[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:48 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 09:07:34 ID:6bYwjZhu0]
Panasonic ブルーレイDIGA について語りあうスレです

現行機種 (2007/8/5現在)
DMR-BR100
DMR-BW200

前スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/

メーカー製品サイト
panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
panasonic.jp/dvd/manual/




2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 09:08:35 ID:6bYwjZhu0]
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 09:09:05 ID:6bYwjZhu0]
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part25
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180009820/

Blu-ray Disc 総合スレ Part27
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 09:46:50 ID:K9QaceaP0]
編集点の音声が消える不具合はいつ対応されますか

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 10:27:53 ID:rRbVg0Ym0]
他社様では不具合ですが、松下では仕様となっております。
ご了承下さい。

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 10:54:11 ID:KY4t/QSF0]
殻RAMから殻BDまで対応メディアの数では他の追随を許さないよね
BW200引退後は再生専用として役立つかなとか思ったけど
音声消えるからそれもないな

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 11:03:22 ID:MZYSQIxL0]
松下の新型はまだですか ?

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 11:38:01 ID:mhlkvcvH0]
薄型化、1T、H.264、4倍速だけでソフトとリモコンが全く改善されてなかったら笑う。

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 11:55:02 ID:u4/1if7i0]
リモコンをどう改善してほしいか書け
掛け合ってみる

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 12:26:43 ID:wMwBXfMZO]
かけあったところで、これから出る機種には間にあわんだろ



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 12:35:26 ID:K6VOyP9I0]
>>09
NV-DV10000相当の、二個構成に汁
但し、編集用コントローラはDHR-1000を見倣うように

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 12:47:17 ID:lU1fvuPbO]
>>9
贅沢は言わん。
85H世代ベースにして、タイマーボタンの所を音声に
音声だった所は10秒戻りにしてくれりゃそれで満足。

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 14:50:06 ID:rhJ+TJ4C0]
新型では番組予約時の時間調節(+-1分)は復活させてほしい

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 14:51:25 ID:D08MSURb0]
たのむからボケ老人用のリモコンは別にしてくれ
ボタンと文字がでかくてダサスギ

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 14:54:58 ID:K9QaceaP0]
1個で両立は無理だろうから、オタ向けリモコンも付ければいいんだ
と思ったが、用途は基本一緒でユーザー別にリモコンが二つ同梱されてる家電商品ってあるんだろうか

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 15:01:00 ID:+Adqcy7L0]
>>15
東芝なんかふたつついてるじゃん?

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 15:01:59 ID:rRbVg0Ym0]
予約はあまりしないと言うご意見を汲み、予約数MAX32からMAX16に変更致しました

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 15:07:50 ID:K9QaceaP0]
>>16
なるほどそうか

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 15:25:20 ID:1naV3VxR0]
>>15
日立とかもやってたと思う
あとソニーのAVアンプとか

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 15:34:04 ID:QgwrEIsf0]
二つのリモコンはいい解決策だが、パナはコストアップにつながることはやらない
だろうな。いっそ、ガミラス戦闘空母みたいにパネルがひっくり返って簡単パネル
と詳細パネルを切り替えて好きな方を使えるようにすればいいんだな。

あるいはリモコンには多数のボタンを並べて、老人向けにはフタをかぶせれば
最低限のボタンしか見えなくなるとか。



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 16:46:46 ID:Bx5hs9PC0]
>>20
おい!それはむしろさらに金がかかるぞ!

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 16:47:34 ID:1naV3VxR0]
いやもう別売りでいいから

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 16:48:24 ID:+McGQALI0]
この際、オタ向けリモコンは純正別売りオプションでも構わんよ
とにかく何とかしておくれ

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 16:53:51 ID:sT7GNMbM0]
パナはオタが買うとクレームもオタ臭いクレームが増えて大変なので
ジジイだけ買ってくれればOKだそうです。

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 17:32:23 ID:MKvxA+OF0]
つーか、マトモな学習リモコン使えばよろしかろ
今、BW200使ってる人間の大多数はそういう事してるっしょ

俺もAVアンプのリモコンの学習機能使ってる

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 18:02:47 ID:vVdyxdZ60]
ジジイリモコンなんて言ってるけど
去年高齢者になった俺の親父は使いにくいと嘆いているぞ。
EX350のリモコン。

年寄りには複雑だし、子供にはデカイし、オタには嫌われるし
一体誰が使いやすいんだこれ?

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 18:06:10 ID:KY4t/QSF0]
リモコンが使い難いとの意見を受け
リモコンを廃止
本体にボタンを配置しました!

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 19:04:16 ID:GvQt+M1+0]
いよいよついに来週だな
後だしする時はいいよ
値段もSONYより絶対に安くつけるし

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 19:10:16 ID:IqVg48VW0]
>>26
開発者w

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 19:14:47 ID:IlrzVC810]
うちの老眼の両親はボタン見やすくていいと言ってるけどなあ…>EX550のリモコン
自分では使いたくないけどねw



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 19:15:09 ID:OyyZ9a/fQ]
ぐるぐる回すのはキ-連打するより
楽だから好きなんだよな結構

番組表デザインかえてくれパイみたいな
上配置でヨロ

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 19:28:32 ID:4DEuZCH60]
ilinkを継続してつけてくれて
こぴ9はアップデートで対応なら
文句なしに買うお
贅沢はいいません

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 19:32:26 ID:Zs3zC0bx0]
オレはH264のぴったりダビングが欲しい

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 20:03:34 ID:dl48W6FSO]
H.264なんてBDレコに必要ない

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 20:04:59 ID:/HcAc2k90]
あれば便利だと思うが… DivX みたいなもんでしょ

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 20:11:02 ID:jgRbsjZ10]
>>27
その手があったか!!


37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 20:36:45 ID:0KYpDhia0]
H.264でDVDにAVCHD録画できれば需要あると思うがどうかな。
一時間番組くらいならこれで十分と思う。バイト当たりの値段は
DVDの方が安いでしょ。CPRM非対応だから現状では無理だが。

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 20:38:15 ID:ZUYsj6l20]
>>24
おそらく現ユーザの大半が移れるものなら他社にさっさと移りたいと思ってるんだろうけど
iLinkムーブ対応やらハイプロファイルでのH.264再エンコ対応やら殻RAM対応やらで
次もやっぱりパナを買ってしまってやっぱりリモコンうぜえとか言ってるんだと思う(;´Д`)

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 20:48:55 ID:KY4t/QSF0]
つまり操作性とかソフト面での使いやすさより
そういったメリットを俺たちが選んでしまってるわけで
こうやって最終的にパナが選ばれてる事実があるということは
パナの取捨選択はビジネスとしては正しいんだよ
嫌スギ

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 21:02:09 ID:MZYSQIxL0]
>>27
まあ、リモコンの方がコストが安いのだけど・・



41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 21:23:12 ID:FZYWFja40]
>>37
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dvd.htm

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 21:48:20 ID:ZUYsj6l20]
>>40
何故かインドネシア産だしね
リモコン

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:11:09 ID:XcvJWQlR0]
もうね、リモコンを別売りにしてお店で売るときに選択式にすればいいと思うよ。
ボタン大き目爺用と多機能ボタン多めちょっと高いオタ用で。

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:24:37 ID:QaGn9IWv0]
>>37
まず間違いなく搭載してくると見られているし、見てもいるけど
BD盟主の商品展開としては首をかしげる面もあるな。
>>41もあるから、DVD規格が今にも増して混乱しそうだし。

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:41:37 ID:t7kLxJzF0]
DIGAのコンセプトからしてDVDへのHD記録はないと思う。
もし可能になれば、Panaはなにがしたいねんとツッコミをいれるよ。

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/13(木) 22:44:06 ID:Zs3zC0bx0]
チップ発表したときに
やると発表してたと思うけど?

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:49:29 ID:jUmAEiS/0]
>>37
既存のDVDプレーヤーで再生できないし録画できる時間も極端に少ない。
2時間の映画1本HDで入れるには、ソニーの最低画質の6Mbpsを使っても2層必須。
1層に映画1本ならまだしも、バカ高い2層になるんじゃ
付いたとしても多分漏れは使わんなぁ。


48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:58:54 ID:Bx5hs9PC0]
現実性はさておき、DVDへのSD保存にH.264使って
「DVD1枚にキレイなままこんなに保存!」
って方がパナっぽいなあ。だめな意味で。

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 22:59:11 ID:KQCB7i8t0]
DV記録できるようにしてくれたら、
漢字変換がアホだろうが、リモコンが糞だろうが、
コピーゼロスだろうが絶対買います。

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:00:12 ID:K9QaceaP0]
>>48
なんかD-VHSとかその辺思い出したよ



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/13(木) 23:01:46 ID:K6VOyP9I0]
>>49
漏れ漏れも

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:04:39 ID:RWaiCB6B0]
DVDにH.264保存出来るのはいいが、何時間保存できるかが問題だな。
焼いてもPS3とか他社製プレーヤーで再生できないとあんまり意味ない

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:22:03 ID:jxhxv/Gv0]
>>52
H.264デコーダーって今の激安DVDプレイヤーに搭載するにはかなり割高だろうから、
極一部の高級DVDプレイヤー以外は対応しないんじゃないかな

SONY以外はDVDレコを継続するだろうからDVDレコの上位モデルにはつくかもしれないけど
実質はPS3とBD/HD DVDレコ&プレイヤー専用って気がする、あとはPC再生か

PS3は現状ダメでもファームアップで対応するだろうから心配しなくてもよさそう
(デコードはできるからせいぜい論理フォーマット関連程度しか問題ないし)

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:22:20 ID:Fp+CcIcX0]
すいません、
AVCHD規格に詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

AVCHD規格での、HDコンテンツのDVDメディアへの記録では
何か新たな著作権保護の手段は追加されているのでしょうか?
それとも既存のCPRM(或いはそれ類似のもの)のみなのでしょうか。

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:25:15 ID:6pvdkuxa0]
されてない
録画規格用にAVCRECというのが策定されたとかされないとか
これを今度の新型に搭載するかもって話
本当に積むかは不明

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:32:38 ID:jxhxv/Gv0]
>>55
HD Recだよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dvd.htm

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:34:58 ID:6pvdkuxa0]
それはHD DVD規格用
AVCRECとは別物だから

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:48:51 ID:jxhxv/Gv0]
>>57
AVCRECってBDAで決めた規格でしょ
つまりBD向け
ttp://www.blu-raydisc.info/AVCREC_info/index.shtml

DVD向けの規格はDVDフォーラムで決めるんじゃないの?

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:50:22 ID:6pvdkuxa0]
??
だからそういってるんだが?

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:51:59 ID:Zs3zC0bx0]
東芝機器でないと再生できない規格はイラネ



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:53:43 ID:ZUYsj6l20]
HDビデオカメラ向けのAVCHD(DVD記録)
BD-9と呼ばれていたAVCREC
HD DVD-9と呼ばれているDVDメディアへのHD DVDフォーマット記録
HD recという名前がついたDVDへのHD記録

もう何が何だか

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:55:21 ID:6pvdkuxa0]
ちなみに構造は近いがAVCHDはBD規格じゃないから

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/13(木) 23:58:36 ID:jxhxv/Gv0]
>>59
AVCRECだとBDAで決めるからBD記録用規格

なのに、
>AVCHD規格での、HDコンテンツのDVDメディアへの記録では
に対して
>録画規格用にAVCRECというのが策定されたとかされないとか
っていうのは的を射てないような気がするんだが?

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:06:23 ID:U8KlFV5d0]


>AVCHD規格での、HDコンテンツのDVDメディアへの記録では

されてないと答えたんだが?

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:08:40 ID:U8KlFV5d0]
>>56の返しからしてちんぷんかんぷんなんだが
さっきから大丈夫か?

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:14:34 ID:gZlwCb8C0]
AVCHDはソニーと松下の登録商標
AVCRECはBD規格
HD recはDVD(HD DVD)規格

AVCHDは当初の用途(ビデオカメラ)を考えればBDレコに積むのは考えにくい
BD規格であるAVCRECなら積む可能性はあるけどBDメディアを普及させたい&特段の競合相手もいない
のにわざわざ首を絞めるような真似はしない気がする
HD recは政治的にもタイミング的にも100%積まない

こんな感じかな

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:23:00 ID:bkEi6U5d0]
AVCRECとは何なのかがハッキリしてないから食い違うことになる。
全部AVC記録なのは同一として、以下の通り。

AVCHD
物理フォーマット : 不定
論理フォーマット : BDMV
HD Rec(推測)
物理フォーマット : DVD
論理フォーマット : HD DVDベース
AVCREC
物理フォーマット : DVD(推測1) / BD(推測2) / DVD&BD(推測3)
論理フォーマット : BDAV

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:29:22 ID:AMM9uIkz0]
やっぱDVDにH.264記録はねーな。
爺婆には訳わからんだろう。

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:33:37 ID:fsuMnHJl0]
AVCRECがDVD規格として認証されていないのにDVDへ記録するものならDVDロゴが付かない(CCCDみたいな)アングラ規格になるので普通はやらないと思う
CH-BD規格とかできたら平気でやりそうだけどw

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:33:39 ID:HDuwBk7A0]
HD RECってPC用のボードみたいな名前だな。

ところでソニーの学習リモコンを使っていたんだけど、半年で番組表「翌日」によく使う赤いボタンが壊れてしまいました。この手のが壊れにくいのって何かご存知ですか?



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:34:24 ID:U8KlFV5d0]
DVDじゃなくSDカードへ記録の気がしないでもない

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 00:36:51 ID:3LSnCwCt0]
AVCHD以外のHD Recとかって商品化されてんの?
まだ現物が無い段階でぐだぐだ言ってても詮無いよーな気がする

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 01:20:33 ID:Tj8u4umC0]
ところでパナの新製品発表は、いつ頃だっけ? BW900 とか

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 01:25:34 ID:N4ZUVFko0]
>>73
しばらく様子見じゃね?
今年はSHARPも日立もπも出してくるだろうから、そこいら辺を見てだと思う

ただSHARPとπはDVR-3000の悪夢の再来を防ぐ為ギリギリまでカード切らないだろうけど

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 01:40:20 ID:RYa2Hu1V0]
>>74
日立はもうレコーダー作ってないっしょ。
そもそもAV関連は赤字続きで、テレビだって撤退かどうかって感じだし。
たしか3年連続で赤字なら撤退って社長が話してたよな。


76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 01:53:26 ID:m2+MZNkp0]
レコが無いとTVも売れなくなるから赤字でも出すでしょ。
シャープは液晶売るために赤字覚悟でレコに力入れたらシェア1位になっちゃったし。

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 03:01:07 ID:m2+MZNkp0]
しかしソニーの新型にi.Linkが載るのを期待していて買い控えしていた層が一気にパナに流れるだろうし
DVDにもハイビジョン録画できるなんて売り文句で
1T228000円
500G178000円
250G128000円
なんて値段で売り出したら
BW200とV9以上の差が付いてしまうかもナ。

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 03:16:02 ID:1eSjhAAB0]
>>13
これって需要ないのかな?
番組によっては放送時間きっかりのやつとかあるから便利なのに。

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 04:41:47 ID:RgHGICbB0]
>>76
んな訳ない。テレビにおんぶだっこの姿勢をハッキリしただけだ。
シャープ、パナという上位2社はこの戦略で成功した。

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 05:42:26 ID:Tj8u4umC0]
まぁ何れにしても、クリスマス商戦に間に合わないような新製品開発は
無いと思うので、遅くとも冬のボーナスまでには発表されると思う …



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 06:27:47 ID:yqLHo9610]
12月上旬発表
12月中旬発売

パナはぎりぎりまで引っ張るつもり

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 06:39:11 ID:qRZu2c4O0]
BR100もBW200もとっくに生産終了してるし、3ヶ月も空白期間作るはずがない
在庫捌けるのに3ヶ月もかかるのなら別だが

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 06:44:21 ID:XufxGQxO0]
×地デジ-全局        HD 1440×1080
                  SD  720×480


○地デジ-放送大学    HD 1920×1080
                  SD  720×480

 地デジ-放送大学以外  HD 1440×1080
                    SD  720×480

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:30:06 ID:IVr3uw9NO]
シーテック前には発表するでしょう

何時だっけ?

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:42:04 ID:enZ3jYd70]
10/2からだよ

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:48:21 ID:LKZ5TWF40]
リモコンにイジェクトボタン搭載して欲しいっておもうのは、自分だけ?
本体スイッチ類で、唯一さわることになってしまうので、故障が多そうだ。


87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:51:51 ID:HGTQ0hqn0]
>>86
確かに
イジェクト押して数十秒もかかんで待つのはつらい

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:52:50 ID:RgHGICbB0]
>>86
俺も欲しいけど松下は昔からないよw


89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:58:21 ID:HGTQ0hqn0]
リジュームがないのが松下の伝統だったが直してきた
きっと要望が多ければ改良するよ

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 08:59:25 ID:HDuwBk7A0]
前面パネル開いてないときにイジェクトされると困るので、リモコンではできないようにしているように思う。
頑張ればパネル状態によって開閉制御できるんだろうけど、イジェクトする時は本体に近づくはず、と頑張っていないのだろう



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 09:00:44 ID:dIOPuNqk0]
>>86
ボタンが壊れる頃には本体が壊れるよ。
松下に限らず一番使うボタンには金を掛けて
耐久性を他のボタンより強化してあるでしょ。

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:06:49 ID:HGTQ0hqn0]
シャープのHD100はリモコンでトレイ開けるとドアも押されて開くぞ
ちょっとしたメカの見直しで出来ると思う

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:09:44 ID:aMvBOfk80]
うちみたいにでもガラス扉付きのラックに入れてるとリモコンで開閉は怖いよ。

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:21:12 ID:HGTQ0hqn0]
ほとんどのCDプレイヤーやDVDプレイヤーもリモコンでトレイが開く
LDプレイヤーですらリモコンで巨大なトレイが出て来てた
注意して設置したり操作すれば問題ない

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:21:44 ID:RgHGICbB0]
できないんじゃなくてやらないんでそ。

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 09:23:07 ID:m2+MZNkp0]
タイトル結合さえ出来るようになればリモコンなんてどうでもいい。

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:23:13 ID:HGTQ0hqn0]
>>95
そのとおり
トレイの前で数十秒かがんで待つのがアホらしいだけ

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:24:36 ID:HDuwBk7A0]
>>94
そこは注意力散漫なジジババスペックだからな。
他の謎ジジババスペックよりは納得できる範囲だ。

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:41:08 ID:a9YrgGkF0]
>>88
DMR-E20にはあったよ。

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 09:48:25 ID:MUJeKlIH0]
昔LDのトレイをガラス扉にぶつけまくってたの思い出した
今思えばでっかいトレイだったよな



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 10:33:25 ID:Y8CbV6aZ0]
>>86
パナじゃなくてRDのイジェクトボタンを訳あって多用するのだが
先日ボタンがめり込んだと思ったら本体筐体の中に落ちてしまった
今ボタンの所は空洞
リモコンの方にもイジェクトあるので当面問題ないんだけどなんか哀しい

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 11:58:45 ID:/fppU4BH0]
>>88
知ったかすんなよ。

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 12:38:30 ID:N4ZUVFko0]
NV-SB770(S-VHS)は、停止ボタン(リモコン)押しっぱなしにすると、カセットイジェクトしてくれたお

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 14:00:14 ID:b4X3nXnx0]
>>99
過去スレにBW200でEject付きリモコン使ってみたけどダメだったって報告あったな

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 15:18:42 ID:HlfUwxJu0]

DMR-E10にもあるよw


106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 16:27:21 ID:KoS54BuP0]
E10まだ現役で使ってるw自動CMスキップあって便利なんだよね壊れないし

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 16:43:08 ID:WgLTnBFJO]
リモコンにイジェクトボタンは・・・HS2とE90Hにも付いてる。
他の操作性が悪いので、糞リモコンと揶揄されたものだが、
現行リモコンに比べりゃあネ申だなw

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 19:04:13 ID:VjDI9KtI0]
発表まだかなまだかな

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 19:25:15 ID:dIOPuNqk0]
マネシタの事だからソニーのスペックよりちょい上の性能で
ちょっとだけ安い製品を出してくるよ多分。

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 19:25:57 ID:yqLHo9610]
>>107
現役でHS2使っている
イジェクト押しても反応が遅いし
どうにもならない
そろそろBDに移行したい




111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 19:51:07 ID:ZLPHwSFPO]
ボーナス突っ込んじゃる

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 19:54:28 ID:eIEw4b3e0]
HS系は知らんがE系は二度と使いたくないな。
E60に殻RAMを3枚もダメにされた。
PCでも別のレコでもフォーマット不可だし。

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 20:06:47 ID:yqLHo9610]
300枚くらいRAMあるから
パナのBD買うしかない

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 20:18:48 ID:dPHaakD30]
BD-R安くなってるなー 10枚入り9000円で売ってたぞ!

