[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 20:13 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 563
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソニー BRAVIA(ブラビア)LX/HX/NX専用スレ 1



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/02(金) 07:03:26 ID:wurJyJ2E0]
○ソニーブラビア上位機種LX、HX、NXシリーズについて語りましょう。
○廉価版シリーズ、以前のモデルは他のブラビアスレでお願いします。

□SONY BRAVIA トップ
  www.sony.jp/bravia/
  取扱説明書ダウンロード
  www.sony.jp/bravia/biz/manual/index.html 
  ソフトウェアアップデート情報
   www.sony.jp/bravia/support/soft.html



93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/28(金) 17:27:18 ID:8nDlMkDn0]
46HX900購入して特に不満はないけどレンタルDVDが見るに耐えない感じ。
結構でかい画面だったし、新商品が出てるけど40型の3Dも4倍速も出たし、
近いうちに40型のHX900の後続機が出るんだろうなぁ・・・。値段もガーッっと
下がってきてエコポイントじゃなくて現金値引きの今買ったほうがよかたったと後悔。
新機種は画像きれいなのかな?


94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/28(金) 17:50:52 ID:BtHrWZK+0]
11月に買ったBDZ-AT500
3Dが見たくて今日BRAVIA40HX80Rをポチッとした
あれ?これ買ったらBDZ-AT500いらないんじゃ?
と今気付いた

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/29(土) 16:11:52 ID:YZNVN9vw0]
>>93
メーカーは売る為に能書きたれるが1年で画期的に変わるわけが無い!
少し良くなる程度で毎年の事だから、今満足ならそれで良いと思われ!

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/01/29(土) 20:04:50 ID:nkqXBIGQ0]
HX900画質がアホみたいにいいな
しかしでかすぎだわ
32~40の間作ってくれ

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/01/29(土) 22:41:07 ID:WY9f9uK30]
>>94
4チューナーで録画できるからいいと思うよ。

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 15:57:26 ID:SHlWpiNxP]
>>94
HDオーディオ対応AVアンプを購入してHDオーディオ(ドルビーTrueHD、DTS-HD)を楽しみたいなら
外付BDレコーダーかBDプレイヤーの購入は必須。テレビ内蔵BDレコからAVアンプにHD音声を
送る手段はないからね。


99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 15:58:20 ID:SHlWpiNxP]
>>94
HDオーディオ対応AVアンプを購入してHDオーディオ(ドルビーTrueHD、DTS-HD)を楽しみたいなら
外付BDレコーダーかBDプレイヤーの購入は必須。テレビ内蔵BDレコからAVアンプにHD音声を
送る手段はないからね。


100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/06(日) 16:00:44 ID:SHlWpiNxP]
2重カキコ失礼。

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/13(日) 20:13:27 ID:I6d84Kzb0]
皆さんの主観で構いませんので

46HX800 46HX900 46LX900 この三つでは

どれが一番、画質が綺麗に思えますか?

もちろん、個人それぞれによって、どれが一番綺麗という見え方は
違う・・・というのは分かっているのですが・・・。



102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/14(月) 01:47:13 ID:sCCjWWTF0]
>>101
見え方ひとそれぞれってわかってるなら
自分が綺麗だと思うの買えばいいじゃん

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/14(月) 07:55:18 ID:d/AWIVs30]
46LX900が値段も高いんだから画質もHX800よりはいいのでは?
そうでないと内蔵3Dだけで、何万もHX800より高いのはおかしいでしょ。

実際バラエティ番組なんかだと
HX800は、なんかギザギザと画質の荒さが目立ったがLX900は綺麗だった。

46HX900は知らん。

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/14(月) 21:18:03 ID:jptcsfS/0]
HX900なんだが、今日いきなり一カ所に赤の常時点灯が5つも現れたorz
まだ買ってから3ヶ月くらいしかたってないのに・・・。
流石にこれって交換してくれるよな?

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/14(月) 21:30:45 ID:3L4/lsb20]
>>101
HX900>HX800>LX900



106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/15(火) 08:21:01 ID:a3Gjtc+J0]
>>104
え゛~ 
ウチは買って一月半だけど、そういう事があると、気が抜けないな。
経過報告ヨロ。

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/16(水) 00:19:46 ID:R9CWPJnA0]
>>104
取り急ぎ、販売店に連絡しる!

108 名前:104 mailto:sage [2011/02/20(日) 17:16:48.06 ID:xlDC/13t0]
無事修理してもらったよ。
てっきり本体交換か持ち帰り修理だと思ってたんだが、その場でパネル交換してくれました。
もう再発しなければいいんだが・・・。

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/21(月) 08:24:19.51 ID:QZGJWe0U0]
よかったね。ウチも気をつけて見てよう。

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/02/23(水) 21:19:22.48 ID:w+Gst/w60]
>>92
いたって亀レスで、もはや解決済みと思うけど
シーンセレクトを「ゲーム」とか「シネマ」とか、相応の物に変えて見ろ。
「オート」だと、選べるのは確かにその3つ。


111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/02/27(日) 23:08:39.09 ID:TO5MEBjz0]
40HX80Rを買って1ヶ月ほどです
さっき録画をしながらそのTVを見てました
録画が始まって2、3分したところで
突然映像が止まりドライブがカチカチと音を立て
TVが勝手に再起動しました
復旧までおそらく5分近くかかった
録画も再起動後からしか録れてなかった・・・





112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/01(火) 14:27:24.65 ID:rZ7Q53hS0]
LX900って番組表とかで視聴予約すれば 電源切れていても 自動でオンになりますか?
チャンネルかわるだけってことはないでしょうか?

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/01(火) 16:35:28.55 ID:EOSYf32i0]
46HX80Rも故障しました
テレビを起動していますとしばらくたって電源が落ちます
ハードディスク故障ですって

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/01(火) 16:56:19.56 ID:Xss0iroCP]
一体型の欠点出ちゃったな

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/01(火) 22:36:30.93 ID:qrD6NSaf0]
ソニーと東芝の一体型は怖くて買えない。
高くてもパナにするか、パナの型遅れのチップを使った三菱にするわ。

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/01(火) 22:39:16.33 ID:lzib7lei0]
HX900まだ値段下がるよね?

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/02(水) 09:52:56.70 ID:fkXNPIoZ0]
>>116
俺も今買うか下がるまで待とうか悩んでるんだけど
ぶっちゃけこれ以上はあまり下がらなそうじゃない?
下がったとしても微々たる程度な気がするんだよな

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/02(水) 17:24:22.23 ID:2ogzSG4B0]
>>117
そうかー最上位機種だからな
PCも欲しんだけど迷ってるからなー
まだ悩んでおこう!

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/02(水) 22:39:11.77 ID:aVf1y4Hv0]
今日、HX900注文したよ。
最近の値下がりと、取扱店の減少から
1~2万の下げ幅より、在庫薄で反転する
リスクのほうが怖くなったから。

ここ数年、ソニーの前年機種は
2~3月で生産完了するみたいだし・・

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/03(木) 10:44:30.42 ID:RPtNkIo/0]
sonyで一番画質が良いのはHX800ですよ。
値段なんか関係ないですよ、各シリーズ開発チームがまったく別で横のつながりも有りません。
メーカーは同じでも全くの別物ですよ。
SONYだけでは有りませんよ、東芝もそうですよ。
馬鹿成り金は値段が高ければいいと思う人もいると思いますが、自分の目で確かめてください。

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 11:08:51.44 ID:DVei7RuV0]
量販店で見た限りではHX900が1番良く思えたけど
店によっては高いの買わせるために画質の調節でもしてるの?



122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/03(木) 12:05:56.75 ID:RPtNkIo/0]
>>121 もちろん調整していますよ、店員に聞いてください。
ダイナミックに調整している所が多いですよ、
基準は液晶TVの欠点である肌色と白浮きを基準に見て下さい、
それと靄がかかったような感じがHX900には有ります。
800と見比べて下さい。

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 12:43:21.58 ID:DVei7RuV0]
>>122
量販店ではダイナミックになってるってのは結構よく聞くけど
この場合の調節ってのは本来はHX900よりHX800の方が画質が上だけど
HX800より価格の高いHX900を売りたいからわざとHX800の方を悪く見えるように調節してるととらて良いの?

ちなみにスペック的にはHX900の方が上なはずですけど
理論的にHX800の方が高画質という裏付けはあるんでしょうか?
それとも自分の体感での話ですかね?
ケチ付けてるとかではなくてちょうど今どちらにしようか迷ってたもので良ければ見解を聞かせてください
当方あまり詳しくないものでして…


124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/03(木) 20:42:29.88 ID:RPtNkIo/0]
以上分ったなら、見て懐も考えて好きな方を選べばいいんですよ。
本当は2台並べると違いははっきり分かるんですけど。
TVは1年経ったら結構進歩してしまうもんなんですよ。
2年前の最高機種より今の高級普及品の方が安く遥かに良い物が出来ているんです。


125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 20:58:22.75 ID:DMblKXgS0]
40HX800持ちだけど、今週HX900届くよ。
画質設定スタンダードでBD見比べて見るつもり。

個人的にBDの画質が最重要なので地デジはわりとどうでもいい。
そもそも地デジに画質を期待してる人っているのかな。

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/03(木) 21:15:24.74 ID:TsWaVJjA0]
60LX900が来週届きます。
52X5000との置き換えですが、
画質は向上しているのでしょうか?

大画面が安くなったので、
実物を確認せずに購入してしまいました。

パンフレットの先頭に載っていたので
上級モデルなのかと思ってましたが、
HXシリーズの方が画質が良いとのコメントが多いようですね。

X5000より良ければヨシとしたいのですが。
当時としては結構レベルの高いモデルでしたので、
いかがなものかと?






127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 21:47:12.58 ID:6zxLWq4A0]
>>126
X5000は当時は最高だったよな
本当に名機だったと言える
でもさすがに何世代も前の機種だから
今の液晶とくらべると、くらべものにならないぐらい今の時代の物のほうがキレイだよ。

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 21:48:08.91 ID:DVei7RuV0]
俺の目にはどう見てもHX900の方が良く見えてしまった
もう買っちゃおうかしら

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/04(金) 04:40:49.03 ID:kb9zrPZrO]
画質はベンチマーク通り。HX900>HX800>LX900
ラインナップでの序列はHX900>LX900>HX800
めちゃくちゃ売れてるのが40HX800。昨年の時点でサムスンの40インチに4倍速新PVAが無いから旧くの字パネルで安い。
液晶パネル自体の基本性能が一番良いのは46HX800。ただしドット抜けは覚悟する事。

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/04(金) 14:31:33.03 ID:TdfUypWO0]
HX900でもHX800でもザイズによって画質の良し悪しってあるの?
HX800なら40より46の方が良かったりするんですかね

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/04(金) 14:42:24.19 ID:Dm+IHG3R0]
基本性能が一緒なら画質はかわらない。
ただ、見た目は画面が大きくなるほどアラが目立つ所詮拡大だからね。
画面のサイズに合わせてエンジンが違ったら別だけど。



132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/04(金) 22:41:32.25 ID:57PR7tw20]
HX800がHX900よりきれいに見えるって?
お店だとそうでしょうね。
家にもって帰って比べましょう。
私は両方もってますが、HX900はマニアック&タイト
HX800はふつうに使えるってことでしょう。
HX900のバックライトのダイレクトな沈みこみは
他の機種ではまねできません。
HX800のパネルってたぶんセルXEと同じだと思いますが
なかなか精細感のある絵をだしますよね。
私もぱっと見はこっちがきれいだと思ってました。
視野角もHX800のほうがいいですし。
前HX700も持ってましたが、あれもすばらしかったです。
ブラックパネル(サムスン)のほうが、
オプティコントラストパネル(シャープ)よりいいのかなあ?と思ってました。
でもしばらく使ってみるとわかりますよ。
あーやっぱりHX900って最高機種なんだと。
追い込むまで時間かかりますが。
車だって、限定のスポーツバージョンって
慣れるまではひどい乗りごごちでしょ。
でもやっぱりこのエンジンはすごいってことになるわけです。
HX900はつんでるエンジンが違います。

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/05(土) 03:03:05.22 ID:UkUwl+CAO]
>>132
決して揚げ足取るわけじゃないけど…
初公開なネタバレしちゃうと、ブラックパネルもオプティコントラストパネルもソニーケミカル製の部品だよ。
オプティコントラストパネルは、空気層を埋める為の部品だから、高画質の為の部品ではないんだよね。
HX800がオプティコントラストパネルのモノシリックデザインでトラミ内蔵だったら…

