[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:02 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ER】Etymoticのイヤホン Part47【カナル】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:35:27 ID:IRTGWC0g0]
Etymoticのイヤホンについて語るスレです。

★前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262102770/

★販売店等
 Etymotic Research www.etymotic.com/
 イーディオ www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス www.soundhouse.co.jp/
 完実電気 www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi www.head-fi.org/forums/
 HeadWize www.headwize.com/
 HeadRoom www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
 Sensaphonics www.earphone-guide.com/order/custom.html

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:36:10 ID:IRTGWC0g0]
★過去スレッド
ER-4S Etymotic Research→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3(4)【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/
【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/
【ER】Etymoticのイヤホン part16【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152357643/
【ER】Etymoticのイヤホン part17【カナル】→ hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158941926/
【ER】Etymoticのイヤホン part18【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164045384/
【ER】Etymoticのイヤホン part19【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168150358/
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:36:52 ID:IRTGWC0g0]
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174327480/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/
【ER】Etymoticのイヤホン part24【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181652368/
【ER】Etymoticのイヤホン part25【カナル】→ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185011987/
【ER】Etymoticのイヤホン part26【カナル】→ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188690667/
【ER】Etymoticのイヤホン part27【カナル】→ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193156549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part28【カナル】→ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196317952/
【ER】Etymoticのイヤホン Part29【カナル】→ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201072240/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】→ hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【ER】Etymoticのイヤホン Part31【カナル】→ hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207822628/
【ER】Etymoticのイヤホン Part32【カナル】→ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】→ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/
【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】→ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227266647/
【ER】Etymoticのイヤホン Part35【カナル】→ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230523876/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】(実質36) → gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230560218/
【ER】Etymoticのイヤホン Part36【カナル】(実質37) → gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233016098/
【ER】Etymoticのイヤホン Part38【カナル】→ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234575789/
【ER】Etymoticのイヤホン Part39【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236165386/
【ER】Etymoticのイヤホン Part40【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238843124/

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:37:33 ID:IRTGWC0g0]
【ER】Etymoticのイヤホン Part41【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241867790/
【ER】Etymoticのイヤホン Part42【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245395496/
【ER】Etymoticのイヤホン Part43【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248340262/
【ER-4】Etymoticのイヤホン Part44【キンスカ】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250554219/
【ER】Etymoticのイヤホン Part45【カナル】→gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254250214/

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:38:14 ID:IRTGWC0g0]
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:38:55 ID:IRTGWC0g0]
★ Pの抵抗値

ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:39:36 ID:IRTGWC0g0]
★データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー データシート
ED-29689
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
BF-1861
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

SとPの見た目の違い(旧赤青)
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、P,B黒
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、P,Bはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ

ER4P-24(P→S変換ケーブル)代換品:
www.head-direct.com/product_detail.php?p=12

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:40:17 ID:IRTGWC0g0]
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4シリーズ紹介 bbsitake.hp.infoseek.co.jp/ (※Product Reviewの項を参照してください)
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 ~ イヤフォン - 耳栓型 ~ Shure E2 / ER ER-4s www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm

★よく話題に出るもの
ER-4S装着図 www.h-navi.net/gimpo/bbs/img/1236165230/1.jpg
耳垢と耳掃除について www.3330.jp/cerumen.htm

★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
ER-6i改造 f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) 61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
★関連スレ
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ www.h-navi.net/2ch.htm

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 21:40:58 ID:IRTGWC0g0]
★フィルターの交換について
ER4 MicroPro イヤホンの緑のフィルタは、周波数特性をスムーズにし耳垢が入るのを防ぎます。
イヤーチップを外してイヤホン先端部に金属管に緑のメッシュを張ったものがそれです。
フィルタが詰まると、音量が下がったり音質劣化したりするので交換します。
交換の時期は人それぞれですが、新しいフィルタと古いフィルタの緑のメッシュ色を比較し違いがあるか、音質劣化がある時が交換時期です。

1.イヤーチップを外します
 www.etymotic.com/ephp/images/er4-1-rep.jpg
2.ツールのネジをゆっくり右に回しながら汚れたフィルタを掴むまでねじ込みます
 www.etymotic.com/ephp/images/er4-2-rep.jpg
3.真直ぐに引き抜きます(※一度引き抜いたフィルタは再利用できません)
 www.etymotic.com/ephp/images/er4-3-rep.jpg
4.平たい面に新しいフィルタを置いて挿入、突き当たるまでそっと押し込みます
 www.h-navi.net/gimpo/bbs/img/1236165230/5.jpg
5.イヤーチップを取り付けます
 www.etymotic.com/ephp/images/er4-5-rep.jpg

★バーンインに使えるフリーなピンクノイズ:
 www.vector.co.jp/download/file/data/art/fh415019.html

★微細クラック:稀にノズル先端部に入っている。放置するとノズル破損に進行する事も
          ┏━━━┓
   ━━━━━┫   ─┨←微細なのでよく注意して探さないと見つからない
          ┃     ┃ フィルタ抜き差しが緩い場合は微細クラックの疑い大
   ━━━━━┫     ┃ 見つけたら不具合交換を依頼してみること
          ┗━━━┛

★ER‐4を装着した様子(一例です)
  www.h-navi.net/bbs/img/11744772590039.jpg

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/22(月) 22:09:49 ID:iN7/YSwa0]
>>1乙。
このテンプレ、そろそろ見直す頃合だけど、特にヘッドホンナビに置いてあった
装着イラストは別のとこにでも再うpして貼っておいた方がいいと思うんだ。



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/24(水) 20:12:50 ID:LItVJGE60]
ER-4SかER-4Pの購入を検討してるのですが、
携帯ゲーム機(PSP.DSiなど)にも使用する場合は、どちらのイヤホンを買ったほうがしっかり駆動できますか?
ポタアンは持ってないです。

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/24(水) 20:20:57 ID:4RbQFIjBP]
>>11
Pで良いんじゃないの

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/24(水) 23:03:05 ID:Gc0WGZnt0]
>>11
Pでいいと思う。
Sだとうまく駆動できてない気がします
自分のPSPの場合の場合、Pで30~50%、Sで70~100%
SをPSPで使う場合、まれに音量が足りないケースが出てきます。

DSはLiteでPしか使ったことが無いけど、音量が大きすぎてかなり小さく絞らないと使えないです。


14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 01:15:11 ID:3PQ7hQDO0]
しっかしスレの品質低下も著しいな。初代スレとか見たことあるか?
質問者もバカすぎる。しっかり駆動って何?

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 01:51:06 ID:j0GG+lW70]
低価格で手に入るようになったことによる弊害

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 02:42:21 ID:TPtqFj6M0]
初期からいた宣言はたいがいうざがられるから気をつけろよ

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 17:24:59 ID:jBlW7WuO0]
新型でも出なきゃ初期から居た人に、もう必要な情報はここにないだろw

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 19:36:33 ID:d2SnWnK30]
初期はNIFTYだろ・・・

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 21:38:48 ID:ALIXG4Ew0]
大切に扱ってはいるけど断線しないか心配だ!
高い買い物だったからね‥

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 21:46:48 ID:BD6YLVVj0]
コスパで言ったら6iがぶっちぎりだな



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 22:02:52 ID:QW3vZ5pC0]
前スレ落ちちゃったじゃん(´・ω・`)

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/25(木) 22:54:09 ID:r6yS03FK0]
>>21
980超えによるdat落ちしただけ

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/03/26(金) 08:07:06 ID:I2FcdbZp0]
>>1
乙でス☆

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/26(金) 21:18:52 ID:hUyWMTf10]
>>1
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/26(金) 22:15:39 ID:5+twsTBF0]
er4sって安いイヤホンで音楽を聞いてから良さが分かるね

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/26(金) 22:36:14 ID:U1C+zd9W0]
味付け強い高級イヤフォン聴き終わった後だろJK

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/27(土) 00:07:22 ID:iXM90nnQ0]
ドライバが同じらしいからここで聞くんだけど、
EPIC UNIVERSAL-Xってどんな感じの音だすの?

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/27(土) 01:50:23 ID:ciHZI6Rr0]
>>27
低音重視
ttp://www.h-resolution.com/MICROSONIC/EPIC_X.html
買う前にER-4Pと聞き比べてみたほうがいいかも

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/03/29(月) 16:53:34 ID:uC+8yolR0]
ER-4Sが好きだ


30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/29(月) 18:56:29 ID:GGd3YyhX0]
ここは得てしてそういう人の集まりなのである



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/29(月) 19:15:20 ID:JlWGBAx90]
12時間付けてても3段フランジ苦にならない俺にはエティモは最高としか

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/29(月) 20:54:50 ID:MwB0Z22H0]
クラシック聞いてたりすると心地良くて寝ちゃうよね
付け心地も最高

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/29(月) 21:42:41 ID:Thy/2ukK0]
低音ないけどなER-4Sは

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 00:07:29 ID:ryx4oveF0]
>>33
して貴様はなぜここにいる

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 00:22:53 ID:SXyhZsLi0]
彼もまたER-4Sの虜になった一人だからさ。

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 00:28:14 ID:oMhZSTXyP]
>>33
プレイヤーは何を使っているの?
聞いている曲は何を聴いているの?


37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 02:11:54 ID:v/LIsMbo0]
Ipodで320kのmp3のビヨンセ聴いてるんだけどさっぱりER-4sの良さがわからない
一応ラインアウトでHPHAやってるんだが

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 02:18:15 ID:SXyhZsLi0]
俺も最初はそうだったけど色々なイヤフォンとかを回ってるうちにまたER-4Sに回ってくる
あれ?こんな音だったっけ?と言った感じになってしばらくまた使い続けたら良さが分かってきて
今ではほぼ毎日使ってる。

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 03:02:57 ID:kaTljSHi0]
>>37
音の好みなんて人それぞれだからな。

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 10:44:21 ID:D0ugmdw50]
NW-A840とER-4Pを持っておられる方に質問。
付属のヘッドフォンと比べて、ホワイトノイズはどんな感じでしょう?




41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 10:48:21 ID:D0ugmdw50]
>>40 付属のイヤフォンに訂正。

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 21:08:29 ID:iAvWkYUj0]
>>40
ノイズは少し小さい。音量は十分にとれる。ただ、解像度の高い音が頭蓋骨内で響いてる感じで余り聞いてて楽しくない。
A840ならダイナミックが相性いいと思う。

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 23:17:31 ID:CjQM1Z4m0]
sony WALKMAN の味付けは酷い

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/30(火) 23:39:30 ID:SXyhZsLi0]
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/03(土) 19:35:10 ID:Bmhln+a4P]
ER-4PのS化アダプタの抵抗値を色々変えてみたけど、どうもER-4Pのままが一番いいわw

但し、HD20GA7やHD10GB7あたりだとバックグラウンドのノイズが気になるという人もいるかも
しれないので、そういう場合は30Ω付け足したぐらいが感度も下がりすぎず丁度いいと思う。

75Ωに拘らず、まずは安い抵抗で色々試して丁度良い値を見つけてからの方がいいね。
試聴もしないでいきなりER-4Sなんか買っちゃったら身動きとれないしw

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/03(土) 20:49:28 ID:QiapRiKx0]
アンプなしならそれでもOKだけど、アンプをつけて使用するのが
前提の人ならER-4Sでもいいんじゃないの?


47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/03(土) 20:53:42 ID:u7CG1ish0]
4Sを視聴できるという環境がどれだけ恵まれているのか
4Sを買った人間が1万弱でも変えるアンプを買うのにどれだけ抵抗があるというのか

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/03(土) 21:48:10 ID:nFk0R8wuP]
>>46
確かにね。
でも、ポータブルメインで使う人ならPで十分だと俺は思う。


49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/03(土) 21:57:55 ID:8ZRBX+Vy0]
>>45
IDが4Pだけにか?

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/04(日) 15:42:48 ID:f8F2o2Pz0]
ER-4S、ER-6i、ER-6買ってそれぞれ1日づつしか使ってないのは俺くらいだろうな
合わないの分かってるのに評判良いから買ってしまう



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/05(月) 21:50:35 ID:mPT0ABixP]
hf5買ってきた。
クリプシュのX10とかとは全く違うクリアさに惚れた。

ER-4Sはもっとクリアだったけど、デザインが…なのと、クラシック向きににかなり振れてるかなと感じた。

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/05(月) 22:34:58 ID:KwjIyyrm0]
4Sあるのに、hf5ほしくなっちゃうZE!

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/05(月) 23:48:14 ID:uwFqnI7f0]
4S,4P,4B,hf5持ってる人がいいました。
抵抗入れればhf5もER-4Sも変わらない音に聞こえるよと。


54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/05(月) 23:49:29 ID:uwFqnI7f0]
>> 抵抗入れればhf5もER-4Sも変わらない音に聞こえるよと。

抵抗入れればhf5もER-4S「に」変わらない音になる、が正解でした。

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 12:15:55 ID:zhs6LR960]
なんだ、以上にはならないのか

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 16:30:19 ID:9gOfzihF0]
まあ気のせいだろ

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 16:32:08 ID:8Qa4yIky0]
数多く持ってる奴って良く分からないな
しかもER-4全シリーズとか

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/06(火) 20:45:44 ID:90ee28HvO]
うん、hf5で満足したので4SとかPとか絶対いらん

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 21:58:51 ID:AxTqX7sc0]
philips9700が壊れた。パワーアップとしてER-6iがネットで7000円だったので注文した!
1万追加して4Sや4P辺り買うべきだったのかな・・・

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 22:22:45 ID:LeZO2NNI0]
Etyは低音イラネな人には凄まじくCPが高いから、予算に合うのを買っておけばいいと思うよ。

合う人は好きだし、合わない人は何がイイのかわからない、その2種類しかいない。
Etyのイヤホンはそういうモンだと思う。
だから無理に高いのを買っても、

元々合う人→予算通りに買っても満足できる
元々合わない人→予算を超えて買ってしまったことに後悔

ってなるんじゃないかな。
もちろん、予算があるなら4Sなり4Pなり買えば、それ相応の満足感は得られる。
でも背伸びするようなものでもない、って思うんだぜ。



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/06(火) 22:51:30 ID:3MfV7uMkP]
ま、ETYの音ってキャラクターがあるから、6iが合うならhf5も4Sも好きだろうね。
ダメなら全部ダメだろうけど。

俺hf5使ってるけど、デザインさえ納得できたら4Sにいきたいなぁ…

62 名前:53 mailto:sage [2010/04/07(水) 00:11:21 ID:qVWI+Vg+0]
>>57
十年以上使っていてファンですけどね、
折れたり、欠けたりするんですよ。
なので、ニコイチしていいるうちにふえちゃった。
hf5はそういうことできないので純粋に興味本位で買ったんですけどね。

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 07:39:22 ID:01dUe9jkP]
十年以上使ってるけど折れも欠けもしない。
単に使い方の問題だと思うよ。

>>61
その場合、4Sじゃなくて4Pの方が合うんじゃないかな。

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 10:23:53 ID:QkdexM6KO]
俺の4Sはまだ四年目。もう四年目?かな。

スレの流れを見るととても聞きづらいんだが…4SをDAP直挿ししてる人いる?
もしそれでEQで補正(矯正というべきか)掛けてるなら、設定を教えてほしいんだが…

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 11:11:22 ID:pUpghaN9P]
DAPにもよるでしょ
俺はSR71A通してるけど

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 11:18:53 ID:QkdexM6KO]
クソ出力とかでお馴染みのWalkmanだよ…X-1050。
静かなところで聞く分には低音も"聞こえる"けど、移動中は厳しい。(EQや各種エフェクトOFFで)

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 20:55:07 ID:opbX58W90]
>>64
GD9ECなんでDAP直。
そのままでも低音は多少出てるけど、低音がほしいな~ってときは
EQの低音側を適当に持ち上げたり、プリセットのbass1とかにしてる。
IE8と使い分けているのでだんだんEQいじるの面倒に感じてきて
最近はほとんどデフォルトのまま聞いてるな。

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/07(水) 22:52:15 ID:8UkS5UvXO]
6iの三段キノコがジャストフィットだったのに、
4Sの三段キノコが痛い…
遮音性もなんとなく悪い…

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/08(木) 09:09:55 ID:GgJooltIO]
>>67
やっぱ低音だけ弄る感じか、まあそうだよな…
ありがとう。

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/08(木) 13:00:21 ID:64XiK1osO]
>>68
同じタイプの三段か?



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 00:43:09 ID:D4TqNU2b0]
>>64
iPod蔵で4S直挿ししてるよ
爆音で聴こうと思えば聴ける
ポタアン挟んだほうがいいのは間違いないけど俺の場合どうせ外で歩きながらとか電車内になるから
もうその辺はあきらめてる
最近はもう4Sは室内専用にして外出用はほとんど10proにしてる

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 13:40:47 ID:OY0bgmehP]
>>71
hf5や4Sのライバル機ってやっぱり10proとかX10とかなんかなあ。
どっちも高いね。

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 15:37:03 ID:YwTijEW00]
4年ほど使ってた5proがお亡くなりになったので、ずっと前に欲しかった6iを購入検討してるんだけど
やっぱり音場はかなり狭くなるのかな?
10proや3stuとの比較でもいいので両方持ってる人いたら教えてくれまいか?

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 15:46:16 ID:69gqsK8SP]
>>73
5Proと似たものを求めて買ったら失敗するぞ
別物だと思った方がいい

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 16:43:20 ID:oXYSLx4P0]
ワキガで耳中が油っこくても3段きのこ使えるかね
今ヘッドフォンのDT990pro使ってるんだが頭頂部圧迫して嫌なんだよね
カナルだとER-4Sが一番気になる
長時間使うとやっぱ耳穴痛くなったりする?

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 17:00:11 ID:Fi99gsRW0]
むしろ三段キノコって>>75のような人のためじゃなかったっけ?

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 18:55:01 ID:AymUYH3UP]
>>75
>長時間使うとやっぱ耳穴痛くなったりする?
慣れというか、相性だから
実際に使わないと分からないと思う

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 20:08:16 ID:YwTijEW00]
>>73
もち了承済み、スカキンでも何でもかかってこいだ。
ただ音場だけがどうかなぁと思ったんだ。

79 名前:73 mailto:sage [2010/04/10(土) 20:09:00 ID:YwTijEW00]
ごめん全く意味不明だった

>>74
もち了承済み、スカキンでも何でもかかってこいだ。
ただ音場だけがどうかなぁと思ったんだ。

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 21:24:28 ID:Luildqxa0]
3段フランジ入れる時なんか塗ってる?
乾いてるから痛くてしょうがないし上手く入らないし密封できないんだけど



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 21:52:31 ID:kGxy9PvI0]
無理せずに別なチップを使えよ

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 22:51:24 ID:NxNS90RA0]
俺は抗菌ペーパーみたいなの持ち歩いて使う前に拭いてる

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 23:03:33 ID:Qqp2T8dx0]
灰色の三段キノコってやっぱり馴染んでくるまで音はいまいちなもん?

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 23:49:39 ID:69gqsK8SP]
>>80
コンプライ使えよ
幸せになれるぞ

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:00:07 ID:OgejQFXx0]
>>84
コンプライっていいの?
ずっとマッシュルーム使ってて、さっき3段小をがんがって付けてみたらこっちのが全然音良くてワラタんだけど
滑り悪いから顔の保湿クリーム薄く塗って入れてるよ

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:04:01 ID:AEFUcaeS0]
ER-4シリーズの接続ピン、完成したよ。
ttp://twitpic.com/1eknna
ttp://twitpic.com/1eknv8


87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:21:54 ID:ppYEIdUQ0]
>>83
俺は馴染むと逆に印象悪くなるので1ヶ月に1回は新品交換してる
耳のカタチは人それぞれ

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:22:06 ID:1jqxhRdt0]
>>86


ケーブルにして抵抗もいれるとおいくらぐらいになりますか?

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:43:02 ID:2U7Tiepc0]
ケーブル化の予定は今のところなし。
誰か、ケーブル作る人に全部おろしてしまおうかとは考えたことはあるけど。
一応、値段は1セット(太2本、細2本)800円+送料。
配布は、私生活が落ち着いてから。

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 00:45:02 ID:yZ3hmp7AP]
>>85
いいよ。すごく
しかし、俺は一ヶ月で交換しているから維持費がかかる
でもそれに見合う音質は得られる
海外でまとめ買いすればそこそこやすくなるし



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 03:01:57 ID:OgejQFXx0]
>>90
トン
まぁまぁのランニングコストですね


92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 04:52:54 ID:9ZvPhXmf0]
>>86
乙。DK本人か板の人? 売りものにするなら、本物と並べて見比べられるクローズアップを
できるだけ多く見せる方がいいぞ。

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 09:56:27 ID:k4/+UBPYP]
あーあーやっちまったw

基準にしたER-4ピンの太さが、本来の設計の中央値から大きくはずれて(最大値もしくは最小値近辺)
だったら、そのピンほとんど使えないよ。どうせEtymoが設定した公差も知らんで造ったんだろ。

無理に使ってゆるゆるだったら、元に戻せばまだなんとかなるが、きつ過ぎたらドライバの穴を拡げ過ぎて
しまってメーカーのケーブルユニットが緩くて使えなくなるぜ。
そうなると上手くいっても片側ドライバ交換、場合によっては左右のバランスをとる為に両ドライバ交換になる。

どうしても欲しいって奴等はそういうリスクがあることを覚悟しとけよ。

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 10:36:55 ID:wrHTjTf70]
>>93
嫉妬厨乙

いくらなんでも、これほどの小学生レベルの知ったかは痛すぎる

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 11:01:22 ID:kXnYoJ9XP]
小学生レベルなのはお前だ

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 11:13:51 ID:k4/+UBPYP]
>>95
文章の意味すら理解できない厨はスルーということで。
人柱になるだけですからw

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 11:18:25 ID:qB5IN4oA0]
どっちもうぜー
荒らすならvipとかでイヤホンスレ立ててそこでやれ

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 13:32:02 ID:9LHurekyP]
>>93
     __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\    話しかけないでください
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|     あなたのことが嫌いです
.   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ| 
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
.       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´
         ノ  ̄/ ̄ ̄.! ̄ ヽ
        └‐ '´    ` -┘

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 17:23:53 ID:ysxujs7Q0]
>>93
ピンを買う人とかリケーブルする人なんてそれくらいのリスクなんて承知だろう
ダメに成っても2万しないんだし

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 19:22:53 ID:U8Htyoz/0]
過剰反応の嵐www



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/11(日) 20:59:55 ID:occcCuqdP]
リスクを具体的に教えてくれてるんだからむしろ親切だな。

とりあえずアホの人柱も数人は確保できそうだから、まずは様子見だ。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/12(月) 08:42:03 ID:J1SLAR+u0]
>>101
自演乙

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/12(月) 19:32:29 ID:vRRlg/rW0]
過疎るよりマシだけど別スレ立ててやればって感じも

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/13(火) 14:54:10 ID:/EyP8FeR0]
Pはp2でIDが変わらんようにされてるので自演はできねーはず
むしろ0で過剰反応してる奴の方が自演だろ。

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 00:37:19 ID:IG7QG1P80]
自演用に複数回線持つ奴も居るからなんとも

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 17:25:18 ID:2julqSJuO]
4Sで低音の量を増やす方法教えて
エロい人

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 18:49:49 ID:Hj+HI8EKP]
>>106
イヤフォンを買い換える

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 19:00:10 ID:2julqSJuO]
>>107
W3買ってきます

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 22:53:23 ID:eLTi7hPC0]
秋葉ヨドバシでEtyイヤホンの試聴ってできたっけ?
試着だけでもいい。

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 22:59:47 ID:5LvAgg8S0]
でけるよ
店員に声かければOK



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 23:05:07 ID:eLTi7hPC0]
早い返信ありがとう。
買うか決断する前に確認してよかったー。一応できたんだ。
独特な形が耳に入るのかとか試してから買いたかったんだ。
買う店は音屋になるかもしれないけど。

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 23:25:34 ID:5LvAgg8S0]
俺はダイナで試聴して音屋で買った
ごめんよダイナ・・・

音屋の装着法をよく見て覚えておくんだぜ
装着が決まらないとホントの音が出ん

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 23:41:54 ID:7mgffWEn0]
3段目めくったところだけど
こんな感じでチップをぎりぎり取り付けてる人いない?
lovestube.com/up/src/up7578.jpg
耳の奥まで突っ込んでも音つぶれないしすごく具合がいいんだけど

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/14(水) 23:49:53 ID:eLTi7hPC0]
>>112
デザインとかが特殊だから装着のコツとかを
調べてから行かないと多分絶望して帰ることになると思う。
下調べを充分にしてから行くことにするよ。

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/15(木) 21:42:48 ID:okyPnNxiO]
ER-4を寝ホンに

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/15(木) 22:38:27 ID:++DPSUbKO]
翌朝目が覚めると鼓膜とer-4
が結合していた

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/15(木) 22:59:33 ID:QcafIiv40]
クリシュプのピース買ったけどすげえ良いなこれ
めっちゃフィットする

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/16(金) 18:12:14 ID:jn2aOO9lO]
クリシュプのイヤーピースと三段キノコを比較できる方いたら遮音性や音質がどう変わるか教えていただけませんか?

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/16(金) 18:18:58 ID:VOcG/6LS0]
>>118
ttp://music.e-frontier.co.jp/product/eargels/
これのダブルフランジSと三段キノコSサイズの比較で良いかな?
三段キノコは持ってるからわかるよね
クリシュプのは三段キノコのに比べて高音が強くなったかなー
ドンシャリ感が増したというか
個人的には良い音になったという感想
遮音は三段キノコのが良いかな

ER-4Pで使った場合での感想だから4Sとかなら他の人書いてくれ

あと一番評価できるのは付け心地
付けやすいし、痛くもないしで想像以上に良いものだったわ

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 11:55:38 ID:pITs7QIy0]
いつも思うのだが、ER-4SにS化アダプタ付けたらどんな音になるんだろう?

さらに解像度UP•しかし線は細くなり、音量も取れなくなる。て感じ?



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 12:06:35 ID:pITs7QIy0]
そしてホワイトノイズ?サーってゆう音も小さくなるんじゃないだろうか?

ただ、延長コード=劣化だから、はじめから現行物とは別に200オームとかのER-4Sも選べればいいのに。




122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 18:13:47 ID:Odfh4Wni0]
そんなこと言われるとさらに二つ三つとS化アダプタを付けてみたくなるw
でも俺4Pもってないからアダプタ一つも持ってないw

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 18:14:51 ID:Odfh4Wni0]
あ、そういえばアダプタは別売りだから4Pは関係なかったなw

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 20:00:36 ID:pITs7QIy0]
ER-4S LTD \57800 キターーーッ????



とか出ないかな。500オームくらいで。デカいアンプがいるけどさ
Ety社が100オームを選んだ理由はなんだろう?詳しい人いませんか?

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/17(土) 23:42:42 ID:XgHSt2BZ0]
>>118
標準の3段との比較だと、音質は低域が強くなり、低音でもより低い部分が
明確に出てるのがわかる。これは栗2段チップ。
栗シングルではさらに低域が増えるのか少し緩くなるかして、所謂ER-4SやER-4P
とは相当違った音になる。ポタアンで音が変わるとかそういうレベルではない。
要は低音の量に不満を持ってる人には一押しのチップ。

反面遮音性は下がる。しかしそれより問題なのは緩くて抜けて耳残りしやすい事。
これを解決するには、チップのボス(茎のこと)にゴムチューブを切ったものを嵌めて
外から締め付けること。これで耳穴に残らなくなるし、副効果として遮音性もかなり
改善するのでクリプシュチップを使うならやったほうがいい。

確かハンズで売ってる外径5.5/内径4ぐらいのゴムチューブだったかな?

>>124
そんなに上げたって感度が落ちるだけでノイズは減らないよ。
無理にノイズを殺すと今度は空間表現が犠牲になるし。

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/19(月) 09:47:28 ID:guUC1evV0]
part8の↓、「画鋲でちょん」の意味知ってる人いたら教えてくれ

253 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2005/05/07(土) 22:39:22 ID:Lxu8YSea0
おまえら高いフィルターなんか要らないぞ。ナイスタックはって画鋲でちょんだ。
1週間交換でも痛くもかゆくもないわー。


127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 10:04:25 ID:7BcP1cmE0]
>>126
穴開けろって意味じゃね?
両面テープ貼って、穴あければそれでフィルターの役割は果たせる、と。

まぁ、溜めそうとは思わないけど。

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/19(月) 11:37:40 ID:guUC1evV0]
なるほど、サンキュー
詰まったから付属品のフィルターに交換したら
1ヶ月しないでまた詰まったから、ナイスタックやってみようと思った

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 13:06:11 ID:YYoPhuuP0]
どうやるかイマイチわからない
できたらやってみて画像うpして~

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 16:58:08 ID:pdYYvFqb0]
適当にテープで塞いで穴あければいいんだろう



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 18:26:21 ID:DnzBoc/DP]
なんかAmazonかどっかでフィルター外した方が解像度上がるとか書いてあったのみたけど書いた奴耳腐ってんのかあれ
高音キンキンで聞けたもんじゃネーだろ

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 18:47:01 ID:/JLzwn0HP]
あれはガチ難聴だろうな

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 18:57:49 ID:3UzUAkm40]
ER-4本体があれだけ低価格になったのに対して、
フィルタはやはりそこそこの値がついている感はある。
消耗品だから値下げする必要がないこともあるだろうけど、決して安価ではない。
フィルタの材質による音質への影響を研究する費用だと思えば妥当なんだろうけど、
そこらへんに詳しい人がいれば話を聞きたい。
直接本社に訊いた人いないかな。

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/19(月) 22:44:11 ID:G3dHOt+x0]
apuresoundのリケーブル、なかなかいいよ。
出し入れする関係で、使えるチップは限られるけど、高音も低音もデフォルトより出てる気がする。
ケーブルが硬くて、タッチノイズはデフォルトと変わらずあるけど、三つ編みしたり、ケーブルマネージャー使ったりしなくても取り回しが激しく楽に楽になるのもいい。
40cmくらいの短いのも作ってもらって、BT30と組み合わせて外ではbluetooth化してつかってるけど、有線には戻れないくらい快適にいい音が聴ける。

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/20(火) 01:52:41 ID:y7/Zji660]
俺はだめだった。そもそも音質以前の問題だ。

きついのに無理して入れたが音質が良くなってるってるとは思えないし使い勝手も
よくなかったから、標準ケーブルに戻したらドライバの穴が全部ガバガバに拡がって
しまってた。んでEtymoに送ったら、ドライバ2つとも交換されるハメになった。

apuresoundに限らずサードパーティのはそういう危険性があるんだろうな。
音を変えたかったらイヤーチップを換えたり、ER-4P買ってアダプタの抵抗
変えた方がいいと思う。

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/20(火) 01:54:52 ID:y7/Zji660]
ちなみにそのドライバのモールドにはクラックが入ってしまってた。
標準のと比べてどうもきついと思ったら無理しないほうがいいお。

137 名前:126 [2010/04/20(火) 13:02:18 ID:O/oWeFXu0]
よくわからないながら、ナイスタックに挑戦してみた。
元々のペラいフィルターをぺりっとはがすと、円形の台座が残るから
その形に合うようにナイスタックを切り取って、台座に貼り付けた。
貼り付ける時に、裁縫針の頭で台座に押しつけた。
ひょっとしたらこれが「画鋲でちょん」の部分かも。

Lに正常なフィルター、Rにナイスタックにして聞いてみたけど
ナイスタック側は全然音量がでない。
ただし、俺の試行が正しいかどうかはよくわからん。
part8のナイスタッカーが出てきてくれれば…

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/20(火) 23:12:36 ID:n+/j5YIz0]
頭わるいなあ。
穴あけなかったら、聞こえるわけないのに。

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/20(火) 23:46:05 ID:JypxfhW30]
結構長いことER-4Sをつかってるんだが、最近キノコが耳に吸い付くようになってきた
鼓膜が引っ張られる感じがしてキモチワルイ・・・

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 01:13:25 ID:VmTz6rm1P]
俺も何年も使っていて似たような症状が起こる
最近は耳に入れるだけで耳の奥が痛む
もうetyを卒業したほうがいいのだろうか




141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 04:13:02 ID:Nae//UWS0]
油っぽくなって密閉性が高まってるとか
一度洗うとかチップ交換してみたら?

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 06:51:33 ID:iR+e6r+s0]
普通に寿命だろ
チップ換えないくらいだからフィルターも換えてないんだろ?
この際だから両方代えとけ。話はそれからだ
卒業したって他にいくとこないぞ

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 12:38:31 ID:X/nKmhxe0]
ER-4S卒業してER-4Pにいった俺ガイル

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 12:47:24 ID:Nae//UWS0]
それ卒業じゃない
姉妹校に転校や・・・

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 15:54:53 ID:AxQ6s8+xO]
書き込むくらいだからフランジもフィルターも交換くらいしているんじゃね


146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 22:16:26 ID:VmTz6rm1P]
交換もしています
耳に入れるときに空気が押し込まれる?感じになって耳の奥が痛む
気圧とかよく分からんけど、圧迫されて痛い

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/21(水) 23:39:18 ID:YX+etCkVP]
結局コンプライ安定な自分であったのだ。

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/22(木) 00:00:53 ID:1ZdDs0hF0]
丸めて挿すだけだから楽だよなー

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/22(木) 11:38:01 ID:xcmnEOjD0]
屋外で使うイヤホンを探しているんだけど、ety耳でも満足できるイヤホンのおすすめは何?
er-4Sはタッチノイズがきつい、遮音性が高すぎて外では危ない、
着脱が手間なので自宅専用にした。

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/22(木) 12:55:58 ID:m+2/Ukyo0]
カナルじゃどっちにしろ遮音性とタッチのイズの問題はついて回るが、
オープンエアーじゃ選択肢が無い。

音か、少なくともタッチノイズ、どちらかはあきらめたほうが良いと思われ。



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/22(木) 18:04:39 ID:XE0z0N5f0]
UEとかSHUREとかだとケーブルはそれなりに細くてしなやかだから
EP4とかと比べようにならないくらいにタッチノイズは気にならないよ。


152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/22(木) 22:45:23 ID:xnKRrlLH0]
コンプライいい
散弾フランジよりいい

153 名前:151 mailto:sage [2010/04/23(金) 04:26:26 ID:5Hwd0xXr0]
なんだよ、EP4って
ER4だなってわかるよねタイプミスしたって

TF10とかをしばらく使っていて、ひさびさにER4を使うと
タッチノイズの多さが気になる。ER4はどちらかというと室内向きに
自分の中ではなっている。

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/23(金) 04:54:28 ID:IfchXWC20]
typoという単語があるのを知っとけ。
ER-4のタッチノイズ/マイクロフォニックノイズが大きいと強調する奴は、みんなきちんと
装着できていない感じ。つか他社製品より大きくとも、それが気になるような騒音環境で
使うのは危険だろ。健常者が歩行してても暴走車にはねられて死ぬ世の中だ。
要は使い方の問題だ。遮音性能の切替ができれば解決。

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/23(金) 05:01:56 ID:1FVLYBqc0]
・・・つまり、どういうことだってばよ?

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/23(金) 05:21:34 ID:zHh0dDx8P]
EP4は犠牲になったのだ・・・

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/23(金) 08:40:04 ID:q6zq1ISDP]
犠牲の犠牲にな…

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/26(月) 06:28:46 ID:evoxFpjP0]
>>151
ただ、UEの10proなんかは、それこそ比べものにならないほど断線しやすいけどな。
気をつけて使ってても半年に一回頻度で断線する。
ケーブルの細さと断線しやすさはトレードオフかと。

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/26(月) 22:47:31 ID:gWIi9rW10]
ポタ機とアンプの両方で使うならhf5じゃないとキツイかな?
前々から欲しかった4Sに手を出そうかと思ったらデザインが普通になったのが出ていて驚いたんだ

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/27(火) 01:21:50 ID:eFvUkesu0]
なんでみんなくりしゅぷくりしゅぷいってるんだろ
ぼいじゃあをぼいんじゃあといっていたおやぢをおもいだす。



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/27(火) 04:40:46 ID:8/+k8rQd0]
ペットのウサギにER6i噛まれてお陀仏になったwwwwwwww

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/27(火) 05:11:33 ID:YRiheFdM0]
3段フランジだと強力に耳道に吸い付いて、コードを引っ張られても断線して鼓膜は損傷
から守られる感じだけど、こういうカスタムモールドだとどうなんだろう。勢いよくコードを
引っ張っても大丈夫なんだろうか? どうせ日本でのサービスは始まらないだろうけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=M4XhPNPD62s

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/27(火) 10:47:17 ID:AJEMB3jw0]
>>162
はいぃ?
ER-4ってそんな簡単にコードぶち切れるの??

むしろそんなに強力に吸い付いてる時点で
勢いよく引っ張ったら鼓膜が損傷すると思うが・・・。

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/27(火) 12:41:26 ID:YRiheFdM0]
しゃがんでコード踏んで立ち上がろうとしてしまったとか、ないか? ないかも知れないが
10年使ってるとそんなこともある。でも断線はしないな。首にくるショックが大きくて
コードが切れるんじゃないかと思ったまでで。断線する気配は感じられなかったが
抜けるよりは切れそうだなと。コードを自作するならあえてちぎれたり抜けたりする
機構を設けた方がいい気もする。

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 19:24:16 ID:Fjzy9P47i]
今hf5を使ってるんだが、最近買ったスマートフォンの音量が大きくて最小にしてもきついのよね。
er-4のp→sケーブル噛ませたら解決するかな?

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 20:44:31 ID:3FxERO5SP]
>>165
スマートフォンって具体的にどの機種よ?
メーカーと型番くらいカキコしたら良いと思うよ。

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 21:12:59 ID:pI5TQCBD0]
>>165
質問する側ですまない。
hf5装着時、耳から出っ張って目立ったりする?

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 21:20:43 ID:z5Op/P3ai]
>>166
ゴメン忘れてた。
HTC Desire(softbankのx06ht)ってスマートフォン。

音量がでかいから、小さくするにはイヤホン側の抵抗上げればいいんじゃないかな、と思ったんだ。

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 21:27:43 ID:WyuKwOUji]
>>167
三段キノコ(白)をつけてるときは、正面からは見えないくらい。
チップをスポンジとかにすると多少見えるけど普通のイヤホンとかわらないかな。

どちらもshure掛けのときね


170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 21:34:35 ID:pI5TQCBD0]
>>169
情報ありがとう。画像を見ると長い感じがしたから耳から出っ張って
格好悪いことにならないか気になってた。



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/01(土) 21:41:07 ID:3FxERO5SP]
>>168
インピーダンスが高めのイヤホンを使うという方法もあるけどね・・・
あとは、MP3Gainとかで音量を小さいmp3に変換するという方法もあるけど
面倒だよね(笑


172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/02(日) 00:48:39 ID:ZPo4ZvYz0]
>>165
P→Sケーブルで改善すると思いますよ
安上がりにしたいなら、ボリューム付き延長コード使うとか

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/02(日) 06:34:05 ID:so3A0TEC0]
ボリューム調整できないアプリなのかな

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/02(日) 11:23:27 ID:eD+GBybR0]
皆さんありがとうございます。
まずは音量調節の延長ケーブルを試してみます。

音量についてはOS側で17段階固定のようです。


175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/02(日) 12:16:50 ID:lTOG4b4d0]
hf5のフィルターってどのくらいの間隔で交換すればいいですか?
聴いてて「あれ?そろそろ交換時かな。」って思った時でいいんですかね?

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/02(日) 13:09:21 ID:yWVk5Pen0]
それでいいと思いますよ。
たいてい左右の音量バランスの崩れとして出てくるので、換え時は分かる。
時々イヤティップはずして綿棒でぬぐっておくと長持ちするかもです。

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 22:25:48 ID:I6i/mQQa0]
Etymoticのイヤーパッドは比較的珍しい三段だから試着してみたいが
近くに試着できる店が一軒もない。
ダイソーの三段+適当なカナルとかで、ある程度確かめられますか?

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 22:52:45 ID:ObkoSPRV0]
ダイソーの3段は知らんけども、etyの3段キノコ独特。
滑りが悪くて入れるの難儀する。遮音性は凄い。

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 22:57:55 ID:5h4T2QbWP]
いんや、そういう方向は尽く無駄になると思う。

ER-4だとしたらステムが長いから同じ3段でもきつい装着感になるんだ。
hf5は知らないけど形状からすると似たような問題を抱えてる可能性はある。

例えば地方都市のヨドバシでもER-4ぐらいおいてあったりするし、頼めば試聴
ぐらいさせてもらえる。

交通費がかかっても本物を試すしかない。交通費と時間をかなりかけて、大都市圏の
店に行かざるを得ない場合でも、他のイヤホン達も試聴できるから、嘘か本当かわから
ない2chのレビューでスパイラル浪費を繰り返すよりはるかに効率が良くて経済的だから。

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 23:30:10 ID:I6i/mQQa0]
>>178-179
やはり実際に同じ物を試着してみないと分かりませんよね。
なんとか最も近いヨドバシに行って確かめることにします。
試聴などは頼んだことがないので少々不安ですが。
 
言われてみれば、確かに試聴などをしに行ってから買った方が確実で経済的ですね。



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 23:43:08 ID:5h4T2QbWP]
ヨドバシのHPは各店の在庫確認ができるはずだから、それで扱ってるかどうか
おおまかな目安はつく。それで更に電話して聞いてみてからでいいよ。

在庫や扱いがなくて遠出をしなきゃいけないなら、扱いが豊富で試聴しやすい店を
回った方がいいから、どの店を回って何を聞くのか、よく調べて計画をしっかり
たてておくことだね。面倒だけど、ちゃんとやればかなり有意義なものになると思うよ。

フリーで試聴ができるのだけ探したくなるけど、店員に頼んだり断わったりして試聴
したほうが時間の効率がいいし、落ち着いてじっくり試聴できるもんです。

それと、3段といってもスモールも従来のサイズもあるから可能なら両方試すこと。
スポンジチップも試した方がいいね。

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 23:59:07 ID:I6i/mQQa0]
>>181
様々なアドバイスありがとうございます。
事前に在庫の状況を調べておきます。
また、イヤーピースも自分に合うのがあるのか全部試させてもらいます。

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/04(火) 22:56:59 ID:PQfs7Ci/0]
そういや mc5 って結局どうなったん?

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 03:31:52 ID:P6Yai0OQ0]
Etyの3段フランジは素晴らしいと思う
チップが耳の奥まで入るので高温の響きが素晴らしい
2段、3段のフランジが耳穴を完全に塞ぐので低音が響き外部と遮断される
理想的なイヤーチップだと思う
しかしオレがここに辿り着くまでは試行錯誤の毎日だった
はじめは公式ページで紹介されている通り耳を引っ張り上げて挿入していた
今ではスルっと奥まで入る
店頭で1,2回装着しただけでこのチップの性能を感じとれるとはとても思えない

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 17:54:22 ID:QxV+oiL60]
>>店頭で1,2回装着しただけでこのチップの性能を感じとれるとはとても思えない
同意です。初めての人に手軽に使ってもらえない意味で、残念ですが。
ER-4Bを使い始めて10年以上経過してるので最初どうだったかよく覚えてませんが、
特にflanged版は使い方のコツを会得するのに時間がかかった記憶はあります。

私の耳は公式版の挿入方法だとうまく入らないです。
 ・耳の入り口の上側(公式版より内側)を中指で引っ掛け上に引っ張りながら
 ・親指と人殺し指で耳たぶの根元をつまんで後頭部側に引っ張る
をやると耳の入り口が広がって入れやすいです。

必ずしも奥に挿入する事が良いとは言えないですが鼓膜までの距離は高音域の良好な再生
のためには重要のようです。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 17:55:20 ID:QxV+oiL60]
ER-4B/S User's Manual 1992年版(ER-4B/Sは1991年発売なので第2版?)によると
INSERTION DEPTH - Our measurements show that with nominal earphone insertion
approximately 3mm of the third flange is protoruding from the ear canal.
This figure shows the effect of earphone insertion on frequency response.
Numbers on each curve indicate milimeters of deeper(+) or shallower(-)
insertion than normal.
とあり、figureが添えられていて、概要としては
 typ.より-6mm浅い挿入:9kHzに+9dBのピーク。11kHzで0dB切って15kHzで-11dBで底打ち。
            以降18kHzまで0dB以下
 typ.より-3mm浅い挿入:11kHzで+5dBのピーク。13kHzで0dB切って15kHzで-10dBで底打ち。
            以降18kHzまで0dB以下
 typ. (0mm)     :14kHzで+3dBのピーク。15kHzで0dB切って16kHzで-3dBで底打ち。
            以降18kHzまで0dB以下
 typ.より+3mm深い挿入:9kHzまではフラット。そこからだら下がりとなり13kHzで-6dBで底打ち。
            16kHzで0dBをクロスして17kHzで+3dBのピーク。18kHzで0dB。
 typ.より+6mm深い挿入:8kHzまではフラット。そこから0dB切って15kHzで-10dBで底打ち。
            そのまま18kHzまでマイナスdBのまま。

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 17:59:49 ID:QxV+oiL60]
このグラフ実は何を基準にnormalizeしているか記載がありません。i.e.フラットであることが
良いことかどうかは不明です。仮にフラット=target diffuse field response of the earである
ならば誤差が+/-3dBとなるtyp.の挿入深さが良いことになります。また深く挿入するほどピークを
高域に押しやることができ、ピークも小さく抑えられることがわかります。浅い挿入ではsibilanceや
サ行の再生音を問題視するレビュワが出そうなことが予想できます。

もっとも初めて使う人の場合、そもそも密閉できていなくてleakのある状態で低音が全くでない印象を
持ってしまうかも。密閉が取れても低音は程々と言われていますが店頭で「ER-4の低音は程々って
こういうことなのね」と評価されてしまうと悲しいですね。

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 18:40:08 ID:QxV+oiL60]
グラフ画像下記にuploadしました。
ttp://headphone.bbs.fc2.com/

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 20:24:03 ID:CLgnlNzuP]
ER-4Pを使用しているんだけど、今日初めて3段キノコの
シリコンイヤーピースが外れて耳の穴に入ったままになったよ・・・
ママンにピンセットで取ってもらったから別に問題は無かったけど
いや~焦った焦った(笑
外出先で、同じようなことになったらどーしようと思った。
外れないように、何か対策とかありますかね?
アドバイスをお願いします。



190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 20:48:43 ID:QxV+oiL60]
同じ経験してるひと発見!あれは焦りますね!
取れるようで、簡単にはとれない。。。
電車の中で外れてしまったので5分ほど耳をいじくる変なヤツを演じることになりました。

私はflange2段目と3段目の間のイヤチップの胴体に、φ=0.3mmのUEW線を3ターンきつめに
巻きつけ、巻き始めと巻き終わりを捩って固定しています。
固定はイヤチップをER-4本体に装着した状態で行います。
2段目よりも3段目寄り(一番大きなflange寄り)に巻きつけることで、ノズルの先端の凸部とフリクションを
形成するので外れにくくなります。これをやってから、使い込んで柔らかくなったものでも全くはずれなく
なりました。



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 21:44:43 ID:CLgnlNzuP]
>>190
やはり私と同じように外れる人がいたんですね(笑
早速ですが、アドバイスされたように釣り糸で縛って、ゆるみ防止の為に
瞬間接着剤を点付けしてみました。
結構しっかり固定されて、抜け難くなったように感じます。
これで安心して使うことが出来ます。
アドバイスありがとうございました。


192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/05(水) 23:23:13 ID:xZy0+tui0]
3段フランジ使っていてER4を外すときに、チップが残るってのはチップ交換の合図と思ってる。

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/06(木) 00:08:30 ID:M2zGVemDP]
どのチップも合わないから結局コンプライだなぁ
コンプライ以外使うと音が全体的に逃げちゃう感じでだめだ・・・

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/06(木) 00:19:56 ID:BASr2uOz0]
>>193
耳内しっとり派の俺はコンプライ使えない辛さ
油っぽくなって耳滓がついてスグだめになってしまうorz

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/06(木) 02:54:38 ID:ngO9BdVyP]
>>184-185
何の経験もなしに、そういう勝手な思い込みや押し付けに踊らされるより店頭の
試聴で自分にとっての情報を増やすべきだろう。
3段は抜くときの問題が大きいし、すぐふやけて大きくなって使えなくなるし毎日
コンスタントに使ってると耳穴の奥に痛みが蓄積する。
俺にとっては一番ありえないイヤーチップだ。

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/06(木) 02:56:44 ID:LSJz12/20]
毒キノコ愛用してる。白キノコだと三段目に盛大に折り目つく

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/07(金) 02:25:01 ID:QEMI5CNyO]
>>195のように駄目なやつはいつまでたっても駄目
3段キノコは人を選ぶようだ
とにもかくにも他人が耳穴にねじ込んだ3段キノコを自分の耳にはめるとか
気持ち悪くないのかね

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/07(金) 07:34:20 ID:UrwaNeWFP]
あれれ?俺が試聴したとこはちゃんと掃除してたぞ。

試聴されると一体何が困るんだろう。

白キノコに執着する人って変な人ばかりだなw

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/07(金) 14:58:48 ID:tlPsUxJV0]
>>194
水に濡らしたメガネふき(100円ショップ版)で拭くと、ちょこッと長持ち。
コンプライが気に入ってしまったので、3週間で交換とか、
かなり贅沢な使い方してますw

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/07(金) 22:46:01 ID:42//cjPL0]
弾丸でおk
Eargelsでもおk
complyでおk

でもSHURE WestoneのフレックスはX10にSサイズのfinefit付けたみたくすっごく耳に悪い



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/08(土) 00:31:59 ID:+to+NqRS0]
いみわかんね

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/08(土) 02:00:09 ID:laPvPT0r0]
耳から出すとき、3段キノコの2段目だけが裏返って、まるでかわかむりティンコみたい

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/10(月) 00:41:54 ID:8ogfKUcf0]
いみわかんね

ていうか、抵抗てGNDの所に付けたら1個で済むなとか思ったんだけど、
音は変わるの?教えて電気詳しい人

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/10(月) 01:55:17 ID:jfYpfEO+0]
左右でクロストークするからGND側に抵抗1本じゃ無理だよ


205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/10(月) 02:27:42 ID:jMYm97XsP]
バカの香りがするからほっといたほうがいいかもよw

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 06:10:52 ID:HRRUKyW00]
コンプライがせめて黒だったら多少汚れても濡れティッシュとかで
軽く拭いて人前でも気にせず使えるんだがな
いかんせん色が汚れてくると、不潔とか言う前にちと恥ずかしいw

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 08:22:17 ID:fD1/HqkL0]
情弱乙。
黒あるじゃん

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 10:27:42 ID:aK4/+tui0]
お前らの汚いコンプライうpしろ

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 13:49:13 ID:v1zcdzT60]
親にたからなきゃ1週間も1人じゃ生きられないお前らの糞と小便にまみれた
オムツを外したような汚さだがそれでもいいのかw

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 14:02:02 ID:/98DsU7W0]
何を言っているのか解らない



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 15:11:15 ID:RcuQYsIO0]
心が汚れているとコンプライも汚れやすいということですな。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 19:24:22 ID:I+qcv4Uu0]
コンプライHPから買えば黒あるじゃん。

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 21:40:35 ID:teRxeLdr0]
しかし、黒は耳垢が目立ちそうなものだが

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 00:30:56 ID:vN7ikOZM0]
ER6i って、白と黒って色が違うだけ?
子猫のレビューで、黒の方が白より改良されてるって書いてた。
あと白はプラグがストレートみたいだけど、黒もそうかな?

頼む。教えてくれ。
もう買いたくて我慢できん。

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 01:11:35 ID:GUEnLkFO0]
両方買えよ。
買えば分かるさ。

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 01:31:09 ID:ADEBSav0P]
>>214
色が違うだけだよ

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 01:35:11 ID:vN7ikOZM0]
>>216
ありがと
とりあえず白買ってみる。

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 02:54:39 ID:waO+OaOz0]
白はプラグがストレート、黒はL字じゃなかったか?
2年ほど前に買った黒はL字だった。

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 23:17:55 ID:h95otak00]
話題に上がってたのでコンプライ買ってhf5につけました。少し音場広がって低音増えました。
帰宅中にお気に入りのJazzボーカル聞いてたら、感極って電車で少し泣きました。
imod+phpa+ロスレス環境です

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 23:21:05 ID:STwnVtJu0]
寂しい人生だな



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 23:52:32 ID:P8VpubeS0]
貧乏くさいな

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/14(金) 00:26:57 ID:5PWyXPw30]
imodって何

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/14(金) 02:15:54 ID:S23Xw5490]
modified

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/14(金) 02:46:36 ID:Qw9oOQe90]
>>222
www.youtube.com/user/japanhfi#p/a/u/2/jtc8kk1E2nk

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 01:03:46 ID:kk6hy2Tg0]
ポータブル用にER4Pか4S買うのを迷ってるんだけど、
ポタアンを買ってまで4Sにする価値はある??

今のプレイヤーじゃ音量取れないし、低音もうちょっと出して欲しいから
4S買うんだったらポタアンは買うつもり。

ただ絶対そのうち邪魔になる気がしてならないんだよねw
家で使うんだったらヘッドホンでいいしなぁ

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 01:12:36 ID:Uzv7BybHP]
>>225
ポータブルアンプは魔法の箱じゃないよ(笑
まぁ、普通にポータブル機だったらPがお勧めですね。
ちなみに、今は何のプレイヤーを使っているの???



227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 07:55:33 ID:ZzCzC1SjP]
>>225
音量や低音の量が気になるなら4Sはやめといた方がいいし、歩田アン使うなら
絶対4Sの方がいいなんて事もないよ。
Sが気になるならP+75ΩアダプタでSの音になるしね。

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 09:48:35 ID:OIf5FKvE0]
さすがPだなw

229 名前:おひさ~ [2010/05/17(月) 19:50:58 ID:tDCAzZX10]
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やっぱPだね!
/|         /\   \__________

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 20:21:21 ID:rPJIVLYK0]
hf5とER-4Pで迷うなぁ。どっちの方が低音出る?
ER-4Pはリケーブルできそうだから一度買ったらかなり長期間に渡って
使っていけそうだし、買うならER-4Pだろうか。
ただ、ER-4Pを買うとしたら来月まで待たないと予算が…
>>8のER-4S装着図がない…



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 20:25:41 ID:+X6SMPqn0]
迷ったらP

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 22:38:14 ID:x+7wpAalP]
>>230
比較して聞いてみたが、わからん<4Pとhf5の低音の量の差。
聞けば聞くほどわからなくなってくるというか、わからんままというかw
こういう事はチップの装着具合でも変わるけど、その影響に完全に埋もれて
しまう程度の差なんだろうな。

ER-4ならケーブル交換しなくとも、かなりもつと断言できる。
数あるイヤホンの中で一番断線しにくいだろうね。
ただその分、タッチノイズが乗り易くはなるけど。

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 22:51:29 ID:HwfClvIy0]
headroomのグラフで一通り較べてみると、両者はほとんど同じシロモノ。
高域の差は>>232の言う通り、装着具合の微妙な違いによるものだろうな。
ttp://www.headphone.com/learning-center/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=1273&graphID%5B1%5D=733&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones

234 名前:225 mailto:sage [2010/05/17(月) 23:23:39 ID:kk6hy2Tg0]
皆コメントありがとう
ここの人は優しいね

>>226
今使ってるのはZEN STONE PLUSっていうちょっと前にアマゾンで3500円で売られてたカスだよ
3500円の割りには良い仕事してるけど

>>227
そのアダプタって完全に4S同一のものになるの?
どう考えても4Pの方が良くないすか?ww

>>230
実はこのまえ5555で視聴したんだけど
4Pもhf5も音のバランスは超似てる
4Pのワンランク下がhf5って感じ

2つの違いで一番大きいのは解像度が違うのが目立つことかな?


235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 23:28:48 ID:JXe45zNH0]
er-4pが断線しそうだ…
ケーブルの黒の皮膜が一部切れて銀の細い線が見えてる

セロテープで応急処置として巻いてるけどもっと良い直し方はないものでしょうか

リケーブルするしかないのかなあ
2年半しかたってないのに


236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 23:36:31 ID:Uzv7BybHP]
>>234
新しいプレイヤーを買う方にお金をつかった方が良いと思う・・・


237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/17(月) 23:43:34 ID:ukr68YKs0]
ER-4P使ってるんだけど国内でリケーブル取り扱ってる店ってある?

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 07:55:49 ID:c7yEOqTfP]
>>233
その手のデータはそんなに細かくそういう見方をするものじゃないし、そこまでアテにするものでもない。
実際に聞こえる音質は過渡特性との兼ね合いで大きく変わることも多々ある。

239 名前:225 mailto:sage [2010/05/18(火) 07:59:39 ID:svKAnPvd0]
>>236
もとは1万くらいで売ってたんだよ?
アウトレットで3500になっただけ

まぁプレイヤーも欲しいけどw
買うんだったらウォークマンしとこうかな

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 08:47:59 ID:9ihF3k4jP]
元の値段が一マソとかそういう問題じゃなくて、そのプレイヤーは
買い換えたほうがいいってこと。



241 名前:225 mailto:sage [2010/05/18(火) 11:26:33 ID:svKAnPvd0]
>>340
まじかww
iPodminiよりは音質よかったんだけどなww

プレイヤーも買い換えます・・・・
プレイヤー何使ってる??

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 17:46:29 ID:pGPsCTlBP]
>>241
音質が良いのなら、それでOKだとは思うけどね。
でも、容量が少ないというのは辛いと思う。

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 20:24:29 ID:vEpN0NJo0]
>>232-234
レス感謝。
遮音性と音漏れを重視して選ぶからhf5かER-4が終点になりそうなんだよね。
勿論三段キノコを装着できればの話だけど。
やっぱりこの場合は買うならER-4かな。
今月末に秋葉原近辺に行く用事があるから、その時にヨドバシに行って
試着させてもらってから最終的な判断をする予定。

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 21:50:11 ID:iwCeRoZS0]
遮音性ならER4+三段キノコもいいけどER4+コンプライも良いよ。
コンプライは遮音性良すぎて歩道歩くのが怖い。

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/18(火) 22:42:55 ID:vEpN0NJo0]
>>244
コンプライはフィット感とかも最高らしいけど、結構高かった気がするし
なるべく三段キノコをマスターしたいかな。
ER-4のために後一ヶ月安カナルで過ごすのか。辛い戦いになりそうだ。

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 01:32:24 ID:7NN8nrIMQ]
>>243
秋葉原ならダイナ5555が一番いい。淀みたいに店員が張り付かないのでじっくり聴ける。

>>245
コンプライ、黒スポよりフィット感は良かったが、個人的に音質と遮音性が期待したほど良くなかった。

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 01:34:18 ID:X6QG4xtP0]
>>246
あら?ダイナって店員張り付いてない?

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 01:36:35 ID:Yx2YjQkJ0]
>>247
ダイナって張り付いてるイメージ
てか接客されるよね・・

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 01:49:24 ID:Rnm6e01m0]
>>246
耳が小さくて三段きのこが入らない自分はコンプライ以上の音が分からないんだよう(´・ω・`)

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 08:37:55 ID:zI9gB+ZwP]
3段キノコにしても、音質向上するわけじゃないから



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 10:21:48 ID:rZdccqkQ0]
低音房→フォーム
高音房→3段キノコ
個人的には音質で純正3段に勝る物は無い

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 14:14:24 ID:lTiSZSW7P]
3段キノコマンセーはいつも湧いて出てくるなぁ

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 18:25:17 ID:ZLGqJ/uM0]
ER-4S+ER4P-24+弾丸S=最高

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 20:35:11 ID:7NN8nrIMQ]
>>251
三段キノコは低域寄りで、フォームは高域寄りだと思うんだが。

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 20:48:31 ID:L5s/ZvfS0]
>>254
ストロングリーはげどう
白チツプ+ER4Bよか黒チツプ+ER4Sのほうが突き刺さる

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/19(水) 22:06:11 ID:zI9gB+ZwP]
>>251は3段キノコしか使った事ない奴、>>254-255はど古いスポンジチップの事w
今はどっちでも同じ。チューブ径が変わったからな。

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/20(木) 00:28:01 ID:98H4+loI0]
いままでE2cを2年間大事に大事に愛用してたんですけど、一昨日、ER4Pが届きましたので聞いてみました。
透明トリプルフランジは、どう工夫しても音漏れするので灰色のトリプルフランジ使ってみました。

ん~~~~すごいっ!すごいすごいっ!! こんなに違うものか! 
ということに気がつくのに10曲ほど聞くまで疑心暗鬼だったヘタレなあたしです。。
なにしろE2cさいこーって思い込んでましたからあ~

ER4PはSほどでないにしても低音はたいして出ないって評価を見かけましたが
少なくともE2cと同等以上ではありました。さらに音のしまりが良いので迫力満点です。

e-☆イヤホンで買ったんですけど、サウンドハウスで19000ほどで買えたんですねえ。
さらに!ちょっと耳が慣れなかったせいか痛かったので
クリプシュのチップが良いと聞いてイーフロンティアでシングルフランジSとダブルフランジSを6000ほどで注文したところ
e-☆イヤホンでバラ売りしてるということに先ほど気がつきました _|\○
そして今日はすでに耳が慣れたのか灰色トリプルフランジで、ちーっとも痛くなりません! ドンダケー。

我ながら買物下手だなあと呆れます・・・
もう、呆れたついでにポータブルアンプとDockケーブルかっちゃおーっと。




258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/20(木) 02:10:34 ID:nIyUzUBH0]
お前の文章は4行目から読む気が無くなる文章の書き方だな

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/20(木) 02:15:26 ID:3ddM8/uy0]
ネカマっぽくて笑える

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/20(木) 02:48:54 ID:EQGObmrF0]
4行も読めるならまだまし。
パッと全体見て、口調が明らかにマトモじゃないから1行目すら読む気がしない



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/20(木) 03:13:36 ID:UifhqX2s0]
ER透明が小さいんならクリプSも両方ダメだろ


262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/20(木) 06:44:23 ID:Ki6f/mLZ0]
>>235
自分ならたぶんシリコンコーキングをつかう
お風呂用とかならスーパーでも買える

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/21(金) 00:04:33 ID:7+gZuf8e0]
>>257
おまえのおしりにあなるほん

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/21(金) 13:09:59 ID:9ygp0nj00]
3段、コンプライ、フォーム、グライダーすべて試したけど3段がダントツでよかった。
コンプライ→籠る。フィット感は秀逸
フォーム、グライダー→高音寄りに。グライダーはキンキンする。
結論・・・3段は分離、バランス、音場が他とは格が違った

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/21(金) 13:18:41 ID:aphnfsyJP]
>>264
asso

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/21(金) 17:58:17 ID:Vmw8nutIP]
ほめ殺しだよね、多分

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/21(金) 22:48:35 ID:tQMvBCdL0]
キノコばら売りせいや

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/22(土) 08:54:38 ID:TovHI2u80]
5000個買ってろ

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 00:08:50 ID:o3aooCAWP]
フォームチップってどのくらいの頻度で変えるもの?

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 00:31:29 ID:LNcDNbxYP]
家兼外用にER4Sを検討しているのですが、タッチノイズはきちんと装着していれば気になりませんよね
背中を押していただければ音屋でポチってきます!



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 00:36:12 ID:FZN6uPFl0]
>>270
トンッ

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 09:14:17 ID:B0mVGoAlO]
今、4S使ってるけど4Bが気になってる

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 09:57:53 ID:mWAuEun30]
タッチノイズはコードを耳にかければ気にならない。

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/23(日) 12:23:25 ID:7uXhE2eY0]
最近は純正のクリップを首の真後ろのシャツで止めてるけどこれがベスト
ただ純正クリップかさばってシートによっては痛いので代用できる薄くてやわらかいクリップを探してます
おすすめクリップあったら教えて

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 14:04:53 ID:T9nMS29k0]
下手糞な日本語だな

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 14:08:02 ID:MPSFg4/J0]
んなダサい着けかたやめろ

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 16:01:25 ID:l+537mAh0]
ださくてなんぼの、エテモテック

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 16:47:04 ID:Yv0md9xB0]
WALKMANのA845でSONYのEX500を使ってるんですが、若干サ行の刺さりが痛いので、
キレイな高音を求めてER6orER-6iの購入を考えています
A840シリーズでER-6orER-6i使ってる方いれば、使用感教えてもらえないでしょうか
低音はあまり重視していません

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 16:54:39 ID:l+537mAh0]
ER6もってるけど少し高くていいならhf5をおすすめしとく。
エテモテクが第5世代といってる様にER6より1つ格上でER4シリーズと比較
できる音質だから。
ER-4シリーズよりsibilanceは刺さらない感じ。

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 17:35:01 ID:XQEOgFR8P]
シャツはこれがベストだな
他に言いつけ方あったら教えろよカスども



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/23(日) 19:06:02 ID:RoXczvF50]
ケツの穴に2本ねじ込んどけ

うんこを限界まで我慢しろ

土下座して泣いて謝ったら1本ずつ捻りながら抜いてやる

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 18:24:25 ID:8Ipk+G0n0]
みんなオススメのイヤーピースを教えてくれ

3段キノコでも マッシュルーム型でも
他社のイヤーピースでも

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 18:29:49 ID:Q/6XKJyJ0]
ER6I-18

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 19:11:29 ID:CAZMprrfP]
>>282
全部試してみて、自分の耳穴と相性のよいものを
使えば良いだけの話ですよ~
オレの場合は、3段キノコでした

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 19:57:33 ID:+YXIZ7m90]
>>282
このスレで薦められた、3段キノコの3段目を取り除く奴が安定してる

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 20:37:50 ID:o9wnSvl70]
>>285
先っちょの方?深くさしても先が潰れないのかな

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 21:52:35 ID:8Ipk+G0n0]
3段キノコが一番人気なんですかね

最近買ったクリプシュの2段L使ったんだけど
3段キノコより低音が強くなった気がした



3段キノコの3段目取り外すって・・・・

やってみます

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 21:59:28 ID:+YXIZ7m90]
待て、俺の言ってる3段目ってのは一番でかい奴のことだ

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 23:29:25 ID:8Ipk+G0n0]
3段キノコの一番下の傘ですよね?

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/27(木) 23:51:40 ID:+YXIZ7m90]
>>289
そう



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 00:08:11 ID:2ya/nah6P]
ER-6&iやhf5を買うくらいなら
一気に4S行った方が解像度の面では幸せになれるかな?
今は5pro使ってるけど、以前4Sを試聴した時の
あのクリア感が忘れられなくて、Etyを買おうと思ったんだけど、
「解像度」と「遮音性」以外は比較レビューが少なくて、
何買えばいいか悩んでるんだ。

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 00:13:55 ID:lMM0wlUn0]
個人的には6と4には結構ハッキリした差がある
解像度を求めるなら4だな

4と5はそこまでの差はないから
デザインとかを重視したいなら5でもアリか

試聴したときの感動に素直に従うのが一番無難な気はするけどね

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 00:16:58 ID:/m0ziuEaO]
6iはさすがに低音が無さ過ぎ。。

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 00:45:52 ID:E4P9ONd80]
>>291
4Sに憧れてるんなら、ここで俺らがなんと言おうと、他の機種買っても悶々とするだけだぞ。
俺もhf5と4Sの差はあまり無いと思うけど、そこでhf5を買ったところで、
耳はともかく、気持ちは幸せになれないんじゃないかな。

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 00:50:21 ID:q2omEyDa0]
>>294
良い事言うね

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 01:06:06 ID:JXrQdECJ0]
>>291
ER-4Pやhf5も試聴した上で言ってるならそのままER-4Sでいい。
ただ両方聴いてみてどちらも欲しいとなった場合、迷う場合はER-4Pにしとけばいい。
簡単な抵抗つきアダプタでER-4Sにもできるから。
あとケーブルが丈夫で長持ちするのがER-4S/4Pの特徴、丈夫さではやや劣るが
タッチノイズと価格でちょっぴり有利なのはhf5。
ER-4Pとhf5はほとんど音の違いがわからない。よく聞いてみて4Pの方が気持ちクリア
かもしれない、程度。

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 01:07:35 ID:2ya/nah6P]
どれを買うか悩んでたけど、>>294のレスでドンと来た。
俺が欲しいのは、たった2分程度の試聴でも忘れられなかった
「ER-4Sの音」であって、「Etyの音」じゃないんだろうなぁ。
(後で欲しくなるかもしれないけどw)

良し、ちょっとポチってくる。
ありがとう。

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 01:59:13 ID:q2omEyDa0]
サウンドハウスにあるケーブル巻取りのやつってやっぱり寿命縮める原因になるのかな?

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/28(金) 02:58:48 ID:88uoqNOS0]
いんや

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 01:02:45 ID:BifbbdEY0]
今の4Pと4Sのコードは、抵抗以外同じなんでしょうか。



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 01:44:52 ID:3To5B9dU0]
今と昔とで製品スペックが変わったら、それは同じ製品とは呼ばない

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 01:58:02 ID:nETMf4nM0]
>>300
そのとおり。単純に抵抗値が違うだけ。

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 09:23:16 ID:KHSCoeNC0]
>>302
おいおい

>>300
>>7に書いてあるやん Pはタッチノイズが少なくなるよう配慮されてる



304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 09:52:18 ID:NMH/iOzN0]
>>303
>>7に書いてあるとおり、違いがあるのは旧赤青。
今じゃPもSも黒しか手に入らないだろうから抵抗以外違いないと思う。
Sもより線になったからね。

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 12:55:19 ID:KHSCoeNC0]
>>304
そかそか すまんかった 

306 名前:291 mailto:sage [2010/05/29(土) 19:29:50 ID:kTTPCTKAP]
音屋早い・・・もう届いた。
以前の試聴時はalneoのEQいじらないままだったけど、
色々いじったら(僅かに解像度は落ちるけど)低音もしっかり鳴る。
ボーカルも全く埋もれないし、その場の気分で選べるのがいい。
5proとの使い分けを考えてたけど、ヘタしたらER-4Sだけで十分だわw
キノコが微妙に合わないけど、まぁ予想通り。
イヤーチップスパイラルの日々になるだけだしw

背中押してくれた皆、ありがとうございました。良いもの買えた。

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 22:06:28 ID:oWiWCZ3C0]
>>306
キノコが耳に馴染んで奥にしっかり突っ込めるようになれば低音もしっかり鳴るよ
なので最終的にはEQかけなくていいようになると思う

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 22:23:54 ID:kTTPCTKAP]
>>307
いじったのは5proみたいな感じで
鳴らせないかの実験だったんだ。
予想を遥かに上回るほど鳴ったから驚いただけでw
今でもEQ無しで十分低音が鳴ってると思うから、突っ込めてはいると思う。

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/29(土) 23:00:55 ID:oEYfeQTa0]
>>306
据え置きHPA買ったら幸せになれるぞ

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 03:45:52 ID:UKBMaEQN0]
イコライザ弄ったり、ポタアンがどうしたとかいうのはやっぱり低音不足なんじゃん
ER-4Sアゲアゲはやっぱ無理無理感が漂うなww



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 20:56:34 ID:nPd8wPQX0]
三段キノコを今日初めて装着してみました。
低音がスカスカ等の音質の問題はなかったのですが耳が痛いです。
痛みは日々の装着で慣れることで消せますか?

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:01:09 ID:RQSFc5M6P]
>>311
慣れもあるけど、無理はしない方が良いと思うよ。
今までは何のイヤーピースを使っていたの?

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:01:49 ID:bGiCbatd0]
外耳炎になるか慣れるかはあなた次第ですね。

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:24:33 ID:nPd8wPQX0]
>>312
付属ファインファットM→EP-FX6M
でした。
 
>>313
外耳炎になることも覚悟の上で挑戦しないとダメですか

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:29:33 ID:RQSFc5M6P]
>>314
>付属ファインファットM→EP-FX6M

Etymoticのイヤホンは初めてなのかな~

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:34:14 ID:nPd8wPQX0]
>>315
すみません。初めてです。本当のこというと試聴した感じです。
装着時にイヤホンに触れると痛かったので不安になり購入の決断はできませんでした。

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:37:19 ID:LIPwMtr20]
俺もER-6の二段キノコがいつまでも慣れないから大人しくスポンジ使ってる
こっちはこっちでめっちゃ耳穴がかゆくなる

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:45:43 ID:kwhKVrL7P]
>>316
キノコが合わなくても、グライダーやスポンジにしたり、
ER-4ならSHUREのソフトフォームも使えるよ。

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 21:52:16 ID:RQSFc5M6P]
>>316
3段キノコも大と小があるし、付属のイヤーピースが多数あるから
全部試してみた方が良いと思うよ。


320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/30(日) 22:57:57 ID:nPd8wPQX0]
>>317-319
三段キノコ以外にも優秀なのがたくさんあるんですね。
初Etyだと無難にhf5あたりを買ってみるべきか。
ER-6iは低音弱すぎそうだしER-4は合わなかったときの痛手が大きいし。
他スレでフラットは屋外に不向きって書き込み見たんだけど
Etyの遮音性なら関係ないですかね?



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 00:05:01 ID:DypFlOjyP]
私は3段キノコで満足できない体になりました。
4段キノコを試してみたいのですが、販売されているのでしょうか?

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 00:35:20 ID:2lDTwhlK0]
www
バイブじゃねえんだからw

クリちゃんも触ってほしいんだろ?

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 00:40:17 ID:7OusVac40]
ある程度奥までぴったり突っ込めればイヤチップで音は変わらないよ。

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 01:13:29 ID:z6bNwSvN0]
いや待て、ものすごく外耳道が長いのかもしれん

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 01:30:25 ID:BDeNhI340]
Howard Leight Fusion
Elvex Quattro

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/02(水) 01:35:55 ID:WcHBzX/L0]
ER-4Sの先端が折れた~~
これ修理したらいくらかかるんだろ

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/02(水) 03:08:24 ID:XIhWsjyV0]
18800円

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/02(水) 19:53:39 ID:7jHgRV7E0]
4マンした頃なら修理に出したな

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/02(水) 20:19:23 ID:bqwENnuaP]
>>326
ヤフオクにジャンク扱いで出品をする
で、その売上で新品を買う

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/02(水) 20:28:21 ID:sdA+SAqn0]
諦めて買い足す
また折ったときにニコイチする+ピンを流用してケーブル自作



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 08:41:44 ID:RgLDPv4/O]


332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 08:43:02 ID:1uZT3KQI0]
4段フランジとか言ってた奴はどうした? 死んだのか?

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 09:25:09 ID:4rHJHlj30]
直腸破裂で脂肪


334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 08:38:48 ID:8FSOy1NWO]
ER-4Sを購入して約1年半くらいですが主に女子高生が放課後に部室で雑談しながらお菓子食った後、
部活動のバンドに励むって内容のア、・・・ドラマの曲中心に聴いています。
フィルターの交換周期はテンプレには特に記載がありませんが、それは個人の使用頻度で
変わってくるから目安として購入からどれくらい経過したら交換した方が良いという基準は特にないのでしょうか?

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 09:06:40 ID:N6E0PTz/0]
おたくって、しなくてもいい自己主張をするよネ!

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 09:10:10 ID:7g4PtCyV0]
6i買って割と満足してるけど、耳から取り出しにくいのが困る。
もうちょっと、つまめる所が長いといいのだけれど。

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 09:32:21 ID:yulBNMj7P]
>>334
1年くらいを目安に考えた方が良いです。
334がワギガがどうかで交換の状況が変化する。
あと、1行目、2行目は不要です。



338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 10:09:46 ID:IEIGXRHs0]
コンプライのチップってどう使い分ければいい?
Pシリーズのスリムタイプ使ってるんだけど、T100に変えたらどうなるのかなって

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 11:20:37 ID:IJWP0Tgd0]
>>337
いや
1行目、2行目は必須だろ

その情報だけで>334がワキガだということが分かる

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 12:35:02 ID:8FSOy1NWO]
>>337
ありがとうございました。交換を検討します。
他の方すみませんでした。脇が甘かったようです



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 13:01:28 ID:TnbzyXWf0]
>>334
音が変になったと感じないなら、別に替えなくていい。元々音の調整のためについてて
水滴や汚れの内部への侵入もついでに防いでくれてるわけで。本当に汚れで詰まったら、
片側だけ違和感があったりしてすぐ気づくから、そのときに替えればいい。

>>336
「つまめるところ」があるのなら、そこに凧糸やテグス、ハリガネなどをくくりつけて
取り出すときにそれを引っ張ればいい気がするんだけど。6系買ったことないからわからん。


342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 15:03:52 ID:yDbXA8aO0]
>>片側だけ違和感があったりしてすぐ気づくから
普通は両側同時進行で詰まっていくと思うんだが。

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 17:42:50 ID:m/ZcsDnt0]
hf5買ったんだけど、エージングはどのくらい必要かな?
イヤホン初心者なもので

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 17:53:04 ID:TnbzyXWf0]
そんなの全く不要。やってんのは馬鹿だけ

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 17:56:42 ID:yulBNMj7P]
>>343
好きなだけエージングしたら良いと思うよ

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/04(金) 22:17:31 ID:oaUB9Qs+0]
>>343
同じくhf5所有者だけど、購入した1年前と大して音の傾向は変わってない希ガス・・・どう頑張っても低音がガンガン出るようにはならんよ

エージングの効果はどちらかというと自分の耳に対しての意味が強いと思うんだ

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 00:25:38 ID:swUI+FJk0]
頻繁にイヤホンを着け外しするのですが、3段キノコもスポンジもいちいち
耳を引っ張らなければならず面倒で使うのが億劫です。
耳に簡単に着脱出来るおすすめのイヤーチップを教えて下さい。
グライダーや上の方に出てるコンプライってやつがいいのでしょうか?
ソニーのEP-EX1ぐらい着けやすいのが理想です。

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 00:32:55 ID:Giz1zgSk0]
ねじ込むだけだからかなり装着楽だと思うけどな
俺は耳たぶ下に引っ張りながら入れるだけ。一瞬で終わる

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 00:54:04 ID:vnmcGZ9KP]
>>347
他のメーカーのイヤホンを使った方が幸せになれると思うよ(涙

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 01:35:21 ID:swUI+FJk0]
前に、耳引っ張らないで引っこ抜いたら>>326状態になったので
丁寧に扱うように心掛けてたら使うの面倒くさくなって、今は安物のインナーイヤー使ってる。
やっぱ他社に行かなきゃダメかな。音はすごく気に入ってるんだけどなー。



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 01:38:34 ID:FQQAK0h60]
>>347
SHUREのソフトフレックスは?

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 17:05:55 ID:swUI+FJk0]
よさげだけどER-4Sに着くの?

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 18:30:20 ID:1it0ylBY0]
shureのフォーム・イヤパッドはついたからたぶんつくんじゃないか

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 19:45:00 ID:swUI+FJk0]
それ買ってくる。ありがとう。

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 20:21:46 ID:DbleugYO0]
>>354
やめたほうがいいよそれ。
短かくて穴の面位置近辺にフィルターが来てしまうから、フィルタがすぐに駄目になる。
一組500円するから何度も交換すると馬鹿にならない。

短いけどストッパーで上手く止まるのはクリプシュのチップ。するっと奥まで入って装着感も
SHUREのよりずっといいよ。オヌヌメはシングルMかダブルの大。
装着感についてはクリプシュのイヤホンの試聴で試してみればわかる。

ただ、ER-4に着ける場合そのままだと抜け易いのでゴムチューブ(外径:5.8内径:4)で茎を
締め付ける必要あり。高いしほんの少し手間だけど何度も交換する必要はなくなる。

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/05(土) 20:58:27 ID:MovkeNwM0]
ER-6iが壊れたのでER-6買ったよ
流石に7000円とかだとお買い得感がある気がするんだ
6i用のキノコ無理矢理突っ込んでみたら一応なんとかなったので3段で使おうかと思っている

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 02:14:00 ID:tOwBY0BP0]
4pでちっちゃい散弾フランジ使ったら周りの音がたくさん聞こえてビックリした。
やっぱ、コンプライの遮音性は素晴らしい

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 03:43:17 ID:zcmecDvr0]
確かにあの3段は遮音性低いね。硬くて痛いし。

自分は普通の3段フランジがいいけど。

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 08:23:11 ID:Ghg8oJ0p0]
その辺はホントに人によるんだっての・・・
俺は青キノコ3段盛りでぴったりだが、コンプライと同等かそれ以上の遮音性は得られてる

皆が同じ耳を持ってない限りはそんなレスは通用しないだろ

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/06/07(月) 11:58:47 ID:k2zjNcRg0]
ER-6i3年近く使ってるのでレビューを
低音が出ない?  A,低音はきちんと出てる。安物のイヤホンみたくシャリシャリ、低音を強調してないって意味
断線しやすい?  A,その通りです。保障期間が1年あるので箱やレシートは必ず保管しておこう
  ちなみに自分は自転車通勤で使用1年で断線、次は半年、今3代目です。安いからいいけど(6千円

遮音性  東京で電車通勤時、電車のガタゴト音、人の会話、アナウンス、何も聞こえませんw最高クラス
見た目  小さいし耳に突っ込むので目立たない。コードを耳にかけて後ろにまわすと見えなくなる
タッチノイズ  服に当たる位だったら平気、手で直接コードを触らなければ聞こえない。
音漏れはまったく無い。    ホワイトサーは聞いたことない。 足音は歩きならおk、走ると響く

音 解像度が高く、変なアレンジしないでそのまま聞かせてくれる印象。
  例えばPCのスピーカーに繋いでいつも聞いてる音楽を聴けば、明らかに音が良くなる
  クラシックや洋楽には最高。逆にアニソンだけ(俺も聞くが)だともったいない



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/06/07(月) 12:11:49 ID:k2zjNcRg0]
サウンドハウス ER6i-BK 6,980円(税込)
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E%5E

上野のヨドで1万近かったから、er6i欲しいなら素直に通販がいいと思う。
代引き手数料込みで7300円ぐらいだったかな。

er-6iは通勤(電車)時の遮音性、1万台のイヤホンでは最高クラスの音質が売りだとおも
買って後悔するよーな事は無いと言えます。断線問題は他のイヤホンでも同じだと思うし

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 13:05:34 ID:sk5rbzGc0]
>>356
音の違いに愕然とするぜ

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 13:10:04 ID:X1oK+oan0]
毒キノコと白キノコの中間くらいの大きさのチップが欲しい

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 15:18:39 ID:jR8wicsgO]
オイラも耳穴小さいようだ。
hf5にグライダー付けてるけど、30分も経つと頭痛がするほど痛くなる…

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/07(月) 21:52:34 ID:2QpBdypG0]
慣れだよ 慣れ 慣れれば最高に気持ちよくなるよ!(・∀・)

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/08(火) 03:58:21 ID:WZllBtf20]
>>360
そんな断線しやすいならhf5買った方がよくないか?
今見たら13800円だったわ

昔はER6も15000円はしたというのに良い時代になったもんだ

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/08(火) 03:59:20 ID:WZllBtf20]

一番最初は21000円だったかも

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/08(火) 07:32:43 ID:V3+KZbiJ0]
>>360
とりあえずイヤホン系スレでは自転車という単語はNGワードだ。
普通に死ね言われるから気をつけたほうが良い。

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/08(火) 21:39:25 ID:EEmsWVc90]
>>366
俺は迷わずER4
18880円でこれより上無いんだもの

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/09(水) 02:33:26 ID:ooIYjS/F0]
そう、なんで最初からER4にしないのか不思議。
昔と違って今はこんな安いのに。



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/09(水) 12:38:43 ID:hSn1puAh0]
そりゃあのデザイn・・・うわなにをすr(ry

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/09(水) 13:08:49 ID:Y5AyI99d0]

6iのケーブルをソニンのに換装するのが超カジュアルで断線も気にならなくてタッチノイズも少なくて 自己満足
じっくり聞くときは4使うけどね。



373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/11(金) 12:45:22 ID:4W4+NUYD0]
音屋のWESTONE79246(ER-4で使えるコンプライ)、去年の今頃は3セット1,500円だったのに、
いつの間にか3セット2,180円に値上がりしてるんだな。
1ペア500円→700円の値上げは痛い。

そのかわり3段フランジ(ER4-18)は値下げされているようだが。

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/11(金) 17:11:03 ID:kuP1DaIu0]
ep730っての見つけたんだけどER4Pと比較して音質どうなの?
ぶっちゃけそんなに違いが無いのなら、デザインでep730にしたいんだけど。



375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/11(金) 17:24:17 ID:7mF1QOlF0]
>>374
4pじゃなくて4sとの比較しかできないけれども
ep730のほうが低音豊かだけども解像度とかは4Sのが上
自分の中ではep730はいらない子

つかデザイン気にするならhf5はどうよ?

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/11(金) 19:00:13 ID:kuP1DaIu0]
>>375
㌧。
友人のER4聴かせてもらって、もちっと低音があってもいい気がしたから、
どっかに低音がわりと出るって書いてたep730はどんなもんなのか気になったんだ。
実際、今はDT770を外で使ってるから、今更見た目もクソもないんだけどね。

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/11(金) 23:35:00 ID:yl+Iy1KR0]
ep730は、hifiスイッチがあって、ep720を少しER-4sよりにできる。
あとはボリュームコントローラ。
低音が欲しいなら、ep720かhf5にしたほうがいい。

俺はボリュームコントローラが重くて後悔した。

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 00:59:48 ID:JtkGfscx0]
>>377
ep720なんてとっくにディスコンだぞ。ep730も既に市場にはほとんど無いだろ。


379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/12(土) 02:11:41 ID:PmjaTglq0]
4sでグリーンフィルタ外した音が好みなんだが、
あれってやっぱつけてないとすぐ故障するの?

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 02:25:10 ID:GpP+wb/A0]
耳がな



381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/12(土) 19:04:56 ID:jyOvGnAZ0]
HF5を購入したのですが、
どこまで挿入すればいいのかイマイチわかりません。
ある程度挿入したとこから、思い切り押し込んでも遮音性が
あまり変わりません。
(大きい音でテレビをつけてほんの少し聞こえる程度)
正しくつけると完全に遮音されるもんでしょうか。
大きいほうのチップを使ってます。

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 19:47:51 ID:JtkGfscx0]
>>381
入るところまで入れちゃって良い。
そしてテレビの音が微妙に聞こえてもいいんだ。それで音楽流せば、音量は少なくても
テレビの音は聞こえなくなる。

個人的には三段キノコよりコンプライのが遮音性は高いと感じる。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 21:16:10 ID:i6peFeZc0]
俺は灰色3段フランジで、本体が外から見えないくらい入れてる。
ただ、普通につけるとコードの根元が耳にあたってちゃんと入らないから、
90℃くらいイヤホンを回転させて、頭の後方にコードがでるような感じにしてる。
俺の場合は、これが一番遮音性が高くなる、ってだけだけど。

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 21:24:21 ID:ZDSDRFDF0]
>>381
音ってのはな、耳だけで聴いてるんじゃないんだ。
ほら、骨伝導ヘッドホンとかあったろ。体全体の骨肉から振動は骨を伝い、耳の骨に伝わる。
耳の穴だけ100%シャットアウトしても、音は聞こえるもんなんだよ。
それに100%ってのはだいたい不可能だしな。

ただ、脳みそには優先順位の低い音を自動的にカットしてくれる機能がある。
たとえば、常に耳を流れている血液が流れている音とかな。
だからhf5挿して、小さい音でも音楽を流すと、テレビの音の優先順位がガクッと下がって、脳みそがカットしてくれるよ。


あと、遮音性とは別に、低音の関係で、なるべく深くまで挿したほうがいいぞ。
ある程度のところから遮音性は変わらないが、低音はもう少し変わり続けるから。

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/12(土) 22:33:09 ID:hJKrZ48l0]
1週間くらい使い続ければコツがわかるだろう
慣れれば安定感のある音が得られるけど
慣れるまでは左右の音のバランス悪くてぐらぐらだったよ。
あとは角度も重要だと思う。

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 03:12:05 ID:RGfg3bDh0]
ER-4P購入(もちろん新品で)したんだけど、ちょっと2つ程疑問が・・

1つは左右本体に刻まれてるナンバーが違う事
もう一つは左右で使われてたフィルターが違った事(右が緑筒に白メッシュ 左が黒メッシュだった)

コレ正常品でいいのかね? (゚ω゚;)

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 08:18:20 ID:jHU/gRVO0]
>>386
同じように去年買ったやつが左右の発音体のシリアル違いだったので正規品で間違いないが…
使っているうちに右側が断線のような症状に、完実に新品交換して貰ったら送られてきたやつは左右シリアル同じやつだった


388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 08:32:56 ID:RGfg3bDh0]
実はオレのも右からノイズが出るようになった
購入してまだ1ヶ月未満 実際の使用なんてまだ数回程度・・ (; ^ω^)ぉぃぉぃ

いちおサポにメール出した

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 09:57:56 ID:qmrv8LrV0]
嘘だなw
シリアルが同じドライバなんてありえん

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 10:56:11 ID:jH7geHLq0]
>>389
嘘ってw 指摘されて気がついたorx
たしかにシリアル同じわけねーや、正しくはシリアルの末尾が1番違いの連番になったと言いたかった
交換前は全然違うシリアルだったから脳内変換されて書きこんでしまったゴメソ







391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 11:48:49 ID:UTSwMx5W0]
BAスピーカをモールド→シリアルマーク→特性測定、データ保存→グループ分け
→同一グループ品をケーブルassyに組み付け→ラベルにシリアルを記入

>>387
同一? 信じられん。はっきりわかるような画像見せてくれ。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/13(日) 12:29:30 ID:jH7geHLq0]
>>391
だから同一ではなかったんだよ連番の間違い。


393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 09:26:21 ID:R7y/fH08P]
連番ww必死な上塗り乙

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 11:49:32 ID:m+L3YYrT0]
>>381
差し込み具合で聞こえがかなり変わるので、
自分の気に入る音に一番近いポイントを探るようにしてます。
使い始めの頃は、そのポイント探しが大変でしたが、
1ヶ月くらいで、すぐにお気に入りポイントに入るようになりました。
考えてみたら、耳が物理的に最適化されたのかも?

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 11:55:34 ID:m+L3YYrT0]
黒い方のER4pですが、右が断線気味になった。
どうやら、中間の抵抗部分の本体側付近のようです・・・orz

さて、自作ケーブル行ってみますかな。

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 19:14:22 ID:v0wC1hdR0]
ブラックのER4sが届きました。
今日から耳の拡張調教がはじまると思うとどきどきしてます。
いろいろ装着のコツについてググったんですが
とにかく奥にまで入れればいいのかな。
音質についてはまだ試行錯誤してます。

WA840でも十分音量とれるんですね。10くらいで満足でした。
アンプにも適当につないでみようと思います。
エージング効果あるのかどうか知らないですが楽しみです。

K701と比べて直接頭に響く感じが気に入ってます。

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 19:23:20 ID:ZJHVGA020]
はい

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 19:50:22 ID:ZWjWg6GLP]
はいじゃないが

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 20:02:55 ID:ONWcRsu4P]
どーんといこうや

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 20:51:02 ID:L19OCJ8K0]
これはもうだめかもわからんね



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/16(水) 00:07:52 ID:OXnKRCKF0]
あったまあげろ

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/16(水) 02:50:48 ID:qHXSSAPW0]
使い始めて1週間。グライダーのスポンジが割れた。
なぜだ・・・orz
今はおとなしく透明キノコ。
グライダーのほうがいい音に聞こえるなぁ・・・
プラシーボか?


403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/16(水) 03:13:19 ID:gdZ+tP9cP]
>>402
>プラシーボか?
好みがあるからね。
俺はデフォで付属している透明3段キノコが好きですね。



404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 16:18:18 ID:G7G/Tz7DP]
質問です。
三段キノコが嫌いなんで別のイヤーチップを探してます。
装着感よりとにかく音が変わらないことを優先したいのですが
>>355のチップよりおすすめってありますか?
三千円はちょっと高すぎるんで。

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 21:09:27 ID:J7qSLCjh0]
リケンの耳栓

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 21:12:33 ID:tPHv/KM40]
高々3000円も出せないのに、オススメのチップ教えろってばっかじゃねーの

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/17(木) 21:28:59 ID:5XyzkX3r0]
はい

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 21:40:23 ID:ACroOCHmP]
>>404
>三千円はちょっと高すぎるんで。
マジレスをすると、貧乏人は100円ショップのイヤホンでも使った方が
精神的に楽だと思うよ。


409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 21:50:43 ID:W/F9RbpkP]
つか、ここって Ety のスレだよな。
なのに3千円が高いって…?

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 22:44:05 ID:G7G/Tz7DP]
10個で200円で出せる商品だ。
3000円も払う価値はない。



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 22:49:15 ID:T/2IREHs0]
>>410
Eイヤでばら売りしてるからそれ買えばいいんじゃね

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:02:38 ID:G7G/Tz7DP]
送料かかるよ。
ER4-15SMってやつとER4-17ってのもあるんだね。
これよりクリプシュのやつほうがいいの?

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:02:51 ID:LusDpd0a0]
だあから3段がやなやつは一度二段に切り取って加工してみなって

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:28:59 ID:Grw3kGZB0]
貧乏人って嫌だなぁ。
金は無い、けどいいのを教えてくれ、もっと安く作れるはずだ、って死ねばいいのに。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:40:50 ID:ACroOCHmP]
>>414
>貧乏人って嫌だなぁ。
同意
貧乏人でも、つつましい貧乏人もいるはずなんだけど
ネジが1本外れているID:G7G/Tz7DPのような貧乏人には
本当に呆れるね・・・


416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:45:27 ID:ugPT4bDT0]
俺は4PにクリプシュのダブルLつけてる 耳穴に優しくていいよ

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:48:23 ID:T/2IREHs0]
>>412
そか
じゃあ薬局に行ってポラギノールでも買って耳にチューっと注入してるといいよ

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:49:56 ID:G7G/Tz7DP]
どこに貧乏人って書いてあるんだろ

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:58:49 ID:Ru7VhNZ00]
>>418
自作するといいよ。このスレの95割は自作してる。終了

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/17(木) 23:59:28 ID:G7G/Tz7DP]
>>413
>>419
わかったサンクス



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 00:01:17 ID:lOtkrMq+0]
>>418
行間に滲み出ている
身にしみた貧乏は隠せない

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 00:01:22 ID:5XyzkX3r0]
>>418
涙拭けよ貧乏人

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 00:17:18 ID:klbrW6ap0]
貧乏人がわめいていると聞いて

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 01:36:24 ID:uXTIrrMAP]
貧乏人はこちらへどうぞ

低価格でナイスなイヤホンPart72
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275694017/

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 06:23:39 ID:Y/Dpkrkc0]
>>415
つつましい貧乏人なんていねえよw

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/18(金) 11:27:49 ID:PaB69gwC0]
>>418
自分でわからんのか
自覚のない貧乏人とかタチが悪い

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 11:37:47 ID:vtvlGz0MO]
エティモティック! エティモティイイ~~~ック♪

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 13:05:42 ID:HdQNxzDCO]
ジャパーンッッッ

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 13:34:12 ID:2qyzha20P]
ER-4Sを買おうと思ってるんだけど発売からもう
20年もたってるのに、まだ新製品の噂とかないんですか?

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 20:45:16 ID:jbH4sfqq0]
付属の三段キノコがきつくて青キノコを愛用してたんだけど、サウンドハウスじゃ今は売ってないみたいだね。
ER4-15SMっていうのが青キノコのモデルチェンジ版になるのかな?

このスレ見ててコンプライも気になったんだけど、青キノコに近いのはPのスリムでいいのかな。T-100はあまり耳の奥まで突っ込まない感じ?
耳の形で個人差があるのはわかってるけど、どなたか使ってる方がいたら教えていただけると助かります。



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 20:50:23 ID:ahNtI18h0]
>>430
普段青キノコとPスリム使ってるよ
普通サイズのコンプライ使った事ないからわからないけど、現状で特に問題はないな

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 21:07:40 ID:f7Ai6UFnP]
>>430
>ER4-15SM
yes
青キノコは完売して廃盤になっているのでER4-15SMを購入して下さい

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 01:41:31 ID:7QhpQ2Yq0]
>>432
サンクス

434 名前:430 mailto:sage [2010/06/19(土) 02:05:04 ID:1Yn5INkB0]
>>431
>>432
レスどうもです。とりあえずコンプライのPスリムを試してみようかと思います。
合わなかったらER4-15SMも買ってみますね。

>>433
自分と同じ状況だったのかな?
フィルターやチップはたまに型が変更になってるみたいだから、久しぶりに買おうとすると困りますよね。

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2010/06/19(土) 09:38:21 ID:fuk3n+2F0]
>>384
賢いレスだね。骨振動やプライオリティは参考になるよ。

ところで>>384 の答えなんだが、俺はそうは思わない。つまりあまり深く刺すことはないと思。
以前、外人がカナル型イヤホンを珍しがって、使わせてあげた時に、できるだけ深く刺せ、と俺がアドバイスしたら
耳の奥深くまで入れて、イタイイタイと音楽どころじゃないって事があった。

何事もほどほどが一番いいかと。慣れてない初心者が奥深くまで刺しても痛いだけと思う。俺もそんな深くないしね

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 17:30:31 ID:0UNDLtgHP]
Er-4Pは雑に使わなければ断線や故障って
しにくいものだと思っても大丈夫ですか?
shureや10proは2年もたないことも珍しくないみたいなんですが・・
高い買い物だけに5年くらいはもってほしいです。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 17:50:00 ID:YJv7I2oW0]
>>436
使い方による。
断線したとしてもケーブルの交換ができるからそんなに心配しなくてもいいと思うよ。
大体5年もする前に、新しいイヤホンが欲しくなる。

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 18:07:34 ID:0UNDLtgHP]
ケーブルの交換と言っても売ってないから自作ですよね。
修理出すと1万以上するらしいし。
自作できるなら心配は必要ないですね。
ありがとうございました。


439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 18:14:42 ID:0UNDLtgHP]
でもフラットで原音忠実なイヤホンって他にありますか?
他のがほしくなっても手放すことはなさそう。

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 21:12:07 ID:YJv7I2oW0]
>>439
ER4って高音は最高だけど、低音がかなり少ない気が・・・
フラット、原音再生見こだわるならトリプルドライバーのSE530とかの方がフラットだと思うよ。



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/19(土) 21:36:57 ID:Sm4k4GwT0]
漏れには若干のかまぼこ形の音域バランスに感じる
重低音の不足感はソースにもよる

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 01:10:31 ID:bkAj+U2P0]
>>440
SE530は明らかに低音寄りだろ。
ER-4Pはけっこうフラットだと思う

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 01:11:26 ID:mj5sBvidP]
>>440
そうなんですか。
shureってかなり明るい音になってるものだと思ってました。
ところでケーブルが断線した場合、デフォと同じ品質の
ケーブルって値段はいくらなんですか?

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 01:47:08 ID:Mzf41Wsu0]
根元からぽっきり折れたよ!
泣きながらポチしたら二万切っててさらに泣いた

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 10:24:35 ID:mhoQg4Xy0]
>>444
折れたやつ売ってください

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 11:25:33 ID:RibGEyGOO]
クリプシュのイヤチップを最近買ったけど、バラ売りでも送料無料だったよ。
今日ハンズに寄ってゴムチューブ買ってくる。

4S、4Pの低域は少なくとも40hz位までは十分に出てると思う。
少ないと感じるのは音の余韻が消えるのがすごく早いからじゃないかと。
(減衰のスピードがほかのイヤホンとかと比べて段違いに早い)
現実では有り得ない減衰の早さだから、慣れないとしょぼい感じに聞こえるんではなかろうか。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 13:32:05 ID:WRL4DeEf0]
高音の余韻は?w

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 13:52:17 ID:Hv8R6laUP]
SR71Aで低音はカバーできてる

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 15:20:12 ID:kJA2W1CMP]
>>446
チューブは色は良くないけど何度かレスのあるアメゴムの外形5.8/内径4の奴じゃないと駄目みたい。
最初色のバランスを考えて黒い外径が6のゴム管買ったら、肉厚が厚い材質が固いで嵌らなかったorz
微妙なもんです。

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 22:49:27 ID:Ugfzzowj0]
SE530は低域よりではない そう感じるのは聴いているソースが低域よりなだけ



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 23:17:55 ID:scir5QGy0]
とりあえずER-4の低域の速さについてこれるイヤホン・ヘッドホンはそうそうあるまい
打ち込みも最高ね

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 00:27:21 ID:lYB6lUb40]
誰か4Sのフィルター外して聞いてる同士はおらんのか…
故障したとか詰まったとかあったらそういう情報も頼む

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 01:09:35 ID:bcfs6ISg0]
いずれ詰まって故障する 以上

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 01:12:40 ID:ZvbVLmg70]
だわなw 掃除にエアダスターなんか使うと更に最悪

耳糞がドライバー内部まで侵入してアウト

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 02:12:36 ID:K838EpY90]
掃除機で吸い出すのはどうだ?
吸引強すぎるとドライバー損傷するか?

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 02:26:16 ID:7Q/7cwUxP]
ダストが内部進入しなくとも風圧でドライバが壊れるらしい。
なんとフィルタをしててもそうなる場合もあるらしいのでエアダスターとか
掃除機とかは使わないほうがいいみたいよ。
超精密機器だからね。

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 15:26:16 ID:q6kzPptKP]
過去スレにshureの三段キノコ使ってる人がいたけど
ERの三段キノコとshureの三段キノコって違うんですか?


458 名前:446 mailto:sage [2010/06/21(月) 20:19:29 ID:QFDFzTyCO]
自分が最近買ったクリプシュのイヤチップは内径が狭くて(2mmくらい)
普通にはめても全然ゆるゆるにならないよ。
ダブル大、シングルM・Lを買ったけどどれも内径は同じだった。

ただ、シングルは普通にはめるとステムが飛び出て耳に当たるから、
カサ増し用にゴムチューブを買った。
ステムの細い部分の径をノギスで測ったら2.1mmくらいだったので、
塩ビの内径2mm、外形4mmのやつにした。
3mmくらい切ってステムにつけたらシングルフランジでも飛び出なくなったよ。

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 23:13:06 ID:MCfZNn12P]
妙なレスですねぇ。
シングルだろうがダブルだろうが、ちゃんとチップ穴内部にストッパ用の段差がついていて
抜けるのは別としてステムが飛び出すなんてこたありませんし。
あとフツーって、突っ込み方が思いっきり浅いんじゃないの?
耳奥までちゃんとつっこんでだら、耳残りしやすいはずだけど。
SONYイヤホンのEXチップ程度の突っ込み方じゃ音質クソになるだけでっせ。
もし耳奥まで突っ込んでいたとしても、そのまま使ってたら、そのうち必ず耳残り事故にあうから
ま、気をつけておいたほうがいいよ。

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 23:52:11 ID:GMgm2GF10]
質問ですけど、皆さんのER-4の左右のケーブルの長さって揃ってます?




461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 00:12:54 ID:INOQkH3/P]
>>460
Y字のケーブルだから、そろっていると思うよ・・・
まぁ、1mm、2mmくらいの誤差はあるだろうけどね~

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 01:27:52 ID:bKw2Oz0W0]
最近hf-5買って使ってるけど今比べて見たら微妙に違う・・・

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 15:41:32 ID:n/egpwDsO]
バイノーラルCDをいくつか持ってるから
普通のイヤホンと全然音違くなるなら
ER-4Bを買おうか迷ってるんだけど、買いかな?

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 16:42:07 ID:INOQkH3/P]
>>463
普段使いなら、4Pを買うことをお勧めします。
お財布に余裕があるなら、4Bも一緒に買えばOKです。


465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 19:22:56 ID:n/egpwDsO]
有難うございます!

ER-4B買おうと思うんですが
ウォークマンX1050では
本領発揮はやはり出来ませんか?


466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 22:51:45 ID:EHh6GWFN0]
問題ないよ
むしろX1050の性能を発揮できるのではなかろうか


467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 23:38:22 ID:n/egpwDsO]
1日に3レスも申し訳ない…

>>464>>466
おかげ様でポチる決心がつきました
届いたら早速バイノーラルCD聴いてみます


468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/22(火) 23:43:31 ID:fTNJiEv90]
S,P,Bはケーブルの違いだけだから別売りしてくれれば。。。ね

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 01:21:26 ID:GryJ1CEUP]
>>464
ポータブルとは言ってないのに、なぜSではなくPを
勧めたんですか?

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 01:57:25 ID:FcWKNOBA0]
迷ったらP



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 15:00:30 ID:kY1Kqt7SP]
つか、普通ポータブルユースで買うんじゃねーの?
アンプまでいかなくとも、ハンダ付けできてケーブル自作できるなら明らかにP買った方がいいしな。

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 15:25:04 ID:mu0BO7vb0]
>>471の文体にイラッと来るのは俺だけじゃないはずだ

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 15:35:52 ID:GryJ1CEUP]
>>471
S化させたって完全に同じ音になるわけじゃないんだろ?
>>472
お前だけだよ

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 15:38:08 ID:Z560+pcu0]
どこにイラッときたのか知らないけど
俺も他人に勧めるならPだな扱いやすいし

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 15:38:14 ID:GryJ1CEUP]
それに100Ωとはいえポータブルでも音量が
足りなくなることはないらしいし

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 16:40:53 ID:FcWKNOBA0]
S買って後悔しちゃった人がいるねw
ケーブル変えりゃSと同じだし

477 名前:おひさ~ [2010/06/23(水) 20:50:37 ID:cYXtDDUg0]

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やっぱPだね。
/|         /\   \__________

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/23(水) 21:19:31 ID:jx5w7tiM0]
P買うとか難聴なの? それか難聴になりたいの? それともS化アダプタ常時装着を
カッコイイと思ってんの?

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 21:56:06 ID:GryJ1CEUP]
>>476
俺のこと?まだ買ってないよ。
ただS買うつもりだったし、PをS化しても
同じ音にはならないって話もあるから迷ってる。
S化させるときのプラグも邪魔だし。

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 22:15:01 ID:U5KB5xDaP]
>>479
Sを買うのなら、ポータブルアンプが必須



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 22:16:56 ID:GryJ1CEUP]
>>480
Sでも音量はとれるらしいからそれは心配してない。
イヤホンはヘッドホンと違って音量小さくてもよく聞こえるから
問題ないんだと思う。

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 22:23:37 ID:U5KB5xDaP]
>>481
取り合えずは、実物を購入してからカキコしてね(笑


483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:17:47 ID:qoe6UgEFO]
ER-4Bもアンプ必要でしょうか?


484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:18:34 ID:ECQT+AZQ0]
アンプがなきゃただの耳栓

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:33:22 ID:5NjkyMLnP]
ところでPをSにするアダプタの自作をしてるサイトとかあるかな?
どっかですごく小さいのの写真を見たような気がするんで。
今のままで気に入ってるけど折角だからどんなもんかとりあえず味わっておきたい。

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:34:02 ID:20iGvpc10]
またP買って後悔し始めてるやつがあることないことピーピー言ってるのか

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:53:40 ID:GryJ1CEUP]
S買ってもP買っても後悔するでFA?

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/23(水) 23:59:38 ID:0aufuvljP]
>>485
ttp://wiki.nothing.sh/2311.html

ここがベストかな。
久しぶりに見たら、画像が増えて、本格的なアッテネータ製作とかパワーアップしとるw

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 00:02:57 ID:Uo9OTdRO0]
直挿しでS使ってるけど、普通に聴けるよ。
DAPの音量はかなり上げなきゃならないけど、上限まで上げるとやかましいくらい。
アンプ使った方がいいのは、そりゃそうなんだろうけどね。

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 00:11:14 ID:EMrIbzhe0]
単純な音量の問題じゃなくて、
静謐な場所と電車の車内では必要な低音の量が違う。
f特の問題。
メーカーの言うとおり、室内ならS、ポータブル環境ではPが吉。



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 00:18:45 ID:KWaygj5iP]
>>488
どうもありがとう御座いますた。前に見たのとは違うけどカコイイ!
とりあえずお試し程度だからいいかげんなものでも良かったんですが
こんなに小さくつくれるんですね。

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 00:22:00 ID:Uo9OTdRO0]
>>490
なるほど。
あんまり電車に乗らないのでそれは知らなかった。
主に使うのは旅行時の長距離バス。
この環境だとDAPのイコライザーで重低音強調モードにすれば、低音も十分出てると思う。
ちなみにDAPはパナのD-snapです。

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 00:34:02 ID:78CQHjleP]
>>488
天ぷら煎り

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 13:27:20 ID:Ldeaj4EkP]
>>457をお願いします。

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 18:22:39 ID:8aMh+Ecd0]
se530からer4sに乗り換えても感動できますかね?
低音が減るのは気になりますが、神解像度が試してみたかったり・・・w

主に聞くジャンルはRockやらPopやらです
環境は ipod touch→arrow→530 です

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 18:44:41 ID:Ab9yUXmJ0]
>>457
違う
ER純正でも違いがある(型番も変更している)

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 20:01:00 ID:78CQHjleP]
>>495
できない。低音の量だけじゃなくて感度も全然違う。
あと「解像度」の意味をちゃんと調べておいた方がいいよ。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 20:28:03 ID:a5uQtGbk0]
視聴しましょう
それ以上のことは言えない

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/24(木) 20:36:11 ID:jOETUEAgO]
まさか圧縮音源を4Sで聴いてる奴はいないよな?

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/24(木) 21:09:56 ID:chy0DumF0]
ER-4Sで着うたフルを聞いてる高校生の俺が通りますよ




501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 21:28:05 ID:CgGOQ44U0]
これだからゆとりは…

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 21:54:24 ID:DVDW8jwg0]
300万の上流で聞いてます

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 22:10:05 ID:Ldeaj4EkP]
>>496
ありがとうございます。
shureのやつはお勧めですか?
ERのは固いんでもうちょっと柔らかいのがいいです。
ERのでも1500円で柔らかいやつが売ってますが
shureの方が安いですし。
もし純正の方がお勧めなら、純正の型番を教えてください。

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 22:10:51 ID:n7xZFdRn0]
社会人ですがER-4Sで風切り音聴いてます。上流は
ないです。

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 22:47:47 ID:NQAxhfoh0]
>>503
SHUREのは若干小ぶりだよ。
素材の硬さはエチモの方が柔らかい。
自分はSHUREの方が耳に合うし音のヌケもよくなって満足。

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/24(木) 22:54:53 ID:Ldeaj4EkP]
>>505
ありがとうございます。
何度もすいませんが柔らかさは
ER1500円>ER付属、別の型番>shure
こういうことですか?

507 名前:496 mailto:sage [2010/06/24(木) 23:08:40 ID:Ab9yUXmJ0]
>>506
書き方が悪かったけど、現行のER純正は、付属も個別売りも同一の型番だと思われます。
昔に買っていたなら型番が違い、色が白かったりもします。
硬さは使っているうちに変わるので、私からはなんとも言えないです。

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 00:33:44 ID:vo2I0TI/0]
>>500
4Sで着うたフルなんて聴いても粗が目立つだけだろ・・・
そもそも着うたフルってどの程度の音質なの?

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 00:43:44 ID:hWUp9iuR0]
着うたフルはHE-AACだから超糞音質

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 02:49:02 ID:s892B+mV0]
ないわ



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 09:38:49 ID:NtvmUnO9O]
ER-4S・Bはアンプ必要って意見と
別に必要ないって意見があり、

音屋の店員はWALKMAN X1050でも
大丈夫と言ってましたが
どっちが正しいんでしょうか?



512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 10:24:34 ID:XPMAMAgKO]
とんこつラーメンに紅ショウガは必要か、必要じゃないか
みたいなもんだろ

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 11:31:07 ID:s892B+mV0]
どれも間違ってはいないでしょ
どこで満足するかの問題

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 11:55:39 ID:fuNz9wK0P]
どこで満足するかは当の本人以外はわからないもんね。
SやBは判断の前に試聴しておかないと後で後悔するかも。
それもできないならPしかないわな。

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 14:45:06 ID:niyEy6pUO]
ウォークマンでは人により大丈夫な場合もある。程度だなSは。

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 15:02:28 ID:nlvQZyTDP]
SをP化したやつはおらんのか

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/25(金) 17:02:59 ID:Okq+x0f+0]
>>516
何を今更・・・

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/26(土) 08:36:33 ID:3q2K4LewO]
ER-4Bとアンプを音屋でまとめて買おうと思ってます

ER-4シリーズに合う
おすすめアンプありますか?

出来るだけ低価格が良いのですが…

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/26(土) 08:55:03 ID:bwONxhJ20]
内臓アンプでOK

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/26(土) 13:11:10 ID:s5GjtMn3P]
>>488
SをP化するアダプタを自作してるサイトってありませんか?
リケーブルは戻せないのでしたくありません。



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/26(土) 22:14:11 ID:KDJyWZ4sO]
4S買おうとして、訳あって携帯から音屋に登録してコンビニ払いで金払おうと思ったら、音屋から「お客様がお支払い方法を選択した際にエラーが生じました」と直接家に電話が…
仕方なく代引きにした

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/26(土) 22:35:30 ID:KoxcKzPh0]
>>520
ちょっとは考えてレスしような。

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 12:00:07 ID:qbUgQ0+I0]
>>520
抵抗値 S>>P
アダプタで既存の抵抗値を増やす事はできても逆は出来ないって事ぐらい・・





氏になさい (´・ω・`)

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 16:55:27 ID:6hiZDWN4P]
ER-4S騙され被害者の会とか作ったほうが良くね?
騙されてSを買ってしまって、今度は他人を騙してSを買わせ憂さを晴らすみたいなことはもうやめないと。

525 名前:151 mailto:sage [2010/06/27(日) 19:00:06 ID:/UXXdwlX0]
というかSを買ってボリュームがとれないのなら、ポタアンでもつなげば
解決すると思うんだが?

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 22:25:05 ID:qbUgQ0+I0]
余分な出費するなら最初からP買えばいいと思うんだが?

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 22:34:10 ID:pDM6s9Qn0]
>>524
地方でもビックか淀程度の店で試聴できるのに、
2chのレスを盲信して買って「騙された」なんて喚くのは頭悪過ぎだろ
そして、他人にSを勧めてる人を騙された憂さ晴らしと決め付ける辺りが救いようの無い屑
2ch見るのを止めた方が幸せに生きていけるんじゃない?

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 22:47:05 ID:WLtAb0ag0]
S+ポタアン
P+S化ケーブル+ポタアン
あれ?Pの方が高くつくよ?

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 22:55:03 ID:8HC3ay7kP]
>>528
Pなら直でプレイヤーに接続すれば良いだけ

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 23:07:58 ID:K0WjG3yn0]
今日は日曜日ですた(・∀・)



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 23:08:43 ID:zPPn7TDRP]
>>524
飯フイタww
いえてるw

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/27(日) 23:11:41 ID:jz0y/4ig0]
やっぱりP。末尾もP

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 01:17:51 ID:9en+Z2W60]
ebayの送料込み1000円ので十分


534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 01:19:24 ID:9en+Z2W60]
>>520


535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 01:41:48 ID:irlpxEup0]
ちゃんと読め533

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 02:09:48 ID:TbhAs4KJ0]
自分はSもPもS化アダプタ(自作)も買ってしまったけど結局使ってるのは生Pだ
Sは高域が強くて耳に悪い感じがして着けられなくなった
解像度はどちらも申し分ないからやっぱり個人個人の耳のf特や好みによるところが大きいだろうな

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 14:37:31 ID:v3EBSiDc0]
ポータブルでしか聞かない上にこのスレ読んだけど
Sポチったよ。
さあ俺は負け組みになるんだろうか。

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 15:26:50 ID:v3EBSiDc0]
音量は取れても鳴らせないっていう人がいるんだけど
これについて誰か詳しく説明してくれませんか?
音がしょぼいってこと?

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 16:25:47 ID:TPGQBob10]
安物イヤホン使って「音が出ればどれも同じ」ってのと同じ

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 17:46:14 ID:FhuLbmFwO]
音量と鳴らしきるという意味が異なるなら
ポータブル使用のPの場合は音量はとれるが鳴らしきれていないと言わないとおかしい。

音量は聞く人やソースによってSでも足りる場合がある。
その場合はPもSも同等。
なのにSは鳴らしきれていないと批判するやつがいる。
おかしくないか?
鳴らしきれていないという点に関してはPも同じだろ?
それともポータブル使用においてPは音量が取れるだけでなく、鳴らしきっているということなの?



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 18:01:14 ID:Ioo3lrLm0]
価格コムで聞いて来い

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 18:58:36 ID:npu30On80]
>>540
>Pは音量が取れるだけでなく、鳴らしきっているということなの?
YES

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 19:02:56 ID:FhuLbmFwO]
ありがとうございます。
ならば、鳴らしきる=音質がいい
とすれば、ポータブル直挿しの場合、Pは音量、音質ともにSより上になるわけです。

しかし直挿しでSとPを比べた場合、音質に関してPの方が上だという話やレビューを見たことが
ないんですがどこかにありますか?

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 19:08:39 ID:FhuLbmFwO]
わかりやすく言えば、ウォークマンで同じ音の大きさに設定し(例えばSはボリューム25、Pは10)
二つを聞き比べると、明らかにPの方が音質がいい=鳴らしきれている
というふうになるってことですよね?

鳴らしきれている=音質がいい
ということに関して、詳しい説明もほしいです。

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 19:46:02 ID:npu30On80]
>>544
SとPをボリューム25の状態で聴き比べた場合、明らかにPのほうが音は大きいし音質もいい。
ぜひ試してみるといい。

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 19:47:48 ID:J8uBjJR50]
>>545
ウォークマンのどの機種使ってるの?

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 19:57:05 ID:npu30On80]
>>546
悪い。同じ音の大きさの場合の話をしただけで、ウォークマンではないんだ。
でも違うDAPで言える事がウォークマンでは言えないってことはないと思う。
というかどんなに言葉を重ねても、懐疑派の人には信じがたいと思うからぜひ自分の耳で試して欲しい。

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 20:07:30 ID:zu3IZgTuO]
>>545
馬鹿なの?
お前イコライザ全部maxにしていい音だなーとか言ってんだろ

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 20:10:23 ID:FhuLbmFwO]
>>545
同じ25なら音の大きさは全然違うと思うんだが、なぜそれで音質を比べることができるの?
普通同じ大きさくらいにしないと比べるのは無理じゃないか?
545が言ってる音質ってなんなの?

懐疑派かもしれないけど、疑問をぶつけてるだけだよ。

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 20:20:12 ID:AWgu8D270]
>>538
鳴らしきれてないというやつの殆どは、iPodと同じ音量ゲージで音が小さいとかいう奴だから、自分で聞いてみるのがいちばん。
まぁ、iPod直でなくSR71Aつないで同じような音量でも違うのは事実だけどな。



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 20:30:06 ID:J8uBjJR50]
A84×→4S使ってるけど据え置きのDAC FUNより中音の艶とか全体的な明瞭感は良いからJ-Pop聴く時はWM使ってる。
低音はさすがに据え置きと比べると物足りないけど一長一短って感じだな。俺の場合

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 20:43:05 ID:npu30On80]
>>549
音質がいいは、より鳴らしきってる=よりいい音って意味で使ってる。
>Pは音量が取れるだけでなく、鳴らしきっているということなの?
という質問にたいして、同じ音の大きさならPのほうが音量がとれて、鳴らしきれてるって意味の答えを返したんだけど
もしかして(同じ音の大きさなら)Pは音量が取れるだけでなく、(同じ音量なら)鳴らしきっているということなの?
って感じの意味だった?

553 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 21:18:06 ID:eHq1idulP]
>>550
意味がわからないんだが
ipodをボリューム25に設定して、他のdapでも25に設定して、それで比べると
ipodより音が小さい=鳴らしきれてない
と言ってるってこと?それじゃ音量=鳴らしきる、じゃないか。
鳴らしきるってのは音質のことであって、音量とはまた別なんだろ?

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 21:21:18 ID:wvfj2dFM0]
>FhuLbmFwO
「鳴らしきれている」は個人的な感想しか聞いた事がないよ。
突っ込んで質問しても色々聴けば分かるとか言われるだけだった。

音質もSとPで違うけど結局は好みの問題。
Pは音量が取りやすいのが利点なだけが俺の結論。

555 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 21:28:01 ID:eHq1idulP]
>>552
意味不明。

整理してもう一度質問。
WMの音量設定をボリュームとする。耳に入ってくる音の大きさを音量とする。
鳴らしきる=音質が良い。鳴らしきれていない=音質が悪い。
音質とは何か?それは人によって異なるため、レスする人が説明すること。

SとPをWMに直挿しし、同じ音量に設定する。
その場合、インピーダンスの違いからボリュームはPの方が低く、Sの方が高くなるはずだから、
例えばPはボリューム10、Sはボリューム25となる。

これで音量は同じになったので、SとPの個性はさておき、同じ音質で聴ける条件になったはず。
しかし、ポータブルにおいてSは鳴らしきれない、Pは鳴らしきれると言う人がいる。
ID:npu30On80はそれに当たる人。
つまり問題は音量だけではなく、音質にまで及んでいるという。
では、音量を同じ条件に設定した場合、SとPにはどのような差が生まれるのか?
つまり、音質が悪いS(鳴らしきれていない)と音質が良いP(鳴らしきれている)の差はなんなのか?

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 21:32:24 ID:YNEBNCsB0]
>>527
おらの村にゃ淀もビックもねぇずら、、
でけぇ電器屋といえば山田(by層化)行ってもニッチな商品なんかありゃしねぇずら、、
田舎もんはお前らのレビューだけ頼りにインターネッツで買い物するしかねぇずら、、
視聴しに都会に行く交通費でpもsも買えるズら、、、



557 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 21:38:33 ID:eHq1idulP]
>>554
鳴らしきるってのは、車に例えるなら速度を音質として
WMじゃ80kmしか出せないが、ポタアンを通せば100km出せる
ということだと俺は思ってる。
つまりSは音量が小さいだけでなく、WMじゃ80kmしか出せないらしい。
PはSより音量が稼げる上に、WMでも100km出せるらしい。
その根拠を教えてほしいんだが、言うことは「100km出せる」の一点張りなんだよな。
80kmと100kmの違いを説明してくれれば少しは納得できると思うんだが。

ただID:npu30On80は、音量を同じ設定にして比べていないにも関わらず
Sは80km、Pは100kmだと言う。
ボリュームを同じに設定して比べているようなので、耳に入ってくる音の大きさは全く違うようだ。
速度=音質の違いってのは、まず音量を同じくらいに設定してから聞かないと
分からないと思うんだがな。

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 21:38:36 ID:Cj5I2gsT0]
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ||||||||| |  < やっぱPだね。
   \ / \___/ /    \________
     \____/

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 21:55:28 ID:J8uBjJR50]
痛い奴が湧いてきたな・・・

560 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:00:43 ID:eHq1idulP]
ポータブルにおいてEとPの違いは、取れる音量の差だけ
と思っていたら、音質にも差があるらしい。
それってどういうこと?
っていう当然の疑問を抱いただけなんだけど痛いの?



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:03:55 ID:Mo3usgYE0]
1 Sは、DAPではボリュームを上げざるを得ない
→ボリュームを上げた状態では、DAPは音が良くない
→DAP適正小

2 Sのf特はフラット
→周辺がノイジーだと低音がマスクされる
→DAP適正小

3 Pは、DAPの適正ボリューム位置で聴くことができる
→DAP適正大

4 Pのf特は、中低音~低音が微妙に強め
→周辺のノイズで低音がマスクされるが、Sに比べるとマシ
→DAP適正中

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:04:25 ID:U5JKaD9w0]
>>559
艶とか明瞭感とか、単なる個人の主観を然も一般論のように述べる痛いヤツが何を言うか・・・

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:04:42 ID:J8uBjJR50]
お前がポタ環境で満足ならわざわざ突っかかる必要もない
あと名前が何で549なんだ?自演なの?

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:09:23 ID:J8uBjJR50]
>>562
単なる個人の主観として書いただけだろうがw 「俺の場合」って文字が見えないのか?w
「一般論」とかかっこいいから使ってみたかったんでしょ笑

565 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:12:35 ID:eHq1idulP]
>>561
つまりDAPのボリューム設定の影響による音質差を
イヤホンの性能差のように語ってる人がいるわけですね。
なかには、鳴らしきる=音量が取れる
というふうに使ってる人もいてまぎらわしい。
>>563
まだ手元にないし、両方買う気もない。
名前はIDが変わったから。

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:14:18 ID:npu30On80]
>>557
ごめん。根拠って言われてもそう感じるだけだからなぁ。
同じイヤホンなら音量が大きいほうが、よく感じない?自分は迫力とか明瞭感が増してる気がするんだ。
だからより音量の取れるPのほうがポータブル使用において、Sより鳴らしきることができてる感じがする。
あと音量がSでも足りてる場合は限りではないね。
>それともポータブル使用においてPは音量が取れるだけでなく、鳴らしきっているということなの?
だけに反応してしまったわ。すまん。

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:16:10 ID:dXPcXKPD0]
DAPで使うなら素直にP買えば良い話なのに

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:19:06 ID:Ioo3lrLm0]
だから、この手の話が専門の
ドラちゃんで大先生一派のいる価格へ移って
話を続け給え、君たち

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:19:50 ID:TPGQBob10]
PとSは同じ音ということで結論出ましたね

570 名前:549 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:23:13 ID:eHq1idulP]
>>566
>同じイヤホンなら音量が大きいほうが、よく感じない?
そりゃそうだよ。大きすぎてもだめだけど、音量小さいよりは大きい方が
色々な点で勝るよ。音質がよくなるっていうか、迫力とか明瞭感はよくなるね。
>だからより音量の取れるPのほうがポータブル使用において、Sより鳴らしきることができてる感じがする。
そりゃそうだよ。ID:npu30On80はPの音量の方が高いんだからね。
556でも言ったし561は一つの結論だけど、俺が知りたいのはそういうことではなくて
音量とはまた別に、音質に差があると言ってる人は一体どういうことなのかってこと。
>>567
ただの疑問だよ



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:27:16 ID:lDLlZdCx0]
hf5のシャツクリップのコードへの固定がユルユルなんだけど、こんなもんですか?

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:33:02 ID:n1ZMRZaD0]
エチモスレは新製品もないのに熱いなwww
おまえらもっとやれw
もっとやってオレにSかPの判断をくださせろwwww

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:36:15 ID:wvfj2dFM0]
>>570
>音量とはまた別に、音質に差があると言ってる人は一体どういうことなのかってこと。
音質の違いは561でも言っているf特の違い。

574 名前:555=557 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:40:04 ID:eHq1idulP]
>>573
それはスペック上の音質の違いね。個性の差。
そうじゃなくて、鳴らしきる、鳴らしきらないという言葉における
音質の違いが知りたいと思ったわけ。

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 22:54:12 ID:TPGQBob10]
>>572
Pしかないだろう。SがPより音がいいわけでもないし、S化できるPが一番

576 名前:554,573 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:57:52 ID:wvfj2dFM0]
>>574
俺は「鳴らしきる」は個人的な感想だと思っている。

>>557でポタアンを通せば「鳴らしきる」ように書いてあったが、これも違うと思っている。
いくつかポタアンを試したけど、総じて音は変わるが解像度(一音一音細かく聞き取れるか)が
下がっていると感じた。
音が好みの方向に変わっている人が「鳴らしきる」って言っているだけだと思う。

577 名前:555=557 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:59:12 ID:eHq1idulP]
PのS化と、Sの音は違うという人もいる。
etyの人は同じだといってるらしい。

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 23:06:24 ID:v3EBSiDc0]
>>576
>俺は「鳴らしきる」は個人的な感想だと思っている。
やっぱりそうなのかな。それならその言葉は今後スルーでよさそう。
>>557のは、「鳴らしきる」とか言ってる人を見て俺が憶測したもの。
でもポタアンで向上しないなら、ポタアンじゃなくて据え置きの場合は?
dap直挿しから据え置きにすればさすがに全体的に向上するだろうから
その場合は、鳴らしきる=イヤホンの性能を出し切っている
といえるのでは?


579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 23:27:21 ID:kU1z5p8h0]
>>577
そういえば、SとPの両方を持っている人でPをS化して聴き比べた人はいないのかな?
…もしかして、Sの音も知らずにPはSか出来るとか言ってるの?w

580 名前:576 mailto:sage [2010/06/28(月) 23:39:34 ID:wvfj2dFM0]
>>578
「イヤホンの性能を出し切っている」っていうのも客観的に示せない曖昧な表現だと思う。
据え置きの方が音質が良くなった事を伝えるのも、解像度が上がったとか、高音から低音まで
良く聴こえるとか、多少は客観的に分かる表現にしてもらわないと意味不明じゃない?



581 名前:555=557 mailto:sage [2010/06/28(月) 23:57:01 ID:eHq1idulP]
>>579
両方持ってないと「PのS化と、Sの音は違う」とは言えないだろ。
>…もしかして、Sの音も知らずにPはSか出来るとか言ってるの?w
問題ない。etyの人もそう言ってるらしいし。
>>580
そうだね

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 00:11:31 ID:E3AECV560]
宇宙にまで行ける時代に100Ωを22Ωに変える
こともできないとは、なんて偉大な科学力なんだろうか

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 00:30:05 ID:E3AECV560]
etymoticのサイトのトップページの女って
芸人の八木に激似じゃね?


584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 00:43:22 ID:QYWLVVNg0]
>>576
それってラインアウトじゃなくて、フォンアウトに繋がなかった?
DACとの相性もあるかもしれないけどラインアウトでDAP内蔵のアンプより高音質のアンプに繋いで音質が下がるなんてことは無いよ。

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 00:49:20 ID:8ruAvX7o0]
>>581
お前はetyの人が言うことは何でも信じるのか?
自分で試しもせずに、よく納得できるなw

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 01:18:53 ID:dquI56uJ0]
PとSと同じ音量にするときに、違いが出るのは3箇所

1. dap内蔵アンプ
 Pなら普通のボリューム、Sならmax近くまで増幅
 ここで波形が変わってる可能性

2. P,Sに振幅以外同じ波形が入力されたとしても、P,Sの鳴らす音が違う可能性

3. 同じ音が鳴ってたとしても、違うように受け取ってる可能性

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 01:53:44 ID:qozQeex30]
「鳴らしきれる」かどうかって超基礎的なアンプの歪率の問題の事を言ってるんじゃないの?
一般にノミナル出力から±するほど歪むんだし
だから高インピーダンスで大きな出力が必要なSはDAP直挿しだと鳴らしきれないという表現はまあ妥当だと思う
言い換えると「適正音量時に歪みが最も少ない状態」が「鳴らしきれてる」って所だろうか
歪率が聞き分けられるかの議論になるとまた別問題だけどまあ少なくとも客観的に見れる数字は変化してる

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 01:59:46 ID:DKgpkArGP]
全く馬鹿みたいだなw
抵抗値以外は全部一緒なんだから、ER-4P買ってそのまま聞くか
抵抗アダプタ作ってはさんでやるかすればいいだけの事だろ?
PとSの中間値を選んでもいいんだし。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 02:20:32 ID:ieR5kRMn0]
iPhone 4にバンパー着けたらPが直挿し出来なくなったので、10pro付属のアッテネータかましてみた。
ボリュームMAX近くまで上げないと音量取れないけど、聴き疲れしない音になった。

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 02:21:35 ID:8ruAvX7o0]
ここで議論してる奴らって自分の聴覚でどう聞こえるのかよりも、理論上どう聞こえるのかの方が重要なのか?
PとSの違いにしても、S化の話にしても、誰かが聞き比べればいいだけの話。
それとも、鳴らしきれる「はず」という素人による結論がだせればどんな音でも満足なんだろうか

難しい話をするのもいいけど、結局は自分の耳で聞いたって解らないからこういう話をするんだろうな



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 04:06:23 ID:tFVRS+i+0]
理論上一緒で、公式でも同一扱い、
なのに「違えよ、素人乙w」っていうくせに碌な説明もできないからこうなるんでしょ。

違うなら違うで、同じ土俵の否定=理論上の違い、ってのが一つもでてこないなら、
信憑性薄いな、って思われるのは当然じゃないの。フィーリングそのものは否定する気はないけど。
ついでにいえば、俺はSもPも持ってるし、アダプタは自作だけどある、hf5とep730もあるけど、
S化したらSと同一の音になってると思うよ。まぁこれも個人の感想だけど。

アンプの適正音量から外れれば音が歪むのは間違いないけど、
SとPでそこまで差があるかっていうとそこも定量的じゃないし。
ボリュームの最大値が40のDAPで、10と25とかで大きな差がでるようなもんじゃない。

SとPとBのf特は、電気系でハイパスとかのフィルタを理解してれば当たり前だから、
気になるならググればいいと思う。

まぁ、質問者は単純に「鳴らしきる」って何?って思っただけなんだろうけど、
碌な答えは無かったから納得したんじゃないの。

今から仕事だ~…。

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 08:09:54 ID://ixnEqGO]
>>589
きっとそう感じるのは抵抗値変化の影響ではなく10pro付属のアッテネータは音が籠もるからだよ


593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 08:38:47 ID:nJiGpdBBO]
聴き疲れするとかER4Sじゃ音量足りないとか、爆音で聴き過ぎなやつが多すぎる

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 12:12:19 ID:ieR5kRMn0]
>>592
そうなのね。
視界がパッとひらけた上に柔らかい音になったように感じた俺。。。

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 20:19:48 ID:c7pAzZti0]
>>589
10pro付属のアッテネータはどうかと・・・

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/29(火) 20:30:02 ID://ixnEqGO]
>>594
柔らかい音ってのもそこまで間違いじゃないのかもしれない

けどたぶんあなたには4sがあってないきがします

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 07:10:14 ID:/GRQX+NaO]
S化アダプタでPは完全にS化するのか?
それだけ結論だしてくれ。
少しでも違うならS買うから。
ポータブルの出力も数年後には高くなってそうだし。

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 13:21:32 ID:AMrCOog+0]
とりあえず、「鳴らしきる」の定義が共有出来ていない時点で、
安易に使うべき言葉ではないと思う。

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 13:27:12 ID:AMrCOog+0]
>>597
完全には無理。
ただ、「違う」の方向が、「好み」でマイナスとは限らない…
音量について不安があるみたいですが、コレばっかりは個人差が。
個人的には、S化Pでの感想ですが、Touch(1世代)、Walkman(6,7,8シリーズ)で、
足りないと思ったことはないです。ちなみにMP3Gainで89dbに揃えた音源での話です。

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 14:34:09 ID:wtQ/WGY9P]
>>597
完全にそうなる。抵抗値の違いだけだからね。
ER-4Sを買ってしまった側からすれば非常に面白くない事実なので絶対認めたくないということ。



601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 16:40:07 ID:/GRQX+NaO]
>>599
gainで揃える前はだいたい何dbなの?
>>600
Pなんて何年も前からあるのに知らずにS買ってしまった人なんているのかね?
S化を知らなかったとかやっぱいるのかな

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 16:48:53 ID:ID2bAyrK0]
むしろケーブルや抵抗を自分で選ぶこともできるのでPのがいい

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 16:52:39 ID:AMrv6CSb0]
S化アダプタだと余計なジャックとプラグを経由するから音が悪くなる。問題外っ(キリッ

こんなひとは結構いる

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 18:30:34 ID:x4eOr83x0]
誰か教えてくれ
都合で古い赤青のER-4Sから今の新しいER-4Sに買い換えたんだけど
なんか左だけ低音でバリバリ割れるんだ、割れるというか、ビビるというか

ぐぐったら価格.comの掲示板で「エージングで直る」って言ってる人もいたけど直るのかな?
前のER-4Sはそんなことなかった

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 20:33:26 ID:oQBYOwKaO]
最近になって4Sの緑のフィルター取ると解像度増すという話を聞いたが本当?ここの住人でもやってる人っている?
コイツの為に耳掃除は念入りにやってるんで、もし話が本当ならチャレンジして見ようかと思うんだけど

>>604
俺も最近買い替えたけどそんな症状は今まで特に感じてないな
もしクラックとか無さそうならレビュー通りエージングしてみればいいんじゃない?フィルター交換とか思い切って修理に出すという手もあるし

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 20:58:52 ID:bEj8OZ9D0]
バリバリ割れてるうちに初期不良でだすのが吉だと思うが。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/30(水) 21:56:01 ID:IdOzjGao0]
>>597
同じわけない。が聞き分けられると言われてもへえーってだけのこと。
そしてPを使ってたら「騙されてやがんの」「爆音厨乙」と思われるだけ。
大体、余計なものくっつけて使うのは邪魔だろ? まあ買い物失敗しても
どうせケーブル自作したくなるから。

>>600
被害者乙の爆音厨乙

>>602
そんなの自作してどうする? アダプタで劣化はあっても「純化」などはない。

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 22:40:25 ID:bEj8OZ9D0]
釣れませんね

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 23:39:43 ID:kQXosbGS0]
SだろうがPだろうが、こんな低レベルの張り合いしか出来ないようなお前らには過ぎたおもちゃだよな

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/30(水) 23:44:51 ID:ID2bAyrK0]
所詮イチキュッパ



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 00:00:34 ID:GXUn/1FF0]
うちのスピーカーは400万円したんですけどwwwwwwwwwwwwwww

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 01:33:24 ID:8PR0HkpN0]
両方買いなよ。

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 08:54:08 ID:/u1ckT/nO]
>>605
一回はずして聞いてみれば?
ただいくら念入りに掃除したところで完全に取れるわけじゃないから
こんな精密機械にゴミが入り込んだら危険だと思うが。
そのリスクを背負ってでも聞きたくなるほどよくなるかどうか。

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 10:34:56 ID:wAP0c4ql0]
俺は、Etymoticのイヤホンはイコライザ使うの前提なんだけど、やっぱり原音派?って多いのかな。

聴覚特性にあわせてフラットに作ってあるせいか、イコライザの変化に凄い素直に反応するので、設定しやすいし使いやすい。
特に、ウォークマンあたりのクリアーバス的な機能を持ってる、イコライザが優秀な機種だとさらに良い。

前は、イヤホンとか色々買い求めてたけど、最近はヘッドホン以外だとER-4sか外出時ER-6、どちらもイコライザ使用で固定だね。
ER-4sとか、イヤホン本体にイコライザ仕込まれてるらしいんだけど、イコライザかかってるのにさらに本体側のイコライザかけると良くないのかな。どうなんだろ。

クラシックとかは、高音より低音の方が実はずっと重要だと思う。

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 11:55:21 ID:WjqwZwPUP]
くだらん質問なんですが
ER-4Sはケース入れて全部で何グラムなのか
誰か教えてもらえませんか?

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 15:34:01 ID:GpTI5nuO0]
イコライザで補正して(本来の音を歪めて)こういった機種使うのってどうなんだろうな・・
それなら安物でいーじゃんって俺なら思っちまうわ

原音やフラットに拘るならSE530だろうし、俺もWM持ってるけどEQやら補正なんて一切使ってない
(色々触ってみたが必ずバランスが崩れる)

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 15:38:12 ID:p8IIcKNF0]
アンプもケーブルもイコライザーみたいなもんだしな
どうでもいい

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 15:40:19 ID:S+bay3XI0]
原音やフラットがどんなものか未だにわからない

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/01(木) 16:24:08 ID:7eu7QMICP]
>>615
買えば分かる

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 08:20:09 ID:ojTfB9gk0]
原音=記憶の中の音に近い
フラット=ドンシャリじゃない、低音が薄い



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 09:45:12 ID:nQ0wvE4N0]
>>615
メーカーサイトより
Weight: less than 1 oz.

ケースは本体よりちょい重いくらいだったような

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 12:24:09 ID:FfrKlC/Z0]
原音=レコーディング状態

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 15:42:00 ID:xuLgLyNw0]
>>614
個人的には、EQの変更に素直に反応してくれるので、
EQ推奨派だったりします。
んが、iPodTouchiは、EQで低音がバリバリしてしまうので、
iPod側での調整は諦めて、Pの擬似P化で好みの音にしています。

WalkmanのクリアバスとER-4Sの相性は凄いですね。
低音が出せない訳ではないことが分かって驚きました。

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 15:54:42 ID:xuLgLyNw0]
>>616
マスタリングした人の調整を「本来の音」とするなら、歪めることになるんだけど、
原音かと言われると首を傾げる調整の音源もあるので、
一概にバランスが崩れると言い切ってしまうのは無理があるかな。
まぁ、彼らと同じ環境で聞いているわけではないし、
彼らの環境も共通ではないので、仕方がない話ではあります。
デジタルパラメトリックイコライザを手に入れてしまった頃は、
CDごとに、好みに合わせたプリセットを作っていたけど、
面倒になって、自分の再生環境に合わせた最大公約数的EQで妥協するようになりました(^^;
iPodTouchiに至っては、その妥協EQとしてP+擬似B化アダプタを選択しています。

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 17:48:03 ID:jARClXO1P]
>>623
ER-4は3機種全部持っていて、ER-4P用の抵抗アダプタ(S化だけではなくてもう少し低いものもある)
や例のπ型アッテネータも作ってみて気がついたことだけど、イコライザで低音が割れる現象はiPod
系列が一番顕著だけど、GD9のプリセットの弱いバスブーストでも出ることがあるね>ボリュームが
かなり上がった状態で。

要は、ボリュームが目一杯に近い状態だとアンプの余裕がなくなってしまって音割れが出てくる可能性
が高いので感度の低いER-4B/4SやER-4Pのアッテネータ付の場合が出やすくなるんだろうか。
iPodはClassicもTouchもnanoもそういった余裕が全くないように思われた。

Sonyのクリアバスは、音が割れないように何か自動的に調整してるような感じがする。
イヤホンによってあまり低音ブーストが効いてないように感じられたりするのは、その辺が関係してる
のかもしれないな。

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 19:09:36 ID:ojTfB9gk0]
iPodのプリセットで音割れは音声ファイルのゲイン下げればいい

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 19:55:26 ID:GNLDuyZIP]
そこまでしてiPodつかわなきゃいけないの?

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 19:57:13 ID:jARClXO1P]
そんな事しても割れる時は割れるけどね

629 名前:614 mailto:sage [2010/07/02(金) 22:02:13 ID:cTt0SQL80]
あー、やっぱり諸説あるか。

あの、本当にフラットであるが故の低音の薄さは、あまり音楽を楽しめないと思うんだよね。

他の人の意見には反するかもしれないけれども、
最初Etymoticのイヤホンでクラシック聞いたときはあまりの低音の薄さに正直ないな、と思いました。
ドンシャリのイヤホンではなく、イコライザで若干ドンシャリ気味に仕上げた(低音の値を上げてもこもらないイコライザの場合)ER-4Sとか6は、
質の良い音楽的な音を出してくれるなと思います。

あ、ちなみに音量大きくなるほど低音は存在感を増すようなので、ある一定以上の音量の人はぜんぜん関係ない話かもしれませんね。
iPodのイコライザはあまり良い評判を聞いたことがないですね。昔の世代の話で今は違うのかな?

>>616
安物でもモノを選ぶと、案外高級イヤホンとさほど変わらないということは希によくある。
むしろ、遮音性・イコライザへの反応・弄った後の細部の音質等、のあたりで高級イヤホン(特にEtymoticが顕著)は一線を画しているように見えるね。

いや、本物のフラットなイヤホンはいじりやすいんですよ本当に

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/02(金) 23:22:44 ID:bd4rp+RH0]
希によくあるとは面妖な



631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/03(土) 08:59:11 ID:y/LFet1f0]
さてこのスレで何人分かるかという釣り針だな、多分

わりと多かったりして

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/03(土) 19:04:34 ID:w5EYZH+10]
なんやらよく分からんER初心者だががとりあえずp買っときゃおkなんだろ。
上のほうでごちゃごちゃ書き込んでる奴らみてて
いちきゅっぱの物買うのにこまけぇこと考えるの馬鹿らしくなった。
気に入らなきゃまた他の買えばいいだけの話しだしな。



633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/03(土) 22:18:56 ID:5rsoB4VB0]
>>623
iOS4入れたtouchは改善されたって報告もあるけど、どうなん?


634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/04(日) 06:26:05 ID:JmzsxPPPP]
そういう問題じゃない

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/04(日) 22:05:27 ID:YgWVqYFc0]
ポータブルユーザーはとりあずならhf5だろう

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/04(日) 22:34:42 ID:Vli9TFn20]
wwwww

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/04(日) 23:40:13 ID:eUNU3Rlq0]
>>634
PPPP

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/06(火) 18:13:57 ID:9FWRYUV20]
っと、久々に来たので、どっちが本スレかわからなかった。
とりあえず、こちらにも同様の内容を・・・

Pの擬似B化アダプタ自作の件です。
抵抗47Ω、コンデンサ0.47μFでつくってみたところ、
Pの中低域の特徴を残しつつ、高域や繊細さがSに近いという音になりました。
どのくらい違うかとかは言葉では表せませんが、とりあえず、
求めていた方向により近づいた感じで、大満足でした。
コンデンサの容量は、抵抗値に合わせて何となく決めましたが、
詳しい方がいたら、もっと良い数値が見つかるかもしれませんね・・・

ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100706174740.jpg
今回から、DALE NS-2Bをやめて、タクマンのREYを採用しました。
おかげで、かなりの小型化に成功。見た目は…ご容赦ください。
左が擬似B化(?)、右がS化アダプタです。

639 名前:638 mailto:sage [2010/07/07(水) 13:10:54 ID:oUT0dYSZ0]
一応、続報なのですが・・・

小型化に大きく寄与したステレオピンジャックが、
ものすごく貧弱で、すぐに接触不良を起こすようです。
3個中1個は、ハンダ付けが終わって試した時点で接触不良(^^;
今更ながら、高級な端子の必要性を実感しました。

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/07(水) 22:00:57 ID:e5EXfNUU0]
おまえら、あんま難しいこと考えるなよ。
音響、映像は考えるんじゃなくて感じるもんだ。
お前らがきもちよければいいんだよ。



641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/07(水) 23:01:53 ID:Z0y8wul50]
俺がよければダイソーのイヤフォンだろうがいいんだぜ

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/08(木) 19:21:58 ID:oy76Fnbv0]
考えることで感じ方も変わるんだぜ
良し悪しはおいといて

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 00:34:51 ID:+1AdQxAe0]
S化って何オームが一番いいんですか?
S化させたいならできるだけ100オームに近い方がいいんですよね?

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 00:39:57 ID:10UZK1ZpP]
そんな事は自分の耳で決めること

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 00:46:17 ID:+1AdQxAe0]
22オームから100オームの間で可能な限り
全部聞けってことですか?無理です。

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 01:39:37 ID:szgkCbZ20]
>>643
75Ωの±1%を数本買ってきてテスターで値の揃ったものをつかうべし


647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 01:44:58 ID:YOoemOb50]
最低でも10~20本必要だな

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 07:01:18 ID:ao1KlFW70]
可変でいいだろ。あほか。

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 15:57:07 ID:ukiUd7q30]
>>645
結局、比較対象がなければSそっくりってのは無理だと思う。
一応、Etyが出しているS化アダプタの抵抗値が75Ωなので、
それでいいんじゃないかな?

色々試すのは趣味の範囲なので、それが趣味ならやれちゃいますw
47、75、82と試して、Walkman相手ならClearBASS前提で82Ωを愛用してます。
んで、ついでに高級な抵抗や、音響用をうたう抵抗がある理由が気になり、
炭素系、金属皮膜系、巻線抵抗などを試したところ…げふん。
気になるなら試す。気にならないなら適当ってスタンスでいいと思う。
ちなみに、2千円だった抵抗が値下げで1千円になったけど、
500円のDALEと30円のタクマンの差があまり感じられ無かったので、
試してみたいという気が…

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 18:03:35 ID:IqyxHj3B0]
そんなに色々とするくらいならいっそ4S買ったほうが速いんじゃないの?
色々試して遊ぶことが目的ならそれじゃ意味ないけど



651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 18:45:01 ID:YOoemOb50]
判っているじゃないか (・∀・)

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 19:42:22 ID:zWm1gKz5O]
オーテクCK10から乗り換えで音屋でポチッた黒4Sが届いた。イポナノ5thに直挿しだが、CK10のキンキン高音にメリハリを付けて更に低音も加わったって感じかな
CKS70・90みたいな低音を肉厚というなら、4Sの低音はさしずめ骨太ってとこ

4Sの低音はDAPの音量を上げるのに比例して量も増えてくる気がする。静かな部屋で音量8割くらいまで上げて聴いたときの低音の質感は凄まじい
何より、昔\30,000近くしたのが今では\18,800で買えるっていうコスパの良さは最高だと思う

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/09(金) 21:09:30 ID:EHCBWPxw0]
4Sは凄まじいとか恐ろしいという表現がよく似合うね
こんな製品ってなかなか無いと思うよ

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/10(土) 00:44:00 ID:qab6q4gM0]
そのうち高級イヤホンとか使うの当たり前になるだろうから
五千円くらいで買えるようになるさ


655 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 07:30:09 ID:MprZkg1D0]
それはナイ・・・・・(゚―゚)・・・・・

656 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 00:31:04 ID:BlongVxL0]
ER4はタッチノイズ気になるな。
外で聞く時はER6のSHURE掛けが好き。
外の音を消すようなイヤホンを歩きながらするなってのもあるけど。


657 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 09:05:16 ID:clBAouhX0]
ケースに収まってる三段キノコって替えのストックかと思ってたら、ひとまわり小さい中サイズなんだな
今日知ったわ

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 08:55:38 ID:+tA0c3110]
さっき、ブクロ東口のマックで見かけた光景。
ギョーザ靴に折り目の崩れたスラックスの超だらしないデブがiPadでどこかのサポーターが脱いだなんだという記事を閲覧していた。
それから、出て行き際に今度はiPhone4取り出して地図開いてしばらく眺めた後、手に持ったまま隣の雑居ビルに入っていった。なんて地図?
あぁ、人間、こんなふうになるとおしまいだよと思ったそいつの耳には、iPhone直結でER4(右が赤ケーブルなんで、多分古いS)がささってた。

もちろん、ポタアンなどは噛まされていなかった。これが典型的なERユーザーの姿だなと、少し笑えた。

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 12:31:42 ID:knOKaX5fP]
他人を見下し醜く笑う人って何なんだろう
やっぱり常に見下されている人は自分より下とみなせる人を見ると安心するのだろうか

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 13:04:33 ID:uSMvEvhL0]
>>659
理由わかってんじゃんw



661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 14:10:43 ID:8gsUeGXx0]
そして >658 はコーヒーをおかわりするときに
それが鏡に映った自分の姿だと気づくのだった。

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 14:30:02 ID:TDqzyqWQ0]
ギョーザ靴って何?

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 14:51:37 ID:OrZ/LzD10]
ERの音質は特徴的らしいからな
見た目がいくらダサくても使いたい気持ちもわかるだろ
何か代わりがあれば良いが

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 16:43:01 ID:zBSh1ELe0]
>>652
構造上、低音が出せないというわけではないんですよね。
なので、Walkmanの低音ブーストの効果がいい感じで体験できるイヤホンだと思う。
高域から低域までいっぱいいっぱいじゃないので、
EQ変更にリニアに対応できる感じが楽しいです。
電気信号がそのまま音になったみたいな。

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 20:07:14 ID:26BOVbWN0]
>>661
ほら、図星の人は、すぐそうやってむきになるから。

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 22:30:40 ID:LQEBnHOt0]
hf-5買ってからポタアン自作にハマっていろいろ作って遊んでるんだけど
hf-5ってポタアンいらないよね・・・

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/13(火) 23:37:08 ID:RzUMbgYJ0]
>>666
流石にいぽとかウォークマンのDAP直挿しはビミョーでしょ。

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 00:21:16 ID:VpzYvx7nP]
>>658
何がいいたいのかわからない。
ファッションセンスはないのかもしれんが最新のAV機器を
装備してるのに、何がおしまいなの?

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 00:45:26 ID:H+zqQ/gq0]
今更ながら、三段キノコの三段目カットしてみたがいいなコレ
三段のままだと三段目に完全に折り目ついてたし
ただ、中にチップが残ったら即病院行きだろうなw

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 03:59:30 ID:zOFwSKD70]
>>657
俺が買ったときには白の三段キノコが3セットと黒スポンジ数セットがついていたけど、今は
灰色三段、半透明Sサイズ三段、グライダーとかに変わってるんだっけ。




671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 18:06:30 ID:J6LXuSOv0]
誰かER4用の交換ケーブル作って売ってくれよ
音質がよくなってあの邪魔い抵抗がどっかにすっきりおさまって国産品のような扱いやすいケーブルがいい!
5000円くらいで

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 18:21:06 ID:FdpSGoqk0]
hf5買っとけよあほ

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 18:27:25 ID:J6LXuSOv0]
おk
じゃぁhf5を5000円でゆずってくれ

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/14(水) 21:44:04 ID:VpzYvx7nP]
あのプラグは素人じゃ無理だろ。
自作している人はいるが金もらえるほどの
クオリティはなさそう。

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/15(木) 07:37:49 ID:Dg7xnYoW0]
>>668
最新のAV機器を「装備」てwアイタタ・・・
もしな身に覚えの人?

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/15(木) 22:13:19 ID:xuHN8QJ6P]
>>675
質問に答えてください

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 05:48:37 ID:tREoTCf60]
>もしな身に覚えの人?
日本語でおk

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 07:00:33 ID:YSRXx87QP]
夏だなぁ

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 09:42:31 ID:Qxq5xhf00]
マクドナルドで見知らぬデブの挙動や耳元をガン見してる人を
煽らないでください。

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/16(金) 11:19:22 ID:QDmDIgG50]
ER-4Bの音の傾向ってどんな感じなの?
ボーカルとギター楽しめるかな



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 12:30:08 ID:qDlB5quE0]
高音が明るい、艶がある
ボーカルとかはまるといい感じ

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 14:10:38 ID:xlrDi82X0]
バイノーラル目当てじゃないならSで十分じゃないか?
高音がきつすぎて難聴になりそうだが

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 16:59:02 ID:3y/6sBl4P]
Sの人はなんでもかんでも横槍入れますなぁ

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 17:06:57 ID:d7Fvb35S0]
>>683
Sが一番じゃないと気がすまないんだろ。

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/16(金) 20:22:21 ID:RJdpi2IB0]
>>680
好みにあえばBはボーカルもギター楽しめるよ。
気に入れば他はありえない逸品になるかも。

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/17(土) 00:05:30 ID:SvjwIo8t0]
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/17(土) 17:47:53 ID:1Ff+lnIa0]
ER4-15SM使ってみたけどいいねコレ
取り外すときの負担が大幅に軽減された
もっと早く買って試しおくべきだったよ

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 01:09:26 ID:eaoqIaziP]
>>683
いえてる。なんでそうなるんだろうな。
そういうのばかり群がってくるのかね。

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 13:17:05 ID:dkf+nCDZ0]
今現在ER-6i BKを3段きのこで使ってるんだけどシリコン・スポンジ問わず
もっと安く手軽に装着できてフィット感がいいイヤーチップ案はないかな?


690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 15:16:03 ID:vaH/KNqU0]
Sは音量取れないとか言ってる人ってなんなの?
難聴のジジイ?
P買ったら爆音なんだけど。
Pでこんなに出るならSでも余裕で音量取れそう。



691 名前:151 mailto:sage [2010/07/19(月) 16:15:28 ID:sjzYD7qi0]
俺、S持ちでPのケーブル持っているけど、690と同意見。

しかし同じメーカーの同じモデル(厳密には違うのかもしれんが)の中同士で
いざこざがあるというのも面白いな。
案外他のメーカーのスレなんかでそういう感じに荒れると言うか、煽るのってあまり見たことが
ないんだが、SとPとの争いは
ここでは良く見る。

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 16:16:08 ID:sjzYD7qi0]
151って・・・
消すの忘れた

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 17:11:13 ID:2opspzo1P]
いつも何かと戦ってるなS厨は

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 18:07:48 ID:agmRGED8P]
同じEty厨同士なんだから仲良くしろよ

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 18:28:08 ID:uMuhpaVp0]
このスレ客観的に見るとS厨S厨言ってるやつが多くて実質そいつらが一番面倒なんだよね
694に禿同

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 19:50:09 ID:dkf+nCDZ0]
付属のきのこ、スポンジ以外の別機種イヤーチップ使ってる人何使ってる?
参考にしたい

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 20:00:52 ID:agmRGED8P]
コンプライ

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 20:19:43 ID:sjzYD7qi0]
俺もコンプライ
だけどUEの10プロ持っていて、それ用に買ったものだからノズル径が
合わないから、ER4付属のスポンジチップの中のストロー(?)をとって
それをコンプライに差し込んで径を同じにして流用させた。
あとはShureの弾丸。でもこれは間違えてLサイズ買ってサイズがでか過ぎて
痛くなるから、もっと拡張されてから再度トライする

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 20:26:37 ID:qkmyL1Sg0]
試しにER-4Bのフィルター取って聴いてみたら高音の雨でござる

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 21:02:53 ID:ZXVX81Qb0]

10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 気付いたことを, 2009/7/30
By アツシ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Etymotic Research イヤホン ER4S-B (エレクトロニクス)
使用5ヶ月にして気付いたのですが、耳垢侵入を防ぐリプレースメントフィルターを外してみると解像度がさらに飛躍的に上昇するようです。
片方だけ外してみるとよく分かると思います。

しっかり耳掃除をなさるという方は思い切って是非。

このイヤホンの音質等について語るのはもはや無粋な気すらしますが、イヤホンでは間違いなく最高峰でしょう。
HD650も所有してるのですが、音の定位、解像度では明らかにこちらの方が上です。
本来の音をそこにあるがままに再現してくれます。

そういう意味では、このイヤホンを使用してその音質に驚くというよりは、他のイヤホンを比較使用した時に初めてそれらの特異性(良くも悪くも)に気付くという感じでしょうか。
そのくらい音をどこまでもニュートラルかつ原音そのままに極めて高い次元で結実させたイヤホンだと言えます。


↑ガチ難聴だよなコイツ



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 21:28:08 ID:dkf+nCDZ0]
コンプライなかなかいい値段するのね
ER6I-14F買うのが1番コスパよく上がりそうだなぁ
ヨドとかには売ってなさそうだし音家で通販か

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 22:02:54 ID:uqIjGTQJ0]
海外通販だったら安かったような気がする
以前10proを持っている時はそうしていた

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 22:03:20 ID:3IEYg9RSP]
>>701
westoneので代用すれば?
1500円で3セットだよ


704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/19(月) 22:14:31 ID:dkf+nCDZ0]
これで合ってる?
www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001724979/
こっち見てたけどWestoneのほうが先が丸くて扱いやすそうね
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6I-14F^^

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 03:17:19 ID:Zvj7MM5e0]
ちょうどイヤーチップの話題でてたから質問
ER6iにShureのEATFL1-6は使えるだろうか?
青きのこと灰きのこの間くらいのサイズっぽいけど

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 08:55:30 ID:KpZ2l6MD0]
3段フランジの3段目カットお勧め

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 13:43:35 ID:QdIkStQO0]
グリーンフィルタのまとめ売り(500だか700だか入っていた奴)
サイト知ってる人いない?

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 20:10:36 ID:Zvj7MM5e0]
とりあえずEATFL1-6注文してみた
灰3段より柔らかいらしいし期待

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 20:32:50 ID:1JBoZDep0]
室内用は白3段でポタ用はダイソー3段
合わない奴は苦労してんな

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 21:36:20 ID:KpZ2l6MD0]
ダイソーのほうが遮音性低いと思うんだが外でつかうの?



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 21:57:05 ID:fUAme80x0]
>>703
もう1500円じゃないぞ
>>373参照

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:05:26 ID:1JBoZDep0]
>>710
うまくはまったら実用上同じくらいか?
はめるのが難しいが、簡単に外せるのが便利。白は片手では外せない。

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:13:36 ID:sZOeaF4L0]
片手では外せないって・・
押し込みすぎてってこと?
まだこのイヤホン持ってないからわからないが
そんなバカなことってあるの?

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:46:16 ID:SWpXbLb+0]
>>713
耳に食い込んでるから痛い

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:51:34 ID:1JBoZDep0]
めんどくさい。買ってから言え。

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:53:59 ID:sZOeaF4L0]
力の問題なくて痛みか・・
イヤホンは付属のしかもってないからフニャフニャの柔らかいカナル
しか持ってない。
4Pが明後日届くけど、三段キノコ使ったら耳の穴が大きくなりそう。
長年キノコ使ってて耳の形が変わって問題が出た人とかっていますか?

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 22:59:31 ID:Zvj7MM5e0]
問題と言えばチップが汚れたら嫌だから毎日耳掃除
→大学の検診で医学部女に凄く綺麗だと褒められる→付き合う
ってぐらい
基本耳の手入れはベビー綿棒です。

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/20(火) 23:04:07 ID:1JBoZDep0]
痛くねーし。
密閉破ってからじゃないと鼓膜が怖い+チップが外れて耳に残ったら面倒

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/21(水) 21:48:59 ID:WOu829r10]
ここのイヤホン持っていなく欲しくて見てましたが、横槍ですが自分のアンプに対する意見です。

自分の持ってる安物スピーカーにアンプ挟むと音圧?が大きくなって
聞きとりやすくなる気がします。そのスピーカーの解像度の良し悪しも分かるのですが、
アンプによって同じスピーカーでも音色や特徴が変わります。音量の取れるER-4Pでもアンプは効果があると思うのですが、両方持ってる人の意見が聞きたいです。

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/21(水) 22:21:53 ID:rUzUxc7+0]
アンプによるって。
DAPだって元からアンプは付いてる。
外部アンプを使うのは、そっちのほうが質がよい、もしくは音が好みだから。電池のもちもあるか。
一概に音圧がどうのなんていえないでしょ。





721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/21(水) 22:36:53 ID:fa6OR3c70]
ボリュームを外付けできる事にもメリットが有る

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 09:01:40 ID:zM937l3g0]
よく聴くジャンルがロック・ホップス・ボーカル・メタル・ハードコアなんだが、ER4Pを買っても(相性的に)大丈夫か悩んでる。
具体的にはLinkin ParkやThe Scriptから最近のアニソンまで地味に幅広い。
DAPはiPhone4。
iPhone以外で使う予定も無ければアンプを使う予定もない。
Etymoticのスレは2つあるみたいで、もう片方のスレにも同じ質問をしてしまった。
ご教授お願いします。


723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 09:43:28 ID:uygDMj3+0]
楽しく聴きたいなら、やめた方がいいと思うけど。
ていうかなんで買おうと思ったの?

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 09:48:54 ID:zM937l3g0]
最高峰と言われる解像度と硬派な外観に魅せられたので。
値段も2万前後と比較的出せなくもない金額だし、品質を考えるとベストバイなのでは?
聴くジャンルは低音重視みたいな具合だけど音の好みとしては解像度・原音重視。

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/22(木) 12:07:10 ID:fFN9QGCV0]
さっきPぽちったよ!

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 12:40:38 ID:MCL4lTbS0]
>>724
今使ってるイヤホンが高級イヤホンだったら好みの違いで期待はずれなことはあるかもしれないが
しょぼいの使ってたら確実に幸せになれる

解像度、原音重視という嗜好も合ってると思うし

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 12:50:25 ID:zM937l3g0]
>>726
今使ってるのはこれですね。
www.apple.com/jp/ipod/in-ear-headphones/
Apple純正はイヤだけどApple製で揃えたいという気分で買っちゃったやつです。
値は結構張りますがナイスなイヤホンサイトでは「地雷カナル」と評されていてショックを受けました。


728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 13:37:39 ID:SZ8Lvrh80]
>>727
アップルのMA850G/Aはかなり評価高いよ


729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 13:51:57 ID:gDPQvWkZP]
それ以前に他人の話に右往左往して買うような代物じゃない。
自分では今のイヤホン、iPhone4を含めてどう思ってるんだ?
Appleの人はなんかその辺勘違いしてる。まずは試聴してからだ。

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 14:40:00 ID:zM937l3g0]
色々な製品と比較しましたが(MonsterのTurbineなど)結局、ER4P以上に「これだ!」と思う製品が見当たらなかったので
たった今、サウンドハウスにてER4Pを注文しました。
ご教授ありがとうございました。




731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 17:14:47 ID:unlGCcXtP]
>>730
>ご教授ありがとうございました。
「ご教示」な(笑


732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 22:33:37 ID:Vq5Bxxqk0]
>>730
マルチは死ね

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 22:53:01 ID:wA4dvv+a0]
ER-4P買ったけどかなり拍子抜けしたわ。
DJ1PRO使ってるから結構変わるかなと思ったけど
高音の伸びも低音もDJ1PROの方が上だった。
このイヤホンはエージング必要なのかな?
DJ1PROでは聴こえない音が聴こえるけど
クリアさとか解像度はそんなに違いは感じられない。
ただバイオリンには感動した。DJ1PROがひどいってのもあるが。
gigabeatTで女ボーカルのJpopを一曲だけ聞いた感想w

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 23:00:29 ID:mtzAAVgc0]
高域のスムーズさでヴァイオリンの澄んだ音はきれいだよね。
超高音が出ないから、可聴域の広い耳には辛いかもってのもある。

エージングはいらない。
素早く耳に密着フィットさせる装着慣れは必要。

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 23:08:43 ID:CAXx7Rtb0]
ヘッドホンと比べるアホはスルー

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 23:17:18 ID:wA4dvv+a0]
>>734
サンクス。
澄んでるね。前に出てきてた気もする。
クリアさとか違いはあまり感じられないとか言っちゃったけど
あの差はじゅうぶん一段か二段は差があるといえるのかもね。
素人なんでそこらへんまだよくわからないw
あとものすごくリアルな音だった。
あーこれが本物の音だなーって感じ。
>>735
他には付属イヤホンしか持ってないw
733は一回だけ聞いた感想だから、あとでもっとちゃんと聴いてみます。


737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/22(木) 23:38:07 ID:CAXx7Rtb0]
DJ1PROはいいヘッドホンだし勝ってる点はあってもトータル上を行くってことはないよ
うちもメインの座はDT990PROが居座ってる。ただ外でも使えるし利便性は高いよね

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 00:03:51 ID:fpOVozdl0]
>>737
そうですか。
一応エージングもやってみて、それから色々聞いてみるわ。
廃人の音質評価だとDJ1PROが4でER-4Sが4.5だから
そんなもんかなって感じ。
拍子抜けしたり、差をあまり感じられなかったのは
勝手に大きな期待を抱いてしまっていたのが原因かな。
さすがに付属からDJ1PROほどの違いは得られないかw
5万、10万の製品も、コスパは悪いっていうし
自分の耳と金を考えると、このあたりがゴールかな。

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 01:03:53 ID:dnKpWS8a0]
たぶん装着の仕方が悪いんだと思う

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 01:30:03 ID:ZL/ttRn+0]
俺基準では、鏡見て耳からコードだけ出てる状態じゃないならNG。
とはいえ、低音がDJ1PROのほうが上っていってるから、単純にドンシャリ好きなんじゃないか?
傾向が違いすぎる。



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 13:07:35 ID:JgGL56EB0]
>>731
笑うほど馬鹿でもないと思うぞ。
日本語としては間違いというほどでもない。

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 17:21:36 ID:zKo1Pybk0]
家で使うならいいヘッドフォンがあればそっちのがいいと思うよ
俺も家ではDT880使ってる
ER-4の長所は音もさることながら電車でも気にしないで音楽をきけること

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 17:24:19 ID:zKo1Pybk0]
失礼DT880 Edition2005か
どっちでもいいけど

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 17:37:28 ID:4voXxtD80]
Ety耳の方達はどんなスピーカー使ってます?

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 17:55:47 ID:1ii6Anzt0]
>>742
室内でも騒音低減効果は有効なわけだが。
特に初見の映像ソースとかだとオープン型なんか使ってらんね。

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 19:01:09 ID:zKo1Pybk0]
はいはい言い方が悪うございました
静かで音漏れしても迷惑じゃない環境でならって言えばいいかい

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:23:37 ID:fpOVozdl0]
昨日のバイオリンも違ってたけど
サントラ聞くとまた全然違うね。
これが音の傾向が違うというやつか。

クリアさではあまり差は感じないけど、やっぱり解像度は一段上。
シンバルなんてシャァァァァァァァンと音がほんとに細かく聴こえてくる。

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046968.jpg
これで聴いてる。
チップの穴が大きいのでゴムを巻いている。
これ以上耳につっこむと痛い。つーか入らない。
遮音性はあまりないのでたぶん低音が弱い。

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:30:35 ID:2J+NYhEV0]
>シンバルなんてシャァァァァァァァンと音がほんとに細かく聴こえてくる。
これたぶん高音が耳に刺さってるだけだと思う。
実際だと分解能・解像度の高さからドラムならパーカッション全て、さらに音の波紋を感じられる。
イヤーチップは灰3段か青3段、Shureの白3段がお勧めきついならコンプライ。

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:41:02 ID:1ii6Anzt0]
>>746
「ER-4は遮音性だけ」と思ってる様子だから突っ込んでおいた。

>>747
こんなに浅いんじゃ、低音どころか何もかもダメなんじゃないの?
チップ無しで入れてみてもそこまでしか入らない?

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:44:32 ID:eJqAf4aP0]
とりあえずID:1ii6Anzt0の性格が歪んでるって事はわかった



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:50:37 ID:ZL/ttRn+0]
最初は痛いかもしれないけど、きっとそのうち慣れるよ。
がんばれ。
個々人で耳の形は違うけど、大抵その感じの入れ具合だと低音がぬけちゃってるんじゃないか。
徐々に馴らしてこうぜ。

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 22:59:55 ID:1ii6Anzt0]
つか、買ってすぐだと3段は心理的にきつい。自分の場合、白は無理だと思って
黒を使ってるうちに押し込むのに慣れていって、3ヶ月後くらいに白を試したら
現状と同じくらい入れられることに気付いたって感じで。

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 23:29:34 ID:fpOVozdl0]
>>748
刺さってないよ。
音の粒が聴こえるっていえばいいのかな?波紋のことかな?
DJ1PROだとシャーーーーン
ER-4Pだとシャァァァァァァァン
>>749
チップ無しでいれればもっと入るだろうけど耳糞つきそう。
今度は三段使ってみる。
>>751
サンクス。
抜けてるってほど抜けてはいないと思うけど、チップしょぼいし
本来の低音は出てなさそう。今度は三段使ってみる。

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 23:42:50 ID:ZdNQENwU0]
耳糞つきそうって掃除してなきゃ付くに決まってるだろw
どんだけ手前で止めてるんだ
ER-4Pもったいね・・・

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 23:43:27 ID:fpOVozdl0]
あとPですら音量は取りづらいね。
三分の二必要。
SだったらMAXでも足りなかったかも。

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 23:46:17 ID:fpOVozdl0]
>>754
耳糞つきそうってのは、チップ無しで装着したらフィルターに
付きそうってこと。変えフィルターあるみたいだけど。
手前でとめてるってことはなく、低音スカスカにはなってない。

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/23(金) 23:59:54 ID:1ii6Anzt0]
チップ外してみろってのは、3段つけても外した状態と同じ深さまで入るから。
Pで音量取りづらいってのは難聴に対する警戒感がなさすぎ、またはすでに難聴。
ローエンドは密閉が完全でないとスカスカになる。遮音性がないならスカスカ。

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 00:48:16 ID:f/z71PXa0]
DJ1PROでガンガン鳴らし過ぎちゃったのかID:fpOVozdl0の耳やばそうだな

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/24(土) 15:27:24 ID:18O8zyzN0]
さっきER-4Pとどいたよ!
これってシュア掛け前提じゃ無いんだね。
鏡見たら出っ張って見える。
ドングリと比べてだけど低音が少なく迫力は足りないけどぼやけてた音がよく聞こえるようになってて素敵
ホントレビューの通りで安心した。

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 19:25:53 ID:/IjekSZZ0]
シュア掛けとか言っているクズは、耳掛け用の形がシュアーの発明だとでも思ってんの?



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 20:27:47 ID:F85pnYX00]
でも耳の上にコードを回せるのなら、タッチノイズも減るからいいんだけどね。
Tシャツきていると付属のコードクリップを使いづらいし。

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 20:51:11 ID:cSEMgc8I0]
>>758
難聴どころか耳はいい。
gigabeatは非力なんだよ。DJ1PROもMAX近くまであげないとだめだし。
ipodとかならSでも大丈夫だろうけど、gigabeatみたいな
非力なプレーヤーだとSは音量足りないと思う。

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 22:10:45 ID:vJiIjC1k0]
gigabeatとかipodとかアバウトすぎだろ。
同じブランドだとすべての機種が同じだと思ってるのか?

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 22:59:08 ID:/IjekSZZ0]
Sの1V感度はDJ1PROより4.9dB低いから、難聴の>>762にSが不向きなのは確か。

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/24(土) 23:55:23 ID:qRNLCnhXP]
いわゆる横槍絶好調ですかー

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/24(土) 23:58:48 ID:fNEZ4UWf0]
>>760>>764
なんか必死な奴がいるなと思ったら同じ奴だったwww

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 00:34:17 ID:B8L6XZWu0]
>>762
お前嘘つくなよw
うちのはgigabeatで250ΩのDT990PROも十分鳴らせるぞ

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 01:24:40 ID:2nOwhkUU0]
十分鳴らせるって糞耳自慢かい?

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 03:34:29 ID:CsxIfxf80]
ボリュームのことじゃね?
ギガビの無圧縮音源は音質良いぞ
HD20GA7ほどじゃないが

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 12:58:35 ID:2LUkQyIf0]
>>763
>>733でT

>>767
機種名も言わないやつにうそとか言われてもw
Tは4.5mw×2らしいから非力だよ。
250Ωをじゅうぶん鳴らすなんて無理そうだが?

イヤホンはやっぱり総合的に同価格のヘッドホンより劣るな。比べるのは酷だw
ER4は2万以上は出したくない。
三段キノコではないが、走れば足音がドスドス聴こえるくらいに耳に
突っ込んでみたけどDJ1PROと比べて低音が終わってる。高音はまあまあ。
SE530は低音出るみたいだけど、クリアさとか解像度はそのぶん失うのかな?



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 13:15:38 ID:CsxIfxf80]
うちは>>767と違って250Ω版のDT880だけどギガビSで十分音量取れるぞ

>機種名も言わないやつにうそとか言われてもw
お前がよくそんなこと言えるな

それとER4は低音が終わってるんじゃなくて原曲の低音はきちんと出てるぞ
機種特有の色付けが無いだけで

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 13:17:59 ID:MCppzQEy0]
能率が重要

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 13:19:03 ID:Uk/31Adj0]
自分のこと棚上げわろたww
Ωだけじゃなく効率とか関係してくること知らないんだろうな
ID:fpOVozdl0=ID:2LUkQyIf0みたいなキチガイが沸いたせいで流れが悪いな
とりあえずもうID:fpOVozdl0=ID:2LUkQyIf0はこのスレくんな

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 13:20:28 ID:Uk/31Adj0]
×効率○能率

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 13:23:00 ID:vfD9FyvI0]
誰でも買えるってのは良いことだらけじゃないな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:09:01 ID:2LUkQyIf0]
>>771
gigabeatのTだって何回も言っただろ。
原音忠実なわけね。
Er-4はクラシックにいいとか言われてるけど、オーケストラのサントラとか
低音なさすぎて全体的に貧相。
DT990PROは感度も96と低い。
250Ωと96dbじゃ、やはり非力なプレーヤーでは音量は取れないはず。
DJ1PROでさえ64Ωに104dbだし。
音圧バリバリの曲聴いても足りなそうだが?
静かな部屋で小さい音聴きながら鳴らしきれてるとか言ってるんじゃないの?

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:11:20 ID:vfD9FyvI0]
とりあえず>>776はもうレスしないでおk
空気読もうよ

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:13:30 ID:vfD9FyvI0]
家にいてDAPで曲聞く奴は少数派だろう
gigabeatTて・・・

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:18:35 ID:OvQI+5sO0]
>>776
かわいそうに。
ものを知らないってってずいぶんと損をするんだなぁ。

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:22:13 ID:2LUkQyIf0]
ギガビの音量調べてたらK701よりHD650の方が音量が取れるって言ってる
人がいるね。機種は不明だが、HD650はMAXでK701はあと1か2必要。
HD650は300 Ω、103 db
K701は62 Ω、93 db

スペックって意味ないな。



781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:49:31 ID:2LUkQyIf0]
>>777
>>779
俺がER4ディスったのが気に入らなかったのかもしれんが
みんな似たようなもんじゃないか。

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:51:12 ID:vfD9FyvI0]
ん?ディスってた?
別にディスってたようには読み取らなかったけどな
とりあえずもう死ね

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 14:59:33 ID:fSvIzxm80]
まじで気持ち悪いのが沸いてるな
NG余裕でした。

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 15:42:59 ID:hFilIGUm0]
gigabeatスレでやれ

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/25(日) 16:03:01 ID:CVmzBE7S0]
インピーダンスの異なる機種の感度は、1V感度を算出して比較すればおk
1V感度[dB/V]=1mW感度[dB/mW]-20*log√(インピーダンス[Ω]/1000)
表計算ソフトのセル用だと
=■-20*LOG10(SQRT(●/1000))
1kHzにおける感度であることに注意(例えば低音の多寡はスペックではわからない)

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 11:58:08 ID:EozqGj5K0]
てか、ER-4P気に入らなかったなら、オクか売買スレに出してくれ。
欲しい。

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 21:55:48 ID:6y58yr770]
発売からもう20年以上たつのに
なんでドライバの数増やさないの?

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 22:45:15 ID:aZ4tva6W0]
増やしたら音が悪くなるから。

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 22:57:26 ID:gtH6whJYP]
>>786
気に入らないっていうか納得いかない。
俺はフラットだというから買ったんだ。
なんだこの低音は。スカスカとかいう前に
出るべき音が出てすらいない気がする。
出るべき音が出てスカスカならいい。しかし出てないじゃないか。
F特ってなんなんだ。
低音が出ると言われているヘッドホンと同じF特じゃないか。
なのになんでこんなに低音がスカスカなんだ。

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:03:33 ID:WXydGMaM0]
結論:正しく装着できていない



791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:07:59 ID:aZ4tva6W0]
お前本当に学習力ないな。
密閉できてないから遮音性がないし低音が逃げてんだよ。
ER-4のチップはいわば吸盤。ガラスに吸い付くあれ。あれが3個連なってる。
「すぽ」なんて簡単に抜けるようなニセチップは役に立たない。
使いこなせないなら誰かに売れよ。

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:12:00 ID:gtH6whJYP]
ググッたが俺と同じ意見の人はいる。
その人も装着ができていないと言えばそうかもしれんが。
走ればドスドス聴こえるし、「すぽ」なんて浅い入れ方はしていない。
1時間走って一度も抜けなかった。
昨日は耳の中にチップが残って死ぬかと思った。

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:31:47 ID:pHLkphhX0]
自分で装着おかしいって証明しとるやん気付いてる?
キチガイどっかいけ

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:35:48 ID:9Kk32TGR0]
>ググッたが俺と同じ意見の人はいる。
自分の耳に自信ないの?糞耳難聴だと理解したか

>走ればドスドス聴こえるし
もうね、馬鹿かww

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:37:20 ID:aZ4tva6W0]
ドスドスって何? 着地の衝撃音がうるさいとでも言いたいのか?
ER-4つけて走るとか、バカで危険なマネは普段やらないが、着地音については
うまく密閉できていないときには増強されて響く。
というか>>792=>>747だろ? まず、その変なチップはやめろ。低音がどうとか
イチャモンこく前に、人並に装着できるようになれよ。

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:42:36 ID:EozqGj5K0]
納得いかないも気に入らないも意味は一緒だと思うんだが…。
世間ではそれがフラットって言われてるんだよ。
ヘッドフォンのk701とかもフラットって言われてて似た傾向だ。

あと、少なくともこの間upした画像を見るに、3段フランジもちゃんと着けれてるとは思えない。
あんな小さなチップで音がどうのこうの言ってたわけだしさ。
因みに自分の場合、穴の中にチップが全て入って外から全く触れもしないくらい入れてる。
これがベストかどうかは知らないが。

今度からは、元気がいい、とか、ドンシャリ、な傾向のを買えばいいじゃない。

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:43:36 ID:vpVhU/RT0]
コンプライを試しましたか?

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/26(月) 23:54:22 ID:UEwChQ0z0]
グライダーチップ使って無理くり突っ込めばたいがい密閉できるだろうに。
ちゃんと装着できてても低音の量感が豊富なIYMではないから想像してたほどの低音は出ないってことは一応あり得る。
ただしこれだけ長きに渡って売れ続けていて信者もたくさんいるようなイヤホンを疑う前にてめえの耳の経験値と
装着がうまくできてないことを疑うのが先だろうよ。
自分が正しい、おまえらはみんな変だって思うなら初期不良ってことにして返却して恥でも書けばいいw

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 01:19:05 ID:EfNg1SM80]
>>789のような感想を抱くのは自然だと思う
こんな大勢から評価されているのが不思議なくらい、装着できるまでの敷居が高いイヤホン
試聴だとか買って数日とかで音質を計るのは不可能
痛い思いしながら少しづつ耳の奥まで入れる訓練が必要

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 01:29:51 ID:npt4X+U00]
自分には合わないと思ってさっさと手放すのがいいと思うけどな
今はいくらでも他にあるんだから無理して合わせることないだろ



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 01:47:39 ID:Cu3lxB/h0]
俺も買ったばかりの時は低音がでなすぎて売りたくなったけど
遮音性が糞高いから我慢して使ってたらいつの間にか耳の方が慣れてしまった

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 07:31:09 ID:RkKCVyPo0]
エティモ耳になっちゃうううううう


803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 11:01:03 ID:haYXGOkn0]
Ety耳になるとオールジャンルER4で楽しめます

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 12:35:22 ID:haYXGOkn0]
>>799
最近ER4が安いせいもあるんじゃないかな
俺が高級だとかカナルだとかいうイヤホンに手を染めた頃は
ER4なんて5万くらいしてて凄いらしいけど買えない、とりあえずSHUREの2万の買っとこうとか
そんなんだった
俺の場合SHURE3つにUEやらER6iを経てER4に落ち着いた
その過程で物理的に受け入れやすい耳が出来ていたんじゃないかと

今はほかの有名機に比べても安いからいきなり買えちゃう

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 17:49:38 ID:RkKCVyPo0]
確かに俺も買ったときは
「うーん、こんなもんなのか」って感想だったな。
けどいざ他のイヤホンに付け替えると
「うわなんだこの糞イヤホン」って思うようになった。
それからしばらくER4をつけていると次第に耳が適応してきて、ER以外のイヤホンを受け付けなくなる。


806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/27(火) 19:58:48 ID:u4r/a58oP]
今日届いたER-4S
サ行がかなり刺さるんだが・・・
エージングで良くなるのか?

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 20:10:41 ID:+nI+R8WrP]
>>806
よくなりますよ(笑
3時間くらいエージングをしてみてください

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/27(火) 22:44:54 ID:arWRbzDd0]
俺は試聴でもER-4Pいいなあと思えたよ

まあSE530に3段キノコだったから慣れてただけですけど

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/28(水) 01:31:58 ID:8FfR8Hzp0]
ちゃんと装着できてないって、
うまく遮音さえできてれば、耳の中のほんの何ミリ鼓膜から遠くても
そんなに低音が減退することはないような気がするんだけど


810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 03:31:04 ID:OHlq42Yb0]
数ミリとか鼓膜はそんな近くにねーよはげ



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 08:53:16 ID:2Xy566zL0]
鼓膜の位置に対してイヤホンの位置が何mmかずれても
低音はそんなに減らないだろうって書いてんじゃねぇの?

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 10:40:50 ID:cOmjQNQM0]
前提に、うまく遮音さえできてれば、ってあるけど、
ちゃんと装着できてないから、うまく遮音できてない、=低音が逃げるって話なんだけどね。

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 12:08:26 ID:5BaFImg70]
>>810
あほすぎ

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 19:18:29 ID:oEUgc5l70]
ヤフオクで在庫処分っぽいep730が大量にでてるけどep730ってどう?
8400円ならアリ?

815 名前:809 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:00:28 ID:GR8sM4040]
確かに変な日本語だ…
こんなつもりだった

完璧に装着した場合と比べて数ミリ装着が浅くなっても

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 22:56:00 ID:cOmjQNQM0]
>>814
あり。
少なくともhf5と同等以上と言っていい。
ただ装着間は悪い。ボリュームコントローラが重い。
この二つが気にならなきゃすごくいい。

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 23:04:30 ID:2U7HLKwH0]
値段的に偽物の臭いがプンプンする

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 23:10:49 ID:jvRGPriEP]
ハア?なにこれ糞安いじゃーか
4P買っちまったよ。マジざけんなくっそ。

メーカー保障ついてるから本物だろ?
マジふざけんな。出品すんのおせーんだよ。

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 23:12:28 ID:jEsJAPZf0]
偽物のわけはないが、切替とボリューム、2個のいらんものがついているのは
便利ではあっても音質上マイナスにしかならない。そのへんからsp720の方が
人気があって売れ残ったんだろうな。

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/29(木) 23:14:49 ID:jvRGPriEP]
あとカラーもおかしい。
なんでブラックなのにゴムのところは白くて
ホワイトなのに灰色なんだよ。糞ダセー



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 02:29:54 ID:tMjhGIoX0]
なんかさぁ装着方法って単に深くさせばいいと思ってるんじゃね?
深さもそうだが、角度も重要なのさ。
深さと角度をいろいろと変えていくと急に音がクリアになるポイントがある。
見つからんヤツは深さが足りないのかもね。

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 04:04:10 ID:ElmSTYo40]
深さとか角度とか
エロいスレになってきたぜ

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 09:56:46 ID:x+nJ2qZl0]
どれだけうまく挿入できるかだからな

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 12:01:51 ID:Xx03JnGQ0]
入れる前に湿らせるとうまくいきやすい

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 13:02:32 ID:xPTYqyqS0]
スレがエッチなわけじゃなくて、>>822-824がエッチなだけですっ><

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/30(金) 19:30:23 ID:tC+BzVPj0]
どれだけ奥に差し込んでもちゃんと差し込めてるか不安な時はよくあるな。


827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 19:34:26 ID:vakglLjX0]
耳穴のGスポットってか

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/30(金) 22:15:20 ID:ffeqmsgb0]
たまにチップがちゃんと付いてなかったりして焦るんだよな。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/31(土) 01:23:49 ID:rpmgoFZ+0]
>>816
hf5よりいいならありだな
重いのは気にしないから、とりあえず買ってみるよ
わざわざありがとう

さすがにこんなマイナーイヤホンの偽物は作らんでしょ


830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/31(土) 01:50:23 ID:XIUlcAN50]
本物だとは思うけど「マイナーだから大丈夫」ってのは流石に軽率



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/31(土) 15:51:01 ID:1q18BwY00]
>>821
急にクリアになるなら、クリアじゃない時は先っちょがふさがれてるだけなんじゃない?

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:02:58 ID:RuxQyscH0]
ER-4Sがぽっきりして音屋みててなんとなく気になった
Hf5買ったけどたったの5kの差でここまでしょぼくなるなら
素直にER-4S買っておけばよかった・・・
ゴミ過ぎる

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:08:52 ID:vJp3ik4tP]
どこが気になって買ったの?

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:10:08 ID:7YvJevji0]
クソの役にも立たん感想文だな

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:11:22 ID:vJp3ik4tP]
つーかぽっきりしたなら接着剤で止めりゃいいんじゃないの?

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:14:40 ID:WxfIXq2c0]
イヤホンってどれも独特なシャリつきがあって俺には無理と思ってたけど
HF5試聴してびっくりしたわ試聴した店には悪いけど帰って速攻注文した
やっぱり自宅の据え置きのヘッドホンシステムのが良いけど
14000円でこの音ならCP高いなEtymotic Research信者になりそう

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:14:57 ID:dbYIYkKK0]
そんなにすげーのかER-4Sって
ER-6から乗り換えたらどのくらい幸せになれる?
牛丼からサーロインステーキくらい?

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:16:55 ID:xKRQoj910]
ER-4Bってどういう人向けのイヤホン?
Pはポータブル(特に出力が弱い奴)使用者向けとかはなんとなくわかるんだが

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:20:41 ID:e7UDmEBi0]
明るい高音マニア

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:24:25 ID:vJp3ik4tP]
>>837
オーオタが感じる差と、一般人が感じる差は全く違う。
アンプも違うだろうし。
そんな例え言ってるくらいのやつなら、差額の五千円は払えても
買いなおしにかかる二万は払えないと思う。視聴したほうがいい。
>>838
バイノーラルを聞く人用。
普通にも使えるけど、Sより高音がきついらしいから難聴に気をつけろ。



841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:28:58 ID:dbYIYkKK0]
5000円追加しただけじゃ買えないだろER-4S
確かにオーオタの言う事ほど当てにならないものもないな、試聴して決めることにするよ

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:31:35 ID:RuxQyscH0]
>>833
ER-4Sと5kしか変わらないし
最近出たばっかりだしどんな音がするんだろうかと

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:35:15 ID:xKRQoj910]
>>839,840
PSBの中で一番高音が強いのか。これを買うことはなさそうだ。
前から気になってたんだ。ありがとう

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:35:22 ID:RuxQyscH0]
AKGの2k程度のに遮音性がプラスされた程度な感じだった
それなりだったけど高くても5.6kだな

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:38:29 ID:sSa4TXm20]
>>839
ハ~イ 高音だ~い好き

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 22:43:46 ID:vJp3ik4tP]
>>842
そか。
>>843
ちょっとググればすぐでるだろ・・

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/02(月) 23:47:56 ID:GAO8DaaN0]
>>832
うまく装着できてないんだよ

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 00:50:46 ID:VhgxSWge0]
なんかこのスレの人ってただ単に解像度が高ければ良いって人が多いんじゃない?

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 00:56:26 ID:vad6xWRO0]
Etyスレなんだから当たり前だろ

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 06:24:22 ID:I+3wwkrn0]
ER4は音の分離や解像度は好きなんだけど
レンジが狭いせいで曲によっては低域と高域が物足りないんだよな
早くレンジを拡大した新機種出して欲しい



851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 10:48:22 ID:mdX4Bcv00]
音は確かにそこらのイヤホンとは違うけど
音漏れ防止と遮音性の良さが俺の心をつかんで離さない

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 16:31:26 ID:CNsktK570]
>>848
UEの5も10もあるけど鳴り方で一番好みなのはいまだ4S…
もう一生ety耳で良いやわ

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 17:17:37 ID:m4GShwvIP]
嘘つけw 4Sしかないんだろ

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 17:28:02 ID:zlxUcY5i0]
ここ6年の遍歴
4S⇒なくす⇒4P⇒ポッキリ折れた⇒10pro⇒直ぐにオクで手放す⇒UM3X
⇒直ぐにオクで手放す⇒4S⇒UM3XRC⇒強引にEty耳矯正⇒成功

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 17:31:32 ID:zlxUcY5i0]
補足
遮音性はEtyの方が上
飛行機では4Sを使ってる

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 21:37:07 ID:cQGz8quy0]
>>814が届いた
もちろん本物で、これが8kは安いな
ただ散弾キノコが1ペアしかなくて何か装着感イマイチ…
ER-4シリーズのイヤピと互換性ある?あるなら変えたいんだが

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/04(水) 11:35:09 ID:YNA4BY6y0]
そういえばEtyのD型新機種どうなったの?って聞こうとしたら
アメリカではもう売ってるのね。日本では売らないのか

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 22:08:22 ID:jCXaCwgEP]
あのステムをどうやってポッキリ折るんだろう。
断線させるのも不思議。

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 22:13:30 ID:NgxPCeLV0]
前のは折れやすかったのは確か

2年前くらいに買ったのはまだ折れてないけど

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 23:01:47 ID:oSWQLnbC0]
俺もUEは5pro10pro、westoneの3もってるけど、結局Etyだな。
etyは4S、4B、hf5とep730。4Bはよく難聴難聴言われてるけど、オーテクよりも全然キンキンしないから多分大丈夫。
ただ、ety好きだとバランス悪く感じると思う。俺はあんまり使ってない。

上でhf5は糞みたいに言われてるが、俺はわりと神製品だと思ってる。
赤の色が気に入ってる。
コードの生え方が若干違うから、
コードを後ろに流すような形で装着すると、イヤホン自体が丁度耳の穴にはまっていいよ。
この着け方だと、着け心地はer-4より上だと思う。音はほとんど一緒。
ただ、一番近い4Pは持ってないからわからないけども。



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 23:10:00 ID:oSWQLnbC0]
連投すまん。

>>856
互換性っていうか、その3段フランジはetyのと一緒だよ。
ep730のほうがステムが少し大きいんだけども。
着けづらいかもしれんけど大丈夫。
ただ、3段フランジの遮音性がetyの本領ではあると思うが。
代替案でよく出るのが、complyか付属のほかのチップか、3段目カットとか。
3段目カットは、個人的にはお勧めかな。

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 23:11:09 ID:oSWQLnbC0]
>着けづらいかも知れんけど大丈夫。

ステムが大きいから、他のetyのチップはつけづらいかも、って意味っす。

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 23:22:41 ID:M6NPISzfP]
ep730って4sと4pの間の商品だと思えばいいの?
外じゃそんなに集中して聴けないからちょっとの違いなんて
わからないだろうし、外用に買おうかな

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/05(木) 23:55:10 ID:oSWQLnbC0]
重くてでかいものだから、er-4より装着間は劣ってしまうと思う。
だから外使いは素直に4pかhf5でいいんじゃないだろうか。

ep730とer4じゃやはりドライバは違うらしいから、
中間って言っていいのか判らないけど、音の傾向としてはそうだと思う。
sより低音多くて、pと同じくらいでる。hifiスイッチで少しsよりになる、って感じかと。
ヤフオクの価格ならお買い得だと思う。

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 04:13:38 ID:k3l5+AtV0]
>>857だが
さっき音家みたら売ってたわ。いつのまに……


866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 04:21:07 ID:aqTZ3CBn0]
これか
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EMC5RD%5E%5E

まあでもER4好きの人はあんまり期待できなそうだな・・・
見た目的にEP-720の廉価版って感じか

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 04:39:07 ID:WEVF5iB4P]
>>863
違う。低音はもちろん中音から高音にかけての音質もかなり違う。
ep720/730はその辺がガヤついているというか柔らかみの表現が乏しいというかそんな音。
女性ボーカルとかアコースティックな楽器の音で差がよくわかる。
構造的にはコードはER-4はもちろんhf5と比較しても弱く(ER-6/6iと同等)、左右のロゴは
あっという間に摩滅するw

hf5はER-4ほど耳奥まで入らないので、耳奥まで入れられない人はこっちで十分。
といってもEXチップのようなイヤーチップのカナルイヤホンの挿入イメージとは全然違う。

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 04:57:37 ID:WEVF5iB4P]
>>866
ドライバーがダイナミックになるから、他のダイナミックドライバーのカナルイヤホン達と同様
低音がゆるいドンシャリ傾向の音になるんじゃないかなと予想してる。クリプシュX10的とか。
実際の音を聞いた訳じゃないからタダの妄想なんだけどねw
遮音性が高いままダイナミックらしからぬ音を出す事に成功してるかもしれないし。

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 13:32:14 ID:tovLFF+H0]
>>867
>hf5はER-4ほど耳奥まで入らないので、

お前hf5持ってないだろ。それか着け方が悪い。

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 14:04:23 ID:tovLFF+H0]
ついでに、
ER-6のコードは確かに細いが、ep720/730のコードはそんなに細くない。
hf5と一緒。どう考えてもER-6並みのコードじゃない。



871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 14:45:45 ID:HXmGs/DR0]
>>867
>>869に同意。着け方の問題か、あるいはそう思ってしまってるかと。

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 15:10:14 ID:y0L6JvM90]
>>866
なんか、ツチノコみたいだな

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 15:19:03 ID:z7DZ8SjtP]
>>869>>871
ダウト。それはER-4を十分耳奥に入れてないだけw

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 15:33:14 ID:KFG6ma2u0]
mc5気になったから調べてみたが全然レビューが見あたらない。
英語ならあるかも知れないが、面倒くせえ。

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 17:20:21 ID:WEVF5iB4P]
英語のレビューはこんなもん。

www.expertreviews.co.uk/headphones/1279291/etymotic-mc5
www.pocket-lint.com/review/4868/etymotic-mc5-headphones-earphones-review
www.head-fi.org/products/etymotic-mc5/reviews

一番上は参考にならないと思う。一番下のはhf5との比較レビュー。
ひととおり読んでみて、mc5はep710と同じような音のような気がしている。
hf5以上のを持ってる人は買わないでいいかもw

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 19:01:51 ID:6nhIyPgb0]
>>875
カタログスペックだと
ep710 周波数特性50Hz~15KHz 感度103dB
mc5  周波数特性20Hz~15KHz 感度100dB
辺りに相違があるが、harmanとetyで計測方法が違うのかもしれないので、何とも言えないね。
あと、mc5はドライバーにネオジウムを使ってると明記されてるけど、ep710は表記なし。
これもはっきり言えないけどドライバーは変えてる可能性はあるのかなあとも…。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 23:05:34 ID:yMw8MJAK0]
EP720/730のコードは、太さとか新品時の引っ張り耐性とかじゃなくて、
著しい経年劣化が弱点。

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/06(金) 23:17:31 ID:59xzMgYQ0]
そうそう、俺のも他のイヤホンと扱い変わらないのに皮膜が破れちゃった

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 01:24:07 ID:i1ffHT+L0]
汗ふけよ

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 04:40:16 ID:S4JIq3OCP]
太くても弱いケーブルの例:SHURE E2c
epはケーブルの皮膜が弱くてまずそこからいってしまう。
もっというとER-6/6iより断線しやすい。
hf5がER-4より耳奥に入れられないのは事実。



881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 06:43:39 ID:/DtCrFmt0]
俺もER-4とhf5は同じ程度入ると思うが…
というか、入らないと言ってる人は、どこがひっかかるわけ?
コードとの接続部分以外はステムとか外形とか全く一緒なんだけど。
言うなら、hf5の溝からステムまでと、ER4のケーブル刺すとこの段差からステムまで全く一緒。
コードが邪魔になるなら、上で行ってる表現をぱくれば、頭の後ろの流すようにつければ問題ないし。

写真をUPしようと思ったが、自分の顔が汚すぎてなえた…。

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 06:49:55 ID:i1ffHT+L0]
俺も同程度入るに1票だが、

よく見たら末尾Pばっかだった。

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 15:43:21 ID:Z+0uHWFe0]
mc5買ってみた、ER-4全シリーズ、ER-6全シリーズ、hf5を持っている立場で
レビューすると、ある周波数以上の高域がまったく出ていない感じ
とてもつまらない音でした。
エージングしても改善しないでしょう。
安物買いのなんとかですね。

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 17:58:35 ID:heTePzbV0]
>>883
ある周波数って何kHz位?

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 18:06:53 ID:64jFMM/R0]
>>884
10kHzくらいですかね
普通のダイナミック型に近い高域の伸び具合です


886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 18:18:39 ID:heTePzbV0]
>>885
レスありがと。
ダイナミックの方がレンジは広いと思ってたから意外だな。

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 21:48:56 ID:2ZGj1GQG0]
>>883
そのレビューの感じだと、低音も出てなさそうだね。
・・・なんか酷い音が想像できてしまった。

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 22:02:43 ID:Z+0uHWFe0]
>>887
fレンジの狭さが1聴してわかってしまいました。
変な誇張(例えばドンシャリ)のない感じは確かにERらしさはあるのですが、
その結果、地味~な音になってしまった感じ。

Accuracy Scoreはhf5と同じ ということで期待してみたわけですが、hf5とは比べ物になりません。


889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 23:26:27 ID:2ZGj1GQG0]
>>888
無い高域は出しようがないけど、エージングで全体的にスッキリしてくる可能性はあるかも。
地味な音なら逆にイコライザで味付けして遊ぶことは出来るかな。

ただ、同メーカー内では廉価版でしかないけど、そんな地味な音なら他メーカーと比べても厳しそうね。


890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/07(土) 23:31:53 ID:heTePzbV0]
>>889
今時は低音寄りもしくはドンシャリ全盛だからねぇ。
アメリカだと日本よりこの傾向が強そうなのにさすがetyって気も。
まあ一般市場に出回ったら試聴してみるかな。



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/08(日) 01:42:18 ID:6xnZDDb90]
エージング12時間ほどだが、音のつくりが変わってきた。
今まではやたら音場が狭いつまらん音にしか聞こえなかったけど、
それが徐々に広がってきて高級な音作りになってきた。


892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 02:35:01 ID:3PS6zU7n0]
SONOVEあたりが早速測定してそうだけど。
最小位相がさっぱり理解できなくて鬱に入っているのかな?


893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 02:45:36 ID:Tn27xdqg0]
sonove氏にはse535とかも期待してるけど更新ないね。帰省中?

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 04:06:13 ID:Nk3O3RPkP]
>>881
hf5の方がドライバ側のLの角度がきついので奥に入らない

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 07:19:15 ID:DoIuu9YX0]
Lの角度って何だ?
ケーブルの角度のことなら散々言われてるようだが、着け方の問題なんだろ。
もうhf5のそのネタはいいよ。

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 10:30:05 ID:CkIpyDfh0]
大丈夫
hf5が奥まで入らないって言ってるスレ

ほとんどPだから

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 10:31:21 ID:CkIpyDfh0]
スレ ×
レス ○

寝ぼけてんな俺

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 12:40:43 ID:8tx/5dqUP]
ttp://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=ER-4S_hf5.jpg&refer=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2FEtymotic%20Research%2F%BD%A4%CD%FD%A1%A6%B2%FE%C2%A4%C5%F9

耳に入れられる長さも角度も全然違うんだがww
簡単にバレる嘘を良く平気でつけるもんだ。

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 14:27:36 ID:qWOxvleL0]
>>898
普通の人なら3段キノコの3段目が隠れるか隠れないか程度までしか入らなくね?
hf5のケーブル付け根までずっぽり入るならあんたの写真の通り問題が出てくるだろうけど、そんなに奥まで耳に入ってしまう時点でイヤーチップの大きさ選択ミスってんだろ

で、耳に入れられる角度ってのは何だ?
詳しく書けとは言わないが、せめて日本語で書いてくれ

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 14:50:59 ID:8tx/5dqUP]
そんな事は>>867に書いてあるが無かったことにしたいの?
この後に及んで論点ずらし、見苦しいよw



901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 14:54:22 ID:Nk3O3RPkP]
そりゃID変え変え必死に自演してるからなぁ

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 15:31:59 ID:qWOxvleL0]
論点ずらし・・・どこが?と言いたいよ、ふぅ・・・

で、>>867をもう一度読んだところで、言いたいことは変わらんかったが?
イヤーチップのサイズ選択間違ってない?っていうただこれだけ
それでも分からんのか・・・

これ以上Pの方々に言うことはないよ
見苦しいのはお互いだろうからな

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:05:38 ID:f2O0J9QqP]
勝手に勝利宣言逃げ乙

キムチのスレみたいw

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:07:26 ID:DoIuu9YX0]
Pの方々は、
ER-4のコード部分がまるまる耳穴に収まるくらい、
耳の穴が長い方々なんだろ。
ちょっと特殊だからもうこないでね。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:22:56 ID:zHMsrT/10]
俺はhf5耳穴ずッぽり入れて、ER-4と同じ深さまで入れてるよ。
これ以上は骨?にあたって入らねえってとこまで。
つけ方は俺もコードを後方に、ッて感じで、イヤホン回転させてる。じゃないと無理だな。
チップ有無じゃ入るところ一緒だと思うが。
PはつけてるとこUPしたら?一人だけ騒いでもしょうがないだろう。

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:35:14 ID:8tx/5dqUP]
画像はwikiうpするんじゃなかった。見難いわ
ヘッドホンナビが落ちてLOSTしてた画像もついでに少しあげとく。

ER-4S/P/Bとhf5のドライバ大きさ比較:
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1281251583.jpg

ER-4S/P/B装着図(アホの装着vs正しい装着)
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1281251831.jpg

ER‐4S/P/Bの実装着(耳)
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1281251831.jpg

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:41:37 ID:Nk3O3RPkP]
>>906
乙。これこれ。

自演君は自演ばかりしてないで写真のひとつぐらいあげたら?
根拠もなしじゃ説得力ないよ。

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:48:36 ID:pFQJ5PsP0]
Pの自演がひどいしこの話題は終了で。

mc5買った人、H.Aとかいうblogの人かな。更新されてた。
装着感のインプレとか欲しいな。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:49:01 ID:8tx/5dqUP]
うぇっ3番目間違えた。

ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1281251999.jpg

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 16:52:59 ID:Nk3O3RPkP]
>>908
p2はねぇ勝手にコロコロID変えられないんだよ~
君みたいにハデに自演できないの。



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 17:05:22 ID:f2O0J9QqP]
>>909
福耳乙ww赤青のブレイデッドケーブルバージョンとは珍しい。

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 17:10:36 ID:8tx/5dqUP]
>>911
だから俺の耳じゃねぇっ

大分古くからあった写真だすよ。

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 18:27:37 ID:gIkQJGsB0]
>>906
ヘッドホンナビ色々あったのにな。
化粧品の宣伝に使いまくるヴァカと音屋の管理下になってしまって
貴重な画像や過去スレの保管庫が落とされてしまった。

>>911
赤青の寄り線、珍しいかな。一時期のER-4P/4Bがそうだったけど。

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 19:46:48 ID:OvtbDXQm0]
両方持ってるなら自分の写真うpすればいいじゃん

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 21:59:43 ID:DoIuu9YX0]
汚いけどUPしてみた。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3783.jpg

左がER-4の装着。ちゃんと挿せてると思う。
真ん中がhf5を、ER-4と似たような感じで挿したもの。ER-4より挿せてない。
右がhf5を、90度回転させて場合の装着。普通より深く挿せてるのが判ると思う。
ケーブルの根元と耳は接触してないので、自分より耳穴が深い人でもまだ深く挿せるよ。

なんだか、hf5のほうが入ってるように見えちゃうけど、ドライバは同じ深さ。
これでも信じない人は信じないんだろうけど、
購入予定で視聴する人とか、もう少し深く挿したいって人は参考にしてくれれば、と思う。

荒れてしまってスマンかった。

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/08(日) 23:07:21 ID:QUIfm4LN0]
ともあれ、わざわざ乙でありました

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 08:02:11 ID:tSWy5g+C0]
写真を見るかぎり、「hf5よりER-4SやER-4P/4Bの方が耳奥に挿さる」
という結論にどう考えてもならざるを得ませんが

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 08:33:07 ID:zOHG4TwS0]
Pの人って精神科の人かと思った

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 11:10:33 ID:g5heJPn30]
>>915
ER-4Sもhf5も真ん中の写真程度が普通だよな?
公式の装着ビデオでも外人のオバハンがこの程度の装着具合だし。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 12:16:12 ID:DN/YVNsx0]
俺HF5しか持ってないけど>>915と同じくらいだね
それで普通に音楽は問題なく聞けてるけど

奥まで入らないって人は装着感のせいで音質的にも不満なんだよね
ただ単に奥まで入らなきゃヤダーなんてもうEtymotic病だし




921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 22:44:24 ID:VQ16i0x20]
hf5の黒フォームチップって、ER-4に付きますか?
共通化したいんですが、微妙にサイズが違うようなちがわないような…

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 22:50:44 ID:9ad7EYfJP]
>>919
装着できてないと叫んでるやつはスルーしたほうがいい。
低音が出ないからって無理矢理つっこんでるだけ。
耳の形変わるほど突っ込むのがデフォなんてありえない。

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/09(月) 23:09:03 ID:lLN+QTcc0]
俺は奥までさしてから少し戻してやるといい感じになる
奥に突っ込んだだけだと先が潰れて音がぜんぜんでない

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/10(火) 05:27:23 ID:K+7DGK6d0]
そりゃ無理矢理つっこんで良いわけがない。それはチップが合ってないんだよ。
最初は白や灰色にしていたが青(毒キノコ、今は半透明か)にしてチップサイズをひとつ下げると
スルッとびっくりするくらい奥まで入って音質レベルが更に一段あがる。音全体が生々しくなる感じだ。

ただ遮音性や装着の安定感が下がったのが惜しかった。結局今は黒スポを潰してから入れるやり方で
遮音性も確保しつつほぼ似たような音にできているけど、青(半透明)のレベルまではいかない。
灰色と半透明のちょうど間ぐらいのがあればなぁ。
hf5は試聴しただけだが、構造上ER-4Sほど深く入らないしそうやって使うイヤホンというだけ
の事だろ。他のカナルイヤホンはもっと浅くしか入らないし、深く入っても大概そんなもんだし
何をそんなに問題にしてるのかわからんなぁ。

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/10(火) 08:28:12 ID:rDOXPO9w0]
わかんないなら、わざわざレスしなきゃいいのに。

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/10(火) 10:52:49 ID:AWgtv0GKP]
>>924
三段目をカットすれば灰色と半透明の間になるんじゃね?

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/10(火) 11:48:34 ID:xP5t9rZOP]
>>923
耳穴の大きさや形状は人それぞれだから
ベストポジションを自分で見つけるしか無いでしょうね。


928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/10(火) 12:09:10 ID:W/aftJK/0]
imepita.jp/20100718/850410

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/10(火) 23:51:15 ID:NFW9WpGa0]
mc5って見た目EP720にそっくりだね。

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 00:00:05 ID:LdHhIFn80]
ちっちゃ~いダイナミックドライバーが入ってるの?



931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 00:03:05 ID:sZwdGLnW0]
ep710の色違いじゃないのか?

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 06:32:41 ID:aF+u5k4D0]
hfの色は趣味がいいと思ったが、mcシリーズは下品な気がする…。

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 13:32:35 ID:noJoDQr5O]
IE8にない解像度と高音を求めてるんだけど
ER-4Sで幸せになれるだろうか

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 13:38:13 ID:LNyIByCq0]
いいんじゃない?
IE8の低音に慣れてると、低音スカスカ過ぎてびっくりするかもしれんがw

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 13:42:02 ID:5d/lpul/0]
IE-8はそこまで低音すごいのか
ちょっと聴いてみたくなった、、別に低音厨じゃないけど

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 13:47:14 ID:noJoDQr5O]
やっぱりスカスカなのか
ER-4Pの方が無難?

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 13:53:56 ID:2RbOopI60]
>>936
pの方が低音出ないぞ

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 14:29:06 ID:zasNiePyP]
んなあほな

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 21:10:55 ID:7O7zj6B0P]
SだろうがPだろうが低音はスカスカだよ

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 21:40:10 ID:aF+u5k4D0]
そんなことは聞いてねえよバカ



941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/11(水) 22:50:58 ID:sEWrQqTOP]
聞いてるだろバカ

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/12(木) 00:45:46 ID:JJ+ZV/yG0]
Shure掛けして使ったらベストな位置まで挿せた


943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 01:51:50 ID:xURqmNGg0]
IE8からならHF5じゃない?

メインは低音多めのヘッドホン(AH-D5000)だけど
HF5もD5000と同等ほどの解像度もってると思うし低音も少し少ないけど充分でてる
俺が聞いたイヤホンの中では違和感の無い音のバランスなんだよな
値段から考えると神機種だと思ってる

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 09:08:33 ID:gQu8iAhmP]
>>936
うん無難

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 15:28:14 ID:ggVSoJfcP]
スカスカを気にする奴に無難な機種なんてetyには無いよ

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 16:18:01 ID:VGfhl+PaP]
ttp://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1281251831.jpg
左側の人ですね。

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 16:44:19 ID:H8s0280I0]
これが右翼と左翼の見分け方か

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 17:34:36 ID:ggVSoJfcP]
>>946
いや、ID:noJoDQr5Oみたいな奴にまで見境なく薦めてきた結果スカキンだとか過剰に叩かれるようになったんだと思うんだけど。
相手は選ばなくちゃダメでしょ

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 17:34:50 ID:9M/LCSDJ0]
IE8からならSE535をお勧めするよ
ER-4S並みの解像度があるし低域もがっちりしてる
中高域からはやっぱER-4Sのがスカーっと綺麗に出るけどね

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/12(木) 20:59:32 ID:JJ+ZV/yG0]
Shure製ってなんか所有感が薄いからイヤ
棒にイヤーピースつけたようなER4シリーズも高級感は抜群なのに。




951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 22:51:03 ID:2NFaS5aKP]
SE535がER-4S並みの解像度?
試聴だが中低音がモワモワ高域にかぶさる印象がSE530と一緒で買うのをやめたんだが。

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 23:39:10 ID:f+ctPMaG0]
>>951
俺もER-4S持っててSE535も買ったがすげーモワモワ
これじゃER-4はまだ引退できないな

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/12(木) 23:42:24 ID:ReA0fEI5P]
>>950
いや、さすがに高級感はねーだろw


954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 00:38:52 ID:LNMBvwSxP]
>>953
ネタだろ
このイヤホンのどこに高級感があんだよ。
全部軽くて弱いプラスチックに、細くて安そうなケーブル。
100均に売っててもおかしくない。
チタンとかカーボンにするとか、もっと高級感出してほしかったな。


955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 00:49:30 ID:e7AbZWyO0]
ケーブル交換できるようになったら、どっかのイヤホンみたいに万単位のケーブル崇拝が始まるから嫌だな

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 01:13:29 ID:eZmUpYY4P]
>>951
個人的な感想だけど、俺もSE535の音は遠慮する。
SHUREで一番好印象なのはSE310かな。SE425が次点という感じ。
ERではER-4Pの音が好きだ。

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 01:16:01 ID:LNMBvwSxP]
SE310とはめずらしいやつだな
E4が低音寄りになったやつだろ?

958 名前:まあね [2010/08/13(金) 02:59:01 ID:W5kdkg3S0]
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < やっぱPだね!
/|         /\   \__________

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/13(金) 03:03:37 ID:OEr6R1YP0]
DAPでしか使わないならPだな。


960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 07:16:17 ID:gHNWMYa30]
イヤホンなんかDAP以外でつかわねーよ



961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 09:14:07 ID:wCSYxrrT0]
>>954
三段キノコがチタン製とかか?

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 15:00:59 ID:Eym4V/RXO]
>>957
漏れもShureに関しては>>956と同じ嗜好
でもERではBが一番好き
他社のと使い分けしたい人には最適かと

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/13(金) 15:29:58 ID:oD6ItBkzP]
俺も最近はER4Sに飽きてきた。
クラシック聴くんで、ER4S並の解像度で音場表現力のあるイヤホンは無いかな?
寝ながら聴くのでヘッドホンは無理。

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 15:47:30 ID:LNMBvwSxP]
俺は寝ながらヘッドホンつけてるし、家で使うなら
イヤホンなんか買う意味なくね?
ヘッドホン買ったほうがいいよ。

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 16:05:08 ID:e7AbZWyO0]
家だとスピーカー

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 16:41:07 ID:mqVqMgqe0]
家→HD650
外→ER-4S、10Pro

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/13(金) 16:57:05 ID:OEr6R1YP0]
家で聴くならヘッドホンだろ。
HD595か650買っとけ


968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 18:25:10 ID:LNMBvwSxP]
ety使ってるくせにゼンハイザーとかw

969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/14(土) 01:24:22 ID:ohi5dlZF0]
高音キンスカイヤホンにゼンハって方向性まったく逆だな・・・


970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/14(土) 01:48:28 ID:3XzB4dVp0]
ヘッドホンならやっぱり低音がどっしりしていて音場が幅広い方がいいんじゃねえかな・・・と。
Etymoticみたいな音を出すヘッドホンって逆にどうなのよw




971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/14(土) 16:13:51 ID:FCw/8ZleO]
ねんがんの ERー4Bを てにいれたぞ!

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/14(土) 17:01:56 ID:H6f+0BV4P]
難聴待ったなし!おめでとう!

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/14(土) 18:02:30 ID:Ry/VrsXZ0]
>>968
同じ傾向のものばかり買ってつまらなくないの?

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/14(土) 18:07:50 ID:3XzB4dVp0]
小さいトリプルフランジじゃないとしっかり奥まで入らないわ。
通常フランジだと奥まで入ってないせいで音がぼやぼやになる。
白人の耳はどんだけでけえんだよ。


975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/14(土) 18:14:34 ID:WUbv0a9B0]
そのうち慣れる

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/14(土) 23:21:59 ID:QN4PutefP]
>>964
寝ながらヘッドホンだと寝返りで横向けなく無い?
スピーカーは子供や嫁と寝てるからうるさいって消されるから無理。

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/14(土) 23:53:21 ID:nMNboxbxP]
寝ながら音楽聴くと耳悪くなるからやめなさい!

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/15(日) 00:04:36 ID:xq3z5Ojr0]
ヘッドホンやイヤホンも壊れやすくなるしな。


979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/15(日) 00:08:51 ID:d5UTHditP]
>>976
寝返り打てないよ。
そのまま寝てしまったばあいは邪魔すぎて寝返りがうてないから起きてしまう。


980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/15(日) 00:41:29 ID:A8T2RrKt0]
寝返りうてないイヤホンなんてイヤホンじゃない



981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/15(日) 00:43:37 ID:68I7aBeF0]
>>980
ER-4「・・・」

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/15(日) 20:42:21 ID:mdi7BsOQ0]
10pro存在否定だなw

983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/16(月) 00:55:27 ID:dMPNvPG20]
あんだけハウジングがでかかったらダメだな。
寝返りなんか打ったらハウジングが割れる。


984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 01:02:38 ID:cumNXq0B0]
むしろ耳がやられる。

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 01:27:33 ID:wmUQpDgL0]
SHURE挿しだと寝返りうてないわけでもないような気がしないでもない

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/16(月) 01:36:24 ID:dMPNvPG20]
トリプルフランジのサイズによって音が変わる。
小さい方は高音が出るが低音が出ない。音場も狭い。
通常サイズはその逆。


987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 06:43:39 ID:nbTBlvj20]
小さいために遮音性が落ち。低音が逃げてるだけのこと。

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/08/16(月) 09:33:18 ID:ljF19r8t0]
ER-6iのキノコチップって、使ってると挿入穴がゆるくなって抜けやすくなるよね
そのせいですぐ無くすんで、何か良い方法ありませんか?
熱風当てたりしたら穴縮まないかな

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 13:05:40 ID:7Lb2etSq0]
ステムに糸を巻いて太くするとか

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 15:27:53 ID:qxc1DFYA0]
HD-1L買ったんだが一番化けたのがER-4Sだった
お前どんだけ鳴らしにくいんだよと
HD650も化けたがER-4Sはそれ以上だったぜ



991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/16(月) 20:14:20 ID:qxc1DFYA0]
>>988
皮脂がついてるから滑って抜けやすくなる
アルコールつけた綿棒で拭き取ってやればいい
消耗品だと割り切る事も重要だが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef