1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/01(木) 22:55:27 ID:jD9pRkAY0] 前スレ 【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】7 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210156617/ NETJUKE 〈ネットジューク〉 www.sony.jp/netjuke/ www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012C/ www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0908B/ Any Music www.anymusic.jp/ Any Music-対応機器 (2009年1月1日現在)※スレ立て時 【SONY】NAS-M700HD NAS-D500HD NAS-M95HD NAS-M75HD NAS-D55HD NAS-D50HD NAS-M70HD NAS-M90HD NAS-D5HD NAS-M7HDS NAS-M7HD NAS-A10 NAS-A1 【KENWOOD】NZ-07 【ONKYO】X-NX10A BR-NX10A BR-NX8 NES-1A (B) 【VICTOR】UX-HD1-M 【SHARP】SD-AN1-S 【PIONEER】X-AM1 AVIC-VH009 AVIC-VH009MD AVIC-XH009 AVIC-H009 www.anymusic.jp/product/index.html
2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/01(木) 22:56:12 ID:jD9pRkAY0] 過去スレ 【世界初】SONY NAS-M7HD【MD搭載HDDコンポ】 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132056391/ 【世界初】SONY NAS-M7HD2【MD搭載HDDコンポ】 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142147100/ 【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】3 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161443693/ 【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174551805/ 【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】5 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1185508478/ 【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】6 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1196889237/
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/01(木) 22:56:28 ID:jD9pRkAY0] 関連リンク ネットジューク サポート情報 www.sony.jp/support/netjuke/index.html MP3をUSBストレージ経由でパソコンにコピーを実践した人の例 ttp://surf2koike.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/01(木) 22:57:14 ID:jD9pRkAY0] 前スレ落ちてたみたいなんで建ててみますた どうぞ
5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/01(木) 22:59:01 ID:jD9pRkAY0] さらに関連スレ HDD付きミニコンポ ver.1.0 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1129963954/ パナソニックSD+HDDオーディオ D-dock gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1133018532/
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/02(金) 00:37:07 ID:D9yFtV4u0] 良い点 ・おまかせ機能が新鮮 ・PCが苦手な人も使える ・MDを再利用できる ・ラジオ録音機能が豊富 ・液晶が綺麗。ジャケット表示させると良い感じ ・CDを取り替える手間が無くなる ・自動で曲名が入るので便利 悪い点 ・液晶が遠くからだと見えない ・起動が遅い ・動作がもっさり ・曲が多くなるにつれてストレスアップ ・HDD換装不可、壊れたら終わり ・値段の割りに音があまり良くない(スピーカーが糞?) ・AnyMusic機能無駄 ・検索機能が玩具レベル ネットジュークに向いてる人 ・音質にはそれほど拘らない(ピュアヲタNG) ・PCが嫌いor苦手 ・ウォークマンを持っている ・MDが現役 ・ラジオを頻繁に聞く ・コンポが好き ・SONYが好き ・気が長い人
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/03(土) 23:05:44 ID:OTCuNz9I0] >>1 乙と言われなくて寂しかったろう
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/03(土) 23:50:54 ID:VlauXcO/O] まあ、このスレ需要ないからな。 どっかと統合すれば良かったのに
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/04(日) 12:59:41 ID:O6oaa23j0] これ画像登録した画像がなんか勝手に縮小されてる事ないですか? 上下左右に黒帯が少し出てるんだけど 気のせいかな
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/04(日) 16:19:13 ID:/5tMXPXs0] 500×500サイズだとぴったりだよ。それ以下だと余白(余黒?)が出る。 縦横違うと細長になるけど修正するソフトもある。SSスレで参考になるネタがあるから たまには来いよ。
11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/04(日) 20:09:50 ID:oZ4Acu+20] 画像登録したことないけどそんな風になるのか やめといたほうが良さげだな
12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/05(月) 00:11:03 ID:lPyVtvXD0] >>9 自分でスキャンして登録してた時の記憶だけど 確か200×200が最適で、それ以上は縦か横の大きな方に合わせて自動で縮小する 200以下はそのまま表示される(拡大されない)ので余白が出来る。 個人的には300×300で落ち着いたよ ちなみに400枚くらいのジャケット写真登録したけど マジで骨の折れる作業なのでお勧めしない
13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/05(月) 11:13:04 ID:aRTz0twh0] >>前スレの969 >NETJUKEには録音中のラジオ番組を自動でトークと曲のトラックに分割する機能がある >分割された曲トラックはデータベースへの問い合わせ機能を使って曲情報を埋め込む事が出来る トークと曲のトラックに分割する機能は、確かに良いが、 1曲ずつ紹介してくれて、かつ、曲の最初や最後と曲紹介を重ねないようなDJは少ない。
14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/05(月) 15:16:30 ID:FPKDgJc40] アニソン三昧専用って事だろ
15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/06(火) 12:54:12 ID:RBR6grr40] パソコンの曲をCMT-E30HDに入れたいんだけどWALKMANからの入れ方が分かりません。 USBメモリを別で買ったほうがイイのかな。
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/06(火) 14:36:39 ID:RN6iUsCa0] きしゅめいとしようおぼえてからかったほうがイイとおもいます。
17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/06(火) 18:25:25 ID:/9BLw1hs0] 何故だ。アルバムモードやアーティストモードだとジャケ写表示されるのに フォルダモードだと表示されない。何故だ。
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/08(木) 21:39:11 ID:+Wq/Edsb0] 何故アップデート時にCDDBを更新しない?
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/10(土) 19:04:58 ID:3rgB31HO0] 88年製のミニコン(80+80W)使ってるんだけど CDプレーヤーが壊れたのでコレに買い換えようか迷ってる だけど音質はどうでしょうか? スピーカーの大きさが圧倒的に違うので見劣りしますか? それならばCDプレーヤーのみ購入のみちも考えるべきなので
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/10(土) 19:44:56 ID:nMvYLvSi0] >>19 よく言われるのが標準のスピーカーは糞 別なものに変えると吉といわれる 俺は糞耳だからこれで十分だけどね
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/10(土) 20:25:35 ID:3rgB31HO0] このスピーカーって何Ωなんですか?
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/10(土) 22:46:22 ID:e5faXJm50] 8Ω 音質はスピーカー変えたらマシになる程度
23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 17:39:42 ID:f85CTOWQO] 昨日700買ってきました。 リモコンにアルバムの選択画面が付いてるいいのに、リモコンあっても結局近くまで画面を確認に行く必要があるのでちょっと無意味、あとやっぱりもっさりです。スピーカーはこだわりないので満足です。 ひとつ質問ですが、ラジオの予約録音って出来るんですか?
24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 17:52:02 ID:ibUctAK30] >>23 複数予約出来る。 エアコンみたいにリモコンに液晶が欲しい。リモコンに経費は割けないだろうけどさ
25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 20:03:39 ID:yB01SKVk0] ブラビアみたいに本体に向けなくても操作できるリモコンにしてほしい
26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 22:02:46 ID:f85CTOWQO] >>24 そうなんだ、説明書もう一度探してみます。 サンキュー
27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 22:07:43 ID:VDt28hlp0] >>22 サンキュ 古いコンポのスピーカー使おうかと思ってたら6Ωだった_| ̄|○ 8Ωの出力に6Ωのスピーカー付けるとどうなるんでしょうか?
28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 22:09:01 ID:VDt28hlp0] >>23 やっぱりウーハーが小さいから重低音は見劣りするのでは?
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 23:25:54 ID:IHKu2kNJO] これって・・・ アンプなきゃ外部出力から出しても駄目的なやつ・・・? あと黄色の映像ピンジャックはなんに使うものなの?
30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/11(日) 23:56:49 ID:RCO2muEEO] >>29 NAC-HD1以外はアンプなくて大丈夫。 黄色いピンはテレビの映像出力端子なのでテレビに繋げばモニター画面を大きく映せる。
31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 01:36:19 ID:sUhsMiMl0] CESであったPSPをリモコン代わりに使うっていうのが、 一番スマートな気がする。 ていうか実用化してくれ。 オレNETJUKE持ってないけど
32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 02:12:30 ID:8nhpx7uW0] あーPSPをリモコン代わりに使えたら便利だな。 それでPSPのコンテンツを再生できたら更にいい。
33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 07:55:31 ID:6h+Xk2onO] >>30 サンクス
34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 09:59:02 ID:7wQga7mmO] >>32 それいいね
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 10:38:46 ID:N7EGf8Yb0] 今までの商品展開をみる限り ゲーム機部門との連携は無理じゃないか? もし可能性があったのなら、ネットジュークの捜査画面はとっくにPS系のあの十字画面になってるはず。 ソニーは各部門間の仲が悪い。
36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 13:31:22 ID:a2Klms1g0] >>27 自分も6Ωのつけてるけど2Ωの違いなら全然問題無いよ 詳しく知りたければ「スピーカー インピーダンス」とかで検索してみて
37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 17:21:15 ID:JtmIVpUr0] ありがとう
38 名前:・ [2009/01/12(月) 21:25:19 ID:XKrmXPKhO] 今のところNAS-D500HDにしようとしてるんですがあまりにも音質がNAS-M700HDと差があるならNAS-M700HDに変更しようと思います どっちがいいですかね?
39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/12(月) 21:50:07 ID:U0c105H90] だから何度スピーカー糞だと言えば(ry
40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/13(火) 00:00:53 ID:47px+Qps0] モニター小さいと思ってる奴は TVに繋げ大きな画面で確認できる
41 名前:・ [2009/01/13(火) 00:39:56 ID:0eLp/SrnO] スピーカーが糞ならどっちとも音質に差がないってことですか?
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/13(火) 01:08:28 ID:bg+gNiamO] ラジオをタイマー録音しながらCD聴けないんだな しかも録音の時間の度に電源つくのな
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/13(火) 11:05:07 ID:wOPX25Ou0] スピーカーは両方糞だが700のアンプは知らん 店頭で比較すれば?ヘッドフォンとCD持参で。たぶん変わらんよ
44 名前:・ [2009/01/13(火) 11:25:21 ID:0eLp/SrnO] >>43 はD500持ってるんですか?
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/13(火) 12:23:18 ID:EeDb/aEXO] >>42 普通じゃね?
46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/14(水) 12:39:46 ID:T9t2CJzR0] >>44 持って使ってるけど。 何度も言うけど500と700で迷ってるんなら自分で店頭で確認すれ。 音質的な事は自分の耳が一番確実。 たぶんどっちも糞だから安い500でいいんじゃね?と個人的には思うけど。 ミニコンポ買うなら妥協なり割り切りが必要。
47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/16(金) 19:23:05 ID:HKAq+vJIO] 複数のCDから何曲かを選んでHDDに取り込み 一つのフォルダ単位としてウォークマンに転送するにはどの様にすればいいのでしょうか? どうしても取り込んだCDのアルバム単位で転送されてしまいます ><
48 名前:47 [2009/01/16(金) 20:30:32 ID:HKAq+vJIO] 書き忘れましたが、機種はNAS-M700HDです
49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/17(土) 03:52:51 ID:gIczJ9Qz0] NAS-D50HDを使っているのですが、いつの頃からかCD情報を取得できなくなり、確認してみるとネットが繋がっていない状態でした。 パソコンは接続できているし、設定などし直してみたのですが原因が分かりません。。 有線LAN設定ではインターネット設定が△になっていてネットワーク状態確認をしてみると、本機のところでNGが出ます。 部屋の模様替えをしてから繋がらなくなったと思うのですが、これは単に故障なのでしょうか・・? また、ルーターは接続しているとランプが点灯するのですが、ネットジュークのところは点滅しています。
50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/17(土) 22:45:32 ID:iGMH7C9W0] >>49 一度コンセント抜いて初期設定しなおしてみ? 繋がるかも 若しくは単にLANケーブルの断線とか。
51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/18(日) 00:11:40 ID:2sEkuY3h0] >>50 ありがとうございます! やってみましたが繋がりませんでした・・ LANケーブルの断線の可能性を考えて近いうちに新しいの買って来てみますね
52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/18(日) 21:50:27 ID:UF6TglWT0] 店頭で、iPodの曲をコピーできると聞いたんだが、試した方いらっしゃいますか?
53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/19(月) 00:41:18 ID:X3J0RxEJO] ↑こいつはなにをほざいてるんだ?
54 名前:49、51 [2009/01/19(月) 19:43:45 ID:Bmh5lprH0] LANケーブル買ってきたのですが、付け替えたらルーターの点滅すらしなくなりました。。 故障でしょうかねxx
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/20(火) 09:17:16 ID:YsG0ZQK5O] >52 ipodをUSBケーブル接続したらできた。時間かかるし、フォルダも意味不明な名前になるが。あれは何なんだろう?
56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/20(火) 21:33:37 ID:H4ty15fQ0] NAS-D500を使っているんだが、 早送りするとブツ音がするんだが・・ スピーカーとの接触が悪いんだろうか?
57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/20(火) 21:51:07 ID:/zkJJOPy0] jpopのアルバム一枚HDDに移すのにどれくらい時間がかかりますか? 店頭で触ったら若干もっさりしてましたので、コピーにかかる時間も心配してます。
58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/20(火) 23:03:27 ID:a1cG1/hR0] コピーを始めると気が狂ったような勢いで動き出す
59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/21(水) 13:59:20 ID:E9PNLiUL0] NAS-M95HDはそろそろモデルチェンジの時期じゃないか?
60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/21(水) 18:11:07 ID:V9LRjTqE0] >>56 ですよね・・・・・ 最近NAS-D500HDを買ったものですが・・・・ 早送りすると雑音が・・・・ てか、起動が遅いですねwww
61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/01/21(水) 20:37:08 ID:yQog1oQu0] EEE-PCの方が起動が早い
62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/21(水) 20:42:04 ID:neNYcFYe0] 反応遅いね
63 名前:57 [2009/01/21(水) 21:27:56 ID:O1dzXgtE0] >>58 アルバム一枚1分かかりますか?10分? 5枚レンタルしてきて5分で5枚コピーできたら音の評判が悪くても買いなんですが。 以前MDでは普通に一枚聴くのと同じだけの時間がかかりましたので結局面倒になって使わなくなったんですよね。
64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/21(水) 21:54:36 ID:lS8ik9wi0] お前は70倍速を超えるCDドライブを見た事があるとでも言うのか
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 01:05:10 ID:Wzo8c8890] >>64 つ ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991108/kenwood.htm
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 02:13:39 ID:/L9yHlY40] >>57 70倍速のドライブがどーのは知らんが ウチのは1枚10分弱かな?2~3曲聞いてたら終わる感じ。 ひょっとしたら録音中のモニター音切ったら多少速くなるかもしれんけど
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 02:16:48 ID:vbsF6CnS0] あえて74倍速と書かなかった事が裏目に出てしまった
68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 05:36:49 ID:rvs/+aSR0] お気に入りマークとかないの?
69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 12:20:36 ID:6lmT/O4IO] D55HDのシステム初期化ってコンポ内の曲も消えちゃうんですか? 転送設定をMP3 128にしてウォークマンに曲を転送しても全部MP3 192で入っちゃうんで直したいんです…
70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 17:59:01 ID:1d+GaRHy0] 「システム」初期化
71 名前:57 [2009/01/22(木) 20:33:28 ID:xt4C2XIB0] >>64 >>65 >>66 >>67 それで一体アルバム一枚何分くらいなんですか?
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/22(木) 21:45:21 ID:vbsF6CnS0] 質問をする前にまずは公式サイトを見た方がいいと思うよ
73 名前:66 mailto:sage [2009/01/22(木) 23:33:57 ID:aocbeMMi0] >>57 お前の目は節穴か?
74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/23(金) 11:43:47 ID:UUWY1QuTO] >>70 さんのレスを見て システム初期化をやろうとしたら説明に[コンポ内の曲も消えますがよろしいですか?]って聞かれました… ウォークマン8Gしかないのに、全曲MP3 192で入っちゃうなんて…(´・ω・`)
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/24(土) 14:13:45 ID:bgbM5Y810] なぜ転送設定を変えないのですか?OPボタンを押しましょう。
76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/28(水) 23:09:27 ID:FztRzGL10] カタログを見ただけですが、質問させてください。 NAS-M700HDについて CDプレーヤー部でプログラム再生できないことは、カタログからわかりましたが、 (なんでできないん…?) HDDに録りためた音楽も任意にプログラムを組んで再生するようなことはできないのでしょうか?
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/28(水) 23:34:53 ID:1GZgMWdj0] HDD溜めてプレイリストに一曲目からお気に入り登録順にすれば 好きな任意再生リスト出来る
78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/29(木) 00:14:44 ID:0ep/E48b0] >>77 ありがとう。 HDDならプレイリストが作れるのですね。 プレイリスト作成は結構面倒でしょうか? プレイリストは1つしか作成できないのでしょうか? それと、カタログの仕様を見ると 「タイマー」 の項に 「プレイタイマー(セットプログラム数 3)」 とありますが、これはプレイリストとは別物ですね? 個人的には、プレイリストを使って、 就寝時にスリープタイマーで川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞いて眠りに付き、 平日朝は、POPSやROCKを目覚まし代わりに聞いて、 休日朝は、クラシックやJAZZを目覚まし代わりに聞いて優雅に起きる…なんてできたら最高なのですが…。
79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/29(木) 22:53:04 ID:YrNWqmU10] >>78 ソニーに電話 んで、新製品に期待
80 名前:78 mailto:sage [2009/01/31(土) 19:58:05 ID:iP8EnchJ0] 今日、電器店に行って店員さんに聞いてみたところ… プレイリストは3つまで作成可能。 プログラムタイマーは、プレイリストを指定して再生させることはできない。 (前回最後に聞いていた音楽から再生させる? 最後に聞いていたのがプレイリストであれば、プレイリストで再生される?) と言われました。これで正しい?
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/31(土) 21:14:14 ID:jvw+Yimv0] プレイタイマーが3つの間違いだろ
82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/01/31(土) 21:41:32 ID:yEmFGrJS0] >>80 >81 に付け加えると、タイマーでは再生するソースもタイマーごとに選べる。 なので80の要望を俺なりに実現しようとすると 就寝時 HDDからジャンル選択かアーティスト選択で自然音的なものを再生しつつ スリープタイマー 月-金 プログラムタイマーで朝お勧めチャンネル 毎土 毎日 の2つのプログラムタイマーでクラシック、JAZZのCDorMDを再生 かな。
83 名前:76、78、80 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:55:51 ID:iP8EnchJ0] >>81 >>82 色々と教えてくれてありがとう。 プレイリストは3つ以上作れるのかな?(店頭で見たときは、プレイリストだと思ったけど…) 店頭でもちょっと見たんだけど、プログラムタイマーで再生するソースは、 「チューナー」、「CD」、「MD」、「HDD(前回聞いていたもの)」、の中から選択するという形なのですね。 それでは、少々面倒だけど「MD」に好きな曲だけを集めて、いくつか作成しておいて、 曜日ごとに、就寝前にMDを入れ替えてプログラムタイマーをセットし、安らぎ系のサウンドを聞きながら スリープタイマーでおやすみすれば、所期の目的は達せられそうですね。
84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/01(日) 09:10:41 ID:NRTkN2Fw0] メモステもソースのひとつだけど現行機には無いのかな?
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 11:25:46 ID:XLpgfJEp0] USBに入ってるMP3を再生または保存できる?
86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/01(日) 11:29:00 ID:9R+yIrU40] >>83 ネットラジオのヒーリングチャンネルでも聞きながら寝れば幸せになれるんじゃない?
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 11:39:20 ID:Pu2VrM6R0] >>78 >就寝時にスリープタイマーで川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞いて眠りに付き、 >平日朝は、POPSやROCKを目覚まし代わりに聞いて、 >休日朝は、クラシックやJAZZを目覚まし代わりに聞いて優雅に起きる…なんてできたら最高なのですが…。 各グループにまとめてチャンネルにしてしまえば?
88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 17:29:52 ID:IUQSzt2C0] CDプレイヤーが壊れたので買い替えようと思い検索してるうちに、このスレに辿り着きました。 HDD付きでラジオも録音でき、iPodも使える機種もあるようで大変魅力的なのですが、アンプ付きばかりなんですね。 機能面に文句はないのですが、現在使っているアンプを活かせないのが残念です。 そこで質問なのですが、これらの機種のアンプの音質はどの程度なのでしょうか?
89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 17:39:13 ID:xsV1ehvr0] >>88 NAC-HD1ハードディスクオーディオレコーダー www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/NAC-HD1/index.html
90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 18:02:14 ID:GvPU5b5N0] >>86 >ネットラジオのヒーリングチャンネル へぇ~そんなのがあるんだ。 自分はせせらぎ、波音、小鳥のさえずり等、レンタルで借りたのを含めて数枚CD持っているんだけど、 5.1chAVアンプに繋げて、ドルビープロロジックⅡで擬似5.1chサラウンドにして聞くと、マジおすすめ。 今は、DVDレコしか繋いでいないから、それでしか聞けないけど、 NAS-M700HDは、外部音声出力端子がついてるとのことだから、5.1chAVアンプにも繋げようかと思っています。 >>87 おまかせチャンネルってカタログ見てもいまいちよくわからないんだけど、そういう便利な使い方もできるのか。
91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 18:55:48 ID:Pu2VrM6R0] >>90 自動解析じゃなくて自分で手動で曲を選んでチャンネルつくればいいよ。
92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/01(日) 20:45:48 ID:Fyw7i5dE0] >>88 NAC-HD1はおすすめできません。NetJuke同様失敗作です。 もっとも、現状であなたの使用方法に適合しているというなら、 もしくは改善されればおk。
93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/02(月) 11:50:10 ID:O11UQjdz0] >>88 購入したHDDコンポを今使ってるアンプに接続すればいいじゃん 俺のオススメはBR-NX10A オプション品でiPodもリモコンで操作できるようになるしね
94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/02(月) 12:36:08 ID:QlrewpdaO] >>93 i・・・Pod・・・?
95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/02(月) 13:21:42 ID:lqr91I1x0] Vistaでかんたん音楽転送をインストールしたら Error1935~~~って出るんだけど 解決策ありますか?
96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/03(火) 06:18:53 ID:wRjvfZTi0] SONYからSDカード対応コンポ出ないかなー
97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/03(火) 10:42:17 ID:J6NMi+r20] カードリーダー使ってUSBへ。 SDオーディオならスレチ
98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/04(水) 15:43:47 ID:eS5G0OXz0] SDカードのメリットってなんだよ? ねーんじゃね?
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/04(水) 20:13:03 ID:Za5MFAXX0] 無いことも無いぞ。 USBを持たないカーナビとか、PNDなんかほとんどSDだし。 96は車での使用を考えたんじゃね?
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/04(水) 21:14:59 ID:vKTnFfVRO] 未だカーオーディオはMDだ だからこそNETJUKEを買った!
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/05(木) 18:01:34 ID:TZJbLe/v0] チューナー録音した曲は おまかせチャンネルの001には登録できない?
102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/06(金) 02:27:49 ID:0ySmraVa0] D500HDにWLI-UJ-G使って無線LANに繋げてます。 D500HDってWEPしか対応してないんですか? WLI-UJ-GがAES対応なんでてっきり、大丈夫だと思ってました。 WEP隔離のアクセスポイントでWA1(AES接続)と繋げようと思ったら…2時間も悩んじゃった_ ノ乙(、ン、) WLI-UJ-Gもネットジューク専用って書くなら仕様書からAES外せばいいのに。
103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/06(金) 23:10:01 ID:9zHIaMl70] これって、WM-PORTにつないだWalkmanの曲再生ってできないのね そういう需要はないんだろうか?
104 名前:102 mailto:sage [2009/02/07(土) 01:32:25 ID:Yw3cIZMf0] 昼に問い合わせたらサポから夕方に返事来た。(Sony仕事速いぜ) WEP以外の対応の予定は無いってorz ここで誰かが言ってたけど、横の繋がりが弱いって(XMBじゃないこととか)本当っぽいなぁ。 PSPですらファームアップでAESまで対応したのに…
105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/07(土) 01:51:13 ID:TKv+O0dZ0] PSPですらと言うとPSPがよっぽど時代遅れの機械みたいだな
106 名前:102 mailto:sage [2009/02/07(土) 02:07:51 ID:Yw3cIZMf0] >>105 そう捉えられたなら申し訳ない。 発売時期・価格・大きさとかで比べるとね、高くて・大きくて・最近出たばっかの 機種が対応してないってくらいの意味です。 デジモノで大きさで機能比較なんてナンセンスだけど… ってゲーム機と本体価格で比較も意味ないか。
107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/07(土) 21:09:34 ID:vUccDXOO0] 今日買おうとしたら価格コム値上げしやがったな 生産調整に入ったか?
108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/08(日) 09:00:51 ID:pz9lNSF80] この機器のスピーカーケーブル長は何㎝位ありますか?
109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/08(日) 10:53:28 ID:pz9lNSF80] 教えておくれ 長さが足りれば今日買いに行きたいので
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/08(日) 11:36:20 ID:Q+rmYezV0] 俺の束ねてるからパッと見だけど1m~1.3m位。長くは無い。 ケーブルよりスピーカー買ってきたほうがいいんじゃないか?
111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/08(日) 12:59:12 ID:pz9lNSF80] 有り難う。 1mしかないんですね。 ちょっと部屋のレイアウトには足りないので もう少し検討してみます。 端子も独自仕様だし、ソニーって何か特殊ですね。 これからの時代大丈夫なのかな?
112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/08(日) 13:11:00 ID:MM+y9Lf5O] >>111 純正スピーカーを使わない方が幸せになれる
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/08(日) 13:25:28 ID:Q+rmYezV0] 端子は特殊じゃないぞ。延長させるのは簡単。 俺は純正だけどほとんど朝のめざましタイマーしか使ってない。 MDをHDDに取り込んだ時点で役目は終わった。
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/09(月) 10:49:39 ID:7Vx2GxD80] スミマセンが教えてください。 X-NX10AってMDを取込んでもタイトル表示されるんでしょうか? それと、その取込んだデータをUSBフラッシュメモリ等で取り出せるんでしょうか? できるのであれば過去のMDコレクションが片付くのですが・・・
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/09(月) 12:05:57 ID:ZQAbKgSr0] >>114 取り出せるがアナログ録音になると思う。 タイトルは引き継がれない。 新たに登録しないとだめ。
116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/09(月) 12:47:17 ID:WRUVgyvI0] つーかX-NX10AにMDデッキなんか付いてないじゃん
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/10(火) 07:55:52 ID:gsGtvDnIO] >>113 なんという俺
118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/12(木) 19:44:04 ID:ldGiOgZI0] NX10Aで便乗質問スミマセン ジャケット画像が登録できるのですが、説明書を見ると1枚ずつ手動で登録しないといけないようなのですが、 もっと簡単に登録することはできないでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/12(木) 21:26:01 ID:PBRzH66f0] ここ、ONKYOのスレじゃないんですけど… ま・曲とジャケ写を同じフォルダに入れて取り込んでも駄目なら無理かも。憶測だけどね。 NJだと画像埋め込みで出来たりするんだけど。
120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/13(金) 19:45:35 ID:LN5D8cx50] スピーカーからだとプリセットEQの違いがわからん! 壊れてるのかそれとも俺の耳が悪いのか!?
121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/13(金) 20:28:39 ID:jXEbunIm0] すみません・・・ 取り貯めたMDを捨てることが出来ずに、 どうしたものかとググっていたらココにたどり着きました。 中古のM70HDを買おうと思うのですが、 MD→M70HD→CD-R?MP3プレーヤー?→PCのHDD というような事が出来ますでしょうか? どなたか教えてください・・・
122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/13(金) 20:43:27 ID:3K3bIT8w0] なんだか知らんが取り込んだ音源をPCに送る事は出来る 個人的にはMDLPなら劣化無しで取り込めるのでそのままのデータで送ってるけどな 標準モードのMDはMP3でも何でも好きにエンコードして送るがよろしい
123 名前:121 [2009/02/13(金) 21:35:48 ID:jXEbunIm0] >122 ありがとうございます。助かります! データの移し方は、PCと接続(USB?LAN?)して送ってるという事でしょうか? CD-RやMP3プレヤに落としてからPCに取り込んでるのでしょうか?
124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/13(金) 21:42:08 ID:wMfC5nhM0] MD→M70→USBメモリ→PCでOK 他のやり方もあるけどコレが設定いらずで最も分かりやすいかな。 曲数多いならメモリの代わりにHDDでもいい。
125 名前:121 [2009/02/13(金) 23:46:31 ID:jXEbunIm0] >124 スッキリした! ありがとうございました。!
126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/14(土) 19:54:39 ID:IO1XSK360] うちは、netjukeの他にも、SONYのブルーレイをネットワークに繋いでいるんだけど、 ブルーレイで特定の動作(例えばDVD再生中にフラッシュ機能を使う等)が行われると、 netjuke(電源OFFの)が「キューン」って小さい音を発するんだよね。 凄く耳障りなんだけど、他の人で同じような症例出てますか?
127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/16(月) 01:51:49 ID:wVY+kbFI0] 毎週AMで楽しみにしている番組があり、録音機能もあってNETJUKEで 聞いているのだが、AMループアンテナが切れてしまいました。 市販のAMアンテナ等を接続部に取り付けることは可能でしょうか? ちなみにNAS-D55HDです。
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/16(月) 11:01:30 ID:oB92KzT/0] できるよ。汎用品なら無加工で付くだろうけど 受信感度のいい所探すほうが一番大変だったりしてw ってあんま変わんないか
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/17(火) 22:34:53 ID:LckAG22B0] どなたか教えてください。 D500HDに入れた音学はCD-Rに焼き増しすることはできますか?
130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/17(火) 23:16:11 ID:8GRkIffJ0] >>129 USBメモリ→PC→CD-Rで出来る。 PCMで500HDに入れとけば、音質劣化もなし。 ただ、タイトル取得等は出来ないCDになるだろうね。
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/20(金) 03:11:17 ID:SDhr44JI0] 教えてくださってありがとうございます!さっそくやってみます●⊂(゚∀゚ )
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/21(土) 01:53:17 ID:Va8LIO1Y0] >>131 お礼にウンコ渡してるのかと思ったw
133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/22(日) 15:08:32 ID:jtPeuFhQ0] 一曲分割するのに10分もかかる!疲れた…
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/22(日) 18:51:38 ID:B/rYE0Lb0] mp3録音→USBメモリ→PC→mp3ディレクトカット これが手っ取り早い。
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/22(日) 19:00:37 ID:7OyVbL/A0] MDを利用したくてM70HDをヤフオクで落札したんですが、 古いMDを認識しない(10枚に1枚程度)事があるんですが、 仕様ですしょうか? 故障? 10年前のボロMDデッキでは再生出来るのですが、 MDの形式(LPとかHIとか)とか変わってるのでしょうか? 10年ぶりにMDをいじったのでまったくワカランので どなたか教えてください。
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/22(日) 19:56:12 ID:2px7abwr0] >>135 ヤフオクって・・・ レンズにホコリがたまってるんだろうな。 ブロアー使ってもだめだったら修理しかない。
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/22(日) 22:01:37 ID:Balm6v340] 俺も似たようなことあったぞ。カーMDでは再生できたんだけど。 ちなみに録音したのはパナコンポと古いソニーコンポ。 今となってはどっちで録音したやつかはわからんけど聞かない曲だからどうでもいい。 参考にならんか。あきらめるか、外部入力…
138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/23(月) 16:55:28 ID:MU8ljSZG0] >>135 とりあえずクリーニングを20回くらいやってみ。
139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/23(月) 17:53:10 ID:PKUOQQ0q0] 蛇足だが、MDを軽くひねってみて。 もちろん割れない程度に。 MDをひねることで、 それぞれの部品が正しい位置に戻るかもしれないらしい。
140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/24(火) 18:56:18 ID:VfKn9Eb50] >>131 教えてくれた人にウンコとは…
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/25(水) 15:17:59 ID:Aout3c/80] このnetjukeと同一仕様でラジカセ風のやつを 出してくれないかな
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/25(水) 17:05:17 ID:HajmlGhH0] 購入するときは5年保証とかつけた方がいいと思いますか?
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/25(水) 19:01:22 ID:On/cFtTG0] >>142 CDやMDのピックアップはいつダメになるかわからないからつけた方が 無難。
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/25(水) 19:03:35 ID:pT66mian0] >>142 店独自の保証だと思われるが、 HDDの自然故障まで保証に含まれるか確認して、 含まれるなら入っておけ。
145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/27(金) 17:48:07 ID:DNI8k6CyO] 価格最安値でM700HDが6万越えちまった… 5000円近く跳ね上がったぞコラ
146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/27(金) 17:51:37 ID:hmN0NbiH0] 年末前がピークだったな 完全に買い時逃した
147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/27(金) 22:50:29 ID:pWHhWB3I0] どなたか教えてください。NETJUKEを買おうと思っています。 NETJUKEでラジオを聞きたいのですが、FMアンテナの外部入力端子はついていますか?
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/28(土) 10:37:00 ID:xl2/mvp60] 俺は純正アンテナでなくTVから分岐させたやつを接続している。 いわゆる同軸端子がついている。安心したまえ。
149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/28(土) 12:51:17 ID:g7KZkx8f0] >>148 ありがとうございます。助かりました。 今から買ってきます。
150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/28(土) 16:44:04 ID:0Os7V/480] 推奨の無線LANセット買おうと思い説明書をみたら 無線(親機)マシンをPCへつなぐようになってるのですが PCにあまってるLANコネクタが無いとダメって事でしょうか・・・ PCのLAN穴が1つしかなく、つなぐ所が無いのですが・・・・ 親機-ルータ じゃダメなんでしょうか?
151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/02/28(土) 19:37:19 ID:xl2/mvp60] モデムと親機を繋ぐんです。LANは有線接続の時です。
152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/28(土) 21:00:17 ID:rYyQODaZO] なんだなんだ 今日は優しい人がいるな
153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/02/28(土) 23:13:47 ID:eSDsAnU60] ソニー、社長交代で組織変革 このひどい製品もやっと見直しになるかな。 とりあえず、この製品クオリティのまま数年放っておいた人たちをなんとかしてください。
154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/01(日) 23:27:50 ID:ndoV2aUHO] netjukeの曲をPS3へ移す事は可能?
155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/01(日) 23:41:34 ID:qPTQOf+m0] うpデートが終わらない・・ 9時くらいからずっと「インストール中です(ry」になってるんだがそろそろ電源切っちゃおうかな・・・
156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/01(日) 23:42:36 ID:WpHw7AH70] >>154 うん
157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/02(月) 00:44:28 ID:1TKHTm2L0] 上のレスで >MD→M70→USBメモリ→PC というのを見かけたのですが、「選択した曲は転送できません」 とでます。いろいろな曲で試したのですが、全て無理でした。 コンポからUSBに転送できるのですか? ちなみに他の方法があれば教えてもらえませんか?
158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/02(月) 15:24:24 ID:OK+FmVOy0] 俺はUSBで出来たよ。数曲出来なかったのもあるけど諦めた。 LANでやっても出来ないから恐らくファイルになんか問題あると思う。 ただATRACデバイスには転送できた。
159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/02(月) 23:58:03 ID:YNfcyxDI0] MD→M70→WM→PC はどう?
160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/03(火) 15:57:43 ID:bNQjD6QK0] WM→SSの事?やってみれば分かると思うけど。
161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/03(火) 20:16:23 ID:QNkHLEpz0] M75使ってるんだけど、USBメモリからのファイル取り込みでリニアPCMの取り込みがしたい > *5 ATRAC:拡張子が.omaで、著作権保護されていないファイルのみ こう書いてあるんだけど、拡張子.omaのリニアPCMなんてどう作るのよ
162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/03(火) 21:18:04 ID:QNkHLEpz0] M700なら.wavでも大丈夫なんだな 故障もしてないし買い換えるのもなんだかなぁ・・・
163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/03(火) 23:27:16 ID:QNkHLEpz0] 連投すまん D500かM700使ってる人に聞きたいんだけど、タグエディタでタグ付けしたWAVを ファイル取り込みで取り込んだ場合、タグって読み込んでくれる?
164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/04(水) 00:06:13 ID:TkgdB7nT0] >>161 SS Ver 2.1ならできたが、いつからかできなくなった。
165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/04(水) 00:55:15 ID:QFf/62430] >>164 レスthx 実質リニアPCMは取り込めないようなものじゃないかw AALにも対応してないし、いろいろ中途半端だよなぁ
166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/05(木) 23:15:34 ID:a/dKjwid0] これの購入を考えているのですが、お使いになってる方いたら音質とかどんなもんか押していただければ・・・ ttp://www.sony.co.uk/hub/id/1213106487360
167 名前:157 [2009/03/06(金) 11:05:35 ID:N80rhvj60] レスありがとうございます >>158 普通にCDから録音したもので、できました? 多分著作権云々で、無理なんやろな、と諦めてました が、できるものならPCに送りたいなと・・・ >>159 WMを介してPCに送ると、送れるけど再生できない(再生可能回数0回) ってなるんですよ
168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/06(金) 20:28:54 ID:vCk0CD3EO] 早送りするとたまにフリーズする アホかこの機械
169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/06(金) 22:26:57 ID:V3FNLRta0] >167 普通のレンタルCDだよ。別のMDコンポでエンコしたMDも混じってるから レコーダーのせいかもと疑ったこともある。 NetMDからSSCPへの転送も駄目だった。Hi-MDは持ってないです。
170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/07(土) 03:11:28 ID:i/ysUwxB0] >>164 ちょっとググったらWAV+CUEをDaemon ToolsでマウントしてSS 2.1で取り込むんだね
171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/07(土) 06:57:22 ID:i/ysUwxB0] ついに拡張子.omaのリニアPCMを作ることができた! ただすごく面倒な方法だから実用性は低い・・・
172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/07(土) 23:20:56 ID:B4My2NJAO] なんで光デジタル音声の端子ないの? アホかこの機械
173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/08(日) 01:25:57 ID:XTlxW3KP0] アホちゃいまんねん パーでんねん
174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/08(日) 01:56:45 ID:PTt+FZr70] なんか機能が中途半端なんだよな。 動作遅いし、検索しにくいし、音も微妙だし。
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/08(日) 18:57:51 ID:5Q+rnBXg0] >>169 thx レコーダーのせい!!レスを見て、wktkしながら 昔のコンポで録音した曲を転送しようとしてみました ・・・まあ・・・orz
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/08(日) 22:01:32 ID:9iQMbkFS0] >>175 乙。俺も転送できないファイル探し出してみた。 するとフォーマットがATRAC3になってた。多分コレが原因。 HDDへの転送設定をPCMかMP3にして再取り込みするとUSBで出力できるかも。 俺は実際試してないけど、もしATRACで取り込んでたらやってみて。 NJでの初期設定ではATRACになってるから全ての曲が転送できないのは 設定を変えてないからで全て転送出来ないってのはこれで辻褄が合う。 違ってたらすまんがこれ以上は俺じゃ分かんない。
177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/13(金) 08:13:20 ID:AWJPhi9WO] 機能や音のわりに高杉だよ さすがソニーだな
178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/13(金) 12:17:34 ID:DqtWZy/oO] 音って・・・ まさか純正スピーカー使ってるわけじゃないよな
179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/13(金) 14:54:33 ID:AWJPhi9WO] >>178 使ってますが何か?
180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/14(土) 13:23:21 ID:aXrovOTm0] >>178 購入者の85パーセントは純正使ってるだろ
181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/14(土) 20:00:03 ID:NoyfRGN20] 純正ダメダメでしょw スピーカーはやっぱある程度大きいほうが音がいいわ。 (大きいといっても、うちは高さ・幅が50cm×20cmくらいだけど…) 中古屋で2万も出せば、そこそこのスピーカー買えるから、 音にこだわるなら、置くスペースがあるんだったらだけど、 最上位モデル買うより、スピーカー買ったほうが吉じゃないかな。
182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/15(日) 07:48:29 ID:Ib1WFbiiO] リニアPCMを純正スピーカーで聴いてますが何か スピーカー変えるとしてあのケーブルはそのまま使えるのか?
183 名前:素人です・・・ [2009/03/15(日) 16:16:05 ID:EJs6oQjb0] 話ぶった切ってすいまめーん。 こんど、ウオークマンSシリーズ(S630F)を買います。 家に壊れたコンポがあり、HDDコンポに一緒に買い換えようと思います。 ウォークマンと対応して扱いやすいのは、勿論ネットジュークですが、 オンキョーの XNX10A も検討しています。 オンキョーは、ウォークマンに対応していないor 扱いにくいでしょうか。
184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/15(日) 20:34:10 ID:8q/L9vDP0] 10AはWMに転送出来ないよ。アルネオとかKegとかD&D機ならイケる。 NJはWMもD&D機も出来る。 10Aの使いやすさはわからない。
185 名前:素人です・・・ [2009/03/15(日) 21:40:31 ID:EJs6oQjb0] 有難うございました!!! pcからせっせと転送します。
186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/16(月) 08:58:42 ID:rG09usw10] >>183 ONKYO BR-NX8使ってる。ソニーNW-HD5に転送できるから(ATRAC、mp3、PCMは×) たぶん大丈夫。
187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/16(月) 18:50:41 ID:Ol3+klb3O] >>182 裏に赤と白のジャックがあるだらう
188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/18(水) 15:59:44 ID:Lu2AQxfaO] 来月の初めての給料日に 700HD買う予定なのに過疎ってんなあ・・・
189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/18(水) 23:48:08 ID:yUucu8/BO] この板自体過疎気味ですし 特に話題ないですし
190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/19(木) 11:36:09 ID:Xn63twx70] じゃぁ一つ。 WPAに対応してくれ。バッファローの準純正オプション品の仕様では対応してるのに、 いざ買ったら本体で未対応とはw
191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/19(木) 19:09:06 ID:/an84Pvc0] タイマーが発動した奴いるか? おれのM70は健康だがファームうp終了で夢も希望もない
192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/19(木) 19:16:55 ID:8vZA331Q0] >>191 よう兄弟。俺もM90のうp終了で哀しい思いをした。 今後買い換えるとして、HDDの中身は移行出来るのだろうか・・・
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/20(金) 10:18:30 ID:eMv0qTkVO] >>184 接続可能(転送可能だったかな?)にウォークマンの機種が書かれてたのに転送できないのか?
194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/20(金) 12:39:40 ID:G9JCpEgh0] >>190 そんな高度なセキュリティに対応してる必要ないと思うが。
195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/21(土) 08:55:48 ID:pdpM5md70] >>190 お前の恥ずかしい音楽趣味を 近所中に公開するのが、ソニーの狙いだ。
196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/22(日) 03:58:28 ID:JQTX/BmM0] まだ70HDユーザーだが さすがに最近曲が溜まりすぎてきたので消去しようと思ってやってるが びっくりするほど消去に時間かかるんだが壊れてるのか? 最初はアルバム10枚分ほど消すだけで4時間ほどかかったぞ で今アルバム20枚分ほど消してるけど、6時間経った今もまだ削除中ですのまま なにこの異常なまでの処理速度の遅さ さすがにこれはこのコンポが壊れかけだからだよな? まさかこれが当たり前の仕様だとヒクわ
197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/22(日) 09:29:10 ID:LKfXZlAfO] >>196 ハハハ・・・ハハ・・・
198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/22(日) 14:39:59 ID:LuaSQD2E0] ONKYOのコンポからWMにMP3転送できればNJなぞ買わんのにな
199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/22(日) 14:51:22 ID:Kuh6EZlnO] >>198 何言ってんすか ttp://www.jp.onkyo.com/support/xnx10a/
200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/22(日) 16:21:41 ID:LuaSQD2E0] ソレ見たけどATRACファイルしか転送できないって事だと認識したんだよ。 なにかSS的な転送ソフト内臓してると思えんかったし。 実機と接続してみないと納得できんだろうな。今コンポ買う気ないからいいけど。
201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/22(日) 16:29:30 ID:Kuh6EZlnO] Q&A調べるくらいはしようよ
202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/22(日) 20:08:17 ID:CAJn9NwV0] >>196 俺もまとめてアルバム消した時も結構時間かかったけど すぐ消せるテクを発見した 解析後と解析無しでテストしたら解析無しが劇的にすぐ消せた 試して味噌
203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/22(日) 23:53:44 ID:JQTX/BmM0] >>202 そういえば 間違って曲入れてしまった時すぐ消すと結構消えるの早いな あれって解析してないからだったのか 逆に古くから入れてる曲はアルバム1つ消すだけでかなり時間かかるよな 普通に数分~十数分かかったりする なんでたった1つのアルバム消すのにこんな時間かかるのよといつも思ってる
204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/23(月) 01:21:50 ID:kqpID6tL0] >>203 オプションで自動解析オフ出来るからこれから溜めるにはいいかも 俺はおまかせch使ってないからオフにしてる
205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/23(月) 10:33:27 ID:jJFb5XPd0] 貯め込んで自動解析済みのものをオプションで解析オフしても消去時間短縮効果はないの?
206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/24(火) 00:41:50 ID:ypWTJij8O] 700HDは買いですか?
207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/24(火) 01:02:23 ID:LIQS9OBo0] 音が良くなったらしいね。
208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/24(火) 17:09:53 ID:zMpY47wL0] ほんとに?
209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/24(火) 18:57:18 ID:5U0e6wm00] anymusicからCD情報を取得したら、アーティスト名が間違っている。アーティストが増えてしまいました。 やだ!!!
210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/27(金) 18:09:50 ID:Sf6NX16w0] >>209 アーティスト名を手で入れ直せw NW-S736Fを買ってきた。 NAS-M95HD→NW-S736Fの曲転送は激早w 携帯に転送は激遅w
211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/28(土) 03:10:54 ID:XP1cl3IfO] NAS-55HD ですが 携帯への 入れ方をまぢで 教えてください
212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/28(土) 09:05:44 ID:JHmrjWHgO] 説明書読めば?
213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/28(土) 09:41:36 ID:BsBbALzB0] >>210 おまチャンもそのまま転送で ミニNetJukeって感じだね。
214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/28(土) 23:29:11 ID:D4Z9GQTU0] >>211 男子高生、なおかつイケメンなら教えてあげてもいいよ。 もちろんお礼は体で支払ってもらうよ。
215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/29(日) 13:24:49 ID:3PdYK3zI0] 旧々モデルのD50HDの黒が2万円弱で売ってんだけど買い?
216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/29(日) 13:30:40 ID:3PdYK3zI0] >>166 おー、これってやっぱUK向けに音チューニングしちゃるんじゃろか? だったら買うゾ!
217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/29(日) 13:47:57 ID:3PdYK3zI0] >>166 てなこと考えてほのぼのしてたら、おい!おいおい!! 何とまぁiPod対応のSONYコムポが実在してたよおまいら!
218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/29(日) 17:42:12 ID:EfGYVz6O0] >>213 そうだね。 当然だけどウォークマンとNJは相性いいし簡便に転送できるね。 しかし、取説見ないでいじくり倒してたら NW-S736F単体で転送曲が削除できないってのを気づくのに時間を要したw
219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:SAGE [2009/03/29(日) 17:58:26 ID:3PdYK3zI0] だからさー、これからは何といってもHi-MDですよ、Hi-MD!
220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/29(日) 20:02:57 ID:HDDVTHll0] MDから卒業するための機械だろ?コレって。
221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/29(日) 20:16:20 ID:3PdYK3zI0] ヲクマソへの転送はけっこー時間かかる。→忙しい朝に無用なイライラ 一方、据え置きHi-MD機からeject!→ポタHi-MD機へ放り込むのは一瞬。 (もしくは放り込まずにポケットに入れるだけでもいいんだから。これ も一瞬)
222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/03/29(日) 20:55:06 ID:HDDVTHll0] え~と、つまりアンチメモリ派?
223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/03/30(月) 08:02:41 ID:0TjeznEC0] ONKYOのHi-MD搭載コンポとNAS-M75HDを並べて設置しているおいらは勝ち組でつか?
224 名前: mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/04/01(水) 02:17:51 ID:Nx6hzeua0] pcとnetjukeをlanで接続して曲名書き換えるのか? >>223 1つに絞ってはどうか。
225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/01(水) 17:15:36 ID:S+WHDb+CO] 最近これ買ったんですけどラジオの音楽とトークを分けられる機能は便利ですねー。 ところで関東圏内で聴ける音楽番組で何かお勧めがあれば教えてもらえませんか? 音楽のジャンルは問いません。一応NHK-FMはチェックしています。
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/02(木) 08:26:22 ID:71d2GBuC0] >>224 >pcとnetjukeをlanで接続して曲名書き換えるのか? こんな機能が有りましたっけ? netjuke内の情報にPCから直接アクセス出来るんですか?
227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 06:52:26 ID:uirsPQDg0] >>226 できるわけないだろ。 DVDビデオのスゴ録でさえできないんだから。 東芝のRDと一緒にしちゃいかんよ。
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 18:54:04 ID:IauSK1RZO] ハードディスク搭載コンポって壊れやすい物なの? 延長保証に入った方が良いかな?
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/03(金) 20:05:08 ID:SO1T2cs/0] そんなビビることない。このスレであっさりHDD逝ったって報告ないし 最低でも5年以上使うんなら止めないけど。 俺のは壊れそうな気配無いな。
230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 20:48:44 ID:LGyHapW60] これ↓ってNJに効くのか? まぁ俺は5年保証してるがw www.jp.sonystyle.com/Service/Guarantee/index.html
231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 20:59:42 ID:IauSK1RZO] レスどうもです 近所の量販店で買えば自動的に5年保証が付くんだけど 通販より3万くらい高いから悩む~
232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 21:01:07 ID:KY4sNiaIO] 商品一覧からNETJUKE見てみればわかること
233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/03(金) 21:31:38 ID:SO1T2cs/0] >>231 それなら通販のがいいよ。 家電屋の5年保障ってメーカー保障にのっかってるだけだから。 4年経って壊れても部品の寿命とか言って部品の有償修理になったりする。
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/09(木) 03:37:26 ID:sd7+EIoZO] 500と700の違いはスピーカーとMDの有無だけ? 機能が同じなら500買おうと思ってんだけど
235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/09(木) 08:51:58 ID:AXgSiksbO] アンプ部自体違うみたいだな
236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/09(木) 20:57:01 ID:sd7+EIoZO] 機能は一緒で音質に差があるだけって事でOK?
237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/10(金) 00:16:53 ID:yF3R9LgRO] うん
238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/11(土) 23:59:29 ID:iaD3E4sU0] こぉぉおお
239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/12(日) 14:29:12 ID:ONmi9SOPO] 500の銀色ってもうないの? 探してるんだけど白ばっかだ
240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/12(日) 18:12:08 ID:bkh62bKy0] うん
241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/12(日) 22:44:25 ID:DqEGAJdn0] こぉぉおお
242 名前:224 mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/04/12(日) 23:43:08 ID:AX+QjaLf0] gracenoteが曲名を間違っていても訂正出来ないということか。
243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/13(月) 00:41:55 ID:jSKsiN1Z0] 訂正できるでしょ。HDDやMDに保存した曲のみだけど。 「オプションメニュー」で「編集」「情報編集」 gracenoteにゴルァするには、メールでもしなきゃダメだけど。
244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/13(月) 04:22:05 ID:q9lwRsFR0] これってアルバム1枚CDから曲を入れるのに時間はどのくらいかかりますか?
245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/13(月) 08:43:35 ID:ahz63MmI0] フルアルバムで5分強かな。そんなに早くない。
246 名前:242 mailto:_@tigers-net.com [2009/04/13(月) 21:02:05 ID:HWzZ86CR0] >>243 領海した。
247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 04:13:53 ID:3zxzWhrG0] このコンポが便利そうなので購入を考えてるんですが、 音が糞だというんでためらってしまいます。 他のメーカーで同じような機能をそなえて音もいいコンポはありますか? ラジオ、CD、MD、HD搭載しているもので。 値段は多少高くても気にしないので教えてください。
248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/14(火) 09:43:43 ID:CSWBb5+o0] MD付きのHDDってNJしか無いんじゃない? 外部アンプとスピーカーで妥協するしかない。 他人の評価はともかく内蔵アンプでまぁまぁ納得できるかもだし、それでだめなら SP→AMPの順で変えてみるとか。 MD,おまCh,ラジオの自動分割を捨てれるならオンキョーをススめる。 そっちの音質も君好みか分からんけどね。
249 名前: mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/04/14(火) 14:24:04 ID:7pVMV/TQ0] >>247 NAS-75HD NAS-M95HD
250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 16:34:40 ID:3YTTbOjY0] >>248 ONKYOのX-NX10ってMD無いのはしってるけど、おまchとラジオの自動分割って無いの?。
251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 16:35:31 ID:3YTTbOjY0] 自己訂正: ONKYOのX-NX10ってMD無いのはしってるけど、おまchとラジオの自動分割って無いの?。 ↓ ONKYOのX-NX10ってMD無いのはしってるけど、おまchとラジオの自動分割って何なの?。
252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/14(火) 16:57:54 ID:CSWBb5+o0] おまかせチャンネルは曲調をNJが解析して色んなシーンに合わせて再生してくれる。 十数chあって自分で選べる。ジャンル再生に似て異なる。 自動分割はラジオ番組の曲部分とMCのトークを分ける。 アニソン好きの人は重宝してるらしい。俺はラジオ録音しないけど。 詳しくはHPみようぜ。テンプレにある。
253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 19:29:12 ID:oOUKHe/r0] みんなの「隠れた名曲」教えてくれ。
254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 20:30:52 ID:3zxzWhrG0] NAS-M95HD は M700HD より音がいいんでしょうか? この2つの違いがHD容量以外によくわからないんですが。
255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/14(火) 21:24:35 ID:MMlCG/Rw0] PCにステレオ接続するのがいいと思うよ
256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/14(火) 22:07:43 ID:eRJnZzKX0] ぶっちゃけ500も700も音の違いってなくね? 店頭で視聴しただけだからはっきりとはいえないが どっちも似たような音だったけどな 確かに値段の割には音がそこまでよくないとは思うけど 普通に聴く分には問題ないと思う よほど音にこだわってる人にはお勧めしないが
257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/17(金) 20:07:21 ID:rrRDbC9a0] 最近ウォークマンスレでネットジュークはMP3のアップデートでギャップレスに 対応したのに・・・ってレスをよく見るんだが、いつの間にギャップレス可になったんだ? 買って以来ファームアップなんてしてないM75もギャップレス可になる?
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/17(金) 20:08:18 ID:rrRDbC9a0] × MP3のアップデートでギャップレスに ○ アップデートでMP3のギャップレスに
259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/18(土) 03:16:39 ID:y6ipfuGr0] NJやる気なさ過ぎ。 SonicStageVじゃコンピレーションがばらばらにならなくなったのに NJは未だに勝手にばらばらにされるからな。 インデックス検索もメニュー開いてからじゃないと使えないし もうソニーはオーディオ部門潰しちゃえば?
260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/18(土) 12:20:52 ID:ASDjJXu+0] それはフォルダモードで再生してないからだよ。 アルバムモードがデフォってわけじゃない。アーティストで再生してんの?
261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/18(土) 12:43:38 ID:GmGLYV3J0] フォルダモードは何かと使い勝手いいよな >>259 が使いこなせてないだけ
262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/18(土) 20:58:08 ID:C6ibm4kaO] これスピーカーは防磁?
263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/18(土) 22:04:17 ID:SAaA36g6O] なんかM75を初めてアップデートしたら音がクリアになった気がするんだけども、 ノイズ関係の修正でもあった?
264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/18(土) 23:59:07 ID:YzETIi8z0] ぶっちゃけ、X-NX10Aとどっちが良いですかね~?
265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/19(日) 10:45:15 ID:iacXuuQQ0] NW-X1000はD&Dみたいだけど、 NJとの互換性はどうなるんだろうね?
266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/19(日) 12:07:09 ID:39v0GJ1y0] 今まで通りSSでも管理できるから何の問題もないだろ D&Dで入れたMP3をNJに取り込みできるのは利点かな
267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/04/19(日) 22:47:41 ID:ts35/baM0] でもNJかSSで転送した曲とD&Dで転送した曲ってWM内の保存場所一緒じゃないかもな。 意味わかる?切り替えて再生とかないよな…
268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/19(日) 23:20:31 ID:39v0GJ1y0] ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125314.html ドラッグ&ドロップ時の動作についての画像を見ろ SSで転送したものもD&Dで転送したものもウォークマン上では一緒に表示される そりゃSSで転送したものはOMGAUDIOフォルダ内、D&Dで転送したものは別の場所だわな
269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/20(月) 20:43:43 ID:9oC360O40] NW-X1000でもそうだけど i phodの様に、NJに歌詞表示機能付けてほしいよな まぁ、NJの小さい画面では見ないだろうけどw TVに拡大して見えるんだし。
270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/23(木) 22:15:09 ID:LDLy+PQg0] M95を買ったけど、パソコンから音楽を取り込めません。 itunesの音楽はソニーだから無理なんでしょうか?
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/23(木) 23:24:29 ID:f9OXEWZC0] >>270 取り込めない理由はいろいろあるのでそれだけでは特定できない。 ・ネットワーク設定ができてない ・操作方法がわからない/間違っている ・フォーマットがmp3でない ・著作権保護されている? 心当たりある?
272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/24(金) 12:35:00 ID:SI9D+eaVO] 75とPS3が手元にあるんだがネットには繋げてない 相互リンクは可能ですか?
273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/24(金) 22:24:08 ID:emxpJtiQ0] >>272 相互リンクって何のこと? 75のHDD音楽をPS3から聞くことはできる。(逆は不可)
274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/25(土) 12:32:20 ID:rqfevxdeO] どうやってやるんですかね
275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/25(土) 20:08:06 ID:r8ee7LT00] LAN使ってできるけどルーターが必要。
276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/25(土) 21:07:57 ID:rqfevxdeO] やっぱり・・・ ルーターなきゃだめですか ありがとうございました
277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/25(土) 21:43:15 ID:PDAzWiD30] >>276 別にルーターなくてもハブでいいし、 最低、クロスケーブルがあれば接続はできるけど、 IPアドレスの設定知識がなさそうなので、ムリポ。
278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/27(月) 01:40:47 ID:fZ3smni+0] 皆さんバックアップって取ってる? 取ってる人ってそのHDDをこれのバックアップ専用にしてこれ以外には使わないようにしてる?
279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/27(月) 07:38:14 ID:XTgEMby20] それは逆。 NJがバックアップ。
280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/29(水) 13:04:04 ID:8PGsdhQxO] 12音解析しなければ削除が短時間で済むと聞いて 一旦初期化、諸々の設定済ませて一から転送し直すぜ
281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/04/29(水) 15:11:20 ID:x9Q566F6O] オンキョーから出てるHDDコンポと比べて 機能的にはどっちが良い?
282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/02(土) 14:11:11 ID:J+KpKu0f0] any music でCDが買えなくなった?
283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/02(土) 22:02:17 ID:CteaBVcJO] NET JUKEのNAS-M70HDに、無線LANの子機を使って、Anyを通信したいんですけど、出来ますか? すみませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/02(土) 22:22:48 ID:CteaBVcJO] すみません。説明書に書いてありました。
285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/04(月) 00:13:12 ID:OsTBtskk0] 新しく出たxシリーズのウオークマンに対応してますか?
286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 00:43:34 ID:iC1TGWLoO] >>285 HD1とM70両方で問題なく使えてるから大丈夫。
287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 02:11:29 ID:OsTBtskk0] サンクス それならsシリーズ買うの止めますw
288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/04(月) 09:03:42 ID:ozTJ1qjS0] >>269 EeePC901(26800円)に無圧縮無線オーディオ付ければ 歌詞表示はWinampのプラグインであるし 俺はNetjukeのあまりの音質の悪さ+最悪の操作性が耐えられなくて移行してしまった なんでMP3再生させるとこんなに篭るんだろうね スピーカー変えても俺の環境では改善しなかった PCのプレイヤーだと高音がちゃんと補正されるからやっぱりデコーダーの違いじゃろか
289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 10:20:30 ID:ULbQKysxO] > PCのプレイヤーだと高音がちゃんと補正されるからやっぱりデコーダーの違いじゃろか ・・・
290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/04(月) 20:59:13 ID:unxHb1VN0] >288 すごいんだかなんだか よくわからない
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 21:09:42 ID:mLOOk18m0] 外部アンプに接続して5.1chで聞くには、M700HDのみ可能で アナログ出力→アンプ→5.1chスピーカーっていう形しか 選択肢がないという認識であってる? デジタル出力はないのか・・・?
292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 22:32:58 ID:O+/EQGG60] ドルビープロロジックⅡとかの擬似5.1chで聞くんだったらそうなるね。 M700HD以外ならヘッドホン端子から赤白変換アダプタを使うという手もあるかも。 うちもM700HDをアナログケーブルで5.1chアンプに繋いでるよ。 邪道かもしれないけれどね。 曲によって違いがあるけど、激しい系の曲は、リアスピーカーからも結構聞こえてサラウンド感はある。 あと、おすすめは、「川のせせらぎ」系のCD買ってきて、サラウンドで寝るときに聞くと 自分が川の中で寝ているような感じで凄いよ。
293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/04(月) 23:51:10 ID:PCAPA0s80] ミニコンポいつか買おうと思っていてNW-X1060買ったのを機に NET JUKE買おうと思ったけど何か微妙な感じだな・・・。
294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/05(火) 21:22:17 ID:gP1UvbN30] >>293 オナってないで 辞めればイイじゃんw
295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/05(火) 23:03:19 ID:tDqgLXgD0] 音質と使い勝手がいい自分好みのコンポなんて無いから WM買ったのならNJでいいと思うよ。
296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/06(水) 18:14:13 ID:iuoc8c/F0] ラジオ番組をMP3で録音すると分割ができないとは知らなかったorz 仕方なくPCMで録音したが分割にやたらと時間がかかるし それをMP3でUSBメモリに移すには途中で昼寝できるほど待たされる 疲れました
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/06(水) 18:56:03 ID:cEibdUm30] 分割はNJにやらせてMP3エンコはPCにやらせるってのは?
298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/06(水) 20:44:28 ID:HCOwtOOW0] もしPCがあるんなら、mp3で録音→PCに移してmp3DirectCutとかで分割編集…でいいのでは? 俺はそうしてるけど
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/07(木) 01:05:29 ID:SIscZXat0] >>298 そう。それが楽。
300 名前:399 mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/05/07(木) 03:24:04 ID:6Uq2m/RX0]
301 名前:296 mailto:sage [2009/05/07(木) 10:46:56 ID:JlKTQ7YJ0] みんなありがと。 NJだけで完結させたかったけど、やっぱPCも使った方が楽みたいだね。 色々試してみる。へこんでたんで助かったよ、ありがとう。
302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/07(木) 15:48:38 ID:ikmludfpO] やっとネット繋いだからネットジュークに溜め込んだ曲にタイトル付けようとしてるんだが 全く付かない…ほとんどがサーバーに接続できません、候補がありません、となる。 めっちゃマイナーなインディーズバンドの曲は付いたのに大橋卓也(スキマスイッチVo)とかYUIとか 検索できないのは何故なんだろう?新しいアルバムでもないのに…
303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/07(木) 18:49:27 ID:0jZ2DyF40] 機種は何? ネットに繋いだつもりが繋がってなかったりする。 ディスプレイ下段にインフォ流れてる?無線LANだと繋がるの時間かかるよ。
304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/08(金) 06:17:09 ID:3ADGetZ60] USBタイプの無線LAN子機はPCに繋いでても 普通に地雷だからな。 高いけどイーサネットコンバーター使った方が絶対いいと思う。
305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/08(金) 12:18:36 ID:BUsX1zQC0] NAS-M95HDの購入を検討しています。 NAS-M95HDに入れたMP3をパソコンに移す時 ケーブルでつないで移すことは可能ですか? それともメモリースティックなどを使わないと無理でしょうか。 USBからの外付HDDではどうでしょう。 すみませんが教えて下さい
306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/08(金) 13:40:57 ID:HSoqLMTa0] 俺はメモステ持ってないからUSBメモリか外付けHD使ってる。 確実だしそのままカーナビに転送してるから都合がいい。
307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/08(金) 20:42:13 ID:lcZ+ytrj0] >>306 さん ありがとうございました。 直接ケーブルでつなげたら便利なんですけどね・・ おそらく買うと思うので、外付HDで活用したいと思います。
308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/09(土) 07:09:10 ID:SGvmDLK5O] D55HDにW52Sの着うたフルを取り込みたいんだけど、USBでつないでメニュー内のLISMOから着うたフル取り込み選んでも 機器が見つかりませんとなってしまう 携帯以外に機器は接続していないです どのようにやれば認識して着うたフル取り込めるようになりますか?
309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/09(土) 13:12:46 ID:0+Ug/8tv0] PCもってる? www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027117 携帯側をUSB高速転送モードにしてみた?
310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/09(土) 21:18:07 ID:1+YkDI/+0] ↑お前優しいなw
311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/13(水) 10:23:59 ID:NjSFJ6Mb0] >>302 、>>303 自分のもネットに繋いでCD入れてもタイトルが付かない。 「情報がありませんでした」と出るのみ。 PCではついたのに不思議です。 ちなみに機種はNAS-D500HD。ANYMUSICはちゃんと繋がってます。
312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/13(水) 22:38:28 ID:Yp1GrHvM0] >>311 だから、 PC(曲を前処理・バックアップ)→NJって言ってるでしょ?
313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/23(土) 09:00:28 ID:TRnlL1aI0] M95HD すぐにフリーズする 何度リセットさせる気だよ
314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/23(土) 14:46:31 ID:m01u6BuT0] 昨日からなんかおかしい。 そして今日HDDがお亡くなりになりました。3年で逝ったM70。 このゴミどーすんだ・・・
315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/23(土) 20:41:09 ID:G2P8K6L9O] 俺もそろそろバックアップ取っておくかな・・・
316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/24(日) 13:21:49 ID:nyFJ1ZVM0] 700HDについて質問です MDからmp3にできるのはわかりますが その逆でmp3からMDにできますか? CDからMDにできるのもわかります mp3からMDにしたいのです。
317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/24(日) 17:21:19 ID:gdbyLGim0] M95HDを買いました。 電源を切った後の自動解析では 電源ランプがオレンジ色になると説明書に書いてあるのに緑のままです。 初期不良でしょうか?
318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/26(火) 11:30:54 ID:OInKIfIh0] >>316 CD→HDD MD→HDD HDD→MD or CD 出来るよ
319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/28(木) 18:47:58 ID:UPHynDgDO] オンキョーのHDDコンポはシーゲートらしいけど、 NJもシーゲートなのかな?
320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/29(金) 01:24:30 ID:CWQID/GI0] >>319 シーゲートて何?
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/29(金) 03:48:35 ID:UL+zfjM9O] SONYはまたこういうの出してくれないかな…。 ttp://www.sony.jp/products/bitplay/bitplay_style/index.html ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/parts.html MXみたいなのは今はSOTECしか出してないよね。
322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/29(金) 06:47:59 ID:9ob8FQJN0] ネットジュークってVH7PCと比べて音どう?
323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/30(土) 13:04:53 ID:brkhXPtAO] >>320 メーカー
324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/05/30(土) 22:57:15 ID:hYjDcEwE0] >>322 >ネットジュークってVH7PCと比べて音どう? いっぺん、御自分で聴いてみないと。 今のソニーのゼネラルオーディオ製品に 何を期待するかで評価は分かれるかと。
325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/05/31(日) 02:42:54 ID:433ASkw70] 700買って今まで使ってたONKYOのアンプに繋いだけど なかなか音が良くて満足。
326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/04(木) 11:47:03 ID:lbY2coRdO] W52Sと同時購入した55HDかなんかです、友人に頼まれてスティックタイプのウォークマンにHDDから転送しようとしたら、機械が固まってしまい、再度転送しようにもデバイスが壊れてますと出るんですが、どうすればいんでしょう? ネットジュークは無事で、自分のウォークマンには転送できました。 しかし彼のウォークマンはメモリも何もかも消えて壊れました。 申し訳なくて、何とかしたいんですが…
327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/04(木) 18:26:43 ID:xaQC15yyO] それって古いウォークマンかな? 自分も昔、同じ症状が何度かあった。NJのファームアップで直ったけど。 ウォークマンは小さなツマミを押して初期化したら直った。データは無理。 自分はNJからしか入れてなかったからいいが、そうでない人は最悪だな。
328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/04(木) 19:54:33 ID:Pn+Ks2q30] 旧型のWM? NJに対応してないとしてもデータ壊れるのはおかしいな。
329 名前:326 mailto:sage [2009/06/05(金) 10:06:58 ID:oVH2pt6iO] 古いといっても026Eとかだったような。 PCは子供が持ってるけど、そのウォークマンについてたCDで復活できるんだろかと気になったんで…
330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/05(金) 12:19:42 ID:mBi0kMBeO] E026のリセットはしてみた? ペン先か爪楊枝でスイッチを押してみなよ。
331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/05(金) 12:21:31 ID:mdt4D7NF0] なんでウォークマンなら1ボタンでリピート設定できるのに こんなに面倒なのよこのNJ そんな音わるいの?このスピーカー マジ?
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/05(金) 13:14:43 ID:oVH2pt6iO] >>330 それもやったんだけどダメでした…
333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/05(金) 21:28:54 ID:4Id1QcFQO] >>331 いいわけじゃない
334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/06(土) 11:56:52 ID:9gD7+CGDO] >>308 W52Sに高速転送モードが付いてないから着うたフルを取り込むのは無理だよ。 高速転送モード以外だと、LISMOもMP3の曲も機器が見つかりませんって出て繋がらない。 コンポの曲をW52Sに転送する場合、 HDDにATRAC形式で曲を入れる→USB接続→W52Sをマスストレ-ジモードに設定→転送って感じでやるしかないと思うよ。
335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/08(月) 18:22:52 ID:fX6Ozx1o0] NAS-D50HDのスピーカーケーブルを3mに延長したいのですが、何を買えばいいのでしょうか? あと、ネットジュークはスピーカーがよろしくないようですが、NAS-D50HDで使用できるお勧めのスピーカーありますか?
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/08(月) 19:40:54 ID:JY5myAuBO] >>335 アンプ買っちまえ
337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/09(火) 12:25:01 ID:IA5cYjiH0] >>336 お教えいただきありがとうございます。 ですが、お金が無いので出来れば一万円ほどで何とかしたいんです。 一万円でケーブルとスピーカー、何とかならないでしょうか?
338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/09(火) 18:28:43 ID:9H1oOTqV0] ケーブルで2~3k円としてスピーカーは中古で探すしかないな。 安物sp買うなら純正で十分だろうから予算UP?次第だね。 ちなみにドンキで売ってた2.1chシステムが純正よりマシな音だった。 興味あったけど他に目的があったから見送った。
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/09(火) 19:45:39 ID:IA5cYjiH0] >>338 お教えいただきありがとうございます。 ケーブルは何を買えばいいですか? ソニーのRK-S30というやつを使ってみたのですが、 音量を最大にしてもほぼ全く聞こえず駄目でした。 スピーカーは二万円くらいあればいい物が買えるのでしょうか?
340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/09(火) 21:04:31 ID:9H1oOTqV0] ケーブルは抵抗が低いなら何でもいいと思う、おすすめは無い…が、 音量最大で全く音が出ないっていうのは本体の端子が出力してないんじゃない?
341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 03:13:35 ID:Du4A+w2U0] >>340 背面の赤白端子とスピーカーをRK-S30で繋いで、音量最大にすると僅かにですが聞こえるので出力はしているみたいです。 抵抗の低いケーブルとはどの様な物なのでしょうか? ネットジュークのスピーカケーブルの本体側は専用端子で、単純に別の長いスピーカケーブルに置き換えるということは出来ないですよね?
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 11:42:02 ID:6XpKKnc40] www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1768 それってこのケーブルでしょ? これは外部アンプ用でNJのラインアウトに繋ぐだけじゃダメ。 これ使いたいならアンプも買わなきゃダメで単にNJ本体からスピーカーを 遠くに置きたいなら銅線が2本一組になってるケーブルでおk。 www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1767&KM=RK-S3/RK-S5 こういうのでいいよ。
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 11:49:34 ID:6XpKKnc40] ちょっと訂正。S30は外部アンプ用じゃなくてピンプラグ出力専用だった。 www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1771&KM=RK-S1000 こういう量り売りの買えば安い。ソニー製じゃなくてもホムセンにあるし、 その分spに金かけれるかも。
344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 12:02:03 ID:skvbmY4g0] 新型ウォークマン(NWD-W202)は12音解析に対応するらしいけど ネットジュークからの転送でもおkになるのかな? やっぱSonicStageだけかな…
345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 12:29:41 ID:EEpCIPzmO] >>339 BOSEのコンパニオン3らへん買っちまえ 前期型のやつ
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 13:19:16 ID:6XpKKnc40] >>344 現行S730には解析済みを転送できてるからWも転送できるハズ。 でも評価は同期しないからシンプルモード…orz
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 13:51:06 ID:sLzlyWkp0] これ、3枚組CDの3枚目だけアルバムデータがあったり 2枚組CDの1枚目だけアルバムデータがあったりしてるんだけど どういう解析の仕方をしてるんだろ…
348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 17:55:54 ID:KTyxgPlqO] ネットジュークはNWD-Wには対応してないんじゃなかったっけ? アップデートが来るかは謎。 秋頃に出るかもしれない新機種には対応するか?
349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 18:30:10 ID:6XpKKnc40] つうかWっておまchついてんの? >348 WはD&D対応じゃなかった?そうならリムーバルでいけるかも。
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 18:55:21 ID:skvbmY4g0] WはD&D可(Musicフォルダ配下再生)らしいので、USBメモリとして 転送すれば聞けると思う。 でもD&Dだと12音解析でのザッピング機能はOFFになるらしい。 欲しいけど微妙だなぁ
351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/10(水) 19:40:18 ID:Du4A+w2U0] >>343 そういう普通のケーブルでいいのですね。 週末に買ってきます。 ご丁寧に教えていただき有難うございました。 >>345 有難うございます。 お金がたまったらそれを買ってみることにします。 僕の質問に答えてくださった全ての方に心より感謝致します。 誠に有難うございました。
352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/11(木) 15:21:33 ID:AMlijNyUO] ネットジューク買おうと思ったんですが、去年とかを考えると秋には新しいのが発表されそうなのかな?
353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/11(木) 19:44:36 ID:k4USYAFf0] 現行は旧型のマイナーチェンジみたいなもんだからそういうサイクルだったのかも。 フルモデルチェンジならもっと時間かけてもいいんだがな。 今かうなら、安い旧型買ってバージョンアップすれば現行とほぼ同じだぜ。
354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/13(土) 10:28:09 ID:61723qU30] PSPをリモコンにできないの? 本体の液晶画面がリモコンで見えたら良いのに?
355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/13(土) 22:18:09 ID:UNmSxZee0] >>354 現在、それを実現するには... NETJUKE --> ロケーションフリー ---> PSP+NJのリモコン または、 NETJUKE --> PS3 -----------> PSP └-> アンプ --> スピーカ というのが考えられるが、どれだけ地球に厳しくできるかだな。
356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/13(土) 22:20:11 ID:UNmSxZee0] ずれちゃった。アンプはPS3へ接続。
357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/13(土) 22:46:52 ID:UNmSxZee0] NETJUKEからPCへダウンロード netjuker.web.fc2.com/
358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/14(日) 09:03:04 ID:8/FuKqLU0] >>357 待ってたよ * NETJUKE : NAS-M95HD * OS : Windows XP Home (SP3) 動作完璧 ソフト作成者 禿乙!
359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/14(日) 13:59:18 ID:8CaADa180] ・デジタル出力端子の搭載(音に不満のある人はアンプ経由で鳴らせるように) ・HDDの大容量化、もしくは換装可能に(CD-Rユーザーの市場を奪える) ・ノーマライズ機能の搭載(ジュークボックスで一番多い不満はこれだろ) ・他のネットジュークからのデータの移動可能なのはこのままで 後継機への要望はこんなところかな。これ、しっかり作れば冗談抜きで CD-Rの市場を壊滅させられるくらいの機種だと思うんだがなあ…
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/14(日) 18:58:31 ID:FXWlup910] NETJUKEからPCの共有フォルダにアクセス出来ない。 OSはXP Pro SP3。NETJUKEはNAS-D55HD 以下、試したこと。 ・FW、セキュリティソフトすべてOFF ・共有フォルダの設定ではアクセス権をすべてフルコントロール許可 ・他PCからマイネットワーク経由でアクセスできることを確認 ・NetBIOS over TCP/IP有効確認 ・レジストリでrestrictanonymousもイジってみた ・NETJUKEからのインターネット/AnyMusic接続は問題なし ・ケーブルをクロスにもしてみた ○(関係あるのかわからないけど)疑問点 共有元のPCで「\\(IPアドレス)」と叩いて表示された自身の共有フォルダにアクセスしようとすると、 「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない」と言われる 共有フォルダ関連の質問は過去スレにも沢山あったけれども、今日一日やってみて全く原因がわからなかったんで、どなたかアドバイス願います。
361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/14(日) 19:56:57 ID:8/FuKqLU0] >>360 ①[スタート]ボタンをクリックし[ファイル名を指定して実行]をクリック [名前]欄に[msconfig]と入力、OK ②[スタートアップ]タブをクリックし、全てチェックを外す 次に ・IMJPMIG ・TINTSETP ・Cftmon ノミをチェック ③再起動 ④共有フォルダを設定する これでできんかったら共有設定方法が悪い。以上。
362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/14(日) 21:08:51 ID:FXWlup910] >>361 レスどうも。 状況は変わらなかったっすorz
363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/15(月) 00:04:41 ID:GGPncvU1i] >>357 いいなぁ。 オンキョーのHDDコンポには対応出来ます?
364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/15(月) 02:26:14 ID:ARcg2Ui30] www.sony.jp/support/ ここからメールで問い合わせたんですけど、返信はいつごろきますかね?
365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/15(月) 18:45:43 ID:O49e0AOY0] ソニーは基本的に遅い。無視される場合もあるらしいからTELのが確実。
366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/15(月) 21:36:11 ID:wR5gh/71O] ネットジュークの画面をTVで見れるの?
367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/15(月) 21:51:39 ID:O49e0AOY0] 見れんじゃない?黄色いジャックついてるし。
368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/15(月) 21:57:57 ID:wR5gh/71O] なんだって?
369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/15(月) 22:22:16 ID:ARcg2Ui30] >>365 ありがとうございます。
370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/15(月) 22:52:57 ID:O49e0AOY0] >368 見られるんじゃない?黄色いジャックついてるし。 「ら」抜き言葉だった。
371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/16(火) 10:08:09 ID:eSXCuWsl0] TVで画面見ると超便利 学習リモコンとセットで使うと(*^ー゚)b ー☆
372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/17(水) 16:30:52 ID:/idzyKi90] 私の場合、問い合わせ翌日には返信きたよ。 ただ、リセットして直らなかったら修理出せ、という 型どおりの返信だった。 リセットして直らないから問い合わせたのに!
373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/18(木) 01:12:17 ID:23i5oiYB0] >>371 ソニー製の学習リモコン買ったら対応してなかったよ? ボタン一個一個設定したの?
374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/20(土) 23:14:10 ID:ork3hml2O] 誰か助けて下さい。 一年位使用。NAS D55HD。電源ボタンを押しても電源入らず。 コンセント抜いてしばらく待ってまたさした。 すると、 「ただいま起動中です」→「システムを確認してます」→「インストール中です。この処理は数十分かかります。電源を切らずにお待ち下さい」 これのスパイラル。もう20分くらいこれの繰り返し。どうすれば?
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/20(土) 23:45:14 ID:ork3hml2O] >>374 です ちなみにネットなどには全く繋いでません。 HDDは半分くらい使ってます。わかるかたお願いします!
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 07:59:55 ID:4b/FG3Qn0] >>375 ネット繋いでファームウェアアップしてみるべし それでもだめなら故障じゃない? おとなしく修理に出しなさいな 保障期間外ならご愁傷様
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 10:18:44 ID:cC4aAtu6O] >>376 ありがとう ネット環境ないんです(汗) ビックカメラで買ったんだけどメーカー保障の一年は過ぎてた。けど長期保障に入ってたので大丈夫そうです。でも持ってこいと言われたら困りますけど‥
378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 10:49:41 ID:pxMRvEMl0] 設定画面は出せないだろうから一応停止ボタンと起動ボタン同時に押してみ。
379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/21(日) 10:54:26 ID:AWY/1m1aO] >>378 ナニソレ
380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/21(日) 12:43:59 ID:nt+VNyhM0] >>379 リセット(■+電源)
381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 17:54:01 ID:pxMRvEMl0] >>379 その状態でリセット機能するか分からんから 一応、と書いておいた
382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 19:26:17 ID:cC4aAtu6O] リセットはしましたが全くダメでした。とにかくコンセントを抜かない限り、上に書いたようなスパイラルです。 電源を切る事もCDを取り出す事も出来ません。仕方ないのでビックカメラに持って行きます。本体だけで大丈夫ですよね??
383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 19:54:06 ID:pxMRvEMl0] 本体だけでいいと思う。スピーカーの出力は関係ないだろうし。 保障書とか忘れずにな。
384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/21(日) 20:42:29 ID:cC4aAtu6O] 皆さんレスありがとうございました。 さっきビックカメラに持って行きました。一ヶ月くらいかかるみたいです。その間はウォークマンで我慢します!
385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/23(火) 23:54:28 ID:f5+7yhTH0] MDが詰まったからちょこちょこ分解してみた。 横のパネルの外し方わからなくて爪2箇所折ったけどなんとか生還。 ウォークマンでも車でもMDはよく引っかかるドジっ娘だから、 その度に分解能力がレベルアップしてしまう。
386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/24(水) 21:34:02 ID:kOqj2w840] まだMD使ってる人に驚き
387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/24(水) 22:54:21 ID:wDm8N9WYO] >>386 とりあえず表に出ろ
388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/24(水) 23:05:41 ID:Xwu9m2ax0] >>387 まあまあ、おれも使ってるw ラジオ番組録音してMDに転送 んで車で聴いてるよ。 MD便利だよ。気に入った内容なら保存。 ソニーよ、MD棄てんなよ!
389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 09:45:26 ID:TBeyBU4zO] NAS55HD→LAN→ハブ→PC→VISTA HP→光OCN ネットジュークにセキュリティをかけれませんか? PCからネットジュークを管理したり操作できませんかね?
390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 13:51:19 ID:AWZ3Kq/Z0] NAS-D50HDを無線lanで接続するための子機はこれでもいいのかな? www.amazon.co.jp/BUFFALO-AirStation-NFINITI-USB2-0%E5%AD%90%E6%A9%9F-WLI-UC-GN/dp/product-details/B001POGJKU/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 14:28:19 ID:bKkVFdJx0] >>390 俺はD55HDだけどBUFFALOのAirStationっていうやつ使ってるよ
392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 14:56:09 ID:AWZ3Kq/Z0] >>391 ありがとうございます。 僕も親機はBUFFALOのAirStationなんですよね。 子機は>>390 のやつでokですかね?
393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 16:46:23 ID:bKkVFdJx0] >>392 ゴメン 上のは子機の話
394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/25(木) 18:22:38 ID:bL5YdV4ZO] NASD55HDってアナログプレイヤー接続出来ますか?繋げはあとは普通に聴けますかね?
395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 18:40:49 ID:FJ5iEB/wO] >>394 うん
396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 18:54:36 ID:MC43RD/T0] MDなんて一度も使ったことないや…
397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 20:31:38 ID:jRQn7MUp0] >>392 NJ非対応の子機あるよ。取り説に載ってる奴にしたほうがいい。 なんでもいいというわけにはいかないらしい。
398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/25(木) 21:01:57 ID:k7LGyjS30] >>392 もうポチッちゃったかも知れないが、 PCと違って対応機器以外の接続はたぶんムリ。 www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html#lan 入手困難な場合は、こんなのを買うべし。 buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/26(金) 03:12:30 ID:ddgvqh4J0] >>398 やっぱり指定のものがいいみたいですね。 皆様本当に有難うございました。
400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/26(金) 10:57:02 ID:F5julf6zO] 対応子機はもう少なく製造はしてなくて入手困難だってさ。 つい3日前のはなしだ
401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/26(金) 13:56:17 ID:t2mPOvf60] WLI-U2-KG54ならヤフオクで買えばおk
402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/26(金) 14:09:14 ID:ddgvqh4J0] WLI-U2-KG54Lって何?WLI-U2-KG54と何が違うんでしょう?
403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/26(金) 14:23:27 ID:ddgvqh4J0] ありがとうございます。自己解決しました。
404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/27(土) 09:01:59 ID:F/A2sVMk0] USBアダプタだと機種を選ぶし、ラジオにノイズがのって困った記憶がある WLI-TX4-AG300NやWLI-TX4-GのようなLAN端子接続タイプのほうが使いまわしもできていいと思う
405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/28(日) 20:25:45 ID:OjPHQoZSO] D500HDにMD音源を取り込むときアナログ入力端子につないで録音と書いてあるんですがそれは音質が落ちたりなどの支障ってありますか?
406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/28(日) 21:22:37 ID:eLWGiT6VO] アナログ録音で劣化しないことの方が考えにくいわ
407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/28(日) 22:05:23 ID:0wVgmFWQ0] まぁダイレクトエンコだから仕方ないね。 光接続できればMDスロット要らないのに。
408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/29(月) 07:16:55 ID:v+Y69YkaO] レスありがとうございます そしたら値段が高くても700買った方がいいですね
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/06/29(月) 20:53:18 ID:I98BbSWvO] 最高クラスだとどんな機能がついてるんですか?ただ容量が大きいだけ? 最低ランクのD55HD使ってるんだけど元々入ってる以外音質を変えられないのにショックを受けました‥それともイコライザー?がついてるのもあるんですか?
410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/06/30(火) 07:22:03 ID:neEHVezbO] >>409 アンプ買っちまえぃ
411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/01(水) 10:36:51 ID:bE/mh4Nb0] 初歩的な質問ですみません AnyMusicって 登録しないとCDからNETJUKEコンポに取り込む時に タイトルや曲名報等も使えないのですか? (他にも 音声認識機能?で 曲情報等が収拾できたり FM放送受信中の曲情報の表示など) iTunes等でCDをMP3化して NETJUKEコンポに入れた時 iTunesでの曲情報等は 全て反映されるのでしょうか?
412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/01(水) 17:43:53 ID:7w2CcoyW0] >>411 CDタイトルは旧譜ならよっぽどのことがなければ、内蔵DBから取得できます。 新譜もネットに繋がってればおk(Any関係なし) iTunesのMP3の曲名情報もおk 全部かは知らないけど、自分で管理してる分は問題ないっす
413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/01(水) 19:49:51 ID:pycbf2R/0] サントラ関係は駄目なのが多い。 それで俺はネットジュークをやめてPCオーディオに移行した。
414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/01(水) 22:37:59 ID:CnToNCAE0] ダメだったのってどういうサントラ?
415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/04(土) 00:05:19 ID:OMbCS8Li0] 誰も書き込まないようなので、一応書いとく。 型番がNASだけど、NETJUKE(海外ではGIGAJUKEだっけ)シリーズとは関係ない? Sony Europe、3.5型液晶リモコン付属のiPodオーディオ av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299456.html うちのM700HDの音の悪さにガッカリしてて、いっそiPod Classicをミュージックサーバにするアンプで 何かいいのがあればと思ってたので、これが日本で発売されれば買うんだけど。無理だろうな。。。
416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/04(土) 08:24:11 ID:tLj7gUjdO] ネットジュークの新型とかはいつ頃でるんでしょうか?
417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/04(土) 17:45:53 ID:MeYRTw6m0] >>415 単にソニー製のi-pod用ドックスピーカーでは?液晶付きリモコンが売りのようだけどいぽ本体に青歯つけて本体リモ+青歯SPで代用でもいいかも。 >426 秋に発表すらなければNASシリーズ終了の可能性も。 ホームAV撤退も考えられないので新設計のHDDコンポ登場を期待したい。
418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/04(土) 17:55:18 ID:MeYRTw6m0] >426じゃなくて>416だた。 あと昨日からanyメンテで休止してるね。契約してないからいいけど info流れないしCDDBつかえねぇ。
419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/04(土) 23:57:37 ID:Q5vN7Q4y0] 利便性を考えたら圧倒的に大容量ストレージオーディオプレーヤなんだけど、 家電メーカは権利者との兼ね合いでどこも本腰入れてこないね。
420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/05(日) 17:30:54 ID:17w+2lsu0] >>414 ゲーム系、特撮系、全然データが取れない
421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/06(月) 15:04:40 ID:y8L/Ctzo0] >>420 特撮:ゴーオン・シンケン・平成ライダー系 ゲーム:グランツーリスモ・リッジ・DDR系 くらいしか無いけど、全部はいるよ。
422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/06(月) 17:03:34 ID:mA8s7Cba0] 取得できないって余程特殊なCDじゃないの 通販限定で数百・数千枚しか出回ってないであろうCDでも大丈夫だったし 落語本の付録CDのタイトルが取得できたときはビックリした
423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/06(月) 18:40:05 ID:aLRhaRxs0] つーかデータ無いとか言う前に 自らCDDBに登録しろ、と。
424 名前: mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/07/06(月) 20:53:22 ID:EZLigSeC0] サントラのタイトル、JAN、規格番号、ISRCを教えてくれ。 マニヤックなcdは登録はない。手元のcdをいくつか登録した。 似たようなTOCのcdが表示されることがある。 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 5000円以下の超低価格ビデオカード総合26 [自作PC] 【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】 [自作PC] 【サガルマ】エベレストに登った人専用【チョモラ】 [out] ☆遠野凪子part12☆ [女優] 【eMachines】イーマシーンズ146台目 [パソコン一般]
425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/06(月) 21:43:29 ID:LCVY28cK0] >>424 ココ過疎ってるから それ誰か1人のデータじゃね?w
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/07(火) 01:27:36 ID:n5lT9tXI0] >>396 で?
427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/07/09(木) 21:50:58 ID:mw0xitr60] >>388 HDDにラジオ番組を録音してMDに転送は NetMDですか。 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】 [自作PC] 【サガルマ】エベレストに登った人専用【チョモラ】 [out] ☆遠野凪子part12☆ [女優] 【ドイリー】華麗なるレース編み6【テーブルクロス】 [ハンドクラフト] 5000円以下の超低価格ビデオカード総合26 [自作PC]
428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/11(土) 02:26:27 ID:f0uPRD9b0] M70HDにM75HDのファーム入れた人いないですか? HTTPのヘッダを書き換えてやればサーバを騙して ファームファイルを取得できると思うんですが M75HDのファームがあるURLがわからず。 ace.anymusic.jp/autoupdate/SONY/NAS-D70HD/ D70HDを75にかえてもNOT FOUNDになってしまいます。
429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/11(土) 15:15:28 ID:jMFtetec0] D55HDとD500HDとの違いはありますか?
430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/11(土) 15:55:40 ID:kZCJWJRtO] >>429 あります
431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/11(土) 21:28:08 ID:6iR7BVUOO] >>430 何が違うの?
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/07/13(月) 13:45:57 ID:TT9VAmDm0] 値段 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】 [自作PC] 【サガルマ】エベレストに登った人専用【チョモラ】 [out] ☆遠野凪子part12☆ [女優] 坂本龍一・統一スレッド PART67 [邦楽男性ソロ] 【ドイリー】華麗なるレース編み6【テーブルクロス】 [ハンドクラフト]
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/13(月) 18:14:43 ID:4TgE9fhBO] D55HD使ってるんだけど、これってスピーカー取り替えられないよね??サブウーファーとかサラウンドスピーカーみたいのはつけられる??
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/13(月) 20:13:14 ID:SozJeyCMO] 今更だけど NAS-M700HD NAS-D500HD ↑ MとDてなに
435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/13(月) 23:15:28 ID:reTwSuiv0] >>433 スピーカーだけならスピーカー端子につなぎ代えるだけ。 2.1chとか5.1chシステムならそっちのアンプ使うからラインアウトに接続。 >>434 MはMDつきでDは…なんだべなw
436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/13(月) 23:24:47 ID:APGsmUrgO] 今現在PS3がネットジューク化しててウォークマン転送用にNAS-D55HDを購入しようと思ってるんだけど、 外付けHDDからNAS-D55HD内のHDDに取り込むことって出来る? 因みにPCはなく、PS3はAOSS接続でNAS-D55HDはオフライン接続の予定。
437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/13(月) 23:25:59 ID:4LoktaaN0] 出力端子が無いので駄目スピーカーでガマン汁のD
438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 00:32:43 ID:q6FeqI0T0] >>436 www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020505 ただし、PS3保存時のフォルダ階層がどうなるかで、取り込めないことも。 実験はほかの人に譲ります。
439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 01:07:19 ID:J5Aw8KgHO] >>438 おぉ~出来るか!!けどMP3か・・・ HDDに入ってるのほとんどATRAC3 352kbps(.aa3)なんだけど大丈夫かな。 少しはMP3(MP3サラウンド含む)、AAC(.3gp.mp4.m4a)、WMAが含まれてるけど。 因みにPS3から外付けにHDD保存した場合のフォルダ構成は 第1階層にMusicフォルダがあり、その中に各アルバム名フォルダがあり、その中にATRACなどの楽曲データって感じ。 ファイル数は2500、容量は20GB弱 現状はPS3から光ケーブルでCMT-SE7に繋ぎ、SE7からSS-MD919に出力して聴いてるが ファイルが増え過ぎてPS3だと曲探しが大変ってのもあるからネットジュークの購入を真剣に考えてる。
440 名前:439 [2009/07/14(火) 14:22:13 ID:J5Aw8KgHO] 先ほど中古の55HDを購入しマニュアルを読んで見たが、 取り込みはMP3と著作権保護の無い.omaのみだけだな。 実際外付けから取り込み出来たのは2500曲中たった50曲・・・ 以前友達のPC借りてBlu-rayに全曲保存したのがあるけど認識出来る訳もないし困った。 ATRACが一番メジャーな規格だからとCDからは全曲ATRACで取り込みしてたが、 まさか同じATRACが障害になろうとはorz 因みにMP3サラウンドは通常のMP3として認識されて問題なかった。
441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 15:23:58 ID:KXJ0XrjtO] ATRACは詐欺だよなぁ
442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 16:27:45 ID:HY5rmfQLO] 持ってないから知らんが PS3でATRAC3からPCMに変換できないの?
443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 16:40:10 ID:UIBc92Yf0] NAS-M70HD使ってるんだけど、最近リモコンの調子が悪い。 電池換えてみたけど変わんない。 突然使えたり使えなかったして、音量のボタンだけ使えたりする。 なんか原因がよくわからん・・
444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/14(火) 16:57:36 ID:J5Aw8KgHO] >>441 ATRACはAAC同様複数の規格があるからな。 >>442 出来ない。 PS3から取り込む時はMP3、ATRAC3 plus(aa3)、AAC(.3gp)のみ。
445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/14(火) 20:41:21 ID:jLDhOwlF0] >>443 ボタンと基盤センサの隙間にホコリ入ってるんじゃないか? バラしてエアー吹くのだ 駄目なら新品交換じゃ
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/15(水) 00:21:25 ID:4urBEkh60] >>417 マジすか? 昨日 地元の電気屋で取り寄せ注文したのに・・・。
447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/17(金) 19:58:38 ID:4VUYWDjO0] 買い換える予定はないが次機種はもうちょっと リーズナブルにしてほしいな
448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/17(金) 23:19:07 ID:dwmDRdb70] NAS-D55HD使ってるんだけど、すぐに時計がずれてこない? 故障かな・・・・ おんなじ現象おきる人いない???
449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/18(土) 04:23:51 ID:I8YeU7hkO] 本体とスピーカーは別売りがいいな。 カラバリは揃えて、スピーカーは本体より生産数抑える。 減らしたコストの少しを本体裏面の端子を充実させるために使う。 旧機種を持っている人や 既に愛用しているスピーカーがある人は 本体だけを買えばいい。 よくわかっていない初心者には スピーカーとセットで売っちゃえばいい。 「スピーカーの生産台数を抑えたからエコ」 とか言っておけば企業イメージもアップ。
450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/18(土) 09:22:59 ID:+1TvyyGxO] みんなスピーカー買わない ↓ 利益薄 ↓ 業績悪化 ↓ オーディオ部門から撤退 ですね。わかります。
451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/18(土) 09:26:03 ID:+1TvyyGxO] っていうかそもそもスピーカーレスのモデルあった気が netjuke名義じゃない高いやつ
452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/18(土) 11:19:28 ID:HP2v+VzO0] あれはただのミュージックサーバーだな。 LANを使って家中どこでも・・・対応機器を買い足すはめに。 ねずみ講か
453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/18(土) 21:49:58 ID:SkEHgCkX0] NAC-HD1のことを言ってるなら、 DLNAサーバではないので対応機器を買い足す必要はない。
454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/18(土) 22:12:06 ID:I8YeU7hkO] 多分、>452はNAS-C5か、エクステンションラインのWA1のことを言ってるでしょ。
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/07/19(日) 12:07:08 ID:lFaIfBBN0] これなんだろうな? presscentre.sony.eu/imagelibrary/detail.asp?MediaDetailsID=32077 ゴツくてロボみたいだ
456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/19(日) 14:20:42 ID:oDh4UPk/O] ウォークマンって書いてあるね。 ポケットに入れるのは大変そうだ。
457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/20(月) 13:41:17 ID:GpAg+ZTU0] >>448 すぐずれるよ
458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/21(火) 20:44:55 ID:ftEIPoVs0] >>445 レス遅れてすまん 赤外線ランプは発光してるんでリモコンじゃなくて本体の故障かも にしてもよくわからん
459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/23(木) 03:14:35 ID:b+UZHbbh0] パソコンからかんたん音楽転送ソフト使って取り込む時にビットレートは変えれないの?
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/25(土) 06:09:20 ID:l+lyGKgRi] >>449 オンキヨー買えば?
461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/25(土) 11:43:32 ID:Nh+0awJdO] ONKYOのコンポはDLNA対応してんの?
462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/26(日) 21:11:55 ID:7yC+SdCe0] 新型まだ?
463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/27(月) 14:41:25 ID:HW0L5HAF0] ね まぁ、情報が出たとしてもまだじゃない?
464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/27(月) 19:37:14 ID:lWX7rCdii] >>461 もちろん
465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/07/29(水) 23:02:58 ID:ibI1r9vcO] 今のカタログの表紙って、去年の11月ぐらいのやつの使い回し? しかし、ソニーのカタログからどんどんタレントが消えていくな。 矢沢と岡田くらい? そしてスレチ
466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/01(土) 07:58:36 ID:USr/oQAd0] すごい基本的なことだと思うんですが、本体上に ソニックステージを挿して再生は出来ないんですか? オーディオインにケーブルつながなきゃいけないんですかね?
467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/01(土) 10:23:40 ID:xEItHqsj0] >>465 そういう話だと昔はタレントなんぞ使っちゃいなかったが
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/01(土) 18:25:08 ID:7v/YLvpcO] MDを高音質で聞きたいんですが。 CD→HDD→MDの順序でやる場合、CD→HDDのところはリニアPCMで録音が良いのか、ATRAC 256Kbpsのどちらがいいのですか?
469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/01(土) 22:24:40 ID:A1fhLnCf0] 普通にLPCMでは?
470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/01(土) 22:42:55 ID:s3OUlS1P0] >>466 ウォークマン挿して再生はできない。 アホな作りだよな。
471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/01(土) 23:13:48 ID:USr/oQAd0] >>470 さん ありがとうございます。 ほんとそうですね。 残念!
472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/04(火) 01:25:53 ID:B9H9rpm10] 最近だいぶ値段下がってるね 新型発表くる?
473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/04(火) 13:13:46 ID:KqSHxPb+0] キターイ 機体 期待
474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/04(火) 16:34:34 ID:Th93v4D70] 自分の持ってる機種がどんどん旧型になっていく悲しさ
475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/04(火) 20:59:39 ID:u1FEdHr/0] 一生使えるNETJUKEは自分で作ろう 安物のNASを買う…12800円 EeePC901の中古を買う…19800円 USBワイヤレスオーディオを買う9800円 USBAVリモコンを買う…5000円 Winamp(音楽再生ソフト・)…無料 Miniなんとか(歌詞検索プラグイン)…無料 CDケース(WinampのCDジャケット表示プラグイン)…無料 NASに音楽データぶち込む ↓ EeePCで寝ながらNASから曲選択 NETJUKEは静穏に特化した2.5インチファンレスモデル作るとか起動をもっと高速にしないと近い将来 絶対に廃れる
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/04(火) 22:08:58 ID:NtXevKos0] うちじゃもっぱらラジオ予約録音マシンだなw まあ、安い時買ったからいいけどさ。 新型はむしろラジオ録音に特化したものを廉価でだせばいいのに。
477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/05(水) 00:41:35 ID:UNvtJi6m0] たくさん貯まると選曲がとってもとってもとっても…たいへんじゃね?
478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/05(水) 19:01:08 ID:uorkk5Ls0] NJのUSBって上下ってか裏表が逆じゃない? 俺のだけか?
479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/08(土) 14:18:45 ID:G0wQzf0B0] はよ新型出せやおたんこなすが!
480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/08(土) 15:19:59 ID:YNoAeqgkO] 出されたところで購入資金はないがな!!
481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/11(火) 00:18:45 ID:CZSDj4rc0] もうHDDコンポは下降線になるな 最近のはUSB搭載してるし圧縮音源でもNJのPCMより音質いいし メモリーで不満なら外付けHDD付けれるし 容量も好きに選べる
482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/11(火) 12:31:21 ID:sCTFsCDV0] たとえばオススメは?
483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/11(火) 13:43:29 ID:iXmaRl/J0] つーかコンポという存在自体が無意味化してきている みんな家ではiPodにスピーカーつなげて聴いてるしなあ
484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/11(火) 14:49:06 ID:BBa+23Nji] ハードディスク内蔵のチューナーでいいです んでCD-Rに焼ける どうしてできないの!
485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/11(火) 18:55:41 ID:Kc80ttD+O] >>484 どこの国の人?
486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/15(土) 19:46:34 ID:gwmHQbOU0] 新型WMと別売りスピーカー視聴出来たので聞いてみたら これと大して音質変わらんかったぞ
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/17(月) 15:37:04 ID:FaRzNBdU0] NAS-M700HDを購入しようと思っているけれど、どうにも音質が・・・。特に低音が物足りない気がする。 スピーカーを取り替えることってできますかね?何かおすすめのものがあれば教えて下さい。 ウォークマンを使っている+MDも必要なので、他のコンポは選べないのです^^;
488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/17(月) 20:49:04 ID:3j3tg0U70] うちもスピーカー取り替えて、先代のスピーカー使っている。 インピーダンス合わせるとかなんだか色々あるみたいだけど、よくわからんで流用。 置けるスペースがあるならだけど、ある程度の大きさ(サイズ)のスピーカーのほうが、低音いいよ。
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/17(月) 22:58:11 ID:zl4fQJxyO] アンプ繋げてる
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/17(月) 23:07:19 ID:LITx9qCh0] >>487 うちはNAS-M70HDなので少し違うかもしれないけれど、低価格なスピーカのうちでそこそこ評判が良い KenwoodのLS-K711を接続して使用中。LS-K711は通販だと1万円台前半でペアが買える。 純正スピーカの造りの情けなさが嫌になって、SONYの古めのミニコンポの付属スピーカSS-CJ1MDに 変えたら少しマシになったんだけれど、さらにLS-K711に変えたら音質と低音の豊かさが明らかに向上。 低音重視な人でなければイコライザやM.BASSが不要になるんじゃないかと思えるくらい。
491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/18(火) 09:45:40 ID:shvGZxjZ0] >>488-490 本当は本体だけ買えればいいんですけどね^^;でも1万円台で済むなら良い感じですね。 アンプについては全く知識が無いもので・・・。スペースも無いし、スピーカー交換でいこうと思います。 ケンウッドの見てみますね。ありがとうございます♪
492 名前:M700HDユーザー [2009/08/22(土) 21:40:49 ID:6wycjScd0] 基本的には非常に使い勝手が気に入っているのだが....低音は別のウーファーで補完できたものの、 ハイハットをはじめあまりに高音がお寒いので中古スピーカーを物色していたところ、たまたまSS -K10EDを2万円台で発見!異様なフォルムにビビリつつも交換に踏み切り。結果的には低高音とも 丸っきり別次元のハイクオリティを確保できた。JAZZピアノが実に気持ち良く聴ける様になった。 残りはあのエナメル線みたいなスピーカーケーブルの交換を目指して、忌まわしい専用コネクタに 太い奴を突っ込むべくチャレンジする。誰ぞ成功者がいたら、ヒントを寄せてくれ!
493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/22(土) 23:02:58 ID:j4fcWqjG0] ばんがれ!としか言えない・・・
494 名前:M700HDユーザー [2009/08/24(月) 22:16:54 ID:0JL1b7qD0] >493 唯一の励ましに感謝!! 本日、強引にスピーカーケーブル交換(純正品×3倍位の口径)に踏み切った。 結論として、M700HDのアンプはあなどれない再現力有り。しかし、セットスピ ーカーはATRACで何となく聴いてる程度のユーザーなら問題無しと思うが、その 上で聴くには悲し過ぎる(当然ケーブルも)。是非とも中古で2~3万円程度の ものと交換を薦める。発売の頃に5~7万円程度のブツかな? なお、問題のコネクタは換装不可の判断で、極力短縮化して新規ケーブルをつ なぐ手段を断行した。結果的にはとくに高音が改善して、ピアノの音に奥行き が再現されてほぼ狙い通りの成果を得た。 以上、トータル3万円少々、アンプの追加無しで繊細なJAZZピアノが楽しめる セットが完成(?)した。
495 名前:M700HDユーザー [2009/08/24(月) 22:17:55 ID:0JL1b7qD0] >493 唯一の励ましに感謝!! 本日、強引にスピーカーケーブル交換(純正品×3倍位の口径)に踏み切った。 結論として、M700HDのアンプはあなどれない再現力有り。しかし、セットスピ ーカーはATRACをながらで聴いてる程度のユーザーなら問題無しと思うが、その 上で聴くには悲し過ぎる(当然ケーブルも)。是非とも中古で2~3万円程度の ものと交換を薦める。発売の頃に5~7万円程度のブツかな? なお、問題のコネクタは換装不可の判断で、極力短縮化して新規ケーブルをつ なぐ手段を断行した。結果的にはとくに高音が改善して、ピアノの音に奥行き が再現されてほぼ狙い通りの成果を得た。 以上、トータル3万円少々、アンプの追加無しで繊細なJAZZピアノが楽しめる セットが完成(?)した。
496 名前:M700HDユーザー [2009/08/24(月) 22:22:32 ID:0JL1b7qD0] >493 唯一の励ましに感謝!! 本日、強引にスピーカーケーブル交換(純正品×3倍位の口径)に踏み切った。 結論として、M700HDのアンプはあなどれない再現力有り。しかし、セットスピ ーカーはATRACをながらで聴いてる程度のユーザーなら問題無しと思うが、その 上で真剣に聴くには悲し過ぎる(当然ケーブルも)。是非とも中古で2~3万円 程度のものと交換を薦める。発売の頃に5~7万円程度のブツかな? なお、問題のコネクタは換装不可の判断で、純正ケーブルを極力短縮化して新 規ケーブルをつなぐ手段を断行した。結果的にはとくに高音が改善して、ピア ノの音に奥行きが出るなどほぼ狙い通りの成果を得た。 以上、トータル3万円少々、アンプの追加無しで繊細なJAZZピアノが楽しめる オリジナルのM700HDセットが完成(?)した。もう一息だ>SONY殿!!
497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/25(火) 00:16:17 ID:UmgkL+qS0] きめぇ
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/25(火) 09:45:41 ID:UbZQRG1j0] やっぱりスピーカーだめだよねぇ 店で聴き比べると離れた所のコンポにもかき消されるし(泣) これさえ良ければ即買いなんだけどな。次の機種では改善されるだろうか・・
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/25(火) 12:08:22 ID:G05wX2BRO] >>496 すごく気持ち悪い
500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/25(火) 13:43:09 ID:nqtFQY0U0] >>499 唯一の励ましに感謝!!
501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/25(火) 21:48:34 ID:puvSolMj0] S-masterって体感できてる? 音の出口が糞なせいかデジアン意味あるのかと。
502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/26(水) 12:23:13 ID:Ngfhsy6+O] >>500 励ましてはいない
503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/26(水) 13:58:53 ID:VLWDoeTo0] これに音質求めるのはお門違いだろ 音質気にしてない俺はCDの入れ替えなしに手軽に音楽垂れ流せて満足ですよ
504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/27(木) 13:15:41 ID:yOwa48c/0] 3枚組のCDをHDDに取り込んだ。 曲順が 1枚目の1曲目→2枚目の1曲目→3枚目の1曲目→ 1枚目の2曲目→2枚目の2曲目→3枚目の2曲目→ 1枚目の3曲目→2枚目の3曲目→3枚目の3曲目・・・となるんだorz
505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/27(木) 20:13:05 ID:RasAMtnI0] 一枚づつ取り込んでその都度disc1~3とかアルバム名手動編集するしかないのでわ? SSみたいな編集は出来んのでな。
506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/28(金) 00:01:47 ID:15tOocdm0] PCの使い勝手をオーディオに持ち込みたいのに (ことにシークバーでの任意位置再生が欲しい) なかなか"コレ"ってのがないなぁ。 ネットメディアプレーヤー(LinkPlayer/MovieCOWBOY使った)も本体HDDのデータでさえもっさり操作。 PS3は音質やレスポンスは良いけど大量に音楽貯め込むにはXMBの表示がネック それとやはりマウス+シークバーの操作という訳にはいかない。 上で出てたミニノート+ワイヤレスオーディオだとミニノートの再生能力ではやっぱり音がショボイだろうし イメージ的にはカラオケでのタッチペン手元操作液晶リモコンなんかがイイんだがなぁ カラオケ同様、アンプに繋がった本体に曲貯め込んで手元液晶リモコンで検索できてシークも可能。 どっか出さないか?
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/28(金) 02:18:15 ID:907Uw7G30] >>504 フォルダモードならアルバム内(フォルダ内)を任意の曲順で管理できるのに それ以外だとタグ情報読んじゃうから手動で直すか、>>505 みたいにするしかない
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/28(金) 16:37:20 ID:lfwbIkhw0] >>505 >>507 アドバイス感謝 諦めてたけど、暇になったらやりなおしてみるよ
509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/29(土) 01:22:44 ID:uHEyGngp0] NAS-M70HDを1年半使ってます。 最近2ヶ月くらい使用せず放置してましたがひさびさに 音楽聴きたくなったので電源ボタンを押したのですが、 電源のランプはついてるのに液晶は何も表示されません。 また捜査が電源ボタンとCDの開閉くらいしかできません。 これは故障でしょうか どなたか同じ様な症状になったかたいらっしやいますか?
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/08/29(土) 08:15:48 ID:jHO3PbXh0] 俺もM70だけど2回フリーズ?したことある。 1ヶ月程度放置してるとそうなる場合があるっぽい。 今はめざましタイマーで平日1回は起動してるから起こらなくなった。
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/08/29(土) 11:44:48 ID:adsxTfrE0] >>506 タッチパネルではないが、 NET JUKEの元祖ともいえる、昔SONYが「bitplay」というのがあって、 音声認識でアルバム検索できるなんていうのはあった。 まだSONYがSONYだった時代の機種だけどね…さすがに高すぎて手が出なかった。 www.sony.jp/products/bitplay/bitplay_style/music_life1/index.html
512 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 05:30:53 ID:JLhAn73X0] >>506 音楽の再生能力なんてミニノートで十分過ぎるほど 音質にこだわるなら必ず無圧縮のワイヤレスオーディオ選ぶこと つーか据え置きならWD TVってのが良いよ。1万で買えるし音質もかなり良い GUIもPCと同じ感じだしジャケットも綺麗に表示される 操作性はちょっともっさりだけどMovieCowboyに比べたら遥かに良い それと某所で据え置きネットラジオ再生端末が新品3000円代で投売りされてるね (元の値段2万近く) NETJUKEの外部入力端子に接続すればネットラジオも聞けるようになるのでかなり良い感じになるかも FShoutCastが聞けるのはFMラジオよりかなり美味しい 数量も限られてるようなのでお早めに 欲しい人は秋葉に急げっ!!
513 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2009/08/30(日) 11:55:07 ID:qJMSclGn0] それならオススメミニノートを教えてくれよ。 内臓SPがどんなもんか知りたいし結局SP後付するんならNJでいいんだし。
514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/02(水) 06:54:58 ID:P/4+qt/o0] はい、売り切れ www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=108195
515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/03(木) 14:46:45 ID:QtA0Kk8u0] 新型マダー?
516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/04(金) 02:05:12 ID:cb8bkP9v0] 価格.comで8月中に価格が1万円乱高下したなM700HD
517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/04(金) 23:41:54 ID:GkHwu+r30] ネットジョークに改名しろ 動作モッサリし過ぎ
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/05(土) 00:33:57 ID:1k0e8bGA0] 誰かATOMに換装した奴いないの?
519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/08(火) 01:47:47 ID:pArfbkq90] 1年ぶりくらいにMD聞こうとしたらディスク認識しなくなってた NAS-M75HD 修理しようと思ったら店まで持っていかないと駄目なのね、これって。テレビとかと違って
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/08(火) 22:26:17 ID:m1xT1/g20] 家にあるのが、90HDなんですが、この機械から携帯電話(SH06A)へ 曲♪を入れることは出来るのでしょうか?
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/08(火) 22:36:13 ID:IkSFy53Q0] この機械はクソです。
522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/09(水) 00:11:26 ID:7wZk+Y48O] 俺のクソは機械です
523 名前:519 mailto:sage [2009/09/09(水) 00:20:43 ID:Cwj/+e+80] 綿棒スロットに突っ込んで掃除したら復活したわ 結構ホコリたまるのね
524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/09(水) 09:49:06 ID:+Pgt5vxy0] 環境によってはタバコのヤニでもそうなるらしい。 カーオーディオなんかその典型。綿棒じゃむりぽなのだとか。
525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/09(水) 14:45:17 ID:hYGTprgw0] 昔MDスロットに掃除しようと綿棒突っ込んだら奥に入っちゃって取れなくなったことあるわ その後は言うまでもない
526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/09(水) 17:24:36 ID:+Pgt5vxy0] av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/314/381/html/sony10.jpg.html カラー液晶なしの劣化版ww
527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/09(水) 18:00:22 ID:fOVtEHDG0] >>526 奥に映っているのがメインじゃない
528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/09(水) 18:59:20 ID:KVyFifX40] ああ、やはり先に張られてたか。 手前の白と黒のやつ、右下のプレートをよくみると 「CMT…」って読めるからCMT-E300HDの後継機じゃない?
529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/09(水) 22:12:02 ID:+Pgt5vxy0] 上位機種の画像見つからない。 奥に映ってるのは背面が寂しいな。端子類少なくないか? やっぱスピーカーは安っぽくみえるし。
530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/11(金) 22:25:31 ID:uuDO5Wnc0] もう無知とか情弱しか買わないだろコレ… 音楽再生専用のファンレスPC組んでiTunes9入れてリモコンで操作してた方がよっぽど使いやすいわ つーかアルバム一枚消去するのに何十分かかってんだよこのゴミは 何のジョークかと思ったわ PCが一瞬でできる作業をこのポンコツは数十分かけて行うクソッぷり
531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/12(土) 00:56:50 ID:cd6QQ8Kt0] まーた君か
532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/12(土) 07:30:21 ID:xDyl/QeW0] たまに出没するな。PCで再生するならSSでいいだろ。 あくまでコンポなんだが。
533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/12(土) 09:50:47 ID:WXVTEr3ZO] ただBGMとして音楽を流しだいだけなのにわざわざPCの電源を入れて操作しなければならないなんて
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/12(土) 18:32:08 ID:xDyl/QeW0] BGMにおまかせchはちょうどいい。 搭載されてるのはNJとS730/630だけだからなー。 実際聴いてるというより鳴ってるのが耳に入ってきてるだけ☆
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 04:26:50 ID:/kAWtgJl0] >>533 でもPCより起動が遅いのがちょっと悲しい スタンバイ機能作ってくれれば良いんだけど‥
536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 05:08:45 ID:ZBhqdWtz0] えっ
537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 07:41:20 ID:ykkG/dUN0] どんなパソコン使ってんだよ 電子手帳と比べてないか?
538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 15:53:42 ID:kcIEjdmz0] >>517 壊れたから買い替えようと思ってるんだけどお勧めある? 曲分割するのに1分とかは辛い
539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 17:38:34 ID:BpgjJBPbO] えっ
540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/13(日) 18:09:59 ID:HHRNLhnj0] 正直、ラジオ録音に興味がないならば こういうほうがいいよ。 www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/index.html スタンバイで使ってれば待ち時間も無い。 俺は前機種使ってるけど もうNETJUKEはラジオ専用になった。
541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/14(月) 10:34:10 ID:kA3QhP/c0] ここ、SONYコンポ総合スレでよくない? 過疎スレだしウォークマン用コンポというのも出るし。
542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/14(月) 16:01:32 ID:V12hYbj50] HDMIリンクに対応するとスゲー便利なんだけどなぁ。 電源ONでTVに表示して、リモコンもそのまま使えると
543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/14(月) 19:40:19 ID:BZ8zqOUl0] メモステスロットってなんのためにあるんだ? DUOしかつかえね
544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/14(月) 23:02:03 ID:7PC7sU+d0] 正直この手の製品はこれから廃れていくだけでしょ。 まず低機能、低音質の割には値段が異常なまでに高い。 MP3作成するにしてもPCでVBRで作ったほうが遥かに音が良いし作業も早い
545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/14(月) 23:16:26 ID:/z7XmjYd0] >>542 DLNAクライアント搭載のTVでそのようなことができなくはないが、最強構成は、 NJ(LPCM)+新型PS3(アップサンプリングON)+AVアンプ+HDMIリンク対応TV と思われ....
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/15(火) 08:54:02 ID:fn2FH4oY0] 動画対応でないならそこまでは求めない 以前SONYにもDVD再生できるのあったな
547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/15(火) 10:46:52 ID:I6gu0RlV0] おまちゃんでBGM代わりにするには、音質も低機能も動作のもっさりも気にならんな。 電源入れたら勝手に再生始まるし。 価格が高いのは同意だけど。
548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/15(火) 14:19:14 ID:fH0W6M6M0] アルバムとか検索しづらい
549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/15(火) 21:17:26 ID:B5boYy5X0] バックアップ取るのに長時間掛かるっていうから覚悟してたけど、 3000曲ぐらいあるのが1時間くらいで終わって拍子抜けだったわ 大半がmp3だけどさ
550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/15(火) 21:57:09 ID:qj8lDJ9+0] 俺のバックアップはPCMだから?半日以上かかった レンタルやうpものだけバックアップすればいいからね
551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 07:09:29 ID:J8Vt9uYN0] 次期バージョン待ったほうがいいのかなぁ。ヤマダで見たけどもっさりしてるね。 あと展示している最上位機種がいつ見に行っても「設定しています。自動的に電源が切れます」tって出てて 試せなかった。 あれは故障してるのか。
552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/16(水) 13:12:12 ID:31gyFIVh0] HDDコンポ CMT-E350HD (160GB) “ウォークマン”ドックコンポ CMT-V3 www.sony.jp/system-stereo/
553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 13:23:29 ID:bixcqmk10] ソニー、ウォークマン搭載可能なコンポ3機種-スラッシュデザインや160GB HDDコンポなど ソニーは、ウォークマンを搭載可能なコンポ3機種を10月10日に発売する。 価格は全てオープンプライス。 店頭予想価格は、CDとFM/AMラジオを備えた「CMT-V3」が25,000円前後、 ドックスピーカーの「SRS-NWGU50」が15,000円前後、 160GB HDDを内蔵した「CMT-E350HD」が45,000円前後の見込み。 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315812.html
554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 13:26:57 ID:NfNMCBny0] ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315812.html 新型出るの?
555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 14:06:54 ID:bGL09W5F0] ラジオ録音できないのかよ
556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/16(水) 14:12:29 ID:/89u/3T/0] CMT-E350HDって何が良くなったんだ? NAS-M700HDの方が多機能だった気がするんだが
557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 14:27:21 ID:31gyFIVh0] “ウォークマン”とつながるホームオーディオ3機種と 音楽をもっと楽しくする各種アクセサリーを発売 www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916D/ ソニーは、“ウォークマン”と簡単につながる “WM-PORT”を搭載したアクティブスピーカーシステム『SRS-NWGU50』、 ドックスピーカー機能とCDやラジオを楽しめる“ウォークマン”ドックコンポ『CMT-V3』、 そして大容量160GBのHDD(ハードディスクドライブ)に、最大2,520時間※1の楽曲録音ができ、 高音質再生が可能なHDDコンポ『CMT-E350HD』を発売します。
558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 14:34:55 ID:/Pg9YGiG0] \ オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター / \ オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ / ♪\(^o^) \(^o^)♪ \(^o^) \(^o^) __) )>キュッキュ♪)>__) )>キュッキュ♪>_ /.◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/.◎。/| \(^o^)/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^) ) ) | \(^o^)/ |/ ノ 人 (((( > ̄> )))) \(^o^)/ ) ) \(^o^) \(^o^)/ ((( < ̄< )))) ) ) ((( > ̄> ノ 人 ( ( (((( > ̄> )))) ((( < ̄< )))) < ̄< )))) / オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター \ / オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ \
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 14:36:44 ID:LiS3dJq50] >>556 NETJUKEじゃないんだもん。 きっとネットジュークの後継が…
560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/16(水) 14:47:33 ID:7Vf5IFFv0] D55HDです。数か月ぶりにCDをレンタルして、HDDジュークに取り込もうと したら、タイトル情報を取得できません。ネットに接続できていないよう だったので、マニュアル見たり、サービスセンターに電話問い合わせしたり したのですが、どうやら本体が故障しているらしい。修理代は一律13650円 だって。買った時の値段忘れたけど、それだけかけて、修理するべきか悩みます。 ネットに接続できなくなった方、いらっしゃいますか?
561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 15:24:40 ID:xu3RKTQn0] >>560 >どうやら本体が故障しているらしい。 有線LANポートだけ壊れるってそんなに多くないんじゃないかな LANケーブルの接触不良とかも疑ってみた?
562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 16:19:13 ID:1aqVr/PF0] NETJUKEの後継機とはちょっと違うな ってかNETJUKEシリーズ終了しそうな気が…
563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 16:27:03 ID:EjqoBCpM0] >>554 出ない。
564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 16:50:45 ID:BR0onLAf0] CMT-E350HDって見た目はNJに近いけど 録音できるファイルがMP3だし ATRACファイル取り込みしてもMP3に変換されるって 本格的にATRAC\(^o^)/ つーかNJも\(^o^)/
565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 19:19:01 ID:2lsvs9tI0] >>557 今の時代に白黒液晶ねえ ごっそり開発予算を削られたな アクティブスピーカーにDAPやらPCやらを繋げて聴くのが主流になっているから需要低下は否めないが
566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 21:11:49 ID:BR0onLAf0] >>565 予算云々この製品、ネットジュークとは言っていない つまりNJ好評に付き終了のお知らせかもorz
567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 23:05:41 ID:31gyFIVh0] 案外、明日あたり発表されたりね。 …ないか
568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/16(水) 23:36:47 ID:BR0onLAf0] >>567 無いね、残念ながら。 先日あったメディア・ソニー販売店向けの展示会にも、発表前だった新WMと共に展示されてた様だし ☆参考 ソニー、「VW80」後継などSXRD新プロジェクタを披露 -新ウォークマン、プリンタ付きフォトフレームなども ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314381.html
569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/17(木) 03:35:40 ID:WbV/zhaG0] ミニコンポなんてもうほとんど売れないだろうに…
570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/17(木) 10:36:19 ID:J7gtnc9d0] >>566 NJ先生の次回作にご期待下さいw
571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/17(木) 19:07:44 ID:q8VJmhcx0] これって、 NHKのTVの音声だけラジオで聞けないの?
572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/17(木) 20:52:23 ID:M68AR52iO] 今日久しぶりにNAS70HDつけたら起動にすごく時間がかかるし、反応が遅くなって画面が固まったりしたんですがHDDの寿命ですかね? 音楽は普通に聞けました。
573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/18(金) 06:55:59 ID:vfdpxQvt0] ATRAC中心に音楽管理してる人はこれから地獄が待ってるだろうね 手元に残るのは再圧縮でボロボロになった音楽ファイルだけ…
574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/18(金) 08:46:30 ID:oGywryVli] 新型はラジオのプログラム録音出来ない?
575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/18(金) 10:46:40 ID:q1TKzRcF0] ATRACだとまずいの?MP3の方が良いの?
576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/18(金) 11:39:29 ID:1f/P54io0] ソニーを使い続けるならリニアPCM アップルならロスレス 乗り替える可能性があるならMP3(320k) HDDやらSSDやらフラッシュメモリやらの容量もどんどん進化しているから高音質モードで録音すべき 躊躇して中途半端なビットレートで保存すると後で後悔する
577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/18(金) 12:25:47 ID:8nha+NFvO] >>576 なんだエスパーか!? 俺に言ってるんだな?だな?
578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/18(金) 12:55:00 ID:I/1t/DKb0] ところで俺はM70使いなんだがAACは再生出来ないんだ。 現行機はどうか知らんがWMでは対応してるのになんでNJは出来ないんだ。 SONYの悪意を感じる。 i-pod持ってない俺はAACを使うに使えない。
579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/19(土) 07:24:37 ID:MxtMxOk70] + + ∧_∧ + (0゚・∀・) >>571 回答マダカナァ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/19(土) 21:10:05 ID:/qy9n5+B0] なぜワクテカ・・・
581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/20(日) 13:15:53 ID:IaZdXFZA0] ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、 / ヽ _ 〈彡 Y彡三ミ;, も、もうしわけございません… {\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! /./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- " V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡 ヾ、___ノー'''`
582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/21(月) 05:33:20 ID:llkUxEro0] ビクターのラジカセが逝ってしまい、コンポが換えようかと思い、ラジオの タイマー録音プログラム数が多いので700か500に絞られてきたのですが、 HDDレコーダーのように録音しながら、すでに録り溜めでおいたファイルを 再生できるのでしょうか? 上のほうで、タイマー録音が始まったら、CD演奏が止まったような事が書かれて いましたが。 しかしあのスピーカー端子はヤダなー。パナもそうだけど何時からあの形状 が普及してきたんだろう?
583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/21(月) 20:54:05 ID:ZvE1eG6q0] 出来ない。HDDでは読み、書き同時は無理。ソースを変えてもダメ。 他の音聞きたきゃ録音止めろ仕様。
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/22(火) 05:22:16 ID:F9xCZRe30] >583さん、ありがとうございます。 今日、町の小さな電気屋では「わからない」と言われたので、 助かりました。 やっぱり無理ですか。レコーダーは色々、進化して使いやすくなっている のになー。他のメーカーのHDD、メモリーコンポもダメかな ここら辺はカタログにも書いてないので判り難いですね。
585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 08:06:42 ID:9Ck5y1EN0] >>584 PCでやればいいじゃない
586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 11:09:46 ID:DGpBbX2Z0] またお前か
587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 12:44:38 ID:9Ck5y1EN0] >>586 ?? >>584 これが結構便利だよ www.logitec.co.jp/closeup/2008/rakuradi/index.html MuFi使えばNETJUKEとほぼ同じことできるし ファイルの管理もPCで直接できるから凄い楽
588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 13:24:07 ID:pxeuyvIR0] NETJUKEのイコライザのダンスってウォークマンのユニークと同じ設定かな?
589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 16:37:40 ID:GVKI5Qwg0] NAS-M700HDとNAS-D500HDで迷ってます。 MD必要ないならNAS-D500HDでもいいかな?NAS-M700HDの方が音質がいいとかありますか?
590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 19:16:22 ID:DK3W+AgV0] 500でいいと思う。アンプは同じだろうしスピーカーもずば抜けた差はない。 MDつき買ってもいづれ意味ねぇと感じるはず。
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/22(火) 19:23:25 ID:F9xCZRe30] >587 結構よいと思うんですが、深夜ラジオとかを録音中にPCが起動するのが 厳しいです。部屋が狭く、枕もとにPCがあるので。 今日、秋葉原で500、700、300をいじってきました。 700だけ音声入出力端子があったり、スピーカーもワンランク上でいいですね。 高いけど。
592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 19:34:36 ID:pxeuyvIR0] 700はフルデジタルアンプて書いてあるけど
593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 20:47:45 ID:DK3W+AgV0] うん700はSmasterなんだけど聞き比べると残念なんだ。 イヤホンでならはっきり良さが分かるかもだけどコンポだからね。 だからみんなムカついてんだと思う。 とにかく端子からケーブル、スピーカーまで抵抗というかロスがあると思うよ。
594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 20:57:31 ID:pxeuyvIR0] まぁあのスピーカーじゃどうしようもないわな
595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/22(火) 21:16:13 ID:DK3W+AgV0] いくらコンパクトコンポといっても本体にスピーカー合わせるか スピーカーに合ったアンプを設計しなかったのはミス。 それでこの値段は高い。サテライトスピーカー付きなら妥当。
596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/23(水) 09:52:20 ID:Ubuxy6Us0] >>591 とりあえずNETJUKEシリーズはあなたが思っている以上に快適ではないよ 4~5万出したのに何じゃこりゃっていうレベルだから 多分音質面よりファイル管理の部分で色々納得できない部分が多いと思う
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/23(水) 14:57:16 ID:cFQKDuzy0] >>591 文句ばっかりだな 耳栓でもしろ
598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/23(水) 18:32:11 ID:/UZByJBJ0] ということは700買うよりも500買ってスピーカー取り替えた方が賢明なのか?
599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/23(水) 18:34:11 ID:ZKWSGA8i0] 700買ってスピーカー変えるでおk
600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/24(木) 10:00:09 ID:UNq2EAkV0] いや、それだと高すぎるからw 同じ値段出すなら、700よりも500+別スピーカーの方がいいのかなと。 そういえば500には出力端子がないそうだけど、そこは特に問題なし?
601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/24(木) 13:12:34 ID:3VjXeuII0] アンプ繋げないならいいんじゃね? 500にも1つ出力あるんじゃない?700が2つあるだけでさ。
602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/24(木) 13:18:46 ID:UNq2EAkV0] 700は入力端子×1出力端子×1で、500は入力端子×1だけみたい。 アンプ繋げる予定はないっす。
603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/24(木) 23:18:13 ID:lTxD0BQwO] 75って中途半端に使い勝手よくね?
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/25(金) 13:18:40 ID:dmFbXMDj0] >>481 >最近のはUSB搭載してるし圧縮音源でもNJのPCMより音質いいし メモリーで不満なら外付けHDD付けれるし USBメモリ対応のやつって全部外付けのHDD繋げられますか? HDD内蔵コンポは無駄に高いから安く今あるものを活用したいんだけど
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/25(金) 15:05:07 ID:INsIGXHT0] HDD内蔵コンポが欲しいんだけど、今度出るCMT-E350HDとNAS-D500HDだったらどちらが良いかな? CMT-E350HDはおまかせチャンネルとかインテリジェントシャッフルは無いんだろうか
606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/25(金) 19:14:27 ID:roq/Y/Sf0] >>604 基本的に外付けから再生は出来ないと思うぞ。 わずかなメモリに取り込みするためかD&DタイプのMP3プレイヤーに転送用とか。 >>605 新SウォークマンからおまかせCH無くなったから不可と予想。
607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/25(金) 19:17:21 ID:A28n3w3a0] それは関係ないだろw おまチャンなくなったと言ってもx-アプリからプレイリストとして転送できるしな
608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/26(土) 11:50:22 ID:vhVSIpYbO] 新AとSはネットジュークから転送する場合でも 従来機種の3倍速で転送されるのだろうか。
609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/09/26(土) 21:32:55 ID:nwIyYkNY0] 転送元のハードが同じなら変わらないんじゃないか?
610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 01:11:54 ID:WsSX7mzr0] それじゃPCからの転送も変わらないって話になるよね
611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 09:00:36 ID:ceyRlSzi0] それじゃPCからの転送ソフト1本だけってはなしになるよね。 SSからBeatjamやらx-アプリも出るしそれぞれV.Uもあるんだが。 PCの場合ソフトで転送するのであってPCそのものじゃないぞ。バカかお前。
612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 12:43:56 ID:48Gt7Lin0] HDDに沢山入れると探すのも大変だな
613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 14:29:13 ID:WsSX7mzr0] >>611 なに検討違いなこと言ってるんだか・・・ 今まで転送が遅かったのはDAP側の問題であって、今回の新A、新Sはそこが改善されてるわけ > 転送速度もハードウェアプラットフォームの高性能化により、従来機種比約3倍※11の転送速度を実現しました。 ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/
614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 18:44:10 ID:G0qpYhcZ0] >>613 お前さー喧嘩売ってんの? コラ
615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 21:22:30 ID:ceyRlSzi0] >>613 それはアトラックデバイスには対応してないんじゃないか? SSにしろNJにしろウォークマンにD&D転送てわけにはいかない。 Xか新型にストレージとして転送するって話ならNJでなくてもいい。
616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 21:34:46 ID:WsSX7mzr0] >>615 データベースの構築等で多少時間が増えるんだろうが、ほぼ変わらないんだが てかSSCPにしろSSVにしろNJにしろ転送でやってることは変わらんよ > 試しに1,000曲(5.83GB)をエクスプローラでドラッグ&ドロップすると、約16分21秒で転送できた。 > なお、後述する管理ソフト「SonicStage V」に同じ曲を登録/転送すると、約18分かかった。 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 22:20:32 ID:ceyRlSzi0] その記事は見た。が5.8G程度の転送で >データベースの構築等で多少時間が増えるんだろうが、ほぼ変わらないんだが と言えるだろうか? それにわざわざNJ→WMをD&Dする気かね?それならNJでもWMでなくてもいい。 特にS730,630のおまCH機能なんか殺すことになる。 たまに出てくるSSDPCで代用野朗なら消えてくれないかな。
618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/27(日) 22:31:25 ID:WsSX7mzr0] >>617 A840スレ覗いたら、「登録/転送すると」ってことはSSVに曲を登録する時間も含めてるのかってレスあったな だとしたらSSは曲の読み込みに結構時間かかるからほぼ変わらないよね > それにわざわざNJ→WMをD&Dする気かね? そんなこと一言も言ってないだろw どこをどう読んだらそうなるだか > たまに出てくるSSDPCで代用野朗なら消えてくれないかな。 これまたどこをどう読んだらそうなるんだかねぇ・・・ 俺は普通にNJ使ってますよと
619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/28(月) 00:18:34 ID:p2UKbx6/O] おまえらムツカシイ話してんなー
620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/28(月) 00:27:42 ID:je9nPCFnO] NAS-M95HDの上部にNW-A840のがブラウンがセットされている画像なんてまだないよね?
621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/28(月) 00:30:38 ID:je9nPCFnO] × A840のがブラウン ○ A840のブラウン
622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/09/30(水) 00:55:58 ID:8LhLqzoNO] スタンバイモードだからなのか知らないけど USBに常に電気来てんのね PS3コントローラ充電に重宝してます
623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/05(月) 20:36:25 ID:Slr6B9Gv0] NAS-M75HD使ってます。 ↓こんな機能や装備が有れば俺的には神機になる↓ ・液晶をもうちょっと大きく ・フォトフレーム機能 ・動画再生可能(PVが観られたりとか) ・無線LAN標準搭載
624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/05(月) 22:48:01 ID:ugkU1CfI0] >>623 そんな機種が出たらソニー製じゃなくても買う。 HDDに入れた動画はテレビ出力可で。
625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/05(月) 22:48:13 ID:Pn3YWjAc0] MDディスクを処分しようと思って中身を転送しようとしたらディスクを読まなくなってた MDデッキはソニーの初代機から、携帯用、ミニコンポ、単品デッキ、カーMDと色々使ってきたが、 アイワのMDコンポ以外は全部が300時間も稼働しないうちに同じような症状で使えなくなってる なんなんだよMDという機械の信頼性は
626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/06(火) 10:09:51 ID:DIOHJ4bdO] MD自体、耐久性が弱いメディアだからなあ。 古いディスクをHi-MDフォーマットしたら寿命が縮まるし。 読み込む側にも負担がかかっていたのだろう。 SONYはNeige以外は生産終了したらしいから コンポからMDスロットが消えるのも時間の問題。
627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 01:04:45 ID:+R0J0v/70] 小型スピーカーにパソコンやDAPを繋げて聴くのが主流だからな・・・ 場所も取らないし
628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 07:59:53 ID:P7L/ozdDO] netjukeの最大の利点はMDをHDDにとり貯められる事ではないか それが終わったら用済m・・・
629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 10:37:49 ID:b6YvrAY+0] CP1といいWA1といい、こいつと言い、どうしてオレが買うと廃盤になるんだorz 今の環境壊れたら再現できんやんw
630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 11:18:58 ID:Vogjs+K1O] CMT-V3がUSB接続できて USBスピーカーになったり x-アプリからWM-PORTにセットされているウォークマンに転送できればいいのに。 加えて、ピンプラグ入出力と光デジタル出力を付けて簡易オーディオIF機能をつければ USBケーブル一本でPCオーディオをパワーアップさせるコンポになる。 HDDやメモリは搭載しない。 PC介さずのコンセプトも悪いとは言わないけど 同時に、PC所持前提をコンセプトにした商品があってもいいと思う。
631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 11:41:57 ID:UinaI/2y0] 本体を小型軽量化できないのかな 液晶を10型ぐらいにして、一見フォトフレームに見えるような本体にしてほしい
632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 12:56:48 ID:Vogjs+K1O] そんな感じの商品がパナソニックからでるよ。 内蔵4GBにSDスロット、iドック有/無。 マルチメディアオーディオプレーヤー、だったかな。 インプレスに記事があったはず。 ただ、あの形と値段からコンポ並の音質は期待できないと思う。
633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 13:32:37 ID:S85tcz090] これか。 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319656.html
634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 17:04:55 ID:p0JN86pt0] SONYヤバイし、少なくても今年はもう出なさそうだね NETJUKE
635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 17:41:37 ID:5nKPI09f0] av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318358.html こいつ代わりにならんかな ラジオサーバ機が無くなると困る
636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 18:19:26 ID:5JfDVxka0] >>633 動画と音楽再生に対応したデジタルフォトフレームで充分な気がw
637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/07(水) 23:24:21 ID:2LnH+obj0] パナのはフォトフレームのようには見えないな 写真で見る限りデザインでナシだわ
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/11(日) 00:15:47 ID:Kpf4Hx/T0] >>616 これじゃあ、あいぴーおーでぃーに勝てないわけだ。
639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/12(月) 18:52:34 ID:H9PE9tj10] AAL対応のHDDコンポ出してくれorz 出たらぜひ購入したい HDDが160~250GBあっても一般人ではとても使いきれない だからロスレス圧縮で高音質を楽しみたい
640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 19:06:21 ID:CqfZ0azi0] >>639 すべてPCMで録るような人にはすぐにたまっちゃうけどな まあ俺は80GBまだ半分以上残ってるけど
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 19:08:07 ID:H9PE9tj10] 派生モデルのE350HDはAALどころかATRACもPCMも使えないというありさまorz
642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 19:34:04 ID:H9PE9tj10] せめてMDなしモデルだけでも次期モデル出してほしかった それでもようやくソニスタで値下げがあった模様 D500HD 64,800→59,800 M700HD 84,800→79,800
643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 22:43:37 ID:sQCbRpUK0] >>633 うわあぁっ!これは…、これは…白物家電の松下の復活だっ!! 場末のスーパーあたりで一万円以下で売られてた激安テレビみてぇw
644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 22:43:45 ID:sQCbRpUK0] >>633 うわあぁっ!これは…、これは…白物家電の松下の復活だっ!! 場末のスーパーあたりで一万円以下で売られてた激安テレビみてぇw
645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/12(月) 22:46:04 ID:sQCbRpUK0] >>620 あーそれカッコいいかも! #すいません、643ダブってしまいました、陳謝。
646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/13(火) 20:05:17 ID:97+jL/U10] MD機能以外で、M700HDにあってD500HDには無い機能 ・オーディオ出力端子 ・後部のオーディオ入力端子 ・S-Master その他、スピーカーの質もM700HDのほうが上
647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/14(水) 01:32:33 ID:XA9mrVzT0] CMT-V3音悪いね ほしかった・・・
648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/14(水) 04:19:47 ID:4FWYTmqVO] V3はあの音なら2万切らないとキツイ。 処分特価のCMT-E300HD買う方がマシ。
649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/14(水) 09:01:12 ID:uf8KeuLA0] >処分特価のCMT-E300HD買う方がマシ これもダメっぽい 対応ファイルがMP3のみ、しかも320使っても強制的に320→128に落とされるし…
650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/14(水) 10:29:43 ID:ywWbMuKO0] >>646 普通に聴く分にはスピーカーだけ何とかすればいいのか 2万の差をどうするべきか・・・
651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/15(木) 22:44:49 ID:YOxvxy7n0] AALファイルを高音質のままNETJUKEに取り込めないかな? 352KのAALがあるけど、NETJUKEはAALどころか352Kでも取り込めないという有様なんで、 WAVで取り込もうとSSCPでWAVにしたが、タグ情報がすべてなくなってしまったorz
652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 05:38:32 ID:F7mLAbod0] Xアプリにおまかせチャンネルが搭載された今となっては NETJUKEの存在意義ってほぼゼロじゃね? ネットブックにXアプリ入れた方が遥かに使い勝手がいいわけだし
653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 07:56:00 ID:2zzvIbWyO] >>652 ぼくネットブックとかいうの持ってないだし
654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 08:33:57 ID:pWwR6Rfw0] PCで代用厨キター vaio typeTにX入れたけどやっぱNJで音楽流してるぞ PC用スピーカーで聴くよりNJ+社外spだろ
655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 14:18:14 ID:/T6QNJD20] 「音楽聴くぞ」と構えて聴くわけじゃないから リモコン1ボタンで再生できない時点でPCは論外
656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 20:40:03 ID:HSSPSb7O0] でもVAIO以外のPCでもおまかせチャンネルが使えるようになったんは大きいよ 後継機の需要だいぶ減った気がする
657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/20(火) 23:54:59 ID:NFBs9C/o0] 後継機を出すなら、最低限AAL対応とATRAC3Plusの352KおよびMP3の320KbpsでCDを取り込めるようにしてほしいですね HDDが160GBとか250GBとかあるなら、高音質で楽しみたいという需要はそれなりにあると思いますので… CDから取り込めるのが256Kbpsまでという仕様を改善してもらわないことには…orz
658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/21(水) 12:41:51 ID:rdvNscKiO] 俺は使わなくなったS700をNJへの転送専用機にして使ってるわ S700にリニアPCMで転送して、S700からM75に転送 M75はWAVそのままに転送できないから、CDからの取り込み以外で リニアPCMを取り込むにはこれしかない
659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/21(水) 18:56:30 ID:VC+04ePz0] リムーバルとして使ってるって事? S700で何からNJに取り込んでるわけ?意味あるの?
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/21(水) 19:06:23 ID:8I0/HC6B0] そりゃPCからだろw
661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/26(月) 03:51:05 ID:sOTSUpW3O] NAS-M70HD使ってるんだけどやっぱiPhoneに音楽落とせないよな? あきらめきれないんだ。 情弱ですまん。
662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/10/26(月) 05:26:06 ID:+gz/q4xe0] >635がどんな仕様になるかわかりませんが、ラジオをタイマー録音中に すでに録音してある、別の録音済みのファイルを聞くことが出来ると助かるので、 KWには要望メールしといた。 もっとDVDレコみたいにCMでチャプター打ったりだったり、 ダブルチューナーとか搭載してくれ。
663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/26(月) 08:37:55 ID:KIie43tP0] ホントDVDレコの機能をそのままコンポに入れてくれればいいのに どこもやらないんだよな 2時間以上の長尺番組をよく聴くから、タイムシフトできないのは辛い
664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/26(月) 08:48:48 ID:pPXymYmc0] ラジオ自体が死につつあるからな..。 クリアな受信自体が難しい地域も多いし.. あと地方だとAM,FM1局ずつしかなくて夜間以外受信できる局が少ないってのもあるかと
665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/10/26(月) 20:29:12 ID:Z/ZBLxQh0] >>635 を見たが、インターネットでラジオを再配信する試みにワクテカ TBSラジオのポッドキャストを聞くと、クリアですごく聞きやすいからな。この話にソニーも乗らないかな。
666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/05(木) 20:38:47 ID:Q4beXUlp0] おまえらのNJホコリかぶってるだろ。正直に言え。
667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/05(木) 23:45:46 ID:nRdEUzW/O] ネットに繋がらないのはルーター買えば解決する? 曲名更新したいのにサーバーに繋がらないとなる。が、百曲に一曲くらいは更新される… ソニーに問い合わせメールしたけど半年経っても返答ないのでお願いします。
668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/06(金) 11:16:39 ID:Z2TpuYWI0] >>667 今はどういう環境でネットに繋げてるの?
669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/06(金) 12:16:57 ID:9zL4HCzjO] >>666 箱にしまい込んだから大丈夫だよ
670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/06(金) 19:33:55 ID:Df+2l72VO] 電源ボタンが赤く点滅して電源が入らないんですけどやっぱり修理に出さないと直せないですかね?
671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/06(金) 21:58:48 ID:VC+NZzsx0] リセットして再起動しないならコンセント抜いて 一晩寝かせとけ。それでだめなら入院だな。
672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/07(土) 21:06:20 ID:OyaQr/Ca0] ネットレンタルと図書館でCD借りまくってMP3の196mbpでリッピングしてたら あっという間に160G使い切った しょうがないらリッピングした曲をPCにシコシコ移してるけど 何のためのHDDコンポなのかとアホらしくなってくる 機能の進化とか無くてもいいから 早く1T~2Tの大容量モデルだしてくれよ・・・ ところで皆さん容量は足りてますか?
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/07(土) 21:32:20 ID:wDpx3G6a0] >>672 じっくり音楽聴いてるヒマないでしょ。 何のために取り込んでるのかあほらしくなってこない?
674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/07(土) 21:41:03 ID:X0BMlRa00] そこまでするならPCにスピーカー繋げたほうがいいだろうね PCのHDD容量なら高ビットレートでエンコードしても余裕だろうし
675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/07(土) 22:40:35 ID:OyaQr/Ca0] >>673 たしかに平日はじっくり聴ける時間は少ない 集めること自体にあほらしさを感じないのは収集欲が強いせいかも >>674 ベットに寝転んで聴くことも多いから リモコンで選曲、音量、電源がいじれないと・・・ 東芝の液晶テレビみたいに外付けHDDをつなげて そこで録音再生できるようにしてくれれば安く済んでいいのになあ 技術的には簡単そうな気がするけど ソニーがそんな気の利くことするわけ無いか
676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/08(日) 00:40:11 ID:JcqLjiVC0] 何で音楽ごときにテラバイトとかいるのか 俺はいまだ80G余裕に持ってる
677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/08(日) 10:54:51 ID:QeC+NvqeO] >>676 みたいに自分は大丈夫だからっていう考え方が今のゆとりなんだと思う
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/08(日) 11:56:38 ID:JcqLjiVC0] >>677 人の意見否定して自分の意見押し付けるやつも同類だと思うが ・もっとHDD増やせよ ・別にこれ以上イラネーよ 人の意見はそれぞれであって片方を否定してゆとりとか言ってる時点で自分も同じ
679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/08(日) 21:47:34 ID:zdz9e28Q0] >>678 ますはオマエが言うなだなw
680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/08(日) 22:15:43 ID:BPHfk7B+0] 128kbpsメインの俺には関係ないので通り過ぎます
681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/09(月) 11:49:04 ID:/TOq35350] >>672 何十万曲入ってるんだよw
682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/09(月) 18:02:25 ID:T1rLXU7YP] そこまで多いと何が入ってるか把握できないだろうに そんな多様に聴くなら有料ラジオに加入するわ
683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/09(月) 22:38:53 ID:/lruPju/0] >>681 MAX40000曲だったかと。
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 00:08:29 ID:yBfcCy6x0] いくら容量が上がろうが比例して重くなるようでは話にならん あと検索機能の改善もな
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 01:24:57 ID:Qe3i8Q8/0] 聞かない曲は思い切って消す勇気が必要
686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 19:47:05 ID:Hin5r28k0] 今日、NAS-M95HDの実機を見てきたけど、けっこう高級感あるな。 普通にオンキョウとかデノンのハイスペックモデルに見た目でも 引けを取らない高級感があるな。 他のモデルは厨房臭くて買う気がしない
687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 20:09:37 ID:eUT2/H2dO] >>686 NAC-HD1とかは?
688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 20:42:59 ID:05tVp9/I0] 系統が違うだろ
689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/10(火) 21:02:06 ID:LtssCrso0] NJってSSみたく動画も保存できたり再生とか機能追加しないんだろうか? 安くなったHDDに音楽を貯めて鳴らすだけなら定価30kで売れると思うんだが。 PCのバックアップとしても使ってるからぜひ。 S630に64Gモデルあればこんなもん要らんのにな。
690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/11(水) 23:58:47 ID:zUpi/ONPO] >>686 スピーカー部分の話?
691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/14(土) 10:40:39 ID:l7T+wOO40] >>689 ファンレスの小型PCが3万ありゃ買えるようになったから需要がもう無いんだと思うよ
692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/14(土) 11:20:14 ID:u6TMa8twP] 自宅でNAS-D55HDに無線LANアダプタ差して windows7 Ultimate 上で nero home premiumでホームネットワークとして使用しています。 会社のwindowsXPからインターネット経由で 自宅のネットジュークにアクセスして聞く方法ってありますか?
693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/14(土) 12:57:00 ID:Wm/mKe0T0] >>692 PCならVPN対応のルーター使えばアクセスできるけど ネットジュークは知らんな 出先でコンポの曲が聴けたら確かに便利だな 成功したらレポよろ
694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/14(土) 23:46:05 ID:ziGxrP/e0] HDD足りる足りないって話しあるけど この糞検索じゃ余計苦痛になるぞ絶対に もし次期NJがあるならそこらへんを何とかしないと
695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/15(日) 13:52:10 ID:4DJgnXKG0] >>694 ネットブックでも使えばいい わざわざストレス貯めてこんな産廃使わんでも
696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/17(火) 12:13:28 ID:IVpim2nB0] >>695 ネットブックで代用の話はやめようぜ。本人かもしれないけど 代用厨が沸いてくる。あくまでコンポで、だ。 ネットブック使ったってアンプとスピーカーと外付けHDD付けたりして ゴチャゴチャする。
697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/17(火) 16:39:14 ID:Uf3z4I2E0] netjuke使ったことない奴がネットブックとか言う 私は、これだけ安定してラジオの留守録が出来る機械を他に知らない
698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/17(火) 19:21:14 ID:QA0eAbymP] NJくらいの出費で ネットブック使ってAMラジオタイマー予約出来たら最初からやってるわ つーか出来るならやり方教えて下さいお願いします。
699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/17(火) 20:53:11 ID:kD3VgRuXO] ウォークマンに曲をいれるといつもシンプルモードに戻っちゃうんだけど何か対策はない
700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/17(火) 21:10:08 ID:MzjwR8640] ラジオ機能使わない人にとってはゴミとしか思えない
701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/17(火) 21:51:51 ID:R64thcN40] PCでコンポ代用とかいうやつ、いいかげん具体的な構成を ここではなく、Wikiにでも書いてくれないかなぁ。 NJゴミという意見を否定するつもりはないが、 (たぶん)PCでは面倒だからコンポ買ってるわけで...
702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/17(火) 22:36:06 ID:IVpim2nB0] >>699 無い。NJ転送した曲はインテリモード非対応だし。 >>701 俺たち釣られちゃったんだぜ・・・くそう。
703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/18(水) 09:11:48 ID:M3/nI/mr0] インターネットラジオも録音できるようになったら神機なのにな
704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 10:16:15 ID:EvG+kSBI0] とりあえずituneのようにジャケ写取り込み機能をつけてほしいんだが 折角ネットにつなげてる意味がない
705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 10:52:02 ID:blt/eTVv0] >>692 ちょっとゴチャゴチャするけどロケフリでリモコン記憶させて 使うのが一番幸せになれるんじゃねーの?
706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 11:33:24 ID:m446QmYmP] >>705 もう少し詳しい構成教えてもらえませんか? ロケフリの知識が皆無なので何を使ったらいいのか・・
707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 17:12:52 ID:NP/kSBN70] 無線LANだと時々接続してくれない時あるよな。 というよりたまにしか繋がってくれない。ちくしょうめ。
708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 18:19:59 ID:m446QmYmP] >>707 NAS側の起動に時間がかかるから ウチの場合しばらく待つと繋がる。 また、一時停止してしばらくおいてから 再開すると次の曲の頭からになってしまうのが使いにくい。 名前の割に詰めが甘いというかなんというか。。。
709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 18:55:22 ID:NP/kSBN70] 俺のは完全にアクセスポイントロストしてた。 再検索すると繋がるんだがDLNAとか使ってないからいいけど info流れてないとまたサボってやがる。と。
710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/18(水) 19:52:08 ID:/M87lUuq0] >>706 ロケフリネットワーク \26820~ www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/network/index.html クライアントソフト ダウンロード版 \1980 ロケフリにコンポの音声出力をつなぎ、ビデオを見る要領で聞ける。 操作はリモコン学習機能があるので、必要と思われるボタンを学習させる。
711 名前:710 mailto:sage [2009/11/18(水) 20:08:36 ID:/M87lUuq0] あーネットジューク現行機種のリモコンデータもアップされてるわ。学習させなくてもおk www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/remocon/add_remocon_dl_07.html
712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/19(木) 08:41:06 ID:3YDJZ0lEP] >>710 ありがとう。 すごいなこれ、スマートフォンと連携したら最強になりそうだ。
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/11/19(木) 21:56:35 ID:OKZTFaxz0] フォルダモードでCDDBタグ編集させるとファイル名に反映してくれない 事に軽くイラッとする
714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/21(土) 13:38:05 ID:MdEyRQTv0] >>701 多分Mini9とかEeePCに無圧縮のワイヤレスオーディオと学習リモコンくっつけてんだと思う ↓こういうの www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/UWL-1 (S)?OpenDocument 曲はNASに入れてるんじゃないかな
715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/21(土) 14:31:36 ID:k4B1lDsPP] >>714 これは・・・本末転倒すぎるw ラジオ録音すらできない
716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/22(日) 19:25:34 ID:eFQjwy6D0] またアクセスポイントロストしやがった。 再検索しても接続しねぇ。今回は重症・・お願いつながってorg
717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/25(水) 13:01:42 ID:pOCDHV7N0] やっぱりよくさぼるよねぇ WP1との組合せでDLNA使ってるんで、我慢出来なくなって無線LANコンバータにしたよ。 それでもたまにサボってるがw
718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/25(水) 18:45:18 ID:Z2T0ZnEo0] 俺は牛のルーター使ってるからAOSSで自動設定なんだが やたらロストするんで手動でやってみた。 だが変わらなかった。 もしやLAN機能が危篤状態なのでは? マァM70なんで困らないけどね・・・見捨てられたし。
719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/27(金) 01:43:38 ID:Kq5+8xfh0] これのスピーカー本当に糞なんだな・・・ 試しに前使ってたケンウッドのスピーカー(10年くらい前にMDコンポについてた、6Ω)に変えたら明らかに良くなった スピーカーには詳しくないけど、なんでこんなに悪いの?
720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/27(金) 04:13:02 ID:DOq/U0XHP] 中古だからじゃね?
721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/27(金) 10:01:36 ID:MVqx970k0] NAS-M700HDと一緒に他社のスピーカー買おうと思うんですが 使えるスピーカー探すときはスペックのどこを見ればいいんでしょうか
722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/27(金) 12:19:53 ID:E+b4fj240] >>720 新品で買ったけど・・・
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/27(金) 19:28:04 ID:Grg1X5hkO] 何言ってんだ?昔のスピーカーの方が音良いじゃん。 コンポ付属のスピーカーはCDMDチェンジャーの時代がピーク。 SONYが20万円の5CD5MDコンポを出してた時代。
724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/28(土) 02:56:19 ID:VzuJGp170] >>723 そうだったんですか・・・ 知りませんでした 新しい方が高性能なんだと思ってた
725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/11/30(月) 21:40:54 ID:hitHur4k0] これシャッフル再生できないの? おまかせchはある意味シャッフル再生だけど。
726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 13:28:26 ID:vJG0C20V0] >>725 出来るよ。 リモコンのオプションボタンから再生モードとかで。 ボタン一発で出来ないのが不満だけど。
727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 18:27:35 ID:5YO6ukE+0] ありがと。オプション押したけどリピートモードしか設定できない。 停止してから再度見てみたら出来た。再生中は設定出来ないとは。725でした。
728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 19:29:25 ID:BS078/S+O] 友人がHDDナビを買った 大量に所持していたというMDからデジタル信号に変換してUSBに・・・ って作業をうちの子が頑張ってる そろそろ金取るかな
729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 20:06:02 ID:HITQwTJc0] そのくらい無料でやってくれよ
730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 20:38:55 ID:BS078/S+O] おっと60近くの枚数を変換する時間と手間は結構なものよ? 170枚近くあった自分の分ですら面倒だったのに でもまぁロハで色んな曲が増えるのは得してるけどね
731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/01(火) 23:15:19 ID:eQvHhnfE0] プレイリストでもシャッフルできるのはじめて知ったぜw ちょっと感動。 まあプイレイリスト作成がpcに比べると激しく面倒ではあるけど・・・
732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/02(水) 12:33:18 ID:PJu/s+rf0] ヤフオクでNAS-M70HD買ったけど、CDとMD読み込めねぇし再生もできねぇ...。 修理に出すしかないかな?
733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/02(水) 18:36:08 ID:BVSiwfyL0] いくらで買ったの?
734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/02(水) 18:45:30 ID:klsodq6YO] 70かぁ・・・ 古いなぁ
735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/02(水) 19:10:16 ID:/Shv715h0] 70と500あたりの違いってAAC再生、イニシャルサーチくらいだっけ? あとおまかせchのクリスマスchとか。 中身ほぼ一緒なんだよな。
736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/02(水) 22:09:25 ID:tSjgbcbm0] >>733 \20,000
737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/03(木) 02:05:07 ID:GQoK/8b30] SRS-NWGU50 ってどんな感じなんだろ
738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/03(木) 11:51:07 ID:Y/QK/LU70] ただのドックスピーカーだよ。ドックコンポではないから ウォークマンをコンポ化するならリモコン付のNW001の方がいい。
739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/05(土) 19:56:11 ID:BZKkILRr0] 今日買って接続してるところですけど、 スピーカーに左右の区別ってあるのでしょうか? 一昔前のコンポは明確な左右の違いがあったと思いますので。 よろしくお願いします。
740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/05(土) 20:58:04 ID:jm4UeyrG0] 俺のは裏のシールに(R)と(L)記載されてるよ。
741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/11(金) 17:47:24 ID:1H83WJIGO] パソコンがダメになったので購入考えてるんだが ウォークマン内の曲の消去などの操作はコンポでできる? あと転送するときの音質(ビット数?)は変更したりできる?
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/11(金) 22:07:03 ID:iWMuLBiT0] さすがにそれぐらいはできるが・・・ 大量の曲を処理するんだったら普通にパソコン買った方がいいと思う
743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/13(日) 20:46:31 ID:X3GoDoni0] ホワイトのアタッチメントももっと出してほしい 自分のウォークマンにはホワイトのアタッチメントが無かった…orz
744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/13(日) 22:36:49 ID:YE2AUTxt0] >>741 絶対にやめておきなさい!と強く忠告。 パソコンはネト塾の代わりになりますが、 ネト塾はパソコンの代わりには全然なりません。 ネト塾が圧倒的に強いのは、「NHK-AMで毎日やってる朗読の時間を絶対に 忘れん坊さんせずに録音しておきたい」なんて用途のみです。
745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/14(月) 20:24:25 ID:tS1uogChO] 買おうと思ってるんだけど、350と500で迷ってます 350は録音がMP3だけなのが気になるが、実際、MP3で十分な気がする
746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/15(火) 01:50:09 ID:ksJQqLXzO] しかしまあ、今年はネットジュークの新商品は出なかったねえ。 これからは型番CMT機種が主体になるのかも。
747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/15(火) 19:54:54 ID:HsUy/zr00] walkmanもようやくD&Dに対応したし、 次はそろそろ外部メモリで容量増強来るかもね 本体のメモリも大容量化が進んでるし わざわざHDDの据え置きが無くてもいいやって流れなのかもね
748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/15(火) 20:25:24 ID:oRyDxM+Y0] 無線LANがバカだしanymusicとか損するしな。 カーナビもSDDに移行してるし外付けHDDで対応できればな。
749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/16(水) 03:06:43 ID:HenSZmrN0] MDがなくなるのは仕方ないとしても 外付けの手助けが不要の上位機種は作り続けてほしいんだがなぁ 家でしか聴かないからwalkman買う気はないし walkmanとセットで使ってナンボな機種ばかりになったら不便になる
750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/16(水) 11:12:23 ID:kE11p2NB0] ネットジュークでできることってPCでほぼ全部可能? これ買うか、PCにオンキョーの5万のスピーカー付けるか 迷ってんだけど。音質はサウンドカード+高いスピーカー のPCの方が良いよね?
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/16(水) 20:41:10 ID:CGKeECxcO] 溜まりに溜まったMDがあるってんならあれだけど そうでないならPCでいける
752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 01:04:42 ID:N9ggoLpc0] ラジオ関連の機能とリモコンは無くてもいいの?
753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 01:36:21 ID:gD3cKhVc0] ラジオ関連は録音機能付のラジオサーバーとかラジオ付のICレコーダー買った方がいいと思う 受信ポイント探して窓際までアンテナ引っ張らなくていいし あとリモコンは受光範囲がかなり狭いから注意 近付いて真正面から向けないと反応しないこと多し
754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 08:46:50 ID:ODpkJajCO] ソニーの学習リモコンRM-PLZ510Dを使うと 受光範囲の狭さのイライラは解消される
755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/17(木) 10:36:56 ID:d3AL2YEO0] >>750 自分の場合、音楽とトークの切り分け機能は役に立っている。
756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 12:32:58 ID:65odqMHEP] >>753 >ラジオ関連は録音機能付のラジオサーバーとかラジオ付のICレコーダー買った方がいいと思う 具体的な機種とかは? PC付いてないと録音出来ないとか問題外だぜ
757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 14:17:47 ID:5UhaIIFW0] 三つのユーザーシナリオにネットジュークはもうないんですねorz NW-A840を購入してウォークマンに思うこと ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20091217_335997.html?ref=rss
758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/17(木) 20:06:01 ID:6WhUKe2bO] あげ
759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/17(木) 20:18:16 ID:FzCV3oR60] >>757 ネットジュークはあくまでハードウェア扱いなんじゃないか? ホームコンポなんだし
760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 03:50:05 ID:aNRUB0HSO] 350買うなら1万安い型落ちの300でいいよね。
761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 12:24:44 ID:83DhK1M20] これってX-アプリから転送できる?
762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 16:04:56 ID:1tTCzEzO0] XアプリからNJへってことか? PCからNJてことなら出来る。PCでタグとかジャケ写を編集してから NJに取り込んだほうがいい。
763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 18:09:40 ID:aLVKOBZHO] CDから取り込むときのビットレートはどれがオススメ? MDがついてるネットジュークでMD聞いてもCD並みに音いいんですか?
764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 18:11:47 ID:VOkK25Qt0] 10円玉インシュレーターって凄い効果なのな。 M90HDだけど、今まで低音がボワボワして糞スピーカーだと思ってたけど、 10円玉8枚をダイソーの丸型コルク接着シートで表裏貼りつけて足場にしたらスピーカーがまるで別物になった。 タイトな低音に、高音も良く聴こえるようになったわ。 今までSONYのスピーカーはうんこだと思っててすまんかったって気分。 それにしてもソニーはスピーカーの足で損してると思った。 デフォで最低限のインシュレーターみたいな足付けとくと良いのに。
765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 18:12:50 ID:VOkK25Qt0] >>763 ちなみに、俺は容量にまかせてリニアPCMで取り込んでる。
766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 18:17:24 ID:aLVKOBZHO] 録音ケーブルを使ってMDコンポからネットジュークに録音したときの音質はどうですか?
767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 18:20:21 ID:VOkK25Qt0] >>766 俺のMD付いてるから録音ケーブル経由はわからんけど、 MD取り込んだ音質も聞いた限りそんな違いはわからんよ。 そんな俺でも10円玉インシュレーターの違いは凄いわかった。
768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 20:56:42 ID:1tTCzEzO0] 10円玉8枚って2cmくらいか? 他のものでスマートに出来ないもんかな。
769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/20(日) 21:07:11 ID:D6Lf37En0] >>754 コレのおかげで幸せになれました。ありがとう。 ボタン配置が割と共通なので、すぐ慣れた。 標準リモコンのおまかせチャンネルのところが、青赤緑黄になっているのは、こういうわけか…
770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 22:07:36 ID:aNRUB0HSO] うちは丸いゴム足にビー玉乗せてやってる。 3点がいいらしいが、不安定なので、4点で支えている
771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/20(日) 22:25:54 ID:VOkK25Qt0] >>768 全部で8枚だから一脚は1枚ですよ。 薄くても効果抜群です、後は下にひくボードを何か硬い物でも考えます。
772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/23(水) 10:12:03 ID:x9x5q2qb0] パソコンがここまで安くなるとわかってたらネットジュークなんて買わなかった 今のパソコンは昔に比べて物凄い静かで省電力なんで驚いた
773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/23(水) 15:59:49 ID:buopYvmFO] ビットレートATRAC132とMP3 192どちらで取り込むのがオススメ?
774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/23(水) 19:10:04 ID:z6/yq+r+0] どっち選んでも2cmくらいしか変わらないよ。
775 名前:名無し [2009/12/23(水) 23:21:15 ID:gL6+moNgO] 今日D500買ってきたんだけど電源つけても液晶つかなくて・・・ 不良品かよ・・・
776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/23(水) 23:48:57 ID:buopYvmFO] 録音ケーブル使ってMDの曲録音したんだが聞くにたえない音質だった。 最初からMDも再生できる機種にしとけばよかった。 同じ気持ちの人いない?
777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/24(木) 01:09:23 ID:VpwjeomSO] >>773 ATRACはやめておけ
778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/24(木) 08:40:26 ID:nWt59dqF0] >>777 理由を述べよ
779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/24(木) 10:13:56 ID:v4WGLM8+0] >>778 使い回しが効かない。 WM以外に持ち出す際は必ずエンコされるから… だから俺はMP3かPCM使ってる。
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/24(木) 11:16:55 ID:lgLBUViyO] ATRACで取り込んだ楽曲も形式変えたらiPodでも聞ける?
781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/24(木) 11:34:29 ID:v4WGLM8+0] USBメモリへの書き出しでMP3へ変換 USBメモリからPCのiTunesへ取込み。これで行ける
782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2009/12/24(木) 12:40:45 ID:lgLBUViyO] >>781 ありがとう。 とても参考になりました。
783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/25(金) 00:03:41 ID:AtgEySlY0] NAS-M75HDを使用しているのですが、このネットジュークに溜め込んだ MP3をパソコンに転送するには、いったんUSBメモリを経由しないと無理なのでしょうか? パソコンへダイレクトにファイルコピーのような感じで転送できないのでしょうか?
784 名前:783 mailto:sage [2009/12/25(金) 00:36:44 ID:AtgEySlY0] すいません。過去レス>>305-307 を読んでませんでした。 ただ外付けHDDにMP3を直接コピーできるのは本当ですか?
785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/25(金) 18:23:37 ID:ALd9jHYz0] 本当です。 PCのHDDがクラッシュした場合に備えてバックアップにしてる人もいます。 何を隠そうこの私ですが。
786 名前:783 mailto:sage [2009/12/27(日) 01:15:40 ID:hJb37ZPw0] >>785 レスサンクスです。おかげさまでUSB接続の外付けHDDに MP3がコピーされました。ありがとうございました。
787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2009/12/27(日) 22:15:35 ID:+I0y3Bbq0] >>783 NETJUKER
788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/01/04(月) 16:38:43 ID:RJcYPUE60] NETJOKE
789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/01/05(火) 09:10:38 ID:Dkn+Mcv20] NETUJOKE
790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/08(金) 21:07:02 ID:fWS8SQAD0] NAS-M70HD使ってるんですけどスピーカーのコード長くしたいんですけどどうすれば良いんですか? 市販してます?
791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/09(土) 00:58:35 ID:Tf4sceIz0] >>790 うちのM70HDもスピーカレイアウトの都合でスピーカケーブルの長さが足りなくなったので 市販のスピーカケーブルで延長してる。 接続部分は、ケーブルの芯線同士をネジって絡めた上で絶縁スリーブ(?)に通して圧着。 例えばこんなやつ(CE-1) ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2466.html 音質的には良くないかもしれないけどあまり気にしてない。スピーカ自体はLS-K711に換装してるけど。
792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/01/09(土) 02:07:43 ID:vtALahnu0] こんなのがあるそうです www.fujiparts.co.jp/supiikaa.htm
793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/09(土) 12:53:58 ID:Tf4sceIz0] >>792 M70HDはワンタッチスピーカー端子じゃなくて専用端子みたい。 筐体が変わったM*5HD世代からワンタッチスピーカ端子になったのかな?
794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/01/09(土) 17:03:34 ID:AYmY2qj+0] ツメを切れば大丈夫かと思ったのですがやっぱりダメですか。 自分はNAS-M7HDなんですが、ネットで買うと送料がかかるので リアル店舗で物色中。
795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/09(土) 23:25:03 ID:FDtcueE00] >>791 トンクス やっぱ繋ぐしかないのか
796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/13(水) 20:10:56 ID:xDdtZTp80] NAC-HD1の後継機をずっと待ってたんだけど 気が付いたらPS3におまかせチャンネル機能がアップロードされてた 起動も早いし、検索しやすいし、DSDも再生できるし、曲名取得できるし、HDD換装できるし WAV形式は直接取り込みできないけど、外付けHDDに入れてUSB接続しとけば認識して再生するし ラジオはICレコーダー(トークマスター)で録音して移せばいいし その気になればアンプから高級品にできるし ゲーマーじゃないから気付かなかったけどPS3ってHDDコンポ代わりに使ってる人結構いる ネットジュークはPC使えない人が、カセットとMDのデジタル化する機械としてしか存在意義ないんじゃ それには編集がPC並みに楽にできるようにしないとな
797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/16(土) 16:45:05 ID:Wv3I8gfL0] あのー不思議な現象が起きてるんで教えて下さい。 ラジオ録音用(実はまったく聞いてないw)にネト塾愛用してます。 夏場のクソ暑いときにはたまにファンが動作してる(もちろんしば らくすると止まる)のに気づいてたんですが、このクソ寒い冬場に なってファンがいつでも必ず常時動作中なのに気づきました。前を 通りかかると必ずウィーーーンって微かな音が聞こえて吸気口に手 をやると確かに風吸ってます。ですが、ネト塾の真上にある気温計 の表示は11度C。私は寒さにブルブルブル…これ以上冷やす必要が いったいどこにあるっ?!
798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/16(土) 19:00:11 ID:+a6eJ0Vg0] 高速起動なんちゃらではないのかね?
799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/17(日) 00:48:13 ID:iBOF8lYI0] ファンのとこに埃たまってねーか?
800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/17(日) 12:15:30 ID:kF9hVzcd0] >>797 ファン自体がそろそろやばいとか。 うちのM70HDは最近になってファンの音が気になるようになったのでファンを換装してしまった。 元のファンはファンにガタ付きがあったし、単体で回してみたら少しうなって回ってたのでベアリングが寿命らしい。 ちなみにこのファンはSUNON製の12V1.2Wなスリーブベアリングファンだった。 ファンサイズは80x25mmだったのでコネクタ変換すれば一般的なPC用ケースファンが使えるみたい。 うちでは山洋の低振動ファン(12V0.05A・2000rpm)を採用。NetJukeはファン回転数制御するみたいで遅く回ってる。 なお、ファン交換には本体分解が必須なので交換するなら覚悟が必要。
801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/22(金) 17:23:41 ID:LPCcOlq00] >>796 ラジオ聴くって選択肢はないのかよw 別途アンプとスピーカー用意するって前提なら ネットジュークに限らずコンポの存在意義はないって事になってしまうね
802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/24(日) 00:18:55 ID:+AtWLCse0] ヤマダのチラシ見たら700と500は在庫・展示限りって書いてあったね。 何らかの動きがあるのか終焉か。
803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/01/29(金) 01:48:51 ID:ZxgXlJC/O] 音楽データをDVDにバックアップすることはできますか?
804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/29(金) 20:11:54 ID:eWHdK0ei0] ディスクへのライティング機能はございません 外付けHDDをご利用ください
805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/30(土) 08:00:59 ID:ofcBYgvXO] とりあえずリニアPCM形式で入れれば将来的にも大丈夫かな? USBメモリに転送するとWAV形式になるのが気になるけど
806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/01/30(土) 22:03:54 ID:KrFFqNx80] NAS-D5HDを使って3年半。ついにCDの読み込みができなくなった。 分解してレンクリしてみるかな・・・。
807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/01(月) 21:23:49 ID:zDEFcHzz0] 誰もいないようだけどちと聞きたい。 リリース年月日が反映されるようだが編集欄に項目無い。 PC側でタグ編集してとりこんだファイルで無いと無理?CDDBはあんまり信用できない。
808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/07(日) 05:59:24 ID:HmFXdNEi0] M75HDなんだけどバッファローから出たWLI-UC-GNPって使えるのだろうか。
809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/10(水) 21:25:09 ID:kv/saJ7eO] 使い始めて3年。まさか今になってATRACに苦しめられるとは思わなかった。 ソニー製品にしか移せねぇw あの頃、何も知らずに買った俺を殴り倒したい
810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/10(水) 21:47:11 ID:zVb7GomB0] なぜリニアPCMを使わない?
811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/11(木) 00:18:07 ID:t68E7lae0] >>809 同士よ。 俺も、その頃に戻って、 「MP3で移した方がipodでも使えるぞ。いずれソニー(ATRAC)に愛想尽かすぞ」 と伝えたい。
812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/11(木) 13:41:20 ID:aolZu+LM0] ATRACファイルがゴミ屑になる可能性がある事なんてこのスレ内でも散々言われてたじゃん 何を今更
813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/11(木) 13:51:26 ID:vPuEbXC00] スレ云々以前に汎用性考えたらATRACはありえないでしょ
814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/12(金) 00:45:27 ID:I5Y/dxKU0] >>809 レンタル音源ですか?それならしかたないけど 買ったCDなら取り直しすればいいけどねー
815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/12(金) 02:46:34 ID:w6sqf9br0] 500HD愛用中だけど これ電源切ると毎度ピッって回線切れたような音が鳴って切れるの俺だけ? 毎度のことだし本体自体はおかしなとこはないんだが この音だけは購入時からある
816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/13(土) 09:17:50 ID:E3dFV5DA0] やっと 民放ラジオ、ネット解禁だってねえ。 地区縛りはあるそうだけど。 ほんと、長かった。 NETJUKEもお役御免の時が来たかな。 それとも、めんどくさい利権による縛りは続くのかな。 CMと音楽は流しませんとか。 録音は一切させませんとか。
817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/14(日) 12:46:46 ID:7E6F9KQo0] これのスピーカー相当悪いらしいけど 今使ってる同じソニーのLISTENのスピーカー使いまわしできないかなぁ。
818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/14(日) 18:29:22 ID:ALjhHGVt0] スピーカーレス使用で安く売ってくれればもっと売れると思う今日この頃。
819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/15(月) 03:42:05 ID:6wZ9jE9r0] netjukeってワンセグとロケフリも内蔵させちゃえばいいのにな。 すげー流行ると思わねえ? ロケフリの親機がnetjukeって考え方は無しなのかね?
820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 02:03:25 ID:jQmw364e0] >>819 いらね。
821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/16(火) 10:54:09 ID:lDZj+K5q0] >>819 イラネ。 そんな事よりも、スピーカーにもう少し良い物を使う&リモコンに液晶を付けろ&検索時あ→んと飛ばせろよと
822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 14:40:32 ID:w+dFgsY+0] リモコンに液晶イラネ TVに繋げて使うから、HDMI CECかリモコンにTVの電源と入力切換付けて欲しい
823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 14:58:02 ID:lWB8FMdH0] 液晶画面を最前面につけてくれないと、高い位置に置いたとき下半分が見えないよ…
824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 16:00:55 ID:P+ISHoGh0] M95HD後継の新製品は出ないの? もうこのまま終息?
825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 16:10:52 ID:NRbCGQG/0] 夢で新製品を見た
826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/16(火) 16:22:58 ID:lDZj+K5q0] >>822 音楽聞くためだけにわざわざTV繋ぐのってどうなのよ? リモコンに液晶って必須だろ。 離れてたら見えん極小画面じゃリモコンの意味なし。
827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 17:40:15 ID:w+dFgsY+0] だって本体の液晶は2mも離れたら意味なさないんだもの。 TVに繋いでみ?結構快適だよ。 リモコンに液晶付けるなら双方向通信くらいやってくれればいいけど。 確かONKYOがAVPCでやったことあるけど。
828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 18:18:20 ID:yexZWznLP] 大きめの液晶にしてフォトフレームの機能を付ければいいよ
829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 19:45:44 ID:H+MlTrSL0] 液晶画面の内容だけど、 もっと文字大きくできるだろ! 特に大事な楽曲名だけでも! デザイン性を考えて文字小さくしたんだろうけど、 どちらにしてもセンスゼロだよなあの画面は。
830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/16(火) 20:48:12 ID:m9JGgYKb0] フォントはきれいだと思うけどな。俺のカーナビより・・・ やっぱリモコンに液晶つけて携帯かウォークマン並みの検索性はほしい。 文字キー無駄になってると思わない?
831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/17(水) 03:42:09 ID:In0AvHSQ0] カラー液晶があるだけ他の機種よりマシだと思うけどね 携帯電話程度の文字サイズや画面構成のカスタマイズはあると嬉しいけど 液晶付きリモコンは 曲情報の自動更新機能とかがないと却って面倒そうだな 偶にテレビに表示させてるけど ついついリモコンをテレビに向けてしまうのが難点だ
832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/17(水) 13:42:29 ID:2P1Au4HR0] M75HDもっぱらラジオ録音用に使ってたけど HDDいっぱいになったからデータ移そうとして MP3じゃなかったことに気づいた・・・ ATRACって・・・使い勝手悪いよ? なにしとん 俺?
833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/17(水) 23:44:50 ID:NedZ2FED0] カラー液晶とか、そういったモノは望まない。 ただ、もう少し速くならんか?起動といい、検索といい。モードの変更といい。 「そればっかりは、どうしようもないです。」それがサポートの言葉か! HDDの容量は余ってるんだし、そこでなんとかしようか。と、言う気はないのか? ・・・って、無いんだろうな。サポート聞いてて思うもん。ここ、やる気ねーなって。 サポートは、派遣で作る、防波堤。
834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/18(木) 00:37:37 ID:iypw4AGx0] あまりにも動作が遅過ぎてラジオ録音機と化してしまった サーバーとしてPS3とつないで使うとまぁまぁ快適なんだけどね
835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/02/18(木) 19:51:36 ID:J1ohDj0l0] アルバムモードの時に 1番最初に録った古いアルバムと最新のアルバムはリモコンですぐ選択出来るけど 中途半端なの たとえばアルバムが500あったとして 今200番目を聞いてるんだが、これの400番目を聞きたいって時に イチイチ1個ずつ飛ばして選択してるんだけど、これを一気に飛ばす事出来ないの?
836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/18(木) 20:53:48 ID:lOGA9jN00] 完全にV.Uとかサポート終了しやがったよな。 改善すべきとこだらけなのに。 既存ユーザーは見捨ててま~だ新規開拓する気か?
837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/19(金) 00:42:18 ID:jVNPxxJU0] こないだ完全に粗大ゴミ化していたネト塾スピカを物置にもっていって モニタとして再利用に挑戦。結果実売5,000円のAV用スピカにあらゆる 点で完敗。いったい何なんだこのシロモノは? 気長にエージングかけたら鳴るようになるのかしらん?
838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/19(金) 05:11:26 ID:G/M5U3cK0] >>835 アルバムモードに拘るなら 「アルバム/リスト画面」っていう+と-のボタンで一画面ずつ飛ばせる そんな事せずに 辿り着き易いモードとか イニシャル・キーワードサーチとか もっと楽な方法があると思うんだが
839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/21(日) 23:05:10 ID:kCCRvWAd0] 本当にあの画面ちっちゃいよね。2m離れたら何書いてるのかまったく見えん。 モニターって書いてるコンポジットからテレビに表示出せるのかな。 それ用に15インチの液晶テレビ買うことをちょっと考えてる。
840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/22(月) 10:12:49 ID:rnHz8yMn0] >>839 ついでに学習リモコンもあると便利
841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/22(月) 18:24:04 ID:ZeLmQJwA0] この度ウォークマンを購入したんですが、NETJUKEの中とXアプリのライブラリを連携させることはできないんですよね? パソコンメインで使ってるからあんまり揃えた意味なかったかな
842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/23(火) 21:01:53 ID:VNHlUoOy0] Xアプリと、というよりDLNAでエクスプローラーと連携。 というほうが正しいのでは? 無線LANロストするとなかなか補足しない駄目な子だけどな。 今の俺ww
843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/27(土) 23:34:06 ID:B8/HGRLs0] >>837 いらなくなったら頂戴!
844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/02/28(日) 11:57:59 ID:UpBL9+NO0] キングオブポップがアルバム表示になってるのに、一括購入ができない… any musicマジつかえねー。
845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/03/06(土) 11:33:45 ID:IOgQuTsEO] PS3とPSPの連携みたいに、手許のリモコンに画面が出ればよかったのに
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/03/06(土) 17:17:24 ID:ykWXPBXC0] >>839 >>840 学習リモコンはいい。 RM-PLZ510Dを買ったが、信号が強力というだけで相当幸せになれる。 最初に学習させる必要はあるが、 リモコンの上部に「チューナー」とか「F1」とかボタンがあって、 そこを押すとネットジュークの操作に切り替わり、 かつ、テレビの入力系統切り替えとも連動させられるので、便利。
847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/07(日) 20:50:21 ID:J1W7k6ku0] DVD再生液晶画面付きのコンポ以外で これより画面が大きくて遠くからも見えるコンポって無いと思うんだけど リモコンにも液晶付けて値段が更に上がるくらいなら ボタン二つ(テレビ用の電源と入力切替)を追加してくれれば十分
848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/03/11(木) 02:24:17 ID:qBv9yhtd0] PCからnetjukeのファイルにアクセスしたりできるかどこかに情報まとまってない? 頼む、ほんとに知りたい。。。
849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/11(木) 20:52:18 ID:n/0y6czr0] >>848 787に既出
850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/26(金) 19:14:00 ID:cmEONr2S0] あ
851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/03/27(土) 22:11:22 ID:fdQmVnZG0] 新製品でないかな
852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/08(木) 21:11:48 ID:E5aO+cO50] なんとかHDDコンポの手軽さ(CDを変えなくてよいこと、すぐに好きな曲をかけられること)と音質の両立ってできない? ブルーレイにCDの曲を大量に詰めて、ブルーレイプレーヤー+スピーカー+アンプにすれば両立可能かな?
853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/09(金) 11:40:09 ID:Lw/cxn8x0] い
854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 12:23:05 ID:VIylaCzjO] てす
855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/09(金) 13:27:21 ID:UFq1/IVm0] なんかいいの出ないな
856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 16:09:31 ID:6udz9VeG0] ソニー、ウォークマン用コンポとスピーカー計3機種 -16GBメモリ/DLNAの高機能型からシンプル型まで ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359715.html メモリ乗せるんなら、せめて3桁にしろ。 何だよ16Gって。
857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 18:02:45 ID:+xijEvaH0] ウォークマン用って前提の機種なんだから16GBもあれば十分だろ フラッシュメモリで3桁とか高額で有り得んし 大容量HDDがいいなら既存のネットジュークで問題ない
858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/09(金) 23:01:13 ID:+EAHPJZC0] 俺はこんなコンポが欲しかったんだよ 後は音質がどれほどかだな
859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 02:29:50 ID:KSVgkbr40] >>857 既存のネットジュークって、 新商品が出なくなって久しいからなぁ。
860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 05:44:18 ID:8tLNims+0] HDDコンポはSONYの独壇場だからな 発売から時間がたっても他社からコレに勝る機種が出ない現状では 新商品開発に消極的なのは仕方ない ソフトウェアのアップデートとかしてくれるとありがたいんだけどね
861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/10(土) 05:49:56 ID:4HGsyB9p0] 早送りが遅くてイライラするな もっと早く送れんものか
862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/13(火) 14:24:42 ID:aL8ebaSP0] >>861 早送りされる方の気持ちも考えろやゴルァァ
863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/13(火) 18:53:53 ID:iHnkiElWO] 4月のカタログ見たけど、ウォークマンドッグコンポ&スピーカーも このスレで扱っちゃえば? スレ速的にもネットジュークだけなら このスレいらないでしょ…
864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/16(金) 15:45:24 ID:SHrUQGID0] 5万以上したのに、1年半で故障して修理代1万4000円。 もう今後sony製品を買う事はないと思う。
865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/16(金) 20:39:56 ID:EtC9SE6U0] >>864 タイマー発動にしても早めだなw
866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/16(金) 23:39:21 ID:wlgT9TKj0] 俺はケーズで買ったから5年保証
867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/04/18(日) 12:52:18 ID:nsYU0m270] WA1、C5に代わるDLNAクライアントが発売されてほっとした。 あとは、DLNAサーバをどの製品で訴求してゆくのか... - NETJUKE - HS1 - VAIO - 新BDZ?
868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/26(月) 03:02:51 ID:RGFiYRy+O] これってスクリーンセーバーの画像の設定ってできないのかな?
869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/04/26(月) 20:26:57 ID:Q6mKYaKv0] スクリーンセーバーの項目に無いことはできないね。
870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/03(月) 19:14:12 ID:wfPURwuS0] NAS-M700HDを購入しましたが音質がクソすぎてスピーカーを交換してみようと思ってますが、 6Ωのスピーカーはマズいでしょうか?
871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/12(水) 21:02:33 ID:1QQ0h/BR0] >>870 それ俺も知りたい。 ネットジュークの仕様は4Ωだけど6Ωのスピーカー繋げるとどうなるの? スピーカーがぶっ飛ぶの?
872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/12(水) 23:19:33 ID:76rpHxTb0] ボリューム下げろよ
873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/13(木) 04:02:02 ID:mAc6ZPm60] 家に余ってる6Ωのスピーカーしかないから使ってみたけど 音量30未満なら別に問題ない 音質は特に変わらん Sマスター自体だめかもな んで4Ω誰かレビューを
874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/22(土) 12:00:55 ID:P3h52IX+0] もうCDコンポとしてしか使ってない
875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/22(土) 15:00:19 ID:F7xqRnz70] 次スレは 【ウォークマンドック】SONY システムステレオ総合スレ Part1【NET JUKE】 でいいんじゃねえの? NET JUKE専用スレとして存在する意味も無くなったと思うし。 最近のウォークマンドックコンポやドックスピーカーも含めて、 Hi-MDやCD/MDチェンジャー時代の生産終了品も込みで。 (SACDプレーヤーやAVアンプ、ホームシアターなどは除く)
876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/24(月) 11:07:02 ID:J3zoHubD0] M70HD使ってるんだけど、スピーカーこれに変えたらよくなったわ、 みたいなありがたい話は無いですか?
877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/05/27(木) 20:47:36 ID:S0COllxp0] 機種を買い換えたとき前機種からデータを移動できるんだね。知らなかった。 www.sony.jp/support/netjuke/network/ido.html こういうデータ移動はHDDレコーダーで実現してほしいな。
878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 01:10:25 ID:F1lbG6Vt0] >>875 是非そうして欲しい。自分もこのスレはやっと見つけたって感じだし
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/05/31(月) 09:50:51 ID:MSiGiuPy0] あるあるwww 俺もNAS-V7Mが欲しくてスレ探しても見つからなくて結局ここにたどり着いた
880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/01(火) 20:14:08 ID:y2WsJFka0] M70HD使っているのですが、ディスプレイ部に貼る、保護シートで何か いいもの無いですかね?
881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/01(火) 21:30:03 ID:uwrRwHpC0] ちょっと大きめのシート買って切って使うとかサランラップwとか
882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/01(火) 22:18:17 ID:6ujiAfKd0] >>880 ダイソーかゲーム屋でPSP用のでも買って貼っときゃいいと思うんだが わざわざ聞くって事は、「いいもの」ってのは質の良いものって意味か?
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 14:22:53 ID:FVeyhjqg0] だなw
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 22:19:05 ID:GSDoAVSi0] >>880 漏れの場合・・・・ MD壊れて 一回目の修理で青色のフィルムみたいなのが張られて帰ってきた そのまま使用してたらまたMD壊れた 二回目の修理も青色のフィルムのまま そのまま使用してたらHDDが壊れて 三回目の修理で透明のフィルムみたいなの張られて帰ってきた 今ココです あっ、NAS-M75HD使ってます
885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/03(木) 23:40:01 ID:9C5rPpNVO] >>884 青て 純粋に保護シールとかじゃね? 輸送時の傷なんかを防ぐ的な
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/06(日) 08:23:04 ID:5N7eU/go0] >>884 漏れって今使う人殆どいないぞ(笑) 俺はM90HDだけどまだ故障は無いけど 削除とかで固まって■電源強制offがたまにある HDDの負担かけないためにおまかせchの解析offにしてる 解析してないと削除速いし
887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/07(月) 03:28:20 ID:ZjcPH9/B0] 純正はクソ以下のゴミだったので、最寄りのオフハウスのジャンクコーナーでスピーカーとサブウーファー買って付けたら劇的に良くなった ケーブル込みでトータル2500円 ハードオフまじオススメ
888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/07(月) 07:30:47 ID:TBWstkFV0] >>887 何を買ったのかメーカーと型番知りたいのですが・・・
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/07(月) 14:20:36 ID:ZjcPH9/B0] >>888 スピーカーセットはmade in japanの頃のソニー。純正よりも一回り大きい6Ω。1000円 サブウーファー(+ミニスピーカー2つ)ノーブランド1200円 これを繋げるオーディオケーブル300円 オンキヨーデノンケンウッドあたりもあったが何付けても純正よりは良くなるんじゃない
890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/08(火) 15:27:31 ID:TYc4xtb40] Sony NetJuke NAS-D50HDをLANにDHCPでつなぐ設定にしていたのですが、 IP固定でつなごうと設定し直したら、つながらなくなってしまいました。 何かアドバイスをいただけませんか? 内容を説明すると、 NAS-D50HDはDHCPで問題なくつなげていたんですが、 LANにつながっているPCに「重複アドレスあり」の警告が時々でて、 どうもNAS-D50HDが立ち上がっているときに出るらしいことがわかって、 NAS-D50HDをIP固定でつないだ方が良いのかと思って設定し直したら、 設定反映や状態確認でエラーになります。 (つながることもあるが、大体つながらない。) 現在はDHCPに戻したのですが、理由が分からないのが気持ち悪いです。 LANは、全体は無線LAN(アクセスポイントNEC Aterm WR7600H)ですが、 無線LAN子機(Aterm WL54TE)の有線ポートにつないでいます。 この有線ポートには他の機器もつないでいて、そちらはDHCPでもIP固定でも問題なくつながりますから、 大間違いをしている訳ではないはずです。 このスレッドで解決できなければ、無線LANのスレッドに質問してみます。
891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/13(日) 22:36:16 ID:R+xOLEiG0] ツーチャンネル何かで聞いてないでNECかSONYに聞いた方が早いと思うが
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/14(月) 14:00:23 ID:TWuIPtltO] 何でも2chで聞くんだよ、ステレオだけに
893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/14(月) 20:40:34 ID:GxqIhWuQO] にゃん
894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/14(月) 22:23:14 ID:6IhG09BG0] んでんでんで
895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/15(火) 17:36:03 ID:EFQR4N9b0] にゃーんで
896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/18(金) 03:29:11 ID:+xxOYwq+0] 誰か>>887 試した? オーディオ出力ない機種はサブウーファー付けられないね
897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 12:16:19 ID:YmVProFrO] >>896 試す試さないってか アンプ繋いでるから@75 出力ないとかいうなら純正スピーカーの配線切っちまえばいいんじゃね
898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/18(金) 19:01:09 ID:sR2y4wh70] CMT-V7触ってきたよ。49,800円。 ボタン部がある黒いところはV3と同じマット調の安っぽい仕上げ。 隣に展示されていたNW-S740を挿して弄った。 本体メモリに保存されている曲とウォークマン(以下WM)の曲は混同されない。 楽曲の検索性が悪いのはそのままなので、NW-A847のような大容量で 多くの曲をWMに保存している場合は目的の曲にたどり着くまで1分以上かかるかもしれない。 また、D&Dで転送された曲とx-アプリなどで転送された曲は混同できない。 (オプションで転送された方法を切り替える必要がある) (S740のデモ曲再生) 音はS-Master搭載のためか、低音がうるさくなく多少すっきりしている感じがあったが、 約5万円の商品の音ではない。これは音源のビットレートに由来する音の悪さではない。 当たり前だが、スピーカーの交換は不可なのでどうしようも。 NET JUKEを持っている人が買い替えるほどの商品ではない。 にぎやかしとして、(仕様上、無理だろうけど)WMの曲を再生している時にWM本体側にジャケ画表示でもできれば良かった。 サランネットを取り外し可能にしてネットを4色同梱でCMT-V7の1機種で売ったほうが 客の選択肢の幅や店舗在庫とか減らせてよかったんじゃないかと思う。
899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/18(金) 22:31:22 ID:sR2y4wh70] すまん、型番間違ってた。 CMT-V7じゃなくてNAS-V7Mです。
900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/19(土) 01:11:02 ID:52wW0kTJ0] >>897 何言ってんのお前?
901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/19(土) 08:09:44 ID:CcrCTGiI0] >>898 49,800とかジョークでしょ? 今のご時世こんなショボイ物がその値段で売れるとか本気で思ってるなら相当おめでたいな 5万ありゃハイスペックノートPC買えるし
902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 20:18:34 ID:Nb/YC8xP0] >>901 ノートPCと比べてどうすんだ。お前が相当おめでたいよ
903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/20(日) 21:12:36 ID:w/iRwqrf0] しかも5万のノートPCは全然ハイスペックじゃない
904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/21(月) 14:41:57 ID:kRB9bdXu0] 後継機出ないね。
905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 17:16:26 ID:2WRuuJjU0] >>903 ネットブックと勘違いしてるんじゃね?
906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 19:06:27 ID:qY1EEwKN0] 以前にもPC代用厨が必死になんか言ってたな
907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/21(月) 23:27:48 ID:B8D6Usgl0] 脂肪
908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/06/26(土) 17:29:38 ID:A1HSFdff0] 初代持ってるけど、そろそろ買い替え検討中 最新機種って追っかけ再生できる?
909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/06/28(月) 21:23:45 ID:NSqLZsZU0] 出来ません。リアル視聴でどうぞ。
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/07(水) 20:18:44 ID:f39lHELD0] CDトレイが開かなくなったんだけどどうしたら良い?CDに切り替えてもずっと読み込み中のママ 修理出すしかない?
911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/07(水) 21:22:18 ID:BgUEMNZa0] >>910 とりあえずリセットしてダメだったら修理しかないんじゃないかな
912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/07(水) 21:57:58 ID:f39lHELD0] >>911 コンセント引っこ抜いて再起動したら戻った。トンクス
913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/08(木) 02:57:29 ID:x2smIDou0] ソニー、iPod/iPhone用スピーカーを日本国内でも発売 -タンブラー型や小型ドックスピーカーなど3製品 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379140.html ソニーは、iPod/iPhone対応のスピーカーを日本国内市場向けにも展開する。 タンブラー型で、家庭内だけでなく車内でも利用できる「SOUND MUG」のiPod/iPhone版「SRS-V500IP」と、 コンパクトデザインの「SRS-GCS10IP」、ピアノ仕上げの「SRS-GU10IP」の3製品を7月21日に発売。 ソニースタイルでは先行予約を開始している。 ソニーは、海外市場ではドックスピーカーなどiPod/iPhone対応製品を多く展開している。 しかし、ウォークマンのシェアの高い国内市場においては、これまでiPod/iPhone対応製品はほとんど投入しておらず、 「iPod/iPhoneに直接接続するスピーカーの国内発売は、今回の3製品が初(ソニー広報)」としている。 いずれの製品もDock接続のiPhoneとiPodに対応し、アップルの「Made for iPod」、「Made for iPhone」ロゴを取得している。 ソニーでは、iPod/iPhone対応スピーカーの発売について、 「昨年秋から今年の秋に発売したウォークマン用のドックスピーカーが好評で、シェア1位も獲得した。 その中で、『ウォークマン以外の製品にも対応したドックスピーカーが欲しい』という声が、 ユーザーからも店舗からも多く挙がっており、今回の製品発売に至った」とする。
914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/07/12(月) 17:45:32 ID:hLRd1WKS0] ネットジュークにはPCMがあるのに、x-アプリは何でPCMで取り込めないの?
915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/12(月) 19:22:13 ID:1lKZH+hY0] いくらミニコンポでも糞過ぎる音質に我慢できず アンプでも付けようかと思うがデジアンかアナアンかで迷うな (NAS-M700HD)
916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/12(月) 22:13:20 ID:RbEFkLLd0] >>915 もう歳とりすぎて低音しか聞きとれない老人耳になってますよ!
917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/07/15(木) 16:14:24 ID:l/e5+oP+0] 上の方でスピーカーセットとサブウーファー付けてる人がいたけど 接続するアンプにスピーカー接続口とアナログ・デジタル出力端子が付いてればスピーカー二組付けられるの?
918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/03(火) 12:45:55 ID:cSpLC2uA0] アンプに繋いでる人に聞きたいんだけど 入出力共に繋いでる? 録音とかアンプ経由だと影響あんのかな?
919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 15:53:01 ID:ANJum1LQ0] ラジオをHDDに取り込んでそのままDVD-RかCD-Rに焼ければいいのに
920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/08/13(金) 20:46:49 ID:PWc/5fuf0] radiko入りnet jukeとかでないかな
921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/09(木) 21:42:01 ID:DQiHzpqF0] ひょっとしてWM+ドッグスピーカーで我慢しろってことで NJ終了?
922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/10(金) 19:40:21 ID:OQ9jSkmLO] まだだ! HDDシステムプレイヤーはまだ終わっちゃいねえ!!
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/10(金) 20:34:25 ID:ClltSqTw0] ラジオの予約のために検討してます 今までMDで取ってましたけどこわれたの このタイプだとCDので倍、MD生かしたら3倍だろう? 買いたくなる事言って背中おしてくれよな!! 頼みんちぇ^^
924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/11(土) 00:44:55 ID:rwKjA7Tm0] それだったらラジオサーバー買った方がいいよ ICレコーダータイプのだったらそのまま持ち運んで外で聞けるし
925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/11(土) 18:51:46 ID:ANt2PhAO0] >>923 ラジオ用にMD機から乗り換えたけど快適すぎて生きるのが辛い 生産中止になったらと思うと恐ろしい…
926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/11(土) 19:04:58 ID:Ru8v5tYlO] NAS-M700HDが最強なんだよ
927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/12(日) 05:51:21 ID:kJCm7mQsO] CMT-new1だけど、これタッチパネルなら 母親に買ってあげたいのになあ。 上部の小さいボタンだと老眼で見にくいだろうし…。
928 名前:923 [2010/09/12(日) 06:06:26 ID:Xgd1k10g0] ここの皆さんはラジオも音楽も愛してますネ >>924 確かにレコーダーも考えてました。コストパフォ面ではいいですが、他にできること少なそう。 何となく、マメに面倒みないと録音をしてくれない予感がします。 >>925 毎番組予約して、LP4で2時間番組を2つ録って、適宜削除して、、、。 解放されるんだよね。 >>926 ポータMD買って500に転送したほうが安そうだが、部屋の中をスマートにしたい。 700かなぁ。高いなぁ。怖いなぁ^^
929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/12(日) 22:05:07 ID:x6IT0Oin0] 中古でM70あたり探してHDD新品換装して使うとか・・・ 機能はほとんど変わらないし。おまchの種類くらいか?
930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/15(水) 20:37:06 ID:QkuQiWVD0] >>927 www.sony.jp/walkman/products/CMT-L7D/ これだろ? タッチパネルって書いてるね。 リモコンは無いのかな?
931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/15(水) 20:47:55 ID:5TIc5y/u0] リモコン、乾電池付属ってかいてある。 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393727.html HDD搭載コンポなら買うんだけどラジカセと変わらんな~
932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/15(水) 21:02:27 ID:m/DK5Eq/0] ラジオの録音もCDから直でウォークマンに転送する事もできんのか・・・いらんな
933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/16(木) 22:09:16 ID:Ex/c5C2k0] netjukerが繋がらなくなった なんでだろう
934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/18(土) 05:27:26 ID:3WEce2G6O] 4年ぶりにきたぞ NAS-M7HD だいぶ前にCDまともに読まなくなったのはいいんだが リモコン受信しなくなった ケータイのカメラでチェックしたらリモコン自体は生きてるっぽいから 不幸中の不幸 リモコンねえと操作すらできない機能多過ぎだろ っていう報告 SONYにしちゃそこそこ持ったな もっといろんな機能使ってあげればよかった
935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/18(土) 06:14:04 ID:3WEce2G6O] ああああああああああ やっぱリモコン使えないのは痛いよおおおおお 巻き戻しできないよおおおおおおおおお BASS解除できないよおおお 愚痴ってスマソ ちょっとスッキリした
936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/18(土) 22:43:15 ID:8Zqal7Wz0] 落ち着けよ。ま・一杯やってけ。 俺の乳でよければ。
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/21(火) 14:05:56 ID:nkP4JLzK0] 純正のSP使ってる人まだいるの?
938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/09/26(日) 11:20:52 ID:zIn5CzvE0] 今は青歯内蔵の携帯プレイヤーで高音質SPに飛ばすって流れが強くなってきたから もうNETJUKEに価値は無いのかもしれないね
939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/26(日) 11:42:11 ID:867dC5WC0] 俺はラジオ録音目的で買ったからそういう奴には価値あるんじゃないかと 色々調べたらSONY1択だった
940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/26(日) 19:21:08 ID:KsUwDX6Y0] そもそも電話をミュージックサーバーとかバカか。 車内とか野外ならともかくNJもって無いならPCかWM+ドックSPだろ。
941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/26(日) 23:57:09 ID:uWD6azEm0] PCレスで完結できるってスゲー使い勝手良いんだけどねぇ。 WA1と組み合わせてるんだけど、こっちも後継の選択肢が無いし… 最近の風潮だと今のが壊れたら同じ環境再現できる機材が無くて困るw
942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/09/28(火) 09:14:59 ID:4oUPPE2FO] PCや電話使えと言ってる奴って何なの? スレチなんだけど
943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/04(月) 23:13:03 ID:QaDOEaxP0] NX10入手困難な今、これしかないかな、とおもってる。 で、調べはじめたらフォルダ管理可能数200ってことはアルバム200枚までってこと? 40000曲収録可能で、アルバム200枚ってナメてるとしか・・・。
944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/09(土) 11:25:57 ID:goyHjPZk0] >>942 俺も今は結局PCで聞いてる やっぱ音質面と操作面でどうやってもPCには勝てない気がするよ 特にMP3とかの圧縮音源の再生だと音質に超えられないの差が出てくる つーか音楽聴くのってほとんどネット見ながらなんだよね コンポで聞いてると電気代も無駄だし
945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/09(土) 16:40:41 ID:yiHm6Maa0] ↑はいはいスレチスレチ
946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/10(日) 09:22:18 ID:Z+rsH+Fx0] もうMD付のモデルは出そうにないな・・・ NAS-M700HDのUSBってウォークマン専用とかではないですよね? USBメモリだと32Gまでイケルって認識でOK?
947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/10(日) 11:38:38 ID:aE9hqaqj0] >946 yes! HDDでもFAT32で32Gでパーテンション作れば認識するよ
948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/10(日) 12:05:06 ID:Z+rsH+Fx0] >>947 即レスサンクス 用途的には一択になりそうなんで 12月に狙うとします
949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/10(日) 14:06:20 ID:hm4+/dLQO] NAS-D500HDを買おうと思ってカタログ見てたんだけど、これってiPodみたいに自分でプレイリストは作成出来る?なんかおまかせチャンネルの事しか書いてないからよーわからなくて 後、欠点とかあったら教えてほしいのだけど…
950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/11(月) 00:31:39 ID:dsHdLbX20] WALKMANを位牌よろしく立てて刺すデザインはどうかと・・
951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/11(月) 21:39:50 ID:vNOhHsKC0] >>949 お気に入りのフォルダを作ればいいだけなのだよ。 最大の欠点はスピーカーだ。 使い慣れてくると小さな不満は妥協できる。 >>950 そりゃ~底面にポートあるからな。 ケーブル使って寝かせてるけどどうでもいな。
952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/12(火) 00:46:54 ID:QTGfVLMqO] sonic stageのCD作成機能で作ったCDは、ネットジュークじゃないと 曲のタイトルとか表示されない仕様?PCでメディアプレイヤーなどの 再生ソフトでもタイトル表示されない?再生はどのコンポでもできるのでしょうか。
953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/12(火) 20:34:14 ID:Qq8kqwl30] SONYのHDDコンポ、NAS-V7Mってi Pod再生できますか? SONYのデザイン好きでi Pod再生出来るなら欲しい…
954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/14(木) 03:02:56 ID:xBwg1ZnSO] できないよ。 SONY製で出来るのはドックスピーカーのタンブラー型の iPod用のやつ。
955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/14(木) 21:50:29 ID:gpU6/7lwO] >>951 なるほど、ありがとう。 スピーカーの欠点て、音悪いとか? まぁ自分はそんな耳肥えてる訳じゃないからわからないとは思うけどw
956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/17(日) 08:21:28 ID:kBeJWlyM0] >>955 いいえ、アレは絶対に誰でも一瞬でわかる音の悪さです。 ソニーの伝統のようなもので、昔いらなくなったBOSEの101を コドモに譲ってやったら、彼はpixyというsonyの安物コンポ に接ないだようで、「物凄く音が良くなった!いったい今まで 聴いていたのは何だったんだろう!!」ってマジに感動してました。 ちなみに彼は特段音楽ファンというわけでもAVヲタというわけでもありません。
957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/17(日) 12:03:39 ID:ImSQrxooO] ピクシーが安物か…。 まあSONYが一番コンポに力を注いでいた時代で 一番高いのでもせいぜい20万程度だ。 ネットジュークの方がよっぽど安物だけどな。
958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/10/20(水) 12:54:25 ID:Tl6OjMC80] 横パネルの外し方教えてくださいなm(__)m D55HDを分解しようとしたら、横パネルは全く外れなかったorz 保証は終わっているのでかまわない
959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/21(木) 00:11:49 ID:Cd/9NeSl0] ・・・MD付の新型は諦めた方がいいんだろうな・・・
960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/21(木) 08:11:21 ID:b2NGvyqUO] >>956 ありがとう。でももう買ってしまったwまだラジオしか聞いてないから音はよくわからないけど、そうかぁ………スピーカーを変えれば音は良くなる?んでしょうか。 変えられるならいいスピーカー教えて頂きたい
961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/25(月) 21:15:16 ID:JHb3sUcG0] ちょっと質問 下のHDDコンポを購入予定です。 kakaku.com/item/20707010405/ コンポの中に局が1万曲以上入れられるようなのですが質問です。 1. レンタルしてきたCDをHDDコンポの中に入れてMDやIpodなどに録音出来ますか? 2. スカパーで月額1500円のスターデジオというデジタル音楽放送があるのですが、1位から40位くらいまでの最新ヒット曲や年代別ヒット曲など垂れ流しされていますが、これらの音楽をHDDコンポに録音しMD等に録音できますでしょうか? スターデジオ www.stardigio.com/channel/all_number.html 3. スカパーなどの外部入力の曲を録音した場合、曲名など表示できますか?
962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 00:49:31 ID:xdXgmMUb0] うちのはM75HDだが書いてあることはほとんど全て出来る。 Ipodだけは知らんけど。 タイマーで毎週スターデジオの最新ヒットを録って車で聞いてるけど便利だよ。 録音レベルが低いけどね(CDから録ったのに比べて音が小さい)。
963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/26(火) 19:30:39 ID:jxyVRshn0] >>961 ジリジリ値下がりを続けてるな 2008年10月18日発売か・・・ まだ海外の工場で生産を続けていたりするのか?
964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/10/28(木) 20:21:00 ID:ZVXeY8P60] NASのもっさり起動(当たり前だが)がアレなんで最近S750Kで聴いてたりする。 新型もでないしもう少し出力のあるドック買おうかと思う。 で、タイマー付きのってS750みたいに曲設定して鳴らす? それともおまchとかミュージックライブラリとかのソースをレジュームから鳴らす仕組み?
965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/02(火) 13:58:02 ID:vN0xu/VG0] 最近何の話題もないねこの機種 ソニーやる気なさすぎだろ
966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2010/11/02(火) 21:21:52 ID:YwPoZ8gz0] というかネットジュークは既に完結してるんじゃないのかな・・・
967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 00:33:21 ID:iJ0LL93e0] 結局、anymusicは月額をやめないのか。月額無料なら、曲買ってやってもいいのに。 そこがソニーの商売の下手さ。
968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 01:30:19 ID:w7pEjYKi0] 2年前の機種が、長い事価格コムで10位以内キープしてるのだから 需要はあるのだし、だから販売は続けているのだろう ディスプレイは後から出た簡易機の方が大きいんだっけ プログラム再生もできなかったような HDD容量増含めた小規模改良機が出ても良いと思うんだがな
969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 01:46:44 ID:fCFY9Bip0] 2年間新商品もないし これといったアップデートもないし完全に捨てたのかな せめて最後に完璧な物出して欲しかった 音質をもっと追求して 曲が貯めれるのが売りなはずなのに貯まってくると糞重くなるし 何より管理するのが大変なとことか 何故か同じタイトルのアルバムだったらアーティスト違うのに 一緒に分類されてるバグとか他にも改善するとこ色々あるだろ せめてこれならもう文句ないわっての出してから撤退しろ
970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 06:52:31 ID:Qo7FUUbz0] そもそもこの手の製品があまり需要ないからな~
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 22:12:32 ID:7lvCnh5S0] オーディオ機器としてはあまりにもレベルが低かったな 次回作の要望 ・外付けHDDも使えるようにしろや。 ・内蔵HDDを2.5かSSDにして簡単に交換を可能にすべき ・冷却ファンもやめて欲しい。うるさいしいらん ・液晶も取り外し可能の5インチ位のタッチパネルにしろ(リモコン兼) ・MP3の補正技術が値段の割にはクソ過ぎるのでSRSでもつけてくれ ・ネットラジオに対応させろ ・標準の糞スピーカーいらないからもっと安くしろ。 ・ワイヤレスヘッドフォンに対応せいや(青歯に対応) ・再生フォーマット増やせやボケ。ぶっちゃけこれが一番終わってる ・起動時間を高速+モッサリをなんとかせいや。余計な機能削れば可能なはずだ ・DVDに焼いたMP3とかも再生できるようにせいや 上記を3万以内で おまかせ機能だとかラジオ機能は正直もういらん
972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 22:47:23 ID:gToO/Vaj0] HDDに録音して圧縮してCD-Rに焼けるようにしてくれい テレビの録画はOKでもラジオでは駄目なのかな
973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/03(水) 23:10:32 ID:iCO3ZSPl0] >>971 ,>>972 PCでいいじゃん。
974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 00:26:29 ID:sST2X6ES0] それを言うとこの商品自体を否定することになるだろ
975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 13:06:03 ID:125FLTgd0] 音楽をPCとは別に管理したいのと、ワンボタンで再生できる手軽さから 個人的にはこういう機器は必要 大きな機能アップはネットラジオ対応ぐらいしか望まないから、 細かな不満点を解消して、↓ぐらい小型化した新機種が出てくれたら嬉しい www.sony.jp/walkman/products/CMT-L7D/
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 14:57:47 ID:yLiTLeZt0] ラジオ録音が主な俺は他に選択肢がなかった
977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/04(木) 20:08:49 ID:D3VdQywP0] わずかな期待を込めて更新ボタンを押す。 ・・・更新の必要はありません だよね、アハハ
978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/05(金) 09:04:12 ID:KdRP5/AW0] >>971 ラジオ削る必要はないだろ んで、それだけ良くなってれば8万でも買うわ
979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2010/11/06(土) 08:28:34 ID:BP4Ve3k00] タッチパネルPCで自分用のNetJuke作るというのも面白いかもね