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/05(土) 04:03:16.15 ID:FMpSc2rN0]
>>133
そんなに詳しいんだったら現時点での「買い」を教えてくれよ…

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/05(土) 06:58:02.35 ID:gVDuE1TV0]
HX800は4隅の輝度差だけが不満。
白地の画像が出る度に4隅が暗いので萎える。

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/05(土) 12:52:44.86 ID:UkUwl+CAO]
>>134
他社は知らないのでソニーでなら。。
安くなったし46HX800で。40は旧パネルなんで46で。
予算があるならHX900だけど、次期型がNEW-PVAでかなり良いと聞いてるので待ちたいところ。
720ももうすぐだけど、現行HX800よりグレードの低い液パネと表面パネルと発売時の値段の高さで却下。
最上級機種ではないけど、現時点で最高峰のVAパネル、分割数は箇所で少ないけど
エリア駆動と勃起ポイントもあるし、BDを家の正面ポジションでシネマ1で観たら、それが今ある
液晶の最高画質だから満足度は高いかと。
もし買ったら、シャープネスは低めで良いそうだよ。素直な素性の液パネだそうで、例えば
EX700とかのつもりてシャープネスを15とかにするとHX800だと掛かりすぎて画質が悪くなるみたい。
46HX800の画像エンジンがHX900のものなら最強だったけど、シネマ1ならあまり変わらな

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/05(土) 13:57:46.27 ID:FMpSc2rN0]
>>136
現時点では46HX800もしくは900(予算次第)ってわけか
次期型がいつでるかわからないし最初のうちは高そうだから今時期に買おうかな



138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/09(水) 01:30:48.58 ID:p+0+yBqWO]
HX800電源切った後にパキンて変な音するんだけど仕様?

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/09(水) 09:21:40.37 ID:u7nzFUlcP]
40以下と46以上じゃ同機種でもモノが違うから
話も全然違ってくるね

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/09(水) 16:15:47.66 ID:fof87qeS0]
TVが薄くなるとスッキリしていて気分いいよ確かに、
自分46インチのEX700とLX900持ってるが、
EX720はこれよりさらに薄く額縁が少ないので
EX700の52インチと比べると小さくなったのに
画面の大きさそのままとか良いよな。

でっ地震大国日本ではスタンドの小型化はやっぱり無理ですか(´・ω・`)ショボーン

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 00:46:49.57 ID:alOI5XUiO]
>>139
40HX800です。
電源切ってからしばらくすると主電源を切った時のような音が突然するのでビックリします。



142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 01:49:04.07 ID:FmtkyQ3o0]
みんながよく言うオプティコントラストパネルがシャープ製だという論拠はなんなの?

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 09:18:39.90 ID:gw59gT6/0]
800と710、どっち買おうか迷っている。
差額2万円は大きい。
4倍速3Dの800がいいか、それとも2倍速の710か?
4倍速って2倍速よりどれくらいすごい?(曖昧な質問でスマン)

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 13:26:17.15 ID:nuPpThuP0]
>>138
だいたいどのテレビもそうなる

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 13:31:08.42 ID:nuPpThuP0]
>>142
近づいて見ればすぐわかる

>>143
そりゃ2倍違う・・・と言いたいがそうでもない
サッカーは効果あり、映画やアニメは好み
グレアかどうかも大違い

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 16:28:48.43 ID:EIMcKrpN0]
>>145
スポーツは見ない。アニメとアダルト、あと映画がメインだな。

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/10(木) 17:15:38.67 ID:46oiT3xS0]
>55 セッティングつめてったら55さんに近づいたw


148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/10(木) 23:36:34.50 ID:5HBNjSk30]
40LX900、表面のガラスパネルだけ割ってしまったんだけど直せるかしら?(液晶は割れていない)

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/11(金) 07:47:48.63 ID:GpZiB2vz0]
>>148
どんなプレーすれば割れるの?

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/12(土) 01:17:41.57 ID:N7k8k1nw0]
直せるだろうけど大分金取られそうだな

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/18(金) 08:56:34.90 ID:Bw2qWvzKP]
新製品が発表されたってのにこのスレ機能してないなw



152 名前:じゃあ気晴らしに荒らしコピペでもどうぞ mailto:sage [2011/03/18(金) 17:25:05.45 ID:U1sN3Ioh0]
16倍速だろうが32倍速だろうが大昔の2DのRPGでマップが等速で動く時なんかにはてきめんに弱い
ズルズルズルズル~
それが液晶
倍速を高めていけば目を誤魔化し易くなるだけで真っ向勝負は本当に弱い


FPSを上げて滑らかにすれば人間は快適に感じる
つまり液晶の倍速はソースを弄ってる様なもの(勿論その改変ソースを映す為のデバイスの管理も必要な技術だけど)

けどそれは24pの映画ソースがガクガクになる事への対処と同じでデバイス自体の低性能を補うものでは全く無い
だからX倍速はセルアニメを滑らかにする程度にしか役に立たないものと言われるんだ
実写に対しては補完ミスで不自然さしか感じない
そして最初っから最後まで液晶デバイス自体の動画性能のハード的な低性能さは全く改善出来ていない
あくまでハードを「駆動」する半ハード半ソフト部分の「制御」の性能を高めただけ

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/18(金) 17:26:14.88 ID:U1sN3Ioh0]
そんな小手先の小細工を喜んでるのが倍速マニアなんだよね

そしてそんなハードの低性能さに大して全く無力なおまけ機能なんかを以って「液晶はX倍速のお陰で動画性能が高くなった!」なんて宣ふ
これがちょくちょく出張してくる無知で罪無き邪魔な液晶信者


このX倍速機能は言ってみれば擬似的にソースを4k2kのスーパーハイビジョン化して擬似的にハードを4k2kに見せて映してるのと同じ様な誤魔化し
あるいはこう言ったら分かりすいか?
ハイビジョンブラウン管にSD映像を映したものより糞液晶にHDソースを映した方が「見栄えがする」事で消費者を煙に巻く

これ、そのまんまソニーお得意の悪名名高き似非高解像度化技術「DRC-MF」を解像度ではなく時間軸に適用したものなのね
そしてソニーの最新TVの目玉機能がこの解像度と時間軸をセットで有機的に融合させて動作させる事でより上手く誤魔化す技術って訳w
ここに少し詳しくのってるね
www.phileweb.com/review/article/201103/16/263.html
「X-Reality」と「XCA7」の二つを融合させて動かす、解像度を擬似的に向上させ、尚且つFPSも擬似的に向上させる

しかし素の液晶のハード性能は低いままw
そりゃ買ってくる素材が糞なんだから料理方法を上手くして誤魔化すしかないよな

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/18(金) 17:27:25.33 ID:U1sN3Ioh0]
言ってみると倍速機能はなめらか効果を付加してずるずる残像の不快さを紛らわせようとする、悪臭に香水をぶっ掛ける様な誤魔化し

決して動画性能の改善ではないところに注意
ぶっ掛ける香水の臭いをキツクしているだけで元の悪臭を洗い流してはいないから


素の動画性能が高くズルズル残像なんて出ないブラウン管では全く必要ないおまけ的なもの

と言っても偽者画像を紛れ込ませた似非高FPSのぬるぬる効果が好きな人がいるならブラウン管に乗っけてもいいようなものだけどね
不自然過ぎる擬似映像で吐き気を催さなければ

液晶なんて1024倍速駆動だろうが液晶事態のズルズル残像はそのまま残っているんだよ


液晶の動画性能が向上なんてねw

ソニーはせいぜい黒挿入有機ELに乗り換えられるまではそのまんま
そして今でも変わらず動画性能が最強なのはブラウン管で次点が死んだSED(FED)

まぁ動画性能だけじゃバランスが悪くなってきたからどこかで乗り換えは必要だけど

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/18(金) 20:15:42.79 ID:wwFZTTiW0]
LX900の後継機種は?



156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/18(金) 21:47:34.79 ID:DUDsjrIa0]
HXの後継機種っていつ出るの?

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/20(日) 02:54:02.69 ID:r02HS8Y4O]
>>140 やっぱり日本で小型化は無理ですね

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/23(水) 00:02:39.84 ID:1BcVbsw40]
46HX920予約してきた。
配送が4月下旬・・長い。

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/23(水) 02:07:16.13 ID:cG1GOmH40]
発売日に買うとは豪勢だな。

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/23(水) 13:17:27.45 ID:EPlaVyUg0]
ソニーの液晶工場が東北の部品会社が被害受けて操業停止で再開の時期が未定
家電店に勤めてる知人の話だとソニーから商品の補充は未定ですって通知が来たと言ってた
今の在庫が切れたらいつ入るかまったくわからないって

161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/23(水) 13:29:12.05 ID:tQrc8VsM0]
今後どうなっていくんだろうな
bbs03.eek.jp/er0327/img/55296.jpg

32,37型で探してる。10年前に出たソニーの14型トリニトロンブラウン管が
地震の影響で壊れたため買い替えを検討してる。

用途としてはほとんどが動きの多い格闘&アクションゲームで
土日祝日が競馬観戦&BDアニメ観賞です。

東芝のZS1かZS2とブラウン管がソニーだったのでソニーの液晶で
検討してる。

37がベストだけど42までなら何とかなる



162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/23(水) 14:24:04.81 ID:DyrZ+sBXO]
とある情報筋の未確認情報によると
次々モデルに久しぶりにフラッグシップを出すらしい

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/27(日) 20:45:43.17 ID:OQaJpn6j0]
32型で最高モデル作ってほしい。
東芝のZS1みたいなやつ。
テレビは実家時代も含めてソニーしかしらないから、液晶もソニーのがほしい。

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/28(月) 11:03:13.62 ID:QeqaRkdVP]
>>162
次の世代が狙い目だねえ
まぁエコポイントも終わるし安く買いたい人は10年モデルすでに買ってるだろうし
タイミング悪く買い替えに迫られてる人は11年モデル買うしかないだろうけど

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/28(月) 23:53:49.47 ID:bVlX5oxU0]
安い46HX800を選ぶべきか、超解像度の46HX720を選ぶべきか、、、?
エコポイントも延長しそうだけど、、、悩むなぁ


166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/29(火) 23:20:55.21 ID:WWfbhlX60]
>>161
値下がりしているプラズマってのもありかも
競馬限定なら液晶よりはいい。手前の確認とかには威力が
あります。液晶の場合、足が増えて見えるときが。まさに
蛇足(四倍速限定かも)

色々な不具合も報告されているが、メーカーに返品可能なの
で試す価値はあるかも

スレチごめん

てか、ずっと書き込み規制orz

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/31(木) 09:17:44.43 ID:utiwQbstP]
エコポイント延長法案なんて今成立させてる暇ないだろ

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 09:23:38.16 ID:boCb69S/0]
>>163
プラズマ並の究極3D画質! パナソニック「VIERA DT3」
ascii.jp/elem/000/000/597/597249/index-3.html

TH-L32DT3とKDL-32EX720の比較
www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 13:09:24.32 ID:e4j5LI9a0]
HX920
www.sony.jp/bravia/technology/mf/images/img_02a.jpg
HX900
www.sony.jp/bravia/technology/mf/images/img_02d.jpg

図だけじゃ違いが分からんけど、どう違うの?

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/31(木) 13:31:57.40 ID:utiwQbstP]
>>169
みてみないと違いは分からん

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/31(木) 14:29:09.29 ID:eJFZd4890]
ウォッチャーの人教えて下さい。
HX820とか920とか上位機種で40インチが欲しいのですが
今後出るって事なんでしょうか。HX800を買い控えていて
HX820に40インチモデルが無かったのでガックリ来ているのですが
HX720だとなんかシャクだし。。と思い。どうなんでしょうか。




172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 14:33:17.94 ID:tMZN37jn0]
後から追加は考えにくいね。スペース的な制約がなければ46インチサイズを検討するべきかな。

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 15:49:06.43 ID:Z3NVPSu90]
今までサイズ追加はほとんど例がないねぇ

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/03/31(木) 21:33:21.13 ID:MN/zAQaDO]
>>172

でも46って地デジ画質悪いんですよね。複数枚超解像なら心配無用でしょうか?

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 23:04:10.16 ID:98h3itVi0]
>>171
820であれ800でも46インチをおします。800の46使ってますが、なかなかいいです。
無理してでも大きいのを。すぐに物足りなくなります。

800で12万円台とか爆安

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/01(金) 02:33:49.29 ID:rB5CjPO4P]
TVは大きいほうがいいけど
46は1.7m(ソニー公式)離れられないならやめたほうがいい
これ以上近づくといくら補正しようがドットが見える

177 名前:171 [2011/04/01(金) 15:44:33.45 ID:NEm8nYK20]
それが棚に入らんのです。家に据付で値段も高い家具で変えたくありません。
幅は950mm位が限界で。。HX720検討しようかな。皆さんどうもありがと。

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/01(金) 16:01:28.04 ID:rB5CjPO4P]
テレビを覆ってるタイプってダッサイよね

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/01(金) 20:01:32.93 ID:yg+gc2qv0]
このシリーズで26型や32型が出てこないのはなぜだと思いますか?
やはり32型以下の小型や中型だと大型と比べて低コスト機と比べて差がないからなのだろうか

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/01(金) 22:41:34.81 ID:zomEtbsY0]
32以下は今現在一般的に安売り価格帯なのでLX/HX系のような高付加価値ラインの商品は入りません。
実売15万の32インチモデルが今の時代に売れると思いますか?
とはいえ3年前ならぎりぎりありえたんですがね(狭額縁倍速台湾パネルのF1に32インチがラインナップされてました)。

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/04(月) 22:06:47.92 ID:6htxHwsX0]
自分も40インチくらいがベストな環境で、今回の新モデルではX~PROエンジンが興味深く
HX720をじっくり検証しようと思ってたのですが、どうやらこれはオプティコントラストパネル
つんでないと知り、対抗で考えてたレグザZ2にさらに傾いています。
非常におしいですね



182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/05(火) 18:28:41.73 ID:mdB+LmvsP]
>>181
>どうやらこれはオプティコントラストパネル
>つんでないと知り、


一体どこでそんなガセネタつかんでんの?


183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 00:59:48.84 ID:oMcZ66/l0]
ガセでも何でもない。HX720は非搭載。NX720はオプティコントラストパネル積んでる。

ちなみに昨日新機種見て来ました。正直型番があれなもんで、あまり期待してませんでしたが実機を見て驚きました。めっちゃ綺麗です。フラッグシップのHX920は前のHX900が霞んで見えるレベルでした。

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 10:00:02.60 ID:Fo7V667i0]
HX+オプティコントラストが40だけ無いなんて、
馬鹿にしてるよな。今回の品揃えはホント意味が分からないよ。

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 11:55:56.28 ID:Fj/A6bJUP]
オプティコントラストパネルなんて直近で見なけりゃ
そうであるかなんてわかんねーぞw

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/06(水) 12:59:32.20 ID:YF3SKdtHO]
オプティコントラストパネルはクリアブラックパネルより透過率悪いからな HX720が良さげだろう

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 14:59:22.22 ID:xS3o9uDR0]
そもそも構造的にHX720にはオプティコントラストいらんやん

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/06(水) 16:05:12.83 ID:XBsekqcv0]
あの独特の絵が前面ガラスそのものから出てる感じがいいんだよ、オプティ
量販店とかで見ても、ぱっと見、目を惹く

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 17:14:30.87 ID:0eainKA60]
高画質の機構じゃないからな>オプティコントラストパネル


190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/06(水) 21:13:51.96 ID:v4iKuYHV0]
>>182
オプティ=シャープパネルという間違った思い込みからだと思う。
液晶パネル部と前面のガラス板との間に樹脂をはさみこんで、一体化したもの
であって、パネルのことじゃないからね。

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/07(木) 02:48:36.70 ID:rOOg2OvMO]
オプティのメリットはデザインと写り込みの少なさ無さだな。HX920でゴリラガラス採用してるのが気になるな。ゴリラガラスって確かかなり写り込み激しい



192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/09(土) 23:50:01.79 ID:vTK4cISa0]
>>183
HX900がちょっとがっかりな色味だったんだけど920は期待して良いのか?
3年ぶりのテレビ買い替えになるが期待していいのか!?

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/10(日) 00:00:51.41 ID:lJlrWRwuO]
>>192

そいつの話信用するな

確かに綺麗だけど、HDなら目を見張るほどの差はない。SDなら見てないけど、多少は綺麗だと思う
霞んで見えるほど差はねーよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef