- 518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/03(木) 08:53:20.23 ID:A3DaFpXB0]
- >>517
アスペクト比識別信号があるのはD端子じゃないかな? コンポーネント端子には規格上はそういう機能は無いよ。 で、D端子だけどそのアスペクト比識別信号に嘘信号を出してくる機器が結構あるので中継機器メーカとしてはその端子を オープン出力にしている事が多いです。 例えコンポーネント信号にDC成分を乗せて制御信号代わりにしたとしても入力端子側が大抵ACカップリングになっている から無意味だし。 受像側機器で自動判別してくれる事もあるしそうでなければ手動で切り替えるのが一番確実です。 HDMIなら自動なんだけどね。
|

|