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 20:23:01 ID:JgNXQN610]
>>114
安くないよ。
いーでじで7,119 円だった。

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 20:48:40 ID:1qpctrf70]
BW200が安くなってるね
欲しい人はドゾー
kakaku.com/item/20274010305/

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 20:58:30 ID:gZlwCb8C0]
>>115
いーでじはクレカ払いOKで更に楽天ポイントも71円分つくからなあ
でもここんとこずっと売り切れ状態で買えないのが辛い

今買うならここかな
www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?KCD=142001
10枚税込み7483円
2パック買えば送料無料

どちらにせよもう1枚当たり800円以上出す気にはなれない

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/14(金) 23:34:13 ID:KTt+neu/0]
25*10=250GB 7119
HDD 500GB  12000~

当分HDDに貯めたほうが良さそうだな

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/14(金) 23:39:04 ID:73KPZbKA0]
>>110
現役でHS1つかってます。
リモコンは学習リモコンだけど、おいらもはやくBDに移行したいっす。

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 00:40:15 ID:BEiRVDQY0]
>>118
HDDとBDのビット単価の下がり具合から考えても、そんなバルクHDDと価格を比較するなら永遠に勝てるわけない

それにREGZAみたいに普通のHDDを使う手段がある機器ならともかく
BW200じゃバルクHDDに録画できるわけでもないし比較すること自体意味無いな



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 00:46:24 ID:p086Kl7C0]
比較するならREC-POT

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 00:46:44 ID:zdQgcTmE0]
>>118はPC抜きのデータをHDDに入れてるんかと思ったんだが。


123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 01:16:56 ID:G1490c8n0]
PCに入れるとしても、俺の場合RAID1組むから1GB単価は実質2倍だな

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 02:06:11 ID:cMwQNkJC0]
BW200音悪いね。

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 02:32:29 ID:qGyiagwO0]
前スレで出たBW700/800/900情報の続編は無いの?
個人的にはBW10000を期待しているのですがー。
DVDにAVC録画可能なXW70とか出るかな?

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 05:40:46 ID:vKl+OvFSO]
BW200ってHDMI Ver1.3aに対応してんかな?
ディープカラー入力できるテレビで出力できるのか・・・

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 05:48:07 ID:EPxIoFvm0]
BW200ですが、明け方勝手に電源が入って何かやってるみたいなんですが。
させない方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 06:12:11 ID:1J3e8VUk0]
>>118
容量単価だけで比べるものでない。
信頼性を考えるとHDDはRAID1ぐらいにはしておかないと。

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 06:31:13 ID:2mva+z+c0]
>>127
何かやらないとレコとしてきちんと動作しなくなるが
それでもいいならコンセント抜けば?


130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:02:57 ID:92WKJ0/HO]
>>127
クイックスタートの設定を【切り】にする。



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:13:18 ID:to9V/zSy0]
>>126
HDMI V1.3aの新機能に対応したソースがないでしょ?
当分の間はPS3(の特定のタイトル?)くらいしかないぞ。

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:34:01 ID:fQX93JRj0]
音声とかあるじゃん

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:46:06 ID:zThphRYQ0]
BW200って動画再生中に一時停止して放っておくとずっとそのまんま?

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:47:20 ID:dyoMpBhk0]
そのまんま

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 09:51:20 ID:q5Gs+RrOO]


136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 10:22:26 ID:NRAmyE910]
2層を1層化させる方法ないですか?

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 10:27:59 ID:NRS9QGBp0]
何を言っとるんだね君は

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 10:38:07 ID:Unl/Fk/z0]
>>131
そうなんですか・・・
TOSHIBAの新しいテレビを予約して対応してるみたいだったので、今のテレビより綺麗に映るかなと思ったんだけど・・・
そんなものか~

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 11:00:57 ID:ATbkAQYcP]
>>136
例えばDVDshrinkみたいにトランスコードとかして1層にしたいって事?
BDオーサリングですら、まともに使えるソフトが無い現在、そんな便利なツールは無い。


140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 11:52:00 ID:bK610Xyz0]
この人 何ヶ月も前からこの商品オークションに出しては毎回流れてるんだけど
本気で売る気あるのだろうか?
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61349291



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 11:58:44 ID:Vr3Jruir0]
聞いてみれば?w

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 12:04:01 ID:bAxAultv0]
>>140
もう買って二ヶ月じゃないな…

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 12:56:31 ID:NRAmyE910]
すいません。BW200を新品で買ったのですが、BDソフトを再生すると時々ノイズが入ります。 私だけですか?

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 13:13:05 ID:NRS9QGBp0]
HDMIケーブルの金属部分汚れてない?

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 13:49:47 ID:g1DNWRD30]
>>127
DIGAてシステム保守のために明方勝手にごそごそしてるんじゃなかったっけ?
その時間に電源オンして可動状態(予約録画でも入れておけ)にしておけばごそごそしないよ。
まあ、その代わり別の時間帯にごそごそするんだが・・・。

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 16:10:03 ID:pvPLpUmo0]
全12話のアニメをブルーレイで残す場合、DRなら10話程度はいりますが残りは
無理です。最初の数話をXPで焼いて残りをDRで焼いたりできるのでしょうか?
追記だと不具合とか出るものなのでしょうか?


147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 16:21:29 ID:lBe1maPT0]
BDはDVDの反省が色々活かされてるから、追記に関しては
かなり自由に使用出来る。そういう不都合は無いと考えてもおk

んでも、そういう時は普通に2層メディアを使う方がいいと思うけどな

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 16:36:25 ID:dPt/2eh70]
ヘキサゴンIIの番組名がDIGA MANAGERだと「II」がなくなって「ヘキサゴン」になる
特殊文字なのか

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 16:36:49 ID:92WKJ0/HO]
>>146
つ二層

つH.264実装機を買う

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 17:10:48 ID:1x9UOnHV0]
>>147,149
30分×10話=5時間だし50GBで10話だろ普通。
それとも地デジでCMカットすりゃ25GBでそこまで入るのか?
だったら30GBが最適容量だったってことだな。



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 17:12:39 ID:SuemfRUb0]
>>148
見てみたらヘキサゴン「2」になってた

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 18:02:17 ID:f1gUcfRi0]
>>150
BD-R 50G は 45552M
アニメの例で言えば、電脳コイルは一話 2900M 弱、
U局アニメだとかなり変動があって、ハルヒで 1750M~2370M くらい
あとは計算しろ


153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 18:33:09 ID:lBe1maPT0]
>>150
CMカットすりゃアニメとかは正味25分程度でしょ
何言ってんのさ

つーか、30GBとか意味不明の数字羅列されてもな
なんか嫌な事でもあったか?

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 21:15:56 ID:cMwQNkJC0]
次のパナの新型BDに期待するのは音。
現行品悪すぎる

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 21:21:41 ID:l8dVfNn10]
>>150
放送局によって違うけど、TV大阪だと2層1枚に30分アニメが
編集無し(CMカット無し)で14話入ってるな。 今のところ。

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 21:40:33 ID:cMwQNkJC0]
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3658320.html

かなり痛いね

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 21:56:34 ID:lFglWWTZ0]
>>154
デジタルで記録するのに機種ごとに大差が出るとは思えんが…。マニアは別だが。
アナログでTVまたはアンプと繋いでるのか?

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 21:59:13 ID:tpFa/omX0]
>>157
BW200ユーザーは普通にマニアだろ

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/15(土) 22:40:26 ID:npsEY0qO0]
確かにテクニクスが手を加えたにしてはショボすぎる。

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/15(土) 23:47:30 ID:XRKJDKJ50]
まぁ確かに音しょぼいかもしれんが、その分、画像に力を入れてるんだろうな



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 00:15:14 ID:LaZBkaeF0]
>>157
AVプリとモノパワーにつないでいる。現在販売されている次世代レコでパナの弱みは音
次のモデルは機能は良化すると思うが音をまともにして欲しい

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/16(日) 00:20:40 ID:/kzL2tyM0]
BW200のマルチ音声出力、音悪いの?

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 00:55:01 ID:7LAghNmU0]
AACの音が悪い(つーかショボい)と思った事はあるけど、
BW200それ自体の音がショボいとは思わんな。

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 03:04:47 ID:+3ThAnyg0]
アナログ部分の改良はカネがかかるのでやりません。
デジタル入力対応アンプか、それなりにコストを掛けたD/Aコンバーターをご使用ください。

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 07:51:16 ID:fSEGpaZ80]
H.264HPリアルタイムエンコがどれぐらいのクオリティで実現するのか、
新型ユニフィエプロセッサのパワーを早く体感したいぞ。

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 11:35:37 ID:4KcNTgOe0]
何だろ。
DIGAエンジン3なんて名前でも付けてくるんだろうか。

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 18:17:56 ID:LaZBkaeF0]
>>162
マルチもAACも他社より音悪いよ、自分で比較するか
AVACあたりで比較するといい

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 19:05:19 ID:CMsXHA/I0]
BW200のAACリマスター機能は評判良かったはずだが

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 19:23:39 ID:u7DKb1Xk0]
TS録画の使い勝手が良ければそれでいいんだよ
再生はいつか出るだろう超高級機買ってそっちで再生させれ

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 19:48:20 ID:jykcOFNc0]
DVD初期のハードもソフトもひどかった
規格の初期のものってそんなもんだよ
何年かたつとこなれてくる




171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/16(日) 19:59:27 ID:k/rggWlg0]
ダウンロードの案内キターーーー

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 20:09:45 ID:a23G+jxW0]
>>116
それがilink搭載最後の機種になるとは

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 21:15:02 ID:zvFUgTV40]
BW200がいきなり無反応に!
最初BDが取り出せない→電源オフ→電源が入らない!

ダウンロード待ち体制に強制的に移行???


174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 21:31:04 ID:1M0lOJFZ0]
>>172
冗談でもそんな縁起の悪いこというな

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 21:49:45 ID:fK93Ks5I0]
手動にしてるのにDLしようとしてるな なんだこれ

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 21:54:46 ID:TCAE6Jx80]
ついにTS抜き対策きたのか?

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 21:56:10 ID:L5PZ2DC60]
>>173 >>175
雷かなんかで停電したんじゃね?
で、出荷状態に戻ったとか。

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/16(日) 22:42:40 ID:8wKTdPQ70]
BW500とBW270の発表いつなんだよ

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 23:12:58 ID:NZ72XIpkP]
 うちもDLお知らせメールは来てるけど、
 勝手にDLはされてないわ。


180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 23:17:42 ID:6YhpfisR0]
MrDATAのデータ用REが1100円なんですけど使えますか?



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 23:19:00 ID:6YhpfisR0]
録画対応って書いてますね、すみません

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/16(日) 23:57:42 ID:DdGjBuW00]
人柱の報告待ち

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 00:31:41 ID:y6n+wQtL0]
新型は水曜日に発表かしら

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 01:02:08 ID:lQ+l6S9o0]
BW200って、光電話との接続には対応していませんか??説明書見ると、デジタル回線やインターネット電話とは接続できないと書いてありますよね。
どうやっても、接続テストにOKが出ません。



185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 01:07:32 ID:oegMsl640]
>>184
ひかり電話では0570とかの双方向に使う番号にかけられないから無理。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 01:43:37 ID:7h5dR4qP0]
>>177
DL有りにしてるからDLするのはいいんだが、
3:00からDLなのに前日21:00から操作できなくなった
(しかも電源オンすらできない)のが困る。

これってそういう仕様なの?


187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 02:01:52 ID:dOZW+yAz0]
BW200/BR100は去年の9/20だったねー。
CEATECが始まるまでには発表されるのでは。

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 03:06:10 ID:1MXmFHup0]
BW200が
某スーパーの家電売り場で期間限定で16万円台で売ってたんですが
かなり安くなってるんですか?
それとも新機種発売の為の在庫処分とかでしょうか?


189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 03:19:23 ID:79Ue+3wJP]
>>188
> それとも新機種発売の為の在庫処分とかでしょうか?

 Yes
 既に生産完了品


190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 03:22:03 ID:++veTTr30]
>>185
てか常時接続が当たり前の時代に、電話回線を使用した双方向通信ってねぇ。
2011年までに持つのかしら(笑)



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 03:26:41 ID:YOXBqibs0]
少なくとも次世代なんだからさ。
DVD再生専用機より音しょぼいとげんなり。

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 03:41:48 ID:LX7GCw/t0]
>184
ひかりoneなら掛けられるみたいね。

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 06:46:41 ID:gB9O2VB30]
新ファーム試した人まだー?

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 07:41:28 ID:hrhMgLsE0]
さっさと売り切るつもりで安くしてるってことは
i-link継続確定か

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 07:43:59 ID:9I1b94G20]
>>193
panasonic.jp/support/dvd/download/mk/index.html
CD-R経由なら今すぐ試せる
というか先月既に公開されてるよ
放送DLは今日が最初だろうけど

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 09:11:15 ID:gB9O2VB30]
>>195
>アナログ放送音声多重番組録画時における記録音声選択動作の安定性改善

このアップデートと同じ内容ですね
って事はあっちの方は問題無しかな?

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 09:19:08 ID:t67D523Q0]
放送のほうだと「・・・・他」って書いてあるけれどね
「他」に含まれないといいが

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 09:45:20 ID:VuDDd5L30]
>>193 何を試すんだ? アナログ音声の品質が向上したかどうかは
よーわからん…  V1リップは、問題無い感じ…  他は不明

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 10:19:35 ID:4YMesehb0]
>>194
iLink無かったら叩きまくってやるぞ。

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 11:30:30 ID:VuDDd5L30]
>>199 うわさでは無いみたいだが…



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 11:42:47 ID:2+87JfPv0]
付いてなかったらソニーの安いのでいいや。
で、溜めてたのはDVDに落とす。

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 11:47:49 ID:hWw+Tmzi0]
そんなうわさ聞いたこと無いが?

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 11:52:01 ID:l667ZrZP0]
「うわさでは」を「FUDでは」に代えると判りやすいね。

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 11:55:16 ID:hWw+Tmzi0]
なるほどw
さすがそにんwww

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 13:34:05 ID:JpvfA3CD0]
>>200
ハイビジョンDIGAシリーズの資産をBD-DIGAへ移せるようにします!って言ってるので当分iLinkは搭載するでしょう。

あと、松下の場合CATV用セットトップボックスが大量に出ている。
これは、ハイビジョンDIGAをベースにCATVチューナー部追加とDVDドライブを外したタイプで、
HDDに録画した資産をBDやDVDへ移動させるために、iLinkが必要なんだ。
(増設HDDとかも出ているらしいね。DIGA用も欲しいね)

さらにHDVを正式対応していないので、HDVをMPEG2TS入力で対応とう意味も松下の場合はある。

つまりソニーはHDV対応させるけど、TS移動機器がほぼ皆無だからやる気なし。
松下は、ケーブルTV-STB、他社HDVとハイビジョンDIGAのサポートのためMPEGTS入力が必要


206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 13:34:09 ID:7bpjL6PQ0]
いよいよついに今週だな
SONY涙目で終了確定

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 13:36:16 ID:OEhWmK/60]
だがリモコンで涙目

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 15:10:40 ID:0mhP5FRz0]
松下リモコン部隊も馬鹿ではないと信じたい

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 15:30:28 ID:uV7EveFrO]
>>208
いや、馬鹿だから何年も平気な顔であんな勘違い簡単リモコンだせたんじゃん。

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 15:34:14 ID:uV7EveFrO]
>>174
E500H(松下最後のPCスロット&SD動画作成&GRT付き)の前例が有ったから何ら不思議は無い。



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 15:35:34 ID:DX/0tysbO]
TVのリモコンは諦めるからレコのリモコンは何とかしてほしいよな…
ジジババがレコなんて使わないだろーに

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:16:35 ID:yGkphCKG0]
今のパナのシェアは、リモコンのボタンが再生と停止の2つだけになるくらいの勢いだからなぁ

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:19:38 ID:KJ2CjUc40]
>>211
VIERAと抱き合わせでレコ売りつけるためにTVのリモコンと
そろえなきゃ不味いんだよ…orz

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:20:39 ID:Q5oQazLr0]
TVのリモコンで操作できるからレコのリモコンはいらないんだけど。。

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:21:07 ID:oAJY2WbG0]
最初チャプター省いたのも爺婆路線の一貫だったのかな?

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:21:23 ID:9L0j0nAI0]
>>212
そうそう、蓋の内側にかろうじて一時停止があるぐらいになるかも。

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 16:33:09 ID:9I1b94G20]
>>215
チャプターボタンがありえない位使いにくい位置に配置されてるのは
爺婆の誤動作防止が目的なんだろうか、やっぱり

誰かも言ってたけど有料で良いのでマニア向けのUIとリモコンを別途オプション提供して欲しい

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 17:27:56 ID:t68CG6cfP]
HONDAの小排気量スクーターが非常に地味なのは、高齢者が乗っても
抵抗を感じない事を重点にデザインされているからだという。

つまり……そういう事だ…。

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 17:49:04 ID:OEhWmK/60]
パナも小排気量だけでしてくれればいいんだが。

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 17:59:02 ID:uV7EveFrO]
>>211
テレビのリモコン、そんな酷いか?
今のレコーダーの勘違い簡単リモコンが酷いの言葉も軽くなる位に酷いからマシに思えてくる。



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 18:00:15 ID:uUPjx6em0]
自分が欲しい機能が完璧に搭載されていれば
リモコンはどうでもいい 今のままで結構

どうせ学習リモコン使う

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 18:14:11 ID:JpvfA3CD0]
さすがに今度の新型はハードもソフトもフルモデルチェンジだから同時にリモコン変えてくると思うよ。
チャプターボタンは数字ボタンに割り当てでなく最初から設計に盛り込むだろうしね。
ふたを開けるでなく、スライド式で高機能ボタンが出てくるなら、フルリモコンと簡単リモコンの両方に満足いくと思う。

あとAVCHDモードが何モードあるかだけど
AVCHDカメラモード
HG=13Mbps、BD2層8時間、DVD1層=40分
HN=9Mbps、BD2層12時間、DVD1層=60分
HE=6Mbps、BD2層18時間、DVD1層=90分

に、追加で
HX?=17Mbps、BD2層6時間程度、DVD1層=30分
HS?=4MbpsSD
HL?=2MbpsSD
が追加されるかなと思っている


223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 18:28:37 ID:swAOA4sn0]
高齢化社会の弊害が次期商品にも当然反映される・・・

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 18:39:34 ID:PIlgv3bf0]
>>212
なんとなくこれおもいだした。
ttp://pauillac.inria.fr/~xleroy/stuff/ctrl-alt-del.jpeg

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 18:47:29 ID:UJmjL1/00]
SONYを上回る製品を出さないと買ってやらないよ

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 18:56:40 ID:4+mOg4mv0]
どうせクソリモコンとかヘタレ編集だとしても、BW200同様i.LINK難民が流れ込んでくるからやはりそこそこ売れるだろう
さすがに今回はSONYはi.LINK以外に大きな弱点がないから、V9:BW200みたいな圧倒的な差はつかないだろうけどね

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:14:27 ID:C8gMNgbxO]
BDレコにこんな早い段階で手を出す爺婆がそんなにいるのか?
まぁ、DVDはおろかビデオの使い方も分からん層は、どのみち分からんなら、薦められるままに移行するのかな?
爺婆の財力が憎い

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:29:28 ID:79Ue+3wJP]
>>226
AVCHDが最高1440×1080、つまりフルハイビジョン対応してないのもかなり痛い。
panaがフルハイビジョン対応したら大差つくわよ。


229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:34:33 ID:r4VbgenK0]
>>226
でもRAM読めないiLink無しってのはなー
初めて買う人にはいいのかもだけど
既存ユーザーだとちとSONYはためらう


230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:37:45 ID:hWw+Tmzi0]
パナはilink付けてくるだけで
前機種並みの大差がつくだろうが
>>228までやってくると
そにん買う理由が無くなるからな



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:42:30 ID:4+mOg4mv0]
>>227
爺婆の場合「孫のため」ならかなり無理をする傾向があるので
 息子が子供撮影用にHDカム買った→それを見るためにBDレコにした
ってことも十分あると思う
実際孫の写真をSDで送ってくるからViera買ったっていう爺婆を何人か知ってる

安いBDプレイヤーがあれば違うだろうけど、別に録画するためにBDレコを買う人だけじゃないかも

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 19:57:07 ID:4+mOg4mv0]
>>228
たしか新ユニフィエの発表会とかで「H.264の圧縮で1/2~1/3になる」とか言ってたぐらいだし
圧縮率優先で1920x1440はサポートしない可能性は十分あると思ってる
(VGF-TP1とかXcodeHDとか再圧縮とかしてるのはみんな横解像度落としてる)

>>229
RAMに関してはRAMを求めてる人の多くは「殻付き」を求めてる人のような気がする
もちろんRAM対応するに越したことはないけど、殻付き対応までしなければ大きなポイントにはなり得ないと思う

あと、ソニーは自社製ドライブでRAMをサポートすることは今後も無いと思うので、自社ドライブが軌道に載った現在、RAMに対応していく可能性は無いと考えてます

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:01:18 ID:Q5oQazLr0]
地上波とか1920モードで圧縮されても無駄だからつけない可能性も高いな

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:13:01 ID:79Ue+3wJP]
>>232
自社のビデオカメラが既にAVCHDでフルハイビジョン録画に対応してるのに、
後発のBDレコが対応しないのは考えにくいと思う。(商品戦略的に)
ま、蓋を開けなきゃわからない話だけどねw

>>233
BSDもあるでよ。

>>230
> パナはilink付けてくるだけで
> 前機種並みの大差がつくだろうが

 i-Linkよりも二層非対応の方が影響大きかったな。


235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:14:20 ID:hWw+Tmzi0]
そういえば2層無しで祭りになってたな

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:17:22 ID:r4VbgenK0]
早く発表してくれないかなぁ

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:23:22 ID:w8/YyiZS0]
デジタル放送のAACって音質悪いの?
AVアンプとかにつなげてもあまりよくならないですか?
つかレコーダーとかにヘッドフォン端子ってついてないの?
ヘッドフォンで音 聞き比べたいんだけど。

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:34:03 ID:JLZh/Klr0]
ソニーはパナのAVCHDフルハイビジョン、DVD録画対応が予想できたので
あの価格帯にしたんじゃない?

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 20:36:42 ID:JpvfA3CD0]
>>237

最近のは補正処理機能が付いている。BW200もリマスター機能で音質向上させている

>>233
そこは、フルHDかどうかは、自動で判別だろうね。
BS-hiの1920×1080ソースは自動的に1920×1080で圧縮
地デジは1440×1080だから1440×1080で圧縮
BS-1は、720×480で圧縮
ってなるだろうね。

まぁといっても、録画モード13Mbps以上のモードがフルHD対応で
9Mbpsや6Mbpsは、AVCHDカメラ同様1440×1080でしょう。




240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 22:48:51 ID:l667ZrZP0]
>>237
全くAACを聴ける環境を持ってないのかえ?



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 22:50:10 ID:7pbrpZiq0]
結局2層で焼いた事がほとんどないけどな

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:16:20 ID:LAyiUvgS0]
パナが優れている点
・iLink(TS)端子
・AVCでフルHD
・RAM完全対応
・AVDでDVDに書き込めるカモ

劣っている点
・リモコン

他に何かある?

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:22:41 ID:BUCSNKkT0]
>>242
劣っている点
・i.LINK端子が前面のみ=i.LINK使用時は前面扉を開けざるを得ない
・前面扉を開けると絶望的に不細工

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:25:42 ID:o6+3Zbrs0]
つーか一番劣ってるのは編集関係じゃないの?

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:27:55 ID:l667ZrZP0]
>>242
その優れてる点って確定してんのかい?
劣っている点も、まぁ確定はしてないだろうしw

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/17(月) 23:30:53 ID:7bpjL6PQ0]
リモコンなんて自分で好きな学習リモコン買えばそれですむけど
機能がはじめから無いんじゃどうしようもないからな

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:43:19 ID:eE78uquy0]
パナ買うかソニー買うか情報待ちだけど、コピ9、有機BDは対応(予定)して欲しい

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:45:32 ID:UJmjL1/00]
ソニー機は結構制限が多い
松下機がこれらをどれだけ解消してるか

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:49:54 ID:uUPjx6em0]
パナは他社のと違って、W録でどっちのチューナーで録画するのか
一切意識させないところが好きなんだけど

AVCエンコーダ1個だから、意識させる仕様に
ならざるを得ないのかなぁ
うまくやってくれることを期待してるけど

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:58:58 ID:7YRbCg+s0]
>>237
> ヘッドフォンで音 聞き比べたいんだけど。
音質の良し悪しならヘッドフォン端子での比較は意味無いよ。
AVアンプのヘッドフォン端子(ヘッドフォンアンプ)ですらおまけ
みたいな品質だから。



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/17(月) 23:59:44 ID:YKAsgRO+0]
>>239
> フルHDかどうかは、自動で判別だろうね。

そりゃどうかな
録画モードは数種類選べるだろうが、同じ録画モードなのに録画ソースによって解像度を変える
ようなことをして出来上がりの画質が違ったら、パナの顧客層からは多分文句が出ると思う
フルHDソースをフルHDで見たいマニアはTSでどうぞって感じで、AVCは圧縮率重視、またブロック
ノイズ対策も考慮して、ほとんどの録画モードで1440×1080固定を採用してくると俺は思う

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 00:04:08 ID:4iOKffad0]
>>249
単純に今のVRモード録画と同じじゃないかな。BDに高速ダビング
出来る以外は。

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 00:46:23 ID:7nMBORBf0]
後は変なバグとかが無いのかが心配だな。
初期BW200のDVD再生みたいな。(アレ、なんで気付けなかったんだろ)


254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 01:04:54 ID:DKBlJYHh0]
>>242
劣っている点
・CMのスキップ方法
・キーワード録画

かな
1.3倍再生は1.5倍再生に劣っているというわけでは無いと思うので入れない。

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 01:12:05 ID:UHQBIWEJ0]
でも確か、早送りの一速目て音ありの1.5倍速じゃね。

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 01:24:34 ID:7Rj9311P0]
>>251
既にDRモードが「録画ソースによって解像度を変える」じゃないか。

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 01:39:49 ID:cLkUWLwX0]
>>256
解像度を変えているわけではない。
そのまま記録しているだけだ。

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 02:08:34 ID:sq2EQkCf0]
リモコンよりGUIをなんとかしてほしいが。
特にBD初期化がHDD初期化とドライブモードが違うだけで同じ操作とか怖過ぎる。

リモコンは消去ボタンをなくして代わりに
チャプターマークボタンをつけてくれるだけでだいぶ違う。

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 02:16:20 ID:7Rj9311P0]
>>257
じゃAVCも「出来る限りそのままの解像度で記録」で良いじゃん。
ま、フルHDは12M以上に限られると思うけど。

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 04:51:04 ID:9zb7hqFH0]
>>258
うちではMS9から録画する時
頭切れを無くすために前番組から録画しているので
毎日消去ボタンを使いまくってるよ。
多分、再生・停止の次くらいによく使うボタン。

逆にチャプターは、実装当初は頻繁に使ってたけど
今は全く打たなくなった。



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 07:13:35 ID:xchNQJ0DQ]
連休中のヤマダのチラシ上でも
#の型落液晶Gシリーズの在庫処分とともに
BW200も在庫処分投売してたから
そろそろ新型発表来るかな?

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 07:51:10 ID:W5w7BPRKO]
キーワード録画くらいは他社並に出来てほしいね
任意のキーワードによる番組検索ができないのなんていまどき松下くらいだよ

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 07:58:04 ID:vQihHTzQ0]
ヌッケイみると今週の発表は無さそうだな
早くて来週水曜で遅くて来月一日か

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 08:30:36 ID:zQ+qZDJo0]
>>254
でも他のレコーダの1.5倍速と比べると
映像がカクカクし過ぎるのはやっぱ欠点かと…
>>249
同意。

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 08:34:39 ID:GEEyJNJCO]
>>262
アナログDIGAじゃ出来たのにね。
EPGの検索機能が、ブラウン管タウ時代から殆ど進歩無いのは異常。

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 08:53:42 ID:umeCZKAR0]
Panasonicはじまったな

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 09:26:08 ID:NcZGEe3p0]
>>239
リマスター機能って2タイプついてるでしょ。
俺、聴き比べたけどあんまりよくわかんなかったんだけど。
あれってどう違うのかわかる?

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 11:18:32 ID:7JXOUhPs0]
>>242
筐体構造が貧弱(できるくせに)

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 11:30:19 ID:gr43ATya0]
>>268
でもそれって一番費用対効果が薄いところだしナ。
軽薄短小はパナに限らず時代の流れだ。
かといって高級オーディオメーカーがBDレコーダー
作る事はありえんしな。

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 12:38:21 ID:HagbPP5M0]
>>242
今のところ対ソニーでは
・データ放送カット
・おまちゃぷ
・おま録
・プレイリスト編集
かな
データ放送カットはぜひ対応して欲しい。
あとはプレイリスト編集はできなくても「結合」機能は欲しい。



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 12:43:46 ID:F55ip/MrO]
コピフリ素材のHDDへの書き戻しお願いします

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 12:49:14 ID:M+sriTLi0]
H.264のピッタリムーブが欲しい
計算するのめんどくさいし

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 15:26:04 ID:32qwbt5HO]
昨日衛星からのダウンロードがあったんだけど何?

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 15:34:37 ID:U75vXpCi0]
>>273
アナログ放送音声多重番組録画時における記録音声選択動作の安定性改善


275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 15:54:58 ID:ROhAfc/wO]
>>273
そんなのあったの?
知らなかった。
まだDL間に合うかすら‥。

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 15:56:02 ID:/LW4HjBR0]
ヨドバシ.コムからBW200が消えた。いよいよ発表か。

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 16:22:27 ID:Ok8ROHKCO]
通例では明後日発表

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 17:38:51 ID:/LW4HjBR0]
去年はA&Vフェスタの前日に発表したけど今年のA&Vフェスタは来年2月だっけ?

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 19:44:43 ID:IwUn3zXo0]
おまえらBW200持ってるなら、どうせ新製品出ても買わね-だろ。

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 19:48:45 ID:Bw94oy360]
BW200とPS3の組み合わせで使ってるから部分削除の音切れや一時停止も問題ないし
2層もPS3で読み込めるしBW200の欠点がほとんど気にならなくなった。
確かにBW200の後継機出てもたぶん買わないな。



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 20:04:53 ID:uRPIeeod0]
>279
それは仕様次第。

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 20:05:55 ID:9tPBqlGX0]
今日発表のJATE見ても何も無いし
松下の発表はまだまだ先になりそうだな
来月じゃないの

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 20:15:11 ID:7nMBORBf0]
>>279
BW200を発売日近辺に即買った様な奴らこそ、今度の新製品にも飛びつくだろ。

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 20:43:13 ID:cuaSDYNE0]
BW200持ってないヤシは今こそ買い時

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 20:57:55 ID:zYdnwxhV0]
>>283
予約して買った口だが、もうパナは要らね。
使いにくいし、E700BDよりも機能的に劣化してるし、コストダウンのための
手抜きが目に付いてこんなメーカーに金落とすのはうんざりだ。

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 21:18:19 ID:NM0N0+lm0]
東芝がブルーレイレコーダー出すのっていつだろ?
芝が出せばかなりマニアックなの作りそうだがな。
リモコンは年寄りは使えないのにするだろうな。

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 21:24:28 ID:mLcL4q1c0]
>>286
しゃちょーが変わらんとむりぽ↓
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html

> “BDも再生できるHD DVDレコーダー”あたりを製品化すれば、市場の注目を集めると筆者は考え、
> それについて質問した。
> 藤井氏の表情に大きな変化がうかがえたのは、その質問を投げかけた直後だった。いままで穏やかだった
> 藤井氏の表情は瞬時に紅潮し、眼光はにわかに鋭くなった。そして語気を強め、藤井氏はこう語り始めた…。
> 藤井氏:それだけは絶対にあり得ません。

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 21:42:05 ID:MA0vCdT50]
結局 東芝さんは購入者の利便性よりも自分達の企業が
いかにもうかるかしか考えとらんだろ?
BDが再生できるHD DVDレコーダーとか技術的にそんなに難しくないでしょ?
意地でもつくりたくないだけやろ?

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 21:51:01 ID:06llTp8W0]
もうちょい2層メディアの価格下がらないかなぁ…
ソニの新作は2層対応みたいだから安くなるとしたらそれからかなぁ

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 21:53:18 ID:u5+t5Ae20]
2層は当分下がらないっしょ。エンコーダーついて1層で事足りるようになるから
なおさら。



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:06:36 ID:zoL641fp0]
>>284
BW200を買えなかったヤシは、今度も買えないと見た

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:17:07 ID:2BR0F05E0]
>>288
東芝は嫌いだが、子供じみた愚痴はもっと嫌い


293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/18(火) 22:18:38 ID:cuaSDYNE0]
>>291
BW200を買えなかったヤシは永遠に買えないってことかwwwww

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:22:15 ID:zoL641fp0]
>>293
絶望した。
格差社会に絶望した。

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:23:55 ID:06llTp8W0]
エンコーダあんまり利用しなさそうな人にはBW200でも十分かなぁ

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:33:34 ID:9s5emhEr0]
なんでBDZ-V9は人気ないの? 専用スレないし

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 22:44:17 ID:DtHfy19l0]
>>296
前は専用スレが有ったんだけど
新型が出るので新規に立った総合スレに統合された模様です。

SONY ブルーレイレコーダー総合スレ Part2
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190027130/

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:00:43 ID:yi36IfwNP]
なんかリークないの?

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:15:18 ID:zYdnwxhV0]
開発費をケチって今シーズンもBW200/BR100でいくんじゃね?
老人にはH.264は無用だろうし。

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:24:03 ID:EgXielzI0]
生産中止しているものを細々と売るって言うのか?
ありえん



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:25:00 ID:uRPIeeod0]
BW200/BR100は既に生産終了だっつーの。

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:27:49 ID:CTErPtri0]
BW700/800/900情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:28:01 ID:yi36IfwNP]
   _,,,_  
Щ( ◇` )Ш ヘーィヘィヘーィ リークヘーィ
 

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:34:00 ID:Xs2K78UF0]
10月19日

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/18(火) 23:41:33 ID:yi36IfwNP]
  _,,,_ 
( △` )ノ もうちょっとだけ… リークプリーズ
 

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:01:00 ID:LXkN4OAy0]
明日!

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:55:35 ID:94nRYyJS0]
リモコンは2個になる
i-Linkは引き続き搭載
HDDは1TB、500MB、500MB
キーワード録画、番組検索は改善なし
15秒戻し新設

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:56:56 ID:s4PfzIcG0]
HDD少なっ

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:57:44 ID:p5tLCtf+0]
SONYの倍じゃん

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:58:41 ID:m2C45oUYP]
しかもセコッ!



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 00:59:23 ID:CWnMOMKz0]
500MB、500MB

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:01:08 ID:m2C45oUYP]
つーか…
リモコン二つって、不気味な予感しないかえ?

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 01:02:31 ID:h5oIGU5K0]
ちょと待て、なんでリモコン2個やねん。 意味わからん…

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:03:23 ID:Mt8hz9Af0]
オタ用時事馬場用

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:04:02 ID:BSGc1QTU0]
AVアンプならまあ普通かな

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:05:11 ID:m2C45oUYP]
多分、芝や屁立、シャー屁の後追いなんだろうけど、
また不細工な、考えのまとまっとらんリモコン付けるんじゃないだろうな。

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:06:02 ID:3OOzgb1G0]
2丁拳銃みたく使うのかな

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:06:36 ID:ZNM2LaQ30]
i-linkはハイエンドのみかな?HDDすくなくていいから、ilinkを全部につけてほしい。

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:07:10 ID:CWnMOMKz0]
>>307に信憑性ないよ。
なにせ500Mな人だからw

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:10:53 ID:Z26AH8XH0]
>>312-313
全く同じものが2個同梱



単に間違って梱包したとかw



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:18:02 ID:m2C45oUYP]
簡単リモコンが失敗って分かってないのかね。
一つにまとまって快適に使えてこそ、「使い勝手」と言えるんだよ。

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:19:40 ID:p5tLCtf+0]
たぶん今回から任天堂DSのコントローラーになるんだと思う

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:29:38 ID:PL3Yb44Q0]
その昔、録画予約用に
ペン型バーコードリーダが付いてたような気がした

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:30:08 ID:+mNaZZ300]
>>319
307を見て、なんか違和感あるなーとおもったらMB表示だったか

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 01:31:01 ID:Yb8jt3SuO]
>>312
勘違い簡単リモコンと、700BDのプチ強化版リモコンかな?

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 02:07:49 ID:xjVC7R1X0]
jp.youtube.com/watch?v=ba0srhiq5es
こういう機能希望




327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 02:21:18 ID:Fft/feta0]
カードサイズの簡易タイプとタイトル編集用フルキーボードのセットだよ。

どっちも使えない。

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 03:11:17 ID:w2Ll2K6V0]
>>83        放送大学って


      1920×1080 だ っ た の ! ?



       

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 03:14:49 ID:tgvcCs4W0]
新機種の予想

・色素BD-R対応
・チャプター機能削除
・詳細ダビング削除
・i.link削除

あとは変化なし

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 05:54:42 ID:h5oIGU5K0]
H.264 はあるだろ



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 07:07:40 ID:FeRnpoZTO]
>>323
リモコンに内蔵されたバージョンもあったよ。
スライドカバーでチャンネルボタンを隠すタイプ。チャンネルボタンが
小さいのなんのw
おまけに、バーコードが印刷されたシートをなくした日にゃあ・・・

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 08:17:55 ID:4PY29TTTQ]
新型は
HDソ-スのプレイリスト作戦&連続再生機能早くつけれ!


待受所やロビーで
シリーズ物のドキュメンタリーや
ドラマを全話垂れ流し放映とかしたいんだよ

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 08:26:52 ID:sgl25gJo0]
>>332
待受所やロビーって、まさか無断上映じゃないよな
個人用途ならともかく、業務なら許可取れよ

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 08:28:42 ID:zJSu1yKdP]
リモコン、一つは今のまま
もう一つはジジババ用に番組表ボタンと再生、停止とジョグダイヤルのみ
ほとんどの操作を画面メニューで行う


335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 08:30:33 ID:m2C45oUYP]
>>333
いや、>>332はやりそうだぞ。
AV板はモラルの抜けたDQNがゴロゴロ居るからな。
通報すべき人物じゃないか?

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 09:03:54 ID:NplFyxwD0]
>>326
当時俺は小学生だったがその時からハイスペック房。
じーちゃんがビデオを買い替えると聞いて「この機種すごいよ!
おじーちゃんの好きなゴルフとか9画面分割にすればスイングがよく見えるよ!」
って言って買わせた。
基本機能以外使ってる様子は無かった。バーコードとペンどっかにいっていた。
ごめんよじーちゃん…(;д;)

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 09:58:42 ID:ZuKJYt0+0]
>>307
500MBってCD-R一枚分もない容量のハードディスクってwww
HD放送何分録れるんだろう???

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:03:34 ID:m2C45oUYP]
いい加減、分かってる誤字に突っ込むバカを何とか抑え込めないかな…

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:07:52 ID:fwbhiv/P0]
ほんと>>337みたいなのうざすぎる、しょうもないことにつっこんで楽しいのかよ


340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:11:23 ID:C1BRlOAD0]
ツッコミのタイミングは既に逸していたな
まあこの辺で勘弁してやって



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:31:10 ID:PL3Yb44Q0]
発表まだかなマダカナ

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:38:11 ID:Uq4AuCwK0]
500MBとか馬鹿じゃないの

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:40:20 ID:zJSu1yKdP]
超高圧縮でCDーRに録画?

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:42:23 ID:m2C45oUYP]
うるせえ、ガキ

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:43:53 ID:nK8DTTQS0]
現地から

すげえの北

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:44:39 ID:aYhR1xXJ0]
>>345 ZIPでくれ

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 10:44:55 ID:ymYNAbEQ0]
なにーーーーーーーーーーーーーー!

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:52:23 ID:m2C45oUYP]
  _,,,_ 
Щ( ◇ )Ш OK!リークカモン!
 

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 10:54:50 ID:O4Cyhglx0]
こんな時間から発表会するのか。

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 10:56:02 ID:aYhR1xXJ0]
ソニーもお昼前だったような。



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 10:57:10 ID:O4Cyhglx0]
ぴえろ来た

DVD BL

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 11:00:29 ID:GXysXykv0]
>>351
ボーイズラブかも

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 11:17:22 ID:m2C45oUYP]
  _,,,_
Щ( ◇ )Ш おいで家紋嘉門華門ー
       暗い目をしてー、リークしないでー
 

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 11:18:57 ID:G32ZiYZi0]
>>323
それうちにある

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 12:13:02 ID:8T3+njhkO]
現地の凄いね!

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 12:13:52 ID:vSHTKSrf0]
現地阿鼻叫喚

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 12:22:40 ID:aYhR1xXJ0]
>>355-356 ZIPでくれ

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 12:25:06 ID:O4Cyhglx0]
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=170453&lindID=1

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 12:36:18 ID:4PY29TTTQ]
>>333
もち個人用途よん。
ロビーというかゲハのエントランスに設置。
運転手兼管理人。
カコヨクいえば執事かw。
まぁ住み込み別宅警備員。


360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 12:45:56 ID:m2C45oUYP]
意味不明だが最後のでニートであることは分かった。



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 14:24:03 ID:R8c8Z8yn0]
発表コネー

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:00:47 ID:m2C45oUYP]
ダメかな?

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:06:08 ID:Z26AH8XH0]
::::::::::::::::::::::::';::::::::::'、:::::::::::::::::\            ,.-''": : : : :,: : : : : : : : : : : : :`ヽ、':;:::':;:::::
:::::::::::;:::::::::::::!\::::::::'、:::::::::::::::::::\          r': : : : : ; ':,:': :__ : : ;:': : : : : : : : : : \':;::':;::
::::::::::::';::::::::::;!  `、_;;_';\::::'、:::::::::::`,           i: : : : :,:': :/: '": :`>,': : : :_;,ィ: : : : : '; : :`、::::;
::::::::::/,i-‐:::;'  "\:::i ̄\`、::::::::::i マ     マ'、: : : :'; : i: : : /レ' ,': : : ;r' .!`ハ、: : :.!: ! : :`、
:::::::/'".';:::/     `:!   !ヾ、::::::::!         '、ト、: `; :'、:./,,,_ '; : :/  .レ' .';\: !:,': : : :
!:::/   '",,,,    ,.‐'''''‐、 .i:::::::::::::;' ダ     ダ    \',`ッ`~  ヽ.`、i ,,..,_  ';: :/リ: : : : :
レ':',  ,r'"  `        ';::::::::::;'               .i゙         "  \ V/:_;,;.-'":
::::::',. '゙      ヽ     !::::::::;'  カ     ダ       '、   r-、、,,,       -'''") ,!i : :
::::::::',     r─''''''i   .,r'::::::::;'                ,','`ヽ、 '、   ,!    _,,、、_,,.r': :i: :
::::::::::'、    ヽ、,,,,ノ ,. く/\::;'   ナ     ヨ    ./,' ,,.-'`r`ー'、-‐'i''"!: : '; : : ',: : i :
\ト、:::',`'''7─---‐i"    `'               /-''"::::::r'"/∨'、  ,'::::`''ー-、: : ',: :';
   `ヾ/ >`''ー''"\``'''ー-,_    ?     ♪   ,'!ヽ、;;_::::::'、,' ,',' `/::::::::::::::::::`、: ',:

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:08:50 ID:ymYNAbEQ0]
SONYのより、凄いという事かな?

それなら、SONY + I Link + HDD1テラ + HD DVD再生くらいか?

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:10:59 ID:K9fPq2zF0]
>>364
最後何?www
BD陣営の余裕?

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:12:54 ID:ymYNAbEQ0]
ありえんことだろうけど、NECパソコンはすでに搭載してるし

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:16:06 ID:Uq4AuCwK0]
録画予約32はどうにかしろよ

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:20:09 ID:LlNLv1FV0]
H.264で1TBってどんだけ欲張り屋さんなんだよw

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:25:19 ID:7KtYXle60]
エンコーダー1個じゃパナのH.264リアルタイム変換はないかもね

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:35:39 ID:uBITcvHZ0]
>>364
>HD DVD再生
これだけはありえない



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 15:44:57 ID:qvwHxjJJ0]
>>364
で40万くらいか?

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 15:50:24 ID:G0kldzsb0]
俺のBW200 地デジでブロックノイズが多発するような信号の弱いチャンネルを
見ていると、画面がその状態でフリーズしてしまう。
チャンネルを変えても、BS、CSに切り替えても音声は変わるんだけど画面は
フリーズしたまま。
メモリーが掃けないのかわからないけど、こんな症状の人います?



373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 19:03:48 ID:sg003kQT0]
>>372
いっぺん電源音瀬や

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/19(水) 20:38:22 ID:o/pT77q70]
ぴえろ に DVD BR と出てるな
10月29日発売ってこと??
そうなら発表は絶対に来週か再来週で確定なんだけど


375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 20:44:32 ID:j4vQoLlG0]
DVDとBRは未定なんじゃないの?つーかBLだったの直したんだなw

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 21:35:42 ID:dnNUaMwF0]
>>332
連続再生はできるよね?
チューナー映像から直接再生ボタンを押して再生始めたときだけだけど
HDDだけだったかな

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 22:05:33 ID:z1H7pHnB0]
シリーズまとめ、したのなら連続再生できなかったっけ。

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 22:10:59 ID:sYZbHE2vO]
ソニーの学習リモコンでリ・マスターの設定変更って出来る?

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 22:29:10 ID:i5LWIJOU0]
待ちきれずにBW200買っちまったよ
本体の主電源を入れなくても録画は別にやってくれるのがいいなこれ

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 22:58:06 ID:BSGc1QTU0]
値段落ちてるし正解かもw



381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 23:00:26 ID:voiDe+Xh0]
安くなったしエンコーダ必要なさそうならいいかも
どっちみち新型出てもしばらく値段落ちないだろうから

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/19(水) 23:16:40 ID:8y2GEB8v0]
発表はいつなんだ?

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 00:05:26 ID:xQWLGARZ0]
>>379
それどころか予約録画中自由に電源ONOFF、タイトル削除まで出来るぞ。
RD使いの俺が一番感動したところだ。

ゴミ箱に放り込んだタイトルを消去し忘れたまま連続録画が始まった時の
絶望感から解放されたからなw

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 00:45:56 ID:QY6gZsv/0]
>>383
それDVDレコの基本なんじゃないのか?

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 00:54:13 ID:Xj7owajk0]
>>383のい気持ちよくわかる

コクーン→RD→DIGA と変遷したが

コクーンとDIGAが普通に出来ることが
RDで出来なくてムカついたこと多数
特に基本的な部分で

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 01:19:34 ID:iDsRX1Wt0]
10月19日

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 01:45:24 ID:XbYzXq/w0]
>>383
俺の持っているDIGAは、予約録画中は全ての操作は受け付けないんだが。
まあ、古い型番の製品だけど orz


388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 08:03:56 ID:AE9LtbmE0]
まあ時事馬場仕様のありがたい部分かな。

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 08:42:14 ID:BbEcwGru0]
いよいよだな

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 08:55:50 ID:M2Qi1hdD0]
今日発表なの?



391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 08:59:21 ID:wNyXj4Cf0]
>>390 去年のBW200からこっち、思わせぶりなことを書いてレスをもらう乞食がいついていてね。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 10:03:55 ID:fvZ4emTKO]
そういや昨年は今日発表だったな。

今年は発表会行われてるのか?

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 10:29:45 ID:zdna/KJb0]
発表は来週だよ

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 11:12:21 ID:BbzrXKqd0]
HDDが1Tでi.Linkが付いてれば細かい事は気にしない。
どちらかが欠けていればBW200から買い換える理由は無くなるな。

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 11:18:24 ID:xdHoqW8K0]
40万だな

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 11:27:24 ID:BbzrXKqd0]
BDドライブもHDDも1年で大幅に安くなってるから1T機でも実売20万しないだろう。

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 11:49:34 ID:AYU7qS7B0]
横取り40萬

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 11:53:49 ID:4/cn7DIE0]
>>396
ソニーの上級機で20万だからそれは無理だと思うお

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 12:06:11 ID:xOlWenWZ0]
>>396
もしそれで出たら
そにんオワタ

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 13:12:26 ID:+GUtp48C0]
実売っても店によって値段違うからね。どこを基準にするの?



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 13:22:26 ID:3Xitr1u30]
松下、リムーバブルHDDを採用したデジタルディスクレコーダーを発売
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=170613&lindID=4

本体希望小売価格:365,400円
発売日:2007年11月1日

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 13:24:24 ID:XbYzXq/w0]
>>401
防犯カメラレコーダーだろw



403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 13:30:54 ID:AYU7qS7B0]
画像圧縮方式
JPEG
最大リフレッシュレート
30 枚/s
画素数
720×240ピクセル(有効画素数672 × 224 ピクセル)

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 13:39:53 ID:KPzEu05l0]
新機種 発表 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:21:25 ID:wJAiRH8E0]
現地

午後4時から発表

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:23:51 ID:r86KyzGl0]
ソニーのスペックを、超えてますように。
だけど、おでかけPSP転送は欲しい・・・・

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 14:27:20 ID:A/OWcEfn0]
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ddd キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:32:34 ID:XbYzXq/w0]
DMR-BW700

HDD 800G
iLink 無し
MPEG-4 AVC録画非対応
他スペックはDMR-BW200と変わらず


409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:34:44 ID:wNyXj4Cf0]
ここも情報戦か。総裁選でお腹いっぱい。

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:37:12 ID:A/OWcEfn0]
ilinkが無くなったので速攻で在庫のみのBW200を買うことにする




411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:48:13 ID:r86KyzGl0]
>>408
ありえん、嘘だろ?

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:49:16 ID:lQBWOqu40]
MPEG-4 AVC録画非対応なんてありえないから
AV watchの記事で松下とソニーが載せてくるって書いてあって、ソニーはその通りだったし

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 14:53:11 ID:Jh3eJvAW0]
まずBD-R4倍速は対応するだろ。
BW200よりHDD増量だけとはありえなす。

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 14:56:02 ID:aXdBKvI30]
オワタ

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:09:45 ID:KPzEu05l0]
>>408
まじ?ハードディスクの容量だけ増えて
他はスペックダウンじゃん!

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 15:10:24 ID:A/OWcEfn0]
BD陣営終了確定だな
ご愁傷様

東芝、Cellの技術を用いたマルチコア映像処理エンジン
-HD映像の高速変換などに応用可能な「SpursEngine」

www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:22:08 ID:QY6gZsv/0]
>>408
こいつソニーの新機種が320GBと160GBとか書いてた奴じゃないの?

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:31:46 ID:anOAfBvJP]
320Gの方は当たってたんだけどねぇ…

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:37:11 ID:Jh3eJvAW0]
ID:wJAiRH8E0が現地スネークしてるようだから
報告を待とうジャマイカ

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:40:20 ID:A/OWcEfn0]
ほんとうに今日なの?
ぜんぜんきないんだけど
きないのにくる言わないでほしい



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:41:58 ID:lQBWOqu40]
>>420
お前には関係ないことだろ
BD終了じゃなかったのか?

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:49:06 ID:mG29wtPa0]
>>420
どこかの企業向け情報サイトに
松下の製品説明会だか記者発表がリストアップされてたよ。
なので、いまどこかで何かをしてるのは間違いないと思う。

ただ、それがBDレコかどうかは書いてなかったけど。

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 15:57:50 ID:QY6gZsv/0]
エアコンとか白物家電だったりしてw

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:03:37 ID:gqqg+xJ90]
>>405
どう?

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:05:01 ID:dh5Nza/90]
>>405ってどう見ても釣りにしか見えないんだけど…。

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 16:13:18 ID:sZca/y680]
panasonic.jp/diga/products/xw51_xw31_xp11/

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:14:10 ID:7wMo5Bq/0]
>>416
よくわからんけどH264→MPEG2なら日立もすでに出しとる。

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:14:22 ID:dh5Nza/90]
>>426
どう見ても旧型番です。本当にありがとうございました。

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 16:20:03 ID:W0Smt7PRO]
いよいよですね

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:32:53 ID:dh5Nza/90]
案の定、嘘だったわけだが。



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:34:42 ID:wNyXj4Cf0]
こりゃ、来週か。残念

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:40:57 ID:mQaXSOyU0]
やはり嘘なんだな
今日とか言ったやつ、出て来い
裁判所に控訴してやる

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:44:54 ID:ebXu9UFq0]
第一審は既に終わったのか

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:44:56 ID:QY6gZsv/0]
>>432
控訴→一審から二審へ上訴する事
上告→二審から最終審へ上訴する事

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:46:03 ID:CEo1qRA00]
わざとやってんだから釣られんなよw

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 16:49:21 ID:QY6gZsv/0]
ちなみに民事裁判の一審では原告・被告ですが、二審では控訴人・被控訴人となります。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 17:21:59 ID:fvZ4emTKO]
どーでもいいよ。
今日は発表なかったか。
来週に期待だな。

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 17:31:52 ID:ZDDNCIuF0]
一ヶ月ぶりにREのムーブしようとしたら、読み込み不可
何のメディア入れても認識しない、パナでも壊れるもんなんだな

五ヶ月で10枚ちょっとしか焼いてないけど、使わなすぎてもドライブ壊れるんだなw

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 17:33:49 ID:wNyXj4Cf0]
>>438 電源ケーブルひっこぬいて、15分裸でおどってから、
再度電源ケーブルつないで、呪文をとなえると、なおるかもしれません。

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 17:49:43 ID:p2S1XUMU0]
パイオニアの発表の後だろ
その価格と仕様見て、松様の価格と仕様が決定されるんだから



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 17:51:02 ID:/KOZbZ3E0]
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sp.htm
πは#のお下がりOEMだと思う・・・

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 17:57:39 ID:BbzrXKqd0]
シャープのDVDレコはパイドライブだっけ。
HD100の糞ドライブで懲りたか。

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 18:35:58 ID:oQZYnQhkO]
>>438
自分も全く同じ目にあってる。
電源コード抜いてリセットしたが駄目。
新品と交換と言われたが保存したい番組があるので、どうやって吸い出すか思案中。

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 19:25:25 ID:d7F6dkuoO]
>>443
裸で踊ってないだろ、だからだめなんだ

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 19:49:16 ID:9R4DIb4U0]
tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/jva.htm
社団法人日本映像ソフト協会(JVA)は19日、
地上デジタル放送におけるコピーワンスの見直しで、
10回のコピーと1回のムーブとする総務省の提言に対し、
「映像パッケージ産業の破壊につながる」との反対意見を公開した。

こりゃ、まだまだ仕様は確定しそうもないね

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 19:54:24 ID:PbABc2YLO]
ドライブ故障あるのか。
俺はBSアンテナ端子が急に逝かれて受信不可。
修理に出すためせっせと焼いてHDD空にしてる途中。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 19:57:40 ID:7wMo5Bq/0]
>>445
www.jva-net.or.jp/news/news_070919.pdf
これだね。よく読むと「孫コピーが可能」とか「何個でもコピーが作れる」とか書いてあるけど
こいつらよく知らないんじゃね?

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 20:01:41 ID:z3SEnQxL0]
>>447
2人目以降の子供は全て孫なんだなw
これ書いた奴いっぺん人生やり直した方がいいよ。

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 20:30:12 ID:D69tQBMP0]
エアコン無しでこの熱い夏を乗り切ったパナのBDドライブの信頼感はあがったけど
そういう急死があるのは怖いな

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 20:41:20 ID:kGSCxkaaO]
>447
馬鹿のふりをするのは連中の常套手段
解像度が落ちてもデジタルはすべて無劣化とかね

てかそこまで文句いうなら録画禁止を要望すりゃいいのに



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 20:55:49 ID:xOlWenWZ0]
>>444
両さんかよw

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 20:58:41 ID:MOdgPL4+0]
>>447
良く読めば「孫コピーが可能」のくだりは
「コピーワンス」に対する賛成理由であって、
「コピー1+9」に対する反対理由ではない。

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 21:02:42 ID:I7JVkSXQ0]
>>447
アナログ接続のダビングはカウントされないから
そのことを言ってるんだろ。

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 21:10:14 ID:s3HwNC2Z0]
だから放送(オリジナル)をHDDに録画(コピー)した時点で1回目のコピーなんだって
コピワンはそこで完結、あとはムーブのみ

コピー1+9とか呼ばれるものは、放送を10回までコピーできるうち1回は最初の録画に使われるから、
あと9回まで最初の録画を残したまま別のメディアにコピーできるということらしい

あとデジタルはデータ完全一致の複製が可能で、ダビング毎の劣化がないから
ハイビジョン画質を劣化させてDVDに焼いたからといっても、その後コピーし放題だと
セルDVD並のコピーが大量に出回ることになる

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 21:18:21 ID:xOlWenWZ0]
てか、タダで垂れ流してる放送をコピーしまくって
何で商売になるのかが意味不明
そんなん家う香具師なんているのかい?
有料放送だけにつけときゃいいじゃんて思うんだけどなあ
そういう話はまったく意味無いんだろうな
893にはw

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 21:46:12 ID:D69tQBMP0]
放送波の画質でセルBDを売る気かこいつらは

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 22:18:29 ID:s2x5kpUp0]
録画されたくないものは、放送しなければいい。

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 22:25:01 ID:fTsueZ7H0]
>>447
放送が親でHDDに録画した時点で子になり、現行のコピワンでは子がHDDからBDなどに移動しただけ
それに対してコピ9はHDDの子からBDなどに孫が作れてしまうから反対しているのだと思われ

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 22:36:39 ID:M2Qi1hdD0]
ilinkってさあ、結局はコピワンのせいで必要なんだよな。コピワンがなければ、POTにとって、PCで編集とかとっくにやってるよ。


460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 22:39:57 ID:xOlWenWZ0]
え?POTはiliinkでないと繋げませんが?・・・



461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 22:42:45 ID:aJnYuyCc0]
>>458
HDDの子から孫ができるからダメっていうけど、現状のW録できるレコだとHDDに1個残したままBDとかにコピーを1個作れるから孫コピーが1個できるのと同じ
孫が9個はダメだけど1個はOKってことは結局孫9個は多すぎだから減らせって言ってるだけなのか?

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 22:43:43 ID:M2Qi1hdD0]
>>460
ごめんまちがえた。
RDならネット経由でコピーできたか。

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 22:44:34 ID:wsf80KbC0]
>>443
新品と並べてiLinkダビング(実時間)・・・

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/20(木) 23:02:20 ID:ZDDNCIuF0]
>>439

念のため裸おどりは20分やって呪文も唱えたがドライブ復活はしてくれんかったよ。
呪文が違うのかなw

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/20(木) 23:23:35 ID:AE9LtbmE0]
裸おどりはいいんだが呪文じゃだめだ。唱えるのは不思議な擬音。
あと手にはなんでもできちゃう金属バットを持って。

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 00:35:34 ID:+4941gvl0]
そうそう録画されたくなければ
その映像で金徴収して視聴させればいいんだよ
スカパーみたいに
DVD発売後テレビ放送したらいいだろ
それで問題解決
欲しいやつはDVD購入
価値見出せないやつはスルーそういうこと

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 00:57:51 ID:5B3aZ3Mr0]
>>461
シングルチューナーのレコでも2台3台と増やせば同じことが出来るけど、それがたまたま
1台にチューナーが2つ付いているだけのこと
反対意見に現状の一例を示して反論しているつもりだろうけど、現状でも可能な
抜け道的な使い方まで制限されたら困るのでほどほどにな

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 01:22:19 ID:eVKZJqCR0]
>>438怖いねこの年末必ず新機種買わないと逝けないな・・

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 01:42:32 ID:pR0IUFJK0]
>>468
怖いねこ
ttp://www.vipper.net/vip342216.jpg

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 02:10:06 ID:+u0EGBiR0]
>>466
協会の放送は金を徴収してコピワンです。
受信料を払えばコピフリとかにしたら、契約者増えるかもね。



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 07:51:57 ID:oxg80h4W0]
新機種ももっさりでつか?

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 07:55:17 ID:PFtlb72x0]
>454
CPRMディスクに暗号化ダビングしかできないから、孫コピーはできないでしょ。
なぜ複製が可能なのか、説明してくれ。

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 09:07:36 ID:pR0IUFJK0]
孫にあたるコピワンのCPRMディスクからはダビングできないよ
あくまでHDD(子)→BD(孫)のコピーが9回できるようになるってだけ
それに時期的にコピー1+9に対応したDVDレコが出るとも限らない
BDレコだけになるかもしれない
しかし、当分DVDの需要も残るだろうから、DVDをBDレコで焼くことになるだろう
その場合は今までのコピワンを焼いたCPRMディスクと同じ扱いになるんじゃない?

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 09:47:57 ID:IIU4tCCpO]
今週はなさそうだな

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 11:10:11 ID:Jiiow48A0]
まあ今月は無いのだがw

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 11:14:37 ID:ANos+YFH0]
>>458
この説明が一番判りやすい。非常に納得した。


477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 11:17:41 ID:jk/+Yt+F0]
>>405
嘘つきは(▼皿▼#)ユルサン!!
シャイニング ( -_-)ミ☆ ヘル ( -_-)彡☆ クロウ ( -_-)ミ`ν゜)

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 12:43:19 ID:PFtlb72x0]
>458
>467
コピ9は子が9個できるだけで孫ができるわけではない。
(ムーブは世代にカウントしないから、HDD→BDは孫ではなく子である。)
子からコピー出来て初めて孫と言えるというか、そう呼ぶべき。

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 12:44:57 ID:T2ZLT0+t0]
パナは慎重だからコピ9とか有機Rがはっきりしてから発表するのかな?

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 12:45:25 ID:PFtlb72x0]
(訂正)
>467 ではなくて >476 でした。



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 14:27:14 ID:gramkQyf0]
>>458に言ってもしょうがなかろう
JVAに陳情に言ってこい

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 16:41:21 ID:ANos+YFH0]
>>478
が力説する孫コピーの定義は正しいと思う。一般的な孫コピーといえば
478の言うとおり。
自分が458が分かりやすいといっているのは、JVAの孫コピーの定義。
恐らく彼らは何らかの方法でHDDから無制限にBDに焼く事が可能になる
のを心配しているのだよ。現状コピワンならムーブしかないから、コピ
ーしているそばから、HDDの元データを消しているから安心で、コピ9は
回数で管理するから何らかの不具合で無限にコピーできると心配している
と思われる。
 cprmも既に破られている今、何の目的でこの様な議論がされいるのかは
理解不能だが。

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 17:21:17 ID:7RhSInD+0]
どんなにガードかけても悪いヤシには関係ないし

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 17:28:37 ID:PFtlb72x0]
>482
心配してるなら、そのように書くべきだが、そういう記述にはなっていない。
JVAは恐らく意図的に(自分たちの都合の良いように)孫コピーの定義を変えているのだと思う。
元の文章を読めば読むほど、意図的に論理のすり替えが行われているのが読み取れる。

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 18:58:43 ID:pR0IUFJK0]
>>478
コピー元:放送(1世代目)→コピー先:HDD(2世代目)
コピー元:HDD(2世代目)→コピー先:BD(3世代目)
HDDからBDにコピーするのは3世代目、つまり孫だろ

>コピ9は子が9個できるだけで孫ができるわけではない。
その定義だと放送を録画した段階で子が1+9個できているはずだが

>ムーブは世代にカウントしないから、HDD→BDは孫ではなく子である。
そのとおりだが、コピ9はHDDに2世代目を残しながらのBDへのコピーだってば
2世代目を孫コピーに9回使い切ったあとはムーブだけ

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 19:18:43 ID:1eTWPa9H0]
コピー元:放送(1世代目)→コピー先:HDD(2世代目)
ここが違うんじゃ?

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 19:22:26 ID:o7j+XszsO]
だったらチューナー9個付ければいいじゃない

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 19:32:37 ID:v/bBdsTB0]
BW200、ケーズで15万ちょうど。買いかな?



489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 19:33:17 ID:v1tcIH5v0]
ムーブするんだから世代は変わらんね
コピーできるなら3代目だけど今そんなコンテンツは地デジにもBSデジタルにも無いし

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 19:48:07 ID:WysMSD660]
地デジにもBSDにもないけど、e2にはあるな<コピフリ素材
ch800の無料放送とか



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 19:50:17 ID:cyPbYQJW0]
WCがHV素材かつコピフリだったよね

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:33:21 ID:4qQ+WI1yO]
本来メディアに私的録画補償金ついてるんだからコピフリが筋なんだけどね
逆に制限するなら補償金は無し

セットで議論すればいい落とし所も見つかりそうだが
別でやってるからなあ…

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:36:26 ID:P0o4lPg80]
パナソニックもSONYみならって新製品出して欲しい。 BW200の後継モデル欲しいのに

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:41:17 ID:SfQ8RFyT0]
>>493
今年は出さない

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:43:03 ID:PFtlb72x0]
>485
そういう考え方もできるんだけど、するべきでないと思う。
理由は、本当の孫コピー(子:BD→孫:BD)と区別付かなくなるから。
JVAは、そのあたりを意図的に混同しているようにも思えるが。
HDDは世代にカウントしないで一時的保存と考えた方がすっきりすると思う。

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:45:35 ID:PFtlb72x0]
>494
根拠は?

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 20:55:23 ID:T2ZLT0+t0]
ぴえろにBRと新製品を示唆するよな表示があるから小売にはもう情報が行ってんだろ。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 20:58:23 ID:004AeU0Z0]
>>496
今年だしても来年夏にはオリンピック用に最低でもマイナーチェンジするだろうし、
どうしても今すぐ欲しいって人以外は待ってみるのもいいかもね

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 21:02:30 ID:T2ZLT0+t0]
北京にマイチェンしても4倍速が6倍速になるくらいじゃ。
年末にまたフルモデルチェンジするからいくら待っても無駄。

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 21:03:39 ID:ZC5MTo8p0]
まぁ現行品の生産終了してるなら今年出さないってのは無いと思うが



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 21:06:40 ID:SfQ8RFyT0]
パナ早く発表汁

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 21:16:48 ID:rPhmhhXg0]
新型出たら最初の値段30マソ位か?????

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 21:21:48 ID:ZPgqBPh30]
>>495
自信満々に語っているが、
これぐらい読んでるよな?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070829/280649/?P=1&ST=ittrend

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 21:29:33 ID:4qQ+WI1yO]
>502
仕様次第だが30万だったらパナ信者以外に売るのきびしいな

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 21:47:53 ID:P0o4lPg80]
価格に見あった性能なら30万でも買ってもいい

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:05:21 ID:ox4rAyRJ0]
昔のSONYなら\298000でもバカ売れしたのにね。
いつからだろう、安売りメーカーに成り下がったのは。

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/21(金) 23:05:42 ID:aSG3MZb60]
SONYが一番高いやつでも20万なのに
松下が30万なんて出してくるわけ無い
恐らく松下は高級機15万
喧嘩版980000円ぐらいじゃないか


508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:06:50 ID:ZC5MTo8p0]
その値段は確かに喧嘩売ってますね

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:08:14 ID:I0THQugN0]
>>506
しねぇよ

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:19:12 ID:5B3aZ3Mr0]
>>495
HDDも記録媒体だということを忘れているみたいだな
テープやディスク、HDDと形は違えども放送を録画した時点で1回目のコピーであり
親である放送の子ということになり、そこからのコピーは記録媒体が何であれ
すべて孫になる

HDDを放送の一時保管場所という考え方も解らないでもないが、放送であれば
一度見てしまえばそれで終わりなのに対して、HDDの番組は何度も繰り返し
見ることが出来るのでディスクやテープなどと同列に扱うべきだと思う



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:21:01 ID:p/vPwLXI0]
コピー世代厨キエロ
いつまでスレ違いトーク続けんだよ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:22:15 ID:qaTtPzJPP]
>>506
ベータ敗北による神話崩壊からです。
ここ二十年、まけ続けて楽しませてくれる立場ですね。

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:24:49 ID:SfQ8RFyT0]
ソニックは余裕なのでしょうか
こんなに発表引き伸ばして
それとも・・・

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/21(金) 23:59:44 ID:tU5BaPc70]
値段は
 高級機:X90+2万
 中級機:T70とL70の中間
 普及機:T50-2万
くらいじゃなかろうか。

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 01:46:22 ID:uvP+185tO]
>>506
ベータは関係ない。
能無し大賀がブイブイし出した頃からおかしくなりだした。
俗物出井時代によりぐちゃぐちゃに。技術者より出井好みのデザイナーを優先。
大量リストラ、研究所の片っ端からの閉鎖。嫌気がさした技術者大量流出。
あげく当時SCEから本社上層部を無能よばわりしてた
クターを呼んで役職につけ、社内をさらに混乱させる。
その後、外人が入ってコスト優先になり、それまでなら指摘されることも
なかったPS3について問題にされ、ついでにV9もフラッグシップ化出来ず。
まあ昔の面影はないな。ソフトと金融で稼いでるからそれでいいのかね。

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 02:12:05 ID:UA+7UwqZ0]
で、ソニー叩きはパナのBDレコスレでやるべき事なのかな?

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 02:29:06 ID:W/swGQd90]
そうだよ

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 03:28:02 ID:5nlZ1pI70]
そ、そこまで開き直られると
そうか
と返事してしまいそうになるw

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 07:41:55 ID:ohD+jeFs0]
>>507
98万の喧嘩版のスペックが凄く気になる
バブルデッキみたいな感じなんだろうか

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 08:13:48 ID:CZYUD1Bo0]
アンチソニーってソニーに詳しいよな



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 09:12:17 ID:xYlzHaIN0]
BDvsHDDVDはすでに決着してしまったから、今後は松下とソニーは
成長し続ける次世代DVD(=BD)市場のトップを奪い合うライバル関係という
立場に戻る事になるな。


522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 09:34:29 ID:TOHsgI9A0]
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
BDvsHDDVDっていつ決着ついたの?

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 09:47:27 ID:hqcx0uQW0]
まだ決着してないでしょ。

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 09:53:32 ID:INXMfyIH0]
ゲーム機の方はMS逃げ出したよ
日本でごねてるのは東芝くらいだろ

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 09:55:36 ID:+WjVSML80]
>>522
まだ付いていない。
しかし、メディア価格の低下。ソフトウェアの供給量等を見るとBD側の勝利という状況。
(メディアの印象操作が無ければ)

ただ、MSがこれ以上何かやらなければだけど。

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 10:18:34 ID:0S4PZHsRO]
レコーダーに限定すれば決着以前に勝負になってないがな

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 10:23:45 ID:Say/Y2mg0]
>>523
エイチディー ディーヴィディーと
ブルーレイじゃ名前からくるかっこ良さで
すでに決着しているw

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 10:52:46 ID:mpE+8aOr0]
BD対HDDVDじゃなくて、DVD対BDって感じだが。
HDDVDは…何ていうか、もうPC-FXみたいなもんでしょ。

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 11:12:07 ID:RNqsbnH2O]
勝利したとは言わないが、圧勝だよw

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 11:22:29 ID:1tr15TdM0]
>>829
それどう考えても日本語おかしいよな



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 11:23:03 ID:1tr15TdM0]
あ、レス番まちがえた。
>829じゃなくて>529

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 12:08:18 ID:jU/QOlCx0]
「BDが何百万枚売れても関係ない」
Microsoftが語る「パラマウント・ショック」後のHD DVD
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm

そもそも、我々は、レコーダブルメディアを重視しておらず、興味がありません。
我々の視点でいえば、BDでビジネスをするのは難しいと考えています。
HD DVDは、アメリカですでに大きなビジネス規模になっています。
勝敗を決めるのは、北米市場での状況です。
率直にいって、日本市場は小さい。残念ながらこれは事実です。誰も、日本での状況にフォーカスしてはいません。
インタラクティビティは、スタジオにとって非常に重要な機能です。DVDのものは悪く、BDも悪い。
次世代DVDは両フォーマットあわせても、市場の1%程度しかシェアがありません。まだマニアだけのマーケットといえます。
最終的な「審判」が下るまでは、長い時間がかかるのではないかと思います。
しかし遅かれ早かれ、パラマウントのように、BDから移ってくる企業がまた現れるはずです。
これはBDにとって大きなダメージとなります。一度こちらに来た人々が、再びあちらに行くことはないでしょうから。

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 12:14:59 ID:nH1BnOzV0]
>>519
松下なら昔100万円のBCLラジオを出したことがあったよ。
何かの記念だったと思うが。

後、TH-103PZ600の廉価版じゃね?98万円なら。と適当に考えてみた。

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 12:18:23 ID:sTje8FBx0]
プレーヤーは分かるけどレコーダーは…

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 12:45:14 ID:X70dYTmZ0]
>>532
ギレンの演説か?

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:08:46 ID:tlwhARWb0]
今さっき起動したら、「記録されている番組がありません」

(゚д゚)?

キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!




電源を引っこ抜いたら治りましたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 13:19:22 ID:4+vVTV/l0]
HDDVDは、もうオワリだろ… 特にレコは

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:28:26 ID:+zO4PXM70]
「RD-A1」買った俺はどうすれば・・ だれか15万で買ってくれよ・・

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:31:01 ID:hvWLXyh+0]
>>538
たけーよ

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:35:03 ID:ePEV2Luw0]
まぁどっちが勝っても勝った方のレコーダー買うからいいや



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 13:43:13 ID:pO917CYR0]
いよいよついに来週だな
木曜日
イメージキャラクター 倖田來未 らしいね

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:55:32 ID:tfk9H5f60]
>>541
それはどこからの情報なの?

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 13:56:12 ID:wKPRfsQa0]
>>541
倖田來未

 最悪orz

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 14:00:59 ID:lLc/P/lN0]
>>542 当たるも八卦当たらぬも八卦
つまり、ガセ。
去年から言い続けてるから、そのうち当たるかもしれんけどねw
予想としては、10/2のCEATECでは十中八九展示されるだろうけど。

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 14:15:20 ID:37wFlYS80]
イメージキャラは小雪と綾瀬はるかだろ…常考

まあ、BD時代の幕開けってことで原点に回帰して、妻夫木とボプサップってのも見てみたいがw

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 15:48:40 ID:CsGmRFsD0]
>>541
なぜにそんな落ち目を・・・

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 15:51:51 ID:4+vVTV/l0]
イメキャラは誰でもエエんで
1TとiLinkTS入力とH.264があればエエなぁ~

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 16:00:00 ID:ujGXuGhEP]
分かりました。
では、その代わりと言ってはなんですが…
チャプター機能とレジューム機能は省かせて頂きますが、
それでよろしゅうございますね!?

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 16:03:36 ID:tTffXrjl0]
ええ、いいっすよ

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 16:08:16 ID:ujGXuGhEP]
あ…

か、かしこまりました !
安定性第一ですからね!
ソフトの機能は最小限にさせて頂くことで進めさせて頂きます。



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 16:26:21 ID:PWv8MpuI0]
500GB、iLink(TS)、AVC録画、で15万程度なら少々のヘボ仕様でも買う。
CMキャラは中村雅俊を復活して欲しいなぁ。

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 16:31:00 ID:HS9YDB790]
このあいだBW200のドライブがいきなり逝ったって書いたんだけど
修理以来の翌日にはドライブ持ってきてくれて、ものの3分で交換してくれた
松下はやっぱすげーな。

死に体の東芝の対応のまずさとはえらい違いだね(一応RD歴六年)。

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 16:35:47 ID:73bsFGjr0]
東芝はネットで工作するしか脳がないからな。ユーザーはその馬鹿にだまされたアホばっかりじゃん

554 名前:774RR [2007/09/22(土) 18:05:10 ID:cpFB+Xm+0]
>>512
んなこたないだろ。
少なくともフラットテレビ出してた頃は松下に勝ってたぜ。
松下もお手上げ状態だったしな。

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 19:11:17 ID:+fb9QWhj0]
BW200が167000円だったので買いました
今まで東芝のアナログHDD付DVDレコーダーを使ってたけど
画質はデジタルの方がはるかに良かった
ただリモコンだけはこのスレでの評判通りか使い慣れてないこともあるけど使いにくいと感じた
時間が経てばなれるもんだけどあのマルチジョグだけは酷すぎる


556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 19:26:31 ID:uAx7YEEb0]
だぁぁぁ!再生中にフリーズして電源10秒長押ししたら、たくさん打ったチャプターが全部消えたorz
またやりなおしかよ…

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 19:56:20 ID:qk9/CfJx0]
仮に1TBあっても相変わらず変な番組数制限があるんだろうな

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 20:11:20 ID:YKYQDBg1O]
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

559 名前:774RR [2007/09/22(土) 21:05:14 ID:cpFB+Xm+0]
>>555
うらやましいな。地方だからどんだけ安くても
ポイント付きで19万がいいところだしorz

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 21:08:40 ID:wKPRfsQa0]
>>559

つ 通販



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 21:56:52 ID:ppqmf0Es0]
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  勝負は勝ち負けではないのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |


562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 22:53:51 ID:ARGroqMb0]
>>559
ネットで買えばいいじゃん
今がお買い得だよ

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/22(土) 22:54:24 ID:N94WjmcA0]
本当に木曜日に発表されるの?楽しみだな!

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 23:07:03 ID:1cBJS99y0]
気が付いたら番組表画面でフリーズしててここ2日間の予約が取れてなかったorz
電源抜いたら復活はしたようだけど、これからちょっと不安だな・・・
溜まった番組さっさとBLにうつしとかないと。
東芝と違って録画時もあんまりわからないし機中はディスプレイに何も出ないからわかんないんだよな。
さすがにRDみたいに他の番組全部巻き込んで死亡しないだけましだけど。
>>556
DIGAも電源10秒長押リセットってあったんだ。知らなかった。

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 23:09:56 ID:gVspRGWW0]
なんかフリーズしてる人が結構いるように見えるんだが、
まさか最近あったダウンロードがらみか

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/22(土) 23:38:37 ID:UA+7UwqZ0]
全然フリーズとか経験が無い俺からしてみれば、
どこの世界のBW200の話をしてんだろう、って感じだがなw

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/23(日) 00:16:16 ID:Nx273j3V0]
オレもフリーズは、ほとんど皆無

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 00:31:51 ID:6SrZvoh70]
DVDレコ黎明期からいろんなメーカーのいろんな機種をいじってきたが
一番安定していたのがRD-X3だった。

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 01:00:52 ID:5wnCOpHZ0]
うちのBW200はかなり安定している。9ヶ月つかってて録画失敗とかフリーズは1度も無い。
これ買うまではシャープ→日立と使ってきてどちらも酷かったからなおさらBW200が優秀に見える。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 01:16:47 ID:Dvc1EVXc0]
大雨降った時のフリーズ且つ予約の電源落とせない時はBキャスカードの抜き差しで直るけど
更なる故障の原因になりそうなんであんまりお勧めしない。



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 07:48:38 ID:pYH2K67A0]
BW200のHDDを1Tに換装できますか?

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 08:46:54 ID:aDKxqxXQ0]
できたとしても500GB以上認識しないので無意味


573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 13:35:51 ID:vNA/Xo520]
>>564
時々BLという略し方を見るけど、なにを指す言葉なの?

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 13:36:46 ID:MCEnhbhy0]
そりゃ、おまえ、ボーイズラブだろう。

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/23(日) 13:58:38 ID:2pyYTU5h0]
ブラックリストでしょ。

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 16:51:42 ID:uuvhk+kO0]
地上アナログ、外部入力なしのデジタルシングルチューナー,HDD250Gで実売8万くらいの出してくれ

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 16:59:25 ID:XxkQr0R3P]
250Gなんてあっという間だろ。
アナレコのHD容量が250Gでも、それがデジチューなら500Gに相当。
アナレコ250Gでも足りなくて困るオタなら500Gがギリギリの線。

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:11:11 ID:+x9WPQPy0]
レートによるけど、地デジ30分でDRモードだと4Gいかないレベル。
250÷4=約60時間分くらいか
AVCHD導入で100逝けば御の字か。
需要ねーな。

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:16:49 ID:voDu2N5c0]
昨日e2チャンネル800でHD放送ap bankのやつ録ったけど
編集なし3時間でぴったり25Gに収まった…後1Gぐらい余ってたけど

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:22:33 ID:mo4RHQmV0]
で?



581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:29:57 ID:4UoRZun/0]
>>576
実売5万じゃ不満ですか?

www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070829/sony4.htm


582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:38:01 ID:+x9WPQPy0]
>>581
BD無いじゃん

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 17:56:53 ID:5SQRZHWw0]
そりゃねーわ、5万でw

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 19:02:51 ID:XxkQr0R3P]
発言が小学生だな

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 19:29:57 ID:uuvhk+kO0]
DVD互換を削ってBD専用ドライブとすれば3万ぐらいになるんじゃないかな

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 19:42:38 ID:JZx74N9Y0]
>>583
むかしコクーンとかいうHDDだけのやつが10万ぐらいであったよ。
ソニーはなかなかDVDレコ出さなかったんだよな

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 20:05:31 ID:tORizWtX0]
>>585
何がだよ

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 20:19:43 ID:+x9WPQPy0]
>>585
いや逆。
わざわざ、それ専用の光ピックアップとか設計し直して作るんだから、
部品代が高くついて値上がりする。
今の部品を生産改良でコストダウン&量産効果の方がよっぽど安く出来る。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 22:51:44 ID:x0bA+xyb0]
>>586
コクーンの前に名機クリポンだ。
コクーンはクリポンの劣化版。

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/23(日) 23:11:15 ID:T2KvYVrQO]
>フリーズ

どうせGKか芝男のネガキャンだろ。
スルースルー



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 02:14:11 ID:WTQQ3STY0]
今月の発表なさそうだな
来月1日2日のどちらかか

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/24(月) 04:08:17 ID:Z+sw4ruf0]
>>591
いや、年内の発表さえ微妙じゃないか?ソニーの発表後、あわてて設計しなおしてるかも。

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 05:04:45 ID:CXYmSUPi0]
確かに、そのまま出したらパナ圧勝してソニー潰れちゃいそう。

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 05:54:58 ID:Q32FkAX70]
45nmユニフェイエの圧倒的パワーの前に平伏すがいい!

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 07:56:47 ID:4uxKSFiT0]
>>594
45nmが量産でまともにできるのは当面Intelだけでそ。

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 08:12:59 ID:E+vSodvFP]
>>593
繋がりを理解してないレスつけんな

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 08:15:48 ID:AQlclqY6O]
>>595
www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news115.html

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 10:07:15 ID:46DzingI0]
PC用ドライブは付属ソフト
無償バージョンアップの期間が延長されているし。
何となくだが、肝心の4倍速ドライブが
できてないのではないかと思う。
あくまで何となくだが…

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 11:12:47 ID:nnIUxJ550]
>>598
ただ、PC用ドライブの付属ソフトにBD-MovieAlbumが付いていないのが不満。
あれが付いていれば、他社ソフトを頼らずとも色々なことが出来るんだが。

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 11:20:43 ID:DtGGzmOX0]
>>595
65nm世代でも45nm世代でも松下がシステムLSIで民生用で世界初量産開始なんだよ。
製造プロセス技術は、今でも日本は世界最先端を行ってる。
しかも歩留まりによるコスト割合はPCよデジタル家電の方がシビア。

インテルなんかは失敗作は、低クロック版とかに回せるが
家電用プロセッサは仕様固定だからそうはいかない。それだけ高い量産性が必要




601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 16:36:23 ID:4uxKSFiT0]
>>600
飽くまでも俺は大量生産の事を言ってるんだけどね(すなわち低コストで
特性がそろったLSIの大量生産)。インテルの場合はMOS構造のMとOの材料
を変えただけであとは仕事関数の足し算引き算だけで低電界・高電荷密度
の反転層を生成する。従って古典的なMOSの製造ノウハウがそのまま使える。

一方松下の場合は「歪導入高移動度トランジスタ」などと言ういわばエキゾ
チックプロセスだわな。機械的な応力ひずみでバンドを曲げてここに電子を
落とし込んで散乱によるモビリティの低下を抑えようというものでコント
ロールには学習期間がかなり必要。巧く出来上がれば性能は良さそうだが
量産レベルですぐに立ち上がるとは思えん。『量産』と言ってるのは少量生産
の事であって大量生産とはちょっと違うのではなかろうか?

まあちゃんと出来れば日本人としては同慶の至りだが。

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 16:51:59 ID:w9+HXAqX0]
>>601
要するに松下は少量しか生産できないのに、量産したって風呂敷を広げてるってことかな?



603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 18:06:57 ID:dQJF59wD0]
未だ正式発表できない4倍速ドライブも大風呂敷の可能性があるな。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 20:06:22 ID:R9R0TtE/0]
>>601
>歪導入高移動度トランジスタ
世間一般でいう歪みシリコンとの違いはなんだろう?

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 20:33:49 ID:YekGn2Wg0]
藻前ら むずかしい話すんな

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 20:59:49 ID:gj7HOHGR0]
今日の新聞の投書欄みたら、DVDレコーダー買ったけど、複雑すぎて使えない。
録画予約がどうしてもできない。説明書見たら分厚くて分けがわからない。
メーカーはこんないい加減なもの売るな、ふざけるな。という感じの55歳のおばちゃんの
切れた意件が載ってた。そりゃクソリモコンになるというものだ。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:03:13 ID:oh91BIg+0]
PCやケータイでも半ば常用ネタ的に言われてたっけな>分厚い説明書

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:05:33 ID:cZJMpznu0]
うちの母も55歳だが、デジカメ・携帯・DVDレコの分厚い説明書を一生懸命読んで
いつもほぼ自力で解決してるぞ。
ものぐさ主婦がメーカーのせいにするの見聞きすると腹が立つな。

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:05:41 ID:dFNJauTZ0]
55歳にして思考停止か…まだ高齢者でもないのに。
どんな分厚い冊子にも必ず目次があって、必要な情報の在り処を
教えてくれるなんて事は幼稚園児でも分かることなのに

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:07:38 ID:Lbk5sknq0]
最近のPCの説明書ってどんなんだろう?
7年前にVaioノート505買って以来、メーカー品買っていない

DVDを見ようとか、年賀状を作ってみようとかそんなんかな?



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/24(月) 21:07:44 ID:87I871Av0]
機械音痴?

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/24(月) 21:09:35 ID:SF8+f7gQO]
いよいよですね

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:12:34 ID:QShh0dLo0]
おばちゃん世代はすべて「耳」で解決するんだよ。
文章読めないから目次なんていくらあっても、本文理解できないから意味がない。
わかんなきゃ誰かに聞けば教えてくれると思ってるからな。

だからマニュアル読む人間には理解が出来ない音声ガイドなんてものが付いてる。

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 21:19:34 ID:dFNJauTZ0]
わからない五大理由
1. 読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

2以外ほぼ当てはまるな。
これに加えて>>606の言う投書とかで逆ギレしたりするからタチが悪い。

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/24(月) 21:50:07 ID:aO61lRT40]

 所得格差も情報格差も全ては知能格差に収束する。


616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 22:37:44 ID:e1Xr2rxn0]
まあ、マスマーケットを狙うなら、そういうのも(そういうのこそ)相手にしなきゃいけないんだけどね。
マニアなんていくら懸命になって相手にしても数が高が知れてる。

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 22:52:19 ID:oh91BIg+0]
んだな
どんな商品でもそうなんだが家電は特に顕著だよなその点

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 22:55:07 ID:u0EU0trf0]
マニアのほうが購買意欲は高いよ。
具体的な数値は忘れたけど、DVDの売り上げ金額の半分以上が
年間に一定枚数以上購入する一部の人が占めていたし。

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 22:56:06 ID:oh91BIg+0]
それはソフトの話では…?

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 22:58:04 ID:R3VK/Zyo0]
というより、マニュアルの探し方も分かっていないって気がする。

うちの親の場合、最初から読まないとダメって固定観念があるから、
分からない=必要な場所を探せないってことに...

メーカーは簡略化した紙媒体のマニュアルを1冊。
本格的なものをPDF形式で提供。

これで十分だと思うのだが...

でも、これをやるのはメーカーとして勇気いるだろうな...
そーゆーのやってのけるのはAppleくらいか?



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:02:01 ID:fj2qhDeE0]
>>620
いっその事、チュートリアルビデオを付けたらどうだ。

…VHSでw

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/24(月) 23:03:35 ID:oIl5OWg20]
もうすぐ10月だというのに新機種の影も形もない

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:05:33 ID:QShh0dLo0]
>>621
そっか、次からは全機種3in1か orz

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:07:55 ID:ZAzbUWp50]
なんでVHSなんだ?DVDでいいだろ。DVDで。

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:20:00 ID:wrFjXWw70]
テープカートリッジの突っ込み方はわかるが
ディスクトレイの開け方がわからないんだよ。

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:20:34 ID:Leu0dlk80]
>>624
DVDの入れ方と再生の仕方をどうやって教えるんだよ。w

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:20:52 ID:c5jlminb0]
>>606
ていうかそんなもん載せるなよと思う。
どこの新聞だか知らないけどさ。

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/24(月) 23:22:48 ID:Leu0dlk80]
>>627
もう音声認識にして、操作させるしかないな。
うちのカーチャンは、俺が車のカーナビを音声認識で操作するたびに返事をする。orz



629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 00:35:00 ID:WB23FVF90]
HDDにチュートリアルビデオを入れておいて、初回電源投入時に自動再生するようにしときゃいいんだよ

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 01:39:21 ID:yyTjmXxl0]
>>622
遅くてもCEATECまでには発表されるだろ。



631 名前:774RR mailto:sage [2007/09/25(火) 02:36:49 ID:I6U+JpGq0]
>>614
こういうのはパソコンでも言えるのだが
売るほうにも問題あるな。
理解できないの分かってて売ってるんだから。

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 03:27:28 ID:WPjaQnwd0]
えー

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 04:23:06 ID:GxNdKpF+0]
ここ見てる奴らがCEATECや各展示会でパナの社員に
UIやリモコンをけなせばイヤでも考えを改めるんじゃないか?

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 08:38:31 ID:ZKHOP2VE0]
説明書じゃなくてボタン大きめにして太字で説明入れときゃ良いんだよ。
あとアイコンはダメ。あんなもん、デザインした奴しかワカランから。
便所でお母さんのマーク押したら玉袋洗い出したのは気持ち良かった。

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 11:22:16 ID:63tWDI8BO]
発表はまだ~

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 11:32:50 ID:m3HOwP+90]
糞EPG直せごらあああ


637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 11:33:42 ID:tytJdy5N0]
発表は今週ないよ。

来月初週らしいことは聞いてるけど

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 12:20:05 ID:gPB4G9ug0]
EPGは確かに糞だね
初期のBSデジタル単体チューナーの時より悪くなってるってどうよ

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 12:20:54 ID:qCDHMgBMQ]
EPEGから広告無くすか、
広告を左から上に移動しれ

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 12:26:19 ID:EQrRRb6g0]
キタ━━━━━━('A`) ━━━━━━ !!!!!




641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 12:48:11 ID:9yg+P/HE0]
ここまできたらシーテックまで発表無い気がしてきた

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 13:21:45 ID:w2bNG51LP]
確かに海技術まで日数がない。
数日前に発表するくらいなら海技術会場でお披露目もないんじゃないか?

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 14:03:11 ID:XviLG7LF0]
安倍さんが首相辞任したから、松下も新製品の発表のタイミングを逃したのだと思う


644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 15:49:30 ID:WPjaQnwd0]
>>642
無理して漢字にしなくてもいいよ

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 16:31:03 ID:lnzlxPUr0]
きないね
とういより今日もきなかった。

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 17:15:52 ID:tt6IntM80]
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=170926&lindID=4

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 17:39:57 ID:AlYFat/XO]
BW900 1TB 11月1日発売
HDDに録画してからもエンコ出来るようになる
リモコンは放送切り替え、ドライブ切り替えが独立になるくらいでチャンネルは蓋の中
AVCHD形式で録画も出来てBD1枚に12時間のハイビジョン録画ができます。


648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 17:54:26 ID:kc7r1vKm0]
>>646
ついにTDKからも2層REが出てくるのか(*´∀`)
値段が安くなったらいいなぁ

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 17:59:42 ID:9yg+P/HE0]
そういえばTDKのBD-Rって使ったこと無いや
パナと、最近は投売りしてたソニーばっかり

イメージ的にはコーティングが堅牢そうで良さそうではあるが

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 18:28:34 ID:w2bNG51LP]
>>647が釣りでなかったら、俺たちは頭をボウズにするしかないんじゃないか?




651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 18:58:41 ID:kczrIEg/0]
>>647にiLinkが付いていればソニー脂肪だろ。

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 19:02:38 ID:AlYFat/XO]
付いてた気がする

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 19:53:36 ID:MUe6mcHY0]
>>652
次世代コーディックのビットストリーム出力は付いてる?

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 20:10:12 ID:2ODqIaku0]
>>647
情報源はどこからなの?
あと、正式発表はいつなの?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 20:11:05 ID:AwDUpcji0]
>>647
>BD1枚に12時間のハイビジョン録画
本当ならビットレート4Mぐらいになると思うが実用に成るんだろうか

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 20:13:31 ID:7+j6Anzu0]
>>655
つ二層

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 20:16:40 ID:AwDUpcji0]
>>656
なるほど理解した
ビットレートの選択が少なそうな予感・・・
つか期待したピッタリダビングはやっぱり無理なのかな

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 20:34:48 ID:1yYbZdtB0]
ピッタリダビングって何?25GB以上の映像を25GBに収める事?

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 20:38:05 ID:cjUJcZb60]
10月19日

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 21:48:37 ID:22LFnXYF0]
>>658
そう




661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:11:14 ID:UEnb9Gr40]
時期モデルの話はさておいて、これから4倍速メディアが売り出されるわけだけど
DVDレコの時のようにファームのアップデートってするのかな?
それとも最初から4倍速メディアは想定済みとか・・・

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:19:26 ID:w2bNG51LP]
次期モデルの話しようぜ

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:19:58 ID:Re0PByoL0]
>>661
普通に対応外じゃね?

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:40:47 ID:hRKTElo90]
次期モデルの情報はまだ完全に出ていないよね。
せめて、SONY機は超えてもらわないと立場ないんだけど。

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:42:55 ID:FamlYaYZ0]
学館院→橘氏

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 22:44:08 ID:Nb6i97re0]
>>661
V9でまったく認識しない、怪しげなZEROすらあっさり認識するBW200だから
今はダメでもファームアップで使えるようになるかも

ま、なったとしても4倍で書けるわけじゃないから、金のムダだけどねw

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 23:05:12 ID:Mdvuuawo0]
>>664
多分、ダブルデッキだな。ブルレイとHDDVDの

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/25(火) 23:33:39 ID:F76VCUC40]
>>647
>>リモコンは放送切り替え、ドライブ切り替えが独立になるくらいで

いまも放送切替とドライブ切替は、1個ずつ独立してるのでは???…

ところで BW900 は、iLink TS 入力あるの ?

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 23:39:40 ID:k0lukYeX0]
iLink TS 入力があってデータ放送も記録できるやつを出して欲しい。
てっきりBW200はできると思ってマニュアルDLして見たらデータ放送は録画できませんだって。

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 23:41:01 ID:Ned1PX0o0]
>>668
切り替えボタンじゃなくて独立するというコトでは?



671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 23:51:24 ID:Nb6i97re0]
>>669
BW200ってデータ放送は録画してるよ、自機で表示する方法がないだけでw

個人的には番組ごとに記録の有無を選択できればいいんだけど、そこまでマニアックなことをするのは東芝ぐらいだろうな・・・

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/25(火) 23:59:25 ID:k0lukYeX0]
>>671
取説には録画できませんとはっきり書いてあるけどミス?
リアルタイムで表示できるのはわかるけど本当に録画できてるの?

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 00:03:31 ID:II3QPi300]
BW200でデータ放送録画されてもどうやってみるの?
俺BW200とPS3持ってるけどBW200ではもちろんPS3でもデータ放送って表示できないよ。
容量食うだけで何のメリットもないw

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 00:05:43 ID:L2tOg3ne0]
もしかしてiLinkて繋いだ機器から操作すれば見られるのかな。
それができるならそれでもいいんだけどね。

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 00:22:37 ID:lN3t73WA0]
データ放送録画してどういう用途があるの?番組自体とは関係ない天気予報とかニュースとか
記録してもしょうがないだろう?

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 00:27:25 ID:/Ccr0ktf0]
10月17日発表なのか?発売が11月1日だから発表から2週間で発売か。
ソニーがi.Linkなし&500Gな時点でi.Linkあり&1Tのパナ買うしかないな。

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 00:29:55 ID:L2tOg3ne0]
かなり昔にD-VHSに録画したデータ放送が付随したインタラクティブドラマを
BDに移し替えたいと思ったんだよ。だからiLink TS 入力も必須なんだけど。

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 00:51:21 ID:jHleiVhE0]
>>672
BDに焼いたり、レックポットに移動すると記録されていることが分かるらしいよ。


679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 00:51:49 ID:zXPkrqEP0]
iLink TS 入力が アルかナイかで、天国と地獄の差がありそう…
パナはCATVのSTBに iLink TS 出力を設けているので期待しているが…

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:02:59 ID:D92/P/Eq0]
新製品って全く噂もないの?



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:03:12 ID:dLGYcmtp0]
>>675
サッカーだとボール支配率なんかをリアルタイムで更新してたりしてたよ

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:03:25 ID:F7nnSV0d0]
BW900 1TB 11月1日発売
HDDに録画してからもエンコ出来るようになる
リモコンは放送切り替え、ドライブ切り替えが独立になるくらいでチャンネルは蓋の中
AVCHD形式で録画も出来てBD1枚に12時間のハイビジョン録画ができます。
iLink付き

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:17:03 ID:hAxIzCKV0]
H.264でどっちも録りできるとうれしいが、さすがに無理かなぁ?


684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:24:20 ID:D92/P/Eq0]
>>682
どうも、ありがとうございます!
20万くらいなら買いたいです。

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:26:16 ID:OsAeEmzH0]
20万は無いだろう
実売25から30ってとこじゃね?そのスペックなら
そんなことしたらそにんマジ脂肪w

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 01:39:04 ID:pKHtKRWl0]
>>682
こう言っちゃ悪いが、釣りにしか思えん。
まー期待せずに待ってるぜ。

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 02:03:20 ID:jHleiVhE0]
>>679
パナは、XWシリーズでiLinkつけているし、CATVで大量のSTBやHDD内蔵STBを売っていて
ケーブルTVのシェアはかなり高い。
ビエラリンクと同様、TS入力でパナ製品(ビエラ、DIGA)の囲い込み戦略で、メイングレード以上は、TS入力はつけてくるのは確実。


688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 02:12:22 ID:jHleiVhE0]
>>679
あと、パナはHDV規格に参加してないので、HDV入力をサポートしてない代わりに、HDVカメラのデータ転送用としてTS入力が必要。
ソニーはHDV入力で、パナはTS入力で、結果的にTS入力の方が汎用性が高い。

>>683
次世代ユニフィエ2個搭載すれば確実だけどね・・・。


689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 02:25:47 ID:f8ATPMtH0]
1TBモデルが20万、500GBモデルが16万、250GBモデルが12万、程度じゃね?

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 03:09:15 ID:7YbCtE2J0]
HDVってのはminiDVテープにハイビジョンなMPEG2を無理矢理記録するアレのことよね
そもそもHDV規格が古すぎる
今後主流になるのはH.264によるAVCHDなわけで、もうHDVカメラの新型は出てこないだろう
それにパナ自身HDV方式のカメラ出してないのに、どうしてレコは他社HDVカメラのために対応させなきゃいけないわけ?



691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 05:57:35 ID:zXPkrqEP0]
>>682 ども詳細ありが㌧。iLink 付きかぁ~ TS 入力できますよね。
だったら、過去のHDを BW900 に書き戻してから H.264 でエンコできる
という事かな ?

どう考えても 買い だわな。

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 07:07:26 ID:M0BVvQt00]
パナはもしかして、出せないかもな。おまいらの一部がripしたからさ。
次号自得。

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 07:15:06 ID:023h1QXN0]
SONYでもリップできるから理由になってないな

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 07:19:15 ID:1aWfHztp0]
BDはリップするためだもん。ずいぶん助かったよ。

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 08:05:46 ID:Cui0rxsD0]
>>690
じじばば対策

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 08:09:18 ID:R5o1nQXRO]
とにかく無駄なデータ放送記録だけはやめて欲しい
これやめるだけでBDの地デジ録画時間が劣化なく数十分増える

BDAVではデータ放送のデコードはサポートしてなさそうだし純粋に害悪だよね
映像と音声のデータ足しても15Mbpsいかない(PS3で確認)から
1.8Mbps位再生できないデータを延々と記録し続けてる事に…

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 08:23:10 ID:hm4rcicOO]
予約時に切り替えれるのが一番だが
どっちかしか駄目言われればいらんな

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 08:23:23 ID:lN3t73WA0]
お前らお願いだからiLinkにts『入力』とか『ムーブ用』とか限定を付けて
書くの止めてくれない。俺は限定無しの汎用iLinkが欲しいんだよー。

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 08:58:53 ID:rSt4Y9Bf0]
>>698
汎用iLinkって、何もできないという意味じゃないの?
機能があるのはTS入力だの出力だの機能名がついてはじめて決まるわけで。


700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 10:52:52 ID:8DYOGc5FO]
BW700



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 11:04:23 ID:bdiMlMRV0]
明日木曜13時からパナのAV関連の新製品発表あるらしいけどもしかして遂に来る?
これでD-snapの新製品発表会とかだったらやだなw

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 11:40:40 ID:lN3t73WA0]
>>699
君分かってるね、じゃあ正確に言おう。ts入出力用のiLink略してiLink(ts)
このように表現してくれよー。

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 12:04:50 ID:OMhW7Lb60]
でも、iLink(ts)だと、ts入力に対応してるかどうかわからないでしょ。出力だけかもしれないし。

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 12:12:35 ID:gn0JLQ8j0]
シャープのi.LINK戦略は一貫してるから分かりやすいけど、松下は不透明だよなぁ。


705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 12:13:04 ID:ZUSbuo/NO]
>>701
流石にそれは無いと思うがw
最遅でもCEATEC前日の10/1か初日の10/2までには来るよw

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 12:50:27 ID:Hja3RGh90]
松下はSTBを作っているから相性はバッチリ

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:15:41 ID:/Sn1dgGQ0]
>>701
明日の13時かぁ~
待ち遠しいなぁ~

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:37:15 ID:zJ54TFmJ0]
www.phileweb.com/news/d-av/200709/26/19462.html
取り合えずシャープ来たな(予想外w)
パナまだかなぁ・・・

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:45:22 ID:pKHtKRWl0]
>>708
なんですかこの中途半端な仕様はw

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:49:04 ID:zJ54TFmJ0]
>>709
だから取り合えずって言ってみた
まあ、仕様があれなのはシャープだしね・・・どうせまたバグ出すだろうしw



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:53:12 ID:QTs+gzhW0]
シャープもこれは、恒例のバグ出し機と見た。
本命は北京モデル

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 14:54:17 ID:FGXwrerx0]
2層対応がパナだけの特別仕様じゃなくなってきただけでも善しとしようではないか

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:03:17 ID:t1nLteDm0]
ますますパナ新型に期待してしまう
発表まだかなまなかな

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:07:18 ID:/Ccr0ktf0]
いまさら30万も出してBDレコなんて買うかよ。

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:08:37 ID:5W12cvZq0]
レコに強いメーカーのが出そろう訳か

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:11:45 ID:/Ccr0ktf0]
HDD1Tにi.Link付けただけで10万上乗せてどんだけ~

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:15:16 ID:pKHtKRWl0]
パナは上位機種にしかiLinkを付けないだろうから、HDD内蔵STBを持っていて出費を抑えたい人には
BD-AV10・1という選択肢もありかもしれない。10万円前後というのは高い気もするけど…

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:17:31 ID:QTs+gzhW0]
実売6万くらいにおちないだろか?

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:17:36 ID:/Ccr0ktf0]
>>717
10万のやつはムーブ出来ないんじゃない?

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:18:59 ID:/Ccr0ktf0]
シャープ、1TB HDDモデルなど新Blu-rayレコーダ
-10万円の単体レコーダも。「21世紀の地デジビデオ」

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070926/sharp1.htm



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:19:47 ID:gn0JLQ8j0]
>>719
12.デジタルインターフェイス『i.LINK入力端子』&『HDMI出力端子』を搭載

【i.LINK入力端子】

お手持ちの当社製ハイビジョンレコーダー※3とi.LINKケーブルで接続することで、ハイビジョンレコーダーのハードディスクに録画したデジタル放送の番組をハイビジョンのままブルーレイディスクにダビング(ムーブ)できます。


722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:21:16 ID:hm4rcicOO]
これならソニー買うな

で、本命まだ~?

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:21:22 ID:rSt4Y9Bf0]
>>708
BD-AVシリーズがわけわからん。
DVDレコの時で既にディスクメディアだけ、HDDレスの録画機は終わってるだろ。
これを単体で買う人がいるとは思えない。
既存のシャープiLink-TS出力つきレコに接続可能な、ムーブ専用BDレコーダーを
より安価に出した方がいいんじゃないのかなあ?デジチューナーイラネ。

と思ったが、シャープのHDDレコってシングルチューナーレコなんだな。
少しは意味あるのか・・・・

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:22:03 ID:78fItJiS0]
H.264無い時点で論外だな
ソニーより高い値段付けてる意味が分からん

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:22:49 ID:pKHtKRWl0]
>>718
それくらいになれば結構需要がありそうだね。iLink付デジレコ持ってる人とかにも。


726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:23:03 ID:D366r14f0]
なんつーかゴミが一つ増えたな
年末は松下とソニーで決まりだな


727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:25:14 ID:dmrZ6QZf0]
アクオスが売れてるから思いっきり強気の値段設定だな。
H264もないのに30万はあり得ない。

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:27:42 ID:/Ccr0ktf0]
全機種i.Linkが付いてるのか。HDDを500G多いだけで10万も高いのか?

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:27:46 ID:pKHtKRWl0]
>>723
シャープはバグ取りアップデートのためにデジタルチューナー必須ですよw

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:31:25 ID:/Ccr0ktf0]
500×2じゃなくて1T×1だから高いのか。



731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:32:55 ID:qeVdR5Bl0]
ビットストリームとか24pとか
これが去年出ていたら神機と呼ばれたかもしれん

iLinkと1THDは有るものの、パナに同様機種をかぶされて志望だな・・・

1THD、iLinkの全部入りはパナ、廉価機種はソニー
になりそうな予感

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:33:58 ID:gn0JLQ8j0]
>>723

> ムーブ専用BDレコーダー
初代AQUOSブルーレイ(BD-HP1)をオススメします。


てか、レコーダーにHDD必須というのは家電メーカーの押し付けであって、
実際にはディスク記録だけで十分という市場は物凄くある。

ただ、問題は本機がH.264圧縮に対応していないということ。
これだとVHS時代のいわゆる3倍モードが設定できない。
=VHSより劣る。


BD-REディスクは1層でも地デジが3時間保存できるから、
H.264圧縮による2~3倍モード作れば、VHSの6時間を越える。
VHSの使い勝手で満足してる人は、ディスク1枚に6時間出来るって言われたら、
それでもう十分と言うだろう。


733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:43:53 ID:qeVdR5Bl0]
>>732
その需要は間違いなく有るし
VTR置き換えはいいところに目をつけているとは思う

ただそんな層は10万は出さないだろう

今のHDD無しVHS+DVDレコは3万ぐらいだけど売れていないしね

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:48:27 ID:raMjN6bI0]
>>731
-REしか使えないところがダメだな
-R対応とさらなる低価格化をすれば書き込み専用デバイスとしては使えるかも
できればH.264エンコがあればベストだけど、低価格モデルとして無いのもあり?

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:50:44 ID:TArgTv/T0]
当然、松下はシャープ以上の製品を出してくるんだろうな ? (#゚Д゚) ゴラァ

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:51:41 ID:ZXYHqJMv0]
♯はH264付きでマニュアルレート期待してたんだが無いなぁ~。


737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:53:21 ID:D366r14f0]
本当iLinkとHDDだけだな
iLinkがなければ何の価値もない
HDD非搭載とかもう訳ワカメ

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 15:54:59 ID:hm4rcicOO]
#機は株買ったπドライブの在庫処分みたいな機種だな
しかしAQUOSブランドで結構売れたりして

でも新パナ機もxvColorとかビットストリーム音声出力とか
HDMI1.3a系で出来ることはきっちりやって欲しい

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 15:56:48 ID:+5g4m1nLO]
マダー

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 16:03:18 ID:U6YhIxXNO]
いよいよですね



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 16:10:22 ID:npiStanj0]
うわほんとにHDD無しかよ、まあこれは通販でアクオスとセット販売用なんだろうな。
アクオス32型と話題のBDレコーダーがセットで179800円!!とか。

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 16:20:14 ID:qeVdR5Bl0]
www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
芝のDVD機はH264は無しよ

パナは発表ではBD機だけじゃなく、DVD機にもH264だっけ?

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 16:28:17 ID:lN3t73WA0]
まったく不完全仕様ばっかり次々と出てくるなあ。パナはちゃんと完全仕様で
くるんだろうな、おい。

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 16:29:43 ID:h2JKHRty0]
>>743
iLINKやH.264だけじゃなくおまかせチャプター、おまかせ録画などが付いて完全ですよ

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 16:34:01 ID:djkSriEt0]
完全仕様のモノを出しちゃうと今後の機種のセールスポイントが無くなって売れなくなるから
わざと小出しにしてるんじゃね?

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 17:02:43 ID:k2EkHJx30]
シャープはBD-HD100で痛い目にあってるから問題外だ。録画したBDの管理領域を
破壊されて録画をオシャカにされたことは一度や二度じゃないぞ。

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 17:29:56 ID:qID97hL00]
BD-HD100持ってるからBD-HP1買った。
BD-HD100をコントローラにすればPOTからのムーブもできるし、
新BD-REに書き込めれば、つなぎとしては十分。

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 17:36:58 ID:t1EAl0mx0]
>>683
H.264でどっちも録って2番組同時のことだよね?
できるよ。

でも。。。録画しながらBD再生ができないって。。。(涙)

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 17:39:38 ID:ON9f3FtL0]
ユニフィエってH.264エンコーダ1個だけじゃなかったっけ?

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 17:41:13 ID:xMqOX66P0]
だよな。H.264で2番組同時の録画はできない。



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 18:05:48 ID:SnHiA0rx0]
本日唯一の有用な情報は、
コピワン新ルールの名称が、ダビング10だと
わかったことだけだな

他はゴミだらけ


752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 18:22:53 ID:qID97hL00]
>>733
8万切ってるよ。

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 18:32:41 ID:jHleiVhE0]
>>748
新ユニフィエは(HDデコーダ×2個+HDエンコーダ×1)+追加HDエンコーダ?

HDデコード+H264エンコード録画
HDデコード+H264エンコード録画
追っかけ再生orBDソフト再生=×

HDデコード+H264エンコード録画
DR録画
追っかけ再生orBDソフト再生=○(HDデコーダ1個余ってるから)

ってことになるが・・・・


754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 18:36:12 ID:UXIxftX10]
ユニフィエ…恐ろしい子!

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 18:43:19 ID:MI8A0oT20]

質問なんですが、
BW200のDチューナをつかって
D-VHSにハイビジョン録画できますか?


756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 18:52:24 ID:gn0JLQ8j0]
>>755
D-VHSなんて捨ててしまえ

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 18:56:48 ID:f0KaB8HC0]
BD持っててD-VHS使うとか訳判らん

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 19:00:54 ID:FGXwrerx0]
>>755
HDDに録ってからiLinkでD-VHSに書き出しならできると思うがコピワン放送だとそれはもう帰ってこれないぞ

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 19:25:36 ID:MI8A0oT20]
>>756-758
D-vhsは安かったので、衝動買いしたやつです。

いや、出来るならこれからBW200買おうかと考えとります。
もしできるならハイビジョンチューナで その資産も活用できるかと・・・


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 19:31:44 ID:ii6YeT3B0]
大人しくBDにしといた方がいい



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 19:39:05 ID:MI8A0oT20]

チューナ1で、HDD録画
チューナ2で、DVHS録画
TVチューナで視聴

メディア単価の安いDVHSは、見せてくれと言う友達に・・・


762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 19:41:02 ID:MI8A0oT20]
>>761
こういうのが可能かな・・・と空想してます。

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 19:48:34 ID:ii6YeT3B0]
メディア単価が安くても肝心のメディアが無かったら意味が無いだろ…常考

そもそも友達に見せるとかいう仕様用途がレアケースすぎるし、
Dテープは店頭在庫すら危ういだろ。


764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 20:19:28 ID:MI8A0oT20]

>Dテープは店頭在庫すら危ういだろ。

買いだめが・・・



765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 20:30:59 ID:ASCipwsO0]
>>761
残念ながらできない
現在売ってるHDDレコからi.LINKへデータ出力できるのはムーブ時のみ
昔の機種は制限が緩かったが、ARIBの運用ルールが厳しくなったためか、ほとんどの機種はファームアップで制限付きになった

望んでいることをするなら、シャープのWチューナータイプのTVみたいなi.LINK録画出来るものを買うとか
i.LINK出力できる単体チューナー買うとかって方法になる

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/26(水) 20:32:51 ID:MI8A0oT20]

ありがとうです。


767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 20:40:49 ID:iDSfz3TG0]
SONYとSHARPのBDレコが発表されたが
PANAのH.264式 BDレコーダーの発表はまだかね?


768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 20:45:45 ID:3vPj7uK50]
>>759
できない。
BW200はHDDからのムーブのとき以外はi.LINKにストリームが流れない。

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 21:06:59 ID:lN3t73WA0]
>>765
わざわざファームアップで制限付きにしてるんですか?2ヶ月程前に#のARW-15を購入したんですが
これが既にiLink出力が出来ずにクソッと思いました。直接Potに録画できないのでHDDからムーブして
移したりしてますorz ARIBというのはろくでもない存在だな。

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 21:11:14 ID:bUw8w9U90]
>>769
「クソッ」・・って

あんた、きたないなあ



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 21:28:39 ID:f0FA1C7o0]
>>769
ARW15でPotに予約録画できない!?ありえない
絶対できるはずだ。

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 21:41:07 ID:lN3t73WA0]
>>771
Thaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaanks!
変な思い込みをしていた。録画先にiLinkがありました。スレチ済まん>>ALL

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 22:02:34 ID:LOLyBWRv0]
シャープは簡単操作にして、ジジババに買わせるつもりなのか?
だったら、VHSつけたほうがよかったと思うおぞ。
うちの母ちゃんは、VHS付をほしがる。VHSデッキとブルレイの2台になるのがいやなのかな?

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 22:07:21 ID:vOpzu18h0]
シャープは機能も値段も1年前
松下とSONYは相手にしてないだろ


775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 22:13:06 ID:0EfoWDC20]
>>773
団塊の親父を狙うんだろ。画質は良いのを求めるが複雑な操作は
いらない。次世代ディスク、BDというのも購入意欲をそそるんじゃね?

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 22:14:44 ID:5W12cvZq0]
アクオスは20型液晶にもi.Link付いてるんだっけ?
うちのTVは殆どi.Link付いてるからファミリンクのためにレコも#買いましょうってことかな

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:05:51 ID:78fItJiS0]
>>774
ARW15くらいまでは悪く無かったぞ
D端子画質は一級品だったから

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:14:37 ID:kprRUILaP]
なぜマニア(オタク)向け、ジーバー向けと機能を2系統に分けたGUIを
開発しないのだろう?
〝ジーバーでも簡単に〟というのは立て前で、単にオタク(マニア)向けのを
開発すると、バグだらけでバグ潰しに時間や費用がかかるからというだけか?

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:15:01 ID:ASCipwsO0]
まー松が1TBを出せば問題ないんだろうけど、SONY同様H.264と引き替えに500GB打ち止めって可能性も0じゃないし
そうなればDR録画で容量優先の人が選ぶ可能性も残ってるし・・・

SHARPの500GB/1TBの価格差考えると、1TB HDDの補修部品価格はものすごいんだろうなー
もし壊れて有償修理だと10万か、壊れたら買い換え確実だなw

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:29:54 ID:OsAeEmzH0]
ぼったくってるだけだってw
500G増えるだけで10万も変わるわけ無いだろう
で、こんなの買う香具師も居ないだろう
常識的に考えて・・・



781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:33:45 ID:kzjiFtpC0]
>>778
爺婆はむしろ本当に最も売りたい相手だから、建前ってこたあ無いだろうけどな
マニア層はなんだかんだで自分で使い勝手工夫したり多メーカーのを複数購入したりで、ほっておいてもどうにかする連中ばかりだし
オタ用インターフェイスとGUIを用意しないのは単純にそこまでする旨味がないから、かな

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:34:03 ID:+iFveud70]
アクオスとセットで買っちゃう人が居るんだよ。
AVCで長時間録画?なにそれ?みたいな人たち。
\298,000-って高級機の証みたいなもんだし。

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:36:14 ID:ASCipwsO0]
1TB HDDで、カスタム品で、補修部品だからそれなりの値段はするでしょ
汎用バルクのHDDだって5万以上するしね

素直に500GBx2にすればもっと安くできたはずなんだけど、サイズ優先で詰め込み過ぎたのかな

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/26(水) 23:38:34 ID:LOLyBWRv0]
それにしても、なんで年寄りって機械に弱いの?俺たちも年取ったらああなるのかな?
パナのリモコン使いやすいとか言ってるのかね。

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:38:59 ID:F7nnSV0d0]
AQUOSとセットで買う人は機能はどうでもいいような輩が多いから
高価格商品をついでに買ってもらう作戦

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:39:22 ID:jHleiVhE0]
>>779
さすが春のXW51が既に1TBなんだし、パナの場合DVDモデルも新型もあるだろから
最上位機種は1TB、ミドルクラス500GBだろうね。

ソニーはNECの市販チップ購入してH264チップ追加しているの比べて、
松下は、自社で統合プロセッサを開発し、1チップで統合処理できる。
しかも自社工場で大量生産してDIGAや次期ビエラに搭載でコスト的にかなり有利。

500GBモデルはソニーの最上位機種より結構安い可能性が高い。


787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:41:40 ID:pKHtKRWl0]
爺婆には松ですら難しい。
#の単体機ぐらいに機能を絞り込まないと。
アクオスとの連携で、爺婆には#が売れそうな気がする。

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:44:00 ID:OsAeEmzH0]
連携させるってこと自体
爺婆には抵抗があると思うんだがw
そんな面倒なことするならテレビだけでいいやって感じだろう
常識的に考えて・・・

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:45:41 ID:IBP1baTX0]
>>784
それは、今のお年寄りが若い時代には世間にまともな機械てのが無いに等しかったから。
その時代に機械に強い人てのは軍隊で機械を扱ってたとか大工場にいたとか、
とにかくけっこう特殊でエリートさんなわけ。
そこいらで丁稚奉公しててお店勤めしてた人なんかじゃまず一生機械を扱うことなんて無かったんじゃね?

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:46:45 ID:4E/sWshx0]
>>783
いや、1テラのHDDは4マン切ってるとこもある
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070922/etc_wd1tb.html

この先、日立、海門、WDで量産がかかるから、下がりはしても5マン超えでは売れないよ



791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:47:55 ID:F7nnSV0d0]
機械なんて
わかってるやつに操作してもらえば十分と思ってるジジババが
ほとんどだろ
自分から覚えようとするやつなんて一握り

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/26(水) 23:57:18 ID:ASCipwsO0]
>>790
まーバルクの値段が下がれば下がるほど、レコ用HDDの価格との差が広がって割高感が増えちゃうってことだな
まして最初に別ルートで買う補修部品ならなおさら

万一1TBモデル買うならHDD保証ありの延長保証必須だな、10万の請求が来てもおかしくないし

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:07:29 ID:YcqgWUYW0]
Q1 新型発表直後に反省会スレになったらどうしますか?
A1 します。

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:10:01 ID:X9VNsNzT0]
>>789の書いてる年寄りはいくらなんでも古すぎる。
今七十歳の人でさえも昭和二桁生まれなんだぞ。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:14:59 ID:Cb3HDu5e0]
>>794
中年~年寄りなんて
テレビと洗濯機くらいしか機械いじる機会なんてなかっただろうよ。

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 00:21:20 ID:l+zUIkmE0]
でも携帯は年寄りでも扱えるよね。
やっぱ興味がないと覚えようとしないんだな。たかがテレビ見るためにマニュアル読むなんて苦痛なんだろ。

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:22:53 ID:WPYErgk6P]
今年43の俺が高2の17の頃初めてバイトして買ったβデッキが
東芝のビュースター。
それでも中年に文句付けるか。

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:23:55 ID:YcqgWUYW0]
そういやうちのばあちゃん、
ソロバンから電卓に移行できなかった。

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:24:00 ID:X9VNsNzT0]
>>795の祖父祖母が洗濯機ぐらいしか知らない世代なのかもしれんが、

50代:20代のときにラジカセ登場
40代:20代のときにウォークマン。
で、60代にしてもよっぽど貧乏でない限りラジカセぐらい使える。

機械オンチってのは世代関係なくいるけどね。

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:24:19 ID:UiibBLGQ0]
爺婆とは60以上の者のことだろ?



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 00:27:14 ID:TKJQGNRX0]
いよいよついに来週だな
一番最後に一番インパクトのある機種が出る。


802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:27:40 ID:X9VNsNzT0]
>>796
変に全方位に売ろうとせず、かんたん携帯みたいにいちいち押すボタンが画面に出るほどわりきったモデルを出せばいいんだけどね。


803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:51:55 ID:7rDUDcKq0]
#のがヤフーのトップニュースに出てる
「次世代レコーダーの中では業界最安値となる。」だとよ

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:53:01 ID:UiibBLGQ0]
なにその嘘記事w
いくら貰ってるんだろう?

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 00:53:29 ID:S+KkQrVR0]
>>803
確かにBDレコとしては最安値かも HDD付いてないけど

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 01:01:49 ID:X9VNsNzT0]
産経の記者はバカだな。注目するポイントがずれてる。

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 01:05:31 ID:S+KkQrVR0]
実売10万切れば良いならBDZ-V7が99800で売っていたがなw

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 01:32:27 ID:G1mvvV9Q0]
パナもHDD無しの廉価版用意してたりして。
iLinkも省いて実売8万とか。

809 名前:774RR mailto:sage [2007/09/27(木) 01:37:47 ID:bD9O6Ryi0]
>>798
そういや昔そろばん電卓ってものがあってな(ry

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 01:51:40 ID:Lft5KHIJ0]
俺は今年49歳だが、ノーパソのHDDをSSDに換装することくらいできるぞ。
もちろんBW200持ち。



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 01:57:26 ID:1phcj9280]
俺は48歳だが、今年の暮れは石臼で餅つきをする。
もちろんBW200でBDリップもしてるお。

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 02:20:00 ID:ZpUv9On60]
15年後のスーパーハイビジョンTVからレコに接続できなくて涙目の自分が目に浮かぶ

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 02:27:03 ID:BBoW6mFt0]
生まれると直ぐに脳にケイタイチップを埋め込むようになって
音声で会話してると不良品扱いされるようになるかも知れんぞw

…テイコウハムダダ

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 04:46:28 ID:8xdG4KQt0]
パナにはRD-Z1からムーブ出きる機種を出してもらいたいものだが
何とかなりませんかネ~
これだけでも購買率は確実に上がりますよ!
RDのi-link搭載機種ユーザーは絶対購入するでしょう

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 05:35:38 ID:NtAUjvqL0]
俺は47歳だけどBW200買ったら彼女ができました

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 05:54:56 ID:bamm3riF0]
やっぱり、BW200 の購入層って 40代が多いのかしら ?
オレも、その1人だが BW200 x 2 バリバリ稼動チュ
もちろん BW900 も 2台は買う予定…

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 06:34:18 ID:NASjqUIr0]
40代とかマジキメエ
許されるのは30前半だろ
氏ねよ爺ども

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 06:55:56 ID:0lrPaqDo0]
俺49才だけど、PC5台、NAS2台(1.6T)、DVD500枚で
もう置く場所なし、こんどBDレコーダ買う、
松下かな・・・

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 07:45:31 ID:ogjowt++0]
俺は42歳だがBD-R、200枚ですべてアニメだよ。アニオタ30年

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 07:49:57 ID:tdxAdFRG0]
>>811
石臼裏山
うちは木の臼なんで



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 07:53:31 ID:rUpuUoZAO]
>808
いや
HDDレスならiLink必須だろw

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 07:53:49 ID:pZDTuKlC0]
加齢臭ただようスレ

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 08:18:45 ID:Z6Wdmj0CO]
若いと思っていても結局、皆が通ることになる道だがな

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 08:27:51 ID:zwwuiOi8O]
今日の発表は昼からか?

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 08:33:57 ID:FgyR7Us50]
SONYを買うか、パナ新型を買うか・・・

シャープのは、POTからムーブ受け出来るのかなぁ。

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 08:55:25 ID:vtQOPrvkO]
いよいよですね

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 08:56:01 ID:z4MpTQDM0]
429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/20(木) 16:20:03 ID:W0Smt7PRO
いよいよですね

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/24(月) 21:09:35 ID:SF8+f7gQO
いよいよですね

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/26(水) 16:03:18 ID:U6YhIxXNO
いよいよですね

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/27(木) 08:55:25 ID:vtQOPrvkO
いよいよですね

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/09/27(木) 09:16:04 ID:emJelGGK0]
SONYは既に発表しているのに、
パナは何やってんだよ!?
www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html##

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 09:37:38 ID:68FsiYtE0]
48にもなって抜き厨で「してるお」とか平気で言うような中年にはなりたくないとヲモタ。
48歳無職アニヲタですっ!とピザに自己紹介されるのと同じぐらい怖いわ。

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 09:39:37 ID:WPYErgk6P]
ふふw
40の群れにいることにやっと気づいた哀れな30が何か申しておるわww



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 10:18:05 ID:XgAHwjxB0]
すみません。51才、30年前に犬VHS初号機バイトで買いました
テープ1本4800円の頃撮り溜めたのは、
東京12ch放映モンティパイソンとかザンボット3~ガンダムまでをリアルタイムコマーシャルカット・・・

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 10:52:27 ID:WPYErgk6P]
>>831
裏山~

ふっふww
ますます30の小倅が身を硬くしておるわw

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:01:15 ID:PFrCahLY0]
40代がメインのスレだななんて・・・

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:05:26 ID:q3+zIVKJ0]
>>833
AV板はそんな感じだよ。ピュアなんてもっと年齢層高そうだ。
そもそもガンダム世代とかってのが30後半から40代なんだから。

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:12:01 ID:NxSmBKNU0]
このスレで20代の俺って・・・

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:13:21 ID:X9VNsNzT0]
ジジババを昭和一桁、大正ぐらいに書いてた人も四十ぐらいたろうな。

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:14:27 ID:8tsBCpEn0]
>>738
青紫LD、三波長ピックアップ、ドライブ全てを自社生産だそうだが、πドライブは積んでいないよ。

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:15:21 ID:5Ge5FAk50]
30半ば以下はオタの人種に
ゲーオタが加わるからな
アニオタオンリーは薄くなるね
ガキの頃からどっぷりハマるにはこの年齢以下じゃないと無理だし


839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:39:56 ID:RBCbA++90]
このスレ30代がメインかと思ったら
40代のじーちゃんが大半でワロタw

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:47:50 ID:q3+zIVKJ0]
>>839
30代と40代なんて何も変わらんよ。子供がでかくなるくらい。



841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:53:15 ID:zc/n2dhD0]
キターになるのかズコーになるのか午後が楽しみw

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 11:59:27 ID:7UgmGYpR0]
>>841
ズコーって…。

ジャンケンマンかよ。

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 12:30:46 ID:4poMkL0n0]
shopping.yahoo.co.jp/search?p=bd-re&ei=UTF-8&X=2
この辺のRE使った方感想お願いします

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 12:44:26 ID:ZQR28SP9Q]
新型は小雪からあゆにイメキャラ変わって
デジカメ写真や音楽・動画、デジタル放送コンテンツなど
メディア複合型の
大容量ジュ-クBOXへ進化。

HDDはなんと驚きの2x


845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 13:03:09 ID:QOI+ff4Z0]
速報

小雪がJOBAに乗って登場。

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 13:04:37 ID:4lJCRl1G0]
>>835
二十歳のときにEDV-9000を買ったおいらが通りますよ


847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 13:06:16 ID:Ux6/eHxo0]
27のときにBDZ-V9買いますた

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/27(木) 13:09:25 ID:fjzITf050]
15のときにDMR-BW200買いますた

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 13:11:00 ID:7UgmGYpR0]
27のときに女子校生を(ry

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 13:15:17 ID:q3+zIVKJ0]
25のとき中学生を(ry



851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 14:01:41 ID:qbhU/0ie0]
去年辺り取った統計だと2ch全体は30代メインで、20代40代が引き離されて続く感じだったか

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 14:05:44 ID:CDLgn2gj0]
やっぱりガセだったかな

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 14:07:36 ID:V3ohnpcp0]
発表コネー

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 14:14:25 ID:nQS2J4vj0]
確かにデジカメ機能は付いて欲しいよなぁ

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 14:18:18 ID:q3+zIVKJ0]
>>854
お帰りなさいませご主人様。

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/27(木) 14:31:54 ID:aeTsO6kD0]
で、ビラビラエンジソは搭載してるの?

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 14:36:53 ID:zc/n2dhD0]
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 15:39:03 ID:QOI+ff4Z0]
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=171228&lindID=1

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 15:50:24 ID:IUixANCR0]
www.ascii.jp/elem/000/000/069/69750/

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 15:52:59 ID:nQS2J4vj0]
おいおい、ソニーはBD機種出したのにBDすら乗ってないじゃんよ?
今更DVDは無いんじゃないかい



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 15:56:46 ID:7UgmGYpR0]
>>860
Let's Noteに何を期待すんだよ。。

てか、Let's NoteはHDDが80GBしかないから、
BD-R DL2枚あれば完全バックアップ取れるな。
優しいなぁ。


862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 15:57:26 ID:8tsBCpEn0]
ディスプレイも4:3のXGAだし、頑固一徹ビジネスモデルだな。

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 16:05:50 ID:ZuNBhMPw0]
すごい頑丈らしいよね

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 16:07:47 ID:6aN9wRxR0]
レッツノートにBD-RE2層焼きがのったら、土下座条件の一つがクリアされるんだけどなw

そのためだけにでも無意味に搭載してほしい。

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 16:16:57 ID:Xu2trDR/0]
>>864
藤井が顔真っ赤にして「それは絶対にない」と・・・ww

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 16:17:08 ID:nz4+z0GS0]
大体Vistaで4.3って何よw
BDもドライブ開発してんだから付けろよ

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:02:14 ID:PFrCahLY0]
Let's Noteっていまいち位置づけがわからん

全てが中途半端

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:04:25 ID:/iqHVKBr0]
>>863
象が踏んでも壊れないのか?

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:12:23 ID:6aN9wRxR0]
>>867 どして?
仕事でかばん一つで東京1泊から2泊の出張で
満員電車でもつぶれず、
新幹線ほかの移動時に仕事しっぱなしでも大丈夫なバッテリーをつんだ、
ビジネス用パソコンでしょ。
使うのはオフィスとパワポとメールソフトいくつか
今でこそ似たようなのたくさんあるけど、
当時はビジネスに徹して、丈夫ってのがなかったからね。

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:18:34 ID:8tsBCpEn0]
子供には必要のない機械だし。



871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:20:51 ID:IYZYnRAK0]
レッツは軽さと頑丈さとバッテリ
これが全て
現状のBDドライブ載せるとこれがクリアできなくなるんじゃね

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 17:48:02 ID:jh2+7SBr0]
BDドライブ乗せてもゲフォやラデオンHDのGPU乗せないとBDビデオの再生がキツイんじゃないか?
8400Mとかでも発熱、消費電力できついかったりしそう

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 18:36:14 ID:ZuNBhMPw0]
結局発表無しか

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 18:38:56 ID:szK41H+x0]
ソニーが価格でかなり頑張ったから練り直してるのかな?

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 18:54:11 ID:+Wax60Nd0]
○ ilink
○ H264を(地上デジタルでは放送されてないけど)本当のフルハイビジョンでエンコ
× 自動化
× 編集
多分こんなところだろうけど、ハードで強いがソフトに弱いんだろうな。
前回もソニーより安かったけど、今回こそソニーより安い値段設定にしないと厳しいだろう。

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:01:56 ID:RoPlQXfW0]
新型いつですか?
早くXW-30からムーブしたいんですけど

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:07:15 ID:S+KkQrVR0]
来週シーテックで発表と予想

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:10:13 ID:RoPlQXfW0]
まさかiLink廃止って事はないよな

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:16:13 ID:7UgmGYpR0]
>>878
BW200が圧倒的に勝った理由はまさにi.LINKだろうから、
それを外すことはねーと思うぜ。

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:17:48 ID:RoPlQXfW0]
だよな
パナならやってくれる



881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:18:10 ID:z4MpTQDM0]
>>879
BW200選んだの人は2層対応のためじゃない?

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:25:57 ID:RoPlQXfW0]
いやムーブだと思うよ

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:44:26 ID:sirP+31eO]
いや両方&価格だろ

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:44:30 ID:xN6KWaL00]
最低クッキング機能ぐらいはつけて欲しいよな

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 19:46:59 ID:4CChvNbd0]
>>878
XW30などからのムーブのサポートの他に
松下製ケーブルTVのSTBやHDD内蔵STBを使っている人が結構多いので、それらのムーブ需要があるので
松下は最後までiLinkはついてくるよ。


886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 20:05:00 ID:OmIb1Q2O0]
BW900
BW700
BW500
松下は3機種
H264はすべてあり、900は1TB
i-LINKは700と900

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 20:10:27 ID:IYZYnRAK0]
編集点の音声が消えないのはどの型番ですか

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 20:14:02 ID:S+KkQrVR0]
前スレでは BW700、BW800、BW900 でなかった?
H.264のレートはどうなるのかが気になる

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 20:17:41 ID:bamm3riF0]
>>886 情報サンクス…
気になる価格は、BW900 で、\248000 ってとこか ?

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 20:22:06 ID:bamm3riF0]
>>875 地デジは、H.264 で圧縮できないのか ? 例えば
MステーションなんかはCM入りで52分、6600MB
くらいだが、これが600MBくらいに圧縮できれば嬉しい…



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 20:25:26 ID:qbhU/0ie0]
>>886
上から1TB、750GB、500GBとかだろうか

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 20:26:31 ID:I8Q+FIKZ0]
>>890
>>875は解像度のことだよ。地上デジタルはフルHDでない1440X1080


893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 20:45:15 ID:Ux6/eHxo0]
地デジは元々1440×1080だしフルにしたらアホだわな。。。

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2007/09/27(木) 20:53:40 ID:8D9kffYP0]
>MステーションなんかはCM入りで52分、6600MB

シナメーカーあたりが
4G以内に圧縮して、DVD-Rに書き出す機械を
こさえそうだな。。。



895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:18:01 ID:MmMMCgdt0]
>>890
地デジをMPEG2レート3Mぐらいでエンコしてみて満足できるなら、H.264使えば600MBぐらいにはなるんじゃない?
H.264エンコのレート設定がどれぐらいできるかにもよるけどね

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:25:48 ID:+Wax60Nd0]
音楽番組は音声データだけ再エンコしない設定とかあるといいけどな。

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:37:37 ID:YcqgWUYW0]
>これが600MBくらいに圧縮できれば嬉しい…

ムリ杉wwwwwww
ダウソ厨がCD-R用にエンコした動画みたいになっちまう。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:38:36 ID:EAR2/Kzm0]
H.264もHDD増加も大歓迎だが、それらの恩恵に預かるには
やはり予約録画数を大幅に増やしてもらわないと。

それが改善してくれるか一番微妙なところだ・・・

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:41:36 ID:wN957t490]
松下の新型はもう、今年は出ないかもしれないな。


900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 21:42:23 ID:l+zUIkmE0]
でもさあ、あと3年もすれば、BD-R50枚2000円とかになるんだろ?エンコとかめんどっちぃとか言ってるかと。



901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:45:37 ID:S+KkQrVR0]
>>899
BW200は生産終了しているんだけど?
変わりにDVDレコだけ売っていろと?

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:45:47 ID:wN957t490]
>>900
いくら安くなっても、1枚に長時間入れられるのはうれしいよ。
今 DVD-R が既に2000毎 orz

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:55:13 ID:MmMMCgdt0]
>>901
明日BW201発表
内容はダビング10への対応(予定)、リモコンの変更など

いや、決して東芝のマネではありませんw

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 21:59:03 ID:l+zUIkmE0]
>>903
変更がそれだけだったら、面白いな

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 22:03:45 ID:bamm3riF0]
あれ? どっかで 11月1日発売って カキコあったような

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:10:12 ID:vk0WcIQ30]
発表は10月早々。
10/1は上期の費用処理と下期スタートの行事があるからムリだろうけどね。

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:11:17 ID:WPYErgk6P]
発表は3日くらいかな?

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:14:27 ID:WPYErgk6P]
編集がもう少し多機能だと喜んで買えるんだが、これまでのようだと
渋々我慢を堪えて買うようになるだろうな~。

なんかヤな会社…。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 22:18:24 ID:NASjqUIr0]
40代の爺が平日の昼間から書き込んでんじゃねーよ
仕事しろ仕事
こっちはてめらみたいな爺アニヲタを支える為に仕事してんじゃねーぞ
働かないなら氏ね

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:30:48 ID:WPYErgk6P]
うるせえなあー、30そこそこの小倅がよお。
こちとらアニメが人生の年輪なんだ。
たわけたこと吐かしてると仲間に入れてやんねーぞ。



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 22:37:23 ID:5HaFkhPx0]
パナの新BDについてですが、やはりアナログ映像をHDD録画したら、BDに落とす
際は今までどおり等速再エンコードとなる可能性大きいのでしょうか?
ソニーやシャープみたいに高速コピー可になれば間違いなく買うけど。

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:39:53 ID:8oUDJRyI0]
>>910
まぁまぁニートか引きオタでしょ 30も年輪重ねてこの程度のカキコなら
人生終わってる奴だからスルーしておけばおk

17でリアルタイムのガンダム・ファーストを帰宅部ダッシュで見ていたオイラは
勝ち組か?

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 22:43:32 ID:ecBC5tn7O]
今度ブラビアのX5000購入予定なんだけど11月発売のブルーレイレコーダーと近々発表されるパナのブルーレイレコーダーとではどちらがいいですか?

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:51:26 ID:lb2QCP2a0]
まだ発表されてないんだから社員くらいしか知らないだろ…
正式にパナの情報がでたら、またきてくれ。

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 22:53:31 ID:gVm9lxpU0]
待ちきれないので今週末BW200買います


916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 23:08:43 ID:GJYZEdhi0]
>>915
確かに、待ちきれないな。つ~か、価格コムの値段は
ガタガタ言ってね~で買っちまえやヴォケと言っているような値段だな。

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 23:15:18 ID:z4MpTQDM0]
>>912
17でリアルタイムのエヴァを帰宅部ダッシュで見ていたオイラが勝ち組みです
(現在ミサトと同い年)

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 23:16:51 ID:i+w34VZ00]
>>915
せめて、CEATEC位は待った方が...。

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/27(木) 23:25:19 ID:bamm3riF0]
どうも40代が多いスレという事は、なんとなく判ったが
この年代はビデオデッキが普及し始めた時代とともに人間
として成長してきた年代なんで、いろいろと記録メディア
に溜め込む習性があるように思える。(オレもそうだが)
VHSのビデオテープだけでも2000本は在ると思う。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/27(木) 23:40:11 ID:uN3NNTe90]
やたらスレ伸びてると思たら
半分以上スレチなカキコ・・・

いい歳こいてくだらねぇカキコすんなよ。



921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:00:48 ID:wN957t490]
最近気がついたことだけど、いい年こいたおっさんの方が、ネットマナーも悪いし
カキコの内容が低俗

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:10:24 ID:Q/3C4OCQ0]
中途半端な地位にいるから礼儀っての知らんやつ多いシナ
俺なんか面倒だから新入社員にも派遣にも敬語で喋ってるわ

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:11:30 ID:scofjbFC0]
>>921
マナーが良い書き込みですねw

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:19:37 ID:ycoxWHHX0]
>>923
おっさん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:33:43 ID:xBO2jDUIP]
どっちがマナー知らねえんだろうなあ?
スレ脱線させてよぉ?

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 00:47:46 ID:i302oqu20]
ソニンの新製品は価格が手頃のようだが iLink が無いのよね。
オレはSD7ムービーで録画したファイルをSDHCメモリから
ブルレイディスクに直接コピーするんで、やっぱパナを選ぶだろうな…
楽チンだし…  しかし8GのSDメモリは、まだ高いナぁ~

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 00:59:49 ID:Sh9xdAgh0]
僕がソニーの仕様で気になってるのは、いちばんは、
AVC録画で音声がDDに再エンコードされることかなあ…
再生互換性への万全の配慮なのか、
単にエンコードチップの仕様でそれしかできないのか。
なのでパナ新型ではそこがどうなるのか気になる。

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:14:25 ID:GVMOmDjB0]
おまいら、発売日前に予約で買うのか?
初期ロット怖くないか?
オレは、おまいらの人柱報告をじっくり読んで判断し、
クリスマスに届くように買うつもりだが。

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:19:07 ID:xBO2jDUIP]
Panaだから初期ロットの危険度は低いと思うがな…

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:22:09 ID:rlP3a3o10]
CEATECは火曜からだから、月曜あたりに発表か?




931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:27:31 ID:wcvRRQb30]
悩み事があったならPanaのリモコン見てみよう。

小さな事などどうでも良くなるよ。

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:28:23 ID:YcMvIxAO0]
>>922
おれもおれもw

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:32:05 ID:2tv+1dLC0]
JoshinWebのBW200、在庫豊富だったのがいつのまにか在庫僅少になってる

それとsharpの新型機の予約始まってる
1TBが298,000円(P10%)、500GBが198,000円(P10%)

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:33:57 ID:E6z2ZRpz0]
>>933
500GBが10万円もするのか。

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 01:51:12 ID:rlP3a3o10]
シャープの周回遅れ機はさすがに興味ないなぁ


936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 04:21:30 ID:YcMvIxAO0]
>>934
ありえないよねw

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 04:53:15 ID:DEW+6ox10]
10万以下のHDDナシREレコは、iLink入出力の仕様次第では面白いと思う。

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 05:30:38 ID:i302oqu20]
#もπもイラネ… ソニンは iLink がぁ~ 結局パナを買う事になると思う。
初期ロットは確かにバグ有りだと思うが放送うpで対応するっしょ・・・

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 05:44:21 ID:Hz1QGs1F0]
>>937
なるほど、そういう見方もあるけど…少しニッチ過ぎるかも知れん

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 06:38:30 ID:Ku14ziHcO]
いよいよですね



941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 07:18:19 ID:gHwGSkoN0]
>>937
D-VHSからBDにコピーするのにはいいよね。実時間でBD化できそう。
BW200だと一旦HDDにコピーしてからBDに移すようだから実時間の1.5倍とかかかる。

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 07:26:37 ID:Li3omg3g0]
おっさん=K'sFX キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 08:07:41 ID:xNc80Mpa0]
panaの発表がないのはHD Recマターなんじゃないの?

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 08:50:14 ID:lBrHBiqJO]
アクトビラビデオは搭載されるのかな?
ここで搭載しなきゃ、アクトビラビデオ搭載のテレビは少ないんだから
アクトビラビデオの普及が進まないだろ。

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 08:53:24 ID:vC/bldYg0]
>>937
もしH.264に対応していれば、RD使いが食いつきそうな気もする。

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 08:58:09 ID:ehu5CF3wO]
>>944
そんな聞いたことも無い機能は載せません

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 08:59:16 ID:FIP9Yzps0]
>>926
ムービー用のiLINKはあるんじゃなかったっけ?
メモリースロットもUSBのが使えるはずだけど。

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 09:12:33 ID:pMj5rwDv0]
www.business-i.jp/print/article/200709280009a.nwc
これは流石に対応しないだろうな…

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 09:26:40 ID:l/TUmoSg0]
メディアが出るのも来年以降でしょ

ぶっちゃけオレはTS録画>DVD等速焼きでなれているせいか
TSムーブ4倍速(地デジ6倍速相当ぐらい?)でもスゲー快適そう

早く欲しいぞ~

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 09:54:40 ID:QS8AHV5W0]
>944
録画出来ないものがレコーダーに付くわけが無い

観るにこだわるならソニーの外付けで対応すれば良い!
どのテレビでも観れるよ。



951 名前:950 mailto:sage [2007/09/28(金) 09:58:13 ID:QS8AHV5W0]
HDMI及びD端子付きのテレビなら観れるに訂正じゃ。

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 10:11:56 ID:GVMOmDjB0]
現行のBW200が16~19万 kakaku.com/item/20274010305/
グラフ見ると、9月15日以前の平均価格は、20万を超えている。

BW900は、おそらくシャープの1TB 298,000円と同じ値段くらいだろう。
1TBのHDDはバルクでも4~5万するし、H.264は新工場まで建てた技術だから高いはず。
もし、20万を割ってたら衝撃価格だよ。
おまいら、BW900をいくらなら買うつもりだ?

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 10:19:05 ID:DEW+6ox10]
えっ、45nmの新ユニフィエってLSIの製造まで松下内製なの?
凄いな。

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 10:20:14 ID:1R9t08z3O]
実売で20万
駄目なら500Gで我慢

もし仕様上1Tと500Gで差を付けられたらソニーのX90に行く

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 10:34:12 ID:FQp9q9rH0]
>>933
BD-HDW15って、10/1発売だったっけ?ジョー新の誤植??


956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 10:46:00 ID:+VsCnbhQ0]
>>948
BDの規格として成立してないので無理です。
松下はLGみたいにイレギュラー対応とかしないから。

…ていうか、ダビング6倍速ってすごく語弊あるな。


957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 10:50:40 ID:nWVM0SjD0]
>>953
つかファンドリで45nmやるとこなんて、未だどこにも無いとオモ。

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 12:21:20 ID:/cx0yT9vO]
>952
500GBx2なら半額以下になるけどな
1台1万前後だから

959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 12:47:56 ID:l/TUmoSg0]
HDD2台積みのマシンって減ったね
やっぱり熱問題とか有るんだろうな
H.264チップも熱そうだし、HDDは1個と予想

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 12:59:49 ID:Ris4E/S50]
>>953
65nmも45nmも民生用LSIでの量産化は松下が世界初
結構半導体では主に自社用チップ工場なので地味だけど、技術は最先端行っている。




961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 13:44:39 ID:uhdgXyMjO]
マダー

962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 13:46:43 ID:ycoxWHHX0]
今日来なかったら、今月はもう来ないな。

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 13:48:03 ID:+VsCnbhQ0]
>>962
そラソーダ

964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 14:56:06 ID:IzO1wS9X0]
新機種は10月4日に東芝機と同日発表と予想。

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 14:57:30 ID:ihb7Nqbw0]
>959
壊れるときのリスクも
倍になりそうだな。

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 15:24:35 ID:FIP9Yzps0]
シーテックで発表か。

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 15:34:56 ID:LyQs2f9zO]
数年前にソニーがシーテック初日に会場でスゴ録新製品を発表したっけね

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 15:35:26 ID:+VsCnbhQ0]
>>967
去年のソニーのBDレコーダーがまさにそうじゃねーかよ!


969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 15:37:44 ID:LyQs2f9zO]
そっか、あれは去年だったか。失礼失礼

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 15:45:38 ID:BAUh322+O]
読売新聞には10月発表って書いてある



971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 16:00:28 ID:+VsCnbhQ0]
シャープ、低価格BD録再機を投入…従来機の半値
www.yomiuri.co.jp/net/news/20070927nt0d.htm

> 松下電器産業も10月以降に新機種を発表する予定だ。


んー、やっぱCEATEC発表かな。

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 16:21:08 ID:1R9t08z3O]
>>964
虐め良くない

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 16:38:24 ID:IzO1wS9X0]
10月4日はシーテックというよりDVD Forumの会議がある
ここで赤色レーザーHD DVDの何らかの発表があるはず

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 17:00:12 ID:ehu5CF3wO]
>>973
HDDVD限定の話題は該当スレでやってくれ

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 17:01:31 ID:ycoxWHHX0]
>>971
10月以降って事は来年って事もありえるのか ('A`)

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 18:17:42 ID:hdTS60uZ0]
新製品はメニューつくれるようになんないんですか?


977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 18:39:49 ID:l/TUmoSg0]
>>975
パナ>10月+芝>来年

これで10月以降だ

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 18:45:24 ID:mDkWONYW0]
次スレよろしく

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 18:47:45 ID:l/TUmoSg0]
立ててくる

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 18:48:53 ID:l/TUmoSg0]
次スレ
テンプレとかあったらよろしこ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/



981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/09/28(金) 19:01:10 ID:1R9t08z3O]
名前はBW900で決定なのか?

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/09/28(金) 19:06:03 ID:FQp9q9rH0]
いきなり900番台にいくとは考えにくいが。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef