれか簡太郎もってたやついねーか?これはよかったよな?
- 297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 02:06:57 ID:O1ruhn6a0]
- なにこれ
- 298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 02:11:32 ID:6XRPlRla0]
- こわい
- 299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 02:19:11 ID:oHd5HxeB0]
- この度、東芝からDIGA(BW690)へ変更して、只今過去のRAMを取りこんでBDディスクに焼きなおしております。
名前をリモコンで入力するのが面倒なので、ディモーラ経由でPCから入力しようとしたのですが、どうにも最新(現在)の状況になりません。 削除したはずの番組が残っていたり、取り込んだモノが反映されていなかったりとなってしまいます。 どうすれば良いのかわからなくて参っています。 私のPC環境がいけないのでしょうか。 スカパーHDのLAN録画やRDからの経由ダビングなども上手くできるのですが…。
- 300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 02:22:58 ID:HQseiqCb0]
- >>299
通知欄の下に「ディーガの最新情報を取得する場合は右のボタンをクリック」ってあるだろ タイトル編集ならDIGA MANAGERの方が良いと思うけどな
- 301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 02:39:11 ID:4hIGuyaI0]
- >>297 >>298
既知外には関わっちゃダメでゲソ。 何されても裁判で無罪だからヤラレ損じゃなイカ。
- 302 名前:299 mailto:sage [2010/12/28(火) 03:13:55 ID:oHd5HxeB0]
- 助かりました。
ありがとう。
- 303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 12:46:25 ID:OZQzh/vP0]
- >>295
それでいいんだけど、今使ってるルータがWPS対応なら、WPS対応のイーサネットコンバータに すると簡単に接続できるよ。 WPS使わなくても、自分で設定できるなら何ら問題ないけどね。 あと、前にも書いたけどメーカー間の相性の問題もあるからそれを買って 必ず今のルータと無線で接続できるっていう保証はないから。 大概は問題ないとは思うけど。 使ってるルータと同じメーカーの物を買うとより安心かもね。
- 304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/28(火) 21:24:02 ID:k9aGQa7p0]
- 日立のDV-DH500Wという古めのレコーダを持っているのですが、
過去に録画した地デジ番組をi.Link経由でムーブし、BDに焼きたいと思っています。 通常、レコーダに付いてるi.Linkは出力のみで、入力側にはできないとのことですが、 パナのレコーダはほとんどの機種でTS入力が可能だと聞きました。 機種はBW880あたりを考えてますが、上記のような地デジ番組のムーブは可能でしょうか?
- 305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 22:00:33 ID:T4VDR/6L0]
- >>304
Of course
- 306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 22:07:14 ID:Kl/eJcLd0]
- not
- 307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 23:31:59 ID:ecsT6VJD0]
- 愛したのは確かに君だけ
- 308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/28(火) 23:42:03 ID:i6aeVM/+O]
- そのままの黄身だけ
- 309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 00:42:49 ID:So4e8pIl0]
- 群衆の中で / ジ・オフコース
- 310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 00:59:18 ID:rNQGRkAK0]
- 上にちょっと出たので思い出した。
DIGA MANAGERの番組編集について教えてください。 “番組編集”をクリックして、録画済みのタイトルがズラッと並ぶんだけど、上部に有無を言わさず“消去する番組のNo.をクリックしてください”としか表示されない。 ヘルプを読むと、リンク№をクリック→番組名入力BOXが表示されたらって書いてあるけど、表示してくれません。 勉強させてください。お願いします。
- 311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:05:19 ID:fJw+aLBd0]
- >>310
大きな誤解をしているDIGA MANAGERといっても DIMORA内のDIGA MANAGERではタイトル名編集はできない PCのアドレスんとこにDIGAのIPアドレス入力してエンター押してみ
- 312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:07:19 ID:WmakBIfL0]
- ウチでは
「番組名を修正する場合は、No.をクリックしてください。 番組を消去する場合は、消去する番組を選択の上、消去ボタンをクリックしてください。 (HDDの録画一覧を表示しています。HDDの番組のみ編集可能です。) 」 と表示される。 文字がでかすぎてはみ出ているとかのオチはなしにしてくれよ。
- 313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 01:16:23 ID:E08bbzasO]
- BW690買ったが、
何度電源入れてもコードやBCAS抜き差ししてもかんたん設定画面が出てこない。 コードは同軸2本×2、ビデオ用のAVコード1セット。 TV(AQUOS)のBCASを抜いた方がいいのかなあ そんな訳ないよなあ TV(AQUOS)の時もBCAS認知に2時間ぐらいかかった(20~30回抜き差しした) わしゃあ最新AV機器に向いてないのか…(´・ω・`)
- 314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:33:33 ID:7otvmyIS0]
- BCAS入れてくれってメッセージ出てるって事?
ためしにアクオスのBCASをDIGAに入れてみたら?
- 315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:38:25 ID:rNQGRkAK0]
- >>311
ありがとう。 できました。
- 316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:39:29 ID:XFpS+9f60]
- 過去の映画を録画する場合、SPかHLなら、どちらがいいですか?
BS朝日の大長編ドラえもん(2時間)です。 入院してる弟がポータブルBD機で、病院で見るのでDVD1枚に焼くつもりです。 (看護師さんがディスクを割と雑に扱われるので、BDでなくていいです) よろしくお願いします。
- 317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 01:43:19 ID:E08bbzasO]
- >>314
助言有り難うございます。 何やっても全く反応しないので、 TV(AQUOS側)が悪いのかと思って(´・ω・`) TVのBCASをDIGAに刺すというのは凄い発想ですね もう何回かBCASとコード抜き差し電源入出やってダメなら、やってみます。 今日の深夜の衛星劇場の録画は諦めます。
- 318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:44:57 ID:EmYMSaYl0]
- BCASの向きはあってる?
- 319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:49:45 ID:fJw+aLBd0]
- >>317
かんたん設定画面出すのにB-CASは無関係 あんま抜き差ししてるとB-CASを破損させるだけ
- 320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:52:42 ID:E08bbzasO]
- >>318
おす 中の紙に入ってた通り、赤を表にして矢印の方向に差しました。(´・ω・`) 電源入れたまま抜いてみたら、 DIGA側でBCAS OFFと出てたので認識はしてるみたいです。 TVが写ってるのがまずくないのなら、 DVD側でなんとかするしかないみたいですね…
- 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:55:09 ID:EmYMSaYl0]
- もっかい取説よく読んで1からやりなおしてみたら?
- 322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:56:04 ID:E08bbzasO]
- >>319
そうなんですか。ご教授有り難うございます。 じゃあ電源とコードが問題なんですね(´・ω・`) しばらくDIGAを寝かせてから対応してみます
- 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:57:38 ID:EmYMSaYl0]
- 自分が設置した時のことを思い出してみると、
アンテナ線の差し込み方が中途半端だった時に無反応だったことがあるような気がするわ
- 324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 01:59:07 ID:E08bbzasO]
- >>321
おす 取説薄いんで何度も繰り返したんですよ(´・ω・`) 電源切ってコードをつなぐ ↓ BCASを刺す ↓ 電源入れる ↓ TVに設定画面が写る はずなんですが…
- 325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:01:26 ID:fJw+aLBd0]
- >>316
そのポータブルBD機はAVCREC再生できるん? できるのならHL,できないのならSP
- 326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:03:12 ID:E08bbzasO]
- >>323
なるほど。PCとかでたまにありますね。 初心にかえってガッチリと奧までさしたいと思います。 明日仕事なので今日は寝ますm(__)m 答えて下さった方々有り難うございました ご教授頂いた事は全部試してみます。
- 327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:03:51 ID:fJw+aLBd0]
- >>324
AVコードをDIGAの出力ではなく入力に挿してるってオチはない?
- 328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:08:50 ID:7otvmyIS0]
- >>322
まさかだけど、配線と入力切替はしてるんだよね? さっきも聞いたけど、画面は真っ暗って事?なんかエラー出てる? 電源コードって言うけど、通電してれば本体前パネルになんか出るんじゃないのか
- 329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:09:43 ID:7otvmyIS0]
- なんか入力切替してないのでは
- 330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:11:53 ID:fJw+aLBd0]
- アンテナケーブル挿してなくても設定画面は出るもんだ
それをアンテナ線の差し込み方が中途半端とか… いい加減すぎる
- 331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 02:21:23 ID:rs8pUojY0]
- DIGAってUSB HDDやDTCP-IP対応HDDへのムーブや録画はできないですよね?
内蔵HDDが足りなくなったけどBDに焼くほどじゃない、ていう番組を一時的に 待避させたい場合はどういう手段があるんでしょうか?
- 332 名前:316 mailto:sage [2010/12/29(水) 02:21:44 ID:XFpS+9f60]
- >>325
レスありがとうございます。 できます。BV200という機種です。 HLにします 1つお聞きしたいんですが、モニターが10インチで、ハイビジョンでもない内容(1980年代のドラえもん)なら SPとHLの画質の差は、はっきり分かりますか?
- 333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:26:01 ID:2LqMu+Q30]
- REに退避させればいいんじゃね?
- 334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:35:29 ID:fJw+aLBd0]
- >>332
ちょっと訂正 HLだったらCM抜きしないとDVDに収まらない CM抜くのが面倒ならSPで良いと思う 10インチ持ってないけれど、どっちでも大差は無いと思われる しかもアニメだし
- 335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 02:58:45 ID:4K0Bp/v90]
- >>324の件
◎AVコード1セットとやらが不明だが、赤白黄でTV&レコの挿してるとこが違う(白と黄、入/出力の間違いなど) ○AVコード1セットとやらが不明だが、D端子でTV側の設定が違う(前面優先とか、コンポネ1・2など) △AVコード1セットとやらはもうどうでもいいが、TV側の入力切替をしていない ×初期不良←たぶん今回のケースでこれはない
- 336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 03:24:42 ID:ygcXrM8K0]
- それにしても、コンポジット接続とはもったいないよなぁ
- 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 06:34:55 ID:/ZRJ351ZO]
- ビエラリンクて何?
リンクさせてTVのコンセント抜いたらレコーダーの電源(時計)が消えたけど 内部では点いてんの?
- 338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 06:56:25 ID:c2OAHAjO0]
- >>337
それって電源OFF連動が「する」になってるよ。 TVをOFFにしたら、DIGAもOFFになる。 今は家電は、やたらコンセントは抜かない方が良いよ。 省エネの為にコンセント抜く人がいるが、今の家電の エコモードはそんなに待機電力は消費しない。
- 339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 08:12:26 ID:/ZRJ351ZO]
- >>338
ありがとう そうと知ってもそういう貧乏グセが治らないんだよね…抜いた方が1円でも金かからないし恥ずかしいけど
- 340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 08:25:36 ID:lUoANOEPO]
- >>339
抜く労力分の対価 > 待機電力の節約
- 341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 10:20:05 ID:ga/kk3Lk0]
- >>324
BCASを差す時にDIGAのコンセントはちゃんと抜いてますよね?
- 342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 11:48:32 ID:E08bbzasO]
- >>327,328,335,341
昼休みですこんぬつわ。 TVもDVDも見れる状態です。 地上アナログ、地上デジタル、BS、CS、全部OKです。 同軸2本をアンテナ→DIGA入力、 同軸2本をDIGA出力→TV入力にしてます。 AVケーブルの色も確認しますた。 困りました。 年始に録画出来なければ、買った意味が…(´・ω・`)
- 343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 11:49:09 ID:5S1A9nQB0]
- あきらめろ
- 344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 11:53:24 ID:oOdBWBb7P]
- >>342
HDMIケーブルを買ってDIGAとテレビを接続しろ。 話はそれからだ。
- 345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 12:02:07 ID:dLS+SUyP0]
- 無理無理
- 346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 14:12:07 ID:jYLqx+SM0]
- >>342
TVもDVDも見れてるのに、何が問題になってるのかよく分からんけど、 要はDIGAのかんたん設定画面が出て欲しいってことなの?
- 347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 15:17:59 ID:E08bbzasO]
- ただいまです。今からまた頑張ります。
>>346 そうです。その表示が出ないんです。 DIGAの表示がSETUPから変わらんのです(´・ω・`) このままでは録画出来んとです。
- 348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 15:21:14 ID:jYLqx+SM0]
- DIGAの表示窓には「SETUP」と出てるのに
テレビ画面には何も映ってないってことね。 了解。 TVの入力切換でいけると思う。
- 349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 15:28:32 ID:ygcXrM8K0]
- もう一回言うね
今回のことと直接は関係ないけど HDMIケーブルで繋いだ方がいいよ せっかくのハイビジョンTVとハイビジョンレコーダーなのに 付属のAVコードでは、ハイビジョンで表示されないよ 安いのでいいから一本買ってきた方がいい
- 350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 15:51:47 ID:oOdBWBb7P]
- DIGAはかんたん設定画面出してるのにテレビへの接続かテレビの入力切替
が間違ってて見れないんだろ。 それでB-CASを何十回も抜き差しして、そのうち壊れるぞ。
- 351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 16:14:48 ID:E08bbzasO]
- ついに出て来たああああヽ(´∇`)ノ
>>348,350 あのですね。 DIGAに入ってた同軸をBSCS用に差し込んでたのが悪かったのか、 地上デジタルとBSCSで同軸ケーブルを入れ替えた途端、 かんたん設定画面がでてきますた。 本当にお騒がせしました! 皆さんアドバイス有り難うございました! >>349 ぐふふふ 実は昨日の深夜に2本注文してます。 説明書読んでたら、HDMIが一番高画質って書いてあったんですよ。 それで年始に間に合うように。 皆さんに年末年始に幸があるようお祈りします!
- 352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 16:37:34 ID:4K0Bp/v90]
- >地上アナログ、地上デジタル、BS、CS、全部OKです
>地上デジタルとBSCSで同軸ケーブルを入れ替えた途端かんたん設定画面がでてきますた 上が桶だったってことはアンテナ線の誤配線ではない、でも下は誤配線くさい記述 だめだ、状況が想像出来ん・・・
- 353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 16:43:34 ID:ygcXrM8K0]
- >>351
それはよかった
- 354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 16:52:05 ID:jYLqx+SM0]
- アンテナ線の接続ミスで設定画面が出ないなんて
ありえないw
- 355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 16:52:19 ID:SmFuNHsg0]
- >>351
良いお年を~
- 356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 17:09:49 ID:4K0Bp/v90]
- >>354
だよね? 試しにアンテナ線抜いて受信不能にしてやってみたけど簡単設定出るんだよ ちゃんと繋いだか?って確認されはするが、うんて嘘つくと設定開始画面に飛ぶ ま、本人が問題解消してるからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど・・・
- 357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 17:24:23 ID:ygcXrM8K0]
- ずっと考えてたけど、何が原因なのかやっぱり分からん
でも質問するまでもなく、自力で解決しちゃったかねぇ メーカーのサポはこういう質問に対応してんだよなぁ エスパーじゃないと無理だな
- 358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 18:34:35 ID:kRiSeYPZ0]
- 中の人が入れ替わってるんじゃないだろうか。
- 359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 20:06:44 ID:ADq4D/f6O]
- DIGAのHDD320GB内蔵のブルーレイにアンテナ繋いでます。DVD再生するときやプレステ2の電源入れたりすると一瞬虹色っぽい線が画面に入るのですが何ででしょうか?
VIERAにアンテナつけてたときはプレステ2の電源入れたりテレビの電源入れたりしても大丈夫でした。 素人でなにもわからず故障かと心配しています。 別スレでケーブルが接触してるのではと言われたのですがいまいちわからず困っています。
- 360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 20:11:46 ID:KN+nr2IxO]
- >>359
★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね)
- 361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 20:20:55 ID:q+0LFNwIO]
- >>360
自己紹介ですか?
- 362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 20:30:05 ID:ygcXrM8K0]
- 自分に死ねとは言わんだろw
- 363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 20:38:00 ID:3EWbeYo20]
- 質問させてください。
ビエラとDIGAで、JCOMが入っているマンションで地デジが見たいのですが、接続がうまくできません。 「特別な機器がなくても地デジ見れるよ~」と管理会社の方が言っていたので、パススルー方式だと思います。 テレビのアンテナ穴にアンテナケーブル挿して直接DIGAやビエラにつないでみたのですが、アナログしか映りません。 かんたん設定では全域とUHFどちらも試してみましたがダメでした。 やっぱり分配器が必要なのでしょうか? また、取説みたところ、DIGA経由でビエラに接続するコードの他に分配器から直接ビエラのUHFアンテナ入力端子に アンテナ線が書いてあるのですが、これって必ず必要なのでしょうか?
- 364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 20:38:23 ID:oOdBWBb7P]
- 質問はマルチだけど内容は別に非難されるようなものとは思えないけどな
- 365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 21:07:53 ID:ADq4D/f6O]
- ネット初心者、AV機器素人には怖いスレですね。
- 366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 21:17:24 ID:AXg/5gLI0]
- >>351
お前にAV機器は向いてない、今すぐ窓からDIGAを投げ捨て 録画は紙と鉛筆でひたすらTV画面をスケッチするのをお勧めする
- 367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 21:41:14 ID:3EWbeYo20]
- どなたか>>363をお願いします・・・。
今はTVアンテナ穴→DIGA(VHF/UHF)→ビエラ(VHF/UHF)とケーブル2本使って接続しています。 かんたん設定をやると地上デジタルが受信できませんとでてきてしまいます。 何が間違ってるのか全く分かりません。どなたか知恵を貸してください。
- 368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 21:50:11 ID:AD1lLz0b0]
- >>367
まともな回答が欲しければ、VIERAやDIGAの機種くらい書くべきだと思いますが。 例えばDIGAでも、現行機種では地デジ/地アナのアンテナ入力は同じですが、 数年前の機種では地デジと地アナのアンテナ入力が別端子になっていました。 私だけではなく、アドバイスしようと思っているスレ住人は、あなたがどの機種を 使っているかわからないので、アドバイスしたくてもできません。
- 369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 21:50:45 ID:eWifjVvd0]
- >>351
馬鹿そうだからHDMIを買ったは良いけど 短いとかやりそうや奴だなキチキチで測って 余裕無しでww 窓から投げ捨てる前に俺に呉 子供がBDプレーヤー欲しいとか言ってたから うちの中学生の子供でも自分の部屋でDLNAで見て 自分のPCでディモーラ操作してるぞ。
- 370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 21:57:10 ID:3EWbeYo20]
- >>368
失礼しました。DIGA DMR-BR500 ビエラ TH-46PZ85です。 試しにマスプロのデジタルチューナーに接続して試してみたけれど、こっちでもチャンネル設定できません。 チューナーで地デジは前見れていたのに・・・。
- 371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 22:08:22 ID:ADq4D/f6O]
- >>360
お前が死ね
- 372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 22:31:56 ID:AD1lLz0b0]
- >>370
私が所有していないので、それぞれの取説をDLしてみました。 どちらの機種も地上波(デジ/アナ)のアンテナ入力端子は共通なので、 正しくアンテナ入力(TVへのアンテナ出力端子や、BS/CS用アンテナ端子ではなく)に 接続されていれば、地上デジタルの受信は可能と思いますが、アンテナ受信レベルが 低い可能性もあります。 尚、分配器が必要な場合は、壁からのアンテナ端子が1個で地デジ・BS/CSが一緒の場合 とか、TVのアンテナ入力が地デジと地アナで分かれている場合に必要ですが、 あなたのVIERAとDIGAの組み合わせでは分配する必要がないので不要です。
- 373 名前:372 mailto:sage [2010/12/29(水) 22:38:07 ID:AD1lLz0b0]
- >>370
うまくいかない原因を探すために、まずは壁アンテナ端子とVIERAを直接接続 してみて下さい。 一度、アンテナ線を外してから接続しなおして見てください。 (地アナが受信できることから、アンテナ線が断線しているわけではないと思います)
- 374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 22:39:32 ID:ryy/HCXt0]
- >>371
君は何がしたいの? 死ねとか罵り合うのが目的なのか?
- 375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 22:53:25 ID:7kqLQCMAO]
- MPL Patch 2.0をお持ちの方
ロダにお願いできませんか?? 探しているんですが見つかりません…
- 376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 23:08:25 ID:3EWbeYo20]
- >>372
アドバイスありがとうございます。 アンテナ線を外して直接つなぎ直しましたが、やはり地アナは受信できるのに地デジはチャンネル設定できません。 JCOMが入っているのは確実なのですが・・・。 マスプロの室内用アンテナを直接テレビに接続して、受信できるかどうか試してみましたが、こちらも チャンネル設定できません。(アンテナレベル0です) 室内用アンテナに関しては以前使っていた実績があるので、なぜ見れないのか・・・。
- 377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 23:19:48 ID:+vv1+Qor0]
- 管理会社に電話しろ
- 378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 23:28:05 ID:6Eh5Sv1P0]
- 購入先にでも泣きつけよ
おめえじゃ無理だ
- 379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 23:29:23 ID:AD1lLz0b0]
- >>376
B-CASカードが正しく差し込まれているか、カードテストで確認して、 それでもNGならば、マンションの管理会社に問い合わせ。 ちなみにDIGAとVIERAのアンテナ接続のしかたとしては、以下の通り。(必要なアンテナ接続線は2本) 壁のアンテナ端子→DIGAの地上波アンテナ入力 DIGAの地上波アンテナ出力→VIERAの地上波アンテナ入力
- 380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 23:33:11 ID:4K0Bp/v90]
- >地デジ・BS/CSが一緒の場合
この場合は分波器でね? ま、質問者の対応には特に影響ないけど・・・
- 381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/29(水) 23:40:05 ID:AD1lLz0b0]
- >>380
分配器じゃなくて分波器ですね。 ご指摘、ありがとう。
- 382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/29(水) 23:45:32 ID:3EWbeYo20]
- >>379
ありがとうございます。 B-CASはテストでOKが出ております。 管理会社がオバちゃん一人でやっている小さい不動産屋なので、おそらく自分以上に疎いです。 そうすると購入先のビックカメラかJCOM(未加入ですが)が問い合わせ先になるのでしょうか。 たらい回しされそうな予感。 DIGAとVIERAのアンテナ接続方法は合っているみたいです。 CATVのパススルー方式で地デジが来ているみたいなのですが、特に分派器等は必要ないのでしょうか?
- 383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:06:08 ID:Hslf0UuQ0]
- いったん録画したやつを録画モード変換したらダブルで画質悪くなるの?
HGで録画したやつをHBに変換したら、最初からHBで録画した時より格段に画質悪いんだけど… HBどころか最低画質のEP並みに画質悪くなっちまったorz
- 384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:11:08 ID:iEXwMqX80]
- >>383
JK
- 385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:16:43 ID:A+S3VjZq0]
- >>382
ここらへんは問題ないのかな メニューボタンから VIERAメニュー→設定する→初期設定 設置設定→受信対象設定を確認してみる あるいは設定リセットしてみる
- 386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:24:03 ID:eg2gOUDD0]
- >>382
そもそも地デジの電波が来てないってオチじゃないよね? マンションの管理会社かJCOMに確認したほうがいいんじゃない?
- 387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:25:57 ID:Hslf0UuQ0]
- >>384
まじか…ありがとう こういうのこそ説明書に書いといてほしいわorz
- 388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:29:04 ID:nQlLlz170]
- 便乗ですまぬのだけど・・・
>>380で影響ないだろうなんて書きはしたが 集合住宅等でケーブル加入した時って分波器は必要ないのかしら?
- 389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:41:47 ID:NowBuEC30]
- うちのマンションも共同受信はJCOMだが、何の問題も出ていない
分波器、分配器の類はいろいろ挟んででいるが、 デジタルテレビx1、デジタルレコーダーx1、デジタルチューナーx1 アナログテレビx1、アナログレコーダーx3、いずれも現役
- 390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:42:51 ID:AHnbZhcH0]
- >>388
BSがパススルーで来てるなら分波器が必要 STBを通さないとBSが見れない場合は不要
- 391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 00:56:29 ID:nQlLlz170]
- >>390
どうもありがとう
- 392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 01:04:43 ID:y0z2k60ZO]
- >>374
煽りあうもなにも質問スレに質問したら死ねと書かれたから死ねとレスしただけです。 怖いですね2ちゃんねるわ (;_;)
- 393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 01:09:13 ID:NowBuEC30]
- 罵りあうも他生の縁ww
- 394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 01:10:29 ID:V7LE4rqc0]
- ダメな子だなぁ
- 395 名前:379 mailto:sage [2010/12/30(木) 01:40:39 ID:32RUP0fe0]
- >>382
管理会社へは接続方法とかではなく、単純に「部屋に来ているアンテナ線は、地上デジタルが受信できるか?」 と確認するだけ。 以下、アクションフローの例。 1.管理会社の回答が「できる」の場合 CATV会社(JCOM?)に地デジがパススルーで送信されているかを確認する。 (1)パススルーの場合、地デジが受信できないことを伝える。 (2)パススルーじゃない(トラモジの)場合、VIERAやDIGAじゃ直接受信不可。STB経由で受信。 (地デジがパススルーじゃないCATVは、聞いたことがないけど。) 2.管理会社の回答が「できない」の場合 管理会社に地デジをパススルーで受信できるように、環境改善をお願いする。 この場合、当然ながらVIERAやDIGAじゃ地デジの受信は不可。 ところで、素朴な疑問。 (1)>>370で、「チューナーで地デジは前見れていたのに・・・。」というのは、今のマンションで 過去に受信できたということ? (2)>>376で、「室内用アンテナに関しては以前使っていた実績があるので、なぜ見れないのか・・・。」 というのは、今のマンションの部屋で室内アンテナを使って、地デジの受信実績があるということ? (3)>>382で「JCOM(未加入ですが)」とあるけど、マンションの場合は未加入でも地デジは見られる? ウチもCATV(非JCOM)で地デジはパススルーだけど、一戸建てなのでCATVに加入しないと アンテナ線が来ない(当然だけど)。 ウチの場合は、VIERA(L37G2・L37R2・L19C21)やDIGA(BW700・BW770・E220H)を使用中。
- 396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 01:40:43 ID:TaCIJQTe0]
- >>385
確認しました。受信対象設定に地上派デジタルの項目がないようです。 設定リセットやってみましたが、ダメっぽいです・・・。 >>386 それが、建物にJCOMが入っているのは契約書やショップで確認してあるんです。 でも、見れない以上何か問題が起きているのかもしれないですよね。 HDMI接続してるんですが、チャンネル設定に入力切替は(ビデオ1とか)関係ないですよね?
- 397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 01:52:41 ID:32RUP0fe0]
- >>396
受信対象設定については、VIERA PZ85の取説(テレビ編)P.74で地アナ、BS、CSが設定の対象であり、 地上デジタルは受信対象外に設定できない。 また、HDMI接続はPZ85とDIGAの接続の話しで、PZ85で地デジが受信できないこととは関係がない。
- 398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 01:52:55 ID:TaCIJQTe0]
- >>395
詳しいアドバイス本当にありがとう。 (1)(2) すみません、チューナーではなく室内用アンテナでした。 引越をしておりまして、前の家はアンテナが地デジ非対応だったので、 マスプロの室内用アンテナで地デジを見ていました。 室内用アンテナだし当然見れるだろうと思って今日接続してみたら、 見れなかったので何か不安です。窓際にくっつけてもアンテナレベル0だったので。 (3) JCOMの店員さん曰く、建物全体がJCOMと契約しているらしく、地デジはそのまま見れるといった説明を受けました。 でも見れないので、明日問い合わせしてみます。 また報告させていただきます。遅くまでどうもありがとう!
- 399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 01:58:22 ID:TaCIJQTe0]
- >>397
よく分かりました。遅くにありがとう! しかしなんだろう、機器接続に頭を悩ませることが多いな。 原因不明で解決しないケースが多いから、今回は解決するといいな。
- 400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 02:03:28 ID:KukVTWIQ0]
- 単純に初期設定の地デジの初期スキャンが出来てないだけのような気がするが・・
前住んでいたところでは室内アンテナでの受信、現在はケーブルだから当然受信周波数も違う
- 401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 02:11:49 ID:32RUP0fe0]
- >>398-399
遅くまでお疲れ様。 室内用アンテナで地デジが受信できるかどうかは試して見ないと不明。 マンションの立地環境により地デジが受信できないから、建物全体がCATVと契約しているかもしれない。 引越ししているなら、VIERA PZ85取説(テレビ編)のP.75を参照して、チャンネル設定を試してみて。 DIGA BR-500の取説(準備編)ではP.34。 >>400 初期スキャンの可能性が高くなってきた。 初期スキャンで解決するといいな。 今夜は寝ます。おやすみ。ノシ
- 402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 02:20:43 ID:nQlLlz170]
- >室内用アンテナだし当然見れるだろうと思って今日接続してみたら、
>見れなかったので何か不安です。窓際にくっつけてもアンテナレベル0だったので。 集合住宅でケーブル導入する理由として、立地等(隣の建物の影になるとか)の問題で 屋上の共同アンテナで受信出来ないからって場合がある そんなケースだと各戸で受信しようとしてもどうにもならない なので、室内アンテナのレベルが0なのはそんなに心配しなくていいと思うよ?
- 403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 02:21:53 ID:nQlLlz170]
- リロードせずに書き込んでどん被り
ごめんなさい。。。
- 404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 04:29:25 ID:uCneiu5XO]
- Blu-rayディスクだけ読み込まなくなったんだけど何でだろう
昨晩電源切ってから変な音がして、朝起きてダビングしたディスクを再生しようとしたら「ディスクが入っていません」と 即修理依頼した方がいいんですかね?
- 405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 04:47:37 ID:gXxu3R9S0]
- クリーナー買ってかけてみたら?
- 406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 05:03:35 ID:YR88NgIB0]
- 404 基本ですが電源コード抜いて数分待ってから電源投入
パソコンと同じコールドスタートをまずお勧めします リモコン電池の電圧低下による誤信号で暴走も考えられます
- 407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 05:36:59 ID:uCneiu5XO]
- 電源はもちろん何度か試しました
聞いたことのない音が断続的に続いたのが気になるんですよね クリーナーも買って今日中にやってみます
- 408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 06:05:11 ID:vU5YG55y0]
- >>311
二つのDIGA MANAGERがあって、混同しやすいですね。 なんで、別の名前にしなかったのだろう・・・
- 409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 07:05:24 ID:0+aepEmMO]
- 271です。
かなりの亀レスごめんなさい。 PCから書き込み不可と、携帯紛失重なってorz 携帯見つかったので、亀ですが書き込みます。 返事くださった >>272.>>273.>>274.>>276ありがとうございました。結局アナログで録ることにしました。 で、昨日取説とか読んでやってみようと思ったら、また不明点が… 次に書き込みます。
- 410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 07:19:59 ID:0+aepEmMO]
- 271です。
だいぶたっちゃったので、また書きますが。 使用機種 VIERA TH-20LX80 DIGA DMR-XP12 相手アナログ、プレステ2を介してDVDを見る場合。 こちらのDIGAでの録画設定について。(アナログ放送録画予定。) 昨日録画予約しようとしたら、できず、取説にも、ビデオモードでは、予約不可と書いてあり。 てことは、自分で録画したい番組の時に、録画ボタン押さなきゃダメですか? また、HDDに録画?DVDに直接録画?どっちが良いのでしょうか? アナログ録画する際の、録画設定をどこでどうすれば良いのか、取説見ても分かりません。 また、長時間番組なので、LPモードでDVD-RWに録画したいのですが、問題なしですか? 取説見る限りは大丈夫だけど、相手が見れるかどうか… 質問責めでごめんなさい。私が出来ないときは、彼が他の人に頼まなきゃいけないから。 早めにできる、できないの回答をしようと思って。 こんな私にご指導頂けるかたおりましたら、教えてください!
- 411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 07:48:47 ID:pRE106CW0]
- >>410
アナログ放送が受信出来てて、且つアナログ放送用のEPGが表示されるのなら、そのまま取説の通りに予約すればOK ・録画先はHDDで良いと思います ・ダビング用のメディアは一応念のためにDVD-Rで(最初にメディアを挿入した際にフォーマットの有無を確認されますが、フォーマットはしてはいけません) ・レコの初期設定で「DVD-R高速ダビング設定」を“入り”にしておく ・ちなみに長時間って何時間?
- 412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 07:59:23 ID:JOmPn2Z40]
- >>410
機種は違うけど、↓と同じことだと思います。 bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8766342/ アナログ番組表を出すにはBSアンテナがつながってることが条件で、それがないと予約録画できないようです。 BSアンテナがつながってない場合は、その時間に録画ボタンを押すしかないです。 録画はHDDに録画したほうがいいです。 HDDに録画したアナログデータはいくらでも複製できるので、 万が一DVDメディアに不具合があったとしても何度でも他のDVDメディアにダビングできます。 LPモードでもSPモードでもEPモードでもとにかく標準録画であれば、アナログ専用機での再生は可能です。 モードの設定のしかたはわかりません、一度適当な番組をアナログ録画して試してみてはいかがですか。 どうしてもアナログ録画でうまくいかなかった場合は、いつものようにデジタル放送を録画して、 それをDVD(もちろんCPRM対応のもの)にダビングし、 それをPCのDVDドライブに入れ、PCでソフトを使ってCPRMを解除するということも可能です。 「CPRM 解除」というワードでググってみてください。 詳しく説明されたサイトがいくつも出てきます。解除ソフトはフリーソフトで無料です。 あなた自身がPCをもってない、サイトをよんでもやり方がわからない場合でも、 友達がPCをもってて、サイトを読めばやりかたがわかるのであれば、解除してもらえるでしょう。 ソフトをインストールして、立ち上げて、スタートボタンを押すだけだし、特に難しいことはありません。 CPRM解除された録画データは、アナログ録画と同じくコピーにまったく制約のない録画データとなっているので、 それをDVD-Rに焼くと、CPRM非対応のプレイヤーでも再生できます。
- 413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 08:11:19 ID:eg2gOUDD0]
- >>410
パナのサイトで取説を確認してみました。 DVD-RWに直接予約録画はできないようなので HDDに予約録画してから、DVD-RWにビデオ方式でダビング という手順になります。 4時間までの番組であればLPモードでOKです。 4時間を越える場合はEPモード。
- 414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 08:11:36 ID:pRE106CW0]
- >>412
>アナログ番組表を出すにはBSアンテナがつながってることが条件で、それがないと予約録画できないようです。 EPGを使っての予約録画が出来ないだけで、Gコード予約もあるしデジタル放送EPGを利用しての時間指定予約 でアナログ放送に対応させることも可能
- 415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 12:25:20 ID:ymzd9v8NO]
- BW680なのですが、
録画中に、取りだめしてある番組をBDにダビングってできませんか? もっと早くに移しておくべきだった………
- 416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 12:36:52 ID:uSssSA4/0]
- 無理
- 417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 12:38:04 ID:NowBuEC30]
- ダビング開始後にタイマー録画開始(シングル)ならOKじゃないかな?
- 418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 13:45:13 ID:NYpC7RDJ0]
- >>398
TVにつないだ時は地デジ見れて、そのアンテナ線をDIGAにつなぐと 地アナは見れて地デジだけ全局見れない状態なんだよね?謎だなあ 放送局スキャンも表示されているようなので入力切り替えの思い違い と言うこともなし あとは電波が逆に強すぎる可能性もあるので地デジのアッテネータを オンにしてみるとかぐらいかな? まあ一番考えられるのは機器の不良だね
- 419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/30(木) 14:02:01 ID:0+aepEmMO]
- 410です。
分かりにくい文章に、沢山の方ご回答ありがとうございました! 色々な方法あるのですね。取り敢えず、DVD-Rに記録することにしました。 録画する中身は、お正月のサザエさんスペシャルです。 録画できるテレビが、BS繋がってないものなので、Gコード等で、アナログ録画してみます。 今日、明日、ためしに何か録画してみます。 親切にありがとうございました!
- 420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 14:23:27 ID:V7LE4rqc0]
- >>398
状況がよく分からないけど 引越しをして、新しい家でTVとレコの設置をしたけど映らないってことなのかな 前の家の時は室内アンテナでTVもレコも地デジを受信できていた、と かんたん設置設定をやりなおしてもダメなのかな? DMR-BR500取扱説明書(準備編) P21 かんたん設置設定をやり直す(引越しをした場合など) TH-46PZ85 取扱説明書(テレビ編) P71 引越しなどで「かんたん設置設定」をやり直したいとき JCOMが入ってるから地デジが来てないとは考えづらいけど マンションならご近所さんに、ちゃんと地デジが映っているか聞いてみるのもいいかもね
- 421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 19:04:03 ID:az9wRKk+0]
- 販売店に持ち込んだ方がいいじゃね?
デジタルチューナ不良臭いし
- 422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 19:22:36 ID:juvtMyOm0]
- いや、壁から単独直結してもTVレコどちらも受信出来てないんじゃなかったっけ?
両方のチューナーが同時にってよりは、新居の環境要因を疑った方がいいでしょ
- 423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 23:22:42 ID:c3B9yJjW0]
- DMR-XP21Vです。突然リモコンが動かなくなりました。
本体から電源を入れることはできますが、 リモコンから電源を入れることができません。 リモコン操作は一切無理です。 電池を換えても停止と再生を同時5秒押してもダメでした。 他にできることはありますか? 明日の9時に電話してみる予定ですが 今日の深夜番組を撮れないのがショックです。 故障の場合は修理よりリモコン買った方が安いですかね?
- 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 23:29:19 ID:iEXwMqX80]
- >>423
本体電源ボタンを長押し
- 425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/30(木) 23:58:49 ID:32RUP0fe0]
- >>423
もし、リモコンコードを1以外に変えていたとしたら、電池交換したときにリモコンコードは確認した? あと、VIERAリンクが使えるなら、VIERAの番組表から録画予約が可能。 VIERAリンクが使えない、かつ、純正でなくてもリモコンを使いたいなら、量販店で 市販のリモコン(ビクターやソニーなど)を購入。(DVDレコが操作可能なもの) 正月休み明けまで待てるなら、XP21V純正のリモコンを量販店で取り寄せか、 パナセンスで購入。純正リモコンの値段は、¥2520。 panasonic.jp/diga/rc_all/
- 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 00:12:18 ID:OlKWsSLu0]
- >>424
本体の電源を長押ししたら立ち上がって それでも押し続けたら電源切りになりました。 リモコンは依然使えず・・・ >>425 リモコンモードを変えるための停止中に操作一覧を押すってのが、 リモコンが効かないのでできません。これはもうダメなんでしょうかねー? テレビはビクターなので、 VIERAにしておけば良かったと激しく後悔しております。 純正じゃないと使いこなす自信がないのでパナセンスで購入します。 ご親切にありがとうございました。
- 427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 00:16:38 ID:sTopKAhX0]
- リモコンから電池抜いて10分くらい放置してみては?
- 428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 00:24:25 ID:SxakTU6T0]
- >>426
訂正:リモコンコードじゃなくてリモコンモードでした。 ところでリモコンモードを1以外に変えていた?(リモコン操作したとき、本体にU30が表示された?) もしそうなら、リモコンの電池交換で本体とのリモコンモードが不一致になってしまっている可能性が あるので、リモコンの方のリモコンモードを変えるだけだと思うけど。(本体をリモコンに合わせるのではなく) リモコンのリモコンモードの変更は、XP21V取説(準備編)のP.34を参照。 例:本体に「U30 2」と表示されたら、リモコンの2を押しながらリモコンの決定ボタンを2秒以上押す。
- 429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 00:24:28 ID:yVFHUkiG0]
- >>426
レコの表示窓にDR1とかDR2って出てる?
- 430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 13:17:44 ID:j90lqRHE0]
- VIERA TH-37D2/DIGA BW780/CATV TZ-DCH1520
とすべてPanaでビエラリンクを使用してます。 録画していると録画しているチャンネル以外のチャンネルにに代えられません。 説明書も見たのですが、よくわかりません。 わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
- 431 名前:426 mailto:sage [2010/12/31(金) 14:48:59 ID:JL+dlaSm0]
- >>427
放置してみましたがダメでした。 >>428 テレビには1台しか接続してないので1以外にはしてないと思います。 本体に「U30 2」は表示されてませんでした。 念のため2を押しながら決定ボタンを2秒以上押してみましたがダメでした。 >>429 今日、立ち上げてみたら 「ディスクがいっぱい。または番組数がいっぱいで録画を正常に終了できませんでした」 と画面に出て、表示窓には「D 061」と出ています。この後、リモコンで「戻る」も「決定」を押せません。 昨日は、本体操作でDVDを借りてきて観れると思ってたのですが これではDVDも観れなさそうです。
- 432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 15:13:17 ID:2kbUFvS+0]
- DMR-BW690を使用しています。
録画した番組を消去したときに、他の番組まで一緒に消えてしまいました。 このようなことが2、3回ありました。 原因は何でしょうか?
- 433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 15:17:16 ID:xnnaKzd00]
- 大雪でアンテナレベルが28前後、ノイズでとてもみられたもんじゃない。。
家にあったブースター付けたらレベル35までアップ、何とか番組見られるようになった。 28と35じゃ大違い、ブースター様々です。
- 434 名前:428 mailto:sage [2010/12/31(金) 15:42:47 ID:SxakTU6T0]
- >>431
リモコンコードは、リモコン操作時に本体に「U30」が表示されていなければ、関係ない。 もしかしたらと…、アドバイスした。 それと、「D 061」表示はの意味は、地デジ6chを選局中ということ。 「ディスクがいっぱい・・・」というメッセージが気になる。 状況が変わらないかもしれないけど、だめもとで本体のACケーブルをコンセントから 抜いて、1時間くらい放置してみて。 (単なる電源OFFではなく、ACケーブルをコンセントから外す)
- 435 名前:426 mailto:sage [2010/12/31(金) 16:17:59 ID:JL+dlaSm0]
- >>434
1時間放置してみます。 ディスクがいっぱいっていうのは毎週録画予約をしっぱなしで削除ができてないから これ以上録画できないっていうメッセージかと思います。 たまに出たときはガンガン観てから削除してたのですが リモコンが壊れてから全く観れてないのでたまる一方だったかと。 あとひょっとして、気になったのですが、リモコンって 何らかの操作をしたときに先端の発信部分は光るのでしょうか? 電源ボタンを押しても先端部分が光らないのですが、 もし光る必要があるとすれば、これリモコン壊れてますね。 本体部分の故障でないことを切に願います。 とりあえずパナセンスでリモコンの発注ができました。1月上旬の発送のようです。 年末年始のお笑い番組の録画ができないのとDVDも観れないのがショックです(TT)
- 436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 16:35:06 ID:nGV+pqKl0]
- 赤外線リモコンの光は人の目には見えませんよ
- 437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 16:35:30 ID:SxakTU6T0]
- >>435
毎週録画の予約が行われていて溜まりっぱなしということなら、メッセージは妥当なので 本体には原因がなさそう。 リモコンの発光部は赤外線なので(一部、赤外線じゃない機種もあるけど)、携帯のカメラで 撮影すると、撮影できるらしい。 www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021257 「赤外線リモコン 携帯 カメラ」でググると出てくる。
- 438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 16:42:50 ID:1mzVTmcc0]
- うちのビエラとディーガのリモコンの発光部、暗いところで肉眼でも赤く
点滅するの見えるよ。
- 439 名前:437 mailto:sage [2010/12/31(金) 16:44:10 ID:SxakTU6T0]
- 「赤外線リモコンなので携帯のカメラで撮影すると撮影できるらしい」という
説明は、書いた本人が読んでも意味不明だなw >>436の言うとおり、赤外線なので人の目では発光しているかどうかは直接 見えないが、携帯のカメラで撮影すると、発光しているかどうかが確認できる。 に訂正します。
- 440 名前:426 mailto:sage [2010/12/31(金) 16:52:24 ID:JL+dlaSm0]
- 携帯のカメラ越しにリモコンの先端部分をこっちに向けて
操作してみたところ、何も光りませんでした。 やはりリモコンがおかしいので決定のようですね。 リモコンが届くのを待つことにします。 皆様ご親切にありがとうございました。
- 441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 16:53:49 ID:SxakTU6T0]
- >>435
今、気が付いたので参考までに。 携帯のアプリで、「Gガイド番組表リモコン」があれば、電源ON/OFFや再生・停止くらいは携帯でも できる。(番組を削除とかはできないけど)
- 442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 17:03:03 ID:xaRWRak80]
- >>432
サポートセンターへTEL!!
- 443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 17:32:39 ID:SxakTU6T0]
- >>430
>録画していると録画しているチャンネル以外のチャンネルにに代えられません。 どのチューナー(DIGA、STB)で放送している番組を録画しているときに、 どのチューナー(VIERA、DIGA、STB)でチャンネルを切り替えられないのか、 もう少し詳しく。 ただ、DIGAで2番組録画しているときには、DIGAのチューナーで録画している以外の チャンネルに変えることはできない。
- 444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 17:40:44 ID:sj+bEcw10]
- >>251
これ耳どこにあるん?
- 445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 18:03:59 ID:mK+2SGIU0]
- >>444
耳はランナーでつくるに決まっとるだろ
- 446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 22:58:50 ID:H2HNubta0]
- すいません。前のDVDレコーダーは録画するとき
自動的にチャプターマークがつけられる機能があったんですけど 例えば、15分後とにマークつけるとか。30分、45分、1時間とかもあった。 BW690にはないんですか? CMのときに入れるやつはありますけど WOWOWなど映画、スポーツの場合は自分でつけるしかない? だとしたら、最悪なんですが・・・
- 447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 23:09:28 ID:VodlbGyA0]
- 1秒ごとに自動チャプタ打たれるよりいいから最悪じゃないニョ
- 448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 23:22:43 ID:xaRWRak80]
- 映画とかドラマとか、再生して見ながらチャプター打てばいいから
自動チャプターなしでも気にならないな
- 449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 23:44:20 ID:H2HNubta0]
- じゃあ、押し忘れたら、最悪じゃないですか。
早送りして、押さないと。 前のシャープのやつは自動的に記録してくれて良かった。 パナソニックは最低だね。
- 450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/31(金) 23:58:21 ID:yVFHUkiG0]
- >>449
んじゃ♯買えばいいだろ
- 451 名前: 【大吉】 【443円】 mailto:sage [2011/01/01(土) 00:05:10 ID:Spdh03bx0]
- >>450
釣られないでスルーしときましょう
- 452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 00:16:31 ID:giUNjey10]
- >>446
15分毎のチャプターにどれほどの価値があるのか分からないんだが・・・ 早送りで送ればいいんでね
- 453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 01:05:33 ID:+9KDhMOD0]
- 録画し終わったあと、さっさっと、15分間隔でおくれて
ある程度の内容を把握できる。 録画したんだけど、明日仕事で眠いとき 内容をある程度把握して、寝ることが出来る。 複数録画したとき、さっさっと内容確認して どれから、見ようか判断できるわな。 ま~るでわかってないよ。パナちゃん。 TVがパナだから、しょうがないだろ。DIGAは。 買えるか?シャープを。ビエラ買っておいてさ~。
- 454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 01:15:41 ID:tsXDU1SY0]
- ドラマでも15分間隔である程度でも内容が把握できるのか?
- 455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 04:01:59 ID:OjcsZ5iS0]
- >TVがパナだから、しょうがないだろ。DIGAは。
>買えるか?シャープを。ビエラ買っておいてさ~。 情弱の極みみたいなヤツだな
- 456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 04:25:51 ID:giUNjey10]
- >>453
内容確認ならそれこそスキップじゃなくて早送りだろ
- 457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 09:12:45 ID:AQLDY8um0]
- おめ&質問お願い
コピフリ素材DVDをHDDに取り込んでDVDにコピーする場合 チャプターメニュー引き継ぐことって出来ないのかな? とりあえず番組分割でそれっぽくしてみたんだけど、連続再生すると変り目でカクツク あと、トップメニューが4:3なのが気になるのだけど、これはなんとかなるもの?
- 458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 11:00:08 ID:r+xlE3Va0]
- 無理
PCでコピーすべし
- 459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 16:46:17 ID:5zNkaDeo0]
- 自動チャプターは切に設定していて、今まで何の問題もなかったんだけど、
地方ローカル局の番組をEPで毎週録画で録りためていたやつを今日初めて見てみたら、 ほとんど全部にCMのタイミングでチャプターが付けられてた。 3ヶ月ほど録り溜めていて、そのうちの2回の放送分だけチャプター無しで、 後は全部チャプター付いちゃってるんだけど、これってやっぱり誤動作なんですよね? 同じ番組で、日によってチャプターが付かない日があったりとか、おかしいし。 今まで地デジのTBSとかフジテレビとかNHKとかを録画してた分では、一切そんなことなかったんだけど。 ローカル局(恐らくノーマル音声放送)の番組で、この現象が発生してるんだけど・・・。 DIGA購入して2ヶ月目くらいから予約録画し始めてる番組で、最初からチャプター付いてます。
- 460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 17:07:04 ID:5zNkaDeo0]
- 一つ気になったんだけど、まさか自動チャプターを入で設定している時に
予約録画を登録して、その後自動チャプターの設定を切にしても、 予約録画をした時の設定がずっと有効になるなんてことはないよね?
- 461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 17:20:02 ID:7QkveCvO0]
- BW930を2台使ってるんだけど、サンテレビだけ番組表からの予約をしても、予約待機になったまま録画開始しない。
数日前には問題なかった。元旦からみたい? アンテナレベルは68で問題ないと思う。
- 462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 17:57:07 ID:SfER7qe7P]
- 録画1、録画2って交互に録画させることはできますか?
- 463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 18:44:54 ID:NzSxl76C0]
- >>459
自動CM送り機能でチャプ打ちされてるんじゃね? DR録画以外で音声がステレオとモノラルの切り替わりで打たれる
- 464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 19:08:20 ID:SNiZStPG0]
- >>462
前の番組と後の番組がちょっとずつ被るように予約すれば可能じゃない? 何の意味があるかわからないけどw
- 465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 19:15:28 ID:SfER7qe7P]
- >>464
連続した番組を一つずつ録画すると、番組の最後が録画されなくなっちゃうんですよ。 NHKの録画で特に困るんで。 振り分けできれば問題ないのですが。
- 466 名前:461 [2011/01/01(土) 19:16:03 ID:7QkveCvO0]
- また確認したけど同じ症状。
直接録画ボタン押す分には録画可能。 Gガイドから詳細設定に入って時間を変更予約すれば録画できるが、赤ボタン押しの予約だと待機したまま時間が来ても録画開始しない。 他のチャンネルではならないです。 サンテレビ入る地方の方、試してもらえませんか?
- 467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 19:37:25 ID:cj3/3LXF0]
- >>458
ありがと そのまま焼いとくことにします >>465 NHK 19:30~20:00 NHK 20:00~21:00 NHK 21:00~22:00、、、みたいなこと? それなら勝手に録画1,2,1に振り分けるよ?
- 468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 19:39:29 ID:4YX3/QUE0]
- >>466
堺のBW970(2009年12月初めに購入、2010年11月に基盤交換)は問題なし
- 469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 19:41:32 ID:f1giq98f0]
- >>465
NHKに限らず 連続番組は、ちゃんと録画1、録画2って交互に録画されるけど?? ただし、連続番組+W録だと 連続番組の先の方は、最後の1分は切れちゃう・・・
- 470 名前:461 [2011/01/01(土) 19:54:22 ID:7QkveCvO0]
- >>468
さんくす。 別の部屋のBW730でもまったく同じ>>461の症状なんですよね。 念のため退役させてたXW51でも試したら、やっぱり同じ症状。 数年使っていてこういうのは初めてだなぁ。
- 471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 20:32:35 ID:yPXpIHKH0]
- >>465
そういう場合、尻の方は録画1、録画2でダブって録画されていないか? 自分は、BW690でブララグ録ったときに確認済み。
- 472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 21:01:28 ID:LnjiGGOX0]
- >>465
2番組同時録画が出来ない状態になってるって事だろうから、その辺を調べてみるといいと思う。 取説見て一番有りそうなのは、HDDじゃなくて2番組ともディスクに録画ってのが怪しいな。
- 473 名前:461 [2011/01/01(土) 21:37:54 ID:7QkveCvO0]
- >>465
あとは2つの番組ともAVCで予約とかかな?ダブルでAVCできない機種だとそうなるから。 うちの症状はまったく好転なし。原因の予想もつかない。サポにも暇見てメールするけど、もしサンテレビ入る地域の方ほかにもいらしたら、確認お願いしまする。
- 474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/01(土) 22:36:13 ID:szDtg2HP0]
- 1100でHDD内の番組をレート変換?しているあいだ
チューナーの局を変えることはできないですかね
- 475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 22:39:23 ID:InaBLm1U0]
- >>459
129ページの説明に、録画モードや番組のによって 正しくつかないケースもあるとかいてあるよ。 チャプター15分後とにつかないと文句言ってたものだけど 早送り早いんだな。知らんかった。ビデオテープ並み。 これなら、チャプターいらんかも。5年前のDVDレコーダーとはちがうのね。 あとタイムワープ機能?こんなもんもあんのか。でもめんどくさいだろ。これは。 この2つの機能があれば、なんとか俺を満足はさせてくれそうだな。70パーセントくらいは。 でも俺はボタンひとつで15分おきにピッ!ピッ!と移動できて そっから、ちょこっとの移動でもう一度みたい場面をさがせるほうが 好きだから、明日ねっとり、松下のカスタマに意見言ってくるねw
- 476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 22:50:27 ID:2YbAjgmZ0]
- >>475
確かにタイムワープはイマイチだと思う。左右カーソルで秒単位加減、 次回タイムワープを出した時に前回の入力値を出す、これなら使える。
- 477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/01(土) 23:11:43 ID:V/gYlJOH0]
- J:COMのSTB TZ-DCH2000を使用してますが
チャンネルのHD化が増え、ハードディスクの容量が 足りなくなりそうなのでBW690を買ってきてi-Linkを接続し、 TVにはHDMIで出力して使用してます。 質問なのですが、STBに繋いでるケーブルを分波させて BW690にも繋ぐとチューナーは4つになると考えて いいでしょうか? それとも、チューナー数は2つのままになりますか。
- 478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/01(土) 23:48:11 ID:9OJgNL1S0]
- DIGA BW690買おうか検討してるんですが
パナソニック製のDVDプレイヤー+ビデオ一体型と繋げれば DVD又はビデオからブルーレイに録画する事って可能でしょうか? 素人質問ですが教えて下さいお願いします
- 479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 00:02:28 ID:36KjVtiM0]
- サンテレビ問題
bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12445473/ >番組スキャンをしても直らず、サービスセンターに電話で問い合わせたところ >現在、苦情殺到だそうです。 >どうやらサンテレビ側の問題ということでしたが、現在予約録画はできない状態とのこと。
- 480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 00:05:24 ID:3KoIS+Oo0]
- SUNの件は、またEPGが壊れたて話しが出てるな・・・
- 481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 00:47:58 ID:F9DQxD580]
- >>463
自動CM早送り機能は切になってます。 >>475 録画モードや番組によっては正しくつかないケースがあるってのは、 自動チャプターを入にしてチャプターを付けようとした場合の話でしょ。 自分の場合は、切に設定しているにも関わらず勝手に入れられてしまうってことだから。
- 482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 01:01:49 ID:pQ7OnEYG0]
- >>481
もう一度、取説を読み直した方がいい レスを読み返したが、DIGAの挙動はおかしくないと思うぞ 各チャンネルを視聴しながら(DIGAじゃなくてもOK)「音声切り替え」ボタンを押してみれば何となく分かるはず・・・
- 483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 01:15:05 ID:F9DQxD580]
- >>482
ごめんなさい。 まったく意味がわからないです。 どういうことでしょうか?
- 484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 01:59:11 ID:pQ7OnEYG0]
- >>483
「音声切り替え」ボタンを押すと何か表示されませんか?
- 485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 02:13:09 ID:fhEsu6Cu0]
- >>481
アナログ放送を録画しているのであれば>>463の言っていることが正しいと思う。
- 486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 02:27:28 ID:ypOzBBa90]
- >>481
自動CM早送り機能ってオフにできたっけ?
- 487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/02(日) 02:47:54 ID:vIlphf420]
- 今年はHDDレコーダー元年になる。
今までもあったが、今年から各社から出て本格的に普及する年になる。 ブルーレイは衰退。
- 488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 02:52:14 ID:/8GXc4xu0]
- DIGA DMR-BR580
今日深夜の1時ころから録画予約していた番組が録画できませんでした。 開始時間3分前に赤色が点滅するのはいつもどおりなのですが、番組が始まっても点滅したまま。 おかしいと思いビデオ1に変えると赤の一時停止マーク「||」がずっと付いたままの状態で、 録画一覧を見ても表示がありませんでした。 ちなみに予約は一週間前に入れました。 番組内容は全く同じ映画「ロミオとジュリエット」 これって、予約入れたのがが速すぎたから駄目なんでしょうか? こういう症状が頻繁にあるわけではありませんが、ごくたまにあります。 原因が分かる方、よろしくお願いいたします。
- 489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 03:02:17 ID:bf8akvho0]
- >>488
サンテレビだったりとか
- 490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 03:14:45 ID:ypOzBBa90]
- >>489
確かにサンテレビの番組表にあるなw
- 491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 07:58:42 ID:pQ7OnEYG0]
- >>481
BW690/890の取説P56 up3.viploader.net/jiko/src/vljiko038344.jpg 「再生設定」の項目だけど「自動CM早送り」を「切」にしていても、また「自動チャプター」を「切」にしていても 図のような放送の場合はチャプターマークは付いてしまう デジタル放送の場合、殆んどの局では最早こんな単純な「音声」では放送してないが(大抵ステレオマルチ) 関東キー局では未だに日テレだけがP56の図の様な音声で放送してる(マルチ音声か否かというのがミソ) ・・・なので、>>485さんの「アナログ放送云々」は厳密には関係ない(取説でも「主に地上アナログ放送で・・・」と書いてある) DIGA自体は仕様どおりの動きをしてるので別段故障でもないんだが、仕様の方がおかしいっていえばおかしいし、説明不足でもある
- 492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 08:43:13 ID:F9DQxD580]
- >>481
録画してるのは一応デジタル放送です。 録画した地方ローカル局も、デジタル放送の番組欄から予約録画しているので。 ただ、番組自体は古くて、再放送なのです。 アナログ放送しかしてなかった頃の番組を、デジタル放送で再放送しているということです。 >>486 再生中に再生設定ボタンを押すとオンオフの切替の設定ができます。 >>491 ありがとうございます。 確かに、録画した番組は古い番組の再放送で、モノラルですし CMの時にステレオに切り替わってると思います。 仕様ということなら安心しました。 とすると、3ヶ月分の録り溜めた放送のうち、2回だけチャプターが付かなかった回は たまたま自動チャプターがうまく働かなかったということでしょうか。 同じ番組なのに、たまに付かない時もあったりしたのでDIGAが壊れてるのかと思いました。
- 493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 09:08:08 ID:Z7IysX1h0]
- ちょうど>>304みたいな質問になりますが、
日立DV-DH1000SからHDDの中身をi.linkムーブしたい場合、x90やx100でも可能でしょうか。 もう少し古い機種探した方がいいでしょうか。
- 494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 09:21:21 ID:W3r5nhBN0]
- >>473
サンテレビの局側の問題だったみたいだね。 今はもう直っている。 1/1以降EPGが流れていなかったので番組表取得もできない状態だった。 年替わりでトラブルなんて初歩的なミスするなよなぁ。以前もあったぞ。
- 495 名前:461 mailto:sage [2011/01/02(日) 09:43:37 ID:ukrRQZxa0]
- >>494
うちも正常運転確認したよ。 最初スキャンし直したりボタン長押ししたりプラグ抜いたり、小一時間無駄な時間使ったよ。w
- 496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 10:34:45 ID:CRTRHTYU0]
- >>478
再生するDVDやビデオがアナログ放送を録画したものや、自分のビデオで撮影したもの などであり、市販・レンタル等のコピー禁止信号付きDVDやビデオじゃなければBDに ダビングすることが可能。コピー禁止付きのものは無理。 (再生する側がパナ製かどうかは関係ない)
- 497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 10:34:48 ID:qrbo2Quw0]
- 真ん中の青いLEDがすごくまぶしいんだけど何のためにあるの?
- 498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 10:36:47 ID:W3r5nhBN0]
- >>497
消せばいいのに
- 499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 10:37:19 ID:BSe8LxQF0]
- 電源のオンオフを明示するためだね
青とか赤とか主張し過ぎで見苦しいよな
- 500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 10:43:02 ID:CRTRHTYU0]
- >>477
分波させてもいいけど、CATV接続の場合にBW690のチューナーで受信・録画できるのは パススルーされている地上デジタルまでで、BS・CSはトラモジだからSTBでしか受信できない。 BW690のBS・CSチューナーを生かしたいのなら、自前でBS・CSアンテナを設置して、そのアンテナ の入力をBW690に入れるしかない。 チューナーが4つになるか?という問いについては、地デジに限れば4つになる。 (分波しなくて、STBのアンテナ出力をBW690のアンテナ入力に直列に繋いでも可能) CATVからのBS・CS受信については、上記の通り分波してもBS690では受信できないので、 チューナーは(STBの)2つのまま。
- 501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 11:49:25 ID:DA/2Kj0k0]
- >>500
CS放送はi-LINKで録画またはムーブという利用法 でいくしかないということですね。 アンテナ設置はコードを室内に引き込むのに穴を 開けないといけないのであきらめます。 STBからBWに直列つなぎの方法をとらせて いただきます、ありがとうございました。 BW690て値段の割には高機能で使いやすいですね。
- 502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 12:32:49 ID:vrnQetbC0]
- >>497
マニュアルは何のためにあるの?
- 503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 14:37:50 ID:xdSpnDSFP]
- >>465
どうやっても最後の数秒間は録画されないから、そういう番組のときは 時間指定で+1分にして録画するしかないね。
- 504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/02(日) 20:51:42 ID:z+0bpc+B0]
- DIGA DMR-BWT1100-K
\61,965まで下がってますが、 まだ下がり続けますかね? 3月までには買いたいと思ってるのですが、、
- 505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 20:54:32 ID:CfsoiZeg0]
- 俺¥60800でポチったよ、そろそろアニメやるし
- 506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 20:56:48 ID:3KoIS+Oo0]
- >>504
こー言うのを見てると、適当なこと言って混乱させて買い逃させたりするのは面白いかな~ とか思う・・・
- 507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 21:45:25 ID:JxBC27vkP]
- 型落ちになってから買うわ
- 508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/02(日) 22:03:50 ID:3qbDhj+dO]
- >>496
レスありがとうございます おかげ様で安心してDIGA買えます とりあえず明日ヤマダ電機に690の値段見に行ってきます もう少し待ったらかなり安くなりますかね? それか320GBバージョンの685とか発売されたりします?
- 509 名前:496 mailto:sage [2011/01/02(日) 23:27:03 ID:CRTRHTYU0]
- >>508
いつが買い時かは何とも言えない。今の時点で、新型がいつ発売でどんなスペックかも 不明。 昔(4~5年前)は新型が出た後の在庫整理で型落ちが安く買えたときもあったけれど、 最近は新型が出る頃には旧型の在庫がなくなり、安く買えるタイミングがないまま 新製品が出てくることもある。 一般的なことだけれど、「欲しいときが買い時」としか言えない。 安さだけにこだわるならネット通販を利用するとか、家電量販店で買うならば 地元の店で毎週値段を調査して値下がり具合の傾向を調べるとか、自分で がんばってとしか言いようがない。
- 510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 23:34:59 ID:lVC5rdUE0]
- BWT1100を購入予定ですがCATVのSTBとのiLink接続で質問です。
STBはPanaのTZ-DCH2000B 1,CS,BSの二番組同時録画は可能ですか? 2,現在STBに撮り溜めされているものはムーブすると画質はどうなりますか? 3,接続にあたり分配機が必要なようですがなくても可能でしょうか? STBをのぞき初めての録画機なのでよく理解できてません。 ご教授お願いいたします。
- 511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/02(日) 23:43:55 ID:W3r5nhBN0]
- >>510
1>もともとTZ-DCH2000でBS/CSのW録画ができるのでは? 2>iLinkムーブできるのはDR録画したものだけで、それをムーブしたものの画質は同じ 3>TZ-DCH2000にアンテナ出力があるなら可能
- 512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2011/01/03(月) 00:02:59 ID:KK3wrxXz0]
- すいません
BR585とBR590の差は、HDD容量とシンプルリモコンだけですか?
- 513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 00:04:42 ID:W3r5nhBN0]
- >>512
それを知ってどうすんの?
- 514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2011/01/03(月) 00:08:00 ID:KK3wrxXz0]
- えっ?
どっちか買おうと思ってたんですが
- 515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 00:08:21 ID:qw3Vxz230]
- >>512
YES
- 516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 00:53:33 ID:TWPh7loo0]
- >>511
ありがとうございます。 1に関してですがSTBで2番組同時録画は元々出来ますが 分配機を使う設定をするとなるとチューナーをSTB,T1100両方から 出力をすることになるので出来なくなるのかなと思ってました。 特に問題ないということですね。
- 517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 01:00:22 ID:5hVcPYMm0]
- >>516
ちょっと何を言ってるのかわからない。 「分配器を使う設定」ってなに?そんな設定がSTBにあるの? 仮に設定するとして、設定したらなぜ「STB,T1100両方から出力をすることになる」の? ところでそのCATVはBS/CSはパススルーじゃないのでは? パススルーじゃなかったらBWT1100でBS/CS録画はできないぞ?
- 518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2011/01/03(月) 01:00:24 ID:4SIlLT1p0]
- こんばんは。
BW830を使っています。挙動がおかしくなってきたので、 新たにBW690か1100を購入予定です。 現在830でHLで録り続けている物(建物探訪)は、同じHLで690/1100で録っても 画質的・容量的(30分で900mb位)に同じですか?
- 519 名前:518 mailto:age [2011/01/03(月) 01:01:33 ID:4SIlLT1p0]
- ソニーだと、名称が同じでも圧縮率が違う事があるので
- 520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 01:13:56 ID:TWPh7loo0]
- >>517
パナのHPにあるつなぎ方ナビゲーションでは STBと1100の接続で分配機を使う接続が載っていたので 変な理解をしてました。 方式はトランスモジュレーションでした。 この場合今まで通りいったんSTBに録画をして その後ムーブを行い1100に移しBDなどに保存する のでしょうか。 直接1100に録画は出来ないということですか? ※設定ではなく接続でした。すみません。
- 521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 01:17:32 ID:5hVcPYMm0]
- >>520
STBでBS/CSを録画する時DRで録画できるの?
- 522 名前:520 mailto:sage [2011/01/03(月) 01:25:25 ID:TWPh7loo0]
- >>521
DR録画はできます。 TZ-DCH2000というSTBです。
- 523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 01:30:14 ID:5hVcPYMm0]
- >>522
なら>>520の理解で合ってる。
- 524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 01:37:20 ID:TWPh7loo0]
- >>523
ありがとうございました。
- 525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 12:10:51 ID:JQnicX1Q0]
- BW690の番組表で、他のCSは表示されるのに
スカチャン804が表示されないのはなぜでしょうか? テレビ(ブラビア)の方ではちゃんと804も出ています。
- 526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 12:30:20 ID:P2DzUyUm0]
- >>525
チャンネル設定してないから
- 527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 13:05:58 ID:Fy2N+ysY0]
- >>525
CS1とCS2の両方調べただろうな?
- 528 名前:525 mailto:sage [2011/01/03(月) 13:27:00 ID:JQnicX1Q0]
- >>526
今やってみたけど804が無いんです・・・ >>527 どっちも見てまーす
- 529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 18:29:24 ID:MIVGcZLl0]
- ディモーラ使って遠隔録画する場合ってDRモードしか出来ないのでしょうか?
残容量が少ないのでHEとかHXあたりのモードにしたいんですが…
- 530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 18:49:11 ID:0M5aIOZH0]
- 後で変換でいいような・・・
- 531 名前:525 mailto:sage [2011/01/03(月) 18:50:19 ID:JQnicX1Q0]
- >>527
ゴメンナサイ・・・ありました・・・
- 532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 18:52:09 ID:Oe0zKwv7i]
- DCH2000とDIGA1100はilinkとLANどちらでも
ダビングできますか?
- 533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 18:58:00 ID:Pj11+TBG0]
- >>529
DIMORAのタブの中で「DIGA MANAGER」と「ヘルプ」の間にある設定の中の下の方にある「録画機器について」で 黄色い方の編集の中に「自動予約・携帯電話からの予約録画モード」というのがあるけど それで変えられないかな?
- 534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 19:02:06 ID:WD1Q2+en0]
- >>532
○i.LINK ×LAN(DLNAダビング) DLNAダビング動作確認機器一覧 panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
- 535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 19:25:52 ID:nb7jQnUh0]
- BW830で質問です。
スカパーHD放送をXPモードで録画したものを BDディスクにダビングする方法はないのでしょうか? やはりDVDにしかダビングできませんか?
- 536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 19:27:26 ID:5hVcPYMm0]
- >>535
普通にダビングすればいいと思うが。 高速ダビングはできないがレート変換ダビングはできる。
- 537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 19:31:15 ID:nb7jQnUh0]
- >>536
それで選択しても 「この番組は著作保護の規定に、ダビング先のディスクへ ダビングできません。CPRMに対応したディスク(VR方式)に 入れ替えてください」 ってでるんです。
- 538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:19:05 ID:5hVcPYMm0]
- >>537
当然、詳細ダビングでの話だよな?
- 539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:24:26 ID:MIVGcZLl0]
- >>530
あとで変換したらものすごい画質が悪くなるので… 最初からHEモードで録画した場合より悪くなるどころかワンセグ画質並みなんですorz >>533 ありがとうございます 今から試してみます
- 540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:25:00 ID:nb7jQnUh0]
- >>538
そうです。
- 541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:49:24 ID:0M5aIOZH0]
- スカパーHDて、e2チャンネルにあったっけ?
外部チューナーでVR録画したのなら仕様に従い当然BDには焼けないよ・・・。
- 542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:49:26 ID:WD1Q2+en0]
- >>537
soudan1.biglobe.ne.jp/qa5730705.html
- 543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 20:51:08 ID:0M5aIOZH0]
- >>539
画質を気にするなら端からHEなんぞ使うもんじゃないわけだがwww
- 544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 21:03:00 ID:TjS/zPj+0]
- >>539
DRで録画したものを後からHEに変換するのも、最初からHEで録画するのも画質は同じ どちらも同じDRソースから実時間かけて変換するだけだからね 劣化がひどいのはDR以外で録画したものをあとから下位のモードに さらに変換かけた場合 昔の4:3ソースでレートの低いものはもしかしたら違うかもしれない 後ディモーラさっきやってみたら普通に録画モード選べたけど?機種の世代によって メニュー変わるのかな?
- 545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/03(月) 21:18:42 ID:MIVGcZLl0]
- >>533
できました、ありがとうございます! >>543 自分は目が鈍いのかDRとHEの違いはわからないのですw デジタル以外とデジタルの画質はさすがにわかりますが >>544 そうなんですか! DR以外のモードからHEに変換して悲惨な画質になったことがあってショックでしたが、 DRから変換したことはなかったので知りませんでした でも1ヶ月ぐらい家を空けるので、変換するまでに残量なくなるところだったので 携帯から録画モードを選ぶ方法を教えていただいて助かりました
- 546 名前:535 mailto:sage [2011/01/03(月) 23:59:39 ID:nb7jQnUh0]
- >>542
ありがとうございました。 うう、これは痛い。スカパーHD対応機種に買い換えたいけどやっぱり もったいないです。泣きそうです。
- 547 名前:518 mailto:sage [2011/01/04(火) 00:19:12 ID:DUy9j4E90]
- すいません
お答えお願いします
- 548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 00:38:06 ID:PxnZ3tUy0]
- >>547
嫌です
- 549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 00:40:27 ID:FjYVV/h40]
- 900mbって台風としてはかなり強烈だなww
- 550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 00:42:35 ID:dv+l9CX60]
- 今は、mbじゃなくて、hPaなんだけどね。。。
- 551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 00:45:15 ID:FjYVV/h40]
- >>550
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:2011/01/03(月) 01:00:24 ID:4SIlLT1p0 こんばんは。 BW830を使っています。挙動がおかしくなってきたので、 新たにBW690か1100を購入予定です。 現在830でHLで録り続けている物(建物探訪)は、同じHLで690/1100で録っても 画質的・容量的(30分で900mb位)に同じですか?
- 552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 10:59:26 ID:a+1wz/AU0]
- >>547
画質に関しては、個人の主観や視聴環境によって評価が異なるだろうから自分で店に行って実機で確認するべきじゃない? 容量に関しては、パナのホームページに録画モードごとの録画可能時間やビットレートが書いてあるからそれを参考にすればいいんじゃないの?
- 553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 12:43:16 ID:1vFliDcf0]
- 3点ほど教えてくだされ。BW690を使ってます。
1、昔のDIGAでは出来たビットレートの表示は出来ないんでしょうか? 2、番組表や録画一覧画面で上部に表示される残量表示の(DR)とか書いてある カッコの部分を他の録画モードに変えるにはどうすればいいんでしょうか? 3、録画一覧画面で番組ごとに番号(のようなもの)は付けられないんでしょうか? 昔のDIGAでは録画するごとに通し番号がついていたので2、28、30番はDVDへダビングする などとメモすることが出来て便利だったのですが。
- 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 12:49:44 ID:3wV1IFq+0]
- >>553
1番目だけ・・・ 2004年発売の2代目DIGAから無くなった 当然、I/P/Bフレームの表示も無くなった
- 555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 13:01:54 ID:LBhciyQc0]
- >>553
2番目のは最後に予約したモードに連動してないか? うちのは680だから機種によって違うならスマン
- 556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 13:24:29 ID:3wV1IFq+0]
- >>553
2番目・・・ 取説P21 リモコンのフタを開けると「録画モード」っていうボタンがある 3番目・・・ DIGA MANAGER経由で確認可能 viploader.net/jiko/src/vljiko038463.jpg
- 557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 16:55:36 ID:ct5T2Vhb0]
- HHD内でレート変換する場合って詳細からやるんだけど
詳細ダビングーダビング方向(HDD→HDD)ー録画モード(ここで「高速」しか選択肢が出ない・・ やり方が違うのかな? 録画一覧からー編集ー録画モードの変換なら可能なのに(これが普通?)
- 558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 16:59:49 ID:Hl0Hv50n0]
- >>557
>詳細ダビングーダビング方向(HDD→HDD) それは変換ではなくコピー
- 559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 17:01:18 ID:ct5T2Vhb0]
- >>558
!!なるほど。 ということはみなさん下のやり方でなさってるんですね、ありがとう
- 560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 17:36:36 ID:2a/GMLKd0]
- >>559
変換した後になってもう一段階上のモードにしておけば良かったと後悔する事もあるから DRで録画したものを >詳細ダビングーダビング方向(HDD→HDD)ー録画モード(ここで「高速」しか選択肢が出ない・・ をやってから >録画一覧からー編集ー録画モードの変換なら可能なのに(これが普通?) をやる
- 561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 17:39:44 ID:bRJG5+Fa0]
- 録画一覧からー編集ー録画モードの変換が普通
詳細ダビングを使うのはダビ10から1個分HDD内ダビングしてオリジナル9個残したまま 1個だけモード変換する前準備用
- 562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 18:22:21 ID:ct5T2Vhb0]
- >>560-561
ありがとう。 よくわかりました、保険を一応置いておくんですね。
- 563 名前:553 mailto:sage [2011/01/04(火) 19:13:09 ID:1vFliDcf0]
- レス、ありがとうございます。
>>554 以前使っていたのは2003年に買ったモデルだったからなぁ・・・ >>555 >>556 2番目、どうやら最後に予約したモードに連動してるようですが 録画モードのボタン押しても残量表示が変わらないのはちと不便だなぁ。 3番目、DIGA MANAGER使わなきゃいけないのか・・・
- 564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 19:43:14 ID:ZaRg/6nW0]
- DVDぼ4:3の映像を16:9のワイドテレビで見るときに左右にでる
サイドパネルって黒色にできないの?
- 565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:02:30 ID:VD/1UtGG0]
- ここじゃなくて、使用してるテレビのスレに行ったほうがいいと思う。
- 566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:05:59 ID:mP26j1zx0]
- 超簡単な質問ですが、昨日1100を購入し今取説みてますが
BS見るなら、BS同軸ケーブル必要なんですか?HDMIしか買わなかった・・ 他、ビデオ(デッキ)を見るなら映像・音声コードを1100かTVの外部入力 どちらに取り付けるのですかね?教えて下さい。
- 567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:08:10 ID:3wV1IFq+0]
- >>564
初期設定→画面設定→テレビ画面の焼き付き低減機能→切
- 568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:11:37 ID:3wV1IFq+0]
- >>566
>BS見るなら、BS同軸ケーブル必要なんですか? 必要です >他、ビデオ(デッキ)を見るなら映像・音声コードを1100かTVの外部入力 >どちらに取り付けるのですかね? VHSをダビングする必要があるなら1100へ VHSをただ観るだけならTVへ
- 569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:26:18 ID:parXCb9i0]
- >>566
俺もそれ「あれ?」って感じたんだよね。 昔のTVはチューナーがなかったから。コード今までつけてねえよっていう。 BS,CSケーブルはレコーダからTVにつながなくても レコーダー側の電源つければ、BS,CSはみれそうだけどな。 TV側では見れないと思うけど。
- 570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:53:01 ID:mP26j1zx0]
- 566です
即レスどうもです >VHSをダビングする必要があるなら1100へ ついでにですが、これは厳密に言うと VHSの中身をHDDに落とし込むということですかね? すいませんね、何分今迄ビデオデッキ使って初ブルーレイなんで
- 571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 20:56:37 ID:kXQxBJ3v0]
- TZ-BDW900PというDIGAもどきなんですが、
DVD-RにAVCRECしたディスクを書き戻せるんでしょうか?
- 572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 21:10:31 ID:vXqA+EqQ0]
- DMR-1000を使ってるんだけどダビングする時簡単ダビングと画質指定でHG~HBではどれくらい違うの?
- 573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 21:11:22 ID:3wV1IFq+0]
- >>570
>VHSの中身をHDDに落とし込むということですかね? まあ、そういうコト >>571 >DVD-RにAVCRECしたディスクを書き戻せるんでしょうか? そういうレコは存在しない 現行BD-DIGAから採用されたムーブバックはBDのみの話 ちなみにBDW900Pはムーブバックには未対応
- 574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/04(火) 23:59:27 ID:iFaICYCX0]
- BWT3100使ってます
アクトビラとかyoutube見るときの ポン・ポンというカーソル音の消しかたご存知ですか?
- 575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/05(水) 00:17:53 ID:ZKaZQalD0]
- その都度
あーっ と叫ぶとポンポンが聞こえなくなるよ
- 576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 01:49:13 ID:8xj/y2nX0]
- 設定に操作音項目があるんでない?
- 577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 03:00:18 ID:+zpYDXow0]
- >>566
>BS見るなら、BS同軸ケーブル必要なんですか? BS同軸ケーブル以前にBSアンテナが必要、あるよっていうなら今までTVなりビデオなりに 接続して見てたわけだから当然配線は要るのわかりきったことだと思うが? >>569 >昔のTVはチューナーがなかったから。コード今までつけてねえよっていう。 意味不明チューナーなかったらそれはただのモニタだTVじゃねえ
- 578 名前:571 mailto:sage [2011/01/05(水) 07:25:46 ID:P/45kjqL0]
- >>573
説明書p.63-p.68みると、DVDだろうがBDだろうが書き戻し出来る風に書いてあるんですが、 たしかにAVCRECで書き込んだDVDからやってみると出来ないんですよね。 panasonic.biz/broad/catv-support/manual/pdf/bdw900.pdf AVCRECのDVDを書き戻す事って最新機種でも無理? 録り貯めた旧機種のHLモード録画をなんらかの形でムーブするのって不可能なのでしょうか?
- 579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 08:02:46 ID:NPMjdgM70]
- >>578
説明不足だった・・・ 著作権フリーの映像ならBDでもDVDでも可能だわ デジタル放送を録画したものは、極一部のものを除いて不可能
- 580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 08:10:52 ID:NPMjdgM70]
- >>578
>AVCRECのDVDを書き戻す事って最新機種でも無理? BDにAVC録画されたデジタル放送の番組を書き戻す事は可能 DVDにAVC録画された(これをAVCRECという)デジタル放送の番組を書き戻す事は不可能
- 581 名前:571 mailto:sage [2011/01/05(水) 14:35:47 ID:P/45kjqL0]
- >>579-580
了解です。やっぱり、DVD-RにAVCRECしたものは、書き戻そうとしても 「このデジタル放送は」うんぬん言われて不可能。ってことは、 旧機種(DVDドライブ搭載機)から 書き戻し対応機にDRモード以外の番組を引っ越しさせる事は不可能 という結論になりました(泣)当たり前の事だろうがm淡い期待をしていただけに残念。
- 582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 14:47:00 ID:eMgort6kP]
- >>581
スカチャンHD800でたまにやってるコピーフリーのライブなんかAVCREC でDVD-RからHDDのコピーができるよ。旧機種でもね。
- 583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 16:54:55 ID:Zw47nlzw0]
- >>571にもあるTZ-BDW900PというCATV用ユーザーですが
通常機ではどの世代と同等なんでしょうか?
- 584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 17:14:11 ID:rAmvpBdL0]
- >>583
DMR-BW770がベースのようですね。 私もTZ-BDW900P使ってます。
- 585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/05(水) 17:42:08 ID:Zw47nlzw0]
- 即レスサンクス。覚えておきます。
余談ですが、はじめは迷いましたがなんだかんだ一体型は便利ですわ
- 586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 13:23:09 ID:OYBSnlP60]
- >>581
AnyDVD HDでも使えば?
- 587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 13:42:08 ID:gYhmFHl60]
- 質問です
現在BWT1100を使っていますが、HDD容量が足りないので、2100とかをもう一台買おうと思ってるのですが テレビ一台に2台のプレイヤーは接続できるのでしょうか? アンテナの端子(壁の突起)は2つあります。
- 588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 14:00:44 ID:3EvP+NGE0]
- TVの型番くらい(ry
- 589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 14:03:41 ID:OYBSnlP60]
- >>587
TVによる
- 590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 14:13:41 ID:gYhmFHl60]
- >>587です
TVの型番は VIERA TH-L32C2 です。 ご判定よろしくお願いいたします
- 591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 14:19:18 ID:f4GQoTF40]
- その型番でググればすぐに判ることを、なんで聞くの?
- 592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 14:37:24 ID:OYBSnlP60]
- >>590
HDMI端子は2つ、よって2台まではそのまま接続可能
- 593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 15:19:59 ID:gYhmFHl60]
- >>592さん
おお、ありがとうございます!
- 594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/06(木) 16:14:08 ID:jB8ul+Ln0]
- DMR-BR585を購入希望で、説明書にも目を通してみたのですが、
イマイチ確信がもてないので、質問させて下さい 地デジまたはBSデジタル放送を、LP画質でHDDに録画してから、LP画質でDVDにダビングする場合、 高速ダビングは可能でしょうか? その際、HDDやDVD再生時に字幕を表示することは可能でしょうか?
- 595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 17:14:55 ID:wr8DwP/70]
- >>594
>LP画質でDVDにダビングする場合、高速ダビングは可能でしょうか 可能 字幕は不可
- 596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/06(木) 18:11:38 ID:jB8ul+Ln0]
- >>595
回答ありがとうございます! 字幕は不可とのことですが、DR画質でHDDに録画して、LP画質でDVDにダビングした場合もやはり、 DVD再生時に字幕を表示することは出来ないのでしょうか?
- 597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 18:16:51 ID:Q9fBALBq0]
- 字幕表示設定のまま変換すれば焼き付けた状態で残せるんじゃまいか?
よく知らんが・・・
- 598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/06(木) 19:35:29 ID:jB8ul+Ln0]
- >>597
字幕表示のために買い替えるので、出来ると助かるんですよねー 他社でもBR機ではDVD関連の機能が省かれてることが多いみたいで困ってます…
- 599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 19:59:24 ID:DW/0zxKn0]
- BW690を使用しています。
地デジ1番組AVCREC録画、HDD→BDへAVCRECダビング、HDD録画済み番組の再生 上記3つの同時動作は可能でしょうか。 もし可能な場合、録画はDRモードに切り替わるのでしょうか。 試してダビングや録画が中断されたら困るので、試せません。
- 600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 20:10:06 ID:MKhi1eCi0]
- >試してダビングや録画が中断されたら困るので、試せません。
いや、試せよw
- 601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 20:21:43 ID:LfH+VJV40]
- 用語の意味がわかってないっぽい
AVCRECてのはDVDにハイビジョンを録画するための方式だよ
- 602 名前:599 mailto:sage [2011/01/06(木) 20:28:12 ID:DW/0zxKn0]
- >>600
途中でBD中断されたらBDが1枚ゴミになっちゃうので。 >>601 BDにも録画できるんじゃないんですか? 年末のガキの使い6時間を友人に渡したいのです。 PS3しかないのでPS3で再生できるようにしたいのですが、 DVDかBDで渡すにはどのような方法がありますか?
- 603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 20:39:01 ID:MKhi1eCi0]
- >>602
5分くらいの番組で試せばいいだろ 相手がPS3なら1層BDにHEモードでOK
- 604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 20:41:09 ID:2OyAqvOy0]
- >>596
取扱説明書《操作編》P.40 ※3 記録したい映像や音声、字幕表示の入/切などの内容を選びたい場合: dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br585.pdf
- 605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 22:10:03 ID:w8tsQl6A0]
- ディモーラを利用し始めたばかりなのですが、IPが都度変更になるので面倒臭いです。
IP固定しろって別のトコで以前に言われたのだけど、やり方がわからなくて放って置いちゃってました。 固定させるのって、IPアドレス自動所得を切にすればいいだけなの? 絶え間なくスカパーHD録画をしている&知識が無さ過ぎるので試す度胸がありません。 教えて下さい。 また、どうして固定したりしなかったりできるの? 固定すると、何かデメリットがあるのでしょうか。
- 606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 22:12:46 ID:AAVDjcl20]
- マニュアル嫁
- 607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 22:21:02 ID:wr8DwP/70]
- >>602
AVC録画(HGなど)をDVDにダビングすることをAVCREC BDにダビングする時はただのダビング 3つの同時動作は可能 1番組のAVC録画ならDRに切り替わったりもしない 切り替わるのはWAVCの時だけ
- 608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/06(木) 22:24:31 ID:uiFQtcJD0]
- >>606
毒男だから無理
- 609 名前:599 mailto:sage [2011/01/06(木) 22:41:27 ID:DW/0zxKn0]
- >>603,607
ありがとうございました。
- 610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 00:52:32 ID:YZNLwNWt0]
- すみません。
一応悩んで考えたんだけど本当に難しくて…。 134P読んだけど、“パソコンとは違った値を入力する”って所がわからなくて困っています。 適当な数字を入れる訳にもいかないし…。
- 611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 01:03:23 ID:6g7qHdXb0]
- IPアドレスの基礎知識自体を教えろっていうのかよ
まずはパソコンのIPアドレスを調べろよ さあ、山ほどググれ
- 612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 01:06:48 ID:fFEWHFiM0]
- ディモーラ使うのにLAN側のIPアドレス関係ないだろ
- 613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 01:31:14 ID:NJZl1zUC0]
- >>605
問題はDIGAがインターネットに常時接続されてるかどうかであって、 IPアドレス云々は関係ないね PC側も必要なのは「機器ID」であってIPアドレスで探しにいくわけではない
- 614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/07(金) 11:19:17 ID:sZYqXctj0]
- BW690とSonyのBDZ-AT700のどちらにするかで悩んでるんだけど。。。
BW690がDLNAクライアント対応(BDZ-AT700はサーバのみ)と言うことでこっちにしようと思っているんだけど。 2番組同時録画中に録画したものの再生って出来るよね?
- 615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 13:04:18 ID:yN1MBE+l0]
- >>614
できるけどWAVCの録画中には片方がDRになり あとで変換する仕様
- 616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 17:27:18 ID:EujgM0pP0]
- BW680です
CSの番組表を登録する(設定チャンネル)時、 設定時(テレビ)だと地D、BSがうっとおしくて(設定ch)にするんだけど、 CS1,2が全部で40弱しか空きがなくて・・ e2って40オーバーchがあって登録出来ないのが出てしまうのは仕様? e2加入してる人どうしてるんだろう
- 617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 17:35:10 ID:NJMjuc7y0]
- チャンネルサーチをかけてみるのはどうだろう?
- 618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 17:41:15 ID:PbhjZk970]
- >>616
そんな機能があったなんて知らなかったわ w
- 619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/07(金) 20:26:25 ID:xxgF3Voy0]
- BW930使ってるんだけど、今の1100とかを買って
2つ横に並べると、サイズ・バランス的に変? 棚の中ではなく、こういうスタンドに並べて置くんですが www.e-secchi.com/tv-oldmodel/m_panasonic/pa_th_50pz700.html
- 620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 20:38:29 ID:p+pfQAlh0]
- >>619
奥行きはともかく、高さが合わないよ。 BW930 66mm BWT1100 59mm ところでそのスタンド設置面の幅、86センチ以上あるの?(430mm×2)
- 621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/07(金) 20:43:33 ID:xxgF3Voy0]
- レスありがとう
930を2台並べてるので、幅はおkと思います 1台が録画点滅繰り返して、細切れで100タイトル録画とかw 挙動不審なので買い替えを考えてます。
- 622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 21:03:20 ID:fKlhg6BG0]
- 次のDIGAのニューモデル、 DMR-BWTx200は、どのように機能が追加?されると思いますか?
- 623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 22:12:26 ID:mB8mASSW0]
- HDMIで接続したら映らないんだけど、相性とかあるのでしょうか?
詳しい人教えてください。 アクオスTV→プラネックスのHDMI(ver1.4)→DIGA DMR-BWT1100K
- 624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 22:28:34 ID:yN1MBE+l0]
- >>623
アクオスがHDMI入力スルーになってるのが原因 解除せよ
- 625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/07(金) 22:30:31 ID:x+KFVKus0]
- BWT2100を購入しました
無線LANを使用したいのですがバッファローでオススメのイーサネットコンバーターがあれば教えてください
- 626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 22:53:21 ID:mB8mASSW0]
- >>624
ありが㌧。 やってみます!
- 627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 23:14:49 ID:Ep7YJXDN0]
- 最近のDIGAってHDD→ブルーレイだけでなく、ブルーレイ→HDDへのダビングにも対応してるって本当でしょうか?
- 628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/07(金) 23:16:44 ID:NyKBtA1x0]
- >>627
うん
- 629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 00:19:54 ID:u7NDB/S30]
- >>622
データ放送録画 USBHDD対応
- 630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 00:34:37 ID:ZeLIRnmY0]
- >>627
勘違いしないで欲しいのは、レンタルやレスBDからHDDにはできないから できるのは、放送波を録画したものだけ
- 631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 00:35:18 ID:ZeLIRnmY0]
- レスじゃなくセル
- 632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 01:13:12 ID:wT2MeC7F0]
- ニューモデルはいつ発表なんですか?
- 633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 01:15:49 ID:m9yq6VaG0]
- >>629
よく知ってるね 外付けUSB-HDD対応はあるよ
- 634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 07:56:43 ID:IkRj4xtw0]
- >>622
最下位モデル以外無線リモコン化 iPhone用書き出し
- 635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 11:16:05 ID:XYnB8J/l0]
- >>594ですが、どうにも気になってパナソニックのサポートに電話してみました
LP画質でHDDに録画した場合、事前に録画設定で字幕Onにすれば、字幕が常に表示される状態で保存されるとのこと その録画したものを、DVDにLP画質で高速ダビング可能であること そのダビングしたDVDでも、字幕が常に表示される状態で保存されるとのことでした サポートの対応も気持ちのいいもので、パナソニックが気に入りました スレで回答してくださった方々もありがとうございました。一応ご報告まで
- 636 名前:sage [2011/01/08(土) 12:38:44 ID:ATNSrdcU0]
- DLNAでDMR-BW690に録りためた地デジ(DRやらHGくらいの画質)を見ようとしています。
DLNAでは早送りは何倍速くらいでるのでしょうか。 ストレスなく場面が選べる速度(16倍速くらい)はでるのでしょうか。 TVはVIERA TH-L22D2です。
- 637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 14:39:17 ID:SWB3dtmL0]
- 少し質問させてください
うちのDIGAはDMR-BW870で、2009年の12月頭に買ったものです ところが今日突然、BDの読み込みが出来なくなりましたorz 今までと同じBDに関わらず『非対応ディスク』と表示されます 過去に録画したBDも非対応扱いになったり、入っているにもかかわらず『ディスクがありません』となります 一応、長期5年保証に入ってはいますが…… こうなったことある方いらっしゃいますでしょうか? あと、修理の場合は中のHDDの中身は消されたりしてしまいますか? ちなみにDVDは録画も再生も出来ます
- 638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 14:44:24 ID:ZeLIRnmY0]
- >>637
ドライブ交換なんだからHDDは弄らない だが、入院させると消される可能性があるので出張させて交換させれば大丈夫
- 639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 14:49:18 ID:+5gS3Ey30]
- 年末に慌ててBR585を買ったのだけれど、容量が少ないと文句が出たのでNAS(DTCP/DLNA対応)増設検討中なのですが・・・
BR585→NASはもちろんBR690→NASもDLNAダビングできないですよね・・・?
- 640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 14:55:37 ID:ZeLIRnmY0]
- >>639
送れない受けのみ
- 641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 15:01:57 ID:SWB3dtmL0]
- >>638
有り難うございます!
- 642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 15:15:14 ID:5CqSnyyg0]
- えっ、BR585,BR690って受けができるの?
- 643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 15:19:03 ID:ZeLIRnmY0]
- >>642
しもた 間違いっす
- 644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 15:22:35 ID:5CqSnyyg0]
- いずれにしてもBR690って新機種だよね。
どこのカタログにも載っていない。
- 645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 15:26:17 ID:+5gS3Ey30]
- >>640
thxです! ×BR690 ○BW690 でした。ごめんなさい(汗)
- 646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 15:57:20 ID:PVfU+7cl0]
- BW830なんですが突然BDに書き込めなくなった
ディスクに傷があるかもと言われて。 1年くらい前のSONY製6倍速BD-Rで、未フォーマット状態で フォーマットしようとしたところ上記のメッセージ。 さっきまで同じ銘柄のディスクに書き込めてたのに。 メディアを変えて試して見るも、結果は同じ。 電源入れ直しても同じ 同じブランドの現在版パッケージ(日本製)でも結果同じ ドライブが衰えたのかなぁ 最後にファームウェアのアップデート(Ver64→80)やってみます 読み込みはできるが、書き込み不可ってのは ドライブ劣化のサインなんですか?
- 647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:00:17 ID:HT+fBFt/0]
- >>646
最初に書いたスレで回答もらってるだろうが、マルチすんな
- 648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:02:17 ID:HT+fBFt/0]
- >>646
あぁ、機種が違うか。IDも違うし別人か。スマン。 まぁ、ドライブの劣化だろうな、修理すれ。
- 649 名前:646 mailto:sage [2011/01/08(土) 16:06:01 ID:PVfU+7cl0]
- 初書き込みだが、ID被った?
関連スレ探して回ったが何処のスレ? ちなみに読み込みはできてます。637ではありません
- 650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 16:11:31 ID:PVfU+7cl0]
- すれ違いまくりww
そうか劣化かぁ。。K'sの5年保証入ってて良かったわ・・ 2007年くらいに買ったXW30がまだピンピンしてるけどな HDDの内容も消えなさそうだし、ファームうpやってみてダメなら修理か 書き込めた最後のディスクに6倍高速ダビング最中に、 「カキン・・」って音が鳴って一瞬止まったんですw その後その番組は書き込めて再生も問題なかったんだが、 それで逝ってしまわれたのか・・ ちなみに、レンズクリーナーの類は今も昔もトドメ刺してしまいますか?
- 651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:15:52 ID:HT+fBFt/0]
- >>650
>ちなみに、レンズクリーナーの類は今も昔もトドメ刺してしまいますか? 今も昔も変わらんよ
- 652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:18:31 ID:ZeLIRnmY0]
- >>649
長期保証があるのなら迷わず修理依頼 なくても、8000円程度で交換してくれたと報告してるやつもいる
- 653 名前:646 mailto:sage [2011/01/08(土) 16:24:46 ID:PVfU+7cl0]
- 今2倍速BD-REに書き込んだらいけた…が、
今までいけてたものが急にいけなくなったってのは劣化フラグと判断 修理持って行きます ありがとです
- 654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:30:10 ID:ZeLIRnmY0]
- >>653
持っていかなくても出張してくる
- 655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 16:42:22 ID:QBf283pr0]
- >>646
たぶんドライブの交換だろう ちなみに、年間何枚位焼いてるんだ?
- 656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 17:07:24 ID:jQwlZehE0]
- >>653
DVDの時だけどドライブが劣化したらRAMなら焼けるけどRなら焼けない こともあったので早く修理したほうがいいよ
- 657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:13:54 ID:S0HeSiQg0]
- 1100を購入しました
初歩的な質問ですいませんが、今取り付け中で取説を読んでいますが 予約録画時同じ時間帯の別放送局(EX、PM8のフジとテレ朝)を 同時録画できないのですか? 取説には、予約番組が重複していると何かできないみたいと書いてあるような 教えて下さい
- 658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:18:11 ID:4rZwUacf0]
- やってみりゃいいじゃん
- 659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:22:24 ID:HT+fBFt/0]
- >>657
>取説には、予約番組が重複していると何かできないみたいと書いてあるような 取説のどこに書いてあるの?
- 660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:26:02 ID:W2l44jq/0]
- ここで聞くよりもフツーはテキトーな録画予約入れて確かめねえか
- 661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/08(土) 18:28:55 ID:EfM2IlZI0]
- そのためのW録画じゃん、BR5--シリーズじゃあるまいし
ただ番組表から予約してる番組を録画中で、 さらに同じ番組を番組表から録画(手動・時間指定ならできる)ならできないが
- 662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:31:46 ID:HT+fBFt/0]
- >>661
>さらに同じ番組を番組表から録画(手動・時間指定ならできる)ならできないが へ?うちでは番組表から重複予約できるが? それDICA?とかいうニセモノでは?
- 663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 18:54:17 ID:IMv2OYdw0]
- >>662
エスパーすると赤ボタン押して予約のことじゃないかな
- 664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 21:06:39 ID:0niQeAl70]
- 録画中にはできないよ
今見てるガリレオ予約録画しながら、予約すると録画中ですとなる (BW930)
- 665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 21:14:35 ID:1IWYkTnR0]
- >>663
そうだね
- 666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 21:29:44 ID:JAH08fpZ0]
- >>664
それって「予約すると」じゃなくて「録画ボタンを押すと」の間違いでは?
- 667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:41:47 ID:CfAiH8Zw0]
- BW690
外部入力予約が消えてた タイトル名も入れておいたのにな
- 668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:45:29 ID:CfAiH8Zw0]
- マイラベルって、録画済みタイトルにあとでつけられるの?
- 669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:46:41 ID:0Cmi+x3L0]
- >>630
もちろんコピガードの付いたブルーレイをHDDにダビングする気はさらさら無いですが(違法ですし)。 もう一つ質問。ブルーレイ→HDDへのダビングをする場合、ダビング制限回数は消費されるのでしょうか?
- 670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:48:44 ID:1IWYkTnR0]
- >>669
公式サイトの「中の人ブログ」を読んでくるといい
- 671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:51:57 ID:ZeLIRnmY0]
- >>669
そもそもメディアにダビングした時点でコピー×となる
- 672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 22:53:31 ID:FK5P+Nqd0]
- 質問です。昨日買った2100で、昨日ジャンル別に表示してまとめて沢山予約したんですが、
その時は例えばジャンル「アニメ」なら日付別でアニメ番組名だけが一覧表として表示され そこから予約できたんですが、今日も同じ感じで予約しようとすると番組欄が表示され選択したジャンルの番組だけが 明るく表示されてる画面になりました。 昨日した予約のように、番組欄ではなくその選択したジャンルの番組名だけを一覧表として表示させる 手順がわかりません。 よろしくお願いします。
- 673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/08(土) 23:51:03 ID:CfAiH8Zw0]
- >>672
番組表→サブメニュー→ジャンル別表示 番組表→緑→決定→青 で、どうでしょうか?
- 674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 00:33:15 ID:O2jHIRgT0]
- >>671
HDD→ブルーレイからブルーレイ→HDDは可能なんでしょ?
- 675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 01:06:46 ID:IDa09aRT0]
- >>673
回答ありがとうございます それですと、「映画、アニメ、スポーツ」が一括りになってしまうようです 昨日出来たのはこの画面にそっくりなんですが、ジャンルは「アニメ」だけでした それとBSでアニメを予約しようとすると「この番組は購入~」と表示されたので やはりBSのジャンル「アニメ」がない>>673さんの方法とは違うと思います 日付選択でカレンダーが表示されて日付を選択するとそのアニメ一覧表が出たと思うんですが 説明書には載ってないようです 夢だったんでしょうか・・・・ >>674 昨日やってみたらブルーレイ→HDDをやると、ムーブした時点でブルーレイ側のデータが消去されてた ダビングというより移動って感じ
- 676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 01:11:15 ID:OmDSfXyI0]
- ムーブ=移動 だろw 普通に考えて・・・
- 677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 01:20:09 ID:0FmJvCi40]
- コピワンって言葉がいけない
ムーブワンであるべきだった
- 678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 01:24:07 ID:mWK2ejVR0]
- 突然ディスクを認識しなくなる
一層は認識するけど二層は認識しない Rは認識するのにREは認識しない 読めるのに書けない ってのが数年来BWを使ってきて起きた現象 1:そのままサポ電 2:とりあえずクリーナー使ってみる 3:開けて綿棒 慎重派なら2まで(サポ電時の通常誘導もこれ)だけど、乾湿問わず効果は薄いかも 3は特別な技術も知識も必要なく効果は絶大 よほどのことがなければ失敗することはないと思うけどあくまで自己責任ってことで・・・
- 679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 01:37:11 ID:0FmJvCi40]
- うっかりファイナライズしたとか
- 680 名前:646 mailto:sage [2011/01/09(日) 02:14:04 ID:i+16mjqY0]
- >655
たいした枚数じゃないよ 基本容量いっぱい焼くが、枚数にすると200枚は行っていないかと 入れ換えが激しかったり、電源入れている時間は長いけど(入れっぱなしが多い) >654 まぁ持って行きますよこれくらい
- 681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 03:47:17 ID:WzR27RW80]
- >>680
持っていったら戻ってくるのに2週間くらいかかる 出張させればその場で作業して30分後には完了 お好きな方をどうぞ
- 682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 10:22:46 ID:uxW04EKH0]
- 外付HDD対応機出たら、何度か見返しても永久保存じゃないやつは
焼かないから、頻発するBDドライブ不良も無くなるんだろうな。 それが本来あるべき使い方だと思う。 今のシステムじゃBDドライブ劣化して当然だよ…。
- 683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/09(日) 10:53:01 ID:G3nHtMtu0]
- レコードの針同様に、高額ドライブのピックアップも消耗品だろ?
- 684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 11:02:32 ID:L4NeaLyz0]
- 交換する時はドライブ丸ごとだけどな
- 685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 11:06:35 ID:Nek1ETrK0]
- 持ち帰ってピックアップだけ交換して次の人の交換ドライブになるから
- 686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 12:27:04 ID:2TvuuBwo0]
- ちょっと訊きたいんですがDIGAの分類ラベル設定、どんな風に使ってます?
メーカーとしては家族で1台のDIGAを使う時に家族別に分類してね、 って事なんだろうけど俺は一人で使ってるしなぁ。
- 687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 14:35:31 ID:yDZUUecw0]
- >>686
映画、ドラマ、バラエティ、連ドラ1、連ドラ2 って、感じ ラベル設定し忘れると、すごく面倒 「すべて」のところには、ラベル設定されたものは、表示しないでほしいな
- 688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 15:03:56 ID:PlWyap960]
- それはもはやすべてじゃねーw
- 689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 16:26:08 ID:eZ+JXAJ00]
- すべてしかつかってない
- 690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 17:24:42 ID:Zbv3X9o90]
- 見て消し派の俺には必要ない機能だな
- 691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/09(日) 19:07:53 ID:GWU22Kak0]
- 録ってから1ヶ月以内に消すかBDに焼くかって使い方だから、ラベル設定は使ってないわ。
録画時に自動的に付けられるジャンル分類だけで、とくに不足はない。
- 692 名前:686 mailto:sage [2011/01/09(日) 19:12:19 ID:sPIwZBmV0]
- レス、どうもです。
まぁ一人で使う分にはあんまり必要ない機能だよなぁ。 手動で全部、ラベル設定するのも面倒だし。
- 693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/10(月) 09:57:57 ID:ri4ySozy0]
- 2100買ったので、エヴァ破を視聴したところ
特定のシーン(アスカがテスト用プラグスーツ着替えているシーン)で 必ずブロックノイズでで画面が固まり数分シーンが飛ぶのですが、 はずれ引いたかな?PS3で視ると問題ないのですが・・・ 誰か、同じ症状の人いませんか?
- 694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 10:27:31 ID:WMP0KG0Y0]
- できれば、Gコードで地デジ予約できればいいのにな
EPGかったるい
- 695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/10(月) 11:13:32 ID:+l4aa60h0]
- BW890ですが、ワンセグ持ち出しについて
教えてください。 以前の機種では初期設定で「ワンセグ同時録画”入”」にすれば 特に番組予約時に意識して持ち出し用のデータ作成を意識する 必要がなかったのですが、BW890にはないのでしょうか? 番組予約時にワンセグ持ち出しするかどうか考えるのも設定するのも 面倒くさいので、自動でできて欲しいと思っています。 890では自動で作成されないのでしょうか (予約時に設定するか、録画後に作成するしかないのでしょうか ?)
- 696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 11:13:46 ID:UkuBAnn+0]
- Gコード予約あるだろ
- 697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 11:40:23 ID:WMP0KG0Y0]
- >>695
>>696
- 698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/10(月) 13:21:19 ID:WEIAwOWA0]
- 録画のりしろないの?
たまに頭切れるなんて最低だ…
- 699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 18:00:58 ID:NRk5Rb4P0]
- 2100で質問です。
STB(TZ-DCH2000B)と接続して 地デジ,BS,CATVの録画を行いたいです。 パナの案内を見るとS映像・音声コードで接続をして 使うようなのですがiLink一本では出来ないのでしょうか? また,S端子ということは画質もそれなりになってしまうということでしょうか。
- 700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 18:44:41 ID:ip4jEvhe0]
- iLink一本で可能、というかHD画質で移せるのはそれしかない
- 701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 18:55:48 ID:nEB/oNl20]
- >>699
地デジはSTBを使わず2100で直接録画出来るはず それ以外のSTBで受信する番組に関してはDCH2000で録画→iLinkで2100にダビング(ムーブになるのかな?) >S端子ということは画質もそれなりになってしまうということでしょうか。 視聴環境にもよるけどガッカリ画質
- 702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 20:16:59 ID:g9elxhaz0]
- BF200のお部屋ジャンプリンク(DLNAクライアント)って
DTCP-IPの掛かってないフリーソフトなどのDLNAサーバのコンテンツを再生できますか? ファイルはぶっちゃけtsです。BS/CSがないのを別で録画で保管できないかと
- 703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:11:09 ID:6vOKeQJj0]
- >>702
犯罪者氏ね
- 704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:24:27 ID:NRk5Rb4P0]
- >>700
>>701 ありがとうございます。 STBとDIGA・・・iLinkケーブル STBとTV・・・HDMI DIGAとTV・・・HDMI この接続ですね。 パナの説明だとDIGAにも分配してますが現状STBで 地デジ,BS,CATVを見てるので壁からはDIGAに つながずSTBにつなげるだけでいいですよね?
- 705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:26:11 ID:Adu+EvhI0]
- てす
- 706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:28:45 ID:Adu+EvhI0]
- DMR-BR585を買ったのですが、レグザのZシリーズからBDへダビングする方法はありますか?。LAN-HDDは持ってるのですが…
- 707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:32:06 ID:nEB/oNl20]
- >>704
分配しないと地デジのW録出来ないし、2100のEPGも出せないしレコ内蔵時計も狂う
- 708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 21:38:11 ID:NRk5Rb4P0]
- >>707
ありがとうございます。 先のコード以外に分配器が必要ということですね。
- 709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/10(月) 22:10:01 ID:DikcYQgV0]
- >>708
STB持ちならケーブルTVとか契約していると思うけど まずアンテナケーブルの信号レベルは十分あるはずだから アンテナ線は STB(out) → (in)BDレコ(out) → (in)TV と直列につなげばOK 解かっているとおもうけど、地デジの端子のみ BDレコとTVのBS・CSの端子には、つながないように わざわざ分配器とか買わなくていいよ
- 710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:10:38 ID:DikcYQgV0]
- すまん上げてしまった
- 711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:13:26 ID:c5+AHYN30]
- >>704
STB側からiLink予約すれば録画できない?
- 712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:20:29 ID:Wh+NA9920]
- BWT1100買ったんだけどたまに録画冒頭が欠けるのは仕様?
法則が分からん。
- 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:28:19 ID:AcPHcnw70]
- 仕様です。
諦めて下さい。
- 714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:28:27 ID:Adu+EvhI0]
- >>706
お願いします 使用テレビは Z9000です。追加する機器がありましたら購入を検討致します。何かダビングする方法はございませんでしょうか?
- 715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:35:13 ID:NRk5Rb4P0]
- >>709
ありがとうございます。 >>711 まだ,届いてないのでわからないです。すみません。
- 716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:35:35 ID:6vOKeQJj0]
- >>712
欠ける欠けるとだけ言われてもなぁ。 何秒欠けるのよ?
- 717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 22:54:47 ID:c5+AHYN30]
- >>712
エコスタンバイとか省電力モード的な奴つかってる? 起動させたまま予約録画始まっても冒頭切れる?
- 718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 23:42:03 ID:pZi27FPd0]
- >>703
なんという法律に触れるんだ?教えてくれ なんでもかんでも犯罪者扱いしてんじゃねーよカスがっ
- 719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 23:44:32 ID:6vOKeQJj0]
- >>718
警視庁に聞けば?
- 720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/10(月) 23:55:08 ID:IC8xKCyY0]
- >>714
DMR-BR585はDLNAダビング未対応だから無理です。 DLNAダビング対応機種 * DMR-BW690 * DMR-BW890 * DMR-BWT1100 * DMR-BWT2100 * DMR-BWT3100 上記機種ならZ9000→RECBOX→DIGAでBD化可能です。 Z9000の録画番組のBD化目的なら、 東芝の「ネットdeダビングHD」対応BDレコ購入されるのが良かったのでは。。。
- 721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 00:05:59 ID:IFvku09h0]
- iLINKもないんだね。
- 722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 00:11:28 ID:O/MXamdq0]
- >>720
ありがとうございます。 池袋ヤマダで特価品だったので、よく考えずに購入してしまいました…。 やっちまいましたねー。テレビでダブル録画、 トルネで見て消し録画していたのでシングルチューナーで大丈夫だろうと思って…。大人しくリサイクルショップにでも売ります…。 2万くらいなってくれればいいんだけど( ; _ ; )
- 723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 11:48:51 ID:ZFC6aqzB0]
- 番組表の文字が少しにじんで見えるのは仕様?
録画一覧の方の文字はそんなことないんだけど。
- 724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 11:49:36 ID:ZFC6aqzB0]
- 上の機種書き忘れました。BWT1100です。
- 725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 11:54:20 ID:q2Gh2u/S0]
- 3100の高性能プレミアムDACやハイファイ
オーディオ用ローノイズオペアンプって、 音声をデジタル出力する場合は無用の長物?
- 726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 12:35:19 ID:TljZ8uVj0]
- >>693
遅レスだがエヴァ破ブルーレイ見たけど全く問題ないな。 ちなみに機種は690。 2100がアスカの着替えシーン見るな!このエロオヤジ! って言ってダダこねたんだな。
- 727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 14:38:01 ID:fb+bE77u0]
- 現在ビエラS2とBW680を使用。ビエラから「探して毎回予約」をした番組が
消去(取り消し)できない。勿論ビエラの予約確認から消去したが、それでも復活する。 夕べサポートセンターに電話した。指示通りリアルタイムで操作して、一旦消えても復活。 (余談だが、係員の対応の悪さに怒った。人の話聞いてない) こんな人、他にいませんか? 修理しかないか・・・。
- 728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 16:10:55 ID:Uv9Oe0Gd0]
- お祓いが必要
- 729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 17:47:46 ID:vaQhvyMq0]
- アクトビラについての議論はどちらですか?
- 730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 17:50:27 ID:vaQhvyMq0]
- >>727
それなんかうる覚えだけど、ビデオ側で消さないといけないってどっかのサイトで見た気がする。
- 731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 17:52:12 ID:2BXVILNm0]
- >>729
ブロードバンドテレビ アクトビラビデオ VODVIERA toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1187386682/
- 732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 17:53:48 ID:vaQhvyMq0]
- >>731
あざーす
- 733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/11(火) 18:34:38 ID:bm0+LtMa0]
- BWT1100で質問なのですが、録画した番組をDVDにダビングしカーナビで見ることが多いのですが
何度も(10回程度)やっているとDVDメディアが壊れカーナビでもDIGAでも読み取れないDVD:になってしまいます。 壊れたら買い直せばいいのですが、DVD8枚くらいまとめてダビングするので何に何を入れたのかわからず 毎度のことで一々何に何を入れたか書くのも煩わしいし、 容量増やすためにダビング後にDIGAの中の番組を消すのでますます困っております。 そこでお知恵を借りたいのですが、他にお勧めの移動方法ありませんでしょうか? カーナビはパイオニアのサイバーナビで9900です。 USBメモリーは使えず、ブルーレイには対応してません。 iPodを接続して動画再生は可能です(iPodはまだ購入してませんが)
- 734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 20:47:12 ID:iPJRqepa0]
- >>730
今時「うる覚え」はないんじゃなイカ?
- 735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 21:54:47 ID:ZhDX0TzKP]
- BWT2100だけど自動予約録画はドラマとアニメしかできないの?
- 736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 22:24:38 ID:MhbpBHEL0]
- DIGAは永遠にプレイリスト機能、付かないのかな??
せっかくBD>HDDダビングが出来て、プレイリストのオリジナル化も出来るというのに。
- 737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 22:38:02 ID:JQ8DnMiv0]
- アナログ時代のDIGAには、あったけどね。
- 738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 22:47:55 ID:MhbpBHEL0]
- 芝の安定動作機の登場を待つ方が早いのか?
- 739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 23:04:00 ID:JQ8DnMiv0]
- スレ違い。
DIGAの質問というよりも雑談がメインなら、こちらへ。 Panasonic DIGA DMR-BWT/BW/BR系ブルーレイ機 99 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294443615/ 東芝のレコが気になるなら、東芝のレコのスレへ。
- 740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/11(火) 23:08:15 ID:tvvXbltj0]
- >>735
んなことはない DIMORAを使ってキーワードにヒットしたら、スポーツとか音楽番組でも自動録画する ただし、同時間帯に既に予約が入ってたら、自動録画はされない
- 741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 00:36:40 ID:4rtftFVw0]
- >>737
EX型番までは残ってるな。パナでは唯一プレイリストのできるデジレコの世代てことになるなw
- 742 名前:693 mailto:sage [2011/01/12(水) 11:23:44 ID:Gtko5LzY0]
- >>726
検証ありがとう。 何だろう?今のところ他に止まるソフトは無いんだけど、 エヴァ破だけは何度視ても止まる・・・もういいや、ほっとこ!
- 743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/12(水) 18:35:05 ID:0g074X2B0]
- BW850なんですがリモコンが非常に効きにくく使いづらいです
学習リモコンというのがあるらしいんですが いまいち解らないので教えてもらえませんか?
- 744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 18:36:09 ID:+7USqCBiP]
- >>743
どうぞ 学習リモコンのおすすめは?その27 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285394672/
- 745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 18:39:59 ID:Tx8KBC+o0]
- BW750もリモコンが効きにくいけどリモコンなのか本体の問題なのか。。
動きがもっさりしているからついついリモコンを強く押してしまう。。
- 746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 19:44:07 ID:wg1htAjL0]
- BW690を使ってる者ですが、早送りボタン1回押しの時の速度が
1.3倍再生の速度とほとんど同じなのが不満でしょうがない。 何のための早送りボタンなのか。 ちなみに2回押しだと早すぎて使いづらい。 これ解決する方法ってあるんでしょうか? 学習リモコン使っても意味ないですよね?
- 747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 20:23:35 ID:/uL/QZvG0]
- おれもCMカットをスムーズにできるDIGA向け学習リモコン紹介して欲しい
リモコンは発信部が2つあるしで感度そのものは悪くなくって 効きが悪く感じるのは本体のせいだろうけど タイムワープが蓋の裏だったりボタン配置に不満がある
- 748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 21:57:24 ID:TXyQsMBq0]
- XW100からBW2100への買い替えを考えてるんだけど
DRはi-linkで移行するとして、 HGにしてあるのとかスカパーをXPで保存してあるのは 移行する方法ありますか?
- 749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 22:41:29 ID:paadLlpg0]
- >>748
ない メディアにダビングして終わり
- 750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 22:50:32 ID:+7USqCBiP]
- >>748
無い DVDにダビングorムーブして終了 設置場所とかに余裕があるなら、そのままXW100も使い続けるのがよろし
- 751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 23:04:11 ID:TXyQsMBq0]
- >>749-750
ひょっとしてRAMやRWならムーブ出来ないかなとおもったが、 やっぱり無理ですか。残念。
- 752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:d [2011/01/12(水) 23:21:35 ID:95C1BHhF0]
- トゥルーカラーエンジンなどが最近のに搭載されているけどDVDも綺麗に
映る?
- 753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/12(水) 23:37:23 ID:2GWfklEA0]
- どの型番ならiLink録画使いながら、もう1チューナも録画できますか?
- 754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 00:01:14 ID:bB+o/M/20]
- >>753
現行機はBW690/890、BWT1100/2100/3100 新型はBWT500,BZT600/700/800/900
- 755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 00:09:58 ID:zUjSFujN0]
- XP~EPがBDに高速ダビングできればいいのにな
BDって、規格的に融通がきかないのな
- 756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 00:12:52 ID:bB+o/M/20]
- >>755
BDの規格に合った録画モードで録れってこと
- 757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 00:54:03 ID:IVbU90WO0]
- BDはDVDより融通が利く感じするけどなあ
- 758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 01:02:14 ID:VzMf0yBs0]
- >>754
ありがとうございます~
- 759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 02:06:52 ID:ItbHQU160]
- DMR-BW570使ってます
初心者な質問ですみませんが アナログ放送をXP録画したもの(コピ1)はDVD-Rというものに焼けばいいんでしょうか? BDに焼くと劣化しちゃうんですよね?
- 760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 02:09:04 ID:bB+o/M/20]
- >>759
焼けばいいの
- 761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 02:09:39 ID:uv7inppa0]
- www.phileweb.com/news/d-av/201101/12/27571.html
パナソニック、全機種3D対応の新「ブルーレイDIGA」6機種を発売 - 4番組同時録画対応、ネットワーク大幅強化 パナソニックは、Blu-ray 3Dの再生に対応した「ブルーレイDIGA」新モデル6機種を2月5日から順次発売する。 ・・・
- 762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 02:18:42 ID:ItbHQU160]
- >>760
ありがとうございます
- 763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 05:34:59 ID:Ct6d/3EU0]
- 1,5倍早見再生の使い心地はいいですか?
聞き取りやすさ、カクカクしないか、操作性等お願いします。
- 764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 09:15:02 ID:MgXohM/u0]
- シングルチューナー機は録画中にテレビからの番組キープはできないけど
ダブルチューナー機だったらできるの?
- 765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 09:31:29 ID:bw4ewkTK0]
- BW890ですが、HDMI優先出力モードを「切」にし、
D端子(D4)でテレビに接続した場合、現在出力している解像度(720pなのか1080iか) を確認する方法はあるでしょうか? あと、HDMI優先モードってなんのためにあるのでしょう?
- 766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 11:44:36 ID:rNHurzjz0]
- >>765
TV側の「画面表示」みたいな操作で出てくるはず。
- 767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 15:27:34 ID:bw4ewkTK0]
- >>766
ありがとうございます。自分のテレビ(REGZA Z2000)に 表示機能があるかどうかわかりませんが試してみます。 ユーザーサポートに聞いたところ、HDMI優先を「切」にして D端子での同時HD出力をすると、HDMIでの1080p出力ができなくなり、 1080iになるとのことでした。
- 768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 17:40:01 ID:F1Zw0qgiP]
- Dimoraで新番組を全部録画するにはどうしたらいいの?
- 769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 17:46:36 ID:tejFhqJK0]
- ブルーレイディーガ 11春 ラインアップ
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_1294812480_image2_1.html
- 770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 19:04:16 ID:SMe5fGPh0]
- >>768
うちの地域は [新] をキーワード登録したらいけた
- 771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 19:17:59 ID:nkPGZ9jB0]
- EPGでたまに[新]が付かないやつがあるから注意
- 772 名前:768 mailto:sage [2011/01/13(木) 19:31:47 ID:F1Zw0qgiP]
- "新"で何も出ないでつ(´・ω・`)ショボーン
- 773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 20:17:57 ID:k+4k/Zke0]
- >>733
>毎度のことで一々何に何を入れたか書くのも煩わしいし 書けよそれすらできない人間に他の方法があったとしても実行できると思えん >何度も(10回程度)やっているとDVDメディアが壊れ ってなんだ?DVD-RWが死ぬのか?たいした額じゃあるまいし自分で言ってる ように買い直せばいいだろ
- 774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 21:45:05 ID:lTVOTqB/0]
- >>773
お金の問題ではなくダビング後に容量増やすために番組消すから二度と見れない番組ができるって意味じゃねーの?
- 775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 22:42:42 ID:WiChYjID0]
- LANでつないでPCとDIGAでリップしたm2tsファイルのやり取りをDIXIMか何かで出来ないだろうか
- 776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 23:47:11 ID:7TnpTmuv0]
- BW680でCPRM対応のDVDでテレビ番組をHD画質で
録画しました。 このDVDに録画されているテレビ番組を PCで視聴することってできますか? 仕様環境はMAC Book Pro、OS X 10.6.6です。 DVDの中を見ると BDAC/STREAM 以下に録画した映像がm2ts形式で 保存されているようで、VLCで再生しようとしましたが 認識はするものの再生は出来ません。
- 777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/13(木) 23:49:28 ID:O5MpTccs0]
- >>776
できません BDにAVC録画したのならBD搭載PCで再生できる可能性あり。
- 778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 00:02:41 ID:VerLbCns0]
- >>777
ありがとうございます。おとなしくBDに焼いた方が良いですね。 ちなみに出来ないというのは、私の使ってるmac環境以外でもですか? 再生可能な環境として、パナのレコーダー以外にありますか?
- 779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 00:05:17 ID:o/dQ6OaH0]
- >>778
>ちなみに出来ないというのは、私の使ってるmac環境以外でもですか? >再生可能な環境として、パナのレコーダー以外にありますか? 両方ともYES
- 780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 00:16:17 ID:Dc2BSeQj0]
- >>730
ありがとうございました。
- 781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 00:40:54 ID:8x0lVey00]
- >>779
パナのBDプレイヤー
- 782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 00:42:06 ID:8x0lVey00]
- しもた
× >>779 ○ >>778 か・・・
- 783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 01:00:33 ID:jN0MIWdI0]
- Macintoshのブルレイ拒絶ぶりは異常だな
ブルレイのオーサリングはMacでやっているところもあるんだろ? どうやっているんだろか
- 784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 01:13:51 ID:jN0MIWdI0]
- >>776
VLCでm2ts再生できるのは暗号かかってないやつのみ。 フォルダ構造までは暗号化されてないからm2tsファイルは普通に見えるけど、中身はCPRMで暗号化されている。 同様にBDにダビングしてもAACSで暗号化されるからいずれにしてもBD再生ソフトのないMacでの再生は無理。 WindowsならDVD(AVCREC)だろうがBDだろうが対応ソフトで再生可能。 あるいはAVCRECマークの付いたプレーヤーか。
- 785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 11:23:47 ID:zjqt527W0]
- >>779
AVCREC対応しているソフトとドライブで再生できるんじゃないの?Windowsは
- 786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 20:50:03 ID:Ag4qy/Za0]
- パナソニック企業情報 > ニュース > プレスリリース > HDD搭載 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー 3D対応ブルーレイディーガ 6機種を発売
HDD搭載 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー6機種 DMR-BZT900 DMR-BZT800 DMR-BZT700 DMR-BZT600 DMR-BWT500 DMR-BRT300 を発売 世界初※1スカパー!HDとあわせて4番組同時録画ができる※2 2番組同時※3にフルハイビジョン15倍※4録画が可能 panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110112-1/jn110112-1.html パナソニック企業情報 > ニュース > プレスリリース > ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー ブルーレイディーガ DMR-BR30を発売 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BR30を発売 1枚のブルーレイディスクにフルハイビジョンで約86時間40分の録画が可能※1 本体にすっきり格納できる専用ハードディスク対応 panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110112-2/jn110112-2.html
- 787 名前:622also786 mailto:sage [2011/01/14(金) 21:00:09 ID:Ag4qy/Za0]
- DMR-BWT500というのが、現行機種DMR-BWTn100(n=1,2,3)の後継機種、
つまりWチューナー搭載&3D対応の新型機種なのでしょうか? >>629さんが予想していたUSB外付けHDD対応とデータ放送録画は、ハズレ?
- 788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 21:11:32 ID:d1Eept4p0]
- 年末にBW690を買ったんですが手持ちのDVD-RAMのなかの一枚で
いつも特定のシーンで映像がストップしてしまい音声だけが流れるものの 音声も最後まで再生できず途中で止まってしまう現象が起きました。 折角殻付きのRAMへ大事に保存しておいたのにショック!・・・だったんですが PCで再生させてみたら何の問題もなく最後まで再生できました。 DIGAってディスクの再生能力とか弱いんですかね? ちょっと傷が付いたディスクは再生出来なくなるとか? 殻付きのRAMで保存した奴だから傷とかはないはずなんだけど。
- 789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:07:59 ID:ctGPWLi70]
- >>759の者です
DMR-BW570使ってます アナログ放送をXP録画したもの(コピ1)をDVD-Rに焼きたいんですが DVD-Rのフォーマット時にどの記録方式を選べばいいのかわかりません VR方式かビデオ方式でしょうか?
- 790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:12:24 ID:zE8roY4G0]
- >>789
アナログ放送にコピー制御はないよ だからコピーフリー VR方式かビデオ方式のどっちでも良いけど、敢えて答えるならVRの方
- 791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:22:18 ID:8x0lVey00]
- 有料放送を外部録画してるんじゃまいか?
- 792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:22:29 ID:ctGPWLi70]
- >>790
でもコピー1という表記が・・・ ちなみに録画したものはBSのアナログ放送で、BSアナログを録画したものは全てコピー1という表記があります 地上アナログを録画したものには何も表記無しです
- 793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:24:37 ID:ExlJ43do0]
- ならVR方式でやった方が無難だね
- 794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:26:03 ID:zE8roY4G0]
- >>792
ちゃんとBSアナログって説明しなきゃ分からないよ
- 795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/14(金) 23:34:06 ID:ctGPWLi70]
- >>794
すみませんm(_ _)m アナログなら全部一緒だと思い込んでました >>793 VR方式ですか ありがとうございます
- 796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 10:40:51 ID:THx+syuI0]
- >DMR-BW570
アナログBSのチューナーなど付いていない筈だが、どうやって録画したんだろう。
- 797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 14:30:38 ID:mAhWWXzZ0]
- 無線リモコンってよいものなのですか?
普通の(赤外線式?)と比べてココよいぞ というところがあったら教えてくださいな
- 798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 14:33:00 ID:T8OKSkd00]
- >>797
今みたいな寒い時期、布団の中からでも操作できる点。
- 799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 17:05:53 ID:mAhWWXzZ0]
- >>798
ありがとう 車のキーレスも昔は赤外線式だったみたいですね 弟に訊いてもよかったのですが、色々と見返りを要求されるので・・・ ホント助かりました
- 800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 17:12:28 ID:AduW4jgS0]
- BWT2100を使っています。
WOWOWのマンスリープログラムって画面で見られマシタヨネ??? 今日いろいろボタン押したんですがたどりつけなくてorz ネットワークにはつながっています。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
- 801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 18:38:00 ID:d0BTlZ940]
- >>800
リモコンで 「番組表」→「緑ボタン」→「特集 BS WOWOW」 で行けると思うけど。
- 802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 19:06:12 ID:AduW4jgS0]
- >>801さんどうも有難うございます。
「特集 BS WOWOW」ではなく プログラムガイド(1ヶ月番組表)そのものが画面に 表示されてたような気がするんですよ。 今月ならアバターの表紙のやつなんですが…
- 803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 19:12:52 ID:I/smN41V0]
- 何の夢?
- 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 19:44:24 ID:d0BTlZ940]
- >>802
それじゃぁ、WOWOWにチャンネルを合わせた状態で 「番組表」→「青ボタン:日付選択」 で表示されるやつことかな?
- 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 19:52:37 ID:5/85Erpq0]
- >>796
CATV
- 806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 20:02:18 ID:tweyFLVVP]
- 調べてみたがわからない…教えて下さい。
現在、リビングでブラビアF5+BW750を使用し他の部屋でBR-585使ってるんだが、リビング側で585の録画したの見える?一応LAN接続はしてあります。
- 807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 20:05:54 ID:gLprIuN+0]
- CATVのBSチャンネルて今時デジタルじゃね? ピンコードで繋ぐから録画状態としてはアナログだけど・・・
- 808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 20:41:04 ID:qnIuoS2N0]
- 契約による。つーか会社による
ケーブルに無縁の人にとってケーブルって意味不明だろうとは思う。 いろいろ大変なのよ。ケーブルってやつはよ ケーブルチューナにDIGAが合体した機械なんて見たことないだろ?普通 糞高いのを無理矢理使わされるわけよ
- 809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 21:02:16 ID:R767fWjz0]
- >>802
WOWOW視聴してる状態でリモコンのデータボタン押してプログラムガイドの項目選んで見れる ただしPCで閲覧出来る物やメール便で送られて来る物と比べると、かなり簡略化されてる
- 810 名前:802 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:34:28 ID:AduW4jgS0]
- >>809
そうそうこれです!この画面でした。 どうも有難うございましたm(__)m
- 811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 21:38:36 ID:tweyFLVVP]
- >>806
自己解決しました。
- 812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 22:29:12 ID:fj1/QDKs0]
- >>802
気のせい
- 813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 22:37:32 ID:9x3lpjZp0]
- アッテネーターはonOFFどっちがいいんですかね
onにすると電波の数値が10位上がるけど
- 814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 22:48:35 ID:fj1/QDKs0]
- >>813
アンテナレベル安定して50以上ならどっちでも良い
- 815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 22:48:37 ID:bOOvWuN20]
- >>813
なら、そのほうが。
- 816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 23:15:18 ID:9x3lpjZp0]
- わかりました、どうも
- 817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 23:40:32 ID:cGzICpoH0]
- DIGA DMR-BWT2100-K [ブラック]の購入を前向きに考えています。
今日、量販店店頭で実機を見て気がついたこと: ・地デジチューナー2基搭載は知っていたが、アナログチューナーも1基?搭載している。(まあ仕方ないのか?) ・DV端子(IEEE1394)がDVのみの対応で、当方所有のHDVハンディカムHDR-HC1のハイヴィジョン映像や、 今後購入予定の半導体メディアのハイヴィジョンビデオカメラの影像をIEEE1394ケーブルで直接HDV取り込み/ BluRay-RメディアにHDV書き込み出来ない しかし、DVD-Rメディアの使用が中心となりそうなので、DVD-Rメディアに対する高速書き込みが可能な機種、ということで やはり他の選択肢は無いかな、という感じです。 先日発表になった次機種も、当方には「トリプルチューナー搭載」なんて必要性が感じられないし。 価格コムでは現在急激に値下がりが進行中なので、監視中。 HDVカメラからの影像取り込みは、Core2DuoのPCにBluRayドライブ&USBHDDを外付けすればDIGAでも再生可能な BluRayディスクを焼けますよね?
- 818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/15(土) 23:57:43 ID:wQubRyz20]
- 新型のトリプルチューナー搭載機は便利だよ
- 819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 00:19:47 ID:8Hdxvww90]
- 何をそんなに録画して観るの?
- 820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/16(日) 00:21:32 ID:cAh9j9320]
- 大阪NHK, 京都NHK, 神戸NHKがあるので、チューナが3つ無いと、新番組自動録画が追いつかない。
- 821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 00:31:41 ID:YJqX53SB0]
- >>819
ダブルだとA 9:00-10:00 B 9:30-10:30 C 10:00-11:00の場合、Aの尻が切れるが トリプルだと切れずに済む 時間指定すると変更のあった場合、追従されずにアウト とくにNHK総合・教育をよく録画する人にはトリプルチューナーの恩恵がありそう
- 822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 01:02:10 ID:1SF3g7840]
- >>813
それ、電波の強度じゃなくて、信号とノイズの比。 電波が十分強い場合、アッテネーターONの方が 良い場合がある。 通常でも、下手にブースター入れると値が下がる 場合がある。
- 823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 09:42:27 ID:7XFLsu0c0]
- 最近のDIGAはHL(4Mbps)モードは使い物になったりしてますか。
現在、BW830使ってますが 個人的感想では HX ドラマ、アニメ問題なし HL ドラマ論外(色が薄くのっぺり)、アニメ我慢すれば見られる です。 使用したい用途はBD保存です。 個人主観はいると思うので なるべく多くの方に回答いただけると助かります。 最近比較の画質のレビュー記事がなくなって困ってます。
- 824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 09:51:53 ID:sEQTvx+C0]
- 俺的にはHLで無問題
- 825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 10:02:38 ID:ss/2j4vu0]
- HE以下論外
- 826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 10:59:54 ID:/hOoygF70]
- 自分は、こんな感じか。
HG → BD保存用、ドラマ・ドキュメンタリー録って消し用 HM → アニメ録って消し用
- 827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 11:53:36 ID:D6hirgWd0]
- 俺は保存用はDRが基本、DRで入りきらなかったらHGかな。
- 828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 12:12:07 ID:kNv/BSAl0]
- 俺は基本はHXでバラエティーとか画質不問のはHLかHMだな
地デジだとHGなんてDRとサイズ的に大差ないんじゃない?
- 829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 12:23:57 ID:ax1tQQiX0]
- 全部DRで撮ってダビングするときに考えればいいやん
- 830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 12:36:19 ID:2a9wohS90]
- 自然紀行と美術番組ばっかり見てるから
HX以上で撮ってる。気に入ったのはDR。 それ以外はHGかHXかな。 要らないのは消してる。 ただ連続ドラマとか、日常的に録画する番組は HLも使ってる。HLならそこまで画質劣化を感じない。 それ以上はちょっと厳しいね。
- 831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 13:37:02 ID:AfPHV6nm0]
- DR、HG、HX、HE、HLの順番であってる?
歌番組やバラエティのようなやつはセットや照明で画面がギラつく事が多いのでDR ドラマは毎週録画して後で見ることが多いのでHX とりあえず録っとけなものはHE 容量に余裕があれば全部DRで録画してダビング時に変換すればいいのだろうけどね
- 832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 15:50:02 ID:+I8DXwuz0]
- DR以外で保存する意味なし
- 833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 16:17:07 ID:eRCBki7u0]
- DRとHGは比べても分からないよ。
HEでもあら探しのつもりでみない限り気にならない HLだと破綻やGOPが目に付くけどスカパーHD使ってるとそれも普通だから気にしない HM以下は放送内容より破綻の方が目立ってくるんで使ってる人いないんじゃないかと思うね
- 834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 16:43:20 ID:qa4u6xED0]
- 「GOPが目に付く」って、凄い目を持ってるね。
- 835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 16:45:07 ID:WA6ABQEh0]
- GODなんだろうさ
- 836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 18:14:49 ID:Zt6USSHP0]
- スカパーはもともとレートが低いんで
DRでも容量食わないようなことを聞いたけどどうなの? むしろ圧縮すると劣化したうえ容量無駄に増えると
- 837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 18:19:45 ID:GgkqdPM50]
- BF200はアナログ放送は録画できるのでしょうか
- 838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 18:23:49 ID:UZ8ql8DH0]
- >>837
無理。地デジ専用。 panasonic.jp/diga/blu-ray/bf200/
- 839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 19:07:40 ID:zCcir/qV0]
- 去年年末にレコーダー買ってから録画した番組の視聴に
かなりの時間を費やすようになった。 それでもまだ未視聴の番組がなくならない。 困ったもんだ。地デジとBSデジタルしか見てないのに。 みんなはどうやって録画した番組を消化してるんだろう?
- 840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 19:09:32 ID:eRCBki7u0]
- 優先順位付けて先に見るのを選ぶための録画機じゃん
- 841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 21:10:07 ID:RI0ROfzN0]
- HDDにある録画した番組、すべてラベルに上からA、C、Bとあるものを
A、B、Cと入れ替えることは出来ますか。機種は690とか2100です。
- 842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 21:20:07 ID:obYwi4d+0]
- できないんじゃない
BDに焼く時はできるから気にしてない
- 843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 21:25:08 ID:RI0ROfzN0]
- >>842
ああ、やっぱり無理ですか。ありがとうございました。
- 844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 21:42:50 ID:QgcuAXU70]
- 後で見ようとか、いつか見るだろうっていうのは大抵見ないので
おれは未視聴でも消してしまうなw
- 845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 21:51:15 ID:uBBo6KXn0]
- >>844
俺はよっぽどのことがない限り未視聴でもディスクに残すな 見ないのは判りきっているのだが残しておかないとおちつかない
- 846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 22:23:13 ID:LwRoJx5SP]
- >>844
禿同
- 847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 22:28:17 ID:IFG23UG90]
- >>817
HDVからの取り込みは、実は可能。 動作保証はされていないけれどね。
- 848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 22:50:02 ID:yRyI3haf0]
- >>845
禿堂
- 849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/16(日) 23:35:46 ID:+TSbdPnR0]
- 今までDRモードに拘ってBDディスクに残してたけど
HGかHXでもほとんど変わらないじゃないか 50GBのBDディスクをこれまで20枚以上買って録画してたけど無駄使いだったわ
- 850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 00:52:05 ID:tveCynwi0]
- 録画したのを再生中一時停止にしたまま別の番組見たりしてると
いきなり一時停止が解除されて再生始まることありますよね あれ何分くらい一時停止されてるものかっていう仕様ってどこかに ありますか?
- 851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 01:03:01 ID:rmMq1DFq0]
- 説明書に書いてある
- 852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 02:44:55 ID:qIAZjPEO0]
- >>846
>>848 このスレは禿ばっかりか
- 853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 02:50:05 ID:LGmkTvEP0]
- >>852
は、は、は、禿ちゃうわ!
- 854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 02:53:12 ID:Se0KFIMU0]
- >>853
「とくとう」ですね、わかりますw
- 855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 02:57:49 ID:Wzs/Zk/e0]
- ワロタ・・・w
- 856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/17(月) 08:23:15 ID:f6Gjq1uy0]
- >>488
このタイプの録画失敗は時々あります。 症状を再現できる条件が確定出来ないので サポセンにも相談しにくく困ったものです。 類似の症状としては、 ダブル録画予約している時に、開始時間の変更が繰り返されると、 変更されていない側のチャネルの録画に失敗することがあります。 しかし、本件では単独録画でも失敗し、 特定の条件というのが見当たりません。
- 857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/17(月) 09:18:36 ID:f6Gjq1uy0]
- >>834
>「GOPが目に付く」って、凄い目を持ってるね。 えっ????? パナレコだと、GOPの変動ノイズは 俺の節穴でも判別できるけど。
- 858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 10:31:43 ID:iVJoFOme0]
- >>823
HLやHMもだいぶよくなったけど、レコーダーだけじゃなくて テレビ(モニター)のサイズや性能にもよるのでご注意を 小さめの液晶だと差がわかりにくくてHMやHBで十分だと感じる人もいる一方で、 人に貸したり、より大きくて質のいいテレビに買い替える可能性のある場合は できるだけいい画質で保存したほうがいいのも事実 2010秋モデルからHG~HBでも主・副音声と字幕オンオフが 同時記録されるようになったそうなので画質へのこだわりよりも むしろ副音声や字幕のために極力DRでBD保存してる自分にとってはうらやましいです
- 859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 10:32:41 ID:iVJoFOme0]
- 以下、自分の場合(2010春モデル)
DR 最初からBD保存すると決めている番組(字幕や副音声のないものは変換することも) HL 映画・ドラマ・アニメ・美術・自然・紀行など BD保存するかもしれない番組 ぱっと見、放送と区別が付かないが、まれに動きの激しいシーンでブロックノイズが出ることも HM ドラマ・アニメ・バラエティー・ドキュメンタリーなど見て消し用 実写は明らかに放送より劣るが、見て消しなら問題ないレベル HB 改編期など残量がピンチになったときに一時的に使用 HG、HX、HEは最近は使用せず 期待の連ドラやアニメは第1話はDRかHLで録画して保存しないと決めた場合は2話以降HMで
- 860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 13:53:55 ID:9IifkwQD0]
- >>856と同じケースで正月の『アイスエイジ』のサンテレビ版が録画できなかった。
部屋にいたので、予約実行切→予約取り消し→再度番組表から予約等、色々やってみたが、 どうしても録画できなかった(赤が点滅するばかり)。 放送開始時刻の変更はなし、非W録状態、機器はBW570。 後日のKBS版は問題なく録画できた。 放送局側が何か変な信号乗せてたせいで録画できないのかな、と勝手に思ってたけど。 あと録画はできたけど、連続ドラマが一回だけコピワンになったこともある。確か前期の 『コールドケース』だったと記憶。 あと、ダウンロード後に手動で電源の入切をしないと予約録画に失敗するという状況があったが、 これはパナに症状を報告した。再現しないとの回答だったが次のダウンロードからは起こらなくなった。
- 861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 16:39:57 ID:fmY41O6m0]
- >>860
サンテレビの問題は放送局側の原因だったと、ここかほかでレポあったよ
- 862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 17:50:50 ID:VpAk3dxs0]
- 他社のレコーダーで焼いたBDもHDDに移動できますか?
- 863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 18:29:14 ID:hMnMHWWp0]
- >>851
「テレビ画面の焼け付き低減機能」なんですね なるほどそういう理由だったのか・・・ 失礼しました。
- 864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 18:55:55 ID:ImppLsR+0]
- >>862
できる、ただし東芝の現行機からは出来ない
- 865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/17(月) 19:01:54 ID:VpAk3dxs0]
- ㌧
東芝だけできないんですか
- 866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 00:38:33 ID:rV3Pjac70]
- こんたびDMR-BW690を買いました。
レトロTVゲームのプレイを録画しながら遊びたいので 裏面の入力L1にS端子で接続し、ゲーム機を機動したところ 横長ワイド画面になってしまいます。通常の画面比率に戻したいんですが 画面モード切替・・・ノーマル・サイドカット・ズームを確認 初期設定の設置・・・ワイドモードを切にする 初期設定の接続・・・TVアスペクトを4:3にしたりして確認 これらをいじっても戻すことが出来ません。方法はありますでしょうか?_
- 867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 00:45:03 ID:XMoXzJuUP]
- >>866
DVD-Rのダビング設定は?
- 868 名前:823 mailto:sage [2011/01/18(火) 01:17:06 ID:fptts3N70]
- みなさん回答ありがとうございます。
総論として画質は多少改善されてるようですね。 おかげさまで 本日ディスク買いに電気屋よったはずが 気づいたら手元にBWT-1100が。 冷やかしで価格交渉したらつい・・・ ですので自分の目で確認してみます。 TVは46v2です。
- 869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 07:30:47 ID:rV3Pjac70]
- >>867
仕事が終わったら試してみます ただ、録画に入る前の段階、ゲームのスイッチをONにした途端にワイド画面になります。
- 870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 11:59:16 ID:7JX6FDCMP]
- >>869
これは試した? 「その他の機能へ」→「初期設定」→「HDD/ディスク」→「記録設定」→ 「ビデオ方式の記録アスペクト」→「4:3」
- 871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 18:45:45 ID:rV3Pjac70]
- >>870
ありがとうございます。 今試してみたけれどダメでした。ゲーム画面が横長に延びたままです。 録画してみても横長のままです。 >>867 >>870さんが書かれてるやり方のことですか?
- 872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 19:31:21 ID:rV3Pjac70]
- 「初期設定」→「テレビ機器ビエラリンクの接続」→「TVアスペクト」
これを「4:3」に設定すると、別機で録画&ファイナライズしたゲーム動画のDVDビデオも 横長に再生されてしまいます。 「16:9」に設定すれば正しい画面比率で再生できます。 で「16:9」に設定して、入力切替でL1を映したとき、 TV画面の左右がグレーで塗りつぶされたアナログ画面?の比率なのですが ゲームのスイッチをONにした途端にワイド画面?になってします。 もう少し色々つついてみます。
- 873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/18(火) 19:45:22 ID:rV3Pjac70]
- 連投ごめんなさい。
>>870さんの書かれている設定を「4:3」ではなく「オート」にして さらに「初期設定」「接続」「TVアスペクト」を「16:9」にしたら 録画されたものは正しい画面比率でした。 でもプレイ中は横長に伸び、上下端のステータス欄・点数欄などが画面外になって見ることができませんw 「TVアスペクト」を「4:3」にするとプレイ中も録画映像も横長でした。 こんなことでつまずくとは思ってませんでしたわ。
- 874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/20(木) 00:26:40 ID:3wHmHuqC0]
- DIGAのテレビチューナーのテレビ番組(放送中)
をネットワーク経由のPCで見ることはできる? 昔の東芝のネットdeモニターみたいに。
- 875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/20(木) 08:57:51 ID:/ZkZTjv20]
- ㍉
- 876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/20(木) 09:08:04 ID:Eew1Vl4jP]
- >>874
擬似的にできる。実際にはHDDに録画しながら追っかけ再生みたいな形で 視聴して、終了すると自動的に削除される。
- 877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/20(木) 09:12:28 ID:/ZkZTjv20]
- >>876
PCでは無理だろ
- 878 名前:874 [2011/01/20(木) 09:35:33 ID:0ZCXRiLV0]
- 876さん、ありがとうございます。
カタログ・HPを見てると お部屋ジャンプリンク/放送転送機能対応クライアントが 書いてあるけど、ノートPC(VAIO)でも大丈夫ってこと?
- 879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/20(木) 09:45:29 ID:/ZkZTjv20]
- >>878
対応したパナ製のレコかTVじゃないと見れないよ
- 880 名前:874 [2011/01/20(木) 09:52:24 ID:0ZCXRiLV0]
- みなさん、ありがとう。
アナログ機からの買いかえで、勉強なりました。
- 881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/20(木) 12:20:01 ID:Eew1Vl4jP]
- >>880
悪い。今やってみたらパソコンのDiXiMからはできなかった。 スカパー!HDのチューナーTZ-WR320PからBWT2100の地デジは見れた。
- 882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/21(金) 03:46:31 ID:VQndWCIPQ]
- 先週までダビングできたDVD-Rがいきなりダビング不可能になったのですが、これってレコーダーとディスクのどっちの異常が考えられますか?
ちなみに再生だけは可能でファイナライズやディスクタイトルの書き込みは不可能。傷は全く無し。使用機種はBW750でディスクはマクセル製。
- 883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 12:33:17 ID:7KF4gFoB0]
- BWT2000とSTB(panaのDCH2000)を接続し録画やすでに録画されてるものを
DIGAに移すために必要なケーブルiLinkケーブルだけで大丈夫でしょうか。
- 884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 13:07:24 ID:zH4Ruh+70]
- >>883
それでおk
- 885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 13:09:15 ID:N1JCkEGY0]
- >>882
レンズクリーニングしてみては?純正クリーナー使ってね。 後、DIGAとマクセルって相性はあまりよくないよ。漏れは使わない。 DVDはTDKにしてる。日本製は誘電のOEMだから、どれでも同じって 言われているけれど、なぜかメーカーの相性はあるよ。
- 886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 13:14:33 ID:wcGXbMdN0]
- SONYのBD-REとの相性はどうでしょうか?
- 887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 13:22:26 ID:7KF4gFoB0]
- >>884
ありがとうございます。
- 888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 13:40:48 ID:N1JCkEGY0]
- >>886
出来ればパナ一択をお勧めする。 値段の問題があるけれど、メディアはなんでも良いって事はないと思う。
- 889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/21(金) 14:26:19 ID:8GihPLRU0]
- 春モデルは4番組同時出来るんだね~
現行安くなったから買おうと思ったのに、また待ちか。。。><
- 890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 14:34:39 ID:GOTsZohG0]
- 追加で買う人に限ると新機種を待つまでもないね
- 891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 15:11:36 ID:UuuVlqvv0]
- >>886 >>888
BWT1100で、SONYのBD-RE(25BNE1VCPP2)使用だが問題なし SONYのBD-REは日本製(Rは台湾製) パナのBD-REは、新しいデータ用は日本製みたいだけど、 LM-BE25H20Nなどは、インド製 店舗によっては、日本製が売れ残ってる場合もあるけど・・・ 自分は、メディアに関しては日本製をなるべく使用。それに、パナのインド製と値段変わらないし
- 892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/21(金) 15:20:23 ID:8GihPLRU0]
- 12.5倍ってDRモード比べてかなり画像悪いの?
地デジレベルだったら問題ない?
- 893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/21(金) 15:30:54 ID:VQndWCIPQ]
- >>885
回答ありがとうございます。 マクセルとの相性が良くないなんて初めて知りました。今までマクセルしか使用したことなかったので、今後はTDKを使ってみようと思います。 クリーナーも今から買ってきて試してみます。
- 894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 17:28:54 ID:zH4Ruh+70]
- >>892
地デジレベルでも問題あり >>893 DIGA専用クリーナーは売ってないかも あったらラッキー、無かったら通販
- 895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 20:22:54 ID:UYNaijck0]
- BF200にDIGA専用クリーナーを買っておくのはやめたほうがいいのかな、スロットインドライブだし。
- 896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 20:58:59 ID:pOUR00ZI0]
- DIGA専用クリーナーはBD内蔵のビエラ(スロットイン式)にも使えるから
BF200も大丈夫だと思うけどな。
- 897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/21(金) 23:40:45 ID:9kzAj7JS0]
- >>896
えっ、DIGA専用 ブルーレイレンズクリーナー RP-CL720A 使ってるけれど、決してスロットインには使わないでって注意書きあるよ。
- 898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/22(土) 00:04:39 ID:PSFdKsvJ0]
- 元のソース画像とディスプレイのスペックで12.5倍でも見慣れれば苦にならないよ。
漏れは50インチのプラズマだけど・・ 50ギガBRでTVドラマ12話焼くとHXが良いかと思うが。 DRで録ってHXに落とすのも蟻だけど結構時間がかかる。 最初からHLで撮ってCMカットして12話分を25ギガに焼いてみようかな。
- 899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 00:53:38 ID:Qjjr1zQC0]
- >>897
ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=RP-CL720A-K 適応機種:●パナソニックのブルーレイレコーダー「ディーガ」 ●パナソニックのDVDレコーダー「ディーガ」 *パナソニック「ディーガ」以外の機器や他社の機器には、絶対に使用しないでください。 ●パナソニックのテレビで下記の商品ではご使用頂けます。 液晶テレビ:TH-L37R2B、TH-L32R2B プラズマテレビ:TH-P46RT2B、TH-P42RT2B(2010年10月現在)
- 900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 00:59:10 ID:fInGCuFb0]
- >>886
sony、TDK では相性出たこと無いけど、10枚1000円の怪しいスピンドルのメディア入れたらダビ10番組はコピー不可だが、AVCHD はコピー出来る変なBD-Rが出来上がってしまった…
- 901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 01:05:55 ID:MANn2N320]
- >>898
50インチのディスプレイで12.5倍に圧縮しても苦にならないなんてオメデタイ目をしてるんだな。 俺は37インチの小さい液晶画面だがHGが限度だ、動きの速い画面だとHGでも破綻が見えて 我慢ならない時があるが連続ドラマを保存するときはHGで50ギガに焼くときもある
- 902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 01:11:53 ID:P94+uyeu0]
- >>899
へ~ そうなんだ。今使ってるのとは仕様が違うのかな? 注意書きには、 ディスクの挿入がスロットイン式の機械には決して使用しないで下さい。 ディスクの挿入口で、5段クロスが押しつぶされたり、取り出し できなくにる場合があります。 って書いている。古いロットなのかな?
- 903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/22(土) 11:57:02 ID:8KSNlTZn0]
- 東芝からDIGAに買い換える場合HDDの内容は手作業で全部移すしかない?
- 904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 12:30:58 ID:3Lw8PRT20]
- >>903
手作業とは? 心で思っただけでは何もおきないぞ?
- 905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 12:34:51 ID:uokpJ/5m0]
- >>903
LANでも1タイトルづつ実時間かかるがチャプ打ちしてくれるのがせめてもの救いか
- 906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 12:45:25 ID:EUP0M/Zb0]
- 手作業と言っても
・AVケーブル(黄赤白)をつなげてのアナログダビング ・DVD-RAMを使っての東芝→DVD-RAM→DIGAダビング ・iLINKダビング ・LANダビング が考えられるが、機種にもよるし、録画物がアナログなのかデジタルかにもよるだろう。
- 907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 13:08:54 ID:nnzsEhvV0]
- ビエラとBW690使ってるんですがテレビがスタンバイ状態の時に
DIGAの録画一覧とかのボタンを押してもテレビの 電源が入らないんだけどこれはそういうもんなのかな? マニュアル112ページ読むとDIGAに連動してビエラの スイッチが入るような事書いてあるんですが。
- 908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 13:18:58 ID:Qjjr1zQC0]
- >>907
テレビ側のビエラリンク設定で電源オン連動が設定されていますか?
- 909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 14:09:18 ID:Wp8E7XKJ0]
- 3Dディスク3本プレゼントの申し込みを携帯からしたんだけど
わかりにくくてちゃんと出来てるのか不安 購入機種を愛用者登録で製造番号入力して登録したところまでで大丈夫? それともその先があるのかな?
- 910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 14:41:43 ID:UfDTyHWB0]
- 質問です
BWT1100を使用して2ヶ月、昨日、初めて予約録画に失敗しました 予約確認を見ると 未実行 になっていて詳細は 予約の無効 → 以下の現象が予想 → 予約期間中にAC電源が抜けていた と、ありますが別に電源は抜けていませんでした(今さっきもテスト録画して出来ました) ちなみに21日は5番組予約してまして、昼間の3番組は無事録画されていましたが、 日付をまたいだ2番組が両方とも 未実行 でした。 ちなみに録画失敗した番組は、0:12テレ東「URAKARA」(毎週録画)と2:35フジ「ミスオブミスキャンパス」 原因と対策を教えて下さい。もう二度と録画失敗は避けたいです
- 911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 15:57:57 ID:WDd/UYO00]
- 680を使っているのですが、これは全角の英字・数字って入力できないのでしょうか?
- 912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 16:05:55 ID:nnzsEhvV0]
- >>908
ありがとうございます。無事解決しました。 電源オン連動にするとビエラの電源ランプがオレンジになるのね。
- 913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 16:11:55 ID:WbshtTzV0]
- >>911
できる
- 914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 16:16:20 ID:1ecE6LOZ0]
- >>911
記号にあるチルダ『~』を前において半角英数を入力後決定すると全角になってる ~がゴミとして残ってるんで番組名変更で消す てかこれテンプレに入れようよ
- 915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 17:57:04 ID:wPYCACFrP]
- >>914
本スレではテンプレに入ってる toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295458171/3
- 916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 19:05:26 ID:uokpJ/5m0]
- ①全角文字を入力する
記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する 半角文字が全角文字になります。不要な ¨ はあとで消しましょう とあるがどっちでもいけるのか?
- 917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 21:10:06 ID:G9l0vSlK0]
- DMR-EH50Sという機種を使っていて、買い替えを考えています。
この機種でダビングをしたDVD-Rを最近の機種でファイナライズできるか調べたいのですが、 そういう情報が載ったページをご存じないでしょうか? パナソニックのHPでは一部の機種しか書かれておらず、分かりませんでした。
- 918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 21:14:00 ID:3OQBl6Vk0]
- STB(TZ-DCH-2000)からBWT1100に録画データを移動できません。接続はiLinkケーブル。
STBで確認すると認識していますが1100でiLink(TS)ダビングを選択しても 接続されている機器がありません。と表示されます。 TSモードは1です。入力モードをTSにするとSTBの番組を視聴できるので STBを認識しているはずなのですが。。。 どうすれば移動できるでしょうか?
- 919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 21:49:54 ID:IhvXcFRh0]
- >>918
1100のTSモードを2にして、DCH2000の説明書のP35-P37辺りの 手順通りにしても無理かい?
- 920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 22:11:03 ID:3OQBl6Vk0]
- >>919
アドバイスありがとうございます。 いったん認識を解除して再接続を試みたら 認識できダビングできそうです。 もし、ダビングがうまくいってなければまた質問しにきます。
- 921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/22(土) 22:44:57 ID:qxCrF3Lw0]
- つまらん疑問がふと思い出されてすまん。
普通のDVDに、ハイビジョンが録画できる規格ってあるじゃん。 パナのレコ、昔の機種じゃ、-RWにだけ不可だったけど、現行とか特に今度出る 新製品はどうなってるの?
- 922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 22:54:48 ID:7D9su6Ti0]
- >>921
来月に出るのは知らないけど、とりあえずBW695でDVD-RWに ダビングする際は標準画質しかえらべません。
- 923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 23:07:29 ID:z9Qslxx+0]
- パナは-RWて嫌いだから最後までやらないんじゃね?
そのうち規格自体が消えてくだろーしぃ・・・
- 924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 23:16:22 ID:r7qGbQyS0]
- AVCREC対応の機種
東芝の場合はDVD-RWなら可能だけど、DVD-RAMの場合は不可。 いろいろ事情があった末での結果だったのだろうけど、 なんとなく笑ってしまう。
- 925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/22(土) 23:50:46 ID:WbshtTzV0]
- >>916
914が知ったかしてるだけ
- 926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 00:34:03 ID:YcdYWLjS0]
- BWT2100で、番組を一度視聴すると、録画一覧の未という文字が消えますが、未という文字を戻す方法はありますか?
- 927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 00:36:46 ID:gsZ9LTSW0]
- 俺は未視聴マークがうざくてたまらん
最初から付かなくする方法はないんか?
- 928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 00:37:45 ID:1QI/hYnD0]
- 理解できない
- 929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 00:45:48 ID:+tIKNZVj0]
- >>917
たぶん出来ると思うが、失敗の危険性を考えて、ファイナライズは録画機で済ませておく のが吉。 型番は忘れたけれど、6年前の未ファイナライズのDVD-Rのビデオフォーマットでも 新しい機種で平気でファイナライズは出来た事はある。あるが100%の保証はしない。
- 930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 01:13:23 ID:lBYzaKR50]
- 質問させてください
①今現在録画に使っているIOのHVL-1というHDDから番組をこちらに移動させるのは 1GBの番組でどれくらいの時間がかかるのでしょうか ②NHKのBSの左下にちょくちょく出る大きなテロップは録画したら消えますか? ③スカパーHDチューナーとハブを介して繋ぐ場合は普通のLANケーブルで大丈夫でしょうか? ④概ね評価は高いようですが、編集に関して使い勝手の悪さを指摘する意見もよく見ます なにか具体的に編集で致命的な部分があったら教えてください ⑤HDDに録画した番組をPS3から見ることは出来ますか? ⑥画像安定期を使ってコピーガードを解除してDVDにダビングしたものでもHDDに録画できますか? ⑦SD画質でDVDに録画したものを、このレコーダでBDにダビングし直したら画質はどうなりますか? ⑧DR録画以外の長時間録画方式でBDにダビングした場合も他社製のレコーダで再生できますか?
- 931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/23(日) 01:29:52 ID:q6CrHOU90]
- VIERAとDIGAを使っているので、
同じPanasonicのスピーカー、sc-htb10を買いました。 テレビでよくスカパーのプレミアリーグを観るんですが、 実況で副音声が同時に聴こえてきて困っています。 ググって調べてみたんですが、直りませんでした。 解決方法を教えて下さい。
- 932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 01:49:06 ID:nnHcw6hx0]
- >>930
①実時間 ②消える ③おk ④何も無い 芝男が騒いでるだけ ⑤できる ⑥くだらん ⑦更に悪くなる ⑧可能
- 933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 01:53:30 ID:CP7HRs2O0]
- >>926
メールみたいに未読と既読を変えられたら・・・って 俺も思ったけど無理じゃないかな。
- 934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 02:19:06 ID:lBYzaKR50]
- >>932
ありがとうございました 全部答えてもらってスッキリしました ただ、①の実時間かかるというのはちょっと怖いですね まあ他の録画や作業と並行してできると思うので、コツコツやっていきます
- 935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 02:36:27 ID:JSqoCcK90]
- >>926
サブメニューのチャプタ一覧で見れば未マークは消えない。 縮小表示は我慢するしかない。
- 936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 05:00:44 ID:JQ5G48480]
- 質問です。
BW780のHDDに入っている録画番組全てを BWT2100に移動することは、出来ますか? よろしくお願いいたします。
- 937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 05:39:34 ID:nuLU8BzJP]
- >>936
BD-RE使ってピストン
- 938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 07:39:04 ID:54nuQMVa0]
- >>936
DRかAVCで録画した番組なら可能 XP以下で録画した番組は不可
- 939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 08:19:30 ID:cxTQFRuC0]
- >>938
XP以下でアナログ放送を録画した番組、DVD-RAM使ってピストン ならできるよね?
- 940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 08:40:00 ID:54nuQMVa0]
- >>939
コピーフリータイトルなら出来るが デジタル放送は無理
- 941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 08:41:47 ID:54nuQMVa0]
- >>940
紛らわしかったので補足。 >>939は、アナログ放送だから可能。 元質問者(>>936)は、デジタル放送の事だと思うので不可。
- 942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 09:39:49 ID:dOIjKEl90]
- BW930ですが、2~3カ月前から日テレ以外の地デジの放送局ロゴが
出なくなってしまいました。 以前は全局出ていたのでアンテナレベルを疑ったのですが 以前と同じ60位で、再スキャンをしても直らない状態です。 解決方法があったら教えてください。
- 943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 09:53:05 ID:B0mUjrSE0]
- >>897
>使ってるけれど、決してスロットインには使わないでって注意書きあるよ。 うちのRP-CL720Aはスロットインに関する注意書きが無い代わりに、 パナソニック製でもプレーヤーには使うな(レコーダー専用)という注意書きがある。 (レコーダーならDVD、DBは問わない。)
- 944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 09:53:12 ID:54nuQMVa0]
- >>942
その60位のアンテナレベルって日テレの事じゃないの? 映らない放送局のアンテナレベルがどうかが問題。 あと、自前でアンテナを立ててるのかCATVなのか、 居住地がどこかとかが不明。
- 945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 10:01:35 ID:B0mUjrSE0]
- >>942
一度初期状態(買ってきたときの状態)にして、設置設定をして2~3日待つ。 それでロゴが表示されないようなら修理かな? うちのTH-L26X2とDMR-BWT2100は買ってきた直後は局のロゴが出なかったけど、数日したらだんだん表示されるようになったよ。 (放送大学がロゴ表示に一番時間が掛かった。)
- 946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 10:14:58 ID:cxTQFRuC0]
- ロゴが表示されないと何か問題あるの?
- 947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 10:18:22 ID:puCKQeH00]
- こいつのDLNAクライアントって
NASにあるMP3は再生できるの?
- 948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 15:22:34 ID:JQ5G48480]
- >>936です。
皆様、ありがとうございました。780から2100へDVDーRWやブルーレイのREで 可能なのですね。DLNA機能を使っても可能でしょうか? HDD内は、全てデジタル放送のDRとHLで録画したものです。 2100を購入して、780を友人に売却しようか思案中です。
- 949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 17:26:26 ID:54nuQMVa0]
- >>948
>可能なのですね。DLNA機能を使っても可能でしょうか? できない。 いい加減取説ダウンロードして自分で調べろよ。
- 950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 18:30:42 ID:PJ8kuXlp0]
- 部分消去の頭出しが激しくまんどくさいんだが
チャプター打ってチャプターごと消した方が早いかな
- 951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 19:34:39 ID:54nuQMVa0]
- >>950
チャプターマークを打つ位置まで移動するのはまんどくさくないのか? そこらへんの感覚が理解できない。
- 952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 19:48:38 ID:06Leia4P0]
- 頭出しにしてもチャプター打つにしても、
一時停止後早送りand早戻しボタンでチョコチョコ調整するしかないのかな。
- 953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 20:26:02 ID:5mK8/A2z0]
- BW690のリモコンだけなのか知らないけれど
DISC名や番組名を入力するとき数字ボタンがフタの中にあるのが嫌だ 決定や削除のボタンはフタ側にあるからパカパカ開けたり閉じたり。
- 954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 20:32:28 ID:nuLU8BzJP]
- >>948
>HDD内は、全てデジタル放送のDRとHLで録画したものです。 その場合はDVD不可 BD-REでやってくださいな >>953 禿同 PCとDIGAをLAN接続するしかないな そもそもDIGA本体の漢字変換が馬鹿すぎるしw
- 955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 22:46:37 ID:vavbJhbt0]
- >>953
あの蓋あるリモコンは評判よくないらしいね だからBZTの上位機種は蓋なし
- 956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 23:09:25 ID:lBYzaKR50]
- 基本的な質問なんですが
カット編集をしてダビングしたらその分サイズも減るんでしょうか? またスカパーなどのコピワンの場合で、1時間の番組の中から30分分を編集して BDにダビングした場合は、残りの30分はHDDの中に残るんでしょうか?
- 957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 23:12:14 ID:AM64tVYW0]
- 普通はいらんとこ部分消去して、容量を減らしてからダビングだけどな
DVD用SPモードの30分モノのアニメ5本がDVD-R1枚に入る
- 958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/23(日) 23:22:52 ID:nnHcw6hx0]
- >>956
カットした分データ量は減る 1時間の番組の中から30分に部分消去したら残らない 分割すれば残せる
- 959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:00:45 ID:hzhuTJ1+0]
- 分割ってそのためにあるのか
どっちかというと統合がほしい 歌番組で好きな曲だけまとめるとか 3分の番組が大量にあって困る
- 960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:05:49 ID:Et0rR6NK0]
- 今の機種なら結合できるだろ・・・、同じ録画モードに限るが・・・
- 961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:16:26 ID:Zyxj3IA00]
- >>958
なるほど、先に分割して1時間のファイルを 30分の2つのファイルに分割して、必要な部分をダビングすれば 残りの30分もHDDに残しておけるということですね
- 962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:23:59 ID:Lt0QTcjH0]
- >>960
現行機種って同じモードじゃなくても結合出来るよね? やった事無いけれど、取扱説明書読む限りだとOKに見える。
- 963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:27:03 ID:UChbwGJB0]
- >>962
同じモードってのはDRならDR同士、AVCならAVC同士って意味だと思う
- 964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 00:46:53 ID:Lt0QTcjH0]
- >>963
ああ、そういう意味ねw DRでしか録ってないから解らんかったorz
- 965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 02:19:09 ID:FxiNNMoG0]
- >>953
もう一つBW690と同じリモコン買え。そして蓋取っ払って使え。 690用のN2QAYB000554なら2940円だが 680用のN2QAYB000472だと2100円で買える(パナセンス直販)
- 966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 02:37:30 ID:bEVOc6p30]
- >>964
そしてDRとTSは別扱いという落とし穴も待っている
- 967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 08:15:35 ID:XgUFI1yjO]
- 電源入れると何も操作してないのに数秒後に勝手に電源が切れるんだが…
原因解るやついる? 修理行きかな…
- 968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 08:37:00 ID:fJTLftrv0]
- 学習リモコンが部屋のどこかに埋もれてて電源ボタンが押されっぱなしになっている
- 969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 10:00:37 ID:vBeUfUtC0]
- タイトル編集くらいなら
「DIGA MANAGER」ってのが 楽なんじゃないの? 使ったことないけどさ。
- 970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 12:33:26 ID:P+9PH5tm0]
- 690ですがチャプターごとの録画時間を表示する方法はありますか?
CMカットがやりずらいんです。
- 971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 13:23:00 ID:OqUzlSav0]
- BW850所持ですが、シリーズものDVDをFab、シュリンク、DecrpterでPCからDVDに
焼いてるんですが、これをブルーレイにまとめて焼きたいと思うんですが、 TMPGEncというソフトを使えばブルーレイに焼けるみたいですがソフトが高価なのと ブルーレイドライブも必要なので、なんとかISOイメージをPCからDIGAのHDDに 再生可能な状態でいれる方法はないですか? そこから何枚分かをDIGAでブルーレイに焼けたらと思いまして。 SDカード経由でもOKです。 既出でいたらすいません。
- 972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/24(月) 18:50:07 ID:ALYAZ2egO]
- DIGA買おうと思ってるんですがビデオに番組してあるんですがこれから必要な部分のみを繋ぎあわせて1つのBDにする事できますか?
例えば歌番組の3分の歌を5人分まとめるとかですが
- 973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 18:55:11 ID:UChbwGJB0]
- >>972
可能
- 974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 19:40:20 ID:Zyxj3IA00]
- 録画は、BDにダビングしたあと他のプレイヤーへの互換性を考えたら
基本的には録画もダビングもDRにしたほうが良いのでしょうか?
- 975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 21:16:38 ID:UChbwGJB0]
- >>974
んな事はない AVCでも互換はある
- 976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 21:20:54 ID:sLvI2Eg90]
- >>965
なるほどwありがとう。考えてみるよ。 外部入力の録画ボタン&録画モード変更ボタンんもフタの中なんだよね。 で、録画停止ボタンはフタの外w
- 977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/24(月) 23:14:31 ID:ALYAZ2egO]
- >>973
サンクス! 可能なら歌番組はもとよりビデオに録りためたAVコレクションから厳選ベストを作成できそうですわ 今週585か590あたり買いに行きますわワヒョ~イ
- 978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 23:20:56 ID:Et0rR6NK0]
- ちなみにそれ、レコの中で実際に録画データ切って張ってすることになるぞ・・・、と。
- 979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 23:27:30 ID:hzhuTJ1+0]
- 実際はまんどくさくてやらない
結局、大量のVHSとデッキは捨てられない
- 980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 23:28:43 ID:Zyxj3IA00]
- >>975
ありがとうございます ただ、どちらのほうが互換性が高いかといえばDRということで間違ってないんですよね?
- 981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/24(月) 23:45:04 ID:UChbwGJB0]
- >>980
そうだね。 気にするほどの事もないけどね
- 982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/25(火) 01:32:24 ID:cn2SbdJf0]
- >>969
DIGA MANAGERてタイトル編集くらいしかできなくてショボイ。 せめて番組表からの予約録画くらいはできてほしい。 まあdimora使えばできるんだけど、LANでつなげるなら わざわざインターネット経由でなくてもできてほしいって気がする
- 983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/25(火) 03:54:29 ID:wnEkHZJk0]
- DMR-BWT3100 についてなんですが
東芝の、RD-X9 から DR(TS)録画を、ムーブする方法は LAN と、i リンク(IEEE)の、2種類が存在しますが 違いは何でしょうか? 転送方法、経路の違いだけですか? 試した結果では、転送時間は一緒のようですが。 移した後などで、違いや不都合などは存在しますか? 軽く確認した感じでは、違いが分からなかったので。 宜しくお願い致します。
- 984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/25(火) 06:21:32 ID:eaBr3Uen0]
- いろいろ試してみると良いよ。
例えば 同じものをダビングした場合 ・録画一覧で違いは見つけられるか? ・移動後のタイトルにチャプターがついているかどうか? 失ってもいいタイトルで試してほしいんだけど、 途中でダビングを中止した場合結果はどうなる? 複数のタイトルをダビングしようとした場合、実行が可能かどうか?
- 985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/25(火) 08:10:49 ID:4mgBSuLj0]
- >>982
そのへんだけは芝の「ネットでナビ」は 優れていた。 リモコンでやる相当な部分を PCから制御できたもんなぁ。
- 986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/25(火) 08:44:12 ID:RWgIS+7N0]
- Panasonic DIGA質問スレ Part43
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295912625/
|

|