[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/10 16:01 / Filesize : 395 KB / Number-of Response : 986
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】28



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 01:23:59 ID:T8aKoELN0]
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %) ○PC(出来れば用途も記入)( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。



前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282100030/

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 01:24:53 ID:T8aKoELN0]
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 01:28:42 ID:T8aKoELN0]
数字検索して書いたら間違ったかもスマン

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 04:32:40 ID:xvbjfZuPP]
(^ω^)お疲れ様です
で、結局何を買えばいいんだ?


5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 05:57:09 ID:rz+9A0UcP]
がめにゃけ

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:48:38 ID:vObhoI/g0]
プラズマと液晶の違い
panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

プラズマ
自発光で豊かな表現力!リビングにおすすめ!
・スポーツやアクション映画などの速い動きの映像もなめらかに表現します。
・ 「黒」の表現力に優れています。
・ 視野角が広いので、リビングの様々な場所から美しい映像を楽しむことが出来ます。
・ 大型化が容易な反面、小型化が困難な特徴があります。

液晶
バックライトで明るい映像。プライベートルームにおすすめ!
・ 明るい部屋や日が差し込む窓際でも鮮明でメリハリのある映像を映すことができます。
・ パネルや駆動方式によっては、斜めから見ると映像の色が薄くなったり、動画の残像感が目立つなどの課題があります。


リビングのテレビを選ぶ ~3つのポイント
panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_quality.html

・リビングで美しい映像を楽しむためには、ご家庭の環境にマッチするテレビを選ぶことが重要です。

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:49:36 ID:vObhoI/g0]
薄型テレビの選び方 : 部屋の明るさ篇
av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/01.html

・昼の試聴が多いなら液晶テレビです。映り込みの少ない映像で楽しめます。

・夜のドラマや映画試聴が多いならプラズマテレビです。黒のひきしまった映像で楽しめます。



薄型テレビの選び方 : よく見る番組篇
av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/program/01.html

・液晶の得意分野は表示。ニュースやバラエティーを良く見る方にはぴったり。

・プラズマは表現と早い動きが得意。映画やスポーツ、奥ゆき感のある風景を楽しみたい方にぴったり。

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:50:38 ID:vObhoI/g0]
■液晶とプラズマの寿命について

液晶
寿命: 約60,000時間
※室温25°Cで、明るさを「標準」に設定して連続使用した場合、
明るさが半減する時間の目安
電源のON/OFF: バックライトの消耗が加速、連続使用での数値
温度変化: バックライトの寿命が低下、一定温度( 25°C )での数値

プラズマ
寿命: 約100,000時間
※時間はスタンダードモード/動画表示時の パネル輝度半減までの目安
輝度( 明るさ ) スタンダード
電源のON/OFF: 寿命に影響しない
温度変化: 寿命に影響しない

www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

蛍光ランプは一回の点灯で約1時間寿命が縮む
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:52:12 ID:vObhoI/g0]
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:53:20 ID:vObhoI/g0]
■明るすぎる日本の住宅
allabout.co.jp/living/light/closeup/CU20030905A/

リビングの照明直下で400ルクス
TVを通常は壁際に置く人が多いので置き位置だと100ルクス以下になる事が多い
ちなみに液晶メーカーである東芝が考える理想のリビングの明るさは
50ルクス、ホテルのロビーや高級レストランがこの明るさ
www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html

■ネイティブコントラストの差による映像の見え方の違い
www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0

www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0&feature=related



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 07:57:20 ID:vObhoI/g0]
■迷ったら液晶・プラズマ両方を所有した人の意見を参考に

プラズマ持ってて液晶買った人
review.kakaku.com/review/K0000095222/ReviewCD=315038/
review.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=342345/
review.kakaku.com/review/K0000061542/ReviewCD=278028/

液晶持っててプラズマ買った人
review.kakaku.com/review/K0000081188/ReviewCD=329948/
review.kakaku.com/review/K0000081187/ReviewCD=339861/
review.kakaku.com/review/K0000081187/ReviewCD=321554/
review.kakaku.com/review/K0000081189/ReviewCD=322104/
review.kakaku.com/review/K0000089565/ReviewCD=317210/
review.kakaku.com/review/K0000089565/ReviewCD=309491/
review.kakaku.com/review/K0000089567/ReviewCD=298524/
review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=346437/
review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=346674/
review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=338252/
review.kakaku.com/review/K0000089566/ReviewCD=328078/

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 08:39:05 ID:JD+/ixkN0]
【予算】46なら量販店のポイント引いて12万円台まで(エコポイントは引かず)
    40なら同じく7万円台
【用途】デジタル放送 DVD BD ゲーム
【ジャンル】アニメ バラエティ
【環境】 昼は窓が近いので明るい、昼夜半々
【視聴距離】 130cm~ 200cm
【サイズ】40か46 インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらないが考えてるのは液晶
【映像機能】2画面表示
【画質】明るさ重視
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ないですが今のとこ考えているのがSHARP,SONY,東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】都内在住なので山手線界隈のいいところで買おうかと、ポイントカードもあり
【重視機能・その他】
現在21型のブラウン管を使用中、エコPが減る12月までに買い換えるのが得と思い購入を検討中です
正直今のテレビでも不満はほぼないです、たまに砂嵐で画面が乱れるのでテレビを叩いて直してることぐらい
知識があまりなくSHARPの亀山モデルが一番いいかなと思っていたのでネットの悪い評判に驚き
大きさで迷ってAQUOSのLC-40AE7かLC-46AE7かなと思ってたんですが思いとどまってます
予算は少ないなので選べる余地はほとんどないと思うのですがそれでもお勧めのものがあれば教えてください

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 11:01:45 ID:gnTj5sia0]
前スレで最後の電気代のことなんですけど、
プラズマのカタログ値と実測値は、通常多くの方が使用する
「明るさセンサーON」ではかなり違うとありました。
42型のプラズマと37型LED液晶では
1日10時間使用としたら、月の電気は何百円ほど違いますか?
(3倍電気代は違うでしょう、と教えて頂きましたが、だいたいの月の金額差を知りたいです)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=11784761/

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 11:25:19 ID:T8aKoELN0]
>>13
電気代の違い
tv-index.info/denkidai.html

>液晶テレビはバックライトが常に光っています。つまり蛍光灯をつけているのと同じ状態です。
>液晶の特性として、画面が明るくても暗くても、電気代とは関係ありません。

>プラズマテレビは、ものすごく小さな電球を無数にちりばめた状態になっています。
>この電球が光ったり、消えたりして映像を映し出します。
>つまり画素(ひとつひとつの点)が時発光しているわけです。
>消えている部分に関しては、電気代はかかっていません。
>つまり映像によって、電気代が異なります。暗い画面は電気代が安く、明るい画面は電気代が高いのです。

>そこで目安となるのが年間消費電力量です。
>これはテレビの明るさをスタンダードモードにして1日4.5時間見たときの年間にかかる消費電力を表したものです。
>これに22円をかけたものが年間にかかる電気代の目安になります。

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 11:27:53 ID:T8aKoELN0]
>>14のテレビの年間消費電力のデータは古いので

・プラズマテレビ ランキング(2010年7月調べ)
・液晶テレビ ランキング(2009年3月調べ)
www.setsuden.net/ranking/tv/

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 11:45:29 ID:wYrnKZyQ0]
>>13
37インチLED液晶の年間電気代が仮に2,047円として計算すると
1日10時間、1ヶ月使用なら電気代は379円
プラズマの電気代が3倍違うなら1,137円で、その差額は758円


17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 12:05:09 ID:gnTj5sia0]
>>14
ありがとうございます。
プラズマのカタログ値では明るさセンサーOFFで年間(1日4時間30分使用計算)170kw。
でもほとんどの方が明るさセンサーONで利用で、それだと倍の年間340kw(下の実験結果より)。

スタンダード(オフ) >> スタンダード(オン) > リビング > ダイナミック
   100           200        250     300
※下の数字はスタンダード(オフ)≒カタログの年間消費電力量を100とした場合の各モードの比率

1日9時間として、680kw。680x22円=14960円(1年)。
LED液晶が、年間156kwですので、1日9時間だと310kwとして、310x22円=6820円(1年)。

1年(1日9時間使用)で、約8000円違う。
だいたいこんな感じで正しいでしょうか?


18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 12:05:59 ID:gnTj5sia0]
>>15
>>16
あ~、すみません。
もう一度それで計算してみます・・・。

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 12:12:19 ID:gnTj5sia0]
>>15
>>16
だいたい近いですね。
月の差額が700円としたら、年8400円。

だいたいこれくらいと考えた方がいいのでしょうか?

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 12:22:00 ID:ZGwiSBfKO]
電気代を\100単位で気にしててもテレビ楽しくないだろ
26型以下の等速LED液晶が無難だよ



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 12:34:37 ID:gnTj5sia0]
>>20
100円単位というよりも、年でどれくらいの差額かを知りたいです。
プラズマか液晶かの選択の一つの要素にしたいからです。

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 13:30:25 ID:Dwlxfgfx0]
>>19
プラズマが液晶の3倍消費電力が高いと言うソースは?

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 13:35:59 ID:fFTEfffk0]
>>21
1000Wの消費電力を1時間続けると、消費電力量は1kWh。東京電力の一般家庭であれば、それは約22円相当。
500Wで2時間使っても22円、250Wで4時間使っても22円、2000Wで30分使っても22円。
あとは、あなたの使い方(テレビの使用時間)を計算し、あなたが検討しているテレビの消費電力を見て掛け算すればいいだけですよ。

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 13:36:20 ID:IjchyNeG0]
明るさセンサーONのほうが電気代食うのってまじ?

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 13:42:20 ID:gnTj5sia0]
>>22
前スレでだいたいこのぐらいとアドバイスして頂いたんです。
あくまで、プラズマ42と液晶LED37(1日12時間使用の場合) を比べてのことです。

今回は1日9時間での計算ですので、3倍までいかなかったですけど。
1日9時間でしたら、
LED液晶37型 6800円と、プラズマ42型 15000円 で、約2倍でしたね。
使用時間が長ければ長い程、差は広がっていきますね。

この計算法があっていればの話ですw

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 13:50:31 ID:gnTj5sia0]
>>23
それですと、>>17の感じで大丈夫ですか?

>>24
まじみたいですw
カタログに書いてあるのは、センサーOFFの時のものだそうです。
センサーONで2倍になるようです。
数人の詳しい方が、実験されてわかったようです。
>>13のリンク先にあります。


27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:02:30 ID:Gp+taoLd0]
【予算】12万円 まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ブルーレイ
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○夜間(20%) ○昼間(80%)
【視聴距離】○1メートル~2メートル
【サイズ】○ 32~40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○2画面表示
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 
【録画機能】○内蔵HDD  ○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 REGZA 37H1、東芝 REGZA 32R1BDPなど
【ショップ】 ○家電量販店 大阪在住なのでヨドバシ・ビックカメラ・ジョーシンなど
【重視機能・その他】-定年退職した父母が住んでいる家用なので、使いやすさ重視でお願いします

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:04:37 ID:Dwlxfgfx0]
>>25
つまり、はっきりとした根拠は無いって事ですね

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:05:18 ID:s5aCHQfm0]
【予算】〔6~7〕万円
【用途】○デジタル放送のみ
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】○普通○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○90cm~
【サイズ】○32インチまででお願いします
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然 ○明るさ重視
【録画機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---何がいいのか…
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
祖母が使うのでシンプルな操作性のテレビがいいです。


30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 14:12:27 ID:gnTj5sia0]
>>28
そうですね。
そもそも37と42を比べてもらった形ですからw
私の場合は、カタログを見て思っていたのより2倍違いました。
>>24
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439944674
「明るさセンサーをOFFにする」とアドバイスされています。
暗い状態で見る分には、カタログ値の計算でいいそうです。

スタンダードで、「明るさセンサーOFF」ですと、暗過ぎて使えないという方が多いそうですが、
どうなんでしょうね・・・。



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:23:14 ID:Dwlxfgfx0]
>>37
ちなみに37液晶の消費電力はどこから持ってきましたか?
誰が比べてくれたってのは一個人が計測したって事ですか?
その信憑性はどうなのでしょうか?

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 14:38:24 ID:gnTj5sia0]
>>24
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138153026
「リビングやダイナミックだと400W位消費するので、1時間の電気代が約8円です。
1ヶ月240時間(1日8時間)視聴すると約1900円かかるでしょう。
(スタンダードで約1200円)」

1日8時間使用でスタンダードとリビング、ダイナミックの違いでも月に700円ほど違うそうです。

>>31
液晶はカタログを見ました。
比べてたのは、リンク先で数人の方が調べたようです。
個人の方ですね。
信憑性はわからないですけど、あの・・・だいたいの感じでいいんです・・・w
だいたいプラズマの普通の使用法で、年間どれほど違うのかな?と思っただけですので。
何か不快にさせてしまっていたのなら、すみません。。。



33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:53:07 ID:Dwlxfgfx0]
>>32
400W消費ねぇ・・・
これが09年、07年モデルのプラズマと液晶の消費電力(42インチスタンダードモードと思われる)
www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0&feature=related
これが09年、10年モデルの消費電力(50インチリビングかダイナミックと思われる)
www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded#!
かなりかけ離れてますね

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 14:56:03 ID:wYrnKZyQ0]
>>29
32インチ、倍速液晶のVIERA(ビエラ)TH-L32G2
Joshin Webで63,800円


35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 15:13:33 ID:gnTj5sia0]
>>33
いろいろ人の見る条件は違いますからね。難しいですね。
リンク先で
「私も、ワットチェッカーをテレビにつないで…絶句しました。(50V2)
 リビングモードでバラエティ系の番組だったと思いますが、400W超え連発でしたから。
 ダイナミックは500W超えもありました。(定格を大きく上回る数値:謎です)」

50型ですが、400W超え連発とありますから、ありえない数字ではないように思えます。
見る番組でも変わってきますからね。
おおよその話として参考にしますね。




36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 15:20:11 ID:Dwlxfgfx0]
>>35
文字だけの情報を信用しようとする君の方が絶句物だね
公式の展示会情報より掲示板情報優先ってのが凄いねw

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 15:20:59 ID:ZU7aYB9d0]
前のスレでお答え頂けなかったので、新しくなったスレで改めて質問します

【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送(50%) ○DVD&BD(20%) ○PC(たまにPCと接続して動画等見るかも) ○ゲーム(30%)
【ジャンル】 ○映画(BDやDVD) ○アニメ ○スポーツ(サッカー) ○ドキュメント
【環境】○明るい(暗くはないかなと) ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm~300cm (現在のTVの通常使用時は100cm~150cmくらい。寝ながら見る時は300cmくらいになります)
【サイズ】○26~32インチ
【視聴角度】○正面付近(通常使用時) ○斜め横30度くらい(寝ながら見るとき)
【印象の良い機種・検討中の機種】 32ZS1 32DZ3
【ショップ】 ○家電量販店 ○ネット通販(家電量販店のネットショップ)
【重視機能・その他
レコーダー類を持っていないので、外付けHDDで録画できるタイプ
32を買うとしたらフルHDで倍速が付いているのがいいと言われたので、フルHDと倍速が付いているタイプ
今使ってるTVをゲーム専用に残してもいいのですが、あまりスペースもないのでゲームにも適するタイプがいいです
購入した時のポイント&エコポイントでPS3を購入し、PS3でゲームとBDを使用したいと思います
通常使用時は座って正面から見ますが、寝ながら見る時は横方向、高さ方向に斜めになりますので角度差に自由が効くタイプ(多少はこちらで調整ができると思います)
予算は多少余裕がありますが、10万円前後を予定しています
32ZS1は予算内に収まりますが、32DZ3が予算オーバーですが、求めている性能でZS1を超えている場合はDZ3でもいいかと思っています
とりあえずは、ZS1とDZ3のどちらかを考えていますが、他に良い物があったら教えて頂ければと思います
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 15:23:41 ID:1I5b0VXG0]
【予算】〔10~14〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○1m~3m
【サイズ】○37~42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶 以外はこだわりません
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然○深み重視
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手なら○
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-リビングのテレビを買い換えようと思って質問しました。
よく使う人は両親なので、リモコンのボタンが大きいほうがいいです。

39 名前:sage [2010/10/22(金) 15:51:26 ID:UO5aBjq30]
【予算】3万円~4万 ×8台
【用途】○デジタル放送 旅館業にて客室用に購入します。
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○普通 ○暗い 各部屋によって明るさが違います。
【視聴距離】150cm 前後
【サイズ】16インチ~20インチぐらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○なしで大丈夫です。
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大小こだわりはございません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---価格.comにて カンデラ CPEV22WDE3 [22インチ]

【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
田舎なので年内はデジタル放送が視聴不可のためアナログチューナー付き。
現在使っているアナログテレビの廃棄にも不安があります。

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 15:51:39 ID:gnTj5sia0]
>>36
掲示板情報というよりも、いろいろ調べているとカタログ値と電気代請求額が違って
驚いてる人が多かったので、気になったんですね。
今回はメーカーはスタンダードの「明るさセンサーOFF」で計算したものをカタログに
載せたということだと思います。嘘ではないですから、しょうがないと思いますよ。
ただその使用法だと、明るい時間帯にいい状態で楽しめないというだけで。
それで購入した人が使用した時に、思っていた電気代と違う、となっているんだと思います。
公式の展示会情報を信用してないわけではなく、もちろん参考にします。
テレビを購入前にプラズマの真の電気代のことを知ることも、大切だと思います。
いろいろ情報を知ったうえで購入すれば、後悔することはないですからね。
プラズマの電気代がかかることを書かれることに不快感を感じられているようですが、
程度の違いはあれ事実は事実のようですから、
「この程度お金は違ってくるかもだけど、映像の差はそれが気にならないほど凄いよ」という方が
有意義なアドバイスになるのでは?と思います。
事実、私はまだ悩んでますから。









41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 16:16:18 ID:wYrnKZyQ0]
>>39
旅館業ならオートターンの付いてるREAL(リアル)LCD-22ML1かLCD-22MX45
ネットで買えば予算内


42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 16:19:12 ID:Dwlxfgfx0]
>>40
動画がカタログ表記に見えますか?
公式の場のテスター表示に俺には見えますがね
掲示板の戯言と公式発表での動画
どちらを信用するかは人それぞれですね


43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 16:35:10 ID:gnTj5sia0]
>>42
だから先程書いている通り、そちらも参考にしますってw
掲示板を戯言というなら、ここのあなたの言葉も含めてここも戯言とお考えのはずなのに、
どうしてここにいらっしゃっるのでしょうか・・・?
私はどちらも参考にします。
プラズマの電気代を安く見積もろうと必死のようですが、実際購入前の想定より倍以上かかって
驚いている人がたくさんいるわけですから。。。
パナか日立の社員さんでしょうか?
ちなみに今パナに囲まれた生活していますから、あまり敵視されないでくださいw
今度パナのBDも購入しますし、まだプラズマも候補ですよ。


44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 16:49:11 ID:Dwlxfgfx0]
>>43
正しい事を言おうとすると社員?w
アホらし

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 16:55:33 ID:gnTj5sia0]
>>44
・掲示板を戯言というなら、ここのあなたの言葉も含めてここも戯言とお考えのはずなのに、
どうしてここにいらっしゃっるのでしょうか・・・?

・プラズマの電気代を安く見積もろうと必死のようですが、実際購入前の想定より倍以上かかって
驚いている人がたくさんいる

都合の悪いこの2点はスルーなんですね。。。


46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 16:56:11 ID:1vsC0/AW0]
アドバイス宜しくです


【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○1m~ 3m
【サイズ】○ 40~42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45度位
【表示パネル】 ○液晶 ○LED液晶
【映像機能】 ○2画面表示 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 40A1とかの同等品レベル(8万前後の40型)で検討中ですが
                        LED REGZA 42Z1 が12万位なので厳しいけど奮発しようかと
                        他メーカーでも問題無いのでアドバイスお願いします。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-上録画機能は外付けHDDとBDどっちが使い勝手がいいんですか?
              正直BDじゃなくてDVDレコーダでもいいかなと。ぜひアドバイスを

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 16:57:48 ID:Kz25D7Ou0]
>>45
ID:Dwlxfgfx0は何言ってもいちゃもんつけてくるだけだから
相手にしないほうがいいよ
相手するだけ時間の無駄

最終的にどのテレビを買うかは自分自身が決めるんだし、
良いと思ったものを素直に選べばいいと思うよ

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 17:04:10 ID:Dwlxfgfx0]
>>45
掲示板全ての書き込みが戯言程度に思っていて丁度いい
なので信用を得る為にソースを使う
ソース元により信用度は変わる
最終的に正しい事は自分で調べていけば分かる
俺は公式発表の動画をUPしただけ
プラズマの消費電力を安く見積もろうとしてると判断してるのは君自身
君にとって俺がしたことは都合が悪かったみたいだねw

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 17:08:42 ID:EbsFxFimO]
>>46
簡単に録って消しが出来るZ1お薦めだけどBDレコーダー買うならどっちでも良い
あとHDテレビでDVDレコーダーは容量やら画質でお薦めしない。

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 17:13:37 ID:RRTmEC0Z0]
【予算】〔~4〕万円
【用途】○デジタル放送 ○PC(マルチディスプレイのサブ)(30 %)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m
【サイズ】~26インチ程度まで。
【視聴角度】○正面付近~斜め45度
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】◎DVI-D×1。ケーブルテレビ用のコネクタ。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 LCD-DTV192XBE [18.5インチ]
【ショップ】 日本橋・大須・ネット通販・家電量販店
【重視機能・その他】-1人で見るためなるべく安く済ませたいです。
後一応26まですが現在使ってるディスプレイが17のスクエアなので出来る限り20前後まででお願いします
ワイドと薄型を買うのが初めてなのでまったく判ってません…



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 17:20:02 ID:1vsC0/AW0]
>>49
超thx
BDとDVDは悩んでたんで、いいアドバイスありです。
BDレコーダーを買う為にテレビは8万位に抑えて選びます。

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 17:23:24 ID:gnTj5sia0]
>>47
他の方に迷惑になってきていると思いますので、もうやめます。
単純にだいたいどの程度違うのか知りたかっただけなんです、ホントに・・・w
>>48
ですので、もうやめましょう。
ここも戯言程度に思っているのなら、ここに来ない方がいいんじゃないですかw?
「実際購入前の想定より倍以上かかって驚いている人」がたくさんいたんですが、
それも戯言で済ますとか、社員と思われてもしょうがないでしょw
都合が悪いことを認めないのはあなたのように思えますが・・・w
公式発表だけを信じて、掲示板の意見は戯言ならここにいる意味ないでしょw
私は両方のソースをよく吟味し、判断します。
あなたがしてくれたことはもちろん都合はいいです。
いろいろな情報から判断したかったですから。
ありがとうございました。

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 18:00:02 ID:Dwlxfgfx0]
>>50
斜めから見る事もあるならIPS系パネル機種が良いですよ
ビエラ、レグザ、WoooにIPS系パネル機種があるので
見比べて画質の気に入ったのをどうぞ

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 19:37:50 ID:wUMebMYu0]
>>46
40A1とかの同等品レベル(8万前後の40型)=SONY 40EX500

HDDとBDどっちが使い勝手がいいんですか?>

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 19:41:43 ID:wUMebMYu0]
>46
>HDDとBDどっちが使い勝手がいいんですか?

BDレコーダ買っておきなさい、HDDだけだとあれこれできないから

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 19:46:49 ID:s5aCHQfm0]
>>34
ビエラでそこそこの値段のってあるもんなんですねー
これを勧めてみます

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 20:19:14 ID:dUFXuFL40]
【予算】   10~15万円
【用途】   スカパーでのサッカー観戦が大半
【ジャンル】 スポーツ9割 ゲーム1割
【環境】   普通のリビングです。やや明るい程度。
【視聴距離】 200cm~250cm 
【サイズ】  42~46インチ
【検討機種】 パナのレコーダーを持っているのでパナでほぼ決まり。
【ショップ】 以前ヤマダで酷い目にあったのでヨドバシ一択。
【その他】  ソファーでふんぞり返ってのサッカー観戦が主目的です。
       意外と小さく感じたパナのTH-L37G2は実家の両親にあげてしまって、
       自分はインチ数を上げて、さらにプラズマデビューしてみようかと。
       選択肢は絞られていて、42G2か46S2のどちらかだと思っています。
       色々な方に、優しく背中を押して頂ける事を期待しております。

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 20:27:09 ID:Dwlxfgfx0]
>>57
俺は画面の大きい方を奨める
46S2で

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 21:13:41 ID:9vR9brkN0]
前回のスレでご回答いただけなかったので、恐縮ですが再度ご質問いたします。
ずばり、37Z1とTH-37R2どちらがお勧めでしょうか?

【予算】10万円前後 
【用途】○デジタル放送80% ○DVD15% ○BD5%
【ジャンル】○ドラマ 30%○バラエティ20% ○ドキュメント15% ○アニメ10% ○スポーツ10% ○映画5%
【環境】○明るい60% ○暗い40%
【視聴距離】○ 160cm~180cm 
【サイズ】 37~42インチ
【視聴角度】○斜め
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 37Z1かPANA VIERA TH-37R2 の二択で考えています
【ショップ】 ○家電量販店 
【重視機能・その他】
現在はブラウン管の28型テレビ所有。地デジ化移行が近くなったので買い替え検討中です。
2画面表示ができる機種が条件で上記2機種に絞りました。
同時にBDレコーダーを購入予定で DIGA DMR-BWT1100にするつもりです。
画質は、ハイビジョン対応の37Z1の方が良いと思うのですが、
2画面表示の操作性やBDレコーダーと同メーカーという事でTH-37R2も良いなと思って迷っています。
ぜひアドバイスをお願いいたします

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 22:01:03 ID:9/cQgBnu0]
視聴距離160cmなら42インチプラズマがお薦め

DIGAとのリンクならVIERAかWooo
37インチだとL37-XP05もフルHDのIPSα



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 22:35:17 ID:+mx8Xe960]
>>57
15万の予算があるのならTH-P46G2で決まり
だけど現在すでに納期が1ヶ月待ちになってる
エコポイント36000円の機種の中で最も高画質で低価格なモデルという話が広まって
一気に火が付いたみたい

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/22(金) 22:46:56 ID:dUFXuFL40]
>>58
>>61
ありがとうございます。
私もやはり42よりも46に魅力があります。
ただし、予算に余裕がある訳でもないので、
46S2も検討しています。
S2の映りこみ、グレアっぷりは、そんなに露骨なのでしょうか

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 23:34:26 ID:+mx8Xe960]
>>62
ブラウン管並みと言っておきます。


64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/22(金) 23:37:16 ID:ZGwiSBfKO]
>>62
俺はそれをびっくりするほど絵が綺麗ととっている
緑も花も綺麗だし食べ物もおいしそうに見える

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/23(土) 00:38:35 ID:VQL/jGP30]
>>63-64
ありがとうございます。
ブラウン管並み、だとすると全く気にならないのですが・・・
46のS2とG2では数万違ってくるので慎重になります
少しだけ、46S2購入に気持ちが揺らいでいます

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/23(土) 15:25:48 ID:xy1242ZX0]
119000円のBRAVIA 46EX700
109800円のAQUOS LC-46AE7で迷ってるんですがどっちがお勧めでしょうか

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/23(土) 20:01:47 ID:b/KBEev+0]
>>66
動画ボケと視野角の狭さによる色変化が両機に共通する弱点
見比べて少しでもマシな方を選べばOK

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/23(土) 22:30:14 ID:5xIivqQ50]
>>66
EX700。画質、ブレの少なさ、ネット機能など
どうしても反射を抑えたいならAE7だけどコントラストが残念すぎる
AE7は量販店に並んでる一番だめシリーズと言っていい

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/23(土) 22:40:55 ID:aTk06Suj0]
>>66
画質にこだわるのならどっちもダメ
126000円出してTH-P46S2買っといた方が遥かに高画質を得られる

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/23(土) 23:42:30 ID:QNua/LsR0]
【予算】15~20万円
【用途】○デジタル放送50% ○DVD5% ○BD5% ○ゲーム40%
【ジャンル】○アニメ5% ◎スポーツ(サッカー)90% ○自然5%
【環境】○明るい(南向きなので十分明るいかと)
【視聴距離】○150cm~200cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザのZS1かZ1
【ショップ】○家電量販店(ヨドバシで大抵買ってるんで出来れば今回も)


アドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 00:08:05 ID:gF0vbU+W0]
>>70
サッカーはどちらもNG、どうしてもならZS1
その予算なら4倍速かプラズマにしときなって
俺はサッカー週数試合見るから店頭でブレの度合いがすぐわかるw

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 00:13:59 ID:DRb+4VQJ0]
>>70
BRAVIAのHX800がいいんでは?
4倍速モーションフロープロ搭載で、ブレない。

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/24(日) 00:30:09 ID:Q3oSKsG80]
【予算】〔4.5〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○100cm~180cm
【サイズ】○19インチ~20インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○よくわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ?
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】現在アナログTVにスカパー!チューナーと、BSアナログチューナー入りの
DVDハードディスクレコーダー(パイオニア)を付けています。このへんがちょっとすっきりすると
なお嬉しいです。



74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 00:31:46 ID:DUcvB1qe0]
>>71
ありがとうございます。どっちもNGですか・・・
ここのメーカーがお勧めっていうのはありますか?

>>72
ありがとうございます。
検討に入れてみますね。

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 00:59:09 ID:MhOf50di0]
【予算】15万円くらいまで
よろしくお願いします

【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通のリビング ○夜間(65%) ○昼間(35%)
【視聴距離】○200cm~250cm
【サイズ】○40~42インチ
【視聴角度】○正面付近~左右30度斜め
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-大きさは置き場所から40~42インチが限界です
レコーダー類は持っていないのでHDDに録画できるようにしたい
主に高齢の母親が使うので、録画等の操作がわかりやすく簡単な方がいい

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/24(日) 02:04:28 ID:ZxAAUrmjO]
>>75

高齢者の操作のし易さ、という事であれば日立のWoooで確定でしょう。用途的にも価格的にも、プラズマのP42-XP05がベストと思うのですが、液晶でというのであればL42-XP05でよろしいかと思います。

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 02:12:16 ID:3mdxh+ky0]
>>73
予算と視聴角度からして、
REGZA 19RE1
Wooo L19-H05
VIERA TH-L19C21 (BS/CSなし)
あたりだね。
REGZAでいいんじゃないか。
4.5万円で22RE1も可能かもしれない。

78 名前:73 mailto:sage [2010/10/24(日) 02:25:42 ID:Q3oSKsG80]
>>77
ありがとうございます。
レグザで価格をチェックしてみますね。

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/24(日) 02:32:57 ID:ZxAAUrmjO]
>>74

今現在プラズマは、日立とパナしか出していません。日立は基本全てHDD内蔵、パナは一部機種でHDD内蔵という感じです。
値段的には上位機種を買うでも42型なら余裕だし、サッカー視聴中心なら、あまり上位機種にこだわらなくとも、どちらのメーカーでも大丈夫とも思いますが、ひとつだけ問題が。。。

実は両社とも、内蔵HDDタイプは出していますが、外付けHDDタイプは出していません。まあ、日立はiVDRという特殊な外付けディスクを使えますが、使いやすいけど高いという欠点があります。
どうしても外付けHDDに拘るならやはり液晶で、となりますが、外付けHDDタイプのTVは録画しても、他のTVで見れないので、無理に外付けにしなくても良いと思います。

録画TVとしての日立とパナの評価は、録画の操作性やCPなら日立、画質はパナというのが一般的な評価だと思います。

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 02:47:08 ID:yuUSuKC00]
アドバイスお願いします

【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 50%○DVD 30%○BD(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ(フィギュア)
【環境】○普通~○暗い ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○100cm~125cm
【サイズ】○32~37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD(ついていればいいな程度)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝、日立、三菱などが気になります。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、三菱のBD一体型、Wooo
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】現在使用機種、SHARP AQUOS LC20K1。とにかく残像が気になります。スクロールのテロップが全然見えないので。BDがついていない場合は同時が後でBDレコ買い足すつもりなので、合わせてご指南いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 02:49:24 ID:K23URIHBO]
【予算】~25万円
【用途】○デジタル放送30% ○DVD20% ◎BD50% ○ゲーム0%
【ジャンル】○アニメ40% 〇スポーツ(サッカー)10% ◎映画全般50%
【環境】○朝、昼はいない為夜の照明視聴。たまに暗室鑑賞
【視聴距離】○150cm~200cm 【サイズ】○42インチ~54インチ
【視聴角度】◎正面付近 ○斜角はあまり無い。
【表示パネル】液晶、プラズマ問わず
【映像機能】画質調整(色温度などの詳細設定)
【録画機能】PS3、トルネの為特に必要無い。
【ネット機能】○特になし
【入出力端子】○HDMI1個以上 【印象の良い機種】 KDL-46XR1、KURO500A
【検討中の機種名】VT2、HX900、ZP05

実際に家電量販店で見た事があるのはXR1、500Aのみであとはネット情報のみ。購入は多忙の為通販を検討中。
よろしくお願いします。

82 名前:75 mailto:sage [2010/10/24(日) 02:49:39 ID:z2HsZCTx0]
>>76
ありがとうございます
日立で検討してみます

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 07:16:58 ID:6FABSJRl0]
スレチごめん。
ケーズデンキで65000円でテレビを買ったのだが、5年無料保証書レシートは専用で発行されないのでしょうか?。

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 08:54:10 ID:1oC1JCVh0]
>>83
配送?
持ち帰りならその場でだが、配送なら配送日に渡された気がする。

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 09:03:13 ID:6FABSJRl0]
>>83
配送です。
ありがとうございました。 おかげですっきりしました。

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/24(日) 10:10:29 ID:Fs6QgQcwO]
普通に、五万円以上は五年保証だよね?
五年保証書みたいなものはあるのですかね?

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 10:10:47 ID:DUcvB1qe0]
>>79
ありがとうございます!
あんまり種類が無いんですね・・・とりあえず71さんと72さんが教えてくださった4倍速の液晶を探してみます。
3DなしのってソニーのNX800あたりですかね。それがよく見えなかったらプラズマに行ってみます。

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 11:01:19 ID:DRb+4VQJ0]
>>87
NX800は1つ前のモデルであんまり流通してないから、かえってHX800の方が安いことが多い。
デザインとかリモコンとか拘らないんならHX800の方がいいかも。

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 11:30:56 ID:DUcvB1qe0]
>>88
3Dは気分悪くなると思うんで機能が付いてないのでいいかと思っていたんですが、
そっちが安いこともあるならそっちの方がいいのかなぁ

悩めば悩むほど難しくなりますね、何度もありがとうございます

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 11:45:03 ID:0q9H8kzO0]
>>81
KUROの血統を引き継ぐVT2が1番いいだろうね
XR1はRGBLEDだから発色が良かったが
今、RGBLEDを使う機種は無いからね



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 14:19:07 ID:C9cFPKRp0]
【予算】~6万円くらいまで
【用途】○デジタル放送 ○DVD 
【ジャンル】○ニュース ○ドキュメンタリー ○映画 ○その他
【環境】○明るい(台所)
【視聴距離】1.5M~3M
【サイズ】◎ 22インチ
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○インターネット ○DLNA
【入出力端子】○多いほどいいけどこだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝 日立 Panasonic
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
東芝 - REGZA 22RE1
日立 - Wooo L22-H0
Panasonic - VIERA TH-L22D2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-明るい台所で使用する22型IPSパネルの上記3機種の中から購入検討しています。
70歳近い母親と家電量販店に行き店頭で確かめたところ、母親は日立が気にいってたみたいですが、製造国
があっちだったため、私は国産のPanasonicがいいんじゃないかと思っています。
私は店頭に行くまで価格.comで人気の東芝が第一候補だったんですが、これもあっち製で・・・・・
Panasonicだけ国産で内部の電子回路やコンデンサに上質な物が使われていて結果頑丈で長持ちするとかあるんでしょうか?
それともブランド名だけの値段が上乗せされてるだけなんでしょうか?さほど品質がかわらないようなら東芝か日立にします。

よろしくお願いいたします。

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 14:50:05 ID:jdRuqfru0]
両親から37型で2画面+録画機能という希望で下記2台に絞り悩んでいます。
LED REGZA 37Z1
VIERA TH-L37R2
店頭で見る限り、雑誌やネットの評判通りREGZAの方が
きめ細かく色も自然で画質は良さそうでした。
ニュース、ドラマ、野球をよく見ます。
画質重視で決めるとやはり「REGZA」の方が買いでしょうか?

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 15:19:24 ID:0R9N2lAS0]
>>92
ゲームでの使用を重視しないなら、IPSαパネル搭載のWooo L37-XP05をお勧めする。


94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 15:52:56 ID:7O9OiAUS0]
>>92
Woooの場合
割高なiVDRでよいならだな

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 16:02:05 ID:0q9H8kzO0]
>>91
内部の内部の電子回路やコンデンサーまですべて国産ってのは
今のTV価格の下落状態では無理だと思う
ブランドイメージは人それぞれなのでお任せするとして
実際に見て気に入った画質の機種にすれば良いよ
TVの要は画質を気に入る事だからね
耐久性の事が心配なら5年保障に入っておけばいいのでは?

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 21:04:13 ID:OWB0QV5+0]
【予算】〔15〕万円以内
【用途】○デジタル放送 ○BD ◎ゲーム(PS3) ○PC(動画再生)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎アニメ ◎スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm~300cm
【サイズ】42~52インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30度
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然)〇立体的で自然○明るさ重視
【録画機能】○外付けHDD ○BD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上 ○DVI-D ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ブラビア、レグザ辺りで考えています。PS3との連携、PCとの連携的なものが特に変わらないので、あればメーカーは何でもよいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-52EX700辺りを検討しています。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】今後、PS3との連携、またダブル・トリプル録画可レコーダーとの連携も考えています。(未購入)
もし、よろしければセットとしてオススメのレコーダーも教えていただければ幸いです。

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 21:17:39 ID:MVnrCYZ20]
>>92
CPの良さはREGZA

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 22:11:19 ID:C9cFPKRp0]
>>95
レスありがとうございます。
延長保証にして、母の気に入ってた日立か価格.comで人気の東芝にしたいと思います。
現在台所で使用してる90年代のPanasonicテレビデオが故障知らずで頑丈だっただけに、液晶分野でも国産のPanasonicが気になってました。
ありがとうございました。

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 22:46:16 ID:Q8wlzvU20]
>>96
予算的に見てそのサイズで低価格の液晶を選ぶとまさに安かろう悪かろうになってしまう
で、画質、W録画、価格を考えたときのお勧めは
review.kakaku.com/review/K0000096711/

もう少し予算があれば50インチでも良いと思う

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/24(日) 23:35:52 ID:0EM0JhD80]
             REGZA   Wooo XP05
内蔵HDD        無し     有り (320GB)
外付けHDD最大容量 2TB (USB) 500GB (iVDR-S)
外付けHDD可搬性  他TV不可  他TV可 (iVDR-S)
NAS           ◎       ◎

REGZAの外付けUSB-HDDは、XP05の内蔵HDDと同等
TVが壊れたら録りだめてたものが見られなくなる点が同じ
2TBも録ってTVと心中は悲しい

それとXP05は内蔵・iVDR-S・NASの3択だが
REGZAはUSB・NASの2択



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 02:12:41 ID:ej5THLYo0]
iVDR-S高いよ。
DTCP-IP対応NASの方が良い。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 04:45:59 ID:2lGf5sgBP]
故障が怖ければ
ヤマダの安心会員にでもなっておけ

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 16:13:49 ID:Cer+14rt0]
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○BD(PS3) ◎ゲーム ○PC(PCと繋いでDVD等視聴)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ(サッカー)
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○100cm~300cm
【サイズ】32~37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30度
【録画機能】○外付けHDD
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA ZS1
【ショップ】△ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他
レコダーがないので外付けHDDで録画ができるもの。それとフルHD、倍速がついていれば満足です
出来ればW録画が出来れば更に良しですが、それほど重要視していません
先日、ヤマダに行ったところZS1の32型はもうメーカーにも在庫ないからありませんと言われて、37型のものからしかないと言われました
ヤマダのネットショップに取り寄せとは言え在庫あるのにおかしいなと思いましたが、本当にない場合は37型でもいいかなと思っていますが、
予算の問題もあるので最悪アマゾンなどのネットショップなどでもいいかと思っています
アマゾンなどのネットショップで購入した場合、長期保証付けられないのを不安に思っています
長期保証無くても大丈夫なものでしょうか?

皆様のお言葉お待ちしています

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 16:44:25 ID:FJwu40dbP]
>>103
録画機能装備の製品は普通のテレビより構造が複雑なので
その分、故障の可能性は高くなる傾向がある
出来れば5年間保障を付けたい

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 16:54:13 ID:JWZGZQsK0]
>>103
他店で買ってもヤマダなら保障に入れる
ただし内蔵HDD搭載機種ならHDDも保障対称だが
外付けHDDは保障外だと思うぞ
良く確認してから決めなよ

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 17:03:53 ID:SJXgs+An0]
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム(80%)
【ジャンル】○ゲーム利用が主になり、ドラマやスポーツはほぼ見ないと思います。
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%) 東向き窓なので午前中は明るいですが、雨の日は16時ごろでも照明をつけます。
【視聴距離】○120cm~200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 斜めになっても30度くらい
【表示パネル】 ○用途的にプラズマがよいかと思っていますが、こだわりはないです。
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZAが安いと聞いて、32HE1がいいかなと思いますが値段的に32R1も魅力的です。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】現在テレビはリビングのみ。自室への新設用です。
ゲーム利用が主な目的ですが、外付けHDDで録画も出来るものが欲しいです。
BD再生が出来るR1BDPを検討していましたが、再生のみならPS3でもいいかと・・・。
東芝製品ばかり絞って探していましたので、もっと用途に合う機種があればそちらで検討したいと思います。
よろしくお願いします。

107 名前:106 mailto:sage [2010/10/25(月) 17:18:36 ID:SJXgs+An0]
すいません、前の方と相談内容が似てました・・・。

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 17:20:02 ID:Cer+14rt0]
>>104-105
お返事ありがとうがざいます
やはり保証は付けた方がいいんですね
それと、他店で買った場合の保証というのは「the安心」でいいのでしょうか?

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/25(月) 18:50:13 ID:DHod+Jni0]
s

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/25(月) 19:06:32 ID:DHod+Jni0]
109の書き損じすみません。

【予算】40万以内
【用途】◎デジタル放送 ◎DVD ○ゲーム(Wii)
【ジャンル】◎ドラマ ◎映画 ◎アニメ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%) 吹き抜けで南西側は大開口で昼間は明るい
【視聴距離】○200cm~300cm
【サイズ】50インチ以上(55くらいが希望)
【視聴角度】○正面付近 斜めになっても30度くらい
【表示パネル】○こだわりはないです。
【映像機能】○こだわりはないです。
【画質】◎色合(自然)○繊細
【録画機能】○内蔵HDD○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 Wooo XP05, REGZA 55F1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
大きな画面で,ドラマや映画が見たい。子供は主にアニメとバラエティ
一般にプラズマの方が画質が良いとのことだが,どうでしょう?
現在もっているのは,ソニーのブラウン管(32インチ)



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/25(月) 19:09:24 ID:F5+KgBjn0]

【予算】7万円 安ければ安いほど良い
【用途】デジタル放送
【ジャンル】アニメ以外の全般
【環境】終日 明るい
【視聴距離】50cm~100cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面付近 ○斜め~横(左右にそれぞれ45度程度)
【表示パネル】グレアパネル 液晶
【録画機能】最低限は内蔵HDD で外付けHDDやDVDがつなげられれば尚良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【ショップ】家電量販店

安く済ませたいのとキッチンで見るTVなのでAVラックが置けずHDD内蔵型に限られるので
極力要望は絞りブラウン管TVが限界に近づいたのと地デジ移行作業のための購入なので
●フルハイビジョンが良いとか
●残像が残らない方が良い
などの希望は後回しにしました

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 19:47:54 ID:fg47NoEB0]
>>110
そのクラスで画質にこだわるのならプラズマ一択
>>11を全部読んでみたら理由が判るかも

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 19:49:53 ID:SzLP4g2qO]
39800円のLVW-324と同価格のDL32-31BBで迷ってるんですがどっちがお勧めでしょうか炅

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/25(月) 22:11:58 ID:q4wW4tUW0]
アドバイスお願いします。

【予算】20万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ◎ライブ映像
【環境】窓の付近に置いてます 夜間、昼間半々
【視聴距離】1.5m~2m
【サイズ】26~40インチくらい
【視聴角度】斜め20~30°
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶 光移りが少ないもの希望
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像  4倍速モデル希望
【画質】〇立体的で自然 ○深み重視
【録画機能】なくてもいいが、外付けHDDを持ってるので使える機種がいいです
【ネット機能】 ○オンデマンドビデオ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA HX800かREGZA F1かR1
【ショップ】価格と保障で検討
【重視機能・その他】-

録画機器はSONYのBD
お店で実物を見て、色出力はREGZAが好みですが、残像低減ではSONYがよさそうでした
ちなみに、SHARPとPanaは画質があまり好みではなかったです


115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 00:35:45 ID:a/1NzqVl0]
質問です。

日立のWooo以外で、DLNAサーバ機能の付いたTVってありますでしょうか?

もう少し待てばサーバ機能の付いたREGZAが発売されたりしますかね・・?

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/26(火) 00:47:06 ID:LH2Vai9V0]
【予算】〔15~18〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎スポーツ(ゴルフ、サッカー、モータースポーツ) ○バラエティ ○自然
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○200cm~250cm
【サイズ】○46インチ
【視聴角度】○正面付近(70%) ○斜め~横45度程度(30%)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示 ○3D(こだわらない)
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】シアターシステム、HDDレコーダ、プレーヤー、ビデオが普通に繋げられれば問題ありません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SHARPはイマイチな感覚な程度です
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---液晶:BRAVIA HX800/NX800(4倍速が魅力)、REAL MZW300(在庫あればCPはいい感じ)、REGZA、REGZA Z1(相対的に平均点以上)
プラズマなら日立(XP05 多機能で内臓HDDを除けばCPがいい)、パナ(V2画質重視で)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】モータスポーツ系を重視して、プラズマに決めかけていましたが、G音や焼付きが気になり、液晶を物色し始めています。
量販店で見る限り液晶ではBRAVIA HX900が非常にいい印象をもっていますが(あたりまえかもしれませんが)、予算が許さないので、迷ってしまっています。
絞り込めていない状況ですが、アドバイスのほど、よろしくお願いします

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/26(火) 01:21:53 ID:PecS9973O]
焼き付きは、普通にテレビ見る分には大丈夫でしょう。ジー音は、都市伝説にも思えるのですが、聞くえる人には聞こえるのでしょうね。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 06:21:30 ID:iqazOhyO0]
>>116
>>11に実際の所有者の感想がある。疑心暗鬼になるよりは参考になるよ。

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 08:39:54 ID:EsnsmMBP0]
>>96
ゲーム長時間でなければV2かG2。
長時間やPCならばEX700+ATシリーズ。

>>103
32ZS1もうないんだ…。なら37ZS1か32DZ3。

>>106
そのどっちか。

>>110
カーテンしてXP05。画質や黒にこだわるならVT2かV2。
F1は反射多いし残像低減も4倍速な割にそれ程でもない。
少し待てればSONY 55HX80R。

>>114
色は調整できるけど残像は調整できないのでHX800。

>>116
残像が少ないHX800。MZW300やZ1は多い方だぞ。
G音が気になるならNX800もきしみ音がある。

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 21:03:58 ID:F0+eB/Bv0]
>>99
>>119

レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
最近は、テレビの視聴時間が減っているので、ゲーム・PCに重きを置こうかと思います。



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 22:30:20 ID:MPrKQ6Wj0]
>>116
私も同じ様な感じで、迷ってましたが
結局パナのプラズマV2にしました。
焼付けは同じ静止画を長時間表示するなんてありえなし、
G音も本体に耳を近づけば少しは聞こえるかもしれませんが、
通常は全く気になりません。

Z1は白がかなり青いですし肌色が悪いです。
ZS1の方が動きもいいし肌色も自然です。

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 23:40:11 ID:2jT43o4s0]
今日、ヤマダの店頭で見てきたけど、正直違いがよく分かりませんでした。
なので、以下の条件での最良の選択についてご教示いただければと思います。

【予算】10万~12万円以内
【用途】デジタル放送、DVDが半々。ゲームはほとんどやらない。やってもRPG
【ジャンル】美術番組、映画、紀行物、プロ野球 など
【環境】居間での視聴。明るさは普通。
【視聴距離】2m。
【サイズ】37インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】LEDというのがよいのでしょうか?
【映像機能】残像低減
【画質】普通によければいいが色彩はやや鮮やかな方が好み
【録画機能】内蔵HDDか外付けHDDで。ちなみに内蔵HDDは交換はユーザーレベルでは難しいのでしょうか。
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし。店頭で気になったのは東芝とパナ。
  ソニー株を持ってるので応援のために優先しようかと思ったけど、見てきた店ではカタログすら置いてないなど
  力が入ってなかった。
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝の37Z1、パナは型番忘れましたが37型のもの。倍速なんたらだったかな。
【ショップ】家電量販店。新宿は通勤経路なので巡回可。地元は埼玉県川越市・狭山市付近。
【重視機能・その他】購入は特に急いでませんが、エコポイントが半減されると聞きとりあえず見に行きました。
  トータルの購入価格から判断して、11月中に買うべきか、年末に買うべきか、年度末まで待ってもよいかなど、
  アドバイスいただけると幸いです。


123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 23:57:55 ID:EsnsmMBP0]
>>122
現状LEDのメリットはない
内蔵HDD交換はメーカ修理、といっても出張(自宅)修理だが
外付けHDDはトラブルが出やすいので覚悟の上ならいいかも
ソニーなら40EX500が割がいいしエコPも増える
特に美術番組、紀行物、プロ野球だとこれがいい
パナは37D2(LED)か37G2(CCFL)かな
来月にするかはどっちもどっち

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/27(水) 00:05:05 ID:6GfTGFOV0]
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他 ニュース
【環境】○調節可能
【視聴距離】2m
【サイズ】○ 40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EX500、EX700、EX710
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
録画は今のアナログテレビでもしてないので録画機能はなくてもいいが
別室にあるソニーのレコと繋ぎたいのでEX500を検討してたが
LED液晶のほうが後々いいのかなと思いEX700、EX710も見てるがLED以外の違いがよう分からん



125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 01:06:15 ID:vDUkD2NbO]
でかいTVって見てて疲れない?


126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 06:53:13 ID:Kov7K+Ca0]
>>122
P42-XP05がコストパフォーマンスは最強
W録画、DLNA対応、高画質、動画性能も高い
プラズマだから画面が大きくても疲れにくい
HDD交換はサービスマンの出張修理だからテレビが見られなくなる事は無い
購入次期については11月中が一番お得
エコポイント23000点だから実質10万円程度で購入可能

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 09:13:01 ID:LVDa4mOP0]
>>125
視聴距離によるだろカス

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 13:31:50 ID:bqhQa1C30]
よろしくお願いします。

【予算】12万円 頑張って15万まで
【用途】○デジタル放送50% ○DVD50%
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○子供番組
【環境】○普通 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○2m~4m
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30度
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】2画面表示があればあとはこだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD 500GBくらい欲しい
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---後々パナの外付けHDD、BDレコーダー購入を考えているので、TVもパナの方がいいでしょうか?メーカーは国内大手ならソニー以外可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝REGZA 32H1
【ショップ】指定なし
【重視機能・その他】ビデオが壊れたので急いでHDD録画機能付を購入したい。外付けHDDレコーダーはもう少し立ってから購入予定。
TVと外付けレコーダーは同じメーカーの方が良いのでは?と考えていましたが、そのあたりもご助言いただけると嬉しいです。
この予算ではパナのHDD付は難しいのと、パナのHDD付にはBDもついているのでそっちを予算上げて購入した方がいいのかとかも悩んでいます。

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 14:55:30 ID:Kov7K+Ca0]
>>128
32型以上の液晶に倍速は必須ですよ。
L32-XP05なら倍速付き2画面W録画対応
将来パナのレコーダーとセットすればHDDからのBDムーブも可能。
視野角も広いので斜めからの視聴もOKです。

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 15:08:59 ID:xJZo952e0]
4倍速って映画やアニメ見るくらいなら別にいらないかな?




131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 15:27:41 ID:Kov7K+Ca0]
>>130
アクション映画を自然な映像で見るならあった方が良いが
映画の画質に拘るのならプラズマに行った方がもっと良いよ
動画性能だけじゃなく黒の階調表現力が違うから


132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 17:15:16 ID:6CRD53Fm0]
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム ○PC(出来れば用途も記入)
【ジャンル】○映画(アクション系) ○スポーツ(野球など動きの早いもの)
【サイズ】42 インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 プラズマか液晶か
【重視機能・その他】残像の残りにくいものがいいです。電力消費も少ないほうがありがたい

宜しくお願いします


133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 17:20:59 ID:QEqKzQ4A0]
>>132
プラズマかと思ったが、
ゲーム、PCだから、REGZA 42Z1
の方が無難かな。

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 18:34:11 ID:0nPzHazR0]
>>132
15万の予算ならTH-P42V2にも手が届く
ゲーム・PCの使用ウエイトが1/3以下なら高画質なTH-P42V2がいいと思う
1/3を超えるなら残像が多い所が微妙だけどゲームの遅延重視で42Z1
後は40インチだけど4倍速のKDL-40HX800なんかは残像が少ない

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 18:54:45 ID:vDUkD2NbO]
>>127
1メートルくらいなら何型くらい?

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 21:07:17 ID:UctVlPNU0]
>>124
LEDの利点があるのはHX800以上、あとは気分の問題
500か、パネルが替わってチラツキが少なくなってる710がいい

>>128
2画面、パナレコーダーならWooo L32-XP05が相性がいい
HDD容量は320Gだが4倍録画までは実用レベルで、同時録画も可能
またはiV足してもいい

パナのHDD+BDならレコ別のほうが良くない?

>>132
ゲーム優先ならREGZA
PC優先ならBRAVIA
残像少ないの優先ならプラズマか4倍速

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 22:02:41 ID:wEKt8VoK0]
>>132
レグザのZG1って4倍速も付いてるからいいんでない?
まだ出てないから実力がわからないけど

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 23:28:59 ID:f3rf1u/v0]
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送(70%)○BD ○ゲーム(15%) ○PC(出来れば用途も記入)( %)
【ジャンル】 ○アニメ ○スポーツ(野球) △バラエティ
【環境】○普通(昼でも少し暗い)○夜間(75%) ○昼間(25%)
【視聴距離】○110cm~160cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI3個 (他はよくわからないのであまりこだわらないです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】REGZAがいいのかな?
【印象の良い機種・検討中の機種】32ZS1 32DZ3
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
録画類はレコーダー買います。BDでライブの映像をみるのとアニメをみるのでそこに重点をおきたいです。
グレアパネルとハーフグレアパネルをみましたが、ハーフのほうは暗く感じました
グレアのほうは明るく綺麗でしたが、LEDとともに部屋の中で明るすぎて目が疲れないか不安です。
ゲームはあまりやりません。テレビは長くても3時間位で休憩とります。
よろしくお願いします。


139 名前:128 mailto:sage [2010/10/27(水) 23:32:19 ID:bqhQa1C30]
>>129
>>136
ありがとうございます。
お二人とも同じL32-XP05を勧めてくださったので検討したいと思います。
緊急性があるのに、テレビとレコーダーを同時に買う余裕は無いので、
とりあえずHDD付を購入しよう!と思った次第であります。
どうしてパナの外付けにこだわるかと言うと、レコーダー購入スレで相談ところ、一択でした。

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/27(水) 23:33:58 ID:ifKIad2j0]
>>135
個人差がある
1mは自分なら32インチ



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 00:50:54 ID:Gd3Z+U9x0]
AQUOSのLC-32DZ3と
VIERAのTH-L22D2-W
で迷ってるんだが、どっちが後悔しないかな。
たぶんこの先10年くらい使うと思う。

ちなみに、LC-32DZ3は、スペース上、画面の2割ほどが、他のモノに隠れてしまう。
TH-L22D2-Wは、きっちりスペースにはまる。
ちなみに視野角は、やや斜めから見るのがデフォになる。

LC-32DZ3はフルHDで32型だし、TH-L22D2-Wは好きな白色だし。
迷う、、、

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 01:15:36 ID:I39f4H310]
>>135
テレビ設置のコツ(画面サイズと適正視聴距離)
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/2254/

俺の主観だけど±20%くらいの範囲内が適正な気がする

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 09:02:40 ID:Vy3Q8AGi0]
実際は
1m 20(22)
1.5m 26
2m 32
ぐらいで観ている人が多いし、それぐらいが適正サイズだとおもうな


144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 09:20:35 ID:b3UEihNaP]
年寄りが「液晶テレビは疲れる」と言う時
大き過ぎる事が問題な事例が多いとラジオで解説してたな
特に29型以下のブラウン管から買い換えた場合
画面の大きさに目の動きがついて行かないんだとか

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 09:48:48 ID:N508HgrX0]
>>144
液晶ならそうなる
視聴距離が短ければそうなる

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 09:57:33 ID:Vy3Q8AGi0]
>>144
・大きすぎるサイズ
・液晶独特の残像感
・輝度の上げすぎ
このへんの問題だろうね、デジタル化されて高画質になったんだから
気持ち小さな画面でも見やすいのに、なんでもかんでも大画面化を薦める
販売店とメーカーの罪
もちろん、ゲームや映画なんかを出来るだけ大画面で観たいっていうひと
は大きなサイズを選べばいいとおもうけどね




147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/28(木) 11:58:24 ID:jzVSS89A0]
レグザの倍速機能の住み分けがいまいちわからんのですが
ハイスピードクリア四倍速=部分的に点滅しながら駒が変わる四倍速
倍速・モーションクリア=四倍速
倍速=倍速

こんな感じですか?

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/28(木) 13:56:07 ID:tK0GRcVm0]
147さんの質問に便乗。

レグザは倍速に点滅を挟んで240Hzにするのを”4倍速的”に謳って、パンフではも
わりあい目立つように宣伝してるけど、パナソニックだとLEDでないタイプでも
倍速に点滅を挟んでいるのに単にフルハイビジョンWスピードとしか謳っておらず、
パンフでは説明が省かれていたりする。
でも動画解像度では60Hzが300本、Wスピードで600本、フルハイビジョンWスピードだと
900本と倍数で表示してる。でも他社のように”4倍速相当的”な感じではない。

統一規格が無いからだろうけど、この熱の入れ方の違いは気になるw

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 14:01:53 ID:ed1OoRdJ0]
【予算】〔10〕万円程度(多少増減おk)
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(15%) ○ゲーム(5%以下)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然 ○その他(鉄道、子供番組)
【環境】○普通
【視聴距離】○ 80cm~ 140cm
【サイズ】○ 26~32インチ程度? (4:3の25インチと画像高さが同じくらい希望。こいつのリプレース検討中)
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45横程度まで
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○DLNA (DTCP-IPってあると便利?)
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○D端子 1個以上 ○S端子 1個 ○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 拘らないけどその他の点から東芝優先かなと
【印象の良い機種・検討中の機種】 32ZS1は実物見てきた、他と差がわからんけど結構良いかと
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】東芝RD-X9/E301(あとアナ機でRD-XS32)持ってるので活かせるといいなと


150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 14:15:29 ID:y86DvKyp0]
>>147
ハイスピードクリア四倍速=4倍速
倍速・モーションクリア=2倍速+
倍速=2倍速

2倍速と4倍速の間には大きな壁がある



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 18:17:35 ID:KmkL5Vm/0]
>>119
レス遅くなりました>>106です。
ありがとうございます、32HE1と32P1にて
ワイドVGA LED液晶パネルとワイドXGA液晶パネルの違いがあるようですので、
そちらを考慮して購入したいと思います。

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 18:28:06 ID:KmkL5Vm/0]
VGAなわけないし型番も32R1でした
どんなタイプミスだよ

小さいLEDはLEDの恩恵受けれないってどこかで読んだし、おとなしく安いの買うかな

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 19:30:57 ID:PvGE8ojY0]
>>138
ライブ映像にDZ3はちらつきが多く不向きなのでZS1(もっといいのはEX710)
全てハーフで明るさ普通にすれば問題ない
常に150cm離れられれば37ZS1(グレア)や40EX500(ハーフ)も候補に入れてはどうか

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 20:10:28 ID:28THcajB0]
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD(ごくたまに)
【ジャンル】◎スポーツ(サッカー) ○バラエティ ○ドラマ
【環境】○普通
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○26~32インチ(26で機能がついてれば26希望)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】液晶かLED液晶
【映像機能】○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個 があれば大丈夫
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープは店頭で見た感じがあまり好きではなかった。それ以外の大手メーカーで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---操作性はsonyや東芝が好き
【ショップ】○家電量販店(ケーズ・コジマ・ヤマダが近い)△ネット通販(在庫がなければ。)
【重視機能・その他】-基本的にサッカーをスカパーで見るのがメインです。
           2試合同時になんとなく見たい時にちょっと前のsonyについてたフレキシブルな2画面機能が欲しいです

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/28(木) 20:58:35 ID:xrU11P3L0]
【予算】3万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ○スポーツ
【環境】○調節可能
【視聴距離】150cm
【サイズ】○22インチ以下
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○ノングレア
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】なし
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DXアンテナLVW-224K
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-見るだけなので何でもいいが、PCモニタとしても接続可能な端子が欲しい
             めざましタイマーは絶対付いてないと困る

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 21:58:30 ID:PvGE8ojY0]
>>154
フレキシブル2画面は今のSONYにはなく、左大&右小の固定
近いことができるのは東芝ZS1とシャープDZ3
ただしサッカーはどちらも残像がきつく、残像低減優先ならEX710

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 22:33:58 ID:28THcajB0]
>>156
回答ありがとうございます。
フレキシブルは需要がないんですかね。。。。

東芝のHP見ていいイメージだったので、今週末にお店で見てみます。

今が20型の液晶でその大きさに大して不満はないので32は大きい気がするんですよね(汗)
割高でも高機能の26型があれば。。。

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/28(木) 23:35:00 ID:eNhRoZCR0]
プラズマが欲しいんですけど、パナソニックと日立って基本的にどういった違いがある傾向なの?

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 23:41:07 ID:2AAyc7Kw0]
前に回答がいただけなかったので、もう一度お願いします。

【予算】~15万円
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD(後ほど購入予定)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎アニメ ◎スポーツ(フィギュア)
【環境】○普通~暗い ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○32~37インチ
【視聴角度】○正面付近~若干斜め
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD (どれかがあれば)
【入出力端子】○HDMI ○D端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手メーカーが良いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---迷っているのはREGZA Zシリーズ、Wooo XP05
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-量販店で確認した限りでは、REGZAはのっぺり、Woooはザラザラという印象。
残像が気になるのですが、地デジ視聴重視、DVDは時々という使用法ではどちらがいいのでしょうか。
また、32か、37型で迷っています。地デジ視聴が多いなら、32型で十分なのでしょうか・・・。

回答、よろしくおねがいいたします。

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 00:17:28 ID:+7woAO8ZO]
>>153
ありがとうございます。
部屋の大きさの関係で32型が限界なので
EX710も調べてみます。



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 00:48:37 ID:PGwfpL980]
すみませんが教えてください。
ネットのyoutube等を見る場合、無線lanでやりたいのですが、
インタフェース欄にusbとあるやつは全て可能と考えてよいのでしょうか?
また、100base-t等のインタフェースを使えばバッファロー製等の汎用製品で無線lanでの視聴が可能でしょうか?


162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 00:57:50 ID:iobtDNnh0]
>>116です。
遅くなりましたが、レスくれたみなさん、いろいろと親切にありがとうございました。
おかげさまで、だいぶ絞込みができました!

今のところ、液晶ならHX800、プラズマならV2っていう感じですので、
もう一度お店で比較しながら、決めたいと思います。





163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 01:48:50 ID:XgKHi+zIP]
質問です
32型の液晶TVは店舗から車で持ち帰り2階の部屋まで1人で運べるでしょうか?
ギリギリ余裕なしみたいな感じですかね?

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 01:59:21 ID:OVHJuWZH0]
>>163
原付&腰痛持ちの俺でも余裕だった

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 11:18:11 ID:DbvhBIpu0]
買って来ます

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 12:43:02 ID:+fKr0De50]
【予算】〔40〕万円ぐらいまで
【用途】○BS、CS ○DVD ○BD ○ゲーム(10%) ○PC(動画、DVDISO鑑賞)(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画
【環境】○昼間明るい ○夜暗い ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○できれば40インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○LED液晶? ○こだわらないけどプラズマはない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上 ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 れぐざ そにー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
現在1mぐらいの距離から37型テレビを見ていますが
もう少し大きくてもいいかなあと思ってます
椅子に座ってみるときは1m、ソファに横になってが2mぐらい
とても目が悪いので離れてみていても近づいてみてしまう
やはり52とかでは大きすぎでしょうか?

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 14:21:00 ID:DMD52mYS0]
>>150
遅くなりましたがありがとうございます
ということは四倍速はほぼ3D機種のみですね、なんでこんなラインナップにしたんだ・・・

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 14:48:22 ID:H5o1ombL0]
>>166
こだわらないくせにプラズマはダメなら
心置きなくレグザを買うべきでしょうな。

というかプラズマ以外なら予算40万までで何でも良いですけどお薦めは?
って聞いたほうが早いよ。

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 16:04:32 ID:IJdCoROp0]
>>168
すいません
よくわかんないんですけどプラズマはどこも縮小してるし
もう伸びるっていうか発展しそうに未来がないように思えるので・・
プラズマ厨さんごめんなさい
液晶厨でもないですけど
金額が出せるならどのメーカーでもほぼ同じってことでしょうか?
一番気になってるのはサイズです
1~2mで52Vはあり得ないのか、47Vはギリギリいけるのか
各メーカー推奨の42Vぐらいがちょうどいいのか?
あと、番組表とかさくさくしているのがいいです
おすすめを教えて下さい

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 16:37:35 ID:OR5X0emnP]
>>169
視聴距離は個人で違うだろ、26で充分な人もいるんだし
電器屋で1時間ぐらい見てろ。



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 16:47:56 ID:DMD52mYS0]
>>169
伸びしろがあっても無くても買ったテレビが新型になるるわけではないですからねw
そのときのベストなものを買ったらいいのではないかと
ちなみに52で2mは若干近い気がします、EPGのサクサク感は個人的にはブラビアがいい感触でしたが、その辺は個人差があるので実機を触られたらどうでしょうか

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 16:59:45 ID:b/la+QF50]
>>159
前にってこのスレで?
フィギュアならどっちもどっちで、Z1は残像、XP05はザラザラと残像
どっちも少ないのはソニーしかない
HDDの信頼性は内蔵のWooo

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 18:12:00 ID:J0tweChSO]
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(70%) ○PC(出来れば用途も記入)(30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○普通○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm~ cm
【サイズ】○26~32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア ○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○こだわらない残像がすくなければいい

【録画機能】○こだわらない(あれば使うかな程度)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アニメ Blu-ray DVD PCのサブ画面(動画サイトの映像をながら見したりする予定)一番重視するのはPS3の映り

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 20:04:43 ID:GbA7q45p0]
コジマで購入したものをヤマダのアンシンセットに入るのと
コジマより2.5万ほど割高ですがヤマダで購入しセットになっている五年間保証に入るの
どっちがお得と思われますか?

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 20:43:50 ID:H5o1ombL0]
>>169
よくわからない人がわざわざ「プラズマ厨」とか言って煽るくらいなら
パナスレにでも突撃するか、あるいはMRの援護射撃でもしてきなさい。

こだわりがなくて40万も予算があるなら、ここでグダグダ言ってないで
電気屋に行ってじっくり見るのがベスト。

視聴距離は人それぞれ。6畳に50インチを置いて平気な人もいれば、10畳でも
家具の関係で32インチの人もいる。あなたの家の事情に合わせて満足のいくサイズを
購入したほうが良いかと。大きいの買いたいんじゃないのかな?レス読むとそんな感じがする。
俺なら部屋に置けるなら大きいほうを買うよ。


176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 22:52:07 ID:PGwfpL980]
161ですが、レスがつかないので質問の仕方を変えます。
皆さんはネットの動画見る時などはlanケーブルをルータに直結ですか?


177 名前:122 mailto:sage [2010/10/29(金) 23:11:45 ID:+nukrAf10]
>>123
>>126

レス遅れてすみません。アドバイスありがとうございました。

結局、本日ヤマダ新宿東口店で、価格に惹かれてKDL-32EX700を購入してしまいました。
テレビを置くスペースが37型だとぎりぎりで、32型なら少し余裕が出ることと、
購入した機種がフルHDだったことが決め手でした。
外付けHDが付けられないのが難点ですが。到着が7日なので楽しみです。

ちなみに、価格は64,800円(ポイントなし)でした。タイムセールだったので価格交渉はせず。

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/29(金) 23:30:55 ID:D0BPcQu+O]
伸びしろがあっても増設やアップグレードで画質が向上するわけじゃないのにな
一度買ったらしばらく使うことになる家電に将来性なんて無意味

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 23:42:48 ID:a7nVoF3g0]
買ったものはプラズマも液晶も伸びやしない。
ただREGZA等のUSB録画の方が安く保存容量を伸ばせるとかはあるけど、それは
液晶のせいでもプラズマのせいでもなく日立のiVDRが割高すぎて自爆してるだけw
しかし日立はiVDR割高→じゃ付加価値付かないネ→何故か他の付加価値も否定
という酷い流れで、DLNA+一応HDD対応なのにパナのDLNA&録画不可機より安いw
液晶の録画モデルよりは割高で容量コストもかかるが、プラズマが欲しいなら
絶対に日立をオススメ。日立とパナの機能・価格を比較してパナ買う理由は皆無に近い。

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/29(金) 23:49:52 ID:/nHakKlb0]
長い上に支離滅裂な文章だな



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 00:13:05 ID:uzN2LKxq0]
【予算】〔 15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ(サッカー) ○映画
【環境】○普通 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150cm~180cm
【サイズ】○37~40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視
【録画機能】○外付けHDD ○BD
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SHARP以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニー BRAVIA HX800/東芝 REGZA 37Z1、37ZS1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-アニメを見るのが中心です。初めはREGZAにしようかなと思ってましたが、残像の話を聞きBRAVIAも
選択肢に入れました。アドバイスをお願いします。

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 00:32:07 ID:a9Aemx9q0]
>>181
サッカー・アニメや遅延の気にならないゲームならHX800
遅延気になるゲームならZS1

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 01:09:47 ID:AQuVfB4b0]
予算 15万以内
環境 夜がほぼ100%
サイズ 32~40
録画機能はどっちでも
ショップ 家電量販店
重視機能 F1と映画しか見ないのでとにかく音と動画に強く、画質がいいものを

ありますかね?
できれば液晶とプラズマ両方のオススメを教えて欲しいです



184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 05:32:22 ID:+Hq/4+Fu0]
自動音量調整機能のおかげで
フジのCM前後の音量ムラがかなり収まった
あれはいいものだ

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 08:18:37 ID:yH1RH+Dm0]
>>179
日立とパナを比較してパナを買う理由
・価格の安さ(S2)
・10bit階調(全機種)
・黒の沈み(V2・VT2)
・動画性能(VT2)
・3D(VT2)

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 08:55:45 ID:Xvo9wLXp0]
縦画面スレ その6
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1231263505/

↑のスレをざっくり読んでみたんですが、
せいぜい24インチのPCモニタを回転しておられる方ばかり、
たまにプラズマも見受けられはしますが、
40インチ程度の液晶テレビを縦にしておられる方はいないんでしょうか?
もし向いてる機種があればお教えいただきたい

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 08:58:10 ID:Xvo9wLXp0]
ゲームはしません

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 08:59:09 ID:Xvo9wLXp0]
PCにも繋ぎません

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 09:22:02 ID:a95E93t40]
>>183
映画やF1はプラズマが良い
ビエラ42S2+5.1サラウンドシステム
十分予算内に収まるのでお奨め

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 11:39:26 ID:YEypXUcxO]
ありがとうございます

ただ家がせまくて…
3.1だと不十分ですかね?

あと、液晶は全く考慮に入らないでしょうか



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 11:46:34 ID:+Hq/4+Fu0]
悩ませない様に一択にしてくれたのに
それに文句を言うとは何事か・・・

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 11:54:03 ID:a95E93t40]
>>190
そこはあなたの都合次第で
臨場感は同じグレードのサラウンドの場合
3.1<5.1なのは分かると思うから
それからTV台一体型は止めた方が良いよ
オンキョウやデノン辺りの物を奨める


193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 12:06:23 ID:VlmcU/da0]
オンキョーやデンオンでは敷居高すぎないかい?w

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 12:13:51 ID:PuBYo/7p0]
無線LAN802.11n,b対応のテレビはありますか?
BDレコーダーはシャープ、パナで何機種かあるようでしたが。

みんな有線でつないでるのかな。
なんでこんなに充実してないんだろう。

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 12:16:27 ID:a95E93t40]
>>190
液晶の事を書くのを忘れた
15万の予算で画質と音が両立出きるTVは無いんだね
そこでTVは画質を優先させ音はサラウンドで補う話をしたんだ
S2と同予算の液晶TVで画質が良い物が無い
液晶で奨めるなら
F1重視で動画性能を求めるなら4倍速機種から
映画重視でコントラストを求めるならエリア制御機種の中から
となるがサラウンドも買う前提だと予算オーバーになる
あえて予算無視で液晶から奨めると
俺的にはWoooZP05



196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 12:22:21 ID:/tqPNl4x0]
>>190
液晶の優位性はPC接続する場合と省エネ性だけ
また店頭のように非常に明るい場所では液晶は綺麗に見える
てゆーかプラズマが非常に汚く見えるから比較すると優位性を発揮
自宅の照度下ならコントラスト、色再現性、動画性能、視野角等
価格が3倍の液晶を買っても安いプラズマには敵わないよ

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 12:40:06 ID:a95E93t40]
>>193
敷居が高いと思わない
DENON
kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_96/
ONKYO
kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_64/
十分予算内に収まるよ
本格的なコンポだと思った?

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 13:22:42 ID:Kw8WSnEf0]
>>196
そうだね

実家のテレビ(たう36V)が壊れたので買い替え中を依頼されたんだけど
いろいろ調べても自分では液晶かプラズマに決められなかったので
最終的に親に見た目で選んでくれと言っておいた

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 14:53:21 ID:gpE0Hir/0]
■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗

プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ

プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる

液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg

店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 16:42:48 ID:79A0GVyG0]
数年前なら液晶だけど、今なら40インチ以上はプラズマ。

今の薄型TVは、それぞれのデメリットを消す方向に行ってる。
液晶:暗い画面の弱さ、激しい動画
プラズマ:電気消費

液晶は暗い画面、映画なんかでもクッキリ見えるように。激しい画面も見えるように努力してる。
結果、消費電力が上がっちゃったんだよね。
消費電力が上がる→熱を持つ

>>183
プラズマ。買えるなら、パナソニックの42V2.
F1日本GPでは、路面のラバーの載り具合まで分かって、すげー楽しめた( ゚∀゚)

>>199
500ルクスってのはどこから出てきたんだ?w
室内だと明るくて150ルクスだそうだぞ。



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 16:54:04 ID:79A0GVyG0]
液晶の4倍速でも、激しい動画に対してはこんな感じ。
テロップが動画性能を見るのに一番分かりやすい。
2段落目の文章
ashrac.sakura.ne.jp/blog/electro/av/01264.html

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 18:39:46 ID:1uv17lF60]
>194 lan関係の質問はこのスレではレスがつかないみたいだよ。
俺も完全スルーされた。
みんなやってないんだろうね。

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:05:14 ID:BCCYYS0S0]
>>194
>>202
シャープのテレビはUSBの無線LAN子機に対応してる機種があるみたい

以下、シャープのサポートから引用
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_wl_lan.html
USB無線LANアダプター 動作確認済み機器
対象機種 :LV3ライン (LC-60LV3,LC-52LV3,LC-46LV3,LC-40LV3)
.       LX3ライン (LC-60LX3,LC-52LX3,LC-46LX3,LC-40LX3)
.       DZ3ライン (LC-52DZ3,LC-46DZ3,LC-40DZ3,LC-32DZ3,LC-26DZ3,LC-20DZ3)
.       DR3ライン (LC-40DR3,LC-32DR3)
.       LB3ライン (LC-52LB3,LC-46LB3)・・・2010年11月15日 発売予定

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:10:46 ID:THQQgSvpP]
レグザの外付けHDDは、ほかのレグザに繋げても録画しておいた番組を見られるの?

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:36:03 ID:gpE0Hir/0]
>>204
録画したテレビと同じ型式のテレビを用意しても認識されません。
だからテレビを不良交換したら全てがパーと言われてる訳で。

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:42:35 ID:THQQgSvpP]
>>205
そうなのか。
もう日立を買ってしまったんだが、
日立の外付けは高いけどほかのでも見られるから
そこんところはいいね。
機器を買えばパソコンでも見られるし。

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 19:45:41 ID:jCNHiPDi0]
寝室用で眠る前にうとうとしながらBSニュースでも眺めようかと思っています
32型では大きすぎるでしょうか?光量が多すぎて目が覚めるのではないかと思いました
ひょっとして19型くらいがちょうどいいのでしょうか?
寝室で使っている方どうですか?

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:51:30 ID:8Dc18OYqP]
俺は十畳の和室だから32はちょうどいい
電気料金がきになるなら小さいほうがいいかも

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 19:59:03 ID:a95E93t40]
>>207
家の寝室は8畳だけど20型
寝る前にニュース見るくらいだから何でも良い

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 20:02:25 ID:jCNHiPDi0]
なるほど・・
枕元において音小さくとか考えると小型でいいかもしれない
ありがとうございました



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 20:07:50 ID:szrLmNlsO]
10年使用の21型ブラウン管から37型液晶に買い替えようと考え中ですが、
電気代的にはどちらの方がお得なのでしょうか?

機種によっても違いますし、おおよそで構いませんのでどうぞよろしくお教え下さい。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 20:21:38 ID:Kw8WSnEf0]
説明書を見れ

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 20:22:01 ID:XXekS2Hp0]
>>204
面倒だけど複数のREGZAでUSBのHDDを共有することは可能


214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 21:01:46 ID:gqC3ZxD90]
>>213
どうすればできるの?

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 21:27:15 ID:XXekS2Hp0]
>>214
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part5
hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274276444/624


216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 21:29:01 ID:htYzyVYQ0]
>>206
レグザのUSBと日立の内蔵が同等
次のステップがレコーダーかNAS

日立のiVDR-SはNASの敷居が高い人にとっての第三の選択肢だ

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 22:17:43 ID:a9Aemx9q0]
>>183
昔からF1全レース見てるし録画もしてるが実は倍速あればそこそこ見れる
画面が動くわけじゃないからね
車が横切る時は速すぎてプラズマだろうが液晶だろうが同じようなもん
ただ4倍速はあったほうがいいだろう。タイム差のロールも見やすいし

翼端板などの空力パーツやグレイニングもチラツキなく見たいなら繊細感のある液晶
SONY HX800あたり
ざっくりブレなく見たいならプラズマ
Pana V2あたり

音がいいのはAQUOS LX3かREAL MDR1だが、どちらも動画面で弱い
4,5万のスピーカを外付けしたほうがいい



218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 22:38:25 ID:a9Aemx9q0]
>>194
SONY LX900が標準装備
HX900/HX800/EX710/EX500/EX300が
SONY純正USB BR100か牛のコンバータ式でできる

Pana VT2/RT2/V2/D2/R2B/R2がUSBにWL10を挿してできる

コンバータ式ならWooo全機種でできる

あとはそれぞれに注意事項がある
スレチとまでは言わないがこっちの方がいいかも
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277082624/


219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/30(土) 23:23:27 ID:1uv17lF60]
>202です。
>203さんありがとうございました。別スレで実績等聞いてみます。


220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 23:28:49 ID:htYzyVYQ0]
PS3もそうだが、内蔵無線LANは信用できない
イーサネットコンバーターを買ってLAN端子に接続した方がマシ



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 23:34:32 ID:a9Aemx9q0]
ただの自作自演だったのか、書いて損した

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/30(土) 23:41:46 ID:htYzyVYQ0]
>>221
言われるまで気付かなかった
こんなところで無線LANにレスがたくさん付きはしないな

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 00:00:33 ID:y2iOS0f60]
? あれ?俺のことかな? >221-222
>202=>219ですが、>194ではないよ。もちろん>203でもないです。

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 00:01:47 ID:Ad7WjNzX0]
>>223
スマン、完全に勘違い

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 00:13:37 ID:y2iOS0f60]
どういたしまして。

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 01:04:49 ID:v+X6lxoxQ]
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ
【環境】○普通
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】液晶
【映像機能】○残像低減○超解像
【画質】○繊細でくっきり 

現在、シャープ37DS5を2年半使用中
慣れて来ると現在画質MAX調整でもゲームにて輪郭が不満
HV放送なら調整でさほど不満なし SD放送は仕方が無いと妥協

スポーツやゲームにて速い動きやカメラワークにて残像遅延が微妙に気になる

ご教授宜しくお願いします。

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 02:50:13 ID:gxlgWQ7b0]
REGZAの外付けHDD録画のHDDは3.5インチのでもOKなんですかね?

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 04:55:04 ID:8RU0Kw2E0]
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○アニメ ○その他
【環境】○夜間(75%) ○昼間(25%)
【視聴距離】○1-2m
【サイズ】○37-42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 量販店でくらべてみましたが、画質の違いが分かりません。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
 録画環境はTVとは別にBDレコーダーなどを導入する予定です。
 BD再生やDLNAはPS3でやります。
 上記のような環境を環境を考えているので、
 TVとしては画質を重視したいのですが、
 量販店で比べてみても違いが分かりませんでした。
 おすすめ教えてください。


229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 05:05:58 ID:bKPa37pt0]
>>227
OK

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 06:47:34 ID:KDonPvGW0]
>>228
予算内で買える最高画質を求めるならTH-P42V2
量販店の明るさじゃイマイチに見えるけど
自宅照度ならめちゃ綺麗に見えるから



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 08:00:01 ID:sL3CV8Px0]
以前ここで質問して無事購入できました
パナV2-42とG2-42にBDレコ、ソニーRX55、五年保証とソニーのHDMIケーブル1.5m、分波器つきケーブル4m
併せて33万でした。
保証を割安でつけてもらえるとのことで価格はそんなに食い下がらなず妥協しました
金額的な参考になるか分かりませんが規準にでもしてください

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 08:33:12 ID:lqHKNJjW0]
>>231
42V2と42G2は自宅環境ならどのくらい画質の差が出るのか興味津々
良かったらレポートしてみてよ

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 08:57:57 ID:gxlgWQ7b0]
>>229
ありがとうございます買ってきます

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 09:01:00 ID:cZqPMnGB0]
>>231
エコポイントもあるから20万円台で買えたことになるね。5年前なら考えられない
夢のような買い物だなw


235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 09:19:44 ID:sL3CV8Px0]
>>232
並べて比べているわけではないので参照程度ですが
スタンダードモードでBS-hiでやってた歌謡ショーを見比べたところ、歌手の後ろで影になっている演奏者の見え方が違う気がします
G2はややハイライトが強調されて白っぽく見える人影が動いているように見えました。対してV2は比較的黒い人物が動いているのが視認できます
ブラックパネルの差という先入観がそうさせているかもしれませんので100%とは言い切れませんが、G2とV2の価格差を満足度と考えれば妥当ではないかと思いますね
肌のテカリもV2が質感を視認できる気がします、G2に比べてテカリの中心から真っ白になっている範囲が少ないかもしれません
部屋を走って確認したので明度は黒部分よりは確証はありませんが、こちらも満足度が価格差と考えれば不満は今のところありません

>>231
駆け込みシーズンもあって、正直そこまで要望を飲んでもらえるとは思わなかったので担当していただいた店員さんに感謝ですねw

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 13:13:17 ID:O3WRY3vX0]
録画機能付きか否かで迷っているのですが、
録画付きと無しでそれぞれ候補をお願いします。
録画付きで10万円前後、なしで5-6万円ほどでは、ないでしょうか。
家電オンチなので、何処にポイントを置けばいいのか分かりません。
その辺も御解説もらえたらうれしいです。

【予算】6-10万円前後まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】 ○映画 ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】100cm~200cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD  もしくは ○外付けHDD
【ネット機能】(もしできれば。なくてもいいです)
       ○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---wooo
【ショップ】(たぶん)○家電量販店
【重視機能・その他】-

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 13:41:48 ID:cZqPMnGB0]
>>236
内蔵・外付け式で安いのが良いなら日立、パナソニック、東芝の中から選べば?
ソニーとシャープはちょっと高い。外付けHDDが可能な32型でフルハイビジョンだと
シャープしかないけどね(日立の超薄型もあるけどセパレート式でユーザーを選ぶ)。

HDD内蔵式や外付けHDDを一緒に買っても、量販店なら無いモデルプラス1万~1万5千円で
買えるよ。10万円もいらない。

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 13:56:12 ID:mDJ211jB0]
>32型でフルハイビジョンだとシャープしかないけどね
これってどのモデル?


239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 14:04:43 ID:pyoHr6i00]
>>238
手元にシャープのカタログがあったので見てみた
LC-32DZ3かな

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 14:12:23 ID:pyoHr6i00]
>>236
個人的には録画機能は別にしたほうがいいのではないかと思う



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 14:14:31 ID:DA2PjiXg0]
【予算】6万円(エコポイント分含めると上回ってもOK)
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ ○自然
【環境】○普通
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○26インチ。老人が快適に感じるレベル
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】機械オンチの老人向け。リモコンが簡単。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
 地デジ化に伴いテレビデオを未だ使ってる親にプレゼントします。
 ビデオにおいては、親は今録はできますが録画予約はできませんでした。
 ビデオテープの交換もしない人間にはHDD内臓と考えております。
 WoooかREGZA当たりで考えてますが、ご意見願います。


242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 16:05:23 ID:gxlgWQ7b0]
32型フルHDで外付けならREGZAのZS1もあったような

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 16:22:48 ID:uMEUXwu7P]
32インチがいいかと店頭に見に行ったのですが、
裸眼で0.3以下80cmくらいまで近づかないとくっきり見えません
部屋では眼鏡をかけたくないのですが、これは小さいサイズ買ったほうが正解ですかね
同じ様な微妙な視力の方いますかね
26インチで結構大きさを感じたんですが、あまり買い換えるものでもないので32インチどうしようかと


244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 16:57:33 ID:cZqPMnGB0]
>>243
そんな近距離で視聴したら酔ったり気分が悪くなりそうだけど。
光てんかんの危険性もあるし。

小さいサイズにしておいた方が。

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 18:01:17 ID:woZGSB0v0]
録画テレビで操作性のいいテレビってどこですか
液晶 プラズマは問いません
セルレグザのみ除外で

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 18:20:00 ID:Qp/umZzC0]
>>243
老眼の人ですか?近眼なら間違ってもメガネ外すとかしないから。

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 18:22:43 ID:dtfx38KF0]
プラズマで日立とパナソニックの違いを教えてください
機種によって違うとは思いますが、傾向を知りたい

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 19:00:38 ID:JMNUUWbZ0]
>>247
XP05はG2と共通パネルと言われてる
色調は少し変わる
HP05はハーフパネル
録画についてはXP05はW録可、HP05はW録不可

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 19:03:58 ID:dtfx38KF0]
では、同じく低価格帯プラズマテレビで

Wooo P42-HP05
VIERA TH-P42S2

ではどうでしょう

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 19:12:44 ID:JMNUUWbZ0]
S2はフルHD
録画機能無し

HP05はハーフHD
W録は無理だが録画は出来る

ここが最大の違い
画質は好みもあるので自分で確かめてね



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 19:16:01 ID:dtfx38KF0]
なるほど、フルHDって云うの方が単純には高画質なイメージで間違いないのでしょうか

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 19:19:50 ID:JMNUUWbZ0]
>>251
使う人次第ですね
現状フルHDを生かすにはブルーレイが必要ですし
地デジ、DVDメイン方にはハーフHDでも十分です

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 19:29:55 ID:2TgWbp810]
機械オンチの俺もさすがに来月中に買うぜってことで頼む。
【予算】5万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】○120cm~150cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○値段なりに綺麗ならおk
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
AQUOS LC-32E7、VIERA L32C2、BRAVIA KDL-32EX300、REGZA 32A1、REAL LCD-32MX45
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
特別こだわりが無い人向けに、廉価価格帯競合機種の中で、どこか突出して良い物よりも
平均的にそこそこ良いといったやつを希望しています。
よろしくお願いします。

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 19:34:11 ID:dtfx38KF0]
>>252
なるほどなるほど
よくわかりました
ありがとうございます

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 20:38:34 ID:Ruqq6mWR0]
本日Y電器で久しぶりに液晶TVをみて購入したくなりそこでお聞きします。

初めて知ったのですがLEDが入ってるTVと入ってないTVがある事をしり、実際見比べてみると明るさが結構違う事に気づきました。
店員さんに聞くと好みで変わる、ちょっと暗めが好きな人、明るいのが好きな人がいるから一概に言え無いがLED搭載だと値段が2万から6万違うよと言われました。

そこで諸兄にお聞きしたいのですがLED付きとLED無しの薄型TVどちらが良いのでしょうか?
ちなみにウチは2000年製造東芝の25インチをまだ使ってます。

購入する時参考にしたいので宜しくお願い致します。

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 21:13:08 ID:pyoHr6i00]
>>255
まだLEDは技術的にも価格的にもこなれていないから
非LEDでいいと思う。少なくとも俺は価格差ほどのメリットを感じない

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 21:19:52 ID:8CHVbqF70]
【予算】5~7万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】 ○映画 ◎スポーツ ○自然
【環境】 ○蛍光灯4つある居間だが、少し薄暗い ○夜間(75%) ○昼間(25%)
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○こだわらない
【画質】○色合(自然)○明るさ重視
【録画機能】なるべくBDやDVDなどに録画、保存できるものがこの予算であればお願いします。
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ブラウン管時代の名残でSONYが一番いい、というイメージがあるそうです。でも液晶になってからは、わからないそうです。
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-32BX30H、AQUOS LC-32DX3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】斜めから見ることが多いので、向きを変えれるものか、
斜めから見てもキレイに見えるものがあれば、よろしくお願いします。
予算超えるようでしたら、斜め機能はないものでお願いします。




258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 22:16:38 ID:lqHKNJjW0]
>>255
■LEDについての注意
・LEDは高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、冷陰極管(CCFL)の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
 白色LED使用機よりも発色のバランスはCCFL液晶の方が良い

・LEDには2種類ある
 直下型とエッジ式
 品質の良さは、直下型>CCFL液晶>エッジ式の順。
 ほとんどのLEDはエッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。

■エッジ式LEDの品質が分かる動画
www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
この様に雑になる
エッジ式は見て分かる様に、エッジ周辺と他の部分の輝度差が激しすぎ。

参考サイト
allabout.co.jp/gm/gc/22610/

■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 22:20:58 ID:mDJ211jB0]
238です。ありがとうございました。
シャープのフル32を探してましたが大きくフルhdと書かれていなかったので気がつきませんでした。
ちなみにsonyのex700,710もフルHDですよ。
1,920×1,080ドットならフルということですよね。
ZS1も気がつきませんでした。
あー、余計迷ってきた。

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 22:39:37 ID:vdhk6Cts0]
>>184
何買ったの?



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/31(日) 22:53:58 ID:WN3XPR40O]
LEDじゃない普通の液晶のバックライトってある日突然消えたりしそう
パソコンの液晶ディスプレイもノートPCもバックライトいかれた
修理に6万かかると言われて買い替えた

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 23:11:24 ID:PR4MA/Rh0]
>>253
画質やコスパやネット機能面でBRAVIA
32A1も悪くはないがHDMI端子が2個しかない

>>257
斜めでどっちもどっち、いいのはIPSパネルのWooo/VIERA/REGZA
録画と斜めでいいのはWooo HP05

DX3はBDに保存できるがDVDは再生のみ
しかもDVD見た後に空BDをまたセットしとかなければならない
逆にHDDのみ(HP05やBX30Hなど)はBDに保存できない

全部やろうとするならVIERA R2BやBRAVIA EX30Rなど
もしくはTVとレコ別



263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/31(日) 23:57:55 ID:ujJy2wtG0]
違いがよくわからないのでアドバイスをお願いします

【予算】15万位(エコポイント抜き)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(たまにするくらい)
【ジャンル】○スポーツ(一番良く見る) ○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○昼は明るい電気、夜は暗い照明
【視聴距離】○ 1m50cm~5m
【サイズ】○ 42-47インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【印象の良い機種・検討中の機種】 LEGZA Z1・LEGZA ZS1・AQUOS LX3・AQUOS XF3
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 今日42Z1を買うつもりで電気屋に行ったんですけど結局買わずに46インチも候補になって帰ってきました
 一応上で上げた機種に絞ったんですけどどれが良いとかありますか?これ以外でもかまいません


264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/01(月) 00:33:57 ID:OVvmvj8f0]
>>263

 スポーツと映画が良いならプラズマに限ります。
 アニメとバラエティなら液晶の方が良いですが。

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 01:01:51 ID:QZpJN2Yv0]
【予算】25万円ぐらいまで
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD to BD(10%) ○ゲーム(20%) ○PC(50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】160cm~200cm
【サイズ】37~46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレアパネル ○LED液晶 (PCに長時間繋ぐのでプラズマは×)
【映像機能 ○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○3D
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視
【録画機能】なければtorneを使いますが、あったほうが・・・
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】 豊富なほうが良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ZG1 HX900
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 残像が気にならない物 3D機能

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 01:27:39 ID:+/976UD30]
>>264
アニメ見るなら液晶の方がおすすめですか?
プラズマ一卓かと思ってたけど悩みますな

267 名前:264 [2010/11/01(月) 01:38:01 ID:OVvmvj8f0]
アニメみたいにベタっとした映像なら液晶でしょう。
スポーツみたいに動きのある映像なら間違いなくプラズマ。


268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 03:46:22 ID:4/4a14Aw0]
>>266
プラズマを選択できる状況ならプラズマにしといた方がいいと思う

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 08:12:36 ID:710SpeX10]
>>266
よく古いアニメをプラズマで見るとカクつくって意見があるが
2倍速液晶でもカクつく
4倍速液晶は試してないのでわからない
最近のアニメならプラズマでもカクつかない
良く見るソースを持って量販店で試すのが良いよ

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 09:12:32 ID:0MxhK+ft0]
ちょっとスレの主旨とはずれてる質問かもしれないけど宜しく

知り合いから来年の3月にはエコポイント以上に金額は落ちるからその時買えば?
とのアドバイスがあったんだけど、本当におちる保証もないしと考え中です。
みなさんの予想はどうなると思います?



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 09:26:11 ID:pj5Msslp0]
映画とかスポーツとか液晶で見ても別に気にならんのだがなあ
>>270
どっちにしても今は駆け込み需要で値上されてるから
オレなら今更買うのは悔しい
エコポイント分ほど下がるかどうかは怪しいが
急ぐ買い物じゃなければ待ってもいいんじゃないか

でも完全地デジ化まで残り少なくなるのでその辺の値動きは読みづらいか

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 09:55:48 ID:u6VR3lCS0]
>>271
東京都心の量販店ならもう値段は最安値ラインに戻ってるよ。
表示価格から交渉しないとダメだが、なにも言わずに1割くらい
下げてくる状態。

店からしたら、12月以降の落ち込み分を先食いしないといけないから
強気に出ていたらあとで困る。

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 11:25:56 ID:pHDA1A3s0]
40型前後の液晶テレビを購入する予定なのですが
早く欲しいので、お店で購入後 自分で持ち帰って設置したいのですが
これくらいの大きさの場合、男性一人で設置するのは可能でしょうか?

車はバンタイプなので積み込めるのですが、部屋で設置するときって
デカイので倒してしまったりと 一人でやるのは危険なのでしょうかね?
ご存知の方いらしたら教えてください。

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 11:54:21 ID:hTPb18kI0]
40はきついんと違うか・・・階段上ったりしないんですかね

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 12:01:02 ID:pHDA1A3s0]
>>274
エレベーターがついてるマンションなので、部屋へ持ち込むまでは大丈夫なのですが
組み立て&設置が一人で出来るのかなと思いまして。

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 13:31:53 ID:yVne/7fY0]
>>275
俺は一人で42型のREGZA設置したけど、けっこうヒヤヒヤした
できれば誰か呼んで二人がかりでやった方が安全
倒して液晶割ったら元も子もない

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 13:58:46 ID:dCez9Yh60]
おれは32型の設置で組み立て式の足を差し込むのに苦労した。

取り合えず布団の上に本体を寝かせて
やさしく服を脱がして体位を入れ替えて
穴を確認しながらそ~っと挿入したよ。

大型だと服脱がすだけでも大変だし
組み立て式の足なんかだと一人ではけっこうつらいよ。
膝蹴りはもちろん持ち上げるときベルトのバックルにも注意な。
腕時計や指輪もはずして作業するのが吉。
かんたんに傷入るぞ。

後日37型買ったときはもちろん配送設置までしてもらったわよW

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 14:40:50 ID:WP8fBXKeO]
>>277
32型ダッチワイフ乙

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 14:59:59 ID:fVahc//q0]
設置する時服脱いでやってみます。

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 15:10:50 ID:lyXQFoYZO]
>>279
画面にブラブラ付けない様に気をつけてな。



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 16:47:47 ID:pj5Msslp0]
>>273
大人しく配送してもらえ

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/01(月) 20:06:45 ID:DsM0LKqX0]
>>264
>ベタっとした映像なら液晶
これって液晶の構造とかと関係してるの?
それとも個人的なもの?

アニメ、絵だと液晶が良いって考えにくいんだが。

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 20:19:31 ID:DsM0LKqX0]
>>263
録画機能欲しいなら、日立のプラズマが良いかと。

>>265
ZG1って直下型LEDだっけ?
そうならZG1じゃね?
IPSで視野角広いし、外付けHDDも使えるし。
店頭で画質を判断しようにも、実使用環境と違いすぎて比較できないしなぁ。

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 22:19:27 ID:710SpeX10]
>>283
ZG1はエッジライト
www.phileweb.com/news/d-av/201007/28/26481.html

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/01(月) 23:59:13 ID:uJ819s2O0]
>>133>>134>>136>>137
超遅くなって申し訳ないです!
貴重な意見ありがとうございました
今週中にも皆さんお勧め機種の中から選びたいと思います
感謝です

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 00:27:19 ID:ZTpjW8IY0]
【予算8~10万円。(エコポイント含まず)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 100cm~200cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30度ぐらい
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-40EX500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
ブラウン管TVが寿命を迎えそうなため、買い替えです。
また、未だにVHSを現役で使っているので、これを機にBDレコーダーと一緒に購入しようと思い、
TV、レコーダーともに評価の良いソニーを考えています。
(スレチかも知れませんがレコーダーはBDZ-AT500を検討しています)
家族で使用します。アドバイスよろしくお願いします。

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 00:29:20 ID:sa3H4ZYe0]
はよ買えよ。

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 05:54:44 ID:YfldICHC0]
>>286
KDL-40EX500は斜め30度くらいからでも視野角による色変化が結構激しいよ
ブラウン管からの買い替えなら視野角変化と残像感に一番違和感を覚えるからね
予算内で一番違和感なく使えるのはプラズマ
TH-P42S2なら8万円で買えるし、録画付きならP42-XP05も12万で買える
色変化が全く無い事、残像感を感じる事が無い事
あと夜の使用が多いなら奥行き感や発色等プラズマが圧倒的に高画質に見える
但し、明るい店頭での見栄えは最悪だからそこは注意が必要

>店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 20:30:16 ID:a/+9pRp/0]
>>286
コスパ高いそれでOK

>>288
斜め~はEX700で、EX500は問題ない

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 21:24:07 ID:MNkJOLwh0]
55インチにするか46インチにするか悩んでいます。
視聴距離は大体3m程です。今は42インチを使っています。
55インチだと大きすぎるかなとも思うし、せっかくなら大画面で映画などを楽しみたいし。
どうでしょうかね?アドバイスよろしくお願いします。



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 21:25:41 ID:ymK19d8+0]
心配なら、引越して55型。

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 21:41:14 ID:8ywMfz8M0]
>>290
3mあれば60でもいけるよ

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/02(火) 22:26:57 ID:GfD31Emj0]
>>288>>289
なんでEX700とEX500で斜めからの見やすさが違うの?

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/03(水) 00:35:05 ID:0TNhVT7f0]
ネットで調べると出てくる視聴距離ってのはあってるのですかな?

26インチ / 90cm
32インチ / 110cm
37インチ / 130cm
42インチ / 140cm

近い気がするんですが・・・

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 00:54:21 ID:nMicoS0Z0]
>>294
あくまでもそれは基準ね
近いと思えば離れれば良い
遠いと思えば近づけば良い
自分の視聴距離で量販店で見比べる事が大事

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 03:11:36 ID:9DDX+PC20]
>>294
32インチ / 110cmで見てるけど問題ない
90cmくらいまでは近付けそう

297 名前:286 mailto:sage [2010/11/03(水) 06:30:52 ID:CI96JEr40]
>>288,289
ありがとうございました。思い切って購入します。

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 11:39:04 ID:SOELPbpi0]
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ニュース ○スポーツ ○映画 ○クラシック音楽 ○その他
【環境】○明るい ○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横30°くらい
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○不要
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
現在使用中の32型液晶が故障してしまったので買い換えを予定しています
家族でリビングでの視聴に使用します
気が短い人が多いので(笑)動作が速いものだと嬉しいです
よろしくお願いします

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 11:47:38 ID:UHlzEeKx0]
【予算】〔20〕万円まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】○調節可能
【視聴距離】170cm~200cm
【サイズ】○40インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減
【画質】○明るさ重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:SONY、日立
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【ショップ】○こだわらない
【重視機能・その他】現在日立のP37-H01を使用しています。
今回買い換えようと思う理由はFullHDのものが欲しくなったからです。
液晶も候補に入れたいのですが、プラズマをずっと使っていたので液晶に乗り換えると違和感ないか不安です。


300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 12:13:46 ID:hZDY0ddC0]
プラズマ使いなら、液晶は必ず後悔するからやめたがいい。
浮気したが、すぐ買い換えた。



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/03(水) 12:29:13 ID:6ZAiPi1A0]
フルHD32型の単体+BDレコーダの購入を考えていますが、そうすると
12万円を超え予算的に苦しくなります。そこで、エコがつく11月中
にテレビだけを買って、7月までにBDレコーダを買おうかとも思っています。
テレビの候補は、ソニーのKDL-32EX700です。

Q1.現在使用中のアナログHDD+DVDレコーダにアンテナを入れ、それから
  テレビへ接続した場合放送は映りますか?
  映らない場合、分配器で分けて別にすれば映りますね。
  テレビが映る場合、それはアナログかデジタルですか?
  レコーダ内で単にスルーされているだけならデジタルになりそうですが。
  (1台、地デジチューナがあり正常に映っているのでアンテナ、
  向きは問題なさそうです)

Q2.コンポジット接続した場合、録画した番組は映りますか?
Q3.7月までにBDレコーダの価格は下がる可能性はありますか?
Q4.場合によっては、東芝の32RX1も考えていますが、価格.comでの
  評判はあまり良くないようです。だめですかね?

頓珍漢な質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 12:44:59 ID:0TNhVT7f0]
>>295-296
メジャー持って量販店行ってきます

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 13:27:38 ID:nMicoS0Z0]
>>301
Q1
現在使ってるレコがアナログチューナーならアナログしか映らないし
アナログしか録画出来ない
アンテナ線を分割してTVにも繋げば地デジは見える
Q2
見れる
Q3
誰にも先の事は分からない
安く買いたければ型落ち時を狙うのが吉
Q4
32型は倍速重視しておけば後は好みで良い

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 13:30:05 ID:TPpqKipU0]
>>294
年齢とか個人によっても違う。
37インチ / 190cmぐらいで見てるがちょうど良い。
大サイズ売りたいメーカーの陰謀な気がするw

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/03(水) 13:52:10 ID:vfYOq/hU0]
>>294
65インチ / 250cm
にソファを設置したが、3D見る時は150cmぐらいのほうが迫力あるぞ。
近いほうが映画館の画角に近くなっていい。

パソコンの画面は50cmの距離で見る生活をずっと続けているが、
視力は1.5のまま低下したことないぞ。テレビなんて1m以上離れていれ
ば全く問題ない。


306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 14:51:44 ID:+JNCs/QjO]
>>301
三菱のアナログHDDレコ通してアンテナ繋いでるけど地デジ映るよ
録画は当然アナログだから全部見終わったら捨てるつもりだけどね

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 15:45:43 ID:x25yKoRP0]
地方じゃEX700(46型除く)なんてどこ回っても置いてないぜ…系列店舗も全滅とのこと。
先週ヤマダ店員に「710と併売ですからまだまだあるます」と言われ、鵜呑みにした情弱の俺よ死んでしまえ。
EX710しかないか…

308 名前:301 mailto:sage [2010/11/03(水) 16:21:36 ID:6ZAiPi1A0]
皆さん、レスありがとうございます。

>>303
アナログですので、アナログ録画しかできないのはわかります。
やはり、録画したものは見れるのですね。
型落ち時ですか、レコーダもPCのように夏モデルが出た後の、
春モデルとかですね。

>>306
>アナログHDDレコ通してアンテナ繋いでるけど地デジ映るよ
うれしい報告ありがとうございます。

>>307
地元の店に置いてあるのです。あと、価格.comでもあるようです。
デザインは710がいいですよね。でも高い。

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 16:35:52 ID:R8e8xOEI0]
>>308
いまならレグザ40A1安いからこれとブルレコにしたら?
エコポイント分考慮して12万で買えるんじゃない
40A1なら75000位で買えるでしょ
どうしても32型っていうならしかたないけど


画質重視なら個人的にはTVブラビアエンジン3+BDレコソニーのクレアス3の組み合わせが最高
レコで見ると画質がかなり上がる

310 名前:308 mailto:sage [2010/11/03(水) 16:55:43 ID:6ZAiPi1A0]
>>309
スペース的に32型が限界です。むしろ26型の方が合っています。
BDレコはしばらく検討してみます。



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 17:05:57 ID:R8e8xOEI0]
>>310
それなら32EX700でいいとおもうよ
32型で見比べたときも画質は一番良いと感じた
アクオスの新型DZ3とかシャープ特有のピンボケがあったし

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 18:35:17 ID:XQo7MkGU0]
【予算】10万円以内。できれば7~8万円くらい。
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD・BD(30%) ◎ゲーム(40%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】 ○普通 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○26~32インチ
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め~横(寝転んで見れればいい)
【録画機能】○内蔵・外付けHDDどちらでも
【入出力端子】○HDMI1個 ○D端子1個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手メーカーで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザが気になってる。特に32ZS1。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
一人暮らしのワンルームのため大きさについて迷っていて32で大きすぎないかが気になります。
画質さえよければいいんですが、薄型テレビは初めてなのであまりわからないです。
音についてはヘッドホンをつなぐので全く気にしません。
店頭で見比べて最終的に決めようと思うので、おすすめの機種と特徴を教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 22:44:57 ID:5A3IwKY80]
>>293
1. LEDとCCFLだから
2. パネルメーカが違うから
3. その他あるかもしれないが実際見てそうだから

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 08:36:03 ID:H/8F/FQA0]
視聴距離1.5m取れるなら大画面行って見たら?
エコポイントで安く買えるチャンスだし
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253099248/347

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 09:29:53 ID:4/6X31iM0]
>>312
1m~1,5mだと距離が重要。主に見るときの距離は?
ふつうの1ルームなら大きくても37だけど。
32なら斜めからも良い、32ZS1かパナのL32G2だね。
夜が多いって事だし、32ZS1で良いと思うけど。


316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 10:15:10 ID:eOOSekud0]
>>315
せっかく距離を聞いてるのに「ふつうの1ルーム」なんて
曖昧な基準でアドバイスしたら台無し

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 11:07:51 ID:rnwcxk9x0]
【予算】7万円くらいまで
【用途】デジタル放送(90%、リアル放送と録画再生が半々)、DVD(10%)
【ジャンル】ドラマ、映画、バラエティ
【環境】普通、調節可能
【視聴距離】150cm~200cm
【サイズ】26インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】自然な色合
【録画機能】地デジ非対応のDVDレコーダを使用。いずれBD購入予定。外付けHDDも検討。
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】パナ、東芝、シャープの中で検討
【印象の良い機種・検討中の機種】X2、RE1、A1、E7を検討
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
現在、テレビ、DVD共パナのTH-20TA3、DMR-E80Hを使用。
あと、ケーブルテレビのSTB(パナ)を接続しています。

○RE1はLED、USB HDD録画に惹かれる。
 ただしケーブルテレビ番組の録画はできず、BDを購入すれば無くてもいい?
○検討しているBDがパナ(BW690かBWT1100)なので、操作慣れしているパナ製品で統一もアリだが、
 番組表がイマイチ?
○店頭で見比べたが、画質はほぼ同じ印象。価格もほぼ同じ。
という3点で迷っています。
お薦め、使い難い点、欠点があれば教えて下さい。
お願いします。

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 12:51:16 ID:mP738h6c0]
>>317
○外付けHDDはトラブルも多い事を理解しておく事
 俺は内蔵型か別レコを勧める
○パナの番組表は番組表を出してる時でも映像が見える
 他社は音声だけになる。そこを君がどう思うか?が選択基準
○機能的には視野角と基本的な色調くらいしか違いは無い
 自分の好みで買えば良いよ

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 13:09:04 ID:op7xXTbi0]
外付けHDDはどうしてもほしい人だけにしか勧められない。
大体HDD内臓機と比べて安すぎると思わないか?安いのには訳があるんだよ。
内蔵型ならメーカー保証だが外付けだと当然保証外。つまりそのリスク分だ。
もし録画不具合の保証修理にきてもらっても、
原因がテレビに無い(誤診でも)と判断されたら出張点検料何万も請求されるぞ。





320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 16:18:25 ID:rnwcxk9x0]
>>318>>319 ありがとうございます。
外付けHDDはBDを買うまでの繋ぎで、使わなくなりそうなので、
拘る要素から外そうと思います。

>パナの番組表は番組表を出してる時でも映像が見える
その点は便利ですよね。ケーブルテレビで実感しています。
それで、縮小しなくても表示範囲がもう少し多いといいのですが…

もう一度店頭で見て、決めようと思います。



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 17:01:15 ID:BNLagAXh0]
たしかにレグザの録画機能は半永久保存したい人と
不具合出た時に外付けHDDなのかテレビ側の不具合なのかくらい自分で判断できずにネガキャンする>>319のような加齢脳の方
には勧められないね^^

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 17:45:50 ID:op7xXTbi0]
すまんすまん。このスレの趣旨である購入相談というかアドバイスを>317にしただけだ。
お前が贔屓にしてる東芝を貶める気は無い。
でもお前の言うとおりたしかに俺には勧められん。
サポセンの指示に従い自分で検証してたら、もうなんかアホらしくなって買い換えちまったからな。
だいたい不定期に出る不具合を何日もかけて素人に判断しろといわれても無理。
お前できる?その場しのぎの初期化をしても、またいつ再発するかもしれないんだぜ。

それとサポセンの対応腹立つだろ?

>原因がテレビに無い(誤診でも)と判断されたら出張点検料何万も請求されるぞ

これもサポセンが言った事だ。
だから自分で検証しろとさW

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 22:26:59 ID:FWc0TITI0]
USB HDDのデメリットを調べもせずとりあえずレグザ買うやつ多過ぎ
店員もろくに説明しないから
で、後で文句言いながらレコ買いに来るやつ多過ぎ

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 22:34:02 ID:ElHBip940]
>>321
工作員乙。
お前の言う加齢脳の方いっぱいいるみたいよ。

bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=HDD+%8E%B8%94s&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=33&Image1.y=15

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 23:01:26 ID:arj0pjp90]
REGZAに浮気したが、外付ヲタ機種すぎてXP05に買い直した。液晶の中ではマシなんだけどね。

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 00:56:36 ID:ixT2IuYo0]
どの機種がいいかという考えの前に映画ゲームの使用を6時間ぐらいは毎日考えている場合、
いくらプラズマの方が綺麗とはいっても焼き付きを考えたら液晶を買った方が良いのでしょうか?

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 01:22:50 ID:0fsyP3Ny0]
>>323
それの何がいけないの?
無駄に金使ってくれるんだから問題なくね?
お前に損なことでもあんの?

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 01:44:08 ID:klNV0uY20]
>>326
三代プラズマ使って、全てゲーム、映画と酷使したが一度も焼き付きなし。
特に日立は四隅をケアできるから、もーまんたい。

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/05(金) 06:08:32 ID:W151sz/gP]
外付けHDD否定している奴は工作員

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 07:38:48 ID:H6g+7um20]
>>328
>特に日立は四隅をケアできるから
kwsk



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 08:06:16 ID:lKuOo7/Z0]
結局レグザは外付け以外は優秀なんでしょ?
だったらHDD内蔵型か別途レコ買って外付けHDD使わなければ解決ズバット!

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 08:17:15 ID:+DQfmEiEP]
>>331
ああ、外付けHDD対応なんて余計な機能の付いてない機種買えばいい

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 08:35:18 ID:lKuOo7/Z0]
大画面、倍速、フルハイ、最新画像エンジン、低価格、エコポ23000点…
そしてHDD対応なし。

つまり40A1でよくね?

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 08:55:55 ID:eWwjRk9q0]
ゲーム部屋とか東芝レコーダー(外付けあり)のある部屋は40A1がいい。
リビングなどで気楽に見て消しするなら外付けのあるR/REやZシリーズがいい。
寝室などでDLNAで他部屋の録画を見るだけで録画はしないならソニーの40EX500がいい。

ディスクに大量に残すオタクな人はレコーダーを買うべきだし、そういう
オタク生活を邪魔されたくなければ家族用に外付け録画テレビも備えるといいんじゃない?
メーカー揃えてレコーダーと繋げばBD化もできるわけだし。

外付の付いてないメーカーの人だけが余計とか言ってるみたいだけど、早く対応すればいいのに。
家族ごとにディスク分けられたり本当に便利だから。


335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 10:53:25 ID:Vf0CmKVJ0]
30万持って家電店行ってくる!!!!
手が震えてきたwww

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 11:33:50 ID:U+85eZ/B0]
【予算】10万円まで
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○自然
【環境】 ○普通 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○2メートル
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 REGZA 32ZS1 SONY BRAVIA KDL-32EX700 日立Wooo L32-HP05
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】
60代の母親へのプレゼントです
当初録画に関しては後にレコーダー購入や外付けHD購入も考えていましたが、一体型のWooの評判も悪くなさそうなので
候補に入れてみました

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 11:59:46 ID:lKuOo7/Z0]
実家は一体型TH-L32R1。
年寄りが快適に使ってる。
録画機能いるなら日立一体型が簡単で良いんじゃない?
現行TH-L32G2も候補に入れてみて。

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 12:10:28 ID:lKuOo7/Z0]
↑間違ったTH-L32R2ね。スマソ。

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 12:20:36 ID:OkWhEcGT0]
日立のプラズマは他社のプラズマと見くらべると左右が広く映る
ゴルフなど左右にギャラリーが一人に多く映る

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 12:55:13 ID:H6g+7um20]
>>336
メーカー純正のかんたんリモコンを買おう。
それの方が喜ぶ。



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 13:24:46 ID:dgEouPJu0]
【予算】10万円
【用途】○BD ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○アニメ ○その他
【環境】○普通○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○110cm~130cm
【サイズ】○32~37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減○超解像
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---32or37ZS1、32R1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
主に格闘ゲームをやろうと思っているので遅延ができるだけ少ない機種を選ぼうと思っています。
ZS1はフルHDで32型でも1F遅延が多いと聞くので32R1も候補にいれています。

342 名前:336 mailto:sage [2010/11/05(金) 13:31:53 ID:U+85eZ/B0]
>>337
>>340
アドバイスありがとうございます
お年寄りでも快適に使えるとの事なので、一体型のTH-L32R2とWooo L32-HP05を実物見比べて気に入った方を
かんたんリモコンと一緒に購入しようと思います

ありがとうございました

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 16:48:01 ID:bkm38OVo0]
>>342
その2機種でいいんだけど
Woooはリモコンの反応範囲がシビアだから年配には酷
YIにクセがあってアレっ?となることがあるかもしれない
急ぎでなければBRAVIA EX32Rも一番使いやすくてわかりやすいよ

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 17:34:34 ID:lKuOo7/Z0]
>>342
後書き忘れたけど元々の検討機種が 32ZS1 KDL-32EX700 なんだったら
倍速機能がいるって事でしょうか?

ならWoooは倍速のXP05に格上げして考えたほうが良いかもですよ。
パナTH-L32R2はWスピード(黒挿入倍速)だから動画性能がぜんぜん違う。

倍速いらないならレグザ32H1なんかもお手軽でいいし
新商品で高いけど>>343のソニーでもいい。

ブラウン管からの乗換えなら倍速機能は必ず検討するべき。
違和感が少ない。

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 17:41:20 ID:VpjmANvn0]
>>342
見比べるならL32-HP05よりL32-XP05にした方がいいよ
反応範囲も使いやすさも、かんたんリモコンいらないくらいだから

346 名前:336 mailto:sage [2010/11/05(金) 18:11:15 ID:m9uywAv80]
>>343>>344>>345
綺麗な画面で見たいと言う本人の要望だったのでTH-L32R2とL32-XP05で検討したいと思います

みなさん貴重なアドバイスありがとうございました

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 19:35:23 ID:3x5X1U030]
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め30度くらい
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○3D ○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA32ZS1/VIERA32G2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
コンサートの映像を見ることがあるので音質もある程度気にしてます
知り合いからは東芝とパナソニックがいいと聞いていますが
他にもいい機種があるのであれば参考にします

348 名前:317 mailto:sage [2010/11/05(金) 21:21:54 ID:S4B1c+EQ0]
今日、X2を購入しました。
でも、在庫切れで、届くのは今月末。
ありがとうございました。

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/05(金) 23:53:09 ID:qjqOB8RI0]
6畳で40型買おうと思ってますが、このパターンで失敗したと思ってる人っています?
メーカーホームページやBLOG等見ると「やはりでかくて正解!」てのばかり見るのですが、本当にこんなに大きくて大丈夫なのかなと。

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 23:59:58 ID:bkm38OVo0]
>>345
反応範囲はHP05もXP05も同じだよ
操作性についてはWoooスレでさんざんグチられてる通り

>>347
クラシックコンサートはどちらも黒つぶれで向かない
ポップス系はパナはちらちらノイズで向かない
VA系パネル使ったBRAVIAなどのほうが向いている
ただ斜めは挙げてる2機種の方がいいので実物見て
音はどれも期待しないで必ず外付けで



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 01:12:04 ID:gDK+PX/p0]
>>349
俺は4畳半で42型
で、画面がでか過ぎて失敗したって人はまずいないだろう
注意する点はエアコンか風通しの確保くらい
熱がこもるので春秋でもエアコンの頻度は増えるだろう

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 01:25:48 ID:uvfy7wHV0]
>>349
デカすぎるのは疲れるし視聴距離が短いとソースによってはアラが目立つ。
そこでスキマ機種の37型ですよ。
40型と比べると割高でエコポイント少ないのがな…まぁあれなんだけど。
うちは8畳リビングに32型の予定だったがフルハイがほしくて37型にした。
でも未だにデカいと思う。32で十分だったかな…

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 01:42:19 ID:tDod6VuK0]
>>350
>反応範囲はHP05もXP05も同じだよ
>操作性についてはWoooスレでさんざんグチられてる通り
グチられてませんし新リモコンでは改善されてますよ?

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 01:51:28 ID:eRVp8gkN0]
>>349
部屋の大きさじゃなくて視聴距離が重要

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 04:08:23 ID:Iq5PNV/a0]
4畳半ってなんかすごいね

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/06(土) 07:45:56 ID:WehUpRNq0]
>349です。 レスありがとうございました。
視聴距離は2m50くらいdす。たいしたものを置いていないので6畳部屋のほぼ対角線です。
ただ寝るときは1m50位に近づきます。

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/06(土) 07:50:51 ID:WehUpRNq0]
ちなみに熱ってそんなにこもるんですか。今はsony25ブラウン管です。
今日、買ってくるんですがやはり37と迷うなあ。店で見ると32はやけに小さいし。

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 08:19:08 ID:zYj+csk00]
中国船ビデオ

www.youtube.com/watch?v=7t1Z7CuFWxI
www.youtube.com/watch?v=fPN7nlPCdSo
www.youtube.com/watch?v=uPq7PeoX3wg
www.youtube.com/watch?v=1Di8406Z474
www.youtube.com/watch?v=M3H-A7rB3wo
www.youtube.com/watch?v=ymdtwN-nh4c

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 08:25:56 ID:62pfj+T5O]
部屋の大きさでTVのサイズを決める人
視聴距離でTVのサイズを決める人
そこに値段の差が加わるから皆、迷う
しかし多くの人が部屋の大きさでTVのサイズを決めたがる
そういう人に視聴距離を持ち出すと拒絶反応が起こることが多い
部屋の中で見る位置は動かさずにTVだけを変える人がこのタイプ
TVのサイズを大きく変えるなら見る位置も一緒に変えればいい
がしかし家具配置で無理という場合もあるだろう

さてあなたはどのタイプか?
・見る位置を変えずにTVのサイズだけを変える
・TVのサイズに合わせて見る位置を変える


360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 08:41:23 ID:1d9bC4B4O]
>>356
個人的な感覚としてはメーカー視聴距離より50センチは離れたほうが見やすいかと。
でも最低150センチとれるなら40で良いんじゃね?



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/06(土) 08:42:23 ID:0t6P7HZw0]
65インチ買いました。以前はTVからソファまで3mぐらいの距離があったのですが、
適正距離を計算したら2.5mぐらいで、ソファに座って眼の位置を2.5に合わせたら
ソファの位置が今までより1m以上前に出ました。
6畳の部屋で余裕で収まる状況です。薄型になって奥行きが無くなったので部屋に
かなり余裕ができました。

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 10:15:55 ID:wVd7H5aJ0]
>>357
それほど古くない21型ブラウン管がだいたい100ワット前後
パナの一番省エネの液晶で37型が105ワットで同じぐらい

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 11:04:19 ID:SokeLK7LQ]
【予算】20万円
【用途】○BD ○テレビ
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【視聴距離】○ 160cm~ 200cm
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好:松下 嫌:特に無し
【重視機能・その他】
型番などはわからないのですが約30年前のVictorのブラウン管テレビをデッキは三ヵ月前にPnasonicのBDレコーダーを購入し使用しています。
エコポイント対象中に薄型TVを予算内で良い物を買おうと考えているのですが種類が多く絞り込みに苦労しています。
皆さんの意見を聞かせてください。

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 11:09:39 ID:oJ0D6DG30]
>>362
薄型は同サイズではもちろん省エネだけど、ブラウン管から買い替えると、
結局皆大画面化するから別にエコでも何でもないよな。

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 11:46:15 ID:FEGTN4Wp0]
今、パナTH-28D55 というブラウン管HDを使っています
特に不具合はないけどこの際、薄型TVに替えようと思い
量販店でモノを見ましたが画質は向上しているとは思えませんでした
店員に聞いたら「人の好みとメーカーにもよりますが、まあ、そうでしょうねぇ~」
という答えでしたが、液晶の画質はブラウン管HDより劣っているのでしょうか
部屋の広さから37型か、せいぜい40型が上限になりますが
10~15万でブラウン管HDより画質が上の製品があるでしょうか


366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 12:04:05 ID:hsBtoG7c0]
>>365
TH-28D55は04年の機種ですね
色あせしててもおかしく無い時期です
画質劣化はどうなってるのかは所持者しか分かりません
あなた自身が見比べて判断してください

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 12:12:59 ID:DrO0drgD0]
>>365
画質って好みとか慣れの部分が大きいからなあ
判断の基準がなんなのかわからないと
まあ液晶よりはプラズマの方がブラウン管に近い

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 13:29:56 ID:FEGTN4Wp0]
>>366>>367
回答ありがとうございます

店頭でみたのは東芝とパナとソニーの液晶でしたが
東芝は完全劣っている感じ、パナとソニーももう一つという感じでした
液晶よりプラズマがいいのならプラズマにしますが
プラズマで37~40インチのプラズマというのははありますか?

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 13:42:41 ID:hsBtoG7c0]
>>368
あなたの用途も環境も分からないので
液晶かプラズマかは俺には決められません
自発光と言う面ではプラズマが同じなので近いと思います
ただしプラズマは42型以上しかないので
40型までに押さえたいなら液晶になります

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 13:45:16 ID:VC4q76F+0]
>>368
42型ならたくさんある
昔は37型もあったんだけど
詳しく知りたいならプラズマスレで聞いてきたほうがいい



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 13:45:35 ID:yyflfirp0]
>>368
プラズマの現行機種は日立とパナの二社だけ
37型はパナに1機種だけあって、あとは全部42型以上
だけど値段は42型のがずっと安い

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 14:03:59 ID:hsBtoG7c0]
>>371
37型プラズマは去年モデルで終了したよ

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 14:26:21 ID:qzBvySJk0]
>>368
外部入力が壊れたので泣く泣くソニーのベガから液晶に買い換えたけど画面が大きくなったことを
考慮に入れれば納得できるレベルだと思う。
元々プラズマを考えていたけど排熱がやはり嫌で液晶を選んだ。
L37-XP05これは性能対価格比で満足度高いと思う。

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 19:33:30 ID:CxCOPGSV0]

【予算】10万円代 (多少オーバー可)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ (ほとんど見ない)
【環境】○明るい ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150cm~180cm
【サイズ】○46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○ノングレア (できれば) ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(派手)○繊細でくっきり 
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【ショップ】○こだわらない

項目が多くてすいません
25型ブラウン管からの買い替えです
レコーダーはシャープのBD-HDS43を使ってます
3D対応は必要ありません
よろしくお願いします

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 19:34:27 ID:Am5DNLUa0]
【予算】7万円 安ければ安いほど良い
【用途】デジタル放送
【ジャンル】アニメ以外の全般
【環境】終日 明るい
【視聴距離】50cm~100cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面付近 ○斜め~横(左右にそれぞれ45度程度)
【表示パネル】グレアパネル限定 液晶
【録画機能】必ずDVDレコーダーかブルーレイレコーダーが繋げられるか内蔵されている事
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【ショップ】家電量販店

ブラウン管TVが限界に近づいたのと地デジ移行作業のための購入なので
●フルハイビジョンが良いとか
●残像が残らない方が良い
などの希望は後回しにしました

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/06(土) 20:33:01 ID:S9MbpBAk0]
>>334
リビングにZ1で録画したものをDTCP-IP対応HDDにムーブし、寝室でソニーの40EX500で見るって事は出来ますか?

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 21:26:52 ID:rWEkG9gu0]
>>353
さかのぼって見てみなよ、前スレだったかもしれん
例えばEPGの一番上が視聴なのか録画なのかでぐちってるの多くいたから
俺は全然気にしないけどね
それと反応はリモコンじゃなくて本体の問題だから


378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 21:39:25 ID:rWEkG9gu0]
>>374
外付けHDDいるの?いるならLX3/DZ3だけどハーフグレア
ノングレアはAE7のみだが外付けHDDできず、画質・残像は最低レベル
映画アニメ見るならプラズマXP05か4倍速のHX800のほうがいい
リンク犠牲にしてもその価値と差はある

>>375
32でグレアはWooo XP05のみだが予算はかなり上
後はほとんどハーフグレア
レコ接続はどれでも問題ない

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:hage [2010/11/06(土) 21:49:13 ID:26FNssRo0]
【用途】デジタル放送&ゲーム
【サイズ】32 インチ以下
【視聴角度】正面付近(若干下から見上げ気味の場合有り)
【視聴距離】100cm~200cm
【録画機能】外付けHDD
【ネット機能】インターネット&DLNA
【入出力端子】HDMI 1個以上 D端子2個以上 S端子 1個以上 DVI-D or D-sub LAN USB
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32R1
【重視機能・その他】
幼児がたまにミニカー等を投げるため、パネルは頑丈な方が良いです。
また、現在使用しているブラウン管の消費電力94Wを大きく超えないことと、
たまにシューティングゲームをするので遅延は少ない方が良いです。

アドバイス頂ければ幸いです。

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 23:26:48 ID:C/URpF1n0]
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル放送70% ○DVD30% ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】 ○普通
【視聴距離】○150cm(部屋は7畳半)
【サイズ】○32インチ程度
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---国内大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオスLC-32DR3、ビエラTH-L32R2B
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
地デジ化に伴い買い替え検討中です。
あまり知識がなくどれがいいのかわからないのですが、現在14型テレビデオなので
録画が手軽にできそうな内蔵HDDタイプのものがいいかな?と思っているところです。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。



381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 23:42:29 ID:phnzZzYd0]
>>378
すいません外付けいりません
それとグレアでもかまいません

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 23:59:57 ID:zREyriiX0]
外付けって、ヲタ仕様だろ。
ダサくてしゃーないわ。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 00:21:49 ID:hwFNeSwC0]
なにその価値観
外出て色んな人と話せよ

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 00:38:17 ID:YOASQrHK0]
明日、東芝32A1を3台同時に購入予定なんだけど、
エコポイントを申請するのに、1台ずつ買ってレシートを3枚もらった方がいい?
3台を一緒に買って1枚のレシートでも問題ない?

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 00:48:51 ID:N7AI2i/B0]
>>381
ハーフグレア各種で光沢具合が少なめはEX700
BDリンクにこだわるならDZ3
ただこのサイズは残像少ない機種のほうがいいと思うよ

>>380
先ず「一体型=録画が手軽にできそう」は正確ではない
レコ別でもメーカそろえればリンクがあるので同じだし、値段もさほど変わらない

全一体型でも各社大違い

DR3:倍速なし、同時録画できない、DVDダビングできない
R2B:倍速あり、同時長時間録画できない、DVDダビングできない
EX30R:倍速なし、同時長時間録画できる、DVDダビングできる

ドラマ・バラエティなら倍速なしでもいいかも
長時間録画とはDRモード以外の録画モードで
それができるできないはレコで言えば世代が違うくらいの大差
HDD->BDにはどれもダビングできる

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 00:50:24 ID:2lPTg8pj0]
>>384
2台同時に買ったけど、一枚のレシートだった。
レシート原本を申請用紙に貼る。
もう一枚の申請用紙にはレシートのコピーを貼る。
申請の郵送する際は同じ封筒に入れて送る。

それとは別にコピーを1枚残しておいたほうがいい。
(購入店の保証とか、エコポ以外の証明に)
byヤマダLABI

レシートを分けてもらえればコピーの必要はないんじゃないかな。

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 00:53:42 ID:N7AI2i/B0]
>>384
店員にムダな面倒かけないでやってくれ
1枚のレシートで問題ない
申請1式は原本、2,3式目はコピーで可
必ず用紙は3式分もらい、1つの封筒で送る

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 00:57:50 ID:eVMcc5ZQ0]
>>385

一体型なら、基本的に録画は簡単では?
BDへ保存目的でコピーするのは面倒かしらんが。


389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 01:14:05 ID:wS2cildG0]
外付けって、TVの周りに配置させんだろ。気持ち悪いヲタ仕様。使ったことある経験から。あれはかっちょわるい。

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 02:40:38 ID:Mol7QCDI0]
>>386-387
レシートには1枚ごとに税金がかかるので、分けたくないというのが電気屋の本音
それだけ売り上げが減るからね
ギリギリまで値引きする店は、手間がかかることよりもこちらの方が問題



391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 02:43:13 ID:Mol7QCDI0]
>>389
HDDを見える場所に置く必要はない
テレビの近くである必要もない

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 02:48:48 ID:3KnIG1rL0]
外付けHDDの欠点は、内部にファンが無いこと。
ファンがついているかついていないかで、寿命が全然違う。
下手すると24時間つけっぱなしだと1年しか持たないHDDが結構ある。

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 02:49:31 ID:hwFNeSwC0]
>>389
どんだけインテリア配置のセンスねえの?w

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 03:00:51 ID:EFVGVU2F0]
>>392
でもファン付きの外付けHDDはうるさいんだよね
ファン自体が故障もするし

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 03:07:17 ID:3KnIG1rL0]
>>394
そこは、ファンコンか清音設計のファンを付け替えるしかないのが
痛いところ。そこまでの改造は、一般人には無理。

でも平気でHDDをそのまま出している
HDD内部では60度を超えている、10度下がれば、寿命が倍になるのに。
最低、真夏で45度、冬だと35度くらいにまで下げないと、すぐ壊れる。

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 03:45:40 ID:wS2cildG0]
外付け配置ってケーブル伸ばして隠すんだろ、次はケーブル隠さんとなw
大変だね、ヲタは。まず、顔隠したほうがいいよ。



397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 08:20:48 ID:eVMcc5ZQ0]
USBが繋げるって言ったって、一旦繋いだら他に機器に繋いでも使えないからね。
外付けUSBの意味が全く無くなっている。

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 08:35:10 ID:9E5Nrwei0]
37Z3500
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=20417010773&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
37Z7000
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=20417011039&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
37Z8000
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000029090&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
37Z9000
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000058978&act=input&Reload.x=27&Reload.y=16
37Z9500
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?CategoryCD=9999&PrdKey=K0000099121&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&Page=2
37Z1
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000104857&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
録画出来なくなったり、見れなくなる事例が多数あるよ


399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 08:45:43 ID:PdCfGCdJ0]
【予算】~15万円
【用途】○デジタル放送(70%) ○ゲーム(25%) ○PC(ゲーム 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○スポーツ(野球、サッカー) ○その他(時代劇、ニュースなど)
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○160cm~220cm
【サイズ】○37~42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(45度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○こだわらない
【ネット機能】あればラッキー程度で(他の部屋のPCに録画したものが見れたらいいのだが)
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 よくわからん
【ショップ】○家電量販店(ヨドバシの予定)
【重視機能・その他】居間に置くTVを探しています。利用者が家族全員となるため人によって
用途やジャンルが違っているため、総合的によいものを探しています。


400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 11:01:49 ID:eVMcc5ZQ0]
>>399
  ある意味、何買っても大丈夫な気がしますが、録画機能は必要ないですか?



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 11:11:35 ID:IIa/XA4uP]
量販店とエコポイント込みで、
VIERA 37G2 が約48000
REGZA 32ZS1が 約62000

視聴距離は1.5mくらいで、用途がテレビとゲーム。
どっち買ったほうが良いだろうか・・・
レコーダーは別にあるから録画機能は必須とい訳じゃないが・・・。

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 11:14:52 ID:eVMcc5ZQ0]
まずはサイズを確定した方が良いかと。

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 11:19:58 ID:IIa/XA4uP]
>>402
フルHDのノングレアがこれくらいしか選択肢が無くて・・・

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 11:22:18 ID:/xzL5sm90]
ゲームするならREGZAが無難かと

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 11:22:28 ID:xha9qjCR0]
>>401
でかすぎると動きの速いゲームは目が疲れて辛いらしい
32でいい気がする
FPSなんかは22とか26でちょうどいいんじゃないかね
画面全体が一瞬で見渡せないと長時間は出来ないよ

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 11:36:07 ID:PdCfGCdJ0]
>>400
なくても問題ありません。


407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 11:56:28 ID:tdlV3VIA0]
店舗とネット店舗(アマゾン)で数万円も違うんだけど
やっぱり実店舗で買った方が補償とか安心できますかね?

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:06:35 ID:TMPvS/K80]
まあ万一もあるから、安心って意味じゃ店頭買いではある。・・・話にならない実店舗もあるけどね。
あと現状だと交渉出来る店は少ないかもしれないんだが、店舗でどこまで下げられるか聞いた値段でも数万円違う?
そうじゃないのなら店員に確認してみるのもいいかも

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:12:23 ID:wS2cildG0]
>>405
貧乏人の言い訳。
ゲームだけなら、モニター買えよ。


410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:14:16 ID:xha9qjCR0]
まあゲームはPC用のモニタでやってるけど
一番遅延が少ないって聞いたから



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:14:22 ID:i88Os3oG0]
>>405
やっぱ32型がちょうど良いよな
32型でもフルHDとPC接続が欲しかったからEX700にしたけど
長期出張で一緒になった奴が40型は疲れるとか言ってたな
ゲーマー視点だけどね

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:24:16 ID:IIa/XA4uP]
8畳間ワンルームだと32インチが無難かな・・・

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 12:35:45 ID:wS2cildG0]
>>410
遅延とか余程の廃人だなw

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 13:31:25 ID:1jxKnJdH0]
19型か22型で購入したいと思っていますが
エコポ半減で需要が上がってか、軒並み価格が上がっています
今月駆け込んだ方がいいか
あきらめた方がいいか
メーカーによるのかご意見うかがえないでしょうか。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 13:34:14 ID:xha9qjCR0]
>>413
一昔前は結構大事な要素だったよ
今はTVでもそれなりみたいだけど

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 13:39:33 ID:3BepLnOJP]
昔どころか今でもFPSや格ゲーなら遅延対策は必須だろ
遅いのははっきり体感できるほど遅れるからな

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 13:46:13 ID:K4/Lne/gP]
【予算】6万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】◎音楽ライブ演奏 ◎アダルト ○ドラマ ○映画
【環境】○普通
【視聴距離】100cm~ 250cm
【サイズ】22か26インチ
【視聴角度】○正面はDVDとか見るとき ○斜めが基本
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○こだわらない
【画質】○こだわらない 無難のもの
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない 今後の為、いろいろあれば良い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---家にブラウン管しかない



418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 15:34:49 ID:+Otk0O4p0]
【予算】現金15万円(店舗ポイント還元で実質12、3万になればなあと思ってます。)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○スポーツ

【サイズ】○40インチ以上
【映像機能】◎残像低減
【印象の良い機種・検討中の機種】Wooo P42-XP05
【重視機能・その他】
主に野球サッカー観戦、激しいアクション映画の視聴です
やはり液晶ではなくプラズマになるのでしょうか?
そうなると松下か日立、どの機種がおすすめでしょうか?
液晶でもプラズマに引けを取らない残像が少ない機種がありますか?
先日店頭で「日立Wooo P42-XP05」 と 「東芝REGZA 42Z1」が並んでいたので
比較したところ後者の滲みが気になりました。

宜しくお願いします

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 16:32:00 ID:993TWENHO]
東芝は論外、プラズマのどちらかで問題ないっしょ。あとは店頭で見て好みの方を買えばヨロシ

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 17:12:32 ID:IXD8O0Gs0]
【予算】9万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PCディスプレイにしてみるのもおもしろそう
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然
【環境】○普通 ○夜間(80%)
【視聴距離】○ 150cm~ 250cm
【サイズ】○ 37Vくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減  ○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】ここらへんのチョイスは難しいね
【ネット機能】○さほどこだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できるだけ日本製。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TH-L37S2で後々BDレコ、或いはRE1或いは37XP05
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

テレビは置かない見ないキリッな生活をしばらく送ってましたが
NHKBSでやってる地味な映画が見れないのが痛いので買うことにしました
映画や紀行もの主体、ゲームしません。



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 17:28:37 ID:miD72SoP0]
>>418
残像を気にするならブラビア一択ですよ。しかも画像が精細で明るくクッキリ

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 17:33:37 ID:9E5Nrwei0]
>>412
視聴距離による
テンプレを分かる所だけで良いので使いましょう

>>418
Wooo P42-XP05でOK
液晶で選ぶならHX900かクアトロンかZP05にしましょう

>>420
BD等に焼く予定があるならTH-L37S2で後々BDレコ
見て消しで良いなら37XP05

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/07(日) 17:38:55 ID:eVMcc5ZQ0]
>>418 P42-XP05がベストでしょう。
 プラズマを店頭で見て気に入っているなら、何の問題もなしです。
(通常は、液晶は店頭ではイマイチに見えると言われてるので)

424 名前:423 [2010/11/07(日) 17:45:06 ID:eVMcc5ZQ0]
×(通常は、液晶は店頭ではイマイチに見えると言われてるので)



○(通常は、プラズマは店頭ではイマイチに見えると言われてるので)


425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 19:20:18 ID:xHWQACP00]
テレビ台についての質問もこちらでよろしいでしょうか?

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 19:31:35 ID:AZ040t020]
【予算】20万円(出来れば20は行かないでほしい)
【用途】○デジタル放送(50%)○ゲーム(50%)
【ジャンル】○スポーツ(サッカー)
【環境】○明るい
【視聴距離】○180cm~200cm
【サイズ】○40~42インチ
【視聴角度】○正面付近 (場合によっては○斜め45度横)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減○超解像 ○2画面表示 ○3D
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-ちょうどサッカーとゲームが半々くらいになると思います。

他のスレで見ていると、Z1はゲームは良いけどスポーツは?HX800はスポーツは良いけどゲームが?な感じなのかなと。
プラズマはよく分からないので書きませんでした。
どっちも行けるって言うのはあるのでしょうか?お願いします。

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 19:54:42 ID:75qIsDZI0]

【予算】 10万円
【用途】 デジタル放送
【ジャンル】 時代劇、水戸黄門、笑点、芸能ニュース
【環境】 普通 夜間(30%) 昼間(70%)
【視聴距離】 100cm
【サイズ】 32インチ程度
【視聴角度】 正面付近(やや斜めから)
【表示パネル】 ハーフ解像度、液晶、LED液晶、ノングレア(光の入射により見えづらくなるものは×)
【映像機能】 地デジを普通に視聴出来れば特にこだわらない
【画質】 地デジを普通に視聴出来れば特にこだわらない(明るさ重視)
【録画機能】 なし
【ネット機能】 なし
【入出力端子】 HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本国内大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】 ネット通販、家電量販店
【重視機能・その他】
 ・じーちゃんがブラウン管の調子が悪いため、買い換えたい
 ・高齢者なので、リモコンが非常に使いやすく、見やすいもの
 ・番組表の文字サイズが大きいもの
 ・テレビのソフトウェアが極力、素人、機械オンチでも使いやすいもの
 ・よく大音量で視聴しているので、ある程度音がいいスピーカー
 ・テレビの首が動かせると便利

以上、よろしくおねがいします

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 22:12:41 ID:N7AI2i/B0]
>>388
操作はどっちでも同じ

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 22:18:27 ID:UScz7U5t0]
>>301です。
ソニーのKDL-32EX700(単体フルHD)を、大型家電店で価格.comの
最安値より安い68,000円(5年保証込)で購入しました。
画像は操作性は値段から考えれば満足できるレベルです。
ただ、リモコンの←↑↓→ キーを押しにくいです。

現在使用中のアナログHDD+DVDレコーダにアンテナを入れ、
テレビへ接続したら、やはりテレビはデジタルで映りました。
録再画はアナログで映りますが、ちょっとぼやけて見えます。
アナログテレビで見ていた時より、汚い気がします。

7月までにBDレコーダを買おうかと思っています。

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 22:39:26 ID:N7AI2i/B0]
>>426
ゲームの種類による
タイミングのシビアな格闘・レースなどは遅延が少ないZ1
そうでなければどちらでも、というか残像・画質面でHX800
FFなどは遅延より残像少ないほうがいい感じ
プラズマは長時間連続には向かないが残像は元々少ない
どっちも行けるって言うのは残念ながらない

>>427
REGZA 32A1
・番組表の文字サイズ変更可、ただし文字が薄いので見づらいかも
・音は良くない

BRAVIA 32EX300
・時代劇、水戸黄門のよう暗い場面でも黒つぶれしない
・セリフを聞き取りやすくする設定あり
・首振りはできない

AQUOS 32E7/32SC1
・首振りができる
・A1よりは黒つぶれがない

リモコンは好みなので実物見て
このサイズに音がいいものはない




431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 23:02:00 ID:wS2cildG0]
プラズマは長時間使用に向かないってw
液晶の方が無冠だろ。目がイカレる。
体よりTV大事にしとけw

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 23:05:01 ID:avISvpN40]
自ら無知晒してどうすんの?w

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 23:18:54 ID:RYlwNikY0]
26vでグレアパネルってある?

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/07(日) 23:19:31 ID:MgMuilBy0]
思い切ってニ部屋に導入検討です
連投になりますがよろしくお願いします
【予算】10万
【用途】○デジタル放送 (40%) ○DVD(30%) ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○普通 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】○ 80cm~100cm
【サイズ】○ 32-37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子2 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝37Z1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】XBOXを良く使います。BDについでにゲームでPS3購入検討中 
自分用。ゲーム機能なら東芝が無難かなと。
よろしくお願いします






435 名前:434 mailto:sage [2010/11/07(日) 23:20:37 ID:MgMuilBy0]
【予算】10万(安く済めばありがたい)
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画
【環境】○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm~120 cm
【サイズ】○ 32-37インチ
【視聴角度】○正面付近  (寝ながら見るシーンが多そう)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】 ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---現在は42Z9000使用中
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝37Z1あたり?
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-両親(70代)の寝室用。居間にある42Z9000でREGZAは録画機能など何とか使えている様子。
以前もPSX使っていたこともあるので多少は融通は利くと思うが、使いがっての統一感ということで東芝かなぁと。
やや気になるのは寝室ということでオフタイマー機能。東芝はワンボタン設定がない様子なのでちょっと面倒くさそう。
将来的には新バルディアか現在保有のS303あたりを使用してDLNA環境を構築できれば
両親が居間と寝室で各テレビで同じ番組取らなくて済むかなぁとは思っています。
が、当初は使用感覚がつかめないのでTVでの録画可能機種が無難かと考えています。
よろしくお願いします。

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 12:15:23 ID:jhn0Q+ww0]
>>431-432
面白いね。
テレビの焼き付きよりも自分の目が大事と思う>>431
自分の目の疲労よりもテレビの方が大事と思う>>432

確かに金がある奴は自分の目の方が大事だよね。
視力が落ちたら金では取り返せないから。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 12:19:32 ID:gNAGYbyW0]
視力落ちるくらい年中貼りついてテレビ見てるヒキニートキモオタ視点の君が一番面白いよ

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 12:20:58 ID:jhn0Q+ww0]
>>435
一つだけアドバイス
暗闇で見る可能性がある寝室用なら液晶は止めとけ
暗いシーンが見えないし輝度がキツ過ぎて目が死ぬ
液晶とプラズマを両方使ってみれば言ってる事が判るよ

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 14:16:05 ID:ejyjdKu50]
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【サイズ】○42インチ
【映像機能】○残像低減
【印象の良い機種・検討中の機種】パナTH-P42G2、日立P42-XP05
【重視機能・その他】
3Dは要らないです
レンタル等で映画鑑賞、球技・格闘技などのスポーツ中継が6割
動物・自然ドキュメンタリ、お笑い、アニメが4割
動きの早い映像を少ない残像で見たいです
一般的に液晶よりプラズマの方が電気消費は多いし寿命が短いけど、残像は少ないんですよね?
知識が無いのでよろしくお願いします

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 14:23:51 ID:HXonw2z30]
>>434
37ZS1じゃなく、37Z1にした理由は?
両親の寝室、慣れてる東芝の方が良いと思うが、大きくても32インチ。
100cm~120cmと年齢を考えると、32でも大きいかもしれない。




441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 18:12:07 ID:d2cmr8Cr0]
>>439
G2とXP05はパネルが同じ
録画機能やその他機能はXP05の方が豊富なので
お買い得感は高い
動画性能はプラズマの利点の1つ
消費電力はプラズマの方が若干多い
寿命は輝度半減までプラズマが10万時間
CCFL液晶が6万時間、LED液晶が4万時間



442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 18:50:17 ID:ZbshX4A10]
46HX800とP50XP05でまよっているのだが、
用途はアニメ(AT-X)とドラマ(地上波)を見るのがほとんどで、RPGゲームもそれなりにするって感じ

ドラマは店頭で見ても完全にXP05の圧勝だったんだが、アニメを見るならどっちがいいんだろうか?
何か勝手にアニメには液晶のほうが向いてるのかなあとか思ってたりするのだが…

アドバイス是非お願いします。

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 19:34:54 ID:VnUznc/Q0]
【予算】4万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(40%)
【ジャンル】特になし
【環境】○普通
【視聴距離】○ 200cm~300cm
【サイズ】○20インチ以上32インチ以下
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI1個 ○S端子1個があれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 DL32-31B
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
テレビなんて普段見ないが、あるといろいろと暇を潰せると思うので
その程度に欲しいと考えています。
今テレビがない生活なので、とりあえずコストパフォーマンス重視で。
ただゲームをよくするので端子の無いのはできれば避けたいです。

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 19:45:03 ID:l290vfqe0]
>>430
ありがとうございます
TPSとか格闘系もやるけどそんなにのめり込むほどじゃないからHX800でいいかなあ
残像のなさが遅延を補って余りあるレベルならいいんだけど

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 21:38:14 ID:5WjccZ1J0]
>>441
LEDは4万時間じゃなく10万時間

ソース
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p20.pdf#search='バックライト LED 寿命'

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 22:13:54 ID:MifLh5Md0]
>>438
回答ありがとうございます
42Z9000のある居間で、夏の間寝起きしていたようなのでそのあたりの心配はなさそうです。
>>440
回答ありがとうございます
Z1のほうが良く売れているようなので。
LEDがイイというわけでもないのですが、なんとなく売れ筋のようなので。
よく考えたら寝ながらなので160cmくらいは間ありそうです。
すいません。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 22:41:46 ID:jhn0Q+ww0]
>>442
店頭で見てプラズマの圧勝だと感じたら
自宅の照度ならさらに大きな差が開くよ
液晶は輝度を下げるとコントラストがさらに下がるから
プラズマは黒が沈む分コントラストが稼げるから大きな差になる
ま、両方所有してみれば判る事なんだけど持って無いなら
>>11を読んでみるのも手

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 22:44:51 ID:8V1ugfyu0]
じーちゃんがテレビを購入したいと言い出した
せめて先月の頭に言ってくれたらなあ

今エコポイント半減間近だからものすごい勢いで値上げしてんだよね
個人的には来月の年末商戦まで待ったほうが安くなると思うんだけどどう思う?

今現在の値上げっぷりではエコポイントの意味が皆無だし

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 22:45:41 ID:jhn0Q+ww0]
>>446
LEDについての注意は>>258を参照

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 22:47:23 ID:ZbshX4A10]
>>447
ちなみにxp05は上段に置いてあってHX800は正面においてあったのですが、
上段に置いてある方が有利に見えるとかってのはないですよね?

プラズマをお持ちということでもうひとつお聞きしたいのですが、発熱って気になるものなのでしょうか?
G音は仕方ない+個人差ということをよく見ますが、発熱に関してはあまり意見を見かけないので…

寝室というかプライベートルームにおくつもりなので発熱も少し気になっています。



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/08(月) 23:11:12 ID:QhPR2sJiO]
プラズマの発熱なんか全く気にならないですよ。余程狭い部屋に置くなら話は別かもしれませんが。

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 23:22:49 ID:xSK1+5SV0]
個人的には
あの熱を気にする人はテレビと一緒に寝てるんじゃないのと思うレベル

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 23:34:53 ID:gNAGYbyW0]
PCのほうが熱い

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 23:44:57 ID:5HVQT4Lc0]
24型ブラウン管と37型液晶がほぼ同じ消費電力
これ豆な

買い換える時は同じ消費電力のやつを選ぶとサイズもちょうどよくなるの法則

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/08(月) 23:56:58 ID:HXonw2z30]
>>450
どの程度かにもよるけど、上段の方が光の影響を受けやすいから、プラズマには不利だね。
だいたい店は自室の10倍の明るさ。
液晶は上にあるほうが視野角の確認は、しやすいかな。

V2持ってるけど熱は、俺の場合気にならないかなぁ。
長時間使用することが少ないってのもあるけど、長時間使用でも見てる位置まで
熱が来ることなんて無い。
そりゃ裏面に手を当てれば熱を感じるけど、そりゃ22インチPCモニタだって一緒だし。

プラズマに限らず大画面で、録画モデルはオススメできないなぁ。
あとHX800は3D対応がウリで、画質で比べるなら直下型LED・非LED液晶がいいんじゃない?

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 00:06:37 ID:u0F3aVL60]
>>455
大画面で、録画モデルはオススメできないなぁ。

これの理由を教えていただければ幸いです。

HX800と比べたのはコスト的に同じくらいになるからです
HX900とかになると値段が跳ね上がるので(;´∀`)

panaは個人的にあまり好きではないので、プラズマなら日立、液晶はソニーというかんじで考えてます

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 00:13:44 ID:hcz4ibmm0]
>>456
あくまで個人的な感覚です、さーせん。
HDDが熱に強くないっていうのが理由。
まあ50度とかでも大丈夫だから、さして気にする必要は無いかもしれない。

その感じだと録画(HDD)は、おまけ程度に考えてるみたいだから問題ないかと。

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/09(火) 00:17:23 ID:rQe1fITxO]
録画テレビ、一度使ったらレコーダー要らないと思うくらい便利な機能だが。サイズの大小は関係ないし、4倍速でも十分綺麗なので、Woooはかなりオススメなんだけどね

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 00:29:59 ID:u0F3aVL60]
>>457
そうですね、録画はおまけですね…
スゴ録つかってからもうチャプターつかない録画なんてできない!!(´Д⊂グスン

3Dはまだいらないかなあという感じなので…

さいごにもうひとつ、woooはレコーダーを出してないと思うのですが、
DIGAはブラビアリンクみたいな感じでwoooと完全にリンクするのでしょうか?

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/09(火) 02:35:36 ID:4S5Ut8uP0]
日立はパナ中心に動作確認しているみたい。
完全にリンクと言っていいかは分からないけど、大体できるはず。

av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html

1.ワンタッチプレイ
レコーダーを再生すると、テレビの電源がオンし、入力が自動的に切り替わります。
テレビの電源がオンの状態で再生した場合、入力が自動的に切り替わります。
2.システムスタンバイ
テレビの電源オフに連動して、ブルーレイディスクレコーダーの電源がオフします。
3.今見ている番組をレコーダーに録画
4.テレビのリモコンでレコーダー操作




461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/09(火) 11:37:53 ID:j6O3xBWx0]
お願いします
【予算】3万円 前後
【用途】○デジタル放送 ○PC(予備として)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然 ○その他
【環境】○調節可能
【視聴距離】150㎝
【サイズ】20または22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル○ノングレア ○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】なし
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○DVI-D ○D-sub
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
現在使っているPCディスプレイが壊れた時など万が一のため、
また画像の整理などでたまにマルチディスプレイで使いたい時があるので
とりあえずPCにも繋げられる
データ放送受信も条件



462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 20:03:52 ID:suFrF/Jc0]
>>448
3~6万の特価系ならエコポ満額が無くなった後でも恐らく値下げ幅はたかがしれてるので
あまり値上がりしてない店を駆け回って探してみてもいいと思う
10万前後はなんともいえない
それ以上なら年末商戦や次期決算の時に交渉し尽くすつもりでいたほうが良いかも
特定の機種に絞ってるならあんまり延ばすと生産終了する可能性も高くなるがな

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 20:17:54 ID:blyeHd5p0]
>>443がスルーされてて俺涙目
絞りきれないってニュアンスでいい?

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 20:34:00 ID:suFrF/Jc0]
>>463
格安系メーカーがゲーム向けかどうかの情報って全然なかった気がする
確実にゲームに対応したいならレグザで予算の範疇のシリーズから選んどけば確実
ちょっと背伸びすれば32A1も行ける

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 21:21:53 ID:BBsKkt2/0]
>>461
22EX300
HDMIでもD-subでも繋げられ、放送と子画面可能、データ放送可能
残像低減はこのサイズにはどこもない

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/09(火) 21:22:57 ID:blyeHd5p0]
>>464
レグザね。ググってみるわ
しかしもう安けりゃなんでもよくなってきた
量販店は軒並み残り物しかないし

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 01:06:17 ID:1lt84qjx0]
>>465
なるほど この機種は他の22インチより高いけど、
(そのせいか)量販店にも在庫結構ありますね 検討してみまう

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 01:46:13 ID:wsmxOdXNO]
液晶でプラズマ仕様のような画面がついたやつは存在しないんですかね?

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 01:58:54 ID:quMwLhVV0]
ないよ。素直にプラズマ買えばいいじゃん。

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 02:01:24 ID:sXDNkY+b0]
何をゆうてはるですか?



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 05:32:46 ID:vK2to0nV0]
>>466
32A1、昨日買ってきた。HDMI×2、S2端子×1。おそらく、このクラス最安値。
大手量販店で、¥45,800(3年保証込)で購入。まだ、設定しただけなので、
操作性とかはわからない。リモコンの反応とかは、良さそう。
26Vでも、値段的にはほとんど変わらない。

472 名前: mailto:sage [2010/11/10(水) 05:34:27 ID:vK2to0nV0]
26V→26A1

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 08:38:17 ID:nOrrJEHW0]
薄型テレビ11月1週の販売5倍
jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010110901000528

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 12:23:04 ID:K4CGcDpG0]
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(15%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい
【視聴距離】○ 100cm~150 cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 12:43:33 ID:K4CGcDpG0]
すいません 追記です
>>474
【録画機能】
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子1個 ○S端子 個 ○DVI-D
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Sony BRAVIA EX 710 Panasonic Viera V
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】- これ機にBDレコを買う予定です 

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 12:57:15 ID:nYJPxn0v0]
>>474-475
ゲームを長時間やらないなら Panasonic Viera V2
ゲームを長時間やり少しでもV2に近い画質が良いなら
Sony BRAVIA HX900、日立 Wooo ZP05だが完全に予算を超える

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 14:46:36 ID:BPMi6yfN0]
来年7月以降はアナログチューナー省けるからまた一段と安くなるよ。
今焦って買う必要もない。32Vなら3万円切るようになるよ。

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 14:48:32 ID:9vbRLncc0]
そこまで待つ間にそんなのどうでも良くなるくらい金貯まるだろww

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 14:51:44 ID:UtM/+iEn0]
その言い分だと今買わずに待った方が絶対いいという話に

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 14:56:56 ID:txL1hcEx0]
アナログチューナー外したって500円くらいしか安くならないよw
まぁたかが500円、されど500円だけど



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 15:57:42 ID:BPMi6yfN0]
年末商戦で少なくとも5千円は下がるから32V買うなら焦ることもない。
毎年12月になると一斉に値段下がるんだから。

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 16:38:36 ID:eNFKKEZf0]
レコではアナログついてないの既に出てるけど全然価格に下がってないだろカス

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 17:57:08 ID:KExTzMhn0]
チューナー云々はともかく年末買いする時に問題があるとすれば
11月の大量注文の結果年末までロクに現物が無いままの機種が沢山出る可能性があるぐらいだな。
モノによっちゃ生産終了するような話も出てるし

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 19:20:26 ID:YiCfXPmbP]
22インチ買うか、26買うか悩んでます。
みんな今まで使ってたTVと買うTVを使う部屋って同じですよね。
今までブラウン管の15インチだったんだけど、何インチを買えば良いのか
店で現物みてもぴんと来ない。24があればすぐに飛びつくんだけど。

485 名前:73 mailto:sage [2010/11/10(水) 19:40:06 ID:NGBrLJl90]
>>77
19RE1買ってきました!
特に視聴角度の点で非常に満足です。
ありがとうございました!

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 20:13:58 ID:8YTV79Je0]
>>471
今日見てきたら47800であった
マジで迷う。テレビ無くても大丈夫だけど、欲しい気持ちもあるジレンマ

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 21:45:29 ID:bUw3tP8S0]
>>486
オイラもそう思って土曜にA1  40買ってきた。

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 22:03:20 ID:0sqwtq3SO]

よろしくお願いします。
【予算】5~10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○70cm~180cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり【録画機能】○一緒にBDレコも購入予定
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】今使っているSONY製のDVDレコも接続したい
【ショップ】○家電量販店(コジマ・ノジマ…)
【重視機能・その他】現在SONYアナログ28インチとスゴ録を使用中ですが、DVDを読み込まなくなったので、BDレコに買い換えるのにあわせてと思っています。


489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/10(水) 23:42:14 ID:8YTV79Je0]
>>487
うーんそこまで大きいのはいらないかな
26か32が丁度いい

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/10(水) 23:58:38 ID:0xq9gZAH0]

よろしくお願いします


【予算】〔5〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(70%)
【ジャンル】 ○アニメ ○スポーツ
【環境】 ○普通 ○調節可能 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○ 32か26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス32E7 26E7 レグザ26A1 32A1 ブラビア26EX300 32EX300
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店




491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 00:19:13 ID:toF99jba0]
じれったいローションwww

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 00:20:00 ID:toF99jba0]
>>491
誤爆失礼!

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 01:11:35 ID:94JEpCzd0]
老親から相談されましたのでよろしくお願いします

【予算】なるべく安い方がいいです
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】 】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○ 40インチ
【視聴角度】○斜め~横(40度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】 】○内蔵HDD ○外付けHDD 老親なので操作が複雑でなく簡単なのがありがたいです
そうそう買い替えもしないので内臓がデメリット多いのなら外付けでいいです
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない(HDMIあればありがたい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝・三菱・シャープ(他社でいいのがあれば検討します)
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 06:37:43 ID:a2cbUU9+0]
>>490
>>471です。候補に挙がっているのは自分も検討しましたので。

シャープ LC-26E7/LC-26E7:夜間/昼間調節?、HDMI×2、CMオートボリューム
東芝 26A1/32A1:部屋の照度の認識、HDMI×2、シンプルなリモコン(高齢者にやさしい)
ソニー 26EX300/32EX300:おまかせ画質センサー、HDMI×4、電子マニュアル(便利といえば便利だが)

おおよその価格(\45,800~\52,800):ソニー>シャープ>東芝
個人的画質:シャープ>ソニー>東芝

というわけで、高齢者両親用に価格重視、高機能不要、シンプルリモコン等の理由で32A1を選びました。

>>493
40型だと、AQUOS LC-40DZ3-S、REGZA 40R9000(生産終了)くらいしかないのでは。
37~42型にすると、選択肢が増える。

495 名前: mailto:sage [2010/11/11(木) 06:42:30 ID:a2cbUU9+0]
32型外付けHDDだと、選択肢が少ないという意味です。

496 名前:495 mailto:sage [2010/11/11(木) 06:43:58 ID:a2cbUU9+0]
>>493
また、間違えた。40型外付けHDDだと、選択肢が少ないという意味です。



497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 09:26:31 ID:VIsPly9b0]
>>496
「40型外付けHDD」ってなんだか凄そうだな。
バルクHDDが30台以上搭載されていてパネルヒーターの代わりにもなる大型ストレージ。
大型テレビの後ろに隠せる洗練された自然なデザイン。
REGZAやWooo持ちには便利な巨大DTCP-IPダビング先になりそうだ。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 10:07:16 ID:oVkSQiaN0]
質問させてください。

今回、自分の部屋に液晶とリビングに初レコーダーを買おうと思っているのですが、
お部屋ジャンプリンクやルームリンクを使えば
自分の部屋の液晶からの操作で録画予約ができたりするのでしょうか?

できるとすれば、液晶とレコーダーは同メーカーにしないと使えないでしょうか?
(液晶はブラビアでレコはDIGAとかでは無理ですか?)

どなたかご指導お願いします

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 10:31:46 ID:dx7XqBge0]
>>493
40A1とか録画機能無しの安いの買って、DVDでもBDでも一番安いレコーダー買った方が無難。
うちの親もそうしてる。依然使ってたTVとVHSビデオの感覚で違和感なく覚えやすい。
TV壊れても録画物に制限ないし。
録画に関してはTVでもデッキでも番組表から一発予約できるし恐ろしく簡単になってるので、
まず不自由に感じることは無いと思う。

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 16:00:52 ID:UP2BPfmj0]
【予算】〔15〕万円前後
【用途】◎デジタル放送 ◎DVD
【環境】◎明るい
【視聴距離】◎100cm~300cm
【サイズ】◎40~45 インチ
【視聴角度】◎正面付近
【録画機能】◎外付けHDD
【ショップ】◎家電量販店
【重視機能・その他】
・W録画に対応
・BDレコーダーの購入も考えているため、事前に録画したものを出力可

こんな感じなのですが該当するものあるでしょうか?
また、セットでお勧めのBDレコーダーがあれば合わせてお願いします。



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 17:18:38 ID:mZzSiwK90]
ヨドバシ逝ってきたが、平日なのに凄く混んでたw
今月末までの特価!とかやってたし、やっぱ今が買い時っぽいね

502 名前:490 mailto:sage [2010/11/11(木) 17:50:14 ID:ywqqaCKG0]
>>471
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 18:00:42 ID:u0Eg7A3b0]
店に行くと今が買い時って言われるよ。

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 18:27:00 ID:Ql+uyt5p0]
買い時かなんて、誰にも分からん。
今は少し値上がりしてる機種もあるし。

32インチ未満:今は買い時じゃない。寝室・プライベートルーム向けにようやく充実してくる。
          今は32インチと価格が同じで割高。
32インチ  :倍速無しが多いが寝室・プライベートルーム向けに、性能はこれから充実しそう。
         ただエコポイントがある。買い時かもしれないし、そうじゃないかも。
37インチ以上:性能的には充実してる。エコポイントも考えると、今買って損する事は無い。
          が、もちろん新製品には性能向上はある。

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 18:27:26 ID:dtxFMMpCP]
今が買い時どころか今が一番高くね?w

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 18:28:42 ID:qimBaIkGP]
価格コムの相場変動見ると、どんどん上昇してるんだが
今月が一番買いじゃないのかもね

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 18:58:05 ID:hVu6e7EU0]
地方と都会の格差が激しい
LABIとかヨドバシはネットや地方の量販店よりはるかに安いからね
多少の交通費も関係ないくらいの差ある
そういうとこに出てこれない地域であれば買い控えたほうがいいだろうね

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 19:08:12 ID:Ba+vuKAK0]
都市部にしても客が多すぎてもう一杯で値引きしてあるから交渉出来ないって断られる店も多いから
ある程度交渉前提の価格になってた大型はエコポ考えても損になってるモノが多いよ
交渉の余地があった9~10月前半を逃した時点で既に遅きに失してると言うしかないが
まあ人それぞれ事情はあるからな

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 19:18:08 ID:mZzSiwK90]
エコポについては早い者勝ちじゃないけど、予算が尽きる場合は早めに打ち切るみたいな話だったよ
エコカーポイントがこのパターンだったw

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 19:27:16 ID:5bDMbDTP0]
>>488
32EX300かEX710か
レコーダに金回すかテレビにかけるか

>>493
P42-HP05
100cmだと近いが

>>500
外付けHDDはやめとけ
最初から40EX500+AT500などで、合わせて予算近くでいけるだろう



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 19:56:36 ID:3pJyIPcyO]
少し高いけど
ジャパネットたかた
という選択肢あるよ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 20:00:44 ID:hVu6e7EU0]
たかた社長乙であります

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 20:31:55 ID:Z3joR/c/0]
お願いします。

【予算】12万円ぐらいまで
【用途】地デジ BSデジタル DLNAでリビングのHDから鑑賞
【ジャンル】○スポーツ(サッカー) ○バラエティ ○ニュース
【環境】寝室用のテレビなのでほぼ夜間です。
【視聴距離】200cm~300cm
【サイズ】37~42インチ
【視聴角度】ほぼ正面
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】○残像低減○2画面表示
【画質】こだわらない
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】DLNA
【入出力端子】○HDMI 1個 ○S端子 1個 ○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- Panasonicと東芝のAV機器が我が家にありますので、その2社は好きな方です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---液晶はよくわからないので、REGZAがいいかなーと思ってます。
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】- リビングにパナの50V2があります。プラズマはいろいろ調べたのですが液晶はさっぱりです。
           よろしくお願いします。



514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 21:22:15 ID:gq9vsDo90]
>>513
夜の視聴限定なら、特に照明落として見ることがあるならプラズマがいいよ。
予算からのお奨めはTH-P42V2か録画付きのP42-XP05。
XP05ならHDDに録画したコンテンツをリビングの50V2で共有できる。
液晶にした場合プラズマが如何に綺麗で目が疲れないかを再認識できるだけだと思われ。

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 21:25:36 ID:9A49t7qj0]
>>513
視聴距離2mなら46インチがお勧め
自分ならP46-XP05だな

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 21:36:48 ID:wsyOFdGM0]
>>513
サッカー観るなら芝生がザラつくプラズマよりブラビアの4倍速液晶がおすすめ

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 21:56:39 ID:Ql+uyt5p0]
>>516
それはTV局のカメラの焦点が移動で合ってないっていつものオチじゃねえの?
液晶は4倍速の構造上、そう見えなかっただけで。

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:13:41 ID:4AgbKUnY0]
サッカーならソニーの4倍速がおれもいいな

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:14:02 ID:eoL3bvEbO]
連続でプラズマ奨めちゃうとどうしてもね
現れちゃいますよね
ひょっこり顔を出すんですよ
抜目ないですよね


520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:16:58 ID:qimBaIkGP]
>>510
なんで外付けHDDはやめとけなの?
内臓なら壊れたときなど考えてやめた方がいいのはわかるけど



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:19:31 ID:4AgbKUnY0]
他人が買うからどーでもいいけどさ
自分と同じ意見じゃないやつがいるとすぐにかっかするやつ
って一体何なの?

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:22:10 ID:eoL3bvEbO]
内蔵はどちらでも保証きくが
外付けはHDD側に問題があった場合はきかない
素人だと出張修理費を無駄にとられるハメになる

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 22:22:28 ID:9A49t7qj0]
>>520
外付けUSB-HDDだってTVが壊れたら見れなくなる
この点は内蔵と一緒

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 22:32:32 ID:32HmmTnOO]
外付は録画失敗も多いしね

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 23:10:37 ID:rF3hBLGj0]
予算】〔13~16〕万円
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD ○BD(10%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ○その他
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○42又は46
【視聴角度】○斜め20度くらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SONY、パナがやや好き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-46EX700、THP-46G2、
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
予算内で大き目のが欲しいと思ってます。
未来的にはパナかソニーのレコーダーを買おうと思ってるので、テレビも合わせたほ
うがいいかなと。
しばらくは録画はトルネで何とかしようと思っております。

池袋山田で46G2とS2を比べた所、写り込みが相当違って1万差なのでG2のがいいと思
いました。
42では、やや予算オーバーですがV2やHX800が気になります。

上記以外でもレグザのがいいじゃんなど、アドバイスお待ちしております。

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/11(木) 23:12:09 ID:JS+hRuXk0]
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

【予算】8万円くらいまで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○スカパー(アナログ)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】 ○普通  ・夜間(70%)・昼間(30%)
【視聴距離】○200cm~250cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】 ○斜め下30度 (タンスの上に設置し寝転がって視聴)
【表示パネル】○こだわらない(IPSパネル等必要か悩み中)
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない(後でBDレコーダーを購入予定)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI
       ・現在使用中の東芝のアナログ用DVDレコーダーを接続したいです 
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】とくにこだわりません
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニー32EX300 パナL32C2 シャープ32SC1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】特撮と野球を多く視聴するのですが、倍速機能がないとかなり見づらくなるのかどうか不安です。
また、設置場所がタンスの上しかなく、それを斜め下30度ほどの位置から視聴するのですが、
IPSパネル等斜めからの視聴に強いとされるものにした方がいいのかも悩んでいます。

液晶は初購入でよくわからず…アドバイスいただければ幸いです。

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 23:25:02 ID:GqZROLRj0]
>>526
パネルの視野角について分かってるみたいなので
自分の部屋の状態から視野角はどちらが良いのか決めた方がいいですよ
32型なら倍速必須だと感じます
倍速付きと無しのTVを暫く見比べてください
この2つを決めるだけでかなり機種は絞れます

528 名前:513 mailto:sage [2010/11/11(木) 23:29:09 ID:Z3joR/c/0]
>>514-515
やっぱり、証明落とすならプラズマですか。
V2なら持っているので、操作感も変わらず楽ですかね。
日立のXP05も視野に入れてカタログもらってきます。

>>516-518
ソニーの4倍速のカタログももらってきてみます。

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 23:29:37 ID:GqZROLRj0]
>>525
俺はプラズマを勧めます
家にブラビアF1とプラズマのXP05がありますが
真剣に見たい番組はプラズマで見ちゃいます
グレードは予算しだいでw

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 23:51:11 ID:qimBaIkGP]
>>521
そういう意味じゃないですよー
TVビデオみたいになるんじゃないかと思って
どっちか壊れたら、両方修理に出さないとみたいに



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/11(木) 23:55:54 ID:GqZROLRj0]
>>530
別に君が外付けHDDが良いなら止めないから買えばいいよ
そういうトラブルが多いから教えてくれてる人が居るだけ

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 00:02:11 ID:94JEpCzd0]
>>493です。いろいろアドバイスありがとうございます

>>494
どうしても40って拘ってはいないので
37とかでも?って聞いてみます
現時点ではレグザA1シリーズは候補ですね

>>499
そうですね、別でDVDレコーダーとか買えばいいかもしれませんね

>>510
すいません、プラズマは・・・

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/12(金) 00:57:26 ID:HL/1VA/80]
>>525

 良かったら、日立のプラズマP42-XP05も候補に入れてやってください。
 P42-XP05は、パナのG2相当のパネルを使っていて、内蔵HDDに録画可能です。
 それでいて、G2と同じくらいか少し安い値段で買えます。

 しかも、内蔵HDDに録画した番組はBDレコーダーに移動できるので、当面は内蔵
HDDに保存しておいて、BDレコーダーを購入したらそちらに移す、といった使い方
もできます。W録画も可能で、高機能+安さという意味ではピカイチの機種です。

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 01:02:28 ID:yVKVt9F00]
XP05ならパナのDIGAと相性バッチリだしね

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 01:34:27 ID:iq05IbZE0]
【予算】10万円前後(8~13万)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ(野球)
【環境】○普通 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm~300cm
【サイズ】○ 40インチ(40で考えてるけど37や42もアリ)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○色合(自然) ○繊細でくっきり 
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【好きなメーカー】 ---ソニー、東芝、パナ。国内大手
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブラビアEX710、レグザ40A1など
【ショップ】○できれば家電量販店
【重視機能・その他】
PS3とパナのHDD(DVD)レコを保有という点でソニーとパナ、「アニメに最適」でググると出てくる東芝で悩んでます。
アニメ視聴と野球が半々、マンションなのでワイヤレスヘッドホンと合わせて買おうかと考えてます。

一応購入は年明け~2月くらいにしようと思っています。アドバイス程度でもいいので、お願いします。

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 06:13:48 ID:iXCM6foc0]
>>535
「アニメに最適」って画作り(発色)の事かと思ったけど、ググったページ見たら動画性能みたいだね。
アニメに最適かどうかじゃなく、速い動きに付いてこれる機種を探した方がいいんじゃない?
動きにはプラズマが強いけど、ゲームをどれくらい奴か分からないからなぁ。

ブラビアのEX710はエッジ式LEDで、光むら出るからオススメできないかな。
レグザ40A1は倍速あるね。予算ならZS1も買えるんじゃ?

液晶だと、録画ならパナ。PS3ならソニー。って考えたら?
PS3でソニー選ぶメリット無いなら、ゲームなら東芝に置き換えたらいいし。
パナ:(番組表からレコーダーに1ボタンで予約できる)
ソニー:(PS3との親和性が高い?(ゲームやらんから分からんw))

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 10:46:46 ID:tz5BarQU0]
>>532
プラズマは絶対なら初めからそう書いておいたほうが良いよ。
後出しでプラズマは・・とか言われてもこっちは君の心の中なんてわからんし。

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 10:47:37 ID:tz5BarQU0]
訂正。
>>532
プラズマは絶対ダメなら初めからそう書いておいたほうが良いよ。
後出しでプラズマは・・とか言われてもこっちは君の心の中なんてわからんし。

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 12:16:05 ID:JXwAmw4M0]
>>525
G2とS2の差は正解で、G2とV2は黒の締まりだが並べて違いがわかるくらいとDLNA有無
EX700とHX800は並べなくても大違い
そのサイズは残像が目立つからその2社がいい

レコーダリンクより安さと大きさ優先なら>>533の通り
いずれにしろレコーダも決めるつもりで選んだほうがいい

>>526
画質などEX300のほうがいいが、下30度だときついかな
SC1のほうが見やすいかも
必ずその角度で実物見て、問題ありそうならIPS系で

倍速付きのL32G2も予算内でいけるはずだが
暗い場面では黒つぶれになるからどれも一長一短

>>535
EX710ならあと1万出してHX800がいい

「アニメに最適」なのは4倍速で、かなり効果が高い(野球よりも)
A1の残像低減は弱く、アニメ野球にはちとつらいかも
まだEX710/500の2倍速のほうがいい

PS3とレコーダ繋げたらHDMIの空きなしだが、ブラビアならあと2つある

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 12:31:17 ID:JXwAmw4M0]
>>538
確かに

>>532
ならL37/L42-XP05、高いけど
親なら内蔵かレコーダ別がいい
レコーダ別ならパナかソニーが使いやすい

後々BD見たいなど言うだろうから、面倒ないように最初から
パナ L37S2とBR590
ソニ 40EX500とAT300S
にしとけば?



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 16:10:20 ID:RI+0cs8G0]
【予算】10~15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画(40%) ○アニメ(40%) ○スポーツ(20%)
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○120cm~170cm
【サイズ】○32~37インチ 40もいけなくは無いがきついです
【視聴角度】○大体正面付近
【表示パネル】○液晶を考えてます
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD 機能が付いてればどちらでも
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個 最低でもこの二つは欲しいです
【好きなメーカー】SONY、東芝、日立あたり(他も嫌いでは無いです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザZ1かZS1あたりを
【ショップ】○なるべくなら家電量販店
【重視機能・その他】音質は酷くなければという感じで、画面の綺麗さが欲しいです。今検討している他に良い物があればそちらも検討したいと思ってます。

よろしくお願い致します。

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 20:46:15 ID:JXwAmw4M0]
>>541
画面の綺麗さと残像の少なさは40HX800
ゲームの遅延の少なさは37ZS1
録画の安定性はL37-XP05

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/12(金) 21:47:39 ID:BK06Dnuh0]
なにビエラの42型プラズマテレビの安いのが高くなってきてるの
ゆるさん

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 22:18:59 ID:0v7nBM810]
前の人〆たのかな? 〆てたらヨロ。

【予算】20万円程度
【用途】◎デジタル放送
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ◎自然
【環境】○普通 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離 250-300cm
【サイズ】32-42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】〇立体的で自然 ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---◎国内大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---イメージですがシャープのLEDアクオス。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-12畳のリビングに置きます。
大きすぎると(重たすぎると)移動が大変なので32-40インチ程度、LED液晶を考えていましたが、画質にこだわるとプラズマでしょうか。
録画はしてもほとんど見ないし、レンタルも滅多にしない。現在のTVはブラウン管です。
テレビはつけっぱなしのダラダラが多いです。

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 22:42:02 ID:FUwYTqsNO]
40型買って良かった!
32にしようと思ってたけど正解だった
ありがとう

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 22:46:24 ID:Z4nfbAGrO]
よそにも書いたんですが、液晶とプラズマとで電気代を比べた時、月間でも年間でもどちらでもいんですが、電気代の差額がだいたいどれくらいになるかわかりませんかね?

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 22:56:17 ID:9cMU24/20]
お願いいたします。

【予算】10万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(60%)
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○26-32インチ
【視聴角度】○ほぼ正面
【表示パネル】○LED液晶がいいのかな…?と思っています。
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】○内蔵or外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○最低HDMI 1個(今時殆どついているでしょうが…)あとはこだわっていません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 家電量販店で東芝がいいと思いましたが、特に好き嫌いはありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZAかBRAVIAを検討してはいます。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】基本的にゲームをよくやるので、画質を重視してはいます。
             何分AV機器には弱いので、ご教授お願いいたします。


548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 23:00:26 ID:Sl61HdTm0]
>>546
液晶でも4倍速のように画質を追求すると電気代は上がるから一概に言えないけど
ある程度モデルを絞ったら
カタログの年間消費電力量に22円を掛けたのが年間の電気代
をれを12ヶ月で割ったのが一日平均4.5時間の視聴をした時に掛かる一ヶ月の電気代

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 23:39:52 ID:iq05IbZE0]
>>536>>539
535です、丁寧なレスありがとうございます。
ゲームはぼちぼちします。それだけに東芝機の力の入れようも気になってはいます。
リモコンやメニュー画面などの使い勝手の良さとかも気になります。
まぁここらへんは慣れなのかもしれませんが、レコーダーでは昔SONY使っててパナに変えた際
リモコンのボタンの数や、メニュー関係にちょっと物足りなさを感じました。そういう面でのお勧めとかあるでしょうか?

HX800はソニー公式を軽く眺めた時に、3D対応機ってことで回避してたんですが
LED・4倍速の現行機では手ごろなところだったんですね…
ZS1も公式の説明見た感じだとWスキャン倍速というのは4倍速と同等な感じっぽいですね
やはり用途に適してるのは4倍速ということなので、とりあえずはこの2機種を中心にして考えてみます。

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/12(金) 23:47:22 ID:3s99BczE0]
>>540
493です。新たなアドバイスありがとうございます
親にはメールや電話で今まであがった製品型番を教えました
あとはカタログで比較したうえで店頭の値段とかも調べるそうです
ただ最近の駆け込み需要で店頭にないとか販売価格があがると('ω`)



551 名前:526 mailto:sage [2010/11/13(土) 00:57:08 ID:35Et4BT50]
アドバイスありがとうございます。たいへん参考になりました。

>>527
やっぱり倍速は必須なのですね。
店頭に行って各商品を視聴位置から眺めてみて、
倍速付きと無しをじっくり比較してみます。

>>539
EX300は価格・スペック的に惹かれているのですが、
口コミでかなりの方が正面からでないと、と言われているので
そこが気になっています。
L32G2も含めて、実物を比較検討してみようと思います。

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/13(土) 14:11:27 ID:FCCozCnv0]
20型か22型でYouTube対応のTVを探しています。
シャープを検討していたのですがどうやらYouTube非対応のようで断念しました。
SONYの22EX300ぐらいしか該当機種を探せなかったのですが
他メーカーでそれに近い機種があったら教えてください。

また、32型も同様にYouTube対応の機種を考えているのですが、
上と同じ32EX300では32型の大きさではYouTubeの画質に耐えられる範囲でしょうか?
よろしくお願いします。

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/13(土) 15:25:57 ID:rkS9RViV0]
>>552
PCから書き込んでるんだろ?
PC接続すれば見れるジャン

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/13(土) 15:51:27 ID:FCCozCnv0]
>>553
デスクトップPCがある部屋とは離れている部屋のTVなので
YouTubeが見たいというわけでございます。

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/13(土) 16:51:47 ID:ZowLmumC0]
お願いいたします。

【予算】5万円くらいまで(安い方がいい)
【用途】デジタル放送 (ゆくゆくは○DVD ○BD)ゲーム、PCはこのテレビではやりません
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○ 100cm~200cm
【サイズ】○ 19インチ~22インチ
(置ける台が44cmで片方壁なので22インチは少しバランスがわるい、19インチ中心で考えている)
【視聴角度】通常正面、寝るときは斜め
【表示パネル】○こだわらない(というよりよくわからない)
【映像機能】○こだわらない(というよりよくわからない)
【画質】○こだわらない(というよりよくわからない)
【録画機能】○外付けHDD 
【ネット機能】○こだわらない(というよりよくわからない)
【入出力端子】○こだわらない(というよりよくわからない)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---わかっていないことが多いので、アフターサービスを
うけやすいという意味で国内大手家電メーカーでお願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---19RE1を勧められて買う気でいたのですが、
乗り遅れたようでエコポ終了が近づき、どんどん値上がりしてしまい、躊躇しています
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 いずれも可
【重視機能・その他】-あんまり録画をしません。したとしても見てすぐ消す…つもりなので、
HDDを外付けするものがいいのではとすすめられました。
ゆくゆくはレコーダーも買うつもりですが、当分は買いません。
19RE1を買うつもりでしたが、なかなか店頭にもなく、値段も上がっているので
同等機種はどういったものがあるのか、調べだすと多すぎて途方にくれました。

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/13(土) 23:27:19 ID:FZjjHjh20]
>>549
Wスキャン倍速と4倍速は大違いだよ
前者は黒画面を挿入してるだけで、あくまでも2倍速+α
4倍速は全240コマ/秒を画像表示している
HX800でWスキャン倍速にしたければ設定で可能

>>552
VIERA D2
耐えられるかは自分で見てください
個人的にはEX300ではけっこう見れ、D2は見たことない、というかつないでる店がない
検索時に"HD"をつけるとHD画質の動画が拾えるのでよりきれい




557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/13(土) 23:46:49 ID:FCCozCnv0]
>>556
ありがとうございます。
さっき店頭で確認してきましたが
ワンランク上の32型のEX710は画質もきれいな分お値段も2倍で
とても手が出そうにないので32EX300を有力候補に考えています。
VIERAはよく見てこなかったので明日それと比べて決めたいと思います。

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 10:26:59 ID:kLXIWb/l0]
シャープでも東芝でもいいんだけど
普通のやつとLEDがつくやつはLEDの方がいいんでしょうかね?

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/14(日) 10:27:51 ID:L1DdYVS/0]
>>558

 何がいいと思うんですか?

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 11:03:24 ID:4HYGSkam0]
>>557
まず液晶の構造を理解しましょう
液晶は大なり小なりバックライトによる浮きがあります
大事なのはLEDとCCFLと言う事ではなく
エッジライトか直下型かと言うことです
バックライトが均等に照らされる直下型は
浮きも均等になる為目立ちません
しかしエッジライトはフレームにライトがあるだけの為
どうしてもムラが出ます
画質を重視するなら直下型
消費電力を重視するならエッシライト型で選ぶと良いですよ



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 12:04:54 ID:4HYGSkam0]
>>560
それ多分>>558へだよね?

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 12:52:51 ID:b41ubPqS0]
5年前に買ったSONY製地デジ液晶TVの買い換えを考えているのだけど、
アナログからの買い換えが殺到する夏のボーナス時期から外れ、新しい
ラインナップの出てくる来年末あたりが買い時だろうか?

眼鏡無しの3Dとかも、出てくるだろうし。

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 12:54:39 ID:iWeYIlAm0]
>>2-11

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 14:24:25 ID:2jds5G/k0]
>>562
そのくらいがいいだろうね
地デジ完全移行後で一気に需要が冷え込んだ時が狙い目

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 15:40:29 ID:akNqpKLJ0]
【予算】10万円 安ければ安いに越した事はないですが
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】 ○普通 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 50cm~ 100cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】 ○BD を同時に購入検討中
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー、ソニーはできるだけ避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 REGZA 32R1BDP REGZA 32A1 を一応検討中
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】- REGZA で一応検討中ですが、同時にBDレコーダーの購入も考えています。   
              テレビとレコーダーを同じメーカーで揃えようと思っていたのですが、東芝のレコーダーの評判が悪いようなので、
              テレビとレコーダーが異なるメーカーにするか、両方共違うメーカーで揃えるか再検討中です。
              それと現状のままでも地デジ自体は見られるので、地デジ完全以降後に購入するのでも良いかとも思い始めています。



566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/14(日) 16:48:58 ID:YSIt42jJO]
好きにしたらという感じですが。何がポイントか全然分からない

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 17:22:42 ID:VYZhwZKW0]
>>565
量販店で映像見てレグザがいいなと思ったならそれでいいと思うけど
R1BDPはBDPつけて現行品に見せかけた1世代前の罠機種と言って差支え無いので、交渉でポイント大幅増等が引き出せないのならA1にしといた方が無難だと思う
A1についてはエコポ終了後の実質価格が今のそれまで落ちるかは怪しいので、今が買いといえば買い。出来れば現品が良いだろうけど
とりあえず東芝レコの現行品は相変わらずなので今買うなら違うメーカーでいいよ。
地デジ終了後なら恐らく世代代わってるから、それに多少期待することも出来るんじゃないかな。

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 17:25:10 ID:c80UY7IG0]
じゃあ32A1でいいじゃん

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 17:41:29 ID:PuE01uMUi]
店で一番やすい奴くれといえば、良いんじゃないかと思うぐらいのこだわりの無さ。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/14(日) 17:48:12 ID:YSIt42jJO]
誰が何と言おうと、自分が気に入ったのが一番なのに



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 18:09:04 ID:G43JyKkgO]
>>554
ビエラスレがいい。
youtube TV だったか単体で見れる機種でた。
おれはyahoo TVでしばらく我慢

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 18:17:10 ID:1NdsobVU0]
なんつーか

まだTVカメラのほうがTVの大型化に追いついていない感じ?

47Vくらいがちょうどいいのかも。それ以上大きいと、粗さだけが目立つ

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 18:41:37 ID:uydfVeCi0]
60代の両親の寝室用のテレビを検討しているんですが、若干耳も遠くなっているので、画質より、とにかく音声が聞き取りやすいものを探してます。
寝室用なので、視野角もその次に重視ですが、音声の聞き取りやすさの情報がまったく入ってこないので、よろしくお願いします。

【予算】6万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画○その他
【環境】 ○普通
【視聴距離】200cm~ 300cm
【サイズ】 32インチ
【視聴角度】  ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---32A1 TH-L32C2 
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-とにかく音声が聞き取りやすいもの

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/14(日) 18:49:09 ID:L1DdYVS/0]
>>573

 音質は悪いと言われるけど、聞き取りづらい製品は特にないんじゃないかい。

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 21:58:08 ID:7mSdiz5N0]
情弱だから先月買い時だったの気づかなかったわ
俺氏ね

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 22:11:27 ID:4HYGSkam0]
>>573
聞き取りやすさh本人が確認するしかないなよ

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 22:12:40 ID:80s6kpkx0]
比較的聞き取りやすいのはシャープ、日立、三菱だ

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 22:19:30 ID:NRjABl6e0]
スピーカーが前面に付いてる物は割りと聞きやすいよ。

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 22:55:51 ID:cP9Vj+sJ0]
よろしくお願います。
先日量販店行ったら大変な状況だった。来週くらいまで考えて、決まらなかったらもっと
先にしちゃおうかな、と思っています。機種も切れてたりするみたいだし。

【予算】〔8~9〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○自然 ○その他(美術系)
【環境】○普通(暗めかも) ○夜間/昼間(一緒くらい?)
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】わからない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり ○深み重視 (液晶とか初めてなので本当はわかっていません)
【録画機能】第一希望 内蔵HDD 第二希望 外付けHDD 第三希望 BD(将来的に)
【ネット機能】 ○こだわらない(AppleTV繋ぐかも)
【入出力端子】○HDMI 個(よくわからないけど、AppleTVつなぐならこれいる?) 
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 わからないけれど、操作性の良いところがいい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 日立XP05?レグザHE1,ZS1

【ショップ】○家電量販店(設置、引き取り等を考えると・・・)
【重視機能・その他】-CATV(Jコム)で試聴中。電波障害によるもので、導入時、地デジ対応テレビを買えばそのままデジタル見れる、とのことだった。BS NHK(アナログ)を別途アンテナで見ているので、それをどうにかしないとが、悩みの種。

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 23:06:30 ID:uydfVeCi0]
573です。
ありがとうございました。
シャープAQUOS LC-32E7にしようと思います。




581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/14(日) 23:57:36 ID:cWurl/J40]
駆込みであせっています。

予算】 20万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %) ○PC(出来れば用途も記入)( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○暗い ○調節可能
【視聴距離】200 cm 
【サイズ】46インチ~50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45度
【表示パネル】○グレアパネル ○ノングレア ○液晶 ○LED液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 -こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】  
【ショップ】 ○家電量販店 ヤマダかジョーシン
【重視機能・その他】-近所の量販店に行ったのですが、プラズマは隅に追いやられて
アクオスがメインに展示されています。嫁は液晶の方がきれいだといっています。このスレを見て
プラズマを検討していたのですが・・・。


582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 00:13:02 ID:AXlFv2+H0]
581です。修正です。
予算】 20万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】 ○普通 ○暗い ○調節可能
【視聴距離】200 cm 
【サイズ】46インチ~50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め45度
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手)○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視
【録画機能】○内蔵HDD (あったほうがいいかな・・くらい) ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○こだわらない
【入出力端子】あまりよくわからない。 ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 -こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】  G2.R2.V2 シャープ液晶
【ショップ】 ○家電量販店 ヤマダかジョーシン
【重視機能・その他】-近所の量販店に行ったのですが、プラズマは隅に追いやられて
アクオスがメインに展示されています。嫁は液晶の方がきれいだといっています。このスレを見て
プラズマを検討していたのですが・・・。
連投 すみません・・・

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 01:17:28 ID:TuB7jXcP0]
>>582
46HX800

4倍速なので、残像感はない。
残像感をきにするなら、SHARPは候補から外したほうがいい。

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 01:44:03 ID:tMQHbGHt0]
ようやく来月サテライトが出来て地デジいけるそうなでお願いします。

【予算】15-6万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(85%) ○昼間(15%)
【視聴距離】300cm~400cm
【サイズ】46インチ
【視聴角度】ほぼ正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然い
【録画機能】PC予定。家人用に外付けHDDがあるとなお良い
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】HDMI1個 は必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA、BRAVIA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】この春にいくつかを見比べたが、panaの発色は好きではない。
LEDタイプは白バランスが破綻している印象。なるべく自然な発色のものが好み


585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/15(月) 04:11:35 ID:thLtAqFv0]
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○BD
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ
【環境】○調節可能
【視聴距離】○200cm~250cm
【サイズ】○42インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○LED液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個以上 ○D端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:日立、SONY、三菱 嫌い:東芝
【ショップ】○こだわらない
【重視機能・その他】
FullHDのものに買い換えを検討しています。
また、現在3年前に購入したWooo(P37-H01)とSONYのブルーレイレコーダー(BDZ-EX200)を
使用しているので、SONYの液晶テレビに買い換えてブラビアリンクを利用したいと考えています。
しかし、プラズマから液晶に買い換える事に不安もあり、同じ液晶にするかプラズマにしようか迷っています。

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 04:37:40 ID:5NtBfWdI0]
>>582
嫁さんを説得出来るならV2


587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 06:17:23 ID:IPLlhgnW0]
>>582
テンプレ>>9-11を読めば実際のところどうなのかが判るよ
そりゃ予算があるのならV2が一番画質満足度は高い
自宅の照度が量販店並みに明るいならシャープもありだけど
実際にはテレビの設置場所としては15倍~20倍くらい明るいからね

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 16:43:46 ID:Wd/A3TT50]
マジかレグザ買ってくる

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 18:34:50 ID:5WyYEaHA0]
>>579
動作が安定してる内蔵HDDがいい
ゲーム専用ならレグザだが、XP05でOK
STBは録画が面倒なので皿はそのままがおすすめ

>>582
プラズマは隅に追いやられてというか暗めにするためのそうしてたのでは?
実際店の証明は明るすぎるから
ビエラG2/V2でいいだろうが、不安ならブラビア46HX800

>>584
46HX800

>>585
リンクを実際やってみて必要かどうかだね
プラズマから液晶はリスク高いのでP42-XP05が無難かも
H01からならどちらもかなり良くなってるが

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 18:42:44 ID:Gomogs4M0]
東芝の37Z1買おうと思ってたんだが、価格・大きさがほぼ同じで安いLC-40SE1でもいい気がしてきた
エコポ多いしね
どっちもLEDシリーズだから大して変わらない気がするw
それとも奮発して37Z1の42型買うべきか・・・



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 21:09:02 ID:S0Ald0ohP]
>>589
レスありがとうございます!
XP05の32インチがやっぱり良さげですね。
>STBは録画が面倒なので皿はそのままがおすすめ
のところがわかりませんでした。
STBってナンでしょうか・・・皿はそのまま、のへんもわかりませんでした。

あと、あんまり検討しなかったシャープやパナってどうなんでしょうね。

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/15(月) 21:49:13 ID:oYdfv+kd0]
>>591
STB=ケーブルチューナー
皿=BSアンテナの事だと思う。

STB経由ではTV本体のチューナーでBS(CS)が受信出来ないから、録画予約が非常に面倒臭い(外部入力録画)
チューナーの録画出力→コンポジットケーブル→TVの接続になるので、画質も非常に残念な感じになるのよ。
STB経由しなくてもJ混むは地デジはそのままイケるので、BS視聴はBSアンテナをそのまま利用した方が、全てTVの番組表から予約出き、録画画質も落ちないので、幸せになれるぞ!

って勝手に訳してみたw

593 名前:591 mailto:sage [2010/11/15(月) 22:24:23 ID:S0Ald0ohP]
>>592
素晴らしい解説ありがとう!無茶感動しました!
XP05を出来るだけ安く手に入れたいと思います!

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/16(火) 05:09:49 ID:hOaqNMhdO]
予算12万くらいです。
内蔵HDD、W録画対応、26~32型の機種はどんなのが有りますか?
オススメ教えて下さい。

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 06:29:07 ID:ibbmY/ec0]
L32-XP05、TH-L32R2

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/16(火) 08:04:51 ID:hOaqNMhdO]
>>595
ありがとうございます。
日立のトリプルチューナー付きがこの値段で…ゴクリ

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 13:46:40 ID:xFxiFDq10]
【予算】 20万円前後
【用途】○BD ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】100cm前後
【サイズ】○42~46インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 △3D
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり 〇立体的で自然
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 2個?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブラビア40LX900 46LX900 46HX900 46NX800 wooo UT-800w

kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095216.K0000095218.K0000095215.K0000095221
【ショップ】○ネット通販 ○ビックカメラ
【重視機能・その他】-
YRS-1100(白)・壁寄せスタンドを購入してHDMI端子で接続予定です。
友人と相談して絞り込んだのですが、今一決められなくて・・・
ブラビアに拘ったのは白のTVが欲しいのですが、デザイン性(フレームが薄い)・PS3を持っている点です。
お金があればHX900一択なのですが、40型の安さと46型高さで奮闘してます。(友人は40LX900一択と)

ぜひメリット・デメリット、アドバイスを頂ければと思います。


598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 16:53:35 ID:Q9UoB1sy0]
【予算】20万円 テレビ+レコーダー
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】○明るい
【視聴距離】150cm~300cm
【サイズ】40~45インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
お勧めのセットはこれだ!というのがありましたらお願いします。

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 18:37:20 ID:ueE0rCZc0]
>>597
テレビはNX800以外なら何でもいいが予算と検討機種がかけ離れてるぞ
白はEX700のみでメーカ終了してるし、挙げてるブラビアは黒のみ
YRS-1100の下は空洞になってるの?壁寄せスタンドの底部分が入るの確認したの?
UTはただの倍速な上に47はパネルのせいなのか画質が酷い

>>598
こだわりがなさすぎて何とも言えないが、下記2社のレコーダーはいい

・画質とるなら
ビエラ P42V2、ブラビア 40HX800

・画面サイズとるなら
ビエラ P46G2、ブラビア 46EX700

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 20:16:37 ID:xFxiFDq10]
>>599
ご返答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。

私の方がテレビを持っておらず、40型・46型を部屋に設置した時のイメージがわかず、
40LX900を買った場合、46HX900したらよかったと後悔しないか心配です。
(店舗で見ても周りが大きすぎて、あまり大きく感じないです)
大きい方がいいから46型にしたいのですが、
40型→46型の差が10万近くもあるので・・・

YRS-1100(白)専用のスタンドがあり、そちらにブラビアが設置出来る事は確認してます。
ブラビアをあげているのは枠が薄く、ほぼ全面がガラスなので、
モニターが浮いて見えるかなと思いました。

おかげさまで、NX800とUTを候補から外せます。ありがとうございます。




601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/16(火) 21:39:32 ID:zZAxrT0m0]
582です。
>>383>>386>>387>>389
ご回答ありがとうございます。
V2.G2.HX800の三択で決めたいと思います。
ちなみに50インチをすすめないのは・・・?
画質的に46がベスト

602 名前:525 mailto:sage [2010/11/16(火) 23:21:13 ID:bnMU3iw70]
亀レスですが、アドバイスありがとうございましたっ。

>>529
ありがとうございます。
プラズマに決め打ちしました。

>>533
日立は対象から外してましたが、XP05評判いいですね。
G2と合わせて値段などを交渉しつつ決めようと思います。
サイズは後悔しないように46にしますっ。

>>534
おぉ。
現状レコはディーガのつもりなので、親和性が高いのはポイント高いです。

>>539
なるほど。
G2とV2は好みの問題ぽいので、ここは価格重視でVIERAならG2ねらいにします。

土曜に池山に凸しました。
46G2と46XP-05で悩みましたが、価格2万差で録画機能が入ったXP-05にしました!
決め手は納期で、XP-05は12月初頭でG2はなんと12月末との事。。

参考までに、池袋山田ではG2は14万ちょい、XP-05は16万半ばで(交渉すれば)買える模様。
ただし案内~会計に3時間近くかかったので、時間の余裕は持った方がいいっす。
あと、開店しばらくは案内待ちが多すぎて並ぶのを止められたりする模様;


603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 01:46:42 ID:sF4a896S0]
>>600
視聴距離1mで46インチはでかすぎるぞー、マジで。
映画やデジタル放送用途ならそれでもOKだがゲームは辛い。
なぜならば画面が視界に収まらないから。
俺はそれが理由で45インチ液晶から40インチにサイズダウンした。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 07:57:46 ID:AZnGDekE0]
>>603
亀レスすみません。
最大で1.5m程離れられます。
3Dでゲームが出来れば、視界が収まらない方が面白いかなと思ったんですが・・・
しかし実際に45型から40型に落としたという貴重なご意見ありがとうございます。

40LX900で購入を検討します。ありがとうございました!

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 13:51:01 ID:f0i4F3ez0]
【予算】7万円くらいまで
【用途】○デジタル放送、J-comと契約してるのでケーブル、BS、CSが見られれば
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○暗い ○調節可能 ○夜寝る時、朝起きた時にちょっと見るだけ
【視聴距離】2m強ほど。
【サイズ】  22~26インチ
【視聴角度】 部屋の隅に1m20cmほどの棚の上に設置してるテレビを布団に入りながら視聴します。斜め下から視聴する感じです。
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない (別にリビングに1台録画できるテレビがあるので録画機能等は一切必要ありません)
【ネット機能】○こだわらない (上同。必要ありません。)
【入出力端子】○HDMI 1個以上。J-comのチューナーと接続するのにHDMI端子をひとつ使用します。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーであれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 安い方で買いたいと思います。

【重視機能・その他】-
・私本人の買い物ではなくて、祖母の寝室に置くテレビの購入相談です。
なのでなるべく操作性の良い物。
寝るときにタイマーで自動的にテレビの電源を切りたいそうなので、
スリープ機能のあるもの。
2台目なので画質よりも価格を優先したいそうです。

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 13:57:37 ID:f0i4F3ez0]
途中送信してしましました。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 22,26A1

よろしくお願いします。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 15:25:41 ID:Vdb674Jc0]
>>605
そのサイズ帯の特徴は視野角くらい
視野角が広いTVが良いみたいなので
ビエラ、レグザ、Woooの中で気に入った色調のをどうぞ

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/17(水) 18:41:03 ID:uyoBIw3k0]
>>605,606
22以下のA1はTNパネルで斜めだと真っ暗で全然だめ
RE1かWooo H05

スリープタイマーはAQUOS DE7がリモコン操作が簡単で
VAパネルだが実際は斜めでも見やすい
AQUOSでもK3はTNなのでだめ

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 00:28:23 ID:RSX+otQo0]
予算】~13万円
【用途】○DVD ○BD
【ジャンル】○音楽のライブ(ロック・ジャズなど 60%) ○映画(40%) ○たまにデジタル放送
【環境】○普通 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 150cm~ 200cm
【サイズ】○ 37・40・42インチ
【視聴角度】○正面付近がほとんど ○斜め(横30度程度)もたまにあり
【ネット機能】○動画閲覧機能に興味はありますが必須ではない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 >>138へのアドバイスなどを見て、
37ZS1や40EX500などに興味があります。
40EX500に関しては、>>288の角度の点がやや心配です。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】現在テレビなしの生活ですが、PCでDVDを見ていて、
その画面の小ささや角度による見づらさに嫌気がさしてテレビの購入を検討しています。
DVDやBDの機能が内臓されているものを買うか、
別に再生機を買うか迷っています。
その再生環境を合わせての予算設定です。
ライブ鑑賞に合うというのが一番の優先点です。
よろしくお願いします。


610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 00:41:57 ID:BBh7cz3q0]
>>609
ライブはVA系液晶かプラズマがいい
プラズマは視野角は問題ない
よほど神経質でなければCCFLの(LEDでない)EX500も30度位じゃ問題ない
37はもったいないし、REGZAはやや黒つぶれがありライブには不向き
よってBRAVIA 40HX800かVIERA P42G2
前者はちらつきが少なく綺麗、後者は落ち着いて見れる感じ
内蔵か迷ってるなら別がいい



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 10:41:06 ID:wb7D7CDt0]
>>609
夜の視聴が多く高画質を望むならプラズマの方がいいよ
心配している視野角変化も皆無だし動画も自然に再現される
録画内蔵か外付けか迷っているなら外付けが良いと思う
TH-P42V2は予算的にキツイだろうからTH-P42G2が第一候補
録画内蔵なら日立のP42-XP05は安さが魅力
階調表現力で勝るG2かコストパフォーマンスで勝るXP05か
どっちを買っても後悔はないモデルです

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/18(木) 16:12:44 ID:z1kp95pCO]
迷ってるなら内蔵の方がいいと思うんだけど。

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 16:46:11 ID:HstA9snD0]
録画つきなら録画テレビの第一人者かつHDDメーカーでもある日立が一番^^

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 17:02:28 ID:tERXwWkE0]
色んなスレを見て来た結果

42型薄型TVが欲しい
  ↓
映画、ライブ、スポーツが中心なら
プラズマが良さそう
  ↓
コスパでXP05が良さそう ←今ココ

もう少し観察してみます 

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 18:43:39 ID:8C2RG1X30]
LEDREGZA37Z1、42Z1、BRAVIA・KDL-40EX500、LEDAQUOS・LC-40SE1
辺りで悩んでます。

KDL-40EX500以外は一カ月ほど待ちなのでどうしたものか・・・

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 18:48:55 ID:7SYKy4Vd0]
LEDREGZAは選択肢から外したほうがいいよ
わざわざ不具合満載糞画質の野糞を1ヶ月待つこともなかろうもん(^ω^)

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 19:55:13 ID:AMf/6xPr0]
近くでREGZA40A1で73800円でかつて売っていた。
広告に載ってなくて油断してたら売り切れてて新規仕入れは94800円…

これ逃したらもう選択肢が32型しかなくなるなぁ。
果たして何を買うべきか?
できれば4万台で何とかしたいんだが。

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 21:36:32 ID:yvI1eMjU0]
32ZS1の現品を発見したので買うかかうまいか迷ってるんだが
交渉する時どのくらいの価格とか付加物を目指すべきだろうか?
表示98000で軽く聞いただけだと89800だったんだけど
ポイントとかはつかないところなんだけど

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 22:06:23 ID:90pSoo9Y0]
>>618
現品なら5万以上は払わん

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/18(木) 22:50:39 ID:/8IUC8WD0]
>>609
ライブかつ150cm-200cmならプラズマ42インチだな
TH-P42G2かP42-XP05とYSP-2200かYRS-1100
「おまかせサラウンド」したいならXP05



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/18(木) 23:42:42 ID:3cdOUxkP0]
相談ageします

【予算】7、8~12、3万円
【用途】◎デジタル放送 ○PC・BD(将来)
【ジャンル】◎ドラマ ○映画・バラエティ・スポーツ・自然・クラシック音楽ライブ・ドキュメンタリー
【環境】◎明るい~普通(通常) ○暗い(就寝時・深夜)
【視聴距離】◎100弱~230cm(部屋) ○300~420cm(食卓・キッチン)
【サイズ】○37~42インチ(42の場合部屋で苦しくならないか)
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め(左右~30度)
【表示パネル】○照明などの映り込みはできれば避けたい
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○自然な色合い ○繊細でくっきり ○目にやさしい(60代老眼女性が主視聴者)
【録画機能】△CATVのSTB経由で可能なら(下記詳述)
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【メーカー】○東芝・シャープ・ソニー・パナ
【機種】予算超えを含め店頭にて印象に残ったのは○ZS1/Z1・LX3・HX800
【ショップ】◎家電量販店(ヨドバシ・ヤマダ・コジマ・ノジマ・ジョーシン・ケーズ)
【重視機能・その他】
◎省エネ(シャープとパナが好印象)
(ただし動作感知に関して食事時やキッチン作業時はONのまま使用したい)
○操作性(上記CATVのSTBはパナ)
△Z1(嫌いではない)で白色がややキツく感じたため(エッジ型)LEDに不安がある
△BS/CS番組録画希望ですが上記CATVのSTB経由のため
外付けHDD・内蔵HDD/BDとも実質利用不可となりその点には縛られません
(事前に「超超くだらねぇ質問~スレ★104」の104にて質問しました)

長文恐縮ですが以上です
よろしくお願いします

622 名前:609 mailto:sage [2010/11/19(金) 00:06:17 ID:MN3WU2e90]
>>610
自分の無知から、テレビ=液晶と勝手に思い込んでいましたが、
視野角・暗い映像の表示・動画の強さなど、
調べてみると私の要望にはプラズマが強いように思えました。
P42G2、P42V2あたりを見比べて検討したいと思います。
ありがとうございます。

>>611
P42V2は別にBDレコーダーなどを買うことを想定したら確実に予算オーバーなのですが、
G2にはないYOUTUBEの機能が気になります。
恥ずかしながら今までプラズマはノーマークだったので、
ネット動画の点を含めて専用スレを覗いて勉強して検討したいと思います。
ありがとうございます。

>>620
ライブ→プラズマと教えていただいて、心が動きました。
パナソニックの物を中心に見比べてきたいと思います。
おすすめしていただいたサウンドプロジェクターも口コミでは高評価みたいなので、
ライブを満喫できるように検討させていただきたいと思います。
ありがとうございます。

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 00:54:55 ID:g/O/om1C0]
>>621
iLink付きのSTBだったら三菱で録画出来るみたいよ。

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 09:56:44 ID:AJbHdXUR0]
ウイニングイレブン・GT5・エースコンバットみたいなの
これらのゲームやる場合適当にTV買ったらまずいですか?

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 10:00:48 ID:AJbHdXUR0]
スレ間違えました。

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 16:56:47 ID:Rvq/6ck70]
近くのベスト電器の薄型テレビの高さに幻滅したので、
少し遠いヤマダに足を伸ばしてみたんだが……凄ぇ!!!
ベスト電器は相手にならないし価格.comとすら互角に戦えそうだ。


40A1 価格.com \78.000 ヤマダ電機 \73,800(しかも長期保証付き)というかまだこの価格かよwww
32A1 価格.com \49,700 ヤマダ電機 \49,800

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 17:37:24 ID:miXzTuJl0]
社員必死すぎだろww
関係のないスレにまで顔出してwww

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 17:37:25 ID:v/hm361c0]
>>626
もし都心に足伸ばせる距離ならそこまで行った方が確実に良いよ。
同じ値段で交渉できれば10~20%ポイントつく

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/19(金) 17:38:56 ID:GqF2Hy9J0]
40A1もネットでは一度は68000円まで下がってるからね。

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 00:02:50 ID:ahAEDwo90]
【予算】〔10~13〕万円
【用途】○DVD ○BD ○ゲーム(PS3)
【ジャンル】○アニメ
【環境】普通 ○窓が近いので明るい、照明の近くに設置
【視聴距離】○130cm~180cm
【サイズ】○32~40インチ
【視聴角度】○斜め40~45度くらい
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーであれば特にこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 32/37Z1、32/37ZS1、40HX800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
現在、PCモニタのMDT241WGで代用していますが、
画面が小さくて見づらく、黒つぶれや色・輝度ムラも気になるので
アニメ・ゲームが綺麗に映る液晶テレビの購入を検討しています。
ゲームについては遅延にシビアなものはあまりやりません。残像が少ないほうが嬉しいです。
一番はアニメが綺麗に映ることです(今のモニタでは暗いシーンの表現がイマイチ)
用途的にプラズマがいいかと思いましたが、42インチでは設置場所に無理があるので
(横幅100cm以上はちょっと厳しい・・・)、40インチ以内の液晶を考えています。
アドバイスをお願いします。



631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 00:30:16 ID:liCQJHWH0]
>>630
韓IPSは黒がつぶれやすい
画質を気にするならブラビアの方が良いと思うよ
視野角は狭いけどね

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 01:45:29 ID:PMqk3BVH0]
結構皆予算多いな
10万以上とかないわ

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 03:57:29 ID:p0L8bjSH0]
('・c_,・` )プッ

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/20(土) 07:51:08 ID:WgwKK7Zl0]
>>621です

>>623
レスありがとうございました
レスで初めて気付きいろいろ調べましたが
価格の高さとあとSTB経由では裏録(外付けHDD対応の他機種でも)が出来ないということで
録画に関してはHDD内蔵STBに替える方向でいきたいと思います

--
続いてはじめの内容を改め再度相談させていただきます↓

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/20(土) 07:52:42 ID:WgwKK7Zl0]
>>621ですが内容を改め再度相談させていただきます

【予算】7、8~12、3万円
【用途】◎デジタル放送 ○PC・BD(将来)
【ジャンル】◎ドラマ ○映画・バラエティ・スポーツ・自然・クラシック音楽ライブ・ドキュメンタリー
【環境】◎明るい~普通(通常) ○暗い(就寝時・深夜)
【視聴距離】◎100弱~230cm(部屋) ○300~420cm(食卓・キッチン)
【サイズ】○37~42インチ(42の場合部屋で苦しくならないか)
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め(左右~30度)
【表示パネル】○照明などの映り込みはできれば避けたい
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○自然な色合い ○繊細でくっきり ○目にやさしい(60代老眼女性が主視聴者)
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【メーカー】○東芝・シャープ・ソニー
【検討機種】○REGZA Z1/ZS1/RE1/A1 ◎AQUOS DZ3/SE1 △BRAVIA EX500/EX710
【ショップ】◎家電量販店(ヨドバシ・ヤマダ・コジマ・ノジマ)
【重視機能・その他】
◎省エネ(シャープが好印象・ただし動作感知に関して食事時やキッチン作業時はONのまま使用したい)
○操作性
○シャープの場合DZ3にするとSE1よりどれだけシアワセになれるか判断がなかなか付かない
△シャープの映像機能に不安あり(試視聴時ではあまり不満はなかったが)
△Z1(嫌いではない)で白色がややキツく感じたため東芝の(エッジ型)LEDに不安あり
△画像の美しさ対コストではEX500がよかったが紙の取扱説明書がないと聞き不安あり(60歳代が主に利用)

以上です
改めましてよろしくお願いします

636 名前:630 mailto:sage [2010/11/20(土) 08:29:28 ID:h6ekwxp90]
>>631
アドバイスありがとうございます。
韓IPSというのはレグザですね。黒に弱いとは知りませんでした。
ブラビアは画質は良いが視野角が狭いと、悩みますね・・・。
ほとんど斜めから見るので色変化などが気になります。
そのあたりは実機を見てみようと思います。

Z1とZS1はどちらも同じようなものと考えていいのでしょうか?
LEDのZ1は白っぽい=黒の表現は苦手
という認識でいいのでしょうか。

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 09:02:15 ID:liCQJHWH0]
>>636
Z1はムラが出やすいから勧めない
レグザがいい場合ZS1の方が
ムラが出にくく動画性能も強い
色合いも良い

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 09:14:10 ID:h6ekwxp90]
>>637
やはり違いがあるのですね。
デカいとムラが余計に気になりそうなのでZ1は候補から外すことにして、
40HX800か37ZS1を店頭で見て決定しようと思います。
色々とありがとうございました!

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 14:01:03 ID:epEv2AvfP]
日立ウーXP05の32インチ、先週見た時より7000円UPしてた。買う気ダウン…

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/20(土) 14:29:02 ID:fjb7ZBPD0]
TH-L32C2か32A1で悩んでるのですが
どいらが明るく鮮明で黒(暗い部分)がはっきりしていますか?
また、録画機器も同時に購入しようと考えているのですが
できるだけ安いオススメやアドバイスがあれば教えてください。



641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 18:24:35 ID:TI+tM5W00]
どのメーカーも買う気失せるようなマイナス情報が散見されて、
何買ったらいいか分んねーや

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/20(土) 19:21:25 ID:WgwKK7Zl0]
>>635ですが明朝購入のためageさせていただきます

検討機種ですが
すべて40型で AQUOS AE7 / BRAVIA EX500 / REGZA A1 に絞りました
(AQUOSはSE1と迷ったのですが白色が強すぎる・・・)

メリット・デメリットなど教えていただければ幸甚です
(特に映像機能がどれほど実際の映像に寄与しているかしていないか)
よろしくお願いします

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 19:25:57 ID:+HvdZTOO0]
>>642
あまり言いたくないんだけど、回答する気を無くさせるんだわアンタの文章。
リアルでも知人少ないでしょ?

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 19:34:30 ID:pyPzX9wt0]
レグザ42Z1
ブラビア40HX800
ウー42XP05

ミドルクラスならこの辺りかっときゃいいよ

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 21:07:54 ID:LGwVf9qY0]
>>638
遅延あまり関係ないなら残像が少なく反射も抑えてるHX800
Z1が白っぽいのと黒の表現は苦手なのは別のことだけど両方その通り
黒の表現は苦手なのはZS1も同様

上に書いてる人もいるが、Z1は黒挿入なし、ZS1はありで若干残像が少ない
といってもSONYに比べれば全然違う

>>642
AE7 = 画質悪い、残像多い、 映り込み少ない、もう次の機種が発表されてる
EX500 = 画質いい、残像まあまあ少ない
A1 = 画質いい、残像多い、HDMIが2個しかない

60歳なら説明書いらんでしょ

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 21:57:38 ID:UzeAXHn/0]
お願いします。

【予算】特に無し
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○その他(音楽)
【環境】○明るい ○暗い ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○42インチ~50インチくらい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産であれば。メジャーどころが好み
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AQUOS LX3が候補らしい。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 家庭でブラウン管からの買い換えなので、液晶かプラズマかも全くわからない状態。
 夜に見るのがメインだけど、たまに見る昼間は日光が正面に差し込んでしまい
 今のテレビだとほとんど光で何も見えない。
 スポーツやライブ映像など動きの多いものをよく見るため、遅れや残像は避けたいです。
 検討機種は家族が見ているものですが、SHARPは残像感が気になります。
 レコーダーは別に買う予定で、今はDIGAで操作にも慣れているのでBD DIGAになるかと。

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:00:32 ID:+HvdZTOO0]
>>646
ビエラ一択でしょ
3Dの有無はお好みで

648 名前:646 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:06:43 ID:UzeAXHn/0]
>>647
DIGAを抜きにしてもVIERAですか?

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:10:40 ID:ZpGe4dEn0]
そこまで人に聞かないと決められないんですか?

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:15:02 ID:+HvdZTOO0]
>>648
説明文を見て書いたよ



651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:16:48 ID:liCQJHWH0]
>>648
VIERAですね
そのサイズ帯だとプラズマの方が良い
ただし日が直接TVの位置に当たるみたいなので
カーテンはしましょう

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:19:22 ID:vXyDZXcS0]
>>646
まぁ、あえてVIERA以外を出すならBRAVIA HX900ぐらいじゃないの、この用途だと。

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:42:24 ID:WgwKK7Zl0]
>>645
レスありがとう
A1の残像多に気が付かなかったので特に覚えておきます

654 名前:646 mailto:sage [2010/11/20(土) 22:52:40 ID:UzeAXHn/0]
>>650-652
ありがとうございました。
母がAQUOS信者になりかけなので、なんとかVIERAに向かせてみます
ポイントとしては
・大型なら液晶よりプラズマ
・やはり動きにはAQUOSは不安(倍速液晶でも)
・売り場とリビングの明るさの違い
というところでしょうか?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:56:11 ID:LXM5uIni0]
【予算】1つは10万~15万もう1つは5万~10万
【用途】○デジタル放送○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】42型~32型
【録画機能】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】日立XP05
【重視機能・その他】
録画出来るテレビを2台ほしいのですが1つはXP05の37型にしようと思っているのですがプラズマもあるみたいで液晶とプラズマの違いを教えて下さい
あと1つはなににしようか迷ってるんですが32型くらいでXP05の他に評価がいい録画テレビはありませんかね?
宜しくお願いします

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 22:57:46 ID:liCQJHWH0]
>>654
プラズマの優位点
・ スポーツやアクション映画などの速い動きの映像もなめらかに表現します。
・ 「黒」の表現力に優れています。
・ 視野角が広いので、リビングの様々な場所から美しい映像を楽しむことが出来ます。
・ 発色、コントラストが良く、立体感があります

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 23:00:16 ID:8PkPIkpY0]
>>654
panasonic.jp/viera/products/v2/p_top.html
3Dいらないなら2Dの最上位「ビエラV2シリーズ」オススメ。
池袋ヤマダ日本総本店で21万円のポイント25%で買った。
実質15.75万円のポイント5.25万円分でレコーダーの足しにでも。

658 名前:657 mailto:sage [2010/11/20(土) 23:02:49 ID:8PkPIkpY0]
ちなみに50インチ

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 23:03:26 ID:DMtfwoJB0]
液晶とプラズマの違いくらい検索できんのか?
信じられん脳みそしてるな

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/20(土) 23:05:30 ID:liCQJHWH0]
>>655
はっきりいってHDD内蔵TVでXP05よりコスパの良い物はありません
特にプラズマのXP05はお奨めだよ

液晶とプラズマの違い
www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html



661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/21(日) 00:55:16 ID:qIF1rhF9O]
スペース的に録画テレビしか置けない環境なんですが、
一体型って故障したときが怖くて中々購入に踏み込めません

レコーダー部分だけ故障したとき、レコーダー部分だけを取り外して修理に出せるモデルって以下にありますか?

40DR3、40DX3、40HX80R、40BHR400、37R2B

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 01:33:56 ID:zP3nWkSx0]
【予算】~15万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】○200cm~ 400cm
【サイズ】○40インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【入出力端子】○HDMI 1個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---日立、ソニーの絵が好みでした 逆にシャープの絵は好みではありませんでした
また、機能面では東芝がいいらしいので東芝も候補に入れたいです
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-主に機械音痴の親が使うので、リモコン等の操作の分かりやすいほうが良いです
また、昼間の使用は少ないですが、窓際に置き、直接陽の光も当たるので、画面の暗いプラズマはやめたほうがいいでしょうか

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 03:22:46 ID:1V4WqPSM0]
アニメ見るなら4倍速じゃないと駄目だよね?

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/21(日) 08:26:22 ID:HHg9pb2xO]
【検討機種】
ソニー
テレビ:KDL40EX500
レコーダー:BDZAT500
または
シャープ
テレビ:LC40AE7
レコーダー:BDHDW63
のどちらかの組み合わせ。

【用途】
テレビ、映画視聴
録画番組の編集(CMを削るくらいです)、ダビング

上のどちらかの組み合わせで購入を検討していますが、迷っているのは操作性の点です。
以前ソニー製の携帯を使っていた時、他メーカー製と操作が違うことが多く最後まで慣れなかった経験があります。
現在はシャープのテレビとレコーダーを使っており、操作性には不満はありません。
両者のテレビを実際に使われた方がいらっしゃいましたら、使い勝手について教えて頂けませんか。
お店でも「ソニーは独特」と言う言われ方をしましたが、具体的にどう独特なのかがイマイチわかりません。
またそれぞれの良い点、悪い点も教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 08:29:02 ID:qXj/drVg0]
リサイクルで昔のアナログプラズマ引き取ってもらったんだが。BCASを抜き忘れてしまった。で、NHKに問い合わせしたら、新しいBCASで登録したらいいと言われた。おそらくは古いBCASも契約有効のまま。あれ流用してる奴いるだろ。どうなんだ?

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 09:43:31 ID:R7g/CSz90]
>>662
画面に光が当たるならプラズマは無理。やめとけ。
昼間使ったときに何となく画面が見えるレベルでいいなら止めはしないが。
で、スポーツ見るなら4倍速持ちのBRAVIAかREGZAしかない。
 レコーダを持ってるor別途買うつもり→BRAVIA
 レコーダを持ってないが安価に録画はしたい→REGZA

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 09:45:45 ID:78K60+Nz0]
>>666
>画面に光が当たるならプラズマは無理。やめとけ。

嘘はイカんね

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 09:53:43 ID:WAtRTiHc0]
>>662
カーテンすればOKだよ
それから、どんなデバイスでも日が直接当たる場所はNG

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 11:57:11 ID:gRuTX7zq0]
光が当たるならってブラウン管の頃はどうしてたんだって話だよな

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 12:40:36 ID:iyzap+3+0]
【予算】7万円
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ○BD △ゲーム(たまにやる程度)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○ライブ映像
【環境】○暗い ○調節可能
【視聴距離】○180cm~200cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○ちょっと斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない なくて可
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LCD-32ML1かTH-L32G2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 三菱ならネット通販
【重視機能・その他】現在26インチのブラウン管使用中で初の液晶
普通のテレビ番組はほとんどみない。映画とスポーツのみ。
他には映画とDVDのライブ映像を見る程度
本日見てきたところ、この2つが値段同じぐらいで倍速がついてたから悩んでます。




671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 12:51:22 ID:IaFWbrzJO]
>>669
たしかにw

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 14:40:08 ID:DuYz9qt80]

【予算】15万円以内
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【環境】明るい 
【視聴距離】200cm
【サイズ】○ 40インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○ちょっと斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】欲しい
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】ヤマダ、ビックカメラ、楽天などのポイント制の店で買いたい
【重視機能・その他】
家族の要望として15万以内の40インチ以上でHDD300GBぐらいの録画機能が
内蔵してあるTVが欲しいそうです。メーカーやパネルの作り方などは全くこだわってません。

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 14:50:03 ID:WAtRTiHc0]
>>670
自分で見て色調の気に入った方を選べば良いよ

>>672
映画、スポーツならプラズマが良い
WoooP42XP05がコスパが良くお奨め
視野角が広く、画質も良い
録画も簡単に出来るよ

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 15:13:36 ID:SutR3lEf0]
よろしくお願いします

【予算】特になし
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○音楽
【環境】○暗い
【視聴距離】2m~3m
【サイズ】32インチ 以下
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】○明るさ重視
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
狭い部屋なので、あまり大きいテレビは置けません。今使っているのは25インチのブラウン管テレビ。
ついに壊れてしまったので明日買いに行こうかと思っています。さすがにもう少し大きい方がいいかなと。
よく見るのはドラマ以外だと、スケート、ロックバンドのDVD。早い動きが綺麗に見えたら嬉しいです。


675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 16:02:51 ID:3KH3PQPM0]
>>673
ありがとうございます。調べたところ、確かにコスパいいですね!
購入の検討する商品にします!

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 16:52:38 ID:SefuIACA0]
【予算】〔 15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD  5:5
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○その他(クラシック音楽、ニュース)
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○ 4~5m
【サイズ】○ 大きすぎず小さすぎず 
【視聴角度】○正面付近 たまにちょっと斜め
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手家電メーカーのみ
【ショップ】 購入時に安いところ
【重視機能・その他】

生活の中でテレビの存在はかなり薄いので
必要十分であればそれでいい
キーワード設定で勝手に録画してくれる機能が欲しい
録画しても見たら消す。コレクションしない。
外付けの機器をできるだけ置きたくない
ステレオ(ヤマハ)と並べて置く
コードすっきりがいい
タイマー付きがいい

おねがいします。




677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 22:42:48 ID:qlwhIws7P]
>>675
2画面のサイズが変えられないのが欠点

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 22:49:19 ID:JV31Juvd0]
【予算】〔4.2〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然
【環境】 ○暗い ○夜間(100%)
【視聴距離】 200cm~400cm
【サイズ】 22-26インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】必要なし
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 LVW-224K(西友通販)、REGZA 22A1(Amazon)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
年老いた両親に1台ずつプレゼントしたいと思っております。
寝室で夜間のみ視聴。TVを見られればそれでいい。
リモコンがシンプルで使いやすいものがいい。
クリスマスプレゼントですが、なるべく低予算なものが嬉しいです。お勧めのものがあれば教えてください。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/21(日) 23:50:19 ID:5cI7Z2xK0]
>>670
ML1は倍速ないよ?
ライブ映像はどちらもきつく、できればEX710だがフルハイなので10万弱にまで上がる

>>672
Wooo P42XP05にピッタリな条件

>>674
ロックバンド、早い動きではBRAVIA 32EX710がいいがHDDはつかない
HDDならREGZA RE1かAQUOS DZ3
外付けHDDよりは内蔵を勧める(検索すれば出るはず)
もし内蔵ならWooo XP05

>>678
年配は若者以上に光量が必要で、22A1はかなり暗くかわいそう
同じ値段で明るめのBRAVIA 22EX300がお勧め


680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/22(月) 07:15:40 ID:VT4Gc1jl0]
パネルの原産国を気にしている内にLAOXがすでに中国資本だと知りました



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/11/22(月) 07:34:19 ID:cThhZAQS0]
リビングに大型、ネット&ゲーム、HDスカパー!中心、地上波BS少し
予算10万以内、フル42インチ以上
HDブラウス管(二台)を使用、液晶プラズマは動画が汚く立体感現実感が乏しい為パス、ELかSED希望
裸眼3D(出来ればホログラム)
2T以上のHDD(BD内蔵尚良し)
日本大手メーカー
通販希望

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 08:20:42 ID:0kTKDnWWP]
はいはいワロスワロス

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/11/22(月) 08:52:17 ID:cThhZAQS0]
安過ぎたかゴメン、15万円以内で何とか勉強してくれ。

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 09:38:08 ID:eKrAtzn/0]
後からレコーダーを買い足す予定で録画機能の付いていない薄型テレビを買いたいと考えています。
「映像出力が無いから録画出来ない」という情報を耳にしましたが、正しいものでしょうか?
これに気をつけて買う必要がありますか?



685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 09:49:56 ID:A4bOu/md0]
>>684
TV側の映像出力は関係ない
アンテナ→レコ→TVの順で映像は流れるので
TV側には外部入力があればOK
HDMI付きを勧めるけどね

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 09:54:14 ID:jQbgloAL0]
>>684
「今のレコ」が地デジチューナ内蔵じゃないと
地デジテレビを買っても、映像出力がないと今の機器構成のままでは
「今のレコ」で「地デジ番組の録画」はできない。

という意味ならその通り。

地デジチューナ内蔵のレコを買った後なら>>685の通り。


687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 10:23:15 ID:CQ92IIp00]
今から買い足すレコに、チューナーが入っていないはずが無い。

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 10:23:44 ID:eKrAtzn/0]
>>685-686
納得しました。
レコーダーも後から買い足す予定なので、問題は無いようです。
回答ありがとうございます。

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 12:20:58 ID:5o+GZhWG0]
どっちがいいのか、わからなくなってしまって。お願いします。
【予算】〔5〕万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲームPS3(60%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm~200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横120°くらい。下から見上げるような形になることがあります。20°くらい
【表示パネル】○ノングレア ○液晶
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個 ○DVI-D ○D-sub
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 32A1 BRAVIA 32EX300
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも


690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 12:22:34 ID:5o+GZhWG0]
すみません。>>689の訂正です。録画機能とネット機能はこだわりません。


どっちがいいのか、わからなくなってしまって。お願いします。
【予算】〔5〕万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲームPS3(60%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm~200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横120°くらい。下から見上げるような形になることがあります。20°くらい
【表示パネル】○ノングレア ○液晶
【入出力端子】○HDMI2個 ○DVI-D ○D-sub
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 32A1 BRAVIA 32EX300
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも





691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 15:43:47 ID:NMeh0TjW0]
>>679
674です
アドバイスありがとうございます!
早速買いに行ってきます!

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 16:13:54 ID:kyfqC5PeO]
32型のTVを検討中です。薄型TVの購入は初めてで、現在は21型のブラウン管を使用。
室内の構造上、高い位置に張り出したTVスペース(横最大550mm ブラウン管21型がほぼジャスト)以外にTV設置不可能なため
薄型ではTV台をずらして使用しても横が大分はみ出してしまう事、スタンドが小さく不安定なのではないか、地震で容易に落ちないか
等の点が気になり、あと一歩のところで購入を踏み切れずにいます。
実際置いてみた感じ、どんなものでしょうか。アドバイスお願いいたします。

設置場所は現時点ではこんな感じです…
ttp://imepita.jp/20101122/574560
検討中の機種はパナソニックのTH-L32G2(幅779mm)です。壁寄せは今のところは考えていません。

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 17:14:58 ID:A4bOu/md0]
>>692
横最大550mmの場所に幅779mmのTVをどうやって置くつもり?

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 17:30:43 ID:5IlMbRv+0]
リモコンのボタンに字幕オンオフがあるならなんでもいいので
教えてください。

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 17:48:29 ID:pZokyZk80]
>>692
G2なら、壁から570mmくらいあればTVの脚部がTV台の上に乗る
550mmだと20mmくらいはみ出す

地震対策は、背部でTVとTV台を転倒防止ベルトで接続する
その他に転倒防止マットというのも売っている

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/22(月) 22:54:34 ID:Jn2EwIQI0]
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○映画 (左に行くほど多い)
【環境】○明るい~普通
【視聴距離】○150cm
【サイズ】○42インチまで それより大きなサイズは置けない。
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D
【画質】○ハートキャッチプリキュアがきれいに見えたらいいね。
【録画機能】 ○外付けBDにするので不要
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI・S端子 出来るだけ多く
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 できればソニーかパナソニックがいい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 KDL-40LX900 TH-P42VT2 
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-3Dは必須。



697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/23(火) 02:09:16 ID:ZGL+nhYm0]
【予算】〔合計22~23万円〕
【用途】○デジタル放送(72%) ○DVD+BD(18%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース情報番組系 ※割合は均等
【環境】○普通 ○夜間(65%) ○昼間(35%)
【視聴距離】○ 170cm~300cm ※22.5帖のLDで使用
【サイズ】○ 50~52インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない ※但し3Dは不要
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり ○立体的で自然 ○それ程こだわらない 
【録画機能】○内蔵BD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない ※録画はよくするので必須
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 4個 ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現状3機種まで絞込み済
SONY:52EX700 + BDZ-AT700
東芝:52R9000 + RD-BZ700
SHARP:LC52DX2 + DV-HDW63
【ショップ】○家電量販店 ヤマダ or Ks or ヨドバシ
【重視機能・その他】
+3万でホームシアターにしようと考えており、現状YAMAHAのYRS-1000が 29,800円で店員から勧められております。

補足:
東芝:52R9000  SHARP:LC52DX2
上記2機種はメーカーの在庫処分品で、生産は既に終了済み。
店頭ではなく個人的ルートで購入可能状態にあり、流通金額より安いので検討しております。。。
(価格コムとの比較)

どなたかご教示下さいませ。


お願いします。

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 02:55:34 ID:miYsMRQi0]
【予算】~12,3万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○普通~暗い
【視聴距離】○150cm~400cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○プラズマ
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---P42G2、P42S2、P42-HP05、P24-XP05
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】プラズマで迷ってます
後々レコーダーも買う予定なのでなるべく安く済ませたいのですが、XP05は解像度が低いのが気になって・・・
本体だけの機能なら2画面等の機能で日立のがいいのですが、レコーダーとの連携を考えるとパナソニックも捨てられないかなと思い・・・


699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 03:04:23 ID:SE2/jA/40]
解像度低いのはHP05でしょ
レコ買うならパナのG2でいいんじゃない?そのほうが安いし
ちなみに連携という点では日立でもディーガと仲いいみたいだし、
実際使ってるけどパナのテレビのリモコンは糞だから1個でレコまで全部操作はしにくいよ

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 03:23:28 ID:miYsMRQi0]
>>699
G2が安いというのは日立と比べてでしょうか?
G2とS2を比べるとコントラストとパネルだけの違いのようですが、それでもS2より高めのG2の方がいいですか?



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 06:05:15 ID:SE2/jA/40]
>>700
G2が安いというのはxp05と比べてってことね

コントラストとパネルだけってそこがかなり重要だと思うよ
ただG2のほうがいいかどうかは人それぞれ
予算内で少しでも画質に拘りたい!って人や映りこみが少ないほうがいいならG2のほうが後悔しないだろうし
安くて大きい画面で見れればいいような人や子供がいたずらするからとパネルの強度がほしくてS2買う人も居るだろうし


702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 09:13:01 ID:pM8RhrMp0]
今日職安休みだから大手家電屋に行きTVについて一から教わってきます

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 16:48:01 ID:cvlmlilL0]



【予算】~14万円
【用途】◎デジタル放送 ◎DVD ○BD
【ジャンル】◎映画 ◎スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○普通~明るい
【視聴距離】○200~300cm
【サイズ】○42インチ~
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】出来るだけ良い方がいいがそれほどこだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Wooo P42-XP05、VIERA TH-P42R2 、REGZA 42H9000
【ショップ】○家電量販店orネットショップ
【重視機能・その他】

購入の際に見るべきポイントは、
・外付けHDDが接続可能
・リアルタイムより、録画で見る方が多いので、録画の部分の性能
・14万以内で買えてできるだけ安い
この3点です。メーカーやパネルに関してのこだわりはありません。
なお、後日に外付けHDDやレコーダーをを買う予定ですが、
それまでは内臓の機能に頼るつもりなので、録画の部分の性能も少しは良い方がいいです。
テレビの番組より映画やスポーツの方が見ています。

一様、自分なりに調べた結果、「Wooo P42-XP05、VIERA TH-P42R2 、REGZA 42H9000」
この3つが印象が良かったです。画素数はどれも1920x1080ですし、
内臓HDDが付いていて録画も出来て、外付けHDDもどれも取り付けできるみたいでした。
この3つの中で選ぶとしたらどれが良いでしょうか?
また、他に良い商品がありましたら教えてください。

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 22:20:31 ID:/gF9Nc700]
Wooo P42-XP05 でしょ

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 22:39:09 ID:SE2/jA/40]
>>703
全然調べてないじゃん
外付けHDDはレグザの一部機種のみだけ
内臓+外付けのモデルは無いはず
それに近いのはWoooで内臓HDDに加えカセットHDDを利用できる

外付けにこだわるならレグザの42Z1かZS1
内臓+カセットHDDでいいならP42-XP05

42H9000←昨年モデルだからエコポつかないし買う価値なし
VIERA TH-P42R2←割高すぎオススメできない





706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 22:52:26 ID:VhnNQEwK0]
>>705
>内臓+外付けのモデルは無いはず
www.toshiba.co.jp/regza/lineup/he1/recording.html#inhd

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/23(火) 23:57:25 ID:cvlmlilL0]
>>704
えと、どうしてWooo P42-XP05が良いと思われるんでしょうか?

>>705
すいません。調べがたりませんでした。
Wooo P42-XP05は外部に録画可能とかいてあったのですが、
指摘されたので調べなおしたらカセットHDDの事だったのですね。
それだと、今あるPC用の外付けのHDDは使えないので、
結局カセットHDDも購入する事になり、割高になりそうですね。

VIERA TH-P42R2は、
すいません。外付けHDDできませんでした。
これの購入は止めておきます。
REGZA 42H9000
いえ、これは、外付けHDD録画可能です。(www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
それとこれの販売は2010年の5月です。価格.comやamazonでもエコポイントが付くように書いてあります。


Wooo P42-XP05かREGZA 42H9000を家族と相談した上で決める事になりそうです。
すいませんが、もし他にピッタリな商品がありましたら、教えてください。

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 00:19:25 ID:8XRs2c9k0]
なんでH9000なんて古い機種にそんなにこだわってるのだろう
残像多いし、長時間録画できないし、同時録画さえできないし、BDダビングできないし

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 00:48:07 ID:7/QCV0yT0]
>>708
いえ、全くこだわりは無いです。
映像のこだわりとかも無いので。
REGZA 42H9000に関しては
ただ、予算以内で500GB+外付けHDD可能なのが魅力的だと思っただけです。
ただ、同時録画できないのは、痛いですね。

内臓はありませんが、外付けHDDに録画可能な
REGZA 42ZS1は同時録画できますし、同じぐらいの値段なのでこれも考慮してます。

もし、>>708がお勧めのテレビがあるなら教えてください。

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 03:15:11 ID:sdxITWg90]
H9000外付けいけてエコポつくのかスマンスマン
まぁでも2009年発売のモデルと聞かれたこっちが断言してるのにそう思うならH9000買えばいいんじゃないか?w
価格こむなんか見てないでまずレグザのHPを見るというアホでもするようなことから始めたほうがいいんじゃないか?
まぁ他人が後悔しようが俺は知らんw




711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 09:12:34 ID:Z/4y4id9O]
>>710
お前答えないでROMってろよカス

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 09:20:37 ID:F/X0ceUe0]
自分が無知低脳なのになに朝から顔真っ赤にしてんだこいつは

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 09:25:06 ID:0/TZjD9x0]
あーーひまだな電器屋でも行ってTV見てこようかな
店員さんと話してると落ち着くし

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 09:39:26 ID:Z/4y4id9O]
ん?俺か?
俺は質問も解答もしたこと無いぞw
通り掛かったたけだ

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 10:23:27 ID:Xf+Pv1Qs0]
省エネ★★★★テレビの価格暴落マダー???


716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 13:28:11 ID:Je21xfaM0]
>>703
外付けHDD(PC用のヤツね)でいけるのはレグザのほかに、アクオスの一部機種もそう
ただ、どちらも初期化してからテレビ側に登録して専用扱いにしないと録画できなかったはず
あと、レコ買うなら、PC用HDD外付けなんて機能にこだわらず、
TVとレコをできれば同時に買った方が話が早いと思うんだ
量販で買えば設置、接続も業者にやってもらえるし
で、XP05はパネルがG2と同じなので、
G2+BD・HDDレコで同等超の機能を実現できるから、これを薦めたいところ

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 16:24:07 ID:wu68ogXW0]
>>716
最近のレコとテレビならHDMIを1本つなぐだけだから何も難しいことはない
HDMIケーブルを買うのさえ忘れなければ

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 19:01:36 ID:1v+y5oCy0]
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か

来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、
最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。

zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci




719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 19:04:12 ID:YyiCT+Ug0]
>>718
前から予想できてたことだな、それを基準にテレビを買おうと思ってる奴がアホ

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 19:14:59 ID:1v+y5oCy0]
さんざん買わせておいてこれかw



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 19:32:26 ID:7zTWmg2a0]
>>718
ここまで大々的に宣伝しているのに、NHKの都合で出来ませんでした
なんて言ってみろ。
それこそ、解約が相次ぐぞ。

666億円の減収を、どうせ国が出して解決するような方向に持って生きたいだけでしょ。

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 19:57:21 ID:/4XusrP3P]
xp05が評判いいですが、32インチでもオススメでしょうか?置き場所の関係で32インチしか無理なんですが。

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 20:01:54 ID:4zft9kBqP]
>>718
2012年からVHF帯域はマルチメディア放送に使うんじゃねーのか
準備してる企業が死ぬぞ

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 20:04:28 ID:cViuBCSu0]
アナログ帯域は、携帯にするんじゃなかったっけ?

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 20:11:55 ID:vxUMQE2a0]
>>722
XP05の評判がいいのはプラズマで激安だから
液晶だったらWオートチャプターのあるTH-L32R2の方が使い易いよ

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/24(水) 20:15:17 ID:1v+y5oCy0]
>>721
>666億円の減収を、どうせ国が出して

これ、毎年の金額だぞ?w 国が出すわけないだろーw

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 20:27:41 ID:Hi5loQGf0]
>>725
XP05もWオートチャプターだが(おまけにトリプルチューナ)

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 20:41:28 ID:qE0qvKsC0]
>>727
XP05は全ての番組がCMオートチャプターにはならないよ

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 22:24:11 ID:n2eD6DaY0]
液晶でもXP05はいいと思うけどな。機能の割に低価格。
ハイビジョン画質の32でもいいかは知らんが。

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/24(水) 22:27:55 ID:NiUJdXUB0]
問題はXP05を今買うか、ZP05の値段が下がるのを待つかなのだよ



731 名前:722 mailto:sage [2010/11/25(木) 00:22:14 ID:mYzCN9VqP]
場所の問題で32インチしかおけないのと、とりあえず録画したい私は何を買っていいやらわからなくなってきました。
>>725
ビエラはちょっとお高いですね…

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 01:21:58 ID:fk5KYpvr0]
>>716
>ただ、どちらも初期化してからテレビ側に登録して専用扱いにしないと録画できなかったはず
ガーン・・・。
外付けHDDをPCと兼用しながら使うってのはそれじゃあ、無理なわけですか・・・。

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 04:32:57 ID:19laxYAi0]
>>732
レグザならHDDをLANで接続すればPCと共用可能
PCで用意した動画をテレビからも再生できたりする
USB接続だとテレビからの録画専用になってPCにつなぎかえてもアクセスできない

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 11:24:22 ID:GUcRYSZ20]
>>733
そうだったのか。大々的にPC用のHDDに録画可能!とか宣伝しといて
そんな条件があるとは・・・詐欺みたいなものじゃん・・・。

LANで接続ならいけるのか。了解。
REGZA 42Z1買ってきます。

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 11:31:32 ID:vUwWH/2m0]
PCに繋いで再生できたとしたら、なんのためのB-CASカードだ。

何のために10回まで移動規制しているんだ、、、みたいな。
デジタルをそのままPCに取り込めないようにしている。
取り込んでも移動不可能、エンコ不可能にしている

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 11:33:31 ID:E0VK5qce0]
柴男発狂

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 22:27:59 ID:MDKmy+tY0]
>>734
けど録画番組を他のテレビで見たいなら
さらに実時間ムーブ必須なのが痛い

Woooは録画時にその処理もやってるので
他のテレビですぐに見れるしムーブも速い

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/25(木) 23:34:06 ID:Hihm2boH0]
>>722
32型では唯一のグレアパネルだから、外光反射気にしなければ、黒の締まりと奥行き感では頭一つ抜けてる印象だね。
地デジトリプルチューナー、本体内編集、音質(前方向スピーカーユニット)も魅力。
録画番組の逃がし先も、iVDRカセット、NAS、パナBDレコーダー(現行BWシリーズ)と豊富。
ただ、オートチャプターの精度(日立は字幕放送のみ対応)&映り込みが気になる人だったら、東芝ZS1かパナR2でも良いんじゃね?
W録画+裏番組視聴も欲しかったら、XP05かZS1の2択。

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/26(金) 20:12:53 ID:eSRCJgJB0]
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム( %) ○PC
【視聴距離】1m
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(角度など)
【表示パネル】○グレアパネル がいい
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合派手 ○繊細でくっきり 〇立体的で自然 ○明るさ重視 ○深み重視 ○こだわらない
【録画機能】 いつかBDも使うかも
【ネット機能】 ネットと連動と外付けHDDとUSBで繋いで簡単に録画できるものがいい
【入出力端子】 あればあるだけいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝
【重視機能・その他】-


親がテレビ新調するらしいんだけど、20インチ~26インチぐらいまででこれらの用途に適してるのある?
メーカーは、一応RDXS40という10年ぐらい前の古いHDDレコーダー使ってるんで。それがとても使いやすかったので東芝のレグザにしようと思ってます。
ひとつ気になるのは、20~26インチぐらいの安物でもフルスペックHDに対応してますかね?どうせ買い換えるなら対応してるのがいいし。
いずれBDで視聴が主流になるだろうし。それぐらいですかね。

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/26(金) 20:45:08 ID:ctHYrY+I0]
【予算】10万円以内だが安い方がいい
【用途】○デジタル放送
【視聴距離】1m
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【録画機能 ○外付けHDD ○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】初心者なんですが、32型を買うことだけ決めていて
録画機能をどうするか悩んでいます。
内蔵HDDやHDDレコーダーにすると、数万円高くなるんでそれはやめようと
思っています。

先日東芝レグザは外付けHDDで録画できる機能があると知り、
それなら、少し録画したいだけなら1万円くらいでできるのではないかと
思いました。。
で、質問は
①外付けHDD機能があるものは、東芝製以外はないのか?
②東芝レグザを含め外付けHDD機能のあるテレビは同スペックの他の
録画機能のないテレビと比較して値段はどのくらい違うのか
を教えてください。



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/26(金) 21:12:03 ID:/HxvNfXj0]
>>740
A1:USB HDDならシャープの一部の機種も使用可能
A2:15,000円程度

録画機能なし
東芝 REGZA 32A1 最安価格(税込):\51,800
kakaku.com/item/K0000136687/

録画機能あり
東芝 REGZA 32R1 最安価格(税込):\66,400
kakaku.com/item/K0000106703/


742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/26(金) 21:27:06 ID:9xOPxxpB0]
外付けHDDは勧めないよ
不具合が多いからね
bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8AO%95t%82%AFHDD%81@%95s%8B%EF%8D%87&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

743 名前:740 [2010/11/26(金) 22:48:31 ID:ctHYrY+I0]
ありがとうございます。
外付け機能をつけると、1万5000円も違ううえに、
不具合も多いのですね。
ほとんど、大差ない値段で買えるものかと思っていたので、
外付けHDDをつけようかと思っていたのですが、
やめようかと思います。

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/26(金) 23:04:51 ID:eSRCJgJB0]
ワシのことは何故無視?

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/26(金) 23:07:23 ID:Volpu7Yk0]
回答を催促する奴はマジうざい

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/26(金) 23:46:03 ID:57uSBkh+0]
>>743
実家でREGZA Rシリーズ使ってるけど、特に不具合ありませんが…。

自分が使ってるREGZA Zシリーズで一度
・録画時間になると画面の表示上は録画開始
・でも実際は録画されていない
というのがありましたが、本体の電源ON/OFFで直ったことがありました。

やめるという選択をされたようですが、一応。

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 00:09:26 ID:eSWIgvE60]
【予算】〔20〕万円ですが安いに越した事はない
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(FPS,STG)(50%)
【ジャンル】○アニメ
【環境】○調節可能
【視聴距離】○150cm~250cm
【サイズ】○37-42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】◎残像低減
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○外付けHDD,NAS
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI1個以上 ○DVI-D ○D-sub
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Panasonic,TOSHIBA,SHARP,HITACHIでお願いします。詳しくは重視機能の項(ii)に記述します。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 42Z1
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
(i)デジタル放送,DVD,BDはアニメ以外の視聴はほとんどありません。
(ii)現在ONKYOのAVアンプ「TX-SA605」を所有しており、RI HD 連動機能を利用したく思っています。
従いまして、出来れば下記URL内の対応機種でオススメがあれば教えて頂きたく思います。
ttp://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/
(iii)FPSやSTGをよくやるので、低遅延・低残像なものを希望します。

よろしくお願いします。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 00:19:58 ID:0JVI0mcW0]
やべぇ、
DLNAが無いといけないと思い込んできた・・・
Woooしか見えなくなってきた・・・サーバーになれるし。。。

Viera+Digaのほうがいいのかな~Digaでとった番組を他の部屋でも見れるし・・・

VシリーズかXP05か・・・みたいな・・・REGZAZ1とHX800か・・・
明日までに決めなきゃいけないのに寝れない

749 名前:747 mailto:sage [2010/11/27(土) 00:22:28 ID:eSWIgvE60]
すいません。書き忘れがありました。
RI HD 連動機能を利用したいという気持ちも強いのですが、
現行の機種で私の希望が叶いそうな機種が無ければ(ii)は無視して頂いても結構です。
検討していた42Z1にRI端子が無くてですね……困っていたのです。

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 01:24:52 ID:zfnmSQZ+0]
>>747
TH-P42V2は如何?



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 07:45:24 ID:LiieIrZM0]
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽクアトロン .│
|     //'"""" ヽ)       東 │|シ;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     芝 │| ャ、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      派 │||:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、         │|プ  / !!!ヽ t~ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|派/    ゙ミ二二彡'   :::ヽ    │
|ゲームも映像エンジン最強な  :||東芝はVAもIPSもチョンパネ!│
|東芝だろ!?シャープは時代遅れ!| | シャープは国産亀山モデル!│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     パ│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + ナ│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|     │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    ソ│|         〉┃ ┃ ミ川     │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : ニ│|        ( (     iぅll|     │
|   川川  (ー=エアノノハ    ッ│|       ヽ ヾア ノQii|     │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  ク│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ派| |   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
| プラズマ最強!液晶は糞!  .│|  (なんなの・・・この人達) │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 08:36:42 ID:r37WeVC/0]
>>747
残像低減重視で42Z1の選択肢は無い、倍速液晶の中でも動画性能は最低クラス
750のお奨めの42V2でも良いが20万の予算があるのなら
42V2の2倍の動画性能になるTH-P42VT2を狙える
低残像低遅延に加え、高画質も現在最強レベルのモデル
但しもう手に入らないかも

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 12:59:17 ID:otvK+tmC0]
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(5%) ○DVDやBDはPS3で我慢してもいい。
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○普通 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○1m~2m
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近~斜め45度
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】〇自然
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○BD ○こだわらない
【ネット機能】○よくわからない…
【入出力端子】○よくわからない…
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Wooo L32-XP05カカクの評価がよさげ
【ショップ】○家電量販店 ビックかヤマダの予定
【重視機能・その他】-親も使うので操作が簡単で録画がしたい。録画は撮って消す感じ。

よろしくおながいします

754 名前:722 mailto:sage [2010/11/27(土) 14:33:27 ID:hxghppRrP]
>>738
量販店に来ていますが、ZS1、XP05の32インチは展示すらないですわー。
パナのR2を96500円で発見。
パナの良さってなんだろう。見る限りは画質も何もがまぁ、バランス取れてる感じではある…
これにしちゃうか、やっぱりXP05にするか…

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 15:00:40 ID:wTjdag0k0]
中途半端な性能の液晶テレビではブラウン管の鮮やかさは表現無理?

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 16:34:45 ID:lJTrTRe20]
ZPも緑がどうとか言われてる品

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/27(土) 18:45:09 ID:GZFvKbIf0]
テレビの価格が上がってきてるんですけど今買うべきかそれともエコポイント無くなった頃買うべきか
どっちが良いでしょうか?

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 21:38:56 ID:ewQpIcuF0]
エコポイント終われば、エコポイント分以上に値下がり確実。
目先のポイントに目がくらんで今買う奴らって一体・・・。

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 21:45:54 ID:B4uKBr9+0]
エコポ以上の値下がりとか楽観視しすぎてる乞食わろす

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 21:54:23 ID:hcTPYthB0]
エコポイント分以上値下げる必要性がどこにあるのか



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 21:57:46 ID:/hlb7Hg60]
>>753
見て消しならHDD内蔵TVが良い
Wooo L32-XP05はお奨めだよ

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 22:17:58 ID:mLpCOign0]
日立Woooの内蔵HDDはiVDR-Secure Built-inって規格で
スロットインのiVDR-S同様、番組録画時にセキュリティが確保される

そのままDLNAサーバー機能で他のテレビに配信できるし
他の機器へのムーブも実時間かからず高速だし
テレビ修理でもHDDが健在ならそのまま見れる

それができない外付けUSB-HDDは糞

763 名前:722=754 mailto:sage [2010/11/27(土) 22:18:49 ID:hxghppRrP]
結局バナやめて家に帰って来たら、ムラウチ出やすくなっていたので予約しました!12月下旬の模様。
購入証明書でエコポイントは大丈夫のらしい。リサイクルは住んでる自治体がやってる方式でエコポイントもいけそうです。
このスレにはたいへんお世話になりました!あと、BS問題があります(今のアンテナが対応してるかどうかまだ不明)が、もう悩まなくていいから一安心。
リサイクルの伝票は12月の日付で大丈夫なんかな、と、調べてみよう…,

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 22:19:38 ID:wTjdag0k0]
>>761
ブラウン管の発色に対抗できるので安物の廉価版は無理?20~26インチぐらいで。
それなりの金出さないと無理か

765 名前:722=754=763 mailto:sage [2010/11/27(土) 22:20:59 ID:hxghppRrP]
ムラウチ.comで安くなっていたのは日立の32-xp05です。

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/27(土) 23:00:09 ID:qIJSrSBA0]
>>748
HX80Rは?
サーバにもなるし全部入りだから悩まなくてすむかも?

767 名前:753 mailto:sage [2010/11/27(土) 23:14:25 ID:otvK+tmC0]
>>761
ありがとー
今日ビックで見て来たけどいいかも。

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 00:22:40 ID:8xYUg9x30]
廉価クラス以外の機種10月からの値上げ額はだいたいどれもエコポ半額~全額に相当してるぞ。
特に地方。関東の25%増しで考えなきゃいかんってバカらしくてやってられないわw
まあ実際に値下げするかどうかは知らんけどさ

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 01:27:01 ID:6M5Gn24r0]
池袋新宿価格は大して上がってないな
売り手優勢在庫薄で極限まで値切れなくなったくらいで

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 01:45:41 ID:pp4shpDpP]
>>769
関西でも11月上旬迄は大して上がってないよ



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 01:49:09 ID:8xYUg9x30]
基本的にLabiがある地域の大型量販店は競争で下げざるを得ない
Labi他店もLabi池袋が徹底的に価格破壊してるので追随せざるを得ないの構図が出来上がってるからなー
関係ない地方都市で「東京で云々~」って交渉しようとしてもあっちには適いませんよで終わっちまう

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 01:56:13 ID:6MO5bh590]
値上がりしたのは、価格COMに比べて・・・で
地方は、価格COMより下手すると4万は高かった。

で、価格COMの値段が上がって来たんで
その差は縮まってきた印象。

地方量販店は、値段が変わらないので
安心感(PCは詐欺ある)を考えたら、地方も悪くない感じ

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 09:33:06 ID:d80jHA0CP]
【予算】〔5〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC(AppleTV)( %)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○暗い ○調節可能 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○150cm~200cm
【サイズ】○26~32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 2個 ○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あんまりわけわかんないメーカーじゃなければ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA32A1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-録画もしないし、地上波とAppleTVで映画見れればいいです。DLNAはサーバがあるので、あれば嬉しい程度。

よろしくおねがいします。

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 10:31:36 ID:SsgGw3zy0]
>>773
ネット機能を重視するなら SONYのBRAVIA KDL-32EX300
今は1万円以上高くなってるので予算に収まるかどうかは不明。


775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/28(日) 18:37:32 ID:UEWm/kGz0]
亀山の液晶工場で働いてるフィリピン人が5人死んだそうだな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 18:40:53 ID:Q6s2HXoEO]
死亡は六人だよ。四年前に三重県伊賀市に住んでたが、フィリピン人、ブラジル人、中国人と沢山いたな

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 18:45:05 ID:P7YGg4UI0]
そんな断片的に書いたら工場で死傷者が出たかと誤解するだろ。

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 19:17:34 ID:Xh6YPZcd0]
休日勤務のシフトは大丈夫かな?
亀山モデルは受注が押しているのに生産力が落ちるんじゃない?

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 19:38:42 ID:d80jHA0CP]
>>774
ありがとうございます。Regza 32A1とKDL-32EX300を候補に
ヤマダ電機に行ってきましたが、結局両方共在庫無くて勢い余って
REGZA 32RE1を買ってしまいました。アホほど予算オーバーorz

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 19:43:51 ID:Xh6YPZcd0]
>>779
なぜか商談中には在庫切れでも注文すると在庫が見つかるんだぜ



781 名前:747 mailto:sage [2010/11/28(日) 19:51:07 ID:0d/b/91Z0]
>>750,752
返事が遅くなりました。
ありがとうございます。店で見てきます。

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/28(日) 21:31:49 ID:hlRPQxRh0]
>>758
今回は10月中旬~の前年比5倍以上売上げによる
「強度の在庫僅少」のために下がり始めるのは2月に入ってからだな。
途中に大手なら5日程度の年末年始休みも入るし。
ただ、2月にエコポイントの財源枯渇境界線が来そうだから果たして下がるか?



783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 21:57:32 ID:ApD36SLoP]
知人のデジサポ事業やってる人がいうには、1月になったらさらにアナログ画面は狭くなって、テロップが周りに出るとか。
買い手は仕方なく買いにくる、売りてはますます強気ではなかろうかと推測。

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 22:23:41 ID:t4ID323Y0]
>>783
画面中央に透かしで残り日数が入るともっといいんじゃないかな?

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 22:26:52 ID:XCnB24NV0]
毎回次回予告の時に滅亡まであと何日って表示してくれるんだよ

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/28(日) 22:31:23 ID:pp4shpDpP]
>>785
ヤマトw

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/28(日) 22:31:44 ID:coOBnGZI0]
テスト

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/28(日) 22:32:38 ID:coOBnGZI0]
>>774
それで正解

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 02:04:45 ID:D1+ZHv+4P]
エコポイントのために、
価格が上がってる今、無理して買って、
納品直後に、在庫有りの上位モデルの値段が同じか、逆に安くなって、
泣きを見る奴、多そうな展開だな。

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 02:24:22 ID:CKCm3cYl0]
どうせ、上位モデルとか言って
3Dがつくだけだよw

それくらいなら、安い2Dをエコポイント多い状態で買ったほうが得。



791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 08:56:14 ID:TuHOu6BN0]
ぶっちゃけ東芝買っとけば間違いなかったが
これからはLGじゃんぴなぅになるんだろうな

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 09:58:23 ID:UVrdZLix0]
このスレ的には小型は東芝、大型はパナ日立のプラズマが正解?

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 10:16:00 ID:EObRO2Ur0]
>>792
小型は直下型液晶、42型以上はプラズマが正解

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 10:57:51 ID:ZaRjet1j0]
>>789
すくなくとも11月初旬に都心の量販店を回った段階だと、東芝、パナ、日立、ソニーの
4社の値引き額で見積もりを出してもらったら、どこも価格comより安かったけどね。

あとはケーブルをオマケにつけてもらって、5年保証も無償でついて、
そこからさらにエコポイントがあるから、良い買い時だと思ったけど。

各店で客の奪い合いになっていて、競争原理が働いたからじゃないか。
客足が鈍れば、値引きは渋くなるよ。
だから次の狙い時は地デジ終了間際の駆け込み需要の時だと思う。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 11:26:40 ID:T1ZjET9v0]
>>794
そりゃ競合店が密集してれば便乗値上げはやりにくいだろう
田舎で電気屋が他にないようなところとは事情が違う

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 12:53:43 ID:9VEOTxFYP]
>>794
11月上旬と今では状況違うよ。
かなりの上位機種や最新の機能が欲しい人は待った方がいいかもだけどね。

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 13:47:53 ID:jLcKFNGh0]
>>794
>>795
>>796
実はウチも親がエコポイントとかいうのに釣られて、今日テレビ買いにいったんだよw
今日までに買わないと値段が上がるとかどうの言ってたな

一応東芝+20~26インチの液晶って指定しといたけど。見切り発車だったかのかな。
まあ、オレの金じゃないからいいんだけどw

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 14:04:49 ID:/036BeiM0]
【予算】15万円
【用途】○PS3 グランツーリスモ5
【ジャンル】
【環境】○普通
【視聴距離】○ cm~ cm
【サイズ】32~37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
○LED液晶【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】GT5に最適な物
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 とくにない
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZAのゲームダイレクト2に着目中
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】現在ブラウン管テレビD1端子しかないためPS3に不向き。
とりあえずGT5に最適なTVが欲しい。TV置くとこがメタルラックで横幅が91センチなので37インチ以上はポールが邪魔になるのでそれ以下が望ましい。

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 16:15:07 ID:EObRO2Ur0]
>>798
37以下の3DTVってあるの?

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 16:21:54 ID:/036BeiM0]
>>799
ああ映像機能のとこ削除してなかったね。3Dはいらないや。
GT5は対応してるけどまだ3D機能は時期尚早だと思う。



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 18:28:45 ID:MBQ4EOMa0]
もう遅いが、東京・大阪(とその周辺)に関しては値上がりって程値上がってないから買い時だったね。
地方民にとっちゃ全く得にもなりゃしないエコポ特需だったよww
東京大阪で出ない利益を地方のぼったくりで補填してるのかな、量販店は。

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 19:25:00 ID:Vikvi5gH0]
【予算】10万円前後 もちろん安いに越したことはないです
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ
【環境】○普通 ○終日
【視聴距離】○150cm~200cm
【サイズ】○26~32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○
【映像機能】○倍速機能
【画質】○フルHD
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわない
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 32ZS1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
基本的には被介護者の部屋で使うのですが後のことも考えてフルHD・倍速があればいいなと
思っています。
早急に必要になったのであまり調べられておりません。

宜しくお願い致します

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 21:04:22 ID:rXaVsIFg0]
>>802
ゲームやらないならBRAVIA EX710かAQUOS DZ3のほうがいい
EX710のほうが残像少ないから

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/29(月) 23:37:55 ID:Vikvi5gH0]
>>803
ありがとうございます
さっそく探してみます

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 02:06:36 ID:Z/4GZ+L00]
>>802
EX700なら、710より15K位安くなるよ。仕様はカタログ見ても、店員に聞いても
消費電力の違いとスリムデザインの違いだけみたい。俺は、前者を買った。

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 12:56:45 ID:9rNvNzny0]
今朝は職安行かずにTVコーナー見てたら誰も声をかけてこなかった
見抜かれたのかと思ったら在庫が無いから売れないんだな

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 13:04:20 ID:eRxUwb2D0]
そう

店員も、値引き後の値段を聞かれまくっているので
もう暗記してたw

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 13:29:35 ID:2u7C/p7g0]
32のEX700はヤマダにしかモノがないんじゃね?
だいぶ在庫抱えてるみたいだけど他に無いから対抗できず強気で値引き無し
でも場所によっては最初からそこそこの値段提示してくれる所もある

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 13:30:54 ID:zWuvZJ0b0]
>>805
710は悪名高い千鳥配列パネルではなくなってる
視野角も若干改善されている

まあ普通に見たら差がわかる人は少ないだろうから
在庫残ってれば値段差からして得かもしれない
俺だったらその差なら710選ぶけどね

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 13:41:39 ID:2u7C/p7g0]
32の710は画質がすごく悪くないか?
並べて展示されてたけどフルHD以前にぼやけた白い画質に絶対買わないと決めちゃった
それと千鳥配列なのか?パネルはASVだと言う人もいるしUV2Aだと言う人もいるどころか
AUOだとかサムスンだという人もいるぞ
俺は結局EX700買ったけど千鳥配列かどうかわからんその程度のものだ



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 14:03:10 ID:zWuvZJ0b0]
>>810
なんか酷い勘違いしてるようだ
スレタイからずれてきたからSONYスレに移動しようか

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 14:13:04 ID:7S1f6qI+0]
>>811
EX700が千鳥配列かどうかわからんって話だよ
まあ画質について語りたければ下位機種スレにでも行って勝手にEX710マンセーしとけば
海老蔵のごとく袋叩きにあうこと請け合いだけど

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 14:29:43 ID:zWuvZJ0b0]
>>812
ただ805に対して700と710の違いを言ってるだけなんだが

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 14:45:23 ID:Tn7RrlJH0]
>>813
画質が悪いっていうのは違いじゃないの?
それと君が悪名高いという千鳥配列の話も関連性が無い?
いったい何話せってのよ32EX710の批判は書いちゃいけないのか?

いちおう価格コムにあがってた32EX700の画素写真
これって千鳥配列?
bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=11050091/

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 14:48:19 ID:IOfPp+c60]
30V型以上39V型以下
www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10winter/shukei02.html
www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 15:19:04 ID:zWuvZJ0b0]
>>814
話が飛躍しすぎ
700も710も画質はいい方だとは思ってるが

でその千鳥のアップ画像がどうしたって?

わざわざ拡大画像取らなくても実物でちょっと近づけばすぐわかるだろうに
中間色の無地部分を見ればAUOやサムスンとの違いは一目瞭然

よかったらここ参考にしてくれ
www.avforums.com/forums/lcd-led-lcd-tvs/1113353-lcd-matrices-differences-what-models-placed.html

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 15:28:52 ID:Tn7RrlJH0]
>>816
何も飛躍してないお前が話をそらせたいだけだろ
お前じゃなく俺がEX710の画質が汚かったって言ってるんだよ
それをお前が勘違いだとか茶々入れてるわけ
お前が画質はいい方だとは思っているならそれでいいが俺のEX710が汚いという意見を抹殺しようとするな
それと>>814の画像は千鳥配列の画像なのか?
俺の認識では交互にずれて配列されているイメージなんだが
スレチだができれば他の人の意見も求む


818 名前:797 mailto:sage [2010/11/30(火) 18:36:00 ID:7QbW1JA/0]
結局親がこれ買ってきたみたい↓
item.rakuten.co.jp/outletplaza/40000083701/

値段は62500円・・・このサイズでこの値段・・・相場が解らない目利きが利かないおれでもボッただったと一発で解ったw
結局エコポイントでテレビ買い換えろ買い替えろ詐欺の宣伝に引っ掛かってしまいましたね

おれがせがんだわけでもないのにちょっと心が痛む

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 18:49:01 ID:cW6KbCiH0]
どこがボッタクリなのかサッパリわからん

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 18:57:04 ID:Tzh08XcW0]
19インチなら来月買っても3000点減るだけだしな



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 19:36:19 ID:eRxUwb2D0]
親にとっては、1万円なんて誤差の範囲でしか無いんだよ。

俺の親も言い放ったもん。1万や2万程度のカネでウロウロするなと。

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 19:55:55 ID:zWuvZJ0b0]
>>817
あんたの考えがわからない

・何から何へそらしてるのか、どうしてそう思ったのか?
・千鳥の意味を知らずに茶々入れてるのか?
・知ってるならなぜわざわざきく?

710が画質悪いと思うならそれはけっこうだし否定もしてない
そもそも千鳥の意味がわかれば>>810が文としておかしいと気が付くはず

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 20:05:56 ID:YnCqjyYx0]
>710は悪名高い千鳥配列パネルではなくなってる
>視野角も若干改善されている

>まあ普通に見たら差がわかる人は少ないだろうから
>在庫残ってれば値段差からして得かもしれない
>俺だったらその差なら710選ぶけどね

これがあんたの最初の書き込み
お前ら素人には差はわからんが俺様は15K高くても糞な700なんて買わん
と言いたげだったのが
700も710も画質はいい方だとは思ってるなんてどの口が言えるんだか


824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 20:09:52 ID:YnCqjyYx0]
あとね千鳥配列って言うから物理的にずれて配列されてると思ってたのよ
なんか拍子抜けまああんたは15000円安くても絶対買わないパネルなんだろうけどさ

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 20:12:03 ID:zWuvZJ0b0]
>>823
すごい脳内変換だね
>>803も俺なんだが
15kの中にはスリムも含まれてるから


826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 20:16:33 ID:YnCqjyYx0]
でたまた俺がおかしい奴のように持って行く卑怯な戦法

酷い勘違いスレタイからずれてきた700と710の違いを言ってるだけ話が飛躍しすぎ
そして新たに脳内変換か

とどのつまり俺に32EX710の画質が酷かったと言わせたくないだけ

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 21:25:48 ID:7QbW1JA/0]
この先、コピー10とかコピーワンスが廃止されるようなことがあったら
今売ってるテレビではコピーし放題のものを録画することはできない粗大ゴミになるの?

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 21:36:21 ID:77318AOGi]
なぜそう思った?
録画し放題になるだけだろ。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 21:44:48 ID:RaUBSOt60]
放送規格に新しい録画対策の処理をかけてくるようなら
ファームのアップデートなりしないと対応出来なくなる可能性はあるかもしれんかな。

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 22:11:38 ID:u9l6oYVA0]
周りがわかるような言葉で話せない融通の利かない低脳のスレはここでっか?



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 22:49:16 ID:7QbW1JA/0]
>>828
>>829
前にそんなようなこと聞いたから、廃止される可能性ない?

てか、>>818の解像度ってフルHDに対応してないんだな・・・
このテレビで録画したものはBShの番組でも1366×768に劣化して録画されてるってこと?
それとも1366×768にダウンコンバートって処理されて写されるだけでちゃんとフルHDで録画されるの?

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/30(火) 23:00:26 ID:cW6KbCiH0]
TS録画って書いてんだから放送波そのまま

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/01(水) 00:23:22 ID:3fMwM9Vg0]
YnCqjyYx0の被害妄想は異常

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/01(水) 17:21:21 ID:bG59i/IK0]
男なら生意気ぐらいが丁度いい

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 22:35:56 ID:UGfahKe0O]
いろんなスレに関係するかもだが代表してここで質問。スレチならスマソ
今まで、無印スカパチューナー×2、SVHSデッキ、ブラウン管×2、で楽しいアナログライフを満喫してたわけさ。
そこへ今回のアレでブラビア買いました。ところが!
注文してからわかったんだが、ソニーの現行機種には全てS端子がついてない!ガーン!!調べたらアクオスなら全部ついてるのに。
ソニーはスカパーには熱心なはずのメーカーでしょ?無印スカパーのソニー製チューナは、出力が赤白黄か良くてS端子です。
そもそも、無印スカパーはテレビをブラウン管→デジタル液晶に変えると画質が落ちるって本当?
更にS端子じゃなく赤白黄で繋ぐなんて。トリニトロンで何の不満も無かったのに。

で!今更ブラビアをキャンセルもできないでしょうし、ブルーレイとかどうせ買うから間にレコーダ噛ませてみたらどうでしょうか?
でも、ちょっと調べてもブルーレイとかは「S端子」って言葉が出てこない!もしかしてレコーダにもS入力端子無いの?!
つうか普通にSVHSの溜めたテープをデジタル映像化して保存したい向きは多いでしょうに。
って言うかS→HDMIに変換するケーブルって無いの?

無印スカパーでサッカー+野球+競馬が基本生活なだけに、せっかく買ったブラビアが地デジ専用では宝の持ち腐れです
ってか無印スカパーだって「デジタル」CSチューナのはずなのに。全くわからん!
無知過ぎて長文すみません

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:06:45 ID:wSxlZMsT0]
とりあえずスカパーHDのチューナー買えば?
デジタルでもSDスカパーじゃ画像汚いから

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:14:46 ID:UGfahKe0O]
thanks
でもスカパーHDのチューナに買い替えたら、今までのSDチューナのカード使えないんでしょ?
HDチューナで無印SD契約→HDMI→デジタル液晶テレビ
ならSD画像でも綺麗に見れるの?

見たいチャンネルはSDばっかなので、できれば契約はそのまま行きたいので
スレチ気味スマソ

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:22:44 ID:wSxlZMsT0]
野球やサッカーならHDじゃね?
てかカードは変わるけどSD→HDはタダだしHDMI→液晶TVで行けるよ
チューナーはソニー量販店で買う16000円前後かな?かスカパーでHDD付パナの3万ちょいかスカパー製(韓国のどっかのやつ)
の三択になるが、今ならHDに変更で一万バックしてくれる
かブラビアキャンセルしてS端子ついてるテレビに代えるか

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:27:00 ID:wSxlZMsT0]
ああそうかSDのセットチャンネルとHDのセットチャンネルじゃHDの方が高いんだな


840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:29:16 ID:wSxlZMsT0]
じゃあ買う予定ならS入力のあるレコあるし買えばいいんじゃね?



841 名前:835 [2010/12/01(水) 23:33:10 ID:UGfahKe0O]
たびたびどうも。
HDチューナでSDチャンネル受信→HDMI→液晶デジタルテレビ
でもキレイ?
なんかブラウン管リサイクルせず今のSDチューナ→S端子→ブラウン管のがキレイな気もしてきた。

それと、S端子→HDMI変換ケーブルか、
S入力端子つきブルーレイとかのデジタルレコーダって無いんですか?

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:35:36 ID:wSxlZMsT0]
SDならブラウン管のほうが綺麗に映ると思う
画面の大きさにもよると思うが…あまりに汚かったのでHDに代えた

843 名前:835 [2010/12/01(水) 23:36:14 ID:UGfahKe0O]
あリロード間に合わなかった
>>839
それと、SDで見たいチャンネルも多いので

>>840
ソニーでもありますか?ブルーレイで

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:37:03 ID:wSxlZMsT0]
S入力端子つきブルーレイとかのデジタルレコーダはある

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:39:45 ID:UGfahKe0O]
>>842
マジですか・・・

逆にブラウン管捨てられなくなって来た

ブラビアは32インチの倍速付きフルHDのが安かったので買いました
無印スカパーSD見るなら何の意味も無かったの?

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:40:53 ID:wSxlZMsT0]
たとえばソニーのBDZ-AX1000とか…てかほとんどの機種普通S端子1つはついてるんじゃね?

入力端子…
・コンポジット映像入力:1系統(金メッキ)
・S映像入力:1系統(金メッキ)
・ステレオ映像入力:1系統(金メッキ)
・i.LINK (HDV1080i/DV入力):1系統(前面)

出力端子…
・HDMI出力:2系統(金メッキ、1080 60p/24p出力対応)
・D端子出力:1系統(金メッキ、D1/D2/D3/D4出力)
・コンポジット映像出力:1系統(金メッキ)
・S映像出力:1系統(金メッキ)
・ステレオ音声:1系統(金メッキ)
・デジタル音声出力:光 1系統 / 同軸 1系統(金メッキ)


847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:43:29 ID:wSxlZMsT0]
てか俺のはボロイブラウン管だったから綺麗に映るってか
汚さが見えにくかったってほうが正しいのかな?

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:43:58 ID:UGfahKe0O]
>>844
ブルーレイ S端子
で検索しても出て来なかった

現行で
SDスカパー→赤白黄→ブラウン管
より、
SDスカパー→S端子→SVHSデッキ→ブラウン管
のがキレイに見えるので
SD画質でもやっぱブルーレイ噛ませてHDMI経由の液晶デジタルなら少しはマシでしょうか?

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:48:18 ID:UGfahKe0O]
>>846
おうありがとう!
S端子付きブルーレイがあるなら最悪それで

>>847
うちのはソニーでKV-21JX1と書いてあります
そんな良いもんじゃないけど画像は気にいってる

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/01(水) 23:49:54 ID:wSxlZMsT0]
www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html

どれもS端子1つは付いてるっぽいよ



851 名前:835 mailto:sage [2010/12/02(木) 00:09:17 ID:XpYTp4whO]
世話が焼けてスマソ
実はAVもともかくPCさえ持たぬ情弱なもんで・・・

でもブルーレイの入力にS端子備えるのに、ブラビアには全機種S入力無しのソニーって

ところでデジタルレコーダって画質は

ブルーレイ>HDD>DVD
でおk?

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 00:15:51 ID:uSVp7pxJ0]
>>851
基本ブルーレイとHDDはHD画質、DVDはSD画質
レートにもよるがブルーレイ=HDD>超えられない壁>DVD


853 名前:835 [2010/12/02(木) 00:23:45 ID:XpYTp4whO]
>>852
ああそうなんだ
恥ずかしい・・・

要は録画するにしてもSDチャンネルが主だから
S端子→HDMI変換さえできればDVDレコーダで十分なのかなって
ああDVDレコーダにHDMI出力無いならD端子か

ブラビアは外付けHDD不可らしいから、地デジチューナつきHDDレコーダあればいいのかな?
無印スカパーSDチューナ→S端子→HDDレコーダ→HDMI→ブラビア

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/02(木) 00:35:23 ID:ToGtnxT60]
よくわからんがそこまでSDにこだわるならとりあえず様子見でブラウン管TVも残しといたほうがいいと思う

855 名前:835 [2010/12/02(木) 00:45:06 ID:XpYTp4whO]
>>854
はい。それは>>842氏の経験談読んだ瞬間確定しました。
ブラウン管のKV‐21JX1がナンボのもんか知らんけど

しかしブラビアの隣に置いとくの邪魔だなあ

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 00:47:59 ID:mOolPBpb0]
ブラウン管の上にブラビアを置く

857 名前:835 [2010/12/02(木) 00:57:36 ID:XpYTp4whO]
ぐへー!
ブラビアに上下チルトついてたかな

嫌な時代になったもんですね

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/02(木) 01:13:23 ID:ToGtnxT60]
>>855
KV‐21JX1てこんなん見つけたけど大丈夫なのか?

www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010072701.html

859 名前:835 mailto:sage [2010/12/02(木) 01:39:43 ID:XpYTp4whO]
>>858
ぐへー!!!!!!

いろいろとショーック!

火事になんの?つうか最低でも20年選手だったことも驚き

ちなみにスカパー板で、手持ちのチューナでD1出力端子あることが判明
S端子より寧ろキレイ?
スカパー無印SDチューナ→D1端子直結→ブラビアで

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 01:49:39 ID:mOolPBpb0]
>>859
テレビの横に製造年月が書いてあるから見てみたらいいよ
該当しない製造年かもしれないし



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/02(木) 01:53:08 ID:ToGtnxT60]
>>859
DあるならSより綺麗だろうしSDチューナ→D1端子直結→ブラビアでおk

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 02:03:28 ID:NOxO3Yfs0]
SもD1も気分的にしか変わらんよスパシーバ

863 名前:835 mailto:sage [2010/12/02(木) 02:06:51 ID:XpYTp4whO]
>>860
ありがとう、ありがとう
命の恩人かも知れん
明日ソニーに電話してみるよ

>>861
ありがとうございました。そっちもホッとした
でも見た目今のブラウン管よりは汚いのかな?D端子経由でも
やっぱ火事トリニトロン捨てられないか

864 名前:835 mailto:sage [2010/12/02(木) 02:20:55 ID:XpYTp4whO]
>>862
失礼
携帯なのでリロード遅くて見逃した

S≦D1ならまあいいや


しかしいろいろと心配増えて眠れんくなってきた

無知って怖いなあ

865 名前:835 mailto:sage [2010/12/02(木) 02:51:21 ID:XpYTp4whO]
ではみなさん落ちられたようですので
このへんで失礼

携帯からですのでレスポンス遅くてイラッとしたでしょうスマソ

いろいろと学びました
明日また一応チェックしに来ます
新たなご意見もよろしくノシ

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 07:19:05 ID:/1scvN7x0]
購入相談とは言えないのでスルーしてくれていい書き込み


□ 11月30日 エコポイント満額最終日 午後5時

夕方、量販店殺到ニュース見て笑ってたら、親父が
「今日が最後なんだろう? この10万持ってTV買って来い」
と突然発言。自分自身が情弱まつりに突然大参加するはめになったんだ……

希望を聞いても「俺がわかるわけない。とにかくお前がいいと思ったの買って来い!」
の一点張り。半年前からTVの件は話してたのに動かないので「買わないのか」と
思ってたから、俺も、何のリサーチもなし。
「たしかREGZA 32A1が3.9800ぐらいだったような……」という怪しい知識のみで出発
情弱まつりのフルコースを味わうことになったぜ

・ある店は閉店の一時間前にもう整理券(TV客応対の)終了
・TVはのきなみ「来年1月15日配送」「1月25日配送」等のフダつき。だがフダの
 無い奴もあった 「これは在庫ありですか?」「それは、2月過ぎの配送になります」
・ある店では当日持ち帰り可は数十台中もはや2機種のみ(ブラビアHX800とDYNEXだった)
・「確かに今日まで満額支給の対象になりますけど、配送が1月2月になると
 もう政府のエコポイント財源が尽きてる可能性も……」と言われる

くたくたに疲れ果てた末、最後の店、夜9時閉店のケーズで9時22分にようやく決定。
決定理由はもはや性能でも画質でもなく
「 納期が12月中なのがこの機種だけだったから 」という、見事な惨敗……
録画機能なしの倍速フルHD40型を11万5000円を11万にしてもらって購入。
(なんか1万俺が自腹切ってるし) 当然、レコも買えず

867 名前:866 mailto:sage [2010/12/02(木) 07:29:11 ID:/1scvN7x0]
以上、一夜明けてもまだ失敗感で唸りそう……そんな一日でした
今回の条件で俺はどういう買い物をすれば勝ちだったんでしょう

【予算】〔10〕万円
【用途】○地上、BSデジタル放送 ○(ごくたまに)DVD 、VHS
【ジャンル】TV付けっぱの60代夫婦が見る一般的なもの  ○ニュース、ワイドショー
○映画 ○ドラマ ○バラエティ ○自然 ○スポーツ(サッカー、五輪等)、○囲碁将棋
○孫のホームビデオ(DVD-video、AVCHD(現在再生機なし))
【環境】○普通 昼夜同時間くらい 太陽光は横方向から
【視聴距離】○ 1.5cm~2.5cm
【サイズ】○ 32インチ以上 (現在25インチ4:3ブラウン管)
【視聴角度】○正面付近や ○斜め~横30℃(角度など)
【表示パネル】きれいめがいいな
【映像機能】○残像低減くらい?
【画質】○色合(自然)○繊細でくっきり
【録画機能】? 現在VHSのみ レコとセット購入か? 一体型か? 本人の意思よくわからず
【入出力端子】○HDMI  ※ 予算内でレコや録画一体型を買えなければ、できれば
TVから地デジをVHSに出力してとりあえず録画したかったが「そんな端子のあるTVは
もうほぼ無い」と店員に言われた
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---32A1が3,9800くらいだった気がしていた。
でもやっぱり倍速とか欲しいかも
【ショップ】○家電量販店(田舎) 1日で即決

【重視機能・その他】- 60代夫婦が8畳の居間で見るTV。現在は25型ブラウン管
(+VHS、DVDプレイヤー)。できればレコかなにか地デジ録画機能も総額10万円の中で
買って来て欲しかったらしい。(本人が「買い物で細かい計画だの計算だの
男のやることじゃない」系なのでいまだによくわからない)

買って帰宅してからようやくネットでTV情報をあれこれ調べて、いま思えば+1万自腹
切るなら日立とかの録画一体型で良かったのでは……とか、5万でTV+6万でDIGA BW585
あたりって手もあった……とか、A1は最廉価機と思ってたらちゃんと40型以上は
フルハイビジョン・倍速なんじゃん……とか色々頭をよぎりまくり

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 08:58:52 ID:06IFKuh/0]
>>867
置けるスペースがあるならWooo P42-XP05
もしくはWooo L37-XP05、HDD 320GB内蔵(録画機能あり)
外部録画出力もあるのでVHSにダビングも可能
Wooonネットで遠方の家族からのビデオレターも表示できる。
但し今はどこも在庫ないと思うし
10月中旬から1万円以上値上がりしてますが


869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 09:17:31 ID:XCmW8GX20]
>>867
予算内で買える32クラスの録画機能付きか32クラス+レコを納期待ちで
良いから買えば良かっただけの話
もし、本当に店員の言うようにエコポイントが減額や無くなっていたと
しても予算以内で買えたならあなたが自腹切る必要もなかったし問題は
なかったでしょ





870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 12:39:02 ID:zERgZtOZ0]
>>867
マジレスすると、昨日の状況まで来てしまったら今回は何も買わないが最善手だったろう。



871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/02(木) 12:40:20 ID:xOaB0tlb0]
Tvが来たのでエコポ応募したらなんか燃え尽きた感が漂ってきた

あの騒ぎって何だったんだろうって

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 13:24:46 ID:Q+6kfrwF0]
何に変えるのが一番賢い?エコポ

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 13:56:51 ID:DrBbJjvd0]
>>872
使い切れる環境なら電車かバスのカード
1ポイントあたり1円を超えるタイプのがいくつかある

次にデパートの商品券、図書券とか電子マネー
これは1ポイントがちょうど1円になる
ただし電子マネーには使用期限があったり、一度にチャージできる金額にも制限がある
テレビを何台もいっぺんに買ったような場合は制限に引っかかるので要注意

これら以外だと1ポイントが1円未満になるものがけっこうあるので
エコポ公式の商品カタログをよく見て自分で決めろ

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 18:20:37 ID:vE5FOY6b0]
図書カードはゲームだのグッズだの取り扱ってる大型書店なら、他類の商品買う時でも使えたりと結構融通利いたりするからオススメ。
まあ断られる店もあるからそこは自己責任だけど

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 18:37:47 ID:XCmW8GX20]
デパート商品券にして金券ショップで現金化が一番

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 21:35:43 ID:3BZviKtf0]
家電屋によってはポイントを商品券にした時の目減り分を補う措置をとってる所もあるね


877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 23:09:27 ID:jQcd3MWD0]
>>867
Wooo L32-XP05(録画機能付き)なら11/27時点で94,800円だった(@JOSHIN)
ただしフルHDではない

BDレコーダーはDX BROADTECのDXBW320(BD・DVD・HDD320GB・VHS付き、
参考価格54,800円)という選択肢もあったかも


>>872
JTBのギフトカードを選んでJTB窓口受取にしたら目減りなしだよ



878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/02(木) 23:29:25 ID:GFxPiEmRP]
>>872
ビックカメラの商品券

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 14:47:05 ID:GAf5INg/0]
【予算】 ~10万円
【用途】○デジタル放送(20%) ◎ゲーム(30%) ◎PC(動画鑑賞、ゲーム、インターネット)(50%)
【環境】○自室(普通) ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○60cm~100cm
【サイズ】○26~40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア
【映像機能】○残像低減 ○低遅延 ◎2画面表示
【録画機能】○外付けHDD
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上
印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】 都内在住なので、どこでも大丈夫です
【重視機能・その他】
PCとゲームの2画面表示がしたいのですが、現在の機種(AQUOS LC-26GH3)では出来ず困っています。
PCとゲームの2画面表示が可能で、ゲームにも耐えうる液晶はないでしょうか?
録画機能に関してはあくまで余裕があれば・・・程度です。

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 15:00:52 ID:1nLxmPnY0]
>>878
俺もビックの店頭受け取り型の商品券に買えた。
これが一番変換効率が良い



881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 15:11:30 ID:ISTjBf6S0]
>>879
REGZA 32ZS1


882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 15:32:34 ID:BoqEVZMt0]
>>881
外部入力同士の2画面はできないのが常識なんだがZS1はできるようになったんだ
オレもこの機能のTV探してて便乗質問で申し分けないが
何の端子でつないだらできるのか教えてくれないか?

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 15:42:04 ID:ISTjBf6S0]
>>882
PCとゲームの2画面かよく読んでなかったわ。すまん。


884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 15:46:22 ID:VwOn9x560]
しゃしゃって回答すんなぼけがこら

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 16:27:27 ID:BoqEVZMt0]
>>884
まあまあ
でも2chに限らず量販店でもREGZA勧める人ってこんなんばかりな気がする

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/03(金) 17:55:30 ID:wmiAjZSn0]
外部+外部出来るのは現行機種でも相変わらず無いよね。技術的に問題あるのかなあ

>>879
って訳でPC&ゲームで2画面っていう条件が現行機種では満たせない。
代替案を出すとすればテレビ+ゲームに強い液晶モニタで、モニタはアームを使って普段は邪魔にならないようにするとか?
これだとテレビで無理にゲーム機能重視する必要が無くなると思うので選択肢が広がるんじゃないかな。
現在のテレビでダブル外部出力不可以外に不満が無いとかならそのままでも行けるしな
モニタ+モニタ+PC上で観賞・録画出来るタイプのチューナーって手もあるがw

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/04(土) 18:31:25 ID:iGUk9u920]
条件を満たす機種がないということが分かっている上で何回も
同じ質問をする人にも困ったもんだよ

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/04(土) 23:02:27 ID:P25/BokV0]
>>887
たまに居るじゃん
買わない理由を探してる人がさ

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 15:39:22 ID:EC1FToM60]
よろしくお願いします。母にプレゼントを考えています。

【予算】10万円まで
【用途】デジタル放送 録画 
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○明るい ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm~200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】できればIPSがいいですけどそこまで重要ではありません。
【表示パネル】○液晶 ○LED液晶できれば
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○外付けHDD (これがメインでほしい機能です。)
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】とくにありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝 REGZA 32R1を考えています。
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】基本的に母親がリビングで使います。
 主にサスペンスなど録画して視聴して削除の繰り返しが多いと思います。
 リビングで使いますが父と母しかいませんのであまり視野角はいりませんが
 正月などみんながあつまるのでIPSがいいなとおもいましたので
 東芝 REGZA 32R1と考えていますが他にお勧めがありましたらアドバイスお願いします。
 DVD BDは特にいらないそうです。
 
 足りない情報がありましたら教えてくださいお願いします。



890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 16:04:52 ID:KAzX7NkP0]
うちの母も急に地デジ買ってくれと言い出しました。

【予算】13万円
【用途】○デジタル放送 ○デジカメの写真を画面に映したい。
【環境】○普通
【サイズ】40インチ以上
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD どちらか必要
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザZ1
【重視機能】録画機能が使い易いかどうか。使用者はVHS録画を何度教えても結局使いこなせませんでした。
つまづく要素がなるべく無いやつがいいのです。
よろしくお願いいたします。



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 18:13:25 ID:2Pcotelm0]
エコ半額になったけど
本体の価格下がった?
あんまり極端に下がったイメージないんだけど

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 21:37:24 ID:e2jGYVgG0]
>>889
>>890
親へなら外付HDDはよく調べたほうがいい
動作の安定した内蔵 Wooo XP05かHP05などがいい
37までならR1よりいいIPSαだし
検索して、↓見て、それでもよければどうぞ

【DOGEZA】REGZA録画失敗報告スレ ゴルア2回目
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291044099/

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 23:39:47 ID:KAzX7NkP0]
20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/20(水) 03:54:39 ID:o3+XbI4E0
>>13
同意。
つけてるのすら忘れたような感覚。
バアサンでも番組表出して間違えずドラマとか録画して好きにみてるよw
ビデオデッキの時代から録画できないやつがけっこう多かったんだよなw
革命的に簡単で便利とすらいえる。しかも安い。

>>892 ありがとうございます。890です。
Woooも調べてみました。デジカメ画像が見られないので見送ります。

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/05(日) 23:51:56 ID:KAzX7NkP0]
あと上のコピペは「レグザの外付けHDD録画機能って要らなくね?」
スレからのです。まさにこういうのを探していたのです。

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/06(月) 00:34:53 ID:RuHYQ7XN0]
>>890
あーうちの親も同じタイプだけど、何買ったところで何度説明しても結局
「録画の仕方よくわからないから、○○という番組録画しといて!」で終わりw

896 名前:ぬるぽ mailto:sage [2010/12/06(月) 00:53:52 ID:VJ+1poJ80]
>>893
SDスロットついてるけどね>Wooo
JPEGとAVCHD動画は普通に見れるぞ。

897 名前:889 mailto:sage [2010/12/06(月) 01:03:52 ID:b15S0/050]
>>892

録画が失敗しやすいみたいなので
東芝 REGZA 32R1は見送ります
今回は Wooo HP05を購入しようかと思います。
ありがとうございました。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/06(月) 01:50:55 ID:zn4U4slP0]
>>895 ありがとうございます。
一緒に住んでないので自分でやってもらわなきゃならないんです。

>>893 ありがとうございます。
デジカメに関しては親より私の方が無知なんですが
カメラを直接つないで見るようなことを言ってたような気がしたんですがSD挿せるなら大丈夫そうですね。

ほぼレグザに決めかけてたんですが
実物を本人に操作させてやりやすいのを選ばせることにします。

899 名前:872 mailto:sage [2010/12/06(月) 17:26:11 ID:7KM/KU+p0]
テレビ買ったら今使ってるブラウン管の下取り料(3000円ぐらい)摂られたんだけど
やっぱりブラウン管もったいないから破棄したくないんだけど、これって今から量販店に電話すれば金返してくれるかな?

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/06(月) 17:57:50 ID:fR11Rths0]
>>899
店に現品が既にあるものを買って、エコポ手続きを保証書含めて全部済ましてるとかでなければ大きな問題は無いと思うから電話してみれば?



901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/06(月) 22:13:49 ID:+W7eMkyF0]
返してもらえるかもしれないがリサイクル用のゴミとして扱われてるから無事に動くかどうかは疑問

902 名前:899 mailto:sage [2010/12/07(火) 00:47:03 ID:A/EXJD/j0]
いやいや、テレビ自体はまだ渡してないんだ。
エコポ特需で品切れしてたから届くのは今月の25日だから。

てか、ブラウン管ってどう?とっとく必要はない?
スカパー無印を契約しててAXNのSD画質をソニーのコピフリ機で見てるからまだ需要あると言えばあるんだよねおれは

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 02:09:09 ID:xtlN768u0]
俺はよく考えたら壊れて納屋に置いてあるTVがあったので
それを出した。現役稼動中のはキープした

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 02:28:43 ID:A/EXJD/j0]
頭いいね。それにしてもどうして家電屋はあんなに使えないテレビを欲しがるのか
客から二束三文で手に入れて(ていうか逆に金取って。3千円)途上国とかにうっぱらったりしてるのか?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 02:38:02 ID:dY4uoEtG0]
北朝鮮やロシアでは、日本の屑家電は売れる。
ベトナムも売れる・・・はず。

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 08:53:01 ID:G6JEoGNrP]
リサイクル、レアメタルの回収を事業にしようとするには
処理費用を消費者が負担しないと金額的に成り立たないから

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 15:15:49 ID:k3J2xI7l0]
値下がらんのうww

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 20:17:50 ID:RZXSOQqD0]
a

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/07(火) 20:24:22 ID:b+tOYmgFP]
今朝の日経新聞によると
WEBでは7%価格が下落とのこと

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 14:24:20 ID:HN2oTRJo0]
>>904
前にTVでその特集してたけど、どっか忘れたけどアナログ放送の国があって日本から集めたTVを修理して売ってましたよ
だからちゃんと集めたTVはテレビとして第二の人生を歩んでました




911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 20:47:54 ID:v7CJoKHV0]
【予算】10万円以内安ければ嬉しい
【用途】1.デジタル放送(80%) 2.DVD(10%) ・ゲーム(10%) ・BD(新たに購入も視野)
【ジャンル】1.スポーツ 2.自然 3.映画 4.ニュース等 圧倒的にスポーツが多い
【環境】普通 夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】1m~2m
【サイズ】26~32インチ
【視聴角度】やや斜めが多く、ビックイベント(CL、WC)の際だけ家具どけて正面で正座
【表示パネル・映像機能・画質・録画機能・ネット機能】】こだわらない
【入出力端子】HDMI 2個以上は・・・
【嫌いなメーカー】 ・・・昔、クーラーで三菱に酷い扱い受けたので、三菱以外を
【検討中の機種・重視機能・その他】-】
いままでvieraTH-26XLを使用。何も不満はないし、使い続けてもいいのだけど
独居母親の地デジ対策をそろそろ。自分のTVを渡して、新しいのか買うかなと思う
デジタル家電に精通しておらず、ショップに行く前に意外に頼れるお前らに相談

VIERA TH-L32G2
BRAVIA KDL-32EX700
REGZA 32ZS1

わからないなりに候補をそろえてみたけど、いかがな物だろう?
もしくは、前提をひっくり返して母親向けの新しい液晶購入がいいかな?

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 21:05:53 ID:HQ3ffWzi0]
>>911
倍速の性能がいい32EX700だけどもう数少ない
後継の710でも量販店で10万未満で買える
パネルが良くなって枠が小さくなっただけであとは同じ

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/08(水) 22:09:45 ID:MChBmjJJ0]
【予算】
【用途】○デジタル放送 (45%)○BD (10%)○ゲーム(45%)
【ジャンル】○映画 (45%) ○バラエティ(45%) ○その他(10%)
【環境】○普通 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm ぐらい
【サイズ】予算との関係もあるができるだけ大きいもの
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub は多いほうがよい○i.Link ○LAN ○USB
【印象の良い機種・検討中の機種】チューナー受信性能の高いもの。映画はアクションが多いので動きの残像が少ないほうがよい
                     ゲームの遅延もできるだけ少ないほうがよい
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-Panaと芝のHDブラウン管TVを持っているのですが、
             Panaのチューナー感度が芝よりわるいので、現在のPanaのチューナー感度が知りたいです。
             Panaのプラズマか芝のZS,ZGシリーズで思案中ですが、プラズマの電気代(熱)が問題。
             ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビのスレも見てZS,ZGを考えていますが
             芝はZGがZSの約2倍の価格差があるがそれだけの性能があるわからないので、
             どちらでも、もっている方の使用感が知りたいです。
             残像感、ゲームの遅延の少ないものがあれば、他社でもかまいません。

長々と書きましたがどうかよろしくお願いいたします

            




914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 02:21:14 ID:0UFRE7Jy0]
【予算】〔10~20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD(ただし録画不要)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○その他
【環境】○普通 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○150cm~400cm
【サイズ】○37~42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め~横(30°度位)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD(できれば)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日本の大手メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ、ブラビア、ビエラ、アクオス、リアル(あまり絞れず)
【ショップ】○家電量販店(ビックカメラ)
【重視機能・その他】- 
 極度のメカ音痴な女性に買い物つきあうことになったのですが、
 当方も現在ブラウン管TV(と東芝HD・DVDレコーダー)使ってる位で液晶・プラズマTVには殆ど無知。
 彼女はHD録画と、プレイヤーとしてのBD(映画など)があれば事足りるのですが、ちょっとした接続にもパニック起こす程のメカ嫌い。
 なのでレグザリンクでもダメなのか?と思案してる最中でもあります。
 希望としてはHDとBDプレイヤーが内臓されたものということになるのでしょうか。
 でもそれによる弊害や、彼女にとっても十分シンプルな外付けの方法などがありそうでしたら考え直す可能性も有り。
 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 08:47:15 ID:hu8vOBjA0]
>>914
BD内蔵が良いなら三菱で良いんじゃないの?
三菱以外はTVの側面に挿入口があるのでどう考えても不便だと思う。
LCD-40BHR400
www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/bhr400/40bhr400.html


916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/09(木) 10:12:14 ID:kdyWC7mU0]
日立P42-XP05が、114,800円(P10,500円)
  〃P42-HP05が、94,800円(P9,000円)

REGZAの37ZV500を持ってるから、
今度はプラズマが欲しいんだが・・・
うーん。悩む。

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 10:42:49 ID:ieU2HQAA0]
>>916
37ZV500からP42XP05に変えた俺の意見
ちょっともっさりなのとHDDが小さい事以外はかなり満足

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 12:18:57 ID:tzEdseSe0]
>>916
悩むくらいならフルHDにしとけ
使ってる間ずーっと後悔する事になるから

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 20:45:02 ID:J+1Y2gaSO]
4年くらい前のAQUOSの32型液晶から買い換え考えてるんですが…地デジ5割、ゲーム3割、DVD2割で部屋は昼間もカーテン閉めて蛍光灯点けてます。40~46型の液晶・プラズマで予算20万まででオススメありますか?大まかですみません。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 22:27:29 ID:tzEdseSe0]
>>919
液晶との画質の違いを堪能したいならTH-P42VT2
現在の最高画質モデル



921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/09(木) 23:45:58 ID:J+1Y2gaSO]
>>920
レスありがとうございます。
その他の10万くらいのプラズマや3D無しのモデルだと液晶と大差は無いのでしょうか?
昼間に店行って見てきたんですが色々ありすぎて分かりにくかったもので…。


922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 02:02:34 ID:Gkn32XBu0]
>>915
レスありがとうございます。
三菱のですね。検討してみたいと思います。

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 08:47:56 ID:84/0n33l0]
>>921
10万円のプラズマでも液晶と比較すると大きな差があるよ
但し、自宅照度下で比較しないと判らないけどね

液晶の特徴(画質)
応答速度が遅い
黒の表現が難しい
黒つぶれ・白飛びが発生しやすい
反応速度が遅いため、動きの速い映像では残像感が残るものもある。
また、暗い場面では光漏れによる「白浮き」が起こりやすい。
ただし、これらの弱点も最近改善されてきている

プラズマの特徴(画質)
色再現性が高い
応答速度が速い
黒の表現が得意
液晶テレビと違い、動きの速い映像や、映画などの暗いシーンに強く、
特に黒の表現能力は高い。

kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/10(金) 08:53:43 ID:cIBkcW4P0]
輝度についてだが、高ければ良いとは限らない。
輝度の高低が画面の見やすさに影響するのは事実だが、
画面の見やすさは輝度以外にも、
人間の目から画面までの距離、視力、環境光(周辺の明るさ)にも左右される。

ちなみに、TCO'03規格における要求輝度は150cd/m2、
液晶ディスプレイのエルゴノミック基準を定めたISO13406規格では
最低35cd/m2、明るい環境では100cd/m2以上が推奨されている。
sRGBの規定でも、CRTディスプレイの輝度は80cd/m2で、
液晶ディスプレイもこの基準に沿っている
(sRGBでは液晶ディスプレイの明確な輝度は定められていない)。
一昔前の高級17インチCRTディスプレイの輝度が
100~120cd/m2程度であったことを考えると、
現在の液晶ディスプレイがいかに高輝度であるかがわかるだろう。

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 08:58:48 ID:Li2v+WdU0]
液厨は輝度しか主張できないから必死なのにそんなこと書いても無意味w

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 09:04:48 ID:J2fjok3D0]
今もテレビって品薄なの?

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 09:07:32 ID:Li2v+WdU0]
人気のやつは早くても年明け配送
つうかもうそのまま次モデル移行でしょ

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 14:27:46 ID:ChZs80Mb0]
>>913
チューナー受信性能の高いもの、残像低減ではSONYが強い
VIERAは今でも悪く、まだAQUOSのほうがいい
遅延についてはREGZAが少ないが、人によるから各メーカのスレできいてみたらいい
斜めならHX800を候補にしてみたらどうだろう
ただゲームモードだと残像低減はOFFだけど

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 16:12:58 ID:6CUUod/d0]
【予算】7万円
【用途】○デジタル放送(30%)○DVD ○BD(70%)
【ジャンル】○アニメ
【環境】○暗い
【視聴距離】○50cm~110cm
【サイズ】32~40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○繊細でくっきり
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SHARP、SONY、東芝の3択で
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---上記のメーカーがいいと聞いたことがあるので上記のメーカーで
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
アニメ以外の画質はこだわらないので、フルHDでアニメが綺麗に映る物がいいです。
操作性らは一切気にしません。



930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 16:16:33 ID:s7IYFBfYO]
プラズマ買おうと思ったけど金はあれどテレビが無い(42インチ46インチ)来年まで待つかなぁ。




931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 21:31:09 ID:uYYjo+Q1i]
W録画できるTVを買うかそれとも別にレコーダーを買うか。


932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 21:52:32 ID:84/0n33l0]
>>930
今から買うなら正月明けのVT3のリリースを見てからが正解
自分はエコポイントに目が眩んでVT2を買っちゃったクチなんだけど
実際にはVT3のリリースを見てからどうするか決めたかった

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 22:18:48 ID:s7IYFBfYO]
>>932
近所の店は全滅だったVT2。通販で探したら20万くらいであるんだけど…欲しいw

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/10(金) 22:33:27 ID:v0UzNmfOO]
>>929その距離とアニメなら32で十分 メーカーもどこでも

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 22:47:25 ID:RKKIi5Fi0]
解像度が1920×1080になるのは大体どのメーカーも何インチから?20インチで1920×1080なんて市販モデルにはない?

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 22:59:56 ID:LZI68cWG0]
>>935
国内家電メーカーならシャープのLC-22K3
他にもIOデータや、聞いたことのないメーカーでよければ色々あるよ。


937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 23:22:37 ID:GqvkNEGZ0]
>>935
小さいのにフルHDの液晶TV=安物パソコンモニター用のパネルの流用
安物モニター=TN
TNパネル=TNパネルのTVなんておぞましい、視野角色域ともに最悪のパネル

20インチ前後ならハーフHDでいいから評判のいい機種を買った方が絶対幸せ
ハーフHDでよければ19インチでもIPSのがある

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/10(金) 23:54:57 ID:RKKIi5Fi0]
>>937
これの19インチなんてどう?
www.toshiba.co.jp/regza/lineup/he1/index_j.htm

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 00:06:41 ID:zb8ImioX0]
>>929
予算的には40EX500、距離的には大きくても32EX710か32ZS1

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 00:15:10 ID:Knb/Msmc0]
>>938
HDD内蔵がいいなら別にそれでいいんじゃない?
USB HDD対応のRE1シリーズは12月中に新型のRE1Sが出る
あとパナは小型IPSパネルの国内生産を開始するからそのうち小型の国産パネル採用TVが出ると思う
来年になるだろうけど



941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 00:26:29 ID:LYhyA8l30]
>>940
>>938のは国産パネルじゃないの?

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 00:35:37 ID:Knb/Msmc0]
先生もお人が悪い
わかっているのに聞かないでくださいよ

943 名前:929 mailto:sage [2010/12/11(土) 06:15:59 ID:VTV+aRZa0]
いろいろなご回答ありがとうございました。
視聴距離とかは模様替えをよくしてコロコロ変わるので、40EX500を買おうと思います。

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 08:18:02 ID:sHpAe8oN0]
40EX500は視野角が異様に狭いからそこはよく見極めてね
あとで後悔しないように

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 14:18:27 ID:ii1XfbimP]
>>937
15~17インチぐらいのノートPCの液晶の質と
20インチぐらいの今の市販液晶テレビの質だったらどっちが上?

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 14:34:19 ID:zAwd3atKO]
>>944
>>289を見た感じだと使っているパネルが違うんですかね?

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/11(土) 21:38:46 ID:R3XR3SLa0]
>>928 さん ありがとうございます

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビのスレでSONYの4倍速がたたかれていたので
完全に除外していました。
再考してみます。
貴重な情報ありがとうございます。


948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 21:47:45 ID:FR/SAcUU0]
>>924
CRTはピーク輝度が高いから液晶とは一緒に出来ないぞ
液晶だと最低300cd/m2はないとお話にならない

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/11(土) 22:24:27 ID:zb8ImioX0]
>>946
>>944はガセだよ
そりゃIPS系に比べれば視野角は落ちるけど普通は問題ない
EX700は#のUV2Aな上にLED、EX500はたぶんSAMSUNでCCFLだから
第一本人、正面付近て書いてるんだから

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/12(日) 11:52:08 ID:9EcLG3uC0]
【予算】6万円まで
【用途】○デジタル放送 ○録画 ○BD
【ジャンル】 ○アニメ ○スポーツ
【環境】 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】1m
【サイズ】~22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない○長時間視聴しても目が疲れにくいもの
【映像機能】○残像低減
【画質】〇立体的で自然 
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI ○S端子 ○D-sub ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー・シャープ・パナ・東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 最後に記述
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
録画重視&ダビング&ビデオデッキ(デッキはパナ)によるVHS→デジタル化(※BDはソニー購入予定)

自分で探す範囲ではこの2択で迷ってる

・東芝 LED REGZA 22RE1 [22インチ]
・シャープ AQUOS LC-20DZ3-S [20インチ シルバー]

RE1:生産終了のREが1近所の量販店で在庫が残ってた。4万
DZ3:現在5万3000円、この先価格下がる可能性たぶんある

価格はRE1>DZ3だが、カラー・デザインがDZ3>>RE1

地デジ視聴、録画機能の安定感、操作性、サポートなど、デザイン以外の面でどちらが推奨か
意見をきかせてほしい



951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:23:18 ID:+LEAT2Pi0]
おまえら新しいテレビ買うのはいいが不法投棄はやめろよ
今回だけは黙っといてやるからもうするなよ

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000011-khk-l04

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:25:49 ID:vF+KLkfhP]
>>951
>宮城県川崎町周辺の地図

とか付記してるのは、ここに捨てろ!と唆してるのかな

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 17:26:38 ID:+LEAT2Pi0]
>>921
液晶テレビのメーカー毎の画質の差より
同じメーカーの液晶とプラズマの画質差の方が遥かに大きい

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 18:36:48 ID:4j8GdjQY0]
>>950
D-subがどうしても必要という理由がない限り、
LC-20DZ3を選ぶ理由が見当たらない。

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/12(日) 23:20:35 ID:ohEQFPUm0]
【予算】〔10~15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然
【環境】○暗い ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○250cm~350cm
【サイズ】37or42 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶?(消費電力が低いので)
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD(あればでok)
【ネット機能】○DLNA(必須)
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-DLNA。パナソニックのDIGAと相性が良いTVを探しています。
              寝室用のサブなのであまり画質とかはこだわらずDLNAが快適で安いのを
              探しています。
              高齢者も使用するので出来る限り判りやすい操作体系だとなおいいです。

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 01:53:02 ID:bnHnx2/zO]
4年くらい前のハイビジョンの液晶で普通に違和感無くゲームやってるんだけど、倍速や4倍速の液晶だと逆に違和感感じてしまうんだろうか?


957 名前:sage [2010/12/13(月) 03:46:06 ID:fuJKq4gl0]
>>955

 日立のL42-XP05。
 DLNAをどう使いたいかにもよるが、機能は充実、DIGAとの連携も良い。

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 08:11:16 ID:q9aUYvJ0O]
【予算】〔6~8〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】○100cm~150cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶or○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD or○外付けHDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個以上○D端子1個○S端子1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】シャープ、東芝、日立、三菱
【印象の良い機種・検討中の機種】シャープLC-32SC1
【購入先】家電店
【その他】録画の方法として内蔵HDD、外付HDD、レコーダー別途購入で迷っています。どれが一番安く上がるかアドバイス下さい。

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 10:21:56 ID:r+e+TOO30]
>>958
32L-XP05が良いのでは?
まず例外なくLED液晶は色温度が高すぎて白っぽくなり自然な色が出ません。
顔色も不健康に映ります。
最近の32型は低価格に見せるために倍速を省いていますが
倍速無しの液晶は確実に安かろう悪かろうです。
32L-XP05は発色の自然なCCFL液晶で倍速、W録画のIPSαパネルで視野角も良しです。
対抗馬はTH-L32R2、映り込みが気になるならコチラ、CMオートチャプターが便利です。

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 16:15:41 ID:n6Kho76I0]
>>954
逆にレグザを選ぶ理由は?



961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 21:00:57 ID:p3xC1gP10]
>>958
迷ったらレコーダー別途購入がいい
安く上げようとすると後で割高になる場合が多い
どうしても一体型なら30EX30R

もう少し使い方など書いてくれないとアドバイスできない
内蔵HDD、外付HDD、レコーダー別の違いを一から書いてたら大変なので
このレスの上見れば参考になるはず

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/13(月) 21:01:43 ID:p3xC1gP10]
32EX30Rだった

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/13(月) 23:40:59 ID:Yew7IsCW0]
今更こんな事言うのもなんだけど
液晶TVって便利さや継続使用期間から考えたら安くないか?
価格設定おかしいよな? 

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 01:04:28 ID:G18jChqd0]
その分ブラウン管時代では思いも寄らなかった遅延や残像で悩むことに。
この二つを満たす液晶は未だ無いと思うよ。

965 名前:sage [2010/12/14(火) 02:04:59 ID:3OdH4iWo0]
>>961

 なぜ別途購入がいいの?
 BDレコーダーを別途購入したら、確実に一番高くなるんだけどね。
 メディアに焼くのに拘らなければ、内蔵または外付けで十分。
 BDレコーダー買わない分、画質の良いやつ買った方が良い。

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 04:23:22 ID:d/1/aGJr0]
>>963
そう思うなら高いのを高い価格(出始めの価格、街の電気屋の価格)でたくさん買ってやれ
そう思わない人が多くて、メーカーはどこもいっぱいいっぱい

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 07:55:07 ID:K0uMkVByO]
961ですが、新しく候補に挙がったのがLC-32DZ3S、東芝のRE1 32V型です。どちらもLEDと外付HDD対応なので。でも東芝は残像低減、フルHDが37V型以上にしか付いていないのが珠に傷です。

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 07:56:16 ID:cEULUWHR0]
>>964
そこでプラズマの登場
但し42型以上が置ける事が条件となるのでユーザーを選ぶ


969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 07:58:28 ID:cEULUWHR0]
>>967
残像低減の無い液晶は珠に傷どころか致命傷
調整では絶対に残像を消す事は不可能
倍速モデルは必須と心得よ

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 11:28:18 ID:fc4BHunv0]
REGZAの32型(32R1)持ってるが早いテロップはだめだが残像なんてほとんど気にならないぞ。
致命傷とか言ってる奴は神経質すぎだよ。



971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 12:14:21 ID:G18jChqd0]
>>967
東芝なら32ZS1有るんじゃないの?
LEDにこだわるなら除外だろうけど。

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 16:39:11 ID:XjACqxjD0]
今LEDって電気代以外に売りってあるの?

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 17:33:25 ID:HG4nJt210]
バックライト寿命が長い
ぐらい

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 17:41:55 ID:hS9nbyQx0]
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ
【環境】○普通
【視聴距離】○1~2M
【サイズ】○32インチ~40インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○プラズマ ○LED液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI1個 ○D端子1個 ○D-sub ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 無し
【印象の良い機種・検討中の機種】VIERA TH-P42G2
【購入先】家電店・インターネット
【その他】パソコンのモニタとしても使いたい

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 17:46:20 ID:hc7Mhp8l0]
>>964
その他にも薄い色や角度によって異なる色とかコントラストが・・・

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 18:57:27 ID:J/2a1t330]
質問お願いします。
KD40LEX700
KD40LEX500
LCD40MXW400
レグザ40A1

で悩んでいます。
明るくて映像が綺麗なのがいいのですがどれが一番オススメでしょうか?
出来れば各種メリットデメリット教えていただければうれしいです。

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 19:03:56 ID:5x8auo6E0]
>>976
店頭でそれぞれの画質調整をダイナミックにして比較してみてください(最初からなっている場合が多いが)
そして一番明るくてメリハリのあるように見えるTVが貴方にとって一番お勧め品です
他人の評価よりも自分自身で判断した方が後悔しませんよ

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 19:21:05 ID:J/2a1t330]
ありがとうございます。
店頭で見たのですがいまいち差がよくわからなくて・・・
店内が明るいせいもあるかもしれませんが・・・

それからリモコンは悪戯防止で電池が抜いてあった為いじれませんでした。
スペック的にもよく差が分からなくて。。
教えてチャンですいませんがよろしくおねがいします

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 19:23:29 ID:s2O6HJrP0]
>>976
グレアかノングレアかハーフグレアか
メーカーがどんな屁理屈並べようが、液晶の画質に関しては、ほぼこれで決まる
環境と相談して自分にあった画質と表面処理を選べ

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 21:03:03 ID:bTli2ue80]
残像感は理論値でなく個人個人の見てる間隔。
プロのゲーマーがゲームをプレイしない限り自分では全然感じない。




981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 21:39:34 ID:j9yb3xJ80]
>>974
モニタなら液晶

>>976
KD40LEX700---これなら710で
KD40LEX500---通常視聴にいい、端子数多い、ネット機能あり
LCD40MXW400-いいとこは首振りだけか
レグザ40A1----アクションゲームにはいい

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 21:49:04 ID:j9yb3xJ80]
>>967
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291044099/

それと969に同意
録画機能はどうにでもなるが残像低減はテレビ買い換えない限りどうにもならない
老人ならなくてもいいかもしれないが、32以上ならぜひほしい機能


983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/14(火) 22:10:16 ID:cEULUWHR0]
>>970
VT2はかつてパイオニアでKUROのパネルを開発していた佐藤陽一がパナに移籍して開発したモデル

発光効率4倍、電極構造、キセノン濃度、蛍光体、
すべて新しくしその上で発光の順番を変え残光時間を短縮した。
その結果ハイビジョン放送の動画解像力をも超えるような驚異的な性能を実現し
動きの早い場面でも動画解像度が落ちなくなった。
するとごく普通のシーンでも明らかに解像度が上がったように見える。
これほど画質が上がるとは私自身驚いた。(佐藤)

これは本田雅一著「3D世界規格を作れ!」に出てくる一文
“ごく普通のシーンでも明らかに解像度が上がったように見える”
これが動画性能が上がる事のメリット

984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/12/14(火) 23:45:10 ID:J/2a1t330]
>>981
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
ゲームは全然しなくて普通にテレビを見るかたまにdvdみる程度です。
通常視聴の場合でもレグザ40A1よりもKD40LEX500の方が
明るく綺麗に見えやすいでしょうか?

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/12/15(水) 00:11:57 ID:gPPCyKuxO]
>>982

買う前に分かって良かったです。多少予算オーバーですがシャープのLC-32DZ3にします。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<395KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef